■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【iOS】iPad mini vs Nexu s7【Android】#9
- 1 :John Appleseed:2013/03/14(木) 06:35:52.74 ID:kKHPJyOf
- 新しい肥溜めです
迷惑ですのでよそのスレで漏らさないようにしましょう
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】#8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1361687262
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】 #7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1360580546/
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】 #6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1359867378/
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】 #5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1359164868/
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】 #04
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1358634299/
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】 #03
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1356522257/
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】#02
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1354725503/
【iOS】iPadmini vs Nexus7【Android】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1351779342/
- 2 :John Appleseed:2013/03/14(木) 06:41:39.98 ID:kKHPJyOf
- これまでのまとめ
文字の比較
http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
HD動画での比較
mini
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4572498320.png
nexus7
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9600873601.png
電子書籍での比較(縦読み)
mini/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9612321542.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png
(全画面表示)
電子書籍での比較(書籍見開き )
mimi/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7060723008.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png
(全画面表示)
液晶の色合い
mini
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121031/iPadMiniReviewTheVerge 
nexus7
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/299724/blog/28083317/
並べ比べ
http://farm9.staticflickr.com/8209/8239803590_4da032a212.jpg
http://i.imgur.com/9fz278J.jpg
http://i.imgur.com/S02hueI.jpg
http://i.imgur.com/ujSNik8.jpg
http://i.imgur.com/vg00a2w.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
http://i.imgur.com/Rc28CR0.jpg
http://i.imgur.com/sstoA4y.jpg
http://i.imgur.com/hdbXd8T.jpg
http://i.imgur.com/adjriWd.jpg
- 3 :John Appleseed:2013/03/14(木) 07:58:14.58 ID:1Uhd/P+H
- もういいんじゃね?
- 4 :John Appleseed:2013/03/14(木) 12:52:27.43 ID:Jt/8cxtQ
- それよりもGoogleリーダー終わったら結構困る
- 5 :John Appleseed:2013/03/14(木) 15:27:45.81 ID:Gckn2kbU
- ホント困る
両OSで一体アプリにどれだけ使ったと思ってんだこんちくしょう
- 6 :John Appleseed:2013/03/14(木) 15:38:16.70 ID:GjAxqGmb
- Feedlyが代わりをやってくれるらしい
外部アプリ用のAPIも用意するってさ
- 7 :John Appleseed:2013/03/14(木) 18:34:54.29 ID:Uw97lDyt
- >>4
止めるんなら最初からやるなってんだよ
ほんと迷惑だなGoogleは
- 8 :John Appleseed:2013/03/14(木) 18:36:40.15 ID:2lBwj2Ci
- Appleが途中でほっぽり出したのも数えてみれば?
- 9 :John Appleseed:2013/03/14(木) 18:52:59.21 ID:Uw97lDyt
- >>8
Googleは何でもかんでもタダにして既存の市場を破壊するから迷惑なんだよ
Google Reader の終了はすばらしいニュースだ:
http://maclalala2.wordpress.com/2013/03/14/google-reader-%e3%81%ae%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%af%e3%81%99%e3%81%b0%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a0%ef%bc%9amarco-arment/
- 10 :John Appleseed:2013/03/14(木) 21:44:44.17 ID:4/gUcEOu
- >>9は、「次回はちゃんとサービスにカネを払ってよ。そうすればちゃんと生き残れるんだよ。」という
文の意味を勘違いしてるのか?
- 11 :John Appleseed:2013/03/14(木) 23:32:54.99 ID:yjGasoYr
- >>10
その記事の主旨は>>9 の言っている意味そのものだと思うよ。
Googleが絶対悪だとは思わないけど、優位な立場を利用して無料サービスを行った事でRSSサービスの商用化、多様化への道を絶ったのは事実。
実際にこの分野の革新はピタリと止まっている。
その上でGoogleにとってこのサービスは何一つ利益を産まない所か、広告ビジネス的にはマイナス要因でしかないから切り捨てるのでしょう。これもビジネスだから悪いとは思わないけど。
本当にAppleとGoogleは以前の様に手を組んでハードとサービスを進化させて欲しい。
Androidを見る限りハード、OSに関してGoogleがイノベーションを起こせるとはとても思えない。
GoogleのAndroidによる当初の目的、携帯業界のネットに関する独自規格を排除する事は達成されたのだから、次はサービスに注力するべきだと思う。
競争は必要なのでAndroidは存続するとしてもGoogle本体からは切り離しても問題無い筈なので。
- 12 :John Appleseed:2013/03/14(木) 23:45:41.77 ID:vjmRnU/O
- >>11
Googleに無理ならアップルにはもっと無理だろ
- 13 :John Appleseed:2013/03/14(木) 23:48:44.35 ID:yjGasoYr
- >>12
GoogleがOS、ハード的に何かイノベーションを起こした事が有るの?
AppleはiOS、iPod、iPhone、iPadと市場を切り拓いた実績が有る訳だけど。
- 14 :John Appleseed:2013/03/14(木) 23:57:39.93 ID:Op2CG6Zv
- >>11
利益にならなかったのは広告を回避するクライアントのせいだろ。
Googleのサービスにカネを払う=広告を見たりクリックしたりすること、だ。
- 15 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:09:19.24 ID:p6YgkKO6
- >>13
iOS(笑)
- 16 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:12:15.01 ID:uAVO5g2Y
- >>14
Googleの利益は広告に誘導する事で得られている。RSSにより情報が自動的に収集されていては広告が付け入る隙は殆ど無い。
検索の頻度が下がるだけでGoogleにとっては百害あって一利なし。
広告を織り交ぜても、それを遮断しなくてもユーザーの殆どはRSSの目的上、見向きもしない。
>>15
その程度ではね。指によるマルチタッチUIを実用化させたiOSは十分にイノベーションと言うに値する。
- 17 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:14:24.25 ID:YhswpXw4
- >>16
なんでド素人のお前に値するかどうか分かるの?
どういう定義でどこの誰が決めたの?お前?
- 18 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:17:05.15 ID:v7TIH6GC
- >>13
香港購入の初代iPhoneを使用している知人を見た時は「使い物にならないな」と思ったものだが。
iPhone3GS->4->.4Sまでの進化は素晴らしかった。
新しいモノ好きのイノベーター諸兄には素直に敬意を表したい。
が。
iPhone5では応用が効かないnanoSIMとか。iOS6では地図問題とか。
正直、最新版を見ても全く食指が動かない自分ガイル。
iPhone4S+iOS5.1.1が絶頂期だったと思うんだけど。
今後、盛り返す可能性とかあるんかいな?
iPadについては未だ判断困難な状態だね。
Retinaディスプレイ未対応の初代はとりあえずスルーとして。
今後、盛り上がって行くといいな、とは思っている。
個人的には、WiFiオンリー版にもGPS機能つけて欲しいわ ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
- 19 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:17:19.56 ID:uAVO5g2Y
- >>17
反論は明確にどうぞ。何故同様に素人のお前が否定出来るのかも合わせて。
- 20 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:19:47.38 ID:eZRWGGv4
- >>19
明確だろ
なんでド素人のお前に値するかどうか分かるの?
まずはお前から答えろよ
お前が答えたらこっちも答えてやるよ
- 21 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:21:01.92 ID:v7TIH6GC
- >>17
Googleの収入源は何だと思っている?
妥当な分析をしていると思うよ、>>16は。
- 22 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:22:15.45 ID:9maMrzml
- >>21
何の話してんの?あほ?
- 23 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:28:19.81 ID:uAVO5g2Y
- >>18
自分は初代touchの時点で衝撃を受けたよ。ここまで指でタッチUIが快適に動作するのかと。
iPhone5云々の問題点は実際に何の弊害も無いので同意しかねます。
iPhone5の快適度、満足度は非常に高いので。
iPadに関しては明らかにイノベーション。これまですべて失敗したタブレット市場を実際に立ち上げたのはiPad。現在もエンタープライズ用途では圧倒的な割合を占めている。
Wi-Fi版にGPSは全く不要。miniのRetina化に関してはトレードオフの結果。実際の売れ行きから、そこが重要な要素ではなかった事は明らかな事。
>>20
否定をするなら持論を披露しよう。
根拠の無い否定は只の煽り。
指によるマルチタッチUIを普及させたのはiOSの功績。これは事実。その事実を元に語っている訳で。反論が有るなら明確にどうぞ。
- 24 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:28:34.25 ID:YnUMyyEN
- 【ネット】グーグルが広告ブロックアプリを「Google Play」から削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363238725/
つまりこういう事
- 25 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:29:05.91 ID:RTPFzzgh
- >>23
だからなんでド素人のお前に値するかどうか分かるの?
- 26 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:30:22.31 ID:uAVO5g2Y
- >>25
何度繰り返しても無駄な事。ド素人が根拠の無い否定をしても。
指によるマルチタッチUIを普及させたのはiOSの功績。これは事実。その事実を元に語っている訳で。反論が有るなら明確にどうぞ。
- 27 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:34:01.49 ID:qBk660v0
- >>26
だからなんでド素人のお前に分かるのかって聞いてるんだが?ほんと頭悪なお前
- 28 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:34:19.98 ID:uAVO5g2Y
- >>27
はい。さようなら。
- 29 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:35:28.22 ID:1Ot36MLn
- >>28
結局答えられないなら分かったこと書くなよゴミ
- 30 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:36:32.78 ID:x/t4JMSd
- 普及させたって割りにはずいぶん低シェアだけどな。
- 31 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:36:40.54 ID:v7TIH6GC
- >>23
>Wi-Fi版にGPSは全く不要
ちょw
貴方にとっては不要かもしれないが。
GPS機能をつければ、地図ユーザーを一気に引き付けると思うよ。
携帯電話キャリアの販売システムに乗っかるため、
iPod TouchにGPSを付けずiPhoneのみGPSを付けるというのは分かる。
だがタブレットの場合、キャリアの販売網に乗っからなくても良かろうに。
- 32 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:37:50.31 ID:uAVO5g2Y
- まー何一つ論を語れない人に否定されてもね。
大変ですね、と言う事で。つまり肯定してるのと同義な訳で。
- 33 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:39:02.61 ID:DONYMO3l
- / ⌒ヽ/ ⌒ ヽ
/ ヽ
/ ヽ
( ⌒ ⌒ , )
| r=ュ,ヽ ,r=ュ、 |
| : |
| / 、 |
|. i´ イ、 ,ハ i |,
:i ヽ;ェェェェェイ iリ
i 、 `  ̄ ´ /
イ ヽ. ー / トリ
_/ ∧ >-< ∧: \. 低脳ども、レスバトルしてんじゃねーぞ
- 34 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:39:24.26 ID:YhswpXw4
- >>32
何一つ語れないのはお前な
なんでド素人のお前に分かるの?
- 35 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:41:36.29 ID:WUs7Qmr+
- >>23
トレードオフと取捨選択は似ているようで違うものだよ、と突っ込んでみる
- 36 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:43:58.55 ID:uAVO5g2Y
- >>31
散々語られて、結局殆どの人は必要無いと結論は出ていますね。
地図を、GPSをそこまで必要としているならセルラー版を買えば良い訳で。
iPadは発売当初からその様に切り分けられていて何ら問題は発生していせん。
>>35
トレードオフと取捨選択は同義ですよ。
薄さ、軽さ、コスト、連続使用時間を選択した結果です。
- 37 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:47:56.00 ID:8P6wuJHJ
- >>36
殆どの人←ソース無し
- 38 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:50:12.41 ID:uAVO5g2Y
- >>37
市場が答えを出していますね。
ニーズがそこまで有るなら搭載するのは容易な訳で、搭載しないのはニーズが無いと言う事です。
- 39 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:51:39.09 ID:XUAYTLgW
- >>38
何台売れたから需要なしって判断?その閾値と根拠は?
- 40 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:52:53.08 ID:uAVO5g2Y
- >>39
否定するならまず根拠を示しましょう。
ニーズが有るとするデータと閾値と根拠をどうぞ。
- 41 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:55:04.53 ID:ZSVP1AQX
- >>40
否定も肯定もしてないが?
でも市場が答えを出していると断言するからには当然根拠あるんだよな?
- 42 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:56:51.26 ID:uAVO5g2Y
- >>41
根拠は >>38 で述べた通りです。
なので閾値は有りません。
GPSが搭載されると何台多く売れるのでしょう?
根拠と閾値をどうぞ。
- 43 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:56:54.40 ID:ZSVP1AQX
- >>40
そもそも何で答えられなくなって苦しくなったら質問し返すんだ?
断定してレスしてんのは全てお前な
分からないなら断定しなきゃいいんでね?
- 44 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:57:38.56 ID:ZSVP1AQX
- >>42
閾値が無いならどうして分かるんだ?
- 45 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:58:20.96 ID:uAVO5g2Y
- >>44
閾値が無いと分からないとする根拠をどうぞ。
- 46 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:58:40.50 ID:ZSVP1AQX
- >>45
判断しようがないだろ
- 47 :John Appleseed:2013/03/15(金) 00:59:06.02 ID:uAVO5g2Y
- >>46
市場が答えを出していますね。
ニーズがそこまで有るなら搭載するのは容易な訳で、搭載しないのはニーズが無いと言う事です。
- 48 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:00:00.94 ID:ZSVP1AQX
- >>47
>>39
- 49 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:00:30.60 ID:uAVO5g2Y
- >>48
>>42
閾値をどうぞ。
- 50 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:00:50.55 ID:ZSVP1AQX
- >>49
閾値をどうぞ。
- 51 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:01:28.68 ID:ZSVP1AQX
- >>49
>>43
- 52 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:02:52.51 ID:OdHkLcdI
- >>36
取捨選択は2択の集合。
トレードオフは2つ以上の極の間のどこをとるか。
違うものだよ。
- 53 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:05:46.92 ID:uAVO5g2Y
- >>50
>>42
此方の主張は閾値を必要としません。
市場が答えを出しているので。
閾値に拘るならGPS搭載により売り上げ増とする閾値をどうぞ。
それに答えが無いなら反論とはなり得ません。
>>52
取捨選択は各項目に対して行われる事。
各項目の取捨選択の結果がトレードオフですよ。
意味的には同義です。
- 54 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:08:55.66 ID:ZSVP1AQX
- >>53
何で市場が答えを出してるって判断できるんだ?
- 55 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:17:47.20 ID:oXhYGPB6
- >>53
辞書を読んで来い
http://www.ldoceonline.com/dictionary/trade-off
- 56 :John Appleseed:2013/03/15(金) 01:22:08.87 ID:v7TIH6GC
- >>36
殆どの人……というか、貴方だよね。地図が必要ないのは。
その主観を一般化されちゃっているように見えるわ。
イノベーションとか、衝撃とか、感動という語で語るならば。
iOSでの地図表示とUIは、地図好きな人々にとってまさに画期的だったんだよ。
iPadはともかく。
iPad miniの利点、訴求点って、外への持ち出しやすさでしょ?
地図+GPSは、まさにうってつけの使用法だと思うんだけどね。
- 57 :John Appleseed:2013/03/15(金) 02:03:42.74 ID:6dyl1cLW
- >>31
その為にプリペイドプランも用意されてんでしょ
- 58 :John Appleseed:2013/03/15(金) 04:37:02.58 ID:1aa73FZd
- >>56
必要無いと言うか、iPad Wi-Fi版にGPSがつかないのはiPhoneがあるからだろ。
iPadオーナーはiPhoneオーナーが多い、または潜在的なオーナーになりうるため、あえてWi-Fi版につける必要が無いんだろう。
iPhoneがあればテザリングでGPS使えるし、持ってない人は4G版買えばいい事だし。
それと >>36 が必要ないと言ってるのは、GPSであって地図じゃないんじゃない?
- 59 :John Appleseed:2013/03/15(金) 04:38:08.29 ID:1aa73FZd
- アンドロイドオーナーは真のスマートフォンユーザーではない
http://maclalala2.wordpress.com/2013/03/13/繧「繝ウ繝峨Ο繧、繝峨が繝シ繝翫シ縺ッ逵溘ョ繧ケ繝槭シ繝医ヵ繧ゥ繝ウ繝ヲ繝シ/
・買い物もブラウジングもしない
Android のオーナーは、iPhone のオーナーに比べると、電話での買い物も、インターネットブラウジングも、電話でのビデオ鑑賞も、あまりやらないようだ。
・マーケットシェアの比較は意味ない
Android とアップルのマーケットシェアを比較するのがいかにバカげているか、これがその証拠じゃないだろうか。
Business Insider 流のタイトルで強烈だが、真のスマートフォンユーザーである Android ユーザーを挑発しようとするものだ。
しかしその言わんとするところは、これまで自分が思ってきたことと一致している。
Android のマーケットシェアと実際にAndroid が使われているシェアとの奇妙な不一致について自分がかねがね抱いてきた疑問だ・・・
- 60 :John Appleseed:2013/03/15(金) 04:39:39.17 ID:lCfwix5X
- トラフィック的に考えてMapFan+オフラインでいいんじゃねーの
- 61 :John Appleseed:2013/03/15(金) 05:12:11.30 ID:Sq9IRy9O
- miniのセルラー版とか正直怖くて手が出せんね〜
iPad2のスペックに2年縛りはリスキーすぎる、ibooksで切り捨てられた旧OSへの処遇がハッキリしただけに尚更ね
なんでiOS5だと書籍の購入が出来ない上にスクロール読みしか出来ないんだよ・・・、iPad1が活用出来なくてワロエナイ・・
- 62 :John Appleseed:2013/03/15(金) 06:38:02.11 ID:ONEnqdn7
- >>59
盛大に文字化けさせておいて訂正もしない(気づいてない?)とか、
また腐ったバグ入りブラウザでも使ってんのか?
- 63 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:02:44.06 ID:k85cjaJl
- >>58
>iPhoneがあればテザリングでGPS使える
ココ、たぶん勘違いしていると思うよ。
・無線LANを利用した位置情報システムによって、ある程度は現在位置を表示できる
・だがGPS機能による現在位置特定には及ばない
>>60
うん。その通り。
まさに自分が想定しているのが、iPad mini + GPS + MapFanによるオフライン地図。
宅配業者とか、紙地図利用者を振り向かせる潜在力を持っているのに。
もったいないよなぁ。
- 64 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:13:09.04 ID:k85cjaJl
- >>59
すまんが、記事の趣旨がよく理解できない。
・カネを払う iPhone ユーザー
・Android ユーザーは(カネを出さない)
・(だから)Android のマーケットシェアと実際に Android が使われているシェアとの奇妙な不一致(が生じている)
という事なんだろうけど。
「カネを払うか否か」と「シェア」云々を繋げるのは論理的に苦しいと思うぞ。
- 65 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:23:44.72 ID:WV8bkxr8
- >>64
・(屑ソフトに)カネを払う (情弱な)iPhone ユーザー
・Android ユーザーは(屑ソフトにはカネを出さない)
(だから)Android のマーケットシェアと実際に Android(で屑ソフト) が使われているシェアとの奇妙な不一致(が生じている)
- 66 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:30:01.52 ID:Sq9IRy9O
- >>64
サイトは極最近出来た、アドレスにmacの文字が付いているほどの中毒者
これだけでもまともに読む価値なんてないよ、売名行為にいちいち乗っかる必要もないさ
現実は無料にまともなアプリがなく金を払わざる負えないiPhoneユーザー、無料アプリの出来が良く有料は返品がきくため必要最低限の金しかかからないAndroid
シェアだってすでにAndroidが逆転してるしな
http://japanese.engadget.com/2013/02/01/2012-q4-android-70-strategy-analytics/
- 67 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:33:27.90 ID:k85cjaJl
- >>57
スレ趣旨に沿ってiPad miniに言及するなら。
iPad miniにはプリペイドプランが無いみたいだぞ。
第四世代iPadとiPad miniにはプリペイドプランが無いらしい?
いくら検索かけても見つからない。
iPad3の料金プランをみてみても。
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/3rd/chart/
結局、GPS機能必要+通信契約不要な人にとって最低費用はいくらになるのか。
SIM発行の事務手数料もかかるであろうに、その辺が見えて来ない。
他方、Nexus7は・・・・・・という煽りは必要か?
- 68 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:39:27.74 ID:WV8bkxr8
- >>63
テザリングで使用しているiPhoneから内蔵したGPSで取得した位置情報がブラウザの閲覧履歴など他の個人情報とともにAppleに自動的に送信される。
同一アカウントで使用しているiPadにAppleのサーバーから位置情報が送信される。
結果としてiPadにはGPSが無くても全く問題なく動作する。
- 69 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:45:42.50 ID:k85cjaJl
- >>65
あ、なるほど。そうとも読めるのか。
ちなみに記事書いた人の趣旨はAndroidマーケット(Google Play)の話ではなく、こうなんだと思う。
前提:
・Android端末は、実際に活用されていない「死に端末」が多い。
・購入されたのに使われていないAndroid端末が非常に多い。
・端末市場ではAndorid端末勢がiPhoneより圧倒的に多いが、それは「死に端末」が多いからだ。
分析:
・iPhoneユーザーはカネを払うし浮気をしない。
・Androideユーザーは端末にカネを出さないし浮気しまくり
結論:
・上記の差異が生じるのは、iPhoneがAndroid端末より優れているからだ
まぁ、実情は違うよねと。
- 70 :John Appleseed:2013/03/15(金) 07:59:20.12 ID:k85cjaJl
- >>68
iPhone 5のテザリング経由でiPad miniのマップを使って位置情報の取得してみた結果メモ
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20121113/1352748790
> 次に、BluetoothでのテザリングをしつつiPad miniのWi-Fiをオンにすると
> 位置情報を取得出来るようになりますが、誤差は大きくて少し離れた位置を表示します。
> 感覚的には、道路の向こう側が現在地として表示される、という感じです。
> Wi-Fi経由でのテザリングでも、同じような結果でした。
こんな検証結果を書いてくれたブログ主さんとかいるけど。
どう思うね?
- 71 :John Appleseed:2013/03/15(金) 08:04:46.66 ID:k85cjaJl
- >>68
お互いに勉強して行きましょうか。
質問 : iPhone 5+iPad mini(Wi-Fi版)の組み合わせでも現在地計測の精度は低い?
http://oshiete.appbank.net/archives/1588
- 72 :John Appleseed:2013/03/15(金) 08:08:22.81 ID:6dyl1cLW
- >>67
日本だと0円運用出来るからだろうか
あと発売当初は選べたんだよ
- 73 :John Appleseed:2013/03/15(金) 08:58:16.11 ID:1aa73FZd
- >>59
サイトのアドレスに2バイト文字が含まれるから文字化けしてたんだな。
でも >>59 のアドレスでもいけるから大丈夫。
http://maclalala2.wordpress.com/2013/03/13/
>>66
このサイトはずいぶん前からあって海外の優良記事を原文付きで翻訳してくれてる。
>>64
すまん、抜粋したとこが悪かった。
要点だけ抜き出すと
・(Androidユーザーは)買い物もブラウジングもしない
・スマートフォンも買わない
・買わなくてもタダでもらえる
・タダならなんでもよく、探しているのは新しいケータイ
・マーケットシェアの比較は意味ない
(買った後に一切金を落とさないのだからその人達を、ものを売るターゲットにしても意味が無い)
・iPhone だってタダで入手できるが、大部分の iPhone ユーザーはその後、より便利に使うためにカネを払っている。
Nicholas Carlson:「Android オーナーは真のスマートフォンユーザーではない」
Business Insider 流のタイトルで強烈だが、真のスマートフォンユーザーである Android ユーザーを挑発しようとするものだ。
しかしその言わんとするところは、これまで自分が思ってきたことと一致している。
Android のマーケットシェアと実際に Android が使われているシェアとの奇妙な不一致について自分がかねがね抱いてきた疑問だ・・・
- 74 :John Appleseed:2013/03/15(金) 09:01:52.16 ID:zPw6Qubt
- 3歳半の姪がタブレットの幼児向けアプリにハマって
遊ばせろーってせがまれるものの変な操作されたら嫌だから常にチラチラ見てたんだけど
Nexusでマルチアカウント試したらこりゃ丁度いいわ・・
こっちならまあブチ落とされても俺も泣かないし
- 75 :John Appleseed:2013/03/15(金) 09:22:16.05 ID:k85cjaJl
- >>73
・マーケットシェアの比較は意味ない
これは同意だし、納得している。販売促進の手法が絡む所だから。
もともとiPhoneは「1国1キャリア」という形だったしね。
それはビジネス的に成功してるし、統計上でAndroidより低くなるのは当たり前だろう。
・大部分の iPhone ユーザーはその後、より便利に使うためにカネを払っている
この主張をマーケットシェアと結びつけるから論理的にチグハグな文章になっちゃうんだよ。
・カネを払う iPhone ユーザー
・Android ユーザーは・・・
カネを払う=アプリ購入を前提とするなら。
プリペイド形式であるiTunesカードの存在は大きいと思うよ。
中学生、高校生でもiOSのアプリは購入できる。
他方、Androidの方は購入できないのではないだろうか。
>>66に完全同意する訳ではないが、iOSの不便さゆえにアプリを購入せざるを得ない
という状況もあると思うわ。
典型的なのは、Good Reader。
「神アプリ」として扱っているサイトもあるし、売れまくっているよね。
これ、iOSユーザーもWinPCライクなフォルダ管理を求めているという良い例なんじゃないかと。
Google Playでこの手のアプリがあっても見向きもされないし、絶対に売れないから。
- 76 :John Appleseed:2013/03/15(金) 09:47:59.47 ID:1aa73FZd
- >>75
> カネを払う=アプリ購入を前提とするなら。
記事ではおそらく、有料アプリだけじゃなく無料アプリすら使わない人が多いんじゃないか、と言ってる。
> ・カネを払う iPhone ユーザー
> ・Android ユーザーは・・・
確かに、iTunesカードや、iPod時代にクレジットカードを登録していた人の存在など、環境の差も大きいかも知れないね。
>iOSの不便さゆえにアプリを購入せざるを得ない
> という状況もあると思うわ。
そうかもしれないが、タダという理由で購入したAndroidユーザーはiPhoneに変えたところで、アプリは購入しないように思える。
だからそういう層が多くいるAndroidのシェアを数字のままは受け取れず、
マーケットシェアに含める意味が無いため、比べる意味が無いと言ってるんじゃないかな?
>>73の補足をせっせと書いたので、次に載せます。
- 77 :John Appleseed:2013/03/15(金) 09:49:17.54 ID:1aa73FZd
- >>73 を補足すると、スマートフォンはパソコンと違って1人1台持つもので特に関心が無くても所有する。
そしてその多くがタダならなんでもよく、その後も金を使わない。
つまり、Androidユーザーには大きく分けて
・Android端末を自分で選び、その後金も使う真のAndroidユーザー
・ショップに行きタダで貰えた端末がたまたまAndroidだった、というだけのただの携帯電話ユーザー
と2種類いる。
iPhoneユーザーももちろん上記の2種類に分かれると思うが、Androidの方が後者が圧倒的に多い。
だから、単純にシェアとしてはAndroidの方が多いが、
実際に端末を使用しお金を使う人を対象にする、アプリのマーケットとしては数字で見るシェア通りでは無く、比較する事に意味が無いと言っている。
そして以前から感じていた人もいると思うが、AndroidシェアとiOSシェアの数字通りではない奇妙な不一致はこれが原因。
- 78 :John Appleseed:2013/03/15(金) 10:14:34.20 ID:ycEuhxjS
- 話ズレるけど今は泥ユーザーの子供達の方がキャリア課金でゲームやスタンプなんかには金払いまくってそう。
ただ、ゲーム出来ないと時間は余ってるから時間=お金と考えられず
無料代用があるのに有料=情弱と勘違いしてるよね。
これマカーとドザでずっとある流れだよね
- 79 :John Appleseed:2013/03/15(金) 11:23:00.04 ID:D58ZpsnQ
- >iOSユーザーもWinPCライクなフォルダ管理を求めているという良い例なんじゃないかと。
原因と結果が逆だろ
WindowsユーザーがiOSユーザーとして購入しているのでは?
- 80 :John Appleseed:2013/03/15(金) 11:31:49.01 ID:k85cjaJl
- >>79
すまんが、何を突っこまれているのか分からないわ。
WindowsユーザーもiOSユーザーでしょ?
- 81 :John Appleseed:2013/03/15(金) 14:46:39.14 ID:lCfwix5X
- >>66
原文はビジネスインサイダーなんだが
- 82 :John Appleseed:2013/03/15(金) 15:03:28.84 ID:rJnfvmYC
- >>79
> WindowsユーザーがiOSユーザーとして購入しているのでは?
いや、大抵は単に「一応持っとくと便利なビューア」位の位置づけだよ。
- 83 :John Appleseed:2013/03/15(金) 15:05:54.05 ID:/vWqkJX1
- >>66
Android圧勝だな、数字は誤魔化しようがないから比較にはピッタリ
それはそうとこのスレnexusで検索しても出てこないようにuとsの間に意図的にスペース入れてるのな
林檎信者って本当やる事セコイね、気持ち悪すぎる
- 84 :John Appleseed:2013/03/15(金) 15:25:24.37 ID:blKK8x7d
- http://japanese.engadget.com/2013/02/08/android-jelly-bean-13-gingerbread-45/
Androidユーザーは基本的に古いものを大事にするんだよね
林檎信者と違って環境のことも考えているだよ
- 85 :John Appleseed:2013/03/15(金) 15:30:29.49 ID:a+6l4GTE
- 自分でカスロムも焼けない情弱が大半ってだけ
- 86 :John Appleseed:2013/03/15(金) 15:38:25.06 ID:rJnfvmYC
- 早ければ3ヶ月でモデルチェンジを繰り返してきた
Android機のエコシステムのどこがどう環境を考えて…。
- 87 :John Appleseed:2013/03/15(金) 16:53:19.65 ID:k85cjaJl
- >>84
それ、ブーメランでそのままiOS6叩きとして返って来ると思うぞ。
iOS6にアップデートして舌打ちしているユーザーがどれくらいいると思っているんだよ。
地図とか地図とか地図とか、な。
- 88 :John Appleseed:2013/03/15(金) 17:24:33.97 ID:6dyl1cLW
- >>87
新iPhone購入者「問題なのはマップよりコネクター」
http://wired.jp/2012/10/15/survey-says-iphone-5-owners-not-bothered-by-ios-6-mapsare-you/
調査によると、iOS 6を搭載するiPhone 5を現在持っている人のうち、90%は新しいマップを使っていて困ったことはないと答えた。6%はマップが「いささか問題」だったことがあると答えたが、大きな問題だとした者は3%だけだった。
- 89 :John Appleseed:2013/03/15(金) 17:29:09.99 ID:WF/HgaSz
- >>18
4→4Sの進化って何がすごいの? ジョブズがいたからそう言ってるやつ多くね?
- 90 :John Appleseed:2013/03/15(金) 18:29:12.78 ID:IyC8rHtw
- >>89
au対応
- 91 :John Appleseed:2013/03/15(金) 18:33:29.91 ID:VyZJJ+7f
- >>89
for steveだからな
気合いの入りかたも違う
- 92 :John Appleseed:2013/03/15(金) 18:43:28.66 ID:Gs4kSNZ2
- >>89
順当に性能が上がったのと、一部サービスを4S以降のみ対応にしたのと、だな。
最近は、iOS機にしろAndroid機にしろ、ハード面の進化って、
数値で表される部分の向上がほとんど。
どちらかというとAndroid機の方がハード絡みの新機能をと取り入れてるかな?
- 93 :John Appleseed:2013/03/15(金) 18:53:47.22 ID:6dyl1cLW
- >>92
Appleはどちらかと言うと順当の方だよ
で、メインストリームとなり得る事はいち早くやってそこからは順当
メインの本質な部分だけしっかり作りこむそんなメーカー
Macintosh、iMac、iPod、iPhone、iPadどれもそう
- 94 :John Appleseed:2013/03/16(土) 01:03:02.51 ID:em/M3AWQ
- >>83
すまん、俺がスレたてしたんだけど、iPadmini から iPad mini にしたように Nexus 7としたつもりだったんだけど、単純にミスってしまった。。。
次スレでは修正しといてくれ。
- 95 :John Appleseed:2013/03/16(土) 13:20:12.74 ID:SJNUULy6
- >>89
というか4が失敗作だったから4Sでようやく普通に使えるようになった感じ
まあ失敗作と言っても当時のAndroidと比べたら格段に上だったけど
- 96 :John Appleseed:2013/03/16(土) 13:26:31.67 ID:i79xrhh8
- 低スペックの3Gから進化した3GS
初Retinaの4
更に高性能になった4S
この進化は全部わくわくした
そして待望の長くなった5!!!
5・・・
- 97 :John Appleseed:2013/03/16(土) 13:48:51.80 ID:xCoDk3UN
- iOSの仕様的に、解像度を変えるのは大変なことなんだよ
- 98 :John Appleseed:2013/03/16(土) 14:27:30.30 ID:tUMjUjlh
- iPhone5か。
iPhoneユーザーは過度に期待するから、目立ったモデルチェンジがなければ
ブーイングの嵐だったんだろうけど。
個人的には、iPhone4Sのスペックを引き上げてくれればそれで満足だったのにな。
ストレージ128GB、CPUの処理速度、カメラの解像度。
これだけで良かったのに。
- 99 :John Appleseed:2013/03/16(土) 14:53:26.33 ID:VW2op0kl
- つうか定期的にOS重くしてスペックアップ促すのやめれ
3GS+OS3脱獄で何の不満も無かったし、
初代iPadもOS3の時はサクサク動いたのにOS5にしたらモッサリし過ぎ
- 100 :John Appleseed:2013/03/16(土) 16:13:51.83 ID:0fWF8RIi
- >>97
iOS6からオートレイアウトが実装されたんだよ
- 101 :John Appleseed:2013/03/16(土) 16:55:48.55 ID:xCoDk3UN
- >>100
それ自体が大変なことなんだよ
画面レイアウトの考え方が大きく変わる
解像度に依存しない画面レイアウトというのは重要だよ
解像度が変わるときだけでなく、画面の物理サイズが変わるときにも
適切な表示を行えるようにすることに繋がる
現状、miniでは解像度固定のアプリがiPadそのままの表示で
小さい画面に表示されるけど、これは互換性の面でメリットである一方、
小さく表示されることによるデメリットもある
解像度に依存しないレイアウトは、画面の物理サイズに合わせたレイアウトにつながり、
小さく表示されることによる問題を解消することになり得る
- 102 :John Appleseed:2013/03/16(土) 17:07:51.06 ID:0fWF8RIi
- >>101
10インチクラスはファミリーやプレゼンといった複数人で扱うのに適したサイズだな
よりパーソナルにしたものがiPad miniで、だから8インチに留まってる
小さく表示されることによるデメリットよりフルサイズと同じ使い勝手が実現できてるほうが重要
更に可搬性を優先するのであればiPhoneがある
- 103 :John Appleseed:2013/03/16(土) 17:20:05.04 ID:xCoDk3UN
- >>102
可搬性じゃなくて、視認性や操作性の話
アプリやユーザ、使用状況によっては、
表示される情報量よりも、文字等のサイズを保つことを優先したいことがある
解像度に依存しないレイアウトは、iOSの欠点の一つである、
文字サイズの設定が反映される範囲が狭いことの解決にも繋がるかな
- 104 :John Appleseed:2013/03/16(土) 17:32:28.61 ID:0fWF8RIi
- >>103
小さくなる欠点よりiPadアプリがそのまま動く利点のが大きいでしょ
オートレイアウトも理解してる?
