■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小麦粉を使ったドケチ料理 4粒目
- 1 :名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 13:48:40 ID:???
- 小麦粉は米より安い
小麦を制すものはケチを制する
歴代過去スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1210056608/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1160801021/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/
- 2 :名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 13:50:05 ID:???
- 次はキャベツを喰え
- 3 :名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 13:55:19 ID:???
- クックパッド 小麦粉
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7%B2%89
おすすめの本
http://item.rakuten.co.jp/book/1391236/
http://item.rakuten.co.jp/book/5878471/
- 4 :名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 13:58:11 ID:???
- これもおすすめの本
http://item.rakuten.co.jp/book/5731954/
- 5 :名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 14:02:16 ID:???
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また明日から肉まんの先っちょをネジる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 6 :名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 14:15:16 ID:???
- >>2
それに飽きたら卵な
- 7 :名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 15:42:13 ID:???
- >>1
スレ立て乙
- 8 :1/2:2009/10/24(土) 00:14:38 ID:???
- 農水省が小麦価格23%引き下げを発表
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20091002-550865.html
農林水産省は2日、政府が輸入し、製粉会社に16日以降に売り渡す小麦の価格を
主要5銘柄の平均で23%引き下げ、1トン当たり4万9820円にすると発表した。
国際価格の下落が理由。小麦価格は今年4月に約3年ぶりに下げられたが、それに続き2回連続の大幅な値下げとなる。
今回の値下げは、パンやめん類などの小麦製品の値下げにつながる可能性がある。
4月に売り渡し価格が14・8%下がった際には、大手製パン会社が食パン価格を5〜10%程度引き下げるなどの動きがあった。
- 9 :2/2:2009/10/24(土) 00:15:26 ID:???
- 今回、値下げ幅が最も大きいのは、うどんに使うオーストラリア産の27%。
主にパン用のカナダ産は24%、パンや中華めん、菓子に使う米国産の3銘柄は18〜23%。
農水省は、小麦価格の算定方法を見直す有識者検討会を開いてきたが、2日に最終報告がまとまった。
今回の価格改定は新しい算定方法を初めて適用した。
見直しでは、年間の価格改定回数を原則年3回(当面は現行と同じ年2回)に増やしたほか、
小麦の国際価格などが反映する期間を従来の直近8カ月間から6カ月間に縮めた。
日本は小麦の9割近くを輸入に依存。
ほぼ全量を政府が買い付け、国内農業の保護や物価安定の観点から価格を調整している。(共同)
[2009年10月2日20時24分]
- 10 :S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs :2009/10/24(土) 10:33:19 ID:??? ?PLT(15000)
- ___ ♪
く/',二二ヽ> 新スレですぅ
|l |ノノイハ)) )) 新スレの野郎が始まりやがったですぅ
(( |l |リ゚ ヮ゚ノl|
ノl⊂l_介」つ0匚lア ミミ
≦ノ`ヽノヘ≧ ミミ
. ミく二二二〉ミ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 11 :名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 10:44:12 ID:???
- >>1
乙しよう、盛大にな
小豆餡つくろうと思って煮てたんだが、あまりに時間かかるんで
なんとなく煮汁でういろう作ったら割と美味かったよ。
- 12 :名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 18:21:08 ID:???
- >>1乙
こっちにも貼り
小麦粉を使ったゴマ煎餅・ピーナツ煎餅・エビ煎餅のレシピ有り
http://www.senbeifun.com/howto/lets.html
- 13 :名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 18:38:58 ID:???
- >>12
美味しそう
- 14 :名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 00:44:55 ID:???
- ドケチのお料理スレ、小麦料理の話題で盛り上がってるね。
- 15 :名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 10:31:30 ID:???
- ホットケーキ焼こうとしたのに、寝ぼけてBP入れ忘れて洋風お焼きになっちまった
・・・まあそれなりにうまかったのでよしとしようw
- 16 :名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 14:02:32 ID:???
- 小麦粉と砂糖と卵を混ぜて焼いたらクソまずかった
- 17 :名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 15:25:31 ID:???
- なるべく小麦粉だけでパンみたいなものを作ろうと思うんだけど、
一番材料がシンプルなのは何だろ?
ベーキングパウダーを使って蒸しパンかな?
- 18 :名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 15:36:51 ID:???
- 自分で色々試してみようぜ。
俺は料理は詳しくないが、ツノが立つ程度に水気持ち多めでかつ荒く練って
さっとチンすると、中に空気が残って割と仕上がりが柔らかい気がする。
滅多な事じゃ食えない物は出来上がらないし、一に挑戦、二に挑戦だ。
- 19 :名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 22:00:12 ID:???
- >7
小麦粉(できれば強力粉)、塩、水、イーストでフランスパンができるよ。
丸パンにすると焼くのも楽だし、手ごねでも簡単。
- 20 :名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 22:01:00 ID:???
- >17の間違いだったorz
- 21 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 08:57:18 ID:???
- ウー・ウェンの中華レシピで小麦粉を使うもの
(放送が終わったらそのうち消えると思う。)
ターピン
http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00069&cat=4&myid=2
ジャージャー麺
http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00069&cat=4&myid=1
包子(パオズ)
http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00210&cat=4&myid=1
花巻
http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00210&cat=4&myid=2
海鮮餃子
http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00205&cat=4&myid=1
肉餅
http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00207&cat=4&myid=1
餡餅(シャンピン)
http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00209&cat=4&myid=1
- 22 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 09:06:31 ID:???
- ドケチ板的にはあんま価値無いな
- 23 :214:2009/10/26(月) 09:25:54 ID:???
- 基本を知ってると応用がきくかなと思ってさ。本を買うと高いし。
スレチだったらごめん。スルーして下さい。
- 24 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 12:06:10 ID:???
- むしろこのスレでやってる事こそ基本で
そっちのレシピの方が応用に見えるが。
前スレをまとめた方が役立つ。
- 25 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 13:06:00 ID:???
- スルーして下さい。って書いてあるじゃん。
- 26 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 13:25:25 ID:???
- >>24
前スレのまとめよろしく( ゚ω^ )
- 27 :名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 17:33:37 ID:???
- まとめおつ
- 28 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 09:12:29 ID:???
- >>17
ヨーグルトとかはちみつとかいらない(家にないんで)パンはないものか、とレシピ漁ってたら
薄力粉とBPと砂糖と水という手ごね焼きのパンがあったよ
今度作ってみようと思ってる
- 29 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 09:17:45 ID:???
- BPやイーストなんてブルジョワなもん、オラとても買えねえだ。
どっちも使わない、何かぎっしり詰まった
もっちもちのパンもどきで十分だべ。
- 30 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 09:22:04 ID:sV4UNyxn
- おらもおらも
- 31 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 11:04:23 ID:???
- 普通の小麦粉でチャパティ作る?
- 32 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 11:06:19 ID:sV4UNyxn
- 中力粉でよく作ってる
- 33 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 14:58:25 ID:???
- >>29
>>30
BP≒重曹は1パック50円
無知のたわけが
ドケチなら情報を仕入れよ
- 34 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 15:20:47 ID:???
- ただの添加物に使える金が50円もあるならケチじゃないよ
- 35 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 15:42:47 ID:sV4UNyxn
- イーストは買わんけど酵母は林檎や蜜柑で自作してるべ
ちょっとした酒代わりにもなるしの
- 36 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 16:02:27 ID:???
- >>34
3倍に増えるからいいの。
安上がりおいしい。
ドケチ以前に人間だもの
- 37 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 17:12:34 ID:???
- 林檎や蜜柑が手に入らないんだが。
- 38 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 18:40:43 ID:???
- >>36
表面積増えても中身は栄養も何も無い空気
50円は小麦粉換算でうどん三食分
俺にはとても買えん
- 39 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 19:29:57 ID:???
- 随分上等な粉使ってるんだな
- 40 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 20:07:49 ID:???
- お前らそこまで貧しくならんでもwww
- 41 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 20:36:26 ID:???
- >>38 屁理屈
- 42 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 20:46:55 ID:???
- そりゃ小麦粉に較べれば高いけどさ
バリエーションないと飽きるし続かんからな 色々できる範囲でやってみるさ〜
ところでホットケーキをBPじゃなくて重曹でつくるとだいぶ違うもん?
- 43 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 20:54:25 ID:???
- 重曹だと苦かったりしない?
量はBPといっしょでいいの?
- 44 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 21:00:59 ID:???
- >>43
入れ過ぎると苦いらしいけど、量を間違えなければ大丈夫で
気になるのは色とか臭いらしい(自分もやったことない)
ネットで見てみたら量はBPの1/4〜1/3ってとこらへん?
BPと同量入れて失敗した話はたくさん転がってる
- 45 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 21:33:32 ID:???
- 重曹でホットケーキ作ると
色が黄色くなるから
どら焼きっぽい感じかな。
使う量はBPの半分以下。
ガス発生は熱反応だけなので
膨らむ前に硬くなりすぎない様に
生地は気持ち緩いほうがよいかも。
- 46 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 21:58:13 ID:sV4UNyxn
- 重曹の話を聞くとカルメ焼きが食べたくなってくる
- 47 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 22:03:58 ID:???
- >>28
酵母いらないの?
- 48 :名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 22:33:50 ID:???
- >>45
なるほど、BPの半分以下なのか
以前BPのレシピで重曹使ったら苦くてトラウマになってた。
>>47
BPで膨らませるんじゃないかな
- 49 :42:2009/10/27(火) 23:09:22 ID:???
- >>45
おお、トンクス
別用で重曹買ってきたもんで、これでホットケーキできれば
ちょいと安くできるなあと思ったんだ
今度気をつけながらやってみる
- 50 :名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 09:42:01 ID:???
- 重曹の使い方教えてくれた方ありがとうございます!
- 51 :名前書くのももったいない:2009/11/03(火) 11:37:25 ID:???
- 小麦粉と砂糖(小麦粉の半分以上)を
水(粉全重量の半分位)で溶いて
火にかけた鍋で焦げぬように
木ベラを使って練り続けると
かなり「求肥」に近いものが出来る。
ドケチでも砂糖はケチらずに入れることと
しっかり熱して餅(糊)状にツヤっぽく練り上げて
粉臭さ飛ばすのがコツ。まずは少量で練習。
きな粉まぶしたり、餅取り粉使って小分けしてあんこ包んだり。
- 52 :名前書くのももったいない:2009/11/03(火) 18:27:07 ID:???
- >>51
>火にかけた鍋で焦げぬように
>木ベラを使って練り続けると
炊飯器でおk
- 53 :名前書くのももったいない:2009/11/03(火) 19:01:47 ID:???
- ほとんど同じ物をういろうとして見かけた気がするがまあいいか
- 54 :名前書くのももったいない:2009/11/03(火) 19:30:49 ID:???
- >>52
え、それがおkなら、わらび餅も炊飯器で作れるの?
- 55 :名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 01:32:42 ID:???
- >>54
>え、それがおkなら、わらび餅も炊飯器で作れるの?
わらび餅はレンジでおk
- 56 :名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 01:40:37 ID:???
- これ思い出した
ドケチのお菓子
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1128758325/546
546 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 01:58:00 ID:???
ういろうの簡単レシピ
小麦粉100g、砂糖100g、水300ccをまぜ容器に入れ(牛乳パックを横にしたものが良い)電子レンジで6分半
美味しいですよ
- 57 :名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 02:12:53 ID:???
- >>54
>>54がどんなデンプン使ってわらび餅作ろうとしてるかは知らんが
一般的なジャガイモデンプンの場合、糊化温度が低くまた老化→離水までが著しく早いから
長期加熱タイプな炊飯器の利用は向いていないと思う
- 58 :名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 02:22:39 ID:???
- あ、知ってると思うけど
スーパーで市販されてる「わらび餅の粉」のほぼ全ては
「じゃがいもデンプン」「さつまいもデンプン」「タピオカ粉」のうちのどれか、または混合物だからね
あと片栗粉も「カタクリの根」じゃ無く、ほぼ全てが「じゃがいもデンプン」で次点で「さつまいもデンプン」だからね
- 59 :名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 10:59:24 ID:???
- もっと水多目にしてゆるい位で混ぜた方が
粘りと艶がでて良いかも。>>51
固いと小麦粉糊=フラワーペースト。
- 60 :名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 18:19:13 ID:???
- >>56
試した
半量は電子レンジ5分でおkでした
- 61 :名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 04:12:53 ID:???
- 薄力粉+片栗粉+卵+ダシの素+そこらにある野菜を細かく切ったもの+水
これを緩い目に混ぜて、チョボ焼きとキャベツ焼きともんじゃ焼きを足して割ったようなものをよく食べる
休みの日なんかは、2食+αこれのときも
ビロウな話で恐縮なんだが、片栗粉を少ない目にしても二日後くらいにフン詰まり気味に・・・
普段はそんな困るようなことは全然ないんだけど、これを食べた後はちょっと便意をやり過ごすと結構苦しむ羽目に
なんかいい手ないっすかね?水分は多めにとるようにしてます
- 62 :名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 11:26:46 ID:???
- 粉物メインになると通る気配どころか
詰まってる感覚も無くなるからなぁ。
結局、一食は御飯類にして何とかしてる。
- 63 :名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 16:54:05 ID:???
- 根菜を入れて繊維を多くとってはどうか
- 64 :名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 19:18:12 ID:???
- 粉寒天をお茶に入れたりするのはどうだろう?
- 65 :61:2009/11/29(日) 01:00:27 ID:???
- >>62
あああ、そっかあんまり続けて食べるのはよくないんだな
安上がりだしウマーだし腹膨れるしで結構気に入ってたんだけど、粉が連続して腸内に蓄積されるのは
なるべく避けるようにするよ
>>63-64
ゆるくなるような食いものを合わせれば少しマシになるかな
ちょっと色々試してみる
レスどうもトン 皆さんもどうぞ気をつけてくれ
- 66 :名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 01:04:20 ID:???
- これからの季節は蜜柑がいいよ!
普段はニア便秘の自分だが、冬場だけは快便になる理由を考えたら
近所の八百屋で1個10円の蜜柑を毎日3個食べたせいだと思い至った。
- 67 :名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 12:51:01 ID:???
-
∧ ∧
((( * )‘ω‘( * )))
___ /\(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;) ____
/ ※ \_____ |\__\
(;;゚;;)(;;゚;;) ヽ※ ※ , | | ヽ _ イ
(;;゚;;) \ / ※ ※ ,※ _.l 、| rニニr'
`─────|\ ――‐リ\
- 68 :名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 13:21:33 ID:???
- 今まで具も味もないお好み焼きばっか食べてたんだけど、
小麦粉+水を粘土ぐらいの固さにこねて暫く放置した後、
できるだけ薄く伸ばしてフライパンでカリカリに焼いたらウマー!
材料はほとんど変わらないんだけどこっちの方がいけるね
- 69 :名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 16:17:00 ID:???
- チャパティだな。
- 70 :名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 17:06:49 ID:???
- いつも\138で積み上げられていた薄力粉が\178で棚に並んでた
くしょー 年末価格だろうか
- 71 :名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 11:22:10 ID:???
- 小麦粉生活してると、時々無性にポテチ系の菓子が食べたくなるんだけど、
そういうの小麦粉で作れないかなぁ?
味はどうでもいいから、とにかくパリパリしたやつが食べたいよ
- 72 :名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 12:11:36 ID:???
- クラッカー
- 73 :名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 13:13:25 ID:???
- 油無しで焼く場合、ひたすら薄くしないと
無茶苦茶硬いのできるんだよなw
- 74 :名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 14:48:04 ID:???
- (1)粉50と砂糖5を混ぜて水15を注ぐ。箸でグルグル混ぜて
粒々の塊が出来たら一塊にする(捏ねない事!)。
ボソボソで粉っぽい部分があっても気にしない。
(2)2mm厚に伸して2つに切り分ける。一方の生地の表面に薄く
マーガリンかバターを塗る(あくまで薄く!)。その上に
もう一方の生地を重ねてまた伸す。これを5回位繰り返す。
(3)空のオーブントースターを1分予熱してから生地を焼く。
表面が色付いたらひっくり返す。両面色付いて完成。
膨らんで不細工だがパリパリなクラッカーのような物の出来上がり。
- 75 :名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 16:34:01 ID:???
- >膨らんで不細工
フォークでブスブスッっと突き刺しまくればおk
- 76 :名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 16:14:53 ID:???
- >>71
スナック菓子はでんぷんだから薄力粉でも単体ではちょい難しいんじゃないかな
片栗粉を使っていいなら片栗粉:小麦粉を5:1ぐらいで天ぷらの衣ぐらいの濃さに溶き
カツオ節粉か干しエビを砕いたものを混ぜて下味をつけ
料理用のカップを使って160度の油の中に線を描くように投入
一度揚がったら引き上げ5分くらい置いてから2度揚げにするとスナックが出来る
塩を振って食べるとそれなりにウマイ
メンドクセーという人は小麦粉から作った食品の麩をスナック化するのもいいかも
http://cookpad.com/recipe/501171
- 77 :名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 16:39:50 ID:???
- 市販の揚げ餅っぽいお菓子も
小麦粉+コーンスターチ+膨張剤(要はBP)
で作ってる。
- 78 :名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 17:12:04 ID:???
- 塩味のクラッカーなんかいいと思うぞ
http://www.osabishi.jp/cake/cracker.html
- 79 :名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 15:51:15 ID:???
- ジャガイモと小麦粉でプリッツ
http://cookpad.com/recipe/481013
- 80 :名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 23:38:36 ID:???
- 重曹は水で溶かしてから生地に加える 良く馴染むし食感が悪くならない
加熱する直前さらに酢を加え混ぜる 重曹と反応して泡が発生する
天ぷらホットケーキお好み焼きで使ってる 配合率は体で覚えよう
BPは汎用性無くて高いし買う気になれない
- 81 :名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 19:30:28 ID:???
- 輸入小麦の政府売り渡し価格、4月に5%下げ
銘柄別の引き下げ幅は
中華めんやパンなどに使う米産麦が4%
うどんなどに使う豪州産麦が5%
カステラなど菓子向けの米産麦が5%
- 82 :名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 21:32:58 ID:???
- 中力粉1キロ99円で箱買いできた( ‘ヮ‘)
薄力粉よりグルテン多くて腹持ちも良いからコスパ高くて助かるよ
- 83 :名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 21:41:49 ID:???
- それは安い
うらやましい
- 84 :名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 22:01:24 ID:???
- んむ大変裏山だ
- 85 :名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 22:47:58 ID:???
- 普通の小麦粉からホットケーキを作るとき粉の匂い消しで
農薬を洗ってから乾燥させたミカンの皮を粉末状に刻んで入れてます
無料だけどココアやバニラオイルより好きな香り
- 86 :名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 03:18:01 ID:GHoP5TZm
- 小麦粉と水を手で混ぜてたら手にべたべたついてとれんがな
手につかない方法ってないの?
- 87 :名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 03:30:27 ID:???
- そういうときは足で混ぜるといいよ
- 88 :名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 04:05:55 ID:???
- >87
おまえがしんでしまいますように
- 89 :名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 07:52:46 ID:???
- >>86
最初はケーキ作り用の木べらかゴムべらを使ってかき混ぜると良いよ。
ある程度生地がまとまってきたら、ビニール袋ごしに手でこねる。
- 90 :名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 01:22:08 ID:???
- 水が少なめ(粉100に対して水50以下)の場合は、
粉に水を注ぎつつ菜箸で混ぜるのも良いかもなあ。
いわゆるオカラ状のコロコロっとした塊出来れば
手にほとんどくっ付かんし。
パンの場合(粉100に対して水60以上)は
生地が出来るまでべたつくのはやむなしかと。
この場合はカードと呼ばれる板切れで
手のひらに付いた生地をこそげ落としつつ作業。
- 91 :名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 19:31:57 ID:???
- ホワイトソース(1人前)
牛乳(カップ) バター(大さじ) 薄力粉(大さじ) 塩コショウ
1 1 1 ポタージュ
1 1.5 2 少 シチュー/クリーム煮
1 2 3 々 グラタン
1 2.5 4 クリームコロッケ
重宝してます。
- 92 :名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 23:58:49 ID:???
- いきつけのスーパーで、1kg\138→\148に値上がりしててチッと思ってたんだが
今日見たら、700g\118になってた
小麦粉って値上がりしてるんだっけ?
- 93 :名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 00:20:27 ID:???
- >>91
牛乳を加工乳にしたらマズいかな?
バター風味のマーガリンじゃダメかな?
- 94 :名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 12:55:14 ID:???
- >>92
去年>>8、今月>>81
と言う感じで下がりっぱなしと言うか
暴騰前の水準に戻りつつある(除く国産)。
特売でフラワーが98円/kg辺りで出回るくらい。
でも他店対抗価格とかそういう類で、
以前から安く売ってた店は
値上げしてるところもあるね。
- 95 :名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 14:21:03 ID:???
- 金がないので小麦粉とキャベツで毎日お好み焼きくってるんだが、長いもまぜはじめてからヤバイくらいにうまくなってハマった
もう俺の食費はキャベツと長いもに注ぎ込む
- 96 :名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 14:43:06 ID:???
- >>56
砂糖100グラムて凄いな・・・とおもってぐぐったら400kカロリー弱しかないのか!びっくり
- 97 :名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 01:37:12 ID:???
- >>94
サンクス
自分の行ってるスーパーの薄力粉が高めなんだなあ
\98特売フラワーはとっても裏山だ
- 98 :名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 11:50:35 ID:???
- アッー!お好み焼きうめええええ!!財布に優しくてメタボな俺にはキャベツ大量摂取させてくれるお好み最強!!!
- 99 :名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 03:54:08 ID:atJcN77G
- 底辺、極貧
小麦粉分けて下さい
- 100 :名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 07:41:54 ID:pP10kaBk
- >>99
分けてあげたいけど、ビニール袋に入れて路上で渡したら捕まりそうだね^^
- 101 :名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 21:20:15 ID:Dr4FzV3H
- 笑ったw
- 102 :名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 12:33:31 ID:???
- 一袋そのままくれたって良いだろおおおお!!
- 103 :名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 18:13:41 ID:WDY53xgS
- 貧乏こじらせてるから食事代わりに
小麦粉のみを水で溶いてフライパンで焼いてみたら
周りの縁はしっとりで真ん中はお餅のように
半透明でモチモチした食感の得体の知れない食べ物になった…orz
とりあえず食べちゃったけど、お好み焼き風なのを想像してたから
全然おいしくなかった…
- 104 :名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 18:46:41 ID:???
- もう少し固めに捏ねて、塩も少し入れて、少し寝かして焼くとチャパティになる。
あるいは、柔らかい煎餅みたいな感じになる。
- 105 :名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 19:45:04 ID:WDY53xgS
- >>104
ありがとう
やってみる
- 106 :名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 20:02:26 ID:???
- ベーキングパウダーが高くて困る
自作できないかな?
- 107 :名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 20:09:19 ID:???
- ベーキングパウダーの材料は、
炭酸水素ナトリウム
酒石酸
焼きミョウバン
コーンスターチ
なので、このうちミョウバンとコーンスターチは省略するとして、
重曹に、酒石酸を混ぜればいいのでかないかな。
安くて健康的。
あるいは単純に、重曹だけというのもあり。多少苦味が残るかもしれないが、気にしなければOK。
- 108 :名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 23:11:15 ID:???
- 中力粉ならしょっちゅうドンキで98円にならない?
- 109 :名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 11:54:52 ID:???
- >>103
こじらせた貧乏にはスイトンがよろしいかと。
いろいろ作り方あるし、長年続く専用スレもあるが、
少し前にテレビでやってた熱湯で練るスイトンだと
茹で上がりも早いし妙に甘くて美味い。
汁用意しなくても、茹でたスイトンに
ぶっかけうどん風っぽく醤油ちょっとつけるだけで
十分美味いし。
- 110 :名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 12:11:52 ID:???
