■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】 #5
- 1 :John Appleseed:2013/01/26(土) 10:47:48.88 ID:v8Z+yO7q
- ラウンド5開始です
前スレ
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】 #04
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1358634299
- 2 :John Appleseed:2013/01/26(土) 11:40:34.67 ID:KtKk+W0y
- iPad miniと同じ価格のタブレットと対決しないと意味なくない?
アップル製品買えない人がAndroid買ってるんだし、ネクサスのライバルは中華パッドでしょ
- 3 :John Appleseed:2013/01/26(土) 11:52:00.89 ID:usTdN1AT
- >>2
miniはiPad買えない奴の機種だしな
- 4 :John Appleseed:2013/01/26(土) 12:05:50.13 ID:ufN4T85J
- >>3
それは無い、普通miniは選ばないから
- 5 :John Appleseed:2013/01/26(土) 12:08:48.54 ID:ydDgjexZ
- >>3
iPad3持ってたけどmini買ってから使わなくなった
やる事できる事変わらず半分の重さでサイズ感も良い
- 6 :John Appleseed:2013/01/26(土) 12:11:31.62 ID:usTdN1AT
- >>5
オレはnexus7買ってから全くiPad3使わなくなった
ってことは、nexus7>iPad3>miniで確定だなw
- 7 :John Appleseed:2013/01/26(土) 12:12:18.86 ID:usTdN1AT
- 間違った
前言取り消し
- 8 :John Appleseed:2013/01/26(土) 12:30:11.58 ID:9VxBeUe4
- どっちももう少し解像度が欲しいのは感じるな
7インチあると1600*1200以上は欲しいね
画像はいいけど文字が辛い
- 9 :John Appleseed:2013/01/26(土) 12:48:00.26 ID:g2QTzyX2
- >>7
お前は統合失調症かよ
- 10 :John Appleseed:2013/01/26(土) 13:28:14.67 ID:vB0Y05m9
- アップル終わったな。おれはジョブズのファンであってアップルのファンではない。
【株式】株価下落のApple(アップル)、時価総額の世界首位から陥落--石油大手エクソンに抜かれる [01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359164840/
- 11 :John Appleseed:2013/01/26(土) 13:29:13.15 ID:rOTdrB9S
- miniはRetina化、ネクサス7はフルHD化ぐらいがベストなんだろうけど技術的にもう少し先になるんかな
バッテリー持ち、重量、価格の兼ね合いが重要な端末だろうし
- 12 :John Appleseed:2013/01/26(土) 13:33:57.00 ID:ydDgjexZ
- >>11
iPodtouchであの値段だしな
- 13 :John Appleseed:2013/01/26(土) 13:43:51.34 ID:rOTdrB9S
- touchだってスペック考えれば別に法外な値段ってわけでもないんだろうけどねぇ
それにiPadにRetina積むとなると、この先A6Xじゃないと物足りないだろうし、A7Xが10インチに積まれないと出ないと見るのが普通かな(というかA5Xなら自分は見送る)
AndroidのフルHDはHTCなんかのスマフォで実装済みだけど、やっぱり価格がネックだろうなぁ
- 14 :John Appleseed:2013/01/26(土) 13:50:03.60 ID:ufN4T85J
- ちょうどGizmodoにAndroidの記事出てるわ
ttp://www.gizmodo.jp/sp/2013/01/android_46.html
- 15 :John Appleseed:2013/01/26(土) 13:56:08.22 ID:vB0Y05m9
- >>14
コメントでぼろぼろに書かれてる記事はってもね。。。
あ、皮肉でこの記事紹介してるわけね。
- 16 :John Appleseed:2013/01/26(土) 13:57:52.44 ID:v8Z+yO7q
- 世界ではAndroidは貧乏人が買うものらしい 日本じゃiPhoneは乞食端末なのにね(´へεへ`*) [ 衒学News ]
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2691.html
- 17 :John Appleseed:2013/01/26(土) 14:05:52.59 ID:ufN4T85J
- >>15
記事のアメリカは正にその通りだがな
クレジットヒストリーが怪しい人はiPhone契約出来ないから安物Androidに流れる
金持ちはiPhoneで低所得者はAndroidに見事に別れてるわ
日本で売れてるのはハイエンドのAndroidだしあの記事は日本じゃ当てはまらないけど
- 18 :John Appleseed:2013/01/26(土) 14:18:06.82 ID:rOTdrB9S
- 日本人の感覚で語っても仕方ない問題だろうな
金欠当たり前の学生ですらiPhoneやハイエンドAndroidを生活必需日として持ち歩いてる裕福な国なんだし
まぁ、タブレットはまたちょっと事情が違って生活必需日じゃなく贅沢品の扱いだから少しでも安い方を選ぶ傾向はありそうだけど
- 19 :John Appleseed:2013/01/26(土) 14:29:05.23 ID:lhjyRh7r
- >>10
だな。アップルの株価を考えると7インチ級タブレットはNexus7がベスト。
- 20 :John Appleseed:2013/01/26(土) 14:29:24.72 ID:kwrdystn
- 522 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 14:27:38.00 ID:rgnvsELTP
実は、そこらへんのiPhone使ってる学生だのドカタだの派手なOLだのドキュンだの、
貧乏だとみなしていた人達のほうが、おまいらより金持ちだった、ってことなんじゃ…?
実際リーマンより使える金持ってたりするからなあ、そこらへんの人達
- 21 :John Appleseed:2013/01/26(土) 14:31:36.30 ID:vB0Y05m9
- 売れてるかどうかなんて宗教戦争みたいに決着がつかないんだから無意味。
淡々と技術要素のリスト作って、iOS/Androidそれぞれで
実現可能か否かの○×表つくって、プライオリティ重み付けして
評価すればいいだけだろ。
- 22 :John Appleseed:2013/01/26(土) 15:30:32.44 ID:6fGlYoUp
- mini/nexus7買ってiPad使わなくなる奴ってどんな使い方してるの
mini16GBだが、容量足りねえよwwiPad64GBで快適
- 23 :John Appleseed:2013/01/26(土) 15:36:46.17 ID:ydDgjexZ
- >>22
miniも64GBモデルあるぞ
- 24 :John Appleseed:2013/01/26(土) 15:39:25.75 ID:GZDN04sW
- >>21
これだからスペック脳はw
- 25 :John Appleseed:2013/01/26(土) 15:42:05.27 ID:6fGlYoUp
- >>23
でも売れてるのは16GBだろう
わしゃretinaまで待てなくてついつい
- 26 :John Appleseed:2013/01/26(土) 15:42:44.63 ID:wezrt3W7
- >>22
Nexus7は容量足りなくなったらUSBのHDDかメモリをルーターに挿してNASで運用できるしな
iOSもやろうと思えば出来るが、しょせん出来るってレベルだしな
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-GSDUBK
こういった製品が使えるのもAndroidだし、容量の継ぎ足しが容易だからわざわざもう1端末買う事も無い
- 27 :John Appleseed:2013/01/26(土) 15:58:15.35 ID:PWHj9ORA
- ■ iPhone(アイフォーン)シェアは日本が最大(カンター・ジャパン)
kantar.jp/whatsnew/2013/01/23/NewsRelease_130123_ComTech.pdf
- 28 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:05:30.66 ID:WNoPzXAA
- >>21
できることリストならこれまでもこれからもAndroidの勝ちだわな
一方で、使ってて気持ちいい操作感ならまだまだiOS
あれこれできるけどイマイチしっくり来ないAndroid
使ってて気持ちいいけど痒いところに手の届かないiOS
といういつも通りのパターン
- 29 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:10:19.94 ID:kwrdystn
- Nexus7(Android)の「できる」も分野が限られている、で最終結論出てたでしょ?
Miniにしか出来ないDTMやカメラの領域もかなり世界は広いから
どちらにもそれにしかできない領域がある、が結論でしかない
- 30 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:13:36.95 ID:rOTdrB9S
- 思想そのものが違うからな
Androidは自分で上手い使い方を見つけていく快楽、自分用にカスタマイズしていく楽しさ
iOSはAppleプロデュースの完成度の高いシステムを体験し、運用する快楽
自分たちで計画立てて車で旅行するのか、バスでパックツアーに行くかの違いだろう
完全に好みの違いだ
- 31 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:22:29.82 ID:kwrdystn
- コース料理か居酒屋であれこれ注文か、の違いとか、だよな
高級、お洒落/庶民、猥雑のイメージ差もこのあたりに似てる
結果的にかかる金額はでも一緒だったりして
- 32 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:22:58.53 ID:tnZrvW3x
- >>30
パックツアーは少しちがくね
- 33 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:30:24.73 ID:6fGlYoUp
- >>26
スマホにマイクロSD入れてるが、ぶっちゃけ快適じゃない
まず読み書きが遅いわ、クラス6だから仕方ないが
結論は大容量の買ったほうが一番快適なんだよ
- 34 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:37:07.49 ID:vB0Y05m9
- つまり、こういうことね。
PC = Android
家電= iOS
- 35 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:47:17.56 ID:kwrdystn
- その手のWifiドライブとか、USBメモリとか、iOS対応品はかなり数出ていて、
いまさらそれをAndroid派が自慢するのが意味不明だなあ
正直iPadが出たばかりの、入出力にやや不便だった昔の頃のイメージで語ってる人が多いように思う
ちなみにNexus7はルート化するかMedia Importer(有料)入れないとUSBメモリの読み書きできないよ
- 36 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:48:50.80 ID:6fGlYoUp
- PCと家電の普及率考えたら、家電的な存在ほうがいいな
日本メーカーの失敗が家電に多機能付けてPCにしようとしたからな
AppleはPCの機能削って家電化を目指してる
出発点が違うな
- 37 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:52:02.09 ID:weTv9mYG
- 結局どっちが多くの人間に選ばれてるかじゃね?
てことでmini圧勝
- 38 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:55:40.51 ID:wezrt3W7
- >>35
http://news.mynavi.jp/news/2011/08/05/048/index.html
iOSじゃこういった特殊製品しか使えねーじゃん
高いし、制限だらけでこんなもの実質使い物にならんだろ
OSが認めどんなUSB製品でもPC同様に使用できる環境と、特殊な製品をOSの抜け道を利用して使用する環境とじゃ天と地ほど使い勝手に違いがあるよ
- 39 :John Appleseed:2013/01/26(土) 16:59:52.86 ID:weTv9mYG
- >>38
確かにそのとおりだな値段含めてUSBは明らかに泥が有利
でも、結局どっちが多くの人間に選ばれてるかじゃね?
てことでmini圧勝
- 40 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:00:03.92 ID:WNoPzXAA
- >>36
ほんと、最近の家電は難易度高いわ
パナのVIERAとDIGAをLANでつないで別の部屋から録画番組を見たかったんだが
どう設定するのかがよく分からんくて数時間かかった
- 41 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:02:48.36 ID:kwrdystn
- >>38
これしかない、わけじゃないからなあ
すでにどれだけの種類が出てるか、知ってるかい?
ファイル制限などもかなり古い話だぜ、それ
逆に、DTM機器にAndroid機が繋がるのか?
AndroidのUSBって、メモリとキーボード(しかもまともな対応はかなり遅かった)しかなかろ
結局、対応機器がどれだけ用意されているかが使い勝手を決めるんで
スピーカードックだのチューナーだの様ザ万周辺機器類のうち
現状、Androidのほうが周辺機器は乏しいのが実情じゃないか?
- 42 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:03:34.89 ID:6fGlYoUp
- >>38
もっと安いのあるよ、俺はタオバオで仕入れこういうの売ろうと思ったが
もう市場に安いのが溢れてるから諦めたw
ちなみそのデバイスは情弱向けだろう、Wifi転送すればいいのに
- 43 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:06:07.25 ID:kwrdystn
- たとえばドック(USB)接続な周辺機器のうち、
バッテリケースの種類が多いのはどちら?
外付けチューナーなどの対応が進んでいるのはどちら?
DTMやスピーカーなどの対応が進んでいるのはどちら?
結局、ドライバが書かれるかどうかやニーズの問題なんで、
周辺機器全般で言えばiOSのほうが豊富だとしかいえない
- 44 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:18:33.52 ID:wezrt3W7
- そんなに種類があって安いのなら例えに1つぐらい製品URLを貼れてもいいんじゃないの?
どう擁護したとこでiOSはUSB製品を認めてないんだから、OS側がドライバ入れてサポートまでしてくれるAndroidに勝てるわけ無いんだよ
- 45 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:39:37.21 ID:kwrdystn
- USB製品を認めてないって、どこからそういう発想が出てくるんだろう?
変換プラグはどうして出てるんだ?
- 46 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:44:17.58 ID:ydDgjexZ
- こういうのとか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581055.html
- 47 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:45:18.60 ID:6fGlYoUp
- >>44
http://chinamart.jp/item?iid=17356596911&key=cb02b646e09cb4c9ad181ca439226a51
http://chinamart.jp/item?iid=14725021899&key=d6f41c5b14ff5bfee16bca26dc4f9d3f
http://chinamart.jp/item?iid=16826389123&key=5d4d56f71179a45d1681c394252be0d1
腐るほどあるが、ただ動くかどうか保証しねえw
- 48 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:46:09.51 ID:ufN4T85J
- USBは無いがMIDIは繋がるしどうでもいい
- 49 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:49:32.58 ID:wezrt3W7
- >>46
変換使ったところで製品のドライバが無けりゃ使えないんだぜ
つまりここにUSBメモリやHDDやキーボード挿したところでそれらのドライバが無いんだから使えない
- 50 :John Appleseed:2013/01/26(土) 17:56:07.30 ID:ydDgjexZ
- >>49
http://developer.apple.com/library/ios/documentation/ExternalAccessory/Reference/ExternalAccessoryFrameworkReference/_index.html
- 51 :John Appleseed:2013/01/26(土) 18:42:02.60 ID:RfLnJHM4
- キーボードならBluetooth使えばいいじゃん
USB接続にこだわる意味ってあるの?
- 52 :John Appleseed:2013/01/26(土) 18:58:16.20 ID:r/uHOXE6
- USBがあることが心の拠り所だから
- 53 :John Appleseed:2013/01/26(土) 19:34:32.42 ID:rOTdrB9S
- むしろ突くべきはiPadはマウス使えないという点ではないのかと
いや、いらんけどさ
- 54 :John Appleseed:2013/01/26(土) 19:42:49.28 ID:ufN4T85J
- マウス使うならタッチパネルのタブレットの意味無いだろ
- 55 :John Appleseed:2013/01/26(土) 19:44:54.91 ID:C1gaONTO
- >>41
完全同意
自分はAndroid寄りだけどそれは素直に認めるべきだとおもう
仕様が統一されてるのはやっぱり製品開発には有利だよな
- 56 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:12:20.59 ID:Tv0+I/7F
- タブレットに外部機器を有線接続するメリットがどれ程あるのやら。
MIDIを使った楽器との接続以外思いつかない。
後はBlutoothを使ったオーディオとの接続。Wi-Fiを使ったPCやAV機器との接続で殆どの事は行える。
使わない機能を幾ら連呼されても誰にも響かない。
- 57 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:13:10.48 ID:wezrt3W7
- >>51
拘るとかそういう話じゃないよ、iOSでもUSB製品の多くが使えるとホラ吹いてる奴がソースを求められて暴れてるだけ
ドライバが無いんだから使えるわけ無いのにね
キーボードの話はあくまでUSB製品の1端、元はメモリやHDDやSDカード等の外部ストレージが使えるって話だった
まぁキーボードの話も打ちやすいPC用がそのまま使えるのはメリットだと個人的には思うがね
青歯のリュードやポケモンキーボードなら持ってるがあんま打ちやすくないし、値段も高いうえ種類も少ないしね
- 58 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:18:34.17 ID:weTv9mYG
- >>57
確かにそのとおりだな値段含めてUSBは明らかに泥が有利
でも、結局どっちが多くの人間に選ばれてるかじゃね?
てことでmini圧勝
- 59 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:19:41.06 ID:6fGlYoUp
- 物理キーボード、入力ペンが面倒くせえからなくしたのがスマホ、タブレットなわけだし
わざわざ有線キーボードとか、本末転倒だろう
- 60 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:31:24.97 ID:kwrdystn
- iPad Camera Connection Kitを使って、iPadにUSBキーボードを繋げるってのは
iPad発売当初にあちこちの連中が試したことで、かなり有名な話だと思ってたんだが
『Camera Connection Kitを使用したUSBキーボードの入力切り替え』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005059/SortID=14623509/
各キーボード専用のファンクションなどはドライバ次第だが、基本、USBキーボードは使えるんよ
iPadが特殊なコネクタ形状だからといって、基本は単なるUSB2だからな
単にID:wezrt3W7が使えないと勝手に思い込んでいただけの話
- 61 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:35:37.50 ID:wezrt3W7
- >>59
PC用たって有線だけじゃないし無線タイプだって使えるんだがね
本末転倒って言葉の意味はそれならノートPCでいいじゃんって事か?
2万でそれなりに動きバッテリーが9時間持つノートPCがあるならその指摘もある程度説得力があんだがね
そういう物の代わりにnexus7を購入する層だっているんだよ、ペンだって需要があるから製品として販売されてんだろ
そもそも使えないよりは使える方が多様性があり便利だって単純な話なんだがね
- 62 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:39:03.50 ID:PWHj9ORA
- >>58
MMD研究所は、2013年1月8日〜11日にかけて15歳〜59歳のタブレット所有者666名を対象に、
「タブレット端末の利用実態調査」を実施致しました。
所有しているタブレット端末の種類
nexus7 5.3%
ipadmini wifi4.1% lte 0.9%
データの取り方に問題あるかもしれないが
少なくとも日本ではどちらかが圧勝ってわけではないよ
- 63 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:41:47.81 ID:Tv0+I/7F
- 何を言った所で、実際にどうメリットが有るのか語れない以上、何の意味も無い。
使えるキーボードは有る。必要ならばそれを使えばいい。それだけの話。
誰論調はいつも同じ。「あった方がいい」
その論理で世紀の大失敗をしたのがガラケー。誰も望んでいないものを最大公約数で機能を増やし煩雑化して結果絶滅した。
- 64 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:41:57.13 ID:BQibHJt2
- 俺はPC用のUSB機器をつないだことないしつなぐ必要性も感じないが
マスストレージクラスやHIDクラスの機器ならつながるんじゃね
>>61
>2万でそれなりに動きバッテリーが9時間持つノートPC
つまり長時間駆動のネットブックとしての用途か
- 65 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:44:10.37 ID:6fGlYoUp
- >>61
中古ノートなんて安いし、2万なんて余裕だろうw
レノボのi5ノート4万台だろう
じゃ、背面カメラはあった方がいいよね
まさか使わないから否定しないよね?
- 66 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:48:06.99 ID:Tv0+I/7F
- >>62
そう言う都合の良い所だけを切り出して捏造するのはマスコミだけにして置いて欲しいな。
回答者の購入時期を見れば一目瞭然。
調べれば直ぐに分かる。ネット時代にそんな姑息な真似は通用しない。
タブレット端末所有者666人を対象に、所有しているタブレット端末の種類について調査したところ、62.7%がiPadを所有していることがわかった。iPadの中でも最も所有率が高かったモデルは16.7%で「iPad2 Wi-Fiモデル」という回答が得られた。
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1161
http://i.imgur.com/41jINpg.jpg
- 67 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:49:08.82 ID:tkp6boPq
- 背面カメラ
GPS
良質なデフォルトマップ
全部入っていて困る事は有りません
- 68 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:52:49.60 ID:PWHj9ORA
- >>66
ん?ごめんよくわからん。ipad2の話だったのか?
- 69 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:55:28.43 ID:RfLnJHM4
- >>63
同意
何でもできる多機能さをウリにするのはイラネ
機能が少なくてもその機能を快適に使える方がいい
- 70 :John Appleseed:2013/01/26(土) 20:58:40.62 ID:Tv0+I/7F
- >>68
こちらのが良いのかな?
購入時期の割合に注目。この調査ではminiの発売日以降に購入した人の割合が低すぎてサンプルとはならない。
Nexus7についてもほぼ同様。
その上でiPadの圧倒的な普及率が示されている。それだけの話。
http://i.imgur.com/C9Y8wET.jpg
- 71 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:00:07.05 ID:kwrdystn
- まとりあえず有線キーボードについては>>60でファイナルアンサー
初代iPad時代からみんなUSBキーボードを繋いで使ったりしてたわけだけど、
使えないと勝手に勘違いする人も多いんだね
- 72 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:11:53.43 ID:rOTdrB9S
- というか、未だに有線キーボードがありがたがられてるのは意外だったな
マウスと一緒に無線化してからもう戻れないと思ってたけど、それなりに有線も需要あるんだね
- 73 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:13:14.41 ID:PWHj9ORA
- >>70
言いたいことがわからんけど
miniの圧勝というのはサンプル少ないと
見えないくらいの程度だってことでいいのかな。
- 74 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:16:05.74 ID:rOTdrB9S
- >>73
miniがどうのじゃなく、キミの出したソースが統計的にアテにならないってだけの話だろう
- 75 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:16:36.55 ID:kwrdystn
- >>72
いや、需要がないから割とここにいるみんなも知らなかったんじゃね?
そもそもiPadのキーボードは非常に打ちやすくて
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120420/306320/?ST=pc&P=3&rt=nocnt
こういう他にない技術(特許)の裏打ちもあるし
- 76 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:18:46.46 ID:Z19t1AMq
- つうかiPadの場合有線で接続する専用のギターとかキーボード(楽器の方)とか周辺機器沢山出てるよな
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/11/iphoneipad_16.html
http://iphonemusic.jugem.jp/?eid=1153
他にもAirPlay対応のスピーカーシステムとか、
貧乏人しか買わない泥とは違って個人の嗜好に応じて様々な遊び方ができる
泥厨はウィジェット無駄に弄くってホーム画面小汚くしたりUSBメモリとか繋いでエロ動画見てアヘアヘ言ってるだけだからな
- 77 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:25:25.72 ID:WVALb3B+
- ipadは3ヶ月で2200万台。
iPadの販路を除いた店舗を集計したデータを元に記事を書く国内新聞
- 78 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:27:25.62 ID:AZ/m1Apb
- 前スレとかでAndroidの読書アプリを自慢してた連中が自炊環境も無いのに漫画だけは沢山持ってたのは何故ですか?
- 79 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:27:54.69 ID:wezrt3W7
- >>72
なら無線キーボードとマウスをAndroidで使う状況を考えればいいんじゃね?
PC用無線キーボードだろうがタブレット用キーボードだろうがAndroidなら問題なく使えるぞ
- 80 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:39:57.62 ID:kwrdystn
- >>78
まあ、電子書籍として販売しているEpubやBook形式を読み込めない
PerfectViewerやComittoNに、自炊でもないのに漫画が大量に入っているということはだな、
つまり
- 81 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:43:28.72 ID:ydDgjexZ
- ていうか、iOSに汎用ドライバ入ってるんだけどね
CoreAudioに対応もしてるからインターフェイス付ければそのまま音が出たり
- 82 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:46:40.81 ID:AZ/m1Apb
- 音楽、画像(電子書籍含む)、動画編集等は昔からAppleが強いね
- 83 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:47:32.28 ID:NjwHnmOI
- >>79
iOSだってHIDプロファイル対応のBluetoothキーボードを使えるだろ
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 84 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:53:38.03 ID:ydDgjexZ
- >>82
現在会期中の世界最大の楽器展示会のNAMM2013でも
iOS対応機器は沢山出てるがAndroid向けは全然見かけないしな
http://www.miroc.co.jp/show-report/namm2013/report/1st-day-report
- 85 :John Appleseed:2013/01/26(土) 21:57:21.18 ID:wezrt3W7
- >>83
だからiOSに対応する製品は使えると言ってるだろ、そもそもそれはAndroidでも使えます
話の筋はPCなどで使うUSB製品も有線無線問わずAndroidでならそのまま直接使えるという事
そもそもUSBはストレージの話だったんだがね、キーボードはあくまで例えの1つに使われた副題なんだが
- 86 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:06:16.72 ID:kwrdystn
- とえりあえずID:wezrt3W7はあれこれ言う前に
発言内容をきちんと訂正すべきだと思います。まる
- 87 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:08:47.93 ID:kwrdystn
- >>85
ちなみに、>>83の意味は、(どこ用を問わず)一般的なHIDプロファイルならiOSでも使えるって意味だぞ?
理解してないのでは?
- 88 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:08:53.83 ID:ydDgjexZ
- >>85
使えるUSBのDACとかあんまなくね?
- 89 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:14:50.05 ID:NjwHnmOI
- >>85
Bluetoothプロファイルは別にiOS対応のために存在してるんじゃないんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
汎用性のある機器はPCでもAndroidでもiOSでも使えるってだけ
逆にAndroidで使えてiOSで使えないBTキーボードってどれぐらいあるの?
- 90 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:27:03.51 ID:ydDgjexZ
- なんつうか煽るのはいいが、せめてちゃんと調べてからレスしようよ
- 91 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:34:52.20 ID:ufN4T85J
- >>88
無いから自作したわ
- 92 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:48:43.31 ID:PWHj9ORA
- マジでmini>nexus7のデータ見つからん…
- 93 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:55:51.86 ID:Tv0+I/7F
- >>92
その前に自分が挙げたモノがアテにならない事を先ず認めなよ。
miniの販売台数は決算報告でほぼ挙がっているのだから後はNexus7の売り上げデータを持ってくれば良いだけ。
そもそもどっちが売れてるかなんて日本では一目瞭然だと思うけど。
- 94 :John Appleseed:2013/01/26(土) 22:56:13.82 ID:ydDgjexZ
- >>92
GFKくらいかな
- 95 :John Appleseed:2013/01/26(土) 23:14:00.08 ID:PWHj9ORA
- >>93
なにいってんだよ、当てになるのか欲しいんだよ。
ipadminiユーザーだから上なら上でいいんだよ、マジで。
- 96 :John Appleseed:2013/01/26(土) 23:15:44.18 ID:Tv0+I/7F
- >>95
下らない。
どうでもいい。勝手に一人で探してな。
- 97 :John Appleseed:2013/01/26(土) 23:18:10.69 ID:g2QTzyX2
- iPadとNexus持ってる俺から言わせてもらうとお前ら目クソ鼻クソ
滑稽だわ
いいぞもっとやれwww
- 98 :John Appleseed:2013/01/26(土) 23:25:52.31 ID:PWHj9ORA
- >>94
そこ、どうも正式なの2月15日ぐらいでないと発表しないっぽい。
去年がそうだった。
- 99 :John Appleseed:2013/01/26(土) 23:38:16.88 ID:ydDgjexZ
- >>98
GFK自身の動向レポートは2月、5月、8月、11月で纏められるけど
金払ってる顧客には日週月ベースのデータ提供をしてるんだよ
- 100 :John Appleseed:2013/01/27(日) 00:49:53.47 ID:1HpvxSrS
- >>95
あればとっくの昔にスレに登場してるよ、それが無いって事はつまりそういう事だよ
nexus7>miniで良いなら簡単に見つかるけどな、価格com〜BCN〜
過去iPadの人気を証明したランキングの数々も今じゃ・・・
株価も歴史的な急落を記録したあと、恐ろしい事に続落したからね
普通、優良企業の株が急落すれば次は買い戻されるんだが・・・
- 101 :John Appleseed:2013/01/27(日) 00:57:20.83 ID:oQCy5Qz5
- つまりそう言う事。既に捏造と確定している情報を元に事実を捻じ曲げる。
そこまでして中傷をしたい、と。
- 102 :John Appleseed:2013/01/27(日) 01:14:12.61 ID:9u3OYfDm
- >>100
登場してるのはGFKのくらいだね
- 103 :John Appleseed:2013/01/27(日) 01:23:53.89 ID:rxdTi6f7
- BCNランキングあてにならんと言ってたのが泥厨だろう
でもいざとなるとBCNランキングどのこの
滑稽だな
- 104 :John Appleseed:2013/01/27(日) 03:06:07.03 ID:WDzrH35d
- >>103
BCNランキングあてにならんと言ってたのが泥厨だが
でも今あてにならんと言ってるのは林檎側だもんな
滑稽だな
- 105 :John Appleseed:2013/01/27(日) 03:43:13.05 ID:cCbdzTyb
- ぶっちゃけどうでもいい
なんか、SoftBankの純増数自慢みたいで滑稽
- 106 :John Appleseed:2013/01/27(日) 05:06:04.00 ID:yUCRsckM
- 例えば2ちゃんブラウザくらいしか使わないおれでも機能では泥の2chmateだが滑らかな操作感ではiOSの2chブラウザ各種なんだよね
これだけ用途限定しても一長一短
- 107 :John Appleseed:2013/01/27(日) 07:39:52.12 ID:hEJGTamt
- >>26
そういうのiOSでもあるんですけど
- 108 :John Appleseed:2013/01/27(日) 10:21:33.88 ID:x4mKVmCI
- >>100,102
そw 今じゃあそこがキチガイ林檎信者の最後の砦w
「BCNはアップル製品取り扱ってる量販店が含まれてない」とかねーわ
今まで散々BCNでの売上でホルホルしてたくせに、アホかよとw
- 109 :John Appleseed:2013/01/27(日) 10:51:13.69 ID:OfdnOYa7
- 考えてみれば、そこらじゅうで売り切れのiPad miniより売れてるってすごい人気だよな…
- 110 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:15:34.95 ID:rUZMUW0A
- それだけappleに不満を抱きつつ使ってたってことだ
今までは他に選択肢がなかったから売れてただけ
- 111 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:21:51.76 ID:c54PqJK5
- 二行目は分かる。
代わりに買ってもいいと思えるぐらいまともなAndroid端末がやっと登場したってことだよね。
でも一行目はイミフ
不満を抱きつつryなのに売り切れになるほど売れるって?