- 105 :John Appleseed:2013/03/16(土) 17:43:50.30 ID:xCoDk3UN
- >>104
なんでそんなに突っ掛かるのか理解できない
すべてをどちらか一方に合わせないといけないわけではなくて、
向き不向きに合わせてレイアウト手法を使い分ければいいだけ
従来の解像度固定のアプリが使えなくなるわけでもない
- 106 :John Appleseed:2013/03/16(土) 17:50:37.76 ID:0fWF8RIi
- >>105
で、iOS6でオートレイアウトが実装されたって話なんだが??
それ自体が大変とか意味わからん
- 107 :John Appleseed:2013/03/16(土) 17:58:52.81 ID:xCoDk3UN
- >>106
画面レイアウトに今までとは全く違う手法を入れたというのは
大きな変化だと言っただけなんだけど
- 108 :John Appleseed:2013/03/16(土) 18:03:34.99 ID:0fWF8RIi
- >>107
>今までとは全く違う手法
別に大きくは変わらないんだが?
なんか勘違いしてね?
- 109 :John Appleseed:2013/03/16(土) 18:27:09.73 ID:VGxp3vjo
- >>105
iPadでも液晶の物理的大きさを見てレイアウトを変えるプログラミングは可能。
それをアプリがやらないのは、やらなくても済む範囲にAppleが抑えてるから。
何も制限の無いAndroidはやっぱり対応が大変だよ。
- 110 :John Appleseed:2013/03/16(土) 18:30:24.55 ID:49Go+7oC
- >>102
>10インチクラスはファミリーやプレゼンといった複数人で扱うのに適したサイズ
・iPad2に音楽と青空文庫のライブラリ作ろうと考え購入
↓
・ヨメが興味を示す「私も使っていい?」「いいよ」
↓
・ヨメが大絶賛「いいね、これは」、占有気味に
↓
・ヨメが留守の時、自分が使おうとしたが見つからず。「あれ、何処に置きやがった?」
↓
・仕方なく自分用に2台めを購入。
結論:ハードユーザーがいる家では家族共有無理っす つД`)
- 111 :John Appleseed:2013/03/16(土) 18:30:43.34 ID:xCoDk3UN
- 具体的、直接的なレイアウトから、抽象的、間接的なレイアウトへの移行というのは
大きな意味を持つんだよ
現状ではあまり変わらないと思うかもしれないけど、
この方向性を進めることで、従来の仕様の問題の解決に繋がるから
iPhone5の話に戻すと、画面が縦に長くなったことは、少し大きくなっただけだと思うかもしれないけど、
実は小さくない変化なのではないか、という話
- 112 :John Appleseed:2013/03/16(土) 18:33:25.73 ID:0fWF8RIi
- >>111
別に今までも、抽象的、間接的なレイアウトは可能で
例えばiPadの縦横表示なんてまさにそれで
その辺を自動化させただけなんだけど
で、なんの変化の話だっけ??
- 113 :John Appleseed:2013/03/16(土) 18:47:32.44 ID:Mt4l31XU
- >>99
> 3GS+OS3脱獄で何の不満も無かったし、
をいをい、不満があったから脱獄したんだろw
- 114 :John Appleseed:2013/03/16(土) 18:58:04.05 ID:xCoDk3UN
- アプリ側で計算してレイアウトするのは今まででも当然可能だったわけだけど、
それを自動化、標準化する仕様をOSに入れて、
かつ、それをレイアウト方式の初期値にし、
それと同じタイミングで今までと異なる解像度の端末を出したという変化の意味と
その影響の大きさについて考えるのは考えすぎなのかな
- 115 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:01:49.09 ID:0fWF8RIi
- >>114
PCのアプリケーションにしろWebにしろ特別なもんじゃないし
そんな至高な事みたいな言い方するようなもんじゃないでしょ
深く考え過ぎ
- 116 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:04:18.61 ID:SJNUULy6
- >>113
それがどうした
- 117 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:07:30.48 ID:xCoDk3UN
- >>115
至高だなんて言ってるわけじゃないけど、
初期値を変える、つまり、推奨する方法を変えるということは
大きなことだと思ったので
単に、iPhone5で解像度を変えるということだけが先にあったのかもしれないけど
- 118 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:19:39.31 ID:0fWF8RIi
- >>117
つうかさっきから大きい大きい連呼してるが
何がそんなに大きいんだ?
単なる自分の認知不足じゃないのか?
- 119 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:31:01.70 ID:xCoDk3UN
- レイアウトの抽象化を進めることによって、
解像度ではなく画面の物理サイズに対する最適化を進めることができ、
また、文字等の表示サイズを変えられるようになることで、
ユーザに対する最適化を進めることができる
これらは重要ではないと思う人もいるだろうけど、
miniは文字のサイズが小さく表示されるのが問題だという人もいるんだよ
- 120 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:34:21.33 ID:0fWF8RIi
- >>119
情報量が豊富なのがタブレットの利点なんだしそれ削られるほうがよっぽど深刻でしょ
小さくて困る人ならフルサイズ買えばいいだけなんだし
- 121 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:34:34.24 ID:smJ5mwAQ
- >>119
>miniは文字のサイズが小さく表示されるのが問題だという人もいるんだよ
確かにminiが滲んでるとかいうレビューって大抵文字のサイズを画面に対して小さく表示してるしな
- 122 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:36:43.47 ID:0fWF8RIi
- >>121
解像度はiPad2と変わらないんだけどね
- 123 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:38:33.17 ID:smJ5mwAQ
- >>122
だから何?
- 124 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:45:56.70 ID:5vm3c4ns
- そしてipad2とipad1の解像度は同じ、つまりminiは今から3年も前のディスプレイを使ってるんだよ
その結果が>>2である
- 125 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:48:05.38 ID:0fWF8RIi
- >>123
解像度に対して小さいから滲んでるって話じゃないの?
画面サイズ変わろうがiPad2と解像度は同じなんだし
- 126 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:51:02.55 ID:xCoDk3UN
- >>120
レイアウトを抽象化すると、文字等のサイズを可変にしやすくなって、
どちらの要求にも対応しやすくなるんだよ
文字が小さくなるのが嫌ならフルサイズの方を買えというのは
ちょっと乱暴な意見かと
- 127 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:52:28.00 ID:HtrtJj2R
- miniはitunes storeの下側の文字が潰れてるけど大きくできるの?
- 128 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:55:12.73 ID:smJ5mwAQ
- >>125
解像度に対しとはだれも書いてないし、
そもそもiPad2と同じだからなんだって話
- 129 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:55:43.62 ID:0fWF8RIi
- >>126
だから元々iPhoneOSの初期から解像度非依存で作れるんだよ
で、端末にあったサイズや方向、言語環境に自動配置してくれる機能が実装されただけ
ていうか、もう少し認知してからレスしろよ
- 130 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:56:58.09 ID:0fWF8RIi
- >>128
んじゃ、滲む現象はなんなんだ?
- 131 :John Appleseed:2013/03/16(土) 19:57:55.45 ID:smJ5mwAQ
- >>130
文字を小さく表示してるからって書いてあるじゃん
- 132 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:01:28.91 ID:5vm3c4ns
- それってminiだともうどうしようもないって事だよね
retinaになっても滲むってことにもなる・・・・
ジョブスが売れないと言ってたわけだ
- 133 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:03:01.10 ID:0fWF8RIi
- >>131
それだと同じ解像度のiPad2でも同じ現象になるじゃん?
それって画面サイズの話とは別物でしょ
- 134 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:06:48.83 ID:smJ5mwAQ
- >>133
だからiPad2の話なんてお前しかしてないから
- 135 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:07:34.92 ID:0fWF8RIi
- >>134
サイズの話してるんだけど?
- 136 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:08:56.24 ID:xCoDk3UN
- >>129
だから、可能なことと、標準で推奨なことの意味の違いについて言ってるの
標準仕様としてのレイアウトの抽象化が進めば、
個別に設定しなくてよくなったり、
文字サイズの設定の適用範囲を広げられる可能性があるから
今のiOSの文字サイズの設定は、下の説明書きが悲しすぎる
- 137 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:09:40.91 ID:smJ5mwAQ
- >>135
ダメだこいつ会話にならんわw
- 138 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:13:40.01 ID:0fWF8RIi
- >>137
だから文字が滲むのはサイズでなく解像度に対してだろ?
>121の>119に対するレスがズレてる指摘で
サイズの話してるレス差して解像度の話してるから
同じ解像度のiPad2を出してんのに理解力まるでなしじゃん
- 139 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:17:38.37 ID:0fWF8RIi
- >>136
標準で推奨もなにもInterfaceBuilderとかそのものじゃん
SDK触ったことないの?
- 140 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:19:35.29 ID:smJ5mwAQ
- ID:0fWF8RIiはガチのアスペかw
多分根本から話が噛み合ってないわw
- 141 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:22:07.62 ID:0fWF8RIi
- >>140
そもそもこのレスがおかしい
で、やんわり指摘して何がおかしいのか理解できてない
121:John Appleseed :sage:2013/03/16(土) 19:34:34.24 ID: smJ5mwAQ
>>119
>miniは文字のサイズが小さく表示されるのが問題だという人もいるんだよ
確かにminiが滲んでるとかいうレビューって大抵文字のサイズを画面に対して小さく表示してるしな
- 142 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:22:34.47 ID:zs4bx2Lq
- スマホじゃ流れ読むのも面倒だわ
とにかくminiは文字が潰れまくりで駄目ってことだけは真実
ひどいと言われるMacbook Air以下だわ
- 143 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:23:51.35 ID:smJ5mwAQ
- >>141
おかしいのは君の頭の方ですよ^^
- 144 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:25:12.17 ID:0fWF8RIi
- >>143
サイズの話して解像度が要因の「滲み」を持ち出してるヤツが何を言ってもムダっすよ
- 145 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:28:01.67 ID:smJ5mwAQ
- >>144
「文字サイズ」って意味分かる?
- 146 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:28:52.49 ID:F+E5SX/c
- 解像度非依存なんかオンボロイドがリリースされるずっと前からMac OS Xに実装済みだし
iOSにも実装済み
オンボロイドが周回遅れでパクってるけど
情弱オンホロイダーは知らんのか?
- 147 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:38:43.46 ID:0fWF8RIi
- >>145
>文字のサイズが小さく表示されるのが問題
↑画面サイズが小さくなる故に文字サイズが小さくなって困るって話
>滲んでるとかいうレビューって大抵文字のサイズを画面に対して小さく表示
画面解像度に対して文字が小さいと滲むって指摘
根本的に話の筋が違うんだよ
だから同一解像度で画面サイズが大きいiPadを挙げてんのに
まるで理解してないどころか取り繕い出しててみっともない
- 148 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:44:26.27 ID:5vm3c4ns
- 要約するとminiの文字の滲みは解像度が低いからでなくiPad用の文字サイズを強引に8インチまで縮小しているから
つまりminiはiPad1と同じ解像度であるもののiPadよりも滲みが酷い
これは仕様でありRetinaになったところで滲みは出る
って事みたいだね
- 149 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:45:18.33 ID:smJ5mwAQ
- >>147
>画面解像度に対して文字が小さいと滲むって指摘
>>128>>131で解像度の話じゃないって言ってんだけど日本語分かりますか?
- 150 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:49:12.20 ID:0fWF8RIi
- >>149
解像度の話じゃないなら何故に解像度が要因の「滲み」が出てきてんだ?
自分のレスくらい理解しろよ
- 151 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:51:22.64 ID:KRa60SWy
- 滲んでるのは事実であり、miniの欠陥
- 152 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:53:46.07 ID:smJ5mwAQ
- >>150
単純に文字が小さいと人間の目には滲んで見えるってだけの話
つうか>>125>>128と同じやり取りしてんなよアスペ
- 153 :John Appleseed:2013/03/16(土) 20:56:09.71 ID:KRa60SWy
- でも同じ文字サイズでもNexus7の方がひどくないのでした。
- 154 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:00:11.04 ID:B02feL9o
- 解像度言うならiPod touchの1〜3世代と同じくらいだよね
- 155 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:04:28.32 ID:0fWF8RIi
- >>152
実際には滲んでないわけで、滲むという現象はサイズでなく解像度が起因
「人によって視力次第では滲んで見える」と最初からこう書けばいい
単純に文字が小さいだけの話ならminiに限らず印刷物だろうがなんでも同じだわな
- 156 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:05:44.36 ID:KRa60SWy
- リアルに滲んでるけど
- 157 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:07:28.78 ID:0fWF8RIi
- >人間の目には
いちいち取り繕って後出ししてアスペとか
まじでみっともないから気をつけたほうがいい
さっさと自分の非を認めとけ
- 158 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:09:56.21 ID:49Go+7oC
- 滲んだりするのは解像度が原因でサイズは関係ない、と俺も思ってた。
だが噛み合わない議論を整理するとこんな感じか?
・滲む原因は解像度、iPad2でも検証可能
・滲む原因は解像度+サイズ、iPad2では検証可能
つか、iPad miniって滲むのか?
その前提を共有できてないからお前らの議論はチンプンカンプン。
>>2のどの画像よ?
- 159 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:20:06.72 ID:smJ5mwAQ
- >>155
>実際には滲んでないわけで、滲むという現象はサイズでなく解像度が起因
>「人によって視力次第では滲んで見える」と最初からこう書けばいい
だから俺は最初からレビュー等の「人間の感覚」の話してんだけどw
実際には滲んでないとかそりゃスクショだけ見たらminiもiPad2も変わらんわアホか
- 160 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:26:38.99 ID:Xu589LA4
- 文字を同じ物理サイズで表示した時に滲んで見えたりするのは、
画面全体の解像度ではなくて、単位長あたりの解像度の話。
iPad mini : 163dpi
旧iPad : 132dpi
新iPad : 264dpi
Nexus 7 : 216dpi
Nexus 10 : 300dpi
- 161 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:26:59.83 ID:UUCbIsHp
- え、同じデータ表示してもiPad2では滲まなくてiPad miniでは滲んだりするの?
- 162 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:29:12.65 ID:UUCbIsHp
- すまん、>>161は>>159宛てね。
- 163 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:31:14.87 ID:+Rp4Ytob
- >>162
眼の分解能ってのがあるからね
- 164 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:31:22.12 ID:0fWF8RIi
- >>159
視力が起因なら実際には滲んでないからな
勝手に弱視を前提にそれを語らずレスしてんのはどうなんだ?
- 165 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:31:21.18 ID:FiZmLR80
- どうでもいいけどminiは文字が滲む
- 166 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:34:45.36 ID:+Rp4Ytob
- >>164
>勝手に弱視を前提にそれを語らずレスしてんのはどうなんだ?
>>121から読み返してみろ
「文字が滲んでるというレビューがある」って話に勝手に突っ込んできたのはお前だろ池沼
レビューしてる奴がどんな視力かなんて俺は知らんわ
- 167 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:35:55.91 ID:0fWF8RIi
- >>166
俺も知らんわ
- 168 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:37:29.87 ID:F+E5SX/c
- つうか泥の中でも低性能な安物ということが判明したNexus7とiPad miniを比べてる意味が分からない
- 169 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:41:17.16 ID:UUCbIsHp
- >>163
うーむ、眼の分解能が原因ならretinaでも滲んで見えるのでは?
>>166
iPad2比で滲んでるっていうレビューあるかな?
俺は見たことないんだけど。
滲んでるっていうのは大抵iPad retinaやiPhone、Nexus7比で話してるように思う。
- 170 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:42:20.32 ID:B02feL9o
- iPad2より小さいからピクセル当たりの解像度は高くなったってブログとかで見かけたけどそれは違ったの?
- 171 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:46:10.33 ID:+Rp4Ytob
- >>169
iPad2の話はID:0fWF8RIiが勝手に始めただけで俺もそんなレビューは知らんよ
個人的にはiPad2の方が見やすいと思うがね
- 172 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:47:22.30 ID:FiZmLR80
- 実際にminiもってて滲んでないよっていってるやつはいないよね?
まさかとは思うけど
- 173 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:48:13.18 ID:Xu589LA4
- iPad2とiPad miniで同じサイズに見えるように表示したら、
iPad2の方が汚く見えるよ。
- 174 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:49:09.84 ID:0fWF8RIi
- >>169
iPad2で滲んでないならiPad miniでも滲まないよ
視力悪けりゃ30インチだろうが滲むだろうけどそれは別の話
- 175 :John Appleseed:2013/03/16(土) 21:56:04.14 ID:0fWF8RIi
- >>171
視力なら矯正で解決する話でサイズの話でもないからね
- 176 :John Appleseed:2013/03/16(土) 22:00:15.58 ID:GZIqjwPY
- iPadminiを嫁に譲り、今日ネクサス7を買った。
操作に慣れを要するが、昔の泥スマホに比べたら全然使い勝手良くなったな。
- 177 :John Appleseed:2013/03/16(土) 22:01:58.21 ID:FiZmLR80
- Androidはここ半年くらいからようやく始まったって感じだからね
それ以前がゴミだった
- 178 :John Appleseed:2013/03/16(土) 22:16:28.95 ID:XRUl/0ch
- >>177
んだなJBでようやく使えるレベルになったって感じ。
アプリがまだiOSと比べると大分少ないからもう少しかかるかなと個人的には思う
- 179 :John Appleseed:2013/03/16(土) 22:16:41.92 ID:49Go+7oC
- >>176
ちなみに、昔の泥スマホってどの機種でした?
- 180 :John Appleseed:2013/03/16(土) 22:21:15.86 ID:49Go+7oC
- スクリーンショット:電源ボタン+音量↓の同時押し1秒
このキー操作、ICS以降はOS標準として共通仕様。
Nexus7だと使いづらくないか? 何度もしくじるのだが。
- 181 :John Appleseed:2013/03/16(土) 22:26:43.26 ID:5vm3c4ns
- >>178
数なんて使うジャンルによるし、iOSアプリの2/3は一度もダウンロードすらされていないゾンビアプリだけどな
App Storeを埋め尽くす40万本のゾンビアプリ
http://www.ipadmod.net/2012/08/app-store%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E5%B0%BD%E3%81%8F%E3%81%9940%E4%B8%87%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA.html
こんなストアじゃ数だけ誇っても虚しいだけでしょ
- 182 :John Appleseed:2013/03/16(土) 22:31:21.36 ID:0fWF8RIi
- >>181
使い物になるアプリがって意味じゃね?
- 183 :John Appleseed:2013/03/16(土) 23:29:32.94 ID:XRUl/0ch
- >>181
いや数の問題じゃねーわ
数だけならplayだって似たような設定系のアプリばっかりで埋め尽くされてるやん
個人的にはせめてstagepass同等のアプリ,まともな楽器エミュレータ、beatogetherないと移行する気にならん
>>182
そうそうジャンルに対してアプリが少なすぎる
playmusic使えるのが公式アプリだけとかね
この辺は開発者が増えないとどうにもならんからな
- 184 :John Appleseed:2013/03/16(土) 23:41:23.95 ID:49Go+7oC
- >>183
楽器エミュレータとか、言いたいことはわかる。
iOSでは実現できるのにAndroidでは駄目駄目という分野が結構あるからね。
ただ、playmusicを例に挙げるのはおかしいわ。
iOS側にGoogle公式アプリがなくて、各種アプリが開発されているという現状だから。
iOSでも公式サポートされてたら、わざわざ有料アプリなんか買わんわ。
- 185 :John Appleseed:2013/03/17(日) 00:06:04.48 ID:iZdyeCeo
- 楽器エミュレータ(笑)
- 186 :John Appleseed:2013/03/17(日) 00:09:58.69 ID:R6Onlaj2
- >>184
公式アプリが微妙な出来の場合は
サードアプリの方が良い場合もあるっしょ。
実際Google readerのクライアントはplayに公式アプリがあるのにも関わらず腐るほど出てるよね?
playmusicの公式アプリはUIが微妙だわ
- 187 :John Appleseed:2013/03/17(日) 00:19:18.99 ID:vulerg6e
- Androidはまだエンタメ全般弱いからな。
ネットと読書だけなら追い抜いてるけど
その他はまだダメダメ
- 188 :John Appleseed:2013/03/17(日) 00:26:03.05 ID:j+bF2JTq
- そもそもニーズ無いんじゃね?正直不要
- 189 :John Appleseed:2013/03/17(日) 01:05:11.06 ID:5E2NbFiK
- Google Play Musicって著作権保護の関係で再生時にクライアントの認証・登録が必要だと思うけど、
非公式クライアントってその辺はどうしてんの?
- 190 :John Appleseed:2013/03/17(日) 01:23:48.12 ID:6VL59Brs
- >>188
それこそネットサービスや動画とか書籍のメディアプレーヤー程度ならAndroidで十分なんだよ
- 191 :John Appleseed:2013/03/17(日) 01:24:56.93 ID:R6Onlaj2
- >>189
どうなんだろうね
普通にログイン(二重なら認証後)するだけで同期始めて使えるよね
リーダーに続きこれも数年で終わったら悲しいなぁ
- 192 :John Appleseed:2013/03/17(日) 01:26:44.30 ID:Og5rTswI
- >>189
今、久しぶりに動かしてみた。
PC/Androidの端末は認証・登録を通しているけど。
iPhoneは思いっきりスリ抜けちゃってるね。
限りなく黒に近いグレーかも。
- 193 :John Appleseed:2013/03/17(日) 01:38:25.41 ID:Og5rTswI
- >>185
KanonDrum
https://itunes.apple.com/jp/app/id304117305?mt=8
こういうのとか。
楽器エミュレータと言わないなら、何と呼べばいいんだろう。
- 194 :John Appleseed:2013/03/17(日) 01:41:18.56 ID:FT9/x/dq
- >>187
読書?AndroidのBookWalkerは話にならんのだけど
- 195 :John Appleseed:2013/03/17(日) 01:41:29.24 ID:qB3lsfwg
- Android用のPlay Musicの非公式クライアントは
Play Storeに登録したとしても、Googleによって削除されるんだろうね。
APIは非公開だし、再生とダウンロードの区別とかも問題になりそう。
- 196 :John Appleseed:2013/03/17(日) 06:57:51.42 ID:Uug2x7eD
- >>194
ならibooksが満足に使えるレベルのストアアプリだとでも?
iOS5じゃ買い物も出来ないし、iTunesから同期させてもスクロール表示でしか閲覧できないクソ仕様じゃん
しかもiOSのibooksでしか購入した書籍が見れない作りは不自由な上にリスキーだよね、ibooksが消えれば書籍も消えるんだから
ビュワーの出来も悪いよね
漫画のページ送りがクソ遅いし、見開きから単ページに切り替えようとiPadの向きを横から縦にすると見開き状態で縦になる誰得仕様
- 197 :John Appleseed:2013/03/17(日) 07:21:10.23 ID:DkAGGRXj
- >>196
iOS5で買えないってminiは最初からOS6なんだけど
スクロールしかできないってPDFの話?
ePub形式の本は普通にめくれるけど
つうかページめくりがそんな重要ならAndroidの読書アプリの大半は糞アプリってことになるなw
- 198 :John Appleseed:2013/03/17(日) 07:44:54.73 ID:xZ4ZqIFu
- これが現実である
文字の比較
http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
電子書籍での比較(縦読み)
mini/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9612321542.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png
(全画面表示)
電子書籍での比較(書籍見開き )
mimi/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7060723008.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png
(全画面表示)
- 199 :John Appleseed:2013/03/17(日) 07:49:06.09 ID:KPEHqXrH
- オタ漫画のスクショ並べてる奴は何が言いたいんだか
- 200 :John Appleseed:2013/03/17(日) 07:59:29.51 ID:gs8MtMsN
- 引き伸ばしても気にならない人はN7オススメって事だろ
スクショじゃなくて並べて比較した場合は明らかにN7が残念なのは明白なんだけどな
- 201 :John Appleseed:2013/03/17(日) 08:11:47.80 ID:sBt1LYnn
- >>198を見ると、いかにN7が電子書籍に向いていないかよく判るな。
- 202 :John Appleseed:2013/03/17(日) 08:15:46.95 ID:xZ4ZqIFu
- miniは縦で書籍を表示させた場合無駄領域が多過ぎてせっかくの8インチを生かせないんだよな
Androidの全画面表示も無いから無駄は無駄と諦めるしかない
その上解像度が低いから文字までボヤける、しかも有料だらけ
- 203 :John Appleseed:2013/03/17(日) 08:22:11.64 ID:gs8MtMsN
- >>202
>>2の並べ比べのURLを削って貼らなかったのは
あなた自身が並べて比較されたら負けてるって認めてるようなものだからな
- 204 :John Appleseed:2013/03/17(日) 08:23:42.47 ID:PgPnE1mn
- ブックリーダに使ってる人多いんだな。
俺はeInk機じゃないと無理。
バッテリが減ってくの見てるのは心臓に良くない。
- 205 :John Appleseed:2013/03/17(日) 08:47:35.65 ID:ZJWimjGQ
- >>2の並べ比べスクリーンショット
http://i.imgur.com/ujSNik8.jpg
ずっと以前から気になってたんだけど。
右側iPad mini、Googleマップを全画面表示できてるじゃん。
Safariから開いている訳ではなさそう。
これってどうやってるの? Retina Pad?
- 206 :John Appleseed:2013/03/17(日) 08:51:32.11 ID:UwMLRlXF
- gmapじゃねーだろ
- 207 :John Appleseed:2013/03/17(日) 09:02:00.43 ID:VS0dr09Z
- >>205
それはMapfan
GoogleMap+Fullforceは↓
http://i.imgur.com/9NZie6t.jpg
- 208 :John Appleseed:2013/03/17(日) 09:05:15.78 ID:6VL59Brs
- >>207
広いな
- 209 :John Appleseed:2013/03/17(日) 09:17:00.38 ID:DkAGGRXj
- 25年度版の模範六法来てたわ
しかも今月はセールで3200円だと(来月以降は4800円、紙だと5800円)
iPadはこういうのあるから便利だな
http://i.imgur.com/fZ378CS.jpg
- 210 :John Appleseed:2013/03/17(日) 09:24:30.01 ID:k5RpSC9d
- >>206-207
サンクス!
右側、MapFanだったのか。
無茶しやがって。
- 211 :John Appleseed:2013/03/17(日) 09:36:38.54 ID:k5RpSC9d
- >>209
ステマ乙。
物書堂の宣伝してんじゃねーよ。
……衝動買いしちゃった(トボトボ
- 212 :John Appleseed:2013/03/17(日) 11:53:08.46 ID:bbvXIhVC
- >>209
Androidって模範六法無いの?
使い物にならんなw
- 213 :John Appleseed:2013/03/17(日) 12:02:24.68 ID:Uug2x7eD
- >>207
Fullforceって脱獄アプリじゃん
それならN7もroot化してバーも全て消した状態での比較でないとフェアじゃないな
脱獄アプリがなければgoogleMapはminiでこう表示される
http://i.imgur.com/i99AMEO.jpg
UIがiPhoneの状態だから情報量も少ないし、低い解像度が文字と画像を悲惨なレベルにしている
- 214 :John Appleseed:2013/03/17(日) 12:35:24.06 ID:5E2NbFiK
- miniでiPhoneアプリを動かす時って、せめて、
retina相当の640x960で表示できないの?
- 215 :John Appleseed:2013/03/17(日) 13:13:52.11 ID:aRYqYDEH
- >>214
それはわざとだろ。専用アプリ作ってもらうため。こういう誘導がうまいと思う。
- 216 :John Appleseed:2013/03/17(日) 13:58:09.53 ID:h5J+769v
- RetinaPadで簡単にできるのにAppleができないわけないからな
- 217 :John Appleseed:2013/03/17(日) 14:14:18.06 ID:ujfOMHW2
- >>213
これがminiの真の実力か。流石だな。
- 218 :John Appleseed:2013/03/17(日) 14:20:04.31 ID:vOmGvhYB
- お前らマップ使うほど外出ないだろwww
まぁ、それは置いとくとしてもそんなこと気にするやつは少ない
結局mini売れてるじゃん?市場ってのはスペックとかだけじゃ決まらない
- 219 :John Appleseed:2013/03/17(日) 14:36:37.41 ID:c2QxuC6K
- >>218
お前だけな
- 220 :John Appleseed:2013/03/17(日) 14:52:29.04 ID:k5RpSC9d
- >>218
iPadじゃなくiPad miniの話をしてるんだよな?
- 221 :John Appleseed:2013/03/17(日) 15:05:41.14 ID:DkAGGRXj
- >>213
>>205はその辺のことは知ってるでしょ
- 222 :John Appleseed:2013/03/17(日) 17:23:13.45 ID:m9gPop8M
- とかなんとか言ってる間に
Appleは自社MAPを改善したわけだがw
- 223 :John Appleseed:2013/03/17(日) 17:48:06.92 ID:EI9u20le
- とても使用には耐えられないマップだが・・・
6.2か春夏の5Sや秋予定のRetina mini出る頃までには、少しはまともになるだろうか
- 224 :John Appleseed:2013/03/17(日) 17:57:00.03 ID:pns6Lb5l
- 果たして Android タブレットは 2013 年には iPad を追い抜くか?
http://maclalala2.wordpress.com/2013/03/16/譫懊◆縺励※-android-繧ソ繝悶Ξ繝繝医ッ-2013-蟷エ縺ォ縺ッ-ipad-繧定ソス縺謚懊¥縺/
どうでもいいけど、2バイト文字のURLだととてつもなく長くなるな…
- 225 :John Appleseed:2013/03/17(日) 17:58:50.83 ID:pns6Lb5l
- >>224
また文字化けしてるけど、ちゃんとみれます
- 226 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:28:06.55 ID:bbvXIhVC
- >>224
Amazon Kindleと中国Androidは
Androidの派生だけどプラットフォームとしては別物だから
これは
http://techpinions.com/wp-content/uploads/2013/03/Screen-Shot-2013-03-12-at-2.20.17-PM.png
こうなる
http://techpinions.com/wp-content/uploads/2013/03/chartmodified.png
という主張
まったく正論だと思う
- 227 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:39:41.48 ID:+DKv9nMk
- 一緒にすべきだろ、Androidなんだから
- 228 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:44:41.28 ID:4/QIMWCu
- >>227
根拠を明確に。
- 229 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:48:09.70 ID:aqRQTYBp
- >>228
Android
- 230 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:51:37.78 ID:4/QIMWCu
- アプリ開発者から見たAndroidは、
GooglePlay上のアプリが使用出来るか否かに分かれる。
だから>>226 のような切り分けとなる。
コアの部分に何を使っているかはその観点では意味は無い、と言う話。
つまりAbdroidか否かの二択では無い。
- 231 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:52:55.00 ID:3XRraIb7
- 野良がある
- 232 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:53:56.36 ID:4/QIMWCu
- 短文で誤魔化しても意味は無い。
何の反論にもなってない。
- 233 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:55:41.04 ID:m8loDDsh
- 面倒
野良アプリ
- 234 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:56:51.18 ID:4/QIMWCu
- 繰り返しても同じ事。開発者から見て何の意味も無い。
面倒、では無くそれしか出来ない、が正解。
- 235 :John Appleseed:2013/03/17(日) 20:58:59.86 ID:tCWDwbDR
- 同じじゃない
野良で提供可
- 236 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:00:16.70 ID:4/QIMWCu
- 全く同じ事。アプリ開発者には何の意味も無い。何の利益にもならない。信用も得られない。
- 237 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:00:57.22 ID:EI9u20le
- 一緒でも別モノでもどっちでも良い事だけどね
今現在でも端末固有アプリは多く存在してるわけで、○○だからAndroidだ、いや違うとか言ってたらキリないよ
例えばSONYのスモールアプリ等、各社独自のマルチウィンドウモデルとか
>>230
俺は上二行は全く違うと思うが
別にプログラム的に大きく変わるところではないから
- 238 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:01:29.17 ID:NOAhSYVm
- >>236
何開発してんの?
- 239 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:02:37.56 ID:AboXHjEz
- 意味はあり利益にもなる
- 240 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:03:13.39 ID:qQqt8VZR
- >>238
アホにできるわけないだろう
- 241 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:04:55.55 ID:nu08etBp
- アプリ「開発」者から見た場合、Google Play対応かどうかでは
アプリ内課金サービスを使わない限り違いは無い。
違いが出るのはアプリ「供給」者から見た場合。
同じアプリを、Play StoreでもAmazonでも、その他の独自マーケットでも配布できる。
- 242 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:06:26.88 ID:4/QIMWCu
- >>237
違う観点も有る、と言う話。
元々シェアなどと言うどうでも良い話をし始めたのが発端。
利益を生むプラットフォームとしてGoogleの範疇か否かは重要な事。
引用された記事でも述べられている通り、Androidはメーカー独自の規格を作り出せるコアの様なもの。
だからNexus7とKindleとChina Android端末を一纏めで考えるのは非現実的。
以前のガラケー対iPhoneと同様の構図。
- 243 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:08:27.40 ID:4/QIMWCu
- >>241
「営利」を追求する「開発者」にとっては死活問題。
パイの大きさ、質が利益の差となる。
配布出来るか否かが論点の話では無い。
- 244 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:08:31.99 ID:pgY/4pti
- >>241
これが正解
- 245 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:09:41.46 ID:JkjzyDZs
- >>242
苦しいな(笑
- 246 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:10:42.79 ID:nu08etBp
- >>242
「シェアなどと言うどうでも良い話」と思ってるなら、
「市場が答えを出している」なんて言うなよ。
- 247 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:11:24.71 ID:bbvXIhVC
- どっちにしろ泥は儲からないんだからどうでもいい話だけどなw
- 248 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:12:04.18 ID:4/QIMWCu
- >>246
意味不明。
基準が何も無いシェアなど何の指標にもならない。
- 249 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:12:33.56 ID:ekjb8JVr
- >>247
お前はiOSで幾ら儲けてんの?
- 250 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:14:45.97 ID:/yqpedXz
- >>249
開発できない馬鹿に聞いても無駄
- 251 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:16:12.59 ID:EI9u20le
- 別にgoogleはAndroidから直接利益を生むつもりは無いと思うがな
あくまで広告収益モデルのひとつのコマでしかないわけで
>>241
んだね
- 252 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:17:34.84 ID:NOAhSYVm
- >>243
で、何開発してんの??