- 昨日ハート98円/1kg買った。らっきい
オサレに粉からホットケーキ作ってみる
- 111 :名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 08:04:34 ID:???
- >>110
いいなー 裏山
オサレかどうかは何だけどw、自分もホットケーキはいつも粉混ぜて焼いてる
ミックス超特売でない限り、粉混ぜの方が安上り
- 112 :名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 23:01:27 ID:???
- 小麦粉、こっちじゃ特売でも170円ぐらいだ…○| ̄|_
- 113 :名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 15:05:25 ID:???
- 今まで98〜100円で買ってましたが
こないだ88円!!思わず買いに行った
たぶんもう買わない最初で最後の88円だろうから
- 114 :名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 22:20:24 ID:???
- 薄力粉と片栗粉にダシの素足して、天ぷらの衣をつくって
具なしで薄広の天ぷらつくってみた かじってみたら結構イケルw
天ぷら衣玉子とじ丼ウマー
- 115 :名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 16:21:50 ID:???
- サクサクしててうまそうだけどデブりそうだし、油の処理大変っぽくね?w
- 116 :名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 16:23:24 ID:???
- とりあえず毎日お好み焼き(キャベツ焼き?)食ってダイエットしてんだけど、最近キャベツの高騰がやばい
出汁と長いもでといた小麦粉にぶち込むのにいい繊維質はないものか
- 117 :名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 18:25:30 ID:???
- もやし?
- 118 :名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 18:56:36 ID:???
- 水分でべちょべちょじゃね?
- 119 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 09:46:03 ID:???
- 出汁の水分減らせばおk
- 120 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 10:30:22 ID:???
- 繊維といえばトウモロコシだろうなあ。
安いホールコーン缶買うとか。中身の半分水だけど。
- 121 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 10:40:51 ID:???
- お好み焼きってそんな安くできる?
具ってキャベツだけとかで、焼いてるの?
- 122 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 17:05:52 ID:???
- >>121
まあ、ドケチ板だからねぇ
- 123 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 17:59:35 ID:???
- >121
そだよ。小麦はちょこっと。あくまでもキャベツの大量摂取のための「ツナギ」みたいな感じ。
んで焼き固めてナンみたいな感じで食う。長いもが1本250円とかの時に2本ほど買いだめして、小麦・卵・長いも・ダシで生地をつくる。
あとはひたすらキャベツをいれるべし、いれるべし、いれるべし、いれるべし、して混ぜて焼くだけ
- 124 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 18:57:57 ID:???
- 長いも入れるくらいなら肉入れる
- 125 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 20:22:28 ID:???
- 123じゃないけど、長いもは生地にネットリふわふわ感が出ていいよ〜
肉類はあれば鶏皮とか入れるけど、なけりゃないで桶だわな
- 126 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 20:26:12 ID:???
- 肉は豚バラとか鳥とかいれたけど、カリカリになるだけでそんなに美味しいとはおもわなくなった
あんなのでカロリーとるくらいならーと最近はチーズたっぷりぶっかける派になった。生地に長いもはゆずれないよなーw
ウィンナーを一度生地にいれたことあったけど、これは美味しかった。
- 127 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 21:05:36 ID:???
- ドケチなら、山芋系の代わりにジャガイモだな。
- 128 :名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 22:14:56 ID:???
- ネギと小麦粉と水だけで油多めでカリッと焼くのが好きだな。
あれば肉入れてもいいけど。
生地自体に醤油をちょろっと入れとく。
- 129 :名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 01:14:55 ID:???
- 自分は煎った大豆を入れてる
- 130 :名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 14:00:28 ID:i4hJUZ/s
- 小麦粉に似てる白玉粉をたくさんもらったんだけど、みなさんならどうやって食べます?
- 131 :名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 14:31:59 ID:???
- 白玉にして食べる
- 132 :名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 15:13:29 ID:???
- とりあえず、みたらし団子
- 133 :名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 16:45:20 ID:???
- 大豆?kwsk
- 134 :名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 22:18:03 ID:???
- 自分かな?
ただ乾燥大豆を節分豆みたいに煎って(節分豆の味なんて忘れたが)
お好み焼き(小麦粉、かつおだしの素、砂糖、ベーキングパウダー、キャベツ、干しえび)の具として混ぜて焼くだけ
- 135 :名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 04:54:50 ID:???
- お好み焼きにBP入れるのか?
- 136 :名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 09:25:13 ID:???
- BP入れると、フックら焼けるよ。
贅沢だけど。
- 137 :名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 11:13:06 ID:???
- BP代わりになる物ってないかなぁ…
- 138 :名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 11:20:03 ID:???
- 重曹。少し苦味があるけど、気になるほどではない。
BPと違って加熱しないと、膨らまないけどね。
- 139 :名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 12:14:25 ID:???
- お酢混ぜ込んで反応させて
泡立ててしまう手も。
お好み焼きではやったこと無いが
- 140 :名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 12:38:26 ID:???
- 長いも入れるとか、玉子を強力に泡立てててから混ぜるとか
- 141 :137:2010/05/01(土) 14:32:29 ID:???
- >>138-140
ありがとう
試してみる
- 142 :名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 23:52:10 ID:???
- 長いももBPもいらない
そんなものなくても満足できる自分でよかった
- 143 :名前書くのももったいない:2010/05/07(金) 10:32:40 ID:???
- 小麦粉でスナイダーズっていうおつまみ作った。
結構うまい。タカトシの空飛ぶチェリーパイって番組の公式見ればレシピ載ってる。
それから最近はピザも薄力粉で作ってる。結構うまい。
イーストあるならパン系もいけるぞ。
- 144 :名前書くのももったいない:2010/05/22(土) 17:52:52 ID:???
- 小麦粉最高
- 145 :名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 11:51:17 ID:???
- そうめんって自分で打てる?
- 146 :名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 12:52:47 ID:???
- 素麺はこねた玉を油つけてギュイーンと引っ張って引っ張って細くしていくもんだから、
自宅ではちょっと難しいわな
冷麦は超極細ウドンだからできないこともないと思うけど、あれだけ細くするのはなかなか至難の業だろうね
ウドンにしとくのが無難では
- 147 :名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 13:07:42 ID:???
- それは残念
そうめんが好きなんだ
- 148 :名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 20:54:38 ID:???
- 米が高いから小麦を主食にしたいと考えてるんだけど、カロリー押さえて腹も膨れるように・・・って考えると
キャベツ大量にいれたお好み焼き一択になるのかな・・・・レパートリーふやしたい
- 149 :名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 21:39:29 ID:???
- すいとんはどうかな。
めんつゆと小麦粉あればできるし
- 150 :名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 21:52:19 ID:???
- おおー水でコネテ作るシリーズか・・・・初挑戦だけどやってみます!w
カロリーみたら凄いひくいね!
- 151 :名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 08:51:37 ID:WVT3DhOV
- >>150
ジャガイモとかかぼちゃとかのイモ類があれば小麦粉と合わせてニョッキもできる。
モチモチ感が良くてすいとんよりもおいしいと思う。
もちろんカロリーも低い
- 152 :名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 22:12:51 ID:???
- カボチャがあるなら山梨のほうとうだろ、jk
- 153 :名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 20:41:18 ID:???
- ここをみてほうとうを作ろうと冷蔵庫をみた
↓
買ったことを忘れて放置されてたレンコン発見
↓
スリおろして小麦と卵と豆腐でこねたおして・・・味の素と塩を適当にいれる
↓
やいてみる
↓
外はぱりぱり、中はフワフワの美味しい食べ物ができた!!!
↓
ビール飲みながらウマー!(`・ω・´) シャキーン ← イマココ
- 154 :名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 22:20:40 ID:???
- とっととほうとう作れ
- 155 :名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 18:33:34 ID:???
- ねってこねるって結構身構えてしまうな
- 156 :名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 23:54:00 ID:???
- んなこたーない
- 157 :名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 18:32:30 ID:???
- >>56
分量適当で作ってみたがうまい
はまりそう
今日の夕飯コレでいいや
- 158 :名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 18:57:34 ID:???
- 秋田
もう二度と作らない
- 159 :名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 01:02:06 ID:???
- いまだに小麦粉こねたことないもれでした
- 160 :名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 14:40:57 ID:???
- 150グラムの小麦を適当に水まぜてボールの中でこねたけど、手がネトネトになった(´・ω・`)
ボールにもいっぱいついちゃうし、これはビニールにでもいれてやったほうがいいっぽいね。
てかビニールにもたくさんカスがのこっちゃうとおもうんだけど、使えない材料が結構でちゃうのね小麦
- 161 :名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 14:52:57 ID:???
- もうちょいで完成ーーー初ほうとう楽しみ
- 162 :名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 14:58:03 ID:???
- すいとんなら、粉の半分の量の水で失敗した事無いなぁ
粉1カップ水半カップって感じで
あと100均で売ってるシリコンのヘラがあると混ぜるの楽だし無駄なくすくえるよ
しかし小麦粉すごいわ。主食にお菓子やら酒のつまみまでできてしまう
1kg100円とかだし助かるわ
- 163 :名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 15:00:15 ID:???
- 感動するような美味さはないけど、美味しいねホウトウ
なんだろこれ・・・ごっつい餃子の皮っぽい印象で、噛んでると・・・食パンの白いところの味というか
甘みとか風味がでてくる・・・美味しさだとやっぱご飯かなーとおもうが、これも悪く無いなー美味しい
- 164 :名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 17:32:30 ID:???
- 小麦粉って100グラムで370キロカロリー?
150て・・・結構なカロリーだったんだなw
- 165 :名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 19:57:55 ID:???
- 昨日の失敗にこりて、スーパーの手提げ袋に小麦粉いれて水いれてこねはじめたら、大惨事になった
やっぱりボールで手でこねるよ(';ω;`)ブワッ
- 166 :名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 23:35:00 ID:???
- 今日から毎日すいとんです
- 167 :名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 23:40:47 ID:???
- 水団がああああああああああああああああああ
今日は6人分くらいの出汁はって、適当に野菜をいれた・・・でかいシシトウがやすかったので買ったんだけど・・・
実は青唐辛子だったことがいま発覚・・・口の中に爆竹いれられたみたいな味になってる・・・汗が噴出す!!!!しにたい
- 168 :名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 19:25:00 ID:???
- すいとん美味しい
- 169 :名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 21:09:34 ID:???
- すいとんのタネをぬるま湯でもちもちにこねる。
5分こねて30分寝かせると凄く良い子にw
薄く麺棒で伸ばしてテキトーに切ってゆでてから投入すればツルツルシコシコ。
汁は全て炊飯器で。
味噌味、しょうゆベース、麻婆味、今日はカルボナーラ風味にしたよ。
即席うどんみたいなもんか
- 170 :名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 21:43:42 ID:???
- なにいいいいいいい炊飯器?炊飯器だとおおおおお? まじで( ゚ω゚ )
- 171 :名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 21:57:43 ID:???
- 炊飯器で煮物とかはじめてきいたわ・・・・なんのメリットがあるんよそれ
- 172 :名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 22:09:08 ID:???
- 炊飯器の意味がわからないのですが・・・・・・・・・・
- 173 :名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 22:11:26 ID:???
- 飯を炊く器
- 174 :名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 06:23:09 ID:???
- >>171
冗談だよな…
- 175 :名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 09:18:19 ID:???
- >>169
粉と湯の割合教えてクレクレタコラ
- 176 :名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 13:05:12 ID:???
- 概出だったらすまん
醤油多めに混ぜた小麦粉こねこねして
一口大にちぎって塩胡椒強め
水で薄く溶いた小麦粉液に浸ける
パン粉まぶして油できつね色になるまで揚げる
なんか揚げ物完成
火が通りやすいようにナゲットっぽい形にするのが良いかも
あんまり揚げると固くなりすぎるけど
ソースとケチャップとかマヨで十分おかずになる
作ってる間の手間と悲しさを乗り越えれば
上手く思える
- 177 :名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 14:16:10 ID:???
- >>171
炊飯器で料理〜二合目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1199007056/
炊飯器だけで作れる料理 part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1255345806/
【煮物蒸物】】炊飯器で料理 2合目【パン作り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1260256583/
- 178 :名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 17:48:50 ID:???
- ちなみに169だけど…
うちはプロパンガスで、シャワー&料理だけでも高くつくから節約したくて炊飯器使ってます。
お陰でガス代半分なった。
スレチごめん。
- 179 :名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 17:56:50 ID:???
- >>175
だいたいで申し訳ないけど、小麦粉2にぬるま湯1な感じ。(水だと固い仕上がり)
後は塩少々。
少しづつ湯を加えながら粉を混ぜればポロポロになってくる。←重要
その様子を見ながら足し湯して、まとめてこねるでOK。
何度かやれば自分好みの良い子が分かってくるはずw
今日はこれで焼きうどん食べる。
- 180 :名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 20:12:53 ID:???
- >>179
ありがとう!
湯ごね気になってたから今日早速やってみる
- 181 :名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 16:15:29 ID:???
- ここみて炊飯器にすいとんの材料ぶちこんでスイッチをぽちった!!楽しみーーーw
- 182 :名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 17:22:50 ID:???
- 完成した。
フタをあけたら、水分がとんでビッシリしきつめた油上げと目があってしまったw
「なんか違う」とおもいながらもオワンによそってくってみた
ウマイ・・・すいとんがとくにうまい。でんぷんの過熱はさすがにおてのものか!しかし汁ものは考えたほうがいいんだな
- 183 :名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 13:34:40 ID:???
- 材料と水を炊飯器にぶちこんで、沸騰してからすいとん入れるのが宜しいかと。
短冊にしたすいとんをビローンって手で伸ばしてから入れるのが好き
- 184 :名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 20:23:51 ID:???
- すいとおおおおおおおんん!!!!!うめええええええええ
- 185 :名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 20:24:53 ID:???
- 近所の激安スーパーでかった100円のオイスターソース(ビン入り)をすいとんの出汁にすこしたらしただけで旨みが爆発的にはました
- 186 :名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 10:43:48 ID:???
- はました
- 187 :名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 23:04:13 ID:???
- オートミールをゲットした俺様に、激安でクッキー焼ける方法を直ちに教えてくだしあ
無縁バターは高いしベーキングパウダー売ってんの見たこと無いんですが
- 188 :名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 23:06:13 ID:???
- オートミールって牛乳粥じゃないの?クッキーと関係あんの?
- 189 :名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 23:14:24 ID:???
- おらおらいけいけさあさあほれほれどんどんそれそれどうぞどうぞぜひぜひお願いします。
- 190 :187:2010/07/05(月) 20:31:54 ID:???
- このままではホットケーキミックスで代用せざるを得ないのでバリエーションが
少なくなってしまいます。どうかよろしくお願いします。
- 191 :名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 00:29:59 ID:???
- まずオートミールを食いきってからクッキーのことは考えろ
- 192 :名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 08:14:15 ID:???
- オートミール クッキーでググればいいと思うよ
- 193 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 01:33:30 ID:???
- つーかなんで、使い道のわからない食材を買うんだよ。ドケチなのに。
- 194 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 05:56:34 ID:???
- 使い道がわからないとは書いてないし何故そう思う?
クッキーにも使いたいからここで聞いてるんだろ。
小麦粉も当然使うだろうし
- 195 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 06:02:31 ID:???
- なんで別人のふりするの?
- 196 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 06:51:07 ID:???
- 答えられない癖に何で余計な詮索ばかりするんだろうね。
- 197 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 14:55:57 ID:???
- クッキーを作りたいならクッキースレ行けば?
- 198 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 16:49:23 ID:???
- お前ら小麦粉の話しようぜ
- 199 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 19:59:54 ID:???
- 文句は言いたいけど、それで質問に答えてもらえなくなるのは困る
だから別人のフリをして文句を言うのですよね
- 200 :名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 20:10:31 ID:???
- 他人の考えや質問が理解できないとイライラして下らん揚げ足取りする奴が居るね。
あーヤダヤダ、ドケチでもあんな風に心まで貧しくは成りたくねえな。
- 201 :名前書くのももったいない:2010/07/08(木) 01:28:06 ID:???
- ググればいくらでも見つかることや、スーパー行けばすぐに見つかるものを
探さないような奴、まともに相手して貰えるわけないだろ
- 202 :名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 09:40:23 ID:???
- こんなとこで荒んだって仕方ないだろ
もうおよしよ
- 203 :名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 10:00:53 ID:???
- アメリカ(シカゴ)先物の小麦価格が水害で沸騰してる。買占め必要か?
- 204 :名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 10:26:52 ID:???
- 今回はオートミールの件は諦めろ
もうここでは回答は出てこない
しばらくほとぼりを冷まして、皆が忘れたころに質問するんだな
そうそう、そのときも別人のフリをするのを忘れるなよ
こんどはうまくやるんだぞ
- 205 :名前書くのももったいない:2010/07/15(木) 08:33:35 ID:pqKjRtvb
- あ
- 206 :名前書くのももったいない:2010/07/15(木) 08:34:40 ID:???
- クックパッドってサイトで詳細検索すりゃーなんとでもなる
- 207 :名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 23:40:56 ID:CtxmD9je
- ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080501001059.html
ロシア、干ばつで小麦輸出禁止へ 価格さらに上昇も
【モスクワ共同】ロシアのプーチン首相は5日、記録的猛暑による干ばつが広がって
小麦生産に深刻な影響が出ているため、今月15日から今年末まで
小麦を含む穀物の輸出を一時的に禁止する措置を決めた。
世界有数の小麦生産国ロシアが輸出を一時禁止することで、小麦の国際価格がさらに上昇し、
日本を含む各国でパンやめんなど幅広い食品の値上げにつながる恐れが強まってきた。
- 208 :名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 14:36:55 ID:???
- 今円も高いし、経験的には小麦粉って結構保存できるし、買いだめしておこうかな。
しかし、小麦粉高くなっても、食パン意外に上がらないよね。
- 209 :名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 16:15:56 ID:???
- 食パンを上げると集客に影響するのかもね。
- 210 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 15:24:31 ID:gzL9puIR
- ドケチならパン焼き機を買え
すぐ元がとれる
何よりウマい
- 211 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 16:40:20 ID:???
- ドがつくケチは強力粉買う金もないので薄力粉を水でこねて湯がいて食うのです
- 212 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 19:19:16 ID:???
- 味は劣るけど、薄力粉や中力粉でもパンは焼けるよ。
ホームベーカリーでもOK。
- 213 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 19:21:18 ID:???
- なんだとぅーそれじゃーかおうかな!ってことでぐぐってきます
- 214 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 20:45:41 ID:???
- ホームベーカリーの購入価格分を取り戻すには1000回以上焼かないといけないぞ。
材料費だけで考えても特売食パンと10円〜30円くらいしか変わらないから。
下手するとパン買った方が安い。
- 215 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 21:31:20 ID:???
- ホームベーカリー使ってるけど、最初はケチくさいパンを焼けば、節約になるかなー。
と思っていたんだけど、実際には、結構そこそこのパンしか焼かない。
バターも本物だし、結構リッチなパン専用に作っている。
だってその方がおいしいし、安さを追求しても、そんなに安くできないし、
逆に自分で作るような、良い材料のパンを買うとすごく高いから、まあ元は取れ得ている。
しかしドケチ的ではないな。
- 216 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 21:34:59 ID:???
- 趣味もかねてりゃ、コストパフォーマンスはあがるんじゃないの?
趣味でパン焼くのに凝ってます!って友人知人にも言えるし、面接の場や営業先とかでも話題にできてたり
自己演出の小道具にはなるよね。その辺まで頭回らない人にはネコに小判なんだろうけど。
- 217 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 21:56:20 ID:???
- ホームベーカリーがなくてもパンは焼けるけど
朝起きたら焼けてるタイマー機能は便利だろうなと思う。
- 218 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 22:17:56 ID:???
- ひやき
- 219 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 22:38:26 ID:???
- >>215
あああ、なんかすごくよくわかる
パンを焼くことを楽しむ為にはGOODだけど、節約の為というのには直結しにくいよね
- 220 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 22:55:13 ID:epGxGRyH
- パン焼き器は簡単に自作できるよ。
電極にさわらないように注意する必要はあるが。
戦前戦後はよく使われたものだ。
材料を買ってもおそらく1000円もかからないと思う。
- 221 :名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 23:37:50 ID:???
- その1000円パン焼き器は焼くだけ?、混ぜる捏ねる寝かすもやってくれるのかな?
- 222 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 06:27:00 ID:???
- 「ハンドミキサーで作るおやつパン、おかずパン」と言う本の作り方で作ると、
コネがハンドミキサーだけで作れて、発酵も一回だけ。
パウンドケーキみたいに手軽にパンが作れる。
この本は、図書館にある可能性が高いので探してみて。
しかし、ホームベーカリーだと炊飯器でご飯炊くみたいに簡単ではあるけど。
- 223 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 06:30:46 ID:???
- パンは強力粉が安く買えるかどうかが大きい。
それから、イーストも結構高いから、これを安く買う工夫も必要。
あるいは、中力粉にイーストだけでつくるかだね。
これなら安いね。
- 224 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 10:51:55 ID:???
- お前ら味や道具にこだわりすぎて、もうドケチの会話じゃなくなってる。
- 225 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 12:53:38 ID:???
- >>214
しかし1000回焼く前にホームベーカリーの機械がヘタって終了しそうだよな…
毎日使って3年もてば、機械の寿命としては妥当なところじゃないかとは思うが
- 226 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 15:39:17 ID:???
- 結構単純な機械だから、丈夫だよ。
炊飯器と同等程度の耐久性が期待できそうな気がする。
- 227 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 15:42:07 ID:???
- >>226
おまえがそう思うならそれでいーんだぜ
- 228 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 21:38:53 ID:???
- >>224
220をお忘れなく
- 229 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 23:27:21 ID:???
- 忘れた方がいい
- 230 :名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 23:39:59 ID:???
- HB結構いいよ。
通販で強力粉10kg買えば一斤100円ぐらいだったと思う。
できたては超うまいっす
- 231 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 08:26:37 ID:???
- 一斤100円だったら高いよ。電気代もかかるし。
グルメスレじゃないっつーの
- 232 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 12:14:43 ID:???
- 中力粉、イースト、砂糖、塩だけで作れば、
一斤40円くらいからだな。
- 233 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 12:41:38 ID:???
- 設備投資費は?
- 234 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 13:09:01 ID:???
- ホームベーカリーの安い奴が7000円くらいから。
- 235 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 13:39:01 ID:???
- 一斤 \40は難しいな そんなに安い中力粉はなかなか入手できない
HBはドケチ的には節約するのは難しいシロモノだ
パン買ったほうが安い
安くパンを作るみたいなスレいってくれや
- 236 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 18:16:38 ID:???
- 実際に使っているけど、近所のイオンで77円の食パンがあるから、それ以下のコストで抑えるのは、難しいと思うよ。
出来なくはないけど、
やはり、美味しいかどうかまで考慮しないと、特な気がしない。
実際には、それなりのパンしか作らないので、更に高く付く。
- 237 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 20:26:09 ID:???
- 小麦粉は薄力粉
油はサラダオイル
あとは砂糖と塩
ホームベーカリーは不用
- 238 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 20:32:29 ID:???
- 結局粉水塩で作るチャパティもどきが一番安上がりってことだな。
- 239 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 20:56:09 ID:???
- 暑いし、ナン焼いてカレーにしよう
- 240 :名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 23:05:13 ID:???
- てんぷら最強
- 241 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 00:39:42 ID:???
- 小麦粉練ってそのまま食えば?
カロリーは取れるだろ
- 242 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 02:29:53 ID:???