- 112 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:22:51.75 ID:hCDTGFqw
- >>108
appleが弱いBCNでもあれだけ売れてるってだけだろ
>>109
BCNはapple製品に力入れててnexus 7売ってない店も結構あるヤマダが含まれてないからな
ヤマダ、ヨドバシ、ノジマ、コジマとか家電量販店の多くが含まれてない
それでGFKだとipadのが売れてるって結果になるわけ
- 113 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:30:50.69 ID:paIZXcCV
- Apple的にはminiは利益率低いからあんまり売りたくないわけだ
消費者の行動(Appleの目論み)
「mini売ってねえな。しかたねえiPad retina買うか」
消費者の行動(実際)
「mini売ってねえな。しかたねえNexus7買うか」
- 114 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:36:19.13 ID:iwJS9rJf
- 下らない。miniの利益率が低いなら他のAndroid端末はどうなるのやら。
- 115 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:37:35.66 ID:hCDTGFqw
- >>113
ハロー効果で他のapple製品が売れるから別に構わないみたいよ
- 116 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:43:58.82 ID:OfdnOYa7
- >>114
Google : 広告が収入源
amazon : 本が収入源
この二社以外の、端末で利益出すタイプのメーカーの値付けはiPad系と大差ないじゃん
- 117 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:44:30.49 ID:cCbdzTyb
- つか、単純に疑問なんだが、ネク7って儲け出てるのか?
Googleは端末が売れりゃいいんだろうが、エイスースはどうやって利益あげてんのこれ
- 118 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:47:52.46 ID:AijKHabc
- >117
出てるだろう。
PCよりは利益率良いんじゃない?
- 119 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:47:56.69 ID:iwJS9rJf
- >>116
広告収入はiOSでも得られている。
iPadもiTunes Store、サプライによる別収入が有る。
端末でも利益を得ているiPadの方が遥かに健全。
- 120 :John Appleseed:2013/01/27(日) 11:48:04.49 ID:hEJGTamt
- どう考えてもAppleの供給ミス
miniの需要はAppleが思ってたより数倍多かったんだろう
- 121 :John Appleseed:2013/01/27(日) 14:17:18.87 ID:rxR+uoSf
- appleとしては未知の領域だったしな
- 122 :John Appleseed:2013/01/27(日) 14:29:14.85 ID:07JVHhsm
- >>120
miniの軽さは良いからな〜
こちらの方が売れるよ
- 123 :John Appleseed:2013/01/27(日) 15:12:02.16 ID:rUZMUW0A
- うわあああああああああキターーーーーーー
http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/2013.01.19_00000423_NEWS.html
- 124 :John Appleseed:2013/01/27(日) 15:27:28.38 ID:UNb4cLoR
- >>123
絶対に許さない
- 125 :John Appleseed:2013/01/27(日) 15:55:35.75 ID:J/xBltKx
- >>117
iPhone買うやつが増えてる
docomoが独自OS作るとか言ってる
↓
将来的にAndroidアプリ買う減る
↓
ネクサス安く売る
↓
アプリ売れるし、タブレットはAndroidという認識増えれば、色々展開しやすくなる
- 126 :John Appleseed:2013/01/27(日) 16:15:42.23 ID:M0BLkFwT
- >>125
なんか色々日本語見直せ
- 127 :John Appleseed:2013/01/27(日) 16:34:46.61 ID:cCbdzTyb
- >>125
どういうこと?
安価ミスか?
- 128 :John Appleseed:2013/01/27(日) 16:49:47.26 ID:OS8u/1bF
- インディアン
うそ
つかない
ってこと
- 129 :John Appleseed:2013/01/27(日) 17:11:23.94 ID:1HpvxSrS
- >>119
つまりApple製品は金がかかるって事か
まぁストアのアプリも年会費が必要なぐらいだしな、金でも取らないと開発者もやってらんねーって感じなんだろな
- 130 :John Appleseed:2013/01/27(日) 17:16:17.43 ID:iwJS9rJf
- 乞食の様な事しか言わないユーザーばかりだから商売が成り立たず、アプリが普及しないんだよね。
実際他力本願なのに。それでカスタマイズとか。笑える。
- 131 :John Appleseed:2013/01/27(日) 17:30:01.23 ID:M0BLkFwT
- 実際APPstoreの方が毎日たくさん無料セールやるから乞食にはありがたいけどね
- 132 :John Appleseed:2013/01/27(日) 17:38:43.04 ID:Xvkb3kqR
- アドラッテ
- 133 :John Appleseed:2013/01/27(日) 17:50:16.96 ID:E0Nkx8gR
- 【ASUSボム】Nexus 7がまた発火
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1352814123/
- 134 :John Appleseed:2013/01/27(日) 18:17:07.70 ID:iwJS9rJf
- >>131
それはランキングを上げる為のプロモーションだからね。
その上で利益を挙げられる健全な市場。
- 135 :John Appleseed:2013/01/27(日) 18:22:16.92 ID:1HpvxSrS
- App Storeを埋め尽くす40万本のゾンビアプリ。
http://www.ipadmod.net/2012/08/app-store%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E5%B0%BD%E3%81%8F%E3%81%9940%E4%B8%87%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA.html
半分近いアプリが一度もダウンロードすらされてないってのに何が健全な市場なんだか
Androidと違って有料アプリの返品が出来ない上、アカウントハックを狙う無料アプリも多いし、当然と言えば当然か
- 136 :John Appleseed:2013/01/27(日) 18:25:49.70 ID:VL6nlgOx
- ゾンビって元気に歩き回って人の肉を求める魔法生物じゃないのか
- 137 :John Appleseed:2013/01/27(日) 18:27:21.48 ID:iwJS9rJf
- Androidにはクローンアプリが物凄い量で蔓延っているけどね。
だから有料アプリが全く売れない。
- 138 :John Appleseed:2013/01/27(日) 18:33:11.50 ID:c54PqJK5
- >>135
わかるわー App Storeって欲しいアプリを探しづらいもん。
結局Googleで適当に検索して探すか、アプリ紹介記事を読むかしてよさげなアプリを見つけてる。
- 139 :John Appleseed:2013/01/27(日) 19:21:07.05 ID:M+IoyAu2
- 喫茶店はやっぱiPadminiに限るな
iPad持ち歩いてたが、mini楽すぎる
都心はやっぱiPhone率異常だな
- 140 :John Appleseed:2013/01/27(日) 20:42:29.75 ID:07JVHhsm
- >>139
本当、そう思うね
最近はminiをよく見かける
- 141 :John Appleseed:2013/01/27(日) 21:29:08.35 ID:X4oVBhRc
- miniにケース付けたら少し大きめの手帳みたいになっていい感じだ
ケース入れても400gと軽くて助かる
- 142 :John Appleseed:2013/01/27(日) 21:31:44.95 ID:UmUzVe+b
- やっぱPDFが快適なminiが人気か
俺も正直miniを欲しいと思ってた
- 143 :John Appleseed:2013/01/27(日) 21:36:55.45 ID:ucE/f/uZ
- PDFというか画像関係が全体的に強いね
あと音楽とかゲームとか意外にも辞書やエディタ等のテキスト系アプリとかも
AndroidアプリはJAVAでパフォーマンス悪いし有料アプリ作っても割られるから大手が参入し難いんだろう
- 144 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:01:46.19 ID:rxR+uoSf
- miniはまさに本だね
http://imepic.jp/20130127/790540
http://imepic.jp/20130127/790950
カバンにさっと入れて電車で読むのが楽しい嬉しい満たされる〜
- 145 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:04:42.85 ID:bvQmPQRH
- >>144
nexus7も同じ
- 146 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:09:12.69 ID:sxr/fMpc
- >>145
N7は分厚いからカバー付けると鞄の中で場所取るし重くて疲れる
あと縦長だから本って感じしないわ
小型本の中にはああいう縦横比のもあるけど一般的なサイズじゃないよね
- 147 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:12:54.15 ID:bvQmPQRH
- >>146
言うほどサイズ変わんないってw
普通の本より厚くないし
- 148 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:19:28.08 ID:rxR+uoSf
- N7はベゼルがもうちょい狭くなって薄くなれば欲しいね
そう考えるとminiは狭ベゼルもかなりのgoodpointだと思うんだ
フルサイズpadにもないアドバンテージ
一点画面触ってても別点の操作利くしな
- 149 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:21:17.22 ID:9u3OYfDm
- http://blog-imgs-50.fc2.com/r/e/d/rede200402/ipadmini2.jpg
- 150 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:22:49.88 ID:bvQmPQRH
- >>149
意味不明
本の厚さがわかんないのにw
- 151 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:23:43.10 ID:X4oVBhRc
- 全然違うよ
http://i.imgur.com/JOIjyLG.jpg
- 152 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:25:16.28 ID:rxR+uoSf
- 審判は春こんぶさんです
- 153 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:28:39.30 ID:bvQmPQRH
- こりゃ、春こんぶさんのジャッジ待ちだわ
個人的には微々たる差だが
春こんぶさんに従うわ
- 154 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:29:11.91 ID:Xvkb3kqR
- 「薄い本」よく読む人はminiってことか?
- 155 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:31:02.39 ID:9u3OYfDm
- http://m.pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/579/442/06.jpg
- 156 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:32:04.20 ID:bvQmPQRH
- よく見たら巻こんぶじゃねーかw
- 157 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:32:56.68 ID:X4oVBhRc
- 春こんぶじゃなくて巻こんぶだからw
- 158 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:36:59.61 ID:rxdTi6f7
- >>154
京極夏彦読んでれば偉いのか
本は厚ければいいもんじゃねだろうよ
- 159 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:38:19.69 ID:rxR+uoSf
- 厚い方向目指すと飛び出す絵本が最強になってしまう
- 160 :John Appleseed:2013/01/27(日) 22:57:35.41 ID:NzD4+uKP
- Nexus7ってあのバーを除いた解像度どれくらいなの?
- 161 :John Appleseed:2013/01/28(月) 00:35:41.66 ID:BzOEHAt8
- 厚みって持ちやすさっていう結果を出すためのただの材料じゃないの?
いくら薄かろうが片手で操作まで出来るNexus7のが持ちやすさの面では優れてると思うのだが
それとも持ちにくくても薄けりゃ満足なの?
- 162 :John Appleseed:2013/01/28(月) 00:46:18.25 ID:+jhW3AVb
- アポストで3-5日になってたから白16GB買っちゃった!!
- 163 :John Appleseed:2013/01/28(月) 00:49:53.18 ID:fv4eGxCA
- >>154
エロパロ同人誌のこと?
- 164 :John Appleseed:2013/01/28(月) 00:54:28.62 ID:CRYK+sF9
- >>161
でも5インチ派は5インチが持ちやすくて、7インチデカすぎと言ってるけど
4インチ派は5インチ、7インチどっちもデカイと言ってるし
持ちやすさは主観でしかないぞ
- 165 :John Appleseed:2013/01/28(月) 00:58:25.45 ID:fv4eGxCA
- 7インチじゃだめで5インチでないと持ちにくいってのは全く理解できないな
極端に手が小さいのか?
- 166 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:01:51.50 ID:9/whtMoi
- >>161
7インチという、画面の大きさで劣るんだから、当たり前のことなんだけどね
それを考慮せずに持ちやすさだけを争うから互いに意地になる
ぶっちゃけ、鷲掴み派は7.7インチ版がでたらどう擁護するつもりなのか気になるわw
- 167 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:04:10.49 ID:fv4eGxCA
- なにが擁護するつもりなんだ?w
掴みやすければ喜んで買うだけのことだろうにw
- 168 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:04:48.57 ID:CRYK+sF9
- >>166
ASUS、HTCなら7.7でも余裕で掴める
LG製ならデカイよ、7インチ最強とか言い出す
- 169 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:05:17.56 ID:gV7z2feT
- >>165
太いボールペンが持ちやすいと思う人もいれば細いボールペンが持ちやすいと思う人もいるだろ?
いずれも指からすれば十分小さいけど意見が別れる。
それとおんなじことだと思うよ。
ちなみに俺は細いボールペン派
- 170 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:05:19.04 ID:9/whtMoi
- 次期、7.7インチ版は間違いなく鷲掴みしづらいよw
7インチしか買わないってなら話しは別だけど
- 171 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:08:48.40 ID:fv4eGxCA
- >>169
掴めれば良いタブレットと掴んで精密作業をする筆記具を比べるとはアホかね
- 172 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:11:09.73 ID:smacgvUb
- 手の大きさが日本人の平均であれば、鷲掴みは7インチが限界だろ
さらにnexus7は、読書時には鷲掴みのまま右脇にある音量ボタンでページめくりができる
- 173 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:17:19.80 ID:DSqMuOJb
- >>172
音量ボタンでページめくりができるってのがでかい
自炊している身としてはこの機能があったからiPad、iPhone持ってるのにminiではなくNexusにした
- 174 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:26:45.18 ID:CRYK+sF9
- 自炊してる知人はNexus7スルーしてiPadmini、Kindleペーパー買ってた
人それぞれですね
- 175 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:30:23.83 ID:smacgvUb
- >>174
必死だな
何の具体性もない
- 176 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:38:21.28 ID:CRYK+sF9
- 具体性欲しい?
miniよりiPadのほうがいい、見開きはminiが辛い
Kindleペーパーの検索機能はうんこ、読みたい本がない
あと何知りたい?
- 177 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:38:37.46 ID:6HHabAfY
- 何にせよ、次世代機が来たらどちらとも産廃な気もするがなぁ
やはりフルHDとRetinaが来てからがお互いに本番という印象はある
まぁ、次も両方買う羽目になるんだろうが
- 178 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:45:05.54 ID:DSqMuOJb
- >>176
ん?
知人はiPadじゃなくてmini買ったんだろ?
矛盾しとるな
- 179 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:46:56.25 ID:x6cy4Rid
- 今日ネク7触ってみたが意外にいいな
タッチした感じが俺のイメージにある昔のアン泥とは全然違う
指にぴったりくる感じはminiには及ばないと感じたが
軽く触った段階ではストレスは無かったお
- 180 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:48:20.44 ID:smacgvUb
- >>178
皮肉のつもりだろ
くだらない
- 181 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:49:05.36 ID:z79/X+/l
- >>178
miniじゃ見開きよくない→ipadぐらい大きく高解像がいい
ってことでないかい?
- 182 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:55:28.66 ID:6HHabAfY
- >>179
Androidは2.5の頃から比べると格段に良くなってるよ
スマフォもハイエンド機だとストレスなく動くし
あとはOSの断片化さえなんとかなりゃいいんだけどなぁ、せっかく4.2にしても対応してないアプリの多いこと
- 183 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:56:29.06 ID:CRYK+sF9
- >>178
iPad2も持ってるよ、miniに決めた理由軽いから
iPad3は重いからスルー
- 184 :John Appleseed:2013/01/28(月) 01:59:56.92 ID:smacgvUb
- >>182
動作確認されてないだけで、大抵動くよ
- 185 :John Appleseed:2013/01/28(月) 02:13:12.94 ID:x6cy4Rid
- >>182
へぇ、でもなんでそういう欠点がでてくるんだろ
iOSだってバージョンアップはしてるよね
アン泥のアプリ作成者が面倒くさがってるだけとかかな
- 186 :John Appleseed:2013/01/28(月) 02:15:12.35 ID:BzOEHAt8
- >>182
メジャーなアプリは大体が対応して、具体的に何が動かないのか気になるが
iOSだって最新OSで動かないアプリなんて山ほどあるじゃん、どこに違いがあるんだ?
- 187 :John Appleseed:2013/01/28(月) 02:17:22.29 ID:CRYK+sF9
- >>186
iOS6で動かなかったアプリはどれ?
ほとんどねえぞ
- 188 :John Appleseed:2013/01/28(月) 02:19:12.26 ID:smacgvUb
- >>187
いや、逆にandroid4.2.1で動かないアプリも教えてほしいわ
自分は今のところない
- 189 :John Appleseed:2013/01/28(月) 02:20:25.90 ID:smacgvUb
- あ、ローソンWi-Fiがあったわ
- 190 :John Appleseed:2013/01/28(月) 02:20:28.41 ID:CRYK+sF9
- ルート取っても、4.2で問題なくパズドラ出来るようになったか?w
- 191 :John Appleseed:2013/01/28(月) 02:22:29.91 ID:smacgvUb
- >>190
root入れんなよ
通常使用ベースの話にしないとおかしくなる
- 192 :John Appleseed:2013/01/28(月) 05:24:44.78 ID:Yc0bomE5
- 作成したプレゼンをテレビもしくはプロジェクターに投影。
これができないと困るんだけれど、Androidじゃ無理なの。
それだと、仕事で使うにはIOS一択にならざるを得ない。
- 193 :John Appleseed:2013/01/28(月) 06:59:38.02 ID:y+iDujGH
- それ以前にAndroidに仕事の資料入れたら上司に怒られるわw
- 194 :John Appleseed:2013/01/28(月) 07:34:31.56 ID:aIeyi4YX
- プロジェクター出すようなプレゼンならノートPCくらい用意するよ
ドヤリングするにも時代遅れ
- 195 :John Appleseed:2013/01/28(月) 07:36:19.63 ID:aIeyi4YX
- iPadminiに入れるにしても問題山積み
止めてもらいたい
- 196 :John Appleseed:2013/01/28(月) 07:44:31.98 ID:2oaOJYDX
- >>195
そんなことは無いシングルアプリモードで
業務専用端末としてプレゼンで大活躍している
これは泥タブとの決定的差
- 197 :John Appleseed:2013/01/28(月) 08:05:18.82 ID:z79/X+/l
- プレゼンでminiとは…そこはipadだろ
バカにしてるのか?わざわざ小さいタブレット見せて
- 198 :John Appleseed:2013/01/28(月) 08:58:48.87 ID:QeUJ+KwH
- 確かに普通はiPadだな
- 199 :John Appleseed:2013/01/28(月) 09:01:11.32 ID:xwuMkIw5
- プロジェクター使うなら画面の大きさはあまり影響しないんじゃねーの?
- 200 :John Appleseed:2013/01/28(月) 09:10:36.77 ID:89RYBJCy
- >>195
BYOD導入してるとこ結構あるぞ
- 201 :John Appleseed:2013/01/28(月) 09:12:58.38 ID:bfAIKHs9
- >>198
日本だけだわ、そんな決まりw
- 202 :John Appleseed:2013/01/28(月) 10:20:54.26 ID:PsYDFfsj
- >>197
iOS版のKeynoteもそこそこよくなったし、プロジェクター使うならminiで十分。iPhoneでもいいくらい(リモートが使えなくなるから不便だけれど)
仕事で使うこと考えると、iPadはminiだけになって、フルサイズiPadはMacTabになるといいな。
- 203 :John Appleseed:2013/01/28(月) 10:39:42.68 ID:BzOEHAt8
- こんな時間に書き込んでる連中が仕事とかプロジェクターとか言ってもあんま説得力無いね
- 204 :John Appleseed:2013/01/28(月) 10:58:33.05 ID:UIbbckuG
- 世の中には土日休日タイプの社会人だけじゃないっての
いろんな職業があるって位は知っとけ、カスニート
- 205 :John Appleseed:2013/01/28(月) 11:04:01.35 ID:bfAIKHs9
- >>193
アホ発見。そこまで考えてんだったらそれ以前にタブなんて使わせねぇよ
- 206 :John Appleseed:2013/01/28(月) 11:32:37.49 ID:xwuMkIw5
- Androidかどうか以前に、googleサービス自体がアカンって会社は結構あるな。
- 207 :John Appleseed:2013/01/28(月) 11:36:49.46 ID:CRYK+sF9
- うん前の会社はGmailすら見れない
- 208 :John Appleseed:2013/01/28(月) 12:19:52.09 ID:KAn0ws20
- 確かに業務専用の場合はiOS6以降の端末しか選択肢はないな
Single App ModeはOSレベルでサポートされている機能だけに
そもそもエンタープライズ御用達端末とキモヲタオナヌー専用端末
とでは出来が違い杉
比べることすらおこがましいわw
- 209 :John Appleseed:2013/01/28(月) 12:31:17.71 ID:QeUJ+KwH
- >>205
iPadは会社支給だろjk
- 210 :John Appleseed:2013/01/28(月) 12:33:13.94 ID:6HHabAfY
- Single App Mode始めて知ったけど便利だなこれ
専用端末買うより安上がりだし、置き換えが進むかもしれんね
- 211 :John Appleseed:2013/01/28(月) 13:06:47.51 ID:W52i2XO0
- >>209
はあ?アタマ、大丈夫かよ?
機種選定なんて何でもありだろw
- 212 :John Appleseed:2013/01/28(月) 13:09:52.89 ID:W52i2XO0
- >>207
当たり前。商用でフリメ許す企業がセキュリティーどーこー言う方がどーかしてるw
- 213 :John Appleseed:2013/01/28(月) 13:15:29.28 ID:yf3xv++I
- >>209
お前の常識非常識ってな。
一括機種選定されてるもんが使われてるだけだよ
割高なアップル製選んでない企業とかかなりあるし。
- 214 :John Appleseed:2013/01/28(月) 14:02:23.39 ID:CRYK+sF9
- 営業にはiPad、スマホが支給されてるね
会社に来る営業がiPadでプレゼン結構いるな
中小企業だと社長が趣味じゃないと無理だろうな
紙で説明しに行けとか言われそうw
- 215 :John Appleseed:2013/01/28(月) 16:51:41.28 ID:IGCnwPm3
- 一応貿易商社系なんだが、自分の周りなんかだと持ってくるとしたら国産タブレット持ってくる人が多いかも。
まぁ、会社の柵とかで仕入れてるような感じの支給品って感じだけどipad持ってくるところって中の下クラスのちょい大きめの企業
でも、大手ほどノートだし仕事でipad出されるなんかチャラくて嫌だわ
- 216 :John Appleseed:2013/01/28(月) 17:31:33.76 ID:INHX5AzJ
- 仕事で使うなら間違いなくipadminiだな。
仕事で使えるアプリの質はAndroidよりはるかにいい。ネクサスはアウトカメラなくて
どうやってスキャンすんだよw
笑うわ
- 217 :John Appleseed:2013/01/28(月) 17:54:08.36 ID:oXsnws+8
- スマホ、タブレットの法人シェア
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/lite/archives/52238090.html
http://livedoor.blogimg.jp/cartan0216/imgs/c/0/c0a6f781.jpg
- 218 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:11:42.68 ID:BzOEHAt8
- 2011年の記事でありiOSが選ばれている理由すら書かれていないんだが
その頃ってiPadがタブレットシェア9割を保ってた一強時代じゃん、仕事以前に使用してるタブレットが実質iPadしか無いんだからシェアで見たら当然iPadが圧勝するだろ
しかもGood Technology社のサービスを利用しているOSのシェアであって、何故それが法人全体の話にすり替わってんの?
- 219 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:15:34.40 ID:oXsnws+8
- 「iPadを選ぶ」が84% - 法人市場での人気の高さが浮き彫りに(米調査)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201203141116.html
- 220 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:17:04.10 ID:lr+ddQYI
- 根くさすじゃなくminiを買った理由
画面の縦横比率。
7だと縦が狭すぎて解像度があっても見開きで本が読みにくいが、miniは見開きでジャストフィット。
Androidの比率は映像用の比率だから動画見るにはいいけど書籍読むには絶対的に向いてないんだよなぁ。
- 221 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:17:45.79 ID:lr+ddQYI
- あと会社で使うとなるとセキュリティ的にiPad・iPhoneだよな。
- 222 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:21:37.13 ID:fei7Oa/t
- 一般人はmini売ってないから安いしこれでいいやってのが7ちゃん
企業はそうはいかん
- 223 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:26:35.60 ID:DSqMuOJb
- >>217
こりゃまた古いソースを見つけてきたなぁ
- 224 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:29:27.23 ID:DSqMuOJb
- >>220
miniで見開きで読むって?
よくあんなボケボケの解像度で読めるね
一度挑戦したが滲んじゃって読めたもんじゃなかった
miniは見開きで読めたもんじゃないよ
- 225 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:34:32.11 ID:BzOEHAt8
- >>219
1604社の内2割が購入を予定しているってだけの話な上に%表示がおかしいぞ
84%がiPadを選ぶならAndroidは16%以下じゃないといけないはずなのに、軽くその数字を超えてるんだけど?
しかもiPadを選んだ理由は新型への期待と旧型の値下げが主な理由と書かれているんだが、それで満足なの?
そもそもこのスレで語るならminiとnexus7での比較で無いとスレチだろ
- 226 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:37:52.74 ID:SZB3191g
- >>224
本によるがminiでも見開きで読めるものはかなりある
Nexus7じゃ厳しいだろうねw
- 227 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:40:50.29 ID:V9j+pkDs
- >>225
小数点以下を切り上げとかしてんじゃね?
- 228 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:40:54.60 ID:DSqMuOJb
- >>226
かなりあるって具体的にどんな本?
いや、コミックとか新書で試したんだが全部ダメでさ
純粋に知りたいんだ
かなりあるなら少しくらいおしえてくれ
- 229 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:48:07.61 ID:oXsnws+8
- A5の実用書とかは読めるな
逆に新書や漫画で読めないって視力ヤバくね?
http://i.imgur.com/PmYRfzS.jpg
- 230 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:53:28.31 ID:BzOEHAt8
- >>227
それなら100%より少なくなるよね、逆に切り上げと考えてもそれで20〜30%の数値が変動するっておかしくないか?
しかも緑と青のグラフの数字が一致しないんだが、このグラフは上位の一部のみを抜粋したものじゃないか?
実際は200%表記で数の少ないものは省略して載せられていないと言うなら説明が付く、特にAndroidは販売会社が数多くあるしね
そうなるとiOS以外が116%の法人に選ばれた事になるな
- 231 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:53:35.79 ID:DSqMuOJb
- >>229
それiPadだしw
- 232 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:54:56.99 ID:smacgvUb
- >>216
仕事でminiなんて使うかよw
ノートPCに決まってんだろ
100歩譲ってもiPad
- 233 :John Appleseed:2013/01/28(月) 18:57:08.46 ID:oXsnws+8
- >>231
は?
- 234 :John Appleseed:2013/01/28(月) 19:10:39.06 ID:BzOEHAt8
- >>229
なんか漫画のが難易度低そうに書かれてるけど、漫画が最も見開きで読む際苦労する書籍だと思うんだが
そりゃ読もうと思えば読めるでしょ、問題はそれが快適かどうかって事なんじゃないの?
快適だと主張されればそれはもう主観であり否定は出来んが、nexus7より1インチ大きいだけで快適の読めるとは正直思えんな、解像度だって低いんだし
http://blog.livedoor.jp/shino_b/archives/7551788.html
- 235 :John Appleseed:2013/01/28(月) 19:36:28.62 ID:oXsnws+8
- 全体像見ればNexus7での見開きがどれだけ無謀か分かるわ
↓の画像はiPad3とminiとNexus7で同じ本を見開き表示した場合
Nexus7の方は限界ギリギリまで余白カットしたのにこの有様
http://i.imgur.com/adjriWd.jpg
あの糞邪魔なナビバーを消せれば多少大きくなるけど、
どちらにせよこの縦長画面じゃ定型サイズ(A版、B版)の本をマトモに見開きで読むことはできない
解像度高いとか言っても実質使われてる領域はminiより狭いからな
- 236 :John Appleseed:2013/01/28(月) 19:45:57.12 ID:INHX5AzJ
- >>232
使うわバカ
- 237 :John Appleseed:2013/01/28(月) 19:51:40.58 ID:DSqMuOJb
- >>236
たまに営業でiPad出してくるとこあるがみんな怪しい中小企業ばかり
大手で出してくるとこは皆無
中小企業はワンマン社長がそういうガジェット好きなんだろうな
- 238 :John Appleseed:2013/01/28(月) 19:55:49.15 ID:oXsnws+8
- 一般企業で広がるiPadの大量導入と紙媒体への影響
http://www.jagat.jp/content/view/4059/
>たとえば、ANAでは客室乗務員5,400人にiPadを支給し、電子化した乗務マニュアルを提供している。
>これによって、搭乗時にキャリーケースに1,200ページ(バインダー3冊)という大量のマニュアルを携行することもなくなり、
>教育研修期間の短縮などコストを低減することができたと言う。
>その他、大手証券、製薬会社のMR、住宅機材メーカー、生命保険などで、商品・サービスの説明用に全担当者にiPadを支給するケースが増えている。
>従来、パンフレットやカタログなどで説明していたものを電子化することで、印刷や印刷物管理コストの削減と説明内容の充実を図るというものである。
>また、店頭での商品説明用にiPadを導入するケースも増えている。
>輸入車ディーラー、アパレル販売、旅行代理店などで、iPadやタブレット端末を大量に導入し、電子カタログ・パンフレットを採用している例が増えている。
- 239 :John Appleseed:2013/01/28(月) 19:57:31.81 ID:YEpLq624
- 電車でmini読書思いのほかいけるね
家の本自炊して軽量化計画は着々と進行中・・・フッフッフ
16がなかったから32買ったが
正解だったかも
- 240 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:07:32.41 ID:HpfnE6by
- 電子書籍用途で比べると、
軽さ→mini
薄さ→mini
画面の大きさ→mini
電池の持ち→mini
有効解像度→mini
軽快さ→mini
UIの良さ→mini
あれ、Nexus7相手にならなくね?w
- 241 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:08:26.43 ID:BzOEHAt8
- >>238
ローソン、KDDIはAndroidタブレットを導入したようだけどね
その他名前も挙がってない証券会社や製薬会社よりは信頼出来るソースじゃね?
http://jpn.nec.com/case/lawson/
http://www.kddi.com/business/case_study/kddi_solution/
それにしてもいつまで続くのこの流れ?
