■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】
- 1 :John Appleseed:2012/11/01(木) 23:15:42.18 ID:SErXhju7
- ファイ
- 2 :John Appleseed:2012/11/01(木) 23:24:17.77 ID:SErXhju7
- Nexus7 VS iPad タブレットUI対決(縦UI編)
■ソーシャルリーダー比較(flipboard)
http://i.imgur.com/7FCso.jpg
■クラウドサービス比較(dropbox)
http://i.imgur.com/gw0jG.jpg
■文章エディター比較(Jota Text Editor/Notebooks)
http://i.imgur.com/eYvVM.jpg
■ニコ動比較(nicoro/iNicoHD)
http://i.imgur.com/qoTNz.jpg
■読書(自炊)比較(PerfectViewer/i文庫HD)
http://i.imgur.com/6hCDV.jpg
■お絵かき比較(ScketchBook Pro)
http://i.imgur.com/wEEgG.jpg
■リーディングサービス比較(pocket)
http://i.imgur.com/kKODs.jpg
- 3 :John Appleseed:2012/11/01(木) 23:24:44.16 ID:SErXhju7
- iPad mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/images/ipad_33.jpg
Nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/images/ipad_34.jpg
- 4 :John Appleseed:2012/11/01(木) 23:28:28.82 ID:OzwcIIbX
- カァァアアアアン
- 5 :John Appleseed:2012/11/01(木) 23:33:27.33 ID:IKX2Mrug
- コオオオオン
- 6 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/11/01(木) 23:41:29.72 ID:JFarK+QG
- >>3
ふぁー?
- 7 :John Appleseed:2012/11/03(土) 06:41:45.08 ID:YYmGIi51
- Nexus 7はポケットに入る。
iPad miniはポケットに入らない。
- 8 :John Appleseed:2012/11/03(土) 15:09:22.18 ID:PEsvZEle
- Nexus 7は片手でも安定的につかめる
iPad miniは片手では安定的につかめない
- 9 :John Appleseed:2012/11/03(土) 17:50:22.65 ID:v5+7tr4h
- Nexus 7は地図がGoogleMap
iPad miniは地図がパチンコガンダム駅
- 10 :John Appleseed:2012/11/03(土) 20:57:38.59 ID:VeQLL74C
- ポケットにnexus7とかどこのキモヲタだよw
- 11 :John Appleseed:2012/11/03(土) 21:19:47.76 ID:7hAxXd6x
- 貧乏人の味方 nexus7
ブルジョアのオモチャ iPad mini
- 12 :John Appleseed:2012/11/03(土) 21:34:08.15 ID:Nk7cUqAF
- 今時のブルジョアはゴミを買うのか
- 13 :John Appleseed:2012/11/03(土) 22:30:53.64 ID:2Ij6ArGm
- 画面の隅まで使うアプリはどちらが多いですか?
- 14 :John Appleseed:2012/11/04(日) 00:02:41.43 ID:KyfQxKto
- iOS6の地図だんだん直ってきてるよね…。
- 15 :John Appleseed:2012/11/04(日) 04:24:13.98 ID:l3GpNL4i
- Nexus 7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
iPad mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
- 16 :John Appleseed:2012/11/04(日) 05:43:28.83 ID:lRgQcOcd
- >>12
ブルジョアはどの時代でもバカなんだよ
でもそのバカのお陰で情報が入るんだから感謝しないとね
- 17 :John Appleseed:2012/11/04(日) 06:11:51.78 ID:e+bIui/Z
- >>12
ゴミではない最高の製品だ
しかしアップルはもはや完成されつくしてつまらない
男なら無人の荒野を歩むべきだNexus7こそ男のマシンだ
- 18 :John Appleseed:2012/11/04(日) 06:35:45.20 ID:i/QdjXua
- iPad mini一択でしょ。
- 19 :John Appleseed:2012/11/04(日) 06:43:35.47 ID:PAhMZ1P6
- 今日、実機触ってきたけど、Nexus7はダメだわ
iPad miniの圧勝だわ
- 20 :John Appleseed:2012/11/04(日) 06:44:12.97 ID:e+bIui/Z
- いいや Nexus7 一択だ
今人類が買える最高のタブレット型コンピューターはNexus7
アップルには自由が無い内部ファイルには一切触れないのではコンピューターを触る喜びが無い
Nexus7こそ至高
もしあなたが望まないのであればグーグルストアを使わない自由もある
アップルにはそんな自由は無い
脱獄してアカbanの恐怖におののいて生活するなんて俺には無理だ
- 21 :John Appleseed:2012/11/04(日) 06:48:24.67 ID:i/QdjXua
- >>20
システムに触れるというのは触られる可能性もあると思うが
- 22 :John Appleseed:2012/11/04(日) 06:57:37.68 ID:e+bIui/Z
- >>21
iOSには脆弱性がないとでもいうのかい
- 23 :John Appleseed:2012/11/04(日) 07:09:09.72 ID:i/QdjXua
- >>22
基本的に機密性の高い仕様だと思うので堅牢だと思う
- 24 :John Appleseed:2012/11/04(日) 07:14:02.52 ID:i/QdjXua
- まぁOSを触ることなんてないな。それで何ができるかが重要だと思うから
- 25 :John Appleseed:2012/11/04(日) 07:46:40.92 ID:OYJkPfL5
- nexus7はandroidタブでは最強だ。
でもこれ見れば一目瞭然。
ipad miniには勝てない。
ushigyu.net/2012/11/03/comparison_between_ipad_mini_and_nexus7/
- 26 :John Appleseed:2012/11/04(日) 08:04:35.11 ID:e+bIui/Z
- リンクもマトモに貼れないのが何をかいわんや
- 27 :John Appleseed:2012/11/04(日) 08:28:45.35 ID:Vq5ineSY
- >>26
揚げ足取るしか出来ないって、悲しい人生だな。
- 28 :John Appleseed:2012/11/04(日) 08:30:35.27 ID:e+bIui/Z
- >>27
揚げ足とられるほどの間抜けがなにをいうかw
- 29 :John Appleseed:2012/11/04(日) 08:36:50.28 ID:1ZaM3NlB
- 両方買えばよくね?
たいした金額じゃないし
- 30 :John Appleseed:2012/11/04(日) 08:38:21.09 ID:e+bIui/Z
- >>29
それはお金持ち
そういうひとはそもそもこういうスレに来ることはない
- 31 :John Appleseed:2012/11/04(日) 08:47:26.32 ID:GyPsaj4/
- >>29
そういうのは金持ち貧乏関係なくて、
満足や優越感を得るために買うことが目的になっちゃってる人達だから、
2ちゃんに多いよ。
他のことで優越感や満足感を得ることが出来ないから、一種の代償行為みたいなもんだね。
- 32 :John Appleseed:2012/11/04(日) 09:12:17.46 ID:9iCIgJ0j
- この程度で卑屈になる方がおかしい。
ガジェット好きおたくだと思っておけばイイダロ?
- 33 :John Appleseed:2012/11/04(日) 16:54:13.28 ID:0abB2dFI
- Kindletってどうなの?
もうmini買ったからどうでもいいんだけど、3択になるのは消費者としてはいいよな。
あれもAndroid?
- 34 :John Appleseed:2012/11/04(日) 18:38:38.99 ID:OFvGCVpI
- http://gigazine.net/news/20121016-nexus7-with-a-keyboard-and-mouse/
ipadminiもこんな感じでワイヤレスのマウスと繋ぐことってできますか?
- 35 :John Appleseed:2012/11/04(日) 18:42:39.04 ID:K0rsnZZr
- >>34
ワイヤレスのキーボードが売ってんだから、
マウスも売ってるんじゃないの?
- 36 :John Appleseed:2012/11/04(日) 18:43:33.61 ID:K0rsnZZr
- >>35
あ、URLを踏んでみろってことか。
ヤバイとこかもしれないので踏まないようにしているんです。
- 37 :John Appleseed:2012/11/04(日) 19:11:10.11 ID:VukWdKqp
- iPad mini比較
http://1.bp.blogspot.com/-I7Rx0N3pRwY/UJY9u9rzcEI/AAAAAAAAA5Y/8wbZab0BdVQ/s1600/A6qTYCiCcAAGBBq.jpg-large.jpeg
- 38 :John Appleseed:2012/11/04(日) 19:44:03.10 ID:Zcswxd2I
- >>34
なんかもうさ、ノートにしとけよ。
せっかくタブレット買ってもマウス使いたいなら。
- 39 :John Appleseed:2012/11/04(日) 20:07:03.51 ID:vfJHjQ5x
- http://www.youtube.com/watch?v=ie6-8rrvXOY
iPad mini vs Nexus 7
- 40 :John Appleseed:2012/11/04(日) 22:28:37.63 ID:ueBrm0XL
- オンラインストアで予約中(11/12予定)ですが、
SBのWi-Fiスポット権は付いてくるの?
- 41 :John Appleseed:2012/11/04(日) 22:30:40.07 ID:A2B65h1n
- >>40
AppleStoreで付いてくるんだから、付くんじゃないのかな。
さて、どうしてAuのスポット権はついてこないのかな?
- 42 :John Appleseed:2012/11/05(月) 00:14:46.65 ID:VJTfJa5V
- iPad MiniとNexus 7の落下試験対決: 無事だったのはどっち?
http://news.livedoor.com/article/detail/7107282/
- 43 :John Appleseed:2012/11/05(月) 06:39:10.74 ID:BPoMO7Ih
- >>28
悪いな、androidのopera mini使ってコピペしたらこうなったんだ。
iOSのsafari使うべきだった。
- 44 :John Appleseed:2012/11/05(月) 11:37:22.96 ID:zPxqLnOS
- ネクサス7は
フルカラー表示出来ないから
普通は選ばない。
写真とか動画を見る人は
階調飛びが酷いネクサス7選んじゃ
ダメ、絶対
iPad miniとNexus7ではスペックやアプリ、ネット、読書はどう違う?比較してみた
http://ushigyu.net/2012/11/03/comparison_between_ipad_mini_and_nexus7/
- 45 :John Appleseed:2012/11/05(月) 12:29:24.05 ID:gDnesywj
- >>44
ネクサスユーザー「でもカタログスペックだとネクサス7圧勝だもん!」
Appleユーザー「(苦笑)」
- 46 :John Appleseed:2012/11/05(月) 12:32:48.39 ID:BfLtVhS7
- サムスンパネルのおかげだね
サムスンに感謝しないとね
- 47 :John Appleseed:2012/11/05(月) 12:47:55.25 ID:eV2NLYCW
- nexus7もサムスン製ならもうちょっとマシな仕上がりだったんじゃねえの
- 48 :John Appleseed:2012/11/06(火) 00:29:18.14 ID:5cmtb1I4
- 実際使って分かったのは、外で立って使うには両サイドからがっちり
握って持たないと不安なのと、文字が読みやすいことが重要だってこと。
使い方にもよるが今回はnexus7に分があるな。
- 49 :John Appleseed:2012/11/06(火) 01:28:33.48 ID:n4iaR+wE
- >>48
そんな必要は無いし、明らかに画面が大きいminiの方がビューワーとしての使い勝手は上。
店頭で使って見てハッキリと感じた。
- 50 :John Appleseed:2012/11/06(火) 01:38:32.95 ID:F9W+LqaG
- きれいなのはminiだなあ
まあでもnexus7はandroidの中じゃコスパダントツで良いと思うわ
値段考えるとトントンかな 昔ながらの林檎ユーザーはそもそも林檎以外受け付けない体質だから
合わない気はするけど
- 51 :John Appleseed:2012/11/06(火) 01:42:07.37 ID:x3ntkMJD
- >>48の使い方に合ったのがNexus7だったってことでしょ
そうやって自分の価値観を人に押し付けるから林檎信者って嫌われる
- 52 :John Appleseed:2012/11/06(火) 01:45:42.75 ID:F9W+LqaG
- そうしてドヤ顔スタバ族が量産されていくのである。
- 53 :John Appleseed:2012/11/06(火) 01:46:06.06 ID:n4iaR+wE
- >>51
ここはVSスレ。語り合う気が無いならレスするのは止めよう。
話に詰まるとスグに信者云々で誤魔化すのは止めよう。それこそが似非宗教家が良く行う手法。
- 54 :John Appleseed:2012/11/06(火) 01:53:46.78 ID:5cmtb1I4
- >>49
ハイ店頭ねw外で片手ではじっこだけ持つのはすごく不安定だよ。
iPadminiは落っことしてディスプレイ割る奴が続出すると思うんだよね。
微妙なサイズの問題なんだが、その大画面がいいというならそれまでだ。
特に漫画ビューワとして使いたいならむしろnexus7の縦横比がぴったり。
- 55 :John Appleseed:2012/11/06(火) 02:16:19.78 ID:n4iaR+wE
- >>54
漫画ビューワーでは明らかにminiの方が上です。全画面で見開き表示出来るのはminiのみ。
miniが持ち辛いとする根拠が不明です。
また本を読むのに16:9は有り得ません。
- 56 :John Appleseed:2012/11/06(火) 02:22:17.42 ID:F9W+LqaG
- 漫画ビューワーは流石にminiのほうが見やすいと思うけどな 人それぞれだけど
ただ持ちやすさはn7 というかminiはipadの携帯性を上げたような製品で ほかの7タブとはちょっと違う気がする
- 57 :John Appleseed:2012/11/06(火) 02:28:02.39 ID:5cmtb1I4
- >>55
見開きとかないわw画質も悪いんだろ、文字が読みにくいとストレスだよ。
俺かなり手でかいけどiPadminiを長時間片手で鷲掴みにするのはきつい。
テキストはなんでもいいんだよ、文庫と新書のサイズでどっちが
読みやすいとか特にないだろ、そこらへんは自由に変えられるのもあるし。
- 58 :John Appleseed:2012/11/06(火) 07:58:45.98 ID:aYzFKXaZ
- mini買う気だったがネクサスはGPSついてんだろ
かなり迷ってきた
- 59 :John Appleseed:2012/11/06(火) 20:57:21.49 ID:l864eaQ2
- >>58
マップも最高のgooglemapだよ
- 60 :John Appleseed:2012/11/06(火) 20:59:30.58 ID:91OBMsBj
- iOSがAndroidには勝てな部分もあるんだなぁ。
Androidで1千万人分の個人情報流出 … 不正アプリ、
iPhoneは「月に数件」だがAndroidは「17万件超」
http://iphonech.com/archives/53825022.html
同社の調査では、アンドロイド端末を標的にした不正アプリは、
今年7月には4万1千個だったが、9月には17万5千個に急増。
アイフォーンの不正アプリ数は月数件の増加にとどまっているといい、
その差が際立つ。
- 61 :John Appleseed:2012/11/06(火) 21:39:22.16 ID:aJgYyyNN
- どっちもどっちだわな
http://iphoneac-blog.com/archives/5372511.html
http://iphonech.com/archives/52584295.html
http://colo-ri.jp/develop/2012/03/twitter-auto-tweet-hacking-trouble.html
しかもアンドロイドだけ調査の対象に非正規ストアを入れるなんてフェアじゃないだろ
それならiOSもAppleの審査の届かない脱獄ストアを入れないとね
- 62 :John Appleseed:2012/11/06(火) 21:59:29.67 ID:MCCjGkl7
- GALAXY Tab が息してないの!
比較するなら、本来GALAXY Tab 7.7の方だろうに。
- 63 :John Appleseed:2012/11/06(火) 22:28:18.32 ID:hKv0XI4Z
- http://ushigyu.net/2012/11/03/comparison_between_ipad_mini_and_nexus7/
Nexusって分厚くて画面も狭いのに重たいんだなw三重苦じゃんw
漫画漫画うるさいけど漫画も読みにくいってオチw
- 64 :John Appleseed:2012/11/06(火) 22:37:14.09 ID:yDuCmi9M
- >>63
いい年して漫画もないだろ
- 65 :John Appleseed:2012/11/06(火) 23:40:28.33 ID:b99F8m+w
- >>62
Sony Xperia tabletも息していないようだ
- 66 :John Appleseed:2012/11/07(水) 06:35:39.82 ID:8ZtMzP0s
- http://i.imgur.com/bcpxr.jpg
BCNランキングでも価格COMでも1位はネクサス7みたいだね
新製品でニュースにまで取り上げられたネームバリューがありながら1ヶ月以上前の製品より売れてないってマズいんじゃね?
色別集計とは言え、過去のiPadは圧勝してきたわけで、日本でもiPadの集客効果に陰りが出始めてるね
- 67 :John Appleseed:2012/11/07(水) 07:08:06.85 ID:tPxEzjuX
- >>66
一ヶ月で100万台おめでとうございます^ー^
- 68 :John Appleseed:2012/11/07(水) 07:21:32.96 ID:VW3B2CsJ
- iPad miniは3日で300万台
- 69 :John Appleseed:2012/11/07(水) 07:34:13.67 ID:Tly68Ip7
- なんでそうやってしれっと嘘つくの?
「iPad(アイパッド)」の新機種である「iPad mini(ミニ)」と
第4世代モデルを合わせた販売台数が、発売から3日間で300万台に達した
嘘つき
- 70 :John Appleseed:2012/11/07(水) 07:37:33.42 ID:S/aftHcm
- 300万台のうち、200万台以上はmini。
どこかの安売り端末より何十倍ものハイペースで売れてるのは間違い無い。
- 71 :John Appleseed:2012/11/07(水) 07:48:16.87 ID:8ZtMzP0s
- 販売国がたった7つしか無いnexus7が20国を超えるipadに販売数で勝てる訳無いじゃん
しかもnexusは生まれたばかりのブランドだぜ、知名度の差も歴然
少なくとも日本じゃ今nexus7のが売れてるのはランキング見れば分かると思うがね
価格comじゃ売れすぎて定価以上のお店しか残ってないし、それでも1位って脅威的じゃないかね?
- 72 :John Appleseed:2012/11/07(水) 08:23:58.77 ID:5s7fkvXo
- 全世界で200万と
日米欧だけで100万を売るnexus7が世界市場でも売り出されてしまえば
もはやアップルは撃破されてしまうだろう
- 73 :John Appleseed:2012/11/07(水) 08:46:41.44 ID:tPxEzjuX
- >>71
あんだけ安くしても勝てないのは確かに驚異的だね^ー^
- 74 :John Appleseed:2012/11/07(水) 09:54:03.83 ID:5s7fkvXo
- 滅び行くアップルにすがりつくアップル民よお前たちのことは忘れない
いくらUIがどうだのいっても安いは正義だ
ぼったくり商法はマッキントッシュへの道
また滅亡するんだぜ
しかも今度はゲイツいないよ
- 75 :John Appleseed:2012/11/07(水) 09:59:13.50 ID:19SzDP25
- >>59
ナビのルート探索はバカだよね
- 76 :John Appleseed:2012/11/07(水) 10:00:32.32 ID:zGA61F1S
- >>72
miniが一ヶ月後まで200万台で止まってるならそうだろうねw
実際はたった三日で200万台で、まだすべてのエリアで販売開始したわけでもなく、一部地域ではWiFi版しか売り出していない状況。
どうみても一ヶ月たったら1000万台目前まで達してると思うんだけど、Nexusはそれ以上売れる理由があるわけだよねきっとw
結果が楽しみだね!
- 77 :John Appleseed:2012/11/07(水) 10:02:48.79 ID:zGA61F1S
- >>74
取り敢えずボッタクリらしいminiより数売ってからほざいてね(^○^)
- 78 :John Appleseed:2012/11/07(水) 10:14:31.29 ID:5s7fkvXo
- 売れたからなんだってんだよ
お前らアップルの株もってんのかよw
- 79 :John Appleseed:2012/11/07(水) 10:15:30.76 ID:5s7fkvXo
- おれはお前たちに勝つ方法を見出した
すなわち3G64ギガモデルをオレは買うのだ
お前ら全員負けwwww
- 80 :John Appleseed:2012/11/07(水) 10:18:11.95 ID:5s7fkvXo
- つまり
Nexus7+iPad mini Wi-Fi + Cellular 64GB
これが最強なんだよ
どうだ参ったか!!!
- 81 :John Appleseed:2012/11/07(水) 13:35:06.95 ID:Rw1mTH7S
- N7ってそもそも1月で50万台の予定が、予想外に売れて慌てて増産してるとかじゃなかった?
- 82 :John Appleseed:2012/11/07(水) 17:42:17.93 ID:zGA61F1S
- あわてて増産なんかしたら、タダ余りになっちゃうねw
miniが出る前だから多少は売れたけど、miniが出ちゃったらもう売れないでしょw
- 83 :John Appleseed:2012/11/07(水) 18:46:48.00 ID:1kyWh2kK
- >>74
みんないつになったら突っ込むんだ…
ゲイツはいるだろ、ゲイツは
ただ今回関係無いけどな
- 84 :John Appleseed:2012/11/07(水) 18:58:03.14 ID:tNZi9hqu
- ゲイツはもうMS会長ではないから、
救けてはくれないということかな。
- 85 :John Appleseed:2012/11/07(水) 19:20:15.03 ID:S/aftHcm
- Nexusじゃ話にならないから、MS持ち出してきたのかw
負け組連合w
- 86 :John Appleseed:2012/11/07(水) 23:08:01.43 ID:EsHe7+P7
-
miniって、ipadにないもの持ってるの?
- 87 :John Appleseed:2012/11/07(水) 23:12:48.65 ID:CFgvOjLH
- >>86
小ささ 軽さ 薄さ かわいさ
- 88 :John Appleseed:2012/11/07(水) 23:25:48.55 ID:bRSuGA59
- 今度Appleが潰れそうになったら誰が助けるんだろ
前はMSに助けてもらったから今度はGoogleっかな。
とりあえず、iPadにはがんばってもらわないと。
Appleさまの会社更生費まで価格に乗せられたらたまんない。
Google一社独占はやっぱりいけないからね。
暖かくAppleを見守ってあげましょ、Nexusさん。
- 89 :John Appleseed:2012/11/08(木) 00:21:00.67 ID:I5d3O/XO
- >>82
秋葉淀で、在庫山積みになってる臭い
隣りで売ってるminiは売り切れなんだけどねぇ
- 90 :John Appleseed:2012/11/08(木) 01:03:30.23 ID:3wZJYh4T
- 寝糞ーズwwww
- 91 :John Appleseed:2012/11/08(木) 18:23:51.78 ID:6mABDfzr
- >>88
実態のないサービスで稼いでるGoogleの方がよっぽど不安だろw
まあ潰れそうになったら税金対策でAppleが買い上げてくれるさw
- 92 :John Appleseed:2012/11/08(木) 22:32:39.66 ID:XMZXFO8i
- >>91
地図を作ってもらえばいい?
- 93 :John Appleseed:2012/11/09(金) 00:14:10.82 ID:WD74q1OW
- 現状、
時価総額 Apple >>>> Google+Microsoft
株価 Apple >>>>>>>>>>>>>>Google+Microsoft
現金保有 Apple >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Google+Microsoft
だが、確かにAppleが潰れる日がくるかもしれない。
しかしその前に‥
- 94 :John Appleseed:2012/11/09(金) 02:55:54.99 ID:OpB7lScL
- 電通が叩かれて、Googleが叩かれない理由が知りたい。
どっちも広告屋だろうよwww
- 95 :John Appleseed:2012/11/09(金) 10:25:54.31 ID:LU/hxSgd
- nexus7 19800
ipad mini 28800
kindle fire hd 15800
どれも16GB
nexusは処理が速い
ipadはアプリが豊富で軽いが高い
kindleはディスプレイとスピーカーが良く
無線が速いがgoogle play使えない
悩ましいなあ
- 96 :John Appleseed:2012/11/09(金) 12:35:43.33 ID:I7Frc97H
- >>94
全然違うが?
同じだと思う考えがわからない
大分類でしか考えられない人?
- 97 :John Appleseed:2012/11/09(金) 14:59:26.62 ID:A0yCCBCa
- ipad miniは直接の競合機を完全に駆逐したな
市場奪って在庫山積みになってる
今までの人気が信じられない
どうすんだよこのipad4の在庫
- 98 :John Appleseed:2012/11/09(金) 16:07:59.07 ID:OpB7lScL
- >>96
何が違うんだw
Googleの収入源なんてほとんど広告代だろう
- 99 :John Appleseed:2012/11/09(金) 22:01:52.58 ID:sXlWGWKc
- >>96
大分類では同じだってことをいってるんだよね。
- 100 :John Appleseed:2012/11/10(土) 07:08:46.74 ID:s+CGDt10
- >>98
インターネットでの検索結果をいじれるという電通にはとても出来ない悪逆非道が出来るんだもんな。
広告会社としては最悪に恐ろしい会社だと思う。
- 101 :John Appleseed:2012/11/10(土) 07:53:40.46 ID:T1iPuffT
- Googleは広告を載せる媒体を作る会社
電通は広告を出す会社と載せる媒体を作る会社の間に入る会社
小売と商社くらい違う。
- 102 :John Appleseed:2012/11/10(土) 08:25:53.96 ID:s+CGDt10
- 媒体への載せ方をコントロール出来るんだから最悪だと思うが。
- 103 :John Appleseed:2012/11/10(土) 08:42:08.57 ID:9Fk/x+4b
- google村八分があるので、あんんまかわらんよ。
- 104 :John Appleseed:2012/11/10(土) 09:45:34.00 ID:nxlzkL0e
- 初スマホ買ってテザリングできるのでタブレットの購入を検討してるのだけど、>>95 で悩んでる
実際は32GBあたりで考えたいので
nexus7 24800 +6000= 30800
ipad mini 36800
kindle fire hd 19800 +6000= 25800
WEBと電子書籍が基本的な使い方になりそう
WEBと言っても2ちゃんと尼とニュースサイトが基本かな
スカイプやらないツイッターやらないフェースブックやらない
ゲームはやっても3DSとか専用機
アンドロイドはウイルス対策ソフトは入れた方がよさげと考えてそれぞれ+6000としてみた
スマホが5インチ近くあるのでipad mini のサイズがちょうどよさげではあるんだが、イマイチ決め手に欠けるんだよねえ
誰か背中押して〜
- 105 :John Appleseed:2012/11/10(土) 11:50:12.58 ID:9Fk/x+4b
- miniをアップル直販で買ってとりあえず使ってみる。
良かれと思ったらそのまま使い続ける。
ダメだと思ったら2週間以内に返品でnexus7を買う。
kindle ? 知らねw
- 106 :John Appleseed:2012/11/10(土) 11:57:16.73 ID:zbKymMdB
- >>104
スマホをで何を使っているかによる。5インチなら銀河ノート?
iPhoneならiPad miniを勧める。アプリが共通で使えるものもあるし。
KindleはGoogle Playが使えないので対象外。Root化しない限り勧められん。
iOS初めてなら無理にはiPad miniを勧めんが、予算次第だな。
- 107 :John Appleseed:2012/11/10(土) 12:25:30.26 ID:pYhQbZvw
- ipadが気になってるならipadが良いと思うよ
タブレットに最適化されてるアプリが多く
画面のレイアウトが良いのが多い
anroidのはスマフォの画面そのまま
なのが多い
androidでも
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_1?url=search-alias%3Dmobile-apps&field-keywords=virus
こんな感じで無料のアンチウイルスあるよ
リンク先でKindleで使えるアプリも分かる
google playならもっとたくさんあるけど
kindleでは使えない
google以外のメジャーなアプリは使えそう
日本ローカルのは日本のappstoreが
オープンしないと分からないけど
5インチ位というのはgalaxy noteかな?
それなら俺も持ってる
ipad3持ってるからkindle試すのも
良いかなと思ってる
- 108 :John Appleseed:2012/11/10(土) 12:37:43.45 ID:Zo053iWl
- >>105
それって別に2週間お試しで使わせてくれるって意味じゃないぞ
2週間以内に大きな傷、動作不良を起こした製品のみに適用されるAppleルールだぜ
お前さんは使いにくければminiをぶっ壊してAppleに送り返すって言ってるんだぜ、大したモラルハザードだな
ついでに返品した奴の情報はAppleに残るぞ、次は無いな
- 109 :John Appleseed:2012/11/10(土) 12:47:15.12 ID:9Fk/x+4b
- >>108
>>週間以内に大きな傷、動作不良を起こした製品のみに適用されるAppleルールだぜ
>>お前さんは使いにくければminiをぶっ壊してAppleに送り返すって言ってるんだぜ、
Apple Storeでご購入いただいた製品にご満足いただけない場合、
Apple Online Store販売条件に沿い、返品を行うことができます。7
http://store.apple.com/jp/help/returns_refund
そんなことどこに書いてあるの?
- 110 :104:2012/11/10(土) 12:51:28.70 ID:nxlzkL0e
- >>105-107 背中押しありがとう
実はさっき機種変でアンドロイドのスマホ(4.7インチ)買ってきたところ。
まだおっかなびっくりしながらやっております。
基本的にはタブレットはipadミニで行こうと思ってますが、サファリで普通にアマゾンで物買ったり
ネット証券で株の売買したりって問題無いですよね?
- 111 :John Appleseed:2012/11/11(日) 02:53:09.75 ID:b3hUFMY4
- >>110 こんなこと言うのはなんだが、mini買うならiPadの方が良いと思うよ。
- 112 :John Appleseed:2012/11/11(日) 03:17:34.50 ID:6Xk3jvTt
- 2ちゃんねらなら断固Nexus7にすべき
iPadにはまともな2chブラウザがひとつも無い
クソ高いグラボか欠陥チンクル
引き伸ばししてbb2c
これはおどろくべきこと
Zaurusにも劣る
Androidならお腹いっぱいある
- 113 :John Appleseed:2012/11/11(日) 08:26:50.17 ID:3hKP0JVb
- iOSにも有料だが便利な2chブラウザはあるでよ
まぁ有料ならだけど・・・・
iOSは基本何やるにも金はかかるね、ニコ動見るにも無料にまともなアプリは無いし・・・公式のアプリはゴミだし・・・
- 114 :John Appleseed:2012/11/11(日) 08:30:47.13 ID:ygBCDGyy
- せめてもう少し調べてから煽りに来ようね。
持ってないのが丸わかり。
- 115 :John Appleseed:2012/11/11(日) 08:52:36.74 ID:3hKP0JVb
- >>114
俺に言ってるの?何に対して言ってるの?具体的にどうぞ
とりあえず唯一の無料2chブラウザBB2Cはバグだらけで低評価だらけだよね
ニコ動公式アプリなんて・・・以下略
無料でまともに動くアプリなんて無いじゃん
けど君は他のアプリを知らないからと言いはるんだろうね、ありもしないってのに
- 116 :John Appleseed:2012/11/11(日) 11:16:53.93 ID:NZOCqjkj
- 3tchじゃあかんの?
- 117 :John Appleseed:2012/11/11(日) 11:32:36.17 ID:DsZ0hPzZ
- 2ch見るためにiPadminiで有料アプリ買うのはダメなのに、
2ch見るためにNexus7を買うのはありだそうです。
- 118 :John Appleseed:2012/11/11(日) 12:31:42.72 ID:Z15i32n2
- >>117
おぉ、iPadmini本体はお前が用意してくれるのか。
無料ならもらってやるぞ。
すぐ売るけどね。
- 119 :John Appleseed:2012/11/11(日) 12:37:42.56 ID:DsZ0hPzZ
- >>118
日本語でお願いします。
- 120 :John Appleseed:2012/11/11(日) 12:47:42.25 ID:Z15i32n2
- >>119
なんで、iPadminiは持ってる前提で、Nexus7は持ってない前提で比較してんの?
っていう皮肉だよ、アスペちゃん。
いちいち説明しないとわかんないでちゅか?
- 121 :John Appleseed:2012/11/11(日) 12:50:59.96 ID:ygBCDGyy
- >>120
日本語でお願いします。
- 122 :John Appleseed:2012/11/11(日) 13:00:26.41 ID:DsZ0hPzZ
- >>120
あなたが頭の中で何を考えているか、私には理解できません。
文字だけでのコミュニケーションですから。
- 123 :John Appleseed:2012/11/11(日) 13:09:42.96 ID:Z15i32n2
- >>122
文字でのコミニケーションが難しく、詳細に説明しないと理解し合えないのはわかった。
だから、120で俺の書いた「なんでiPadminiは持ってる前提でNexus7は持ってない前提で比較したのか?」を詳細に説明してくれないか?
- 124 :John Appleseed:2012/11/11(日) 13:10:21.50 ID:ygBCDGyy
- >>123
母国語でお願いします。
- 125 :John Appleseed:2012/11/11(日) 13:18:46.82 ID:Z15i32n2
- >>124
君のレスはいつもひらがな四文字しか書いてないから何が言いたいのかわからないんだ。
- 126 :John Appleseed:2012/11/11(日) 13:22:30.17 ID:ygBCDGyy
- >>125
母国語でお願いします。
あと算数をお勉強して来ましょう。
- 127 :John Appleseed:2012/11/11(日) 14:18:25.11 ID:EFvfsA/t
- >>117
2ch見るためにNexus7を買うのはダメなのに、
2ch見るためにiPadminiと有料アプリ買うのはありだそうです。
- 128 :John Appleseed:2012/11/11(日) 14:25:12.89 ID:Z15i32n2
- >>127
君のレスは実にわかりやすいね。
iPadminiを買う+有料アプリは信者の方にとってはお布施に当たるから実質無料。
Nexus7は当然有料。
>>117の人はそういう考え方で書いたのかな。
突然お返事が止まってしまったから推測するしかないや。
- 129 :John Appleseed:2012/11/11(日) 14:56:50.13 ID:6Xk3jvTt
- だからまともに使えるアプリがないだろう
3tchは使っていてUIが最悪なのでストレスがマックスになる
もともと2chブラウザはBB2Cしかなかったのが、今はiPadではまともに表示されなくなってしまった
しかも作者は対応する気ゼロ
かといって他につくれるやつが居ないというこのお粗末さ
- 130 :John Appleseed:2012/11/11(日) 15:41:41.35 ID:abzjV8Ub
- このスレって狂信者ばっかりなの?
- 131 :John Appleseed:2012/11/11(日) 15:55:35.41 ID:cCsG+Lns
- >>130
そうです
- 132 :John Appleseed:2012/11/11(日) 15:55:58.86 ID:7U9L85q0
- 2chブラウザはそもそも一般人使わねえからな
- 133 :John Appleseed:2012/11/11(日) 15:59:38.18 ID:abzjV8Ub
- >>131
了解(`_´)ゞ
- 134 :John Appleseed:2012/11/11(日) 16:04:47.88 ID:uZ19qRt6
- ipadて動画再生できたっけ
- 135 :John Appleseed:2012/11/12(月) 03:21:28.73 ID:aOEdqS9H
- もうお前らはブギーボード買っとけ な
- 136 :John Appleseed:2012/11/12(月) 15:48:53.86 ID:R1PiHiCb
- iPadminiと第4世代iPad 買うならどっちがいい?
http://www.panda-judge.com/judge/view/95.html
- 137 :John Appleseed:2012/11/12(月) 19:08:54.47 ID:/y3Y6h43
- またゴミジャッジのリンクかよww
勝って欲しいほう言ってくれれば、一時間で100票投票してやるよw
- 138 :John Appleseed:2012/11/12(月) 20:20:48.35 ID:0eGODcbH
- アップル信者だけど、今度ばっかりは完敗だよ
- 139 :John Appleseed:2012/11/12(月) 20:50:44.23 ID:b8S88Mnn
- >>138
神の意見なら仕方が無い・・・認めよう・・・
- 140 :John Appleseed:2012/11/12(月) 21:28:53.30 ID:08xSLVUE
- これはいいともの黒歴史(笑)
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan30042.jpg
※増刊号ではカットされて二度と見られません(笑)
- 141 :John Appleseed:2012/11/13(火) 00:22:11.77 ID:8/d8o03o
- 両方色々使ったけど、普通の人だったらiPad miniを選ぶと思う。
Nexus7のUIのゴチャゴチャ感はわかりにくいイメージを与えるのと、大きさの割にはiPadのほうが薄く軽い感じを与えるのが大きいかな。
ボーナス時期にかなり売れそうだね。
- 142 :John Appleseed:2012/11/13(火) 00:36:48.96 ID:3VYL83qJ
- 大きさそのものはNexus7の方がいいと思う。
iPad miniはちょっと大きく感じることがある。
でもminiはiPadをそのまま小さくした都合上、
これ以上小さくするのは無理があったんだろうなぁ。
- 143 :John Appleseed:2012/11/13(火) 02:13:56.40 ID:X4I2/QS8
- UIをちょうどiphoneサイズにまで縮めた大きさだからね
これより小さくすると指ヤスリが必要ということになる
7インチにしなかったんじゃなくてできなかったってのが正解だろうね
- 144 :John Appleseed:2012/11/13(火) 09:25:06.50 ID:eZcpjzDb
- >>140
そこの客層ならN7も0じゃないか?