- そういやあ、戦後の食糧難の時は、はったい粉をよくそうし食ったな
- 243 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 02:33:12 ID:???
- 「そうして食った」だった。
ただ、はったい粉はオオムギなんだよな。
- 244 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 08:10:04 ID:???
- はったい粉は生じゃないから。
- 245 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 13:39:50 ID:???
- >>235
やっぱりドケチなら、見切り品のパンだよ
どうしても作りたいときは手ごね
- 246 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 15:12:27 ID:???
- ふつーの小麦粉を焦がさない様に
フライパンで乾煎りすれば
はったい粉モドキ。
砂糖加えてお湯で練ったり。
- 247 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 16:07:30 ID:???
- ↑ちょっと小腹が空いたのでそれやってみるwww
- 248 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 20:05:39 ID:???
- >>244
それがどうした
- 249 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 21:41:03 ID:5EJ3jl8b
- >>237
ホームペーカリーで作ったパンの旨さを知れば、絶対に使い続けたくなる。
ここ数年で、劇的に改善されてきた。数十年後には、町のパン屋がなくなる
のでは?...と心配するほど良いものが作れるようになってきている。
- 250 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 22:05:33 ID:???
- 印刷屋とプリンター、あるいはDPEショップとプリンターの関係を考えれば、
パン屋がなくなるとは思えないが、影響を受けるかもしれないね。
それに食パンは簡単だけど、菓子パンやサンドイッチが作れる分けではないし、
そういう手の込んだパン中心になるだけではないか。
しかし、ホームベーカリーのようなホームオートメーションの進歩で、
家庭生活も物流も変わるかもしれないな。
あとホームベーカリーはパンを焼くのに時間がかかるのがちょっと困る。
ホームベーカリーだから時間がかかっているわけではないのだけど、
セットしてから4時間以上かかるのは辛いな。
- 251 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 22:09:52 ID:???
- ホームベーカリーの話はわざとでないなら、どこか別の板のスレでやってくれ
ドケチ板のスレでやるといつもこうやって蒸し返す荒らしもどきがくるんだよ
しっしっし
- 252 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 22:14:32 ID:???
- 原始的なパンて、チャパティ?
誰か上手く作れた。
なんか柔らかい煎餅みたいになった。
- 253 :名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 22:41:18 ID:???
- >>246
少し煎って試食してみた!香ばしくて個人的に好きな味だし、工夫すれば干菓子とか作れそうな素材ですな!
暇な時にたくさん煎ってストックしておこうとオモ
情報d
- 254 :名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 00:18:03 ID:???
- >>249
だが板ちがい
- 255 :名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 00:27:03 ID:???
- いちいち細かくて煩いね
数レスケチってどうなるの?w
- 256 :名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 00:37:59 ID:???
- 細かいからドケチなんだよ
- 257 :名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 14:08:36 ID:???
- だってホームベーカリーで作ったパンのうまさとかどうでもよくないか?
いかにケチれるかが大事なのに。
- 258 :名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 14:25:07 ID:???
- だからアフリカの人みたいに小麦粉練って食っとけって。
味はどうでもいいんだろ?
ガスはもったいないから使うな。
- 259 :名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 14:34:54 ID:???
- http://blog.goo.ne.jp/czt14072/e/6f25b9743b8f6fc97c2362c45068575a
ソーダブレッドなんか良いかも。
- 260 :名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 14:53:36 ID:???
- >>258
> ガスはもったいないから使うな。
つ「ソーラークッカー」
- 261 :名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 12:10:15 ID:???
- 今年は暑いし晴れの日は多いし、ソーラークッカー向きだな。
問題は、休日の昼しか利用できない点。
- 262 :名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 19:08:44 ID:???
- ソーラークッカー使っているの一度だけ見たことあるけど、
火力が弱いね。日本では真夏の炎天下でもやっと使える程度。
面積が4倍くらいあると良いのだろうが、そうすると折り畳みでも
かさばるし価格も高くなるんだろうな。
- 263 :名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 19:43:02 ID:???
- 何れにしろ、昼間の明るいときしか使えないというのは、実用性を阻害するな。
- 264 :名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 09:07:02 ID:???
- このスレって強力粉とかもありなのか?
ありならパン系ほとんど作れるし、HBあれば簡単だな。
今のHBはタイマー式とか生米そのままいれてパンになるHBとかもあるしな。
最近俺はカボチャ(穀物類)と強力粉をつかってニョッキを食べるのが日課。
モチモチしてうまいぞ。
それとクラッツとかスナイダーズみたいなおつまみスナックも作った。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cherrypie/recipe15.html
あと小麦粉と片栗粉合わせて卵ボーロとかも作れる。
結構うまい
- 265 :名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 10:10:06 ID:???
- HBはドケチ板的にはそぐわない(結局販売モノより安くは作れない)し、
いつもネタを蒸し返してスレをビミョーに荒らす奴が寄ってくるからここの板では閉口するネタなんだ
上のほう見てもらってもわかると思うが、「安くパンを作る」みたいなスレをどこか探してそっちでやって貰えると助かる
ニョッキか・・・じゃがいもでもいいかな まだカボチャはそれほどうちらへんでは安くなってないや
- 266 :名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 11:30:39 ID:???
- >>265
じゃがいものニョッキもうまい。
もちもちしててすいとん以上にハマるかもよ。
HBは毎朝パンを食べる人にはいいかもしれない。
何年か使えば元もとれるし、なおかつ焼きたてはうまい。
- 267 :名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 11:45:19 ID:???
- ( ゚д゚)ポカーン
- 268 :名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 13:05:07 ID:???
- だから蒸し返すなって わざとか?
- 269 :名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 13:52:30 ID:???
- 小麦粉料理 その3.5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1282365139/l50
- 270 :名前書くのももったいない:2010/09/04(土) 22:44:50 ID:???
- 強力粉おkなら、スイーツに人気のベーグルも作れる
http://www.cuoca.com/contents/motto/01.html
モラセスはドケチならなくておk(砂糖でも代用可能)
ベーグルは発酵時間が短くていいので、
慣れれば1時間くらいでできる
- 271 :名前書くのももったいない:2010/09/04(土) 22:55:23 ID:XZTJvFhZ
- ドケチのくせにHB買ってパンをつくるなんてできません。
だれか200度でる太陽熱利用パン焼き器かんがえてくらはい。
こんだけ毎日暑いんだし晴天続きだもん。
- 272 :名前書くのももったいない:2010/09/04(土) 23:00:24 ID:???
- ベーグルはHBなんて使えないよ。
- 273 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 00:55:46 ID:???
- >>271
古代エジプトのパンについて勉強してみなはれ
- 274 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 10:19:55 ID:???
- >>271
うん、発想は面白いと思う。けれど、ホームベーカリー買うよりずっと高くつくと思うよ。
>>220 で紹介したパン焼き器が一番簡単で確実だと思う。
簡単に書くと、まず、食パン一斤がちょうど入る大きさの木の箱をつくる。
上から見ると、ちょっと細長いマスのようになる。
その短辺の内側にブリキ板を取り付ける。このブリキに
100Vのコードを2本に割いたものを、一本ずつ取り付ける。
これだけで完成。
小麦をこねて、この箱の中でイースト発酵させる。それからコードを
コンセントにつなぐ。パン生地が湿っている間は電気が通じて熱が出て
パンが焼け、焼き上がると電気が通じなくなるので、焼きすぎにはなりにくい。
ただ、電極が露出しているのが危険なので、取り扱いには注意を要する。
- 275 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 10:42:41 ID:???
- 土鍋でパンを焼く人もいるよね。
土鍋とオーブンを使うのが多いけど、オーブンを使わないで土鍋だけで焼く方法もあるらしい。
- 276 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 12:56:02 ID:YcK3/t0i
- 炊飯器でもパン焼けるぞ
- 277 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 12:59:09 ID:???
- 炊飯器買ってくる
- 278 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 18:47:28 ID:???
- 炊飯器持ってなかったのかよ!
- 279 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 21:38:25 ID:???
- HBでも安い奴は安いよ。
性能機能も個性といえる範囲であって、
安物だからダメというこことではない。買っても悪くないと思う。
- 280 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 21:45:38 ID:???
- HBの話題に関しては、>>265参照
- 281 :名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 21:55:15 ID:???
- ソーダブレッドは意外にうまいよ。
バターミルクが入手困難なのでヨーグルトで代用すると、高くなってしまうのが問題だけど、
とっても簡単だし。
- 282 :名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 08:13:59 ID:???
- >>265は次スレのテンプレに入れないとな。何年後になるか分からんけどw
- 283 :名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 19:46:18 ID:???
- 265をテンプレに? 意味わからん
- 284 :名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 06:54:49 ID:GwJV21iR
- 戸棚を見たら薄力粉しかなかったんだが、
これでは餃子の皮はできないかな?
- 285 :名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 07:36:03 ID:???
- >>284
http://cookpad.com/recipe/693884
- 286 :名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 11:31:14 ID:???
- 湯捏にすると
粉にたくさん水分を
加えられるから
モチモチで美味しい
生地が出来て良いねー。
ベタつき抑え気味で扱いやすいし。
ちぎって茹でて
スイトンうまー。
- 287 :名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 11:33:25 ID:???
- (´・∀・`)ヘー
- 288 :名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 15:14:10 ID:???
- 前から気になっていたローピン作ってみた。
ネギが香ばしくてかなりうまい!
でも意外と 練って⇒伸ばして⇒ネギ巻いて
めんどくさかった
- 289 :名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 16:57:53 ID:???
- ここのとこ度が過ぎる貧乏なので小麦粉大匙1杯水でシャバシャバに溶いて
入れる物が無いから黒ゴマだけ入れて大目のサラダ油で弱い中火でじっくり焼いたら
香ばしくて腹持ち良くて大変おいしかったw
ありがとう、黒ゴマと小麦粉!
- 290 :名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 17:16:29 ID:???
- >>289
それやってみよ。
黒ゴマがないけど、白ゴマでもいいよね?
- 291 :名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 20:34:27 ID:???
- >>290
白ゴマでも全然ヘーキだよw
半分湿気った本だしも少し入れて、お醤油もちょろっと混ぜて焼いてみたら
もっとおいしくなったよw
今日、太いおネギを5本頂いたから、今夜はおネギも混ぜ込んで焼いてみるw
今夜はマヨぽん酢で頂こう!
- 292 :名前書くのももったいない:2010/09/12(日) 10:24:50 ID:???
- それゴマ具のお好み焼きじゃ
- 293 :290:2010/09/12(日) 10:37:48 ID:???
- ゴマ具おいしかった。
プチプチした食感がいいね
- 294 :名前書くのももったいない:2010/09/12(日) 18:32:50 ID:???
- 電子レンジと小麦粉と醤油、砂糖、塩、マヨネーズなどで唐揚げ風みたいなの作れないですか?
油やコンロがなくてなかなかそれっぽいものができなくて、
- 295 :名前書くのももったいない:2010/09/12(日) 18:36:40 ID:???
- 鶏肉に、塩コショウを振って、マヨネーズをぬって、パン粉を付ける。
これをオーブントースターで焼く。気が強すぎるようだと、アルミホイルで調整する。
というチキンカツがあるから、参考にしてくれ。
- 296 :名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 12:24:53 ID:???
- >>294
時短 レシピ 唐揚げ 品川
でぐぐれ!
- 297 :名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 23:11:26 ID:S8YZaQEp
- パン焼き機買うたで
ほんまにうまいで
もう1個ほしいわ
- 298 :名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 23:59:46 ID:???
- 定期的にやってくるね☆
- 299 :名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 14:06:27 ID:xHKuCxbk
- 缶詰のさんま蒲焼缶と小麦粉、卵、一口大に切ったじゃがいもを混ぜて、ひとかたまりにして、油で揚げる。
揚げたてにケチャップをつけてどうぞ。昨日は卵入れなかったが、それでもうまい。
- 300 :名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 14:07:46 ID:xHKuCxbk
- あ、水少し入れてねってください
- 301 :名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 14:45:21 ID:???
- ドケチの人は揚げ物した後の油はどうしてるの?
捨てるのもったいないし、漉しておいとくのもめんどうだし、
処理に困るからあんまりしない。やりたいんだけど。
- 302 :名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 17:50:46 ID:???
- 漉して置いてる。
何年も継ぎ足し継ぎ足し。
オイルポット1回買えばいいだけさ。
小さいフライパンでいつでも揚げ物できるよ。
コロッケ2個とかも手軽にね。
- 303 :名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 18:36:31 ID:???
- なるべく少ない油で揚げて、残った油は炒め物の時に使いつつ継ぎ足して使う
- 304 :名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 22:16:38 ID:???
- >>301
揚げ物自体をあんまりしない。
後始末より、油の減りがすごくて、油代が気になって。
少ない油で揚げ焼きみたいな感じなら時々やる。
- 305 :名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 22:19:33 ID:xHKuCxbk
- 300だけど、少ない油で揚げてますよ。残ったら炒め物に使います。揚げる料理っておいしいので、結構します。
油は特売で買いますよ
- 306 :名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 14:40:57 ID:???
- ゴマ具のお焼き?シンプルでおいしかったー!
- 307 :名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 16:46:29 ID:???
- >>305
業務用スーパーで一斗缶購入すると安い
- 308 :名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 21:30:14 ID:???
- そこまでして揚げ物食うか
- 309 :名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 22:01:01 ID:???
- 揚げ物は油が命
- 310 :名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 00:33:59 ID:???
- >>307
いくらぐらいなの?
- 311 :名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 17:05:12 ID:???
- 揚げ物した後の油って旨み成分がすっごい入ってるって昔テレビで見た。
うちも炒め物に使って食べきってる。結構旨いよ。
タンポポとか野草は天ぷらが一番旨いし材料費がかからん。
- 312 :名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 17:17:02 ID:???
- 揚げ物した後の油って酸化して古くならないの?
どれくらいもつ?
- 313 :名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 21:11:51 ID:???
- 天ぷら屋の油って何年も変えてないらしいよ。
で、真っ黒だから。
でもコロッケ一個、20円とかで売ろうと思ったら仕方が無いかもね
- 314 :名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 22:08:45 ID:???
- >>312
試してガッテンを信用するなら、油をその都度捨てずに使い続けても、
体に害があるほどの酸化はおこらないんだって。
- 315 :名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 13:29:15 ID:???
- >>275
>オーブンを使わないで土鍋だけで焼く方法もあるらしい
ゴメンうまく探せなかったのでヒントちゃぶだい
- 316 :名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 13:45:22 ID:???
- 見つかったーありがとう
- 317 :名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 13:50:24 ID:???
- グーグルさんの検索ナビでは
土鍋 パン 作り方 で 約 636,000 件
土鍋 パン 焼く で 約 197,000 件
クックパットでは
土鍋パン で 3件
- 318 :名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 14:09:19 ID:???
- 初めて小麦粉から手捏ねして
パンを焼いた時はフライパン使ったよ。
空焼きに近くなるからテフロンあぼーんの
フライパン使ってオーブンシート敷いて
成形した生地を載せて焼く。
綺麗に膨らむんだが
上火がないから途中でひっくり返して焼く。
かなり潰れるがそれでも
間違いなくパンが焼けて凄く楽しかったなあ。
- 319 :名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 14:27:40 ID:???
- なんかホットケーキ焼くみたいで楽しそうだね。
- 320 :名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 09:47:46 ID:???
- >>318
焼く時はフライパンに蓋するの?
- 321 :名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 13:52:46 ID:???
- >>320
ガラスか窓付きの蓋をかぶせて焼きます。
成形したあと生地を
フライパンに並べて蓋して
二次発酵させるので、
ガラスのドームっぽい蓋が良い鴨。
- 322 :名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 14:18:02 ID:???
- ああ、ホットケーキ食べたくなってきたな
小麦粉で作る時は、粉と卵、牛乳、砂糖を混ぜて焼けばいいのかな
- 323 :名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 14:31:02 ID:???
- っ ベーキングパウダー
これ入れないで(入れ忘れて)焼くと
ミッチリ詰まった謎の物体が出来て
悲しい事に。
無ければメレンゲ作る手も。
- 324 :名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 17:55:09 ID:???
- おお、ありがとう・・・明日買ってこよう
小麦粉は大量にあるから、明日はホットケーキ食べまくる
- 325 :名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 07:03:27 ID:???
- 重曹があるなら重曹でもok
ただ重曹を使う場合ベーキングパウダーの1/4程度の量にしないと、苦くてマズーになる
- 326 :名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 08:38:54 ID:???
- >>322
ホットケーキミックスでないならば、
サラダ油かバターも入れたほうがいいよ。しっとりとするから。
- 327 :名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 14:59:56 ID:???
- 重曹の場合酸っぱい物を入れると良いみたい。
例えばヨーグルトとか。レモンとか。
- 328 :名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 00:18:27 ID:???
- 入浴剤の作り方?
重曹とクエン酸でバブもどき・・・
- 329 :名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 07:46:46 ID:???
- 混ぜて炭酸ガスwp作るのが目的だから、同じだな。
- 330 :名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 11:08:57 ID:???
- wpって何?
- 331 :名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 11:58:52 ID:???
- WO(を)と入力しようとして失敗した模様
- 332 :330:2010/10/08(金) 12:35:28 ID:???
- あ、そういうことだったのかw
炭酸ガスにも色々あるのかと思った
- 333 :名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 15:18:32 ID:???
- 一頃主食が小麦粉薄焼きだったので、>>333は頂きました
- 334 :名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 18:20:09 ID:MNl1/vRY
- キリ番をゲットすると何かいいことでもあるの?
運試しか?
- 335 :名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 23:54:05 ID:+gPkbsoH
- クレープとかもいいね
- 336 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 03:54:49 ID:tlSJCYSP
- お好み焼きもいいね
- 337 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 09:22:19 ID:???
- >>334
この板限定のドケチ趣味って言ってるのどこかで見たよ
結構好きで見かける度に密かに応援するのが
私の最近のドケチ趣味です
最近はすいとんも千切って入れるの面倒で
ちょっと弛めにこねてそのまま全部投入して
適度にかき混ぜて煮込んで完成・・・
最早すいとんじゃないけど10分で作れるから
出番が多くなってきたw
- 338 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 10:42:53 ID:28JZ3pl6
- 昨日朝何もなかったから、小麦粉に砂糖、卵、牛乳、重曹ちょっと入れてなかにとろけるチーズ、ベーコン、ピーマン、
人参入れて焼いたら美味しかった。マヨネーズつけると味がちょうどいい
- 339 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 10:44:47 ID:???
- 何もなかったと言う割には豪華じゃないか
- 340 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 10:53:23 ID:???
- 無駄に豪華w
でもホットケーキとお好み焼きの中間みたいだな。
具入れた甘くないのとホットケーキ二回に分けた方がよくね?
- 341 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 13:47:49 ID:???
- たこ焼きがなぜ出てこない?大阪人はいないのか。
タコ、カキ、モチ、チーズ、イカ・・・みんなで焼けば楽しいぞ。
- 342 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 14:26:08 ID:???
- たこ焼き器具という足かせがある限り
ドケチ料理では関西以外からは受け入れられなさそう
あとシーフードも食材の中ではあまりコスパが良くない高級食材って感じ
- 343 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 14:27:57 ID:???
- たこ焼きやりたいけど、あのたこ焼き鉄板を買わなきゃならん・・・
- 344 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 15:47:27 ID:28JZ3pl6
- 338ですが、パンもご飯もなかったのです。冷蔵庫にあるものです。小麦粉って最高に便利だー
もうないんだ、特売でゲットしたい
- 345 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 15:51:22 ID:28JZ3pl6
- おばあちゃんの誕生日に、タコ焼き作る予定。タコ焼き機は前にプレゼントした物、お好み焼きとタコ焼きの鉄板ついた
ちょうどいい大きさで2980円だった。軽いし小さいからすぐ出せるし、便利だよ。目玉焼きやソーセージ焼いて婆ちゃんは使ったりもしてる。
- 346 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 16:16:54 ID:AzC18C9C
- >>337
謎がとけた。ありがと。
小麦粉と重曹しか今ない。何かうまいものできるかな。
- 347 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 16:24:07 ID:SGQbdBWS
- 俺は大阪に住んでるが
16個100円で売ってる店があるのでそこで買う。
小麦粉料理はホットケーキが多いな。
- 348 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 16:53:57 ID:???
- >>347
たこ焼きが?だったら信じられん!
関東では8個400円とか一つ50円くらいと気違いじみた値段なのです
マックポーク4個分の価値はないわー
ぼったくり砂糖水付きのマックセット位の価値かな?
- 349 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 17:01:35 ID:???
- マックがボッタクリって…w
マックや吉野家がボッタクリなら町のラーメン屋定食屋はすべて法外な高級ボッタクリ店だなw
- 350 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 17:35:47 ID:???
- 俺もなんとなくたこ焼きを自分で作りたくなってきたので
たこ焼き器を物色中だが、安いと新品で1000円台から買えるっぽい。
ちなみに近くのリサイクルショップでは
中古8玉用が980円、新品18玉用が1480円で売ってた。
- 351 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 17:46:21 ID:???
- 349がドケチじゃないのはわかった
- 352 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 21:09:32 ID:SGQbdBWS
- >>348
おばあちゃん一人でやってるんだ。
小さいけどタコ入ってるよ。
8個50円から売ってくれる。流石に100円分買うけど。
お持ち帰りも、発砲スチロールにいれてその上に
新聞も巻いてくれる。
- 353 :名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 21:12:44 ID:???
- ここ数年外食なんてしてない
- 354 :名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 11:33:34 ID:???
- オレンジページから出てる
「好評の『フライパン一つでできる』レシピを集めました」ってムック本に
結構小麦粉料理が載ってるよ
ピザとか肉まんとかはバリエーションも豊富
作るのにオーブンいらずなのも嬉しい
本も350円と安いので
ドケチ料理の友にしています
- 355 :名前書くのももったいない:2010/10/12(火) 12:02:03 ID:???
- >>354
それ買って早速ピザと肉まん作ってみた
基本のものが思った以上に簡単でまいうー
冷蔵庫にあるものをトッピングや具にすりゃいいので応用が利く
- 356 :名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 09:16:06 ID:???
- >>354
クックパッドで全部検索できるよ。
- 357 :名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 09:48:41 ID:???
- クックパッド(笑)
- 358 :名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 11:24:36 ID:???
- 本有料(笑)
- 359 :名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 12:03:10 ID:???
- クックパッドは博打ジャマイカw
くまなく使いこなせるのなら350円の本代は高くない
と思う自分はドケチ失格かorz
- 360 :名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 12:53:45 ID:???
- クックパッドはひどいのが多いからな。
馴れ合い広場になってるから、つくれぽが多い=いいレシピでもないし。
本も内容によるけどw
- 361 :名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 09:13:18 ID:???
- 本=売ってるからいいもの=いいものでもないし。
つくれぽもないし。
結局無駄 ネットでレシピなんてでるよ
- 362 :名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 12:27:37 ID:???
- 駄菓子の「ソースカツ」みたいなの作りたいが
フライの衣だけを薄く揚げるやり方がわからん
- 363 :名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 12:56:36 ID:???
- 小麦粉水で溶いて薄く伸ばして表面に水塗ってパン粉つけて揚げればええんちゃう
- 364 :名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 13:55:20 ID:???
- 駄菓子の「ソースカツ」って実際は衣だけなの?
…さすがに肉「のようなもの」は入ってないのかw
- 365 :名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 14:15:12 ID:???
- ソースカツって、衣で作った板みたいなのだよ
ソース味のヤツとカレー味もあった気がする
衣の生地に粉ソースや粉カレーを入れて練ればいいんじゃないかと思うが
- 366 :名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 16:36:15 ID:???