一部上場の有力企業の間でさえiOS、Android割れてんだから決着が付くとは思えないんだけど
- 242 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:24:01.15 ID:oXsnws+8
- >>241
採用企業をちょっと挙げただけで決着付かないとか言われてもね
ググった感じだとiPadの一人勝ち状態の法人市場にWinタブやAndroidタブがどこまで食い込めるかって話題ばかりだけど
あとその二つ合わせてもANA以下じゃん
KDDIのは知らんけどローソンのは全く売れなくてよく投げ売りされてるLifeTouchだしタダ同然で押し込んだんじゃね?
- 243 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:27:50.12 ID:P/+hAyoW
- EPUBでの提供がもっと流行ってくれたら端末の縦横比関係なくNexus7でもiPad miniでも快適に読めるようになるのにね。
いつまで自炊頼りの状況が続くんだろう。
- 244 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:31:53.41 ID:P/+hAyoW
- >>225
たぶん複数回答可だったんじゃないかと推測。
- 245 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:39:22.02 ID:9/whtMoi
- 企業導入はAndroid/iPadではなく、Nexus7/miniで争わないと、このスレの意味がない
- 246 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:40:47.37 ID:3r6AnXs+
- >>243
それは自炊ユーザーの誰もが考えることだが、
日本の出版社が印刷業者とベッタリな限り無理だな
- 247 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:41:32.77 ID:9/whtMoi
- ちなみに、この場合、Nexus7を導入する企業って殆どない、んだろうけどね
導入するなら、アクオスとかメディアスとか、あのあたりになるかな
miniはiPad代替として割とありそうだけど
- 248 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:42:03.66 ID:oXsnws+8
- >>245
参考資料にはなるじゃん
- 249 :John Appleseed:2013/01/28(月) 20:43:20.53 ID:9/whtMoi
- Epubへの変換も割と一撃簡単だけどね
Epubをすいすい読めるAndroidアプリって何?
- 250 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:06:22.79 ID:6HHabAfY
- 個人的には仕事で使うには10インチクラスにならざるを得ないと思うわ
自動車の説明とかしてる人がiPad片手にアレコレしてるのはよく見る
やっぱビューア用途が多いんだろうね
- 251 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:07:55.10 ID:9/whtMoi
- iPadはほんとうによく見るね。電車でもデカイの抱えて仕事してる人見るな
- 252 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:14:31.50 ID:jEbMPkYb
- iPadがNAS上のzip直接読めないのは何か大きな問題でもあるからなの?
次のmini出る頃までにこれ何とかお願いできないですかね?
- 253 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:17:27.05 ID:Jw5g6+x/
- 持ち運びが容易で画面もそこそこ大きく頑丈。
バッテリーも持ちも良くサプライも非常に多い。
規格が統一されていてアプリも豊富。
下位互換もかなり長い期間保証されている。
セキュアで一括管理ソフトも用意されている。
基本勝手なカスタマイズは行えない。
企業導入事例も多い。
こんな所かな。
- 254 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:23:29.89 ID:BzOEHAt8
- >>252
無理だと思うよ、おそらくOS側が規制かけてるからね
昔は直接見れるアプリが存在した、出来は散々だったけどね、それもOSのアプデで完全に使えなくなり、今じゃアプリ自体ストアから姿を消した
ストリーミングぐらいなら許して貰えそうだが、数あるビュワーアプリに実装されてないって事は無理なのかもね
1年前に実装を約束したcomic glassの作者も今じゃ何も語らなくなったからな、iOSを学んでストリーミングも不可能だと察したのかもな
- 255 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:25:11.24 ID:Jw5g6+x/
- そんな事する必要もないからね。
需要が無いから供給されない。それだけの話。
- 256 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:26:52.82 ID:smacgvUb
- >>255
林檎信者得意の捨てゼリフ
「そんな機能必要ない」
- 257 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:26:59.26 ID:oXsnws+8
- サーバー内のZIPやPDFストリーミングで見れるやん
- 258 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:29:17.03 ID:z79/X+/l
- >>219
2012年2月実施だからminiどころか
ipad3すら選択肢にないようなアンケートやん。
- 259 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:31:31.40 ID:DSqMuOJb
- >>219
また古いソースドヤ顔で出してきたなぁ
- 260 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:32:15.99 ID:Jw5g6+x/
- >>256
分かり易くて結構。
無理矢理話題をループさせても意味は無い。
無駄な機能は要らない。
思考停止した輩の常套句。
「あっ方がいい」
- 261 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:34:53.51 ID:oXsnws+8
- >>258-259
1年で法人シェアが逆転でもしたのならソース出してね
- 262 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:36:13.98 ID:smacgvUb
- >>260
無駄な機能w
あっそww
- 263 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:38:57.43 ID:BzOEHAt8
- >>260
いらないなら黙ってればいいんじゃないの?
欲しいと言ってる奴に対し俺が使わんから必要ないとか、普通に考えて凄い嫌な奴だと思うんだけど
そもそもシェアやら法人やらこの話題も何周もしてまんがな
- 264 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:41:44.86 ID:oXsnws+8
- iPad miniのついでにmac miniでも買ってストリーミングで本読めばおk
Androidにも当然サーバー内のPDF読むアプリくらいあるよね?
- 265 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:42:34.50 ID:Jw5g6+x/
- >>263
対決スレで黙ってろとか。
何故機能追加されないか→需要が殆ど無いから
それだけの話と言う意見。
そして書籍に関してZIPしか扱えないストリーミングなど何の役にも立たないのは既に結論は付いている。
何度繰り返しても同じ事。
- 266 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:43:05.90 ID:z79/X+/l
- >>261
じゃなくて…グラフみれば
3ヶ月おきにデータとってるのわかってるんだから
せめて最新の11月か12月のデータ引っ張ってこい、って。
- 267 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:43:50.27 ID:Jw5g6+x/
- >>266
自分で持ってくれば良いのに。
違う結果だと思うなら。
- 268 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:46:57.77 ID:DSqMuOJb
- >>261
その時はこれしかない需要でiPadのシェアが高かったんだから今やまったく参考にならん資料だぞ
せっかく一生懸命見つけてきてくれたのに、やり直し!
- 269 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:50:37.52 ID:Jw5g6+x/
- >>268
勝ち目が無いのは分かっているのに何で誤魔化そうとするの?
企業がそんな短期的なシェアの増減で選択をすると本気で思ってるの?
ソースにはソースで語ろうよ。見苦しいから。
- 270 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:54:14.13 ID:oXsnws+8
- >>266
iPad3発売後
2012年Q1、企業で使われたタブレットの97%が「iPad」
http://m.computerworld.jp/topics/573/202260
- 271 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:55:01.03 ID:smacgvUb
- >>269
お前、周りを疲れさせるタイプの人間だな
- 272 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:57:04.95 ID:BzOEHAt8
- >>265
PDFのストリーミングが出来ないとか読めないとか一体いつの話してんだ?
そもそもiOSはzipすらストリーミングできない訳なんだが
確かに結論は出てるし何度繰り返しても同じという意見には同意だが
- 273 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:57:11.27 ID:z79/X+/l
- >>269
勝ち負けちゃう。
nexus側ちゃう。
少なくともiPhone使いやからむしろmini側。
- 274 :John Appleseed:2013/01/28(月) 21:57:24.73 ID:jEbMPkYb
- >>260
無駄な機能欲しがってごめんなさい
私は需要に含まれないということですね・・・
- 275 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:00:48.79 ID:oXsnws+8
- >>266
iPadの企業採用数、Android搭載スマートフォンを抜く
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1107/22/news064.html
- 276 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:01:24.54 ID:smacgvUb
- >>274
仕方ないよ
>>260が必要ないと思うもの(林檎ができないもの)=需要がない、だからね
- 277 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:03:22.40 ID:MGA8ZcfN
- >>272
ちなみにAndroidではなんてアプリでPDFのストリーミングできるの?
- 278 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:03:27.06 ID:Jw5g6+x/
- >>274
最大公約数としての需要です。
メリットも殆ど無いので。
- 279 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:08:32.27 ID:smacgvUb
- >>278
Macはそんななかで生き残った端末なわけだが
- 280 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:15:14.93 ID:Jw5g6+x/
- >>279
Macは汎用性よりも操作性を選択し垂直統合を堅持した結果、Windows全盛の時代も生き残り、追求してきた操作性、
ユーザビリティをスマートフォン、タブレットに昇華させて現在に至った。
元々機能を無駄に拡張する事無く、核となるユーザビリティに特化して注力した結果が現在の成功に繋がっている。
以上の事からその類推は全く根拠不明です。
- 281 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:17:46.13 ID:bfAIKHs9
- >>264
そもそもPDFなんて使わんのだが・・・
なんでそこまでPDFに拘るの???
タブで画像読むのにZIPかJpg以外要らないけど。
- 282 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:20:55.42 ID:6HHabAfY
- >>281
参考書とかはPDFで書き込みが便利
漫画とかならZIPの方がさくさく動きそうではあるが
- 283 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:21:09.32 ID:ubFGneQy
- >>279
生き残ったんじゃない、残されたんだよ。
ホントのところはWinの独禁法関連の大人の都合で生き延びさせてもらっただけだから。
それがなかったらジョブスが立て直す前に無くなってるよw
- 284 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:21:56.39 ID:smacgvUb
- >>280
最大公約数の需要がすべてじゃないってことだよ
- 285 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:22:02.97 ID:ubFGneQy
- >>282
参考書w
まじかwww
- 286 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:24:58.88 ID:bfAIKHs9
- >>282
仕事でタブなんて使わないからPDFも無用なんだよ
他人に見せるときはJPGで済むしあえてPDFでである必要がないんだわ。
参考書・・・なんか懐かしい響だw
- 287 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:25:30.05 ID:6HHabAfY
- >>285
そんなにおかしいか?w
ちょっと参照したい書類とかは自炊すると便利だよ
- 288 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:28:14.02 ID:Jw5g6+x/
- >>283
何を言った所で結果が全て。それもまたジョブズの功績の一つ。
>>284
全てです。ターゲットとなる顧客に対しては。
- 289 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:30:47.30 ID:oXsnws+8
- >>281
目次、検索、辞書等、アノテーションetc…
PDFじゃないと出来ない機能が沢山あるし、
OfficeファイルとかもPDFにした方がタブで読みやすいじゃん
- 290 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:31:16.82 ID:9/whtMoi
- zumoがリジェクトになったのは単にZumo本体のサービスが休止になったからで、
別にiOSの制限でもなんでもないわな
とりあえずMacならZip、PDFもストリーミングも出来るiOS
ZipならストリーミングできるAndroid
いまのところ現状はこんなもん
ちなみに、どーしてもZip/JPGでいい、っつうんなら、解凍しときゃ
iOS(Win)でも写真ストリーミング読書が出来る
- 291 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:32:46.21 ID:smacgvUb
- >>288
現段階、林檎はバカっていう最大公約数をゲットしたのは認めるよ
でも最大公約数ってのは刻一刻変化すんだよ
消費者の知識もスキルもアップして、閉鎖的な林檎製品は最大公約数じゃなくなる
- 292 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:33:01.17 ID:7NrH7BJL
- 今度はAndroidにできないもの=無駄な機能ってか?w
- 293 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:35:44.70 ID:rjNMLCkU
- iPad miniが飲食店の注文入力端末に 〜iPad miniを使ったオーダーエントリーシステム『Orange Handy(オレンジハンディ)』を開発
http://sourceforge.jp/magazine/13/01/28/0827208
POSに使うのはもったいない気もするが
- 294 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:35:56.95 ID:6HHabAfY
- 未来の顧客の話がしたいならそーゆースレに行った方がいいんじゃなかろうかと思う今日この頃
自分が気に入らないもの=バカという人とは話なんてできないと思うの
- 295 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:36:30.77 ID:9/whtMoi
- カスタマイズの知識ってスキルって言うのかねえ
アプリをまっとうに使うことにスキルやら知識の本道があると思うんだが
本格的に使おうと思えばiOSで本格的にアプリを使う
べつに馬鹿だけの持ち物ではないよ
- 296 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:39:46.15 ID:Jw5g6+x/
- >>291
まあその語りでは何を言っても誰の賛同も得られる事は無いよ。
コミュ力を付けてから出直して来よう。
- 297 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:40:34.37 ID:smacgvUb
- わかりやすく書いてあげただけだよ
iOS=機能を制限して誰でも操作できる端末。ブラックボックス
android=あまり機能の制限をせず、消費者がOSの機能を自由に操作できる端末。ただし、ある程度の知識やスキルを要する。ホワイトボックス
- 298 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:42:07.14 ID:oXsnws+8
- 結局Androidの利点は安物NASでストリーミングできるってだけか
普通にMac miniとかあればiPad miniでPDFもZIPもストリーミングできるし、
他はハードもソフトもiPadの方が読書には適してる
要するに金持ってる人にはAndroidにする価値無いってことだな
- 299 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:42:16.64 ID:CRYK+sF9
- 機能制限してるからルート取が必要だろう
何いってんだが
- 300 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:45:46.54 ID:smacgvUb
- >>299
「あまり」って書いたの読めない?
- 301 :John Appleseed:2013/01/28(月) 22:47:02.38 ID:Z+fJKLgs
- Androidは基本的にJAVA仮想マシン上でアプリ動いてるから、
ネイティブで動作するiOSよりパフォーマンスが悪いってのもあるな
多様な端末に無償で提供するために仮想化は必須だったんだろうが
- 302 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:04:32.39 ID:+A7AEdF9
- >>291
Androidが売れてるのは貧乏で教育水準の低い途上国とかで安く売りさばかれてるところくらいだろw
- 303 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:10:26.33 ID:+A7AEdF9
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/25/news085.html
米Symantecは1月25日、中国でAndroidユーザーを狙ったとみられるマルウェアの大規模感染が発生
したとブログで伝えた。最大で100万台に感染したもようだ。
それによると、マルウェアの「Android.Troj.mdk」は、2012年前半に数十万台が感染したトロイの木馬の
「Android.Bmaster」の亜種とみられる。内部のデータが暗号化されているなど共通点が多いという。
主にサードパティーのアプリストアで配布される人気ゲームアプリに不正に組み込まれて出回っている。
Kingsoftによれば、このマルウェアが組み込まれたアプリは7000種以上になる。
アプリをインストールすると、ユーザーの端末が第三者によって遠隔されてしまう状態になり、端末から
機密情報が盗まれたり、不正広告が表示されたりするなどの恐れがあるとしている。
Symantecは、Android.Troj.mdkに感染した端末で形成される「モバイルボットネット」が過去最大規模に
なると分析。ただし、サードパティーのアプリストアの大半が中国であることから、感染被害も中国にほぼ
限定されるとみている。
- 304 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:19:54.78 ID:6HHabAfY
- 安定の中国
- 305 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:24:03.61 ID:2mgIUuTK
- >>297
そのままOSXとLinuxの説明といっても通じそう。
俺は使用するために頭を使わなくて済むOSXがいいや。
人間のリソースは有限だもの。大事にしなきゃ。
- 306 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:30:39.32 ID:CRYK+sF9
- Androidが自由自由と言ってもPhotoshopが動くわけでもねえしな
動いたら起こしてくれ
- 307 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:31:48.14 ID:rOeGq4gX
- >>302
┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 308 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:32:21.57 ID:rOeGq4gX
- >>306
(゚Д゚)ハァ?
- 309 :John Appleseed:2013/01/28(月) 23:59:28.19 ID:xwuMkIw5
- >>287
> ちょっと参照したい書類とかは自炊すると便利だよ
俺はマニュアル類とか会議資料をPDF化して使う事が多いな。
アノテーションやブックマークがサクサク使えないと効率が悪いし。
- 310 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:01:27.84 ID:89RYBJCy
- >>286
専門職なら何かしらの参考図書は必要じゃね?
- 311 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:14:20.32 ID:QLN+SQlT
- ZIP、JPGで十分って非自炊漫画しか読まないバカだろうな
参考書は大人でも読むしな
- 312 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:21:01.69 ID:WAM7uh2s
- 割れ漫画の所持数に定評のあるN7厨
- 313 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:24:02.31 ID:XgUV7Kjz
- 俺は仕事柄辞書を持ち歩くから自炊してからマジで身軽になった
- 314 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:27:20.02 ID:9Neb27yH
- >>302
m.techcrunch.com/2013/01/27/59-of-all-android-tablet-usage-comes-from-the-u-s-where-amazons-kindle-fire-leads-the-pack/
- 315 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:31:25.40 ID:wVmWo/wJ
- そう言えばKindle Fireって日本では全く話題にならないね。売れてないのかな?
- 316 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:35:41.40 ID:N3vwtr8o
- 参考書自炊とかようやるわ
- 317 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:50:42.46 ID:LPBokt6o
- >>316
むしろ参考図書こそデータ化する恩恵が大きいかな
巻数の多いコミックも大量に運べる利点もあるけど
長く何度も見る頻度は段違いだし
- 318 :John Appleseed:2013/01/29(火) 00:57:53.05 ID:OIdHYOf8
- >>316
あれほどかさ張るものないから、便利は便利
自炊用のスキャナーなければ手間すぎるけど
まぁ、別に安上がりなわけじゃないし、本は裁断するから貧乏性な人には向かないかもしれない
- 319 :John Appleseed:2013/01/29(火) 01:08:19.79 ID:QLN+SQlT
- デカイ本が速い両面スキャナーに入らなくて
仕方なく古いスキャナーで片面一枚ずつやってるけど、あれは修行に近いわw
- 320 :John Appleseed:2013/01/29(火) 01:12:57.15 ID:+Rng+SNY
- レファレンス的に使う本は検索できると実用性がかなり上がるし、
なによりiPad一つ持ってればそれだけで資料が揃うってのが凄いよな
学生時代に重い専門書を何冊も持ち歩いてたことを考えると快適すぎ
- 321 :John Appleseed:2013/01/29(火) 01:29:08.95 ID:N3vwtr8o
- しかし手間かかりすぎだ
- 322 :John Appleseed:2013/01/29(火) 01:29:44.15 ID:OIdHYOf8
- >>319
自炊ろくに知らない時の俺がまさにその状態だったw
こんな苦行をやれる皆スゲーとか勘違いしてたわ
- 323 :John Appleseed:2013/01/29(火) 01:30:03.57 ID:/INa3/P3
- >>303
Android持ってる友人がいてもダメだよね
アドレス帳から個人情報漏れるから
Android持ってる人には、個人情報は教えないようにしよう
- 324 :John Appleseed:2013/01/29(火) 01:32:12.78 ID:+Rng+SNY
- >>321
でも現状だと他に方法無いから仕方ないじゃん
Kindleとかで全部買えるならそっちの方が楽なのは自炊経験者なら誰もが思うところだろう
まあそれでも既に購入した大量の本を電子化するメリットは残るけど
- 325 :John Appleseed:2013/01/29(火) 01:33:50.84 ID:9Neb27yH
- 最新のだと抵抗あるかもしれないけど
先輩のお古とか去年の資格のテキストとかは
裁断、電子化してみるのもアリかもなー
最新のは別に買うとして。
- 326 :John Appleseed:2013/01/29(火) 02:15:40.13 ID:VQAnhwoY
- Amazonが挑発的な件http://i.imgur.com/IIsWOqz.jpg
- 327 :John Appleseed:2013/01/29(火) 02:27:09.23 ID:OIdHYOf8
- Kindleさんは重すぎるのでお帰りください
- 328 :John Appleseed:2013/01/29(火) 02:32:38.78 ID:ZCC/cNpZ
- ガラケとiPhoneの2台持ちだけど、手が出せるタブレットがない現状はどうしたもんか。
mini Cellular
・iPhone資産が使える
・でかすぎて気軽に片手で持てない(雑誌片手に漫画板を開く)
・apple支配に恐怖を感じる
Nexus7
・androidである
・3Gが使えない
・背面カメラがない(掲示を頻繁に撮影)
他
・GPSがなかったりOSが古かったりで論外(外出時ガイド必須)
- 329 :John Appleseed:2013/01/29(火) 02:40:23.94 ID:XgUV7Kjz
- >>328
そんなあなたにXperia tablet Zをオススメする
- 330 :John Appleseed:2013/01/29(火) 02:50:37.57 ID:ZCC/cNpZ
- >>329
調べたら10インチじゃないですかーやだー。
- 331 :John Appleseed:2013/01/29(火) 03:03:50.38 ID:OIdHYOf8
- >>330
高いけどメディアスタブにしたら如何か
- 332 :John Appleseed:2013/01/29(火) 03:17:54.72 ID:XgUV7Kjz
- >>330
お姉ですか?
- 333 :John Appleseed:2013/01/29(火) 04:07:33.00 ID:P1hA+qSO
- androidのビュワーアプリって凄いな
見開きでも片ページずつ余白のカットや画像の拡大表示を行ってくれるんだな
http://iup.2ch-library.com/i/i0839799-1359397408.png
↓comitton/余白カット(最強)/画面全体で表示(見開き対応)
http://iup.2ch-library.com/i/i0839800-1359397430.png
おかげで画像が常に真ん中起点で表示されて読み易い
それはそうと質問なんだけど、この画像も普通に見開くと下記アドレスのように左右に大きな余白が生まれる訳だ
それを画像全体表示って設定で引き伸ばしたわけなんだが、これだけの余白を横に引き伸ばせば誰の目にもハッキリわかる変化が現われてもおかしくないよね
お前らの目には上の2枚の画像引き伸ばしたように見える?アルファベットや漢字を見て違和感感じるかね?
http://melon100.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2012/11/46d9bf62b3d480ca2cb6cca0c832ec20.jpg
cpmittonの余白カットと画像全体表示の仕組みは謎だな、単純な拡大では無さそうだしどうやって調整してんだろ
- 334 :John Appleseed:2013/01/29(火) 07:15:57.82 ID:PfHImXJd
- 上2枚はかなり平たく見えるよ。扁平顔になるね
- 335 :John Appleseed:2013/01/29(火) 08:06:59.60 ID:c4IJ0I4Q
- 違和感激しいよ
女性の写真を表示したらその人から二度と口を聞いてもらえなくなるレベル
- 336 :John Appleseed:2013/01/29(火) 08:09:02.78 ID:LPBokt6o
- 絵を崩してまでする事か?
- 337 :John Appleseed:2013/01/29(火) 08:44:27.51 ID:wVmWo/wJ
- >>333
おんなじ話を何度も繰り返して何がしたいの?
その執念をもっと他の事に向ければ良いのに。
- 338 :John Appleseed:2013/01/29(火) 10:16:11.41 ID:EIFBiok+
- >>328
google情報収集には恐怖は感じてないのか…
- 339 :John Appleseed:2013/01/29(火) 11:38:39.83 ID:L2tNNwsW
- 時々miniを片手で持てないって人いるけどどんな持ち方してんの?
- 340 :John Appleseed:2013/01/29(火) 13:21:14.61 ID:NkhLhgIl
- >>339
横向き画面にしたまま片手で鷲掴みにトライしてるんじゃないの?
- 341 :John Appleseed:2013/01/29(火) 13:58:47.89 ID:pFkJMMam
- 鷲掴みする意味ってないよね・・・
片手持ちにこだわるなら落下防止バンド付きのケースとかあるしな
- 342 :John Appleseed:2013/01/29(火) 14:16:30.35 ID:S+GtsVp2
- >>341
そら鷲掴み出来ないんだから考える意味ないよなw
- 343 :John Appleseed:2013/01/29(火) 14:36:19.30 ID:7dHXKulP
- Google、第2世代「Nexus 7」を5月に発表か。FHD解像度を特色に─Digitimes | リンゲルブルーメン
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/google2nexus-75fhddigitimes.html
- 344 :John Appleseed:2013/01/29(火) 14:48:09.43 ID:RgLnwwU9
- またminiが死んでしまうのか
- 345 :John Appleseed:2013/01/29(火) 15:08:33.15 ID:OIdHYOf8
- >>343
値段を今のネク7と遜色なくできるなら大勝利だろうな
まぁ、解像度上がるならCPUもそれなりのもの載せなきゃならんから流石にエイスースでも厳しいかもしれんが
- 346 :John Appleseed:2013/01/29(火) 15:09:11.62 ID:K6PLwSAQ
- >>343
>HDディスプレイとベゼルレスデザインが特徴
今のサイズでベゼルレスにするのか
7inchでベゼルレスにするのかどちちなんだ?
オレ的には今のサイズでベゼルレスにして
大画面化して欲しい
- 347 :John Appleseed:2013/01/29(火) 15:13:42.63 ID:9Neb27yH
- FHD nexus7 324ppi
Retina ipadmini 326ppi
6月までにRetina発表できるかどうか。
- 348 :John Appleseed:2013/01/29(火) 15:23:19.82 ID:pFkJMMam
- 次期Nexusはエイスースじゃないんじゃないっけ?
7インチ〜7.7でフルHDなら欲しいな
5月と言わず3月に発表して欲しいな
- 349 :John Appleseed:2013/01/29(火) 15:26:40.70 ID:/WlvPEH0
- iPad mini と Nexus 7 両方持ってるけど、今のところメインはNexus 7だなー。
アプリが立ち上がった後はNexus7もiPad mini も同じなんだけど、それ以外の部分で
iPad mini はなんか面倒くさい。
ちょっとしたことにも(例えばアプリの名前を変更するのも)簡単にはできないのが嫌。
コンピュータというより、家電をいじってる感覚。
- 350 :John Appleseed:2013/01/29(火) 15:31:05.15 ID:pFkJMMam
- 良くも悪くも
iOSは作法に準ずる堅物
Androidは何でもオーケーオーケーいうチャラ男だな
iOS特定のパターンを強制してる面は感じるね
まあそこが初心者でも混乱しにくい作りとも言えるが
細かいとこが融通がきかない
- 351 :John Appleseed:2013/01/29(火) 15:31:08.43 ID:P1hA+qSO
- >>334>>335>>336>>337
マジで?これとか全然引き伸ばした感じしなくて自然に読めるんだけど、俺の目がおかしいのか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0840059-1359440693.png
しかしcomittonの余白カット凄いな
こんな綺麗にカットしてくれる上カットした部分を再利用しても画が崩れない、どんな技術なんだろ
- 352 :John Appleseed:2013/01/29(火) 16:00:55.10 ID:OIdHYOf8
- >>348
一応、↑の記事ではエイスースみたい
今のネクサスのブラッシュアップ機なら俺も欲しい。三万までなら即買い
- 353 :John Appleseed:2013/01/29(火) 16:02:02.09 ID:QLN+SQlT
- >>351
お前は絵を書けない人だな、この違いが分からないとか
昔、先生言ってたけど、モデル見てそのまま描くのは誰でも上手く書ける
違いはよく見てるか見てないだけ、下手な奴は基本的によく見てない
- 354 :John Appleseed:2013/01/29(火) 16:06:22.71 ID:NkhLhgIl
- >>351
いや、露骨に扁平だし。
ってか、それ以前に奇数ページと偶数ページが逆になってるし。
- 355 :John Appleseed:2013/01/29(火) 16:17:51.58 ID:/INa3/P3
- 今更だけど、4本指使うとアプリの順送りができるんだな
iPadのホームに戻るのも物理ボタンいらないの知らなかったわw
勉強不足だと損するなw
- 356 :John Appleseed:2013/01/29(火) 16:20:58.39 ID:27fPnlDE
- ヨドバシでネクサス7見てきたけど、画面きたないな
解像度だけじゃないな
それにやっぱりオシャレじゃないわ
女はminiを選ぶだろうな
- 357 :John Appleseed:2013/01/29(火) 16:40:51.27 ID:XgUV7Kjz
- 電車の中で最近miniとNexusよく見るようになったが十中八九おっさんなんだよなぁ
- 358 :John Appleseed:2013/01/29(火) 18:32:58.17 ID:ctPUHTxD
- 懲りずに引き伸ばし画像を貼る根性だけはすごい
- 359 :John Appleseed:2013/01/29(火) 18:44:09.75 ID:P1hA+qSO
- >>353>>354>>358
そっか、ネタバレするとこの画像だけはnexus7のでは無くて、アス比そのまま引き伸ばしもしてない画像なんだけどね
メニューバーくっ付ければ誤解するだろうと思ったがまんまと引っかかったな
結局お前さん達にも違いなんて分ってなかったんだな
nexus7の利点を認めるわけにはいかないってその浅ましい信者脳はいい加減害悪でしかないから改めなよ
- 360 :John Appleseed:2013/01/29(火) 18:49:26.57 ID:S+GtsVp2
- >>356
字が掠れるって周知の事実のMiniのXDAディスプレイが綺麗に見れるってやっぱ凄いわ。
何見ても脳内でバイアス掛かるんだから最強だわ、信者ってのはよwww
- 361 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:00:22.91 ID:QLN+SQlT
- >>359
マジで!じゃこれもくっ付けてみて
http://blog1.life-emotion.co.jp/wp-content/uploads/2009/04/rinne-s21.jpg
- 362 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:05:01.62 ID:tOWv/gFJ
- 流石にMiniの液晶はどう贔屓目に見てもダメダメだろ。
- 363 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:08:53.05 ID:M0RZlua0
- >>351
えっ
元からこんな横長文字なの!?
- 364 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:10:12.99 ID:tIPedDkW
- >>356
自分の周りにN7の画面見せて「汚い」って言う奴は一人もいないけどな。
「なにそれ?キレー」的なのが殆どだよ。
妙なブランド志向無い人ほどそういう反応。
- 365 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:17:24.81 ID:PfHImXJd
- >>351
あれ?>>333にしかレスしてない俺はスルーですか?
