■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]]
- 1 :login:Penguin:2011/10/16(日) 15:25:12.95 ID:Kmm04TsR
- JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。
公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/
sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/
JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/
2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/
JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt
前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 10 ]]]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1298288650/
- 755 :login:Penguin:2012/11/14(水) 17:26:01.67 ID:WNcGXtKf
- >>753
設定>プロパティ>表示中の板のプロパティの
「過去ログを表示する」のチェックだけ見てました
ありがとう
これはこれで便利なんですが、書き込みのIDを
右クリックしたときに出る奴をボタンかショートカットキーで
表示させる事はできないでしょうか?(自分の書き込み)
スレが速いと自分の書き込みをいちいち探してクリックしないと
確認できないので毎回スクロールで戻って確認してます
- 756 :login:Penguin:2012/11/14(水) 20:52:04.68 ID:z9EtrUuz
- ID抽出じゃだめなの?
- 757 :login:Penguin:2012/11/15(木) 05:12:38.49 ID:QhX9OelC
- >>756
ID抽出だと自分の最後の書き込みまで
スクロールアップしないとできないから
流れが速いと大変
俺の使い方の問題?
- 758 :login:Penguin:2012/11/15(木) 05:58:19.99 ID:Q0O/JsaL
- せやな
- 759 :login:Penguin:2012/11/15(木) 06:30:41.65 ID:IkGw4QXY
- もしかして作者ってもういないのか?
- 760 :login:Penguin:2012/11/15(木) 21:57:10.21 ID:uC1aWiTP
- 流れが早いスレでいちいち自分の書き込み確認するような深い議論はしないほうがいいよ
- 761 :login:Penguin:2012/11/16(金) 22:54:48.46 ID:++byqkvD
- v2.8.5-120826で、以下のように試しました。
(とりとめの無いテストですみません)
test スレッド
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/58-62
> 58 名前:login:Penguin [sage]: 2012/11/16(金) 22:26:26.82 ID:++byqkvD (5)
> 「&」→&←「&」
> 59 名前:login:Penguin [sage]: 2012/11/16(金) 22:26:59.99 ID:++byqkvD (5)
> 「&」→&amp←「&」
> 60 名前:login:Penguin [sage]: 2012/11/16(金) 22:39:53.62 ID:++byqkvD (5)
> dest
> 61 名前:login:Penguin [sage]: 2012/11/16(金) 22:47:49.98 ID:++byqkvD (5)
> test & jd
> 62 名前:login:Penguin [sage]: 2012/11/16(金) 22:49:08.28 ID:++byqkvD (5)
> 全角&
この結果、自分の書き込みの鉛筆マークが現れたのは>>60>>62だけです。
今の掲示板の仕様だと、半角「&」が書き込みの文中にあると、
自分の書き込みの鉛筆マークが現れません。
(多分この書き込みにも現れないと思う)
- 762 :login:Penguin:2012/11/16(金) 23:09:05.63 ID:++byqkvD
- やはり、>>761の書き込みに鉛筆マークがついていません。
一旦 jd を閉じて、
~/.jd/engawa.2ch.net/linux/info/1341351394.info
にて、
posted = 761
と、自分の書いた番号を書き足してjdを起動しなおせば
鉛筆マークは出てきますが、
書き込み番号をクリックしたときのメニューに
「書き込みマークをつける」
みたいなのがあると、とても助かるます。。
- 763 :login:Penguin:2012/11/16(金) 23:10:22.97 ID:yusya8Fu
- >>761
こっちでも再現しましたよ
[バージョン] SVN:Rev.4038
- 764 :login:Penguin:2012/11/16(金) 23:11:05.68 ID:++byqkvD
- >>762
× > ~/.jd/engawa.2ch.net/linux/info/1341351394.info
> にて、
> posted = 761
○ > ~/.jd/engawa.2ch.net/linux/info/1318746312.info
- 765 :login:Penguin:2012/11/16(金) 23:19:43.79 ID:++byqkvD
- >>763
出ましたか。
>>639さんも同じかな。
ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ
の
「他人の書き込みにも鉛筆マークが付きます」
(ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ#h2-.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AE.E6.9B.B8.E3.81.8D.E8.BE.BC.E3.81.BF.E3.81.AB.E3.82.82.E9.89.9B.E7.AD.86.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.81.8C.E4.BB.98.E3.81.8D.E3.81.BE.E3.81.99)
> 鉛筆マークは書き込み直後の新着に含まれる自分が書き込んだ内容と同一のレスに対して付けています。
> 同一内容のレスが他に含まれていた場合は、どれが自分の物か判別出来ないためそれら全てにマークが
> 付いてしまいます。
が関係しているのかな。
- 766 :login:Penguin:2012/11/16(金) 23:22:15.05 ID:++byqkvD
- >>765
あああ、
> 鉛筆マークは書き込み直後の新着に含まれる自分が書き込んだ内容と同一のレスに対して付けています
ここの部分をピックアッピしたかった
- 767 :login:Penguin:2012/11/16(金) 23:26:56.21 ID:++byqkvD
- ちなみに、
[ツール]-[書き込みログの表示(P)]
では、ちゃんと記録されています
- 768 :login:Penguin:2012/11/18(日) 14:59:55.39 ID:+91xa6++
- ubuntu 12.10 にしたらスレビューのスクロールバーが表示されなくなったのですが
何か分かる人いませんか?
