■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]]
- 1 :login:Penguin:2011/10/16(日) 15:25:12.95 ID:Kmm04TsR
- JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。
公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/
sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/
JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/
2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/
JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt
前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 10 ]]]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1298288650/
- 409 :login:Penguin:2012/03/02(金) 11:45:26.28 ID:P2xj5FtX
- あぼ〜ん設定の要望なんですが、
スレ主の名前でスレ一覧から除くように
全体スレあぼーん設定で出きるようにお願いします。
- 410 :login:Penguin:2012/03/02(金) 15:32:04.75 ID:Z/G3aiIK
- >>409
意味がわからないのでもう少しわかりやすく
- 411 :login:Penguin:2012/03/02(金) 15:43:43.57 ID:VOa7XzrX
- スレを読まないと >>1 の名前も ID も分からんのに
スレあぼ〜んのためだけに板内の全スレを取得しろというのか
- 412 :login:Penguin:2012/03/02(金) 15:45:13.11 ID:Za2B8P8C
- >>409
名前が login:Penguin のレスは全部あぼーんされない、ってこと?
- 413 :login:Penguin:2012/03/02(金) 15:53:53.08 ID:lu+PaNjm
- ○○が立てたスレは、スレ一覧に載らない様にして欲しいって事じゃね?
- 414 :login:Penguin:2012/03/02(金) 16:21:49.17 ID:ChXwzxKF
- >>413
>>411
- 415 :409:2012/03/02(金) 16:44:20.41 ID:P2xj5FtX
- >>410-414
出来たらいいなぁと安易に考えてました反省しております。すみませんでした。
- 416 :login:Penguin:2012/03/02(金) 16:46:37.64 ID:Za2B8P8C
- けっきょく何が要望だったのか。
- 417 :login:Penguin:2012/03/02(金) 17:02:33.70 ID:cC6HJs95
- >>407
>>174
> ^(\s\n){5}
こうゆうのとは違うの?ためしに"^-{3}.*\n\+{3}"とやってみたら>>382-383,386-387が
消えたけど
- 418 :login:Penguin:2012/03/02(金) 21:15:43.08 ID:fnFjuVcV
- 特定のコテが立てたスレを見たくなかったんだろう
- 419 :login:Penguin:2012/03/03(土) 00:08:46.48 ID:azSY5Y7u
- アフィ騒動で嫌われたBeが相当出たからこの手の要望は増えるかも
- 420 :weise:2012/03/03(土) 00:14:09.94 ID:yNUEyrBW
- >>404,406
カスタム作れればより良いんですが、とりあえず 「年/月/日 時:分:秒」 だけ入れておきます。
>>407,417
すみません、検索と勘違いしてました。NG正規表現は複数行もマッチします。
Perl拡張の\Aや\Zは、--with-onigurumaでコンパイルしていれば使えるかもしれません。
>>408
最新レスの「最終更新日時」は取れません、って却下されていましたが、
スレを最後にロードした「取得日時」なら難しくはなさそうですね。
- 421 :login:Penguin:2012/03/03(土) 00:39:11.31 ID:qq6SlTpI
- >>420
そうそう。欲しいのは自分がそのスレを最後にロードした日時なんですよ。
そういうことです。
- 422 :weise:2012/03/03(土) 17:30:00.28 ID:zD/MRPCS
- オプションに--with-pcreを指定すると、正規表現でPCREを使えるようにしました。
ただし、POSIX拡張からPerl互換に変わるので、設定は手動で変更してください。
>>421
スレ一覧のリスト項目に入れておきました。
- 423 :login:Penguin:2012/03/04(日) 23:13:41.87 ID:P8pwZ41E
- AAレスだけ、横幅が改行しない程度に縮小表示されるモード
って実装されないかな
- 424 :login:Penguin:2012/03/05(月) 15:14:28.41 ID:NjKxBe1T
- 2chmateにあるようなAAレス判定表示か
フォントの設定うまくいってる人は欲しがらないんじゃないかなー
IPAモナー11ptな俺はちょっとだけ欲しい
- 425 :login:Penguin:2012/03/05(月) 15:21:40.98 ID:GT9CmFqR
- Monapo 10pt の俺は要らない
- 426 :login:Penguin:2012/03/05(月) 19:06:44.34 ID:89LdIdoc
- スレビューフォント調べたらMS-Pゴシックだった
- 427 :login:Penguin:2012/03/05(月) 22:25:51.34 ID:jJ25ZAER
- 先輩方、教えてください。
JDをインストールして使い始めました。
ウインドウを最大にしたのですが、小さくする方法が分かりません。
メニューバーも表示されないので□もクリックできませんし、再起動しても最大のままです。
どうすれば小さくなるのですか?