てか、半分以上はガラケーな予感w
- 145 :John Appleseed:2012/11/13(火) 09:51:27.84 ID:lE5gVJtD
- ■西川和久の不定期コラム■
Apple「iPad Retinaディスプレイモデル」&「iPad mini」
〜さらに速くなった第4世代iPadと7.9型で安価なmini
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20121113_572496.html
一応Nexus 7との比較もあり
- 146 :John Appleseed:2012/11/13(火) 14:15:55.60 ID:LANNxYow
- >>145
相変わらず貧乏くさいw
- 147 :John Appleseed:2012/11/13(火) 22:44:30.64 ID:nKeqkZUb
-
【ASUSボム】Nexus 7がまた発火
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1352814123/
- 148 :John Appleseed:2012/11/13(火) 23:52:05.67 ID:q1kWSAbi
- >>132
その通りかと。
- 149 :John Appleseed:2012/11/13(火) 23:55:42.31 ID:q1kWSAbi
- ちょっとした大きさとかじゃなく、アプリの動作とか
使いやすさとか性能とか一般的に比較すると、Androidは
まだまだ未完成な部分は多いかと。同じ、アプリを両方で
動かして比べると、いろいろと違いが出るかと。
でも、まあ好みがあるのであれば、それ以上何も要らない
んじゃ。自分が良ければ、人に同意して貰う必要ないだろ
- 150 :John Appleseed:2012/11/14(水) 00:21:01.35 ID:ZYPn9Ibr
- 同じアプリじゃないがmini(Comicglass)Nexus7(PF)で書籍を読み比べてみたがPFの余白カットと線のシャープ化は神機能だと感じたわ
Comicglassが勝ってる部分はスワイプの反応の良さぐらいだな、ページをめくる感覚を楽しみたいならこっちだな
あとNexus7は横サイズが小さいおかげでワシ掴みすれば中指が画面の端に丁度当たる位置にくる、おかげで掴んだ手でページ送りも出来て良い感じ
miniだととてもじゃないが指が画面まで届かないからページ送りに両手が必至になる
話変わってAndroidのウィジットは最高に便利だわ
アプリを開かなくてもRSSやスケジュールが確認出来る利便性は、これらのアプリを多様する人間にはたまらない
- 151 :John Appleseed:2012/11/14(水) 00:58:40.24 ID:DiF5cZZ8
- な〜んで鷲掴みに拘るのかか理解できんわ
茶碗持ちで、片手で余裕でページめくれるわ
- 152 :John Appleseed:2012/11/14(水) 01:08:38.98 ID:e1GMTUhh
- 泥厨は5インチのスマホでも片手操作余裕とか言ってたから、
7インチも余裕ってことだろう
- 153 :John Appleseed:2012/11/14(水) 01:26:06.52 ID:D2WEWHn8
- miniは両手持ちだろ?
- 154 :John Appleseed:2012/11/14(水) 04:58:52.39 ID:C1giIdGJ
- mini? いいえiPod touch LLです
- 155 :John Appleseed:2012/11/14(水) 07:12:51.32 ID:43xwVR1+
- >>150
それ以前に漫画を16:9の端末で読むとか苦行でしかない。
ページ送りなど片手で幾らでも出来る。鷲掴みなどする必要は全く無い。使った事が無いのが良くわかる。
タブレットにウィジットなど全く必要無い。只の自己満足。アプリを開くのに手間など一切無い。
切り替えもジェスチャーで一瞬。こちらの方が遥かに閲覧性が高い。
- 156 :John Appleseed:2012/11/14(水) 07:19:26.50 ID:zjkSi+2Q
- 信者のハードルの下げっぷりには、驚くばかりw
- 157 :John Appleseed:2012/11/14(水) 07:56:18.74 ID:YplPprr3
- タブレット自体が自己満足なのに何言ってんだろ
ウィジェットで甥っ子のフォトフレーム置いたりスケジュール置いたりと、タブレットこそウィジェットの便利さが実感出来るわ
- 158 :John Appleseed:2012/11/14(水) 08:33:57.90 ID:e1GMTUhh
- ウィジェットはマジで要らん
それより通知センターにwifiのON/OFF、テザリングのON/OFF置け
ここは泥に負けてるとこだな
パクリでもいいから付けて欲しい
- 159 :John Appleseed:2012/11/14(水) 12:39:58.22 ID:g34qrSo7
- そもそも通知センター自体が・・・だしな。
- 160 :John Appleseed:2012/11/14(水) 16:11:29.67 ID:Gw6YqEK9
- 4.2で阿鼻叫喚w
- 161 :John Appleseed:2012/11/14(水) 16:46:06.84 ID:ZYPn9Ibr
- >>155
縦読みに関してはアス比による大きな違いはないよ
横読みの話ならminiこそ苦行じゃないか?物理的なサイズと低解像度のせいで文字が潰れて、ライトノベルぐらいしかまともに読めんよ
確かにminiも片手で操作出来るね、端を持って持ち手の親指をスライドさせるって方法でね
けどその持ち方だと長時間は疲れるんだよ、持ち手の角度が急だと指をスライドする際にminiが滑り落ちてくるしさ
それを防止するために前面を人差し指で抑え続けるわけだが、30分もしたら指がダルくなるよね
んで結局両手で操作することになるのがmini
Nexus7の場合はmini同様端持ち親指操作も出来るし、疲れてきたらワシ掴み音量ボタン操作や人差し指操作と様々な片手持ち方が出来る
片手操作が出来るだけのminiと、片手操作が快適に出来るNexus7との間には大きな差があると俺は感じたね
それと話変わるが4:3のアス比じゃHD画質以上の動画が縦長になって見苦しい
フルHDなんて目も当てられない
それを防止すると黒帯で動画サイズ自体が小さくなっちまうしな、同画面でもminiは厳しいと思ったよ
- 162 :John Appleseed:2012/11/14(水) 17:08:10.37 ID:PCZHmSjK
- Nexus 7は置いたままスリープから起こす時に、横のボタンを押すのが面倒。
- 163 :John Appleseed:2012/11/14(水) 17:37:55.23 ID:43xwVR1+
- >>161
既成の本のサイズから分かる様に書籍は4:3が基本。縦に長いのは何のメリットにもならず、コミックではデメリットにしかならない。画面の大きさから上下が切れてもNexusとは殆ど変わらない。
電子書籍で文字が潰れる事など全く無い。そもそもライトノベルを持ち出す意図が不明。電子書籍の文字表示では何の違いも無い。
電車に30分以上立っている事なんて殆ど無く、それ以外では片手に拘る場面は無い。
画面が広い方が利便性は遥かに上で、アプリのiPadへの最適化は桁違い。Web表示も画面が広いminiの方が視認性が高い。
どんなシーンでも利便性はminiの方が上。
Nexus7は妥協の産物。大きいスマホでしか無い。
- 164 :John Appleseed:2012/11/14(水) 18:15:37.31 ID:HqeID2Pg
- ネクサス欲しかったけど実物見比べると価格以上の差があるな
ネクサス9800円に値下げしろ
- 165 :John Appleseed:2012/11/15(木) 08:19:50.25 ID:KsSMkRfY
- 四割くらい画面小さいんだからもっと安くして欲しいね。
個人的には6980円くらいならネクサス買っても良いかな。
- 166 :John Appleseed:2012/11/15(木) 09:33:37.81 ID:MNk2cikn
- お前らは中華Pad買えばいいんじゃね?
- 167 :John Appleseed:2012/11/15(木) 09:37:16.94 ID:gEsCcX/4
- iPhoneも画面が小さいんだからその分安くするべきだよね。
- 168 :John Appleseed:2012/11/15(木) 11:06:31.96 ID:zEBv0pt4
- ネクサスはキンドルと比べるべきでしょ?
で、どっち買おうか悩む
- 169 :John Appleseed:2012/11/15(木) 11:10:23.21 ID:cJC3tEFY
- 安物のディスプレイで解像度も低いんだからminiを安くしてくれよ。
- 170 :John Appleseed:2012/11/15(木) 11:58:51.48 ID:Ygyi/bCe
- >>168
その二つならキンドル一択でしょ。
ってか俺んちの商店街にある電気屋ですら
ネクサス店頭に展示して売ってたのはかなり笑った。
で全然売れてなかったのはもっと笑ったw
- 171 :John Appleseed:2012/11/15(木) 12:06:05.57 ID:kiFtqNpH
- ネクソスとミニを3M社の両面テープで
くっつけて持ち歩けば?
馬鹿なの?
- 172 :John Appleseed:2012/11/15(木) 15:11:37.97 ID:rnR1wEZ/
- >>168
俺ならKindle選ぶ
安いのが正義。ルート取れるならGoogleマーケットなくても困らん
でも安全牌のS2かS3選ぶわ。
要らなくなってもSIMぶっちこんで親にあげれるし
- 173 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:31:27.84 ID:VSQXxygn
- mini見たけど、液晶黄色くて荒いな。
- 174 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:34:56.88 ID:VSQXxygn
- mini幅がありすぎる。
なんでこんな中途半端な大きさにしたんだか。
画面が大きいのがいいって言うなら、iPad選ぶだろうに...
- 175 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:35:03.12 ID:BcQrt6Px
- 2chブラウザはNexus7の圧勝
>>163
アプリ次第の問題
アップル優位の時代は終わりつつある
- 176 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:37:06.57 ID:VSQXxygn
- 携帯前提の端末なのに、肝心なマップはクソでGPSないとか。
- 177 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:41:07.38 ID:b1uMRJcE
- >>174
何処の評価をみてもminiの視認性の良さを挙げている。画面の大きさを維持しつつ重さと薄さは半分にシュリンク。
中途半端なのは明らかにNexus7の方。ハードもソフトも中途半端。
>>175
アプリ次第ならその比較を具体的にどうぞ。
2chなどどうでも良いので。
- 178 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:43:15.92 ID:VSQXxygn
- >2chなどどうでも良いので。
www
- 179 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:47:33.89 ID:cJC3tEFY
- 文字は小さく滲んでいるが画面サイズが大きいため見辛さは感じない
どこもminiに対する評価はこんな感じだよね
サイズでかけりゃ見やすいのは当たり前なのにね
一方Nexus7はと言うと、小さいのに文字はクッキリ見易いと賞賛の声だらけ
- 180 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:54:06.30 ID:rbQqv2BC
- iPad miniで16:9の動画見たら映像より黒帯のが大きくてワロタ
- 181 :John Appleseed:2012/11/15(木) 19:57:34.78 ID:b1uMRJcE
- >>179
ソースをどうぞ。
デカイのが見易いのが当たり前。だから何?
つまりNexus7より見易いと言う事。
書籍を読むにもWebを閲覧するにも有利だと言う事。
その例が>>2
文字が見辛いなんて場面は殆ど無く、設定で殆どの問題は解消する。
ネットでの評価の殆どはは絶妙なバランスで構成されたiPadと言うもの。
>>180
嘘は止めよう。クスショをどうぞ。
- 182 :John Appleseed:2012/11/15(木) 20:01:12.52 ID:b1uMRJcE
- >>181
間違い。スクショ。
- 183 :John Appleseed:2012/11/15(木) 20:11:02.88 ID:gEsCcX/4
- これまで解像度固定でやってきたため、アプリ互換性のためには解像度は変えられない、
解像度固定なのでこれ以上小さくすると今までのUIガイドラインと矛盾してしまうから
これ以上小さくできない、というとても後ろ向きな必然で決まったサイズを
絶妙とか言っちゃう信者って・・・
- 184 :John Appleseed:2012/11/15(木) 20:11:17.63 ID:EGQ5P/En
- てか、Nexus売れてねーだろw
量販店に普通に在庫あるぞw
- 185 :John Appleseed:2012/11/15(木) 20:17:26.97 ID:b1uMRJcE
- >>183
解像度がバラバラだからアプリが出揃わず、タブレットにも対応出来ていないのに、その大きなデメリットを無視して何を言っているのやら。
これ以上小さくすればスマートフォンとの棲み分けが出来ない。そして書籍を読むにもWebを閲覧するのにもデメリットしか無い。
他社の殆どが7inchを出しては失敗する中、miniで更に購買層を増やすApple。
アプリは共用出来るので最初から全てが対応。アプリ市場としても裾野が拡がるWinWinな施策。
Nexus7が少しだけ売れている要因は価格のみ。
だから次には繋がらないし同業他社は駆逐される。特殊な解像度でタブレット用アプリも出揃わない。泥沼。
- 186 :John Appleseed:2012/11/15(木) 20:31:13.86 ID:gEsCcX/4
- iPadでiPad用レイアウトに対応してないアプリは
額縁にするかボケボケの拡大をするかで大変だったからね。
iPhoneとiPadで個別に対応しないとまともに表示できないから、
アプリ作者側は両方のレイアウトへの対応を強制されたわけだ。
- 187 :John Appleseed:2012/11/15(木) 20:38:57.88 ID:gEsCcX/4
- 解像度固定では不味いことはAppleも認識してて、
iOS6からは解像度に依存しない画面レイアウトのモデルに対応してるんだけど、
iPad miniが互換性重視で今までと同じ解像度になってしまったため、
アプリ側が新しいレイアウトモデルに移行するきっかけにならず、
結果、移行が進まないということに。
- 188 :John Appleseed:2012/11/15(木) 21:02:41.72 ID:rnR1wEZ/
- iOS5から対応だよ
iPadで拡大してもボケない
でもiPadアプリほとんど揃ってるから、iPhoneアプリ使うことないな
ヤフオクくらいかな
- 189 :John Appleseed:2012/11/15(木) 21:24:58.15 ID:b1uMRJcE
- >>187
全くの事実誤認。現在のアプリは初代iPadから変わらず基本解像度として設定されている。
iPhoneとの互換性はその時に追加されたもので、多数のアプリが対応している。
解像度依存の無いUIはRetina iPadへの互換性の為に使用されている。Retina対応は増え続けている。
そもそも二種類の解像度に対応すれば良くiPadアプリ開発者の負荷は低い。
Androidアプリの状況とは雲泥の差。
- 190 :John Appleseed:2012/11/15(木) 21:32:03.84 ID:gEsCcX/4
- >>188
拡大してもボケない機能じゃなくて、
解像度が変わっても最適なレイアウトになるレイアウト手法のこと。
Auto Layoutというレイアウト手法で、最近のXcodeではデフォルトになってるんだけど、
これを使うとiOS5以前には対応できなくなる。
- 191 :John Appleseed:2012/11/15(木) 21:49:04.32 ID:gEsCcX/4
- >>189
全くの理解不足。
iOS5以前の画面レイアウトモデルはiPhone・iPadそれぞれの初代モデルの解像度に縛られていて、
解像度依存が無いなどと言える代物ではない。
画面を縦に拡大しただけのiPhone5でも、従来のアプリは個別の対応が必要だった。
- 192 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:01:18.79 ID:cJC3tEFY
- http://kakaku.com/pc/pda/
miniは売れ筋じゃ1位なのに客の満足度では5位内にも入ってないとか・・・
結局知名度で売れてるだけで、その出来に客の多くがガッカリしてるって事だな
一方Nexusは売れ筋2位なのに満足度は1位
- 193 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:06:48.28 ID:b1uMRJcE
- >>191
縛られているのでは無く、最初から狙って行っている施策。解像度を出来る限り固定し増やさない。
実際にその事によりアプリは普及し、Androidとは比べるべくも無い状況です。
それがRetinaディスプレイによる高解像度化に際し、解像度依存を解決するべく新たな機能を追加した。
AutoLayoutはこれからの技術。解像度依存を減らす為の一つの施策でしか無い。
そしてこれが実現すれば今後Retina miniが現れても現行miniの互換性は維持される。
つまり現行miniにとって何一つ問題にはならない。
iPhone5は携帯電話としての持ち易さを維持しつつ表示領域を増やそうとした結果産まれたもの。
アクベクト比固定が崩れた為、寧ろアプリ開発者には負担となっている。この様な変更に今後対応する為、AutoLayoutはつくられた。
その話とminiは何の関係も無く、またAndroidには何の優位性も無い。
>>192
そのサイトは全く指標にならない事で有名。
- 194 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:11:49.98 ID:VSQXxygn
- www
- 195 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:21:04.14 ID:rbQqv2BC
- miniの欠点の議論をしてるのに何故かAndroidとの比較しかできない馬鹿ID:b1uMRJcE
これがゲハ脳って奴か
- 196 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:25:11.28 ID:PREeLQpw
- >>195
欠点の議論の中で比較してはいけないのはなぜ?
- 197 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:27:14.54 ID:b1uMRJcE
- >>195
スレタイを百回音読しましょう。また解像度依存の話が何故miniの欠点となるのか詳しくどうぞ。
こちらは最初からAndroidの致命的な欠点のお話をしています。
- 198 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:28:29.22 ID:rbQqv2BC
- >>196
議論の相手であるID:gEsCcX/4のレスを読めばわかると思うが
ID:b1uMRJcEはそもそも知識不足でiOSを理解してない
りんご食ったことない奴がりんごはみかんより美味いとか言ってるのと同レベル
- 199 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:31:40.97 ID:VSQXxygn
- iOSもどんどん古臭くなっていくなぁ
- 200 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:32:04.14 ID:PREeLQpw
- >>198
もう一度聞く。
欠点の議論の中で比較してはいけないのはなぜ?
- 201 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:32:45.01 ID:rbQqv2BC
- >>200
あぁ馬鹿なんだね
- 202 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:34:24.47 ID:b1uMRJcE
- >>198
反論は明確にどうぞ。
ところで嘘をつくのはやめよう。
180 John Appleseed Mail:sage 2012/11/15(木) 19:54:06.30
ID:rbQqv2BC
iPad miniで16:9の動画見たら映像より黒帯のが大きくてワロタ
- 203 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:35:12.40 ID:PREeLQpw
- >>201
欠点の議論の中で比較してはいけないのは
ID:b1uMRJcEはそもそも知識不足でiOSを理解してない から、だと。
国語のテスト苦手だったでしょ?
- 204 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:46:49.84 ID:gEsCcX/4
- Androidが最初から解像度に依存しない仕様なのを欠点としながら、
iOSが解像度に依存しない仕様に変わろうとしていることは肯定、と。
- 205 :John Appleseed:2012/11/15(木) 22:50:21.96 ID:b1uMRJcE
- >>204
え?何を寝言を言ってるの?
解像度依存って何だと思ってるの?
ところで>>2 についてはどう思う?
解像度以前の問題なのだけど。
- 206 :John Appleseed:2012/11/15(木) 23:07:45.46 ID:sXxkxvra
- >>199
それが、新しい。若者には新鮮
- 207 :John Appleseed:2012/11/15(木) 23:28:47.36 ID:gEsCcX/4
- Android端末に画面解像度の多様性があることと、
現状ではタブレット向けのUIデザインに対応したアプリが少ないことには
直接の関係は無いわけだけれど。
前者は画面解像度によらず、同じ画面レイアウト設計で表示できるという話で、
後者は物理サイズに合わせてUIデザイン自体を変える話。
- 208 :John Appleseed:2012/11/15(木) 23:40:12.81 ID:b1uMRJcE
- >>207
それこそがAndroidの最大の欠点で有り、Google自らが端末出さざるを得ない理由。
タブレットどころかスマートフォン向けのアプリさえ出揃っていない理由。
そして>>2 の様な状況もそのカオスな状況に開発者が対応でしていないから。
全ての理由は多様性に有る。Google自体はその失敗に気付いている。
そして解像度依存と多様性は何の関係も無い。
- 209 :John Appleseed:2012/11/15(木) 23:59:23.18 ID:OqXbnPqh
- >>184
今週のランキングどうぞw
bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
- 210 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:04:54.87 ID:sdLe4Z+I
- Androidの画面レイアウトモデルは解像度に依存しないものが基本で、
解像度が多様であっても、個別に対応する必要は基本的には無いのだが。
(解像度に依存した「行儀の悪い」レイアウトを行うことも可能だけれど、
普通は行わない)
iOSは画面解像度に多様性が無く、スマートフォン・タブレットそれぞれにおいて
単一の基準解像度をベースにすればよかったため、
解像度に依存した画面レイアウト手法でも問題は起きてこなかった。
画面解像度に多様性がある場合、解像度に依存したレイアウト手法はとれない。
「解像度依存と多様性は何の関係も無い」なんていうのは全くもって意味不明。
- 211 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:12:09.90 ID:aRQW0ie8
- >>209
BCN wwwwwwwww
BCNとか、出すのやめとけwww
ブーメラン突き刺さるぞwww
- 212 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:13:51.83 ID:dTBPTJJe
- >>209
全然売れてないね
- 213 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:25:24.10 ID:Nmhrrvlt
- ゲハの臭いしかしないな、このスレ
でも公式発表会でNexus7持ち出したんだから仕方ないよね^^
- 214 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:27:22.64 ID:05aiSuOI
- >>210
少なくともタブレットに於いてユーザは多様性など求めていない。常に優れたアプリを求めている。
iPhone,iPadは垂直統合だからこそ普及し、互換性が保たれたから多数の優れた
アプリが産まれた。
そしてAndroidのレイアウトモデルが>>2の状況に繋がっている。
それこそがAndroidの欠点で有り、タブレットではiPadの足元にも及ばない理由。
iOSでの解像度依存からの脱却は高解像度化に対するOS、アプリの互換性を保つ事が目的。
多様性は全く関係無く、またAndroidの>>2の様なカオスなUIに対する打開策とはならない。
繰り返すがAndroidの最大の欠点は多様性。そして非解像度依存であってもUIの歪は
解消されない。つまり解像度依存関連でAndroidに優位性は一つも無い。
- 215 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:34:10.12 ID:BotDECR5
- BCNランキングねぇ…iPhoneが、がっつり売れているときなぜかギャラクシが1位になったランキングだっけか
- 216 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:39:46.95 ID:I0ka6JiZ
- 10インチiPad:優れた解像度、広い画面、片手では掴めない物理サイズ
8インチmini:劣悪な解像度、それなりの画面、片手では掴めない物理サイズ
7インチNexus7:それなりの解像度、それなりの画面、片手で掴める物理サイズ
5インチ以下のスマホ:それなりの解像度、小さい画面、片手で扱える物理サイズ
miniちゃんあまりにもゴミ
- 217 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:44:02.29 ID:05aiSuOI
- >>216
自分で挙げている通り、Nexus7程に中途半端な端末は無い。
タブレットを片手で使いたいなどと言う需要は全く無い。
iPad2と同等の性能で軽さ薄さ半分。その上でアプリは完全互換。
使い勝手の差が有り過ぎる。
- 218 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:46:38.87 ID:Nmhrrvlt
- ファブレット って言葉が最近出てますが・・
- 219 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:46:41.96 ID:I0ka6JiZ
- >>217
>タブレットを片手で使いたいなどと言う需要は全く無い。
クックがiPad miniは片手で持てるって主張してんのに阿呆なの?
日本人は持てない白人専用サイズだけどね
- 220 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:46:46.69 ID:rUjqvLg/
- 建てたよ!
スマホUINexus7 vs タブレットUIiPadmini
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352993913
- 221 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:50:19.26 ID:I0ka6JiZ
- 片手で掴める需要は全く無いとかいう妄想激しいキチガイは置いといて
Nexus7は片手で掴める最大サイズ、片手で最も画面を広く使えるサイズ
iPad miniは片手で掴めない上に両手で使うのに十分なほど広くもない超半端もの
Nexus7より画面が広いから使いやすい!!とか言ってるけどそれなら10インチiPad使えばもっと広いよね
10インチRetina iPadは素晴らしい端末だ
7インチNexus7も素晴らしい端末だ
miniはどんな使い方でも上の2つに負けるゴミ
- 222 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:53:29.57 ID:Nmhrrvlt
- たしかにminiは 帯に短し たすきに長し、って感じだ。
褒められる部分はネットブラウジングだけ。
メモリ少なすぎ
その割にNexus7はクアッドコア・メモリ1GBの割には
ネットブラウジングがひっかかる感じがたまにあるんだよね
- 223 :John Appleseed:2012/11/16(金) 00:59:47.16 ID:05aiSuOI
- >>219
>>220
AppleのCM、プロモーションの何処に片手で操作している場面が有るの?
片手で持って片手で操作。それがタブレットの使用方法。
片手で使うのはスマートフォン。Amdroidはスマートフォンでさえ満足に
片手で操作できない。
miniとiPadは使い分けが出来る。しかしAndroidはスマートフォンとさえ使い分けが出来ない。
>>2の通りUIがスマートフォンと変わらず大画面のメリットを生かせないから。
繰り返すけどMexus7は妥協の産物。中途半端な上にAndroidタブレットを
焦土戦に追い込んだ端末として記憶されるだろう。
- 224 :John Appleseed:2012/11/16(金) 01:00:43.18 ID:I0ka6JiZ
- >>223
片手で掴むと片手で扱うの違いもわからないのか
日本語のお勉強してこようね
タイプミスだらけだしどんだけ顔真っ赤なんだよ
- 225 :John Appleseed:2012/11/16(金) 01:00:54.78 ID:05aiSuOI
- >>223
アンカー誤り。
>>220 → >>221
- 226 :John Appleseed:2012/11/16(金) 01:03:00.67 ID:05aiSuOI
- >>224
片手で出来る事などタブレットでは非常に限られる。
そんな事は誰も求めていない。
そしてAppleはそんな事を推奨してもいない。無意味だから。
- 227 :John Appleseed:2012/11/16(金) 01:05:12.11 ID:I0ka6JiZ
- >>226
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
- 228 :John Appleseed:2012/11/16(金) 01:06:26.67 ID:x4Ut2o+i
- >>227
お互いそう思ってんだからそうなんだよ。
ションベンして寝なさい。
おやすみ。
- 229 :John Appleseed:2012/11/16(金) 01:15:43.09 ID:SNCWR1zg
- オレは手が大きいほうだが
miniは片手で掴むんじゃなくて
左下部分をホールドするかんじで片手持ちするものだな
外人の男ならまた別かもしらんけど
- 230 :John Appleseed:2012/11/16(金) 02:06:14.51 ID:iGd+RMq/
- iPadminiの片手操作否定の奴に限って5インチのスマホ片手操作余裕とか言いそうw
スマホは3.5インチ以下だな
iPhoneの4インチはちょっとデカすぎる
- 231 :John Appleseed:2012/11/16(金) 03:44:08.95 ID:e0GrVOAc
- ここでは片手で持つことを片手で操作するって意味になってるの?
タブレットの話云々よりも日本語勉強したほうがいい
- 232 :John Appleseed:2012/11/16(金) 04:25:56.00 ID:iGd+RMq/
- 片手持つだけならiPadでも出来るよ
9.7インチまで全機種OK
- 233 :John Appleseed:2012/11/16(金) 06:31:23.07 ID:riwvGLrg
- >>214
Linuxみたいなもんだな。種類が多すぎてわけわからんちゅう。
- 234 :John Appleseed:2012/11/16(金) 06:33:10.24 ID:riwvGLrg
- >>230
そんな小さいの老眼鏡でも見えんわ。
- 235 :John Appleseed:2012/11/16(金) 09:17:26.57 ID:Gi+lDqLc
- 2chやるなら最強Nexus7
まあ君らはチンクルでもやってなさいってこと
- 236 :John Appleseed:2012/11/16(金) 09:33:08.30 ID:8VUqZ0Qx
- >>161
miniの片手操作って、ただ「出来るだけ」のレベルなんだよね
Nexus7の「快適に出来る」レベルとは雲泥の差、iPadだって片手操作しようと思えば「出来る」しね
- 237 :John Appleseed:2012/11/16(金) 10:54:01.68 ID:t+mLoO9Z
- 7インチを片手で快適に操作出来るw
持ってないのバレバレ
- 238 :John Appleseed:2012/11/16(金) 12:39:06.67 ID:voxJprH7
- ミニ持ちにくかったが、吸盤フックを裏につけたら持ちやすくなった。
壁にかけられるし、スタンドにもなる。
- 239 :John Appleseed:2012/11/16(金) 13:28:46.09 ID:lSCvasOj
- はいはいタブレットを片手で操作できる俺カッコいいね。よかったね。
- 240 :John Appleseed:2012/11/16(金) 15:00:32.75 ID:IfND4WuU
- おれなら和傘の上でクルクル回せるぞ
- 241 :John Appleseed:2012/11/16(金) 16:01:47.08 ID:wnlu2+l3
- ブックリーダーとして外で使ってみれば横幅135cmのiPad miniがいかにクソで
120cmのNexus7がいかに優れてるかよくわかる
片手で掴んだまま人差し指で音量キー押してページ送り、とか林檎信者だと思い付きもしないだろうから、Nexus7触らなきゃ理解できないんだろうな
- 242 :John Appleseed:2012/11/16(金) 16:04:16.29 ID:Y6XGRTbm
- 知り合いの重度の林檎信者ですらminiには呆れてた
mini買った後もNexus7使ってたわ
横幅Nexus7くらいでGoogleMAP使えるiPadが出たら戻るとは言ってたけどね
俺はそもそもminiなんて使う前から余り部品処理のための端末だってわかってるから買わないけど
今更A5なんかが搭載されてんのに信者はよく誉めれるよなー
- 243 :John Appleseed:2012/11/16(金) 16:05:43.50 ID:aRQW0ie8
- てか、Nexus7とか、外で使ってる人見たことねーしw
発売から4ヶ月だっけ?ただの一人も見たことない、マジでw
- 244 :John Appleseed:2012/11/16(金) 17:11:14.59 ID:zqUTHUkP
- >>243
あんなもん恥ずかしく外で使えないもん
iPad mini出たからなおさら
- 245 :John Appleseed:2012/11/16(金) 17:12:11.16 ID:05aiSuOI
- >>241
>>242
嘘を吐くにしても、もう少し頭を使おうよ。
ページ送りなんて片手でやる必要は無い。1ページ辺りの情報量が多い
miniの方が遥かに利便性が有る。
本当に下らないし情けない。逆ネガキャンになってる事すら気付かないのかな。
- 246 :John Appleseed:2012/11/16(金) 17:22:02.85 ID:t+mLoO9Z
- 顔の動きでページめくれるアプリあるけどね>iOS
つか、片手にこだわってる奴って片腕欠損してる系?
- 247 :John Appleseed:2012/11/16(金) 18:00:58.00 ID:8VUqZ0Qx
- >>246
MagicReaderの言ってるの?あれ広告が書籍に丸かぶりで使い物にならんじゃん
ページに侵食してくる広告とか何考えてるんだ?
広告なし版もいずれ出すと半年以上放置中、もう開発中止されてんじゃねーの?
しかも顔の位置が少しでもズレると認識しなくなるし常に一定の角度と距離を維持しないといけないよね
結局mini推しの連中って「出来る」だけで終始してるよね、そこに「快適」が加わるNexus7には遠く及ばんよ
だから価格comの満足度で8位なんて情けないランキングに居るんじゃね?
http://kakaku.com/pc/pda/
売上じゃ1位なのに、満足度じゃ8位なんだから、客の多くが満足してないんだろうな
一方Nexus7は売上2位でありながら満足度は1位、この差は何だろね?
- 248 :John Appleseed:2012/11/16(金) 18:07:56.83 ID:zqUTHUkP
- >>247
工作員が居るか居ないかの違い
- 249 :John Appleseed:2012/11/16(金) 18:12:09.37 ID:iW5c5bEW
- miniはtsを再生出来ますか?
- 250 :John Appleseed:2012/11/16(金) 18:39:30.79 ID:wnOAbizB
- 日本人手小さいあるね。持ちにくいあるね。滑らして落としたあるね。mini壊れたあるよ。
- 251 :John Appleseed:2012/11/16(金) 18:58:10.03 ID:CvsXehDU
- >>247
人気先行で買ったけど、実際使ってみたら不満があるってことだよ。
当然だけどな
- 252 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:00:38.60 ID:05aiSuOI
- >>251
見え見えの自演。
間抜け。
- 253 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:08:17.69 ID:jUSuqEw3
- >>245
片手でページ送りしたことないから必要ないとか思い込んでるんだね
君は完全にすっぱい葡萄のキツネだね
- 254 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:11:41.95 ID:9xk3GakT
- iPhone5やRetinaiPadで慣れた目でもNexus7なら自然に見れる
まともな目してたらiPad miniの画面はボケボケで苦痛
未だにiPhone3GSとiPad2とか使ってる人ならmini買っても耐えられるかもね
- 255 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:13:14.71 ID:kDVs0DKv
- Nexus7買って見たけど遅すぎてびっくりだよw
miniどころか初代iPadの方が全然快適
- 256 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:13:34.06 ID:05aiSuOI
- >>253
下らない。そんな事しか語れない時点でお話にならない。
手段と目的を取り違えた端末に未来は無い。
- 257 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:16:07.88 ID:05aiSuOI
- >>254
与太話を繰り返しても無駄な事。
まともな判断力が有ればタブレットに16:9ではマトモに
使えない事は分かる筈。触ってみれば一目瞭然。
- 258 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:19:10.89 ID:QRIynhj8
- >>257
まともな目と脳があればタブレットで1024*786ではマトモに
使えない事は分かる筈。見てみれば一目瞭然。
- 259 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:20:17.77 ID:W8X85LKD
- ID:05aiSuOIは昨日のID:05aiSuOIだろうけど
知的障害者レベルに他人のレス理解できないみたいだから話すだけ無駄だよ
NGID推奨
- 260 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:20:50.38 ID:W8X85LKD
- 昨日のID:b1uMRJcEだった
- 261 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:22:14.55 ID:05aiSuOI
- >>258
解像度よりもアクベクト比、画面の大きさの方が遥かに
重要で有る事も理解出来ていない。
そしてアプリの互換性も。全てはアプリありき。
スペックを連呼した所でandroidタブレットに勝ち目は無い。
- 262 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:23:08.74 ID:r33R2ds1
- 既に満足度でボロ負けしてるんだけどねmini
- 263 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:23:09.13 ID:05aiSuOI
- >>260
何度自演を繰り返しても無駄な事。
結果は最初から決まっているので。
- 264 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:24:18.19 ID:CvsXehDU
- 満足度が全てを語っているよねぇ
- 265 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:25:22.54 ID:t+mLoO9Z
- >>247
両デバイスで愛用しているKinoppyじゃ出来ねぇし>ハードキー操作
つか2chmateのボリュームキースクロールも出来ないね、チェック入れてるのに
所詮こんなもん
大体7インチタブなんて両手操作が殆どなのに、限定的な操作法を持ち出して快適なんて吹かれてもw
片手で操作しなければならない状況なんて普通は無いし
247が右腕でも骨折してるんなら快適かもなw
- 266 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:32:33.59 ID:t+mLoO9Z
- Miniの比較対象はRetina iPad
N7はサムチョンタブや国産ゴミタブ
基準が違いすぎるw
- 267 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:39:26.31 ID:kDVs0DKv
- >>258
病院行って来いw
- 268 :John Appleseed:2012/11/16(金) 19:41:32.82 ID:kDVs0DKv
- >>262
寝糞スで満足出来るなんておめでたいなw
- 269 :John Appleseed:2012/11/16(金) 20:12:15.78 ID:I0ka6JiZ
- >>266
Appleのトップが発表会でNexus7と比較して世界中に馬鹿にされたばっかだけどな
- 270 :John Appleseed:2012/11/16(金) 20:20:30.36 ID:t+mLoO9Z
- >>269
でも売れちゃうクヤシイ
- 271 :John Appleseed:2012/11/16(金) 20:20:52.52 ID:9qsJFEh9
- おまえら相手批評しあってないで利点で勝負しろよw
- 272 :John Appleseed:2012/11/16(金) 20:26:58.00 ID:x4Ut2o+i
- >>271
そんなもの、この板の住人ができるわけないだろ
- 273 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:00:39.45 ID:I0ka6JiZ
- >>270
そこはもう林檎信者の信者力に感服するばかりでございます
まぁ買ってる人は「タブレットを買おう」って考えじゃなくて「iPadを買おう」って発想だから
iPad miniの対抗馬なんて存在自体知らないんだろうね
市場をそういう状態に持ってったのはAppleすげーと思うよ
10インチタブ業界では今もRetina iPad一択かなと思うしね
ただiPad miniっていう端末自体は糞
- 274 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:06:31.30 ID:05aiSuOI
- マトモに反論できなくなると対立煽りか信者話で誤魔化す。
本当に分かり易い奴。
その通り。大多数の人はタブレットなんて求めていない。
iPadを求めている。その中でminiは主役に躍り出た。
それは潤沢なiPadアプリを手軽に扱えるから。
- 275 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:12:22.92 ID:sdLe4Z+I
- 「マトモ」!?