- >>362
ぐぐったら、魚のすり身だってさ
小麦粉で餃子の皮みたいなのを作ってでできないかな?
- 367 :名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 09:08:44 ID:???
- ソースカツって自分で作るよりも買ったほうが安いと思うんだが・・・
揚げ油とか電気代とかいれると買ったほうがうまいし、安いと思う。
- 368 :名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 09:28:10 ID:???
- ソースカツって自分で作るよりも買ったほうが安いと思うんだが・・・
揚げ油とか電気代とかいれると買ったほうがうまいし、安いと思う。
- 369 :名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 12:07:33 ID:???
- >>365
カレー味うまそう
- 370 :名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 12:26:15 ID:???
- 駄菓子のソースカツって30円位?だっけか
何枚も食いたいとか、売ってないようなデカサイズを食いたいなら
自作した方が安いと思うが
- 371 :名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 13:17:30 ID:???
- ハート型や文字型で作るってのも楽しそうだよな
- 372 :名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 09:27:15 ID:???
- ソースカツって自分で作るよりも買ったほうが安いと思うんだが・・・
揚げ油とか電気代とかいれると買ったほうがうまいし、安いと思う。
- 373 :名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 13:19:39 ID:???
- コピペウザイ
- 374 :名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 13:30:18 ID:???
- 読んでてソースカツが無性に食いたくなったが30円もったいなくてあきらめた
- 375 :名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 14:55:49 ID:???
- うまい棒3本と天秤に掛けると、どうしてもうまい棒の方を選んでしまう
- 376 :名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 16:00:33 ID:???
- http://cookpad.com/recipe/1259688
- 377 :名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 10:20:44 ID:???
- コピペにマジレス
>>372
カツ4枚あげるのに使う電気量はいくらよ。
- 378 :名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 21:15:51 ID:???
- 他の揚げ物を作るついでにソースカツも揚げればいいじゃん。
- 379 :名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 06:14:56 ID:8qY7VfaA
- >>372
揚げたあとすぐ捨てるなよw
- 380 :名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 08:18:21 ID:1yzIx35G
-
★麦の謎★
・ご飯だけで炊いて食うと太るが、麦を混ぜて麦ごはんにして炊いて食うと、太らない
それなのに
・油はほとんど敷かないで、小麦粉にタマゴ入れて紅しょうがかけただけで作ったお好み焼きを食うと太る
(´-`).。oO?ナンデダロウ
- 381 :名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 08:36:52 ID:???
- >ご飯だけで炊いて食うと太るが、麦を混ぜて麦ごはんにして炊いて食うと、太らない
これほんと?
なんでだろう
- 382 :名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 08:49:59 ID:???
- かんたん
うそだから
- 383 :名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 11:39:10 ID:1yzIx35G
- >>381
本当だよ
麦飯に変えただけで効果あったから、ずーと麦飯
しかも麦飯のほうが美味いから、元の米だけの飯に戻れなくなった。
炊くとき塩をいれておくと、おいしく炊けるよ
- 384 :名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 07:28:19 ID:???
- 気のせい
- 385 :名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 20:03:28 ID:???
- 私も麦飯にしてから、自然と体重落ちたよ。半年でマイナス5キロ。
麦は食物繊維が多くて、快便になるからかな?
消化とか吸収なんかの関係かもしれないですが、よく分からない。
白米は糖分が多いから、糖尿病の人は控えた方が良いというよね。
- 386 :名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 21:50:47 ID:???
- 俺も麦飯にしたら
体が軽くなったな
- 387 :名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 21:52:04 ID:???
- そう言えば、刑務所に入ると痩せる人が多いけど
あれは、麦飯のせいもあるんじゃないかな?
- 388 :名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 23:13:32 ID:???
- お前らみんなアホか!?
単に白米より麦飯の方が低カロリーなんだよ!
- 389 :名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 08:53:55 ID:???
- なるほど!
- 390 :名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 08:44:32 ID:???
- >>380
ご飯に混ぜる麦と小麦粉って、玄米と白米みたいに全く別物なのでは?
- 391 :名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 15:30:41 ID:???
- >>390
あれかもな
小麦粉は粉だから吸収がいいので太る
麦めしは麦のまま硬いので吸収が悪くて太らない
こんな感じじゃね
- 392 :名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 15:35:59 ID:???
- お菓子のビスコッティは材料費が安い!
作り方も難しい技術はいらない。
最低、小麦粉とBPと水があれば作れる。
(予算に応じて砂糖や牛乳やナッツ類などを加えれば美味しくなる。)
ただ、オーブンで3度(計45分ほど)焼くから、電気代が気になるのが欠点
(焼く時間を減らすと、ザクザクした感じにならないだけで、食べることはできる)
自分は砂糖少々とゴマ(ナッツのつもりw)を入れて作ってる。
- 393 :名前書くのももったいない:2010/11/05(金) 09:57:07 ID:???
- なにがビスコッティだ
ちんすこうと呼べ
- 394 :名前書くのももったいない:2010/11/05(金) 12:05:43 ID:???
- 洋風煎餅でいいよもう
- 395 :名前書くのももったいない:2010/11/05(金) 18:06:12 ID:???
- ちんすこうとビスコッティは材料が違うし
- 396 :名前書くのももったいない:2010/11/05(金) 22:52:08 ID:???
- 御飯の麦は大麦だろjk
ttp://www.eiyoukeisan.com/cgi-bin/project/calorie/cgi/food_nut.cgi?id_food=A012A
ttp://www.eiyoukeisan.com/cgi-bin/project/calorie/cgi/food_nut.cgi?id_food=A012E
ttp://www.eiyoukeisan.com/cgi-bin/project/calorie/cgi/food_nut.cgi?id_food=A016
精製された白米より麦飯の方が栄養バランスはよいな
玄米食だと大したメリットはない(味はともかく)
- 397 :名前書くのももったいない:2010/11/07(日) 12:45:48 ID:???
- もきゅ
- 398 :名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 00:58:06 ID:???
- モギュ
- 399 :名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 17:38:10 ID:???
- 良く小麦粉こねて料理するんだけど、あの食器にへばりついたタネがもったいない。可能な限りスプーンで取るんだが。
- 400 :名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 18:04:54 ID:???
- >>399
ドレッジとかカードとか呼ばれる
プラ製のカマボコ型板は必須アイテム。
http://www.google.co.jp/images?q=ドレッジ
こいつでボウルの中をこそげ落とす。
製菓製パンのお店には100%あるけ
大きめのスーパー、ホームセンターあたりで
売ってるよ。
- 401 :名前かくのももったいない:2010/11/15(月) 18:41:03 ID:???
- >>399
スクレイパーって名前で100均でも売ってるとおもうよ
- 402 :名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 08:45:42 ID:???
- >>399
ゴムべラでいいやん
ドレッジだとボールとかで使う場合面倒だけど、
ゴムべラなら多様できるし。
- 403 :名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 10:06:57 ID:???
- ドルジは使えないのか
- 404 :399:2010/11/17(水) 18:11:59 ID:???
- アドバイスを参考に、100均で細長いゴムベラ買ってきた。
混ぜるのにも使えるしタネがめちゃくちゃ綺麗に取れる!感動です。
ありがとうございましたm(__)m
- 405 :名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 17:51:57 ID:???
- ホムセンなら100円しないのに…
- 406 :名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 22:47:51 ID:???
- 都会住まいや車持ってない人は駅ビルなどに入ってる100均のが便利なんだよ
ホムセンは大抵駐車場や床面積確保のためちょっと離れたところにあるからね
100均も色々料理に使える小物あるから覗いてみると楽しいよ
- 407 :名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 12:22:42 ID:???
- うどん好きのオレが節約しようと、
冷凍うどん(具なし一人前で100円)
↓
生パックうどん(80円)
↓
乾燥うどん(50円)
という変遷してきたが、最後に行き着いたのが小麦粉から作るすいとんだった。
最初は粉臭かったり、ねちょねちょして失敗したが、最近は安定して上手く作れるようになってきた。
一人前で30円くらいしかからないし、しかも高級冷凍うどんより美味いときてる。
実際は野菜や油揚げも入れて作るので30円じゃ出来ないけど、それでも小麦粉のCPは凄いな。
あ、小麦粉からうどんは面倒だから作らないw
- 408 :名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 12:44:31 ID:394wSYPR
- 生のうどん玉が一玉25円で売ってるだろ。
- 409 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 00:53:05 ID:???
- 何で具なしで30円もかかるのかが分からない
- 410 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 01:01:22 ID:???
- 冷凍ウドンも、5玉\198だな
- 411 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 09:53:09 ID:???
- ゆで麺の7割は水。
150gの玉なら
小麦粉(塩含む)は50gくらいか。
- 412 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 10:05:54 ID:???
- 小麦粉が安ければ、50gが6円くらいか。
ゆでうどんが安ければ、9円くらいだから、やっぱり湯で麺でいいのでは。
- 413 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 12:27:21 ID:???
- 25円ゆわれても安い店は限られるし
田舎でも安定した値段だとセブンイレブンの生うどんになる
確か3玉138円だったと思う
- 414 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 18:01:40 ID:???
- 自分に合った方でいいんじゃね?
- 415 :名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 18:57:52 ID:???
- 自分でコネるうどんは踏まないとコシが出ないの?
- 416 :名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 08:37:07 ID:???
- 本物のドケチはうどんじゃなくすいとんですます
- 417 :名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 10:53:36 ID:???
- 1玉じゃ足りないからうどんは割高
- 418 :名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 13:25:26 ID:???
- ケチならうどんつゆ、七味も自作だよね?
- 419 :名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 13:28:51 ID:???
- 麦と大豆と唐辛子を植える土地を探してくる
- 420 :名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 14:55:44 ID:???
- 七味自作するなら、唐辛子だけ栽培したんじゃダメだぜ
ケシの栽培中に警察に捕まらないようにな!
- 421 :名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 16:45:59 ID:???
- つか、七味全部そろえなくたっていいじゃん
- 422 :名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 21:30:19 ID:???
- ぶっちゃけ七味は買った方が安いと思う
- 423 :名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 08:30:43 ID:???
- 本物のドケチは七味すらいれない
- 424 :名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 19:13:44 ID:???
- ドケチは汁すら入れない
- 425 :名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 14:21:59 ID:???
- ドケチは麺すら入れない
- 426 :名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 15:30:23 ID:???
- ドケチは食べたつもりで水を飲む
- 427 :名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 15:50:36 ID:???
- そして、エアー食事
- 428 :名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 00:10:29 ID:2sOHokpU
- お腹がパンパンでなかなか出ないため
ガスも出ずおなかグーグー言って
苦しいけどどうしたらいいですか?
- 429 :名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 00:38:27 ID:???
- >>428
運動しろ。
- 430 :名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 21:29:08 ID:???
- >>428
食物繊維の不足じゃね?
- 431 :名前書くのももったいない:2010/12/13(月) 00:05:08 ID:???
- たぶん宿便もタール状のがタップリと溜まっているのだろうな
- 432 :名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 06:30:22 ID:???
- かき揚げが好き
- 433 :名前書くのももったいない:2011/01/07(金) 17:25:59 ID:???
- 鏡の上にラインを引いて
鼻からストローで一気にスニッフィングするのが好き
- 434 :名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 19:30:46 ID:???
- うどん、具無しチジミ、すいとん
すいとんが一番作るのラクだけど腹持ちが一番悪い気がする
- 435 :名前書くのももったいない:2011/01/11(火) 11:59:11 ID:???
- ゆるい生地(粉100に水70以上)で
スイトン作ると、即消化されるようで
腹持ち悪い鴨。
捏ねる生地(粉100に水40以下)で
作ると少しは良さそう。
茹で時間かかるけど。
- 436 :名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 13:52:05 ID:???
- 明日は小麦粉が特売。わくわく
- 437 :名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 17:05:25 ID:???
- 今日はすいとんだぜ―
- 438 :名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 20:51:57 ID:???
- 朝食 ○パン
強力粉 100
○ 100
ホットケーキミックス 100〜200
(小麦粉+BPor重曹+砂糖でもいいかも)
低脂肪乳 200
混ぜて30分くらいオーブンで焼いて○パン
おやつ おからビスコッティ
薄力粉+おから+低脂肪乳+砂糖混ぜてオーブンかけて完成
○は色々考えてみてね
- 439 :名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 21:59:40 ID:???
- うどんで十分
- 440 :名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 02:20:46 ID:???
- うどんパン?
- 441 :名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 05:59:02 ID:???
- うどんバーガー
- 442 :438:2011/01/20(木) 22:04:42 ID:???
- 同僚とかから見たら、”想像を絶する”と思われるような
食生活を送ってるんだろうと思う今日この頃。
- 443 :名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 23:46:44 ID:???
- >>438
今の極貧生活では空気パンしか…
- 444 :名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 00:46:49 ID:???
- パンが無いなら、お菓子(ビスry)を食べたらいいじゃない
- 445 :名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 20:58:56 ID:???
- 空気パンて何? 重曹をめちゃくそ入れたとか?
それじゃCO2パンかww
- 446 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 05:03:34 ID:???
- ネットする金が有るのに小麦粉買う金が無いと言うのはなんか間違ってるけどな
- 447 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 05:18:36 ID:???
- 朝食 空気パン
強力粉 100
空気 100
ホットケーキミックス 100〜200
(小麦粉+BPor重曹+砂糖でもいいかも)
低脂肪乳 200
混ぜて30分くらいオーブンで焼いて空気パン
具なしのプレーンなパンてことだ
- 448 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 13:01:33 ID:???
- >>447
おまえだけが分かる名称を公の場で使うなよ…
- 449 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 14:12:29 ID:???
- >>448
そうだよな、と思ったが>>438が元ネタだから「○ 100g」部分に空気しか入れられない
という事になるんで別に批難するほどの事じゃないのではないかな
- 450 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 16:20:40 ID:???
- ( ´・ω・)うん
- 451 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 18:22:19 ID:???
- 小麦粉って近々値上がりすんの?
- 452 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 21:01:41 ID:???
- (´・ω・`)ショボーン
- 453 :名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 23:05:03 ID:???
- 昔は`\100なんてどこでも有ったが今では100均すら700gしかない。
今でも十分高いのに。
- 454 :名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 21:53:55 ID:???
- 小麦粉って安いが栄養はあまりないよな
- 455 :名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 06:34:12 ID:???
- 栄養の鬼が来た
- 456 :名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 22:02:42 ID:???
- 栄養の定義によるな。
- 457 :名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 00:38:18 ID:???
- 全粒粉の最安はいくらかね?
- 458 :457:2011/02/02(水) 22:44:26 ID:???
- 高けえええ、500g300円以上しやんの。
製粉工程はより簡単なはずなのに・・・・ もろ足元見られとる。
- 459 :名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 11:49:28 ID:???
- 需要と供給じゃね
- 460 :名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 11:22:54 ID:???
- 今後10年で世界的に穀物価格が3倍くらいに高騰するらしいよ!
- 461 :名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 20:26:17.38 ID:vf0+/C4J
- 10年で3倍程度ならどうでもいいや・・・
- 462 :名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 21:25:44.50 ID:OUl8CzH6
- 大阪人モ
- 463 :、:2011/02/23(水) 14:34:59.48 ID:gGu9ZFH0
- 今日手作りうどんを作ってみました、作り方は小麦粉、塩水を混ぜて2時ほど常温で寝かせました。
出来たものを食べると何と言うか粉っぽいようなベチャッとしてて美味しくなかったです。
小麦粉と塩水の分量の問題でしょうか?
- 464 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 14:42:24.11 ID:???
- 踏まないとダメなんじゃない?
- 465 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 14:51:38.13 ID:???
- うん、混ぜただけじゃダメだw 捏ねなきゃ。
袋に入れて新聞ではさんで15分ぐらい踏むといい。
時々、広がった生地を折りたたみながら。
参考
http://cookpad.com/recipe/1115011
- 466 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 15:03:48.34 ID:???
- >>463
薄力粉で作ったのかな、寝かせより、捏ねが足りなかったのかもね。
ウーウェンさんのレシピを参考によく作る料理(名前失念)
カップ1杯の小麦粉に、水をちょっとづつたらしながら、箸の先でちょいちょいと水を散らす(グニグニこねない)
粉っぽいダマダマがいっぱいできたら、粉ごとダマをスープに入れて煮込む、粉のおかげでとろみがついてくる
わりとすぐ火が通るので様子を見て、煮えたらそこへ溶き卵を回しいれて火を止める。
お勧めは鶏がらスープや中華スープにトマト缶を好みの量入れて、塩コショウで味付けしたものか
残ったカレーで、カレーうどんのスープを作って入れるけど、何味でも大丈夫。
小麦粉のおじやみたいになる、ご飯炊くより早くできる。
- 467 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 15:05:15.94 ID:???
- ダマダマ作りは、どんぶりとかボウルなど、ちょっと大きめの容器の方が作りやすいです
- 468 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 15:14:04.00 ID:???
- >>466
ウーウェンの小麦粉レシピは、道具がなくても色々と作れるから好き。
本は買ったことがないけど。
- 469 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 15:50:16.95 ID:???
- >>468
葱餅とかも材料少なくて、道具も家にあるものできるから好きだ
本買わなくても図書館とかネットで拾って、読むだけで頭に入るシンプルさがイイ。
- 470 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 15:55:52.94 ID:???
- 確か、北京の家庭料理がベースなんだよね。
庶民が日々食べてる物だから簡単でドケチに向くのかも。
- 471 :、:2011/02/23(水) 16:03:47.00 ID:gGu9ZFH0
- >>463です
皆さんアドバイスありがとうございました!
早速皆さんのアドバイスを参考に作ってみようと思います!
- 472 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 17:26:18.69 ID:???
- 薄力粉だけで作るうどんは寝かさない方がいいらしいってどっかのサイトにあったからそうしてる
強力粉をわざわざ買いたくないしな〜
- 473 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 17:31:49.07 ID:???
- >>472
寝かさない方がいいなら、すごく助かる!
- 474 :名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 23:28:51.81 ID:???
- 手抜きうどん で検索すればいいんだっけ?
- 475 :、:2011/02/24(木) 23:53:58.86 ID:X2f6fkKM
- >>463です。
皆さんのアドバイス通り作って食べたらかなり美味しくなりました!ありがとうございました!
- 476 :名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 00:51:26.02 ID:???
- 数ヶ月ぶりにどうしようもなくお菓子が食べたくなって
クックパッドにあるレンジで作るクッキー作ってみた。
オーブンなくてもできるもんだね。
まともに作るより光熱費は安いかも。
- 477 :名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 07:20:33.34 ID:???
- 小麦値上がりorz
- 478 :名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 12:01:01.73 ID:???
- マーガリンクッキー超ウマー
- 479 :名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 12:45:25.21 ID:???
- クッキーにするならお麩もええがな、一応小麦粉原料だけどスレ違いかな?
麩に溶かしバター(マーガリンやオイルも可)を絡めてグラニュー糖(普通の砂糖も可)をまぶして
オーブンで焼くだけ、オーブントースターの場合焦げそうならホイルかぶせて調節
クッキーっていうよりラスクっぽいかも、シナモンパウダーとかあればもっと幸せ。
- 480 :名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 09:52:07.54 ID:???
- >>479
へー ちょっとスレ違いかも知れないけど
今度やってみようと思った。こういう脱線は歓迎だよ。情報thx
- 481 :名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 11:44:06.90 ID:???
- 最近HBで焼いたパンがあまるので、ラスクにしてます。
- 482 :名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 21:40:20.87 ID:???
- うーん、純粋にチャパティが美味しい
昼飯に持っていくのにかさばらないし
作り溜め出来るし、これからの主食にする
- 483 :名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 01:35:59.82 ID:???
- 【海外】中国の人口 13億4100万人に 2010年国勢調査速報
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298908967/l50
>増加した人口はブラジルの大都市リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)の人口にほぼ相当する。
この勢いで増えられると、今後の小麦粉不足が心配だよ
- 484 :名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 02:04:54.24 ID:???
- 農村部には一人っ子政策に反発した未登録人間が沢山いると思うけど
- 485 :名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 09:08:27.96 ID:???
- 農村部は貧しそうだから多少増えても影響が少なそう。
- 486 :名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 22:08:51.11 ID:08oS4fbj
- 中国は一人っ子政策で、日本以上にひどい少子高齢化社会になるよ。
一体どうなるのか見当もつかないけど、中国の需要が落ち込んだら
恐ろしい事になりそうだ・・・
- 487 :名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 23:12:50.59 ID:???
- 社食以外で米を食べなくなった、アレとアレとこれとあれのおかげ。
冷蔵庫と冷凍庫保存で、おかず無しでチンしてすぐ食べられる。
朝食が楽になった。
- 488 :名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 08:44:16.95 ID:???
- 揚げ物の時に余った小麦粉を、茶漉しでふるって粉足して、
砂糖、塩、ふくらし粉加えて蒸しパン作った。
蒸し立てはウマーだけど、残りを朝ごはんにしたら、残念な味だった。
揚げ物はDKC的ではないけど、家族がたまに作るから食べる。
廃油や溶き卵など、台所の残骸を見ると勿体なくてやきもきする。
- 489 :名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 08:54:52.40 ID:???
- 溶き卵は残ったらスープとか味噌汁に入れてしまうことが多いかな。
小麦粉が結構余ってしまったら、揚げ物ついでに残った卵と水で溶いて、揚げ玉作っちゃう。
翌日たぬきそばか、めんつゆと絡めてたぬきおにぎりにするんだ。
- 490 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 18:31:40.60 ID:???
- >>488
揚げ物を作った後に発生する小麦粉・卵・パン粉は、
ハンバーグの種にしてしまう。
このことを知ったときは目ウロコだった。
- 491 :名前書くのももったいない:2011/03/07(月) 12:21:35.16 ID:???
- 中力粉、砂糖、サラダ油、卵を混ぜてシナモンちょっとかけてオーブンで焼くとなかなかに美味しい!
もっとつくればよかったー
- 492 :名前書くのももったいない:2011/03/07(月) 12:42:44.13 ID:???
- 普通にケーキだ。
卵をあわ立てるか、膨らし粉を入れると更にケーキらしくなる。
- 493 :名前書くのももったいない:2011/03/08(火) 12:12:26.89 ID:???
- ケーキというかクッキーだった
- 494 :名前書くのももったいない:2011/03/10(木) 20:42:39.82 ID:???
- お好み焼きみたいなもんはよくしてるなあ
野菜みじん切りにして小麦粉と水で溶いてフライパンで焼くだけ
玉子とか山芋なんていらないね
オタフクとマヨかければ何でも美味い
- 495 :名前書くのももったいない:2011/03/11(金) 14:12:31.57 ID:???
- かわいそう
- 496 :名前書くのももったいない:2011/03/11(金) 21:16:39.72 ID:???
- かわうそ
- 497 :名前書くのももったいない:2011/03/15(火) 19:47:36.29 ID:???
- こんな時こそこのスレの出番だと思うんだ
- 498 :名前書くのももったいない:2011/03/15(火) 20:39:07.32 ID:???
- ガスや電気が必要だから出番が無いかも
- 499 :名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 00:02:24.00 ID:???
- カップ麺、パン、米の店頭在庫を
食い尽くした連中の次の標的は小麦粉。
しかし↑と違って手間がかかるせいか
最初になくなったのは
ホットケーキミックスだったがな。
- 500 :名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 00:21:47.75 ID:???
- ホットケーキミックスは甘いので、作れる物が限定されると思うがいいのだろうか?
- 501 :名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 01:28:37.39 ID:???
- 甘いと口当たりがよいしカロリーが摂れそうだが、確かに応用は利きづらいかも。
- 502 :名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 11:16:41.54 ID:???