結局のところnexus7では扁平になるのは間違いないじゃん
- 366 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:19:01.41 ID:S+GtsVp2
- >>365
結局のところMiniでは字がスカスカに掠れるのは間違いないじゃん
- 367 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:19:41.13 ID:OIdHYOf8
- つか、タブの画面見りゃ大半は綺麗って言うよ
ノートパソコンの画素密度知らんのかと
- 368 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:33:18.79 ID:xP1KF87h
- NEXUS7って画面を指四本でグニュってやるとホーム戻る?
iPadだとホームボタンよりそっちのほうが使う
- 369 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:34:06.23 ID:vtzAiDnv
- 字が掠れるの見れば普通は嫌になるけど。
あれ見て綺麗とかいえる奴はやっぱどうかしてるとは思うがね。
- 370 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:35:56.05 ID:S+GtsVp2
- >>368
使ってるUIによってマチマチだからその質問は意味を成さない。
- 371 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:36:34.40 ID:w8HxwKKp
- AndroidはOSのデザインとかが酷いから汚く見えるんだよ
- 372 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:38:36.09 ID:NkhLhgIl
- >>359
> そっか、ネタバレするとこの画像だけはnexus7のでは無くて、アス比そのまま引き伸ばしもしてない画像なんだけどね
ドヤ顔しているところ悪いがな、露骨に扁平になってるから。
一目でわかりやすいところを挙げるとだな、例えばみぎがわ(9p)の
「ぱたぱた」って擬音の上の「は」の字の○が、紙の単行本だと
手書きだが丸いんだが、その画像は上下に潰れてるだろ。
それからページがずれて奇偶ページが逆になってるのは情けないな。
加工加工の変なデータばっか触ってるから、自分でも元のデータの形が
どうなのか判らなくなるんだよ。
N7がどうこう以前に、お前のスペックが悪いw
- 373 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:38:47.23 ID:xP1KF87h
- デフォルトから変えるつもりはないけど
UI変えたりってアップグレードのとき問題起きないもんなの?
- 374 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:39:05.51 ID:S+GtsVp2
- >>371
デザイン???意味不明すぎ。
Androidは自由に自分の好みのランチャー入れるのが当たり前だからそんなこと言い出すほうがおかしい
大概、ApexかNovaあたりを使ってるし。
- 375 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:40:20.41 ID:S+GtsVp2
- >>373
普通は起きない。
起きても直ぐに開発者が対応してくれる。
デフォのUIにも直ぐに戻れるし。
- 376 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:40:58.44 ID:QLN+SQlT
- >>359
暇だからやってみたww
切り貼りはバカにされるけど、バカはそれすら出来ねえからなw
http://i.imgur.com/kpPSuuA.jpg
- 377 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:43:23.97 ID:w8HxwKKp
- >>374
好みのランチャー(笑)
要するに素人の作ったガラクタの寄せ集めってことじゃんw
- 378 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:45:08.27 ID:S+GtsVp2
- >>377
アホ臭w
アレがガラクタなら有料で出してる林檎アプリは全て詐欺レベルのものばかりだw
- 379 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:47:12.28 ID:QLN+SQlT
- ランチャーの着せ替えデザインを有料で売ってんじゃん
素人の落書きに金出すのが凄えなww
- 380 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:47:27.99 ID:vtzAiDnv
- >>377
知らないなら黙ってろよ、キチガイ信者が
Androidのアプリってカスゴミもあるが飛び抜けた神アプリもあるんだよ。
ランチャー系はそれに当てはまんの
- 381 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:49:57.47 ID:teErMjdR
- >>377
無理やり搭載された地図アプリで「パチンコガンダム」とか出されりゃそりゃ火病りたくなるよなw
- 382 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:50:24.20 ID:w8HxwKKp
- ランチャー系(笑)
出来損ないのOSを補完してるだけだろw
ジェスチャーでタスク切り替えくらい標準で実装しろってのw
馬鹿丸出しのバーで高解像度(笑)の画面潰して何やってんだかw
- 383 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:53:00.96 ID:S+GtsVp2
- >>379
素人の工作レベルのハードにすらお布施を喜んで出す信者様には言われたくないなw
- 384 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:54:35.99 ID:teErMjdR
- >>382
へ?何いってんの?
タスク切り替えなんてもん、元から付いてるけど?
- 385 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:55:14.53 ID:S+GtsVp2
- >>382
馬鹿発見www
触ったこともないくせによく知ったかできるよなwww
- 386 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:55:37.64 ID:r/yMgjaU
- >>384
じゃあどういうジェスチャーでやるのか教えてよ
- 387 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:55:54.73 ID:QLN+SQlT
- >>383
へえ
じゃ背面アルミのスマホ作ってみたなww
切り貼り工作も出来ない低脳がよく言うわ
- 388 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:56:52.73 ID:d5n4MIiP
- >>382
どーでもいいけど、(笑)ってw
おっさん、幾つだよ、顔真っ赤にしてw
- 389 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:57:39.65 ID:S+GtsVp2
- >>386
4つ指グニュw
- 390 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:59:24.39 ID:S+GtsVp2
- >>387
両面テープで固定しまくりの林檎製使ってる奴がなんか言ってるぞwww
- 391 :John Appleseed:2013/01/29(火) 19:59:51.64 ID:xqDAWKP3
- miniが欲しかったが
ゲームパットでゲームやりたかったから
Nexusを買おうかなぁ
ipad対応のゲームコントローラーってないかな?
- 392 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:00:00.33 ID:d5n4MIiP
- >>387
ホットボンドもねw
- 393 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:00:15.79 ID:nbMOIXnc
- >>272
そういえばAndroidのPDFストリーミングアプリまだ〜?w
- 394 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:01:38.96 ID:S+GtsVp2
- >>393
林檎狂最後の砦PDF様のお通りですw
- 395 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:02:43.65 ID:QLN+SQlT
- >>390
液晶が浮いてるわ、ネジちゃんと止めてないハードの使い心地どうよ?w
- 396 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:03:06.83 ID:d5n4MIiP
- >>393
ああ、PDFはアップル製のが優れてるよ。
でも、それだけだよ、タブでPDFとか重要じゃないしw
- 397 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:04:12.65 ID:QLN+SQlT
- 泥信者はアイコン差し替え、画像の切り貼り作業すら使えない
開発者頼りの低脳でワロタ
- 398 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:04:26.00 ID:S+GtsVp2
- >>395
蛤電池の使い心地は如何ですか?w
あ、出かけるときには充電器抜いてお出かけくださいね〜w
- 399 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:05:51.78 ID:d5n4MIiP
- >>395
総務省の警告くらいは聞きなよね
曲がりなりにも大手電化メーカーなんだしw
- 400 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:05:52.16 ID:ctPUHTxD
- >>391
http://store.apple.com/jp/product/HA212VC/A/discovery-bay-duo-gamer?fnode=39&p=1
- 401 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:06:01.00 ID:QLN+SQlT
- >>398
使わない時は常時接続しぱなしだが、何か質問ある?
電池こそNexus7ヤバイだろうよw気をつけなよ
- 402 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:07:47.01 ID:S+GtsVp2
- >>401
蛤電池といえばアップル
これ常識ですけどw
- 403 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:08:34.12 ID:P1hA+qSO
- >>391
ロフト限定だが7000円のパッドならあるよ
昔は一部アプリが動く9000円のパッドもあったが、OSのアプデで使えなくなったね
ロフトのパッドもいずれは消えるかもな
ただAndroidだからと全てのゲームアプリでパッドが使えるわけじゃないぞ、対応してないアプリだってもちろん有る
けどエミュとかなら基本問題は無いし、iOSよりは間違いなくそっち分野に長けてはいる
青歯だけでなくUSBの有線、無線ゲームパッドも使えるしね
- 404 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:10:34.62 ID:QLN+SQlT
- >>403
割れ厨は切り貼り作業に戻れよww
- 405 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:10:41.59 ID:xgYvSRmV
- >>396
iPad採用企業の動機としてドキュメントをPDFにして快適に閲覧するってのがかなりあるんですけどw
それに教育関係でもiPadが使われてるよね
PDFすらまともに見れない泥タブはオタが割れ漫画読むことくらいしか使えないけどw
- 406 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:11:28.24 ID:xP1KF87h
- 別のところで聞いたほうがよさそうだな。ここ怖いw
- 407 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:12:34.40 ID:d5n4MIiP
- >>401
死ぬなら勝手に単身で死んでくれ。
集合住宅とかでそれやってんだったらマジで死んでほしい。
- 408 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:13:11.78 ID:/UWyZTO5
- >>380
飛び抜けた神アプリの例がランチャーって…
さすがにネタだよな
- 409 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:20:20.14 ID:mV3mu6te
- >>405
mを採用する企業なんてないしw
- 410 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:21:42.85 ID:S+GtsVp2
- >>408
ネタですけどw
だってホンマモンの神アプリはGoogleアプリだし
- 411 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:23:35.22 ID:dpqeGihQ
- Googleアプリってマップ以外に何か凄いのあったっけ?
- 412 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:25:17.91 ID:mV3mu6te
- そもそもiOSは操作しにくい
iOSの代表的ファイラーアプリ教えて
- 413 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:28:21.29 ID:mV3mu6te
- ないらしいw
- 414 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:33:32.64 ID:xH5bq42z
- Filer
- 415 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:37:17.95 ID:QLN+SQlT
- グッドリーダー、FileExplorer
脱獄出来るならiFile
http://img196.imageshack.us/img196/5333/fotozw.png
脱獄アプリで差が出るもんな、ESファイルもiFileくらい目指して欲しいなw
- 416 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:38:10.30 ID:mV3mu6te
- iOS詰んでるなw
Android OS と iOS の市場シェアが合計で92%に―Android OS 単体のシェアは70%に到達
http://i.imgur.com/gUYP6xa.jpg
- 417 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:39:58.14 ID:mV3mu6te
- >>415
脱獄しなきゃまともなファイラーないのか
だせーな
最初の奴はあとでiPadで試してみるわ
サンキュー
- 418 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:40:52.71 ID:M0RZlua0
- >>410
「ホンマモンの神アプリ」というから何が出るかと思ったら純正アプリかいっ
まあ純正は安定して高品質だよね。
iOSもGarageBandやiMovie、iPhoto、あと写真アプリなんか良くできてるしね。
それだけに地図は残念だったが…
- 419 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:43:08.92 ID:QLN+SQlT
- >>417
グッドリーダーで十分だが、
ESファイルだってルート取らないと上の階層までいけないし、同じだぞ
個人的にiFileを標準装備してくれたら最高だけどな
- 420 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:45:12.00 ID:mV3mu6te
- >>419
念のために聞いておくけど、グッドリーダーって、もちろん無料だよね?
- 421 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:47:34.41 ID:XgUV7Kjz
- >>418
地図はGoogleマップだろ〜がぁ〜!!!!!
このクソカスがぁ〜
ワレ〜!!!!!
- 422 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:49:01.82 ID:QLN+SQlT
- >>420
有料だよ、それがどうした?
Atokだって有料だろう?
1500円出せるなら、グッドリーダー安いもんだろう
- 423 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:51:40.82 ID:qDDa8Qmr
- グッドリーダーは無料セールでこじりました
- 424 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:52:49.13 ID:mV3mu6te
- >>422
え、またまた、いちいち、iOSってお金かかるね
詐欺に引っかかってんじゃない?
しかも、今話してるのはファイラーについてなんだが?
androidではesエクスプローラーは無料だよ
ちなみにATOKは無料版もあるし、Google日本語入力は無料
iOSってATOKあったっけ?
- 425 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:54:29.25 ID:P1hA+qSO
- >>420
有料な上にiphoneとipadは別アプリ扱い
リーダーの使い勝手は間違いなくAndroidのが上だよ、自由度とPC等との親和性がダンチ
24万人から評価を受けて☆4.5を維持するアプリが無料で手に入るのがAndroid
有料が当たり前のiOSと無料が当たり前のAndroid
こういった部分までMacとWinみたいだな〜っと思う
そしてさらに言えば有料だからと特別使い勝手で勝ってるわけじゃないんだよな・・
- 426 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:55:12.54 ID:dpqeGihQ
- >>417
そもそもiOSではファイラとかダサいって発想
ファイル構造を意識するのは開発者だけで、
ユーザーはアプリ(目的)単位で考えるものだから
- 427 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:55:47.30 ID:XgUV7Kjz
- >>422
いきなりなんでATOKが出てくるんだ?
頭おかしいのか?
- 428 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:56:31.48 ID:mV3mu6te
- >>426
そうだよね
だから何にもできないんだよねw
- 429 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:58:08.57 ID:QLN+SQlT
- >>428
ファイラーあってもなに出来るの?
それ逆に聞きたい
- 430 :John Appleseed:2013/01/29(火) 20:58:08.77 ID:H56aN5YV
- >>425
まだ息してたのか泥船リーダー厨
Androidのリーダーが糞なのは何度も論じられてきたから今更同じ話させるなよ
- 431 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:00:51.00 ID:QLN+SQlT
- >>427
Androidの神アプリでしょう
神アプリにも金出さないのかよ
結局有料か無料で神アプリとか決めてんだな
- 432 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:00:55.31 ID:mV3mu6te
- そういえば昨日、需要がすべてを決めるって言ってた林檎信者がいたけど、世界シェアでandroidが圧倒的だね
どう説明すんだろ
- 433 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:02:54.95 ID:QLN+SQlT
- >>432
値段差
Androidスマホは一万で買えて釣りが来る
- 434 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:05:39.59 ID:9hLxaeo9
- >>432
売れてる泥端末は数十ドルだぞ
今年は5億台100ドル以下の泥端末が売れると予想されてる
- 435 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:06:13.38 ID:mV3mu6te
- ってことは、林檎はこの先駆逐されるんだね
君も早くandroidにした方がいいよ
泥船(林檎なのに)に乗ってると一緒に沈んじゃうよ
- 436 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:07:19.27 ID:ctPUHTxD
- WebトラフィックではiPadがダントツだね
泥タブはタダ同然で配られてるけど実際はほとんど使われてないんだろう
http://insights.chitika.com/2013/2012-holiday-mobile-update/
- 437 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:07:55.42 ID:mV3mu6te
- >>436
信者特有の根拠なき決めつけ乙
- 438 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:09:01.97 ID:QLN+SQlT
- 沈むってw個人レベルなら全く関係ない
システム移行するわけでもないし、心配しすぎ
Android持ってるし、使うのはiOSだが
- 439 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:09:07.30 ID:ctPUHTxD
- 【結論】
貧乏人→Android
一般人→iOS
- 440 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:10:07.02 ID:H56aN5YV
- >>437
じゃあどう説明するの?
まさかAndroidの大半がオフラインで使用されてるとか?w
- 441 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:10:46.18 ID:QLN+SQlT
- >>437
妄想何も、こういうアクセス数は断トツはWindowsだがw
Android、iOSも歯が立たない
- 442 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:12:47.87 ID:mV3mu6te
- >>438
でも、ありがとうね
グッドリーダーはマジで試してみる
androidばっかり使ってるから、iOSは不慣れでiPad3放置状態だった
これで少しは使ってやれるかも
- 443 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:24:18.36 ID:XgUV7Kjz
- まぁ、7インチクラスタブレットはNexus使っとるが10インチクラスタブレットはiPad3使ってるから林檎信者許せ
- 444 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:30:40.79 ID:M0RZlua0
- >>440
NASに置いたZIPを読むのに使われてるんでしょ
WEBトラフィックに占める割合が小さいのは当然かと
- 445 :John Appleseed:2013/01/29(火) 21:57:47.95 ID:NkhLhgIl
- >>422
Good Readerもいいが、地味にDocuments by Readdleもいいぞ。
ttps://itunes.apple.com/jp/app/documents-by-readdle/id364901807?mt=8
なぜか余り使っているって話を見ないけど、アノテーションの記録が
ローカルだがPDFの扱いが凄く軽い。
- 446 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:00:58.73 ID:U4jWpK+9
- iPad Tablet Web Share Falls 7.1% Following Christmas Holiday
ipad mini売りはじめてからシェア落ちたんだよなぁ…んー…
- 447 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:03:16.33 ID:ctPUHTxD
- >>445
そういうのいくつか買ったけどどうせ最終的にGoodReaderに戻るからなぁ
ユーザー数が多いから情報溢れてるしアップデートでどんどん機能増えるし(サムネイルは意地でも付けないみたいだけどw)
- 448 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:05:09.84 ID:NkhLhgIl
- >>447
いや、Readdleは無料だし。
- 449 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:05:14.11 ID:iC4jmgg6
- >>446
Kindleに食われたんじゃないか?
と思ったがそれだけじゃ説明つかんな
- 450 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:19:07.52 ID:PfHImXJd
- ReadleのiPad版は有料じゃなかったっけ?
うちはiFiles使ってるけど。WebDavでWifiドライブ叩けもするから便利だよ
- 451 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:27:30.63 ID:QLN+SQlT
- >>445
落としてみたが、なかなかナイス、SMB追加出来たら完璧だな
iPad初代買ってグッドリーダー買ったもんだからずっと使えるから使ってるだけ
これで十分だな
- 452 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:34:52.42 ID:NkhLhgIl
- >>450
とりあえず無料っぽいよ。
WebDAVも便利だけど、sftpがkeyfile認証に対応しているから外から自宅の
文章を拾ってくるとかが気軽に出来るのは良い。もちろんGood Readerも
できるけど、PDFはこっちの方が軽いので最近はこっちばっか。
- 453 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:39:59.33 ID:PfHImXJd
- >>452
ごめ。iPhoneではReadleDocsを使ってて、
miniでは入れてないから、あれ?有料か未対応かだったっけ?と勘違いしちゃった。ごめんね
うちはTonidoと併用で外から文章は持ってきたりしてる
いろいろな手軽なファイルの入出力の方法はあるんだけど、
Androidユーザはこれを知らないことが多いね
- 454 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:48:07.99 ID:WTdMZ505
- 離されてるぞ。
http://i.imgur.com/DysevAk.jpg
- 455 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:52:55.20 ID:27fPnlDE
- >>436
iPad、ダントツじゃん
- 456 :John Appleseed:2013/01/29(火) 22:56:41.78 ID:iC4jmgg6
- >>454
へー、2010年ごろBlackBerryがやたらと売れてたのね。すごく意外。
- 457 :John Appleseed:2013/01/29(火) 23:18:38.77 ID:U4jWpK+9
- >iPad miniおよび第4世代iPadは、発売後1ヵ月のトラフィックでiPad全機種中それぞれ2%しか占めていない。
>Localyticsによると、第3世代iPadは、発売1週間で全Appleタブレットシェアの14%まで上昇しているので、
>今回両モデルとも1ヵ月で2%というのはあまり良い数字ではない。
むしろminiがオフライン向けみたいな。
- 458 :John Appleseed:2013/01/29(火) 23:39:03.37 ID:ctPUHTxD
- miniのセルラー版っていつ出たっけ?
- 459 :John Appleseed:2013/01/30(水) 00:08:24.34 ID:mqGbENT0
- nexus7が5%ちょいだっけ?なんだ、nexus7のが使われてるんじゃん
- 460 :John Appleseed:2013/01/30(水) 00:12:16.86 ID:Jnbs7wB8
-
■次期Nexus 7は初代と同じASUS製で5月に発表か
http://taisy0.com/2013/01/29/13739.html
- 461 :John Appleseed:2013/01/30(水) 00:13:28.02 ID:L2Jvx8XG
- 発売後一ヶ月って欲しくても買えなかった頃じゃ...。
しかもwifi版しか出てないし。
- 462 :John Appleseed:2013/01/30(水) 00:22:18.49 ID:xbxH1IlL
- >>461
生産数少なすぎなんだよな
ティムクックしっかりしる
- 463 :John Appleseed:2013/01/30(水) 00:25:18.06 ID:5p+cjOT/
- >>452
UI良いけどPDFはGoodReaderの方がサクサクで高機能じゃね?
ただアノテーションが気軽にできるし検索も速いね
少ししか試してないけどまずまず好印象
- 464 :John Appleseed:2013/01/30(水) 02:12:23.48 ID:1tBV8lNO
- 話をいきなり戻すけど、iOSでのストリーミング読書って
AirComixとか、zipcomicserverとかあるよね?
- 465 :John Appleseed:2013/01/30(水) 03:57:17.12 ID:mqGbENT0
- 前者はOSのアプデで使えなくなり2年放置、何で消えないのか謎
後者はとっくの昔に消えた
OS4.0辺りの頃は他にもストリーミングやらダウンロード無しで書籍を読むアプリが何個かあった、後にAppleに全て潰されて今に至る
やっぱそういった類のアプリが動くと大容量の端末が売れないから消されたんかな
- 466 :John Appleseed:2013/01/30(水) 05:23:50.74 ID:DefqjgL+
- そんな理由じゃリジェクトできないべ。PrivateAPI使っててアップデートできんとかだろ。
- 467 :John Appleseed:2013/01/30(水) 07:12:23.88 ID:1tBV8lNO
- https://itunes.apple.com/jp/app/eakomikkusu/id584684057?mt=8
こいつはどうなんかね?
zipcomicserverはまだ生きてるだろう?
- 468 :John Appleseed:2013/01/30(水) 09:07:56.47 ID:MMR8Y+37
- 確かに昔たくさんあったDLAN関係のアプリがかなり無くなってるような
PCに保存してた人は使えるだろうけど
- 469 :John Appleseed:2013/01/30(水) 10:33:06.93 ID:f/0VdFFq
- 単純に開発辞めたんじゃね?
個人デベロッパーで永遠とサポートできるわけでもないし
- 470 :John Appleseed:2013/01/30(水) 11:36:34.51 ID:1tBV8lNO
- aircomixはiTunesにあるし(復活した)
Zip serverは去年の夏前ぐらいまでは更新してたよ
- 471 :John Appleseed:2013/01/30(水) 13:06:10.78 ID:DefqjgL+
- >>468
DLNAの秘密鍵漏らしたら罰金9億円とか。
- 472 :John Appleseed:2013/01/30(水) 21:48:17.96 ID:yrQUldP+
- nas活用するならほんとiOSは機能ショボいな
- 473 :John Appleseed:2013/01/30(水) 21:48:54.10 ID:qR/uoaFU
- 何に活用しているのやら。
- 474 :John Appleseed:2013/01/30(水) 21:50:08.31 ID:5p+cjOT/
- ローカルでもマトモに動かないAndroidがNASとかw
- 475 :John Appleseed:2013/01/30(水) 21:56:54.17 ID:yrQUldP+
- いや、実際それで困ってiPhone持ちなのにねくなな買ったんだから少しは後悔するような反論してくれよ
- 476 :John Appleseed:2013/01/30(水) 21:57:23.35 ID:qR/uoaFU
- 結局活用事例は何もなし。
- 477 :John Appleseed:2013/01/30(水) 21:57:57.97 ID:496hQQOT
- 写真の切り貼りすら出来ないのにnasとか
もっと基本的なテクニック覚えろつーの
- 478 :John Appleseed:2013/01/30(水) 21:59:13.50 ID:5p+cjOT/
- >>475
NAS内の動画や画像ならAcePlayerとかいくらでもありますが
- 479 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:09:37.24 ID:5p+cjOT/
- つうかiTunesのホームシェアリングとかAppleTVとかAirPlayとか、
LANを利用したメディア関係はどう考えてもiOSの方が快適じゃね?
- 480 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:17:11.57 ID:496hQQOT
- nasと言ってる奴に限って家にnasすらねえから察してやれよw
USBポートのみのバッファローの外付けHDDしか持ってなさそう
- 481 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:18:06.58 ID:1tBV8lNO
- エアコミックス
https://itunes.apple.com/jp/app/eakomikkusu/id584684057?mt=8
試してみたら使えた。Zipcomicserverやaircomixも多分、使える
誰だよ、出来ないとか言ってたやつは?
結局あまり需要がないから忘れられてるだけで、
そんなのを自慢したりしてたってこと?
- 482 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:19:04.58 ID:1tBV8lNO
- あ、>>481はストリーミング読書ね
- 483 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:39:06.22 ID:mqGbENT0
- PCを常に起動した状態ならiosでもストリーミングが出来るって結論は既に出てなかったっけ?
問題はルーターとかに備え付けられたUSBHDDやメモリからのストリーミングとダウンロード無しでの書籍の閲覧だったはずだが
さすがに常にPCをONにしてると電気代がマッハだしな・・・物にもよるがPCってエアコン並に電気食ってんよ
- 484 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:44:33.41 ID:5p+cjOT/
- 使わないときはスリープしてんだし今時の鯖がそんな電気代食うか?
気になるならATOMの鯖でも立てた方が色々できて便利な気がするけどな
- 485 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:45:24.69 ID:7l4KznjY
- Mac miniでおkという話だったはずだが
- 486 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:47:46.63 ID:7l4KznjY
- Wake on Upでオンオフもいいだろう
- 487 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:49:46.42 ID:7l4KznjY
- Wake on LANだすまん
- 488 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:50:12.06 ID:5p+cjOT/
- 確かにmac mini燃費良いな
http://blog.inmycab.com/pc/macintosh/8424/
- 489 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:51:40.75 ID:mqGbENT0
- >>484
ん?スリープ時は使えないよね?
それともnasを使う際に毎度PCのスリープ解除の操作もするって事?
正直それならPCで見ればいいんじゃないかなって思うけど・・、もしくは遠隔操作アプリ
後者なら書籍のダウンロードの必要も無いしね、ただ使い勝手は・・・
- 490 :John Appleseed:2013/01/30(水) 22:51:55.86 ID:496hQQOT
- WOLでスリープから起こせるけど、電源ON/OFFは出来たっけ?
無線経由だと無理だったような
誰かはよソフト作れ
- 491 :John Appleseed:2013/01/30(水) 23:48:16.51 ID:Gdgnna0q
- Macとの組み合わせならWake on demandっていう機能があるよ
- 492 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:39:50.68 ID:mII1Uq09
- Nex7でESファイルエクスプロータでSMBのフォルダー開く時に、ファイル数が多いとタイムアウトで開けないんだが。
iOSのBUZZPlayerとかなら問題ないのに。AndroidはNASもまともに使えないのかよ...
- 493 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:41:24.54 ID:mII1Uq09
- エクスプローラ...
- 494 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:46:38.52 ID:nN0I0Vl5
- >>492
おまえのLAN環境設定がクソなのを棚上げしてるだけだろボケ
- 495 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:47:51.23 ID:mII1Uq09
- あとAndroidは音楽再生始めても、ラジオの音を自動的に止めないとか、気が利かない。
- 496 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:49:56.56 ID:79TctPpF
- >>492
まともに問題切り分けができないカスがGDGDなんか騒いでるぞw
- 497 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:50:08.18 ID:mII1Uq09
- >>494
NAS開くのに「設定」しなきゃならんのかよ。やれやれだな。
無論Windows/Mac/iOSでは無問題な環境。
- 498 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:53:21.22 ID:nN0I0Vl5
- >>495
それもおまえがヘタレだからだつーのボケ
何のアプリ使ってるか知らんが普通にそんなのできてるし
ってか、そもそもプラットフォームの問題じゃねぇのすら気がつていないとか恥ずかしすぎw
- 499 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:54:02.80 ID:nN0I0Vl5
- >>497
根本的なことわかってないなら出てくんな林檎狂信者w
- 500 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:56:07.29 ID:AKd6AKS+
- 餓鬼の喧嘩かよw
- 501 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:57:34.20 ID:Xfe9jXYC
- とりあえずmini本スレに沸いてるNexus7キティガイを引き取ってくんないか?
やればやるほどイメージ悪化するだけなのに、よくやるわ
- 502 :John Appleseed:2013/01/31(木) 00:57:55.13 ID:x3Bsd3Tz
- >>495
気が利かない、じゃなく、あんたのスキルが全然足りてない。
それだけのことじゃないの?
いじれないならAndroidなんて触らなきゃいいのに。
馬鹿には無理だから、Android。
- 503 :John Appleseed:2013/01/31(木) 01:00:44.86 ID:79TctPpF
- >>497
自分の環境すらろくに晒さずに「使えない」とかこっちが「やれやれ」って言いたいよ。
- 504 :John Appleseed:2013/01/31(木) 01:03:20.18 ID:Zw3qjFBu
- 930 名前:John Appleseed [sage] :2013/01/30(水) 22:37:38.10 ID:SVb+pBLI
iPad miniとNexus7でHD(1280×720)動画を視聴してみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
miniは解像度低いしアス比も最近の動画には不向きだけど、
Newus7より画面領域広くて発色もminiの方が自然な気がしたわ
931 名前:John Appleseed [sage] :2013/01/30(水) 22:38:24.23 ID:SVb+pBLI
もう一枚貼り忘れ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
- 505 :John Appleseed:2013/01/31(木) 01:18:02.96 ID:Xfe9jXYC
- とりあえず北京大学のフロント企業が作ってるESファイルエクスプローラ
常用するのは何か不安だわ
- 506 :John Appleseed:2013/01/31(木) 01:18:29.75 ID:mII1Uq09
- 設定、環境、カスタマイズ...まるでかつてのWinMoだな。
「設定」なんかしなくても「普通」は、まともに動くもんだよ。
SMBがタイムアウトしちゃうのもアプリが正しく処理してないから。
途中のパケットでタイマーリセットしなきゃならんのを、決め打で見てるから。
しょぼすぎる。
- 507 :John Appleseed:2013/01/31(木) 02:07:21.73 ID:79TctPpF
- ノ やれやれ
- 508 :John Appleseed:2013/01/31(木) 02:23:53.51 ID:a4aF2GK9
- 設定して使える俺様がすごい:Android機
設定せずに使える製品がすごい:iOS機
いつも通り
- 509 :John Appleseed:2013/01/31(木) 02:32:17.09 ID:vcwtlw52
- 変なネクサス7信者がiPad板を荒らしてるから、注意
- 510 :John Appleseed:2013/01/31(木) 03:11:53.02 ID:KtO3UB4B
- iOSアプリの2/3はゾンビアプリなんだけどな
- 511 :John Appleseed:2013/01/31(木) 03:35:29.30 ID:ZHieUdZF
- キャーこわーい><
- 512 :John Appleseed:2013/01/31(木) 09:17:42.45 ID:Qsdm8nW5
- iOSのゾンビアプリは人しれずストアに存在し続けるアプリ
Androidのゾンビアプリは無効にしても復活する行儀の悪いアプリ
- 513 :John Appleseed:2013/01/31(木) 09:24:38.24 ID:79TctPpF
- こわいこわーいw
- 514 :John Appleseed:2013/01/31(木) 09:30:13.64 ID:KgTgrKi6
- >>504
このスレよりそっちのスレのがいいな、
こっちはコピペしかしねー
- 515 :John Appleseed:2013/01/31(木) 09:49:42.57 ID:KgTgrKi6
- >iPad miniとNexus7でHD(1280×720)動画を視聴してみた
この内容なら写真も最低1280×720より高画質でないと第三者に伝わらないんだけど
そんな配慮全然してなくて
コピペだから撮影の仕方に文句言えなくて
結局そういう低解像を好むipadminiユーザーの眼を疑うことになるんだよ。
- 516 :John Appleseed:2013/01/31(木) 09:54:37.72 ID:mmaqQdHk
- >>504
発色が淡い?