以下の2バージョンで確認しています。
[バージョン] 2.8.5-beta120206
[ディストリ ] Ubuntu 12.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.2
[ glibmm ] 2.33.1
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
[バージョン] SVN:Rev.4038
[ディストリ ] Ubuntu quantal (12.10)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.2
[ glibmm ] 2.33.13
[オプション ] '--with-xdgopen'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict'
'--with-openssl'
'--with-oniguruma''--with-athlon64'
[ そ の 他 ]
- 769 :login:Penguin:2012/11/18(日) 16:27:39.95 ID:ebkNloel
- >>768
サイドにカーソル持っていけばポップアップしない?
- 770 :login:Penguin:2012/11/18(日) 17:33:12.70 ID:+91xa6++
- >>769
ありがとうございます。
少し分かったので追加報告です。
結論から言うと、ポップアップ表示されました。
ただし、スクロールバーのインジケーターが表示されていない上、
ポップアップが反応する領域が狭く(1-2ピクセル程度?)なっているようです。
12.04の時は普通に使えていたので、Ambianceテーマに変更があったのかもしれません。
とりあえず、JDは LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0 で使う事にします。
- 771 :login:Penguin:2012/11/18(日) 20:48:23.82 ID:iLXCpXPl
- 12.10のオーバーレイスクロールバーがシビア過ぎるって話
一応微妙に動かすと表示されるけど、操作がしにくい
まあ無効にするのがいいだろう
- 772 :tamagodake:2012/11/18(日) 22:16:10.27 ID:wC6/dqlE
- >>761
数値文字参照は有効みたいですが、どうやら"&"が"&"に変換されるように
なったみたいです。そのため、内容が異なり自分の書き込みと判定されていませ
んでした。
また、URLの判定にも影響が出ていましたのでその問題も合わせて修正しました。
- 773 :login:Penguin:2012/11/19(月) 08:09:14.24 ID:+r84Th0K
- 事後的に書き込みマークのオンオフが簡単にできれば
別に判定が適当でも構わないと思うんですけどね
現状 ****.info の手修正だから面倒くさいというだけで
- 774 :761:2012/11/19(月) 08:28:08.99 ID:MLX5jjQK
- >>772
SVN:Rev.4039 で、「&」のある書き込みに鉛筆マークが付くのを確認しました。
ありがとうございます。
- 775 :login:Penguin:2012/11/19(月) 14:25:33.14 ID:EUrDfh0A
- ゆっくりスクロールボタン
- 776 :login:Penguin:2012/11/19(月) 20:36:27.01 ID:2kflszbY
- これ跳べる?実験
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=P6U2ZQ0EhN4
- 777 :login:Penguin:2012/11/19(月) 22:04:10.04 ID:JeAcbknA
- >>776
&でリンクが切れるな
- 778 :login:Penguin:2012/11/19(月) 22:50:54.31 ID:2kflszbY
- これは?
http://www.youtube.com/watch?v=OH5wd9x4BTI&feature=related
- 779 :login:Penguin:2012/11/19(月) 23:13:39.94 ID:tAWm1sTs
- 同じURLで試せよなんで変えるんだよ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=P6U2ZQ0EhN4
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=P6U2ZQ0EhN4
- 780 :login:Penguin:2012/11/19(月) 23:17:04.15 ID:M8LsV/Pm
- 特定の正規表現に対して、参照を無効にする方法はないでしょうか?
レス引用をしたレス(↓例)
> 774 名前:761 [sage]: 2012/11/19(月) 08:28:08.99 ID:MLX5jjQK
> >>772
> SVN:Rev.4039 で、「&」のある書き込みに鉛筆マークが付くのを確認しました。
> ありがとうございます。
に対して772に参照が付きますよね?