- 矛先が小麦粉に向かったわりに
ベーキングパウダーやイーストは
山ほど残ってる事実。
がんばってうどん作りしてるんだろうか。
- 503 :名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 11:53:34.56 ID:???
- >>502
お好み焼き
- 504 :名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 12:54:58.66 ID:???
- やっぱりお好み焼きかな。
パンやケーキは時間がかかる。
- 505 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 09:22:27.16 ID:Mxdbm4/o
- パンが食べたい食べたい食べたい!
でも開いてるお店に並んで入ってもパンはない。
米は残りわずか。小麦粉500gなら備蓄あるけど、イーストはない。
玉子なし、マーガリン少々。やっぱパン無理だよね…
- 506 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 12:15:54.25 ID:???
- チャパティだ。
小麦粉と塩だけで作れる。
- 507 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 16:26:36.24 ID:???
- >>505
コンビニ、スパーにはパンなかったけど、パン屋にはたっぷりあったぞ
並んでたけどね
- 508 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 17:43:12.45 ID:???
- うちの近所のパン屋のきなみ売り切れ祭りだよ
でも1カ月、2カ月くらい食べなくたってどうってこたーない
今日は焼きそばにした
- 509 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 20:22:17.31 ID:???
- パンってそんなに人気だったっけ?
- 510 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 20:51:44.05 ID:???
- 調理しなくても、そのまま食べれるからな。
- 511 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 22:13:05.77 ID:???
- ホームベーカリー買っちゃった。卵なんか何処にも売ってないのに。
- 512 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 22:21:14.11 ID:???
- とりあえず、小麦粉・砂糖・塩・イーストがあればパンは焼けるだろ
- 513 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 23:10:32.44 ID:???
- パン焼くよりうどんのほうが断然ラクな件
- 514 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 23:19:43.87 ID:???
- 今の状況考えると、
パン作ってる最中に停電、
と言うリスクもある罠。
- 515 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 23:19:46.19 ID:???
- 一日目に、米が売り切れて
2日め、袋麺とパンが売り切れ
3日に小麦粉が残ったけど売り切れた
今店においてるのは菓子類
- 516 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 23:39:55.04 ID:???
- 水とゴマだけ混ぜて焼くゴマ具最強だろ、jk
- 517 :名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 23:40:42.93 ID:nLNkqabW
- 今を乗り切れば今度は腐って捨てるほど物資が来るんだよな。
で、もう食料は結構です。○○が足りませんとかいう歴史が繰り返すかどうか。
- 518 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 00:28:47.14 ID:???
- 炊き出しにはすいとんだろ
- 519 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 00:36:28.25 ID:???
- そうか。すいとん最強だった
- 520 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 00:57:26.79 ID:qPljHhab
- >>517
今を乗り切るっていつ位までそれはかかると思う?
何となくだけど、今月中には流通が80%位回復するとは思うけど
- 521 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 01:00:41.68 ID:???
- >>514
気温が低いと菌が上手く働かないらしいな…
ヤマザキパンの工場では、発酵中に計画停電時間になると
全部不良品になってしまうとか新聞に書かれてた
- 522 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 01:16:52.60 ID:???
- 私もここで知って、小麦粉と塩があったからチャパティを作ってみた
練り不足かかなり伸びが悪くて分厚くなったけど、こげたとことかうまかったよ。
余震がまだあるので火を使うときはご注意を。これ作り終わった直後に余震がきてびびった
- 523 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 01:49:16.07 ID:U/oqQwhx
- >>520
さあ?
もう何日もガソリンさえあればって言ってるしいい加減回復すんじゃないの?
あれだけ物資がガンガン届いてるのに、ガソリンだけ持ってくるの忘れちゃったんかね?
マスコミの言う事は要領を得ないよ。
まあ馬鹿なんだろうね。
- 524 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 08:07:06.96 ID:???
- チャパティおいしそう〜
- 525 :名前書くのももったいない:2011/03/19(土) 02:15:52.84 ID:???
- >>500
キッシュとか作れるよ
水で溶いてほうれん草とベーコンと玉ねぎ入れてトースターで焼く
もちろん小麦粉で作るのが普通だけど
- 526 :名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 04:48:01.93 ID:???
-
∧_∧
( ・ω・)っ うどん?
(っ /´ シコシコにしてやるよ。
/ '⌒)
,,( / ̄U 、、 フミフミフミフミ
(( (⌒ー'´~) ))
ヾ ``ー─´ 彡
- 527 :名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 08:38:46.10 ID:???
- あはは、かわいい!癒された〜
うどんは切ったあとちょっと引っ張って、それから打ち粉をたくさん
振って一食分ずつラップにくるみ、冷凍パックに入れて冷凍するといいよ。
(引っ張って伸ばしても、茹でると結構太いうどんができる)
ゆでる時はたっぷりのお湯をグラグラに沸かして、冷凍のまま入れる。
8〜10分の茹で時間と豊富なお湯はドケチ的ではないけど、
踏んだり手でこねたりしてる分、冷蔵保存だとカビ生えやイタミが速いので
冷凍のほうが長く食べられるよ〜
(打ち粉もケチるとうどん同士がくっついて「巨大スイトン」になってしまうので、
ドバっとたくさん使うと良いよ〜)
- 528 :名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 15:49:26.50 ID:???
- 4月になったら、前言われてた小麦粉の値上げするのかな?
3月末ごろに、家の在庫を増やそうとと思ってたんだけど
震災のせいで買いだめできないよ・・・
- 529 :名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 15:50:17.99 ID:???
- ごま具って南部煎餅みたいな感じ?
- 530 :名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 22:05:58.30 ID:???
- 南部煎餅は知らないけど、ゴマ具は油気持ち多目のフライパンで焼くと
外はカリカリ中は…って言っても薄いんだけど、軽くもっちり
ポン酢で食べるとゴマが香ばしくてビールのつまみにも合いそう
私もここで見て小麦粉と水とゴマだけで適当に作ってみた
結構お腹に溜まるけど毎日は食べたくない
- 531 :名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 23:59:52.14 ID:???
- ゴマグーゴマグー
- 532 :名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 21:48:26.08 ID:???
- >>531
俺、何でこんなので笑っちゃったんだろ?w
ゴマグーゴマグーって何だよwなんか元ネタがあんの?w
- 533 :名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 23:21:28.77 ID:???
- グーグーガンモ?違うね、ごまぐー
- 534 :名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 17:42:51.18 ID:???
- 名前忘れたけど、昔どこかのブログで見た料理。
小麦粉と水をよく混ぜてゆるい種を作る。ホットケーキとクレープの中間くらい。
ボウルに入れて、ボウルを傾けるとゆっくり流れ出てくるくらい。
鍋にお湯を沸かして、その上で傾けたボウルからはみ出た種を
箸で切るように落として行くと三日月のような形になる。
茹で上がってから、湯から取り出し、水切りして、油で炒めて、
塩コショウやしょうゆで味付け。ついでにネギなどあれば、
刻んでふりかけてできあがり。
箸で切り落とすのが結構コツがいるけど、安くて旨いよ。
いつもは薄力粉で作るけど、中力粉で作ってもOK。
分量などはすべて忘れたので自己流でっす。
- 535 :名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 17:52:58.20 ID:???
- すいとんではなくて?
- 536 :名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 18:01:42.75 ID:???
- ウーウェイン本にもあったなあ。
そのままスープに入れるのと
>>534のように炒めるレシピ。
緩い生地だから
ちょっと寝かせると
コシがつくよ。
- 537 :名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 11:37:16.67 ID:???
- http://uploader.husuma.com/img30854.jpg
- 538 :名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 12:34:21.80 ID:???
- KTVかよ、さすが、うどん圏
- 539 :名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 22:15:26.09 ID:???
- >>534-536
作ったよ。湯に落とす時
なるべく細めを目指したが
茹でたら膨らんで、やや謎の物体に。
鳥肉と野菜のトマト炒めに
入れてみたが、パスタとは違う
もっちりとトロみで味が絡みつき
思いのほか美味いし。茹ですぎ注意だな。
- 540 :名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 17:39:29.87 ID:TXwONtm0
- すいとんって 小麦粉と水の割合って 1:1だよね?
- 541 :名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 20:17:36.77 ID:???
- 1:1だと汁に溶けまくっちゃうかも。
水の分量でおおむね2通りあるから好みで選んで。
捏ねて作る場合は粉1:0.5水。
食感しっかりで食べた感ある。
茹で時間長めにしないと粉っぽいの残る。
混ぜて作る場合は粉1:0.8水。
すぐ火が通って楽。
茹で過ぎると溶けるので注意。
- 542 :名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 21:52:34.10 ID:???
- すいとんは固く捏ねた、ほうとうタイプのほうが美味いな
- 543 :名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 18:36:06.73 ID:???
- お好み焼き長芋入れすぎたらあんま美味しくないね
- 544 :名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 21:35:54.82 ID:???
- >>541
早速1:0.5と0.8で作ってみたよ。
自分的には0.8の方がおいしかったよ。
週一で作ると思うよ
- 545 :名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 06:51:57.68 ID:???
- 小麦粉と水のみのお好み焼きつくってみたけど
なんかいも餅みたいになった
- 546 :名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 19:20:11.38 ID:l35Pmuhk
- 小麦粉を嗅いでご飯を一口
小麦粉を触って手触りでご飯を一口
小麦粉をこねて、こねて、こねて、こねて、こねて、疲れてご飯を一口
小麦粉を茹でて、茹であがるのを待って、待って、待って、待って、待ってる間にご飯を一口
一口には言い表せれない小麦粉料理でした
一口メモでもとってください
- 547 :名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 22:34:29.73 ID:Jp+VSzTh
- 久しぶりにパン作ったら大失敗orz
- 548 :名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 22:45:18.36 ID:QqOsgYEy
- ベーキングパウダーを使えれば、ホットケーキもふっくら。
お好み焼きもベーキングパウダーで良いのかも。
- 549 :名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 23:26:27.05 ID:???
- >>545
それじゃいくらなんでもかわいそう
お味噌塗って食べれば?
- 550 :名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 14:24:15.63 ID:P/sPJg1x
- もともと破格だけどドンキのニップンたけが昨日108円?105円?だかでふたつ買い、
今調べてたら夏からまた値上げなんだね・・・
【食品】小麦粉、10%強値上げへ 製粉大手3社、今夏にも[11/04/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303453034/
パンとスコーンですぐなくなる、もっと買っとけばよかったorz
- 551 :名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 22:28:46.70 ID:vH2V553U
- 小麦粉は重曹を混ぜると何故かおいしくなる
- 552 :ママチャリ愛好者:2011/05/03(火) 23:56:48.63 ID:fs9JPCrd ?2BP(0)
- 小麦粉とマーガリンを50gずついためる
ポロポロになったら500gの牛乳を加えて溶かす
軽く沸騰する位まで中火、その後弱火にしてよくかき混ぜとろみをつける
塩コショウで味付けてグラタン・ドリアの元
炒めたたまねぎに鶏肉に湯がいたマカロニを混ぜトースターで焦げ目がつくぐらい
焼く
チーズがあればなおおいしい
- 553 :名前書くのももったいない:2011/05/04(水) 07:49:20.16 ID:zkbg+ALL
- それはオーソドックスなやり方だな。
先に鳥・玉ねぎを炒めて、そこに小麦粉を投入して
粉っぽくなくなったら牛乳で薄めると楽だよ。
風味づけにバターを入れるのもよし。
- 554 :名前書くのももったいない:2011/05/04(水) 14:09:04.28 ID:???
- キリ番ゲッターさん、リーチっすよw
- 555 :名前書くのももったいない:2011/05/04(水) 14:30:40.98 ID:LLeJHmgV
- 555thanks です。
- 556 :名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 16:07:49.62 ID:???
- >>552-553
牛乳が高い。牛乳なしで作る方法ないかなぁ?
- 557 :名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 20:12:29.24 ID:???
- それは何か違うものだと思う。
- 558 :名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 20:22:18.72 ID:XVElrdkB
- >>556
低脂肪乳でもおk
- 559 :名前書くのももったいない:2011/05/07(土) 13:01:14.10 ID:???
- ttp://lotlot.net/images/1091979863811.jpg
- 560 :名前書くのももったいない:2011/05/10(火) 15:56:58.86 ID:brMeChPe
- すいとんを作ってみようと思う
甘味処で食べたすいとんが旨くて忘れられない
山菜だしや中華スープでも合いそう
作り方もうどんぐらい面倒かと思ったら
以外に簡単そう
- 561 :名前書くのももったいない:2011/05/10(火) 16:53:29.18 ID:???
- >>560
すいとんかうちの母親が昔手作りしてた。
今は市販のすいとんを良く買ってくる。すいとんてうどんと同じだよな?
食感や味が
- 562 :名前書くのももったいない:2011/05/12(木) 00:08:15.14 ID:???
- >>556
水で薄めたシチューの素いれたら?ミルクっぽい味だし。
コーヒーにいれるクリームの粉なんかは?
- 563 :名前書くのももったいない:2011/05/12(木) 01:14:35.29 ID:???
- >>561
うちはお祖母ちゃんがよく作ってくれたな。自分で作ってもあまり美味くできない。
やはり愛情が一番の調味料か。
- 564 :名前書くのももったいない:2011/05/12(木) 02:55:47.05 ID:OsJhMY8R
- すいとんて元々そんなに旨いもんでもないだろう。
- 565 :名前書くのももったいない:2011/05/12(木) 02:57:08.56 ID:uEou3Vf3
-
JC コスエロ ランカ で検索!
- 566 :名前書くのももったいない:2011/06/01(水) 22:36:39.88 ID:L4J8/0Dx
- 南部小麦 ひっつみ で検索してよ。
すいとんとは別物。これはおいしいよ。
- 567 :名前書くのももったいない:2011/06/03(金) 11:51:11.12 ID:???
- ひっつみはうまいね。
薄いほうがいい感じ
- 568 :名前書くのももったいない:2011/06/03(金) 13:18:29.60 ID:???
- スイトンが美味しくないのは
火の通り具合だろうなあ。
捏ねる方で
厚ぼったく成型したら
いつまでたっても火が通らんし。
- 569 :名前書くのももったいない:2011/06/04(土) 17:40:05.63 ID:JYYdztQx
- 参考にどぞ
http://healthy-cook.jpn.org/
- 570 :名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 11:35:02.84 ID:MuJp2keD
- 朝から、ホットケーキ作ったわ。
小麦粉、ベーキングパウダー、卵、冷凍牛乳、トレハロース、バニラオイル。
美味しかった。北海道つぶあんとメイプルで幸せなサンデー。
3時のおやつも食べよう。
- 571 :名前書くのももったいない:2011/06/06(月) 23:56:09.42 ID:6ii7CjZt
- つぶあんやメイプルなんて贅沢な材料だな〜小麦粉を使ったおやつと言えば、小麦粉と砂糖、サラダ油かあればバターと
バナナを入れたバナナクッキーだなあ。意外と美味しい。後はお好み焼きや天ぷらかな?
- 572 :名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 05:32:15.27 ID:???
- 小麦粉に、いろんな種類のふりかけとかおにぎりの素と、少量水を混ぜてレンジでチンしてる
「和風味のナン」と「具なしお好み焼き」のあいのこのような物体になるんだけど
これを主食にしていますがあまりに悲しいでしょうか
- 573 :名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 11:39:14.12 ID:DDcL6wvA
- かなり
- 574 :名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 14:58:57.48 ID:???
- >>572
ウチもそれだ。
加熱はフライパンだけど。
- 575 :名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 22:13:32.46 ID:???
- 栄養価を高めるため、腹持ちをよくするため、
全粒粉や乾燥おからを混ぜてます
高いから少しだけですが。
- 576 :名前書くのももったいない:2011/06/09(木) 16:25:47.81 ID:???
- 大して栄養ねーよw大人しく肉買えよ
- 577 :名前書くのももったいない:2011/06/09(木) 16:30:28.79 ID:???
- 摂食制限がありますが
おからは食べていいとドクターに言われました
- 578 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 00:28:53.28 ID:S6lk6q0N
- 水のみで溶いて炊飯器で加熱
ハチミツを垂らして食う
- 579 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 01:08:22.68 ID:???
- 小麦粉関係のスレだと
ハチミツとかホットケーキ系のネタ振りがあるけどさ
そういうのスイーツ板でやってよ
ここで話すのは主食としてのドケチだけでいい
- 580 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 02:19:40.07 ID:???
- ホットケーキは朝ごはんでしょ
- 581 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 02:51:07.95 ID:???
- ニートでもないと朝そんな時間ないだろ
- 582 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 04:00:30.85 ID:DZmQWSlT
- 素直に天ぷらかなあ
しなびかけた野菜だけでもおいしいし
- 583 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 10:14:14.17 ID:pRWxaYj4
- おいしんぼでやってた粉を練ってネギ入れて
ひも状に巻いて焼くやつがうまかった。
めんどくさいけど
- 584 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 10:15:48.36 ID:???
- もうスレタイを「小麦粉を使ったドケチ料理 (ホットケーキパンケーキ以外)」
にしちゃえw
- 585 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 12:13:44.96 ID:???
- 大根おろしで小麦粉こねて焼く、簡易大根もち。
結構まあまあ。大根が高いけど。
- 586 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 13:18:19.59 ID:???
- でもさ、パンケーキとホットケーキのちがいってなんだろうね。
- 587 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 14:24:36.74 ID:???
- 名前が違う。
- 588 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 15:54:00.44 ID:???
- イースト入れてふわふわさせるのがパンケーキでベーキングパウダー入れてふわふわさせるのがホットケーキじゃないかと考えている
- 589 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 15:56:51.42 ID:???
- そういう定義は始めて聞いたような気がする。
- 590 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 17:58:43.17 ID:???
- ホットケーキは商品名
- 591 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 18:24:33.00 ID:???
- パスタとひやむぎの違いって何?
- 592 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 18:31:24.25 ID:???
- >>590
おお!目からウロコや
- 593 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 18:59:48.04 ID:???
- 騙されてるし
- 594 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 19:38:38.34 ID:???
- >>590
エレクトーンみたいなもんか
- 595 :名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 20:03:11.91 ID:???
- ありがとう。おじさん月曜の小ネタで話しちゃうよ
- 596 :名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 02:24:03.78 ID:???
- >>590
he- he- he-
- 597 :名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 21:05:07.12 ID:UwTjSgHl
- 沖縄の天ぷらは衣が厚くてモサッとしてる
イギリスのフィッシュ&チップスを知った時フィッシュのほうは
沖縄の魚の天ぷらと同じなんでびっくりした
貧乏だから小さい具を厚い衣でごまかしてただけなんだけどさ
具がなくなったらモッタリした衣だけ揚げる
型は具のない餃子っぽいんだがソースつけて食べるとウマイ
- 598 :名前書くのももったいない:2011/06/13(月) 01:19:56.28 ID:???
- >>581
夜にまとめ焼きしてレンチンでおk
- 599 :名前書くのももったいない:2011/06/13(月) 03:08:15.14 ID:???
- >>598
彼女が何度も求めてくるので無理
- 600 :名前書くのももったいない:2011/06/13(月) 03:22:03.80 ID:???
- 600
- 601 :名前書くのももったいない:2011/06/15(水) 15:46:46.24 ID:???
- 簡単ホワイトソースでグラタン
- 602 :名前書くのももったいない:2011/06/16(木) 17:32:08.70 ID:???
- うどんの汁の残りを沸騰させ、
そこに小麦粉を水で溶いたのを入れて、
しばらく茹でてるうちに汁がなくなって
七味唐辛子をかけて食べた。
まあまあいけた。
- 603 :名前書くのももったいない:2011/06/16(木) 22:49:20.43 ID:???
- うまそー
- 604 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 06:12:54.40 ID:Dii2i3LF
- ホットケーキはコスパも良いから主食になるよ。
美味し、簡単だから続けられるしね。
さて今日も朝から作って食べよう。蜂蜜風シロップつけて。
- 605 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 08:14:15.18 ID:???
- もうホットケーキの話題はおなかいっぱい。芸が無い
- 606 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 08:41:51.69 ID:Dii2i3LF
- じゃあどら焼きの話しようか
- 607 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 09:19:46.40 ID:???
- ドケチ的には、
スイトン、ホットケーキ以外だと何がある?
蒸しパンとかかな。
- 608 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 09:43:26.08 ID:???
- 練ったやつを薄く伸ばしてトースターで焼いて煎餅
- 609 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 09:43:36.67 ID:???
- うちは豆腐ハンバーグ
- 610 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 11:19:40.06 ID:???
- >>608
薄くして焼いてすぐ食べると
香ばしさとガリガリッとした食感で
結構美味いなあ。
ただ、厚みがあったり冷めてしまうと
みっちり詰まった状態だから
前歯がやばい位固くなる。
- 611 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 12:03:12.75 ID:???
- >>605
同意、パンケーキの話が聞きたい
- 612 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 14:13:59.57 ID:???
- 俺は砂糖と卵と重曹で作ったお好み焼きの話がいいな
- 613 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 16:08:25.31 ID:9JkYbyVu
- >>612
節子……それホットケーキや
- 614 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 16:58:37.44 ID:???
- >>605
小麦粉スレだからってホットケーキについて書こうとする奴の浅いメンタリティは補正不可能
- 615 :名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 18:57:10.74 ID:Dii2i3LF
- お好み焼きもホットケーキ、蒸しパンも同じ。
- 616 :名前書くのももったいない:2011/06/20(月) 02:49:00.54 ID:???
- 小麦粉をわりと薄めに水で溶いて、
ほとんど塩で味付けして、醤油はちょろっとだけ入れて、
フライパンに薄く伸ばして両面焼くだけ。
溶き水が少ないともったりしてしまうけど、多目に入れとくと
薄く焼けて、ちょっとカリッとして、美味しい。
どこかの地方で「しっぺたがえし」と呼ばれて
昔から存在するものだけど、激安で簡単でいいよ。
- 617 :名前書くのももったいない:2011/06/20(月) 10:23:09.28 ID:???
- かりっと焼くわけね
- 618 :名前書くのももったいない:2011/06/20(月) 10:32:47.76 ID:???
- カリ高?
- 619 :名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 22:52:04.83 ID:???
- てんぷら粉が余ってて、砂糖と塩とマーガリンと水でこねて
焼いたらそこそこ食えるパンができた気がする
- 620 :名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 23:05:24.97 ID:???
- かたくり粉と薄力粉買ってきました
明日ういろうつくってみるつもり
- 621 :名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 23:18:28.11 ID:???
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 622 :名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 00:29:04.48 ID:???
- >>620
う・・・ういろうΣ(; ・`д・´)
- 623 :名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 01:03:39.25 ID:???
- 砂糖と小麦粉と水だけでレンジ使ってういろう作れるレシピ2chになかったっけ。
この板で見た気がするんだが
- 624 :名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 02:42:13.94 ID:???
- ういろうならかなりメジャーだからヤフレばわんさか出てくるよ
- 625 :名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 06:08:55.39 ID:???
- じゃがいもと小麦粉買ってきたのでニョッキ的なもの作ってみる
- 626 :名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 14:37:57.40 ID:???
- スーパーで麦こがし買った
砂糖とまぜまぜして食べる
素朴で味わい深い
ずっと麦っ子菓子とおもってたことはナイショだ
- 627 :名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 15:31:10.11 ID:???
- 同じものにはならんが
ふつーの小麦粉をフライパンで乾煎り
(コーティング痛むから鉄の方が良い)
すると、かなり近いものが出来るよー。
煎ってる途中、ダマが出来るのが
少々面倒だが。
多分このスレで唯一、
小麦粉だけで作れるもの。
- 628 :名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 21:34:08.98 ID:???