- 253 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:21:09.63 ID:tCWDwbDR
- >>252
開発できない馬鹿に聞いても無駄
- 254 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:25:19.23 ID:4/QIMWCu
- >>251
Googleが広告で得られる利益で考えるのならAndroidであろうがiOSであろうが、Windowsであろうが何の変わりも無い。
Googleの主目的は世界中のキャリア独自規格を駆逐し各社をオープンなWeb規格に引き込む事。
それに関しては大成功。
その様な話をしているのでは無く、アプリ市場として眺めた場合、シェアと言うパイの大きさを測るには他の要素も有ると言う話。
- 255 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:32:11.87 ID:EI9u20le
- 他の要素があるのはそうだと思うし、色んな角度から見るのは良いことだと思う
が、言ってるの主眼がふらふらしていて、結局なにが言いたいのかサッパリわからないなあ…
特に、開発者からみて、の下りを多用してるけれど、雑魚開発者の俺からみても共感できる部分が全くないのだが
- 256 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:33:37.09 ID:4/QIMWCu
- >>255
どの部分がフラフラしているのか具体的にどうぞ。
元記事を読んだ上での話ですか?
- 257 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:44:07.77 ID:aRYqYDEH
- >>255
Google playはともかく、それぞれのマーケットで出す手間、銀行口座とか税金処理(消費税など)をこなすのが面倒って話。
- 258 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:44:36.60 ID:EI9u20le
- だから何が言いたいのかわからないんだ
やたら開発者からの視点として、と言っているのに、上で他の人も言っているように、
開発者側からみたら、ベースAndroidであればストアが変われど手間暇はそう変わらない
それなのに開発者としての視点と言うものだから、ふらふら定まらないというか説得力を全く感じ無いんだが
言いたいことはもっと自分の解る範囲でもっとストレートに言った方がいいんじゃないか?
と思う次第
- 259 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:47:53.62 ID:nu08etBp
- >>248
「市場が答えを出している」っていうのはお前さんがこのスレに書いた言葉だよ。
その極めて特徴的な文体でバレバレ。
- 260 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:50:39.55 ID:nu08etBp
- とりあえず、デベロッパーとパブリッシャーの
違いくらい理解しろ。
- 261 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:51:13.61 ID:VZaDTfEI
- >>226
いや、全く思わんな
- 262 :John Appleseed:2013/03/17(日) 21:54:38.17 ID:bbvXIhVC
- >>254
オープンなWeb規格に引き込む事はGoogleだけの目的ではなく
Windows支配の世界を打破する必要があったAppleの目的でもあった
だからWebKitを開発したしGoogleとも共同戦線を敷いていた
Googleが卑怯にも裏切るまでは
- 263 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:00:05.06 ID:4/QIMWCu
- >>258
自分が感銘を受けたのはこの箇所。
Android の枝分かれしたバージョン ― グーグルを悔しがらせるものだが ― を利用して、
グーグルにも Play Store の開発者のメリットにもならない形で他人のために用いることが可能だからだ。
これこそが Android タブレットの成長について考えるときの問題点なのだ。Android の最大の成長マーケットは、アマゾンの Kindle Fire と中国のマーケットのものだ。
Kindle Fire は Android の枝分かれしたバージョンを使い、開発にはアマゾンの SDK が必須で、
アマゾン専用の App Store を使わねばならない。中国の Android デバイスの 90% は Goolge Play Store を使用せず、
代わりに1ダース以上の中国のサービスプロバイダーの App Store と結びついている。
したがって、Android マーケットの正確な実情を掴むには、Goolge Play Store を利用するデバイスかそうでないかを
区別してマーケットシェアを見る必要があるのだ。
>>259
>>260
意味不明。何が言いたいのか、何の関連性が有るのか。
- 264 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:06:47.06 ID:EI9u20le
- 結局、開発者視点の話になってないよね…
シェアの話にしても、それはストアシェアのお話でOSのシェアとはまた別次元でしょ
そしてAndroid端末にはAmazon AppsもKindle for Androidもインストール出来るのはご存じでは無いなのでしょうか…
ちょっと心配です
- 265 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:08:52.47 ID:nu08etBp
- >>263
都合がいい時だけ市場シェアが重要であるかのように言い、
都合の悪い時にはシェアなんてどうでもいいと言う、
全く矛盾してるんだよ。
デベロッパーとパブリッシャーの話はこれとは別の話、
お前さんが開発と供給を区別できてないという話だ。
- 266 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:12:25.48 ID:4/QIMWCu
- >>264
開発者視点になってますよね?
中国にアプリを売るにはキャリアを通さなければならない。
Kindleでは独自SDKが必要。
開発者はどれかを選択して集中しなくては利益を得られない。
論点はユーザーが使えるか否かでは無いし、そんな事をしようとするユーザーも極少数。
タブレット端末の用途の殆どはアプリ使用によるもの。ならばアプリストアの話は全てに繋がる。
- 267 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:15:38.00 ID:4/QIMWCu
- >>265
ユーザーのニーズに答えているから市場でシェアを獲得する。それはmini vs Nexus7について。
しかしAndroid 対 iOSとした場合、基準も無く対比させても意味は無い。そういう話。
混ぜこぜにして言い掛かりを喚いているのが貴方。
デベロッパーとバブリッシャーの違いが今回の話とどんな関係が有るのかも不明。
- 268 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:16:26.17 ID:2RbhVqzd
- >>264
>>265
正解
- 269 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:25:46.48 ID:nu08etBp
- >>266
Google PlayとAmazonでそれぞれアプリを配布するのに、アプリを一から作り直さないといけないとでも思ってるの?
違いなんてごく僅か、そんなのは一番定型化しやすいところなんだから、
一度対応すれば後は使い回し、ほとんど負担にはならないんだよ。
- 270 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:33:26.45 ID:4/QIMWCu
- >>269
そんな話は一切してません。
記事に対する反論ならそれに沿ってどうぞ。
それでデベロッパーとバブリッシャーの違いは何の関連性が有るのですか?
機種間の性能差はどの様に定型化しますか?
互換性テストは不要ですか?費用は全く掛からないのですか?
ごく僅かなら何故二つの市場が存在するのですか?中国の状況はどうですか?
- 271 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:34:48.35 ID:ufukDjJ6
- >>270
お前いい加減消えろよゴミ
- 272 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:41:55.93 ID:5E2NbFiK
- >>270
機種間の違い、互換性とかそういう話は、
Play StoreとAmazonの違いとは全く別の話なんだよ。
どちらも単一機種に限定したアプリマーケットではないので。
登録費用とか、登録の手間がとかそういう話は、
アプリの開発ではなくて、供給の話、
つまり、デベロッパーではなくてパブリッシャーの負担の話。
- 273 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:44:10.92 ID:bbvXIhVC
- 完全に断片化してるだろ泥は
OS、市場、スペック
あらゆる要素が断片化して収集がつかなくなってる
Googleだってそれを問題視してるのに
呑気だなw
- 274 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:48:35.57 ID:4/QIMWCu
- >>272
それが今回の話とどう繋がるのか、と言う話です。
アプリを開発するにあたり、Androidの市場にはそれぞ差異が有り、機種間の差が有り、ルールに差が有る。
それらは一つに纏めてAndroid、と言っても提供する側には様々な手間と費用が掛かる。実際にはKinldleだけ、キャリアだけ、特定の機種だけに対応したアプリ市場が有る。
それらを一纏めにして比較しても実情には即していない。それが今回の記事の主旨です。
- 275 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:51:42.69 ID:begQDjgE
- >>262
Appleがオープン志向だなんて完全な幻想。
WebKitはAppleが一から作ったわけではなく、
LGPLライセンスのKHTMLを元に作ったので、
オープンソースにせざるを得ないだけ。
Appleが一から作ったものでオープンにしてるものなんてほとんど無い。
昔から囲い込みが大好きな会社。
- 276 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:51:56.65 ID:sBt1LYnn
- なるほど、言わんとするところは大体わかりました。
つまりAndroidの市場は好き勝手に細分化されて実態はとても小さい、と。
イシャはどこだ?
- 277 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:54:56.66 ID:gRppCOvr
- >>269
負担にならないのが事実だとして…
実際問題、Google Playで提供されていてもKindleストアで提供されてないアプリがあるよね。
あの記事で問題になってるのはそういうことでないの?
- 278 :John Appleseed:2013/03/17(日) 22:57:19.70 ID:EI9u20le
- >>269
根本的に勘違いしてると思うのだが…
例えばえっちいモノはgoogle Playで売れない。だから専用ストアで売ろう
例えば読書向きのアプリを作った。これはPlayとAmazonAppsで売ろう
例えば電子書籍を作った。これはKindleで売ろう
例えばEvernoteを作った。これは全部で売ろう
SONY専用のアプリを作ったらSONYアプリストア、docomoサービス専用のアプリを作ったらdocomoストア
汎用のアプリを作ったら色々なストアと言う具合に、ストアの向き不向き、手数料差を考えて選択が出来る
そして中国がPlayを使用しない事が多いのは、Play認証受ける為の費用を節約する為だ
中身は他の端末に持ってっても問題なく動くよ
開発者からみたら選択肢の幅が広いだけ
- 279 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:02:45.92 ID:EI9u20le
- >>277
Playに出してAmazonに出さない場合、諸経費の部分がまずあるね
GooglePlayは一回登録料払えば終わりだけれど、AmazonはAppleと同じく年額維持費が発生する
なので、ペイ出来る見込みがあるならばPlayとAmazonで幅を広げた方がいいし、
完全無料のユーティリティで利益を望めなく、また維持費が負担になるならばPlayだけとか
いっそ自鯖で公開という選択肢もあるし、大手開発でもβ版などは実際そうしている所も多い
- 280 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:04:36.23 ID:4/QIMWCu
- >>278
各キャリアの市場に出すにはそれぞれ費用が必要。ルールも全て異なる。
それらを全て考慮し、利益を出す事は非常に難しい。大規模な企業でなければ。
中国キャリアがGooglePlayを利用させないのは国内でドコモが行っている事、囲い込みがしたいから。自分でコントロールがしたいから。
- 281 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:05:44.32 ID:5E2NbFiK
- >>277
別のアプリマーケットである以上、登録は別なんだから、
どちらかにしか登録されてないアプリがあるのは当たり前のこと。
それは開発ではなくて、供給、配布手段の話なんだよ。
だから、「開発者が〜」とかいうのは間違い。
- 282 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:07:35.18 ID:EI9u20le
- >>280
だから、選択肢がある、と言って居るわけで
それは開発者が判断すればいいし、キャリア専用アプリならキャリアからの補助もある
あと別に個人レベルでも複数ストアに出してるアプリもいっぱいあるよ?
AmazonAppsみてみればいい
- 283 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:08:59.21 ID:NOAhSYVm
- ID:4/QIMWCuは何を開発してるんだってばよ!!!
- 284 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:10:03.52 ID:aRYqYDEH
- そういうことを考えると手間と投資額当たりの利益率が最大なのは、
相変わらずiApp Storeだとなと。
- 285 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:13:11.24 ID:EI9u20le
- Apple AppStoreの方が楽なのは確か
特に端末種類が圧倒的に少ないという点で楽
利益が上がるか上がらないかとはまたちょっと違うんだけどね
結局中身次第なので
- 286 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:14:13.31 ID:4/QIMWCu
- >>282
良く言えば選択肢、悪く言えばカオス、と言う事です。
少なくとも手間と費用は間違い無く嵩む。パイの大きさを確保する為には。
特に中国のAndoid端末はスペックが完全にカオス状態。こちらに向けて海外の開発者がアプリを売り出すのは至難の技。
選択をする必要が無く、一定の手間、費用で全世界に流通させられるのAppStore。
と言う比較になると思います。
- 287 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:19:48.15 ID:EI9u20le
- その観点はあっては居ると思うが、致命的に抜け落ちて居るのがアプリの幅
上でも書いたけれども、それぞれのストアにはストアのお約束があるわけで、どうやっても出せないモノは出せない
昨今で言えば2ch専用ブラウザが陥ってる状況なんかがそうだ
他にもあげたらキリないんだけれど、開発者にとってはAppleAppStore含めて選択肢がある事は重要なんだよ
- 288 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:25:02.34 ID:4/QIMWCu
- >>287
それは全く別次元の話ですね。
でもそのメリット自体は同意します。
ただ以前の何でも有りのAppStoreの惨状(エロアプリとアングラ系アプリがランキング上位を占めていた)を思い返すと、
現在の方がユーザーとしても現在の方が良いと考えます。
- 289 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:27:06.50 ID:4/QIMWCu
- >>288
最後変な文章になりました。
ユーザーとしては現在の方が望ましいと考えます。
- 290 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:28:18.18 ID:EI9u20le
- そこはもう個々人の主観の部分で、それこそ開発者としての視点ではないと思うのだが…
まあ最初っから個人の主観でしか話してない気もするが
- 291 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:39:53.22 ID:4/QIMWCu
- >>290
こちらは最初から当初の記事の内容に賛同しているだけです。
少なくともアプリストアの多様性のメリットについては語ってはいませんよ。
- 292 :John Appleseed:2013/03/17(日) 23:58:53.64 ID:qOIpO9e7
- >>278
開発者はストアを選べるがユーザーは選べないわけで
上級者なら自分で何とかするだろうけど、大部分のユーザーはそこまでしないよね
>>288
それに関しては成人向けストアがあるといいなあと思ったり
- 293 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:04:11.26 ID:Nmm97cx6
- Androidのマーケットの拡大って、こんなイメージなんだよな。
https://dl.dropbox.com/1/view/5qr8cw20t84un3x/uploads/5145db35811d57f9.jpeg
広がっているってより、まさに拡散(w
- 294 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:05:29.79 ID:8h2or1Om
- >>292
例えば、Amazon AndroidアプリストアはWebサイトからダウンロードして
インストールするだけで使えるようになるけど。
他の独自アプリストアもこういうのが結構多い。
https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077680306
- 295 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:07:06.91 ID:ea/0cnDq
- >>291
結局お前は開発なんてできないんだろ?
- 296 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:08:03.66 ID:+sTabXvm
- >>293
その漫画の後半の台詞はAppleにしっくりくるな
- 297 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:13:39.00 ID:abh8HfZt
- >>275
まったくの間違い
WebKitをオープンソースにする必要は無かったし
Apple程オープン企画に遵守してるメーカーも無い
すべてオープンに遵守してるよ
Flashとかの独自企画はことごとく排除するし
- 298 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:18:54.40 ID:guI1jE//
- 日本語でおk
- 299 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:26:13.68 ID:QI5U2aPZ
- スレ伸びているのでワクテカしながら読んでみたが。
何の話してるんだおい?
- 300 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:27:11.12 ID:TRkgbEV3
- kindle端末でgoogle play使いたきゃroot化が必要
世の中の大多数を占める情弱さんには厳しいわな
kindle端末がいっぱい売れてandroidのシェアが大きくなってもgoogle playの市場はほとんど拡大しないってこった
これがストアの断片化
- 301 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:27:10.70 ID:abh8HfZt
- ジョブズがAppleに復帰してやったことの一つは標準規格に遵守すること
オープンで標準な規格を推進すれば
相対的にプロプライエタリなWindowsは衰退する
独自企画はことごとく排除するのがAppleの方針
- 302 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:28:34.06 ID:abh8HfZt
- >>300
絵に描いたシェアだわなw
- 303 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:30:24.78 ID:wFGrPM3j
- >>300
Amazonのストアに置きゃいいだけ
- 304 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:34:13.98 ID:8h2or1Om
- >>297
LGPLライセンスのソフトウェアの派生物を
オープンソースにしなくても良いという根拠を示してくれ。
- 305 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:36:04.85 ID:QI5U2aPZ
- >>301
プロプライエタリとかよく分からんが。
Windows8の行く末には危機感を持っているわ。
現行WinVistaのノートPCが壊れたら……と思うと気が重い。
今のうちにWindows7のPCを手配しておいた方が良いのだろうか、と思うくらい。
- 306 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:48:12.86 ID:gg2Bf1wJ
- >>303
そう、そこだよ。
Kindle系AndroidとKindle以外のAndroidの両方をターゲットにしたければ
AmazonアプリストアとGoogle Playの両方に出さなければいけない。
片方だけにしかなければ利用者側は不便、両方に出すのは開発側にとって面倒。
(もし面倒でないならなぜGoogle Playにしかないアプリがたくさんあるんだろう?)
これは双方にとって不利益だよね。
- 307 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:48:56.62 ID:QI5U2aPZ
- iPad (第1世代):
2010年04月03日 (Wi-Fi)
2010年04月30日 (Wi-Fi + 3G)
2010年05月07日 (日)
iPad 2:
2011年03月11日 (米)
2011年03月25日 (日)
iPad (第3世代):
2012年03月16日
iPad (第4世代):
2012年11月02日
iPad mini:
2012年11月02日
iPadの発売周期ってよく分からん。
次世代は2013年11月頃か?
それとも2014年3月?
- 308 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:49:53.21 ID:abh8HfZt
- >>305
MacBook Pro買えばいいだろw
最強のノートパソコンだ
MacBook Airでもいい
- 309 :John Appleseed:2013/03/18(月) 00:50:05.61 ID:/D3kv8NR
- / ⌒ヽ/ ⌒ ヽ
/ ヽ
/ ヽ
( ⌒ ⌒ , )
| r=ュ,ヽ ,r=ュ、 |
| : |
| / 、 |
|. i´ イ、 ,ハ i |,
:i ヽ;ェェェェェイ iリ
i 、 `  ̄ ´ /
イ ヽ. ー / トリ
_/ ∧ >-< ∧: \. お前らワシに挨拶なしか
- 310 :John Appleseed:2013/03/18(月) 01:00:55.19 ID:+EYz5Ka1
- >>294
わざわざWebサイトからダウンロードしてインストールしてくれる
殊勝なユーザーだけがお客さんになってくれる、と。
これは痛いところだ。
それにしても・・・
ファーストステップが「提供元不明のアプリを許可する」ってのは・・・
仕方ないとはいえ何か嫌だw
- 311 :John Appleseed:2013/03/18(月) 01:03:33.54 ID:3+UdYcDT
- >>306
別に?
- 312 :John Appleseed:2013/03/18(月) 01:22:13.26 ID:ah4PGIlv
- やれやれ伸びてると思ったらまた例の人か
- 313 :John Appleseed:2013/03/18(月) 02:25:26.67 ID:r2AUP30s
- >>306
Amazonの方はApple並の審査があるとのこと
- 314 :John Appleseed:2013/03/18(月) 05:58:08.03 ID:mzFNYFEk
- >>307
iPad 3Gまで基本的に3月-4月だったけど、
4GはLightningへ早期統一のためとかで、早めに発売。
5Gは4Gから一年周期の11月か、元に戻して3月-4月になるか分からないが、
どちらかに合わせて一年毎のアップグレードには間違い無いと思う。
- 315 :John Appleseed:2013/03/18(月) 07:29:09.19 ID:F31srKvQ
- >>314
その"G"というのは"世代"のGか。
ネーミングがややこしいんだよね。
iPhone3Gという場合、第3世代移動通信システム"3G"対応という意味だったのに。
機種の世代と対応携帯電話網システムの世代がごっちゃにまってる。
- 316 :John Appleseed:2013/03/18(月) 09:36:41.62 ID:OTEx0H5R
- 英語圏ではGenとジェネレーションの略を用いているよ
すぐ略してしまう日本人が誤った用語を使ってる
そもそも単語の頭文字も大文字にしない人ばっかだし
- 317 :John Appleseed:2013/03/18(月) 10:31:45.72 ID:F31srKvQ
- 単語ではなく、固有名詞の頭文字でしょ。
んで、iPhoneに関してはiPhone3G/iPhone3GSというネーミングが、
日本ではネガティブに働いたと思っているよ。
リリース当初の訴求点は、第3世代移動通信システム(3G)対応の端末。
前世代(初代iPhone)が2G網(GSM)対応のみだったため、そこからの進化を
前面に押し出したネーミングだったらしいんだけど。
3G網しか存在しない日本では、全くインパクトがない。
それだけならいいんだけど。
世代の概念として"G"が普及してしまったので、ちょっとした混乱をもたらした。
中古ショップではiPod2G、iPod3Gと表示したり。
iPhone4リリース直後の時期は、ネット上でiPhone4Gという誤記が蔓延したり。
ややこしいことこの上なかったわ。
- 318 :John Appleseed:2013/03/18(月) 10:39:08.67 ID:F31srKvQ
- ネーミングに関して、iPadもちょっとナゾいんだよね。
iPad(初代)→iPad2→新しいiPad→iPad Retinaディスプレイモデル
なんでこうなった?
Apple公式サイトを見ると、現在販売されているのは
iPad2とiPad Retinaディスプレイモデルのみ。第三世代は対象外。
なんでこうなった?
- 319 :John Appleseed:2013/03/18(月) 10:42:29.22 ID:ZpNf1g/p
- 何か問題でも?
- 320 :John Appleseed:2013/03/18(月) 10:50:21.56 ID:dKKB73Rt
- iPhoneはSの扱いが一定してない。
3GSは単独で三代目として扱われてるのに、
4Sは四代目の後期モデル扱い。
- 321 :John Appleseed:2013/03/18(月) 10:51:34.65 ID:NMqMeVL9
- >>318
新しかったiPadは犠牲になったのだ
- 322 :John Appleseed:2013/03/18(月) 11:08:44.99 ID:F31srKvQ
- >>320
うんうん。
自分は現行iPhoneのリリースを"iPhone6"と予想していたクチです。
iPhone3G (第2世代)、iPhone3GS (第3世代)なんだよね。
iPhone4Sは第5世代かと思ったら。
現行世代はiPhone5とネーミング、見事に裏切られた。あはははは ('A`)
- 323 :John Appleseed:2013/03/18(月) 13:55:54.47 ID:mzFNYFEk
- アンドロイドユーザーはいったいどこにいるのか?
http://maclalala2.wordpress.com/2013/03/18/
増え続ける Android のアクティベーション
「Android ユーザー」とひと括りにされていても、その実態は様々に異なっていることを示した Ben Bajarin の分析はなかなかショッキングだった。
これより少し前だがデータの権化のような Horace Dediu が Android ユーザーについてこれまた興味深い分析をしている。
「Android は勝利している」(Android is winning)といわれる Android ユーザーがいったいどこにいるのかを追いかけたものだ。
・新しく増加する Android ユーザーの 0.6% が米国で、残りの 99.4% は米国外ということになる。
・iPhone の増加についてみると、約 20% は米国内、残りの 80% が米国外という計算になる。
・私はつぎのように疑っている。すなわち、米国が「ローエンド」の選択肢として iPhone を入手できる数少ない(しかし最大の)マーケットであるという事実と関係があるのではないかという疑いだ。
多くの消費者は、最低価格が(キャリア契約付きで)ゼロの Android フォンよりも、(キャリア契約付きで)ゼロの iPhone の方が魅力的だと考えるのではないだろうか。
・もしも同じような価格設定(price parity)が世界的に存在するとしたら、いったい何が起きるだろうか・・・
- 324 :John Appleseed:2013/03/18(月) 13:56:55.91 ID:mzFNYFEk
- >>323
すまん
貼るとこ間違えた
- 325 :John Appleseed:2013/03/18(月) 14:09:17.69 ID:aJ+onbop
- >>324
つーか、そういう記事って貼らなくていいよ
興味あるやつは既に自分で読んでるだろ
- 326 :John Appleseed:2013/03/18(月) 14:46:56.10 ID:XBYe1u4z
- どちらも0円なら売れるのはiPhoneって記事だが、何でUSと日本だけ0円が可能なんだ?
- 327 :John Appleseed:2013/03/18(月) 16:43:36.19 ID:mzFNYFEk
- >>326
スレ違いだからこれっきりにするけど、Wkipediaによると、
ユーザーを新規で獲得すると、1契約あたり一定金額が報奨金としてキャリア(日本ならSoftBankとau)から支払われるので、これで端末価格の元を取ることができる。
日本とアメリカだけなのかは知らないけど、タダで手に入れられる地域は相当の販売数が見込め、キャリアが本気で売る気があるって事だろう。
- 328 :John Appleseed:2013/03/18(月) 16:54:37.51 ID:5wWbZ9Qk
- 日本とアメリカは、SIMフリー端末が定着しておらず、
端末をキャリアから買う傾向が強いのが共通点。
- 329 :John Appleseed:2013/03/18(月) 18:17:49.65 ID:XBYe1u4z
- なるほど、回線料が高いからって訳では無いのね。
- 330 :John Appleseed:2013/03/18(月) 19:20:45.75 ID:zwQku0Sr
- >>329
いや2年縛りとかで回線維持費が高額で端末代を余裕で回収できるからだよ
アメリカとかイギリスとかの0円も維持費は高い
iPhone4とかは違うけどね
- 331 :John Appleseed:2013/03/18(月) 20:24:20.27 ID:45uWeTlV
- >>318
なんでiPad2売るんだろ
もういらないでしょ
- 332 :John Appleseed:2013/03/18(月) 20:34:03.15 ID:QERbhaeK
- >>331
3発売後も3より売れてたんじゃなかった?
- 333 :John Appleseed:2013/03/18(月) 20:48:45.72 ID:45uWeTlV
- >>332
でも今はminiあるしねぇ
- 334 :John Appleseed:2013/03/19(火) 02:02:54.52 ID:E943v8xZ
- iBookStoreはちょっと定価が高いがiTunesカードを25%引きなどで買えば一番お得らしい
- 335 :John Appleseed:2013/03/19(火) 02:33:01.48 ID:y8ljm7qh
- 他ストアはポイントなんかがあるしお得かどうかは一概に言えんが、間違いないのはiOSのiBooksに縛られ続ける事になるってことだな
DRMなんてクソ仕様のおかげで書籍はレンタルって扱いだから、iBooksが終わるなりして書籍が見れなくなっても返金する責任は販売会社には無いってのがな・・
それ以上に怖いのが出版社の撤退
Appleに利益の25%だかを献上することでストア内で書籍を売ることが出来るわけだが、人が一定数集まればKindleみたく利益が全て自身のものとなるウェブストアでの直売になるでしょ
そうなりゃiBooksに書籍を提供する必要もなくなるし、書籍が突然消える危険もある、これがDRAMの怖いとこなんだよな・・
仮に出版社が撤退して後も読む権利だけは保証してもらえたとしても書籍の続きは別ストアでの購入になるわけだから、コレクションしてた奴には辛いわな
まぁそれ以前にiBooksへ提供する出版社少なすぎ・・集英社と講談社と角川ぐらいとしか契約してなくて品揃えが最低レベル
せめてガンガンのスクエニ、チャンピオンの秋田ぐらい誘いこんどけよと・・
- 336 :John Appleseed:2013/03/19(火) 02:44:07.74 ID:wP0RvnQA
- >>335
何か根本的に勘違いしていると思う。
DRM云々はどのストアでも同じ事。
iTunesでアプリや音楽を購入するのと何も変わらない。
品揃えは開始当初で少ないのは当たり前。
- 337 :John Appleseed:2013/03/19(火) 02:51:24.03 ID:lqTw+zyU
- >>335
要約すると、自炊マンセー!
真面目な話、電子書籍の購入でオススメは何処ですかね?
Amazonもしくは紀伊国屋kinoppyなら安心かな、と思っているのですが。
- 338 :John Appleseed:2013/03/19(火) 02:54:53.59 ID:y8ljm7qh
- >>336
どのストアでも同じだからこそ、iOSのiBooksでしか見れないのがリスキーだって話してんだが?
品揃えが少ないのを当たり前と言うが、出版社が少ないのは当たり前では無いぞ
基本サービス開始前に電子書籍を販売する出版社全てにibooksで書籍を販売するよう打診するでしょ
その結果ibooksには集英社と講談社と角川ぐらいしか乗って来なかってって事だぞ
初めからその3倍近い出版社が乗ってきたkindleとは大違いだよ、しかもあっちは客からのリクエストまで受け付けてくれるしな
ついでに言えばibooksはバグなのか仕様なのかわからん不可思議な動作が多すぎ
横の見開き状態から縦に戻すと見開き状態で縦画面になる動作はマジ見辛いから勘弁
旧OSでは書籍の購入も出来なきゃ、閲覧にもモードの制限が付くのも謎すぎる
- 339 :John Appleseed:2013/03/19(火) 03:23:38.18 ID:E943v8xZ
- KindleやKinoppyはマルチプラットフォームなんだからiBookstoreと比べるのはGoogleブックスだろう。
- 340 :John Appleseed:2013/03/19(火) 05:45:11.53 ID:E943v8xZ
- Nexus7にAmazonショーケースがないのは痛い
- 341 :John Appleseed:2013/03/19(火) 07:47:21.58 ID:mwEvcAQP
- >>339
Google Play Booksもマルチプラットフォーム
- 342 :John Appleseed:2013/03/19(火) 08:13:57.74 ID:lqTw+zyU
- いつも何となく眺めているiTunes Storeの1,000円映画。
「ドラマ」のベストセラーに「農家の嫁」というのが表示されていて吃驚した。
選択肢が広がるのは歓迎すべきことだけど。
トップ(ベストセラー)に持ってくるのは厳選して欲しいなぁ。
R15+なのに、Store内ではなんでPG12になってるんだろ?
http://i.imgur.com/kwuXFq6.png
- 343 :John Appleseed:2013/03/19(火) 10:32:19.04 ID:wCqslfwn
- Google book storeの日本の品揃えは、iBooksの比じゃ無く酷いけど。
- 344 :John Appleseed:2013/03/19(火) 11:43:20.79 ID:KCh9k+Ml
- >>335
富士見も参加してるぜ
ただ品揃えが悪い事には同意、とりあえずフルメタルパニックで検索したがiBooksにはアナザーシリーズが無くて泣いた
まぁ小説版が丸ごとリリースされてないGoogleブックスよりはマシではあるが
角川は参加してるが日常はiBooksで取り扱ってないね、Googleブックスにはあるのに
結論言っちゃえばどちらのStoreもゴミだな、iBooksはビュワーアプリも酷い出来だし
書籍買うなら品揃えもビュワーアプリの出来も良い紀伊國屋が最強だわ
AndroidやWebページからなら全ての書籍が購入できるしね
iOSはAppleのクソ審査のせいで大半の書籍が買えないどころか割高なのが悲しいわ
こんな審査続けてたら他の出版社も逃げちまうだろうな
エロにも厳しいからいずれtoらぶる出してる集英社もリジェクトされるかもね、実際集英社のグラビアはリジェクトされたし
- 345 :John Appleseed:2013/03/19(火) 12:05:17.18 ID:z+N+j7mp
- お前ら本の趣味偏りすぎ
- 346 :John Appleseed:2013/03/19(火) 12:10:16.52 ID:E943v8xZ
- Googleブックスは日本版がないのか。これは失礼。
- 347 :John Appleseed:2013/03/19(火) 12:14:40.15 ID:KCh9k+Ml
- >>345
だって一般書は漫画やラノベ以上に品揃え最悪だしな
新潮社が無いとか買わせる気ないでしょ、頭の硬い連中が揃ってそうだし電子化に漫画系出版社以上に抵抗あんだろな
- 348 :John Appleseed:2013/03/19(火) 12:16:19.73 ID:E943v8xZ
- KinoppyやBookWalkerはApple IDが使えるからiTunesカードで安く買えるだろう。
日本はGooglePlayカードがないから不便だ。クレカに抵抗あるやつは少なからずいる。
- 349 :John Appleseed:2013/03/19(火) 12:23:43.00 ID:hWRO0G1o
- 誰にも反応すらしてもらえない独り言乙
- 350 :John Appleseed:2013/03/19(火) 14:08:02.23 ID:l4JRGdIn
- >>338
DRMはAppleの問題じゃなくて、出版社の縛りだろ
iTunesも最初はレーベルの縛りでiPodでしか再生できなかったのを
ジョブズがレーベルに掛け合ってやっとの思いでDRMフリーを勝ち取った
- 351 :John Appleseed:2013/03/19(火) 14:24:08.50 ID:l4JRGdIn
- >>348
だね。現状iTunesカードを割引で買ってApple IDで買うのが一番お得
- 352 :John Appleseed:2013/03/19(火) 14:26:22.75 ID:l4JRGdIn
-
iBookstore VS kindleストア VS 楽天Kobo 電子書籍価格比較。
http://iphonefan.seesaa.net/s/article/347098747.html
>iBookstoreは、定価は一番高いけど、
>iTunesCardをキャンペーン(最近はもっともお得な場合で25%OFF)で購入すれば、ダントツでお得。
>キャンペーンはあちこちでやってるので、価格面で見ても、
>iBookstoreは他サービスにとって、脅威となりそうです。
- 353 :John Appleseed:2013/03/19(火) 14:28:21.66 ID:pMwx5fQN
- 紀伊国屋とマガストアで買えよ
- 354 :John Appleseed:2013/03/19(火) 14:53:28.53 ID:l4JRGdIn
-
グーグルはどこまでアンドロイドを支配しているか
http://maclalala2.wordpress.com/2013/03/19/
>グーグルの Android 支配率はたったの 40%
>40% からさらにアマゾンや Barnes & Noble などを除くと純正 Android はどの程度になるのだろうか・・・
- 355 :John Appleseed:2013/03/19(火) 15:05:18.61 ID:y8ljm7qh
- >>354
は?サムスンがハードを作ろうが中身を動かすのはOSだろ
OSがGoogleに準拠するものならそれはGoogleがAndroidを支配していると言っていいはずなんだが
なんか中華製パーツ使ってるからiPhoneは中華フォンとか言ってる連中と同じ匂いを感じるな・・
そもそもNexus7はGoolgleの純正Androidを積み、正規ストアも使えるんだからこのスレではまるで関係ない話だな
- 356 :John Appleseed:2013/03/19(火) 15:16:14.56 ID:WvunD6vY
- Googleのサービス使ってもらえなかったらGoogle的にはOSを提供する意義はほぼゼロになっちゃうんじゃ?
いや、他陣営にユーザーを取られるのを防ぐという意義はあるか。
- 357 :John Appleseed:2013/03/19(火) 15:28:24.15 ID:f0seKtTW
- >>355
ちゃんとリンク先みた?
中国では、AndroidにはGoogleMapやGmailなどGoogleのサービスやアプリは一切インストールされていない。
さらにGalaxyでも自社サービスを使うようにしているから、
AndroidとはいえGoogleのサービスを使用してない端末が全体の60%もある。
OSは確かにGoogleが作っているが、
ユーザーが実際に使うアプリやサービスが他社製ばかりだったら、とても支配しているとは言えないんじゃないか?