- 276 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:14:11.32 ID:05aiSuOI
- >>275
コロコロIDを変えてる時点でマトモでは無いね。
負け犬君。
- 277 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:25:44.10 ID:elz1OMDT
- 結論ありきで支離滅裂なことを繰り返すのは「マトモ」だと思ってるんだな・・・
- 278 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:27:59.02 ID:05aiSuOI
- >>277
結論ありきで支離滅裂な箇所を具体的にどうぞ。
コロコロIDを変える負け犬君。自演するならキャラを
変えないとね。
- 279 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:34:28.58 ID:elz1OMDT
- 思い込みで自演扱いすることも「マトモ」、と。
- 280 :John Appleseed:2012/11/16(金) 21:42:12.66 ID:I0ka6JiZ
- >>274
いや君に向けて喋ってないんで
自分の思い込みだけで構成された妄想世界の話はここじゃなくてチラシの裏にでも書いててくださいよ
- 281 :John Appleseed:2012/11/16(金) 22:11:31.43 ID:05aiSuOI
- >>279
>>280
レベルの低い自演はやめよう。
何も反論出来ない負け犬君。
- 282 :John Appleseed:2012/11/16(金) 22:15:56.18 ID:i2HX1JUp
- >>281
>>279
- 283 :John Appleseed:2012/11/16(金) 22:17:44.93 ID:05aiSuOI
- 何も反論出来ないならレスしなければ良いのに。
負け犬君。
- 284 :John Appleseed:2012/11/16(金) 22:39:42.24 ID:vH0uohpD
- ますますゲハ版臭くなってきたな
- 285 :!ninja:2012/11/17(土) 02:50:54.68 ID:Z1EOjiRd
- どっちでもいい
- 286 :John Appleseed:2012/11/17(土) 05:10:40.45 ID:ZWo0zUoT
- miniって低い解像度を8インチでごまかした妥協品だよね
Nexus7と同じ7インチじゃ文字が滲んでまともに読めなかったんだろうな〜
おかげで片手で扱うには大きい、両手で扱うには小さい微妙な製品が出来上がった
- 287 :John Appleseed:2012/11/17(土) 05:43:40.25 ID:qZN2xunv
- >>241
>ブックリーダーとして外で使ってみれば横幅135cmのiPad miniがいかにクソで
>120cmのNexus7がいかに優れてるかよくわかる
デカイ
- 288 :John Appleseed:2012/11/17(土) 07:39:55.08 ID:BRZq//7c
- iPad mini と Kindle PW買った奴だけが勝ち組だろ。
寝糞スは商店街の電気屋でも置いてあって
売れ残ってるんだからwww
- 289 :John Appleseed:2012/11/17(土) 08:11:49.28 ID:D1TwADuo
- >>286
まったく同感
それが、満足度ランキングの低さになってるんだよなぁ。
- 290 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:45:08.16 ID:YWtDzTjr
- しかし、日に日にiPad miniを街中で見かけるようになってきた。
まだ発売間もないのにこれだとXmas過ぎたらえらいことになってそうだな。
- 291 :John Appleseed:2012/11/17(土) 09:46:46.50 ID:YWtDzTjr
- 商品を買っていなくても投票できる満足度ランキングwww
- 292 :John Appleseed:2012/11/17(土) 11:27:14.56 ID:s6Xxu/Yq
- >>286
それ以前にOSが糞w
- 293 :John Appleseed:2012/11/17(土) 11:28:06.94 ID:igmpTHxG
- >>286
アホ
- 294 :John Appleseed:2012/11/17(土) 12:46:28.93 ID:wepf2peO
- nexsusとかスペック厨のアホか経済的に恵まれない者しか使ってないから
- 295 :John Appleseed:2012/11/17(土) 12:51:47.83 ID:RGT/T/cP
- アポーが取りこぼしたボンビ層のハートをがっちり掴んだグルグル。
- 296 :John Appleseed:2012/11/17(土) 12:52:31.11 ID:S4XNq1f/
- いやNexus7は良くてできている唯一アンドロイドで勧められる機種
Nexus7の良さはiPadを持っているものでないと分からない
- 297 :John Appleseed:2012/11/17(土) 13:11:32.90 ID:hntW2kOM
- Nexusって実況とかニュース系の板の自称情強が買ってそう
アフィサイト管理人が立てたもう買ったよな?捗るぞーみたいなスレで騙されて
- 298 :John Appleseed:2012/11/17(土) 13:14:21.76 ID:jtDTBkXW
- 外出時に持って歩くにはNexus7がいいから旅行携帯用に買う
IPADは室内で使うだけにしてminiじゃないフルサイズのほうを買う
miniはサイズもっと小さくして片手で楽々もてるようにして地図なおせば完璧
- 299 :John Appleseed:2012/11/17(土) 14:53:58.76 ID:igjRl2cW
- やはり画質がウンコ素直にipad買った方がよさげ
- 300 :John Appleseed:2012/11/17(土) 15:30:35.90 ID:c3QFPdX8
- iPadかNexus7を買えば画質に満足できるけど
iPad miniの画質はほんと糞
- 301 :John Appleseed:2012/11/17(土) 16:25:13.95 ID:jtDTBkXW
- miniはNexus7のライバルじゃないと思う
サイズの問題で用途が違ってくる
- 302 :John Appleseed:2012/11/17(土) 16:32:51.78 ID:gCD5RrLE
- 文字の滲みも気になるけど、表示のレスポンスと言うか反応速度が遅くない?
スクロールさせると残像が酷い。
- 303 :John Appleseed:2012/11/17(土) 17:32:48.89 ID:h67LG19W
- レベル低w
- 304 :John Appleseed:2012/11/17(土) 21:07:54.70 ID:MfLSxSQE
- miniの画面がボケボケで苦痛とかそんなことはないやろーwって
Nexus7買ってからminiを見ると本当に画面がボケボケに見えて苦痛だったw
- 305 :John Appleseed:2012/11/17(土) 21:18:17.82 ID:JRrbLpoe
- 機能やスペックうんぬんの前にiTunes同期があるからiPad買う人が多そうじゃない?
- 306 :John Appleseed:2012/11/17(土) 22:42:56.21 ID:s6Xxu/Yq
- >>304
それが無いなw
- 307 :John Appleseed:2012/11/17(土) 23:04:09.85 ID:qbyichPj
- おま国のiTunesに価値はないね
北米に年間半分暮らしているから日本のiTunesのクソさに閉口
- 308 :John Appleseed:2012/11/18(日) 01:33:35.05 ID:d/bBz2n+
- >>307
比較しなきゃ問題ない
- 309 :John Appleseed:2012/11/18(日) 03:50:03.11 ID:OjRHVab9
- 逆に、iTunesを使わないといけないのが買わない理由になる人もいるわけだけど。
- 310 :John Appleseed:2012/11/18(日) 17:30:00.56 ID:V8nJ/jL8
- iTunes使わなくても転送出来るだろう、ifunboxあるしな
俺はアプリをwifiオンでPCから直接転送してる
ケーブル繋げてとか面倒
情弱だけ騒いでるんだろう、iTunesがどのこの
こういう奴らがAndroid使いこなせない思うな
- 311 :John Appleseed:2012/11/18(日) 23:08:51.23 ID:74tyrOiH
- >>307
正直羨ましい
- 312 :John Appleseed:2012/11/18(日) 23:16:26.75 ID:JxjSoltr
- アプリで使うデータはともかく、標準機能で使う音楽とかのデータは
iTunes無しでもいけたっけ?
- 313 :John Appleseed:2012/11/19(月) 13:54:13.08 ID:Usn91Bhy
- miniはもう少し小さかったらいいのに
- 314 :John Appleseed:2012/11/19(月) 14:06:58.63 ID:Duu7UL/v
- iOSはアプリ間の連携がまるで取れてないから使い難い
書籍1つ例に挙げてみても、アプリに直に入れないと行けないから、他のアプリで見ることが出来ないし
ファイラーで共有する場合、書籍の続きを見る度にファイラー起動させないといけないし
書籍の途中で見るのを止めて次の日に再開するとまた書籍の始めからだしな
履歴も使えないし栞も使えないからどこまで読んだか覚えておかないといけない、アホすぎて笑っちまった
- 315 :John Appleseed:2012/11/19(月) 14:22:45.76 ID:TX7PcJC9
- >>314
そのアプリ間の連携の具体的な事例を教えてよ。
どんな場面でどの様に使ってどう便利だったのか。
また履歴、栞とはどのアプリの事を指しているのか詳しく。
- 316 :John Appleseed:2012/11/19(月) 14:59:54.58 ID:EA7OaOIq
- iOSは、ブラウザからファイルをダウンロードして
好きなアプリで開くという程度のことが普通にはできないって聞いたけど、
これって本当?
- 317 :John Appleseed:2012/11/19(月) 15:36:30.18 ID:TX7PcJC9
- >>316
それを何に使うの?ファイルとは他えばどれの事?
- 318 :John Appleseed:2012/11/19(月) 16:07:31.52 ID:I++s8M86
- だから情弱はAndroid、iOSどっちも無理
WP使えよww
http://i.imgur.com/nWzWW.jpg
- 319 :John Appleseed:2012/11/19(月) 16:08:33.21 ID:Duu7UL/v
- iOSってファイラから他アプリへ書籍ファイル送って開く場合、送った先でファイルの複製を作るのかよ!?
なんじゃこりゃ・・容量的にマジでキツイな
動画は問題ないが、毎度起動の度に1からファイルを読みこむせいで再生までえらく時間かかるし・・・
なんでAndroidみたいにアプリがフォルダにアクセスする形を取らないんだろ?
それなら1フォルダにファイル入れときゃどのアプリからでも読み込めて容量も食わんし時間もかからんのに
- 320 :John Appleseed:2012/11/19(月) 16:19:21.74 ID:I++s8M86
- >>319
使い方間違ってるって
なんで書籍アプリ使ってるの更に他の書籍アプリで開くの?
- 321 :John Appleseed:2012/11/19(月) 16:19:45.79 ID:wWmG9my7
- >>319
だってそれじゃiTunes使ってもらえなくなるじゃん
- 322 :John Appleseed:2012/11/19(月) 16:33:43.86 ID:I++s8M86
- Androidが便利なのはアップロードなんだ、正直
razikoの録音頼まれてるけど、ドロップボックスにすぐあげれるけど、
iOSだと一回グッドリーダー経由なんだろうな
- 323 :John Appleseed:2012/11/19(月) 17:14:06.14 ID:EA7OaOIq
- >>318
ダウンロードしたいときはダウンロードに対応したブラウザを
使わないといけないんですよね?
どうして標準のブラウザで対応しないのですか?
AndroidもWindows Mobileも、S60もそんな回りくどいことは必要なかったですよ?
- 324 :John Appleseed:2012/11/19(月) 17:32:11.76 ID:I++s8M86
- >>323
標準でも開けるけど、ファイルによって保存出来ないのはあるなw
http://i.imgur.com/2zxOQ.jpg
割れ厨の考えることなんて分かるけど、ダウンロードする分ならiOS、Androidも変わらん
- 325 :John Appleseed:2012/11/19(月) 17:49:17.44 ID:EA7OaOIq
- >>324
ダウンロードするときにどのアプリで開くか選択することはできるんですね。
では、たとえば、Officeのファイルをあるアプリで開いて、
再現性が低かったので別のアプリで開こうと思った場合には
ダウンロードしなおしですか?
ダウンロード=割れ厨という短絡的な思考はどうかと思いますが。
- 326 :John Appleseed:2012/11/19(月) 17:59:57.13 ID:I++s8M86
- >>325
ダウンロードしなおさないが
ただ>>319の言った通り、両方のアプリにコピーされる
ExcelファイルならSafariで見れるけど
アプリならグッドリーダー使えば大抵文章系は開ける
- 327 :John Appleseed:2012/11/19(月) 22:39:33.90 ID:kOQ2RzjL
- さすがに今回はNexus7の方がいいと思うけどな
- 328 :John Appleseed:2012/11/19(月) 22:43:11.43 ID:apnYAUIp
- >>327
筐体がダサいのとアンドロイドなのを除けばね。
- 329 :John Appleseed:2012/11/20(火) 01:09:18.02 ID:0Ntb1Ug3
- マップとナビしか使わないからアンドロイドがいいわ
- 330 :John Appleseed:2012/11/20(火) 02:57:08.65 ID:TuwZMfoT
- ナビするならMapfan+で解決。オフラインの心強さ
- 331 :John Appleseed:2012/11/20(火) 03:00:49.34 ID:TuwZMfoT
- お試しで、iPhone持ってるならNexus7、Androidスマホ持ってるならiPad miniでいいんじゃないか
- 332 :John Appleseed:2012/11/20(火) 04:52:03.06 ID:e3fxehIR
- Androidスマホ持っててもiPhone持っててもiPad miniって選択肢はねぇだろ
今のAndroidスマホもiPhone5も綺麗な画面なのにminiちゃんボッケボケ
- 333 :John Appleseed:2012/11/20(火) 04:53:08.60 ID:QE6eLkp7
- iPhoneとiPad3あるけど今回はNexus7にしたよ。まだ届いてないけど。
ちなみに初アンドロイド。
値段が値段だし、確かにお試し感覚もあるな。
- 334 :John Appleseed:2012/11/20(火) 05:17:18.11 ID:GfEpD+uK
- 初Androidならスマホ買えば良いのに
iPhone板で聞いたら、ギャラクシープッシュだったな
買ってみたらコスパいいわ
- 335 :John Appleseed:2012/11/20(火) 05:27:29.98 ID:TuwZMfoT
- >>332
ネクサス7とはそれほど変わらんし…
- 336 :John Appleseed:2012/11/20(火) 07:21:48.72 ID:pxmZaMFc
- 163dpiと215dpiがそれほど変わらないなら、
215dpiと264dpiは余計に差がないことになるわけだけど。
- 337 :John Appleseed:2012/11/20(火) 08:20:48.33 ID:vYXM6g/1
- >>336
dpiで比較するのはやっぱりドット数だと大差ないから?
- 338 :John Appleseed:2012/11/20(火) 08:27:38.66 ID:pxmZaMFc
- >>337
画面が粗いって話なのに、馬鹿じゃないの?
- 339 :John Appleseed:2012/11/20(火) 10:31:25.53 ID:khFjUJw7
- miniの解像度は低すぎるわな、販売されてる書籍さえ文字の滲みが気になる
これが個人の自炊漫画だったりすると・・・もう目も当たられない
http://iup.2ch-library.com/i/i0789445-1353374184.png
例えばこの画像はNexus7の画面だが、216ppiでもこれだけボケボケしてる
miniはコレ以上に酷い見え方をするわけだ・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0789446-1353374210.png
そんな時の救済措置としてNexus7には線のシャープ化がある、ボケボケの自炊漫画がこんなにも鮮明になる
だがminiには・・・・iOSにはシャープ化が出来るアプリは1つも無い
アプリの数が多くても、どれも機能に劣った烏合の衆
- 340 :John Appleseed:2012/11/20(火) 11:09:26.79 ID:ndfH/x9y
- >>337が頭悪すぎてワロタ
- 341 :John Appleseed:2012/11/20(火) 12:00:40.00 ID:RSz5M1Dw
- 泥はとにかく遅い
だからメインには無理
- 342 :John Appleseed:2012/11/20(火) 13:16:48.74 ID:GfEpD+uK
- >>339
一枚目はRetinaのiPadで見てもボケボケだぞ
漫画自体低解像度過ぎるからボケるんじゃね?
Kindleの漫画、RetinaのiPadで見ると凄く残念、解像度低すぎ
- 343 :John Appleseed:2012/11/20(火) 13:44:01.03 ID:khFjUJw7
- なんでここで10インチで650gの5万円タブレットが出てくるの?
miniはretinaでは無いし、あんたが解像度低すぎ言ってるkindle以下だってのに
低い解像度だからこそシャープ化が閲覧の助けになるというのに>>339でハッキリしてるよ
iOSはアプリの数だけは多いよね、けどどれも似た機能しか備えてないんじゃ紛らわしいだけだわな
- 344 :John Appleseed:2012/11/20(火) 14:02:50.91 ID:GfEpD+uK
- 高解像度のタブレット持ってないない奴が解像度語るとかw
iPad2も持ってるからな。
シャープ化しても根本的な問題解決にならねえよ
元のデータの解像度が低いから、まず元のデータ解像度あげるべき
iOSとAndroidのアプリの充実度はかつてのWinとOSXくらいの関係だぞ
OSXでも一通り揃ってるが、でも細かい点で見たらWinのほうが多い
- 345 :John Appleseed:2012/11/20(火) 14:47:28.78 ID:4Jd69/2i
- サイズや重さなんて関係ないのです(`・ω・´)
例えばWinさえ動いてれば2万のネットブックもフルタワーサーバみたいなデスクトップも
全部比較対象なんです(`・ω・´)
家からでないからw
- 346 :John Appleseed:2012/11/20(火) 17:03:44.00 ID:nsu01Twy
- スタパビジョン−#108 Google「Nexus 7」
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20121120_572785.html
- 347 :John Appleseed:2012/11/20(火) 18:51:37.24 ID:a04FQm7P
- 久々スタパビジョン見たわw
興味なさすぎてワロタ
私物でギャラタブ、iPad持ってるじゃなかった
お気に入りがギャラノートだろう
3GSまだ大事に持ってるのか、俺も欲しくなったなww
- 348 :John Appleseed:2012/11/20(火) 18:53:49.26 ID:APvMsv+n
- 画素密度よりもぼったくりの値段なんとかしろ
- 349 :John Appleseed:2012/11/20(火) 18:57:05.07 ID:JzXXkQRy
- 何はともあれ結果はNexus7はゴミ
- 350 :John Appleseed:2012/11/20(火) 19:36:30.65 ID:g8qXmuut
- iPad gomiで喜んでお布施する異常者にはそう見えるだろうね
ゴミを買ってハイタッチなんて信心あればこそ出来る愚行だからね
- 351 :John Appleseed:2012/11/20(火) 19:41:08.16 ID:L6WWYAlp
- >>350
そんな語りで何を主張したいのやら。
小学生?
- 352 :John Appleseed:2012/11/20(火) 19:53:01.42 ID:a04FQm7P
- なんかいるよな。自分の買い物を他人に褒められたい人って
女々しいすぎるぞ
ネクソ7みたいなゴミ買って少し遊べたらもういいじゃんww
知り合いのガジェットヲタはスタパ斎藤くらいに買い込んでるぞ
外れも相当多いけ、本人は全くそんなの気にしない
- 353 :John Appleseed:2012/11/20(火) 19:59:04.94 ID:L6WWYAlp
- >>352
対立煽りまでして何がしたいの?
構ってちゃん。
- 354 :John Appleseed:2012/11/20(火) 20:02:04.05 ID:DiuL4r2E
- かまってちゃんはどっちだろうねー
- 355 :John Appleseed:2012/11/20(火) 20:04:05.09 ID:L6WWYAlp
- 何でID変えてまでレスするの?
そんなに構って欲しいの?
- 356 :John Appleseed:2012/11/21(水) 07:20:56.68 ID:JkcZf702
- なんか日本って平和だなぁ♪(´ε` )
- 357 :John Appleseed:2012/11/22(木) 05:43:57.99 ID:E/Ox9ioP
- >>334
スマホは毎月5000円とられるからいやだ。
毎月250円くらいなら買ってもいい。
- 358 :John Appleseed:2012/11/22(木) 16:45:25.57 ID:bjCqk0nm
- 過疎ってんな
まぁ結果はiPad miniの勝ちだがな
- 359 :John Appleseed:2012/11/22(木) 16:45:55.35 ID:bjCqk0nm
- もうコレでこのスレ終了でよくね?
- 360 :John Appleseed:2012/11/22(木) 16:52:58.22 ID:9spCrspF
- 一方的な勝ち逃げしたいだけ
勝ってないのに
- 361 :John Appleseed:2012/11/22(木) 16:56:55.92 ID:bjCqk0nm
- 何故かすぐ反応する寝糞厨
- 362 :John Appleseed:2012/11/22(木) 17:06:53.02 ID:3UP2rA4G
- >>361
お前の反応速度のが速い件について
- 363 :John Appleseed:2012/11/22(木) 17:14:14.25 ID:u4GGYfVY
- 1位 iPad 48%(アップル)
2位 Wii U 39%(任天堂)
3位 iPod Touch 36%(アップル)
4位 iPad mini 36%
5位 iPhone 33%
アメリカの子供がクリスマスに欲しいもの
- 364 :John Appleseed:2012/11/22(木) 17:24:49.66 ID:bjCqk0nm
- >>363
Wii U健闘してんな
- 365 :John Appleseed:2012/11/22(木) 17:28:35.08 ID:c8YFwQFN
- 全部日本のメーカーじゃん
- 366 :John Appleseed:2012/11/22(木) 17:29:15.16 ID:bjCqk0nm
- それにしてもどっかの粗悪糞パットは5位以内に入ってないのなww
テラ惨めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 367 :John Appleseed:2012/11/22(木) 17:29:57.64 ID:bjCqk0nm
- >>365
Appleは日本企業じゃないぞ
- 368 :John Appleseed:2012/11/22(木) 17:50:50.76 ID:EDKP+RI9
- >>363
Nexus7って何位くらい?
2chのウワサじゃ結構売れてるらしいじゃんNexus7。
あくまでも2chのウワサだけどw
- 369 :John Appleseed:2012/11/22(木) 18:40:49.37 ID:QQgu9jeD
- 子供が Nexus が欲しいとは思わないが。ここの辺りが
Android のチャレンジャかもね。
- 370 :John Appleseed:2012/11/22(木) 18:42:29.36 ID:5HKeL0WL
- まぁそもそもガキがクリスマスにiPad欲しいとかNexus7欲しいとか調子飲んなって話だけどな
- 371 :John Appleseed:2012/11/22(木) 19:34:37.66 ID:bjCqk0nm
- >>370
漢字も正しく使えない厨房が何やら寝言を言っています
- 372 :John Appleseed:2012/11/22(木) 19:42:21.65 ID:3UP2rA4G
- 売り上げとか語り出したらもうこのスレも終わりだな
>>363のランキングに至っては米ニールセン調査じゃん、ソース先を貼らないからおかしいと思ったら・・
- 373 :John Appleseed:2012/11/22(木) 19:46:30.92 ID:bjCqk0nm
- >>372
ゴミを掴まされて悲しいのね^ ^
- 374 :John Appleseed:2012/11/22(木) 20:03:28.93 ID:3jhy8hiw
- 蔑むのはもういいからそこまで褒めるほどminiの優れた所ってどこ?
- 375 :John Appleseed:2012/11/22(木) 20:47:11.00 ID:NBAxEaqi
- http://m.jp.techcrunch.com/archives/20121121more-american-kids-than-ever-clamor-for-iphones-and-ipads-this-holiday-season/
>>368
子供がnexusは欲しがらないだろ
- 376 :John Appleseed:2012/11/22(木) 20:59:36.81 ID:I7+7dg82
- >>374
優れていないと思うなら何でApple板に来たの?
気になっているからだよね。
そちらが先に言ってみなよ。Nexus7の何が優れているの?
どう便利なの?具体例でアピールしてみてよ。
- 377 :John Appleseed:2012/11/22(木) 21:02:43.87 ID:jgl3y/um
- >>376
またそうやって答えれないからって逃げる逃げる
質問に質問で返すなって教わったことないの?
- 378 :John Appleseed:2012/11/22(木) 21:03:51.54 ID:M22cAaaZ
- >>376
ここApple板なんだろ?
Nexus7なんていうスレ違いのタブレットの話じゃなくて
miniの話をするほうが妥当だろ?
- 379 :John Appleseed:2012/11/22(木) 21:22:10.76 ID:Y9I18AAH
- んー解像度がイマイチかな
液晶はサムスン製で素晴らしいけどw
- 380 :John Appleseed:2012/11/22(木) 21:28:16.68 ID:daNztl/L
- 彼女にしたい女 → mini
結婚したい女 → Nexus7
って感じかもしれない
- 381 :John Appleseed:2012/11/22(木) 22:06:14.96 ID:KVt2Fqom
- >>378
該当スレへどうぞ
- 382 :John Appleseed:2012/11/22(木) 22:59:58.20 ID:aW2mXBAm
- >>368
噂ってステマ板でしか流行ってねえじゃんww
嫌儲民はステマ嫌いなくせにすぐアフィカスに騙されるからなww
- 383 :John Appleseed:2012/11/23(金) 00:27:03.35 ID:w9g09Hbw
- >>380
意味がわからん
- 384 :John Appleseed:2012/11/23(金) 10:56:02.74 ID:eA8B08OU
- iPad miniのWi-FiはGPSなしだけどナビできないこともないらしいね。
MapFan+入れとけばNexus7より役立ちそう。
- 385 :John Appleseed:2012/11/23(金) 10:57:49.47 ID:r3geo184
- iPadが液晶採用、シャープ救えるか (ルポ迫真)
世界のスマートフォン、タブレット端末メーカーはIGZOに強い関心を示している。
今のところ商用生産しているのはシャープだけ。
海外メーカーで最初に使ったのは米アップルだ。
3月に発売した新型の「iPad(アイパッド)」で採用した。
しかしiPadを買っても、液晶パネルがIGZOとは限らない。
新型iPadには、シャープ製のIGZOと韓国サムスン電子などが作る
アモルファス液晶という2種類のパネルが混在しているからだ。
それが消費者に分からないよう、アップルは性能で勝るIGZOの解像度をわざと落としている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200M3_Q2A121C1SHA000/?dg=1
- 386 :John Appleseed:2012/11/23(金) 11:00:56.98 ID:V9o9ueNA
- >>377
>質問に質問で返すなって教わったことないの?
俺は「質問に質問で返されたら、それは最初の聞き方が悪いからだ」って教わったが?
- 387 :John Appleseed:2012/11/23(金) 11:03:19.25 ID:MYqHai8E
- カバーだけ今日来る…
- 388 :John Appleseed:2012/11/23(金) 11:03:49.28 ID:MYqHai8E
- 誤爆スマン
- 389 :John Appleseed:2012/11/23(金) 11:27:56.76 ID:UCWH8XaR
- >>384
GPS無しでどうやってナビが出来るんだよ・・
アプリに至っても有料で月額費までかかるようになったMapFanを挙げる時点で程度が知れるわ
Googleならオフラインナビだって無料だぞ、しかも世界全てのマップで使える
- 390 :John Appleseed:2012/11/23(金) 11:49:10.61 ID:PBrvr+sM
- >>385
良くそんな嘘が吐けるね。
それで誰かを騙せると思ってるの?キチガイ?
- 391 :John Appleseed:2012/11/23(金) 11:53:00.13 ID:Rx5aaAP9
- >>389
街中ならGPS無しでも行けるよ~。MapFanは26日までオフライン地図全国無料で落とせる。
- 392 :John Appleseed:2012/11/23(金) 11:59:18.55 ID:Rx5aaAP9
- >>379
液晶はマルチベンダだよ。サムソンは下請けの一社。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121113/250894/
iPad miniの液晶パネルは、韓国LG Display社が供給しているとみて間違いないだろう。
なお、米IHS iSuppli社など複数の調査会社によると、液晶パネルの供給メーカーは、
LG Display社と台湾AU Optronics(AUO)社が供給しているという。
- 393 :John Appleseed:2012/11/23(金) 13:20:40.00 ID:eA8B08OU
- >>389
言ってることが適当すぎだろ…
- 394 :John Appleseed:2012/11/23(金) 14:38:00.26 ID:3Z2JYGye
- miniもセルラー版買うつもりだけど、パソコンと直接繋いでファイル入れたりはできるよね??
- 395 :John Appleseed:2012/11/23(金) 15:18:18.22 ID:vzVMRuT1
- >>394
無線で余裕ww
ハンドブレイクで変換して、SMB接続でファイルをiPadに転送
一番の手間がディスクをMacにセットして、ディスクをケースに戻す作業が面倒ww
- 396 :John Appleseed:2012/11/23(金) 15:43:23.93 ID:ct9Xsh+K
- 有線でできるか聞かれてるのに何言ってんだこの馬鹿
- 397 :John Appleseed:2012/11/23(金) 16:15:23.53 ID:3Z2JYGye
- >>395
イメージは掴めました。
有線が無理だとすれば、例えばmp4動画の大きめのものを入れるのに時間かかりますか?
- 398 :John Appleseed:2012/11/23(金) 16:54:16.94 ID:eA8B08OU
- >>397
mini「も」って書いてあるけどiOS機は初めてなの?有線で繋げなかったら困るでしょ
- 399 :John Appleseed:2012/11/23(金) 17:28:16.81 ID:3Z2JYGye
- >>398
初めてです。すみません。
- 400 :John Appleseed:2012/11/23(金) 17:35:56.07 ID:UCWH8XaR
- >>394
有線でデータは送れる、転送速度は特別遅くもなけりゃ速くもない
データの転送時に使うiTunesはフォルダを認識しないから動画はファイル形式でしか転送できない
- 401 :John Appleseed:2012/11/23(金) 18:29:56.06 ID:eA8B08OU
- >>399
iPodもないのかな?ここはvsスレだから本スレに行った方が良いよ
- 402 :John Appleseed:2012/11/23(金) 18:40:50.50 ID:vzVMRuT1
- 説明悪かったわ
有線、無線ですべて転送可能。ファイルから映画まで
ついでにiTunesでバックアップ
iTunes以外のソフトも使えます
- 403 :John Appleseed:2012/11/23(金) 19:00:56.79 ID:3Z2JYGye
- ありがとうございます。
30日まで安心して待ちます
- 404 :John Appleseed:2012/11/23(金) 20:12:01.86 ID:eA8B08OU
- iOSは標準だとH.264(mp4)でしか動画再生できないから
PCでGOM ENCODERなどを使ってmp4に変換するか、iPad miniにAVPlayerなどの動画再生アプリを
入れる必要があるので注意。よくわからなかったらiPadの本を買ったほうがいいかも。
- 405 :John Appleseed:2012/11/23(金) 20:25:58.82 ID:Kt3pPUIC
- うわー
めんどくせえな
- 406 :John Appleseed:2012/11/23(金) 20:27:16.06 ID:Ix8VB/pe
- 動画変換ソフトでバッチ処理しかけて寝る前に開始
朝には全部終わってる
- 407 :John Appleseed:2012/11/23(金) 20:31:29.05 ID:eA8B08OU
- あ、m4vとmovもサポートしてる
- 408 :John Appleseed:2012/11/24(土) 00:37:45.61 ID:Oag335yo
- アプリありゃAVI、WMV、RMVB、VOB形式も観れるよ
当たり前だが
- 409 :John Appleseed:2012/11/24(土) 02:24:24.75 ID:/RYIuvss
- >>380
キャバ嬢→mini
彼女→nexus7
嫁→ぴゅう太
- 410 :John Appleseed:2012/11/24(土) 03:26:28.54 ID:iwkGes80
- >>389
グーグルのナビなんてルート探索がバカで使う気にならんわ
タブレットをダッシュボードにドンってダサすぎる
専用ナビ買えよ
ボンビー人は何でも1つの物で済まそうとするからイヤーン
- 411 :John Appleseed:2012/11/24(土) 05:56:10.59 ID:0mNuHc6A
- >>394はアンドロイド機みたいにUSB接続だけで、しかも
D&Dでファイルを転送できるか聞いてるんじゃないの?
iOSはフォルダの概念がないから泥やPC感覚で使うのは難しいかも。
- 412 :John Appleseed:2012/11/24(土) 07:27:03.84 ID:NfJRwSig
- ipad2オクで売ってmini買いました。
nexus7もgoogleから買いました。
numbersとkeynoteを仕事で個人的に使ってい
たのでiPadは絶対必要なんだが、Androidはオ
モチャとして最高だと思うな。持ちやすさは
nexus7圧勝。外で出したくなるのはnexus7。
カスタマイズの自由度も高くオタク好みな端末。
miniは職場に置きっ放し、信頼のプレゼンPC
って感じかな。
- 413 :John Appleseed:2012/11/24(土) 07:41:59.57 ID:1N4EuCmJ
- >>412
具体性が何もない。
外に持ち出すなら軽いminiの方が利便性が上。持ち易さも軽いminiの方が上。
また片手でとか言い出すのだろうけど片手で使う必要性が全く無い。
タブレットでカスタマイズなど全くしたくない。
タブレットはアプリが全て。アプリの質も量もiPadの方が遥かに上。
仕事をしている人で外出先先に「オモチャ」を持って歩く趣味が有る人は殆どいない。
- 414 :John Appleseed:2012/11/24(土) 08:32:51.67 ID:fNlutBxz
- ああ言えばこう言う奴だな
- 415 :John Appleseed:2012/11/24(土) 09:15:55.40 ID:hlxehhIa
- ネク7でAndroidデビューしたが凄い便利なOSだなコイツは・・
ウィジットは言うまでも無いが、ジェスチャーでアプリを開いたり、USB製品が使えたり
細かな事だがロック画面を消す事が出来るのは地味に便利、数時間操作しなければパス入力が必要って設定にも出来るから落として盗まれた時も安心だわ
欠点はたまのカクつきと、スリープからの復帰が遅い時がある事
あとアプリによってスワイプ操作がやり難いぐらいだな、この辺ソニーリーダーの挙動がiOSっぽいしプログラム次第で化けると思うが・・
- 416 :John Appleseed:2012/11/24(土) 10:02:19.25 ID:snHVF7wY
- >>413
軽い方がいいとか言ってるけど、
Retinaになってバッテリーが増えて重くなったら、
手のひらを返したように「重さなんて重要じゃない」とか言い出すんだろ?