- 428 :login:Penguin:2012/03/05(月) 22:45:01.21 ID:92DrlbOH
- めんどくさいからからエスパーしてやるけど左上にマウスカーソル持って行ってみ
- 429 :login:Penguin:2012/03/05(月) 22:57:46.30 ID:GT9CmFqR
- [F11]押せばいいと思うよ
- 430 :login:Penguin:2012/03/05(月) 23:28:08.91 ID:jJ25ZAER
- 先輩方ありがとうございます。
>>428
何も反応しませんでした。
>>429
MacOSの機能が作動してしまいました。
…orz
- 431 :login:Penguin:2012/03/05(月) 23:36:01.11 ID:jJ25ZAER
- できた!!!
MacOSのF11をキーバインドからはずてF11を押したら、メニューバーが表示されました。
で、カーソルを左上に持っていったらメニューが表示されました。
ありがとうございました。
- 432 :login:Penguin:2012/03/05(月) 23:55:00.05 ID:hlb7LUOu
- >>424-425
梅Pゴシックだろ普通
>>426
是非はともかく、MSフォントを入れるとAdobe Readerが非埋め込みMSフォントなPDFを読めなくなるから、Wineにしか入れない
- 433 :login:Penguin:2012/03/06(火) 01:19:49.56 ID:891qfUeQ
- >>432
Adobeは別にそんな事もないけど、たしかに梅Pいいかも
このまま使ってみよう
- 434 :login:Penguin:2012/03/06(火) 23:05:01.55 ID:bJ5Wri/G
- 今日ニュース速報+記者ので乗っ取られて、スレが乱立し
スレをあぼ〜んしても現れるお化けスレが出来てしまってます。
スレタイは無いです。一応報告しときます。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331013977/
- 435 :login:Penguin:2012/03/07(水) 00:55:55.92 ID:pR/lmYTk
- あぼーん設定で最後にヒットした日時を記録、表示してほしい
- 436 :login:Penguin:2012/03/10(土) 21:53:03.79 ID:qRYZkVQs
- jd/testingをインストールしようとするとgnome削除すると脅される
さて、どこで何を間違ってしまったかな・・・
- 437 :login:Penguin:2012/03/14(水) 01:28:21.54 ID:oiZbWEbC
- スイトンされた
Cookie削除したいんだけどどこに保存してあるんだっけか
- 438 :login:Penguin:2012/03/14(水) 21:49:08.85 ID:jJy2IsUG
- 今日インストールした。
使いやすいです。
- 439 :login:Penguin:2012/03/14(水) 22:26:45.49 ID:AvM2agZL
- >>437
about:config -> 2chのクッキー:HAP
- 440 :login:Penguin:2012/03/18(日) 18:54:00.83 ID:7G+mqyPN
- 書き込みビューの編集で最後の文より下にある空行を
投稿時に自動で消去するオプションが欲しいです。
沢山書いた後で文を削ると改行文字を消し忘れて
↓のように空行だらけになってしまうことがあるので。
- 441 :login:Penguin:2012/03/18(日) 23:12:45.53 ID:TQ4THfxD
- jdの過去ログ生理ツールって需要ある?
- 442 :login:Penguin:2012/03/18(日) 23:40:38.37 ID:5GdAI1Ne
- >>441
どういうふうに整理するかによる
DAT落ちしてもキャッシュに残ってるから要らないといえば要らない
- 443 :login:Penguin:2012/03/19(月) 00:06:08.76 ID:MRgJvc4x
- >>440
たまにあるねw
自分で消せばよいのだろうけど何となくチェックせずに書き込んでしまうこともある。
- 444 :login:Penguin:2012/03/20(火) 14:37:23.86 ID:OlpSJXU3
- まちBBS板のスレを更新チェックするにはどうすればいいですか?