- 358 :John Appleseed:2013/03/19(火) 15:31:12.34 ID:wCqslfwn
- >>355
中国のAnsroidはGoogle Play Storeが使えない => 収益に寄与しない。
更に中国メーカーはオープンソースとか関係ないからOSいじり放題。
よってGoogleが支配してるとは言えない。
- 359 :John Appleseed:2013/03/19(火) 16:48:17.15 ID:l4JRGdIn
- 中国は政治的な問題でGoogleが排除されてるからもうどうしようもないけど
サムチョンはGoogleにとって目の上のタンコブだわな
サムスンはAndroidを処刑する ―Androidの父語る | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2013/02/grim-reaper-samsung/
>「Androidを利用したサムスンの成功はAndroidのためにならず、
>むしろAndroidを処刑する(死に追いやる)だろう」と語りました。
- 360 :John Appleseed:2013/03/19(火) 16:58:35.56 ID:Zkmfz49j
- >>357
で、ここはmini vs N7のスレ
- 361 :John Appleseed:2013/03/20(水) 00:17:05.50 ID:Mt4smXS3
- >>359
記事のタイトルは興味深のだが、中身スカスカ。
Rubin氏にとってサムスンの何が駄目であり、どのような形が理想であるのか。
そこに言及してもらわないと。
それとID:l4JRGdInの人、シェアに拘りすぎでないかい?
この話題で最も食いついてくるのは煽り専だから。
- 362 :John Appleseed:2013/03/20(水) 09:24:45.27 ID:Mt4smXS3
- iOS6.1.3が来たね。
地図がどう変わったのか楽しみだ。
- 363 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:00:48.07 ID:LIVqQo5Q
- スレタイのs7てなんだよw
しかし、デザインは絶対miniのがかっこいいわ
ネクソスはプラスチック全開で、画面と枠の比率も悪くて
中華タブレットみたいな感じで古っぽいわ安っぽい
ちょっと高かったけど頑張ってmini買ったぜー
イエーイ!後悔のないクオリティだわw
- 364 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:04:54.38 ID:iZrVOETC
- >>363
ゴミ買ってしまって悔しいってことは分かった
分かりやすいなお前
- 365 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:18:46.47 ID:9okU4/Pv
- 現状としては
映画を見る、電子書籍リーダーとしては解像度の問題で
Nexus7 > iPad mini
軽さと持ち運びやすさ
Nexus7 < iPad mini
UI
Nexus7 < iPad mini
という解釈でok?
- 366 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:25:38.31 ID:SjfOjS7c
- 映画もminiのが広いけど。あとN7の動画は色がなんか白っぽい。
- 367 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:26:20.35 ID:LIVqQo5Q
- デザイン
Nexus7 < iPad mini
あんな糞ダサイネクソスなんか持ち運べるかよ
- 368 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:27:05.96 ID:Mt4smXS3
- iOS6.1.3アップデート完了。
うん、良くなったね。
交差点名が表示されるようになった。
後は、駅を赤ベタにして、鉄道路線にインパクトを。
国道、県道の色付をすれば基本レベルには到達できるかな。
地図そのものは未だ実用に耐えられないが。
進化する過程をウフフ、キャッキャと楽しむしかないね。これは。
- 369 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:29:10.54 ID:Mt4smXS3
- いちいち煽らないと気が済まないコって、コンプレックスの塊だと思うわ。
NexusにはNexusの、iPad mini にはiPad miniの良さがあるだろう。
そもそも販売価格もコンセプトも違うのだから。
- 370 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:30:51.87 ID:9okU4/Pv
- >>366
そうなの? ppiがNexusの方が高かったからNexusの方が雑誌や映画には向いていると思っていたんだが
- 371 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:33:03.50 ID:7Fxsu1Mo
- >>367
涙ふけよ(笑)
- 372 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:38:15.19 ID:yItBsl2O
- 今日無料になってる自画像を野菜にするやつおもしれえ
Androidじゃ絶対でないだろうな
- 373 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:39:19.35 ID:Mt4smXS3
- >>372
日本語でおk
- 374 :John Appleseed:2013/03/20(水) 10:51:41.90 ID:VdAkCPH2
- いやわかるだろ
> 今日無料になってる自画像を野菜にするやつ(アプリ)おもしれえ
> Androidじゃ絶対でないだろうな(←貶したいだけ)
- 375 :John Appleseed:2013/03/20(水) 11:09:37.19 ID:uKzQ6dDh
- これだろ
http://ipodtouchlab.com/2013/03/iphone-ipad-app-sale-20130320.html
Androidはこういうアイデア光るアプリが出にくいのはなんでだろね
実用ばっかりでエンタメが致命的に足りない
- 376 :John Appleseed:2013/03/20(水) 11:23:33.16 ID:ikFPAABQ
- >>370
ppiの高さだけで閲覧性能が決まるならフルHDのスマホが一番ってことになるが
結局は情報量と画面サイズのバランスだよ
あと電子書籍に関してはAndroidはアプリのパフォーマンスとUIが酷いな
- 377 :John Appleseed:2013/03/20(水) 11:24:47.58 ID:PsB63GDr
- >>375
子供向け
そんなのがほんとにいいと思ってんだとしたらお前の精神年齢相当低いだろ
- 378 :John Appleseed:2013/03/20(水) 11:34:56.23 ID:bHs+vY3M
- >>375
サンクス…iPhoneアプリだよな、コレ。
このスレに何しに来てるの?
君が言うAndroidって何?
- 379 :John Appleseed:2013/03/20(水) 11:55:25.76 ID:uKzQ6dDh
- >>377
じゃあAndroidで大人向けで無料の素晴らしいアプリよろ
この程度のアプリすらplayストアには存在しないよね
>>378
ユニバーサルかは知らんよ
俺はセール情報で見つけたから貼っただけだ
個人的にはN7に限らず中華padやスマホもAndroid機持ってるしカスロムポートすんの飽きたからipadmini買ったらアプリの種類とレベルが違ってびっくりしてる一般人だわ
- 380 :John Appleseed:2013/03/20(水) 12:02:58.07 ID:q2LE2JB/
- >>379
馬鹿はiOS
これ常識な
エンタメ(笑)
- 381 :John Appleseed:2013/03/20(水) 12:14:34.57 ID:Hw+t7c1d
- >>376
iPadが動画閲覧用としてまだ使えない5つの理由
http://angelndxp.wordpress.com/2012/05/26/ipad%E3%81%8C%E5%8B%95%E7%94%BB%E9%96%B2%E8%A6%A7%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%A0%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%845%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/
http://angelndxp.wordpress.com/2012/09/23/iphone5%E3%81%A8ios6%E3%81%A8%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%86%8D%E7%94%9F/
HD動画での比較
mini
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4572498320.png
nexus7
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9600873601.png
miniが書籍用として使えない理由
文字の比較
http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
電子書籍での比較(縦読み)
mini/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9612321542.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png (全画面表示)
電子書籍での比較(書籍見開き )
mimi/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7060723008.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png (全画面表示)
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4547419739.png
動画は再生支援のソフト面、アス比のハード面どちらをとってもNexus7のが優れてる
書籍は縦では多くの書籍でNexus7のが無駄領域少なく画面を活かしきれ、Nexus7有利
miniはnexus7より見開きに強いが、悲しい事ながら8インチは漫画には小さすぎてまともに読めない
それもそのはず一般的な漫画の縦サイズは約18cm、miniは約12cmと1/3の大きさに縮小されるのだから
その上解像度が低く文字まで潰れて救いもない、Androidなら潰れた文字もシャープ化でごまかせるのにね
小説ぐらいなら見開きでもいけるが、それはNexus7でも同じ事
- 382 :John Appleseed:2013/03/20(水) 12:17:41.76 ID:o+s9fJjc
- 1/3の大きさにって算数もできない奴に言われたくはないわ
- 383 :John Appleseed:2013/03/20(水) 12:23:49.60 ID:xQzR2+ba
- >>379
Macでもそうだけど、Appleは2種類のものに個別対応しただけで
「ユニバーサル」とか呼んじゃうのがダサいね。
お前の世界はそんなに狭くて、広がることはないものなのか、と突っ込みたくなる。
- 384 :John Appleseed:2013/03/20(水) 12:30:01.78 ID:8a2hFxs5
- >>381
2/3の書き間違いだね
けど言ってる事は正しいな
miniは見開き書籍に強いアス比を中途半端なサイズで台無しにしてる
唯一N7に勝てる部分だってのに勿体無い
- 385 :John Appleseed:2013/03/20(水) 12:31:53.94 ID:bHs+vY3M
- >>379
ちょw 確認してから貼れよ。
Androidのスマホ/タブレットをひと通り触っていて最後はiPad miniに、というクチか。
ユーザーの感性と流れを追うのに貴重なサンプル。ちょっと勉強になったよ。アリガト。
まあ、煽りはほどほどにな。
ちなみに、母艦はWindows使ってる?
>>383
言いがかり酷すぎ。
両対応は普通にユニバーサルアプリと言うよ。
煽りが鼻につくと思ったらスルーすればよろし。
- 386 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:01:19.05 ID:H+piz9Vf
- >>375
グロ画像かと思ったw
- 387 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:02:33.84 ID:ikFPAABQ
- >>381
電子書籍でNexus7のアス比が有利なのってコミックスとか新書みたいな細長い本を単ページで表示した時くらいでしょ
通常のA版やB版の本は単ページでもminiのアス比の方が効率よく表示されるよ
まあ根本的に画面サイズ違うから実際に並べてみればminiのが見やすいのがすぐ分かるけどね
- 388 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:03:03.86 ID:H+piz9Vf
- >>381
都合の悪い画像は全部削除するのがN7信者だね!
- 389 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:04:03.64 ID:+pOZ7QO/
- 片方しか持ってない人は帰って、どうぞ
- 390 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:04:27.68 ID:H+piz9Vf
- >>2の並べ比べで消えてる画像3枚ってどんなんだったけ?
- 391 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:08:04.81 ID:dggvGLhf
- >>388
それは林檎病疾患者
- 392 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:14:12.10 ID:H+piz9Vf
- 凄いアップにして文字が滲んでるとか
スクショでみ易いとかあまり意味がないよね
実際はある程度端末と距離とって自分の目で見るんだから
20~30cm離れた位置からN7とmini並べて撮ってる画像が一番参考になる
- 393 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:40:59.03 ID:kozUpFGF
- 小さいのに重くて分厚いNexus7
売れないわけだw
- 394 :John Appleseed:2013/03/20(水) 13:46:18.83 ID:ikFPAABQ
- miniの本体サイズはA5の本とほぼ同じだね
http://i.imgur.com/bUXsroG.jpg
- 395 :John Appleseed:2013/03/20(水) 14:36:59.97 ID:xidmw2ft
- >>393
ヒント:世の中馬鹿が大半
- 396 :John Appleseed:2013/03/20(水) 15:43:45.19 ID:2/127w7H
- 多くの人に好まれ選ばれる端末 vs 情強を自認する人に選ばれる端末
- 397 :John Appleseed:2013/03/20(水) 15:49:12.33 ID:Dajryb3w
- 多くは低スキルユーザー、馬鹿、カス
- 398 :John Appleseed:2013/03/20(水) 16:06:31.51 ID:mf5FeI0X
- まあ女子向けだよな笑
- 399 :John Appleseed:2013/03/20(水) 17:47:52.69 ID:keSedT45
- N7、見やすいか?マジでか?
- 400 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:05:56.09 ID:LIVqQo5Q
- 解像度:Nexus
価格:Nexus
UI:mini
携帯性:mini
デザイン:mini
これはもうガチで確定でいいな
- 401 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:09:20.88 ID:K0A9Vv1q
- miniと比べると文字の見やすさはNexus7だな
100人中100人はそう思うだろう
ただし、Apple教団員を除く
- 402 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:10:47.63 ID:LIVqQo5Q
- 今日店頭でNexus見たら
パソコンでも敬遠されてるあのASUSだったんかw
こんなブランド力のないチョン企業が対抗出来るわけねえじゃんw
>>399
miniはRetinaじゃないんで、この点では負けてしまうわ
でも、Nexusの画面は細っそりしてるから物足りないけど
- 403 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:13:23.19 ID:Hw+t7c1d
- >>400
内ポケットにも入らんminiのが携帯性が勝ってるとかどん判なんだ?
デザインとUIに関しても主観的な話だしな
- 404 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:16:50.50 ID:K0A9Vv1q
- >>402
あ〜あ
嘘つき乙
- 405 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:25:47.32 ID:LIVqQo5Q
- >>403
Nexus:ポケットに入るがダサイんで持ち運びたくねえ・・・
mini:見せびらかせちゃおーっとw
- 406 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:30:36.79 ID:RSP24a9r
- 頭の悪さをアピールするのはやめたほうがいいと思うぞ
- 407 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:31:52.09 ID:E0v2TqXb
- 文字についてはこれが参考になるかと
493 名前:John Appleseed [sage] :2013/02/17(日) 10:24:34.52 ID:55JbU/FY
>>489
例えば同じ解像度で4インチ端末と7インチ端末があったとして、
ppiは4インチの方が高いけど見やすいのは7インチだろ?
同様にiPad miniとNexus7で青空文庫を同程度の文字数表示するとこんな感じになるから
http://i.imgur.com/vg00a2w.jpg
RetinaのiPadみたいに情報量が4倍にでもなればまた話は別だが、
1280×800(しかも多くの場面で全画面表示は不可)と1024×768じゃ1文字辺りに使えるピクセル数は変わらないし、
miniで読めないものは画面の小さなNexus7なら余計読めないよ
- 408 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:36:42.34 ID:o+s9fJjc
- N7持って触ってたときに、事務のこがそれiPadですか?って言ってきたから驚いた
Nexusだよーって言ってもふーんくらいなんだよね
タブレットはiPadってイメージはかなり浸透してるんだなって思った
触らせてみるとN7も使いやすいって言ってたから、こういうのは食わず嫌いというか知らないってのが多い気がする
- 409 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:37:20.66 ID:+pOZ7QO/
- miniは約1インチ大きいのと
アス比16:9だと同インチ数の4:3液晶の約9割の面積しかないから
miniの液晶はすごーく大きいんだよね
それこそNexus7と比較するのがギモンなくらいに
- 410 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:41:53.95 ID:Hw+t7c1d
- >>409
その結果端末も大きくなって携帯性とホールド性が犠牲になってるんだがね
大画面が欲しけりゃ大型タブレットで良いってのに、小型カテゴリーで大型目指した中途半端な製品がmini
- 411 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:42:06.98 ID:SjfOjS7c
- >>409
外寸あんまり変わらないけどな、Nexus7額縁が太いから。
- 412 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:42:56.40 ID:0uXNfRtc
- >>400
価格はminiの勝利です
N7は安かろう悪かろうですので。
miniは安いのに優れている。
N7の優位は解像度のみになります。
その他では全部miniの勝利です( ´∀`)
- 413 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:44:26.26 ID:0uXNfRtc
- それと、このスレに書き込む”資格”があるのは、
iPad mini と Nexus 7 両方所有している人です。
iPad mini のみ、もしくは Nexus 7 のみしか持っていない人は語らないでください。
- 414 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:49:16.24 ID:LIVqQo5Q
- 俺はmini持ってるし、Nexusは店頭で良く見ている
そろそろまとめるとこんな感じの接戦
ブランド力:mini
解像度:Nexus
視認性:mini
デザイン:mini
コスパ:mini
携帯性:Nexus
乞食専用Nexus
>>407
うわwこんな尿液晶なのかよNexus君www
- 415 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:52:30.31 ID:pnMCYifG
- 基地外信者を装ってminiのイメージを下げようとするのはやめろ
- 416 :John Appleseed:2013/03/20(水) 19:53:26.16 ID:AAbAl0xZ
- >>402
情弱過ぎだろ
しかも所有としてないのか 低能わろた
- 417 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:14:24.60 ID:lHx8krU+
- >>392
> 凄いアップにして文字が滲んでるとか
> スクショでみ易いとかあまり意味がないよね
>2のアップした画像
https://dl.dropbox.com/1/view/af7i9rfcb5q2hkw/uploads/5149a777b88b2771.png
って、元はこれだもんな。
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
比較すれば、Nexusを持ち上げるためにどんだけ無茶をやってるか
よくわかる。大体が拡大なんて元の画像データ次第だから、
元データが違うものの比較自体に意味がないんだけどさ。
- 418 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:15:21.19 ID:lHx8krU+
- >>417
リンクミスって画像が逆になってるw
まあ、普通に判断力があれば判るだろう。
- 419 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:23:48.27 ID:VdAkCPH2
- >>413
iPod touch
iPhone 3G
iPhone 3GS
iMac
iPhone 4
iPad
iPhone 4S
The New iPad
iPhone 5
AppleTV
ユーザーの俺は書き込む資格無し?
- 420 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:26:50.55 ID:NWrJCNTi
- N7厨の捏造癖はもはや伝統芸能
- 421 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:28:36.20 ID:+pOZ7QO/
- 片方しか持ってない人は帰って、どうぞ
- 422 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:28:38.56 ID:y510tp9Y
- >>420
それは林檎信者な。
- 423 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:29:47.87 ID:PsB63GDr
- >>419
病院行け きめえから
- 424 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:30:15.17 ID:VdAkCPH2
- >>420
> N7厨の捏造癖はもはや伝統芸能
Nexus7ユーザーが、って言うよりその人個人が、って事なんだけど
匿名じゃやっぱまともな議論はしにくいよね。
- 425 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:32:48.43 ID:VdAkCPH2
- >>423
キモいから病院行け??
言うなら、もっと中身のある批判してね。
- 426 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:35:07.48 ID:8a2hFxs5
- 連続で書き込む奴にまともな人間は居ない
- 427 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:35:47.97 ID:PsB63GDr
- >>425
お前がな
- 428 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:36:51.88 ID:AAbAl0xZ
- >>419
きめえwww
- 429 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:40:31.63 ID:LIVqQo5Q
- >>419
おやおや、どちらも持ってないとは
これからどちらにするのかお悩みのようですな
君が買いたい方が勝利という事で、この戦いを終了させるとしようか
- 430 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:41:03.30 ID:2NtLUQp6
- 元画像は一緒
ビューアの画像処理フィルタの問題
- 431 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:42:03.04 ID:AAbAl0xZ
- >>429
miniしか持ってねーカス
- 432 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:43:29.63 ID:PsB63GDr
- >>429
>>421
- 433 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:46:47.46 ID:LIVqQo5Q
- 両方持ってる奇特なヤツなんか何処に居るんだよ!?
画像アップして見せろやコラ!!!
- 434 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:47:48.74 ID:VdAkCPH2
- >>429
いや筋金入りのiOSユーザーなんだが、実はNexus7も欲しかったりするんだよね。
Android端末ってどんなもんかな、とかもあるんだけど。
興味で言えばNexus7>=iPad mini だが、
おそらく買うとしたら iPad mini>=Nexus7って感じ。
- 435 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:50:17.34 ID:UzTdUXnl
- >>434
どちらを買っても、買わなかった端末が気になると思う
- 436 :John Appleseed:2013/03/20(水) 21:51:11.16 ID:LIVqQo5Q
- いやいや、miniは満足でNexusは後悔でおk
- 437 :John Appleseed:2013/03/20(水) 22:14:28.86 ID:VdAkCPH2
- >>435
そうかもね。
未知のNexus7は言うまでもなく、
iOSは知り尽くしてるつもりだけど、そのサイズのその端末の使用感ってものがあるからNexus7買ったとしてもiPad miniは気になると思う。
- 438 :John Appleseed:2013/03/20(水) 22:21:28.85 ID:o+s9fJjc
- 隣の芝生はって感じか
どっちもあるとあんまり意識しないんだよね
見開き書籍はミニで見て、HDの動画はN7で見たりするし
- 439 :John Appleseed:2013/03/20(水) 22:44:54.49 ID:esATVx87
- >>436
ゴミ買っちゃってどんだけ悔しいんだよお前
涙ふけよ
- 440 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:05:20.33 ID:ikFPAABQ
- >>433
言われてみればこのスレで両方持っててN7推してる人は見たことない気がするわ
N7工作員がいつもスクショばかり貼ってるのも、
画面の小ささや液晶の品質の悪さを隠すためじゃなくてそもそもmini持ってないからだったのかなw
- 441 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:12:22.02 ID:r86vj9Mw
- >>440
両方持ってるからN7推すんだろアホ
- 442 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:14:37.12 ID:r86vj9Mw
- 林檎病きもいな(笑
- 443 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:15:48.29 ID:n0g7cAxR
- 創価と重なる
- 444 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:23:08.60 ID:ikFPAABQ
- >>441
両方持ってるなら写真うpよろ
つうかなんで連投してんの?w
- 445 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:45:49.55 ID:LArjbAzl
- >>444
お前も当然持ってるんだろ?お前があげろ
つうかなんで連投しないの?w
- 446 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:46:55.03 ID:LIVqQo5Q
- ブランド力:mini
NexusはPCでも敬遠されてるASUSのチョン系企業w
解像度:Nexus
miniはRetinaじゃないというハンデがあり敗北
OS:mini
ウイルスと盗撮アプリケルベロスがあるオンボロイドのNexusの負け
視認性:mini
Nexusは解像度が高いが横幅が狭いので、映画観る以外で縦長は活かせない
デザイン:mini
分厚く中華タブレット丸出しのNexusの完全敗北
バッテリー:mini
Nexusはバッテリー持ちが悪いらしい
UI:mini
Nexusはカクカクで操作性が悪い
価格:Nexus
miniより1万円ぐらい安い乞食専用端末
携帯性:引き分け
どっちも標準的なポケットに入れられない、Nexusはデカイポケットなら入れられるがダサイんで持ち運びたくない
- 447 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:48:27.32 ID:9okU4/Pv
- 必死ですね
- 448 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:49:21.03 ID:xidmw2ft
- >>446
>>421
無知はレスするなよゴミ
- 449 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:50:14.76 ID:+pOZ7QO/
- オンボロイドさんNexus7買ったんすか
- 450 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:50:45.21 ID:bgo3ved7
- >>446
PCで敬遠されてるのはアップルでね?
- 451 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:51:59.74 ID:LIVqQo5Q
- >>448
ちゃんと論破してみろよ、単語でしか会話出来ない雑魚が^^;
- 452 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:54:10.00 ID:7SmIRmuz
- >>451
なにを?お前は両方持ってないんだろ?w
なんでここに来てるんだよカス
- 453 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:54:59.15 ID:SSV8B+cG
- >>451
>>421
無知はレスするなよゴミ
- 454 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:56:54.27 ID:LIVqQo5Q
- ID変えんなよ雑魚がwww
文章書けねえくせにセコイ知恵だけはあるんだな(イヤミじゃないよ)
- 455 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:58:29.47 ID:Lhd0ryjm
- >>454
いまどきID変えるなとかあほかお前
だからiOSなんだろうけどな
- 456 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:58:36.72 ID:+pOZ7QO/
- 店頭で触ってドヤ顔で書き込むスレに改名しようか
- 457 :John Appleseed:2013/03/20(水) 23:59:18.67 ID:ctdGru3N
- >>454
wは全角でな 初心者乙
- 458 :お前らがどう足掻こうとこの事実は覆せない:2013/03/21(木) 00:01:45.63 ID:TD9cTwSC
- ブランド力:mini
NexusはPCでも敬遠されてるASUSのチョン系企業w
解像度:Nexus
miniはRetinaじゃないというハンデがあり敗北
OS:mini
ウイルスと盗撮アプリケルベロスがあるオンボロイドのNexusの負け
視認性:mini
Nexusは解像度が高いが横幅が狭いので、映画観る以外で縦長は活かせない
デザイン:mini
分厚く中華タブレット丸出しのNexusの完全敗北
バッテリー:mini
Nexusはバッテリー持ちが悪いらしい
UI:mini
Nexusはカクカクで操作性が悪い
価格:Nexus
miniより1万円ぐらい安い乞食専用端末
携帯性:引き分け
どっちも標準的なポケットに入れられない、Nexusはデカイポケットなら入れられるがダサイんで持ち運びたくない
- 459 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:02:41.29 ID:Zu6ZcKHM
- >>450
調査リポート:Windows派のスマホはAndroid、Mac派はiPhone――SophosがPCとスマホの関係を調査
http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1303/18/news088.html
>Macを利用する人の62%はiPhone(スマートフォン)を、45%はiPad(タブレット)を持ち歩いているという。
- 460 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:04:56.19 ID:1C60j7sF
- >>459
で?
- 461 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:08:02.11 ID:kb2/TwLW
- ASUSってチョン支配だったのか
- 462 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:08:30.19 ID:J85wKZe8
- その人妄想で書いてるから触っちゃダメ
- 463 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:08:51.93 ID:TD9cTwSC
- 俺がPC買う時はいつもこんな感じ
「スペックすげー!値段もお手頃じゃん!
で、どこのメーカー?ASUS?あ、いらねえわ^^;」
値段も謙虚で性能面も頑張ってるんだけど
何か韓国製品買う時みたいな胡散臭い拒否反応を起こすんだわ
すぐぶっ壊れそうな気もするしさ
- 464 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:16:43.67 ID:0bG9lOvC
- これからなにか書くときは
二つの並べたID付き写真と一緒に
- 465 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:23:26.62 ID:TD9cTwSC
- この程度はググれば一発なんで、両方持つ必要もないんだがな?
検索も論破も出来ないゆとり共は困ったな
とりあえず、俺はどちらの長所も称えてるんで
俺を信じて購入を検討した方がいいな
一方的に批判しか出来ないヤツはイカれた信者だわ
- 466 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:31:00.78 ID:cyG6+n/b
- >>464
Nexus7+iPadxの人も排除しないで欲しいわ。
両方持ってない人がこのスレを覗いて質問することもあるし。
一言「端末に人格預けたり、煽ったりするな」でいいんでないかい?
- 467 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:43:34.47 ID:cyG6+n/b
- >>459
Macを使っている人がiPhoneを選ぶのは当然なんだよ。
WindowsユーザーでもiPhoneを使っている人はたくさんいるし。
フォルダ−ファイルの階層管理がiPhoneではしにくいという点で、
WinユーザーはAndroidの方が使いやすいと思うことはある。
「NexusはPCでも敬遠されてる」「PCで敬遠されてるのはアップル」
どちらも見当違いだと思うね。
- 468 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:54:35.53 ID:cyG6+n/b
- Appleの嫌いな所は、iOSのアップデートで凄い暴走をぶちかます点なんだよな。
歌詞表示できていたものができなくなっちゃったり。(iOS4x->iOS5以上)
地図が突然アレになっちゃったり。(iOS5x->iOS6)
ただ一点、すごく評価している点がある。
販売元とかキャリアの要望を全く受け付けないんだよな。良くも悪くも頑固。
プリインストールアプリとか一切ないのがいい。
んで、Androidでこれを求めようとするとNexus一択になっちゃう。
- 469 :John Appleseed:2013/03/21(木) 00:57:52.88 ID:TdFZDq0n
- ASUSは台湾企業だから俺は好きだな。
北投は良いとこだよ。
鴻海のある新北市にはいったことないけど。
ASUSやHTCの作るAndroidは、SAMSUNGの作るAndroidとちょっと違う気がする。
SAMSUNGは何かにつけ強引なところがあるんだよな。
- 470 :John Appleseed:2013/03/21(木) 01:57:59.97 ID:VhTkSYR4
- >>468
Yahooはいってたよな??
- 471 :John Appleseed:2013/03/21(木) 08:09:05.83 ID:8nIR+aUo
- 俺は両方持ってるが、今はNexus7を使い、iPadminiは嫁に上げた。
UIはiPadmini、価格はNexus7に分があるが、どっちもいいよ。
特定の信者、アンチ発言はキモい。
後悔したことはiPad3買ったことくらいかな。あの大きさはいらんかった。
- 472 :John Appleseed:2013/03/21(木) 09:53:53.50 ID:QpTfSuT9
- >>470
Yahoo!って何かと思ったら。
iPhoneの標準アプリ「天気」と、通知バーに表示される株価か。
これってキャリアの要望という訳ではないんじゃない?
au版も全く同じ仕様なんだし。
iPadに至っては、「天気」が存在しない。
iOS5以前では、「時計」アプリすらなかったでしょ。
- 473 :John Appleseed:2013/03/21(木) 10:26:39.55 ID:/WYZ9lAu
- N7はminiと並べて比較しなければ良い端末にみえる
- 474 :John Appleseed:2013/03/21(木) 11:04:41.68 ID:NCPcIPwV
- AndroidのPlayミュージックって、歌詞でないのね。iPhoneのみだがiOSのがマシ。
- 475 :John Appleseed:2013/03/21(木) 11:22:12.77 ID:/L3kQ4iP
- もし、誰かに「iPad miniかNexus7好きな方を買ってあげるよ。」って言われて、
はたしてNexus7を選ぶ人がいるだろうか?ほとんどの人がiPad miniだよな?
よってNexus7を選ぶ人は結局値段なんだよな。
- 476 :John Appleseed:2013/03/21(木) 11:24:17.81 ID:4UnUkyhB
- 買ってもらえるなら高いmini選ぶ
最悪売ればNexus買えるし
- 477 :John Appleseed:2013/03/21(木) 11:37:45.47 ID:NCPcIPwV
- >>474
ちゅうか、オフラインでタグ埋め込みの歌詞表示出来るアプリも見つからんのだが。どうなってるのAndroid。
- 478 :John Appleseed:2013/03/21(木) 11:42:28.54 ID:NCPcIPwV
- Nexus7で音楽再生中に重い処理するとノイズが入る。他のアプリで再生始めても止めないから合唱状態...
- 479 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:07:41.51 ID:XYaBQHKK
- >>475
そりゃタダでもらえるなら高い方がお得だしminiを選ぶでしょ
タブレットなんてPCシェアで見て5%程度とほとんどの人間には馴染み無いんだし、そういった人たちネーミンバリューからminiを選ぶのも自然の流れだというオマエまで付いてる
知らないなら手堅く有名どころの商品を購入するって普通の人間の感覚だしね
- 480 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:15:35.64 ID:/WYZ9lAu
- じゃあminiの16Gが19800円だったらN7選ぶか?
- 481 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:25:12.35 ID:NCPcIPwV
- >>479
5%?
iOSで見るとiPadはiPhoneの半分近くまできてるよ。
- 482 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:27:37.66 ID:4UnUkyhB
- miniの16Gが19800円だったら中身が相当アレな事になってそうだし
多分Nexus7選ぶかなあ
- 483 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:30:13.03 ID:LwJntASk
- >>480
miniの16Gが19800円で、現行機と同一品質ならminiを選ぶよ。
ただ、それって実現不可能でしょ。
結論として、現物を見るまで何とも言えない。
更に言うなら、64GB版が存在する機種で16GB版を購入する意志は全くない。
- 484 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:37:41.90 ID:XYaBQHKK
- >>480
言っても信じないだろうがN7を選ぶだろうね
実際miniを売ってN7の購入資金の一部に充てたしな
miniは本当中途半端、大きな不満こそないものの何やるにもスペックや仕様が邪魔になる
- 485 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:40:24.72 ID:LwJntASk
- >>474>>477
それ、俺がAppleを嫌いになった理由の所なのだが。
iOS4の頃はiPadでも歌詞表示ができていたんだよ。
だからiOSの方が好きだったし将来性を感じていた。
ところがiOS5にアップデートしたら歌詞表示ができなくなった。
当初、歌詞機能を利用していた誰もが単なるバグだと思っていた。
そして現在。iOS6では依然として歌詞表示ができない。
これが意味するところは?
今使えているものが将来使えなくなる、という不信感をユーザーに植えつけてるんだよ。
不安を煽るなら、iPhoneで歌詞表示できなくなる日が来るかもしれない。
- 486 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:45:36.23 ID:wEiWpx1a
- 歌詞表示がなくて困った覚えが全くもってないんだが
- 487 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:46:26.54 ID:iUYN79mK
- >>474
なんでiPhoneの話がここで出んの?iPadは表示されなくなったから?
そうやってAppleが不必要と考える機能は一つ一つ消えてくんだろうね、2chブラウザのようにさ
- 488 :John Appleseed:2013/03/21(木) 12:56:10.62 ID:NCPcIPwV
- >>487
だからAndroidで埋め込みの歌詞表示出来るのどれよ。オフラインで。
- 489 :John Appleseed:2013/03/21(木) 13:32:31.87 ID:TdFZDq0n
- >>479
タダでもらえるなら高い方がお得、って…
悲しいな。自分の判断なんて1mmもないんだな
- 490 :John Appleseed:2013/03/21(木) 13:51:19.91 ID:/WYZ9lAu
- mini売ってN7買えちゃうからね
コスパ込みで比較するか
純粋に端末の比較するかでだいぶ評価は変わる
- 491 :John Appleseed:2013/03/21(木) 14:53:11.32 ID:iUYN79mK
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d139466780
N7は中古でも15000円で買い手が付きます
Androidが売れない時代は終わったんだとハッキリと感じるんだね
- 492 :John Appleseed:2013/03/21(木) 15:12:32.34 ID:XYaBQHKK
- 3/4の価格でも買い手が付くのか
こうなったら中古mini16GBは22500円で売れないとN7以下の売値って事になるな
- 493 :John Appleseed:2013/03/21(木) 15:13:16.85 ID:5Huabt87
- Google Playにて昨年購入した
「Google Nexus 7 16GB Wi-Fi」
モデルです。
年末年始を中心に利用しましたが、iPadの方が使用頻度が高く、このたびお譲りしたく思います。
各種のモデルがあるようですが、16GBのWi-Fiモデルという点のみご注意ください。
- 494 :John Appleseed:2013/03/21(木) 15:13:43.31 ID:XaC8sNdV
- 玉石混淆のAndroidの中でネクサス7だけ人気があってもねぇ…
それでAndroid全体を持ち上げるとかアタマ悪いんじゃないの?
- 495 :John Appleseed:2013/03/21(木) 17:12:43.79 ID:iUYN79mK
- 16000円になった、去年購入した中古品が新品の8割の値段で売れるとかNexus7大人気だな
んで、高値で売れると評判のiPadはいくらで売れるの??
- 496 :John Appleseed:2013/03/21(木) 17:18:17.61 ID:eSMi/pcT
- >>419
たくさんApple製品持っていたとしても、
iPad mini と Nexus 7を持ってなければダメです。
- 497 :John Appleseed:2013/03/21(木) 17:28:07.32 ID:5Huabt87
- >>495
ヤフオク眺める限りでは同じく8割くらいかな
- 498 :John Appleseed:2013/03/21(木) 20:02:09.33 ID:FpFlfmwB
- ヤフオクの高値って、競ってるうちに「それなら新品買った方がいいだろ」って
値段で落札しているのが結構いるからなー。
格安PC関係だと通販価格よりヤフオクの値段の方が高いとか、アホみたいな
のもあるから指標としてはあまり当てにはならんが、まあ嬉しいのならいいんじゃね?