- 417 :John Appleseed:2012/11/24(土) 10:38:18.22 ID:cjx45iaX
- >>411
iTunesが浸透してるから大丈夫だろ。DAP市場はiPodが無双してるぜ。
日本は2008年時点で4台に1台のPCにiTunesがインストールされてたらしい。iPhoneのヒットもiPodからの移行によるところが大きい。
- 418 :John Appleseed:2012/11/24(土) 10:38:36.41 ID:bNZCBG5s
- >>415
触ってみたけど、9800円だったら買ってもいいかな
- 419 :John Appleseed:2012/11/24(土) 10:52:06.74 ID:hlxehhIa
- >>413
比べてみたが質は間違いなくAndoroidのが上だぜ、アプリの機能に雲泥の差がある
書籍見るにもAndroidはPerfect Viewerあれば何でも見れるし、動画見るにもMX動画プレーヤーがあれば何でも見れる(しかも無料)
iOS時代は書籍見るのにZipはComicGlass、PDFはi文庫と使い分けてたし、動画見るにもAcePlayer、VlC、標準プレーヤーを拡張子に合わせ使い分けしてた
万能アプリが無いがために複数のアプリを使わざるおえなかったってのが理由
Androidを使って1つのアプリに集約できる利便性と喜びを知ったよ、iOSでは体感できなかった事だわ
それにファイルをフォルダに突っ込んどけばどんなアプリからでもアクセスできる、iOSはアプリ独自の保存領域にファイル突っ込まないと使えないから面倒だって違いもあるね
- 420 :John Appleseed:2012/11/24(土) 11:13:18.95 ID:ZPGLJThe
- DDもできないとか、よくiosなんて使ってられんな。
- 421 :John Appleseed:2012/11/24(土) 11:19:15.55 ID:cjx45iaX
- D&Dはできるが、根本的に同期とやることは同じ
- 422 :John Appleseed:2012/11/24(土) 11:46:43.34 ID:snHVF7wY
- iTunesはお仕着せの管理方法を受け入れられる人なら問題ないんだろうけど、
自分流のやり方で音楽ファイルを管理したい人にとっては最悪なんだよなあ。
- 423 :John Appleseed:2012/11/24(土) 12:52:40.63 ID:bNZCBG5s
- ようするにヲタ専用ってこった
- 424 :John Appleseed:2012/11/24(土) 12:57:55.67 ID:1N4EuCmJ
- >>419
何処からみても質はiOSアプリの方が上。
それは>>2 の例を見れば明らかな事。
書籍と動画しか語れない時点でAndroidで出来る事は限られていると言う事。
そして書籍は16:9より4:3の方が明らかに利便性が有る。
一つのアプリで集約する必要など全く無いし、ファイルを複数のアプリで共有する事によるメリットなど殆んど無い。
それは具体例を一切語らない事から良く分かる。
書籍、PDF閲覧ははi文庫HDで全て事足りるし、動画はGPlayerで事足りる。そもそもそんなに複数の動画形式など扱う必要が無い。
一体何を見る為に使用するのか?目的が理解出来ない。
そもそもその無節操なPC的な造りがセキュリティ問題を引き起こしている。
そしてDDは出来る。使ってもいないのに語るのは止めよう。
利便性を語るならその機能の具体的な使い方を語らなければ意味が無い。
- 425 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:12:51.00 ID:hlxehhIa
- >>424
Nexus7は16:10の書籍、動画面でバランスが良いアス比なんだけど
前提となる知識さえ2ch頼みじゃ冷静な比較なんて出来ないんじゃないの?
- 426 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:19:29.60 ID:1N4EuCmJ
- >>425
何故16:9が書籍に最適なのか具体例をどうぞ。紙の書籍のアクベクト比は幾つ?
本当に冷静な比較が出来ているの?
- 427 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:22:12.19 ID:snHVF7wY
- iTunesはD&Dもできるとはいうけども、ファイルの重複判定がどうにも。
プレイリストをコピーすると、リスト中のファイルは重複しててもコピーされて、
同じ音楽ファイルがいくつもある状態になったり。
- 428 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:22:37.00 ID:cjx45iaX
- フォーマットはなるべく統一した方がいいだろ。ファイル管理も別にしなくていいことだし。
画像を見るなら写真アイコン。音楽を聴くならミュージックアイコン。
- 429 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:24:10.22 ID:cjx45iaX
- >>427
違う違う。iTunes以外でもiOSにファイルを送れるソフトがある
- 430 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:25:14.28 ID:1N4EuCmJ
- >>427
何が目的なのかサッパリ。
どのアプリにD&Dを行ったのか詳しくどうぞ。
- 431 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:27:52.80 ID:2sGWtZQE
- >>426
何故4:3が書籍に最適なのか具体例をどうぞ。紙の書籍のアスペクト比は幾つ?
本当に冷静な比較が出来ているの?
- 432 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:30:09.93 ID:snHVF7wY
- >>430
音楽ファイルって言ってるのに。
他人を冷静じゃないなんて言えないよ?
- 433 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:31:51.59 ID:1N4EuCmJ
- >>431
書籍の殆どがが4:3で構成されているから。見開きで表示する際、明らかに16:9では問題が発生するから。
読んで見ればすぐに分かる事。
IDを変えたり質問に質問で返したりして誤魔化すのは止めよう。
>>432
音楽ファイルを何処にD&Dするつもりなのか分かりません。そもそもの目的と共に説明をどうぞ。
- 434 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:38:47.25 ID:cjx45iaX
- そもそもiTunesにDDすることがないw 使い方が間違ってるのでは
- 435 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:46:45.37 ID:hlxehhIa
- >>433
http://i.imgur.com/Cl2fj.png
16:10のNexus7の横開きで漫画を表示してみたが、お前さんが言うほどの問題が起こってるかね?
書籍に関してはシャープ化で滲んだ文字もクッキリさせられるAndroidのアプリ群のがやはり質は良いと思うぜ
あとAndroidの長所としてアプリ間の連携が非常に親密で使い易い点もあるな
例えばスクショを取って写真アプリから送る場合iOSはメールやtwitter程度の選択肢しかない
けどAndroidはDropBoxやEverNoteやPicasa等など、インストールされたアプリ全てに手軽に送る事が出来る、この自由度も便利と感じた
ついでにAndroidではファイルのアップに位置情報が必要ないのも嬉しいね、iOSはなぜかGPS付けて位置情報送信しないとファイルをアップ出来ない謎仕様だからね
- 436 :John Appleseed:2012/11/24(土) 13:46:58.87 ID:Ady+umNv
- >>433
7.9インチ1024x768の低解像度で横持ちにして見開きって・・・
- 437 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:00:17.21 ID:1N4EuCmJ
- >>435
画面をハードと共に写してみて下さい。
また、漫画では無く文字の書籍の画面もどうぞ。
殆どのアプリが直接DropBoxやEverNoteなどに送る機能をもっています。アプリ間連携させる必要は有りません。
ファイルを送る際の位置情報とは何?miniにはGPSはついておらず、そんな制約に引っ掛かった事は一度も有りません。
意味不明の捏造は止めましょう。
>>436
貴方のPCの解像度は?そして貴方にとっての書籍とは漫画だけなの?
そして漫画ファイル自体の解像度は幾つ?
- 438 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:00:44.82 ID:snHVF7wY
- >>434
そうだね、iTunesに「音楽を手動で管理」なんていう
設定項目があること自体が間違ってるね。
1台のPCに紐付けられて、他のPCから音楽データを転送しようと思ったら
音楽データを全消去しないといけないのも不便すぎる。
- 439 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:06:12.44 ID:bNZCBG5s
- 2chのヲタ以外の一般人で、Androidスマホが使いやすいって言ってる人に会ったことないな。
- 440 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:07:14.62 ID:bNZCBG5s
- ヲタの常識は一般人の非常識だからな
- 441 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:14:55.83 ID:cjx45iaX
- >>438
ないないw なんだそれ
- 442 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:21:48.23 ID:snHVF7wY
- >>441
旅行中に買ったCDをノートPCから転送することは諦めて、
大人しく帰ってから聴けということだね?
- 443 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:31:06.74 ID:snHVF7wY
- >>441
ないっていうのは設定項目のことだった?
それなら、「音楽とビデオを手動で管理」が正しい表記だったね。
- 444 :John Appleseed:2012/11/24(土) 14:34:54.21 ID:bNZCBG5s
- >>442
CopyTransじゃだめか?
- 445 :John Appleseed:2012/11/24(土) 15:36:41.06 ID:snHVF7wY
- >>444
CopyTrans Managerだよね?
ありがとう、iPhoneのiPod機能が少し使いやすくなりそうだよ。
でも、アーティスト/アルバムアーティストのタグの使用基準がiTunesとは違って、
かつ、それが同一データの判別に使われるようなので、併用するのは少し難しいかな。
つまり、iTunesは捨てろということか。
あと、m3uプレイリストの読み込みができないのは少しマイナス。
工夫すれば何とかなりそうだけど。
- 446 :John Appleseed:2012/11/24(土) 16:23:32.69 ID:cjx45iaX
- MapFan+のオフラインデータ無料期間はあと二日。今のうちに落とすといいよ。
450円でもお得だけど
https://itunes.apple.com/jp/app/mapfan+/id551921916?mt=8%0A
- 447 :John Appleseed:2012/11/24(土) 20:28:00.70 ID:8GQ2Wxxx
- 結局Nexus7買っちゃったけど、自分の使い方ではiPadminiのが良かったかなーとちょっと反省中。
まあせっかく買ったのでしっかり使おうとは思うが。
用途としては、ブラウザと読書が中心であんまりアプリは買わないつもりなんだけど、
ネクサスで気になった点としては。。。
バッテリー餅が悪い
Wifiの5Ghz未対応
保護シート無しで使ってるけどガラスのさわり心地が微妙
セキュリティアプリ入れたほうがいいのかどうかわかんない
iPADと比較してやっぱ重いし、画面が小さい
- 448 :John Appleseed:2012/11/24(土) 21:18:31.09 ID:RnXgWixn
- 携帯回線を探してるのかよw
って思うくらい、放置しててもNexus7はガンガン電池減るよな
- 449 :John Appleseed:2012/11/24(土) 22:15:01.90 ID:US/HIgyH
- >>419
両方使ってるとそう思えないところが沢山。。。
一長一短あるんだがね。iPhoneで君が買ってた
ソフトが。。。まあ、こういう人もいるんだね。
そう言えば、Google Map便利なんだけど:
・結構色んな所で、オフラインマップ使えない。。。
・ブックマークどうやる?使えないと不便(これは使い方が判っていないだけ
なんだろうけど、不便)
・ネットに繋がっていないと、GPSへの切り替えが結構時間かかっていたり
する
今後、もっと良くなるかな。
- 450 :John Appleseed:2012/11/24(土) 22:18:13.71 ID:US/HIgyH
- そう言えば、Android 一つ不満。Google Play… 糞だよ。
色んな制限でソフトがインストール出来なかったり、出て
来なかったり。ここは、AppleStoreの方が優れている。
何とか、ならんかな。
- 451 :John Appleseed:2012/11/24(土) 22:44:23.08 ID:NfJRwSig
- nexus7飛びついた俺だが、なぜか
手元にはipad miniが…。
はっきり言っちゃうと、miniの方が良い。
画面の幅がほんの少し広いだけで、
本当にストレスがなくなる。
電子書籍もネットも見やすいのは確実。
bookliveやfujisan、kindleのビュアーもnexus7
よりスクロール感良いし。
アプリも安定、俗っぽい感じがなく清楚。
おしゃれケースも多いし。
ただ、カスタム性は断然Androidだな。
ipadはいじれない。
- 452 :John Appleseed:2012/11/24(土) 22:58:51.42 ID:cNFLOZD6
- >>439
でもDoCoMo使ってる奴らってAndroidを使わざるを得ないんだよね。
- 453 :John Appleseed:2012/11/24(土) 23:01:59.64 ID:rWl4sZOF
- でも一般人っていつもオタの後追いだよなw
- 454 :John Appleseed:2012/11/24(土) 23:11:11.81 ID:NfJRwSig
- >>453
ホントそうだね。商品自体がオタの後追いで出てくる。
一般に流行らない物もたくさんあるけど。
- 455 :John Appleseed:2012/11/24(土) 23:18:01.43 ID:SY+7uUXm
- エバーノートて何に使うの?
- 456 :John Appleseed:2012/11/24(土) 23:23:29.93 ID:cjx45iaX
- メモやウェブクリップ
- 457 :John Appleseed:2012/11/24(土) 23:35:08.62 ID:bNZCBG5s
- >>452
まさにそうなんだよ。
で、みんなスマホは使い辛いって言ってる。
メアドに未練ない奴はiPhoneに買い替えてる奴多いね。
あとはガラケー比率がめちゃ高いw
- 458 :John Appleseed:2012/11/24(土) 23:45:50.44 ID:C8uKTD/w
-
【ASUSボム】Nexus 7がまた発火
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1352814123/
- 459 :John Appleseed:2012/11/24(土) 23:48:04.23 ID:ZPGLJThe
- たかがファイル転送にituneなんてソフトを経由しないといけないとか、
意味がわからない。素直にフォルダごとD&Dさせてくれよ。
- 460 :John Appleseed:2012/11/25(日) 00:09:07.33 ID:Frrk5Yq+
- >>459
CopyTrans managerでええやん
- 461 :John Appleseed:2012/11/25(日) 00:20:54.73 ID:VenTjTEr
- usbでpcにつなぐ。外部ストレージとしてwindowsに認識される。
フォルダをD&Dする。
これがやりたいんだ。中華パットでもできることなのに。
- 462 :John Appleseed:2012/11/25(日) 00:22:40.14 ID:51VucgWi
- >>460
たかがファイルの転送に結局ソフトが必要な訳か・・
- 463 :John Appleseed:2012/11/25(日) 00:43:12.76 ID:B4ac0dXb
- 信者に言わせると、できないことは
「そんな使い方は必要ない」らしいからねえ。
- 464 :John Appleseed:2012/11/25(日) 00:48:47.59 ID:43IK6iaL
- Ubuntuにでもすれば?
iTunesを起動するのとExplorerを起動するのは同じことだと思うんだが。
- 465 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:14:39.36 ID:Gyopvv6v
- そもそもAndroidは単体4GB以上のファイル転送出来るの?
- 466 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:15:16.84 ID:EtOANqRu
- 本当に下らない。今時ドラッグ&ドロップとか。
ファイルはタグで管理されている方が遥かに利便性が高いし、iTunesで運用しておけば本体のバックアップも、
ダウンロードしたアプリ、音楽、動画の管理も万全。
全てがバックアップされ機種変をしても故障して交換となっても30分で元通り。
何処からみてもメリットだらけ。何を問題視しているのか全く理解出来ない。
- 467 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:17:34.83 ID:B4ac0dXb
- >>464
ExplorerっていうのはWindowsの標準シェルだよ?
変な設定をしない限りは、ログオンした時点で起動してる。
OS標準の機能を使うのと、70MB以上ある巨大なソフトを
インストールして起動するのとでは天と地ほどの差があるわけだけど。
ましてや、タブレットやスマートフォンのためにPCのOSを変えるとか、
全く理解できない。
- 468 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:19:36.92 ID:Gyopvv6v
- 70MBで巨大ソフトとか
HDD10GBの時代の人間かw
- 469 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:22:36.21 ID:B4ac0dXb
- そもそも、インストールしないと使えないしねえ。
出かけた先のPCにつないだりとかできない。
- 470 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:32:00.57 ID:EtOANqRu
- 出先でノート&タブレットなどと言うマヌケな運用をする奴はいません。
出先で必要なファイルはクラウドに。
動画や音楽を出先でしたいなどと言うマヌケもいません。
正にその出先で使う為にminiを活用するのだから。本末転倒。その一言に尽きます。
- 471 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:43:07.02 ID:43IK6iaL
- >>467
iTunesはMac由来だからそれはどうにもならんでしょ。
取り込みから同期までとても便利なので叩かれるようなソフトではない。
StoreもあるしiTunes Matchが始まれば更に快適になる。
- 472 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:49:31.45 ID:B4ac0dXb
- 出かけた先でタブレットに入れた写真とかのデータを見せたときに、
ファイルが欲しいって言われたらどうするの?
その場でつないで渡すことはできないから、後で送るって言うの?
まさか、その場でiTunesのインストールを始めるの?
- 473 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:52:47.71 ID:EtOANqRu
- >>472
それこそ公開したクラウドにアップして渡します。
そもそも出掛けた先で他人に写真を渡す為だけにノートPCを持ち歩くのですか?
いい加減、答え有りきの無理やりな話は止めた方が良いですよ?無理が有り過ぎですので。
- 474 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:55:59.22 ID:43IK6iaL
- おいおい。メールかクラウドだろ普通に。
簡単に他人のPCと繋ぐのもどうかと思うし。
一応USBメモリをiOSに繋ぐアダプタもある。
- 475 :John Appleseed:2012/11/25(日) 01:57:10.52 ID:B4ac0dXb
- >>471
iTunesが便利かどうかの問題じゃなくて、
iOSデバイスはUSBメモリと同じような感覚では使えないので不便だという話。
iPodはUSBストレージとして使えてたのに、退化だよね。
- 476 :John Appleseed:2012/11/25(日) 02:03:51.73 ID:Gyopvv6v
- iPodのUSBストレージ機能あんま使わん。
OS入れてMacの起動用HDDとして使えたけどww
iPadはアプリにwifi転送機能あるから、ファイルの受け渡し簡単だぞ
家のMacにもアクセス出来るし、むしろ便利になった
- 477 :John Appleseed:2012/11/25(日) 02:05:06.84 ID:yPs9WHoQ
- >>475
意外と知られてないが、iTunesさえ入ってりゃUSBメモリと同じように使えるよ。
アプリのDocumentフォルダへのコピーは、同期しているマシンでなくてもOKなので、
iTunesの所定の場所にドラドロでOK。
- 478 :John Appleseed:2012/11/25(日) 02:11:09.83 ID:EtOANqRu
- >>475
そんな事を許したら途端にセキュリティが緩くなる。
そしてタブレットをUSBメモリと同様に運用する意味が無い。
そんな事を許可するのは技術的には簡単か事。最初から目的を以て抑止しているのは明らかな事。
全くの見当違い。
- 479 :John Appleseed:2012/11/25(日) 02:12:19.38 ID:B4ac0dXb
- >>477
iTunesが入ってなきゃできないよね、って話なんだけど。
データはそこにあるのに、取り出すのが大変。
- 480 :John Appleseed:2012/11/25(日) 02:16:26.13 ID:B4ac0dXb
- >>478
iTunesを使えばコピーできるのがセキュリティだとでも?
- 481 :John Appleseed:2012/11/25(日) 02:26:15.89 ID:EtOANqRu
- >>480
セキュリティですよ。間違い無く。
貴方と話をしても無駄。タダの屁理屈でしか無いので。
- 482 :John Appleseed:2012/11/25(日) 02:43:09.85 ID:B4ac0dXb
- セキュリティっていうのは、DRMで保護されてるコンテンツに対するセキュリティのこと?
それなら、iTunesでしか扱えなくすることは分かるけど。
ユーザのデータを扱うことまで不便にする必要はないと思う。
- 483 :John Appleseed:2012/11/25(日) 03:12:07.49 ID:MeBnWgFS
- 結局iTunesで全てを管理してApple様のやり方に全て従うなら使えるよ、ってのがApple製品
信者って呼び方は非常に妥当だよね
例えばスマホの話なら普通の信者でない人はiOSもAndroidもWP8も触ってみたいと思う
Androidのどの端末もWP8のどの端末もファイルの管理に専用ソフトなんて必要としない
それぞれが好きなやり方で好きなようにやれる
機種変しようがOS変えようが自分のやり方でやれる
しかしiOSだけは別。iTunesを通してやらなきゃいけない
Apple様が提供するやり方一択の場面が非常に多い
これによって他の端末とのやり取りのしにくさは半端ない上に、iOSを捨てて他OSの端末に変えようと思ってもめんどくさい
よって今回のminiのような糞端末が出てもiOSから離れられなくなる
結果的にiOSしか選べなくなる
他のOSに優れた端末が出ても自分は使えない
まぁこれはAppleが昔から狙ってることなんだけどね
AndroidメインのユーザにとってはiOSはただの選択肢の一つだけど、iOSメインのユーザにとってはAndroidは「自分が選びたくても選べない選択肢」
そうすると人間はすっぱいぶどうの考え方にしたがって必死に他OS叩きを始める
Androidは糞で使う価値がない、自分は使えないんじゃなくて使わないんだ、と思わなきゃいけなくなる
Nexus7叩きに必死なiOS信者がいい例
- 484 :John Appleseed:2012/11/25(日) 03:46:58.33 ID:83JmJwnA
- そんな長文を書き連ねているが、ここが何板かちゃんと理解出来たら
必死なのはどっちか一目瞭然だわな(嘲笑
- 485 :John Appleseed:2012/11/25(日) 04:57:34.08 ID:YnfZMral
- >>483
>AndroidメインのユーザにとってはiOSはただの選択肢の一つだけど、iOSメインのユーザにとってはAndroidは「自分が選びたくても選べない選択肢」
>そうすると人間はすっぱいぶどうの考え方にしたがって必死に他OS叩きを始める
爆笑w
- 486 :John Appleseed:2012/11/25(日) 06:47:19.76 ID:WS0YZwOg
- >>461
しょうもないこと。Androidでも転送ソフトを使い初めてる。
理由を考えてみたことがないんだよろうね。Windowsやパソコンを
使い慣れている人間はどうにでも使える。
- 487 :John Appleseed:2012/11/25(日) 06:48:46.97 ID:zUqLM8D3
- 今時有線でファイル転送なんてあんましなくね?
Dropboxとか使ってSyncさせるでしょ
- 488 :John Appleseed:2012/11/25(日) 07:48:44.11 ID:J8QK0MM3
- すっぱいぶどう
すっぱいりんご
- 489 :John Appleseed:2012/11/25(日) 07:51:51.93 ID:43IK6iaL
- ないね。wifiかクラウド
- 490 :John Appleseed:2012/11/25(日) 07:59:50.58 ID:43IK6iaL
- だいたい、どんなOSでもUSBメモリのように扱うってことは
Fatでフォーマットしなきゃならんわけで
- 491 :John Appleseed:2012/11/25(日) 08:00:54.69 ID:wUC/ynI8
- 他の製品では普通にできることができないのを指摘されると
「そんなのは使い方がおかしい!間違ってる!!」って、完全に信者脳。
彼らにとってはApple様がお造りになられたiOSは絶対で、
人間の方がiOSに合わせて行動するべきだっていう考えなんだな。
- 492 :John Appleseed:2012/11/25(日) 08:04:18.00 ID:MFbus50E
- すげえヲタが朝から吠えてるな。
- 493 :John Appleseed:2012/11/25(日) 08:19:17.24 ID:J8QK0MM3
- 「アップルのインターネット関連サービス、ほとんどが混乱した状態」:元従業員が指摘 2012/11/24 12:14
http://japan.cnet.com/news/business/35024814/
・エンジニアのPatrick B. Gibson氏は、「Appleが行うインターネット関連の取り組みは、ほぼすべてが混乱した状態にある」と述べた。
・Googleはデザインの分野において、Appleがウェブサービスに習熟するよりも速いペースで腕を上げている、というものだ。
・自らを「長年にわたる『Mac』ユーザーで、根っからのAppleファン」と称するGibson氏は、Appleがインターネット関連に手を出すとすべてが
「めちゃくちゃ」になってしまうと述べた。
・「iTunes」および「App Store」は、20年近く前に書かれたほとんど時代遅れのフレームワーク、WebObjectsで動いている。
・Appleと比較してGoogle、特に「Android」は、プラットフォーム全体を着実に改善してきており、「とにかくちゃんと機能している」と
Gibson氏は述べている。Androidは、全体的な機能の改良はAndroidが「『iOS』に対してかなりの優位」を手に入れつつあることを意味する。
- 494 :John Appleseed:2012/11/25(日) 08:23:31.25 ID:51VucgWi
- iOSってNas上の書籍ファイル読む場合、わざわざダウンロードしなきゃいけないらしいね
Androidはダウンロードの必要もなく、PC感覚で直接中身が見れるってのに・・
容量ひっ迫したら、中のデータを消さざるおえないiOSは選択肢が無くて分り易いね、俺はこんな不自由ごめんだけどさ
- 495 :John Appleseed:2012/11/25(日) 08:31:16.99 ID:43IK6iaL
- >>493
地図の件もそうだが一理ある。早いところなんとかしてもらいたいものだ。
AndroidはOSがカオスだけどな
- 496 :John Appleseed:2012/11/25(日) 08:43:26.58 ID:ZOTAZsr9
- カリスマ無き奢れるApple!
2年後はAndroidが圧勝と思われる。
- 497 :John Appleseed:2012/11/25(日) 08:46:57.47 ID:J8QK0MM3
- 【株式/米国】アップル(Apple)限界? 「iPad mini」にも冷ややか、株価大幅下落[12/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351132452/
- 498 :John Appleseed:2012/11/25(日) 09:18:28.52 ID:Frrk5Yq+
- >>496
ヲタ専用機としてなw
- 499 :John Appleseed:2012/11/25(日) 09:45:30.50 ID:uxnvP90q
- Androidは、いじれるから楽しいのよ。
iOSはユーザーが機能を使いこなすだけなのよ。
だから、二台持っていればいいんだよ。
自作のwinマシンとiMacを使い分け
するのと同じ。
- 500 :John Appleseed:2012/11/25(日) 10:34:00.23 ID:o17gWb87
- Appleはもうオワコン
- 501 :John Appleseed:2012/11/25(日) 10:50:25.65 ID:jU58sroc
- >>494
消さざるを得ない な
- 502 :John Appleseed:2012/11/25(日) 13:03:19.94 ID:jty5knil
- あの値の高い林檎は一見、高価に見えるけど
中身は腐ってるから生ゴミの日に捨てよう
- 503 :John Appleseed:2012/11/25(日) 13:06:58.25 ID:N+4M+kHa
- すっぱいぶどう
すっぱいりんご
- 504 :John Appleseed:2012/11/25(日) 14:28:31.27 ID:3aFjGTND
- >>494
一般人はNASなんてマニアックな物使い方しないしねぇ
だからminiの方が売れちゃう
- 505 :John Appleseed:2012/11/25(日) 14:37:46.62 ID:ngBQg9BR
- >>469
2年後、iOS自体が良い出来であり続けるかは謎だけど、
かと言って泥が圧勝ってのは、有り得ないわ。
泥は絶対、デスクトップ用OSで言うUbuntu的なポジションで終るって。
俺は2、3年後はMSが自身の今糞WP/OSを猛反省して、堅実で糞面白くない
モバイル用OS作ってスマホ市場を詰まらない意味で鎮めると思ってる。
- 506 :John Appleseed:2012/11/25(日) 14:39:29.53 ID:cyX8izVl
- iPad3はその驚異的なスペックでタブレットを牽引した
確かにiOSは欠陥だらけだが、他に選択肢がなかったから諦めも付いた
不便ながらも、一応は実用に耐える最低限の機能は提供されてたしね
Nexus10の登場でその優位性は失われた
っていうか、iPad3よりもスマホよりも劣るminiを7にぶつけてきたAppleは頭おかしい
- 507 :John Appleseed:2012/11/25(日) 15:01:02.64 ID:z75F65B6
- >>506
> Nexus10の登場でその優位性は失われた
Nexus10、どれだけ売れてんだろね。海外含め、記事等で全く話題にならないけど。
- 508 :John Appleseed:2012/11/25(日) 15:21:01.44 ID:43IK6iaL
- >>506
iPod TouchもやっとRetinaになったし、妥当だよ。充分な性能で電池も持つ。
あまりiPadとiPhoneが食われても困る。
- 509 :John Appleseed:2012/11/25(日) 15:27:37.79 ID:cyX8izVl
- >>507
国内は発売延期になっちゃったからね
海外ではすでに売られてるんだけど
>>508
個人的感想としてはこれからはタブレットは7インチが主戦場だと思うな
もちろんスマホは別枠としても、10インチタブレットは7インチに飲み込まれることになるかと
- 510 :John Appleseed:2012/11/25(日) 16:17:46.02 ID:ZOTAZsr9
- OSの乱れは内部の乱れ!
Apple内部はグチャグチャになってる。
- 511 :John Appleseed:2012/11/25(日) 16:27:14.20 ID:43IK6iaL
- >>510
Webサービスの乱れな
- 512 :John Appleseed:2012/11/25(日) 19:18:58.97 ID:Mnc8dKSA
- Apple信者の俺ですらminiはないっすわ
余りもんのパーツで作って信者に買わせてるだけの時代遅れ性能とかなめてんのかよ
10インチタブレットは今でもiPad一択だと思うけどな
- 513 :John Appleseed:2012/11/25(日) 19:36:40.22 ID:Frrk5Yq+
- >>506
での世界でminiの方が売れちゃう
- 514 :John Appleseed:2012/11/25(日) 19:44:37.52 ID:51VucgWi
- >>512
それもネクサス10の登場で一波乱ありそうだな、なんせRetina以上の解像度がiPad以下の価格で買えるわけだし
USB製品が使えるAndroidならノートPCの代わりに使おうとする層だって狙える
マウス繋げて、ポインターが出てきた時は驚いたわ、外付けHDDに繋ぐ事も出来るしNasから直接ファイルを開閉する事も出来る
- 515 :John Appleseed:2012/11/25(日) 19:52:26.31 ID:Mnc8dKSA
- >>513
今は信者力や名前だけで売れてるね
人気アーティストが出したCDならクソでも売れるって状況と同じ
mini買った人にとって「これからもApple製品を買おう」と思える出来だと本気で思う?
- 516 :John Appleseed:2012/11/25(日) 19:54:21.95 ID:Frrk5Yq+
- >>515
思うよ
信者信者っていうけど、世界にどんだけ信者いるんだ?w
自分こそが泥信者だって気がついてる?
- 517 :John Appleseed:2012/11/25(日) 20:24:07.42 ID:uxnvP90q
- 価値観は色々だろうが、
始めは自作PCにハマったが、次第に
MacマシンとOSのまとまり具合、
apple純正アプリの使いやすさに
惹かれて、普段はiMacがメインに
なってしまった。でも、FPSゲームを
やるために、グラボに金かけてベンチ
マーク動かして自己満に浸ったり、
ちょっと悪い事できるのはwinPCの方。
そう言う視点だと、Macはクソのカケラ
もないほど、おバカPC。
それと同じような関係がAndroidと
iOSにはある。と思う。
二つとも楽しめばよい。
- 518 :John Appleseed:2012/11/25(日) 20:25:37.79 ID:z75F65B6
- >>515
> mini買った人にとって「これからもApple製品を買おう」と思える出来だと本気で思う?
今月購入と思えないほど、日々の生活に溶け込んで役に立っとるわ。
スペックいくら追いかけても、使用されない端末の問題は解決されないと思うわ。いまだに変わらず、各種統計上で明らかに示され続けてる。
利益無しで配ってるのは、そうしないと買ってもらえないから、仕方なく。マーケットは、盲目だからわざわざ高い端末を買うわけじゃない。多くの個人が身銭を切って投じた投票結果には大抵合理的な意味があるのよ。
- 519 :John Appleseed:2012/11/25(日) 20:33:51.60 ID:51VucgWi
- >>518
Kantar Worldpanel:OS Share - Smartphone Sales
最新版:201210分まで更新★New
[201101→04→201201→02→04→05→06→07→08→09→10(%)]
・英国
iOS 21.7→18.6→29.1→28.7→30.0→29.0→25.6→22.5→21.8→21.3→28.0(+6.7)
Android 37.0→44.6→49.7→48.5→50.1→52.5→57.2→59.5→62.4→62.5→58.2(-4.3)
・独国
iOS 31.9→21.2→23.4→23.1→19.2→18.2→17.0→15.3→13.3→11.2→12.2(+1.0)
Android 27.2→34.6→61.1→59.0→61.8→68.6→68.5→71.5→72.2→78.6→77.8(-0.8)
・仏国
iOS 20.6→20.6→25.7→24.1→17.4→16.2→14.7→14.0→11.7→12.2→12.4(+0.2)
Android 35.1→37.6→42.3→44.7→54.6→56.0→58.8→61.5→61.9→61.5→61.1(-0.4)
・イタリア
iOS 19.5→17.9→22.4→21.6→23.1→21.9→20..2→17.2→15.1→14.7→14.1(-0.6)
Android 18.7→19.2→49.7→51.1→54.6→56.0→49.6→54.8→58.6→58.7→61.6(+2.9)
・スペイン
iOS 9.2→ 9.5→ 9.2→ 6.9 →4.6→ 3.3→ 3.2→ 2.8 →2.9 →3.7 →3.4(-0.3)
Android 14.0→32.8→65.8→68.4→72.3→78.7→84.1→87.1→86.8→84.0→82.7(-1.3)
・米国
iOS 21.7→30.1→48.4→47.0→42.9→37.3→37.4→38.2→35.2→33.6→35.7(+2.1)
Android 54.5→54.2→42.6→43.4→47.6→50.8→50.2→51.5→55.9→59.6→57.5(-2.1)
・豪州
iOS 34.2→35.6→42.9→39.4→35.3→31.1→30.5→27.9→28.2→25.7→23.2(-2.5)
Android 23.9→32.2→48.8→52.2→52.0→55.4→56.9→60.5→62.8→65.8→67.1(+1.3)
・ブラジル(201208より)
iOS 7.5 →6.2 →5.3(-0.6)
Android 46.8→47.1→53.5(+6.4)
・中国(201210より)
iOS 18.6
Android 65.2
(p)http://www.googlab.it/wp-content/uploads/2012/11/eJTD6.png
世界の統計はiOS離れが加速してる現実を如実に示してるわけだが
脳内ソースで自己完結してないで、客観的に物事を判断しようぜ
- 520 :John Appleseed:2012/11/25(日) 20:34:49.33 ID:Mnc8dKSA
- >>516
俺の発言のどこにAndroidが出てきたんだ?
妄想で敵をつくり上げるのやめような
- 521 :John Appleseed:2012/11/25(日) 20:39:55.43 ID:43IK6iaL
- >>519
まだまだiOSが圧倒してる。iOSが倍以上
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8&qpcustomd=1
- 522 :John Appleseed:2012/11/25(日) 20:45:03.62 ID:z75F65B6
- >>519
また、米国で起こったのと同じ、多くの国でAndroid減り始めたソース貼ってんのな。
典型的なバックミラー行動だな。
- 523 :John Appleseed:2012/11/25(日) 21:07:31.08 ID:bHv2vY4g
- 各ベンチマーク比較
(機種名 数値)
◆webベンチマーク
■iPad mini 17993
http://i.imgur.com/ce9Dj.jpg
■iPhone5 16051
http://i.imgur.com/38Qjf.jpg
■iPad2 10011
http://i.imgur.com/kDVCZ.jpg
■nexus7 15765
http://i.imgur.com/niG9L.jpg
◆Peacekeeper
■iPad mini 498
http://i.imgur.com/awZd4.jpg
■iPhone5 870
http://i.imgur.com/GM703.jpg
■iPad2 384
http://i.imgur.com/vpStn.jpg
■nexus7 425
http://i.imgur.com/HXDvM.jpg
参考までに
- 524 :John Appleseed:2012/11/25(日) 21:30:37.94 ID:vgcD0jfB
- >>522
製品の発売時期で上下する1ヶ月単位のシェアの数字で
そういうことを言うのって・・・
- 525 :John Appleseed:2012/11/25(日) 21:30:41.45 ID:VenTjTEr
- >>519
Android凄いな。こりゃ本当にwinとMacの関係になりそうだな。
- 526 :John Appleseed:2012/11/25(日) 21:32:56.18 ID:VenTjTEr
- 519を見ると、やっぱり閉鎖的なシステムは受け入れられないんだな。
なんか安心した。
- 527 :John Appleseed:2012/11/25(日) 21:51:06.15 ID:n4X82toJ
- 悪貨は良貨を駆逐する流れだろ
- 528 :John Appleseed:2012/11/25(日) 21:54:43.50 ID:Frrk5Yq+
- >>526
閉鎖的とかじゃなくて、安いからってだけだろw
それにサブでAndroid持ってる俺みたいな奴も沢山いるだろうし
- 529 :John Appleseed:2012/11/25(日) 22:22:52.19 ID:43IK6iaL
- >>526
スマホシェアだし、しかも減ってないんだが
- 530 :John Appleseed:2012/11/25(日) 23:07:18.75 ID:8z1hnaxb
- >>523
ベンチマークが機体の差ではないことぐらい
みな分かっていると思ったが
- 531 :John Appleseed:2012/11/26(月) 00:42:40.86 ID:oKDqEMk8
- Stat CounterでもAndroidはUSで徐々に低下してるんだよな。
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-US-monthly-201110-201210
伸びてるのはアジア/南アメリカ/アフリカ。
- 532 :John Appleseed:2012/11/26(月) 01:18:03.94 ID:n7wLeETd
- iPadminiってホントは16:9にしたかったんでしょ?