マウスの右クリックでの更新チェックは出来ませんでした。
JD-2.8.5-beta120206
Ubuntu10.04
カーネル Linux2.6.32-39-generic-pae
GNOME2.30.2
- 445 :login:Penguin:2012/03/20(火) 16:19:20.54 ID:m9KGwqXZ
- >>444
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/281/external.html
更新チェック出来るようにするとリモホが取得できないから注意な
- 446 :login:Penguin:2012/03/21(水) 12:49:42.73 ID:1KNlu0IX
- 書き込みに失敗しました
あれから鯖はどこへ行ったやら〜♪
とか出るのですがこれは何なのでしょうか
- 447 :login:Penguin:2012/03/21(水) 13:23:03.24 ID:gXZFGS8b
- >>446
鯖じゃないでしょ。
あれから鰊は何処へ行ったやら〜♪ 総合スレ★3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1328783013/
- 448 :login:Penguin:2012/03/21(水) 13:42:44.99 ID:1KNlu0IX
- >>447
ホントだ・・・
hostがどうたらなのか、何だったんだろ(´・ω・`)
- 449 :login:Penguin:2012/03/21(水) 18:56:20.70 ID:R0bDhkpQ
- >>445
分かりました気を付けます、ありがとうございます。
- 450 :login:Penguin:2012/03/26(月) 12:11:37.00 ID:6+bYpviC
- CPU使用率が高止まりするという問題が出ています。
解決策をご存じの方が居られましたらアドバイスをお願いします。
[バージョン] 2.8.5-beta120206
[ディストリ] Mageia 2 β2 (x86_64)
[パッケージ] 自前でビルド
[DE/WM] KDE 4.8.1
[gtkmm] 2.24.2
[glibmm] 2.31.20
【症状】
起動直後の状態ではCPU使用率は 0〜2% 程度ですが、スレッドを表示させた途端に
55〜60% に上昇し、以後、スレッド表示を閉じるまでその状態が続きます。
【やってみたこと】
--with-gthread オプションを付けてビルドしてみた => 変化なし
ビデオドライバを nVIDIA から nouveau に変えてみた => 変化なし
- 451 :login:Penguin:2012/03/26(月) 12:35:05.01 ID:XWIvLz66
- >>450
他のgtk/gtkmmアプリはどう?
- 452 :login:Penguin:2012/03/26(月) 12:38:21.61 ID:6+bYpviC
- >>451
他のgtk/gtkmmアプリではその様な症状は発生していません。
- 453 :login:Penguin:2012/03/26(月) 12:44:47.84 ID:XWIvLz66
- >>452
うーん
それじゃあWMのcompositingを切ってみるぐらいしか思い付かないかな
俺はKDEもMageiaも使ってないから検証できなくてごめん
- 454 :login:Penguin:2012/03/26(月) 13:00:00.48 ID:6+bYpviC
- >>453
レスThx.です。
compositingと、ついでにRENDERアクセラレーションも切ってみましたが、
症状に変化はありませんでした。
- 455 :login:Penguin:2012/03/26(月) 13:10:54.54 ID:XWIvLz66
- >>454
KDE以外のDE/WM(GNOMEやfluxbox)が試せるなら試してみたらどうかな
さっきからKDE環境ばかり疑って悪いけど、こっちはxmonad/jd-svn先端でずっと問題が起きてないから
- 456 :login:Penguin:2012/03/26(月) 13:30:20.88 ID:6+bYpviC
- >>455
アドバイス有難うございます。
Xfceを入れて試してみたところ、なんとこちらでは症状が出ませんでした!!
でも何故にJDだけがKDE上でその様な問題が出るのか不思議です。
- 457 :login:Penguin:2012/03/26(月) 13:38:19.35 ID:MuMIlMYN
- Gnome2だけど、もちろん問題ないな。ちゃんと0付近に落ちる。
2.8.1自己ビルド。
他にKDEユーザーはおらんか〜?
- 458 :login:Penguin:2012/03/26(月) 13:56:08.79 ID:6+bYpviC
- あーーー、KDEの「デスクトップ効果」を有効にしてみたら、症状が出なくなりました。
私的には3D効果などのギミック的なものは好みでは無いので、「デスクトップ効果」を無効にしていました。
また、Mageia 1 の KDE 4.6.5 上では「デスクトップ効果」を無効にしていても問題の症状は出ていなかったので、この設定が影響しているとは思いもしませんでした。
でも何故この設定がJDだけに影響して、他のgtkアプリには影響しなかったんでしょう?