- 517 :John Appleseed:2013/01/31(木) 09:57:10.07 ID:WIvsF0nJ
- >>508
Androidをつかうには
スキルwww
センスwww
が必要なんだよ
- 518 :John Appleseed:2013/01/31(木) 10:35:27.52 ID:tNjMlSTG
- >>515
解像度とか以前に、色の再現性が滅茶苦茶じゃん。
- 519 :John Appleseed:2013/01/31(木) 10:45:09.79 ID:MmNgB63q
- なんかNexus7は標準だと画面が白っぽくて、
root取ると色の調整できるとか何とか
- 520 :John Appleseed:2013/01/31(木) 10:54:15.62 ID:IJ5NX85U
- 同じ解像度でもフォントが違うとこんなに読みやすさが違う
http://imepic.jp/20130131/386660
http://imepic.jp/20130131/388310
- 521 :John Appleseed:2013/01/31(木) 11:27:52.55 ID:vcwtlw52
- ネクサス7見てきたけど、近くで見るとやはりちゃちだと感じた
やはり安もん
- 522 :John Appleseed:2013/01/31(木) 11:44:40.07 ID:IJ5NX85U
- 次期NexusフルHD版発売確定したから待ちもありだね
そのくらい解像度(ピクセル数)あれば電子書籍としては文句ないレベルだな
現行はどちらも解像度が足りない
全体を表示すると小さい文字が厳しい
- 523 :John Appleseed:2013/01/31(木) 13:34:36.91 ID:3ovIBw9O
- >>522
そんな事言ってたらいつまでたっても何も買えないんじゃないの?
retina超えたnexus10のディスプレイだってまだ人間の目の限界超えてないんだしさ
http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
2万でこんなに文字が鮮明なタブレットなんてkindleHDとnexus7ぐらいでしょ
サイズやスペックやGoogle直産って事を加味するならnexus7はかなりの良製品だと思うよ
- 524 :John Appleseed:2013/01/31(木) 13:42:51.71 ID:IJ5NX85U
- 今使ってるスマホが318dpiだからNexus7でも粗く感じるのよね
ドット数自体は同じなのに
ただスマホサイズだと小さすぎる文字が大きさ的に読むのが厳しいが
まあそんなわけでmini買ったが
文字サイズはいい感じだがやはり純粋なドット数がもう少し欲しいね
コミックはいけるが雑誌は厳しい
- 525 :John Appleseed:2013/01/31(木) 14:07:24.27 ID:x9HlUJ4S
- tegra3で1GBは型落ちパーツだからな、2万でも高いくらい
snapdragonで2GB載ったら考えるレベル
- 526 :John Appleseed:2013/01/31(木) 14:24:34.80 ID:Y3P1h/kZ
- >>521
濁った瞳で見りゃ清水も濁ってみえるさ。
ま、そう言うこった。
- 527 :John Appleseed:2013/01/31(木) 14:53:23.60 ID:Yq69aOro
- >>523
農業高校引っ張りだこだなw
- 528 :John Appleseed:2013/01/31(木) 16:41:15.78 ID:57//n7t9
- N7厨は全体写すと画面の小ささがバレるから拡大写真でしか対抗できないんだなw
解像度が大して変わらないんだから同じもの表示させたら画面の大きいminiのが見やすいしw
- 529 :John Appleseed:2013/01/31(木) 17:44:08.14 ID:KgTgrKi6
- 大きいのがいいならipad2
- 530 :John Appleseed:2013/01/31(木) 18:21:34.05 ID:KtO3UB4B
- >>523
miniひどいな
これを絶賛してるりんご信者頭おかしいわw
- 531 :John Appleseed:2013/01/31(木) 18:52:23.49 ID:Fs24pQ0V
- まあカメラを引くと>>235なわけだがw
- 532 :John Appleseed:2013/01/31(木) 19:37:25.87 ID:xFX8c7//
- N7厨の工作には飽きれるわw
84 名前:John Appleseed [sage] :2013/01/31(木) 19:14:46.53 ID:fHKG7DHo
元記事は褒めてる
「iPad mini」実機をチェック スペックではわかりづらいバランスの良さが光る
http://www.asahi.com/digital/digitre/TKY201210300410.html
86 名前:John Appleseed [sage] :2013/01/31(木) 19:21:55.26 ID:KfmcOAgX
ネガキャンに使われた元記事がベタ褒めw
>写真6をご覧ください。これは、先日スタートした電子書籍ストア「Amazon Kindle」で購入した同じ電子書籍(拙著「iPad vs. キンドル」)を、ほぼ同じ文字サイズで表示したした時のものです。
>「7インチサイズ」という言葉から受ける印象とは裏腹に、表示できる文字の量がかなり異なることがわかるでしょう。
>また、余白まで含めた表示イメージが、より一般的な書籍に近いのがおわかりいただけると思います。
>数字上は同じ7インチクラスですが、両者の間にはかなり実面積の差があります。また、我々の生活の中では「16:10のものを縦に持つ」ものより、「4:3に近いものを縦に持つ」方が多く、より自然に見えるわけです。
>「自然に感じるかどうか」はあくまで印象論ですが、この表示量の差は、7インチクラスでは大きなニーズを持つであろう電子書籍向けでは、小さなものではありません。
>写真6:左はGoogleのNexus 7で、右はiPad miniで、Amazon.co.jpの電子書籍サービス「Kindle」のアプリを使い、同一の書籍(「iPad vs. キンドル」、西田宗千佳著・エンターブレイン刊)を、おおむね同じ文字サイズで表示。
>表示できる文字量や読書時のイメージは驚くほど違う(撮影:中村宏)
- 533 :John Appleseed:2013/01/31(木) 19:52:45.47 ID:3ovIBw9O
- 褒めようがが貶そうがスクショに嘘偽りは無いわけだが?
記事の内容だけならあくまで自身の主観で通るから、何とでも言えるよね
けどスクショとなるとどうにもならんよね、ヘタに工作すれば捏造記者としてクビになるし
mini
(p)http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
(p)http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
これを見て大きな差が無いと思うなら、この記事を信用すればいいんじゃね
判断はそれぞれがすれば良いと思うの
- 534 :John Appleseed:2013/01/31(木) 19:56:38.27 ID:2DJsuAdN
- >>533
それは「同じ文字サイズ」の場合で、miniはNexus7より多くの文字を表示してる状態
「同じ文字数」にすればminiは文字が大きくなるし、1文字あたりの画素数も多くなるから滑らかになる
- 535 :John Appleseed:2013/01/31(木) 19:59:18.81 ID:KtO3UB4B
- >>532
そんなべた褒め記事なのにネガキャンされるminiちゃんっていったいwww
- 536 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:01:22.29 ID:KfmcOAgX
- >>535
お前みたいなアホが引っかかるからネガキャンに使われてるんだろうなw
- 537 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:03:50.44 ID:KtO3UB4B
- >>536
なんでりんご信者のコメってこんな幼稚なの?
相手してて飽きないよw
- 538 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:06:23.88 ID:9Sx8ASy1
- わざわざ乗り込んで罵倒するステマ7厨のほうが頭おかしいw
- 539 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:12:06.42 ID:CraeCvOm
- PDF閲覧性能比較
http://www.youtube.com/watch?v=vc_jtiYlb4M&feature=youtu.be
iPad3、iPad mini、Nexus7(限界まで余白カット)で見開き表示
http://i.imgur.com/adjriWd.jpg
iPad miniとNexus7でHD(1280×720)動画を視聴
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
- 540 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:14:23.41 ID:klJOLcFV
- >>539
今日も貼るバイト?w
- 541 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:17:37.49 ID:RSMYX1Mn
- nexus7より大きいのに重量的には軽いiPad miniはスゴイと思う(小並感)
- 542 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:20:54.92 ID:CraeCvOm
- N7より画面大きくて発色が綺麗で読書に適したアス比でサクサク読めて薄くて軽くて電池が長持ちなminiは凄いねw
- 543 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:25:26.26 ID:KtO3UB4B
- >>542
コピペ職人するなら貼り逃げしないとかっこ悪いぞw
- 544 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:27:00.72 ID:Yq69aOro
- 543さんカッコイイ!!
- 545 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:30:16.85 ID:KtO3UB4B
- >>544
ありがとよ!!!
- 546 :John Appleseed:2013/01/31(木) 20:32:40.04 ID:KfmcOAgX
- N7厨は貼るもの貼るものブーメランで面白いなw
- 547 :John Appleseed:2013/01/31(木) 21:45:45.61 ID:Gsq+wvgY
- iPadminiが欲しいけど、既婚者としてはムフフなデータ、アプリを隠せないこと考えると、ネクサス7になっちゃうのかな?
- 548 :John Appleseed:2013/01/31(木) 21:48:41.92 ID:3ovIBw9O
- 書籍縦読み
mini
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png
書籍見開き
mimi
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png
miniの場合左右に余白が生まれ、これを消す方法は無い
nexus7は余白分を引き伸ばして画像を表示する
少しばかり引き伸ばしても画面全体で書籍を読みたいならnexus7
引き伸ばしなど許せない、余白を甘んじて受け入れようと考えるならmini
その辺は画像を見て各自が判断すれば良いと思うよ
- 549 :John Appleseed:2013/01/31(木) 21:50:25.53 ID:3ovIBw9O
- 続いてHD(1280×720)動画を視聴
mini
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4572498320.png
nexus7
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9600873601.png
フルHDでの比較はあまりに可哀相過ぎて死体蹴りレベルだから止めておくよ
ついでにAndroidならこういった面白い動画の再生方法もある
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1826126290.png
- 550 :John Appleseed:2013/01/31(木) 21:54:37.95 ID:Xfe9jXYC
- というか、引き伸ばし機能なんて各アプリの実装次第なんだから、
OSやデバイス対決の根幹に持ってくるのはかなり間抜けに思えるんだが
- 551 :John Appleseed:2013/01/31(木) 21:57:36.10 ID:ibhKty7B
- まぁ、アニメが高画質で見れるってドヤ顔で貼っちゃうぐらいだから察してやれよ
ちなみにiiPadでも引き伸ばしできるアプリはあるよ。たぶん、無料アプリ
不自然だから使う気はしないけどね
- 552 :John Appleseed:2013/01/31(木) 21:59:50.62 ID:KfmcOAgX
- どうでもいいけどN7厨のスクショって何故かいつもアニメや漫画ばかりだよなw
- 553 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:00:41.93 ID:J3eAWG5a
- >>547
Nexus7でエロはいいぞ!
とりあえず、風俗店のメール会員になってるからその類は全てネク7で受けている。
今までiPhone使ってたけどアカウント外したw
また、出会い系サイトのやりとりも飲み屋のねーちゃんもキャバクラのねーちゃんのアドレスも全てネク7。エロアカウント全て移した。
ネク7のデータ他人に見られたらマジで死ぬ。
- 554 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:03:59.76 ID:3ovIBw9O
- >>550
アプリが無きゃどちらもただの板なんだし、アプリの出来=タブレットのメリットになるのは当然じゃないか?
Androidのメリットの1つが豊富な設定にあるなら尚更だよ
ついでにiOSで使用してるアプリはComic glassね
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5874150692.png
iOSのビュワーアプリでは唯一上部の通知バーが消せて画面をフルに生かせるから気に入って使ってる
- 555 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:06:00.43 ID:KfmcOAgX
- >>554
>iOSのビュワーアプリでは唯一上部の通知バーが消せて画面をフルに生かせる
は?
- 556 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:12:23.39 ID:x9HlUJ4S
- >>552
http://i.imgur.com/pmgepXZ.jpg
http://i.imgur.com/8z3o7ol.jpg
- 557 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:12:57.66 ID:Yq69aOro
- アプリの出来…
片方に有利になりそうだがいいのか?w
- 558 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:14:53.37 ID:MmNgB63q
- アプリの出来で比べたらどう考えてもiOSの勝ちだな
同じ開発元でもiOSの方が多機能かつ高性能になるくらいだし
- 559 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:15:32.95 ID:tNjMlSTG
- >>556
上のは隠れてるところが多くてよく判らないけど、下のは体のパーツのサイズが
めちゃくちゃで奇形に見えるんだけど…これがいいって背景にしているんだろうなあ。
- 560 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:17:29.39 ID:ph1hnsh4
- >>556
あらかわいい
一枚目の詳細希望
- 561 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:19:09.24 ID:KfmcOAgX
- アニオタきもすぎ
- 562 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:26:25.87 ID:KtO3UB4B
- >>558
なぜか同じアプリでもiOS版だけ有料もたくさんあるしね
- 563 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:29:03.89 ID:KfmcOAgX
- >>562
例えば?
- 564 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:29:06.31 ID:Yq69aOro
- ああ、無料限定なんだ…w
- 565 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:30:44.51 ID:ONZ8bd0V
- >>551
その無料アプリの名前教えて!
- 566 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:33:02.39 ID:fHKG7DHo
- iOSは無料でも>>445のDocuments by Readdleとか、
SideBooksとかiBooksとか色々ありますが
- 567 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:41:44.86 ID:laAjBiab
- >>563
iOSのアプリについてはよく知らないが、アングリーバードにお金を払ってる奇特なOSだと聞いたことはあるなー
- 568 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:43:28.71 ID:ibhKty7B
- >>565
自炊本棚ビューアHD
だったかな
機能は最低限だけど、引き伸ばしできたはず
- 569 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:46:18.80 ID:ONZ8bd0V
- >>568
試してみる
サンキュー
- 570 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:51:03.31 ID:x9HlUJ4S
- >>549
その面白い再生方法iPad出来ますよww
http://i.imgur.com/qsOr2lz.jpg
- 571 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:52:01.33 ID:ONZ8bd0V
- >>570
nexus7でも普通にできるよ
- 572 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:53:31.82 ID:ONZ8bd0V
- >>571
あ、間違った
ごめんね
そのアプリの名前教えて
- 573 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:53:50.72 ID:ebUi4TDn
- >>571
そんなのiPadでも可能だよ
- 574 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:54:35.97 ID:x9HlUJ4S
- >>571
だからって何だよ
見辛くてワロタww
普通にもう一台のスマホ、タブレット使えばいいだけなのに
- 575 :John Appleseed:2013/01/31(木) 22:57:11.40 ID:x9HlUJ4S
- >>572
download free
https://itunes.apple.com/jp/app/daunrodo-chubudaunroda-daunrodomaneja/id432038380?mt=8
- 576 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:00:46.14 ID:ONZ8bd0V
- >>575
ありがとう
これもiPad3で試してみる
- 577 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:10:10.45 ID:3ovIBw9O
- >>570
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5859241984.png
有料版持ってんだけどそんな機能あったか???
ちなみにnexus7で使用したアプリはDicePlayerな
ピンチイン、ピンチアウトでサイズまで自由に変更出来るし、再生速度やアス比の変更も出来る
- 578 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:17:28.81 ID:x9HlUJ4S
- >>577
本当に宝の持ち腐れって奴だな
iPadもっと使いこなしたほうがいいよ
web画面の上に動画重ねて再生する意味が分からない
デバイスいっぱい持ってるから必要ねえわ
- 579 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:30:33.12 ID:QiKIqkC8
- 泥厨のやることはいつも泥臭いなw
- 580 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:34:50.81 ID:3ovIBw9O
- >>578
なるほどな〜アプデでこんな機能が追加されたのか
けどこれこのアプリ上でしか動かないんだな・・・これでお前は満足なの?
しかも対応拡張子少なすぎだろ、mp4ぐらいしかまともに動かないぞ、これでお前は満足なの?
ちなみにDicePlayerはゲーム上であろうとブラウザ上であろうと好きなアプリの上で動画を再生できる
PCの動画プレーヤーを前画面表示にして使ってるのと同じ状態
iOSのdownloadと違い、純粋な動画プレーヤーだから対応フォーマットの量も多い、aviとかflvとかも再生出来る
- 581 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:35:33.73 ID:KtO3UB4B
- >>570
それ今試したらそのアプリ開いたままじゃないと使えないし
ゴミすぎワロタw
- 582 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:39:24.24 ID:66aXjsz8
- ID:KtO3UB4B
ID:3ovIBw9O
- 583 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:43:51.24 ID:x9HlUJ4S
- >>580
それはダウンロードブラウザのおまけ機能だしw
動画プレイヤーなら他の使ってる
WMV、RMVBまで再生できるしな
- 584 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:45:51.58 ID:KfmcOAgX
- N7は全画面で動画再生したところでこれだからなw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
- 585 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:49:30.87 ID:l3iYt3Aq
- で、結局どっち買えばいいの?
- 586 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:51:22.04 ID:vbYwt68B
- お前らの好きなIGZOで防水で7インチなAQUOS Padの事もたまには思い出してやってくれ
- 587 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:54:23.01 ID:Gsq+wvgY
- >>553
いや、風俗とかじゃなくてさ……
ほら、画像とか動画とかみるやん?
- 588 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:54:44.12 ID:3ovIBw9O
- >>585
>>523>>548>>549
これを見て判断するが良い
- 589 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:55:12.58 ID:KtO3UB4B
- 現実はこれなんだよね
残念ながら
http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
- 590 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:56:39.68 ID:66aXjsz8
- ID:KtO3UB4B
ID:3ovIBw9O
- 591 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:57:24.59 ID:l3iYt3Aq
- >>588
値段ならn7薄さならminiって感じなんだよな〜
電子辞書の代わりとして使いつつ、雑誌新聞読めればいいや、ってくらいだし
iPad3も候補で本当に迷ってる
- 592 :John Appleseed:2013/01/31(木) 23:59:49.47 ID:ibhKty7B
- >>588
自薦クソワロタww
- 593 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:02:08.07 ID:vbYwt68B
- 来年夏にはCSで4k2k放送を始めるというのにお前らときたら
まだフルHDやRetinaに固執してんのかw
- 594 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:04:24.27 ID:hP2gO8u/
- >>589
おまえちょっと潰れただけで読めないの?眼科行ってこい
- 595 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:07:09.54 ID:KtO3UB4B
- >>594
お前この違いも分からんのか
ガイキチくんあまり絡んでこないでね
- 596 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:11:33.27 ID:WnyaSUfD
- 実際は>>539
N7厨の頼みの綱のネガキャン写真も>>532のとおり
どういう状態で撮られた写真か理解できないN7厨は白痴
- 597 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:22:27.79 ID:w6kXJela
- エロゲならNexus一択ってのは認めてやるよ
- 598 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:23:00.58 ID:tAruaJR8
- むしろ窓タブ
- 599 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:24:13.35 ID:hP2gO8u/
- >>595
読めるか読めないのかって聞いてるんだけど
- 600 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:27:30.33 ID:pV3+8Pzo
- >>599
これが同じに見えるなら頭おかしいから病院お勧めする
- 601 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:50:45.29 ID:RoS93Wgj
- >>600
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
これは同じに見える?
- 602 :John Appleseed:2013/02/01(金) 00:53:34.76 ID:H+Kbiser
- >>586
安ければ欲しいんだぜ
7万だからなあ
Retina ipadすら安く感じる
- 603 :John Appleseed:2013/02/01(金) 01:39:21.10 ID:Qn407OdK
- >>601
色合いが違うだろって言いたいの?
それならscreen adjusterなんかの色彩を変更できるアプリで好みの色合いに変えればいいんじゃないの?
逆に言えばそれで変更した画面を載せる事だってAndroidならできるわけだが
ってかむしろ>>523のソース先見るとminiのが黄色っぽいじゃん
3つのソース先全てでminiのが画面が黄色っぽいとかもう確定じゃね?
- 604 :John Appleseed:2013/02/01(金) 01:45:52.77 ID:wxo0ugbT
- Nexus7 色合いを変えるアプリを使って調節すれば良い色にできる
iPad mini 調節しなくても最初から良い色
Androidの自由さ柔軟さが際立つね
これはもうNexus7を選ぶしかないよね
- 605 :John Appleseed:2013/02/01(金) 06:39:26.44 ID:fxOik/ay
- 数ヵ月後にはiPadmini vs dtabってスレになってそうな予感。
- 606 :John Appleseed:2013/02/01(金) 06:57:12.75 ID:0duSYjlg
- 色調整とか安物ノートPCでもよくやるけど少しマシになるって程度
しかもどうせroot取らなきゃいけないんだろ?w
- 607 :John Appleseed:2013/02/01(金) 07:08:02.29 ID:fGX273dv
- >>537
お前が言うなw
- 608 :John Appleseed:2013/02/01(金) 08:08:22.91 ID:8a2SnFn9
- >>605
どうせならネク7 vs KindleFireHD vs Dtabの泥対決を他で気の済むまでやってくれ、泥同士でなw
- 609 :John Appleseed:2013/02/01(金) 08:24:22.52 ID:tAruaJR8
- >>608
まぁ、そっちの方が色々と実りはありそうだな
- 610 :John Appleseed:2013/02/01(金) 10:23:30.58 ID:OhvUfKi7
- ネクサス7が310万台は、ちょっと少ないと思った
iPadは2290万台
2012年第4四半期の世界タブレットメーカートップ5(出荷台数ベース 単位:百万台)
順位社名4Q12出荷台数(%)出荷台数伸び率(%)
1:Apple 22.9 48.1
2:Samsung 7.9 263.0
3:Amazon.com 6.0 26.8
4:ASUS 3.1 402.3
5:Barnes & Noble 1.0-27.7
その他 11.6 108.9
合計52.5 75.3
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/01/news035.html
- 611 :John Appleseed:2013/02/01(金) 10:24:59.44 ID:OhvUfKi7
- >>604
面倒くさいねー
いちいちアプリ使って色調整するのかよw
- 612 :John Appleseed:2013/02/01(金) 10:52:25.89 ID:ehrNpWjL
- >>611
miniじゃ解像度上げることも出来ないだろww
- 613 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:03:18.39 ID:H+Kbiser
- N7も解像度は上げられんだろ
- 614 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:11:15.07 ID:w6kXJela
- >>611
「MyScriptsでインテントのようなことができる」のと同レベルだよな
- 615 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:15:39.58 ID:tAruaJR8
- >>612
何を言ってるんだお前は
- 616 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:26:28.70 ID:Qn407OdK
- >>611
面倒なら調整しなきゃいいだけだろ、あくまでnexus7の色合いが気に入らなかった時に使える1つの選択肢
逆に言えばminiは色合いが気に入らなかったとしても我慢するしかない、だから尿液晶だのと毎度非難されてんじゃねーの
- 617 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:39:12.98 ID:n3gkwi1U
- androidだってJBすればって条件なんだから
選択肢がAndroidにだけあるって強弁されても
説得力はないだろ…。
- 618 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:41:51.49 ID:Dae2B9Tc
- >>616
ですよねー
調整するのが面倒な人は色褪せた表示を我慢すればいいだけです
選択肢があるって素晴らしい
- 619 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:43:53.34 ID:ehrNpWjL
- >>613>>615
え?
N7は色調が嫌でも変えられる
miniは解像度低いけど上げられないし、色調も変えられない
>>617
root取らなくても出来るけど
- 620 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:51:41.64 ID:Dae2B9Tc
- 要するに、Androidは何でも自分で思い通りにできる人のためのOSなんだよ
ただ単にアプリ使いたいやつはiPad mini買っとけ
- 621 :John Appleseed:2013/02/01(金) 12:53:26.32 ID:Qn407OdK
- >>617
JBしなきゃ使えないアプリの話なんて誰もしてないんだが?
ググる事もなく決め付けて話を進める林檎脳な方が説得力なんて言葉使われても・・。
ipadもnexus7も液晶製品なんだから青っぽかったり黄色っぽかったり製品個々によって色合いは若干ながら違う
たまに尿液晶なんてハズレもあるぐらい黄色いものだって存在するぐらいだしな、とくにipadじゃ誰もが知るほどメジャーな症状だろ
そんな製品を運悪く手に入れたとき、不自然な色合いでも我慢して使い続けなきゃいけないのがiPad
自然な色合いに戻す方法があるのがNexus7、それだけのこと
- 622 :John Appleseed:2013/02/01(金) 13:12:23.08 ID:WbciSGkM
- つまり7.7インチのREGZAダブ最強か
- 623 :John Appleseed:2013/02/01(金) 13:13:46.52 ID:FAQ/X/se
- 問題になってるのは色合いじゃなくて彩度(鮮やかさ)だってことが分からないのかな。
しょぼい液晶で無理やり彩度を上げても色飽和するだけだぞ。
- 624 :John Appleseed:2013/02/01(金) 13:18:30.38 ID:WbciSGkM
- mini買って感じた不満はそんなどうでもいい事じゃない
フォントが選べない事だな
フォントさえ選べれば滲み文字にならんで済むのに
線が細いかつ薄いフォントのせいで文字が読みにくい
- 625 :John Appleseed:2013/02/01(金) 13:25:54.19 ID:ENi44Lic
- >>620
自由にできると言い聞かせながら不自由に堪え忍ぶためのOSだろ
- 626 :John Appleseed:2013/02/01(金) 13:43:22.76 ID:Qn407OdK
- >>623
何十年前の話をしてるかは知らんが、少なくとも3年前の液晶を使いまわしてるminiよりは上等なもん使ってるんだから心配する必要は無いわな
在庫管理畑出身ののクックらしい選択だよな、残り物の3GSのパネルの処分にminiを選ぶなんてさ
iPhoneもiPadも最初は非Retinaだったからminiでも許されると思ったんだろうが、それが失敗だった事は株価にも現われてる
- 627 :John Appleseed:2013/02/01(金) 13:44:54.06 ID:ZXsfeiDY
- nexus7厨は始めてAndroid買いましたという低脳が多いな
レス見るとそんな感じ。
脱獄、ルート取り一通りやったが、今は素のiPad使ってるわ
早くここまで辿り着くといいね
- 628 :John Appleseed:2013/02/01(金) 13:52:22.26 ID:ZXsfeiDY
- >>626
3GSのパネルは7インチか?
クックは在庫余らないように生産調整するわけだしな
株価は皆期待が大きすぎたからだよ
三ヶ月で一兆円の貯金が気に食わないとかハードル高杉だろう
- 629 :John Appleseed:2013/02/01(金) 15:20:35.31 ID:OhvUfKi7
- >>625
うまいな、正論
- 630 :John Appleseed:2013/02/01(金) 15:29:46.25 ID:4KFvScBa
- 初めてAndroid買ったら低脳?w
誰が低脳なんだが
- 631 :John Appleseed:2013/02/01(金) 16:11:59.93 ID:UKXXYt3E
- Android初心者が偉そうに語ってるのが笑えるって話じゃねーの
Androidの仕様の理解が進むと
iOSの良さも逆にわかるからここで粘着するようなことはしないしな
- 632 :John Appleseed:2013/02/01(金) 16:21:39.97 ID:beOv4y1L
- 開発側から言わせるとiOSの良さは正直あまり分からない
- 633 :John Appleseed:2013/02/01(金) 16:34:27.84 ID:UKXXYt3E
- >>632
具体的に何開発してるんですか?
- 634 :John Appleseed:2013/02/01(金) 16:41:55.13 ID:tAruaJR8
- >>619
言い訳にしてももっとマシなのはなかったのかよww
どっから解像度が出てきたんだw
- 635 :John Appleseed:2013/02/01(金) 17:55:13.00 ID:n3gkwi1U
- >>625
誰だったかな、androidの自由さって『痒いところに手が届く』じゃなくて
『手が届いたところが痒くなる感じ』って言ってた。
- 636 :John Appleseed:2013/02/01(金) 17:57:34.78 ID:4YLRmImN
- >>635
わかるーwww
でもiOSは背中の痒いところを人様にかいてもらうようなもどかしさがある
- 637 :John Appleseed:2013/02/01(金) 18:02:46.23 ID:tAruaJR8
- >>636
まさにその通り
- 638 :John Appleseed:2013/02/01(金) 18:26:14.73 ID:NgHvIb+v
- >>636
かいてもらえない
放置プレイ
- 639 :John Appleseed:2013/02/01(金) 19:36:15.85 ID:cSI7cjgJ
- >>610
GALAXY Noteがタブレットってちょっとせこい気がするなw
- 640 :John Appleseed:2013/02/01(金) 19:41:54.65 ID:tAruaJR8
- >>639
アレは普通にスマフォUIのスマフォじゃないのか?
使ったことないからわからんが、5インチでタブレットUIが使えるとは思えんのだが
- 641 :John Appleseed:2013/02/01(金) 19:48:38.71 ID:cSI7cjgJ
- 世界で300万って日本でNexus7は売れまくりなんじゃないか?
BCNソースとはいえiPadより売れてるわけだからな
- 642 :John Appleseed:2013/02/01(金) 19:53:32.69 ID:ZXsfeiDY
- ギャラノートは1000万台突破したけど、国内で持ってる人あんま見ないだろう
- 643 :John Appleseed:2013/02/01(金) 19:57:08.63 ID:LB5qA/vE
- Nexus7も見ない…。
一体どこで誰が持っているのか…?
はっ⁈
もしかしてみんな俺と一緒でエロアカウントは全部Nexus7に移してしまって家で使ってるのか…?