- 499 :John Appleseed:2013/03/21(木) 20:37:26.46 ID:AExAJCNk
-
合衆国国防総省がついに長年のBlack Berryを捨てiOS製品65万台を発注へ - TechCrunch
http://m.jp.techcrunch.com/2013/03/21/20130320u-s-department-of-defense-reportedly-planning-to-buy-650000-ios-devices-after-nixing-bb10-to-cut-costs/
>発注の内訳は、iPadが12万、iPad miniが10万、iPod toucheが20万、各種iPhoneが21万だ。
>Electronistaの取材に対してペンタゴンは、“半数以上は戦場と海上と支援部隊へ行く。残りは省内で使われる”、と述べた。
セキュリティ穴だらけのオンボロイドじゃ国防は_じゃねw
- 500 :John Appleseed:2013/03/21(木) 20:59:57.71 ID:TD9cTwSC
- ブランド力:mini
Nexusはパチモンバッタもんでお馴染みのあの国の企業ASUSw
解像度:Nexus
miniはRetinaじゃないというハンデがあり敗北
OS:mini
ウイルスと盗撮アプリケルベロスがあるオンボロイドのNexusの負け
視認性:mini
Nexusは解像度が高いが横幅が狭いので、映画観る以外で縦長は活かせない
デザイン:mini
分厚く中華タブレット丸出しのNexusの完全敗北
バッテリー:mini
miniは最大13時間使用出来る
UI:mini
Nexusはカクカクで操作性が悪い
価格:Nexus
miniより1万円ぐらい安い乞食専用端末
携帯性:引き分け
どっちも標準的なポケットに入れられない、Nexusはデカイポケットなら入れられるがダサイんで持ち運びたくない
- 501 :John Appleseed:2013/03/21(木) 21:01:43.03 ID:XYaBQHKK
- >>499
セキュリティの面で選ばれたと言うならそれを証明するソースでも持ってきたら?
ロビー活動次第で白が黒になる世界なんだからさ
iOS世界シェア2割にまで落ちる。一方Androidは70%を突破
http://gadgetlife5.com/archives/24121285.html
現実は年々Androidにシェアを奪われるiOSの構図、後進国の貧乏人が買ってるからって言い訳してみる?
AndroidがEU諸国・米国・豪州で50%以上の販売シェア、iOSは減少傾向か
http://appllio.com/news/20120716-2306-android-ios-share-eu
iOSは米国、日本のミーハー層しか買ってないのが世界の現実なんだぜ
- 502 :John Appleseed:2013/03/21(木) 21:27:24.78 ID:/yn89zwK
- ドヤ顔で自分が作ったコピペ貼りまくるのは、ネトウヨやブサヨと同じ思考回路なんだろうなあ
- 503 :John Appleseed:2013/03/21(木) 21:58:28.30 ID:J0Y+/h2/
- >>501
http://i.imgur.com/9ZE1q03.jpg
- 504 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:10:49.58 ID:J0Y+/h2/
- http://i.imgur.com/wWOKTRQ.jpg
2011のグラフだが日本とアメリカだけってことはないな
- 505 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:30:33.33 ID:XYaBQHKK
- >>504
だからね、それだけ圧倒的だったiOSが今じゃ2割のシェアまで落ち込んでるってのが上の最新ソースの情報なんだが
そもそも何で画像ファイルだけなの?ソース元は貼り付けられない理由でもあるのかね?
ちなみに2011年と言ったらiPadのシェアが8割だった時代だね
http://wired.jp/2012/10/03/study-shows-25-of-americans-own-a-tablet/
どのランキングの首位もiPadが独占して、タブレット=iPadだったAppleの絶頂期
今じゃジョブスは死んで、株価は落ち込み、売上もAndroidに勝ったり負けたり
iOSに大きな変化も望めない以上、あとはAndroidに喰われ続けるだけでしょ
- 506 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:30:37.09 ID:TD9cTwSC
- >>502
とりあえず、どれか一つでもいいから論破してみろ
ま、これが全てなんだけどな
- 507 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:45:28.32 ID:J0Y+/h2/
- >>505
iPhoneのシェアとiOSのシェアの区別をつけようぜ。タブは今年AndroidがiPadを抜くって予想されてるだけなんだが。
iPhoneにしても7%から10%に伸びてる。
- 508 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:52:38.45 ID:AExAJCNk
- >>505
オンボロイドは使われてない
使われてないシェアに何の意味があるのか?w
- 509 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:55:42.58 ID:AExAJCNk
- >>505
>売上もAndroidに勝ったり負けたり
どこの世界の話だよw
iPadが断トツに勝ちっ放しだろw
- 510 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:59:13.33 ID:TD9cTwSC
- OSのシェアとか気にして買うヤツは少ないだろ
負けムードになると話をそらして負け惜しみする馬鹿が居て困る
- 511 :John Appleseed:2013/03/21(木) 22:59:40.91 ID:iUYN79mK
- 林檎信者の擁護が途端に苦しくなったな
オークションで高く売れるなんて水もの的なメリットさえ奪われ、シェアで負け、もうすがれる材料がぬるぬるしかないじゃないですか
- 512 :John Appleseed:2013/03/21(木) 23:01:11.84 ID:wEiWpx1a
- ヌルヌルは割と重要だと思う
あとは表示できる面積の広さも
- 513 :John Appleseed:2013/03/21(木) 23:04:52.03 ID:NCPcIPwV
- ニュース
2012年の国内携帯電話シェア、Appleが初の1位に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130321_592575.html
- 514 :John Appleseed:2013/03/21(木) 23:06:26.33 ID:4UnUkyhB
- 一番違うのはOSなんだから、それぞれで出来る便利な事書いてよ
非脱獄・非rootで
- 515 :John Appleseed:2013/03/22(金) 01:50:29.16 ID:mzNnqjFh
- >>506
論破(苦笑)
ほんと林檎信者ってネトウヨブサヨと同類だなw
- 516 :John Appleseed:2013/03/22(金) 02:31:59.09 ID:BdoNUQGd
- >>505
iPadのWebトラフィックシェアは9割弱、Kindle Fireも急成長――Chitika調べ - http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1212/28/news073.html
iOSの圧勝だけどな
- 517 :John Appleseed:2013/03/22(金) 03:01:41.45 ID:qOEpRtHU
- Office目当ての事務用品じゃないんだしタブレットにはシェアなんかの意味は薄い
だからこそAndroidの追い風なんだな
- 518 :John Appleseed:2013/03/22(金) 03:53:56.76 ID:Bat4EBVd
- あれAndroidのシェアが圧勝って話をしてブーメラン食らった感じ?
- 519 :John Appleseed:2013/03/22(金) 06:35:27.70 ID:71pvGC1N
- Androidで便利だなって思ったのは
アプリの常駐・スケジュール動作、ウィジェット、オーバーレイ表示
IMEの切り替え、ストレージのファイルフォルダ直接管理
マルチユーザ、パターンロック
- 520 :John Appleseed:2013/03/22(金) 10:30:02.64 ID:ONQ2CDyx
- >>516
そらまぁAndroid製品の9割はWifi専だしな
家に居る時は多くの人間がPCでブラウジングするでしょ
- 521 :John Appleseed:2013/03/22(金) 10:42:31.27 ID:3O20gxn8
- >>520
WebトラフィックってWi-Fiも含むだろ
- 522 :John Appleseed:2013/03/22(金) 10:52:00.27 ID:WvvPp+iP
- このスレ、シェアの話題をすると必ず荒れるよな。
個人的には禁止事項にしたいくらいだわ。
ココに書き込む前提がNexus7、iPad miniの両刀持ちなんだから、
どちらかに肩入れして喚き散らすのはおかしいだろ。
シェアを語るにしても「自分との関係」で述べてみなよ。
もっと普及すれば安くなるかもしれない、とか。
(自分はDocomoユーザーなのに)なんでDocomoからリリースされないのだろう、とかさ。
オンボロイダーとか林檎信者とか、阿呆みたいなレッテル貼りはもうお腹いっぱいだわ。
- 523 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:01:47.20 ID:ONQ2CDyx
- >>521
Wifiなんて大概の人間が自宅でしか使わないでしょ、んで自宅に居るならブラウジングはPCで行うやつが多いんじゃないのって話なんだが
- 524 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:04:32.57 ID:e1oOTDGx
- 祝GarageBandのaudiobus対応!!
- 525 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:07:07.18 ID:WvvPp+iP
- んで。
Retinaディスプレイが欲しかったのに、なぜiPad miniは非対応なのだろう?
Nexus7の価格に対抗するためコストダウンした結果なのかと思っていたが。
・Nexus7
2012年6月27日にサンフランシスコで開催された「Google I/O」でNexus 7を正式に発表
2012年7月13日 オーストラリア、アメリカで発売
・Kindle Fire HD
2012年9月6日に発表
2012年9月6日に米国で注文の受け付けを開始
2012年11月16日に8.9インチの Wi-Fi Only モデルがリリース
・iPad mini
2012年10月23日 (米国時間) - 米国カリフォルニア州サンノゼで開かれたスペシャルイベントで発表
2012年11月2日 - Wi-Fiモデル発売開始
wikiから表面上の数字をさらってみたけど、競合機種の影響ってあるんかいな?
オモテには出て来ないリーク情報とかもあるから何とも言えんわ。
- 526 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:22:45.18 ID:LnVH0dZA
- >>525
初代のKindleFireじゃね?
とはいいつつ、複数サイズの展開は当初から計画や開発は進んでたと思うよ
ジョブズの出さない発言から手のひら返しはいつものことだし
- 527 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:28:21.51 ID:3O20gxn8
- >>523
つまり泥タブは使われていないって話かw
- 528 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:29:59.35 ID:qOEpRtHU
- >>523
タブレットがウケているのはこの時期ならコタツとか布団でゴロゴロ出来るからじゃないの
オタなら兎も角一般人は生活圏内にPCを置きたくないだろう
ダサいわ場所取るわ姿勢は固定されるわ…
- 529 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:31:39.97 ID:mzNnqjFh
- 2011年のKindleとnookだろう
あれで8割以上あったタブレットシェア一気に喰われたから焦った
両方Android化したのも更に危機感あっただろうが、複数サイズ展開はジョブ夫生きてたらどうなってたろうな
- 530 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:33:48.06 ID:mzNnqjFh
- >>528
日本はそうかもしらんが、米国から始まったタブレット火付け役は電子書籍だな
- 531 :John Appleseed:2013/03/22(金) 11:39:20.83 ID:WvvPp+iP
- >>528>>529
サンクス。
初代KindleFireか。
個人的には全く食指が動かなかったので視野から完全に外れてた。
Amazonも商売上手なんだよね。Kindleスレを眺めていて実感するよ。
電子書籍ユーザーをものすごい勢いで取り込んでいるのが見て分かる。
- 532 :John Appleseed:2013/03/22(金) 12:38:10.32 ID:30Cu0u5p
- >>523
> 自宅に居るならブラウジングはPCで行うやつが多いんじゃないのって話なんだが
家に帰って、まずPCつけるような人は一部。
オタの中じゃ多数かもしれないが。
- 533 :John Appleseed:2013/03/22(金) 12:43:51.69 ID:n+X2Ps76
- 決めつける奴は大概まともな人間じゃない
- 534 :John Appleseed:2013/03/22(金) 13:08:34.50 ID:z9Jzkvfi
- 世界シェアの話してるときに「炬燵でゴロゴロ」とか、どんだけ世界が狭いんだ。
AppleはiPadを弱者用PC代替物として開発したんだよね。おそらくきっかけはジョブズの入院。
結果、健常者にとっても素晴らしいデバイスとなった。学校、病院、ホテルでの導入実績はそゆこと。
しかし弱者(児童、高齢者、障碍者、貧困層)のうち最大多数の貧困層にとっては値段というネックが残った。ここを今Androidに獲られてるとこ。
個人的には昔のAppleみたいに少数派だけ相手にしてりゃいいのにと思う。Wallstreetとか出してた98年くらいが一番快適だったな。
- 535 :John Appleseed:2013/03/22(金) 13:29:23.46 ID:LnVH0dZA
- 先にiPad的なもの開発してて「これなら電話作れるんじゃね?」
ってiPhoneリリースした経緯があるってどっかで見た
- 536 :John Appleseed:2013/03/22(金) 13:33:45.82 ID:30Cu0u5p
- >>534
> AppleはiPadを弱者用PC代替物として開発したんだよね。
スゴい妄想だな
強者? が富裕層だけだとしたら世の中の物ほとんどが弱者向けになるんだが。
> Wallstreetとか出してた98年くらいが一番快適だったな。
それとお前みたいに昔の方が良かったとかいうやつは、
それを黙って使ってたら良いんじゃないか?
無理して最新の物を使う必要は無い。
- 537 :John Appleseed:2013/03/22(金) 14:22:39.21 ID:cE8SAO1W
- iPad mini と Nexus 7 両方持っている人 以外は書き込まないでください
- 538 :John Appleseed:2013/03/22(金) 14:33:19.03 ID:p7hVhLOX
- 対決スレでいいんだよな?
ネクサス7いい感じだよ。
動作は軽快で持ちやすいし軽い。
PC、NAS連携がスムーズだから快適。
アニメや映画の視聴にぴったり
色々な拡張子に対応してる。
ファイルエクスプローラも直感的で操作しやすい。
間違いなく7インチ市場ではコスパ最強で
miniよりも使い勝手はいい。
- 539 :John Appleseed:2013/03/22(金) 14:34:28.11 ID:p7hVhLOX
- なお、主な用途は目覚まし機能の模様。
- 540 :John Appleseed:2013/03/22(金) 14:55:05.10 ID:z8OhAVPL
- たしかにNexus7は割とどうでもいい感じ。
- 541 :John Appleseed:2013/03/22(金) 18:57:01.97 ID:tVa8DHmn
- >>538
それでminiは持ってるの?
あと何に使ってるのか具体性が何も無いけど。
- 542 :John Appleseed:2013/03/22(金) 19:49:03.16 ID:LWNqL12O
- >>515
煽る以外に文章書けない能無しは黙っててね^^;
- 543 :John Appleseed:2013/03/22(金) 20:18:39.32 ID:Rvr84ymk
- >>542
>>500の人?
自分の切り口で比較やる心意気たるや良し。
ただね。miniに肩入れし過ぎてコンプレックス丸出しなのが鼻につくんだよ。
客観性を持たせたいなら両方を褒める形で。
批評を入れるなら扇情的な形容詞や罵倒語を抜いて書いてみ?
- 544 :John Appleseed:2013/03/22(金) 22:45:06.24 ID:3SbGD4Ks
- >>541
だから目覚ましとして使ってるよ。
- 545 :John Appleseed:2013/03/22(金) 23:07:13.71 ID:enOipzTQ
- すまんな
- 546 :John Appleseed:2013/03/22(金) 23:37:52.59 ID:PFJwwE8R
- 目覚ましと聞くとIS04コピペを思い出す
- 547 :John Appleseed:2013/03/22(金) 23:42:43.21 ID:2RYIMCdc
- >>531
紙本の流通やクオリティーが高い日本だと電子化メリットは大きくなかったから、
ラインナップ面もあって当時はごく一部の人にしかウケなかったな
米国では特に流通が超ネックだったんで需要が大きかった
そこを上手く取り込めた感じだわ
- 548 :John Appleseed:2013/03/23(土) 00:40:21.53 ID:1nM9FRus
- モノとして残る分紙の方がいいよな。
目にも優しいし。
- 549 :John Appleseed:2013/03/23(土) 07:49:27.38 ID:T4OdpLRD
- 俺が本買う時の探し方は、
@電子版
A裁断済み
B普通の中古本
C新品
の順だな
雑誌みたいにすぐ読んで捨てるものならAが最後だけど
今更紙のまま読むのは重いし邪魔だしめんどい
まあ電子版はストアから消えるのが怖いけどな
- 550 :John Appleseed:2013/03/23(土) 08:43:04.14 ID:soldUFGQ
- >>548
老眼が入ってくると、文庫本あたりから辛くなってくるんだな
iPadが老人にウケた理由の一つには、字が大きい(大きく出来る)ってのもあるよ
- 551 :John Appleseed:2013/03/23(土) 08:58:48.34 ID:XcdX1Usr
- >>548
何でも溜め込む癖があるからもう本棚がいっぱいいっぱい。
場所取らない電子書籍はすごく興味があるし、
既に持っている漫画類はPCに取り込んで紙の方は破棄したい。
- 552 :John Appleseed:2013/03/23(土) 13:40:57.35 ID:T4OdpLRD
- androidにもsidebooksが出たね
iOS版と比べるとまだ発展途上って感じだけど、
これが進化すればandroidでもPDFが快適に読めるようになるだろうね
- 553 :John Appleseed:2013/03/23(土) 17:47:43.35 ID:Y/k6QfFT
- 予想通りAppleIDも二段階認証になったな
併せてってわけじゃねーけど、メアドと生年月日さえ知ってればAppleID初期化=乗っ取りできちゃうセキュリティーホールも出ちゃったから、
心配な奴は二段階認証にしとけ
パスロック解除バグの方も修正したはずの6.1.3で結局できちゃったみたいだし、穴だらけなのは変わらないな
- 554 :John Appleseed:2013/03/23(土) 17:51:48.41 ID:IY+NWYca
-
アプリ開発者はGoogleMapsよりiOSのマップを好む、という調査結果
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363992323/l50
Developers prefer Apple's iOS Maps SDK over Google Maps
http://appleinsider.com/articles/13/03/18/developers-prefer-apples-ios-maps-sdk-over-google-maps
※要約
いろいろと制限の多いGoogleMapsに対して、iOSマップにはサードパーティ製アプリに組み込むことを最初から念頭において開発されているので、デベロッパーにとってはフレンドリーな作り。
SDKも優秀だしGoogleMapsじゃできないこともいろいろできる。描画性能もGoogleMapsは糞だ。
まぁマップ自体はゴミだけど最近改善されてきたし、これからはiOSマップの時代がやってくるぜ(意訳)
- 555 :John Appleseed:2013/03/23(土) 18:01:45.07 ID:7v60TYYB
- マップなんてGoogleMapで十分だしデベロッパーがどう思おうがどうでも良いわな
- 556 :John Appleseed:2013/03/23(土) 18:08:37.76 ID:A8YsPXPs
- >>554
もともとAppleマップの土台になったPlacebaseは
GoogleMapsより高機能で自由度が高く色々できたからな
そうなるのは当然
Appleが買収したかもしれないPlacebase、Googleマップとの違い
http://news.mynavi.jp/column/svalley/337/index.html
- 557 :John Appleseed:2013/03/23(土) 18:15:23.07 ID:E52CSwn0
- >>553
クラッキングコンテストで一瞬で陥落するOS X作ってる会社ですし。
Macはアンチウィルスソフトいりません(キリッ!
の当時のCM思い出して苦笑しちまったわw
- 558 :John Appleseed:2013/03/23(土) 18:34:57.83 ID:8nFL02Mi
- >>553
AppleID"も"とは?
他に二段階認証を取っている所ってあったっけ?
- 559 :John Appleseed:2013/03/23(土) 18:36:08.04 ID:8nFL02Mi
- >>554はネタ投下するのも良いが自分の意見を添えて欲しいわ。
正直、「だから何?」程度の感想しか出てこないし。
- 560 :John Appleseed:2013/03/23(土) 22:37:20.77 ID:ukJa3K4G
- >>558
Google(gmail)やLastPassなんかはとうの昔に
最近だとEvernoteなんかもそうだし、銀行やクレカ系は元からそうだよ
- 561 :John Appleseed:2013/03/24(日) 02:33:25.01 ID:qTtI45jK
- NEXUS7を半年使って不満を感じるのはバッテリー性能 | スマホバッテリー携帯充電器ランキング
http://xn--zckuaj2b2cr2gyg.net/?p=502
- 562 :John Appleseed:2013/03/24(日) 03:48:29.96 ID:75fTGopj
- >>554
Googleが急に法人に対して金払えよゴラァとか言い出したのも大きいと思われ
- 563 :John Appleseed:2013/03/24(日) 04:46:06.34 ID:xOt2Hfp8
- 「iOS 6.1.2」でiPhoneなどの3GやWiFi接続が「悪化」?−バッテリー異常消費も健在の模様 〜 スマートフォン不具合速報
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-3415.html
有名人の多くがツイートでボヤく「バッテリーの消耗が激しい」と
- 564 :John Appleseed:2013/03/24(日) 04:50:58.59 ID:qTtI45jK
- http://i.imgur.com/OUPW8jG.jpg
電池持ちと充電の速さ
- 565 :John Appleseed:2013/03/24(日) 05:00:38.83 ID:xOt2Hfp8
- 良くも悪くもカスタム性に優れているのがAndroidだからな、使い方一つで意見もこれだけ変わってくる
バッテリーの減りが辛いと感じたなら、どのアプリがどれだけバッテリーを消費しているかアプリで調べる事も出来るし、改善が容易なのも特徴の1つ
Googleが設計したタブレット端末Nexus7を買ってみました
http://www.sekkaku.net/column/5548.html
>>Android4.0でさらに改善されているバッテリーの消費対策もあってか、バッテリーのもちが凄くいいです。
時々Gmailのチェック、GPSを3時間ほど使いっぱなし。
24時間以上充電していないのですが、まだ75%も残っています。
nexus7が思った以上にいい!ポケットにも入っちゃいます
http://kazuch.com/511.html
>>良い点
手に持てるしポケットにも入るサイズ感
電池の持ちがいい
クアッドコアのためかサクサク動作する
画面が大きく見やすい
19800円でこの性能
Googlのサービスとの連携がいい
- 566 :John Appleseed:2013/03/24(日) 05:00:42.72 ID:GBQrFhYB
- いやもうお前ら自分の言葉で書き込めよ
- 567 :John Appleseed:2013/03/24(日) 05:04:02.21 ID:M8WBOiAW
- >>565
カズチャンルみたいな提灯記事blog持ってこられても…
- 568 :John Appleseed:2013/03/24(日) 05:16:50.31 ID:xOt2Hfp8
- >>566
俺がcomittonで7時間の読書+スリープ15時間バッテリーが持ったと言ってお前は信用するのかな?
ちなみにその時点で残量は10%程度あった
RSSと天気を3時間度に更新、メールとスケジュールは自動更新の設定含んだバッテリーの持ち時間がこれだよ
- 569 :John Appleseed:2013/03/24(日) 05:40:09.72 ID:M8WBOiAW
- ついっぷるの通知だけでもりもりバッテリー減るのですがバックグラウンドで通知を有効にしたままバッテリー消費を少なくする方法、
そういうtwitterクライアントってありますか?
- 570 :John Appleseed:2013/03/24(日) 07:56:40.06 ID:jomMWbrv
- せめてbatterymixかbetterbattery statusのスクショくらい貼ろうぜ
- 571 :John Appleseed:2013/03/24(日) 08:05:28.62 ID:6XkZJxVn
- ブランド力:mini
Nexusはパチモンバッタもんでお馴染みのあの国の企業ASUSw
解像度:Nexus
miniはRetinaじゃないというハンデがあり敗北
OS:mini
ウイルスと盗撮アプリケルベロスがあるオンボロイドのNexusの負け
視認性:mini
Nexusは解像度が高いが横幅が狭いので、映画観る以外で縦長は活かせない
デザイン:mini
分厚く中華タブレット丸出しのNexusの完全敗北
バッテリー:mini
miniは最大13時間使用出来る
UI:mini
Nexusはカクカクで操作性が悪い
価格:Nexus
miniより1万円ぐらい安い乞食専用端末
携帯性:引き分け
どっちも標準的なポケットに入れられない、Nexusはデカイポケットなら入れられるがダサイんで持ち運びたくない
- 572 :John Appleseed:2013/03/24(日) 08:07:22.45 ID:GBQrFhYB
- お前はいい加減買え
- 573 :John Appleseed:2013/03/24(日) 09:47:38.03 ID:Foh/uSeB
- >>565
カズチャンルのページを観て、Google Keepの存在を初めて知った。
Evernoteみたいなもん?
Evernoteの良さって、汎用性にあると思うんだよね。
AndroidはもちろんiOS、Windos Phoneにも対応してるし、Windows版やMac版もある。
Google Keepって今後、どうするつもりなのかな。
Evernoteからシェアを奪うならここも射程に据えないと。
- 574 :John Appleseed:2013/03/24(日) 09:48:45.09 ID:/Bwkblu7
- 分からない
いきなり切り捨てることもあるからねぇ
- 575 :John Appleseed:2013/03/24(日) 10:40:21.71 ID:GwTJQmlY
- >>563
ブサヨのブログじゃねぇか
- 576 :John Appleseed:2013/03/24(日) 10:44:24.32 ID:x0N7mEXv
- >>573
googleがまた市場を食いつぶしそうで困る
- 577 :John Appleseed:2013/03/24(日) 11:05:19.82 ID:8M7DM10f
- >>576
その後にパタリとやめたりな
- 578 :John Appleseed:2013/03/24(日) 11:37:26.18 ID:EI2JrJuC
- iPhoneからXperia Zに変えた俺が通りますよっと
もうiPhoneって名前だけで売れてるんだなって実感した
Android一回使うともう戻れんが
- 579 :John Appleseed:2013/03/24(日) 11:47:24.34 ID:BjLJ+RBi
- Apple公式 > iPhoneか、その他大勢か?
http://www.apple.com/jp/iphone/why-iphone/
ちょっと吹き出しそうになった。
ブランド戦略として、ジョブズの頃から他機種攻撃は多かったよな。
また大風呂敷を広げているよ、と楽しめるのならいいんだけど。
一部のユーザーは頭から信じこんでいる人もいるようで笑えない。
- 580 :John Appleseed:2013/03/24(日) 12:09:11.57 ID:GwTJQmlY
- 【速報】Apple,国内携帯電話初の首位
- 581 :John Appleseed:2013/03/24(日) 12:10:11.93 ID:GwTJQmlY
- ソースはNHKと、
↓これ
アップルが国内携帯シェアで初の1位に - IDC Japan調査
http://news.livedoor.com/article/detail/7522805/
- 582 :John Appleseed:2013/03/24(日) 12:45:14.86 ID:BjLJ+RBi
- 補足>>573
Google Keepのwebページは此処みたい。
https://drive.google.com/keep/
Driveの一サービス??
- 583 :John Appleseed:2013/03/24(日) 12:53:42.63 ID:6XkZJxVn
- >>578
スレチ死ね
iPhoneとXperiaが戦うスレじゃねえっての
ま、mini VS Nexusよりはいい勝負出来そうだけどな
Nexusが値段安いだけで雑魚すぎて困った
- 584 :John Appleseed:2013/03/24(日) 13:01:47.49 ID:x0N7mEXv
- もうiOSの未来はくらい
ただ日本特有のブランド思考とiTunesの資産がある人は移行し辛いだろうしゴキブリのごとく長生きはすると思う
フットワークの軽い奴はもう他のOSにすら移ってるだろ
俺は、WindowsTabが成熟するまでAndroidつかう
- 585 :John Appleseed:2013/03/24(日) 13:11:15.06 ID:GwTJQmlY
- >>583
(´-ω-`)iPad miniとNexus 7両方持っていない人はスレチなので書き込まないでください。
- 586 :John Appleseed:2013/03/24(日) 13:47:06.58 ID:1/wHoybt
- >>573
Googleにはもう情弱しか騙されないだろ
- 587 :John Appleseed:2013/03/24(日) 15:33:00.87 ID:6XkZJxVn
- Nexusは分厚くて中華タブレット丸出しなのがダサイな
今時のイケてる若者の俺はこんなのいらねえわ
外見気にしないオタクとか童貞だけだろ、こんなダサイの使ってんの
- 588 :John Appleseed:2013/03/24(日) 16:20:33.89 ID:EI2JrJuC
- 今日ソフトバンクショップとドコモショップ行ってきたんだがソフトバンクショップは待ち0でカウンターに二組しかいなかった
ドコモショップは待合室か溢れかえってて結局1時間半も待たされて酷い目にあったよ
iPhoneが売れてるっつっても全体からしたらほんの一握りなんだな
改めて実感した
なんだかんだでドコモショップはいつ行っても人が溢れかえってる
そういう意味ではiPhoneユーザーはなにかあっても待たなくてすむからいいよな
- 589 :John Appleseed:2013/03/24(日) 16:46:19.11 ID:AVmMNGHe
- keepは簡易Evernoteもたいなもん
タグとかなくて色分けくらいしか出来ないしJB4.1以降でしかフル機能使えないけどな
ウィジェットあるから、何でも入る付箋紙的な用途に使える感じだな
- 590 :John Appleseed:2013/03/24(日) 16:48:19.70 ID:ZheWHdTa
- >>588
最近SBは手続きの手順を見直して、客当りの処理時間を短くしたのも関係してると思う。
たかが携帯の契約に一時間とかおかしいだろ・
- 591 :John Appleseed:2013/03/24(日) 16:54:17.73 ID:GwTJQmlY
- >>588
発売日じゃないからだろう
- 592 :John Appleseed:2013/03/24(日) 16:55:14.27 ID:AVmMNGHe
- 俺も茸と禿ユーザーだけど、禿って基本的にはあいぽんしか売れないんで、あいぽんシーズン以外は比較的空いてるってダケだと思うよ
あいぽん出た直後はウンザリするくらい混むが
- 593 :John Appleseed:2013/03/24(日) 16:59:55.30 ID:Y8pv0wjG
- そもそもこのスレ的に禿とか茸とか関係なくね?
- 594 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:12:45.67 ID:ZheWHdTa
- Nexus7見て思ったのは、でっかいiPhone 3GS。前から見ても、後ろから見ても。
- 595 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:13:44.72 ID:EI2JrJuC
- >>594
眼科行ったほうがいい
- 596 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:19:12.35 ID:AVmMNGHe
- 手元に3GSと4Sがあるわけだが、持ちやすいのは3GSという事実
最近のあいぽんもminiもZもそうなんだが、角は落とした方が良いと思うんだ
持ちやすさもそうだけど、厚みを感じるのも縁部分なんで角立ってると損してると思う
デザインとの両立で言えば、HTC oneなんかがとってもキュート
5Sは5のままらしいから期待してないけど、New miniは再検討して欲しいな
- 597 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:36:19.34 ID:EMiCe6Lg
- miniは角落としてあるじゃん
- 598 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:40:10.34 ID:XeixV752
- >>573
http://i.imgur.com/GqdG0ng.jpg
なかなかに便利だぜ、EverNoteウィジットは3つしか記事を表示できなくてメモに使うには少々使い辛かったがkeepは何個でもウィジットに表示できるから視認性が非常に高い
けどガチで文章書くようなもんでもないな
本当メモをキープするって感じだ
- 599 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:46:08.64 ID:AVmMNGHe
- >>597
まあ控えめながら一応
- 600 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:54:24.92 ID:AVmMNGHe
- JB4.1からウィジェットの任意リサイズ出来るようになったから、対応アプリなら割と使い勝手いいね
お好みで情報量増やせるし配置もしやすい
- 601 :John Appleseed:2013/03/24(日) 17:57:10.08 ID:Y8pv0wjG
- >>596
3GSはある意味iPhoneの完成系
4でフレームアンテナ方式採用してかまぼこ板みたいになったのが残念だな
そのフレームアンテナ方式はデスグリップ問題で悪い意味で有名になって、
4Sでは力技で治したけどやっぱり失敗だと気付いたのか5からは元の内蔵式に戻したけどデザインはより長くなったかまぼこ板
- 602 :John Appleseed:2013/03/24(日) 18:13:17.02 ID:ZheWHdTa
- >>601
ちょっとまえのGalaxyがパクったデザインね。
- 603 :John Appleseed:2013/03/24(日) 18:24:32.21 ID:AVmMNGHe
- Galaxyともまた違うな
3GSは平面がほぼなくてもっと卵っぽい
強いて似てるといえばHTC oneかと。ガラスじゃなくて削りだしアルミ筐体で軽量化もしてる3GSみたいな感じ
ってスレ違い過ぎてきたスマン
>>601
シンプルな美しさはあるけど使い勝手とはまた話が別だな、というのを実感したわ
- 604 :John Appleseed:2013/03/24(日) 18:29:51.70 ID:ZheWHdTa
- http://www.iclarified.com/images/news/20889/74763/74763.jpg
- 605 :John Appleseed:2013/03/24(日) 18:32:46.36 ID:ZVe2d1R/
- 背面形状の話だろ。
- 606 :John Appleseed:2013/03/25(月) 00:43:46.00 ID:wzk8qHog
- >>554
Googlemapのストリートビューでエベレストが見れるようになったとか言ってたけど
iOSマップ使ってればガチで行けるから
「ストリートビューで見た〜w」とかタブレットは子供のオモチャじゃねーんだよ!
- 607 :John Appleseed:2013/03/25(月) 00:48:26.87 ID:PtP0Gbrj
- 遭難するぞ、って突っ込んで欲しいんだな?
- 608 :John Appleseed:2013/03/25(月) 01:29:13.60 ID:zVy6IEgR
- そうなんです
- 609 :John Appleseed:2013/03/25(月) 04:45:05.87 ID:zjRym9sH
- マレーシア航空、サービス向上にiPad導入 | レスポンス http://s.response.jp/article/2013/03/25/194306.html
- 610 :John Appleseed:2013/03/25(月) 04:56:51.96 ID:0Ys4kYDg
- 選ばれたのはminiでは無いって辺りが笑いどころだな
- 611 :John Appleseed:2013/03/25(月) 05:48:42.70 ID:O1aBMOhj
- >>610
iPad2だろ
- 612 :John Appleseed:2013/03/25(月) 08:20:34.41 ID:06G+B8SV
- >>610
恥ずかしいね。
- 613 :John Appleseed:2013/03/25(月) 08:26:05.96 ID:IW73jQLg
- >>611
どこにiPad2って書いてあるん?
- 614 :John Appleseed:2013/03/25(月) 08:42:56.67 ID:p0ggcNnx
- >>588
ドコモはAndroidの不具合クレーム客でいつも溢れかえってるね
- 615 :John Appleseed:2013/03/25(月) 09:06:20.20 ID:Hb21Jq6j
- >>614
上司がソレでいつも俺に聞きにくるわw
miniとネク7の両方持ちしてたおかげで
基本的なことは相談に乗れるが
- 616 :John Appleseed:2013/03/25(月) 09:24:43.62 ID:d8JtV6aP
- ○○は応答していません。終了しますか?
死ね
- 617 :John Appleseed:2013/03/25(月) 10:51:22.76 ID:UJWs0Gdr
- >>614
1:機種(環境)が限られてる
2:アプリの設定含め何も考えなくても全てバックアップ出来る一元化されたシステム
3:良くも悪くもカスタマイズに幅がない
ってのが大きいよね
個人的には2が大きいと思う
- 618 :John Appleseed:2013/03/25(月) 13:43:17.28 ID:aDHDh67N
- こういうのがいい。
http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/touch/20130324/1364134866
- 619 :John Appleseed:2013/03/25(月) 14:48:41.01 ID:0Ys4kYDg
- 統一されたUI(笑)
- 620 :John Appleseed:2013/03/25(月) 15:18:36.59 ID:UHvnljWP
- しかも日本のストアでは購入できないオマケ付きか
眺めるしかできないなら絵画とか見てた方がマシだろ
- 621 :John Appleseed:2013/03/25(月) 18:41:41.43 ID:zjRym9sH
- 東京書籍、iPad用平成25年度発行高等学校デジタル教科書を販売開始
http://www.macotakara.jp/blog/category-52/entry-19589.html?