アプリの互換性が取れなくなる から仕方なく4:3にしたってApple自身が言ってるのに
4:3の方が使いやすい!さすがApple!とか言ってる人がいて笑えた
認めるところ認められないとか
ホントApple信者なんだね 必死すぎwwww
- 533 :John Appleseed:2012/11/26(月) 01:54:48.24 ID:csNTKYeX
- いやw
だから、わざわざこの板で長文連ねる自分の必死さを隠せよwまずはw
- 534 :John Appleseed:2012/11/26(月) 02:33:17.76 ID:oKDqEMk8
- なんでIphone4とiPad2の解像度か違うか知ってる?
- 535 :John Appleseed:2012/11/26(月) 03:08:42.91 ID:NiShIU4y
- >>518
> スペックいくら追いかけても、使用されない端末の問題は解決されないと思うわ。いまだに変わらず、各種統計上で明らかに示され続けてる。
毎度恒例の相も変わらぬ姿を示す統計がまた一つ。
iPadが、今年のブラックフライデーのオンラインのタブレットでの買い物の88.3%を占めてるんだとさ。
ちなみにオンライン全体だと、iPadが9.3%、iPhoneが8.7%。iOSでの18%に対し、Android全体ではたったの5.5%だってさ。
http://www.businessinsider.com/ipad-market-share-2012-11
出だし訳すと、
「ここに、あなたが見るタブレットのシェア統計が、偽りか全く持って不適切である証拠がまたひとつ。
IBMがサンクスギビングとブラックフライデーのモバイルショッピングに関するレポートをリリースし、そこではiPadが完全に市場支配している。」
- 536 :John Appleseed:2012/11/26(月) 03:13:15.87 ID:wL7AXkkQ
- >>532
アプリ開発者の負担考えると4:3が正しい選択
iPhone、iPadのアプリ両方作ってる作者からしたら、
現状はiPhone版直すだけでいいしな。両方変えるって面倒臭いだろうな
- 537 :John Appleseed:2012/11/26(月) 08:51:27.55 ID:bctz3eLH
- >>532
したくないでしょw
何でそういう発想?
ちなみに俺が泥タブ前から興味無いのは16:9だから。
- 538 :John Appleseed:2012/11/26(月) 09:49:38.20 ID:bctz3eLH
- 米政府機関、ブラックベリーからiPhoneに切り替え 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2913021/9885655
The Channelが、英バークレイズ銀行(現在、金融機関総資産額世界順位4位)は、従業員が使用する端末としてiPadを8,500台導入したと伝えています。
http://www.channelregister.co.uk/2012/11/23/barclays_insight/
- 539 :John Appleseed:2012/11/26(月) 12:02:24.01 ID:XecK7w9P
- なんでmini vs nexus7スレでiPhoneやiPadのソースを貼るの?
miniは援護射撃が無いと戦えないほど弱々しい製品だって事なの?
- 540 :John Appleseed:2012/11/26(月) 12:51:58.08 ID:RGrRx5Bl
- 根糞すどこだ?w
「米国の感謝祭商戦、モバイル利用はiPadとiPhoneが牽引」
http://m.japan.cnet.com/#story,35024834
- 541 :John Appleseed:2012/11/26(月) 13:05:49.15 ID:Nd+sli/f
- わざわざ感謝祭商戦に当たるように従来の発売サイクルを崩したんだから、
シェアを取れなきゃ困るよね。
- 542 :John Appleseed:2012/11/26(月) 14:01:22.79 ID:oKDqEMk8
- 今回のはSoCのシュリンクとコネクタ変更だろjk
- 543 :John Appleseed:2012/11/26(月) 14:15:33.07 ID:RGrRx5Bl
- >>541
IBMによると、オンライン顧客のモバイル端末利用率は、2011年の14.3%に対し、(2012年は)24%だった。
Apple製品がモバイルでのショッピングをけん引し、タブレットを利用した顧客のうち88.3%が「iPad」を利用、オンラインショッピング取引の18.5%を「iPhone」とiPadが占めた。
- 544 :John Appleseed:2012/11/26(月) 16:54:49.45 ID:wL7AXkkQ
- ネクソ7がマルチジェスチャー使えたら起こしてくれw
- 545 :John Appleseed:2012/11/26(月) 17:05:27.77 ID:XecK7w9P
- なら寝る事も出来ないな、対応してんだから
マルチタッチジェスチャーが対応してないなんていつの時代の話だ?
ちなみにAndroidはジェスチャーでアプリやショートカットの起動が出来るよ
iOSはAppleに規制されててその手の動作は許されてないよね、ご愁傷様です
- 546 :John Appleseed:2012/11/26(月) 17:17:15.70 ID:/L50C7Dx
- >>512
マウスは、ポイント高いかもね。iPadでキーボード使ってる
時に、マウス使えればなぁと思う。でも、大きいのはiPadの
一択かと。アプリ、サービスの質や、仕事での使い勝手など。
Flipboardなんか、iPadとAndroid比べると違い過ぎ。。。
- 547 :John Appleseed:2012/11/26(月) 17:19:00.60 ID:wL7AXkkQ
- マジで!!!
ネクソ7は指四本でアプリ閉じれたり、スワイプできるの?
- 548 :John Appleseed:2012/11/26(月) 17:57:18.65 ID:+T6Iknad
- >>547
普通にできませんよ。
- 549 :John Appleseed:2012/11/26(月) 18:39:16.28 ID:XEwje3CV
- >>547
4本もいらねぇな
- 550 :John Appleseed:2012/11/26(月) 18:43:44.80 ID:wL7AXkkQ
- 四本指出来ないなら脱獄したiPhoneと一緒じゃん(´・ω・`)
一本指でジェスチャー出来るのはいいけど、ゲームやる時誤作動するんだな
やっぱ四本くらいじゃないと無理
- 551 :John Appleseed:2012/11/26(月) 18:45:37.31 ID:bctz3eLH
- タブレットでウイルスの心配しなきゃいけないって時点であり得ないw
- 552 :John Appleseed:2012/11/26(月) 18:58:12.51 ID:XecK7w9P
- アカウントハックで金銭被害に遭う心配の方が神経使いそう
http://iphoneac-blog.com/archives/5372511.html
- 553 :John Appleseed:2012/11/26(月) 19:10:27.20 ID:1K36g5ab
- OSネイティブの機能と
アプリが実装できるかの区別ができない莫迦なんです(`・ω・´)
- 554 :John Appleseed:2012/11/26(月) 19:17:25.44 ID:bctz3eLH
- アカウントハックアプリなんて泥には大量にありそうだよね(^_^;)
- 555 :John Appleseed:2012/11/26(月) 20:24:45.21 ID:LhiEYjxk
- Android:ウイルスやマルウェアに感染させて情報を抜き取り迷惑メールなどを送って金銭的被害に引っかかるのを待つ
iPhone:アカウントがハックされ直に金銭的被害が発生
実害という最終目標がすでに達成されてるのはiPhoneなのであったw
- 556 :John Appleseed:2012/11/26(月) 20:26:24.00 ID:jYkeBGUR
- 権限の管理がしっかりしてないOSは怖いねぇ
- 557 :John Appleseed:2012/11/26(月) 22:21:41.52 ID:vhrbfuao
- 【モバイル】アンドロイド標的…不正アプリ急増 20万本超、自衛策が緊急課題に[12/11/15]
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121115/bsj1211150502001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121115/bsj1211150502001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121115/bsj1211150502001-n3.htm
米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(高機能
携帯電話)を狙った不正アプリ(実行ソフト)が10月末時点で20万本を
超えたことが、セキュリティー大手トレンドマイクロの調べで分かった。
12月末には25万本を超えると予測され、スマホ利用者の自衛策が緊急の課題として
浮かび上がっている。
不正アプリの手口は巧妙化している。
従来はアダルトや出会い系で利用者を誘導し、不当に料金請求する
「ワンクリック詐欺」が主流だったが、最近は利用者の電話帳など個人情報を狙った
ウイルスが目立ってきた。
スマホの欠点改善をうたった「電池長持ち」「電波改善」などのアプリを
ダウンロードすると、「ダウンロード中」に電話帳などの個人データが抜き取られる
手口があるという。また、無料のセキュリティー対策アプリを装い、個人データを
抜き取るアプリも見つかっている。
オープンな開発環境が特徴のアンドロイドは、有用なアプリを開発しやすいメリットが
ある一方、悪質な不正アプリが増える恐れも強い。
10月30日には警視庁サイバー犯罪対策課が、アンドロイドの不正アプリで
住所録などを抜き取った疑いで、開発したIT関連会社の元経営者ら5人を
逮捕するなど、警察が取り締まりに乗り出している。
しかし、スマホ利用者のセキュリティーに対する意識は低い。不正アプリの対策を取る
利用者は全体の2〜3割程度と推測されている。
アンドロイド搭載スマホを販売する携帯電話事業者が抜本的なセキュリティー対策を
講じなければ、被害に歯止めをかけることは難しい。
NTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイルなどは、不正アプリや危険なサイトを
知らせてくれる機能を持ったセキュリティーサービスを提供しているが、
有料サービスの利用者は思うように増えていない。
約1400万人のスマホ利用者を抱えるドコモは、無料と有料の
セキュリティーサービスを提供。ウイルスなどを検出する無料サービスについては
約700万人が利用している。
一方、セキュリティー機能が高く、個人データを抜き取られる可能性のあるアプリを知
らせてくれるサービスは有料(月額210円)のため、利用者は10万超にとどまる。
KDDIとソフトバンクのセキュリティーサービスは有料(月額315円)のみだ。
グーグルによると、アンドロイド用アプリは70万本に達し、アップルの
「iPhone」用アプリに並んだ。
非公式サイトには、不正アプリが今も氾濫している。
携帯電話事業者は、利用者層が安心してスマホを利用できるように、
セキュリティー対策の抜本強化策が欠かせない。高機能なセキュリティーサービスの
標準装備を急ぐべきだ。
-以上です-
“不正アプリの例”という表は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/121115/bsj1211150502001-p1.jpg
- 558 :John Appleseed:2012/11/26(月) 22:28:34.46 ID:XecK7w9P
- >>非公式サイトには、不正アプリが今も氾濫している。
Googleの審査も通ってない野良アプリ使う奴がノータリンなだけだろ
Android4.2からはそんなノータリンな奴のために野良アプリもスキャンしてくれるから安心だね
http://androck.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/android4-2-jelly-bean-%E3%81%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%8C%96/
一方Appleはアカウントハックの対策を「パスワードをこまめに変更してね」で済ませた
- 559 :John Appleseed:2012/11/26(月) 22:43:45.80 ID:vrZL654u
- >>558
いやアカウントハックの対策はしてる。
Gmailも二段階認証にしたのは最近だし、二段階認証にしてない人もまだ多い。
- 560 :John Appleseed:2012/11/26(月) 23:57:08.57 ID:1N8ljByf
- >>557
Googleさんアプリの検査を真面目にやってね。
- 561 :John Appleseed:2012/11/27(火) 00:48:09.81 ID:/4xuuM31
- >>560
googleは、どっちかというとユルユルで、
問題があったら、削除だから。
- 562 :John Appleseed:2012/11/27(火) 02:36:57.79 ID:Dg7+2pX3
- つーかユーザをどんな人と想定して議論してんの?これ
不正アプリ使ってウィルス感染してウワーみたいな情弱馬鹿を前提としてるの?
それならまぁiPadのがいいだろうね
- 563 :John Appleseed:2012/11/27(火) 04:29:31.14 ID:Ou4BT0fk
- >>550
ジェスチャ操作は特許の関係でアップルが有利
- 564 :John Appleseed:2012/11/27(火) 09:24:03.34 ID:7NiREkz7
- 好き嫌いを云々言ってもしょうがない気がするが、
Androidは元々Windows/Linux系のOS機能をアプリから
比較的自由に使わせている。その分、いろいろと開放
してる。iOSはいろいろと制限を付けて、それらをさせなく
している。これらは、発想や考え方の違い。どちらも
一長一短だろ。
- 565 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:02:56.26 ID:xLCjw2S6
- 一般ユーザーが使う分には、iOSであるiPad miniの方が圧倒的に使いやすい。
Nexus7は使いやすくなったといっても、天と地の差はある。
アプルの数や質の差もあるし、UIの使いやすさのさは、ハードスペックでは埋められない。
Root化や脱獄を考えている人なら、Nexus7だろうね。値段、スペック等々でiPad miniを上回る。
- 566 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:09:56.08 ID:dr2oyC0l
- 一般ユーザーはタブレットにもPCの環境を求めると思うがね
フォルダでファイルを管理してUSB製品も問題なく繋げるAndroidの方が分り易くて便利に感じるんじゃね?
線繋げばまるで外付けHDDみたくPC上に出てきて、好きにファイルやフォルダを出し入れ出来るしね
アプリの数が多いせいで目的のアプリが見つかりにくい弊害だってあるし、質は細かな設定に気を配ったAndroidアプリのが上でしょ
Androidで動画見たきゃ全ての拡張子に対応したMXプレーヤーだけでいいし、書籍みたけりゃPerfect ViewerかComittonを好みで選べばいいし
定番アプリが決まってるから探す苦労が必要ない
- 567 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:12:43.88 ID:cqlXDCL1
- AndroidのUIが野暮ったくて耐えられないと言う奴がこの地図(パチンコガンダム)に我慢できてるのか不思議だ
- 568 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:19:45.17 ID:Z0l1wmWs
- それなら何故iPodが無双してるんだ?みんなiPodから移行してるからiOS機が受け入れられてるんじゃないか?
iPod vs その他DAPのときもD&D厨はいたが結局ノイジーマイノリティだった。
- 569 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:23:12.86 ID:7NiREkz7
- >>565
同意。
使う、アプリの質などは、やはりコントロールされている
iPadの方が良いと思う。仕事でも、プライベートでも使うと
いう意味で活躍している。
ソフトの知識が有って、安くいろいろいじって使いたいのなら
Nexus 7かな。玩具としては、面白い。
7インチが出て、いろいろと買ったけど、再度10インチのiPad
のサービスの質や製品の質を感じた。iPadとAndroidの議論と
同じでどちらも一長一短あるのだが、10インチの広さが使い勝手は
7インチとは比べ物にならない。
- 570 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:26:27.52 ID:7NiREkz7
- >>566
多分、Appleの製品コンセプトと全く逆の方向かと。シンプル、
容易に、かつ美しくというのがAppleのコンセプトだからね。
そういう意味では凄く拘ってるし、それをファッションとして
買うユーザーも沢山いる訳で。Androidを弄るのが楽しい連中には
理解不能かと。ある意味世界が違う
- 571 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:30:01.90 ID:9GGo3jYE
- Androidってこういうの無いの?
KORG iPolysix for iPad
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/iPolysix/features.html
- 572 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:41:59.32 ID:dr2oyC0l
- >>569
別にAndroidだからってソフトの知識なんて必要ねーよ
書籍見たけりゃ書籍閲覧アプリをタップするだけでよい、動画見たけりゃ動画閲覧アプリをタップするだけでよい
それで見れるし、それはiOSもAndroidも変わらないよ
問題は例えば書籍の場合、文字をクリアにしたい、余白をカットしてより大きな文字で読みたい、そんな時に望みを叶えてくれる設定があるか無いか
弄るのが面倒ならそのまま使えばいいんだよ
弄らなきゃ使えないわけではなく、弄れば自分の好みにカスタマイズできるってだけだからな
そもそもなぜここで突然10インチのiPadの話を持ってくるんだ??
10インチなら動画を楽しむ人も多いだろうし、その場合iPadの4:3比は辛いだろ、それこそAndroidの16:9や16:10の得意分野だぞ
- 573 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:42:28.88 ID:rXZlT9i6
- >>570
泥は劣化Javaだから_
- 574 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:45:05.88 ID:rXZlT9i6
- アンカー間違い
>>571
泥は劣化Javaだから_
- 575 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:50:34.04 ID:7RvHu6q+
- >>566
k-9mailは一般人は設定すら無理
MXプレイヤーはAAC、TSファイル再生無理
Perfect Viewerはインターフェイスが汚いというか速攻削除
一般人はスマホ、タブレットをPCに繋ぐ感覚ないからなw
うちの親で実践済み
- 576 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:51:18.12 ID:Z0l1wmWs
- 定番アプリはこの辺で見繕えばいい。それにしてもゲームスレは分けてほしい
あなたの使用アプリ一覧
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1353510690/
神アプリを列挙するスレ★43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1353374653/
- 577 :John Appleseed:2012/11/27(火) 12:54:20.98 ID:Dg7+2pX3
- ttp://www.gizmodo.jp/upload_files2/121113_ipadminireview8.jpg
4:3(笑)
- 578 :John Appleseed:2012/11/27(火) 14:34:09.62 ID:VArQw8pB
- 二言目には「root取ると便利」の泥が一般受けする訳ねぇだろw
- 579 :John Appleseed:2012/11/27(火) 14:35:15.67 ID:ONulevpi
- せやな
- 580 :John Appleseed:2012/11/27(火) 19:14:33.97 ID:Husdl5En
- >>566
泥信者の言う一般ユーザーって、本当の一般ユーザーからみたら単なるPCヲタですからw
- 581 :John Appleseed:2012/11/27(火) 19:22:26.96 ID:Z0l1wmWs
- NASの話題があったけどFiles Connectで良くないか
http://mag.torumade.nu/?p=3911
なくてもストリーミング再生できるし
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/plus/nas/ipout.html
LogMeinでリモートデスクトップなどファイル管理もできる
http://itunes.apple.com/jp/app/logmein/id479229407?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
ほとんど問題ない気がするんだが
- 582 :John Appleseed:2012/11/27(火) 22:25:36.69 ID:/Wuf6vuj
- >>567
地図アプリの代替品もあるしな。毎日地図見てるわけでもなし。データだからそのうち解消されるもの。
しかしAndroidのUIは無理だろ。
- 583 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:02:13.60 ID:23wK2Zql
- iOSのUIも理不尽なところはあるけどな。
純正アプリはアプリ内で設定変更ができないとか、
重いホームボタンをダブルクリックしないといけないとか。
- 584 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:12:15.08 ID:7RvHu6q+
- iPadならホームボタンなんて使わんだろうw
- 585 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:16:31.01 ID:7NiREkz7
- >>583
Android 見たいに root 化 = JB などすれば、同じように
いろいろと設定を出したり、変更したり出来るよ。でも、
それはオタク用だがね
- 586 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:18:20.46 ID:dr2oyC0l
- >>582
UIがバラバラだといいたいのか?それはiOSだって同じ事だろ
手持ちのiPhoneで適当にアプリを比べてみたが例えばカメラだ
純正カメラの設定画面上部中央だが、マナーカメラは画面下部右下に配置されてる
書籍アプリなんてまるで統一感ないよな、メニューが上部だったり下部だったり、スワイプで開いたりタップで開いたり
2chブラウザの比較もしようか?これこそカオスの極みだと思うが
- 587 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:18:38.28 ID:Z0l1wmWs
- >>583
AssistiveTouchで解決
- 588 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:23:36.38 ID:RAfImbHT
- >>585
root化して大丈夫なの?
- 589 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:24:52.86 ID:23wK2Zql
- >>585
設定できないって話じゃなくて、
「設定」の方にまとまってて、アプリ内で設定できないって話。
わざわざホームに戻って「設定」を探して、アプリ名を探してって面倒。
- 590 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:27:19.34 ID:zq0qIQZD
- Android使ってる友人はみんな「root化ってなに?」と言ってるが、彼らはじょうじゃくなの?
- 591 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:29:55.95 ID:7RvHu6q+
- >>586
2chMateは書き込み時ポップアップウィンドウだろう
スマホなら仕方ないけど、タブレットだとありえん
グラポは右側の上部に出てすぐ書けるわ
- 592 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:31:37.35 ID:u2aanpVc
- >>590
普段からrootで使わなくても、
ブートローダのアンロックだけすれば十分だよ。
Nexusの場合。
- 593 :John Appleseed:2012/11/27(火) 23:31:50.24 ID:zq0qIQZD
- この間Xperiaにした会社のおっさんは、自分の端末は完全にiPhoneだとおもってるんだけどじょうじゃくなの?
- 594 :John Appleseed:2012/11/28(水) 00:32:20.41 ID:cyTqJyhG
- 今週もNexus7の圧勝だったか…
bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
- 595 :John Appleseed:2012/11/28(水) 00:40:58.69 ID:cyTqJyhG
- >>581
試してみたけどpdfもzipも直接閲覧することが出来ないみたいだね
一度ローカルに落としてからになるみたいだw
泥のperfectviewerはsmb上のファイルでも一瞬で閲覧出来るんだけどねぇ…
- 596 :John Appleseed:2012/11/28(水) 01:12:16.54 ID:5/mXzOXu
- pdfやzipならiBooksやGoodReaderやComicGlassを使う。
まぁ大量に自炊zipをお持ちならAndroidで良いのではないか。
音楽ならiTunes MatchのiOSに分がある。
- 597 :John Appleseed:2012/11/28(水) 01:34:59.24 ID:wlYakb7e
- 初めてのAndroidにNexus7買ったよ
安いから半分ノリだったんだけど、iPhoneもiPadもmbaもあるから
iPad miniかNexus7かという以前に、そもそもこのサイズのタブレットが本当に必要だったのか未だに判断つかない
軽いのはいいけど、ソフトウェアキーボードが思ったより打ちづらいのが想定外
iPadも基本仕事にしか使ってなかったから使いどころが難しい
メールや2ch見るだけならスマホでいいし。。。
ウィジェットとか、クリップボード監視アプリとかは便利だなと思ったから、上で誰かがいってたけど
初Androidはスマホのwifi端末で良かったかも
- 598 :John Appleseed:2012/11/28(水) 03:09:10.78 ID:K5dY3hft
- アポスト、淀、ヤマダらのPOSデータが入ってないBCNランキングがどうしたって?w
- 599 :John Appleseed:2012/11/28(水) 03:14:46.10 ID:6Fdba8K4
- ネクサス7買ったけど後悔してるわ
実機触ったminiの方が動作かなりよかった
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2
- 600 :John Appleseed:2012/11/28(水) 07:44:28.95 ID:GZ8nCj4P
- >>599
Chrome同士で比較しても、初代iPadの方が動きがスムーズだもんw
- 601 :John Appleseed:2012/11/28(水) 10:26:08.14 ID:5vlQqhjS
- mini買ったけど、つまんない端末だね、ほんとiPadを小さくしただけって感じ
キーボードが打ちにくかったから位置調整をしたいのに出来ないんだな、Androidなら標準キーボードにさえ付いてる機能だってのに
safariもPCがWIndowsでChrome使ってるとまるで互換性なくて使い辛いしさ
iTunesでIEのお気に入りと同期する事は出来たから、ChromeからIEに履歴など移してsafariに移植してみたが、お気に入りがバラバラになって切れそうになったわ
実質safariはsafariとしか同期できないんだな・・・・
iOSにもChromeあるけど標準ブラウザはsafariから変更できないクソ仕様だから、safariを完全に捨てる事も出来んし
safariのシェア上昇に付き合わされる客の迷惑を考えて欲しいわ・・、AndroidならChromeだろうがFoxだろうがOperaだろうが好きなブラウザを標準に出来るのにさ
このサイズは書籍見るのに適してるね、小説の見開きは読みやすい、けどiOSのKindleは何であんな不安定なんだ?
書籍が消えたり現われたりするし、ログイン自体出来なかったりするし、AppStoreの評価も散々だね、Andoroid版は安定してて評価も高いってのに
KindleHDはAndroid端末だし、やっぱAndroidに最適化されてんだろうね
- 602 :John Appleseed:2012/11/28(水) 11:12:47.42 ID:7Qrpcehw
- >>601
Chromeと同期させたいなら
iPad側でもSafariじゃなくChrome使えばいいと思うんだが
そうしないのは、なぜ?
- 603 :John Appleseed:2012/11/28(水) 11:29:19.27 ID:yIdL8YMW
- >>602
よく読もう
- 604 :John Appleseed:2012/11/28(水) 11:37:10.78 ID:2X+58Ny0
- >>601
キーボードの位置調整はできたと思うけど
- 605 :John Appleseed:2012/11/28(水) 11:44:03.78 ID:5vlQqhjS
- >>604
左右に分ける事なら出来たが、高さを調整したりキーの大きさを変更する事は出来ないよね?
それにAndroidなら最悪デフォのキーボードが使い辛くても、AtokやGoogle日本語キーボード等など、好きなキーボードを標準キーボードに変更出来る
iPadは使いづらくてもデフォのキーボードを変更する事が出来ない
iOSはAppleの用意した純正アプリやシステムを受け入れられないとどうにも使い辛く、逃げ道も無い閉じたOSだと感じたよ
使用者への自由が圧倒的に制限されている
赤ん坊じゃないんだから好きなブラウザ、好きなキーボードぐらい使わせてくれよ・・・
- 606 :John Appleseed:2012/11/28(水) 11:54:30.83 ID:RmPGJrl9
- 昔のMacからずっとそうだろ
Appleのやり方に全て合わせるなら使いやすいってのがApple製品
- 607 :John Appleseed:2012/11/28(水) 12:22:06.11 ID:2X+58Ny0
- >>605
高さ調整と言うか縦方向の位置調整は出来るよ
日本語変換は確かにアホだけど、3Gの頃から蓄積しまくった辞書登録のせいであんまり意識しなくなったな
- 608 :John Appleseed:2012/11/28(水) 12:48:39.17 ID:5/mXzOXu
- ブックマークはXmarksでいいんじゃないか?
- 609 :John Appleseed:2012/11/28(水) 13:10:23.46 ID:hzRETv8v
- http://www.youtube.com/watch?v=gUlhFklDOBE&feature=youtube_gdata_playe
http://i.imgur.com/1pRlc.png
こういうコメントする奴がいるからapple製品のイメージがどんどん悪くなっちゃうんだろうなぁ
iPadmini信者はこういう奴ばっかだよね
- 610 :John Appleseed:2012/11/28(水) 13:31:24.78 ID:5vlQqhjS
- >>609
その載せ方じゃ瀬戸さんがキモイ信者みたいじゃないですか、やだー
しかしApple製品は値崩れしない厨は息してるのかね〜?
たった半年でフィルムやケース付けた凄い綺麗な64GBが2万8千円なんて・・・半値以下じゃん
- 611 :John Appleseed:2012/11/28(水) 14:28:30.45 ID:RfWbWrHd
- Nexus 7 vs iPad mini 仕事に使えるのはどっちだ?http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121126/331784/
この記事に同感。
android はできることは多いけど使えるまでに達していない。仕事の道具として。
- 612 :John Appleseed:2012/11/28(水) 15:07:16.65 ID:5vlQqhjS
- >>611
どう仕事に便利なんだろうと読んでみたが、しょっぱならから質感を比べてmini圧勝ってどうなんだ?
仕事に関係あんの?好みの問題じゃんと突っ込みを入れてしまった
次ページでiWork系が揃っていてofficeとの連携が強いみたいに書いてあるけど、iWork系って不具合が多くて使い物にならんよね
numbersなら持ってるけどセルは使いにくいし、PDFは送付できないし、ファイルサイズが一定以上になるとiCloudで同期出来なくなる欠陥アプリじゃん
ストアのレビューも散々で☆1評価も多い
AndroidもOffice系に問題を抱えてるからどっちもどっちだけど、普通の社会人ならOfficeはPCで編集すんだろ
手書きメモも好みの問題だよな、Note Anytimeが人気とか書かれてるけど、俺が知る限りストアのランキングに載った事は無いぞ、ランキングにも載らないアプリが人気なの??
本当に人気でランキングにも載った7noteなどのメジャーなアプリはAndroidにも移植されてるし、気に入らなきゃ他の手書きアプリだってある
スケジューラーやTodoもiOSが優秀と言うが
ウィジットでスケジュールとTodoを一目で確認できるAndroidのが仕事面で便利じゃないか?アプリを開く手間が省けるじゃん
主観が入りすぎてて、あまり納得できる内容じゃないね
- 613 :John Appleseed:2012/11/28(水) 15:45:30.33 ID:K5dY3hft
- 必死っすなぁw
- 614 :John Appleseed:2012/11/28(水) 15:51:26.45 ID:BqHUQOTI
- >>612
不毛の議論だよ。ここでは、議論したい、非難したいから
この板に来てる訳で。。。>>611の記事を読んでみたけど
まあ、両方使ってるとビジネスではアプリのクオリティの
部分とか、安定性の部分とか大きい気がするな。他は、
一長一短かと。でも、こういうコメントも納得出来なくて
必死になるんだよなぁ。。。ああ、不毛!
- 615 :John Appleseed:2012/11/28(水) 16:23:57.56 ID:AXl1WqeJ
- ATOK、2chMateはステマ
異議認めない
あんな使いにくいもんを喜んで使う奴いるとか信じられん
ATOKは拾ってきたから良かったが、んなの25円の価値しかねえ
- 616 :John Appleseed:2012/11/28(水) 16:35:51.36 ID:6Nfqsxzm
- 俺は日本語が不自由だから辞書目的でATOKを使っているな
- 617 :John Appleseed:2012/11/28(水) 16:41:26.33 ID:T67qwhB+
- 上でも書いたNexus7とiPad3、iPhone4S、MBA持ちだが、仕事に使うという事で考えると・・・
オフィスアプリはiPad買った時に片っ端から試したけど、
結局リモートデスクトップ使って
家のPCからワートとエクセル開くのが一番快適かつ安心だった。
この点で言うとiOSもAndroidも同じだと思う。(俺は両方「Jump」入れて使ってる)
どちらにしても文章は10インチ以上じゃないと
画面タッチのフルキーボードではサクサク打てないような気がするので、
7インチタブにその辺の期待は禁物
PDFアノテート系はiOSの方が高機能なやつが充実してるけど、
ファイルの扱いが面倒であまり使わなくなる。これは一長一短かな。。。
地図はGPS付いてるからNexus7に期待してたんだけど
肝心のオフライン地図があんまり良いアプリがない。
自分で地図を書きだして使うようなフリーのやつは、ナビが効かなかったり、
有料のでも地図が古い奴しかなかったりとか。
MapfanのAndroidが無いとは誤算だった。
カメラ、名刺スキャンとかはスマホでいいだろ。タブレットには要らないよ
あとNexusは安いし裏がゴム?で傷付く心配無いから
カバー付けずに気兼ねなくカバンに放り込んでおけるのは◯
- 618 :John Appleseed:2012/11/28(水) 16:44:02.62 ID:AXl1WqeJ
- >>616
辞書って標準装備してるけどね。。。
http://i.imgur.com/skFmE.jpg
- 619 :John Appleseed:2012/11/28(水) 16:47:59.78 ID:6Nfqsxzm
- >>618
慣用句とか敬語のやつ
WindowsとMacではそれ目的で入れてる
- 620 :John Appleseed:2012/11/28(水) 17:04:22.50 ID:BqHUQOTI
- 俺も、Nexus 7, Novo 7 fire, iPad2, iPad mini, iPhone 4
(まだiPhone 5をSIMフリーで買えない), MBP13+VMWare/Win7
を使ってる。
仕事のメインは、Win7 + MS Exchange + OfficeをMPB13 で
VMWare で使用。何も問題無く。これに iPad 2で
QuickOffice Pro、Note Taker HD、AVPlayer HDを使って仕事。
普通は、MPB 13の Office で文章を作成、メールなど、Webやネット
関係は MacOS の環境でこなす。
iPad を使って、顧客へのプレゼン(Office から PDF に変換して、
Note Taker HD で表示)、動画は AVPlayer で、Web はSafari
出先では急に書類を変更する必要があるときだけ QuickOffice Proで。
メールも iPad でやることが多い。外では、この環境だと移動が楽。
マジのプランニングミーティンなどは、当然MBPが無いとだめだけどね。
いろいろ数字の解析や書類をその場で使うことが多いから。殆ど、海外を
飛び回ってるけど、これで結構便利に使えてる。Note Taker HD は
マイナーだけど、アノテートして書き込みしながらプレゼンしたり、
部下の書類への変更、フィードバックをしてPDFにしてメールで送付したり。
マップは、オフラインが使えれば Google MapをNexusで使うのが便利だ
けど、結構使えない。。。オフラインに落とせない。iPadではGalileoを
PCで作成した地図で使っている。これは、GPSが使えるので知らない街へ
行った時に便利。
自宅や、知り合いとの電話やチャットは iPad の Skype が便利。Nexusは
まだ使っていなが、Novo 7の Android は iPad が使える環境では使えな
かった。音声のみ可能。ビデオは不可。
他は、プライベートで Byline でオフラインで RSSを読んだり、ビューンで
雑誌を読んだり、PPS影音でダウンロードした動画を見たりかな。
今のところ、総じて iOS のアプリのクオリティや、サービスのクオリティが
高いかなぁと感じてるけど、Androidもどんどん良くなってきているので
今後期待かなぁ。
Nexus 7はバックカバー無しのスマートカバーってないのかなぁと思う。
長文、失礼!
- 621 :John Appleseed:2012/11/28(水) 17:28:46.37 ID:CRv6T8MD
- やっぱりモバイルルーター必要?