その参照を無効にしたいです。
- 781 :774:2012/11/20(火) 00:27:09.14 ID:Hd7ry/Eb
- >>776 >>778 >> 779
&でリンクが切れることもなく、問題なくブラウザ起動されて鑑賞できますよ。
- 782 :login:Penguin:2012/11/20(火) 07:38:33.87 ID:2w2N6Z0D
- Windowsで SVN:Feb 12 2012-19:29:23使ってるけど
>>776>>778>>770
全部&でリンク切れます。
- 783 :login:Penguin:2012/11/20(火) 07:49:04.21 ID:cyK0EOb+
- すげえ古い2.8.2でもぜんぶ切れるな
書き込み前の再現タブでは切れてなかったりするが、実際のレス表示では切れてる
- 784 :login:Penguin:2012/11/20(火) 13:21:25.00 ID:ev5CtaGL
- >>760
それじゃぁ、実況で使えないじゃんw
そうなると、下記の候補の何れか1つを付け加えないと駄目だなw
※当ブラウザは実況向きではありません※
※流れの速いスレでは使わないでください※
※決して実況で使わないでください※
※当ブラウザは過疎スレ専用です※
- 785 :login:Penguin:2012/11/20(火) 13:39:58.20 ID:98toBj+K
- JDはマルチプラットフォームで鍛えられたV2Cに勝てないのだ。
- 786 :login:Penguin:2012/11/20(火) 14:01:59.32 ID:6g96UP/q
- V2C>>>>Jane Style>>>>JD
だろ普通に比べてみて
- 787 :login:Penguin:2012/11/20(火) 14:09:31.96 ID:eKC8lzYC
- 比較はこっちでやっとくれ。
お勧め2ちゃんねるブラウザforLinux
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044149677/
- 788 :login:Penguin:2012/11/20(火) 14:26:33.16 ID:CKnEkrG/
- 自分の書き込みなんて確認しない
- 789 :login:Penguin:2012/11/20(火) 14:56:05.13 ID:Hd7ry/Eb
- >>788
自分の古い書き込みにレスポンスがあったときに黄色い改行みたいなマークがつかないと見落としてしまう
- 790 :login:Penguin:2012/11/20(火) 20:50:38.98 ID:3W9lZ/Eo
- 黄色いのがつくときとつかないときがあるのは何故?
- 791 :login:Penguin:2012/11/20(火) 20:53:21.20 ID:h9e7OW05
- 黄紛れ
- 792 :login:Penguin:2012/11/20(火) 21:03:36.17 ID:Hd7ry/Eb
- [バージョン] SVN:Rev.4039
[ディストリ ] Scientific Linux release 6.3 (Carbon)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.18.2
[ glibmm ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
です。
1.書き込みに「しおりを設定」したあとに、その書き込み番号で「レスをあぼ〜んする」と、
「しおりを解除」できません。(あぼ〜んは透明ではなく「あぼ〜ん」と表示されるあぼ〜んです)
( 一旦JDを終了して該当スレの.infoファイルの
bookmark = aaa bbb ccc ...
の該当書き込み番号を消して保存してJDを起動しなおせば、しおりは解除されています )
2.(これは不具合とは思わないけど)上のようにしおりを消せなくなった書き込み番号にマウスカーソルを
持っていってポップアップが出ている状態でスレビューの番号をポップアップウィンドウに
ドラッグ・ドロップするように操作すると、ポップアップが閉じません。
そこで書き込み番号の上にマウスカーソルを持っていくと、その書き込み自身のポップアップが
現れます (ポップアップウィンドウからマウスカーソルを外せば閉じます)
- 793 :login:Penguin:2012/11/20(火) 21:13:37.51 ID:Hd7ry/Eb
- >>792
「2.」については、しおりの有無に関係ありませんでした。
- 794 :login:Penguin:2012/11/21(水) 00:32:03.04 ID:P+XKDSMJ
- >>792
1はあぼ〜ん解除してからなら出来る。
2は俺のだと番号をドラッグってのができない。
- 795 :login:Penguin:2012/11/21(水) 23:25:22.56 ID:8NOir8hR
- 作者さんへ
>>747が却下なのか保留なのか教えてください
- 796 :login:Penguin:2012/11/22(木) 00:48:00.72 ID:4xgoeyfh
- 答える義務なんて無い
- 797 :login:Penguin:2012/11/22(木) 00:51:32.43 ID:8yT+4aLC
- 義務があるなんて言ってない。
- 798 :login:Penguin:2012/11/22(木) 00:55:17.55 ID:VCnI3TiQ
- 却下だったら他のブラウザに乗り換えるんですかね
- 799 :login:Penguin:2012/11/22(木) 01:09:21.26 ID:HfKzcUpq
- このスレって要望OKだったっけと思って>>1を確認したら、OKなのね。
使い始めてから日が浅いけど、気になった点:
1)「お気に入り」の更新チェックの方法がわかりにくく、また、何度もクリック・キーボード操作が求められて面倒なので、「画像ビュー」ボタンの横辺りにでも更新チェックボタンがほしいです。
2)画像が多いスレでいちいち画像URLをクリックしたりするのは手が疲れるので、スレを開いた時に画像も(全て、あるいは一定数まで)読み込むオプションか、スレ内の画像を全て読み込むオプションをつけて欲しいです。
(当然、グロ画像を踏んでしまうリスクはあるのですが、モザイクで表示させるオプションと併用する事である程度解決できるのではと思います)
あるいは、スレ内のレスを「すべて選択」できるようにできないでしょうか?