- 622 :John Appleseed:2013/03/25(月) 22:06:28.09 ID:fQofksa8
- >>614
いやいや、ほとんどが家族連れで進学するにあたって娘に買い与えてるような感じだった
もうなんかiPhoneって正直ピークは過ぎたよね
- 623 :John Appleseed:2013/03/25(月) 22:09:15.70 ID:06G+B8SV
- ピークw
笑える。そしてスレ違い。
- 624 :John Appleseed:2013/03/25(月) 22:13:41.52 ID:fQofksa8
- iPhoneの絶頂期は4Sだろうな
俺も持っててし
5はもう惰性で売れてる感じ
- 625 :John Appleseed:2013/03/25(月) 22:37:52.76 ID:Hr8CenfF
- 4Sは4のデスグリップとか青カビカメラとかモッサリとかが解消されたけど、
重くて熱くて電池持ちが若干悪かった(それでもAndroidよりはマシだけど)
相対的な評価だと3Gの問題点を正面から克服し当時の他のスマホと比べて格段に完成度が高かった3GSと、
そもそも競合相手がいないに等しかった上に電池持ちの良さや質感の高さ、頑強さが未だに語り継がれる初代iPadが最強
- 626 :John Appleseed:2013/03/26(火) 00:03:46.04 ID:+r3RX3yy
- >>624
激しく同意。
3GS,4,4Sは欲しくて欲しくて堪らなかった。
実際、全部購入した。
でもiPhone5には全く食指が動かない。
なんでなんだろうね。
- 627 :John Appleseed:2013/03/26(火) 00:07:00.47 ID:BAnm3bNK
- 何故タブレットのスレでスマートフォンの話を繰り返すの?
- 628 :John Appleseed:2013/03/26(火) 00:14:03.09 ID:ulaOEtNw
- >>626
実際街中にiPhoneは溢れてるけど5はあまり見かけないんだよな
2年縛りがあるって言っても4買った連中はもう縛りなくなってるだろうしあれほど意気揚々と4買ってた大衆はどこ行ったんだ
5に惹かれないからいまだに4使ってるのか?
- 629 :John Appleseed:2013/03/26(火) 01:02:25.06 ID:9Uo5G3gh
- 大衆は4も5もない
こわれたら、またその時のiphoneを買うだけ
- 630 :John Appleseed:2013/03/26(火) 08:27:52.44 ID:AslP2zGF
- >>626
ヒント:ジョブズ
- 631 :John Appleseed:2013/03/26(火) 09:19:33.58 ID:ZUxqDuiB
- >>621
教科書って元々こんなに高いもんなの?
・PROMINENCE I 6,500円
・NEW FAVORITE I 6,500円
・Power On I 6,500円
・All Aboard! I 6,500円
・国語総合 4,300円
・数学1+A 4,300円
・新数学1+A 4,300円
・新編数学1+A 4,300円
・現代社会 4,300円
・世界史A 4,300円
・社会と情報 4,300円
・新編生物基礎 4,300円
・新編化学基礎 4,300円
・家庭基礎 4,300円
- 632 :John Appleseed:2013/03/26(火) 09:32:19.10 ID:epJnfAnD
- >>631
いや!これはぼったくりだ。
文科省のサイトに教科書の定価認可について、ってページがあるから見てみて(pdf)。
地図帳以外は全部1000円以下だから。
- 633 :John Appleseed:2013/03/26(火) 09:56:48.85 ID:Yync32ip
- >>622
ピーク過ぎた?
オンボロイドのことか?w
BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年3月18日〜3月24日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
1位 : iPhone 5
2位 : iPhone 5
3位 : 泥
4位 : iPhone 5
5位 : ガラけ〜
6位 : iPhone 5
売れないオンボロイド()笑
- 634 :John Appleseed:2013/03/26(火) 10:04:52.51 ID:oeO/wmdf
- タブレットのランキングに突っ込んじゃダメですよ
- 635 :John Appleseed:2013/03/26(火) 10:07:26.63 ID:IF8YKDuT
- auのiPhoneが一位だけど、地雷じゃなくなったのか?
- 636 :John Appleseed:2013/03/26(火) 10:40:13.20 ID:wVsTjrKE
- >>634
不覚にも吹いたwww
- 637 :John Appleseed:2013/03/26(火) 10:46:45.65 ID:LgB/w+G5
- >>634
iPad、タブレット端末の売れ筋情報|BCNランキング【週間】
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
つうかNexus 7もiPad miniもGoogle Play storeやWebのApple Store直販が多くてBCNだけで比べても意味ないんじゃ…
ああ、Apple Storeリアル店舗も入ってないか…
- 638 :John Appleseed:2013/03/26(火) 11:00:47.19 ID:57euC2jt
- ランキングなんてどうでもいい
自分に必要なアプリがあるかないか
Androidには存在しないのでまだまだ完全移行は無理
- 639 :John Appleseed:2013/03/26(火) 11:11:23.80 ID:dMHKtJmQ
- 4ヶ月ほど前にNexus7を買ってジップロックに入れてお風呂メインで使って分かった事
1. 7inchだと画面が小さい
2. ジップロックに入れると操作性が悪い
3. Googleを信用してないからGoogleのサービスは使わない
4. スパムだらけのアプリを入れる気にならない
で、結局2ヶ月前にiPadと防水ケースを買って使ってみたら快適過ぎてワロタw
- 640 :John Appleseed:2013/03/26(火) 11:14:15.68 ID:ImibRpAF
- >>638
同意だな
ただ俺の場合はiPadに必要なアプリや機能がなくて無理と真逆の立場だが
- 641 :John Appleseed:2013/03/26(火) 13:08:57.47 ID:wVsTjrKE
- >>638
>>640
ご両人とも、そのアプリを教えてくださいな。
- 642 :John Appleseed:2013/03/26(火) 16:05:33.88 ID:/WN8+hHt
- ご両人では無い人だがtruecrypt
仕事用にUMPC替わりにタブ使おうとするとAndroidの方が捗るな
Network系ユーティリティが豊富なのと、足りなければ自作プログラムが投入出来るんで
プログラムまで行かなくてもscriptが動かし易い
- 643 :John Appleseed:2013/03/26(火) 17:58:59.82 ID:OxtzyLZ9
- >>631
いや…
教師用マニュアルが¥15,000くらいするからそれくらいしても驚きじゃない。
確かに紙の教科書は¥1,000以下だけどね。
将来学校単位で販売したいんじゃない。実際この値段で一般顧客に売れるとは思ってないだろう。
- 644 :John Appleseed:2013/03/26(火) 19:13:26.66 ID:cSdPbbRO
- >>643
このチンクル野郎が
- 645 :John Appleseed:2013/03/26(火) 19:17:54.37 ID:M0YFq+VV
- またその不具合出てんの?
- 646 :John Appleseed:2013/03/26(火) 20:30:05.21 ID:NVoZQcrR
- どのアプリからでもUnicode非対応の板だと
文字化けすると何度言えば
- 647 :John Appleseed:2013/03/26(火) 21:15:10.79 ID:AslP2zGF
- >>644
これちんこーのバグだったのかorz
始めて知ったぜ
- 648 :John Appleseed:2013/03/26(火) 21:33:47.99 ID:M0YFq+VV
- >>646
¥
- 649 :John Appleseed:2013/03/26(火) 21:57:13.79 ID:ulaOEtNw
- iPadのほうが優れてるって音楽関係くらいだろ
音楽で遊んでるなんておこちゃまかよw
- 650 :John Appleseed:2013/03/26(火) 22:01:49.94 ID:Lf4OFXex
- >>649
分厚くて中華Pad丸出しのダサイ端末使ってんのお前?
しかもブランドが胡散臭いチョン系企業のASUSとか
お前見た目を気にしないでキモイとか言われてるタイプだな
- 651 :John Appleseed:2013/03/26(火) 22:34:39.23 ID:p+VF+G+n
- ↑未だに勘違いに気づかない馬鹿
- 652 :John Appleseed:2013/03/26(火) 22:52:15.60 ID:Lf4OFXex
- 節子それキンドルや
- 653 :John Appleseed:2013/03/26(火) 23:56:29.19 ID:xIfAHC7i
- おっとドヤ顔でminiを取り出すのはそこまでだ
恥ずかしいのでやめてください
- 654 :John Appleseed:2013/03/27(水) 00:00:28.74 ID:ulaOEtNw
- にしても電車でスマホ見ると9割がiPhoneなんだよな
日本人は右ならえだからキモい
iPhoneだらけってある意味いだろ
しかも男もおっさんもみんな白
ま、5はほとんど見ないからマスコミに当時騙されて買った情弱だらけだけど
- 655 :John Appleseed:2013/03/27(水) 00:15:15.84 ID:9Qy6cb7e
- >>649
まあ、AndroidでFileMakerかそれ相当のビジネスアプリが動くように
なったら検討対象に入るかもしれないけどねぇ。
今の様子だとWinRTの方がまだ見込みがある気がするよ。
- 656 :John Appleseed:2013/03/27(水) 00:57:32.69 ID:8HiVRAp7
- FileMakerなんて使ってんのはマカーだけだ
- 657 :John Appleseed:2013/03/27(水) 00:57:49.29 ID:6Ge34YBO
- RTは値段的に論外
- 658 :John Appleseed:2013/03/27(水) 01:06:11.67 ID:BiWV9EW2
- RTはOfficeが最後の希望だろうな。なぜゲームをウリにしないのか不思議だ
- 659 :John Appleseed:2013/03/27(水) 08:12:47.54 ID:4XBv/CSy
- phpとか動かないのかな?
ベースはlinuxなんでしょ。
- 660 :John Appleseed:2013/03/27(水) 08:29:22.73 ID:9umXh4Ui
- >>648
http://i.imgur.com/vpGCQ1W.jpg
- 661 :John Appleseed:2013/03/27(水) 08:32:23.45 ID:9Qy6cb7e
- >>656
> FileMakerなんて使ってんのはマカーだけだ
別にAccessでも同様の事が出来る製品があればいいけどあるの?
それとFMのユーザー数は確かWindowsでの方がずっと売れてたと思う。
- 662 :John Appleseed:2013/03/27(水) 11:00:11.00 ID:Ku9B1xeD
- >>649
今年のNAMMとか見てもAndroid皆無だしな
- 663 :John Appleseed:2013/03/27(水) 12:24:57.97 ID:PBKVNWb0
- 業務用DBのクライアントはここ最近はWebベースが主流で、
Webベースでは不足だけれどまともに専用クライアントを開発するところまでは
いかないなんていうのは、かなりニッチな需要なような
- 664 :John Appleseed:2013/03/27(水) 12:39:07.04 ID:y6L9xkKg
-
現行タブレットで最も完成形に近い端末 - iPad miniを5カ月使って思ったこと (1) 他の7インチタブレットより数十グラム軽い
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/03/27/ipadmini_review3/index.html
>タブレットにおいて軽いことと薄いことは絶対の正義である。
>厚いよりは薄い方が、重いよりは軽い方が絶対に良い。
>毎日使用するものだからこそ、持ち出すモチベーションにじわじわと効いてくるのである。
- 665 :John Appleseed:2013/03/27(水) 12:45:59.82 ID:9Qy6cb7e
- >>663
> 業務用DBのクライアントはここ最近はWebベースが主流で、
そりゃ参照しかしないって思い込みがあるからでしょ。
Webベースでバーコードリーダ使ったり写真登録したりは
手間と金がかかるだけで、よほど大規模ででもなければそんなのまで
Webベースでやる方がニッチだよ。
- 666 :John Appleseed:2013/03/27(水) 12:53:58.64 ID:9Qy6cb7e
- あとね、Androidは業務デバイスとして見ると帳票系を実現しようとすると
悲しいくらいに貧弱。そもそもインターネットに接続しない環境だと印刷を
させようとするだけでめんどくさい。
なんでOSにその程度の印刷機能がないんだろうな。
- 667 :John Appleseed:2013/03/27(水) 12:57:27.92 ID:D+krGfnl
- >>666
うん。
その意味では、まさに「スマホを大画面にしただけ」だからと言えそうだね。
iOSの方はどう?
業務用として帳票系とか印刷とか簡単にできる?
そういう視点で使った事がないからわからん。
- 668 :John Appleseed:2013/03/27(水) 13:25:41.48 ID:9Qy6cb7e
- FMのv12からはiPhoneやiPad向けのレイアウトセットも組み込まれてるし、
FMでシート作ってAirPrintで直接印刷は殆どなにも考えなくてもできるよ。
- 669 :John Appleseed:2013/03/27(水) 13:28:42.39 ID:y6L9xkKg
- >>667
家庭用も業務用もAirPrint対応プリンタ多いから印刷は楽勝
今年Canonの複合機買ったけど当たり前にAirPrint対応してた
- 670 :John Appleseed:2013/03/27(水) 13:35:42.27 ID:D+krGfnl
- >>669
サンクス。
キーワードはAirPrintか。
次回プリンタ購入時、調べてみる。
- 671 :John Appleseed:2013/03/27(水) 13:54:41.46 ID:9Qy6cb7e
- >>670
レーザープリンタで直接AirPrint対応はまだ少ないのが残念だけど、
Windows機かOSX機をAirPrint Serverにする方法が出回ってるから
事実上殆ど全てのプリンタが使える。業務用ラベルプリンタの定番、
SATOの奴とかもこの方法でいける。
まだ試していないけど、LANTRONIXのxPrintServerみたいなAirPrint対応の
プリンタサーバも出てきてる。
- 672 :John Appleseed:2013/03/28(木) 00:02:33.92 ID:6Uy+vw90
- Androidはデータベースとかアウトラインプロセッサとか作図アプリみたいな実用系が砂漠状態だな
PDFビューアもこの前Sidebooksが来たけど他はロクなの無いし使い物にならんわ
- 673 :John Appleseed:2013/03/28(木) 00:16:32.93 ID:9l7/yWvD
- 仕事用の実用性を求める場合、タブレットではなくノートPCに流れちゃう気がする。
- 674 :John Appleseed:2013/03/28(木) 00:47:26.92 ID:UFY2FnJZ
- いやタブレットは仕事に良いよ。
前は机に複数台のPC並べて使ってたけど、どのポインティングデバイス使うべきか混乱すること多かった。
iPadmini入れてからは机スッキリしたし、比較対象の画面に引っ付けて比べたりできるのでとてもはかどる。
PCは確かに良いんだけどね、小回り効かなくて。
- 675 :John Appleseed:2013/03/28(木) 01:56:03.34 ID:nQYOtX2J
- >>674
iPadminiで済ませられるような仕事してみたいわ
羨ましい
- 676 :John Appleseed:2013/03/28(木) 02:03:46.09 ID:9l7/yWvD
- >>674
データベースとか、アウトラインプロセッサとか、作図アプリ。
FileMakerとか、プリンタとか。
そんな話題だよ。
もちっと噛み砕くと、タブレットでエクセル等の表計算ソフトを使いこなせるのか。
このレベルで使うなら、タブレットよりノートPCに流れるよね、と。
- 677 :John Appleseed:2013/03/28(木) 02:13:06.65 ID:aYDTgOEs
- タブで仕事とか想像もできんな
- 678 :John Appleseed:2013/03/28(木) 02:23:01.54 ID:0UQB4vMu
- 事例で学ぶiPhone/iPad活用術 (114) フューチャースクールで最先端のICT教育を実践した岡山・哲西中学(動画付) | マイナビニュース
http://s.news.mynavi.jp/series/iphoneipadkatsuyo/114/index.html
- 679 :John Appleseed:2013/03/28(木) 08:47:22.34 ID:98HMJ+Ui
- 表計算とかタブレット向きの操作体型じゃないからな。
そのうち変わってくるだろう。
- 680 :John Appleseed:2013/03/28(木) 10:06:06.23 ID:9l7/yWvD
- >>679
1行めは同意。
2行めは、うーん……
表計算使う時はキーボード付のPC以外に考えられないんだよね。
自分の思い込みかもしれないが。今さら変える気にならないし。
そんな頭で開発側の事情を考えた時に。
表計算ユーザーをタブレット端末に取り込むのは無理なんじゃないか、とか思っちゃう。
作成したファイルを取り込む→表示用として使う、というのならアリかもね。
- 681 :John Appleseed:2013/03/28(木) 10:13:11.64 ID:0dn35b4l
- 仮にそのうちタブレットに時代が変わったとして勝者はiPadやAndroidで無くWindowsタブレットだろうね
http://www.youtube.com/watch?v=cj8o_XciHjI
http://www.youtube.com/watch?v=87Qd-W4X5MQ
これでバッテリー9時間だぜ
まぁ性能が高いものは重量もそれなりにあって値段も7万と割高だかいずれは解消されるでしょ
- 682 :John Appleseed:2013/03/28(木) 10:20:45.08 ID:UFY2FnJZ
- >>676
なるほどなー。俺は校正者なので読むのが仕事なんだが、入力するのはタブレットには向いてなくね?
定型業務ならタブレットに特化できるかもしれんが。
- 683 :John Appleseed:2013/03/28(木) 13:21:12.23 ID:61tBfqSU
- 見るのが主体ならタブがいいけど
入力主体だとタブレットである利点って微妙だもんな
ラップトップPCでも使えよって話で
- 684 :John Appleseed:2013/03/28(木) 13:30:05.87 ID:SFRe0ukn
- 別に微妙も何も、入力業務にも向いてるのと向いていないのがあるってだけ。
例えば最近医療関係でiPad(mini含む)の事案が増えてるけど、ベッドサイドの
バイタル入力なんて数字とADLの選択が殆ど何で、体液が付いても清拭
しにくいキーボードなんてむしろ邪魔の勢いだし。
入力は悠長にキーボードでポチポチじゃ困るからむしろ欲しいのはバーコード
リーダだったりとかな。
- 685 :John Appleseed:2013/03/28(木) 13:34:25.94 ID:61tBfqSU
- なるほどそういう使われ方もあるのか
シンプルな作業には向いてるな
- 686 :John Appleseed:2013/03/28(木) 13:36:10.68 ID:23ciI6MV
- >>681
願望や妄想はいいまら自分で買ってレポートしてくれ
それが出来ないのは窓タブに価値や意味ないのが分かっているからだろ
- 687 :John Appleseed:2013/03/29(金) 16:51:16.04 ID:AkObu3iR
- ご、ごめん。すごく初歩的な質問をしていいかな。
iOSではホームボタン2回クリックで、マルチタスク管理になるじゃないですか。
画面下部に、バックグラウンドで動いているアプリが表示されていて。
ワンタップでそのアプリに切り替え。ロングタップをすれば完全にキル。
Nexus7でこれに相当するのって、ソフトウェアキー右側のアイコン?
履歴表示っぽい気がするんだけど。表示を左右にスライドさせれば完全にキル?
- 688 :John Appleseed:2013/03/29(金) 17:27:00.28 ID:D1GxCnl8
- そんな感じ
と言ってもタスク管理アプリやウィジェットでkillする方が一般的かもしれない
指定条件で全自動もできるし、頻繁に使うアプリはホワイトリスト作って無駄にkill→再起動繰り返させなくて済む(=無駄に電池消費させない)ので
http://i.imgur.com/KmwyKop.png
某アプリの詳細画面だとこんな感じで、ウィジェットワンタップで非ホワイトリストなアプリはkillられる
- 689 :John Appleseed:2013/03/30(土) 21:38:57.89 ID:PpahEMa9
- >>679
iPadでNumbers使ってみた?
MS Officeとの互換性はともかくあのUIは凄いと思う
- 690 :John Appleseed:2013/03/30(土) 22:40:40.86 ID:+nfvJ0zu
- >>689
サンクス。
良さそうだね。
購入すべきかしばらく悩んでみますわ。
- 691 :John Appleseed:2013/03/31(日) 00:49:51.67 ID:xtv4vBb1
- iPadminiの方が凄く良いけど価格がダメだな。
iPadminiでGooglemapアプリが使えれば最強だ。
- 692 :John Appleseed:2013/03/31(日) 00:52:54.26 ID:xtv4vBb1
- ブラインドタッチができるのもiPadmini。
- 693 :John Appleseed:2013/03/31(日) 09:24:21.50 ID:vph2+7O2
- >>691
使えるだろ
バカ?
- 694 :John Appleseed:2013/03/31(日) 09:32:52.16 ID:7V6Slsup
- >>693
https://itunes.apple.com/jp/app/id585027354?mt=8
iPhone版の方はリリースされてるが。
iPad版の方は未リリースでしょ。
馬鹿なの?
とか煽ってるが。
JBを前提にはするなよ、と釘を差しておく。
- 695 :John Appleseed:2013/03/31(日) 10:11:34.79 ID:vph2+7O2
- >>694
>iPadminiでGooglemapアプリが使えれば最強だ。
JBなんかしなくとも普通に使えるが
わざわざ貼付けまでしてアホ?
- 696 :John Appleseed:2013/03/31(日) 11:03:12.45 ID:F1DQ0hMd
- つか、騒いでるうちに標準マップの出来がかなりよくなってきてるしな。
マップより他のアプリの充実っぷりの差でNexusは選択しに入らないや。
- 697 :John Appleseed:2013/03/31(日) 11:14:58.22 ID:DQrFMp4m
- >>695
>JBなんかしなくとも普通に使えるが
使えるけどジャギってて画質悪いよ。
iPhoneアプリでiPad互換だから・・・。
- 698 :John Appleseed:2013/03/31(日) 11:41:35.13 ID:H8Vqvapv
- そもそもJBで使えるiPadレイアウトのGoogleMapはGoogleが用意したものじゃない事は皆理解してるよね?
レイアウトを変更するJBアプリが機能しなくなれば終わりなんだぜ
- 699 :John Appleseed:2013/03/31(日) 11:42:01.73 ID:84UfA5jM
- アプリはiOSがいいけど
べったり使うなら細かいトコに手の届くAndroidが楽なんだよなあ
- 700 :John Appleseed:2013/03/31(日) 12:41:09.48 ID:yFCQmZjh
- そもそもGoogleマップに拘る必要あんの?
- 701 :John Appleseed:2013/03/31(日) 13:33:09.70 ID:YI15VlTr
- 【中国】「アップルは我々を差別」中国、連日の批判報道 - International速報
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
- 702 :John Appleseed:2013/03/31(日) 13:43:50.95 ID:vph2+7O2
- >>700
Appleアプリだと遭難するから
- 703 :John Appleseed:2013/03/31(日) 13:44:21.98 ID:vph2+7O2
- Appleマップな
- 704 :John Appleseed:2013/03/31(日) 13:45:15.22 ID:F1DQ0hMd
- >>700
そこが最後の拠り所なんだろ。
俺はgoogleのアプリ変なところに罠があったりUIがクセが強かったりで
あまり好きじゃ無いんだよな。GMailとか、なんでたかが印刷する程度なのに
端末とプリンタ双方にインターネット接続が必須なんだか…。
- 705 :John Appleseed:2013/03/31(日) 14:52:32.15 ID:tYziNhLN
- >>704
周辺機器が絡んでくると途端に使い物にならんくなるよなAndroid
つうか周辺機器全然無いしw
- 706 :John Appleseed:2013/03/31(日) 15:42:07.91 ID:H8Vqvapv
- 周辺機器と言えば突然Lightningコネクタに変更して今までの周辺機器を過去の物にしたiOSは中々に酷いよね、変換コネクタは3000円と超ボッタ価格
ケーブルなんかにも認証チップなんてものを搭載して非純正品に客が流れない縛りまで付けてきたし、林檎製品は端末だけでなく付属品にも金がかかって大変だ
http://kazpod.com/lightning-adpter/
変換コネクタには問題も有り、動かない製品や機能まで存在するオマケ付き
- 707 :John Appleseed:2013/03/31(日) 15:53:43.29 ID:czwiGq6b
- ASUSとAcerの見分けがつかない
どっちも不気味なチョン系企業のような気がする
- 708 :John Appleseed:2013/03/31(日) 16:02:07.99 ID:F1DQ0hMd
- >>706
未検証だけどダメらしい、って、いい加減な記事だなヲイw
刺さるとか刺さらないに至っては単にappleが公開しているガイドライン無視してたのが
引っかかってるだけじゃん。
- 709 :John Appleseed:2013/03/31(日) 16:22:08.29 ID:sTNmDerP
- >>707
台湾企業だよ
サムスン買うよりこっちを買おう
- 710 :John Appleseed:2013/03/31(日) 22:55:41.25 ID:AWw0wDQj
- asusって知られてないんだな
ちょっと前に自作PCが流行ったときには当たり前の様に知られた台湾企業だったんだが
- 711 :John Appleseed:2013/03/31(日) 23:09:17.92 ID:7mZMGAkB
- 自作派でなくとも。
WinPC使う人にとってASUSやAcerは有名だよ。
どうせ煽りだろ。
- 712 :John Appleseed:2013/04/01(月) 01:28:05.55 ID:XUSe5fX2
- iOS製品ってAndorid一般と比べて中古市場でもなかなか値崩れしないんだよな。
唯一、ガクッと値崩れするのは新機種発表の時。
iPadの新機種発表はいつ頃になるんだろ。
- 713 :John Appleseed:2013/04/01(月) 01:29:27.15 ID:LE08sKUF
- >>711
ゆとり
- 714 :John Appleseed:2013/04/01(月) 02:47:46.18 ID:eR+k29iV
- EeePCで有名になってしばらく同価格帯のネットブックでは信頼性高かった
- 715 :John Appleseed:2013/04/01(月) 08:13:43.42 ID:ASEpwMY0
- >>706
Lightningコレクタってすげー使いやすい
今までのDockコレクタやUSBコレクタは向きが決まってるだろ
いちいち向きを目で確認してから刺さないといけない
Lightningコレクタは向き関係無いから暗闇でも手探りで刺せる
これに慣れるとUSBとかカッタるくて使ってられん
- 716 :John Appleseed:2013/04/01(月) 08:22:32.12 ID:Ni3DwBuA
- 内容は同意だけどコレクタってのはワザと?
- 717 :John Appleseed:2013/04/01(月) 11:16:44.80 ID:m3lP2AbB
- >>716
フリックだと間違える可能性が少しだけある。
- 718 :John Appleseed:2013/04/01(月) 12:25:06.78 ID:xlOH8daH
- >>716
四月バカだろう
- 719 :John Appleseed:2013/04/01(月) 12:27:19.88 ID:uh3bQG6K
- 全部間違えてるってのはミスっていうレベルじゃないだろ
- 720 :John Appleseed:2013/04/01(月) 14:03:11.38 ID:XiBV93vY
- 変換コレクタ程度が2800円とかAppleにどんだけ搾取されれば気が済むんだ?
- 721 :John Appleseed:2013/04/01(月) 18:57:15.69 ID:vBg61iUV
- コレクタなら仕方ない
- 722 :John Appleseed:2013/04/01(月) 19:20:26.04 ID:QpPb091u
- あ
- 723 :John Appleseed:2013/04/01(月) 20:22:32.80 ID:wLPnfWBC
- コレクタなしのNEXUSとの違いは大きい
- 724 :John Appleseed:2013/04/01(月) 20:52:02.78 ID:v2LRHeiZ
- (・Д・)ノ
- 725 :John Appleseed:2013/04/01(月) 20:58:56.10 ID:EtY/gf1L
- >>720
Amazonで検索してみ。
miniUSBケーブルと殆ど変わらないから。
- 726 :John Appleseed:2013/04/01(月) 21:11:38.82 ID:xlOH8daH
- コレクタで検索しても出んわな
- 727 :John Appleseed:2013/04/01(月) 21:18:30.79 ID:uh3bQG6K
- >>725
安いのはまともに使えないというレビューが大量に出てくるな。
- 728 :John Appleseed:2013/04/01(月) 22:12:28.26 ID:juuCMbc4
- こんなの単純にケーブルの値段だけ比べても意味ないよ。
そもそもAndroidはつなぎたい周辺機器自体が少ないじゃん。つなぐものが
なければケーブルの値段とか無関係に安くつくだろw
- 729 :John Appleseed:2013/04/01(月) 23:11:08.00 ID:EtY/gf1L
- >>727
余裕で使えてるよ。
よく調べてみよう。
- 730 :John Appleseed:2013/04/01(月) 23:22:39.51 ID:uh3bQG6K
- よく調べないとどれがまともに使えるのかわからない状況って。
- 731 :John Appleseed:2013/04/01(月) 23:53:11.05 ID:EtY/gf1L
- >>730
まあ、そんな苦しい煽りではね。
既にケーブルは安価なものが出回っているので何ら差は無いのが現実。
iOS機器のエコシステムが如何に強力で有るか良く分かる。
- 732 :John Appleseed:2013/04/01(月) 23:58:02.58 ID:o/Ql888P
- お前ら信者は死ぬまでApple製品使い続けるの?
ちなみにAndroidは様々なメーカーでOSとして使われてるからオウム返しは使えないぞ
念のため釘刺しといてやった
- 733 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:01:09.84 ID:4dasXeUq
- miniUSBケーブル程度の値段でまともに使えるのがどれなのか、本気でわからないんだが。
miniUSBケーブルの値段っていうのは、エレコムあたりので200円以下とか、そんなレベルな。
- 734 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:06:59.08 ID:c3JCXjhD
- >>733
この辺り。楽天とかにも色々有る。カラーも色々。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009VDVDO4
>>732
この程度の価格のもので一生使うものなんて一つも無いよ。二年も使えれば償却出来る。
買い替えの時点で何方でも選択可能。
使いたい方を使えばいい。
- 735 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:08:00.63 ID:l3b6tN2H
- ケーブルだけあってもAndroidには繋ぐ周辺機器がロクにないだろうに。
- 736 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:14:36.13 ID:4dasXeUq
- >>734
Lightning-USBケーブルの話なんてしてないんだが。
変換コレ(ネ)クタの話、流れからしてドックとの変換な。
- 737 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:26:10.89 ID:c3JCXjhD
- >>736
コレクタ君。何度繰り返しても調べれば直ぐに分かるよ。何の流れか知らないけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A67IH1G
- 738 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:28:06.41 ID:c3JCXjhD
- これでは無い、とか言うんだろうけど、どの変換コネクタでも大した価格では無いから。コレクタ君。
- 739 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:41:21.36 ID:iWDGv8eR
- わざと違うものを提示しといてそれか。
最低だな。
- 740 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:50:48.72 ID:c3JCXjhD
- >>739
どうしようもないね。
最初から認める気が無いのは分かっていたけど、事実だから。
iPhone5発売から半年であっという間にLightningケーブルは普及した。
これがiOS機器の強み。確実に売れるからあっという間にコストダウンされ普及する。
- 741 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:57:00.48 ID:4dasXeUq
- 720が言う、純正品が2800円だっていうのは
「Lightning - 30ピンアダプタ」のことだろ。
USBケーブルやmicroUSBアダプタみたいな、単機能な製品の話なんてしてない。
それらは純正品でももっと安いだろ。
ドックコネクタにはアナログオーディオが必要で、そのためにDACを内蔵してるんだよ。
USB変換みたいに安くは作れないし、無理に安く作ろうとすれば音質が犠牲になる。
- 742 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:57:02.32 ID:wTGM+MqG
- 別に大した金額でもないしどうでも良くないか
今日もAmazonはクソアプリorz
- 743 :John Appleseed:2013/04/02(火) 00:58:09.24 ID:c6KVFjHK
- >>734
毎度毎度アプリを買い直すのね
ごくろうさん
- 744 :John Appleseed:2013/04/02(火) 01:11:36.19 ID:qdv1ePcp
- >>743
買い直すのは普通一回じゃないか?
以前使ってたOSに戻ってくれば以前買ったアプリがまた使えるんだから。
それともWindows Mobile→BlackBerry→iOS→Android→Windows Phone→Tizen→Ubuntu→Firefox OS…
と毎度毎度使ったこと無いOSに乗り換える場合のこと?
- 745 :John Appleseed:2013/04/02(火) 01:19:56.42 ID:c6KVFjHK
- >>744
周辺機器毎度毎度買い替えごくろうさん
- 746 :John Appleseed:2013/04/02(火) 01:24:23.35 ID:lNVhNJ8a
- iOSのアプリってZIP書籍はダウンロードしないと読めないって欠点は前から知ってたけどストリーミングすら出来ないの??
せっかくQNAPの製品買ったのにまるで活かせなくてガックリきてるところだよ
- 747 :John Appleseed:2013/04/02(火) 07:41:25.58 ID:l3b6tN2H
- QNAPはapacheが普通に動くからCGと併せてMediaServer使えるはずだが
また脳内ユーザーなのか?
- 748 :John Appleseed:2013/04/02(火) 09:19:31.15 ID:oRJleMgY
- 東洋経済オンラインの記事
iPhoneが日本でシェアトップなワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/13398?page=2
> 次期iPhoneからはドコモが取り扱いを始める可能性が高く、
> 13年をトータルで見れば、12年以上にアップルがシェアを伸ばす可能性もある。
ドコモ襲来に先手、auもiPhone下取りへ
http://toyokeizai.net/articles/-/12935?page=2
> KDDIが意識しているのは、ドコモのアイフォーン参入だ。
次世代機からドコモ参入、みたいな書かれ方をしてるけど。
そういう話ってあるんかいな?
この話が本当なら。
iPad/iPad miniの買い方も変わってくるかもしれないね。
更に注目すべきは中古市場!
- 749 :John Appleseed:2013/04/02(火) 09:27:40.18 ID:lNVhNJ8a
- 何言ってるのかわけわからん
Androidのcomittonみたくアドレス入れたら即見れるみたいな作りのアプリは無いの?