とりあえず対処方法が判って良かったです。
レス頂いた方々、ありがとうございました。m(_ _)m
- 459 :login:Penguin:2012/03/26(月) 18:55:56.76 ID:/x7n4aUJ
- >>458
スレを表示した時に発生するという事はGtk::DrawingAreaが関係しているんだと思う。
他のアプリがこのウィジェットを使っていないなら同様の問題は起きないだろう。
- 460 :login:Penguin:2012/03/29(木) 01:24:13.00 ID:bJd9JLzE
- http://www.imgur.com/bTSCG.jpg
JDから見れません。
- 461 :login:Penguin:2012/03/29(木) 01:52:41.10 ID:Ox0NwMoy
- >>460
不具合報告の際には動作環境を付記のこと
手順は
メニューからヘルプ->JDについてと辿り「動作環境」タブから「クリップボードへコピー」ボタンをクリックし
書き込みビューに貼り付け
エスパーすると見れないのはユーザーエージェントが古いのが原因で
メニューから設定->その他->about:configと辿って
「2ch以外のサーバにアクセスするときのエージェント名」の値を「Monazilla/1.00 JD」に変更すればいい
- 462 :login:Penguin:2012/03/29(木) 23:06:33.25 ID:bJd9JLzE
- >>461
[バージョン] 2.8.1-110312
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 6.0.4 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.20.3
[ glibmm ] 2.24.2
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp' '--with-alsa'
[ そ の 他 ]
ユーザーエージェントを変更してもJDから見れません。
Monazilla/1.00 JD にしてもダメで、読めてるブラウザのUA
にしてもダメでした。
- 463 :login:Penguin:2012/03/29(木) 23:08:46.06 ID:bJd9JLzE
- あーわかったわ。
解決しました。いや、解決はしてないんだけど、原因わかった。
- 464 :login:Penguin:2012/03/30(金) 02:43:31.76 ID:eQFd3efN
- 301が返ってくるね。
- 465 :login:Penguin:2012/03/30(金) 09:18:19.73 ID:BR/pM/JJ
- エラーになったら絵の代わりにエラー番号を表示すべきだよ
- 466 :login:Penguin:2012/03/30(金) 12:00:47.54 ID:rHI5wJDH
- 現メッセージを、「サーバー上にファイルが存在しません(301)」とかに変えるだけでいいんじゃない?
- 467 :login:Penguin:2012/03/30(金) 12:21:39.73 ID:6NDN2bOl
- >>463
なぜ原因を報告しない
- 468 :login:Penguin:2012/04/04(水) 16:47:37.22 ID:pgBJnwwg
- NG正規表現に「\n+$」みたいな明らかに重そうなものを入れた時、
フリーズしたみたいになってしまいます
lxubuntuのせいかJDのせいかはよくわかりませんが、とりあえず報告
[バージョン] SVN:Rev.4010
[ディストリ ] Ubuntu 11.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.2
[ glibmm ] 2.30.0
[オプション ] '--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
'--with-xdgopen'
'--with-oniguruma''--with-core2duo'
[ そ の 他 ]
- 469 :login:Penguin:2012/04/04(水) 16:58:06.53 ID:pgBJnwwg
- 過去レスたどらずに投稿したが、もしかして>>450なのかしら
LXDE(Openbox 3.5.0)ってのを使ってます
LXDEのバージョンの出し方はわかりません
- 470 :login:Penguin:2012/04/05(木) 08:44:30.02 ID:VCiQXh9t
- >>469
でもよく考えたらKDE使ってないから違うか
3DうんぬんはOpenBoxにないし
- 471 :login:Penguin:2012/04/05(木) 17:14:16.94 ID:AeBxn7QF
- 正規表現が関係してると思うなら--with-onigurumaを外して試してみたら?
- 472 :login:Penguin:2012/04/12(木) 01:45:12.59 ID:oXeHR2tC
- win版なんかあるんかよ知らなかった・・
入れたけどマウスボタン設定しても反応しないから結局virtualboxでmint起動する始末
- 473 :468:2012/04/12(木) 21:04:19.19 ID:WsIihRze
- dat落ちスレを開こうとすると一時的に操作受け付けなくなるね
やっぱりJDじゃなくてopenboxのせいだろうな
おさがわせしました
- 474 :login:Penguin:2012/04/12(木) 22:49:44.38 ID:XMvSOVF1
- >>472
Win版つこうとるよ。
ちょっと不具合あるけど。
- 475 :login:Penguin:2012/04/13(金) 02:10:15.94 ID:UOUTZThD
- スクリプトアサシンて使えないかなぁ
- 476 :login:Penguin:2012/04/13(金) 23:16:19.09 ID:aOOJew/a
- JDは、単純にプロキシ設定だけすれば、使えるんじゃないの?