- それ昔作った。
食べれるし、不味くはないけど、積極的に勧めたい感じではないな。
水で溶いて焼いた方がいい。
- 629 :名前書くのももったいない:2011/06/23(木) 03:42:32.30 ID:???
- ちんすこう食べたい
と夜中に思ったけどレシピ忘れてしまつた
- 630 :名前書くのももったいない:2011/06/23(木) 22:24:33.19 ID:???
- ggrks
- 631 :名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 18:11:53.42 ID:???
- キャベツ焼き作った
大阪の路上で売られているジャンクフード
小麦粉とキャベツがあればできる
玉子があればさらにおいしい
- 632 :名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 19:11:13.92 ID:???
- 茨城産のキャベツが安かったからお好み焼き作ろうと思ったけど色々悩んだけど買うのやめた
- 633 :名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 19:19:21.18 ID:???
- >>632いくらだったの?
昨日85円のキャベツ2玉買っちゃった。
今日からお好み焼生活が始まるよー。
- 634 :名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 21:25:18.91 ID:???
- 市場に出回ってるのは大丈夫でしょ
乳児がいるなら心配だろうけど。
- 635 :名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 21:34:59.42 ID:???
- チェルノブイリでは20年後になってから甲状腺ガンがどんどん増えている。
20年以上生きる予定なら、大人でも体内被曝は避けるべき。
- 636 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 01:33:46.72 ID:???
- ケチも食材入手ルートが相当の条件に恵まれてないと
金か放射能回避とトレードオフ
米より小麦粉の方が入手コストが安い人はもう二者択一だな
検査といっても山のように出荷された野菜の中の数個の内
一番値の低い奴だし 勿論基準を下回るまでやります
- 637 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 04:29:29.97 ID:???
- 普通は米より小麦粉の方が安いだろう。
小麦粉は特に断ってなければ、輸入でアメリカ産かオーストラリア産のはず。
秋になるまでは放射能汚染米はまだないわけだが、今年の米の収穫が始まれば、
よく考えないとな。
- 638 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 06:35:38.43 ID:???
- 結局スーパーには産地が異なる種類がいくつかあるから
健康被害無くても心労になるものを敢えて選ばない
- 639 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 11:30:22.81 ID:qI9GW35n
- 今日もホットケーキ作ろうっと
- 640 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 12:48:18.99 ID:???
- 俺は焼きドーナツつくる
- 641 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 17:49:52.14 ID:???
- 電子レンジでドーナツ作れたらいいのに
- 642 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 18:50:56.82 ID:???
- 甘食
- 643 :名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 19:23:25.79 ID:???
- >>641
結局のところ、油であげなきゃドーナッツじゃないでしょ。
- 644 :名前書くのももったいない:2011/06/26(日) 06:08:00.59 ID:???
- 小麦粉水にといて焼くだけじゃあかんのん?
- 645 :名前書くのももったいない:2011/06/28(火) 00:05:06.90 ID:y48L1lSv
- 玉葱大量に貰ったので、小麦粉と片栗粉、塩、コショウ入れて、玉葱を輪切りにして
オニオンリング作った。昨日の飲みかけのビール入れたからカリカリサクサクに揚がった。
- 646 :名前書くのももったいない:2011/06/28(火) 08:10:32.45 ID:???
- うまそやね
揚げたて
油の処理に困るけども
- 647 :名前書くのももったいない:2011/06/28(火) 18:42:42.39 ID:???
- 玉ねぎと言えば、たまネギ入りのお好み焼きつくると美味しいよ
- 648 :名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 23:48:16.33 ID:???
- たこ焼き器買った
明日シーズニングして初たこ焼き作ってみます
- 649 :名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 01:23:31.27 ID:???
- >>648
うちもたこ焼き器買ったはいいけど、料理下手でおいしくないしw
- 650 :名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 06:44:20.32 ID:???
- たこ焼きは慣れだ
- 651 :名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 15:27:14.12 ID:???
- たこ焼き焼いた
シーズニングして焼いてみたが初回はくっついて上手く焼けず
二回目は油が馴染んだのか、外はかりかり中はトロトロのたこボールが焼けました
10穴の鉄板で398円だったので、10×2=20個作って元とれたかなw
- 652 :名前書くのももったいない:2011/07/05(火) 02:09:38.35 ID:???
- ボイルたこは牛肉よりも高いよね
代用たこにはイカと鶏むね肉または何入れたらうまいと思う?
- 653 :名前書くのももったいない:2011/07/05(火) 07:30:14.30 ID:???
- >>652
お好み焼きの具から考えてみるといいかも。
イカやコーン、餅とか?
- 654 :名前書くのももったいない:2011/07/05(火) 08:56:36.53 ID:WzbOLUFW
- にしむらともみがちくわいれてた
- 655 :名前書くのももったいない:2011/07/05(火) 09:43:12.28 ID:???
- たこ焼きの元ネタでラヂオ焼きというのがあったらしいね
こんにゃくとかすじ肉を具にした、ほぼたこ焼きといっていい食べ物
ちなみにたこ焼きもラヂオ焼きも同じ人が考案したもの
- 656 :名前書くのももったいない:2011/07/05(火) 09:52:00.86 ID:???
- たこ焼き生地でコンニャクやネギショウガなんかを具にしてぺらっと平面で焼いたのを
チョボ焼きと呼んだりする
ソース(マヨネーズ)もいいがポン酢(マヨネーズ)が意外とイケる
- 657 :名前書くのももったいない:2011/07/05(火) 23:11:05.06 ID:???
- 【食品】肉まんなど5品目、5%値上げへ 井村屋…小麦高騰で [07/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309874453/l50
じりじり始まってますな
- 658 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 05:17:25.01 ID:vlQXfyNS
- 小麦粉溶いて、にらとタコ入れて焼いたら旨いよ。
- 659 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 07:12:20.22 ID:???
- タコ焼きもそうなんだけど、タコの値段がねー 厳しいわい
- 660 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 07:55:40.53 ID:???
- タコのかわりに桜えび使ってる
- 661 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 08:33:17.78 ID:???
- >>660
高級そう
- 662 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 10:44:40.74 ID:???
- タコの代わりに砂肝を使うといいとか聞いたような。
歯ごたえがタコっぽいとか何とか
- 663 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 10:53:29.53 ID:???
- イカでいいんじゃないの
- 664 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 11:45:21.93 ID:???
- こんにゃくの我が家涙目…
- 665 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 12:21:51.81 ID:???
- 砂肝もこんにゃくもいいな、家は豚肉入れる、お好み焼きみたいでおいしいけど、
たこ焼きからは食感が遠ざかる、次はこんにゃくでやってみる
- 666 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 12:28:29.00 ID:???
- 忌わしい数字ですので私が>>666を頂きますね。
- 667 :名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 20:49:19.69 ID:???
- 未だにキリ番ゲッターなんているんだな…
- 668 :名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 07:24:01.32 ID:???
- 桜エビは高いのでアミで代用
- 669 :名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 09:32:16.58 ID:5Noz2+cb
- アミすらもったいない場合はコオロギとか捕まえる?
- 670 :名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 12:25:18.51 ID:6yThjnSJ
- またお前か
- 671 :名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 12:52:35.69 ID:???
- 餅とかチーズもおいしそう
ただ冷めたら不味そう
- 672 :名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 13:02:30.31 ID:???
- 冷めたらチン
- 673 :名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 16:52:09.64 ID:???
- http://m.cookpad.com/recipe/714212?cid=481&num=70&order=&size=388&u=1255639261&uid=07052060086302_eh.ezweb.ne.jp
うまいよ
- 674 :名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 21:19:04.58 ID:???
- コオロギ捕まえる労力のほうがもったいなくないか?
南極オキアミなんて3kg1000円で売ってるのに
- 675 :名前書くのももったいない:2011/07/09(土) 14:09:15.49 ID:???
- 1000円( ゚д゚ )
- 676 :名前書くのももったいない:2011/07/10(日) 20:16:52.83 ID:???
- 小4の従姉妹がちんすこう食べたいというから作ってあげたら
「お兄ちゃんありがとう」と、めっちゃ喜んでくれてなんか目覚めてしまった
- 677 :名前書くのももったいない:2011/07/11(月) 02:23:35.92 ID:???
- たこの代用、コンニャクいいね。
切れ目を細かく入れて一晩醤油などに漬け込んでおいたらどうだろう。
- 678 :名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 03:16:34.61 ID:???
- >>676
わっふるわっふる
- 679 :名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 20:35:41.38 ID:WCh6I3Cd
- 秋から汚染米が混入されたものが市場に出回るのは間違いないし
汚染肥料で西日本も汚染されるから国産米は食べれなくなる。
そうすると米の変わりとなるとなるのが小麦粉。
取合えずホームベーカリー買う事にする
- 680 :名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 21:07:35.80 ID:Xnh2GXaF
- やっぱりホットケーキには美味しさでは適わないね。
コスパも良いし。
- 681 :名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 21:56:37.63 ID:???
- ホームベーカリー、すっかり持ち腐れてるw
味にこだわらないなら、パンは買ったほうが安い
ピザ生地つくるのに便利なくらい
宅配ピザとか高いから。
- 682 :名前書くのももったいない:2011/07/29(金) 04:11:45.59 ID:???
- 米って長年汚れたものが流通してたのが、もう毒の塊状態か?輸入小麦のほうがマシなのかな。
- 683 :名前書くのももったいない:2011/07/29(金) 10:07:11.90 ID:???
- 米は古米を買いだめしとけ。
気休め程度にはなるだろう。
新米も、しばらくは買うな。
西日本在住なら、地元の米を直で買え。
道の駅とかいくと、売ってるぞ。
- 684 :名前書くのももったいない:2011/07/29(金) 17:40:59.74 ID:???
- まさか国産米がこんなことになるなんて
- 685 :名前書くのももったいない:2011/07/29(金) 20:31:54.00 ID:???
- >>683
そうなってくれれば、俺のところに格安新米が…
楽しみ過ぎる
- 686 :名前書くのももったいない:2011/07/29(金) 23:42:33.14 ID:???
- まだ一回も作ったことは無いけど
パンの作れる機能のついた炊飯器持ってるw
焼き、蒸し、豆腐とかもできるぞ。
- 687 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 01:17:29.31 ID:???
- ドケチならセシ米恐れるな。
あえて、放射能汚染セシウム米だろ?
- 688 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 08:27:19.44 ID:???
- 新たな能力に目覚めるかもしれない
- 689 :名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 23:00:59.97 ID:???
- >>679
小麦粉もピンチみたい
http://uskeizai.com/article/210320111.html
http://www.47news.jp/movie/international_national/post_1678/
- 690 :名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 14:02:25.80 ID:???
- 事故の規模が違いすぎるし
- 691 :名前書くのももったいない:2011/08/01(月) 06:08:28.32 ID:???
- 汚染以前に、穀倉地帯の小麦の作付けができてないみたいじゃん
http://uskeizai.com/article/200419694.html
http://blogs.yahoo.co.jp/aspentower14042001/3892461.html
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/210937050.html
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/211403023.html
- 692 :名前書くのももったいない:2011/08/09(火) 12:14:33.00 ID:???
- HB欲しいけど私が買うとなぜかすぐ機械壊れちゃうから怖くて買えない…
- 693 :名前書くのももったいない:2011/08/09(火) 12:58:06.08 ID:???
- ツインバードのHBは壊れるほど複雑じゃないので良いかも。値段も安いし。
自動でイーストを投入するタイプは、壊れるかもしれないけど。
- 694 :名前書くのももったいない:2011/08/17(水) 22:10:37.17 ID:???
- あれか?特異体質
- 695 :名前書くのももったいない:2011/08/17(水) 22:47:27.88 ID:???
- 小麦粉に水と卵入れてお好み焼き
ソースとマヨネーズだけかけて食べる
具はない、かつおぶしも青ノリもない
- 696 :名前書くのももったいない:2011/08/18(木) 02:20:20.96 ID:???
- それはただの貧乏料理
ドケチを名乗るには何らかの工夫をしたいところだ
- 697 :名前書くのももったいない:2011/08/18(木) 19:49:51.14 ID:???
- ドケチ料理も貧乏料理も大差ないだろ
- 698 :名前書くのももったいない:2011/08/18(木) 19:59:29.69 ID:???
- そうだね
- 699 :名前書くのももったいない:2011/08/21(日) 14:07:04.30 ID:???
- >>695
うちは卵も入れない
ソースとマヨネーズさえあれば結構旨い
- 700 :名前書くのももったいない:2011/08/22(月) 15:26:18.55 ID:???
- そこまでいくと
もうソースせんべいでいい気がする
光熱費がもったいないレベル
- 701 :名前書くのももったいない:2011/08/22(月) 15:31:40.93 ID:???
- 小麦粉って、漠然と輸入小麦だって思っていたけど、
国産とブレンドしてるじゃん。コメみたいに100パーセント国産じゃないけど、
強力粉は輸入小麦だけど、薄力粉はどこもブレンド物みたいだぞ。
- 702 :名前書くのももったいない:2011/08/22(月) 16:16:45.26 ID:???
- へぇー。そうなんだ。
- 703 :名前書くのももったいない:2011/08/23(火) 12:27:24.15 ID:???
- >>699
うちはマヨだけ。
- 704 :名前書くのももったいない:2011/09/05(月) 08:03:42.77 ID:???
- 小麦粉に塩入れて水でよーく練って
麺状に切って茹でたらおいしいうどん
- 705 :名前書くのももったいない:2011/09/06(火) 15:10:10.26 ID:???
- うどんは踏まないと
どれ、夏場はちょっとムレて痒くなる、このナマ足で踏んでやろうかの
- 706 :名前書くのももったいない:2011/09/06(火) 18:25:17.18 ID:???
- 納豆風味うどんのできあがりキャピ
- 707 :名前書くのももったいない:2011/09/24(土) 21:43:08.31 ID:???
- 親が農家の親戚から市販のすいとんの粉を数キロもらって来た
ドケチ的にすごく嬉しい
小麦粉としていろいろ使いまわせそうで楽しみだ
- 708 :名前書くのももったいない:2011/09/24(土) 23:45:35.79 ID:???
- う・・・羨ましくないからな(`;ω;´)
- 709 :名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 09:13:44.29 ID:???
- 「すいとんの粉」でホットケーキ焼いてみた
問題なく膨らんでウマー
お好み焼きとか、うどんなんかもいいかもしれない
>>708
親戚は自分とこで米作ってるんで、小麦粉自体そんなに使わないみたい
ラッキーだったw
- 710 :名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 10:19:26.14 ID:???
- >>709
それに米粉をブレンドして、もっちり感あるホットケーキって出来ないかな
神戸屋かどこかの菓子パンにそんな感じのヤツがあった気がするんだが
- 711 :名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 10:49:13.65 ID:???
- >>710
米粉はないけど、白玉粉なら貰い物があるので、そのうちやってみるよ
ぐぐったら白玉粉入れてモチモチさせるレシピもあるみたいだね
- 712 :名前書くのももったいない:2011/10/10(月) 05:41:23.52 ID:???
- >>386
この夏、ズボンがゆるゆるになったのは麦飯のせいだったか
なんかマズい病気かもと思ってこわかったぜ
- 713 :名前書くのももったいない:2011/10/18(火) 16:42:53.14 ID:Gc0G8P7A
- カッソカソヤゾカッソカソ!!
- 714 :名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 12:40:15.47 ID:28zVevwU
- 米は放射能がやばい、これからは輸入小麦粉を主食が安全
- 715 :名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 13:44:06.52 ID:???
- 農薬やポストハーベストは気にしないのかw
- 716 :名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 13:54:49.42 ID:???
- 普通に日本風の食生活をしていると、コメを食べる量は他と比べてとても多い。
従って、慎重さが必要であると言える。
しかし、コメはどうも放射性物質の移行が少ないらしい。
穀類でも麦や大豆は多いらしい。特に大豆。
主食のコメさえ気をつけていればといえないのが大問題。
- 717 :名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 14:42:43.38 ID:PgKi4w6n
- 栄養士曰く「粉物(小麦粉)は、米よりも、腹持ちが悪いので、すぐに
腹がすく」
大食いの俺に、いったいどうしろと?・・・。
- 718 :名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 15:07:15.81 ID:???
- 輸入品の麺類かな。
- 719 :名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 16:52:15.28 ID:???
- >>717
大量の野菜と少々の肉で腹もちが良くなる
- 720 :名前書くのももったいない:2011/10/20(木) 08:48:54.96 ID:???
- スレチだけど豆料理すすめる>大食い
- 721 :名前書くのももったいない:2011/10/20(木) 14:38:33.53 ID:???
- 自作の粉ものだけで腹持ち維持は
消化悪そうなウドンを汁いっぱいで
食うくらいだろうなあ。
- 722 :名前書くのももったいない:2011/10/20(木) 15:44:12.60 ID:???
- 健康とか、色々無視すると、脂肪分増やせば、消化に時間が掛かるようになって、腹持ちよくなるよ。
- 723 :名前書くのももったいない:2011/10/23(日) 23:43:04.42 ID:zphHT8Rl
- 粉物でいかに腹持ちを良くするか、思案のしどころだな。
- 724 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 10:52:22.15 ID:???
- 下手に消化の良い粉物を食べると
倍返しの勢いで
もの凄く腹が減るからなあ。
出かける前にホットケーキ食ったが
途中で腹減りだして
無駄な間食した覚えが。
- 725 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 12:20:48.59 ID:???
- 豆が高いんだよねえ
- 726 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 13:59:54.49 ID:???
- >>724
食物繊維と一緒に摂ると良いのではないだろうか。
おから混ぜてみるとか・・
- 727 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 14:04:14.56 ID:???
- >>724
長芋入れたら半端なく腹持ち良くなるぞ
- 728 :名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 16:01:42.47 ID:???
- 高級食材すぐる
- 729 :名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 20:20:53.36 ID:???
- >>724早食いするからじゃない?
ゆっくり食べるとゆっくりお腹一杯になるけど
お腹減る速度もゆっくりになる
糖尿病のサイトかなんかで見たけど
- 730 :名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 23:41:43.69 ID:h0kW5hfk
- >>719
お好み焼きとか?
- 731 :名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 00:48:25.04 ID:???
- >>717
自分の場合、カップ焼きそばを食べると
食べてるときは美味しいんだけど、あとから胸やけが襲ってきて、
結果、食欲が失せる
- 732 :名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 00:59:31.55 ID:???
- カップ焼きソバは湯切りしても
麺がくっつかぬように
ソースにも油脂大量だから
きつい罠。
- 733 :名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 01:39:44.75 ID:???
- もんじゃ焼きの作り方を覚えてからというもの、適当に半端な野菜とか入れてしょっちゅう食べてる。ま、キャベツは自分の中では必須だが。
ゆっくりじっくり焼きながら食べてると、腹いっぱいになる。
ヘラは無いけど、アイス用のデザートスプーンでOK。
- 734 :名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 21:59:16.14 ID:???
- もんじゃは「自分の中」じゃなくても
キャベツが必須だぜ!
- 735 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 14:43:44.79 ID:???
- また小麦粉値上げするね
- 736 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 14:56:11.19 ID:???
- 買いだめかな。
- 737 :名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 17:27:38.81 ID:???
- 円高なのに安くならないのか
- 738 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 19:00:14.42 ID:???
- こないだまで89円だった中力粉が149円になってたOTL
- 739 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 19:24:23.45 ID:???
- こないだまで89円だったのがすごい。
うちの近所じゃ、かなり前から149円くらいだし。
- 740 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 20:19:59.37 ID:???
- 強力粉(カメリア・1kg)買ったら300円以上したけど異常?
- 741 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 21:12:44.76 ID:???
- そんものかな。自分では買わないから正確には覚えていない。
いつも買っているのは、イーグル178円。
- 742 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 22:17:55.51 ID:???
- ありがとう
さっきネットで調べたらすごいバラバラだった
最安値270円くらい、高値だと400円近く
イーグル調べてくる
- 743 :名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 23:19:09.80 ID:???
- カメリア、特売(めったにないけど)\198のときに買い込んでる
- 744 :名前書くのももったいない:2011/11/04(金) 03:58:13.60 ID:???
- 日本は円高だから「高ぇな」で済んでるけど
世界のそこかしこじゃ、アメリカのニュースにでるくらいには暴動もんですよ。
- 745 :名前書くのももったいない:2011/11/04(金) 07:57:07.44 ID:???
- だな。今不景気になると、金が円と現物に向かうから。
日本じゃ円高で帳消しになるから大したことはないけど、
元々通貨の弱い国じゃ通過安と、原料高でダブルパンチだな。
ブラジルとか韓国とか悲惨。
- 746 :名前書くのももったいない:2011/11/05(土) 21:54:07.61 ID:???
- 休耕田で、転作は厳しいかな? 国産は味、薫り、食感が輸入品とは格段に違う。
- 747 :名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 14:22:40.73 ID:???
- >>746
ニュースで見たけど
三重県は休耕地で小麦を増産するべきかかどうか迷ってるそうだよ。
でも需要があるのか確信が持てずに決断できてないみたい。
小麦の植え付け期は今月いっぱいまでらしい。
- 748 :名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 14:54:06.12 ID:w7uxQSeN
- ホットケーキが一番や
- 749 :名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 21:00:42.18 ID:???
- 新しい事を始めても政府の方針一つでコロッと大損させられるしねえ。
苦労して小麦作っても収穫の時の情勢まで読めないし、
休耕田にして補助金貰った方が大儲けになるとなるとやる気も失せる。
自然相手の農業自体が博打みたいなものなのに政治に振り回されるんだからなあ・・
- 750 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 15:12:20.42 ID:Pjtqtb8X
- 水で溶いて薄めに焼くだけでもモチモチしてうまい 鰹節と青のりと醤油マヨかけて食ってる
- 751 :名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 20:11:30.08 ID:???
- ボールに付く粉がもったいないので
最近はフライパンの中で水と小麦粉を混ぜてる。
- 752 :名前書くのももったいない:2011/11/09(水) 00:59:35.18 ID:???
- >>751
>>399-406
- 753 :歩き出した理不尽:2011/11/09(水) 04:19:57.31 ID:???
- チャパティ、ひっつみのリトルフォレスト・コンボ
- 754 :名前書くのももったいない:2011/11/09(水) 18:45:12.17 ID:???
- 小麦粉に水混ぜたのをそのまま飲むと消化悪いとか聞くけど、
最低限どれ位加熱すればいいの?
シチュー位になれば大丈夫?
- 755 :名前書くのももったいない:2011/11/09(水) 19:48:38.74 ID:pOCN92+F
- たこ焼き器買いました\(^o^)/
- 756 :名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 20:14:03.57 ID:R6ypax3t
- 時々スイトン作って食ってます、さっきも作って食った、たまに食うと美味い
- 757 :歩き出した理不尽:2011/11/22(火) 15:34:43.71 ID:???
- とりあえず捏ねて置いとけば何にでもなるよね
- 758 :名前書くのももったいない:2011/11/22(火) 17:49:16.08 ID:???
- 初めの頃、腹減ってたので
生地を置いとかないで
いきなり伸そうとして
めげた過去は秘密だ。
- 759 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 00:25:04.60 ID:537EdtXO
- 夜中の今頃に手間無くサッと作れるものとしたらどれがお勧めでしょうかね
- 760 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 14:31:03.48 ID:???
- 電子レンジ蒸しパン
- 761 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 15:09:27.96 ID:???
- >>759
小麦粉を砂糖と牛乳で練って、パチンコ玉大くらいのサイズに丸めて
フライパンで炒ってやればボーロみたいにならんかな
- 762 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 15:37:50.15 ID:???
- ふくらし粉を少し入れないと固くならないかな?
- 763 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 15:48:35.81 ID:???