- 644 :John Appleseed:2013/02/01(金) 20:00:26.20 ID:cSI7cjgJ
- タブレット自体そこまで見ない
みんな携帯カチカチしてる
- 645 :John Appleseed:2013/02/01(金) 20:11:21.19 ID:zdZ7lsCf
- >>643
お前と一緒にするなwww
でも持ち歩かないで家で使ってるのはたしか
- 646 :John Appleseed:2013/02/01(金) 20:33:43.56 ID:LB5qA/vE
- >>645
そ、そうなのか。
でも、エロ動画とかをあんなちっこい画面で見るのはオススメしない。
ソープのディスカウント情報をNexus7で得て、店に行く。
キャバ嬢からの呼び出しメールにも
「おっぱいもましてくれるなら行く」
とかアホな事かけるのもNexus7ならではだぞ。
普段使いのiPhoneやガラケーでは見られたらヤバイだろ。
- 647 :John Appleseed:2013/02/01(金) 20:36:15.38 ID:zdZ7lsCf
- >>646
別にネクサス7でなくても例えばiPhone5を買って余ったiPhone4とか余剰の機材があればなんでもいいじゃないかwww
- 648 :John Appleseed:2013/02/01(金) 20:45:40.17 ID:LB5qA/vE
- >>647
それを言っちゃあおしめーよ。
つか、とりあえず安かったのでNexus7を買ったものの初Androidでルート取るとかよくわかなくてな…。
今もわかんないんだけど試しにNexus7で普段とは別のググるアカウント取って出会い系やったら一ヶ月の間に3人とエッチ出来たw
それがきっかけでエロ専用機にw
- 649 :John Appleseed:2013/02/01(金) 21:00:58.14 ID:U+qhzd+f
- >>642
うちの父が初代買ったよ。
老眼だから大きいのが良かったらしい。
ただ、ちょっと反応が悪いと時々ぼやいてる。
一応4.0にはアップデートしてあるんだけどな。
- 650 :John Appleseed:2013/02/01(金) 21:55:10.76 ID:jhk8BzwX
- バカが多くて眺めてるぶんには楽しいなこのスレ。
Nexus7ユーザーはminiは持っていないがiPhoneや10インチiPadは持っていて
iOSの弱点を知った上で物言ってそうだが、それでも
Androidの全体的なクソさは擁護しきれていない。
mini持ちは信者特有の狭い世界観の中で無知さ全開で暴れているところが特徴。
相手の優れているところは見えない聞こえない。
- 651 :John Appleseed:2013/02/01(金) 21:57:38.66 ID:HsAQaj6o
- 傍観者を気取るヤツが最も低能なのはどのスレでも共通の真理。
自分の意見は何も無いのに。
- 652 :John Appleseed:2013/02/01(金) 21:59:23.77 ID:OkkNa1P9
- バカでごめんなさい まで読んだ
- 653 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:03:00.67 ID:cSI7cjgJ
- レティナipadと比較しちゃうとminiは小さいだけの端末になるけど
比較対象がN7ならどっこいどっこい
- 654 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:03:21.70 ID:T6LFDLWT
- miniとN7両方持っててN7を推してる人がいない時点で…
- 655 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:03:45.16 ID:HsAQaj6o
- スペックでしか比較出来ない人にはそうなんだろうね。
- 656 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:03:54.06 ID:/SZ/v16m
- 液晶浮き、ギシギシ言うケース
イヤホン端子の接触不良、ノイズ
MicroUSB弱い、充電不良、がたつき
スピーカーの音割れ
この辺はiPadの品質見習ってイタダキタイ.
- 657 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:07:30.31 ID:Qn407OdK
- >>654
>>523>>548>>549
- 658 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:09:33.36 ID:m0cp8hcb
- >>654
断然N7だろ
- 659 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:12:38.04 ID:/SZ/v16m
- >>658
うむ、断然N7の品質が低い。
- 660 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:13:09.68 ID:WnyaSUfD
- >>657
リンク先の朝日は>>532のとおり本文でmini推してる
他の画像は元記事が明らかにされてないからN7推してるならソースよろ
- 661 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:13:46.16 ID:HsAQaj6o
- と言うかご本人でしょ。
粘着質の。
- 662 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:14:52.59 ID:WnyaSUfD
- Nexus 7 vs iPad mini 仕事に使えるのはどっちだ?〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121126/331784/?rt=nocnt
> さて、いよいよ結論だが、どちらか1台を買うなら、価格差があることを承知でiPad miniをお薦めする。
>仕事で使うデバイスとして考えると、アプリの差が圧倒的だからだ。
- 663 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:16:00.85 ID:7EJtnP6L
- >>659
涙ふけよ
- 664 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:17:08.68 ID:ZXsfeiDY
- Nexus7流石に押せないだろうよw
スマホなら大画面、SIMスロット、何でも入りとか押せるが、
これは値段以外にプッシュ点なくねえか?
- 665 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:18:04.33 ID:Qn407OdK
- >>660
>>533
いつまで同じ問答を続けんの?
むしろ推してるなら出来る限りminiにとって有利なスクショを貼ろうって考えるんじゃないの?
その結果が>>523なんだからいい加減受け入れたらいいのに
- 666 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:19:09.68 ID:49QE4OP3
- >>665
だって信者だから
- 667 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:19:42.83 ID:WnyaSUfD
- >>665
>>534
お前ボットか何かか?w
- 668 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:23:05.75 ID:T7yIsz/y
- 低スキルユーザーはmini、そうじゃなければN7
それでいいんでねーの?
- 669 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:23:25.63 ID:WnyaSUfD
- http://www.asahi.com/digital/gallery_e/view_photo.html?digitre-pg/TKY201210300476.jpg
- 670 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:23:44.03 ID:MteMosdp
- >>654
iPad3、nexus7持ってるが、総合力からいってnexus7の圧勝
miniなんてもうクソすぎてry
- 671 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:26:00.96 ID:zdZ7lsCf
- >>670
それはないわー
どっちも欠点があるし利点がある
何をしたいかによって評価は異なる
- 672 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:28:06.03 ID:PR8inQ4n
- >>668
いつまでもPCの使い方から脱却できない頭の固い人にはN7
普通の人にはmini
- 673 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:28:44.92 ID:IhEUNtB/
- >>672
低スキルユーザー乙
- 674 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:29:50.22 ID:/SZ/v16m
- N7はプロジェクタやテレビに出せないんで不便。仕事でも家でも。
- 675 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:30:27.94 ID:C1IxmyqW
- >>662
記事読んでて「ノートPCのが良くね?」って思えてくるんだが…
流行りなだけで選ぶなよ。
- 676 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:31:27.84 ID:MteMosdp
- iPad3、mini、nexus7、中華パッドなら、
nexus7>iPad3>mini=中華パッドで確定
- 677 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:33:20.42 ID:T6LFDLWT
- >>676
iPad3、mini、nexus7、中華パッドなら、
nexus7>iPad3>中華パッド>miniだろ
- 678 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:35:11.19 ID:MteMosdp
- >>677
いや、miniは中華パッドじゃん
事実と異なる妄言を吐くと林檎信者みたいになっちゃうぞw
- 679 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:37:31.33 ID:PR8inQ4n
- やはりminiアンチはmini持ってない妄想厨なんだな
miniがiPad3より速いこともどうせ知らないんだろう
- 680 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:37:48.13 ID:C1IxmyqW
- 7>3
中>mini
- 681 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:40:13.51 ID:ZXsfeiDY
- iPad3、iPadmini持ってるけど
大多数はmini>>iPad3だろうな
どうしてもretina、大画面が好きならiPadだが、
俺はずっとiPad使って来たからiPad好きだが、
でも持ち運び、軽さとか考えたら、miniは素晴らしいサイズだな
- 682 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:41:21.92 ID:PR8inQ4n
- >>679
低スキルユーザー乙
- 683 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:42:12.26 ID:PR8inQ4n
- >>682
君はどんなスキルを持ってるんですか?w
- 684 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:42:29.27 ID:lk8x7EZV
- ガキの喧嘩やなw
さしたる根拠もなく、ただ上だと言い張るだけ
- 685 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:43:27.05 ID:1Fc7TEpr
- >>683
低スキルユーザー乙
- 686 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:43:55.49 ID:Dae2B9Tc
- >>668
そうそう、スキルがある人はいろいろカスタマイズして使いやすい端末に変身させられるからね
最初から使いやすいのがいいってやつ以外はNexus7がベストバイ
- 687 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:44:12.46 ID:MteMosdp
- iPadは重いからね
持ち運びには向かない
iOSで持ち歩くならminiだけど、大きさが中途半端だし、液晶が終わってる
大きさも重さも液晶もよいnexus7がベスト
- 688 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:44:45.07 ID:PR8inQ4n
- N7厨はminiに沢山の文字を表示させた状態で拡大写真貼るくらいしかできないからな
- 689 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:45:14.46 ID:4LZTQIeG
- http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130201/biz13020108460010-n1.htm
首位は米アップルで、前年同期比50%増の2290万台。
昨年発売した小型タブレットの「iPad(アイパッド)ミニ」が寄与し、
市場シェアは43・6%で、いぜん他社と大きく差をつけている。
2位は韓国サムスン電子が3・6倍の790万台で続き、シェアは15・1%だった。
3位は米アマゾン・コムで600万台。
4位の台湾エイスースはグーグルと共同開発の「ネクサス7」が好調で5倍の310万台。
- 690 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:46:45.37 ID:WnyaSUfD
- N7厨はカスタマイズって言葉好きだなw
どうせ小汚いホーム画面を更に散らかすくらいしかできないくせにw
- 691 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:48:19.47 ID:O01WOMxy
- >>690
低スキルユーザー乙
- 692 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:48:43.27 ID:MteMosdp
- >>690
そんなもんセンスの問題だよ
それでも没個性のiOSよりよっぽどいい
「みんなと一緒」で安心するカスには向いてるけどな
- 693 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:50:51.33 ID:jhk8BzwX
- スキル次第で使い勝手が向上っつうかさ〜
PRISM切らないとまともに動画の再生すら出来ないNexus7は単に半人前ってだけだな。
まあ切ったら切ったでバッテリーの持ちが悪くなるんだが。
普通に出来るはずのことをやるのにスキルが必要って昭和の時代のコンピュータみたいだ。
- 694 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:52:09.43 ID:lk8x7EZV
- スキルw
テストで、テスト前の机の片付けのしきたりを競っても意味がないのにな
意味のないスキルやね
- 695 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:53:24.03 ID:MteMosdp
- >>693
お前prism機能わかってないだろ
- 696 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:53:29.49 ID:Q+gPwuyE
- >>694
低スキルユーザー乙
- 697 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:56:43.54 ID:lk8x7EZV
- 基本的にN7厨のスキルwは低いよ
Palm以来、数十台の端末持ってる俺が眺めてそう思う
- 698 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:57:19.42 ID:DPoRWclB
- >>697
低スキルユーザー乙
- 699 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:58:09.55 ID:jhk8BzwX
- >>695
お前がなw
- 700 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:58:11.45 ID:MteMosdp
- >>697
疑って悪いが、その数十台が一緒に写ってる画像うp
- 701 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:58:50.81 ID:MteMosdp
- >>699
ほう、ならprism機能があると再生できないっていうソース出せよ
- 702 :John Appleseed:2013/02/01(金) 22:59:36.56 ID:PR8inQ4n
- 大昔のPDAみたいな前時代的なノリでカスタマイズ云々言われても何を今更としか思わんわ
本来の目的以外のところに余分な労力をかけて何がしたいんだか
- 703 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:00:44.41 ID:zdZ7lsCf
- >>692
ありゃあセンスの問題でどうにかなるようなもんじゃないといじって分かった
rootとったらもうちょっとなんとかなるのかね?
- 704 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:01:13.50 ID:RoS93Wgj
- >>665
これまで上がったminiに有利なスクショ
ウェブ、Yelp、Pandora、Vimeo、eBay、TripAdvisor、Dropbox、Bookman…
これまで上がったN7に有利なスクショ
地図、動画、農業高校、間延びしたコミック
- 705 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:01:46.92 ID:jhk8BzwX
- Tegra3機でPRISM切らないで動画を再生している人は
目と脳が壊れているので関わらない方がいいw
- 706 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:03:45.01 ID:MteMosdp
- >>703
rootとらなくてもうまいやついるよ
androidのホームを晒すスレ覗いてみるといいよ
おれはホームにガチャガチャ置くの嫌だからシンプルにしてるけど
- 707 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:04:31.97 ID:MteMosdp
- >>705
お前話すり替えんなよw
だせえw
- 708 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:05:55.65 ID:WnyaSUfD
- iOS→カスタマイズしなくても使いやすい
Android→カスタマイズしないと使い物にならない
- 709 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:07:22.84 ID:MteMosdp
- >>708
全然違う
林檎脳
地震こえーw
- 710 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:08:55.15 ID:jhk8BzwX
- イオスちゃんは優秀な派遣社員。
何をやらせてもそつなくこなす。
派遣元の就業ルールに従って仕事する。無理は利かない。
肌のきめは粗いが血色も良く愛嬌もある印象の良い子。
ネクソちゃんは凡庸な正社員。
いつも青白い顔をしており、理屈っぽくめんどくさい人。
同じ事をやらせた場合全てにおいてイオスちゃんに劣るのだけども、
イオスちゃんがNO!と言って拒絶する仕事も引き受けてくれるので
社畜として使い潰すにはこっちも捨てがたいね。
- 711 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:14:17.53 ID:zdZ7lsCf
- >>708
iOSは特定の使い方しかできないから悩まなくていいというか悩めない
それでいいと思える人にはすごくいい
Androidはいろいろできるようで肝心なところがさっぱりどうにもならないことが多い
いじれる部分で満足できる人には素晴らしいガジェットにうつる
- 712 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:21:35.40 ID:/SZ/v16m
- >>709
違うとか、低スキルとかしか言えないやつは、黙ってろよ。口パクパクして、アウアウ言ってんのと変わらないよ。
- 713 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:23:41.67 ID:MteMosdp
- >>712
ほかにも色々言ってるんだが
バカ?
- 714 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:25:51.94 ID:PZ6GtYa3
- >>711
ググって弄れる物なんか面白くないしな
一週間で飽きた
言語何も分からなくもframeworkのデコンパイル出来る
- 715 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:28:32.92 ID:8ESqV/Ei
- AndroidはアプリがJAVA仮想マシン上で動作するからネイティブで動くiOSアプリより遥かに低性能
同じ開発者が作ってもAndroidではパフォーマンス出せないし、
低スペ端末でも動くようにフレームレート落としたり(というか普通に作ると落ちる)、
負荷の高い機能(電子書籍のスライダープレビュー等)を付けられなかったりする
スペック表や特定のベンチの数値だけは高いが実際に使ってみるとAndroidアプリの質が低いと感じるのはこの辺の影響が大きい
- 716 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:28:34.51 ID:zdZ7lsCf
- >>714
いじったりめんどくさいことする気はないから好きなのはiOS
- 717 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:29:13.30 ID:jhk8BzwX
- つかアンドロは他機種間のバックアップ→リストアに関して
オフィシャルな手段が提供されていないのが糞過ぎるな。
新機種買うたびに環境構築とかバカみたい。
こんなものをメインにする奴は刹那的で計画性のない禁治産者ですな。
この前iPad4買ったときはiPad3からの移行に1時間もかからなかったが、
アンドロじゃルート取るところからスタートで、検証まで含めて半日以上かかるw
- 718 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:31:30.36 ID:/SZ/v16m
- >>713
中身の無い話ばかりな。「検索結果: IDが"MteMosdp"を含む」貼ったろうか?
- 719 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:32:44.17 ID:MteMosdp
- >>717
禁治産者とかいう言葉使っちゃうお前はじじい確定
- 720 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:34:11.17 ID:MteMosdp
- >>718
話すり替えんなよw
まあ、お前のコメントは中身ありすぎなわけだが
ワロタ
- 721 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:34:57.26 ID:PZ6GtYa3
- >>716
むしろ好きなほう
ジャンクの分解組み立てもやるし
Androidのカスタマイズ本当にくだらないと思うよ
- 722 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:36:56.10 ID:WnyaSUfD
- 泥厨にとってはカスタマイズすることが目的だから、
一通りカスタマイズしたらまた次の端末買って同じことを繰り返すんだろうな
- 723 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:38:10.26 ID:zdZ7lsCf
- >>722
それはなんか分かる
そうやって中華とネクサス買ったwww
- 724 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:47:08.05 ID:jhk8BzwX
- とりあえずボケボケminiを電子書籍端末として使っているやつがキングオブ馬鹿で、
カクカクNexus7をメイン機にしている奴が二番手のバカって感じだな。
- 725 :John Appleseed:2013/02/01(金) 23:48:32.46 ID:lk8x7EZV
- >>700
全部並べんのめんどくさいw
このあたりでいいか?機種わかる?
http://i.imgur.com/c3VHBu8.jpg
この時代のエディタに及ぶものさえ、Androidにはないんだよな
- 726 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:00:10.67 ID:oi5zTu62
- >>724
KobotouchやソニーReaderはキングオブ馬鹿かよw
本を読まない人間ほど、その手の馬鹿なことを言うw
- 727 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:07:22.09 ID:QYQvWgy7
- >>725
わかった
信じます
疑ってすみません
- 728 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:08:57.75 ID:fQCx0K3n
- >>726
いや、それは普通にキングオブお馬鹿さんじゃないか?w
- 729 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:13:09.69 ID:KT1m4Agt
- >>725
1番下はモバギだなw
iOSはAndroidと比べたらテキスト系アプリが揃ってて良いよな
泥厨が得意気に言ってたGoogle日本語入力もNexus7で試したら糞だったしAndroid使えなさすぎw
- 730 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:15:46.08 ID:vRqgTH1y
- 文字サイズ可変の小説でもない限りminiじゃ電子書籍端末としては力不足だな。
Nexus7なら解像度が縦1200位までで単ページならまったく劣化無く読めるが。
見開きはどちらも激しく劣化するからケータイで漫画読むような層にしか満足できないだろう。
- 731 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:27:33.25 ID:SG6KPXM7
- >>725
同じような系統ばっかりよく集めたんだねー。
俺はE-750、E-2000、h2210ときてX01HT、X05HT
シグマリオン、シグマリオンII、シグマリオンIIIまでいったわ。
ホームボタンなどの話題が出るとh2210を思い出して仕方がない。
PPCやCE機は不便だったけど自由度は高かった気がするな。
かといってiPad miniに大きな不満はないけどね。
ファイルの扱いが少し息苦しいくらい。
アプリ自体は多いし、環境はかなり整ってきてるのでやりたいことはやれる感じ。
ネットで自由に公開できないので無料アプリはやっぱり少ないとは思う。
- 732 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:34:12.92 ID:oi5zTu62
- >>730
実際に読んでから物言おうよ
読まない人間ほど空想で物語るから困る
全く不便はないわな
http://i.imgur.com/8jds0XC.jpg
ファイルは自炊もの。ハットンの「スターリン」
- 733 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:38:10.89 ID:vRqgTH1y
- >>732
別にその大きさの文字が認識できないほど酷いとは思わんよw
キッタネエ文字だなあとは思うけど。
- 734 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:38:41.83 ID:QYQvWgy7
- >>732
字でかくね?
http://i.imgur.com/8hEKuPU.png
- 735 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:44:19.23 ID:ABvQDT9T
- >>734
読み辛いw
行間もっとあけたほうがいいよ
- 736 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:44:55.04 ID:QYQvWgy7
- >>735
オレはこれでいいの!w
- 737 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:49:58.70 ID:oi5zTu62
- >>731
滅多に持ってなさそうなHPCだけを出してみた(テリオス、ペルソナ、モバギR700)
実はシグマリも全部持ってるよ。カシオのPPCはE50、700、750、2000あるなあ
Winceのカスタマイズは面白かったけど、Androidは苦痛なんだな。何が違うんだろう
>>733
一般的な自炊ものなんですが?wこれが汚い、かあ
>>734
それは何のファイルだい?
- 738 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:51:23.05 ID:QIkCVwuI
- >>732
何気にジャギーすごいね
こんなのを得意気に貼るほどネタないなんて終わっとるな
- 739 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:51:33.13 ID:FeaCgx0t
- 単ページ表示でも圧倒的にminiが読みやすいな
http://i.imgur.com/Rc28CR0.jpg
http://i.imgur.com/sstoA4y.jpg
http://i.imgur.com/hdbXd8T.jpg
自炊本は本の脇を切るから実際より少し縦長になるはずだがそれでもこの差
余白カットすると本文は本来の縦横比だから余計にminiが画面を有効に利用できるようになる
N7で普通に読めるのは漫画と新書くらいだわ
- 740 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:54:21.55 ID:mcZ330rs
- またmini優勢な流れか
N7厨頑張れよ
- 741 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:56:13.84 ID:oi5zTu62
- >>738
ジャギーの意味がわかっていないと思われw
どこらへんの文字表示がジャギーなのか論理的に説明してごらん
写真写りの悪さ(モニタバイモニタな縞)をジャギーとは言いませんよ
- 742 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:56:55.01 ID:FeaCgx0t
- あとN7で自炊本読むと余白が日焼けした古本みたいな色になるんだけどw
iPadやシャープのスマホでは普通に白いのに何なのこれw
- 743 :John Appleseed:2013/02/02(土) 00:58:09.84 ID:oi5zTu62
- >>738
ちなみに、もとのSSはこれね
http://i.imgur.com/C7cAxnq.jpg
- 744 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:00:02.62 ID:oi5zTu62
- おっと、手動余白除去してたな
http://i.imgur.com/WGQ4qQU.jpg
- 745 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:03:40.50 ID:fQCx0K3n
- >>740
また「農業高校」がくるぞw
- 746 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:06:50.92 ID:6BzcoyG4
- 農業高校ってアレか、銀の匙?
- 747 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:10:24.68 ID:oi5zTu62
- ちなみに、N7で同じファイル
http://i.imgur.com/Jt8EUmS.jpg
N7厨は嘘ばかりつく
- 748 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:11:08.18 ID:QIkCVwuI
- >>744
必死すぎw
- 749 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:12:19.29 ID:oi5zTu62
- >>748
ほれ、比べてジャギーを証明してみw
- 750 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:18:29.20 ID:cUrvPL8I
- >>745
ご期待にお答えして
>>523>>548>>549
もう書籍面と動画面での決着は付いてんだからいい加減他の話しよ〜ぜ〜
- 751 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:20:11.73 ID:QIkCVwuI
- >>749
とりあえずジャギーの勉強しようかwww
- 752 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:23:56.70 ID:oi5zTu62
- >>751
結局、説明できないのかw
N7厨は平気で嘘ばかりつくから困るよ
- 753 :John Appleseed:2013/02/02(土) 01:37:03.68 ID:V5jYvygk
- Kindleの青空書籍をminiとN7でほぼ同じ文字数(まだminiの方が多い)表示してみた
http://i.imgur.com/4abk05Z.jpg
- 754 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:06:47.48 ID:vRqgTH1y
- 両方の文字がぼけちゃうような距離で撮影してドヤ顔してるバカ、
ちゃんと接写で写せよw
- 755 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:11:59.46 ID:V5jYvygk
- >>754
手ブレして面倒だから接写は起きたら撮るわ
とりあえず同じくらいの文字数だとminiの方が断然文字が大きくて読みやすい
- 756 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:13:54.40 ID:Foyor8cu
- EpubならiBooksで取り込めば文字の大きさ自由に変えれるよ
Androidもできるじゃね
- 757 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:18:14.20 ID:oi5zTu62
- ご自慢のComittoNはEpubに対応してないんですよ
- 758 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:19:45.56 ID:vRqgTH1y
- >>755
何で文章量揃えれば平等だと思い込んでるの?
文字数可変な文章ならiPhoneでも読める。
>>739みたいな可変に出来ない取り込み画像をちゃんと接写で写してこいっていってんだよ。
もちろんソースの解像度がiPadminiを下回っちゃうようなものはダメだぞ。
まあ真面目に撮影したら農業高校の二の舞になるわけだからいろいろ小細工してくるんだろうがw
- 759 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:30:11.16 ID:vRqgTH1y
- 163ppiのゴミが216ppiに勝つためにしてくると思われる小細工
・余白をごまかすことで表示サイズが揃わないようにしてくる
・解像度では勝てないので輝度をいじって見た目の印象だけで勝負する
- 760 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:33:31.61 ID:6BzcoyG4
- 単純に疑問なんだけど、ネクサス7ってどれぐらい充電もつの?
- 761 :John Appleseed:2013/02/02(土) 02:51:55.31 ID:Foyor8cu
- >>758
縦1200のもの綺麗に読めるというけど
それ下回る物を見ると結構荒く見えるからなww
iPhoneだって縦1200近くのもの劣化なし表示出来るが、
でも物理的に文字読めねえだろうよ
バランス考えろよ
- 762 :John Appleseed:2013/02/02(土) 03:04:58.12 ID:38n60l/b
- 輝度で印象操作とか最低すぎるな
- 763 :John Appleseed:2013/02/02(土) 07:05:04.65 ID:qBjWmMr0
- さて今日もapple信者をフルボッコにしてやるかヽ(゚Д゚)ノ
- 764 :John Appleseed:2013/02/02(土) 07:14:42.33 ID:hM9/bFxO
- 泣くなよ
- 765 :John Appleseed:2013/02/02(土) 08:05:50.54 ID:WdaJfe00
- >>758
>>534でも言ったけど、
泥厨が貼りまくってる朝日の写真はKindleの同じ文章を「同じ文字サイズ」で表示した場合
それを「同じ文字数」で表示すると>>753になって、miniの方が字が大きくて視認性高いよって話
ちなみに接写はこんな感じね
http://i.imgur.com/YDk02Nb.jpg
- 766 :John Appleseed:2013/02/02(土) 08:48:42.83 ID:QIkCVwuI
- >>752
それお前www
- 767 :John Appleseed:2013/02/02(土) 09:26:35.16 ID:oi5zTu62
- >>766
早く説明しろよ嘘つき泥厨
つうか、どうせMini持ってないんだろうけど
こちらが両者所有してリアルに比較してんのに、何言ってんだが
- 768 :John Appleseed:2013/02/02(土) 09:27:11.80 ID:fQCx0K3n
- >>762
公平のために明るさだいたい合わせてグレーバランス調整してみたよ!
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1359732152.jpg
- 769 :John Appleseed:2013/02/02(土) 09:58:01.77 ID:1YyexIPv
- miniの方が本は読みやすいってことでFA
同じ情報量だとminiの方が画面大きくて見やすいからな
dpiだけで決めるならスマホでも使ってろってのw
- 770 :John Appleseed:2013/02/02(土) 10:14:17.52 ID:QIkCVwuI
- >>767
お前が説明しろよw
- 771 :John Appleseed:2013/02/02(土) 10:19:38.85 ID:4lDCi395
- ■iPad mini有利
http://theultralinx.com/wp-content/uploads/2012/10/Flipboard-iPad-vs-Nexus-7-vs-iPhone-4S-620x414.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7254/8170430816_1a32f50609.jpg
http://i.imgur.com/7FCso.jpg
http://i.imgur.com/gw0jG.jpg
http://i.imgur.com/eYvVM.jpg
http://i.imgur.com/qoTNz.jpg
http://i.imgur.com/6hCDV.jpg
http://i.imgur.com/wEEgG.jpg
http://i.imgur.com/kKODs.jpg
http://images.anandtech.com/doci/6397/ipad-mini-208.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy7fbBww.jpg
http://m.pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/579/442/06.jpg
???
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5583497033.png
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
■Nexus 7有利
Nexus 7 http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
iPad mini http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0839800-1359397430.png
mini http://www.fastpic.jp/images.php?file=4572498320.png
nexus7 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9600873601.png
http://i.imgur.com/bjgO9.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/121113_ipadminireview8.jpg
http://i.imgur.com/bcpxr.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130119-00000099-san-000-2-view.jpg
- 772 :John Appleseed:2013/02/02(土) 10:53:28.27 ID:UoaxDOAC
- >>763
フルボッコはお前だろ
頭が悪いんだな、ネクサス7信者はw
- 773 :John Appleseed:2013/02/02(土) 11:30:03.07 ID:QIkCVwuI
- >>772
顔真っ赤だぞ
- 774 :John Appleseed:2013/02/02(土) 11:56:11.86 ID:oi5zTu62
- 毎度、持ってないのにMiniを妄想全開でディスって泥厨がフルボッコ
対して、N7も持ってるMiniユーザがリアルに使い勝手を実証
毎度毎度このパターンの繰り返し
持ってもいない泥厨は毎度何のためにつっこんでくるのやら
- 775 :John Appleseed:2013/02/02(土) 12:12:35.57 ID:BynHQfS5
- 俺はネク7ユーザーだが貼ってある写真見たら、電子書籍や写真、ネットはiPadチビの方が見やすいと思ってるぞー!
ま、俺は電子書籍とか見ないんだが。
- 776 :John Appleseed:2013/02/02(土) 12:13:08.86 ID:QYQvWgy7
- >>769
あんなカスカス文字なのに?
- 777 :John Appleseed:2013/02/02(土) 12:24:04.65 ID:RhV6EKbQ
- >>776
>>765見ろよw
- 778 :John Appleseed:2013/02/02(土) 12:53:33.83 ID:vRqgTH1y
- 163ppiのゴミが何を言うかと思ったら最終的には
「7インチより7.9インチの方が大きいから読みやすい」とか。
どうしようもねえなw
はじめてRetina解像度のiPhone4が出たときに3GS厨がさらしてた醜態を彷彿とさせる。
Retina iPad miniが出るまでコンプレックスを抱えながら生きるんだろうなあこいつら。
- 779 :John Appleseed:2013/02/02(土) 12:56:47.59 ID:sk9roFjT
- >>778
現実を見ようか >>771
- 780 :John Appleseed:2013/02/02(土) 12:59:02.29 ID:56uV07PR
- >>778
単にRetina mini>mini>>(問題外)>>N7ってだけ
3GSも当時の泥とは比べ物にならない程完成度高かったしな
- 781 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:05:03.30 ID:vRqgTH1y
- 現実w
結局普通に取り込み画像のボケ無し撮影は出来ないんだろ?