- 622 :John Appleseed:2012/11/28(水) 17:45:40.30 ID:CRv6T8MD
- 俺のipadminiは仕事で使うなんてあり得ね。
- 623 :John Appleseed:2012/11/28(水) 17:47:35.15 ID:S8nf0Pg9
- >>620
レビュー乙
両方使っている人の意見が一番リアルでわかりやすかった。
自分は両方のどちらかを買おうと量販店行ったけど
結局、全く範疇に無かったASUSのTF101の32GBを19800円で買っちゃった。
- 624 :John Appleseed:2012/11/28(水) 18:25:29.04 ID:BqHUQOTI
- >>621
デザリング出来なかったり、ホットスポットで繋げられないなら
モバイルルーター有ったほうがいいんじゃない。俺も買いたいが、
まだ規格がいろいろと変わるのと、国ごとで異なる規格なので
入手出来てないけど。。。
- 625 :John Appleseed:2012/11/28(水) 18:50:01.38 ID:xbN83Jhz
- おまえらデジモノに詳しいから どれでも困らないだろう
おれみたいな素人からすればだな
4インチクラス 小さくて簡単な事しかする気にならないから お気楽にiphone
7インチ以上 いろんな事出来そうだからネクサス
13インチ以上 これはWindowsのノートないと不便 こんな感じだ
- 626 :John Appleseed:2012/11/28(水) 19:18:04.59 ID:5/mXzOXu
- >>625
ここはApple板だから、MacBookにブートキャンプか仮想ソフトでWindowsを使うのがオススメ
- 627 :John Appleseed:2012/11/28(水) 20:01:52.14 ID:CRv6T8MD
- ipadminiで映画の予告編を見たら以外と綺麗。テキストに書かれた字はtouchより劣る。
- 628 :John Appleseed:2012/11/28(水) 20:04:00.35 ID:CRv6T8MD
- キーボードを半分にして右と左の親指で以外と打ちやすい。
- 629 :John Appleseed:2012/11/28(水) 20:04:45.87 ID:CRv6T8MD
- やっぱりipadminiにして良かったよ。
- 630 :John Appleseed:2012/11/29(木) 00:48:04.12 ID:mVrw17jj
- 俺はiPadminiを使っているけど、Nexus7も使って見たいなぁと思っている。
ただ、rootを取らないとダメだとか、情弱はAndroidを触るな、などのカキコをみるとNexus7はめんどくさいのかなぁ?などと考えてしまって尻込みしている‥。
- 631 :John Appleseed:2012/11/29(木) 01:12:00.07 ID:jZKMdWoi
- Androidが本当に情強限定の面倒なOSだとしたらシェアでiOSを抜くことなんて事出来なかったと思うけどね
昔と違ってヌルヌルサクサク動くし、定番アプリも出揃った今、普通に使っていてroot化の必要性はまるで感じないよ
- 632 :John Appleseed:2012/11/29(木) 01:21:04.42 ID:un2ErCvE
- 今日も商店街の電気屋で寝クソスは大量に売れ残ってたよww
そもそも商店街に売ってるところが
悲し過ぎるw
- 633 :John Appleseed:2012/11/29(木) 01:40:12.44 ID:3FYiz217
- >>630
7インチ2台は無駄じゃないか?安めの白ロムAndroidスマホが良いかと
- 634 :John Appleseed:2012/11/29(木) 03:09:21.58 ID:qHD2cz/9
- >>630
両方持ちだけど、nexus7はrootとらなくても普通に便利に使えている。
- 635 :John Appleseed:2012/11/29(木) 06:13:16.34 ID:sDYN2Fhc
- nexus7クソすぎて、一週間でipadminiに買い替えたわ。
まずアプリがしょぼい。動作が悪い。フリーズする。あと数値ではネクサスのほうが解像度良いらしいが
見た感じminiのほうが良い。
まぁgoogle地図は最高だがな。
アップルがいかに偉大か分かったわ。
- 636 :John Appleseed:2012/11/29(木) 07:24:56.06 ID:88aP0Tlx
- >>631
アレでヌルサク?w
- 637 :John Appleseed:2012/11/29(木) 07:38:57.46 ID:8uLvcrvs
- N7はChromeで損してる。
Android標準ブラウザの方が遥かにスムーズに動くのに、
それを使えなくしてるのは勿体ない。
- 638 :John Appleseed:2012/11/29(木) 08:15:51.89 ID:iRVM6hm5
- IQ低い子はiOSを使ったほうがいいと思う
- 639 :John Appleseed:2012/11/29(木) 08:53:46.01 ID:xqv9Qh6g
- >>638
なるほど
インテリは朝日新聞を読むってのと同じだねw
- 640 :John Appleseed:2012/11/29(木) 09:08:17.32 ID:88aP0Tlx
- >>638
IQ低そうなコメントでつねw
- 641 :John Appleseed:2012/11/29(木) 09:33:51.07 ID:8qFiq6Uy
- 天声人語をノートに書き写して有難がってるイメージがありますね。
- 642 :John Appleseed:2012/11/29(木) 09:48:43.31 ID:iRVM6hm5
- 自分では何も考えたくない。それがiOS
- 643 :John Appleseed:2012/11/29(木) 09:48:56.49 ID:8uLvcrvs
- 「IQ低い子はiOSを使ったほうがいいと思う」
が真であると仮定しても、
「iOSを使うのはIQ低い子」
は真ではないよ?
- 644 :John Appleseed:2012/11/29(木) 10:47:20.86 ID:jZKMdWoi
- iOSはやれる事が少ないから分かりやすいよね
ウィジットが使えなきゃウィジットを考える必要は無いし、USB製品も使えないんだから考える必要は無い
書籍閲覧アプリではシャープ化処理、余白カット、画面全体表示、等など機能が無いんだからこれまた考える必要は無いし
Nasから直接ファイルを読み込めないし、ストリーミングにも対応してない、これらの機能はOS側で禁止してる以上またまた考える必要も無い
「出来ないなら考えないでいい」これがiOSの分かりやすさの正体
- 645 :John Appleseed:2012/11/29(木) 10:56:08.77 ID:2vh4SJ69
- 5年位前から徐々にMacへ移行してきた経験からするとandroidはwindowsのダメなところと同じ匂いがするんだよね。
モバイルで最も重要なのは、
何でもできるじゃなくて
サクッと簡単に使えること。
そしてセキュアな環境。
- 646 :John Appleseed:2012/11/29(木) 11:07:56.26 ID:Zj++C4kI
- アプリで対応してるのあるだろ。禁止なんかしてないし。
- 647 :John Appleseed:2012/11/29(木) 11:12:14.92 ID:jZKMdWoi
- >>645
アカウントハックだらけのiOSがセキュアな環境なの?
金銭被害まで出てるのに逮捕者0人と超甘々な審査と管理だと思うんだけど
iOSもAndroidもアプリ入れりゃ同じ事を同じように行えるよ、むしろAndroidの方が簡単便利な面も多い
例えば動画閲覧アプリだがAndroidのMXプレーヤーほど多くのフォーマットに対応したアプリはiOSアプリには存在しないよな
動画ファイルを端末に入れる際もフォルダ機構はPCと同環境で初心者には分かりやすいでしょ
好きなとこにファイル放り込んどけばアプリが探しだして勝手に再生してくれるのもお手軽便利
iOSだとアプリごとに決められた場所にファイルを正確に置かないと再生できないからね
- 648 :John Appleseed:2012/11/29(木) 11:34:50.43 ID:88aP0Tlx
- >>647
ぷっw
- 649 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:07:07.61 ID:cIfRTrh2
- >>644
>>647
同じ話を繰り返すだけの様だけど他には無いの?
動画閲覧
D&D
NAS
もう飽きたんだけど。機能云々の前に>>>2 の状況についてどう考えているの?
- 650 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:25:29.25 ID:8uLvcrvs
- ある時点で存在するアプリの操作性が違うことと
システム全体の思想の違いによってできることが違うのでは
どちらが重要だと考えてるの?
- 651 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:26:42.31 ID:B0I1tt1t
- >>637
PCの方はサクサクなのに何でだろうね?
逆にPCで重いFirefoxなどはAndroidでは使えるようになってる
- 652 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:33:31.53 ID:3FYiz217
- AndroidチームとChromeチームはOS XとiOSのSafariチームと違って、交流があまりないらしい。
Googleはあえて二つのチームを競争させていたとのこと。最近になって方針を変えたのかも。
- 653 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:37:02.32 ID:cIfRTrh2
- >>650
システム全体の思想の違いが現在の状況をつくっていると何故考えないの?
- 654 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:42:12.75 ID:1QjcgY6t
- >>653
なんかかっこいい言い回しだな
- 655 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:51:12.83 ID:jZKMdWoi
- >>649
違うアプリで比較したものは論外だわな、そもそもこいつわざとAndroidのUIが悪く見えるよう工作してるしな
nicoroでデフォルト表示からPC表示に設定を切り替えてるのが良い例、やり方がセコい
同じアプリで比較したもの、例えばDropBoxだが圧倒的にAndroidのが優秀だよ
iOSと違って自動トリミングしないからjpg画像の劣化も無くて安心んして使える
どのアプリとも連携できて、例えばスクリーンショットを取ったとして直でDropBoxへ送れる、ブラウザで保存した画像なども然り
あと他のクラウドアプリの使い勝手もAndroidのが良いね
他アプリとの連携の話だけでなく、機能が豊富、ファイルのまとめてアップは非常に便利、PCと同感覚で使える
他にもPCの任意のフォルダと同期させるアプリなんかもあって(好きなフォルダをDropBox化するアプリ)自由度が天と地ほども違うよ
- 656 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:55:25.32 ID:8uLvcrvs
- >>653
画面のレイアウトに関する思想の違いでいうと、
iOSはiPhoneとiPadで完全に別に画面を作らないとひどい表示になったけど、
Androidではスマートフォンとタブレットで別につくらなくても
そこそこ見られる表示になるから、すぐに完全対応しなくても大きな問題にならない
という程度の違いしかないと思う。
あとは、タブレットの市場が立ち上がる時期の問題。
Nexus7発売までのAndroidタブレットは、シェアを見ても分かる通り、
市場がまともに立ち上がっていなかった。
ユーザ数が増えて、タブレットのUIに完全対応することへの要望が増えれば、
完全対応するアプリも増えてくる。
- 657 :John Appleseed:2012/11/29(木) 12:56:39.79 ID:3FYiz217
- >>655
iCloudがあるんだから他のクラウドは予備的な扱いになる
- 658 :John Appleseed:2012/11/29(木) 13:05:26.80 ID:jZKMdWoi
- >>657
iCloudがDropaBoxなどと同様の万能クラウドならその理屈も通るわな
現実は対応アプリは極小で、好きにファイルの共有も出来ないじゃん
あれはApple製品に囲まれ、Appleの提供するアプリだけを使っている人間にしかメリットが無いクラウドだよ
- 659 :John Appleseed:2012/11/29(木) 13:16:36.25 ID:88aP0Tlx
- >>658
さっきからキモいよチミ
- 660 :John Appleseed:2012/11/29(木) 13:26:49.72 ID:3FYiz217
- >>658
万能ねぇ。拡張子は少ない方がいいよ面倒だし
- 661 :John Appleseed:2012/11/29(木) 13:34:25.92 ID:3FYiz217
- iOSアプリ「Twonky Beam」がDTCP-IP対応。iPhoneで地デジ番組視聴
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_575047.html
iOSにも来た
- 662 :John Appleseed:2012/11/29(木) 13:53:44.27 ID:cIfRTrh2
- >>655
>>656
それこそAndroidが得意とする事しか語らない人の言う事では無いね。
そして具体的に挙げられている通り、実際にアプリのタブレットへの
最適化はiOSの方が遥かに良く考えられていて、Androidの方は問題となっている。
ユーザーの大多数はタブレットやスマートフォンに「自由」など求めておらず、
また「PCと同感覚」など全く欲していない。
それらが煩雑な操作性に繋がると分かっているから。多数のファイル形式?
そんなモノは要らない。D&D? ファイルはタグで管理した方が遥かに利便性が高い。
タブレットの最大のメリットは直感的な操作性。それをスポイルしているのが
現在のAndroidの状況。Nexus7は大型画面のスマートフォンの一種に過ぎない。
ユーザーの使い勝手こそが最大の焦点。だからハード、ソフト、サービスを垂直統合で
管理しているiPadの方が受け入れられている。それにGoogleは気付いたからNexusと
言うブランドを以て同様の戦略を行おうとしている。
圧倒的な実質シェアを覆す為、採算度外視のばら撒きを行っている。
それが現在の状況。
- 663 :John Appleseed:2012/11/29(木) 14:26:04.18 ID:jZKMdWoi
- >>662
アプリのタブレットへの最適化って何の事言ってるの?
BB2Cみたくminiで表示すると下部が切れて使えないアプリまで無理やり対応させる事がアプリとハードの最適化された姿だとでも言うの?
iOSだろうがAndroidだろうがアプリをタップすれば起動するしどちらも直感的な操作が出来るよ
ただAndroidはやれる事が多いおかげで複雑なアプリや設定が存在するってだけ、それがめんどいなら触らなきゃいいだけの話
mini推しの連中って例外なく具体性が無くて、中身スッカラカンな話ばかりするよね
- 664 :John Appleseed:2012/11/29(木) 14:39:01.06 ID:3FYiz217
- 人によって使い方や考え方が違うからな。
iOSはSoftBankやauが宣伝してて黙ってても売れるから
林檎信者としてはMac布教してれば良い。
- 665 :John Appleseed:2012/11/29(木) 14:39:18.29 ID:XiGjiL39
- >>663
なんでユニバーサルじゃないアプリを例に出すの?
GraffitiPotとかtwinkleとかあるのに
- 666 :John Appleseed:2012/11/29(木) 14:41:09.82 ID:8JeGL5i8
- ゴミ2chMateしかないから察してやれよw
- 667 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:01:02.23 ID:HVWNjNwP
- アプリ内で個別対応してるだけのものを「ユニバーサル」って(笑)
端末の解像度が変わるたびに個別対応する、「名ばかりユニバーサル」じゃないか。
- 668 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:01:53.02 ID:Zj++C4kI
- >>661
祝nasneのiphone視聴対応。
これで風呂ipadで録画が見れる。
- 669 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:02:38.17 ID:3FYiz217
- Twitterクライアントも充実してるしFacebookもネイティブアプリ。この辺はiPad miniが強い。
- 670 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:04:55.32 ID:2I58zB5+
- GraffitiPotとtwinkleは甲乙つけがたいな
どっちもいい
BB2Cはイラネ
所詮iPhoneやTouchみたいな小さい画面専用だな
- 671 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:05:48.81 ID:yNCPNkOV
- ttp://www.gizmodo.jp/upload_files2/121113_ipadminireview8.jpg
4:3(笑)
- 672 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:09:40.16 ID:E/zgaJEU
- 本当に比較してる人の意見ってのは
Aを使ったけどこのへんいいね、だけどこの部分があれだからBのがいいかなぁ
のようなレスになる
林檎信者のレスはほとんどが「iOSが全ての面で最強すぎてAndroidは全ての面でカス」のようなもの
だから「信者」と馬鹿にされてるといつになったら気付くんだろうか
- 673 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:18:49.72 ID:88aP0Tlx
- >>672
どっちもおなじだよ
- 674 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:20:22.11 ID:r/DBbYAv
- iPadはチンクルやグラポみたいなクソアプリしか無いのが痛い
BB2Cこそ至高
- 675 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:24:02.48 ID:8JeGL5i8
- BB2Cとか、機能的にもう2chMate以下だぞww
スマホでちょこと見るならいいが、iPadで使う気になれん
グラポは作者がちょっと頭おかしいけど
アプリとしてはそこそこよく出来てる
- 676 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:28:57.78 ID:8JeGL5i8
- >>672
比べたら、iOSが使い易い
Androidは中華商品って感じかな
Androidの利点はファイルのアップロードかな、茸SIMそのまま使えて、SDカード使える
ネクサスのwifi版はAndroidの良さを打ち消してるからな
- 677 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:30:34.51 ID:r/DBbYAv
- iPadにはまともな2chブラウザが無い
グラポやちんくるはストレスがMAX
になる
iPhoneでbb2cこそ至高
- 678 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:33:08.30 ID:KY0J4Tsh
- グラポ最強だが
- 679 :John Appleseed:2012/11/29(木) 15:38:55.19 ID:3FYiz217
- うむ、BB2Cこそ至高(ただしスマホに限る)
- 680 :John Appleseed:2012/11/29(木) 16:05:49.81 ID:x+cK23jB
- >>642
あほ。足りん頭をAndroid弄りにばかり使って時間浪費してどうするんじゃ。
iOSは簡単で結構、時間はどう仕事をするかに使うんだと思うが。
所詮、どれも道具。どう使うか。タブレットで動画、読書、2CHとか楽しい
だろうが、沢山時間を浪費してるね。Android弄りも然り。生産性が殆ど
無い。残念だが
- 681 :John Appleseed:2012/11/29(木) 16:07:32.46 ID:XiGjiL39
- >>671
得意とするコンテンツが違うってだけの話だけどね
http://i.imgur.com/wh2HR.jpg
- 682 :John Appleseed:2012/11/29(木) 16:21:44.78 ID:LAmjdqLM
- >>681
miniでも漫画は1ページずつでしか見なくね
見開きで漫画見るにはiPad引っ張りだしてくるのが一番
- 683 :John Appleseed:2012/11/29(木) 16:25:57.74 ID:r/DBbYAv
- 道具というのに限って使いこなしてない
道具を作る改造することの敷居が低いのがアンドロイドの良さ
iOSにはそういう自由は無いが
安定しているのでiPhoneは至高
特にGPSは精度が高くGPSロガーとして重宝していたがクソマップになってしまったのが痛い
wiif版しかないminiをアウトドアで使うには外部GPSを用意しなくてはならず
少し不便
iPadはappleTVのデカイリモコンとして最適
- 684 :John Appleseed:2012/11/29(木) 16:46:23.11 ID:x+cK23jB
- >>683
そういうウンチクばかり言って使いこなせないのが君。
俺は、iPadでバリバリ仕事してるよ。Androidは使ってるけど
仕事のクオリティには合わない。同じソフトでも、品質が悪い、
使えない、動かない、もろもろ。Nexus 7のGPSの精度が良いのは
使って知ってる。Google Mapも素晴らしい、でもね使いたい場所で
オフライン出来ないんだよ。miniはLTE版を買えば使えるが。
iPad/iPhone は地図作成が面倒だが、Galileoが使える
ちなみに、戦ってる訳じゃないから。(笑)良い物は、良い。
使えるものは使う。Nexus 7 なんかもこれからかと。4.2の
アップデートはとんでもないことになってるけどね。Googleが
これじゃ、仕事で使えない。。。
- 685 :John Appleseed:2012/11/29(木) 16:54:10.80 ID:r/DBbYAv
- >>684
iPadで仕事www
そいつはイージーでいいですな
- 686 :John Appleseed:2012/11/29(木) 16:55:05.42 ID:XiGjiL39
- >>682
実は俺のiPadminiはまだ届いてないんだけど、意外と見れるんじゃない?
初代でも特に問題なく見開きで見れたし
もちろん第3世代以降のiPadの方が快適なのは間違いないけど
- 687 :John Appleseed:2012/11/29(木) 17:21:06.04 ID:LAmjdqLM
- >>686
いやそりゃ初代は今のiPadともサイズ変わらねぇだろ…
解像度の問題じゃねぇ
- 688 :John Appleseed:2012/11/29(木) 17:42:41.96 ID:XiGjiL39
- >>687
近付ければ済むだけの気もするけど、まあ現物で試してみない事には分からんか
- 689 :John Appleseed:2012/11/29(木) 17:44:13.67 ID:qPB/Y+yR
- 画面が小さいことを「近付けば済む」とか言えるなら
漫画を見開きで見るにしても解像度が高いNexus7のが良いことになるな
- 690 :John Appleseed:2012/11/29(木) 17:56:12.36 ID:fMxuIPPk
- 料金・割引 | iPad mini / iPad | au
http://www.au.kddi.com/ipad/ryokin/index.html
- 691 :John Appleseed:2012/11/29(木) 17:59:41.02 ID:XiGjiL39
- >>689
下部のバーでちょっと狭くなるから、それを差し引けばiPadminiと同程度かな
近視の人なら問題なく読めそうだ
俺は遠視気味だから、iPadminiでも実際に試してみないと分からんな
- 692 :John Appleseed:2012/11/29(木) 18:05:43.49 ID:8JeGL5i8
- >>681
画面小さいのに更にソフトウェアキーでスペース取られるんだな
Androidはなんでソフトウェアキーになったの?
前みたいに枠のとこにホームボタン左右に戻る、設定ボタンあればいいのに
- 693 :John Appleseed:2012/11/29(木) 18:07:44.03 ID:XiGjiL39
- >>692
これは本当にそう思うわ
せめて動画再生時みたいに隠せるようにすればいいんだけどね
- 694 :John Appleseed:2012/11/29(木) 18:09:57.11 ID:h0TSQ5vm
- 画面内に収めたほうが製造コストはかなり下がるからな
あとroot取ってりゃどんなアプリでも隠せるよ
- 695 :John Appleseed:2012/11/29(木) 18:23:00.23 ID:XiGjiL39
- あー、root取ればよかったのか
俺が持ってたのAT3S0だったんだけど、何回やってもroot取れなくて諦めたんだわ
まだiPadminiも届いてないけど、Nexus7も買ってみるかなあ
でも確か忘年会の景品になってたから、念のためにそれまでは待ってみよう
- 696 :John Appleseed:2012/11/29(木) 21:02:01.64 ID:fMxuIPPk
- 【悲報】auのiPad mini向け「ゼロスタート定額キャンペーン」は無料通信500KBで11.5MB使用で上限到達
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354188043/
- 697 :John Appleseed:2012/11/29(木) 22:58:07.46 ID:x+cK23jB
- >>685
最近、お客さんとのミーティングにMBPを持ってくのが
嫌になった。思いし、一日に4−5個のミーティングだと
疲れる。。。取り敢えず、iPadでエクスチェンジのメールも
アクセス出来るし。書類の作成をしない限りは大丈夫かな。
プロモーションのビデオを見せたり、Webの画面を見せたり
しながら結構いりいろと出来るよ。
- 698 :John Appleseed:2012/11/29(木) 23:23:37.63 ID:WVJVa7rS
- >>671
うわっ!! 何これ!!
最悪やん。
- 699 :John Appleseed:2012/11/30(金) 00:17:18.65 ID:UMGSg/q0
- >>682
少年ジャンプコミックですら見開きの面積は普通のipadよりデカいだろ
それよりちっせー上に糞解像度のminiとか使い物にならんわw
- 700 :John Appleseed:2012/11/30(金) 00:59:46.05 ID:nk6A5g7D
- >>678
グラポって有料のくせにp2との同期も出来ないクソアプリじゃん
一方Androidの2ch mateは無料でありながらp2へも対応していてPCを併用する人間にも優しい作りになってる
金がかからんアプリのが多機能とか本格的にiOSのアプリは終わってんな・・
- 701 :John Appleseed:2012/11/30(金) 02:42:17.99 ID:TE2ZQDSo
- >>700
グラポの売りはiCloud対応でMac版の開発もしてるところ
- 702 :John Appleseed:2012/11/30(金) 03:38:19.77 ID:rnXTnosa
- >>700←うーんとってもデジャブ
本日の出張空気脳w
プライドゼロ。
- 703 :John Appleseed:2012/11/30(金) 04:34:19.38 ID:zD0eeF5F
- P厨とか終わってるな\(^o^)/
- 704 :John Appleseed:2012/11/30(金) 04:39:35.96 ID:rnXTnosa
- >>703
空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ。
- 705 :John Appleseed:2012/11/30(金) 07:08:39.52 ID:yMiggruv
- >>700
p2と同期できると何が起こるんです?
- 706 :John Appleseed:2012/11/30(金) 07:29:54.53 ID:EVeG9qAy
- >>435
ID:1N4EuCmJ が現実的だな。お前の負け
- 707 :John Appleseed:2012/11/30(金) 10:47:30.13 ID:xVS8pWcZ
- >>697
MBAでええやん
- 708 :John Appleseed:2012/11/30(金) 11:16:10.35 ID:nk6A5g7D
- >>701
PCとの同期なんていまや当たり前の機能だろ
Macのグラポ(有料)としか同期出来ないなんてやっぱ出来損ないだよ
P2に対応させたらグラポが売れなくなるからとの作者の狙いだろうね
書き込みでフリーズするバグも直す気無さそうだしな
Appleの世界は不自由を演出して自由っぽいものにお金を出させる世界だから好きになれん
- 709 :John Appleseed:2012/11/30(金) 11:29:29.57 ID:luvj67cI
- 知ってるか?Macじゃサイドボタンが動かないマウスも多いんだぜ、そんな時1500円もするソフトが必要なんだ、Windowsならソフトなんていらないってのにさ
知ってるか?iPadにはバッジの数字が気温を表示するアプリが昔あってな、これだけの機能で有料だったんだぜ、けど大人気でランキングにも載ったんだ
Androidならウィジット置けば気温だけでなく天気や風速なんかも無料で表示できるのにな
これがApple
- 710 :John Appleseed:2012/11/30(金) 11:39:15.38 ID:yMiggruv
- 気温なんか体感で大体分かるのにアホなアプリもあったもんだな
- 711 :John Appleseed:2012/11/30(金) 11:59:41.51 ID:BkpfMYnf
- もうねnexus7の勝ちだよ、GPSも付いてないwifi版は欠陥
GPSついてるセルラーはくそ高い、ハゲとあうに毎月iPad税をとられるクソ仕様
Nexus7大勝利
- 712 :John Appleseed:2012/11/30(金) 12:15:29.26 ID:yMiggruv
- 車にナビ付いてる人には関係ないけど、車に固定してナビとして使うならGPSもあると便利だな
タブレットでそれ以外の使い方思い付かんけど
- 713 :John Appleseed:2012/11/30(金) 13:34:32.26 ID:yQ8Con+E
- http://i.imgur.com/bjgO9.jpg
- 714 :John Appleseed:2012/11/30(金) 14:14:49.11 ID:r+sJ/Ajl
- タブレット端末
http://kakaku.com/pc/pda/
http://www.panda-judge.com/judge/view/63.html
http://www.panda-judge.com/judge/view/61.html
- 715 :John Appleseed:2012/11/30(金) 15:31:59.89 ID:yMiggruv
- ついさっき保険の還付金が2万ほど戻ってきやがった
iPadmini注文してるのに帰りにNexus7衝動買いしてしまいそうだ…
- 716 :John Appleseed:2012/11/30(金) 16:09:21.80 ID:qLIexbHc
- >>707
MBA は中途半端。書類の作成やもろもろは MBP が快適。
- 717 :John Appleseed:2012/11/30(金) 16:12:26.78 ID:qLIexbHc
- >>709
何か、ファビョってるな。。。何を言ってるのか理解出来ん。。。
ウインドウは、5つも6つもボタンの付いてるマウスでお得?
Macを使っていない、ソフトを知らないことが丸出し。
こういうのは、WindowsとAndroidで十分かと。(笑)
- 718 :John Appleseed:2012/11/30(金) 16:16:07.30 ID:zD0eeF5F
- >>708
P2いつ使うの?
規制回避か?回避ならVPN鯖構築しろよ
2ch運営に金払って、Appleに金払いたくないのがよく分からん
俺は2ch運営に一円も出さない。
- 719 :John Appleseed:2012/11/30(金) 17:01:49.86 ID:z4HE1642
- 規制回避だけのためにVPN立てるくらいなら
rep2立てるだろ。
- 720 :John Appleseed:2012/11/30(金) 22:48:41.47 ID:PJ3g3x7N
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/30/news129.html
スペック厨は使い勝手より数字を重視する。
道具として使えるか/便利かではなく、いじること自体が目的だから。
- 721 :John Appleseed:2012/12/01(土) 00:22:47.05 ID:3RrEx5+g
- >>716
俺、MBAは仕事に最適だと思ってるが…。
まぁ色んな職があるからな。
- 722 :John Appleseed:2012/12/01(土) 00:31:42.85 ID:dg3mG/Ie
- LANケーブルが挿せないと、データセンターの
マシンルームで仕事するときに困るんですよ!
- 723 :John Appleseed:2012/12/01(土) 03:21:23.57 ID:NM29mDDX
- http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
http://kakaku.com/pc/pda/
Nexus7完全勝利、iPad2の頃は半年以上首位にiPadシリーズが並び、向かう所敵無しだったってのに
miniはたった1ヶ月で首位から陥落、iPad4も順調にランクを落としてるね
これが消費者の選択ですよ、信者はいい加減認めたら楽になれるんじゃないかな?
- 724 :John Appleseed:2012/12/01(土) 03:57:17.56 ID:ESnpr5SU
- miniはセルラー待ち。
待ちきれずにネクナナ買ったけど、たぶん動画見る人はネクナナがいいと思う。
ただ、スマホでテザったりwimax持ち歩いたりが少々面倒かな。
- 725 :John Appleseed:2012/12/01(土) 05:06:51.62 ID:/j+NucsQ
- >>723
昔EeePCというものがありまして、今じゃ・・・
瞬間風速みたいなもん
- 726 :John Appleseed:2012/12/01(土) 07:14:19.14 ID:mH+jrpu1
- >>723
miniはともかく4はな
3持ってる人のほとんどは買わないだろ
- 727 :John Appleseed:2012/12/01(土) 08:05:41.19 ID:KLFgkaQq
- デカいスマホが欲しい人はNexus7
小さいタブレットが欲しい人はiPad mini
- 728 :John Appleseed:2012/12/01(土) 08:14:16.73 ID:LZXSvVKl
- >>20
みたいなよく聞くAndroidの自由度ってのが
いまだにさっぱり理解できないんだが、
ひょよしてファイルを自由にって、パソコンと有線でつないでWindowsのエクスプローラーみたいにファイル領域を倉庫みたいに使うってこと?
ファイル倉庫ならDropboxやGoogleDriveじゃだめなんか?しかもPCと繋ぐ必要すらないんだが。
そういう意味ではない?
- 729 :John Appleseed:2012/12/01(土) 08:26:41.08 ID:mH+jrpu1
- >>728
iOSだと各アプリごとにファイルが紐付けられてて、他のアプリで開けんかったりするやん?
開ける場合も、一旦他のアプリにコピーしてから開くから、デバイスの中に同じファイルが2つあることになるよね
AndroidはWindowsみたいにアプリとファイルが別々になってるから、ファイルを直接指定してどのアプリで開くか選択できたりするんよ
PCっぽく使いたい人はその方が直感的に使えると感じるんやないかな
- 730 :John Appleseed:2012/12/01(土) 08:33:49.75 ID:SIv+0N4R
- うーん。2000円くらいなら買ってもいいかなあネクサスセブン。
- 731 :John Appleseed:2012/12/01(土) 10:41:14.95 ID:fG4nVogy
- >>661
残念ながら公式に対応してるソニー製レコーダ以外では使いものにならないようだ
REGZA Z3とDIGA BZT810で試してみたけど、DRはもちろん再生できないし
レート低めのAVC録画でも音しか出なかったり映像は最初のコマで止まってしまったり
なんとか映像が出てもカックカクだったりと、iPad miniで実用レベルには遠い
第4世代iPadやiPhone 5ではもうちょいマシかもしれないが、AVCなら多くの機種で
普通に再生できるしDRが再生できる機種もあるAndroidの方がこの辺はまだ一日の長が
あるなあ
デジオンのiOS向けアプリに期待
- 732 :John Appleseed:2012/12/01(土) 10:59:51.61 ID:OrFaKQqu
- AppleとしてはApple TVや自社コンテンツでよろ。というスタンスだろうしな
- 733 :John Appleseed:2012/12/01(土) 11:25:25.74 ID:pHOOuvHo
- >>728
Androidの「自由度」としてよく挙げられる代表的なものには
・オープンソースによる端末の開発やOSの改変の自由度
・多くの機能がアプリの形で実装されていることによる、カスタマイズの自由度
・公式ストアで配布できるアプリの内容の自由度
・公式ストア以外でのアプリの配布の自由度
がある。
- 734 :John Appleseed:2012/12/01(土) 11:54:05.42 ID:NM29mDDX
- >>708
グラポのMac版はまだ出てねーよ出る出る詐欺が続くことすでに半年
そもそもわざわざ有料のブラウザを使う理由がWin使ってる身には良く分からん
無料以下の機能に治らないバグ、Mac版が出ても居ないのにこの有り様だよ
- 735 :John Appleseed:2012/12/01(土) 11:57:30.42 ID:rqbrRVaT
- ふーん
- 736 :John Appleseed:2012/12/01(土) 14:11:38.86 ID:OrFaKQqu
- グラポ作者も会社立ち上げれば良いのにな
- 737 :John Appleseed:2012/12/01(土) 16:04:40.18 ID:mH+jrpu1
- iPhoneもiPadもiPadminiも買ったけど、ぶっちゃけた話Androidも嫌いじゃないんだよな
たぶん時期Nexusは買うだろうし第5世代iPadも買わなきゃならんから、また金貯めんといかん
- 738 :John Appleseed:2012/12/01(土) 17:21:24.51 ID:rXIR/VfR
- グラポは文字化けがひどくとても使えたものではない、グラポつかってるやつは即判る。
しかも使ってる奴自身は気付かない、正に恥である
- 739 :John Appleseed:2012/12/01(土) 17:24:58.63 ID:mH+jrpu1
- >>738
安価の表示がズレることもあるな
文字化けよりあっちの方が問題な気がするわ
- 740 :John Appleseed:2012/12/01(土) 17:38:21.10 ID:mH+jrpu1
- 安価の表示じゃねえ
レス番がズレてたわ
これ致命的なバグじゃねーの
http://i.imgur.com/Z5SrD.jpg
http://i.imgur.com/P7dqr.jpg
- 741 :John Appleseed:2012/12/01(土) 18:00:02.64 ID:R+uTjSaS
- Androidって素人がさらっと使えるものではないよね
- 742 :John Appleseed:2012/12/01(土) 18:04:37.70 ID:OrFaKQqu
- しろうと
- 743 :John Appleseed:2012/12/01(土) 18:05:46.82 ID:OrFaKQqu
- パソコンの大先生でないと使ってはいけないとかか?w そんなもん普通に売るなよ
- 744 :John Appleseed:2012/12/01(土) 18:10:56.41 ID:u7eqgZd7
- 小学生には難しいかもしれん
中学生なら使えるだろ
- 745 :John Appleseed:2012/12/01(土) 18:12:45.79 ID:R+uTjSaS
- マニュアルを全部読めば使いこなせるんだろうけど
- 746 :John Appleseed:2012/12/01(土) 19:28:20.69 ID:fIKvlvVQ
- AndroidOSの最適化されてなさ具合がイラつく。
確かにPCっぽくいろいろいじれるし、フォルダ管理な
所は良いが、iOSと比べるとグチャグチャしてて、不安。
ネクサスもiPadミニも買ってしまったが、後から買った
iPadの方が断然使用時間長い。
ネクサスいじる時は、色々お試し感が強い。
使ってるって感じじゃなくて、これが出来るか
試してみるって感じ。それが楽しいかな。
自作PCにOS入れたり、ドライバを試したりしてる
時のようなワクワク感。
使うなら、断然iPad!!
- 747 :John Appleseed:2012/12/01(土) 21:01:57.31 ID:ejGnmfOj
- iOSはAppleがすべてをコントロールし、アプリの内容までも、
Appleの意に沿わないものは全て排除される世界。
昔「悪の帝国」と呼ばれてたMSだって、
ここまでの統制はしていなかった。
- 748 :John Appleseed:2012/12/01(土) 21:11:06.02 ID:R+uTjSaS
- アプリを審査することで安全で品質のいい物を提供してるんだろう
- 749 :John Appleseed:2012/12/01(土) 21:25:03.50 ID:dAgUgwEH
- AppStoreの理不尽な審査基準は散々批判されてるけど
- 750 :John Appleseed:2012/12/01(土) 21:30:28.35 ID:bpoZ1EJn
- iOS用のKindleアプリから書籍を購入できないのもAppleの規定による制約。
- 751 :John Appleseed:2012/12/01(土) 21:41:18.69 ID:OrFaKQqu
- タブレットの方のKindleを頑張って売ればいいじゃない
- 752 :John Appleseed:2012/12/01(土) 22:14:27.08 ID:KLFgkaQq
-
白iPad miniと黒iPhone5
http://i.imgur.com/jKHB5.jpg
オンボロイドには望むべくも無い質感
- 753 :John Appleseed:2012/12/01(土) 22:23:29.78 ID:fWUzEZjt
- >>752
iPad miniはともかくiPhone 5はケースに入れるんなら質感関係ないじゃんw
- 754 :John Appleseed:2012/12/01(土) 23:23:36.63 ID:KLFgkaQq
- >>753
iPhoneという素材があってこその金属ケース
http://i.imgur.com/qzVpu.jpg
- 755 :John Appleseed:2012/12/01(土) 23:36:55.65 ID:H1rpGkeO
- まさに厨二病って感じのケースだな。
- 756 :John Appleseed:2012/12/02(日) 00:55:41.10 ID:bB+rRsgH
- 正直iPadってダサいよね
- 757 :John Appleseed:2012/12/02(日) 02:01:58.63 ID:sIHq+con
- どーした?Appleに親でも殺されたか?