- 小麦粉こねた物は、
中がミッチリ詰まってるから
入れないと大変。
そういう感じのものを平たく焼けば
ビスケットが出来ると思って作ったら
バッキバキの物が出来た。
しかも冷えたら歯が立たない物体。
- 764 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 16:50:45.44 ID:???
- ボーロはかなり卵が入っている気がする
油脂系の物を入れてもカチカチにならずに済むかも知れない
- 765 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 16:59:46.28 ID:???
- スレチだがボーロは片栗粉と卵黄と砂糖でできるよ
- 766 :名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 19:46:45.23 ID:???
- これもスレチだと思うが、ホットケーキミックスを使うと上手く行きそうな気がする
ホットケーキの種がハネてホットプレートの隅で小さく焼けてるのを食べると
ボーロのようなカリカリ感が
- 767 :歩き出した理不尽:2011/12/03(土) 01:06:22.33 ID:???
- 当方アトピーなんだが、捏ねると手が痒くなる
だめだ
- 768 :名前書くのももったいない:2011/12/03(土) 07:26:33.99 ID:???
- うーむ そりゃ気の毒としかいいようがないが・・・
手袋とか使えばなんとかなるんじゃね
まあ、他に食べるものがないわけじゃなし無理におススメはせんけど
- 769 :名前書くのももったいない:2011/12/03(土) 08:53:26.53 ID:???
- 小麦粉は皮脂を吸着してしまうからなあ
・・・そういう問題じゃないのか?
- 770 :名前書くのももったいない:2011/12/03(土) 10:45:46.90 ID:???
- アトピーだから、ってことは小麦アレルギーなんじゃないのか
捏ねるだけダメで食べるのは桶なら、手袋とかでなんとかなりそうだがな
- 771 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 01:34:02.12 ID:b+2LxkYF
- 小麦メインというかほぼ小麦でというのは無理なのか・・・
水はいいとして卵だなんだと他に欲しそうだ
まさに>>763
- 772 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 08:08:22.47 ID:???
- 小麦粉ふわふわに焼くにはベーキングパウダー必須だよね
さらに柔らかくと考えると、たんぱく源となる卵・牛乳・豆腐などを混ぜるといいらしいけど
- 773 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 08:29:06.71 ID:???
- 納豆もふわトロになるよ
- 774 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 11:12:49.87 ID:???
- 納豆にベーキングパウダーを混ぜてふわトロにするとおいしいの?
- 775 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 11:38:49.89 ID:???
- ちょっと泡立った納豆が出来上がるかもな
- 776 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 11:40:41.57 ID:b+2LxkYF
- 夜中にちょっと腹が減って
台所にふらーっと行って小麦粉出して
サラサラッとやってチーンでできるぐらいのを期待してたが
- 777 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 11:47:14.28 ID:???
- 結局、小麦粉と比べたら確実に高くなるけど、
捏ねたり焼く手間考えるとサッっと食いたい時は市販の食パンそのまま齧った方が早くて美味しい。
小麦粉だけの味に慣れた後に食べる食パンの甘さは異常。
- 778 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 11:51:09.41 ID:???
- お好み焼き
- 779 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 12:09:53.35 ID:???
- >>776
見栄えとか味とか食感とか難しい事言わないなら、
フライパンに直接小麦粉入れて、水を加えて、混ぜて焼いて食べる
焼いてる途中にちょっと油をたらす。
味付けは適当に
水が少なければどっしりした物ができて
水が多ければネッチョリした物が出来上がるので、お好みの水加減で。
- 780 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 12:55:03.07 ID:b+5Oc5m+
- 今日のお昼はキャベツともやしと小麦粉でお好み焼き作った、
卵1個入れて。
- 781 :名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 13:11:46.85 ID:???
- >>779
味付けのおすすめは
ソース、マヨネーズ、青さだなあ。
薄く焼いた生地に
これらを塗りまくって
クルクルっと巻いて
>>780を脳内補完しつつ食べる。
- 782 :名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 12:12:31.22 ID:???
- 電子レンジ蒸しパンをマグカップで作れば、簡単。
材料は卵、小麦粉、BP、砂糖、サラダ油。
だまが出来ないようによく混ぜて、1-2分加熱すれば出来る。
- 783 :歩き出した理不尽:2011/12/05(月) 16:46:07.45 ID:???
- おれはおっぱいが揉めないから、小麦粉を揉んでるのではないだろうか、
とドウをこねながらふと思った
- 784 :名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 23:35:51.37 ID:???
- 甘食ってどうやって作ればいいの
- 785 :名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 11:53:02.17 ID:???
- >>784
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%98%E9%A3%9F%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&hl=ja&lr=&um=1&sa=N&tab=iw
- 786 :名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 10:12:06.59 ID:???
- トーストやお好み焼きにチーズを乗せると結構腹もちする
小麦粉+チーズだと米より高くなるかは計算していない
- 787 :名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 02:33:59.64 ID:J53Cej2F
- 小麦と変わらないぐらいに激安のポップコーンはどうですかね?
40倍に膨れるよ。レンジのみで簡単に作れるし。
- 788 :名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 17:56:28.23 ID:???
- >>779
それ歳の離れた旦那がよくやる
ただ砂糖と塩もけっこう入れるね、バターでも美味しい
なんというか昭和30年代の子供のおやつって感じ
- 789 :名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 15:17:15.79 ID:???
- >>788
779だけど、
濃い味付けはやったことなかったわ
ちょっとやってみよ。
- 790 :名前書くのももったいない:2011/12/23(金) 16:38:01.77 ID:???
- ドケチ板的にはぜいたくレシピかもだが
小麦粉75g
ベーキングパウダー小さじ3/4
卵半分
砂糖大匙1
油大匙半分
牛乳60cc
バニラエッセンス少量
の配合でホットケーキ焼くとおいしい、ちょうど一枚分
小麦粉とベーキングパウダーはふるってから入れる
ホットケーキミックスは無駄に量が多いから持て余す
- 791 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 01:27:42.13 ID:Wf6D6sT9
- セブンネットショッピングでベーキングパウダー100gが50円。
1個から送料無料。
http://www.7netshopping.jp/food/detail/-/accd/2104913012/subno/1
- 792 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 03:53:51.06 ID:???
- >>791
ありがと。
賞味期限が来年5月までと短いだけなので気にせずまとめて注文しておいた。
近所のセブンで受取したかったけど選べなくて残念。
キャンペーンで1/3までの注文は\1,500未満でも送料無料らしい。
宅配代引は手数料取るので注意。
- 793 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 09:38:09.08 ID:???
- 私も買ったよ、情報ありがとう
重曹とベーキングパウダー買ってYahooのポイント使ったら46円だった
重曹で作るソーダブレッドというのがあるんでそれをぜひ作ってみたい
薄力粉でできるし、発酵いらずで地味にドケチにうってつけ
バターは油を使えばいいし、全粒粉入れたらおいしいだろうな、安くで売ってないかな全粒粉
- 794 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 10:11:20.35 ID:???
- いくつかった?
週に5gくらいしか使わないけど10個くらい買っちゃおうかな
- 795 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 10:20:50.62 ID:???
- BPと重曹1つずつ、私もあんまり使わないから
期限切れてからも使うことを考慮しても1つで十分だったんで
今ククパレシピ改変したマグカップケーキ食べてる
小麦粉大さじ3
ベーキングパウダー小さじ1未満
砂糖大さじ2
油大さじ半分
アーモンドプードル大さじ1(期限切れが余ってたんで
バニラエッセンス少量
卵1個
まず粉だけ混ぜて、次に液体物を投入
レンジ500W2分
もこもこで結構おいしい、がオリーブオイルを使ったので味が出てしまった
これで手持ちのベーキングパウダー使いきった、届くのが楽しみや
- 796 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 10:24:26.48 ID:???
- そっか。俺もドケチらしく使う分だけにしとくかな
- 797 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 13:06:04.30 ID:???
- 僕は1〜2日に一度はホットケーキや蒸パンを作ってるので、
業務スーパーで450gの缶のを買って使ってたけど、
そろそろ買わないとと思ってたのでちょうどよかった。
最近小麦粉とバターが値上ってるのが痛い。
どこかで安売りしてないかなぁ。
発酵カルピスバター450gとか欲しいなぁ。
さすがに4個売りのは一人暮らしには多いし…。
TPPで関税撤廃になればなぁ。
グラハム粉、バターミルク…安ければ色々使いたいのに。
- 798 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 14:45:54.73 ID:???
- 残り野菜でかき揚げにした
- 799 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 17:26:51.05 ID:???
- 小麦粉って底値1kいくらくらい?
- 800 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 17:52:24.53 ID:???
- >>800を戴いて八百屋でお買物、なんて嘘八百w
- 801 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 18:34:49.99 ID:4THhfBZu
- ナンの材料って小麦粉、塩、水だけだっけ?
- 802 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 18:44:29.05 ID:???
- イースト入るしパンと同じだよ。
- 803 :名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 20:13:35.40 ID:4THhfBZu
- ↑そうか。ありがとう
- 804 :名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 13:15:25.52 ID:???
- >>791
ありがとう
- 805 :名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 05:24:44.68 ID:???
- >>801
イーストの替わりにヨーグルト使うレシピもある
- 806 :名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 22:53:47.96 ID:???
- ヨーグルトの代わりに納豆じゃダメかな?
- 807 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 15:55:22.71 ID:XOQQJyXu
- 今年最後の晩ご飯は、お好み焼きに決定!
- 808 :名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 20:42:40.28 ID:vD46hu3C
- ホットケーキだな
- 809 :名前書くのももったいない:2012/01/01(日) 01:08:42.28 ID:???
- 焼いたりレンジを使ったりする金も惜しい、あるいは電気止められてるような
場合は小麦粉(+砂糖など)を水で練って、そのまま平べったく乾燥させたら、
そのまま食べるよりはぜんぜんましなものになると思う。
要は焼かないで代わりに自然乾燥させると。陽が出てれば日干し焼きでもいいし。
- 810 :名前書くのももったいない:2012/01/01(日) 01:58:19.53 ID:???
- 水で溶いて飲めばいい
- 811 :名前書くのももったいない:2012/01/01(日) 02:19:22.58 ID:???
- >>809
ソーラークッカー紹介@非電化工房
ttp://www.hidenka.net/hidenkaseihin/solarcooker/solarcooker.htm
自作方法
ttp://www.hidenka.net/hidenkaseihin/solaroven/solar%20oven.htm
手っ取り早くカセットコンロで短時間で済ませたらいいのでは?基本料金いらんし。
- 812 :名前書くのももったいない:2012/01/01(日) 12:00:47.31 ID:???
- >>809
小麦粉は火を通さないと消化不良で腹壊すよ。
レンズ豆名まで食って死ぬやつみたいだな。
- 813 :名前書くのももったいない:2012/01/01(日) 20:47:58.16 ID:jLYfn5hv
- お麩をそのままボリボリかじるとか
- 814 :名前書くのももったいない:2012/01/01(日) 20:57:59.03 ID:???
- 麩は生じゃないし
- 815 :名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 07:45:16.12 ID:???
- >>809
見え張らずに生活保護受けろよ
- 816 :名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 20:37:53.20 ID:VPBJaZjp
- >>809 は最強ドケチ認定
- 817 :名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 20:45:50.49 ID:???
- 焼いた方が美味しい
- 818 :名前書くのももったいない:2012/01/05(木) 17:22:29.46 ID:???
- 小麦また値上がるって本当?(´・ω・`)
- 819 :名前書くのももったいない:2012/01/05(木) 20:41:29.64 ID:???
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 820 :名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 14:43:13.05 ID:???
- 【社会】「せっけん一つで人生が変わってしまった」
小麦成分入り“茶のしずく石鹸”旧製品で1000人超、小麦アレルギー被害、集団提訴へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326012762/
242 :名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:35:05.71 ID:rBWMwtMp0
1つすげえ疑問があるんだがwパン屋は小麦粉練ってるのにアレルギーにならんのか?
678 :名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:49:32.13 ID:mTL6MlGM0
>>242
パン屋から解答。
「結構就業中に発生して退社していく社員多し、結構多し。」かわいそうだけどな。
ショック症状まで強くなくても、皮膚炎はとても多いよ。
摂取はできるけど、皮膚炎、喘息症状などに出るともう、勤務自体はさせられないからダメ。
小麦粉で腕肌がボロボロに成ったり、顔が真っ赤になったり。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 821 :名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 16:00:35.38 ID:???
- 小麦がもともとそういうものなのか
最近の小麦がなんかヘンなのか
どっちだろう
- 822 :名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 22:36:57.18 ID:???
- 現代人はアレルギー反応が出やすい体になっているらしい
消毒だの殺菌だの、清潔過ぎる環境にいると
異物に対する体内の防御反応が過敏になるんだと聞いた
- 823 :名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 22:48:04.77 ID:???
- そういえば腹の中に寄生虫を飼ってると、
寄生虫が免疫細胞に攻撃されないよう誤魔化す物質のせいで、
アレルギーが緩和されるみたいだね。
常在菌とか本当はミトコンドリアみたいに共生関係にあったのかもね。
- 824 :名前書くのももったいない:2012/01/10(火) 04:19:09.28 ID:???
- 普通の小麦粉では皮膚(粘膜)から浸透しないからアレルゲンにならない
石鹸は加水分解で微細にし皮膚から浸透するからアレルゲンとなる
口から入って消化すれば大丈夫だが、皮膚(粘膜)から入ると防御する
子供の頃に細菌に攻められるとアレルギーになりにくいって噂もある
- 825 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 09:32:37.07 ID:???
- >>822
乳幼児の頃に牧場や動物園なんかの動物の糞尿の近くに行く機会が多いほど
後にアレルギーになりにくくなるようだ っていう研究結果がニュースになった事があるね
- 826 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 10:56:08.28 ID:???
- 初耳
- 827 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 13:36:58.67 ID:???
- >>824
子供の泥んこ遊びってのも理にかなったものと言えるのかな
今は服が汚れるからダメとかって親も多いしな
- 828 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 19:11:02.85 ID:???
- 自分が子供頃って、ドンくさいから毎日のように走っては道で転んで怪我してた。
今思えば、あれで免疫がついていたんだな。
- 829 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 19:13:39.48 ID:???
- ここ数年、動物園のサルが花粉症で苦しんでるとニュースで見た
野生のサルは別に平気なんだろうが、動物園生まれのサルは
やはりアレルギー発症しやすいんだろうか
- 830 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 19:16:40.04 ID:???
- これは想像だけど、花粉症はある程度長く生きてないと発祥しない。
野生のサルの寿命じゃ出ないだけかも。
ペットの猫や犬だって長生きするようになって、癌で死ぬペットが増えてるみたいだし。
- 831 :名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 23:45:11.62 ID:???
- >>825
子供の頃から猫を飼ってるとアレルギーになりにくいってのは聞いたことがある。
でも自分はちょっと花粉症持ってる。症状は目が痒いだけなので軽いんだけど。
>>827
今はセシウムさんが
- 832 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 14:09:26.59 ID:???
- 天カス自作して塩ふってツマミにしてる人、居ませんか〜?
- 833 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 18:56:02.34 ID:???
- 揚げ玉はテンプラの時に大量生産して冷凍庫にいれてある
ウドンやソバ、ヤキソバの時に入れて食ってるウマー
- 834 :名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 21:17:51.27 ID:???
- 味噌汁に入れても美味いッスよ
- 835 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 00:35:11.36 ID:???
- 天カスのスナック菓子売ってたよ
まあ調味してるだろうが
見た目は天カスそのもの。
- 836 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 00:57:42.99 ID:???
- 油が惜しくて天ぷらとか作れないでいる
- 837 :832:2012/01/15(日) 09:42:34.16 ID:???
- >>833-836
自作が安いか買うのがお徳か迷うとこです。
- 838 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 10:19:44.18 ID:???
- 天かす好きがたくさんいて嬉しいぜ
- 839 :名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 22:13:31.55 ID:???
- >>837
揚げ物コーナーの片隅に大袋入り50円くらいで売ってない貝?
- 840 :名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 18:08:12.07 ID:???
- たかっ
- 841 :名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 20:25:36.84 ID:???
- >>805
- 842 :名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 15:30:15.57 ID:???
- >>838
かっぱえびせんとかポテチとかカールって、
結局、天カスみたいなもんじゃんね。
- 843 :名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 16:54:42.49 ID:???
- カールとえびせんは油で揚げてないと思った
てんかすとはちょい違うんじゃね
- 844 :名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 17:35:45.67 ID:???
- 似てるっちゃ似てるよね
エアリーなさくさく感が
- 845 :名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 17:43:59.99 ID:rszmGMv/
- カールは油ではないというところが自慢だったと思う
- 846 :842:2012/01/22(日) 17:19:00.73 ID:jT3Z7Pk0
- すいません。私の勘違いでした。
油で揚げてないようです。
かっぱ海老せんのサイトの「ママ」は、絶対ゴキちゃんに見える...。
- 847 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 17:28:46.26 ID:???
- エビって広い意味でクモとかの仲間らしいな…
ちなみに中国ではクモやアリの唐揚げがスナックとして売られている
聞いた話ではG(日本のものよりデカい)も炒めものとかにして食うらしい
- 848 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 18:01:02.97 ID:???
- うん、美味しいよ
- 849 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 19:00:57.20 ID:???
- イギリスではGをペースト状にしてパンに塗って食べるんだよね。
船乗りはゴキブリを生で食べていたとか。
エビと同じ味がするらしい。
証拠(夕食前・夕食直後・就寝前の閲覧はお薦めしません)
http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA+%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8&channel=suggest
- 850 :名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 19:15:26.93 ID:???
- ぎゃーーー!!!!
- 851 :名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 08:48:52.34 ID:???
- イオンで売ってる、
カットされた野菜便利だ。
お好み焼きと野菜炒めに
半分づつ使ってる。
- 852 :名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 13:15:28.18 ID:???
- カットされた野菜高くね?
- 853 :名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 15:37:10.28 ID:???
- 産地書いてないけどたぶん福島県あたりだから安いよ
- 854 :名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 15:42:20.76 ID:???
- 安い野菜、売れ残る野菜だね。
- 855 :名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 16:52:47.84 ID:???
- >>852
高い。買わない
- 856 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 06:22:28.03 ID:1FscP8Sz
- そうかな?
いろいろ入っていて
余る事が無いよ。
- 857 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 06:55:08.00 ID:???
- 余ることが問題じゃなくて
そもそも金銭的に割高。
>>851
ドケチなら
レンコンすり下ろして生姜・小麦粉と一緒に半額のミンチと混ぜて
芯を取り茹でたキャベツの葉で巻いて冷凍しました。
残った生姜は薄切りにして冷凍庫に。
そしてキャベツの芯をお好み焼きと野菜炒めに使っている。
であるべきだ。
- 858 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 09:35:06.24 ID:???
- キャベツの芯甘くて(゚д゚)ウマー
- 859 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 11:51:05.89 ID:???
- その方が美しいかもしれないけど、一人暮らしの勤め人や、共働きの主婦には困難。
というか時間がかかりすぎる。
- 860 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 13:34:23.61 ID:???
- 美しい?
- 861 :名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 23:07:11.05 ID:???
- キャベツはど真ん中の芯はくさくない?
葉っぱの真ん中の方は甘いけど
- 862 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 17:59:41.71 ID:???
- レンコン高いよレンコン…
- 863 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 20:29:07.94 ID:???
- 見切り品でパン粉1kg100円だったんだけど、使い道ある?
オリーブ油でパセリと炒め合わせてダブーリにして冷凍保存すればいいかな
- 864 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 20:31:49.29 ID:zYurninQ
- >>863
なんかパン粉でクッキー作れるらしいよ
- 865 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 21:07:18.45 ID:???
- ええ、どうやって…
つーか、パン粉ってパンを作る時に使う小麦粉じゃなくて
フライの衣にするヤツだろ?
- 866 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 21:30:06.33 ID:???
- パン粉は普段から冷凍保存してる。
フライを作る人なら、別にそのまま保存してもいいんじゃないか?
- 867 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 22:04:45.49 ID:???
- フライてサラダ油大量に使う&後始末が手間かかる
でしょ
と思うんですがどうでしょう
- 868 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 22:43:56.44 ID:W1T0lAPq
- 市販のパン粉なんか添加物だらけの毒を使うとはな…
レベルが低いぜ…笑
- 869 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 22:45:39.02 ID:fg16YTi/
- 市販のマンコなんてどうせユルユルだぜ
- 870 :名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 23:12:24.35 ID:???
- >>868
パンをすりおろして粉を作ってるの?
- 871 :名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 01:56:34.38 ID:???
- 小麦粉とサラダ油と塩混ぜたのを薄くして1センチ角にしてフライパンでサクサクになるまで焼くとうまいんだなあ
リッツっぽい。砂糖をまぶすとラスクっぽくなる。
- 872 :名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 01:58:09.16 ID:???
- あっと書き忘れました。あと水か牛乳も入れる。
- 873 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 10:01:30.85 ID:XsprsRbF
- 牛乳とバターと小麦粉で具を入れてシチューやグラタン。結構うまくできます
- 874 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 10:07:54.90 ID:???
- 牛乳とバターの部分をもっとコストダウンできないかな
- 875 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 10:58:07.53 ID:???
- バターの風味を必要としなければ他の油脂でもok
もしくは、風味づけにバター少量で、残りは他の油脂とか。
要は、小麦粉を炒めれればいいわけだし。
牛乳なければ、水のみとか。
- 876 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 15:19:30.40 ID:???
- それまずいだろ。違う料理にした方がいい。
- 877 :874:2012/01/28(土) 15:28:12.77 ID:???
- thx
やっぱ無理か
うち、牛乳やバターを常備してない家なんで。
- 878 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 15:58:58.29 ID:???
- 牛乳だけは必須
ないと中華あんかけになるよ
- 879 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 16:01:51.93 ID:???
- うーん。俺が食えてたのは鶏がらスープの素いれてたからかもしれないな。
- 880 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 17:40:19.22 ID:???
- 牛乳買うんだったら普通にシチュー買った方が安いんだよな
- 881 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 17:42:18.15 ID:S3LDIjCB
- 牛乳より豆乳が安ければそれで代用しても。豆乳の癖が気になる人は
ダメかな。ホワイトソースはバターである必要はないけど入れると美味しいね。
それにしても節約しても全然痩せはしないな。米入れても1万円いってないのに。
なんかもう、完全なる粗食にすべきなんだろうかね。
- 882 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 18:12:14.71 ID:???
- 本気で粗食にすると、早死にするよ。
- 883 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 20:29:40.72 ID:???
- しかし長生きしてもあまりいい事はなさそうな今の世の中
- 884 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 20:35:32.47 ID:???
- 天海僧正は納豆汁、豆腐等の粗食で108歳まで生きたんだよ
- 885 :名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 21:34:19.26 ID:???
- >>883
わかんねーどぉ?
- 886 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 15:53:13.13 ID:???
- 小麦粉に対して30%のサラダ油と70%の牛乳をぽろぽろ状に混ぜてフライパンで時々混ぜながら焼くとうまい。ポイントはぽろぽろ状にすること。金属のフライ返しで切るように切り混ぜるといい。
- 887 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 16:22:58.00 ID:???
- >>886
旨そうだ。
サラダ油も牛乳も持ってないが
- 888 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 21:44:59.86 ID:???
- 卵をマヨネーズで代用しようと色々試みているが
卵を超えるのは無理だな
- 889 :名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 21:52:34.64 ID:???
- マヨネーズは卵と言うよりサラダ油だからな。卵の代用は困難。
- 890 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 00:45:28.76 ID:???
- 卵+油脂の代わりにマヨネーズを使う
マヨケーキという荒業はあるが
メーカーによって
酢のかほりや卵(全卵・卵黄のみ)など
差が大きいようなので
ややチャレンジャー気味かと
- 891 :名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 23:41:00.90 ID:???