- 750 :John Appleseed:2013/04/02(火) 10:07:48.89 ID:hD2chgEt
- 簡単なことを難しくがiOSの良いところ
- 751 :John Appleseed:2013/04/02(火) 13:11:37.91 ID:c3JCXjhD
- 正反対
- 752 :John Appleseed:2013/04/02(火) 21:55:52.96 ID:KnUpvzym
- 30pinは9年持ったから十分だろJK
- 753 :John Appleseed:2013/04/03(水) 17:41:47.89 ID:87PE5LlN
- >>746
出来ないし、QNAPのような本格的なNASに対応したアプリが少ない
Comic glassがNASに繋ぐために公開してるphpファイルはBufflo製品にしか使えない欠陥ファイルだしね
Good ReaderもZIPのダウンロードは出来るが読むためには解凍作業が必要と手間もかかる、ついでにPDFすらダウンロードが必要でストリーミングもできない
AndroidがPDFを苦手とする以上にiOSはZIPが苦手という現実
ちなみに俺はNetGear使ってるけどAndroidでZIPもPDFサクサクだぜ、QNAPも速度は同じぐらい出るしAndroidにした方が幸せになれると思うぜ
モデムのしょぼいNasでも1000Mbps対応ならZIPは快適、PDFは試してないから知らん
- 754 :John Appleseed:2013/04/03(水) 18:06:42.06 ID:eI//GJQE
- 欠陥なのは己の使えなさを自覚していない>>753自身だろうな。
- 755 :John Appleseed:2013/04/03(水) 18:55:51.13 ID:wY8dgBP1
- やり方を端末に合わせられるならiOS
端末を自分のやり方に合わせたいならAndroid
- 756 :John Appleseed:2013/04/03(水) 19:47:49.07 ID:eI//GJQE
- QNAPというかApacheでサービスするディレクトリにCGでアクセスできるように
するのってOptions Indexesするだけじゃん。
あの程度をやり方を端末に合わせるとか言ってたら共有フォルダアクセスなんか
ローカル縛りにひれ伏すマゾだわw
- 757 :John Appleseed:2013/04/03(水) 20:54:49.01 ID:t7VNxiKH
- アプリ独自のphpファイルが必要とかiOS意味わからんな
なんでそんな分かりにくい仕様なの?アドレス入れたら即閲覧が普通だと思ってたわ
iOSって初心者向きなんじゃなかったっけ?
- 758 :John Appleseed:2013/04/03(水) 20:56:28.95 ID:Gf4BcDUy
- 時期Nexus7はLGらしいぞ
どう見てもチョンブランドです、ありがとうございます
キモwwwwww
- 759 :John Appleseed:2013/04/03(水) 21:00:50.02 ID:eI//GJQE
- >>757
> アプリ独自のphpファイルが必要とかiOS意味わからんな
別にいらないよ。
なんでそんな風に思い込んでいるのか知らないが、phpが必要なんてこと
ありませんが?
- 760 :John Appleseed:2013/04/03(水) 21:06:21.59 ID:Gf4BcDUy
- >>757
おい、チョンコロ
嘘ついてiOSの評判悪くしてんじゃねえぞボケ
さっさとNexus持って祖国に帰れ
- 761 :John Appleseed:2013/04/03(水) 21:41:17.01 ID:87PE5LlN
- >>759
作者自体がphpファイルをインストールしてねって言ってるのに要らないとか
http://comicglass.net/transfer/nas/
要らないって言うならどんな方法でNasへアクセスしてZipをダウンロードするつもりだ?
- 762 :John Appleseed:2013/04/03(水) 22:03:53.56 ID:eI//GJQE
- やり方は既に書いてあるのだが、
頭が不自由すぎる人には読めない文字だったようだ。
- 763 :John Appleseed:2013/04/03(水) 22:15:02.12 ID:GGuUJlRu
- 発売当初はminiしょぼいと思ってたけどnexus7は作りが雑すぎて嫌になる
miniの新型はよ
- 764 :John Appleseed:2013/04/03(水) 22:31:57.12 ID:YZqWlGWs
- 外でネク7使ってるの見たことない
みんなiPadばっか
- 765 :John Appleseed:2013/04/03(水) 22:56:37.47 ID:Gf4BcDUy
- ダサイから持ち運び辛いんだよな
安物のチョン端末はよ
- 766 :John Appleseed:2013/04/03(水) 23:19:43.49 ID:NmZKMKg7
- 丁度さっきNexus7の後継はASUSらしいって見たよ
- 767 :John Appleseed:2013/04/03(水) 23:53:00.12 ID:UGwsWfL9
- ipadのことだろうな
- 768 :John Appleseed:2013/04/03(水) 23:58:44.01 ID:9XF+2xY4
- Appleでも部品はSAMSUNGに頼ってるんでしょ?
- 769 :John Appleseed:2013/04/04(木) 01:13:35.78 ID:L8eH//A5
- >>768
(iPhoneの)部品は日本製が一位でドイツが二位。そしてパネルもプロセッサも脱SAMSUNGを進めてる。
- 770 :John Appleseed:2013/04/04(木) 01:14:58.25 ID:bri0+R2l
- 新Nexsus7>iPad mini
いたしかたなし、時とはそういうもの
- 771 :John Appleseed:2013/04/04(木) 01:27:13.55 ID:SCCJhsiD
- まだ何の情報も無いのにね。
そしてアプリの質が全て。
ハードがどうであろうと負け続けているのがその証。
- 772 :John Appleseed:2013/04/04(木) 01:33:14.08 ID:KqyZI+1F
- 宣伝が上手だから売れてんだよ
- 773 :John Appleseed:2013/04/04(木) 01:36:18.94 ID:SCCJhsiD
- 宣伝通りだから売れている。
宣伝以下だから売れていない。
圧倒的な差はつまりそういう事。
- 774 :John Appleseed:2013/04/04(木) 06:37:26.48 ID:KqyZI+1F
- >宣伝通りだから売れている。
>宣伝以下だから売れていない。
本当にモノがそういう売れ方ばかりしてくれたらいいのにね・・・
- 775 :John Appleseed:2013/04/04(木) 07:40:58.08 ID:98whZZA4
- >>728
こういうレス見てると
ほんとにネクサス触ったことあるの?て思うんだけど。
ネクサスの専用スタンドは値は張るけど凄く使いやすい。
どう使いやすいかまでは、
ムカつくから教えるつもりないけどね。
- 776 :John Appleseed:2013/04/04(木) 08:21:44.95 ID:SCCJhsiD
- >>774
実際にその様に売れているからね。
本当に良いものは。
iPod然り、iPhone然り、iPad然り、Mac然り。
- 777 :John Appleseed:2013/04/04(木) 08:30:56.49 ID:Hbig1vQl
- >>775
ネクサスの『専用』スタンドw
コネクタを買い直さずに使い回せるかって話にドヤ顔で単機種専用品を
持ち出してくるとか、さすがムカツキングさんは違うわ。
- 778 :John Appleseed:2013/04/04(木) 08:32:28.13 ID:vOK0n9Jr
- Asphalt7とかwildbloodとかの重めのゲームやると
N7とminiだと起動までの時間違いすぎて泣いた
やはりまだゲームとかはjava挟むと
きついのかな
次期N7で同等まで底上げ期待
- 779 :John Appleseed:2013/04/04(木) 08:56:14.79 ID:NbyYVrXI
- >>778
起動してからはサクサク動くんでしょ? だったら良いのでは。
仮想マシンの高速化はハードの強化しか手がないんでは。一朝一夕に早くなるなんてことは。
- 780 :John Appleseed:2013/04/04(木) 10:07:56.39 ID:vOK0n9Jr
- >>779
コース選択した後に20秒くらい待たされたり車変える度に読み込み5秒とか毎回かかってイライラする感じ
糞スペックのipodtouchの4世代と比べてもまだ遅いから期待しないでAndroidでの3Dゲーは数世代待っとく
- 781 :John Appleseed:2013/04/04(木) 10:57:18.46 ID:ZSeAz0Pf
- 負荷の高いアプリ使いたいなら素直にiPadにしとけ
オンボロイドじゃ_
- 782 :John Appleseed:2013/04/04(木) 11:35:38.41 ID:0IWTDG2x
- そういう適当なレスは動画になってないマイナーゲームを例に挙げないとスグ嘘がバレちゃうよ
http://www.youtube.com/watch?v=6Wl8dYVjqEo
10秒も待ってないしminiと比較して大した差なんてないじゃん
- 783 :John Appleseed:2013/04/04(木) 20:01:35.85 ID:rnIURLfx
- 俺のまわりでmini買ってる奴は、流されやすい馬鹿か選択肢がなくてしょうがなく買ってるだけだわ
喜んでるやつは居ない
RetinaPadやiPhone使ってたら「うわぁ…」って思うもん
画面だけじゃなくアプリも比べりゃおせえし
- 784 :John Appleseed:2013/04/04(木) 20:27:32.86 ID:dPg9A9mO
- うるせーチョンコロ
はい、論破
- 785 :John Appleseed:2013/04/04(木) 21:21:27.85 ID:YgCCez/E
- 最近電車の中でAndroidスマホよく見かけるようになった
iPhone持ちは頭の弱そうな学生とかちょっと勘違いしちゃってるリーマンとかばっか
- 786 :John Appleseed:2013/04/04(木) 21:42:34.62 ID:TGmT8Ut0
- >>785
うちの最寄り路線はiPhoneは圧倒的に若い女性だな
10分で渋谷だからか?
- 787 :John Appleseed:2013/04/04(木) 21:49:51.95 ID:dPg9A9mO
- >>785
さっさと祖国に帰れ糞キムチ
はい、論破
- 788 :John Appleseed:2013/04/04(木) 22:01:38.99 ID:YgCCez/E
- 信者キモッ!!!
- 789 :John Appleseed:2013/04/04(木) 22:07:04.19 ID:srs6tEmS
- 論でもなんでもないことを喚いて論破とな。
- 790 :John Appleseed:2013/04/04(木) 22:07:36.15 ID:1/E91mxY
- >>753
AndroidのNASストリーミングって所詮この程度でしょ
iOS側のアプリはもう入手不能だけどAndroidが遅いのはローカルでもNASでも一緒
http://youtu.be/z2qIRA-0uiE
- 791 :John Appleseed:2013/04/04(木) 23:18:47.74 ID:P1ysHB2R
- 久しぶりに来たけど雰囲気変わってなさすぎ
- 792 :John Appleseed:2013/04/04(木) 23:30:15.69 ID:Hbig1vQl
- >>791
それがちょっと前から一昨日くらいまでこのスレはすごく静かだったんだよね。
確かandoroidのビジネスソフトの貧弱さを指摘されてiOSに完敗してから
ほとぼりが冷めるまで信者が寄ってこなかったからw
- 793 :John Appleseed:2013/04/05(金) 00:50:52.34 ID:A1R8ENUe
- んじゃ初心にかえってこれまでのまとめ
文字の比較
(p)http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
(p)http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
(p)http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
(p)http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
(p)http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
HD動画での比較
mini
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=4572498320.png
nexus7
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=9600873601.png
電子書籍での比較(縦読み)
mini/comic glass
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7/comitton
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=9612321542.png
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png
(全画面表示)
電子書籍での比較(書籍見開き )
mimi/comic glass
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7/comitton
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=7060723008.png
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png
(全画面表示)
液晶の色合い
mini
(p)http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121031/iPadMiniReviewTheVerge 
nexus7
(p)http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/299724/blog/28083317/
並べ比べ
(p)http://farm9.staticflickr.com/8209/8239803590_4da032a212.jpg
(p)http://i.imgur.com/9fz278J.jpg
(p)http://i.imgur.com/S02hueI.jpg
(p)http://i.imgur.com/ujSNik8.jpg
(p)http://i.imgur.com/vg00a2w.jpg
(p)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
(p)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
(p)http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
(p)http://i.imgur.com/Rc28CR0.jpg
(p)http://i.imgur.com/sstoA4y.jpg
(p)http://i.imgur.com/hdbXd8T.jpg
- 794 :John Appleseed:2013/04/05(金) 00:57:46.03 ID:UOZ6niJq
- とりあえず、ネクサス7未だに誰も知らねーや。
- 795 :John Appleseed:2013/04/05(金) 02:19:07.47 ID:zAK6Qd4U
- オタクのおもちゃだったスマホだってiPhone登場して5年そこらで女子高生すら当たり前に持ってるし
性能がいいから売れてるなんてとても言えなくなってんだよな
- 796 :John Appleseed:2013/04/05(金) 03:00:11.43 ID:NIw9lGd1
- N7は物理的なホームボタンが無いのが若干違和感があるなー
- 797 :John Appleseed:2013/04/05(金) 07:35:26.02 ID:cffTb5xv
- >>792
iOSの(本格的な)ビジネスソフトって、Appleとその子会社以外のは無いの?
他のを挙げてるのを見たことないんだけど。
- 798 :John Appleseed:2013/04/05(金) 08:08:19.12 ID:9nNJu5KN
- http://www.apple.com/ipad/business/apps/
- 799 :John Appleseed:2013/04/05(金) 08:21:25.31 ID:cffTb5xv
- >>798
どれがApple関連会社製ではなくて、どれがiOSにしか無いのかが全然わからないから、分類してくれ。
SAPとかあるんだ、と思ったけど、Android用も普通にあった。
- 800 :John Appleseed:2013/04/05(金) 08:54:56.44 ID:IH2bm1dT
-
Androidアプリの脆弱性 - 第3回 アクセス制限不備に関する2つの脆弱性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130314/463353/
>Intentの脆弱性
>この画像投稿アプリにはIntentに関するアクセス制限の不備があり、
>どのようなアプリからも画像ファイルを画像共有サイトへ投稿することができるようになっている。
>この脆弱性を悪用する不正なアプリをユーザーがインストールし起動させてしまうと、
>不正なアプリがアクセス可能な画像ファイルを動画共有サイトに投稿できてしまうことになる(図1)。
>この場合、不正なアプリがインターネットにアクセスする権限は不要である。
>具体的な被害としては、不正なアプリにより、他人に公開したくないプライベートな写真が勝手に写真共有サイトにアップロードされるということが考えられる。
オンボロインテントこええ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
羽目鳥できねえw
- 801 :John Appleseed:2013/04/05(金) 08:57:21.23 ID:6JO86aI2
- >>797
出来ではなくどこ製かが何か影響ある話なのか?
- 802 :John Appleseed:2013/04/05(金) 12:14:03.38 ID:CI5PILKc
- オンボロ連呼の人はなんかコンプレックスでもあるのかい
- 803 :John Appleseed:2013/04/05(金) 13:56:12.82 ID:dFcezmyy
- 他者を軽蔑することでしか自己を確認できない
- 804 :John Appleseed:2013/04/05(金) 14:07:33.78 ID:umuSeG+J
- iOSは情弱専用とか言ってるにわかと同じ
アプリや用途別に使い分けができない人なんだしょ
- 805 :John Appleseed:2013/04/05(金) 18:00:15.94 ID:du4TodAm
- VLC Media PlayerがiOSで復活する日は来るのだろうか。
SMPlayerがiOS/Androidに移植されることはあるのだろうか。
先に実現した方を勝者とみなす事にしまーす。
VLCはApp Storeのリジェクト喰らってるんだよな(苦笑)
- 806 :John Appleseed:2013/04/05(金) 18:03:17.61 ID:fS8UnG0L
- >>805
VLCあるだろ?
- 807 :John Appleseed:2013/04/05(金) 18:27:31.29 ID:9nNJu5KN
- >>805
Apple側からのリジェクトじゃなくて
VLC側が自らGPLライセンスに反するとして取り下げたんだよ
- 808 :John Appleseed:2013/04/05(金) 19:26:43.02 ID:A1R8ENUe
- Androidにはあるのにね
- 809 :John Appleseed:2013/04/05(金) 19:54:42.43 ID:du4TodAm
- >>807
なるほど。俺の理解不足だったわ。すまん。
iOS版「VLC Media Player」提供終了に - App Storeではライセンス違反
http://news.mynavi.jp/news/2010/11/01/019/index.html
・Appleのモバイルデバイス・ユーザーにアプリケーション提供を限る
App Storeの製品利用規約に従うと、GPLの規約に反することになる
・App StoreでのVLC Media Playerの配布が著作権侵害に相当する旨の通知をAppleに送付
App Store側が蹴ったのではなく。
開発者側がApp Storeに配布中止の通知をしたということか。
- 810 :John Appleseed:2013/04/05(金) 20:28:49.26 ID:X85LjFvl
- アップルストアの存在が違法ということか
- 811 :John Appleseed:2013/04/05(金) 21:05:27.63 ID:lrLW9vqx
- 撤退を始めたということか
- 812 :John Appleseed:2013/04/05(金) 21:13:06.68 ID:LzcVao7l
- そろそろ汚名返上? 改善されたiOSの「マップ」を試す
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1304/05/news046.html
- 813 :John Appleseed:2013/04/06(土) 04:52:18.85 ID:+SPSbCnh
- >>753
漫画サイズぐらいならモデムやルーターの簡易Nasでもストレス無く読めるよ
Nas使うならマジでAndroidが良いと思う、iOSにはまともなNasアプリが無いし
特にZipが相手となるとストリーミングはおろか認識すらしないものばかり、認識しても解凍が必要だったりゴミすぎて笑う
とりあえずGoodReader、ComicGlass、FileExplorer、FileBrowserを試したが悲しいほどのに欠点だらけだった
- 814 :John Appleseed:2013/04/06(土) 06:29:36.90 ID:oy9mtR6B
- 家でマンガ読むのか?
- 815 :John Appleseed:2013/04/06(土) 07:57:11.54 ID:e0wIsYo8
- Androidユーザーっていつも電子書籍≒漫画みたいなノリで語るよね
自炊知識無いのに本だけ持ってたりシャープ化とか普通に自炊してたら不要な機能に拘る奴も多いし
- 816 :John Appleseed:2013/04/06(土) 08:38:18.33 ID:/sbF7080
- Androidで青空txtとzipのjpg一括管理できるビューワってComittoNと糞i文庫以外なんかある?
実質ComittoNだけ?
- 817 :John Appleseed:2013/04/06(土) 11:56:50.70 ID:Kt6yjC9r
- ★ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う
・2012年度の携帯電話の契約実績は、350万件の純増件数を獲得したソフトバンクモバイルが3年連続首位
だったのに対し、最大手NTTドコモはこの半分以下にとどまり、大手3社の最下位となった。上位2社が主力製品と
する米アップル社のスマートフォン「iPhone」をドコモだけが扱っていないことが大きな敗因であるのは明らか。
打開策として、ドコモは今夏にもiPhoneを投入するとみられる。
12年度の純増数は、ソフトバンクモバイルが353万600件、auも約50万件増の260万200件と好調。
ドコモは約71万件減の140万6500件となった。
番号持ち運び制度(MNP)による契約者の転入出状況では、NTTドコモが141万300件の転出超過となったのに
対し、auは101万500件の転入超過と明暗を分けた。
MNP制度が始まった06年10月からの累計では、ドコモの転出数は477万620件と500万件に迫る。
KDDIは241万7200件、ソフトバンクは237万4400件の転入超過で、KDDIは12年度と累計の両方で
ソフトバンクを抜いた。
ドコモは劣勢挽回にはiPhone投入が不可欠と判断したようだ。アップルとの交渉が最終決着すれば、米国で
6月の発表がうわさされているiPhoneの新機種を発売する見通し。現行の米グーグル社製基本ソフト(OS)
「アンドロイド」搭載スマホの機種を絞り込む一方、iPhoneの投入で巻き返しを図りたい考えだ。
ドコモの加藤薫社長は「(販売台数の)2〜3割なら扱ってもいい」と述べており、iPhoneの販売台数は
年間400万〜500万台程度を想定しているもようだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130405/biz13040519080019-n1.htm
- 818 :John Appleseed:2013/04/06(土) 12:00:25.50 ID:Kt6yjC9r
- ドコモ参入→SIMフリー化可能となる→旧機種の中古価格が値崩れ→iPad miniがお求めやすい価格に
という連鎖を期待。
まあ、胡座かいていたドコモがAppleとの契約を取れるとは思えないけどね。
SIMフリーに対してオープンな姿勢。この点だけは評価してもいい。
- 819 :John Appleseed:2013/04/06(土) 16:06:36.11 ID:ac+pZt+u
- >>815
ニワカ臭がするなあw
シャープ化のメインは端末表示リサイズの後にやるもんだぞ?
DbDで自炊するわけじゃねえんだし
- 820 :John Appleseed:2013/04/06(土) 19:06:34.71 ID:Yegl2Gci
- >>817
またドコモ社長のフカシか
条件折り合えんだろうけど
- 821 :John Appleseed:2013/04/06(土) 20:10:13.89 ID:9dRiiiOn
- >>820
もうそんな悠長なこと言ってる場合じゃないだろドコモは
- 822 :John Appleseed:2013/04/06(土) 20:33:27.11 ID:YHyiTYtm
- 【モバイル】Androidのシェアが急上昇、航空機内でのWifi利用
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1365243761/1-
- 823 :John Appleseed:2013/04/07(日) 00:22:39.63 ID:7wesvJ9Z
- 2011年には96.8%だったiOSのシェア
は2013年にはわずか84%をしめるのみとなっており、
数週間後にもAndroidに逆転されてもおかしくない状況だ。
はい。生粋の飛ばしスレです。ご苦労様でした。
http://i.imgur.com/qb6dv5h.jpg
- 824 :John Appleseed:2013/04/07(日) 08:56:12.63 ID:JkT1Pnpq
- >>822
Androidが16%まで伸びたのか
対するiOSら84%
こりゃヤバいなw
- 825 :John Appleseed:2013/04/07(日) 20:28:00.37 ID:njb4b0iv
- >>822
■Windowsの減少止まらず、Macが急成長 -OSシェア パート2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1356620453/
- 826 :John Appleseed:2013/04/07(日) 20:56:35.85 ID:MzCGmZCS
- >>825
お前ソース先読んだか?Macは0%の成長なんですけど
スレタイに釣られちゃったね
- 827 :John Appleseed:2013/04/09(火) 17:14:36.64 ID:WgOq/jbk
- Appleの「iPad mini」の商標登録、米特許商標庁が拒絶理由を撤回、取得の可能性も!?
http://link-man.net/apple/news/29436/
- 828 :John Appleseed:2013/04/09(火) 19:07:23.42 ID:xbLnCPtb
- 昨日か今日のニュースでiOS増加でAndroid減みたいなニュースfeedで流れてきたけどどっかいってしまった
feedly使い比べるとAndroidの方はまだカクカクしてるな
iOSと比べるとだけど
- 829 :John Appleseed:2013/04/09(火) 19:15:09.20 ID:xbLnCPtb
- 確かこれかな
米スマホ市場、Androidのシェアが減少
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20130408-OYT8T00514.htm
- 830 :John Appleseed:2013/04/09(火) 20:26:09.09 ID:KYu+3K6N
- >>829
>Androidのシェアがこのところ減少傾向にある。
>一方のiOSは増加が止まらず続いている。
そろそろ初期にAndroid買った連中が
iPhoneに乗り換える時期だからな
- 831 :John Appleseed:2013/04/09(火) 20:29:46.63 ID:Rz3I00yU
- 菊陽病院はいい病院です。
日本共産党は医療福祉制度を押し進めてくれる政党です。
子供や老人に優しい政党です。
しんぶん赤旗も子供や老人に優しい新聞です。
- 832 :John Appleseed:2013/04/10(水) 18:36:36.93 ID:8MSkITMV
- Androidのシェア率ひっく
- 833 :John Appleseed:2013/04/13(土) 00:54:26.42 ID:vnvcGnQ+
- Android、そろそろオワコンか…?
- 834 :John Appleseed:2013/04/13(土) 05:48:55.71 ID:XLvvpl/k
- iPhoneって進化してるん?
退化している気がするのに
- 835 :John Appleseed:2013/04/13(土) 10:16:12.78 ID:LOQvRADe
- 電車の中では最近ホントAndroidをよく見かけるようになったな
一時期iPhoneだらけだったのに
日本人飽きすぎw
- 836 :John Appleseed:2013/04/13(土) 10:39:47.17 ID:XwoFPgy2
-
女子中高生のスマホ満足度、iPhone は48.5%、それ以外は26.5%
http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20130124/Jic_20130124_008.html
>Android ユーザーで引き続き Android を利用したいと答えた割合が47.1%にとどまった一方、
>iPhone ユーザーでは実に90.4%が引き続き iPhone を利用したいと回答した。
>Android の支持が低かった要因として、Android ユーザーに「フリーズしてしまう」「強制終了が多い」といったコメントが多く見られたことが挙げられる。
オンボロイドのオンボロっぷりワロタw
満足度低過ぎw
- 837 :John Appleseed:2013/04/13(土) 11:26:31.55 ID:j/rKfWfm
- 女子中高生(笑)
- 838 :John Appleseed:2013/04/13(土) 11:31:30.19 ID:LOQvRADe
- そりゃiPhoneはラクラクスマホですから老人とミーハーにはもってこいだね!
- 839 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:02:32.27 ID:6fhy8rzz
- deepsleep入らないとか
ランダムリブートとか
裏で動いて電池食ってるとか
killしても復活するとか
それを監視するツール選んだり
sleepでWi-Fi切らないと電池異常に消費したりとか
もうAndroidはいいです
- 840 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:19:54.04 ID:RSJ6grMt
- AndroidのUIで優れてるのはカーソルキーだけとおもう
- 841 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:21:00.67 ID:Wpro6R9Y
- os2.xの話をされてもな
4.xの効率良いメモリ解放を経験してから語って貰いたいものだ
iOSなんてアホみたいにどのアプリも終了させて使い辛いったりゃありゃしない
おかげでRSSや天気の自動更新も出来ないしわざわざアプリを開く手間がかかる
そもそも電池の異常消費はiOSのお家芸だろ、いつになったらバッテリーバグ直るんだよ
- 842 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:40:20.20 ID:XwoFPgy2
-
iOSとAndroid、対応アプリ同時開発時の留意点
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/04/11/smapp/
>もう一点、Androidアプリにおいてメモリ不足が起きやすい要因として、
>Dalvik VMのGC特性についても挙げておく。
>一般的なJava VMと比べると、Dalvik VMではメモリが解放されにくい傾向にあるようだ。
>Androidの画面レイアウトを構成する際の注意点を紹介する。
>画面コンポーネントを配置する際にレイアウトのネストを深くすると表示が遅くなる、という問題である※。
>※ iOSでも同様の事象はあるが描画アーキテクチャが秀逸であるためそこまで問題とはならない。
OSがオンボロだから苦労してるんだなオンボロイド開発者
- 843 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:44:29.98 ID:RSJ6grMt
- いくらiOSが優れていてもSIMロックフリーのがほしかったからNexus 7買った
- 844 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:48:34.14 ID:4bE0f9jf
- >>841
こういう話すると絶対4.0以降は違うとか抜かす人いるけど
ICS以降だって一向に改善されてない
4.2.2になっても相変わらずクソなんだが?
CM10.1ベースなんて特にひどいし
Androidはオワコン
2chMate 0.8.4.7 dev/Asus/Nexus 7/4.2.2
- 845 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:51:55.54 ID:RSJ6grMt
- いくらクソでもアップルがすべてのスマートフォンの需要をまかなえるわけではないので、オワコンにはならないのでは
- 846 :John Appleseed:2013/04/13(土) 13:54:39.54 ID:pgp2qEJ9
- (^_^)v 日本ではiPhoneがシェア率1位です。
- 847 :John Appleseed:2013/04/13(土) 14:02:02.30 ID:RSJ6grMt
- おなじTwitterの公式アプリでもスクロールのしやすさがぜんぜん違うんだよなあ
- 848 :John Appleseed:2013/04/13(土) 14:40:00.10 ID:/v73ESMz
- >>844
馬鹿はiOS
これ常識な
- 849 :John Appleseed:2013/04/13(土) 14:42:06.61 ID:Wpro6R9Y
- 株価は正直だよね
Google
http://jp.reuters.com/investing/quotes/chart?symbol=GOOG.O
Apple
http://jp.reuters.com/investing/quotes/chart?symbol=AAPL.O
在庫管理畑の人間を社長に据えるから3年前のディスプレイに2年前のOSを再利用するなんて経営判断しちゃうんだろうな
粗大ごみになるはずの古い部品が3万以上で売れるならウハウハとか思ってたんだろうけど、現実は甘くなく株価の暴落、6兆円の損失
部品を粗大ごみに出したほうが安くすんだろうにせこい事するから信用まで失った
- 850 :John Appleseed:2013/04/13(土) 14:48:12.47 ID:6fhy8rzz
- >>848
こういう奴に限ってbuild.prop読めなかったりROMも他人がポートしたの使ってカスタマイズ最高とか抜かしてたりするんだよな
Androidは現状まだ糞だよ
- 851 :John Appleseed:2013/04/13(土) 14:49:42.01 ID:4bE0f9jf
- 米スマホ市場、Androidのシェアが減少
http://www.yomiuri.co.jp/net/newsinternetcom/20130408-OYT8T00514.htm
サムスン専用OS
- 852 :John Appleseed:2013/04/13(土) 15:06:16.02 ID:Vd3s8WkW
- 低レベルなレッテル貼りしか出来ない奴が居るな
いい加減端末自体の話をしてくれ
- 853 :John Appleseed:2013/04/13(土) 15:06:44.32 ID:fUSsLIKZ
- >>849
爆下げしても今現在appleより価値がないって思われてるって事だよ
てかgoogleの価値は泥じゃなくてwebサービスとアフィが9割くらいだろ
- 854 :John Appleseed:2013/04/13(土) 15:09:03.45 ID:XwoFPgy2
- >>849
確かに正直だねw
最新時価総額
(2013年4月13日現在)
Apple 4036億ドル←世界企業トップ
Google 2604億ドル
Appleの足元にも及ばないGoogle()笑
- 855 :John Appleseed:2013/04/13(土) 15:51:35.42 ID:pgp2qEJ9
- >>848
俺はiOSデベロッパです。利口ですよ。
あなたにObjective-Cが書けますか?
アプリを作れますか?
- 856 :John Appleseed:2013/04/13(土) 15:57:01.73 ID:pgp2qEJ9
- >>849
痛いところをつきましたね。
しかし、iPad mini Retinaで復活です。
低価格のmini、富裕層向けのmini Retinaで住み分けできます。
(´^ω^`)これで王政復古です。
筐体が低価格のiPhone 5Sで、さらに最強になります。
- 857 :John Appleseed:2013/04/13(土) 16:29:13.36 ID:aXdQWR4P
- >>855
できる
- 858 :John Appleseed:2013/04/13(土) 17:17:39.37 ID:VU8u5hJ2
- ゴム背面、見た目はダサいけど傷ついても気にならないから荒っぽく扱えるのがいい
- 859 :John Appleseed:2013/04/13(土) 17:40:48.64 ID:co5IF1FC
- >>836
しかし、スマホ全体の満足度はそんなもんなんだな
使いやすさはやっぱガラケーなのかもね
- 860 :John Appleseed:2013/04/13(土) 18:57:36.92 ID:KbaActad
- iMessage使いだすともう通話なんてしなくなるけどね
電話機能はほとんど保険とゆーかいろんな申込書に書くのに必要だから番号いじしてるようなもん
- 861 :John Appleseed:2013/04/13(土) 20:28:00.63 ID:LOQvRADe
- iMessagewww
- 862 :John Appleseed:2013/04/13(土) 20:51:56.37 ID:+zqKH+Q1
- >>844
> こういう話すると絶対4.0以降は違うとか抜かす人いるけど
2.2.xの時も2.3.xの時もさんざん聞かされたな。
いったい、いつになったらandroidの『無慈悲な改善』が実を結ぶのだろうね。
- 863 :John Appleseed:2013/04/13(土) 21:03:43.29 ID:RSJ6grMt
- 責任者更迭されたみたいだしウィンドウズフォンかファイアフォックスフォンに期待しよう
- 864 :John Appleseed:2013/04/13(土) 22:05:20.27 ID:YTKxOHfd
- >>862
既に。
それよりiOSはいつになったらマトモになるのかね(苦笑
- 865 :John Appleseed:2013/04/13(土) 22:16:12.75 ID:rGBURSL1
- >>864
>既に。
Android信者は昔からOSのバージョンが上がる度に同じ事言ってる。
いい加減聞き飽きた。
- 866 :John Appleseed:2013/04/13(土) 22:18:01.87 ID:4bE0f9jf
- >>862
あれで既に改善された状態なら目も当てられないな(苦笑
project butterとかには期待してたのに本当に糞
これで電池持ちがiOSの1.5倍とかだったら多少アプリの種類がないのも
カクカクなのも我慢できるけど現実は
- 867 :John Appleseed:2013/04/13(土) 22:33:25.56 ID:KbaActad
- 相変わらず無慈悲な言い合いスレだな
不毛さが好き。
- 868 :John Appleseed:2013/04/13(土) 22:38:44.84 ID:4OaEeJaJ
- >>865
iOSはいつ使い物になるの?
盲信見飽きた
- 869 :John Appleseed:2013/04/13(土) 22:41:03.46 ID:LOQvRADe
- iPhoneはオワコン
だがこれからはラクラクスマホとして一定の需要はあるだろう
- 870 :John Appleseed:2013/04/13(土) 23:08:18.54 ID:orLCN4lr
- >>869
女子中高生にな(笑)
- 871 :John Appleseed:2013/04/13(土) 23:20:20.18 ID:LOQvRADe
- それと老人
- 872 :John Appleseed:2013/04/13(土) 23:35:25.95 ID:f6t6hAro
- スマホとかいうダサイ名称はAndroidのみにしてくれ
- 873 :John Appleseed:2013/04/13(土) 23:54:59.67 ID:LOQvRADe
- じゃこれからはラクラクスマホ改めラクラクフォンでwww
- 874 :John Appleseed:2013/04/14(日) 00:00:17.16 ID:koee/unr
- 面白くないし
自分で面白いと思ってそうで気持ち悪いな^^;
- 875 :John Appleseed:2013/04/14(日) 00:18:09.55 ID:eOJ9j1+A
- 今日もAmazonは小学生が作ったみたいなクソゲーだ
少しは林檎見習えよな
- 876 :John Appleseed:2013/04/14(日) 02:39:49.02 ID:R2Wtpmhk
- アイフォーンwwwださいwwww
スマホの方がマシ
- 877 :John Appleseed:2013/04/14(日) 03:39:35.88 ID:TSWx0PYq
- どうでもいいけど
ここはiPad miniとネク7のスレだわな
罵倒し合うなら、この2機種でやれよ
- 878 :John Appleseed:2013/04/14(日) 05:11:28.53 ID:K6rJQueq
- 延々OS論語ってる奴が一番バカ
- 879 :John Appleseed:2013/04/14(日) 05:13:22.43 ID:S6xm5xgb
- アイフォーンVSスマホ
- 880 :John Appleseed:2013/04/14(日) 06:21:13.14 ID:5PM+aBFA
- とりあえず言わせてもらいたい事があるんだが
ASUSをチョン企業だっていってるのがいるが台湾な
あとチョン企業から脱出しようとしてるappleはどの企業に頼ってるかくらい知っとけよ?
まあ、台湾企業を嫌うのってまずチョンだからしょうがないか
- 881 :John Appleseed:2013/04/14(日) 06:35:42.40 ID:4KlheYMW
- 中国人も嫌ってるだろ
- 882 :John Appleseed:2013/04/14(日) 08:57:04.48 ID:5PM+aBFA
- まあ似たようなもんだろどっちも
- 883 :John Appleseed:2013/04/14(日) 10:26:18.99 ID:xuvM7Mk7
- 結局ネクサス買わなかったな〜。
- 884 :John Appleseed:2013/04/14(日) 10:33:41.40 ID:4UMcs8JE
- iPhone iPad iPodTouch Nexus7 WalkmanZを所有している俺は書き込む資格ある?