- 758 :John Appleseed:2012/12/02(日) 04:26:31.43 ID:+wXcyQn6
- >>754
アホだ、素のままのシンプルな美しさが分からないのかお前は
- 759 :John Appleseed:2012/12/02(日) 05:40:22.14 ID:xjXCpZqB
- 比較スレで美しいとか質感とか言い出したらもうおしまいだと思う
- 760 :John Appleseed:2012/12/02(日) 07:23:52.13 ID:HX64rpPN
- エバンゲリヨンみたいだな
- 761 :John Appleseed:2012/12/02(日) 08:34:45.96 ID:vNZKGwUs
- >>750
あれってApple税を払わなくて済むようにアプリ内購入をしないようにしてるだけで、やろうと思えば出来るだろ
- 762 :John Appleseed:2012/12/02(日) 08:45:37.36 ID:+0VOiDEE
- >>761
Appleさんが三割もっていく、凶悪条項やで?
- 763 :John Appleseed:2012/12/02(日) 09:05:50.36 ID:vNZKGwUs
- >>762
でもあの価格でやられるとなあ
他のアプリ内購入可能な電子書籍サービスと大差ないやん
- 764 :John Appleseed:2012/12/02(日) 15:14:47.11 ID:ArsDhjJh
- >>746
ああ、物凄く同意だわ
俺も両方持ってるけど、全く同じ感想を抱いてる
- 765 :John Appleseed:2012/12/02(日) 17:48:30.07 ID:xjXCpZqB
- >>746
お前の大好きなApple製品の中身もフォルダでグチャグチャした作りなんだけどな
iFunBox繋いで中身見てみろよ
Andridのフォルダ管理の凄いところは個人が勝手にフォルダ名を変えてもアプリがファイルを探し出して認識する所
フォルダが共有されてるから動画も書籍も写真も1つのファイルに突っ込んでも大丈夫
勝手にアプリが共有されたフォルダから対応した拡張子のファイルを拾ってきてくれる
一方iOSは決められたフォルダの、決められた階層に、決められた拡張子のファイルを入れないと認識しないクソみたいな作り
フォルダ名を好みで変えることは当然出来ないし、どのアプリも独立していてファイルのやり取りが非常に大変
おかげで自前のEpwing辞書を入れる時にスゲー苦労したわ、Andoridなら適当に入れときゃ勝手にアプリが探しだして使わせてくれるってのにさ
- 766 :John Appleseed:2012/12/02(日) 18:16:43.72 ID:2wG3oxzq
- http://i.imgur.com/bjgO9.jpg
- 767 :John Appleseed:2012/12/02(日) 18:19:46.40 ID:DhMxj9BV
- http://i.imgur.com/Y6asY.jpg
http://i.imgur.com/7qQY9.jpg
http://i.imgur.com/ArOlX.jpg
でも泥ユーザーのセンスで台無しだろう(´・ω・`)
- 768 :John Appleseed:2012/12/02(日) 18:37:12.91 ID:BPF+zQUP
- オタクはiOSユーザーにも居るだろw
- 769 :John Appleseed:2012/12/02(日) 18:41:27.69 ID:bB+rRsgH
- http://i.imgur.com/wADzA.png
http://i.imgur.com/8UEIC.jpg
http://i.imgur.com/NFKZ6.jpg
http://i.imgur.com/bLsF2.jpg
http://i.imgur.com/6Xx83.png
http://i.imgur.com/i4Nuh.png
http://i.imgur.com/xkxPs.png
http://i.imgur.com/huaal.jpg
http://i.imgur.com/5J2yH.jpg
http://i.imgur.com/QfNTm.jpg
- 770 :John Appleseed:2012/12/02(日) 18:43:22.44 ID:bB+rRsgH
- http://mycolorscreen.com/wp-content/uploads/homescreens_2012/153337/Screenshot_2012-11-24-17-55-06.png
http://mycolorscreen.com/wp-content/uploads/homescreens_2012/155013/preview_01_003.png
http://mycolorscreen.com/wp-content/uploads/homescreens_2012/155102/Triton.jpg
- 771 :John Appleseed:2012/12/02(日) 19:02:59.57 ID:DhMxj9BV
- >>769
最後だけ評価する
1、2、3、7、8枚目は頭がおかしい
5、6枚目はゴチャゴチャしすぎ
- 772 :John Appleseed:2012/12/02(日) 19:04:44.26 ID:0qJPdwz1
-
サムチョン「Androidを欠陥のあるOSとして扱うべきではない。」
Samsung&LGが語るWindows Phone 8とタブレット端末
http://ascii.jp/elem/000/000/748/748140/index-2.html
わざわざこう言うってことは
欠陥があるということなんだろうなw
- 773 :John Appleseed:2012/12/02(日) 20:01:06.19 ID:P4jrSMv6
- >>765
何度繰り返してもタブレットをPC的に使いたい、などと言う人は極少数。
グチャグチャしがちなファイルの扱いをシンプルにして使い勝手を高めるのがiOSの流儀。
そして決められた場所に入れれば認識するものを苦労するとか意味不明。
無駄なバッドノウハウを自由度と宣い使いこなしていると勘違いしているのがNexus推しの特徴。
- 774 :John Appleseed:2012/12/02(日) 21:45:13.56 ID:o+WLWbd1
- 今日、ipad miniを買うつもりで出かけたが、在庫切れで断念。
初めてネクサスを触ってみたが悪くないな。
もっと動き悪いのかと思ってた。偏見って怖い。
ipad miniがあと\5,000安ければ、iOSで築いてきた遺産からしてipadなんだが、
ちょっと迷いが生じてきたわ。
どっちみちネクサスの16GBも売ってないから、ちょっと賢者モードで再検討だな。
- 775 :John Appleseed:2012/12/02(日) 22:06:42.52 ID:xjXCpZqB
- >>773
iTunesなんかのソフトをインストしないとファイルの受け渡しもまともにできないiOSのどこがシンプルだよ
ライブラリにはmp3や4ぐらいしか入らないし、他の動画や書籍を見る奴はまずここでファイルをどうiPadに入れるか悩むと思うがね
そんな時繋ぐだけでUSBメモリみたくフォルダが開いてファイルをD&Dすれば端末側で使えるようになるAndroidのがよっぽどシンプルで分かりやすいだろ
iOSと違ってフォルダごと入れれるから誰でも戸惑うことが無い
ファイルをどこに入れようがアプリが探しだしてくれるから、iOSと違って置き場所をググる手間も無いわな
無駄なノウハウが必要なのは果たしてどちらだろうね
- 776 :John Appleseed:2012/12/02(日) 22:28:18.47 ID:GPqcWgbc
- ファイルのやり取りはDropbox等のオンラインサービスを使えばいいんじゃないの
- 777 :John Appleseed:2012/12/02(日) 22:30:21.04 ID:PLLBBQtb
- PCの中でD&Dして、USBで繋ぐと自動同期するからやってることは同じだけどな
- 778 :John Appleseed:2012/12/02(日) 23:32:30.16 ID:eczDvDYu
- うちの親はWinノート持ってるけど、未だにD&Dの意味知らない
iPadをPCに繋げられることすら理解してない( ̄▽ ̄)
それでもiPadで動画見たり、Web見たり出来るが
D&D厨は一般人の感覚持ってないんだな
- 779 :John Appleseed:2012/12/02(日) 23:35:40.74 ID:P4jrSMv6
- >>775
そもそもファイルの受け渡しなど殆ど必要なく、iTunes経由だろうがエクスプローラ経由だろうかやってる事は殆ど同じ。
PCと連携する上では何も変わりは無い。寧ろiTunes上でフォイルを管理する事でタグ管理が行え利便性が高まる。
D&Dなど殆ど必要なく、それは前時代の管理方法。iPodの時点で散々言われたが結局他の方式のプレーヤーほ、ほぼ絶滅した。
D&Dを便利と言うの輩は後生石器を有難がり銃器に駆逐される原始人の様なもの。
ファイルを扱うと言いつつ実際にやっている事は動画と書籍ぐらい。それ以外に何を連携するのか?
仕事の書類ならクラウドを使う。扱うアプリから開けば良く意識する必要は全く無い。アプリ間連携と言うがタブレットで何を何の理由で連携する必要が有るのか?
具体例は全く無い。大したファイル操作もしないのにPCの流儀を後生大事に手動操作を自由と宣う。正に本末転倒。
そんな無駄な自由をユーザーは求めていない。
- 780 :John Appleseed:2012/12/02(日) 23:42:39.88 ID:Z5LYirEs
- >>779
いくらなんでもそこまで断言するのは変だろ。
人によって考え方は違うんだから。
- 781 :John Appleseed:2012/12/02(日) 23:47:17.47 ID:P4jrSMv6
- >>780
普通に反論をどうぞ。結論が人それぞれなら最初から議論は不要です。
ファイル操作について執拗に批判しているのはNexus7の側。それに対し実際に使うにあたって具体例を問うている訳です。
答えが返って来たためしが無いので。
- 782 :John Appleseed:2012/12/02(日) 23:55:10.57 ID:Z5LYirEs
- >>781
俺は別にiPadしか持ってないから知らんし。
ただ、自分の考えに反するやつはおかしいみたいな風に文章から感じと 取られるから見てて不快に感じるだけだ。
- 783 :John Appleseed:2012/12/03(月) 00:01:39.45 ID:GpDaFASM
- >>782
その様な批判をするなら>>765 に対してもどうぞ。
議論をするにあたり対比をして語るのは当たり前の事。このスレでは散々D&Dの話題が出ては同じ事の繰り返し。
利便性に対する具体的な事例が語られていない。だからそれを問うている。
それを見るのが嫌ならVSスレに来るのを止めるか、自身で意見を述べれば良い話。
- 784 :John Appleseed:2012/12/03(月) 01:17:48.42 ID:70egdWh7
- お前らが不毛な論議してる間に、MacでDVDを変換してiPadに無線転送してしまったww
転送は動画アプリでSAMBA接続、VNCでディスクを取り出して、Macを終了
PCとケーブル接続はもう化石時代の人間だな(^O^)
- 785 :John Appleseed:2012/12/03(月) 02:19:41.69 ID:iv6kHNIS
- >>779
iPadだろうが動画、書籍を端末に入れるにはD&D(どらっぐあんどどろっぷ)が必要なんだけど?
必要ないと言うならどうやってファイルをiTunesのアプリに突っ込むの??
まさかHTTPサーバーやクラウドを使うなんて言うんじゃないだろうな?
- 786 :John Appleseed:2012/12/03(月) 02:33:26.79 ID:GpDaFASM
- >>785
つまり自前のファイルの管理に関しては何方も利便性は何も変わらない。
動画に関してはiTunesには登録しておけば不要。
書籍に関してはAmazonの様にネットで購入した書籍は自動的に同期される。
結局、自炊した書籍と入手経路の不明な動画だけでしょ。扱うファイルは。
- 787 :John Appleseed:2012/12/03(月) 02:42:37.17 ID:iv6kHNIS
- >>786
何がつまりなんだ?
iOSはファイルの同期にiTunesなんてソフトが必要な上に、フォルダも認識しない欠点もあるってのに
それに>>765の辞書の問題だってあるぞ、Epwing辞書なんてそこらで売ってるし導入する際iOSの階層まで指定される置き場所はかなり戸惑う
- 788 :John Appleseed:2012/12/03(月) 02:52:04.73 ID:GpDaFASM
- >>787
先に述べた通り、iTunesを使う事は何のデメリットにもならない。
音楽、動画をタグで管理。アプリの管理が容易に行える。
アプリへの同期はD&Dが使える。つまり利便性は何も変わらない。
辞書の話は最初から何の問題も無い。指定された場所に指定されたファイル名で
入れるだけ。
指定されているのに混乱する意味が分からない。
それで扱うファイルは自炊した書籍と入手経路の不明な動画と
言う事で良いのかな?
- 789 :John Appleseed:2012/12/03(月) 02:53:04.65 ID:50Xz3kLG
- ドラッグドロップでフォルダにほおりこんでおけばどのアプリからでも使えるアンドロイドと
アプリごとにファイルの管理を考えなくちゃいけないiOSでは
どう見てもアンドロイドの方が簡単
iTunes使えというけどアレは重くて使えない上に対応してないファイル形式のものは扱えない
zipやrarはダウンローダーやドロップボックスやグッドリーダーを経由しなくちゃアクセスできないこの不便
- 790 :John Appleseed:2012/12/03(月) 03:00:54.50 ID:GpDaFASM
- >>789
様々なファイルを雑多に放りこむよりアプリ単位の方が遥かに分かり易くシンプル。
ファイル単位で管理する方が遥かに複雑になる。
挙げているファイルの種類は動画と書籍のみ。何故これらをワザワザファイル単位で
管理する必要があるのか。全く理解出来ない。
iTunesが重くて使えないとは何年前のPCを使っているのやら。
圧縮ファイルをタブレット上で解凍する目的は何?
書籍なら圧縮したままで読める訳だけど。
- 791 :John Appleseed:2012/12/03(月) 03:27:57.89 ID:50Xz3kLG
- >>790
core7ですが何か
i文庫やコミックグラスに縛られたくないだろう
動画はプレイヤーによって再生できない形式があるからどのプレイヤーなら再生できるか
試行錯誤するだろう
あと解凍するなんて書いてないけどw字は読めるのかい
- 792 :John Appleseed:2012/12/03(月) 03:34:33.48 ID:iv6kHNIS
- >>790
ファイル単位で管理するのが複雑だと分かっているのにフォルダを認識しないiTunesを推すのかね?
言ってることが支離滅裂だな
むしろファイルでごちゃごちゃするのがiOSの、iTunesの欠点じゃん
それに雑多に放り込みたくなけりゃ動画はVideo、書籍はBookなどと自身で好きにフォルダを作成して分ければ良いだけの話
雑多に放り込んでも良し、フォルダで綺麗に管理しても良し、どちらの選択肢も選べるAndroidのがファイル管理面で間違いなく優れてるよ
アプリにファイルをぶら下げるiOSの仕組みじゃ、そのアプリに不具合起こったらおしまいだって欠点もあるしな
ファイルをアプリ間で共有できるAndroidはその点リスクヘッジが出来てる
ついでにiOSはUSBメモリやUSBのHDDも使えない上に、Nasに置かれた書籍を閲覧にダウンロードが必要な謎仕様だし容量が逼迫したらいろいろ面倒だって欠点もあるな
- 793 :John Appleseed:2012/12/03(月) 03:42:50.63 ID:C5aTTsmg
- >>792
AndroidのExplorerが、iOSのiTunesなんだよ。
- 794 :John Appleseed:2012/12/03(月) 03:48:13.18 ID:C5aTTsmg
- NASのファイルを直接開けるかというのがよく出るが、そのまま出かけちゃったら本の続きが読めないってことでしょ?
デカいビデオなら判るが、容量小さなコミックや本は意味ないよ。
ビデオはiOSでもプレーヤーアプリがコピーせずに再生できる。
- 795 :John Appleseed:2012/12/03(月) 04:10:01.63 ID:n8uyl0pf
- 大抵のNASはFTPサーバ機能とかついてるでしょ
ルータの設定とかdyndnsの設定とかしないといけないけど。
buffaloで言うWebAccessとか、専用アプリ使うプロトコルだと
設定は楽なんだが・・・他のアプリと連携がとりにくいんだよね
- 796 :John Appleseed:2012/12/03(月) 07:07:18.19 ID:DHPvoSA7
- iOSって色々な種類のファイルを一つのフォルダでまとめて扱うことができないの?
それって、かなり致命的だと思うんだけど。
- 797 :John Appleseed:2012/12/03(月) 08:02:35.36 ID:FafVNADK
- >>792
ごちゃごちゃになっててもユーザーの見えない所ででしょ。
ユーザーはアプリごとにファイルをぶち込みさえすれば後でアプリ側から探したりする必要も手間もない。
- 798 :John Appleseed:2012/12/03(月) 08:06:09.86 ID:DHPvoSA7
- アプリ(=手段)ごとにしかファイルを扱えなくて、
目的別に管理することができないなら、非常に不便だと思う。
- 799 :John Appleseed:2012/12/03(月) 08:39:13.49 ID:L+GuiW48
- 不便と思ったことないな
ファイルだけ眺めててもしょうがないし
結局はアプリ使うわけだからアプリからファイル開くのが不便とかよく分からん
- 800 :John Appleseed:2012/12/03(月) 08:43:28.30 ID:4wsNmv0O
- >>778
今はD&Dが分からない人の方が少数派じゃないか?
少なくとも現役で働いてる世代は
- 801 :John Appleseed:2012/12/03(月) 12:27:26.04 ID:y7njnonC
- Nexus7購入から1ヶ月後 ? 乱れなよ、そして召されなよ
http://coziest.net/?p=219
テキスト入力機器として最高の使い勝手
これまでAndroidを使う気になれなかったのですが、Nexus7を使ってみて「iOSって文字入力には使いにくかったんだなぁ…」とつくづく思います。
・文字入力システムを自由に入れ替えられる喜び
iOSの場合、Atokがアプリとして提供されてはいるものの、デフォルトの文字入力システムとして選択することができないので、ほとんどのアプリで標準の文字入力システムを使わなければなりません。
が、これが3年iOSを使っていてもどうにも使いづらい。
文節の変換に向いていないわ、選択候補の調整も面倒で、細かく変換を繰り返さなきゃならない。
学習機能は貧弱で、よく使う言葉のうち3件程度しか上位表示してくれない(単語登録しても変換候補の後ろに隠れてしまうことが多い)。
おまけに不適切な用語は単語レベルの変換でないと変換候補に上がってこない…。
使いにくいにもほどがあります。
- 802 :John Appleseed:2012/12/03(月) 12:31:06.61 ID:DHPvoSA7
- >>799
それって結局、アプリを使うこと自体が目的と直結するような使い方しかできないってことだよね。
仕事の道具として使おうと思ったら、案件ごとにファイルを分類して
管理するくらいのことはできなければ話にならないわけだけど。
それができないなら、案件とアプリ・ファイルの対応表でも作って手動で管理する?
- 803 :John Appleseed:2012/12/03(月) 13:27:27.41 ID:DDjZX4m+
- iOSとかAndroidで仕事の案件とか、なに屋だ?
内部の仕組みをユーザーから切り離して、アプリの世界に没頭させるのがAppleのやり方。中身は開発者だけが知ってりゃ良い。
ファイルガー、フォルダーガーと気にするのはWindowsからパソコン使い始めたションベン臭いオタクだけだろ。
- 804 :John Appleseed:2012/12/03(月) 13:40:10.74 ID:y7njnonC
- Nexus 7が、とりわけヒジョーにかなりイイ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20121203_576946.html
- 805 :John Appleseed:2012/12/03(月) 13:42:44.39 ID:Dt6x8yA5
- >>796
できるよ
- 806 :John Appleseed:2012/12/03(月) 14:41:10.72 ID:L+GuiW48
- ファイルって言っても結局アプリ使って見たり編集したりメールに貼付したりするんじゃないの?
だったらそのアプリから開けばいいや
- 807 :John Appleseed:2012/12/03(月) 14:59:29.60 ID:AlzH9lV9
- iTunesよりD&Dがいいとかw
原始人かw
iPod&iTunesが他を絶滅させた時点で答えは出てると言うのにw
- 808 :John Appleseed:2012/12/03(月) 15:28:39.51 ID:iv6kHNIS
- >>807
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html
なるほどな・・Apple脳は客観的に物事を見ることが出来ないから理屈や理論が通じないのか
iPodは年々売れなくなって今じゃウォークマンに再度逆転されちまってるってのに・・
iTunesが他を絶滅させた?根拠となるソースぐらいあるんだろうな?そもそも複合型ソフトのシェアなんてどうやって取るんだ?
iTunesだろうがファイルの移動にD&Dは必要、不要だというならどうファイルをiPadへ移すのか言ってみろよ
どうせD&D以上に手間も時間もかかる方法しかねーんだろ
簡単にできることをわざわざ難解な方法でやるなんて変わり者だよね
- 809 :John Appleseed:2012/12/03(月) 15:54:29.01 ID:Dt6x8yA5
- >>808
iTunes Storeに間も無くスタートするiTunes Match。CDをドライブにセットするだけで取り込み、同期もできる。便利すぎるだろw
拾ったMP3なんかはDropboxにでも放り込めばいいし
- 810 :John Appleseed:2012/12/03(月) 16:30:49.46 ID:idsXWVMt
- Appleはクラウドを推進してるのだからそれを使えばいい
DropboxとかD&Dだし
そのフォルダにアクセスすれば開くアプリは選べるし
- 811 :John Appleseed:2012/12/03(月) 16:53:45.57 ID:FafVNADK
- >>808
一年以上前の記事だけど、今は完全にウォークマンがぶっちぎってるの?
- 812 :John Appleseed:2012/12/03(月) 16:54:50.09 ID:iv6kHNIS
- >>810
具体的にどの書籍閲覧アプリ、動画閲覧アプリがiCloudに対応してるってんだ?
Appleの推し進めたいクラウドはAppleに都合の良いアプリごく一部のみにしか需要の無いクソクラウドだってのに
都合の悪い多くのアプリは締め出されてるのが現状じゃん
例えば動画が簡単に入れられるならiTunesで映画が売れなくなるし、書籍が簡単に入れられるなら書籍アプリが売れなくなるよね
Nasからでもダウンロードしないとファイルの閲覧が出来ないクソ仕様もiPadの大容量版が売れなくなるからでしょ?
もう何年もこの有り様なんだ、今更突然解禁する理由なんてないよね
そもそもそのレベルでgdgdしてるんじゃ話にならんよ、Androidじゃとっくの昔から快適に出来るってのさ
- 813 :John Appleseed:2012/12/03(月) 16:56:21.55 ID:+cg1CGWx
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/30/news129.html
Nexus7ってスペックだけは良かったみたいなのに、実行性能はminiの半分程度なの?
- 814 :John Appleseed:2012/12/03(月) 16:57:55.76 ID:4wsNmv0O
- 汎用OSなので
- 815 :John Appleseed:2012/12/03(月) 16:59:55.68 ID:+cg1CGWx
- だからNexus信者はスペックでしか比べないのかw
- 816 :John Appleseed:2012/12/03(月) 17:07:59.11 ID:1JZoaSEd
- 昨日iPad miniを買ったから卒業です。
- 817 :John Appleseed:2012/12/03(月) 17:11:40.53 ID:yOiZA2yW
- >>813
320x480の3GSでも使ってれば?
- 818 :John Appleseed:2012/12/03(月) 17:17:43.94 ID:DDjZX4m+
- >>808
iPodが前ほど売れてないのはiPhoneユーザーが増えたからだろ
今更ウォークマン買う奴らはアニソンをパンパンに入れて聞くような奴らじゃないの?
- 819 :John Appleseed:2012/12/03(月) 17:22:13.35 ID:Dt6x8yA5
- >>811
ウォークマンがぶっちぎったことなんか一度もない
- 820 :John Appleseed:2012/12/03(月) 17:23:27.07 ID:Dt6x8yA5
- ランキング見てみろよ。iPod無双だから。
- 821 :John Appleseed:2012/12/03(月) 17:24:17.38 ID:70egdWh7
- D&D厨まだいるのかw
Flash禁止、アプリ開発はSDKのみ、SDスロット非対応とどんどん自由なくなってくなww
- 822 :John Appleseed:2012/12/03(月) 17:53:43.12 ID:Dt6x8yA5
- >>812
大抵iCloud対応してるが
- 823 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:03:17.10 ID:4JviXZ/Y
- miniさわってきたが片手で持つにはきっついな
ネクサスと比べると画面の比率はminiのほうがいいんだが・・・ネクサスもう少し左右広かったらなぁ
もともと7欲しかったけど日本だけ実質値上げとかアホなことされたんで購買意欲が50%OFFになったんだよなぁ
googleもアホなことしたわマジで
- 824 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:03:54.59 ID:AlzH9lV9
- >>808
バーカw
いつの話してんだよw
DAP市場はiPodの独占市場だ
ウォークマンなんか誤差の範囲
- 825 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:04:25.40 ID:4wsNmv0O
- >>823
Nexus7が横に広がるとやっぱり持ちにくくなると思うよ
- 826 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:11:31.95 ID:4JviXZ/Y
- >>825 横に広がるっつーか左右のベゼルひろすぎやろ
- 827 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:11:32.36 ID:AlzH9lV9
- 例会的にウォークマンが売れてる日本でさえこの有様w
BCN 最新携帯音楽プレーヤーランキング
(集計期間:2012年11月19日〜11月25日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
1位 : iPod touch
2位 : iPod touch
3位 : iPod nano
4位 : iPod nano
5位 : iPod nano
6位 : iPod nano
7位 : iPod touch
8位 : iPod touch
9位 : iPod nano
10位 : iPod nano
11位 : iPod touch
12位 : iPod touch
13位 : iPod touch
14位 : iPod touch
15位 : iPod nano
・
・
=
・
・
25位 : 泥ウォークマン
- 828 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:12:52.74 ID:AlzH9lV9
- >>825
そりゃあんなブ厚いのを横に広げたら持ちにくい
- 829 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:16:30.77 ID:iv6kHNIS
- >>822
Apple勢って平気で嘘をつくから好きになれんわ・・
主要なものからマニアックな物まで全て試したが書籍や動画をicloudへアップして共有出来るアプリなんて存在しないよ
- 830 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:21:23.68 ID:4JviXZ/Y
- あの巾のまま液晶画面だけ広げて欲しい
左右のベゼルがあんだけあるんだからその分を液晶画面にできないかなと
解像度はminiのほうが低いけどWebを見るときは7よりminiのほうがいいんだよなぁ
横に並べて色々試してきた
逆にminiが同じ比率でもう一回り小さければよかった
- 831 :827:2012/12/03(月) 18:23:59.16 ID:AlzH9lV9
- ×例会的に
○例外的に
- 832 :John Appleseed:2012/12/03(月) 18:31:25.75 ID:2mvntyYE
- 無数のAndroidメーカーあるのになぜ4:3Androidタブってでてこないのだろう?
私が知らないだけかな
- 833 :John Appleseed:2012/12/03(月) 19:16:19.26 ID:Dt6x8yA5
- >>829
面倒くさいやつだな。大抵のアプリはiCloud対応している。
- 834 :John Appleseed:2012/12/03(月) 19:18:11.85 ID:Dt6x8yA5
- iCloudとDropboxなどのクラウドストレージで使い分ければいい。
- 835 :John Appleseed:2012/12/03(月) 19:46:25.29 ID:uBBmjSib
- nas使って動画観てるがダウンロードなんかしてないぞ
ちなみにiPhone5でアイオーのNASな
- 836 :John Appleseed:2012/12/03(月) 19:53:08.76 ID:F5Kxi4Rn
- >>832
安い液晶はみんなワイドだから。
利便性とか関係無くワイドを採用する。
iPadの液晶ってmini含め完全に特注のサイズ。
Appleがわざわざ作らせているわけだ。
- 837 :John Appleseed:2012/12/03(月) 19:57:49.87 ID:Dt6x8yA5
- >>835
ストリーミングはもともとできるよ。NASじゃなくてもできるし
- 838 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:09:50.08 ID:GpDaFASM
- 目的と手段を勘違いしている輩。
Walkmanなど国内限定で細々と生き残り絶滅寸前の状況。
収益など殆ど得られていない。SONYの決算を見れば一目瞭然。
自由だなんだと言いつつ、その自由がどの様なメリットに繋がるのか説得力の有る説明は一つも無い。
用途も動画と書籍しか挙がらずファイル操作の必要性が全く感じられない。
タブレットの要はアプリ。その質と量の格差が歴然な状況でハードやスペックを幾ら誇った所で全くの無意味。
iOS端末はアプリ単位でのファイル操作を意図を以って選択しており、それがPCとの決定的な操作感の違いを生み出している。
D&Dも出来るしタブ管理も出来る。クラウドを利用した管理も可能。全てがユーザーの利便性の為に用意され、用途によって選択可能。
タブレットに自由度など誰も求めていない。それはPCが担う領分。
- 839 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:15:14.25 ID:vnVHNdIh
- >>838
www
- 840 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:15:16.99 ID:iv6kHNIS
- >>835
ダウンロードが必要なのは書籍や文書ファイルの話だぞ
例えば仕事先でNas上の文書を見たい場合ダウンロードが必要、しかもストリーミングに対応したないから終わるまで待ちぼうけ
例えばNasに置かれた書籍が読みたい場合(ry
書籍とかって何気なく本棚に入ってるのを見て深い考えもなく何となく読みふけったりしね?
そういやこんな本あったなみたいな感じでさ
Androidならその感覚のまま読書を始められるが、iOSだとダウンロードを待つ時間が必要、待ってる間にそこまでして読むほどでも無いと興が醒める
端末に空きが無ければ空きを作る作業も必要だしな
すぐ読めるか読めないかの違いは長く使えば使うほどボディーブローのように効いてくるよ
- 841 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:19:25.26 ID:GpDaFASM
- >>840
一体タブレットに何を求めているのやら。
答え有りきの議論は本当に無意味。
書籍をストリーミングでもするつもり?
家ならともかく外出先でふと本棚に入っている本を読みたくなるなんて事は殆ど無い。そもそも書籍程度の容量なら普段から内蔵ストレージに入れて持ち歩く。
NASなど使う必要は無い。
- 842 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:44:09.83 ID:yOiZA2yW
- iOSこそ至高、iOSでできないことは全て不要という考えに囚われて
思考停止してるのは誰かねえ、アクベクト君。
- 843 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:50:31.88 ID:GpDaFASM
- >>842
しょーもないレッテル貼りは良いから反論してみなよ。
ただ同じ事を連呼するだけの壊れたレコード君。
- 844 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:56:43.51 ID:yOiZA2yW
- 自分がレッテル貼りをしてる自覚があるから、
相手のこともレッテル貼りだと言うんだよね。
- 845 :John Appleseed:2012/12/03(月) 20:59:40.59 ID:GpDaFASM
- >>844
どの様にレッテル貼りをしているのか明確にどうぞ。詰まるとIDをコロコロ変えるのは止めたら?
ダサいから。
- 846 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:03:42.53 ID:4wsNmv0O
- アクベストって何なんだ
- 847 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:04:56.33 ID:yOiZA2yW
- >>845
ほら、レッテル貼り。
- 848 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:07:19.55 ID:GpDaFASM
- >>847
ほら話題逸らし。レッテルって何か分かってる?負け犬君。
- 849 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:09:36.02 ID:iv6kHNIS
- >>841
お前の使い方とかどーでもいいから
Nas上のファイルを直接閲覧する事もストリーミング再生もAndroidなら出来てiOSでは出来ない、これが現実なんだよ
そういった使い方をしないから俺には必要無いぜなんて主観的な意見に興味ありませんし、そんな話もしてません
- 850 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:10:36.61 ID:yOiZA2yW
- IDをコロコロ変えるというレッテルを貼ることが
レッテル貼りでないとな。
- 851 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:20:52.00 ID:GpDaFASM
- >>850
その反応で認めている事にも気付かない。
レッテルって意味わかってるの?
>>849
全くのブーメラン。お前の使い方なんて本当にどうでもいい。
そんな使い方は誰もしないから。何の利便性も無くウリにもならない。それがどんなメリットとなるのか具体的に語られていないから。
ただ出来るだけ。そんな事はスマートフォン普及の際に散々連呼された上で何のメリットにもならないと結論は出ている。
それが現実。
- 852 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:22:39.75 ID:KjELzDng
- 喧嘩しか出来ない奴ばっかりだな。俺はどっちも好きだ。
- 853 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:24:02.35 ID:y7njnonC
- 【噂】99ドル廉価版Nexusのスペックが流出 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/12/99nexus.html
- 854 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:24:22.63 ID:yOiZA2yW
- >>849
いつもいつも、iOSは※※ができないという意見に対して
そんなことはしない、必要ないを繰り返すだけの人に
そんな事言っても無駄だよ、ムダ。
- 855 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:26:04.94 ID:DDjZX4m+
- 手段と目的が混じってしまった奴がいるな
社会に出たら苦労するこら今のうちに治しとけ
- 856 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:29:03.52 ID:GpDaFASM
- >>854
いつもいつも、Androidは※※ができるという空虚な連呼に対して
そんなことはしない、必要ないを言う意見に反論一つ出来ない人に
自演で重ねても無駄だよ、ムダ。
と言うか自演は止めたら?ダサいから。
- 857 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:31:29.63 ID:yOiZA2yW
- >>856
ほらまたレッテル貼り。
- 858 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:33:22.12 ID:ntBpHXSU
- 俺はどっちもいいと思ってたけど、iOSマンセーしてる奴のレスを見てるとウンザリしてきた
- 859 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:34:37.62 ID:J61Xl6cg
- >>849
動画ストリーミングはiosでもできるけど。アプリ上だけど
ダウンロードもできるし、形式もある程度幅広い。
Androidのクソ互換性の悪い互換オフィイスよりも
pages kyenote numbers の方がよっぽど使える。
numbersなんてかなり正確にエクセルプログラム動かせるぞ。
ネクサスで1200円も出した互換オフィイスは酷かった。
nasについては、そもそも特殊なファイルを扱わない限り
ダイレクトにアクセスする必要がない。アプリ内でやりたいことは
ほぼできる。頭の硬い奴だな。理屈っぽいから、
ファイルに直でアクセスしないと納得いかないんだろ。
そんなこと抜かすなら、windowsタブレット買え。
そしてダイレクトにアクセスするメリットは?
- 860 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:35:03.52 ID:70egdWh7
- >>849
NAS上のファイル直接観覧出来るよ
Macに刺してるUSBメモリーのファイルを読んでる状態
ZIPのまま無理だが、解凍してれば観れる
動画再生なら対応してるアプリ結構ある
http://i.imgur.com/i20Ct.jpg
- 861 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:40:56.29 ID:y7njnonC
- >>860
これ、なんてアプリですか?
- 862 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:46:17.87 ID:70egdWh7
- >>861
FileExplorer無料版
あんま使わないけど
グッドリーダーもこのプレビュー機能付ければいいんだが・・・
- 863 :John Appleseed:2012/12/03(月) 21:48:01.36 ID:y7njnonC
- >>862
くしこ
- 864 :John Appleseed:2012/12/03(月) 22:00:00.82 ID:DHPvoSA7
- >>805
やっぱり、それくらいのことは当たり前にできるんだよね?
なんか、ファイルをフォルダにまとめて扱うこと自体を否定する人がたくさんいるけど。
- 865 :John Appleseed:2012/12/03(月) 22:07:54.38 ID:zsNu25TH
- >>827
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
貼るならこっちだろ
- 866 :John Appleseed:2012/12/03(月) 22:14:57.76 ID:hPRE4hOD
- >>864
それができるのは写真と音楽ぐらいじゃね?