スクリプトアサシン動かすのに、WineかWindowsのサーバが必要っぽいけどw
- 477 :login:Penguin:2012/04/18(水) 21:58:56.85 ID:Kj6uAGjY
- 開発してる人に聞きたいんですが、
gtkmmの説明書ってどこ見てます?
- 478 :login:Penguin:2012/04/18(水) 22:43:59.91 ID:B9HAxxDg
- 本家見る
- 479 :login:Penguin:2012/04/19(木) 14:25:06.35 ID:BZ+t/MMK
- スレを閉じたときに、前に開いたスレではなく、左/右のタブを開くようにするには?
[バージョン] 2.8.5-beta120206
- 480 :login:Penguin:2012/04/19(木) 20:33:48.88 ID:4QRlcBxP
- タブ絡みは次期実装じゃなかったか?タブ閉じるのはスレ履歴毎に処理していた気がするが…
- 481 :login:Penguin:2012/04/23(月) 21:53:18.69 ID:tgyDU5XO
- ●持ちなんだけど、JDからだけ書き込みできないことが多いのは
うちだけ?
- 482 :login:Penguin:2012/04/23(月) 21:55:34.01 ID:tgyDU5XO
- 補足、常時規制されてるdion軍です。ログアウトしてログインし直すと
書けたり、そうしても書けなかったり…
他の専用ブラウザ(Jane styleとか)ではログインしてると大丈夫
なんだけど…
- 483 :login:Penguin:2012/04/24(火) 00:30:19.43 ID:hcbyL7ck
- ●って、痔の事だべか
- 484 :login:Penguin:2012/04/24(火) 00:50:04.15 ID:j6nvAUTB
- >>483
違うわい!!もしそうだったらポラギノールとかのお世話に
なるわいwwww
- 485 :login:Penguin:2012/04/25(水) 12:51:21.11 ID:gepEJImo
- http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/food2ch/1334811484600o.jpg
これがJDから見れないのは何が原因なのか
- 486 :login:Penguin:2012/04/25(水) 13:17:40.48 ID:79Dr3BAo
- >>485
いや見れるけど
- 487 :login:Penguin:2012/04/25(水) 13:50:43.98 ID:KwARGHdG
- >>485
URLを右クリックして、メニューから「ブラウザで開く(w)」じゃだめなの?
- 488 :login:Penguin:2012/04/25(水) 14:16:41.62 ID:ycoh6Odi
- >>485
>>53辺りの話は?
- 489 :login:Penguin:2012/04/25(水) 14:25:55.24 ID:46Dofefe
- あんまり美味しそうじゃないな
- 490 :login:Penguin:2012/04/25(水) 17:58:20.99 ID:k0wBjM6a
- dat落ちスレを開くとき「タブを閉じますか」のポップアップが出るのに待たされる
openboxのせいかもだけどね
[バージョン] SVN:Rev.4017
[ディストリ ] Ubuntu 11.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.2
[ glibmm ] 2.30.0
[オプション ] '--with-native'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
'--with-xdgopen'
'--with-pcre''--with-sessionlib=no'
[ そ の 他 ]
- 491 :login:Penguin:2012/04/25(水) 19:16:33.17 ID:6bpgHIpx
- >>485
見れるよ。
2.8.1-110312
- 492 :login:Penguin:2012/04/25(水) 20:04:26.27 ID:Fd1DGdCb
- うpだて完了
作者の人&中の人&PPAの人etc・・・に感謝(_ _)
[バージョン] 2.8.5-beta120206
[ディストリ ] Ubuntu 11.04
[パッケージ] バイナリ( http://goo.gl/W9L9f )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.0
[ glibmm ] 2.28.0
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
- 493 :login:Penguin:2012/04/28(土) 16:48:07.35 ID:JE8GTd+s
- [バージョン] 2.8.5-beta120206
[ディストリ ] Ubuntu 10.04.4 LTS
[パッケージ] バイナリ( http://goo.gl/W9L9f )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.20.3
[ glibmm ] 2.24.2
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
上記の環境で、
スペイン語のエニェ?とかアクセント記号がついた母音?????を読み込むと
?とか?と表示されてしまうのですが、解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