- 885 :John Appleseed:2013/04/14(日) 10:59:03.86 ID:K6rJQueq
- >>884
そこからお互いの利点欠点や比較を述べてくれるなら有難い
どちらかだけが優れている、ってことは無いんだし
- 886 :John Appleseed:2013/04/14(日) 11:06:58.23 ID:EpxebYzU
- 文字の比較
http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
HD動画での比較
mini
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4572498320.png
nexus7
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9600873601.png
電子書籍での比較(縦読み)
mini/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9612321542.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png (余白カット+全画面表示)
電子書籍での比較(書籍見開き )
mimi/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7060723008.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png (余白カット+全画面表示)
液晶の色合い
mini
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121031/iPadMiniReviewTheVerge 
nexus7
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/299724/blog/28083317/
並べ比べ )
http://farm9.staticflickr.com/8209/8239803590_4da032a212.jpg
http://i.imgur.com/9fz278J.jpg
http://i.imgur.com/S02hueI.jpg
http://i.imgur.com/ujSNik8.jpg
http://i.imgur.com/vg00a2w.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYit_cBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuHfBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ZvfBww.jpg
http://i.imgur.com/Rc28CR0.jpg
http://i.imgur.com/sstoA4y.jpg
http://i.imgur.com/hdbXd8T.jpg
- 887 :John Appleseed:2013/04/14(日) 11:15:53.62 ID:5PM+aBFA
- そうそうひとつ聞きたいことがあったんだが
2万のものと4、5万のものの性能差を何で比べる必要があるの?
そりゃお前性能差があるのは当然じゃん?他の同価格のタブレットと比べるならまだしもさ
- 888 :John Appleseed:2013/04/14(日) 11:44:03.28 ID:uCpl4lQ6
- 16Gなら1万も差がないだろ
- 889 :John Appleseed:2013/04/14(日) 11:50:03.17 ID:xCrde8JB
- N7本体の半分以上を占める額なのに対したことないとでも?
- 890 :John Appleseed:2013/04/14(日) 11:59:00.60 ID:Q9GxTbA/
- 泥助が自慢するオンボロイドのシェア
しかしその9割がガラクタという現実w
解像度470×320ドット以上640×480ドット未満という「Normal(標準)」が79.9%。
426×320ドット以上470×320ドット未満の「Small(小型)」が9.5%、
http://a.excite.co.jp/News/it/20130405/Bizmash_bm_42815.html
- 891 :John Appleseed:2013/04/14(日) 12:12:46.84 ID:5PM+aBFA
- 自分たちが使っていることに満足すればいい
他の人が使っている事実など自分に何の影響も及ぼさない
じゃあなぜ貶めるか、まるでチョンそのものじゃないか行動原理が
他社の製品けなしたところで他の製品が評価されるわけないのにそれもわからない
土人かおまえらは
- 892 :John Appleseed:2013/04/14(日) 13:14:19.15 ID:Tv4EHnAa
- 2012年の国内携帯電話シェア、Appleが初の首位
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/22/news096.html
- 893 :John Appleseed:2013/04/14(日) 17:58:37.80 ID:7lUFBNQj
- >>891
日本の消費者は世界一厳しいのだ。ウンコなアンドロイドをどうして許せようか
ソニーも東芝もNECもみんな腰抜けだどうして独自OSで勝負しないのか
ジョブズは最高な製品をつくりだした
- 894 :John Appleseed:2013/04/14(日) 22:22:33.93 ID:5PM+aBFA
- 日本語でおk
- 895 :John Appleseed:2013/04/15(月) 08:16:46.34 ID:E89SvkVV
- 上のほうでもレスあったが、価格差は重要なファクターだと思う。
俺は、同じ性能で同じ価格なら間違いなくiPadmini選ぶ。
しかし、SIMフリーが欲しかった俺は29800円でNexus7を買った。
ちなみに、自宅使用メインの嫁のために28800回でiPadminiを買ってやった。
- 896 :John Appleseed:2013/04/15(月) 08:24:13.46 ID:S12kBSU5
- >>895
この価格帯では価格差が重要では無い事はNexus7とminiの売上を見れば明白な事。
そして価格差以外で差別化が出来なかった事も。
そしてNexus7はこれから先に繋がらない事も。
販売が利益に結びつかなければ次は無く、他社が入り込む場所も無くバリエーションは生まれない。
ならば垂直統合の利点を持つiOS機器が圧倒するのは当たり前。
- 897 :John Appleseed:2013/04/15(月) 09:41:25.17 ID:2V2oJdtQ
- 28800回も奥さん突いたのか
- 898 :John Appleseed:2013/04/15(月) 10:01:40.40 ID:EJNbxjFA
- 同じアプリ(たとえばテレBing 番組表)でもiOSならスムーズスクロールなのに
Androidではガクガクスクロールなのはなんでだろう
- 899 :John Appleseed:2013/04/15(月) 10:04:33.45 ID:EJNbxjFA
- 現状、GoogleマップのアプリがiPadに対応してないからGoogleマップつかうなら
Nexus 7のほうがいいのかな
- 900 :John Appleseed:2013/04/15(月) 10:09:04.51 ID:EJNbxjFA
- YahooマップはiPad対応してた。
Androidには、自炊PDFを快適に表示させるアプリがない気がする。
- 901 :John Appleseed:2013/04/15(月) 11:02:59.97 ID:mLFNNdrY
- >>898
Androidは劣化Javaなのと描画アーキテクチャもクソだから
- 902 :John Appleseed:2013/04/15(月) 11:11:52.04 ID:nEDji5EB
- マジでfeedlyとかflipboardとか同アプリ比較すると
スクロールや操作感の差には驚くな
気がつき出すと気になる
これはAndroidのバージョンや端末スペックあがっても根本的に改善しないんかね
- 903 :John Appleseed:2013/04/15(月) 16:49:28.12 ID:lZEmNey8
- 勝ち負けとかどうでもいいからさ
2台持ちしてる人たちの活用法を教えて欲しい
- 904 :John Appleseed:2013/04/15(月) 16:56:27.52 ID:yzkFGptB
- >>903
iPad mini
辞書ソフトなどいれて調べ物
ネットで調べ物
DTMソフトで遊ぶ
ネクサス7
ネットで調べ物
上とダブるので友人にあげた
友人も喜んでくれて俺も嬉しい
- 905 :John Appleseed:2013/04/15(月) 17:14:50.24 ID:Co7uXEvG
- >>902
iPhone の当たり判定を検証した
https://www.sociomedia.co.jp/4152
- 906 :895:2013/04/16(火) 07:56:35.80 ID:OfHsbwKN
- >>896
販売とか利益は会社側の都合でしょ。
購入者にとって価格差は大きいよ。
>>897
素でタイプミス・・・。
ここんとこ嫁とはご無沙汰だし・・・。
>>903
この2つを使い分ける意味はないと思う。
好きなほう使えばいい。
俺はSIMフリーのNexus7使ってて現状満足しているが、SIMフリーのiPadminiが安くで買えるならやっぱ買い替えたいと思ってる。
最大の理由はタッチ感。
- 907 :John Appleseed:2013/04/16(火) 08:20:47.41 ID:x+PtFo96
- >>906
明らかにminiの方が売れているのだから価格差が重要では無いと言う事になる。
その上で利益が得られない価格設定で端末をバラ蒔けば次のイノベーションを阻害する事になる。
他社はバリエーションを出すメリットが無く、リスクだけが増大する。既にこの価格で利益を出せるのは極少数の企業だけ。
潤うのはGoogleのみ。実際、何か新機能を持ったタブレットはこの半年で一つも発売されていない。SAMSUNGでさえ。
- 908 :John Appleseed:2013/04/16(火) 08:38:51.26 ID:HoHowOS5
- サムスンはスマホが大画面化して、次で殆どタブレットと変わら
なくしてくる様だが、これではandroidはただでさえ貧弱な
タブレット用UIのアプリがますますじり貧になりそうな感じ。
- 909 :John Appleseed:2013/04/16(火) 09:42:53.80 ID:vxIPRA37
- >>905
これすげえな
次に打たれるであろう文字を予測して動的に感知範囲を変えてるってすげえ
iOSデバイスが使いやすいのはスペックには表れないこういったチューニングの賜物なんだな
- 910 :John Appleseed:2013/04/16(火) 09:55:59.87 ID:7XZMTz1l
- 変換も頑張ってくれるとなお良いんだがな
- 911 :John Appleseed:2013/04/16(火) 10:01:45.82 ID:bJuFWmh0
- なんでiOSのIMEってあんなおかしな変換ばかりすんだろね
同じIMEでもWindowsやAndroidはそこそこまともな変換候補が出てくるってのに
- 912 :John Appleseed:2013/04/16(火) 10:12:45.72 ID:7XZMTz1l
- MS-IMEやWnnよりは使いやすいかな
- 913 :John Appleseed:2013/04/16(火) 13:13:00.97 ID:7v7R0WGl
- 基本的にはGoogle日本語入力と同程度
- 914 :John Appleseed:2013/04/16(火) 13:15:47.89 ID:RzZhDawP
- >>907
イノベーションw
そうやってアップルマンセーしてればいいよ。
俺は両方買っての意見だから。
両方使うとNexus7の不満点も目につくが、19800円で出してくれたたことでiPadminiの価格設定にも影響を及ぼしたので、その点は評価している。
現状、SIMフリーiPadminiの入手が困難なのでSIMフリーNexus7を使ってるが、十分満足しているし、SIMフリーiPadminiが納得価格で入手できれば買い替えるつもり。
- 915 :John Appleseed:2013/04/16(火) 13:22:36.27 ID:x+PtFo96
- >>914
安売りは百害有って一利なし。
既にAndroidのタブレット市場は一切成長する余地が無い枯れた市場となった。
実際にハード販売で利益を挙げているメーカーは極少数。
別の要因でしか利益を挙げられない歪なものとなっている。
タブレット用アプリが全く普及していない事からも将来性が無い事が良く分かる。
この状況は間違い無くGoogleの失策によるものだと考える。
- 916 :John Appleseed:2013/04/16(火) 13:49:55.98 ID:vxIPRA37
- >>915
そうかと言ってiPadと同じ価格帯では泥タブは売れないことが既にハッキリしていたわけだから
Googleが捨て身戦法を取らざるを得なかったのも仕方ないことだったのでは?
- 917 :John Appleseed:2013/04/16(火) 14:05:22.46 ID:MG0mHj3l
- 実際に追い詰められているのはappleの方だよ
- 918 :John Appleseed:2013/04/16(火) 14:10:37.48 ID:mDRevJrE
- >>915
ナカノヒト降臨……という訳ではないですよね。
有象無象の似たり寄ったりな端末が続々とリリースされるよりは。
特徴を持った端末だけをリリースしてくれた方がユーザーとしては有難かったり。
枯れた市場、と悲観的になる必要もないっしょ。次のステップに入った、と前向きに見るべ。
- 919 :John Appleseed:2013/04/16(火) 17:08:06.09 ID:bJuFWmh0
- もはや誰も見てないだろうがNAS買ったよ、すげー快適で脳汁が出たわ、一生Androidから離れられないかも知れん
http://www.youtube.com/watch?v=Gw2pMMVJtEc&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=10Q8H5sQXk8&feature=youtu.be
ネットワーク上の書籍にも栞が挟めるからアプリの起動と同時にNASのファイルへアクセスできて使い勝手がマジでヤバイ
iOSだと書籍のダウンロードが必要な上に、毎度NASの最上段フォルダからアクセスしなおさなけないからクソ面倒なんだよね
- 920 :John Appleseed:2013/04/16(火) 21:00:11.44 ID:SY2lOk2Y
- 何を今更
使い分けろよ
- 921 :John Appleseed:2013/04/16(火) 21:03:17.46 ID:yD17xqLI
- 出来る事も得意な事も違うし
値段もサイズも違う端末なのにね
- 922 :John Appleseed:2013/04/16(火) 22:02:00.49 ID:i38SoLR/
- Appleは価格競争には与しないし、利益率が断トツだろ?
Androidは同じ市場を食い合いしてるように見えるが。
- 923 :John Appleseed:2013/04/17(水) 07:05:17.76 ID:MgT/2qDK
- 消費者は一民間企業の利益率なんて気にしなくていいんだよ
食い合っていようが、ぼろ儲けしていようが、とにかくお店に出てる商品を見て良いと思うのを買えばいい
- 924 :John Appleseed:2013/04/17(水) 07:33:08.07 ID:KywDM4+p
- 一企業として見てないから気にするんだよ。
おそらく、一度倒産寸前まで行ったのがトラウマになってると思われる。
- 925 :John Appleseed:2013/04/17(水) 08:25:43.12 ID:b6mmjLx/
- もはや宗教
まさに林檎真理教
はやく殉教しろよ
- 926 :John Appleseed:2013/04/17(水) 18:23:54.08 ID:9ox7bBfc
- http://www.youtube.com/watch?v=vyTCxv6qW8o
動画でもNexus7のが便利だね
iOSよりも動画も安定するし鯖機能が備わったプレーやーも多くて先送り、巻き戻しが直接行えて便利
フォルダやファイルのショートカットやお気に入りを使えば深い階層の動画にもワンタッチでアクセスできるよ
で、iOSはこの辺どうなの?iPadは売っちまって手元には来月縛りが切れるiPhone4Sしか無いんだけど
AndroidぐらいNASとの相性良ければiPhone5や5Sの選択肢もアリだが無いようならApple製品とはお別れかな
- 927 :John Appleseed:2013/04/17(水) 18:39:03.03 ID:kY0JLfzX
- >>926
おんなじ。wifi早い分、シークも速い。
- 928 :John Appleseed:2013/04/17(水) 19:19:26.49 ID:9ox7bBfc
- >>927
具体的に動かすアプリに何使うの?
AcePlayerはFTPで接続できるがローディング画面から先に進まず動画の再生が出来ない、QNAP純正アプリは素早く再生出来たが副音声入り動画だとOFFにする事も出来ないし他アプリへ送る場合ダウンロードが必要
GoodReaderも一度ダウンロードしないと他所へ送ることも再生する事も出来ないし、まともなアプリが無いんだけど
- 929 :John Appleseed:2013/04/17(水) 20:46:07.10 ID:p59BCRvE
- ネクナナにiPad擬きの磁気スイッチを発見(^-^) 片手でオンオフ出来るようになった。
- 930 :John Appleseed:2013/04/17(水) 22:10:47.08 ID:9ox7bBfc
- http://www.youtube.com/watch?v=CymuWwDyvCs
NASすげえぇええぇぞおおおぉぉ、超便利だわwww
1万程度から買えるしPCのバックアップ兼ねてお前らも導入してみたら?世界が変わるぜ
ちなみに俺の使ってるqnapNASは静音に定評のある製品でハッキリ言って無音だよ
- 931 :John Appleseed:2013/04/17(水) 22:29:58.61 ID:6XGFoxpY
- 今更nasがどうとか、周回遅れっぷりが凄いわ。
- 932 :John Appleseed:2013/04/18(木) 00:56:17.67 ID:Rm1r7Yx4
- NASに保存した動画再生して喜んでるの?
だとしたら本当に周回遅れなんだが。
- 933 :John Appleseed:2013/04/18(木) 01:03:49.25 ID:EmHbscqO
- iOSじゃやりたくても手間かかって出来ないもんね
トップページにショートカットも置けないなんて主要OSの中じゃiOSぐらいじゃね?
ファイルを保存した階層の分だけ毎度タップして掘り進んでいくなんて冗長すぎてやってられないわ
- 934 :John Appleseed:2013/04/18(木) 01:08:23.21 ID:Yn4NlIyL
- >>933
トップページw
ショートカットw
階層w
冗長w
前時代の遺物にしがみつく情弱そのものだね。
Androidとお幸せに。
- 935 :John Appleseed:2013/04/18(木) 01:44:09.66 ID:dEv39Irw
- そりゃ当然不便には思ってるが
皆もうそこはもうとっくの昔に諦めて色々理由つけて納得した事にしてる
- 936 :John Appleseed:2013/04/18(木) 03:41:49.07 ID:hI7yLX35
- >>934
涙拭けよW
- 937 :John Appleseed:2013/04/18(木) 03:51:19.27 ID:L/W83DNL
- AndroidはWindows仕込みのバッドノウハウ好きなオタクの受け皿でイイじゃん
キモオタに好かれた製品の末路は想像出来るし
- 938 :John Appleseed:2013/04/18(木) 04:11:49.05 ID:hI7yLX35
- 一行目と二行目が矛盾してる件
- 939 :John Appleseed:2013/04/18(木) 13:58:52.09 ID:USoObANd
- miniでも7でも縦持ちして上半分に動画、下半分で2chとか他アプリ、なんて使い方は可能ですか?
- 940 :John Appleseed:2013/04/18(木) 14:11:27.97 ID:NxmFqx+3
- Androidはオーバーレイでそれに近いことができるけどPCと同じように使えると思わないほうがいい。
- 941 :John Appleseed:2013/04/18(木) 14:17:23.43 ID:dEv39Irw
- 転載だけど
こんな感じには出来るみたいね
ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4eceb4c01ec9af89b738be93010249b1100b4c47.62.2.9.2.jpeg
画面分割じゃないから正直イマイチだと思うけど
- 942 :John Appleseed:2013/04/18(木) 14:40:17.68 ID:USoObANd
- >>940-941
ありがとうございます、って事はminiは無理なんですか?
半ば以上miniで決めてたのに…また悩むのか…orz
脱獄?とかしてもダメなんですかね?
- 943 :John Appleseed:2013/04/18(木) 14:48:46.00 ID:EmHbscqO
- os5ならワンチャンあったがminiじゃ脱獄しても不可能だね
Androidなら>>930のように動画流しながらブラウジングや2chも思いのままだよ
もちろん動画のサイズはピンチイン/アウトで調整出来るし早送りや一時停止だって可能
- 944 :John Appleseed:2013/04/18(木) 14:55:54.01 ID:AE+dkP0c
- できるのはせいぜいネットと動画再生くらいだけどな
- 945 :John Appleseed:2013/04/18(木) 16:15:06.55 ID:Rm1r7Yx4
- >>934
ていうかNASにためた動画見るって行為は3年ぐらい前にさんざやって飽きているんだよな。
だから周回遅れって言っているわけで。
- 946 :John Appleseed:2013/04/18(木) 16:50:06.92 ID:EmHbscqO
- お前の3年前なんて知らんって皆思ってるよ
ってかiOSって基本的にネットワークHDDの動画を直接見ることが出来ないよね
Air VideoなんかのDLAN対応アプリはPC相手にしか機能しないし、NAS単体からとなるとFTPなんかを使ってダウンロードしてからでないと視聴できない>>928
一方AndroidはESファイル系アプリが無料で使えてBSPlayerなんかの直接NASへアクセス出来る再生アプリが山とある
どれも無料で、有料のアプリも返金が出来るから気軽に試せる
ネットワーク系アプリは対応ファイルが少なかったり、理由もなく動かなかったり、使ってみないと分からない問題も多いから返金の有無の差は本当大きいと思う
- 947 :John Appleseed:2013/04/18(木) 16:56:56.17 ID:Yn4NlIyL
- そんな事にタブレットを使っているの 人は極少数だと皆思ってるよ。
同じ話を何度繰り返すのやら。
- 948 :John Appleseed:2013/04/18(木) 17:11:13.17 ID:jFtcWHC2
- >>946
お前のその周回遅れな使用法についても興味ないのが殆どだと思う
- 949 :John Appleseed:2013/04/18(木) 17:18:53.67 ID:EmHbscqO
- だったら黙るか新しい話題とやらを提供したらどうだい?
NASに関しては動画面、書籍面全てにおいてiOSは構造的欠陥を備えてるって事実は否定しようが無いよ
具体的にアプリ名まで出してあげたんだから分かりやすいでしょ?
- 950 :John Appleseed:2013/04/18(木) 17:25:54.36 ID:Yn4NlIyL
- 構造上の欠陥とか。
答え有りきで語るに値しないね。
- 951 :John Appleseed:2013/04/18(木) 17:26:02.53 ID:AE+dkP0c
- そういえばAndroidでiOSのclearの丸パクリアプリがアプリ内課金で出てて笑った
もっとiOSの良いアプリパクって出して欲しいわ
現状まだ少ないからな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xuchdeid.clear
最近Androidは割られるからアプリ内認証課金増えてきてるけどそれも払い戻しできるの?
- 952 :John Appleseed:2013/04/18(木) 17:31:13.15 ID:EieqbVPw
- >>951
操作感は確かにそのままだけどなんか劣化コピーな感じが否めないなw
なにが悪いのか
- 953 :John Appleseed:2013/04/18(木) 17:37:39.27 ID:QGJqu0vy
- 俺はQuickIOで直接パソコンに繋げてストリーミングしてるからNASは使ってないからよく知らんけど
こういうのじゃダメなん?
iPod/iPad/iPhoneでNASを使う
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_nas.htm
- 954 :John Appleseed:2013/04/18(木) 17:44:33.57 ID:gm4sk4SK
- >>946
> ってかiOSって基本的にネットワークHDDの動画を直接見ることが出来ないよね
できるけど、人気がない。電池の消耗も激しいし。
そもそも自宅で動画を見るなら大画面のTVで観るからな。普通の人は。
モバイルで動画を見るならそれこそAirVideoみたいな方じゃないと
いろいろとうまくないことが多いし。
まあそういう使い勝手抜きで「ボクのかんがえるさいきょうのおーえす」って
ドヤ顔しているあたりが周回遅れと言われる所以だね。
- 955 :John Appleseed:2013/04/18(木) 18:07:57.24 ID:L/W83DNL
- NASの用途たって…ねぇ
認知され始めた当初は物珍しさでやってた人もいただろうけど
もう飽きられているんじゃないの?
暇潰しなら近年充実してきた動画配信サービスでいいんだし
- 956 :John Appleseed:2013/04/18(木) 18:21:40.57 ID:EmHbscqO
- >>953
BuffloとQNAPアプリなら使ったが出来が酷すぎる
BuffloはルーターのNASってだけで予想通りまともに使えない、対応フォーマットも少なくて話にならん
QNAPアプリにはmobilとfileがあるがmobilは対応NAS上に用意されたアプリにアクセスするもので使い勝手が悪い、Fileは直接HDDへもアクセス出来るが、どちらのアプリにも言える事は対応フォーマットが少なすぎる
ZIPはダウンロードすら出来んし動画もMP4ぐらいしか直接再生できない
iOSはNASとの相性が悪いから各社がこのように専用のアプリを出すしかないわけで、このアプリしかないのがiOSのNAS事情
>>955
飽きる飽きないでなく必要か必要でないかで使う物だと思うが
俺のようにPCのバックアップがてら使ってる奴も居ると思うよ
NASが必要かどうかは人それぞれであって、使う場合iOSには直接NASへ繋げるまともなアプリがない、Androidには有る、ただそれだけの話
- 957 :John Appleseed:2013/04/18(木) 18:37:39.82 ID:QGJqu0vy
- >>956
俺はQuickIOで事足りてるからどうでもいいけど
出来るんならいいんじゃね
Androidだってほとんどの分野で快適じゃないけど出来るってレベルなんだし
- 958 :John Appleseed:2013/04/18(木) 18:55:22.33 ID:EmHbscqO
- >>957
具体的にどの分野が快適じゃないの??
AndroidはLinuxベースだから基本的にPCと同様の感覚で全ファイルにアクセス出来るぞ
読み込みも快適な事は上の動画でも照明されてるしな
iOSはobject-cなんかで作ってるからNASのファイルをダウンロードしないと読み取れないなんてアホな仕様になっちまったんじゃないの?
- 959 :John Appleseed:2013/04/18(木) 18:59:42.78 ID:EieqbVPw
- >>943
とりあえずできるってレベルじゃね
オーバーレイで表示させてるだけだし全く実用的じゃないわ
さも快適にできるみたいに言うのはお止めよ
- 960 :John Appleseed:2013/04/18(木) 19:07:00.21 ID:EmHbscqO
- >>959
それはNASの話しじゃないな混同すんなよ
>>930>>941のアプリの機能の話なら実用的かどうかは使う人しだいだろ
この表示にしてもフレームレートが落ちることも画質が悪くなることも無いんだから、必要とする人間にとって快適に出来ると言っても間違いじゃん
これでとりあえずなんていうお前はこれ以上何を求めるんだ?
- 961 :John Appleseed:2013/04/18(木) 19:15:45.40 ID:AE+dkP0c
- なにこの噛み合ってない感じ
ID:EmHbscqOは全ての話がNASに限ってAndroidは快適って話をしてるのか
他のID:QGJqu0vyとかはNASに限らず
ペイントとか音楽再生とかゲームとかすべてを含めた分野でって話をしてるのでは?
- 962 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:26:34.70 ID:QGJqu0vy
- >>958
PDF閲覧や音楽関係でもAndroidは快適からは程遠いだろ
Objective-Cだからどうこうってのも的外れ
Androidの劣化Javaの方が問題多すぎだろ
- 963 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:28:55.87 ID:QGJqu0vy
- >>961
その通り
快適な分野はどちらが多いのかって話
AndroidなんかiOSの足元にも及ばないだろ
- 964 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:32:57.11 ID:EmHbscqO
- 結局NASとiOSの相性が悪いって事に反論が出来ないから話しをずらして誤魔化そうって事か
それだったら初めから噛み付いてくるなよ
iOSのが快適な分野が多いよねとだけレスして消えてくれ
- 965 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:39:35.40 ID:p5c2Tq0r
- 泥信者は馬鹿が多いからな
OSの名前も知らず「スマホwスマホw」と喜んでるヤツの殆どが
Android端末を所持している
- 966 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:50:33.96 ID:/Hi57S3t
- BUZZPlayerとかでsmbのwmvとかコピーしないでそのまま再生してるけど。
- 967 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:51:37.97 ID:/Hi57S3t
- ディレクトリをbookmarkしといて、ワンタッチだし。
- 968 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:51:43.16 ID:KDahA18M
- OS名の認知度で比較するなら、Androidの方がiOSより高い。
これは断言できる。
- 969 :John Appleseed:2013/04/18(木) 20:53:37.30 ID:6biB8q7Z
- >>964
NASの動画再生ならこれで出来る。
BUZZ Player
修行中でリンク貼れないので自分で検索して。
コミックは昔はSharePlayerがあっが今は無いので、あんたの言うとおり。
OSがNASをサポートしていないだけで、相性とは違う。
- 970 :John Appleseed:2013/04/18(木) 21:00:59.68 ID:/Hi57S3t
- >>946
AndroidのNASアクセスの実装は酷いぞ。ファイル数が多いとタイムアウトして使い物にならなかった。
- 971 :John Appleseed:2013/04/18(木) 21:12:13.32 ID:QGJqu0vy
- あらゆる分野で劣っているAndroidが
NASだけ優秀だと言われても俄かにわ信じられないよな
- 972 :John Appleseed:2013/04/18(木) 21:15:16.42 ID:TO8Xb3Hf
- >>965
逆だろ
iPhone使ってる奴で「iOS?なにそれ?」ってやつは結構いる
- 973 :John Appleseed:2013/04/18(木) 21:23:57.27 ID:hm7rly7c
- Nexus7使ってるし、自宅にNASあるが、そんな使い方しないからどうでもいい。
タブレットにNASって、タブレットの長所を潰す気がする。
- 974 :John Appleseed:2013/04/18(木) 21:35:41.22 ID:QGJqu0vy
- >>973
iPad miniでQuickIOで自宅のMacからストリーミングしてるけど快適だよ
使い方は人それぞれだろ
- 975 :John Appleseed:2013/04/18(木) 21:37:48.80 ID:QGJqu0vy
- 快適に使えるのが一番
Androidはほとんどの分野で快適からは程遠いよね
それを否定する奴はタダの情弱だろ
- 976 :John Appleseed:2013/04/18(木) 22:13:47.32 ID:dEv39Irw
- 全体的にiOSのほうがよく出来てる
ただ、痒い所に手が届かない事が多いのも事実で
そのへんに届いたりするAndroidは孫の手的ぽじしょん
- 977 :John Appleseed:2013/04/18(木) 22:16:56.35 ID:gm4sk4SK
- 現実は手が届いたところが痒くなるのがAndroid。
- 978 :John Appleseed:2013/04/18(木) 22:23:43.10 ID:7Lv/cLEx
- 痒い所まで掻きたいユーザーはあまりいないけどな
- 979 :John Appleseed:2013/04/18(木) 22:26:11.53 ID:+bsVv0G5
- >>977
涙ふけ情弱
- 980 :John Appleseed:2013/04/18(木) 22:28:15.22 ID:JpMIA6D/
- 馬鹿はiOS
これ常識な
- 981 :John Appleseed:2013/04/18(木) 22:49:40.01 ID:b40E/pU1
- 1年経たずにゴミみたいだね、安物は。
http://verynicewebsite.net/2013/04/not-a-lot-of-nexus-sales/
- 982 :John Appleseed:2013/04/18(木) 23:12:04.71 ID:ISmmkrGw
- うちの全く使わなくなったゴミ同然のiPhone5はどうすればいいかね。
音楽再生くらいには使うかと思ってたけど、
AK100を買ったので全く出番が無くなってしまった。
- 983 :John Appleseed:2013/04/18(木) 23:17:02.05 ID:Yn4NlIyL
- ま、嘘なんだけどね。
- 984 :John Appleseed:2013/04/18(木) 23:30:06.11 ID:6Cal7pkc
- http://bcnranking.jp/news/gallery/1304/130412_25239p2.html
買い控えなのか飽きられたのか
N7のシェア落ちまくり
- 985 :John Appleseed:2013/04/18(木) 23:52:48.63 ID:ISmmkrGw
- 人のことをそう嘘つき呼ばわりするもんじゃないよ。
http://www.imgur.com/04ToP7f.jpeg
使い道が無さすぎて困るよ、本当に。
久々に電源を繋いだら、起動できるようになるまで10分近くかかって、
時計が初期値に戻ってたのも見られたよ。
無線LAN経由のおそらくNTPですぐに同期されたけど。
- 986 :John Appleseed:2013/04/18(木) 23:54:58.49 ID:Yn4NlIyL
- 必死だね。でも嘘は良く無いね。
- 987 :John Appleseed:2013/04/19(金) 00:02:13.89 ID:C76kcNsJ
- 要らないなら解約すればいいのに「かぁー要らないわーどうしようどうしたらいい?」
とか意味不明過ぎる
そう言えばサムスンがhtcにしてた工作が話題になってたなー
ヘマしない様に気をつけろよ(^o^)
- 988 :John Appleseed:2013/04/19(金) 00:04:06.55 ID:tBAudUMo
- やっぱAndroidを擁護してるのってチョンなんだろうな
ガチでキモイし、しぶといんだけど
- 989 :John Appleseed:2013/04/19(金) 00:11:12.43 ID:8g8jBdtO
- え?あのマシュマロマンもどき推すならまだしも
どうしてアンドロイド推すのがちょんになってるの流石にこれはひどい顔してる
- 990 :John Appleseed:2013/04/19(金) 00:13:48.95 ID:4U+ldiyB
- http://www.imgur.com/kLIwTEC.jpeg
嘘なんて言わないよ。
最後にキャリアから端末を買ってから2年が過ぎてて、
今後もメインで使いたいような端末が出る見込みが無かったのと、
LTEを試してみたかったけれど、iPhone5を買わないと使わせてもらえないから買ったという話。
音楽用にも使おうかと思ってたけどっていうのはさっき書いたとおり。
- 991 :John Appleseed:2013/04/19(金) 00:58:35.88 ID:C76kcNsJ
- すげいなw
荒らす為だけに契約してくるんだー
持ってますが何か?とドヤ顔したいが為にはコストを厭わないと
すっげーす!
- 992 :John Appleseed:2013/04/19(金) 01:57:42.09 ID:p5+OjCck
- QNAPでAirVideo動かしてるんで動画はそれで間に合ってるな
- 993 :John Appleseed:2013/04/19(金) 03:10:00.18 ID:b9EWj52Q
- 今iPad買ったら2chブラウザ入れられますか?
Androidはどうですか?
2ch目的なので出来る方を買いたいと思ってます
- 994 :John Appleseed:2013/04/19(金) 03:34:02.53 ID:l3YyAG1H
- >>993
2ちゃん目的だったら
2chmateあるし、ネクサス7もアリだと思う
- 995 :John Appleseed:2013/04/19(金) 07:30:42.77 ID:79aNxC4x
- >>993
2h目的なら2hmateがあるAndroid一択
- 996 :John Appleseed:2013/04/19(金) 07:58:52.81 ID:QGd2L/FN
- 今ならiPadminiでもインスコできる。急げっ!
- 997 :John Appleseed:2013/04/19(金) 08:29:46.32 ID:NbJz/PoR
- >>984
元々たいして売れてないんだよ
iPad miniが品薄だったから相対的にシェアが上がってただけ
iPad miniが潤沢になってくればこうなるのは当然
http://i.imgur.com/bdyPmc4.jpg
- 998 :John Appleseed:2013/04/19(金) 09:06:45.50 ID:01AcI2V+
- 買い控えだろ
- 999 :John Appleseed:2013/04/19(金) 09:20:07.79 ID:i5rO29zx
- このスレで終わりだろうから最後のまとめに貼っておくわ
お前らおつかれさん
NASとnexus7の相性はとってもGOOD
http://www.youtube.com/watch?v=Gw2pMMVJtEc&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=10Q8H5sQXk8&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=vyTCxv6qW8o
http://www.youtube.com/watch?v=CymuWwDyvCs
iPadが動画閲覧用としてまだ使えない5つの理由
http://angelndxp.wordpress.com/2012/05/26/ipad%E3%81%8C%E5%8B%95%E7%94%BB%E9%96%B2%E8%A6%A7%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%A0%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%845%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/
http://angelndxp.wordpress.com/2012/09/23/iphone5%E3%81%A8ios6%E3%81%A8%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%86%8D%E7%94%9F/
HD動画での比較
mini
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4572498320.png
nexus7
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9600873601.png
miniが書籍用として使えない理由
文字の比較
http://kazpod.com/ipad-mini-bad/
mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html
nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html
mini
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg
nexus7
http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg
電子書籍での比較(縦読み)
mini/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9612321542.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png (全画面表示)
電子書籍での比較(書籍見開き )
mimi/comic glass
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7/comitton
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7060723008.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png (全画面表示)
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4547419739.png
- 1000 :John Appleseed:2013/04/19(金) 09:44:53.71 ID:b4+Uc8fp
- 1000ならnexusは糞
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)