小細工無しだと普通に163ppiのゴミと216ppiの数字の差が出ちゃうからな。
体感的にも漫画の表示は>>523の違いのまんま。
いまだに3年前の基準の解像度で書籍読んでるとか、
ハードウェアのせいで作品がスポイルされてその本の著者が可哀想。
- 782 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:05:13.09 ID:/ndf3bE7
- >>760
夜のお供とかちょっとしたネットサーフィンにしか使ってないけど4日は充電しなくても大丈夫だな
- 783 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:10:52.04 ID:cUrvPL8I
- >>774
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9370218373.png
それなら両方持ってる俺様がnexus7のが使いやすいと言ったらどうするね?
miniが全て駄目とは言わん、さすがはipadだけあって十分気持ちよく使えるレベルではあるね
デザインも良いと思うよ、nexus7の真っ黒なバーは色が極端すぎてデザイン的によろしくないって思うしさ
ただ書籍見るにも動画見るにも機能不足&解像度不足、同じ書籍見てるとやっぱ線がか細くて見づらいし目が疲れる
dropboxやevernoteも他社アプリとの連携が弱くて何かと2度手間になる事も多くて直感的に使えんしさ
せっかくnexus7より1インチ大きな画面持ってんのにウィジットなどもなくてトップページも生かせず正直買って後悔してる
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0068166015.png
一方nexus7だが書籍と動画が非常に見やすくてグッド、文字がクッキリしてるのが比べるとよく分かる
ウィジットでトップページは俺流の新聞になって時事ネタにも自然に目がいく様になった
PCの打ち慣れたキーボードがそのまま使えるのもEverNoteで長文作成する際に助かるわ
使用アプリもフリップランチャーに格納しときゃトップページにスペースが要らない上、すぐに起動させられて便利
要約するとminiはデザインだけ、中身がないからすぐ飽きて1ヶ月でただの板
結局長く使うなら機能に秀でたnexus7になると思うよ、俺個人の意見ではね
- 784 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:20:17.23 ID:B9o+0Yd1
- >>781
引き伸ばし表示の方が著者がかわいそうだと思うが…
自分の描いた作品があんな無残なことになってると知ったらどう思うだろうね。
- 785 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:22:27.84 ID:QYQvWgy7
- >>783
お前かminiを全然使ってないのはTOPですぐわかるw
nexus7のほうのRSSリーダーは何てアプリ?
あと、nexusのアイコンはデザインそろえたほうがきれいだよ
- 786 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:29:30.05 ID:56uV07PR
- >>783
ウィジェットはセンスの無いやつが使うとこうなるって典型だなw
- 787 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:31:16.21 ID:oi5zTu62
- >>783
>同じ書籍見てるとやっぱ線がか細くて見づらいし目が疲れる
これがありえないんだよなー
モニタ実寸が大きいのに、どうして線が細くなるんだよ?
文字表示の仕組みとか、わかってないんじゃないか?
線が細く感じるのはむしろモニタ実寸の小さなN7のほうだけどな
それとiPadの魅力を生かすアプリをもっと使うべきだと思う
ちなみに、バッテリ浪費なウィジェットではなく、
バッテリ消費を抑制する通知センター一括でRRSやら天気やらを見るのがiOSの使い方
- 788 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:33:09.54 ID:gMvdjBgz
- 要約すると道具に「飽きる」と言う言葉を使うヤツは手段と目的を取り違えた情弱。
- 789 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:37:04.47 ID:vRqgTH1y
- miniはいつも他社の一歩先を行く製品を出していたアップルが
単に価格競争に巻き込まれて苦し紛れに出した、他社の一歩後を行く製品。
アップルファンからも出来の悪い末弟と言われている。
その駄目さが直接的に出るのがppiの低さ=画面ボケボケ=電子書籍の読みにくさ。
- 790 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:41:07.74 ID:gMvdjBgz
- 要約すると苦し紛れに有りもしない他者の欠点を連呼するヤツは負け犬。
- 791 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:41:07.91 ID:QYQvWgy7
- 結論
miniはウンコ端末
- 792 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:45:27.47 ID:cUrvPL8I
- >>785
ipadとは2からの付き合いでipad用アプリだけでも139個もダウンロードした仲だが、そろそろ手切れの頃かと思うわ
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6603576203.png
今までiPadしか使ってこなかったからiPadに出来ない事はタブレットの限界と納得して不満なんて無かったけど
nexus7を使って、感じていた限界はタブレットでなくiOSの限界だったって事にようやく気付いたわ
iPadも悪くはないタブレットなんだけどね〜、安定感はあるしさ
ただ値段に見合った価値があるかというと・・・・特にminiは携帯するにも8インチと微妙な上に、解像度も低くて性能も高くないしさ
RSSリーダーはgReaderPro、googleの無料リーダーよりもデザインが良い事と、情報量が多いことが気に入って使ってる
アイコンの統一は気に入ったものがどれも有料で金出してやるほどでもないかと放置してるよ、下部のアプリも基本非表示にしてジェスチャーで起動してるしあんま必要性を感じてないってのもある
- 793 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:48:14.65 ID:gMvdjBgz
- 聞いてもいないのに経歴を語り出すヤツにロクなヤツはいない。
近所のオバサンが良く話していました。
- 794 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:48:37.16 ID:B9o+0Yd1
- >>788
確かに。ステープラーやボールペンに飽きたりしないもんな。
- 795 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:48:59.96 ID:vRqgTH1y
- >>790
え?
miniがいまどき163ppiのボケボケ液晶だってのがありえない他者の欠点だとは思えないけどw
むしろ「画面でかいからminiの方が読みやすい」の方が苦し紛れだと思うよ。
なんでN7でも左右クリップしてちょうど良い大きさになるようにして読むっていう発想がないんだろ。
>>739なんかも余白カットすると実はN7の方がジャストフィットするという事実w
- 796 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:51:54.90 ID:oi5zTu62
- まあ、使い込んだ奴が個人の趣味でN7にいくのはいいんじゃね
俺だってエミュやエロゲはN7の勝ちだと思ってる
但し、持ってもいないのに粘着するID:vRqgTH1yはただの馬鹿野郎w
- 797 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:52:00.96 ID:gMvdjBgz
- 一つの事を拠り所に連呼する事でしか主張出来ないヤツは自分に自信が無いヤツ。
反論の為の反論は見苦しい。同じ話の繰り返し。
- 798 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:52:14.15 ID:Wl6j9ySF
- >>792
で、結局miniは持ってないの?
つうか半分くらいゲームアプリで合計139個ってほとんど使ってないじゃんw
- 799 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:52:16.85 ID:vRqgTH1y
- でもwiiには多くの人が飽きたよ。
性能が低すぎてコンテンツを活かせないハードは飽きる。
- 800 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:54:44.92 ID:oi5zTu62
- コンテンツ開発に四苦八苦しているAndroidはWiiハード、か
- 801 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:55:18.33 ID:QYQvWgy7
- >>792
脱会おめ
gReader使ってみるわ
ありがとう
アイコンは無料ならMetroStationがあるよ
migiuedとかsimifolder組み合わせたら整理できると思う
自分ももう少し変えるつもりだけど、現状のホーム貼っとく
http://i.imgur.com/1Hfrzid.jpg
http://i.imgur.com/EDFjLHe.jpg
- 802 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:56:39.07 ID:gMvdjBgz
- 関連性の無い事柄を挙げて語るのは何かを誤魔化したいヤツに良く見られる行動。
自演を繰り替えするのも自分に自信が無いヤツの行動。繰り返すのは構ってちゃんの印。
- 803 :John Appleseed:2013/02/02(土) 13:58:06.06 ID:U/z9QeTY
- >>795
Comittomで余白カット「最強」にした状態がこれ
ちなみにmini側はGoodReaderね
http://i.imgur.com/X1pRKVK.jpg
- 804 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:02:16.37 ID:KT1m4Agt
- 解像度に大差ないんだから画面がデカい方が見やすいのは当然じゃん
実際miniよりiPadの方が遥かに見やすいよ
でもminiは携帯性が優れてるから持ち運ぶならminiが便利ってだけ
N7はminiより画面小さくて文字見にくいのに重くて分厚くて電池持たないから俺の用途だと全くメリットがない
アプリもiPadの方が優秀だし、端末変えてもすぐバックアップから環境引き継げたりとにかく楽
- 805 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:04:55.17 ID:vRqgTH1y
- >>803
左右スッカスカだな。
自分ならこの本は縦サイズを基準にフィットさせて+微調整して読むだろう。
自動設定なんかでドヤ顔してこの辺りをしっかり設定できない辺りが
何も出来ないアップルユーザーって感じだな。
- 806 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:07:28.50 ID:gMvdjBgz
- 無理矢理反論しても傷を拡げるだけ。
賭け事に強い人は引き際を知っている。
自分が負けた事を認識するのも強者に必要な資質。
負け犬は常に吠え続ける。故に負け続ける。
- 807 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:12:47.09 ID:U/z9QeTY
- >>805
iOSも任意に余白カットできるから同じこと
つうかAndroidで余白カット自由にできてPDFのテキスト検索や選択、辞書引き、目次、アノテーション、スライダープレビュー等が使えるアプリってあるの?
- 808 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:19:26.04 ID:Foyor8cu
- >>798
そいつほとんどiPad2使いこなしてないからね
アプリの機能すら知らないままww画像アップローダーもクソみたいなとこ使ってるし
そんなバカがAndroid初めて買ってウキウキしてるだけwww
- 809 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:19:38.09 ID:vRqgTH1y
- >>807
余白は左右に多いからカットしたあとの画像は縦長になるわけだが
miniの液晶のアスペクト比じゃ単に隙間として残るだけじゃんw
あと、何で急に機能に逃げ出したの?
iOSで音量ボタンでページめくりできてNASのデータ直接読み出せて
アプリごとにバックライト明るさ変えられて
拡大縮小のアルゴリズム選択できるアプリあるの?
- 810 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:21:31.37 ID:oi5zTu62
- ID:vRqgTH1yは持ってないのにいつまで粘着してんだよw
>NASのデータ直接読み出せて
>アプリごとにバックライト明るさ変えられて
>拡大縮小のアルゴリズム選択できるアプリあるの?
ここらへん、馬鹿丸出し。全部可能ですw
- 811 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:21:39.76 ID:vRqgTH1y
- 2009年水準の163ppiハード<解像度に大差ない!
Nexus7、KindleFireHD等の最新216ppiハード<クスクス
- 812 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:22:56.24 ID:Foyor8cu
- HTC蝶、Xperiaは400dpiだろう
216dpi(笑)
- 813 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:23:21.47 ID:oi5zTu62
- >>811
とりあえず、Miniの写真でもアップしてからしゃべってくれ
毎度フルボッコになってMiniの株を上げるために頑張ってくれてるの?
- 814 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:23:45.32 ID:U/z9QeTY
- >>809
ちなみに横の余白は無駄なスペースじゃなくて、
ページによっては側注が入るし大きい図があれば横まで使うから
http://i.imgur.com/1kbAAgC.jpg
- 815 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:24:44.40 ID:cUrvPL8I
- >>807
iOSアプリの余白カットは不完全なゴミ機能な事ぐらいiOS使ってる奴なら知ってるはずなのに何故さも完璧に使えるように語るかね・・
そういうところがiOS擁護組が好きになれん最も大きな理由だわ
PDFの文字列検索とかしたきゃ無料でAdobeReaderなり有料でezPDFなり探せばいくらでも見つかるだろ、Androidは有料アプリも15分以内なら返品効くんだし自分に合ったアプリを探せばいいじゃん
書籍閲覧の機能に関しては五分五分だと俺は思うよ>>548
自炊はnexus7のがアプリの機能が充実してて、文字もクッキリしていて便利
kindleの出来はiosのが良いと感じた、この辺は4:3アス比が効いてるね
ただ4:3アス比は動画に弱いという重大な欠点があるのが傷>>549
- 816 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:27:42.87 ID:gMvdjBgz
- 出来る事は遠吠えと誤魔化しと自演のみ。
負け犬ここ極まれり。
- 817 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:28:02.01 ID:vRqgTH1y
- >>810
iOSはアプリごとに明るさなんか変えられないよ。
もしかしたらアプリ内で「その場だけ」いじれる輝度調整のこと言ってる?
ロックしたら元に戻るからそれ。
拡大縮小のアルゴリズムはバイリニアとかLanczos3の事だよ?
意味わかってる?
NASのデータ直接読みは最メジャーのComicGlassすら対応断念して
開発停止かAPPLE STOREから削除されたアプリしかないのによく言うよ。
あとさりげなく音量ボタンでページめくりという結構重要な要素を消したりセコイねーw
そっちはアノテーションとかしょーもないこと言ってるのに。
- 818 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:29:30.95 ID:oi5zTu62
- >>815
>iOSアプリの余白カットは不完全なゴミ機能な事ぐらい
それはComicGrassやi文庫の話だろう。完全カット機能を実装してるアプリは他にあるのに
結局、各アプリの実装次第なのに逆に、余白カットご自慢のComittoNは
画像(Tiff除く)圧縮以外にPDF機能への対応やEpub、圧縮TXTに対応してないよな
そこらへんを隠して自慢するから性質が悪いね
- 819 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:30:58.48 ID:B9o+0Yd1
- >>817
えっ
アノテーションがしょーもないって?
えーっ!?
- 820 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:33:29.80 ID:gMvdjBgz
- 嘘を吐いてまで構って貰おうとする。
寂しがりやの負け犬。
- 821 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:33:49.14 ID:jtKCV0cY
- 勝敗が明らかな一般アプリの話は盛り上がらず、一長一短の書籍閲覧で火花が散る、と
- 822 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:34:34.35 ID:oi5zTu62
- >>817
だから、持ってる画像をアップしろよw使ってないのに妄想全開でモノ言うからw
トグルショットで明るさ調整しましょうね
>開発停止かAPPLE STOREから削除されたアプリしかないのによく言うよ。
何か話がかみ合ってないんだが、AirComixなら1.31に更新しましたよ?
NASのデータ直読みなら、他のアプリでいくらでもできるがな
ストリーミングの話なのか、NASの話なのか、無茶苦茶で話が混乱してるし
繰り返すけど、ユーザーでもないのに妄想全開で語るから
おかしな批判しか出来ないのさ
- 823 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:36:21.84 ID:KT1m4Agt
- >>815
余白カットが使えないってどういう場合?
http://i.imgur.com/roTEIAl.jpg
そのAdobe Readerは検索はできるけど動作遅いし、
余白カットも無ければスライダーにプレビュー並べて表示とかできないじゃん
- 824 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:37:34.67 ID:vRqgTH1y
- >>814
上下サイズを基準にフィットさせ大きく表示し、
必要であれば左右にはみ出た部分をスクロールさせて読む、
なんてことは当然あたりまえのように出来るから問題ないよ。
設定も難しくは無いが、自動カットに任せるという発想しかない
アップルユーザーには荷が重いのかもしれない。
- 825 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:40:03.23 ID:oi5zTu62
- >>824
ComicGrassやi文庫に対する、他の泥厨の批判に乗っかってものしゃべってるからおまえはおかしいw
それが可能な他のアプリが存在すると言う発想がないんだな
バイリニアなどについてもね
- 826 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:44:24.02 ID:oi5zTu62
- とりあえずID:vRqgTH1yのMiniを持っていないから妄想でしか語れない
2つの書籍アプリしかないと思い込んでいる様子
無茶苦茶すぎて疲れるわ
- 827 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:45:09.21 ID:vRqgTH1y
- >>822
結局iOSは明るさは毎回自分で設定する必要があるんだよなw
Androidはアプリが起動したときに自動でそのアプリ用の輝度になったり、
動画を再生している間だけ画面を明るくしたりできるのにねえw
>AirComix
おま・・・サーバソフト必要なアプリ挙げてくるとか何年ぶん感性が遅れているんだ。
AndroidはNASでも何でもローカルストレージとシームレス扱いでのアクセスがわりと普通のことだよw
動画なんかもiOS中心でやってたときはサーバ立ててストリーミングとか馬鹿なことやってたなあ。
iOSでも一部直接NASアクセスできるアプリもあるが超絶低機能で動画再生位置さえ記憶してくれなかったし。
- 828 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:48:07.46 ID:cUrvPL8I
- >>818>>823
で、具体的に余白カットがまともに動くアプリは?
比較スレでそう言うからにはcomittonに並ぶ、もしくは超えるカットをしてくれるアプリがあるんだろ?
- 829 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:48:48.94 ID:vRqgTH1y
- >>825
○○に関してはこのアプリが出来る、
△△に関してはこのアプリが出来る、という感じに
別個のアプリを出してくることに関してはiOSは得意だよな。数だけはあるし。
結局NASから普通にデータ読み出せる、使い勝手のいいアプリはないわけだが。
- 830 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:51:23.27 ID:gMvdjBgz
- 哀れな負け犬の遠吠え。
レスしていれば負けじゃない。
執念だけは一人前。
- 831 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:52:08.10 ID:oi5zTu62
- >>827
ID:vRqgTH1yはいつになったらMiniの写真をアップルするのかなー?w
NASアクセスなら、iOSでなんら問題ありませんよ?w
>超絶低機能で動画再生位置さえ記憶してくれなかったし。
それはお前が阿呆で、使いこなせなかっただけだろう。ちゃんとそれぐらいできるがなw
「使っていた頃」なる、古い、かつ乏しく使いこなせなかった知識でモノを語られてもしょうがないんだよ
そして、ストリーミングとNASの話が混同されてるしな
既に何度も話されたことだけれど、N7でZIP以外に、PDFなどをストリーミングできるのかい?w
ZIP以外のストリーミングが可能になってから、ストリーミングについては語ってくれないかな?
- 832 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:54:14.39 ID:qBjWmMr0
- さて、そろそろapple信者をフルボッコにしてやるか(^_^)ノ
- 833 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:55:14.21 ID:oi5zTu62
- フルボッコにされてる側ほどw
- 834 :John Appleseed:2013/02/02(土) 14:58:23.65 ID:vRqgTH1y
- ID:oi5zTu62は
>>822にて
(コミックアプリで)NASのデータ直読みなら、他のアプリでいくらでもできるがな
>>831にて
(NASアクセスできて動画再生位置覚えるくらいのことは)ちゃんとそれぐらいできるがなw
と言っている。
これをちゃんと証明して(と言うか単にアプリの名前を挙げるだけ)くれれば
ちゃんと検証してやっぱiOSもなかなかやるじゃんと認めてやっても良いよ。
その程度が出来ないのであればハッタリ妄想の虚言野郎である事が自動的に証明されてしまうわけだが。
さあ、どうする?
- 835 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:01:23.89 ID:oi5zTu62
- >>834
まず先に、MINIの写真をアップしてねw教えたところで理解できないだろう?
逆に、できなかったおまいの変な環境をまず教えなよ
で、
ZIPしかストリーミングできないのに、ストリーミング自慢
余白カット以外、対応ファイルがことごとく少ないのにComittoN自慢
ハッタリもいいところだねー
- 836 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:02:17.08 ID:vRqgTH1y
- 言い訳タイム開始。
- 837 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:02:41.98 ID:oi5zTu62
- ID:vRqgTH1y、言い訳タイム続行中
- 838 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:04:13.18 ID:KT1m4Agt
- >>828
余白カットで超えるとか意味不明だけど、
とりあえず>>823はGoodReaderだよ
ComittonみたいにPDFを単なる画像として扱うような真似はしないからテキスト関係の機能やアノテーションも使えるし描写もAndroidアプリに比べれば速いしね
>>829
それまんまN7推してる連中じゃん
余白カット→Comitton(PDF固有の機能はほぼ全滅で描写も遅い)
テキスト選択等→Adobe Reader(PDFの機能は最小限揃ってるが余白カットや辞書連携等はできなくて描写もiOS版より遅い)
スライダープレビュー→今のところ一つもできるものが挙がってこない
- 839 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:08:22.68 ID:Foyor8cu
- お前らが騒いでる間、ググってチャイ作ったおww
miniだろうNexus7だろう、コンテンツ活用しろよバカ
タイマーとカメラ地味に便利w
http://i.imgur.com/HVjMSVa.jpgg
- 840 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:08:43.63 ID:vRqgTH1y
- 「(コミックアプリで)NASのデータ直読みなら、他のアプリでいくらでもできるがな 」
→出来るならアプリの名前出してねと言われる
→その後沈黙して逃亡w
「(NASアクセスできて動画再生位置覚えるくらいのことは)ちゃんとそれぐらいできるがなw 」
→出来るならアプリの名前出してねと言われる
→その後沈黙して逃亡w
- 841 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:12:50.67 ID:oi5zTu62
- >>840
馬鹿丸出しでさらに恥の上塗りかあ
NAS読みなら数ありすぎてあげられんわ
ストリーミングと混同してるんだろうけどw
動画レジュームならおやゆびでお他、多数ある
つうか、そもそもレジューム対応のNAS買えよw
ファームのVerアップで対応したバッファローとかさw
ID:vRqgTH1yはレジュームの仕組みそのものも理解していないような気がする
- 842 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:13:21.07 ID:gMvdjBgz
- レスしていれば負けじゃない。
そんな事を考えている時代も有りました。
- 843 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:15:42.70 ID:FmqernZE
- 価格帯も画面サイズも下の端末を本気でライバル視したスレが5スレ目終盤だぜ
これが負けと言わずなんて言うんだろうね
- 844 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:16:21.94 ID:cUrvPL8I
- >>838
ああ、そうか、iOSの余白カットしか使ったことが無いから意味が分からないのか
なら引き合いにcomittonの名前を出すなよ紛らわしい
iOSの余白カットはゴミ、キツイ言い方になるがこれだけは間違いない事実
そして書籍面に関してmini、nexus7どちらが優位かは使い方による>>815
kindleしか使わない非自炊派ならmini、自炊がメインならnexus7
nasも使ってるがその面でもnexus7のが便利だね、ダウンロード無しでどの書籍も閲覧出来る利便性は想像以上だった
読みたい本がボタン1つですぐに読めるのは快感だよ、miniの場合ダウンロードを待ちぼうけしなきゃならんからね、ストリーミングも出来ないからその間に本を読みたかった気持が薄れる
しかし何度同じ話を繰り返すのかね?もう決着ついてんじゃん
- 845 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:16:35.80 ID:JreHNovf
- ID:vRqgTH1yはいい加減に頭冷やせ
ちょっと必死過ぎてみっともない
- 846 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:21:21.75 ID:oi5zTu62
- >>844
ストリーミング読書は、N7はZIPしか出来ないと結論が出てるだろう
iOSの場合、MacならZIP、PDFともに可能
WINの場合は別途PCにストリーミングサーバを立てる必要がある
が現状
自炊メインの場合、ZIPのみという環境はあまりない
拾いものオンリーとかいうなら、ZIPのみでそろえて問題ないんだろうけどな
- 847 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:21:24.23 ID:B9o+0Yd1
- >>844
PDF関連についてはどうよ
- 848 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:21:33.84 ID:vRqgTH1y
- ファイルシステムとしてシームレスにアクセスできるというのが普通のNAS。
アプリはいわゆる標準仕様であるCIFS(SMB)に対応すれば良い。
いちいちサーバを介在させ、クライアント側にもそれに応じたプロトコルを要求する
ストリーミングという言葉を出してくること自体が場違いであることに気付いていないのが ID:oi5zTu62のレベルだね。
要するに、そもそもストリーミングの意味わかっていないという。
おやゆびでおとかいうアプリ名を挙げてきたのは評価する。
試してみよう。
コミックアプリの方もちゃんと自分の行った言葉の責任を取ろうね。
中立気取り雑魚過ぎ>>845
- 849 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:23:52.86 ID:JreHNovf
- >>848
別に中立なんて気取っていない。
批判するにせよ擁護するにせよ、やるならID:cUrvPL8Iのように両方使った証拠なり上げて冷静に述べれば良い。
- 850 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:24:31.14 ID:cUrvPL8I
- >>846
Macを常に起動した状態でしか使えないNasで満足ならそれでいいかもね
AndroidのNasが便利なとこはルーターのUSBポートに挿したメモリやHDDがそのまま使える点
PCすら必要ない、電気代もまったくかからない
そもそもzipのストリーミングすら出来ないiOSにAndroidのストリーミングがどうこう叩く事自体滑稽だと思うのだが?
- 851 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:25:16.54 ID:oi5zTu62
- >>848
だから、NAS読みとストリーミングを混同してるのは、お前だよw
普通のNAS読みならiOSでも難なくできる。何のために大量にわざわざiOS対応をうたったNASが出てると思ってんだ
さらにお前はレジュームの仕組み自体もわかってない
ストリーミングに関しては、書籍に関してN7はZIPのみしかできない
それ以上は>>846だ
- 852 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:29:23.87 ID:oi5zTu62
- >電気代もまったくかからない
いや、おまw
かつ、おまいも何かストリーミングとNASを混同しとるなあ
iOSはWifiドライブさえ使えないとか思ってんじゃなかろうな
- 853 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:30:19.05 ID:FmqernZE
- つーかこの争いいつまで続けんの?
- 854 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:30:44.21 ID:oi5zTu62
- そろそろ飽きてきたな
- 855 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:31:33.12 ID:vRqgTH1y
- おやゆびでおだが
■動画の再生方法
下記の5つの方法で動画を再生することができます。
1. iTunesファイル共有機能を用いてPC/Macからアプリ内にコピーしたもの
2. 内蔵ブラウザで表示したWebページからリンクされているもの
3. 内蔵カメラで撮影した動画 [New!!] *1
4. iTunes Storeから取得したムービー、テレビ番組、ミュージックビデオ、ビデオポッドキャスト、iTunesUコンテンツ *2 [New!!]
5. Safari等のアプリから「thumbvideo:〜」形式でリンクされたもの
説明にNASとも共有フォルダともSMBに対応とも書いておらず
どう見ても条件を満たしていないんだが。
「おやゆびでお NAS」で検索するとサーバとPHPスクリプトを介してアクセスする方法はあるがこれは問題外。
苦し紛れに適当なのだしたなw
いやー自分の言った言葉に責任が持てないとは情けないねえ。
- 856 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:34:11.80 ID:vRqgTH1y
- >>851
出来る出来るばかり連発していないで具体名を挙げてくださいな。
NASに対応しているファイラーなら古くはSharePlayer,iExploer,FileExplorer等いくつもある。
でもさ、ファイラーの話じゃないんだ。
ID:oi5zTu62がしなければいけないのは
>>822にて自分で言った
(コミックアプリで)NASのデータ直読みなら、他のアプリでいくらでもできるがな
>>831にて自分で言った
(NASアクセスできて動画再生位置覚えるくらいのことは)ちゃんとそれぐらいできるがなw
の証明だよ。証明と言ってもアプリの名前を挙げるだけさ。簡単だろ。
その程度の簡単なことも出来ないのなら
ハッタリ虚言吐きのクズ野郎である事が自動的に証明されてしまうわけだが。
- 857 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:34:30.42 ID:QYQvWgy7
- 熱闘!激闘!mini vs. nexus7をお送りしております
- 858 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:35:12.29 ID:oi5zTu62
- >>855
説明にないから使えない、かw
一度やってみ
ちなみに、そのスクリプトは、NASサーバのものだぞ?w
- 859 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:35:51.94 ID:gMvdjBgz
- 構って欲しくてレス連投。その上自演。
負け犬の遠吠えショーは続きます。
- 860 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:37:49.69 ID:oi5zTu62
- >>856
とりあえずiFlis、OPlayerあたりでやってみ
あげたからには、実機で試してねw
そして、実行してる場面を写真でアップしてくださいな
- 861 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:39:37.99 ID:oi5zTu62
- そして、ID:vRqgTH1yは条件をつけたからには、
ちゃんと実行写真をアップしてな?
でないと「卑怯者」ですからね
- 862 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:41:56.36 ID:vRqgTH1y
- >>858
またまた珍妙な言葉が出てきたな。
「NASサーバ」ですかw
今所有しているごくごく普通のNASとは別に
PHPが動作する「NASサーバ」とやらが必要なのですかw
それともその辺で売ってるごく普通のNASってPHPスクリプト流し込んで動作させることが出来るんですかねえwww
- 863 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:42:53.43 ID:qXUvKrRs
- >>848
その割にファイル数が多いとタイムアウトしちゃうアプリがあるのは何ででしょうな?
- 864 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:43:53.33 ID:oi5zTu62
- >>862
知識がない人は、辛いねw
NASにスクリプト流し込むことも出来ないのかー
だから頓珍漢な話しか出来ないんだな
難しいなら、>>860であげたものを試してみ。どうせ無理そうだからあげておいたよ
- 865 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:46:39.60 ID:oi5zTu62
- >>862
ちなみに、
>たまた珍妙な言葉が出てきたな。
>「NASサーバ」ですかw
ちなみに、」NASは何で動いてると思ってんの?w不思議の箱?w
「NAS」は何の略ですかね?
- 866 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:50:26.88 ID:Foyor8cu
- お前ら花びら三回転劇場でも読んで餅つけよww
まさかappstoreの審査で通るとか
グラポの作者雑魚すぎてワロタ
- 867 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:52:25.48 ID:vRqgTH1y
- 知識ねえ・・・
ID:oi5zTu62の言質に
「NASにスクリプト流し込むことも出来ないのかー」
(→すべてのNASはPHPスクリプトを流し込んで動作させることが出来るの意)
を加えても良いかな?