- 494 :login:Penguin:2012/04/28(土) 18:43:59.14 ID:26vnvPGG
- スレのURLと、選択しているフォントを書かないと、なにも分からないぞ
- 495 :493:2012/04/28(土) 21:23:29.28 ID:JE8GTd+s
- >>494
失礼しました。スレのURLと選択しているフォントは次のとおりです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1301584973/
IPA モナー Pゴシック Regular
よろしくお願いします。
- 496 :login:Penguin:2012/04/29(日) 01:59:26.84 ID:daadG6L/
- テスト
Ññ
- 497 :493:2012/04/29(日) 07:04:37.72 ID:qqrMvnNF
- >>496
エニェ??が文字化けせずに読めました。
- 498 :login:Penguin:2012/04/29(日) 12:25:40.97 ID:T/fNuIew
- たぶん、ちゃんとUnicodeで投稿されたレスはJDでも表示できるけど、
espa?ol
実態参照(?xxx)に変換されて投稿されたレスは、対応してないみたいだね。
espa?ol
- 499 :493:2012/05/01(火) 07:46:14.49 ID:iY5T/IRb
- >>498
検証実験ありがとうございます。文字コードの扱いというものは難しいものなのですね。
日本語の呪いはよく聞きますが、まさかヨーロッパ諸国語でも呪いがあるとは思っても
いませんでした。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1301584973/
ここではエニェなども書き込みは出来ますが、非対応文字は"&123"などと表示されます。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318746312/
ここでは書き込みもできず、表示も"?"です。
板が違うと発生する現象も違うというのもはじめて知りました。
- 500 :weise:2012/05/01(火) 22:54:38.69 ID:3OLzrysR
- >>423ほか
AAを判定してフォントを選択する機能はTODOに入っていたと思いますが、
縮小は需要次第ですね。
>>440
その機能はsrc/message/messageview.cppにコメントアウトされています。
過去の議論もあるので、復活させる場合もオプション機能になりますね。
http://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1202126579/313,321,335
>>481,482
作者さんも●持ちではなかったようで、あまり作りこまれてません。
具体的な再現方法が分かれば、再ログインなどで対策できるかどうか考えてみます。
>>490
dat落ちに限らず遅い、であれば、正規表現エンジンやmigemoかなと推察しますが、
でなければ、ネットワークにも原因があるかもしれません。
>>493
「&#237;」の様に「;」まで書かれていれば、「?」で表示されると思います。
「;」のない書きこみが、一般的に多いのでしょうか?
なお、板の設定にunicode=passとchangeがあり、>>499の挙動の違いとなります。
- 501 :login:Penguin:2012/05/01(火) 23:03:08.72 ID:JHH/S5yH
- >>499
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1298542858/4
ここは当然見てるよね。詳しい人がいるかも。
- 502 :481:2012/05/02(水) 00:21:09.95 ID:bDufMEgX
- >>500
自分が●持ちなんでもっと踏み込んで検証すれば良いんでしょうけど、
力になれなくて申し訳ないです…
- 503 :login:Penguin:2012/05/04(金) 11:32:26.96 ID:lr7a8TvV
- ここで聞くべきではないのかもしれませんが、JDってLinux以外のOS(WindowsやMac)用
にも制作されているのでしょうか?以前にUbuntuを使っていた時に触れる機会があって
使い易く、他OSでも是非使用したいと思ったので
- 504 :login:Penguin:2012/05/04(金) 11:40:57.13 ID:LTmwnmXO
- >>503
こちらへどうぞ
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FrontPage
- 505 :login:Penguin:2012/05/05(土) 00:07:59.58 ID:KWKJK2Pa
- 書き込むと書けてるのに「書けなかった」ってエラーが出るようになったよ
- 506 :login:Penguin:2012/05/05(土) 00:08:30.97 ID:KWKJK2Pa
- あれれー
エラーが出なくなったよ
- 507 :login:Penguin:2012/05/05(土) 00:09:44.18 ID:KWKJK2Pa
- しまったここはJDのスレだった
今のは忘れるんだぜ
- 508 :login:Penguin:2012/05/05(土) 05:43:56.28 ID:Z2rygn8I
- 鯖メンテっぽかったからなドンマイ
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★