アプリで作ったファイルを他のアプリで読むことは基本できないと思った。
- 867 :John Appleseed:2012/12/03(月) 22:21:53.40 ID:iv6kHNIS
- >>864
お前さん騙されてるぞ、iOSはアプリの下にファイルをぶら下げる形
それぞれが孤立しててAアプリからBアプリのファイルを開くことは出来ない
ファイラーアプリを使えば動画は何とかなるが書籍は書籍閲覧アプリ側にコピーして閲覧するって形になる
ちなみにアプリによってはフォルダを作成できるものもある、俺が知ってるのはComicGlassぐらいだが
アプリ側でフォルダ作ってitunesに繋ぐととりあえずは表示される
しかしiTunesはフォルダを認識しない、つまり表示されていてもそこに直接ファイルを突っ込むことは出来ないんだよ・・・
だから結局ファイルをたくさん突っ込んで、その後アプリ開いてフォルダに手作業で仕分けせざるおえん、面倒すぎて泣けてくるぜ
- 868 :John Appleseed:2012/12/03(月) 22:38:45.60 ID:Dt6x8yA5
- んだからさ。iCloudで設定を同期、Dropboxでデータを同期すれば良い。
GoodReaderやComicGlassやiCabはDropboxに対応してる
- 869 :John Appleseed:2012/12/03(月) 22:39:58.43 ID:GpDaFASM
- >>867
下らない話の繰り返し。馬鹿の一つ覚えで誰一人同意を得られない。
手段と目的を取り違えた哀れなヤツ。
そのアプリ間連携がどんなメリットとなるのか全く説明が出来ない。
ただ同じ話を鸚鵡の様に繰り返すだけ。間抜け過ぎる。
- 870 :John Appleseed:2012/12/03(月) 22:48:30.31 ID:J61Xl6cg
- まあ、要は
一つのファイルを複数の違うアプリで使えないってことだろ?
アプリとファイルが一対一的な。
- 871 :John Appleseed:2012/12/03(月) 23:10:01.55 ID:70egdWh7
- >>867
マジでiOS使ったことないだろw
無理すんなよ
http://i.imgur.com/CslzQ.jpg
http://i.imgur.com/xx7Ub.jpg
- 872 :John Appleseed:2012/12/03(月) 23:29:42.19 ID:Dt6x8yA5
- >>870
扱えるよ。これを見なさい。あまり知られてないがインテント的機能はある
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4072.html
- 873 :John Appleseed:2012/12/03(月) 23:46:38.34 ID:iv6kHNIS
- >>871
http://iup.2ch-library.com/i/i0798787-1354544702.jpg
はいはい、Apple信者って苦しくなるとすぐにiOSに触ったことねーだろって話に持ってくよね
3GSの頃からだからもう3年以上になるなiOSを使ってさ、脱獄した経験もあるし、欠点も利点も深いところまで理解してると自負してるよ
お前さんこそAndroid触ったことなさそうだね、一度今のAndroidを触ってみるといいよ
iOSの不満点が全て解消出来ててiOSが如何に残念なOSなのかハッキリするから
ただスワイプ操作の気持ちよさだけはiOSのが上だと思うよ、ヌルヌル指に付いてスクロールしてくれるからね
ところでそんなスクショを貼って何が言いたいのかね?
- 874 :John Appleseed:2012/12/04(火) 00:10:39.21 ID:QYN6UKmV
- どっちも便利なら自分に合う方を使えば良いのでは?
ムキになる事でもあるまいに
- 875 :John Appleseed:2012/12/04(火) 00:14:41.32 ID:4nhXt2V8
- >>873
Androidはルーター代わりに使ってるよ
マナーカメラ入れてる情弱は何なのww脱獄しろよww
まず無線でPC操作出来るように覚えたらどうよ^^
http://i.imgur.com/qEDwu.jpg
- 876 :John Appleseed:2012/12/04(火) 00:21:30.75 ID:SLCyamBL
- Androidは情強専用の難しくて面倒なOSなんじゃないの?
情弱でも使えてiOS以上の利便性を感じられるなんて素敵やん
- 877 :John Appleseed:2012/12/04(火) 00:42:17.94 ID:zEVuMazQ
- >>812
ある書店で本を買ったら他のiOSデバイスでも見れますよ
- 878 :John Appleseed:2012/12/04(火) 00:46:23.89 ID:gwZ+Bs4u
- 国内タブレット市場の起爆剤 7型端末選びのポイント
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3003I_Q2A131C1000000/
- 879 :John Appleseed:2012/12/04(火) 00:52:19.37 ID:v4HkSkdD
- >>873
AアプリからBアプリのファイルを開くことができないって言うけど、できるってことを言いたいんじゃないの。
- 880 :John Appleseed:2012/12/04(火) 00:55:14.13 ID:oCsgrdGt
- とりあえず、わかった上でiOSの方が便利だし楽だと思ってiPad使ってる俺のようなやつもいるんだが。
- 881 :John Appleseed:2012/12/04(火) 01:04:27.36 ID:gwZ+Bs4u
- せやな
- 882 :John Appleseed:2012/12/04(火) 01:42:44.46 ID:Cmeb4wEl
- 好みの問題でいいんじゃね?
ファイルの整理なんかどうでもいいよ
それより楽しく使える方がオモチャとしては魅力的
- 883 :John Appleseed:2012/12/04(火) 12:29:46.19 ID:SLCyamBL
- http://iup.2ch-library.com/i/i0799029-1354590508.png
朝6時に目覚ましと共にRSSの自動更新を設定、電源入れるとそこに最新ニュースが表示される、ヤベー便利
ロック画面?そんな不必要なものとっぱらちまったぜ、スリープから復帰する度にスライドなんて面倒じゃね?、ヤベー便利
天気やメモをウィジットで貼ればアプリ開く必要もないぜ、ヤベー便利
アプリをトップページに置くのなんて時代遅れだぜ、ちょっと画面右隅を撫でてやれば
http://iup.2ch-library.com/i/i0799030-1354590559.png
このようにアプリ一覧が出てきやがる、アプリ起動の度にトップページに戻る必要なんてねーぜ、ヤベー便利
この辺iPadじゃ感じられなかった、泥の利点だと思ったわ
特にウィジットヤバすぎんな、別ページにスケジュール載っけてるけど、クソ便利だわ
USB使えなかったり、Nasが残念だったりするのは目をつぶるから、ウィジットだけでも泥からパクってくれんかな〜クックさん
- 884 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/04(火) 14:19:02.04 ID:CoRwG+qW
- iOSはサクサクだからね(^ω^)
- 885 :John Appleseed:2012/12/04(火) 15:27:12.98 ID:/l7z62VF
- Nexus7の方がサクサクだろう
はっきりいって、いまや中華パッドでもiPad mini に勝る機種はたくさん出てきた
たとえばコレ
ttp://tech-neet.com/?p=6665
GPS HDMI Bluetooth 3.0
と申し分ないスペックにして
価格が1万7千という破格さ
GPSが付いてこのお値段
しかもこれがiPadと連携できるのだ
もうどっちがいいという時代ではない
iPadも買って、中華パッドもサブで持つ
そういう時代だ
- 886 :John Appleseed:2012/12/04(火) 16:21:49.56 ID:b0Q0rvKU
- どうせ最初しか持ち歩かないと思いipad4買ってきた俺が通りますよ
- 887 :John Appleseed:2012/12/04(火) 16:26:16.16 ID:STtoZFTU
- Nexus7持ちでもiPad4が糞っていう奴は少ないんじゃね
miniがゴミすぎるだけで
- 888 :John Appleseed:2012/12/04(火) 16:26:53.09 ID:DLoa527l
- >>885
BTは4がいいなぁ
- 889 :John Appleseed:2012/12/04(火) 16:28:41.70 ID:x0YuGsXW
- >>886
iPad3だけど結構持ち歩いたよ
多少重いけど慣れればどうにでもなる
- 890 :John Appleseed:2012/12/04(火) 16:31:51.17 ID:/l7z62VF
- >>889
重い、冬場は冷たくてンギモチイイ!:アッー!
- 891 :John Appleseed:2012/12/04(火) 16:43:37.23 ID:x0YuGsXW
- >>890
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; そんなことを言うのは
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: この口かっ……んっ
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
- 892 :John Appleseed:2012/12/04(火) 16:52:15.38 ID:+0emSu4H
- miniがゴミとかないわ。初タブとしてベスト
- 893 :John Appleseed:2012/12/04(火) 17:09:23.67 ID:+0emSu4H
- ベストは言いすぎた。ベター
- 894 :John Appleseed:2012/12/04(火) 17:21:01.32 ID:4nhXt2V8
- >>883
ウィジットなんか速攻削除したわ
天気予報以外は余計だろう
RSSも使い方分からねえw
ニュースはロイターニュースと2chのニュース速報で大抵間にあう
- 895 :John Appleseed:2012/12/04(火) 17:31:16.54 ID:WzfYUuMN
- Androidって時点でネクサスはありえないw
- 896 :John Appleseed:2012/12/04(火) 17:40:59.74 ID:8r+dxpGR
- >>885
多分、iPad miniとか、中華パッドとか同じ様なアプリを
つかっていないんじゃないかな。Skypeなんかは、Video
チャットやるとAndroidの方は、問題多いよ。Flipboard
なんかも iPad はサクサクだけど、Androidは少しカクカク
感とかあるけどね。
反対に、ある分野に限定して使えば、安くいろいろと使える
かと。動画の再生、音楽の再生、インターネットラジオとかね。
まあ、どれも何を期待するか。もう一つ大切なのは、中華は
故障多すぎ。保証も殆どないしね。Androidを買うのであれば
Nexus 7 を勧める。
- 897 :John Appleseed:2012/12/04(火) 17:45:47.67 ID:o5f5oZEs
- >>895
ワロタ
どんだけ情弱だよw
- 898 :John Appleseed:2012/12/04(火) 17:51:38.45 ID:STtoZFTU
- Android機に触ると死ぬ病気なんだろ
察してやれ
- 899 :John Appleseed:2012/12/04(火) 17:57:51.96 ID:F/+u6rq9
- 前から疑問なんだがiOSは初期から指に意吸い付くようにヌルヌルだけどandroidはクアドコアでもカクカクしちゃうのは何故?
カーネルの出来はそんなに違いは無いよね?
- 900 :John Appleseed:2012/12/04(火) 18:07:25.20 ID:o5f5oZEs
- >>899
Androidは何使ってるんだ?
Nexus7だけどスクロール以外は至ってスムーズ
iPhoneよりもだ
- 901 :John Appleseed:2012/12/04(火) 18:08:36.08 ID:o5f5oZEs
- 特にアプリ変更の素早さはiOSの数倍は早いぞ
- 902 :John Appleseed:2012/12/04(火) 18:10:21.86 ID:x0YuGsXW
- タスクの切り替えの事?
- 903 :John Appleseed:2012/12/04(火) 18:17:18.24 ID:o5f5oZEs
- そう
- 904 :John Appleseed:2012/12/04(火) 18:18:29.30 ID:/l7z62VF
- >>896
Androidの方が高機能の場合もあるGoogleマップ
iPadからAndroidにリモートアクセスすることもできるのに
対立させて考える必要はない
- 905 :John Appleseed:2012/12/04(火) 18:28:39.44 ID:x0YuGsXW
- >>903
まあ確かにiOSのタスクの切り替えはあんまりスマートじゃないかもね
- 906 :John Appleseed:2012/12/04(火) 19:09:52.25 ID:+0emSu4H
- いつのiPhoneと比べてるんだよw iPad miniとNexus7で比べろよ
- 907 :John Appleseed:2012/12/04(火) 19:14:18.57 ID:gVA91OTl
- MAPだけのためにN7買ったiPhone遣いって結構いるよ
- 908 :John Appleseed:2012/12/04(火) 19:35:20.19 ID:DLrsR3K6
- iosはオーディオインターフェイスつなげる。
スタジオ持っていって、超軽量マルチトラック
デジタルレコーディング環境作れるよ。
MTRアプリも充実。DAWのコントローラ
にもなるし。
授業では、カメラアプリのAppleTVミラー
リングで、ワイヤレスにリアルタイム画像
が電子黒板に送れるから、子どものノートや
お手本を、実況で提示できる。教室のどこから
でも。
ネクサス押しは、NASにくだらないファイル
ばっかし入れてる奴が多そうだ。漫画だの
動画だの。pogoplug+ipadで充実だろ。
いけない事して集めたファイルを大量にw
ipadはツールとしての価値。
- 909 :John Appleseed:2012/12/04(火) 19:49:23.69 ID:SLCyamBL
- 実生活と離れた使い方すぎてまるでそそられんな
- 910 :John Appleseed:2012/12/04(火) 19:54:00.00 ID:STtoZFTU
- ツールとしての価値が極々限られた場でしかありません、って言ってるようなもんだな
- 911 :John Appleseed:2012/12/04(火) 19:55:13.49 ID:DLoa527l
- リア充向けって事だよ。
- 912 :John Appleseed:2012/12/04(火) 20:14:44.72 ID:1vooCOdv
- 908みたいなのを人間の屑というんだな。
- 913 :John Appleseed:2012/12/04(火) 20:19:10.78 ID:o5f5oZEs
- ID:DLoa527lがフルボッコされてワロタ
- 914 :John Appleseed:2012/12/04(火) 20:35:55.77 ID:JXkmlOJQ
- 何か明確に反論してから言えよw
- 915 :John Appleseed:2012/12/04(火) 20:49:26.80 ID:+1ge4BRn
- 想像だけで人を犯罪者呼ばわりするような奴に
反論するだけの価値なんて無いな。
最初から議論をするつもりがないんだから。
- 916 :John Appleseed:2012/12/04(火) 20:55:26.75 ID:JXkmlOJQ
- ここに来るAndroidユーザーの殆どが議論するつもりだとは到底思えない。
レスを見る限り。
- 917 :John Appleseed:2012/12/04(火) 20:59:41.10 ID:+1ge4BRn
- 相手の言うことをすべて否定するのは議論じゃないよね。
- 918 :John Appleseed:2012/12/04(火) 20:59:50.09 ID:WoZ20/nA
- >>908
Pogoplugを買うお金がありません…
- 919 :John Appleseed:2012/12/04(火) 21:41:17.91 ID:JXkmlOJQ
- >>917
Android側のレスで散々してきた事だよね。
- 920 :John Appleseed:2012/12/04(火) 21:45:21.18 ID:ToE8V1SK
- 結局、主観が絡む事柄でまともな議論なんてできないってことだ。
- 921 :John Appleseed:2012/12/04(火) 21:47:19.10 ID:IWO3C/bS
- どちらも実機を触ってみて...
iPadmini
画質の悪さは正直そこまで感じるほどではない。Retinaと比べるとうーんって感じ。
自分はiPhone使いだから、購入済みのアプリとかの事を考えると捨てがたい。
NEXUS7
今丁度、家に実機があるが、ちょろっと使ってみて、不自由は感じない。
miniは家にないが、店頭で見てきた限りではやはり画質はこちらの方が上。その上、iOSの牙城であったヌルヌルさもかなり物にしている感があった。
どっちを買うかと言われると、迷いどころで、iCloudとかは別に他のアプリとかでカバーできるからいいんだが、画面の表示領域を考えるとやはりmini。
用途としてはウェブサーフィンや、動画見たりだから正直どちらでもいい感は否めないが、やはり使いやすいものがいいな。
で、どっちがいいんですかね?
- 922 :John Appleseed:2012/12/04(火) 21:49:18.77 ID:gwZ+Bs4u
- 奇数日はiPad mini
偶数日はNexus7
しばらく使って決めなされ
- 923 :John Appleseed:2012/12/04(火) 21:57:43.58 ID:8r+dxpGR
- >>921
好きな方でいいんじゃない。俺も両方持ってるけど、得意な
分野が異なる気がする。真剣にどっちがいいという話じゃないかと。
自分の目的に有ってるものがベスト。
- 924 :John Appleseed:2012/12/04(火) 21:58:12.11 ID:Pxtrq2qz
- もうnexus7とレチナiPadとKindlePW 買うことにするわ
- 925 :John Appleseed:2012/12/04(火) 22:00:28.66 ID:gwZ+Bs4u
- >>924
Kobo……
- 926 :John Appleseed:2012/12/04(火) 22:06:52.51 ID:Pxtrq2qz
- >>907
これ結構でかいんだよな
- 927 :John Appleseed:2012/12/04(火) 22:11:12.20 ID:gwZ+Bs4u
- というか、Nexus7ってiPad miniより重いんだな
- 928 :John Appleseed:2012/12/04(火) 22:13:56.69 ID:f//+qrTC
- スーツのポケットに入るのが強味なんでしょう?
- 929 :John Appleseed:2012/12/04(火) 22:19:47.26 ID:rtMxFmyj
- iPadは画面をあれ以上小さくできないから、
携帯性の面でアピールするには薄く軽くするしかないよね。
- 930 :John Appleseed:2012/12/04(火) 22:19:58.81 ID:IWO3C/bS
- >>923
ありがとう
やっぱそうなるのか。
とりあえず家にあるiPad(初期)とN7使い比べてみる。
- 931 :John Appleseed:2012/12/04(火) 23:47:04.00 ID:oCsgrdGt
- Nexus7なんか持って歩けねーだろ。
ちょうどいいからエロと2ちゃん専用機にする。
- 932 :John Appleseed:2012/12/04(火) 23:59:35.64 ID:m7HfvNzp
-
【ASUSボム】Nexus 7がまた発火
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1352814123/
- 933 :John Appleseed:2012/12/05(水) 01:26:49.03 ID:4ON8qgJl
- >>932
中国ソースだろ?
偽物かもしれなぞ。
- 934 :John Appleseed:2012/12/05(水) 01:42:42.22 ID:Blv7YJs3
- >>921
それなら安い方買えばいいと思うよ
Androidの何でも器用にこなす感は使っていて面白いよ
望めば大概の事は出来る懐の深さがあるって言うのかな、USBマウス繋いだらポインターとか出てくるOSなんだぜ
- 935 :John Appleseed:2012/12/05(水) 03:47:19.74 ID:7/Mb0p7E
- Which?、各種タブレットのバッテリー駆動時間の比較テスト結果を公開
http://taisy0.com/2012/12/05/12218.html
- 936 :John Appleseed:2012/12/05(水) 08:33:28.56 ID:mebwAmt1
- 使い勝手の面で重要なポイントであるにも関わらず、モバイルのバッテリー比較は同一条件で比べるのが難しいけどmacも含めてAppleの性能表示は他者より誠実だよね。
ネク7はmini並に積むとどの位重く大きく高くなるのやら。
- 937 :John Appleseed:2012/12/05(水) 08:53:37.27 ID:b92YNJk/
- >>932
それ散々既出だし、充電器か中国の発電所が不安定なのが原因という結論が出てる。
nexu7の心配よりもあんたのポケットに入ってるiPhoneの心配した方がいい
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
http://iphonech.com/archives/53692026.html
- 938 :John Appleseed:2012/12/05(水) 11:39:40.59 ID:8zimlQJT
- >>905
横にフリックってスマートじゃないの?
- 939 :John Appleseed:2012/12/05(水) 12:35:12.40 ID:8mFGI+bj
- 教えられなきゃ絶対わからないような指4本でのフリックねえ。
- 940 :John Appleseed:2012/12/05(水) 12:43:30.16 ID:Blv7YJs3
- しかもその方法じゃ1つ前の履歴に載ったアプリにしか変更出来ないしね
目的のアプリが何個も前に起動したものなら何度も画面を4本指でフリックしないといけない
- 941 :John Appleseed:2012/12/05(水) 12:43:37.89 ID:hP1Rh3u5
- デカい画面のまんまじゃん
一覧がずらっと並べてダイレクトに行くのがスムーズだろバカ
- 942 :John Appleseed:2012/12/05(水) 13:13:19.58 ID:wwoZiVGj
- 教えられなきゃ、調べなきゃ分からない操作のオンパレードでしょ。Androidは。
iOSの画面遷移はマルチタッチでも出来るし一覧でも出来る。
話が無理矢理なんだよね。いつも。
- 943 :John Appleseed:2012/12/05(水) 13:20:15.87 ID:Blv7YJs3
- 具体的にどんな操作が調べなきゃ分からないの?
タスクの切り替えぐらいなら右下の履歴ボタン押せば一覧がサムネ付きで出てくるんだけど
それよりはiOSの4本指スワップやホームボタン2度押しは分かり難いと思うけど
- 944 :John Appleseed:2012/12/05(水) 13:20:33.43 ID:hP1Rh3u5
- ホームボタン2度押しは知ってるわ
それだとAndroidの方がスムーズだろバカ
- 945 :John Appleseed:2012/12/05(水) 13:22:17.44 ID:2H8v3X0D
- どう考えても四本指のほうが簡単だろう(^^;;
- 946 :John Appleseed:2012/12/05(水) 13:38:09.11 ID:wwoZiVGj
- >>944
馬鹿なんだから黙っていれば良いのに。
マルチタッチで呼び出せる。調べてから吠えようね。
>>943
四本指と二度押しが分かり辛いの根拠が良くわからない。
一度理解すればこれ程分かり易いものは無いのに。
そもそも操作を一度も調べず教わらず出来る事なんて双方共に殆ど無い。
Androidでは三つのボタンの役割をまず理解する必要が有る様に。
要は理解した後にどれだけ直感的に操作しそのリアクションを的確に把握出来るかどうか。
タッチパネル端末に於いてマルチタッチによる操作は一番理に叶っている。指の位置を移動する事無くアクションを起こせるから。
- 947 :John Appleseed:2012/12/05(水) 13:53:54.77 ID:Oj3QM25I
- 個人的にはZephyrみたいになってくれると1番使いやすいんだが
- 948 :John Appleseed:2012/12/05(水) 14:15:03.79 ID:hP1Rh3u5
- ID:wwoZiVGj
もういいわ
お前が出てくるとややこしくなるだけだ
黙ってろバカ
- 949 :John Appleseed:2012/12/05(水) 14:21:14.53 ID:XzCtYmyw
- ホームボタン2度押しより上にフリック
マルチタッチは堂々と書いてある
- 950 :John Appleseed:2012/12/05(水) 15:08:46.13 ID:8mFGI+bj
- マルチタスク関連のジェスチャって、そもそも、
デフォルトでは無効じゃなかったっけ?
- 951 :827:2012/12/05(水) 15:54:39.48 ID:D5Teq6Ew
-
>一方、個人市場では人気を得ているAndroidは、
>セキュリティー面での不安が大きいことから法人市場では人気獲得に至っておらず、
>Windows 8の登場と共に急速に関心が薄れているように見える。
>それゆえタブレットによる法人需要開拓には、
>iOSとWindows、どちらかのOSに注力して取り組む必要が出てきているのだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121203/1046036/?P=3
- 952 :John Appleseed:2012/12/05(水) 16:56:38.96 ID:SBrECOBL
- >>950
iOSのマルチタスク用ジェスチャーはデフォルトでは無効。
設定でオンにしないと駄目。
- 953 :John Appleseed:2012/12/05(水) 17:11:48.58 ID:3nh6WRBx
- >>951
仕事で使えないゴミロイド()笑
- 954 :John Appleseed:2012/12/05(水) 17:25:52.39 ID:Oj3QM25I
- 動画再生とブラウジングの用途ならiPadの方がかなり電池持ちはいいらしいね
まあNexus7も9時間以上もってるし、一般的な用途なら特に不足は無いだろうけどな
http://ipodtouchlab.com/2012/12/which-tablet-battery-tests.html
- 955 :827:2012/12/05(水) 18:35:02.36 ID:D5Teq6Ew
- >>954
Nexus7の1.5倍もバッテリーもつってiPad mini最強だなw
- 956 :827:2012/12/05(水) 18:47:22.05 ID:D5Teq6Ew
- バッテリ容量は
Nexus7が4,326mAh
iPad miniが4,400mAh
ほぼ同じと言っていいだろう
ディスプレイはiPad miniの方が35%も大きいからバッテリー消費には不利
それなのにバッテリーのもちは1.5倍
いかにクソOS泥が電池バカ喰いなのかが分かる
- 957 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:28:08.93 ID:8mFGI+bj
- > ディスプレイはiPad miniの方が35%も大きいからバッテリー消費には不利
ここって笑うところ?
- 958 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:32:36.22 ID:gYh7GCEd
- >>957
反論は明確に。
- 959 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:40:11.03 ID:8mFGI+bj
- ディスプレイの消費電力は単純に面積に比例しない。
解像度や方式によって開口率が変わり、
開口率によって必要なバックライトの輝度が変わる。
解像度の低いminiは開口率の面で非常に有利。
- 960 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:49:20.99 ID:Blv7YJs3
- この手の比較ってバッテリーを使いきるまでやらないと意味ないよね
iOSはバッテリー表記と実際の残量が違う時あるし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1329354820/
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10106489?start=0&tstart=0
iOS使ったことある奴なら100から50ぐらいなでは全然減らないのに20%切ったら突然一気に減りだしたって奴も多いんじゃね?
厄介なのがios5から6まで続くバッテリーバグも絡んでたりするとこ
6.0.1で解消されたとAppleは言うが、公式フォーラムにはいまだに直ってないのとの書き込みも多よね
そもそも5.1でバッテリーバグは直ったと公言してるんだよなAppleは
そのあとまたバグが再発したのか、はたまた直ってなかったのか・・、どちらにしろiOSのバッテリーは色々問題がががが
- 961 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:51:03.16 ID:864R+unH
- 解像度1280*800のNexus7と解像度1024*768のminiでは1.3倍解像度が高いNexusのが俄然不利
ブラウジングにしてもスペック低くてブラウジング自体の動作がもっさりなminiと
高性能でサクサクブラウジングできるNexus7でminiのが消費電力低いって当然だろ
- 962 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:52:36.39 ID:gYh7GCEd
- >>959
ディスプレイの消費電力の殆どはバックライトによるもの。
解像度の違い、画面のサイズがどの様に影響が有るのかソースをどうぞ。
そして実際に使用時間の圧倒的な差が有る事実は何も変わらない。
この差はトレードオフの結果。何方が重要で有るかは消費者が決める事。
- 963 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:54:22.51 ID:gYh7GCEd
- >>961
使った事が無いのがバレバレで頭の悪いレスをするのは止めよう。
- 964 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:55:33.86 ID:mCTBRge3
- ミニ買ったけど目が疲れるんで使ってないわnexus7に買い替えよっと
- 965 :John Appleseed:2012/12/05(水) 19:55:44.25 ID:V89Pgm1a
- バッテリーの持ちも、スペックだよ
そもそも道具としての差はスペックで決まるものではないが
- 966 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:00:33.79 ID:6kKBi5bQ
- あんなに分厚いんだから、もっとバッテリー積めばいいのに。
- 967 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:11:10.53 ID:864R+unH
- >>962
>ディスプレイの消費電力の殆どはバックライトによるもの。
ソースをどうぞ
- 968 :827:2012/12/05(水) 20:11:22.47 ID:D5Teq6Ew
- クソOS泥のバッテリーバカ喰いは異常
モバイルOSとしては致命的
- 969 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:14:36.30 ID:8mFGI+bj
- >>962
単純に解像度を上げると液晶パネルの開口率が下がる、つまり透過しない部分の割合が増えて、
同じ輝度のバックライトを使うと画面が暗くなるので、より輝度の高いバックライトが必要になり、
結果、消費電力が増えると言ってるの。
iPadの解像度を上げた結果どうなったかくらい知ってるでしょ。
これくらいのことも理解できない?
- 970 :827:2012/12/05(水) 20:15:28.86 ID:D5Teq6Ew
- >>959
>>954の比較はバッテリーを使い切るまで使った時間の比較だぞ
- 971 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:22:58.64 ID:hP1Rh3u5
- iPad miniはどう考えてもゴミです
Apple信者には何言っても頭悪いから理解出来ません!w
- 972 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:23:56.02 ID:D5Teq6Ew
- アンカー間違い
>>960
>>954の比較はバッテリーを使い切るまで使った時間の比較だぞ
- 973 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:26:42.69 ID:gYh7GCEd
- >>969
ソースをどうぞ。そんな話を繰り返しても何の意味も無い。
iPad miniの使用時間はトレードオフによるもの。
解像度を上げる事でCPU、GPUに負荷を掛け、お説の通りバックライトの消費電力を引き上げ、
持ち歩きメインの端末で使用時間を犠牲にしたのがNexus7。そう言う話。
- 974 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:31:33.41 ID:Oj3QM25I
- お前ら9時間以上もってもまだ足りないのかよ…
まあ長持ちするに越した事ないけど
- 975 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:47:07.86 ID:8mFGI+bj
- >>973
ソースソースって、どのことについてのソースが欲しいのかはっきり。
解像度と開口率の関係なのか、開口率とバックライトの輝度の関係なのか、輝度と消費電力の関係なのか。
どれも、ソースなんて無くてもちょっと考えればわかることだけど。
画面サイズは7.9インチより小さくできないので、
解像度を犠牲にして重量と稼働時間をとったのがiPad mini。
そういうことだよね。
- 976 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:58:23.26 ID:gYh7GCEd
- >>975
有利不利を明確にしたいなら、解像度あたりの消費電力、画面サイズあたりの消費電力を証明する必要が有る。
ソースがなければ何の証明にもならない。
違うね。画面のサイズをこれ以上小さくすれば使い勝手が犠牲になり、解像度を上げれば使用時間が犠牲になる。
使い勝手のバランスを突き詰めた結果がmini。重量についてminiの方が軽い。
スペックだけに拘った結果がNexus7。
そう言う話。
- 977 :John Appleseed:2012/12/05(水) 20:59:32.67 ID:8mFGI+bj
- iPad miniが解像度を犠牲にした背景には、
互換性に縛られて解像度を自由に決められないというのもあるね。
768x1024か、1536x2048かの二択で、中間の解像度にはできない。
7.9インチより小さくできないのも、もちろん互換性に縛られた結果。
- 978 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:02:14.57 ID:V89Pgm1a
- >>977
初代 mini から Retina で出したら、次の展開が苦しいのと
グラフィックに負担がかかるのと
いろいろ判断はあったんだろうな
軽さと薄さとバッテリーとサイズが先にあっただろうし
現に十分売れてる
Retina mini が出たら速攻買うけど
- 979 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:02:49.59 ID:zL2jK8zz
- ネク7 ポチった。
- 980 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:03:07.75 ID:gYh7GCEd
- >>977
全くの間違い。解像度など必要無いから。
そんな中途半端な解像度など何の意味も無いから。
互換性を全く考慮しなかった結果、Androidタブレットアプリは現在の状況となった。
ユーザーの利便性を考えれば何方が正解なのかは一目瞭然。
miniの爆発的な普及がその証拠。
- 981 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:05:10.81 ID:8mFGI+bj
- >>976
956が35%という数字を強調してるのはどうして?
面積だけが影響すると思い込んでるようにしか見えないんだけど?
- 982 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:06:05.97 ID:Oj3QM25I
- >>977
7.9インチだと何かいいことあるの?
- 983 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:07:35.30 ID:DSANBuxH
- 解像度っていうけど普通に使う分には問題ないでしょ
- 984 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:10:15.87 ID:V89Pgm1a
- >>983
人は一度生活レベルを上げてしまうと、なかなか落とせないのさ
より綺麗に、より軽く、より薄く、より長持ち……
- 985 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:10:58.51 ID:8mFGI+bj
- >>980
間違いだといいながら、
・iPadと互換性を保ちながら中間の解像度に対応することができないこと
・iPadと互換性を保ちながら7.9インチより画面を小さくすることができないこと
この2点のどこが間違っているのかについてなにも触れられていないんだけど。
- 986 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:14:55.65 ID:gYh7GCEd
- >>985
解像度を上げれば消費電力が増加すると自分で言っている訳だけど。
画面を小さくすれば互換性以前に視認性が落ち使い勝手が犠牲になる事がNexus7で証明されている訳だけど。
最初から言っている通りminiは使い勝手メインでトレードオフを突き詰めた端末。
犠牲では無く選択の結果。そう言う話。
- 987 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:17:48.12 ID:D5Teq6Ew
- 10インチクラスでは解像度を上げたiPad Retinaが断トツでバッテリーがもつ
解像度上げたらバッテリーを強化するのは当然
それをしてないNexus7はクソ
- 988 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:24:30.32 ID:8mFGI+bj
- >>982
AppleはUIのガイドラインで、ボタン等のサイズを何ドット以上でって規定してるんだよ。
このドット数は、初期のiPhoneの解像度と、それに触れる指の大きさから決定されてるの。
iPadは768x1024の解像度で画面のレイアウトをするようになってるんだけど、
画面のサイズを7.9インチより小さくすると、ボタン等の表示される大きさが
iPhoneでの表示より小さくなってしまい、
UIガイドラインの前提が崩れてしまうんだよ。
- 989 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:27:40.95 ID:Oj3QM25I
- >>988
なるほど、ありがとう
- 990 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:41:54.07 ID:8mFGI+bj
- >>986
選択肢が無い状況でのトレードオフねえ。
1536x2048という選択肢が現実的でない以上、
バッテリーの容量とサイズ・重量の間でしかトレードオフは成り立たないね。
- 991 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:44:03.64 ID:Dii3SRJ+
- Nexusの電池の減りが早いんだが。
外出時はバックライト3%、wifiオフ、Bluetoothオフ
で運用。画面スリープしてる間にみるみる減り、
帰宅すると70%まで落ちている。
調べるとosで電池を食っている。
キャッシュを消去したり、アプリを終了しても
あんま変わらない。だから毎日充電。
対してipadminiは5日放置してもほとんど減らない。
- 992 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:44:53.19 ID:gYh7GCEd
- >>990
全く意味不明。
現状の技術で、コスト、互換性、使い勝手を選択するのがトレードオフ。
選択肢とトレードオフは全く関係無い。
- 993 :John Appleseed:2012/12/05(水) 21:57:53.32 ID:j/WLFJ3E
- >>992
辞書をひいてみよう。
- 994 :John Appleseed:2012/12/05(水) 22:23:49.70 ID:9iv2hzDT
- iOSは、互換性を重視しプラットフォーム上の負担を減らす選択肢もあったし、逆に互換性を犠牲にして異なるメリットを得る選択肢もあった。複数の選択肢からそれぞれのトレードオフを勘案し、前者を選んだ。
一方、Androidには、iOSとは違って互換性を重視する選択肢はもともとなかった。何故なら、OSをオープンにして、その自由な環境により様々な端末が多くの製造業者から出現するメリットを予め選択済だから。選択の結果のデメリットは受け入れる他ない。
あれっ、他の多くの製造業者から自由に多種多様な端末が出現するメリットを得るためにわざわざ互換性を犠牲にしてるのに、何故Googleは、他の製造業者が利益を出せないようなバナナの叩き売り価格の端末で他の製造業者群のビジネスを殺しに行ってるのかな?
戦略上の自己矛盾だねえ。
- 995 :John Appleseed:2012/12/05(水) 22:25:34.50 ID:KGN5oPlK
- iPadminiの惨敗か・・・
- 996 :John Appleseed:2012/12/05(水) 22:26:30.64 ID:V89Pgm1a
- >>995
そういうことにしたいのですね
- 997 :John Appleseed:2012/12/05(水) 22:31:52.94 ID:gYh7GCEd
- >>993
もう少し頭を使いましょう。
機能のトレードオフは現状の選択肢の中で取捨選択をし、
組み合わせる事で端末を造り上げる事を指している。
高解像度化も選択肢の一つ。そのメリットと画面サイズ、端末サイズ、
連続使用時間、処理能力を天秤に掛け取捨選択をした結果miniは産まれた。
つまりそれもトレードオフの要素の一つ。
この画面サイズで高解像度が現実的では無いと言う事が
トレードオフの選択肢の足り得ないと言うのは誤り。
- 998 :John Appleseed:2012/12/05(水) 22:48:19.54 ID:j/WLFJ3E
- 相反する要求のバランスを考えるトレードオフと、
どれを取ってどれを捨てるかを考える取捨選択は違うものなんですが。
- 999 :John Appleseed:2012/12/05(水) 22:50:02.99 ID:864R+unH
- ID:gYh7GCEdが典型的な自分は馬鹿じゃないと思ってる馬鹿だから論理的な会話をするだけ無駄
- 1000 :John Appleseed:2012/12/05(水) 22:53:07.36 ID:gYh7GCEd
- >>999
その程度のレスしか出来ないなら黙っていれば良いのに。
馬鹿なんだから。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)