>>865
悪いけど、そういうググってわかるレベルの質問は意味ないよ。失笑してる。
ぐぐってもわからないレベルの質問にした方がいい。
もちろんキミにはその質問に対する「正しい解答と解説」も要求するが。
iFlisはImagam.com開発のiFilesのことか?試用版がないな。
ひとまずOPlayer LITEを試そう。
- 868 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:55:15.42 ID:vRqgTH1y
- そうそう、試してる間に
>>822にて ID:oi5zTu62が自分で言った
(コミックアプリで)NASのデータ直読みなら、他のアプリでいくらでもできるがな
の証明もよろしくな。むしろ電子書籍の流れの中で出た話だからこちらが主。
証明と言ってもアプリの名前を挙げるだけさ。簡単だろ。
その程度の簡単なことも出来ないのなら
ハッタリ虚言吐きのクズ野郎である事が自動的に証明されてしまうわけだが。
- 869 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:55:53.18 ID:iSLIiGqJ
- >>868
実機の写真はー?
- 870 :John Appleseed:2013/02/02(土) 15:59:01.52 ID:gMvdjBgz
- レスさえしていれば反論した事になる。
中身が無くても長文を書けば誤魔化せる。
そんな事を考えて自分を慰める時期も有りました。
- 871 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:08:24.47 ID:vRqgTH1y
- OPLAYER試した。予想通りNAS経由の動画の再生位置のレジューム機能無し。
見ていた動画を閉じて再び再生すると冒頭から再生される。
設定画面にも関連項目無し。
あのさー。NASアクセスしてただ再生するだけなら
GoodPlayerなりAcePlayerなりその他最低でも5つくらいそういうアプリはあるんだよ。
試用できるものは全部試してきたから。
そういうことを言ってるんじゃないわけw
低能過ぎて要求仕様の把握すら出来てねえんだなwww
まあどうやら自動的にID:oi5zTu62が
ハッタリ虚言吐きのクズ野郎である事が証明されてしまったようだな。
- 872 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:09:09.78 ID:7x0ZRM9R
- >>870
お前、誰とも絡めてないのに一人で何を勝ち誇ってるんだ?
他人の会話の横てブツブツ言ってるエア会話は気持ち悪いぞ
- 873 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:19:28.18 ID:n7OxaHsN
- 煽り合いみっともないぞ。要するに使い分けだろ。
電車で吊革につかまりながらZIPに固めたコミックを読みたい人→Nexus7
マニュアルや参考図書で検索したり書き込みしたりしたい人→iPad mini
これでFA
- 874 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:26:17.55 ID:vRqgTH1y
- あーiOSの動画環境糞過ぎるなー
Androidなら
サーバアプリ不要で、
ごく普通のNASにアクセスできて
mp4だけじゃなくほとんど全ての動画形式が再生できて
再生位置を覚えてくれてレジュームできて、
動作再生時だけ自動的にバックライトの輝度が変えられて、
再生中に動画のサイズやアスペクト比も変えられて
スキップ秒数も自分で決められて、
見終わった動画はそのままNASから削除するという
快適動画ライフが非常にスムーズに実現できるのになー
ID:oi5zTu62が嫉妬して出来もしないことを出来ると言って自爆しちゃうのもわかるわー
- 875 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:28:55.85 ID:OadK41eg
- iPad miniとNexus7でNAS内の自炊ZIP書籍をストリーミングで見てみた
http://youtu.be/z2qIRA-0uiE
- 876 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:38:24.35 ID:gMvdjBgz
- 自演してまで構って欲しい。
図星なので自演してまでレスを返す。
これが負け犬クォリティ。
- 877 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:45:54.20 ID:UPEWU7Pq
- >>875
ipadの方、なんていうアプリですか?
- 878 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:51:48.88 ID:D9HfZ2Uo
- 公開停止アプリに負けるcomitton(笑)
- 879 :John Appleseed:2013/02/02(土) 16:58:29.95 ID:nz3nYzDn
- >Google Playが使えないKindle Fire HDですが、
>AmazonのアプリストアにもこのPerfect Viewerが並んでいたのです。ありがたや。
>235円(2012/12/26現在)ですが、十分にその価値はあるかと。
- 880 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:06:13.19 ID:vRqgTH1y
- >>877
俺が>>856で名前を挙げたSharePlayerだな。
バグだらけで、iPhone専用で、ずっと更新されないまま公開停止した有料アプリ。
もう懐かしすぎて涙でる。
ほんとiOS時代はファイルアクセスがらみで不自由な思いをさせられた。
いちいち本体にデータコピーしたり、サーバ立てたり、Androidの標準からするとバカみたい。
- 881 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:11:53.92 ID:D9HfZ2Uo
- >>880
アホの負け惜しみワロタw
GoodReader一つあればUSBでもFTPでもSMBでもWebdavでもDropboxからでもファイル持ってこれるのにw
- 882 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:13:49.75 ID:Foyor8cu
- oplayerの悪口そこまでなww
NAS経由再生は引きこもり専用だから
外出先なんてやったらすぐ規制食らうしな
- 883 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:13:49.84 ID:cUrvPL8I
- SharePlayerで検索してみたら凄い怪しい音楽アプリが出てきたでござる
どう見ても書籍のストリーミングアプリには見えんし同名アプリってだけかな
消えたとなると試す事も出来んし、そもそも比較スレですでに消されて手に入らないアプリを出すってどうなの?
しかしAndroidの方はcomittonだよな?
漫画や小説程度ならもっとサクサク読めるはずなんだが、何でこんな読み込み遅いんだろ?
- 884 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:16:34.26 ID:Foyor8cu
- >>880
おめえはWindowsしか持ってないからだろう
Mac持ってりゃ鯖代わりだし、NAS買う必要もねえ
- 885 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:17:30.89 ID:vRqgTH1y
- >>881
「ファイル持ってこれる」ワロタ
もう発想が原始人なのね。
- 886 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:20:42.36 ID:vRqgTH1y
- >>884
クライアントPCがサーバー代わりww
これも酷い。
NASの代わりに24時間マック立ち上げておくんだw
というかそもそもSMBプロトコルにマックもWindowsもない。
知識がなさ過ぎなんだよいろいろと。苦笑。
- 887 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:32:47.50 ID:OadK41eg
- Mac miniとApple TVでも買えばいいじゃん
iTunesのコンテンツをリビングのTVも含めて家のどこでも共有できるし便利だよ
http://blog.inmycab.com/pc/macintosh/8424/
- 888 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:38:36.79 ID:2vu+qa1H
- >>885
ドロイド原人さんの革新的な新機能の紹介が始まるぞw
- 889 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:41:21.31 ID:QYQvWgy7
- まとめると、miniはMACとair TVもってないと使い物にならない
で、おけ?
- 890 :John Appleseed:2013/02/02(土) 17:59:06.11 ID:Foyor8cu
- >>886
スリープで省エネだよ
Macbookだからそこまで省エネじゃないが、Macminiは省エネだぞ
http://www.intuitivecomputers.eu/images/macsmb.png
- 891 :John Appleseed:2013/02/02(土) 18:01:46.75 ID:Foyor8cu
- >>889
単体でmini使ってるけどね
遊び用の16GBだからバックアップもしてない
- 892 :John Appleseed:2013/02/02(土) 18:22:13.73 ID:2vu+qa1H
- >>889
NAS持ってりゃ動画、画像、音楽のストリーミングも各種ファイルの送受信もできる
PC付けてればPDFのストリーミングも可能でiTunesのコンテンツも共有できる
- 893 :John Appleseed:2013/02/02(土) 18:44:28.88 ID:cUrvPL8I
- Nasの話で一番重要な部分ってダウンロード無しで書籍が読めるかどうかじゃね?
大多数の人間が端末内部のストレージが足りなくなったからNasを導入する訳で、そのNasの書籍を読むためには端末のストレージに空きが無いといけないとかじゃ本末転倒でしょ
- 894 :John Appleseed:2013/02/02(土) 19:15:25.93 ID:vRqgTH1y
- >>893
原始人とはその辺りの常識も共有されていなかったということがわかった。
林檎信者はアップルの提供するソリューションにしか触れたことがないから
いかに自分のやっていることが滑稽かも理解出来ないらしい。
LAN上にあるファイルを一回手元にダウンロードしてから閲覧とかw
共有ファイルにアクセスするたびに、事前にパソコンのスリープ解除が必要とかww
- 895 :John Appleseed:2013/02/02(土) 19:22:47.72 ID:2vu+qa1H
- 【今回のまとめ】
iPadはNAS内のZIPもストリーミング可能
サーバー内ならPDFのストリーミングも可能
N7はZIPだけしかできなくて糞遅い
PDFのストリーミングはどうやっても無理
- 896 :John Appleseed:2013/02/02(土) 19:32:18.65 ID:vRqgTH1y
- とりあえずストリーミングという言葉の誤用を直さないことにはな。
林檎信者に言わせればパソコンに外付けHDDを接続してファイル閲覧するだけでストリ−ミングになる。苦笑。
- 897 :John Appleseed:2013/02/02(土) 19:55:50.36 ID:Foyor8cu
- パソコンを鯖化すら出来ない奴が何言ってるんだろうww
- 898 :John Appleseed:2013/02/02(土) 19:57:56.50 ID:vRqgTH1y
- SMBプロトコル喋らせるだけでサーバー化とかw
あとさ、サーバーを鯖って呼ぶのすごく素人臭い。
- 899 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:12:09.01 ID:Foyor8cu
- お前はMacがSMBプロトコルを喋らせることが出来ることすら知らねえくせによく言うわw
- 900 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:18:08.10 ID:ICS893+t
- おまいらNASでよくそこまで熱くなれんな。感動した。
- 901 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:28:27.80 ID:vRqgTH1y
- 素人がマネして「プロトコルを喋る」とか言わないように。滑稽。
- 902 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:33:20.28 ID:gMvdjBgz
- 一人のキチガイが粘着しているだけ。
Android側の賛同者もゼロ。
- 903 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:35:48.43 ID:mD/I/H0m
- まあ、近頃はNASがN7の最後の心のよりどころみたいだからなあ。
お前らもあまり追い詰めてやるなよ。
- 904 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:37:36.31 ID:n2SafRYD
- 結局AndroidはiOSと比べてNASで何か便利なことできるの?
- 905 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:39:23.85 ID:vRqgTH1y
- プッ
馬鹿が追い詰められて逃げ出したように
林檎信者も何か俺のミス指摘して覆してみなさいよ。
さんざんやり込められて沈黙して
林檎信者<あまり追い詰めてやるなよw
とかw
- 906 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:39:38.90 ID:QYQvWgy7
- >>901
お前が1位だ
必死だな
滑稽
http://i.imgur.com/HVIO0fW.png
- 907 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:40:31.72 ID:B9o+0Yd1
- >>904
自炊したコミックをたくさん読めるらしいよ。
- 908 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:41:47.12 ID:vRqgTH1y
- >>904
Androidが便利なのではない。iOSが不便なだけ。
見開き漫画はいまだにiPad本体にコピーしてから見るという、
原始人のような生活を強いられているよ。
- 909 :John Appleseed:2013/02/02(土) 20:54:29.57 ID:QIkCVwuI
- お前らNAS大好きだなw
ガキが覚え立ての言葉を話したくてしょうがないのと一緒だなwww
- 910 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:01:13.23 ID:qlaktRIa
- NASにエロ関係を保存してる
- 911 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:06:31.88 ID:68tPUcXw
- ところでみんなitunesは使ってるの?
端末の出来よりもitunesの糞っぷりにipod使うのやめて
Androidにしたんだけど、使えるようになってるならipad買ってみようかなと思ってる
- 912 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:09:22.80 ID:U/z9QeTY
- >>
>>911
いやまだうんこです
- 913 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:22:12.28 ID:Foyor8cu
- >>911
iTunesよりウンコのadb buckupでご苦労様ですw
- 914 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:23:16.21 ID:UsECRAJk
- >>913
それ逆な
- 915 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:32:31.03 ID:uFYYL8qh
- 荒れてんなぁ
- 916 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:35:30.66 ID:tpf5/Krd
- >>908
このウルトラドアホもうすぐ24時間勤務じゃん
この情熱に感動すら覚えるな
命の限り精々気張れやw
- 917 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:39:29.10 ID:qlaktRIa
- mini今箱から取り出したけど相当文字が潰れてるな
MBAと同レベルだな
ネクナナもそんなに変わらんけど
- 918 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:54:35.65 ID:vRqgTH1y
- アップルのバックアップソリューションは確かに優れている。
ハードとOSを自社で管理しているだけのことはある。
だがよく考えて欲しい。
それがiTunes=うんこであることを否定できているのかと。
MacじゃないとSMBプロトコルが使えないと思っていたバカに何を言っても無駄か・・・
- 919 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:57:15.24 ID:gMvdjBgz
- 自演全開でまだ構って貰おうとするヤツ。
負け犬の中の負け犬。
- 920 :John Appleseed:2013/02/02(土) 21:59:17.01 ID:B9o+0Yd1
- >>916
ホントだ。すごい。
- 921 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:05:10.63 ID:qXUvKrRs
- >>918
iTunesを置き換えられるアプリ出してから言おうな。
バックアップにiTunes必須じゃないし。
- 922 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:05:46.49 ID:vRqgTH1y
- 結局何一つ言い返せずに怖がって震えてるモードになっちまったなw
一応ここAPPLE板、本拠地みたいなもんでしょ?
林檎信者弱えええwwwwww
- 923 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:08:48.03 ID:vRqgTH1y
- >>921
iTunesを置き換えられるアプリを使うその真意は?
iTunesは必須じゃないから他のアプリで我慢しろってこと?
それも別にiTunes=ウンコである事を否定できていないぞ。
焦点がぼけてるんだよなあアポ信は。
- 924 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:13:47.52 ID:fQCx0K3n
- どこらへんがうんこなの?
- 925 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:14:25.07 ID:gMvdjBgz
- 「本拠地」w
これがAndroidユーザーの代表wと捉えて良いのかな?
他のユーザーの方々。
これが負け犬クォリティ。
- 926 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:14:51.37 ID:OMw+JnEX
- ローカルでボロ負けした上に頼みの綱のNASでも大昔の公開停止アプリにパフォーマンスで劣ってたからってファビョるなよ泥厨w
- 927 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:18:12.35 ID:9Hf2UWry
- androidってアプリ毎に位置情報のON OFF
って出来るの?
- 928 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:27:28.82 ID:fLfA+3f2
- iPadについては近い将来のアスベスト比変更とそれに伴う旧型機の切り捨てが非常に気になる。
今年中にiPhoneのほとんどがワイドタイプになる。時代遅れの4とか恥ずかしくて誰も使えない。そうなるとアプリ開発はワイドタイプに主眼を置いたものとなり、非ワイドタイプは使いにくい機能制限版になるか、旧バージョンでの対応という形になる。
それに伴いiPad版も厳しい対応が迫られる。CPUでも解像度でもiPhoneより劣るminiはほとんどのアプリが動かない燃えないゴミになってしまう。これが現実だ。
従来のような形でiPhone用アプリをiPadで動かすためには、また移植作業を容易にするためにはiPadの縦解像度を1138以上にする必要がある。現実的な線は1280だろう。なんのことは無い。一年遅れでNexus7の猿真似をするしかないのである。
- 929 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:35:01.15 ID:gMvdjBgz
- アスベストw
iPadで画面アスペクト比を変更する事は有り得ない。
iPhoneは限られたサイズの中で表示領域を増やす為の施策であって、iPadとは何の関係性も無い。
写真、書類、書籍、Webページを表示する事が主で有るタブレットに16:9は百害あって一理なし。
そんな事は使ってみれば直ぐに分かる事。
アプリに関して最初からiPhone用とiPad用に開発する事が想定されているので何ら問題は無い。
寧ろ処理能力もサイズも解像度も比率もメチャクチャなAndroidの方が遥かにハードルが高いカオス状態。
何処から見ても場当たりな設計なハードなのがNexus7。
これが現実。
- 930 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:44:10.65 ID:vRqgTH1y
- いまからminiのアスペクト比を変更することはないな。
miniのような最低最悪の製品を出したのはやがてはRetina iPad miniを登場させるのを見越してのこと。
ボケボケ163ppiの現行miniはもともと短命のつなぎ商品だから、とりあえずiPad2のアプリが動けば良かった。
もし初代miniが1280x800の解像度をマネして出していたら、そのあとの展開で大きな足枷となっていた。
iPad miniはRetinaになってようやく書籍見開きも何とか見ることが出来る一人前のマシンになって完成形となる。
初代miniはゴミだけど、ゴミだろうがクズだろうが出さなければならなかった
必要悪みたいな製品だからとりあえずアポ信に御布施してもらっておけば良い。
- 931 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:44:42.84 ID:3BuPd0ou
- WindowsのiTunesが糞なのはmacを買わせる戦略だから
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1327407289/
- 932 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:46:17.25 ID:yogv5qD+
- タブレットはサイズがデカイだけに
縦長になるとスマホ以上にバランス悪くなるからなあ
- 933 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:48:59.02 ID:9Hf2UWry
- 今まで蓄積してきたipad専用アプリ捨てるわけないだろ。iphoneはiPhoneで進化していくしipadはipadで進化していくだけ。
iPhoneをただ単に引き伸ばしたのがminiじゃなくてipadを凝縮させたのがminiでこれはまぎれもなくタブレットだけどnexus7はただ単にスマートフォンを引き伸ばしてる大きくしただけ。見た目はタブレットだけど中身はスマートフォン。
- 934 :John Appleseed:2013/02/02(土) 22:52:41.64 ID:fQCx0K3n
- >>930
ねえ、どこらへんがうんこなの?
- 935 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:02:47.03 ID:yogv5qD+
- >>933
それは強く感じるな
まあosのuiはどっちも性質はタブ向けになってるが
アプリがandroidはタブ向きが極めて少なく思う
マーケットの仕様の差かね
iosはiPhone用ipad用と明確な線引きがあるが
androidはごちゃまぜだからな
google頑張れ
- 936 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:06:30.06 ID:B9o+0Yd1
- Nexus7で出来ると喧伝されてるのって電子書籍閲覧というより画像閲覧だよな…
- 937 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:09:39.72 ID:mD/I/H0m
- Androidタブでワイド画面が多いのは液晶画面の調達コストを下げるためだろ。
- 938 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:09:45.72 ID:NyjowUe0
- >>934
全てじゃね?
- 939 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:12:57.64 ID:yogv5qD+
- フルipadもretina出るまでうるさいくらい解像度が解像度が言われてたしなあ
まああっちは9.7インチもあるから求められるのも無理もないが
- 940 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:21:17.38 ID:fQCx0K3n
- >>938
全てって例えば何?
- 941 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:23:19.50 ID:gMvdjBgz
- 他人の使っている端末をゴミだのクズなど誹謗中傷するのがAndroidユーザーだと宣伝したい模様です。
これがAndroidユーザーの代表wとの事ですが他の方は如何ですか?
「他の方」が居るのなら答えて下さいね。
- 942 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:25:40.99 ID:YgnxQHYm
- >>941
居ないんじゃね?
林檎病患者もAndroidの方を荒らしてるしお互い様だよな
- 943 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:26:45.17 ID:fQCx0K3n
- ID:vRqgTH1yさんは寝ちゃったか。
- 944 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:30:25.59 ID:gMvdjBgz
- >>942
流石詳しいですね。ご本人は。
他の人がやっているから自分もやって良い。
万引き犯が必ず吐く台詞ですよ。
- 945 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:35:05.86 ID:S0q3txqU
- >>944
必ずってのは100%ってことだが?
10000人の万引き犯が誰一人例外無く?
何でお前にそんなこと分かるんだよ
また嘘か?(笑)
- 946 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:39:46.68 ID:vRqgTH1y
- >>943
ウンコがウンコたる解釈を巡って
うだうだすんのはさすがにな・・・
NASがらみの件では
「iPadでも同じ事が出来るアプリあるよwざまあwww」
という突っ込みを1%でも期待してのことだったが。
- 947 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:40:47.82 ID:6BzcoyG4
- どうでもいいが、iPadアプリはユニバーサルだろうとiPhoneアプリと別のUIだからiPhoneの縦長化とは何の関係もない
- 948 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:46:26.36 ID:fQCx0K3n
- >>946
どういうとこがうんこなのか説明してよ。
なんで渋ってるの?
- 949 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:48:04.11 ID:vRqgTH1y
- うわあ。返しが雑魚い。
本気で真っ赤っかになっちゃてたんだな ごめんごめん。
また今度遊んでやるよw
- 950 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:49:57.47 ID:gMvdjBgz
- つまり何も無い、と。
朝から晩まで粘着自演した結果がこれ。
流石負け犬。Androidユーザーは皆こうなのかな?
「他の方々」
- 951 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:50:25.66 ID:fQCx0K3n
- >>949
今度じゃなくて今お願い。
なんで答えてくれないの?
- 952 :John Appleseed:2013/02/02(土) 23:55:52.83 ID:fQCx0K3n
- 結局、「沈黙して逃亡」?
ウンコウンコばかり連発していないで具体的に挙げてくださいな。
- 953 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:01:00.24 ID:5aumLlT9
- 逃げ切り成功おめ
- 954 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:07:38.44 ID:9NLZleO5
- >>950
>>944は嘘ってことか?
逃げ切るつもりなのか知らないけど
- 955 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:17:04.20 ID:bH5ipCxV
- 昨日のまとめ
NASに置いたコミックを読むならNexus7
PDFを読むならiPad mini
- 956 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:17:23.08 ID:jDJeHXPg
- 結局ID:gMvdjBgzには一回もかまってやらなかったけどさ〜
Androidユーザーの代表?とか、「賛同者」とか
そういうことにこだわっている時点で一番の雑魚なんだよな〜
負け犬って言葉は自分が言われて悔しかったシリーズかな?
- 957 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:28:48.61 ID:DGq8vmCA
- >>955
NASに置いてるある割れのZIP漫画を読むならNexus7だろうw
- 958 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:43:22.74 ID:GhJFSx9O
- >>957
林檎病患者は割れのrarか?
- 959 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:46:50.38 ID:Hh8w5M05
- >>958
なにそれ?
- 960 :John Appleseed:2013/02/03(日) 00:50:57.51 ID:RGvBJUkz
- Rarはストリーミング出来ないの?
- 961 :John Appleseed:2013/02/03(日) 01:07:29.41 ID:qI+E6Rfv
- >>958
割れ前提なのかよ
- 962 :John Appleseed:2013/02/03(日) 01:16:10.13 ID:ArHEW52Z
- >>961
>>957もな
- 963 :John Appleseed:2013/02/03(日) 01:34:35.59 ID:DGq8vmCA
- >>962
いやいや、泥厨曰くiPadじゃストリーミング出来ねえから
割れ漫画読めませんよww
そこは流石にNexus7に負けるわ><
- 964 :John Appleseed:2013/02/03(日) 01:47:40.22 ID:5E4akXwB
- >>963
読めるだろ
- 965 :John Appleseed:2013/02/03(日) 02:38:38.31 ID:qFdN+cY3
- 本をなんでNASに置いて読むのかと思ったら、ローカルに置きたく無いコミック/同人誌とか、写真集が目的か。ガッテンだ。
- 966 :John Appleseed:2013/02/03(日) 03:06:50.72 ID:49qV4MFn
- 確かに薄い本は置きたくないな
- 967 :John Appleseed:2013/02/03(日) 03:42:07.36 ID:nSqc9uso
- どっちも持ってるけど人に見せるときはiPad mini使ってることに気づいた
- 968 :John Appleseed:2013/02/03(日) 08:27:29.00 ID:NB4r8nW8
- 純粋にサイズで決めるのもありかもね
miniは大きすぎるともジャストとも取れる微妙な立ち位置だし
- 969 :John Appleseed:2013/02/03(日) 08:46:38.71 ID:XPRKty1N
- 真逆だね。
Nexus7はサイズも画面の比率も微妙。
miniはサイズに対して画面が大きく見易い。
- 970 :John Appleseed:2013/02/03(日) 09:15:42.16 ID:NB4r8nW8
- その大きいをどう取るかだと思うんだ
もっと言えば片手鷲掴みにこだわるかどうか
勿論片手持ち自体はminiも十分可能
自分は電子書籍用端末として
スマホに対するアドバンテージとして文字の大きさを優先したから
miniを買ったな
nexusはコミックはちょうどいいが雑誌読むには字が小さく感じた
まあベストは人によって違うだろうな
- 971 :John Appleseed:2013/02/03(日) 09:39:09.99 ID:XPRKty1N
- タブレットを片手で使う必要性が無い。
片手しか使えない状況ではスマホを使う。
鷲掴みなんてしようと思った事も無い。
- 972 :John Appleseed:2013/02/03(日) 09:48:51.19 ID:qI+E6Rfv
- >>965
なるほど、ムフフな本を見る用か…
そう考えるとNexus7が欲しくなってきた。
- 973 :John Appleseed:2013/02/03(日) 09:51:25.05 ID:Y4F2Qlsp
- NASは家族に見られるだろw
- 974 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:08:06.53 ID:z2yNHMZQ
- >>971
小説を読むのにスマホなんか使ってらんない
満員電車などでは鷲掴みのまま音量ボタンでページめくりできるnexus7がベスト
文庫本読んでる人よりもスペースをとらなくてすむ
別件だが、満員電車で本を読むときに、老眼の人がやたら目と本の距離をとって読むのは勘弁してほしい
何なんだよあれ
- 975 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:11:04.53 ID:LyhLMFpN
- 音量ボタンとかカチカチ煩いからやめてくれ
普通に画面の端でもタップなりフリックなりすればいいのに
あと小説ならスマホで読めるだろw
- 976 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:11:06.53 ID:Hh8w5M05
- まともな人間はそもそも満員電車でタブなんか使わない
- 977 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:15:49.46 ID:z2yNHMZQ
- >>976
文庫本を読む人は皆キチガイってことか
なら新聞読む奴は自殺もんだな
- 978 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:17:00.32 ID:z2yNHMZQ
- >>975
スマホで小説とか苦行だろw
- 979 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:17:57.13 ID:P+oluPkq
- Nexus 7を2週間使ってみて分かったこと
Nexus 7は、当然ながらiPadやiPad miniの存在を視野に入れて販売されているのだろう。
だが、初めてタブレットを買うユーザーが手に入れたケースを想定してみると、どう考えてもiPadのほうがいいと思う。
アプリを含めると、iPadにはまだ当分追いつけないだろう。
また、これまでに書いてきたようにいくつかの弱点もある。
だが、Nexus 7には、低価格という魅力があるのも事実だ。
すべてを承知して買うなら、1万9800円は間違いなくお買い得だと思う。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121026/328284/
- 980 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:24:41.56 ID:gtGe+1YU
- >>971
それはお前がそうなだけだろアホ
- 981 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:29:14.34 ID:YaAEqj1w
- >>978
iPhoneのbReader+brcとか知らないの?
青空文庫やepubみたいな形式だけでなく、
自炊した小説とかも再配置してくれるんだけど
http://dangerous.backdrop.jp/wwiip/?p=4074
- 982 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:31:33.59 ID:z2yNHMZQ
- >>981
いや、そういうレベルの話じゃないんだけど・・・
スマホだと1ページあたりの文字数少なくなるし、本を読んでる感もなくなるって意味なんだが・・・
- 983 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:42:19.56 ID:XPRKty1N
- 何で文字だけの本を読むのに1ページあたりの文字数なんて気にするの?
本を読んでる感ってなに?
毎日電車ではスマホで読んでるけど、そんな事を感じた事も考えた事も無いんだけど。
本当に本を読んでるの?
- 984 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:43:01.97 ID:z2yNHMZQ
- >>983
わかんないならいーよ
- 985 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:49:02.61 ID:XPRKty1N
- >>984
説明出来ないのに何でレベルなんて話をしたの?
本を読んでる感ってなに?
聞いた事が無いんだけど。
- 986 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:50:24.51 ID:z2yNHMZQ
- >>985
わかんないならいいって言ってんじゃん
文字読めないくらい馬鹿なの?
- 987 :John Appleseed:2013/02/03(日) 10:51:28.67 ID:XPRKty1N
- >>986
日本語が理解出来ないのかな?
本を読んでる感ってなに?
何で説明出来ないのに他人の意見にレスをしたの?
- 988 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:08:20.63 ID:NoVJ0CJ0
- >>970
n7は片手で持とうとすると鷲掴みにするか指でつまむようにしないといけないけど、
miniは別に液晶に指がかかっても平気な仕様なので、普通に好きなように持てばそれでいい。
デカイから鷲掴みがどうとか言ってるのはminiを持ってない人の思い込みだよ。
- 989 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:09:36.13 ID:p7pJvkym
- >>987
これが小一時間問い詰めるってやつですね
わかります
- 990 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:10:27.05 ID:MoKbRgns
- >>988
どう持っても持ちづらいんだけどな
- 991 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:12:09.44 ID:RGvBJUkz
- 5インチスマホなら小説も無理なく読めるんじゃね?
- 992 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:29:09.94 ID:z2yNHMZQ
- >>987
日本語理解できないのはお前
説明する義務はないから、「わかんないならいーよ」で終わり
- 993 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:31:55.35 ID:WMsEGP0C
- >>992
本を読んでる感(笑)
分かるわけねーだろカス
- 994 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:35:38.00 ID:tGROQR35
- 文系はmini、理系はN7ってことでいいんじゃね
- 995 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:37:47.56 ID:hgWKSBX0
- 今時文系理系ってw
- 996 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:38:35.03 ID:Q88FX9Ra
- 「また今度遊んでやるよ」
「わかんないならいーよ」
m9(^Д^)
- 997 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:39:32.04 ID:qI+E6Rfv
- >>994
理系ならPDF読めた方がいいんじゃね?
- 998 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:46:24.32 ID:YGDkzViG
- iTunesの設計資産がそのまま使えるからな
ソフトウェアで土壌が出来ているってのはでかい
- 999 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:52:49.84 ID:xkekkwK6
- >>997
読めるだろ
- 1000 :John Appleseed:2013/02/03(日) 11:53:00.43 ID:fAtfhf8u
- 動画を見比べたら
Nexus のクッキリ感と
miniの発色の良さが合わさったのが
ipad4のRetinaだったわ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)