- まあ代用つってもホットケーキもどきでだけだけどね
確かに油だから違う物にはなるねビスケットみたいな?
マヨの味は残らない感じ
- 892 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 05:27:39.72 ID:???
- マーガリンを愛する全ての人のために、超簡単で超おいしいとっておきのマーガリンパンの作り方のご紹介。
用意するのはたった2つ。
・薄力粉150cc
・水50cc(水は気持ち少なめに、あるいは薄力粉を多めに)
上2つをボールでも大き目の茶碗などでもいいので入れてよく混ぜて練る。
最初はべたべたしていますが、2分もこねるとまとまってきます。粘土そのものって感触。
この「粘土」を手のひらで球状に丸めます。まんまるにしてね。
丸めたものをレンジで2分半チン。載せる容器はこねるのに使った茶碗でも何でもいいです。
あら不思議ぷーと膨れています(ちょっとつぶれて体積2倍に)。
- 893 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 05:28:57.74 ID:???
- (つづき)
マーガリンパンの出来上がり!!このパンはマーガリンをたっぷり塗って
最高においしく食べるためのパンです。マーガリンはパンの表面に塗ってもいいのですが、
むしろ食べていく「かじった面」にがんがん塗りましょう。
びっくりするぐらいすぐ溶けておいしくジューシーに染み込みます。
マーガリンの旨さの引き立て役としてはどんな食パンをも完全に超えています。
(なおイーストとかふくらし粉、重曹、BPの類は一切不要です、ご心配なく)
マーガリンは安くておいしいラーマまたはラーマバターの風味がオススメです。
もちろん各自気に入ったものでOK。ギョムのでもハナマサのでもビッグエーのでも
- 894 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 08:57:26.84 ID:???
- >>893
リスクが少なそう
昼にやってみる
- 895 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 10:54:47.78 ID:???
- これって水蒸気で膨らむってこと?
だとすると、暖かいうちに食べないと、しぼんでカチカチになるということだよね。
- 896 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 13:42:13.82 ID:???
- カチカチもまたおいしそう
- 897 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 19:26:54.61 ID:???
- >>896
>>892のパンのカチカチは半端ないカチカチっぽいけどね。
- 898 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 21:46:45.46 ID:Xd6t+ene
- トランス脂肪酸が気にかかる料理だな。
- 899 :名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 22:13:16.68 ID:???
- http://www.meg-snow.com/news/2011/pdf/20110228-121.pdf
これによると少なくとも雪印の一部マーガリンはトランス脂肪酸の低減をこっそりしているようだな。
まだ欧米の基準に比べると多いが、一部で言われているような「マーガリンを食べるなんて、毒を食べているような物」
という考え方は事実ではないと判る。
- 900 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 00:57:19.73 ID:XXBYdP9K
- >>855>>857
遅くなりましたが、
私は少食なんです。
なので一週間は持ちます。
- 901 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 02:21:53.61 ID:???
- カット野菜の一週間後って汚くね?
- 902 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 08:46:21.52 ID:???
- 冷凍。
- 903 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 10:26:29.20 ID:PshbU0nd
- >>901
店で買ったものなら、たっぷりと消毒薬をふりかけてあるから、
数日は大丈夫。
- 904 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 10:51:40.21 ID:???
- 小麦粉に水を加え耳たぶぐらいになったら、長く平たく伸ばし、お湯でゆでてざるにあげ冷水で水を切る。きな粉や黒蜜をつけ食べる。腹持ちにいいよ
- 905 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 10:57:55.19 ID:???
- 小麦粉にネギを入れてフライパンで焼きソースつけ食べると旨い ばあちゃんに教わったw
- 906 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 11:46:52.59 ID:???
- >>903
店によるのかな?
いつも開封したら3日ぐらいで見た目がやばくなるよ
1週間なんてとても
- 907 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 15:36:09.74 ID:???
- 小麦粉と同量のおから、砂糖ちょっとを水でこね、
うすくして焼いたり、油で揚げたり。
おいしいよ。
- 908 :名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 18:41:05.85 ID:???
- >>906
同じく。断面がどうしても汚くなる
あれは1、2日で使いきるものなんだろね
- 909 :名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 18:18:36.28 ID:???
-
粉とマヨネーズと水を適当に混ぜてフライパンで焼く。
かっぱえびせんサイズに包丁で切ってワサビ醤油でツマミに。
- 910 :名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 22:08:18.46 ID:???
- >>909
すんげーレシピだな…
真似するの勇気いるわw
- 911 :名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 06:18:27.23 ID:???
- マヨネーズは油と卵と塩分と酢でできてるからそんなに変でもないよね
- 912 :名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 22:47:59.74 ID:???
- 鬼まんじゅう食いてええ。蒸し器置く場所も無いが。
- 913 :名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 23:01:19.50 ID:???
- 「蒸し器がない」でググレ
- 914 :名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 15:48:26.95 ID:???
- >>912
おまいさん名古屋人かい?
俺 名古屋なんだ、鬼まん美味いよな♪
- 915 :名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 17:10:23.97 ID:???
- え、鬼まんて全国区じゃないの?
- 916 :名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 17:52:03.63 ID:???
- 鬼まんはレンジで出来るのな。
http://cookpad.com/recipe/940854
ドケチ的には、種をたらふく作って薄く延ばして
纏めてレンジでチン。冷まして適量カットして冷凍庫だな。
だがもうひと工夫欲しい。
鬼まんに合う、安くて旨い具材無い?
- 917 :名前書くのももったいない:2012/02/09(木) 19:27:00.55 ID:???
- 鬼まんは、基本さつまいもだよね、
安いって言ったら、100キンのレーズン、カンのあずきはどうかな、
バナナ、リンゴも合いそうだけど、色が変わるよね。
- 918 :912:2012/02/10(金) 05:44:45.24 ID:???
- 甘くなりすぎるのはどうかと思うので、レーズン、バナナ、りんご、かぼちゃ辺りかなあ。
個人的には、味の変わらない粟なんか良さそう。皆さん乙です。
- 919 :名前書くのももったいない:2012/02/10(金) 17:14:29.87 ID:???
- >>915
ウィキペディアによると愛知・岐阜でよく食すとある
発祥がどこかはわからなかった
全国区ならうれしい どこでも食えるって事だ
- 920 :名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 11:02:18.76 ID:???
- なんだかんだ言ってもサツマイモが一番おいしそうだ
- 921 :名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 20:50:12.81 ID:???
- 酸味のある食材はあわないよな
ポテサラのレーズン状態
- 922 :名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 23:56:21.45 ID:???
- これほど釣れるとは・・・
もう鬼まん専用スレで独立した方が良いんじゃないか?
こんなに安くて旨くて手軽で、商売にすら出来そうな物だから。
- 923 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 00:02:31.70 ID:???
- たかだか10個ほどレスが付いただけで新スレ立てられたらたまりまへんがな
- 924 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 12:47:11.82 ID:???
- いきなり団子と比べると品の無さが際立つな
- 925 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 13:03:46.62 ID:???
- お国自慢スレか
- 926 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 16:22:43.93 ID:???
- >>1
> 小麦粉は米より安い
ほんまけ?
- 927 :名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 16:36:28.42 ID:???
- せやな
- 928 :名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 02:11:55.11 ID:BL+SQJec
- >>926 全然安い、米の高さに驚く(同一カロリー)
- 929 :名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 03:28:40.38 ID:???
- 重さで比べても全然安いね
- 930 :名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 21:51:17.52 ID:RtJCUnhR
- 米より安いが、腹持ちは悪い。
- 931 :名前書くのももったいない:2012/02/15(水) 02:50:26.74 ID:???
- そうか?
次の食事までもつけど
- 932 :名前書くのももったいない:2012/02/15(水) 07:10:30.89 ID:???
- ドングリの背比べです
- 933 :名前書くのももったいない:2012/02/15(水) 14:47:55.38 ID:???
- 小麦は腹持ち悪いでしょ。お米を食べた記憶すら遠く消えつつあるのでしょう。
- 934 :名前書くのももったいない:2012/02/15(水) 15:01:57.84 ID:???
- 米の方が合う奴は米食えばいいじゃん
- 935 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 14:38:21.11 ID:vMKoFdhz
- 米はブレンドされている、もちろん福島産も
- 936 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 14:56:01.98 ID:???
- だがスレ違い
- 937 :名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 16:43:56.67 ID:???
- 小麦粉もブレンドされてるよ。
特に中力粉は国産の比率高い。
まあ、福島産の小麦と言うのは少ないみたいだけど。
国産小麦の多くは北海道産で、それ以外は西日本の二毛作地帯とか。
- 938 :名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 06:36:48.55 ID:???
- クックパッドのハワイアンパンケーキが美味しかった
ヨーグルトと重曹を入れるやつ
冷めてももっちり柔らかいのが嬉しい、大体パンケーキって冷めると
かたくぼそぼそしてまずくなることが多いし
- 939 :名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 08:39:07.70 ID:5u87f4mY
- 938だけど、ハワイアンパンケーキ作って今食べ終わった
うまい、うますぎる!ふわふわもっちりで最高!
ヨーグルトが多い点で(4枚で240cc要)、安上がりではないレシピになるけど
お店でもこのクオリティのパンケーキはなかなかないと思うと安上がり
- 940 :名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 08:51:28.04 ID:???
- わざわざageなくていいよ
- 941 :名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 20:59:50.12 ID:ALFuIF5m
- >>871
もっと丁寧に!
>>886
その%はどういうふうに見るの?
小麦は粉で他のは液体だから
>>904
小麦と水の量が分からない・・・
それは置いといて
小麦粉以外は砂糖と卵と牛乳と重曹ぐらいしか使えん・・・
ジャムもなんとか
これでどうにかできないかなあ
- 942 :名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 21:03:27.83 ID:???
- 30%も油を使うなら、どうせならパウンドケーキを作ったほうが美味しい
- 943 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 00:07:09.59 ID:Gnsy0xod
- http://cookpad.com/recipe/627731
1カップが分からん_| ̄|○
- 944 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 00:30:30.53 ID:???
- >>943
200cc(200ml)でイイんじゃ?
アメリカの計量カップだと1カップ250ccだったりするけど
このレシピ、イースト使ってないし
200でも250でも大差ないと思うよ
- 945 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 01:42:03.36 ID:Gnsy0xod
- 他のところで120gという数字を見たんでそれでやってみた
・・・混ぜ足りなくて・・・ガチガチのところができてしまった_| ̄|○
柔らかいところは蒸しパンを更に詰めたようなものになって
そこはなんとか食べれたけど
横着して汚れないようにラップに包んでやったけど結局はみ出るし上手く出来なくて手を使った
これがよく混ざらなかった原因
だったら最初からボウルにいれて手でこねればよかった、汚れは同じだし
次回それで徹底的に混ぜてみる!
それとレンジ加熱のときに水分が飛んじゃったのもダメっぽいからそこも注意する
重曹入れたら膨らむのかな?
そういう用途の物ではない?
- 946 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 02:36:54.79 ID:???
- >>945
ヒマだったから作ってみたよ
http://imepic.jp/20120221/085540
なんかブリトー的なものになったw
普通においしかったけど、ふわふわにするのは難しそう
私は半量(薄力粉50gくらい?)で作ったので、できあがりは1個
こねは1〜2分。レンジ加熱は600ワットで2分。1分たったときに裏表をひっくり返した
ラップはしない、フタ的なものを軽くかぶせた
具はチリコンカンにハムチーズっす。参考までに
ベーキングパウダー入れたらどうなるだろね
試してみるのもよさそうだね
- 947 :名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 10:40:42.05 ID:???
- レンジホットサンド、
って名前で見たことあるなあ、この配合。
膨らむとしても
薄く伸した生地だから
ピタパン風じゃなかろか。
- 948 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 21:42:38.12 ID:???
- 輸入小麦、15%引き下げ=4月から2年ぶり−農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012022200834
- 949 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 22:13:55.43 ID:1wirlJhU
-
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:55:09 ID:fVvBtKa1
学生時代に金がなかった時、空気を食べて我慢してたな。
意外と腹膨れるんだアレ。
- 950 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 22:17:05.75 ID:???
- 値上げ前に買った小麦粉がまだ少し有るけど、引き下げなんだ。
下がるまで我慢だな。
- 951 :名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 22:39:44.34 ID:???
- 待ってました!
- 952 :名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 05:20:10.95 ID:???
- >>947
つくレポでピタパン風とも書いてあった
ブリトーという意見が大多数
個人的には長野のおやきに似ていそうな気がした
少なくとも「パン」ではないけど時短料理だぬ
- 953 :名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 22:36:21.44 ID:8LqgkwPi
- あれから小麦のやろうとしたけどそういうときに限って白米が残ってたりパンがあったりして
そっち消化が優先だからまだ試せてない
特に重曹で膨れるのか試したいけど
- 954 :名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 06:46:21.26 ID:???
- >>946
ブリトー好きだしうまそう
- 955 :名前書くのももったいない:2012/02/28(火) 00:56:07.12 ID:Jh8pIyR4
- やった
小麦 100g
水 100ml
油 スプーン2
重曹 1g
塩 少々
とにかく混ぜる
皿に移してレンジで2分/2分
硬めのホットケーキみたいなのができた
ジャム塗った
けどこれは多い・・・小麦・水60-70でいい
それと比較してないから重曹の効果は分からず
もう少し入れてもいいのかな
次やるときはもう少し入れてみる
そしてトッピングは塩味の、ハムが有ったらそれとマヨで
うちの困ったことだけどレンジも中心が暖まらないアホなんで
配置も考えないと中心が白いまま・・・
他に何か良さ毛なアイデアないかな
- 956 :名前書くのももったいない:2012/02/28(火) 19:00:12.84 ID:???
- 晩御飯を作ったフライパンに小麦粉を投入
水を入れて混ぜ、火にかける。
蓋をして火を止めてしばらく待つと完成
これが最近の朝ごはん。
フライパンむっちゃ綺麗になる。
今はフライパンをそのまま朝まで置いてても悪くならないけど、夏は厳しいか
- 957 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 12:53:36.97 ID:???
- え?フライパンの残った味付けでそのまま作って食べるってこと?
やってみたいけど味うすくないか
- 958 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 13:05:04.60 ID:???
- 味なんか足せばええやん
味見して調節するのは料理の基本やん
- 959 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 14:38:10.16 ID:???
- 小麦粉と砂糖と塩とサラダ油を適当に混ぜてそのまま食べてみたけどうまかった。
生が心配なら電子レンジで加熱すれば良いね。
コップに材料を入れてよく混ぜて押し固めて電子レンジで加熱してクッキーもどきを作ってみたけどやっぱりうまいよ。
- 960 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 14:47:11.04 ID:???
- 生でよく食うなw
- 961 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 20:52:01.73 ID:???
- 生の小麦粉の溶いたのって独特の、味というか臭いというかがあるじゃん。
小麦粉を加熱無しで食べる場合、あの臭みをなるべく消すレシピありませんかー?
- 962 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 21:31:24.24 ID:???
- 小麦粉は加熱しないと体に良くないんじゃなかったっけ?
ソースが見つからないんでガセかもしれないけど。
- 963 :名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 22:56:50.97 ID:???
- 生の小麦粉は消化が悪いのでおなかを壊す。
- 964 :名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 09:19:44.67 ID:91rt5Px3
- 喉に詰まる。
- 965 :名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 11:01:10.00 ID:S/ctWa+V
- 食う以前にすげーまずいだろ
- 966 :名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 11:42:16.86 ID:???
- やっぱ、体が拒否してるんかな?
- 967 :名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 13:00:44.78 ID:???
- 生は意外にうまいよ。ちゃんと砂糖と油などで調味することを前提とした場合だけど。
1食分(50cc〜100cc)位だったら生でも大丈夫と思うよ。
- 968 :名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 13:08:22.29 ID:???
- 食べ物は栄養として吸収するために食べるのよね。
折角食べてもうまく吸収できないのでは、ドケチとしてどうなのだろう。
せっかくの食材を無駄にする行為ではないか。
- 969 :名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 20:03:12.21 ID:???
- 炭水化物に関してはあまり吸収早いのも良くないけどね
腹壊すくらい極端なのもアレだけど
- 970 :名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 07:10:45.53 ID:5MAt11+c
- たこ焼きは中は生状態だし
電気代節約の為半生で食ってみよう
- 971 :名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 07:57:17.76 ID:???
- >>970
いやいや
あれは火が通った状態やーっちゅうねんw
- 972 :名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 08:50:32.96 ID:???
- >>970
アホや・・・
- 973 :名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 09:33:19.33 ID:???
- 吸収速度遅延と栄養負荷を狙ってきなこやすりごまを練り込んで焼いたがうまい!
ギョムのはったい粉も混ぜてみたらこれまた香ばしくてうまい!
- 974 :名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 14:34:36.31 ID:???
- はったい粉って小麦粉をフライパンでから煎りすればできる?
- 975 :名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 14:47:18.99 ID:???
- はったい粉は大麦
きな粉と同じで煎ってから粉にする
- 976 :名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 11:56:13.85 ID:???
- 自分普段かなりベンピなんですけどー
小麦粉と砂糖をポットのお湯で溶いてそのまま飲むという、食事を兼ねたジャンク飲料
を飲むととてもおなかの調子がいいんですよ。
うちのスーパーでは中力粉が薄力粉より安いので、おかずをも兼ねたこのジャンク飲料には
中力粉を使っています。
- 977 :名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 13:02:54.46 ID:???
- >>976
すげぇ
小麦粉ドケチ料理チャンピオンでは?
- 978 :名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 14:10:24.49 ID:???
- >>976
単に軽く腹を壊してる状態だなw
- 979 :名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 15:01:04.71 ID:???
- 小麦粉のデンプンって何度のお湯で何分くらいでアルファ化するんだろうな
ドケチとしては気になるw
- 980 :名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 23:42:46.55 ID:???
- 薄力粉に水・砂糖・塩・ドライイースト混ぜてピザの生地を作ってます。
薄力粉なので薄くてパリパリ食感のクリスピー生地にしてるんだけど、薄くてパリパリ生地ならドライイーストって入れなくてもいいかな?
最初に言われたままの分量を守って作り続けているんだけど、効果あるのかな?
入れずに作ってみればいいんだけど、何か変なものになって不味かったら嫌なので入れ続けてます。
あと同様に塩や砂糖も入れなかったら気づくレベルなのかな?
- 981 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 09:40:40.29 ID:???
- >>980
それって無発酵パンのチャパティじゃないのかな
でもあれは油が必要だね
重曹かベーキングパウダーかイースト発酵か油で膨らますから
何も入れないとカチカチのせんべいになるんじゃないかな
クレープみたいに薄くすれば食べれるかも
- 982 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 11:09:48.54 ID:???
- 薄力粉・オリーブオイル・水・塩でクリスピー生地作ってるよ。
薄く伸ばしてフライパンで焼いてる。
オイルはサラダ油でもマヨネーズでもおk。
オイルを入れないとカチカチで噛み切れない生地になる。
- 983 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 12:56:10.85 ID:51PDldsp
- 水でサクサクにする方法ってある?(´・ω・`)
- 984 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 16:27:45.87 ID:???
- 水と小麦粉だけだと
ミッチリ詰まった生地になるから
厚く焼くと冷めた時、前歯がやばいほどカチカチに。
薄焼きにしてパリパリにするのが限度かと。
サクサク=もろい生地にするには
ベーキングパウダー、イーストで
生地の中に細かい気泡を混ぜ込むか、
多目の油脂とか別のもの(オカラとか)を混ぜ込んで
生地のつながりを弱くするとか。
- 985 :名前書くのももったいない:2012/03/04(日) 17:22:25.56 ID:???
- 水分を限りなく少なくして練らずにまとめてポロポロの生地を焼けばいいんだろうね
それを崩さないために卵やデンプンみたいな繋ぎとか
焼くのもフライパンじゃ中まで火が通らないからオーブンとかになるのかな(レンジでもアルファ化はするかな)
もしできたとしてもパンじゃなくてビスケットだね
ザクザク感だけなら小麦粉をあらびきで使うとか(日本では難しいね)
ドケチには高価だけどグラハム粉(全粒粉)やフスマを混ぜるとか
オートミール(燕麦のあらびき)を混ぜるとかでもイケそうだけど
膨張剤をケチった上に油のカロリーも抑えたいってことなのかな
- 986 :980:2012/03/05(月) 02:02:05.14 ID:???
- みなさんありがとう。
書き忘れちゃったけど、私も982さんのようにオリーブオイルを使用しています。
カチカチはやはり嫌なのでこれからもキチンとドライイースト使います。
これはドケチだからってワケじゃないんだけど、生地に塩っているのかな?
塩分過多が気になっちゃって。
ピザソースかけちゃうから味なんて気づかないのでは?と思ってるんだけど…。
- 987 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 05:57:28.78 ID:???
- パスタを塩入れないで茹でる人もいるらしいから他人の味覚は分からん
塩を半分ぐらいにして様子を見るとか
- 988 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 13:48:26.28 ID:???
- 塩味にするわけじゃないけど
入れないと何か味が足りない、
って感じになるかもしれんから
あったほうが良いかと。
イースト使う時は
発酵具合を調整する役割だったり
生地捏ねる時は
ベタベタやダレちゃうのを抑えたり >塩
- 989 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 15:56:51.20 ID:???
- うどんだって打つ時は塩を入れるし麺のコシを出すために本来は必要なものだろう
- 990 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 17:13:38.34 ID:???
- 料理じゃないけど小麦粉シャンプーが気になる
小麦粉10gを90gの水で煮て覚ましたのを使うんだって
オーガニック系やハーブ粉のシャンプー使ってるけど
どっちもちょっと高いし、頭皮がかゆくなったりするから
- 991 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 17:53:40.12 ID:???
- 小麦粉ういろうってのがあったね
米粉買って作ってたけど、小麦粉で美味しいなら試してみたい
- 992 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 18:45:38.64 ID:???
- 小麦粉ういろう作ってみた
小麦粉20g砂糖15g水75cc
だまにならないよに混ぜてレンチン500Wで3分
食感はういろう、ちょっと小麦粉くさいけどまあまあ美味しい
頻繁に食べたらこの小麦臭さにうんざりしそうだけど、たまにならいいね
- 993 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 19:13:05.15 ID:???
- >>990
茶のしずく石鹸みたいな問題は起こらないのかな?
- 994 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 19:17:26.68 ID:???
- アレルギー持ちならそもそも材料として用いようとは思わないでしょう。
- 995 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 19:18:54.37 ID:???
- こういう問題
ttp://www.asahi.com/national/update/1115/TKY201111150162.html
>茶のしずく以外でもアレルギー症例7件 厚労省が調査
>「茶のしずく石鹸」と異なる小麦由来成分を使っていた4例は、ヘアトリートメントとシャンプー
>が2例ずつ。商品名は公表されておらず、いずれも自主回収はされていない。
- 996 :名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 19:22:01.86 ID:???
- >>994
アレルギー症状はある日突然発症することも多いわけで・・・
茶のしずく石鹸で重篤になった人も含めた数百人は症状が出るまで
自分が小麦アレルギーだとは思ってなかったはずだよ
- 997 :名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 11:33:40.49 ID:???
- 茶のしずくは加水分解小麦
- 998 :名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 13:24:12.32 ID:???
- 加水分解物質じゃないから全く問題ないとも言い切れないのでは?
発症してしまったら加水分解物質でない小麦ででも反応してしまうのならば
- 999 :名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 18:31:23.91 ID:???
- こういうのって自分は大丈夫だから他の人でも問題ないと言い切っちゃう人が少なくないのな
- 1000 :名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 18:32:21.92 ID:???
- 1000gの小麦粉100円になれ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★