(これができれば、スレ内のレスを「すべて選択」→左クリックメニュー「その他」の「選択範囲の画像を開く」で同様の操作ができるため。副産物として、何らかの理由でスレの内容を全てコピペする時に楽)。
3)左クリックメニュー「その他」の「選択範囲の画像を開く」「選択範囲の画像を削除」「選択範囲の画像をあぼ〜ん」の並びは、クリックミスによる誤操作を招きそうだと懸念しています。ですので、(特に削除・あぼ〜んは)確認のダイアログを出せるようにして欲しいです。
前述2の上記ができれば問題ないと思いますが、現状、左クリック「抽出」の「URL抽出」で抽出されたレスを手動で全て選択してから「選択範囲の画像を開く」操作を頻繁に行なっていますので、いつもびくびくしながら操作しています。
WindowsからLinuxへの切り替えと同時に、専ブラをJaneStyleからJDに移行しました。
ですので、以上の要望にはJaneStyleで慣れた人間特有のバイアスが掛かっていると思われます。
その上で、もし可能であれば採用して頂けますと嬉しく思います。長文失礼・(一応確認しましたが)既出だったらごめんなさい。
最後になりましたが、作者さん、開発お疲れ様です。そして、ありがとうございます。
- 800 :login:Penguin:2012/11/22(木) 01:25:21.63 ID:llQBARmB
- >>798
すぐ極論にもってく池沼乙。
作者はずいぶん前からここに顔出してないと思うけど、どうなってん?
- 801 :login:Penguin:2012/11/22(木) 01:30:16.49 ID:SV/Lb3Jj
- >>799
表示>詳細設定>ツールバー項目設定>サイドバー
お気に入り更新ボタンはここで設定できるみたいよ。
- 802 :login:Penguin:2012/11/22(木) 01:34:53.81 ID:H81M8NE0
- >>800
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1275573653/114
この辺の議論を参照
開発者さん達も認識はしてる
- 803 :login:Penguin:2012/11/22(木) 01:51:30.37 ID:llQBARmB
- >>802
現場の人は認識してるだろうとは思ってたけど、
もう、フォークしちゃいなよ。
- 804 :login:Penguin:2012/11/22(木) 04:19:08.17 ID:HfKzcUpq
- >>801
あら、ちゃんと機能あるんですね。
ごめんなさい。ありがとうございます。
- 805 :login:Penguin:2012/11/22(木) 12:57:35.85 ID:BEVRbS1v
- >>800
まさか作者死亡?
- 806 :login:Penguin:2012/11/22(木) 13:01:28.60 ID:bZG1DQDd
- おいおいw
- 807 :login:Penguin:2012/11/22(木) 13:13:23.75 ID:bZG1DQDd
- 規制にひっかかってるとかじゃないかな。
したらばもチェックしておくといいよ。
- 808 :login:Penguin:2012/11/22(木) 13:31:02.60 ID:40nEm8+m
- >>807
昨年の8月以降、作者さんは現れていないので、規制の巻き添えを食っているとか言うようなことでは無いと思う。
プロジェクトメンバーも作者さんとは連絡が取れていない模様で、
現行の jd-2.8.5-120826 も作者さん自身ではなくてプロジェクトメンバーによるリリース。
(JDサポートBBS の 開発関係メインスレ2 の 108 以降を参照)
結構律儀にレスを返す作者さんだったので、1年以上も何も音沙汰が無いというのは明らかに異常な事態だと思われ。
- 809 :login:Penguin:2012/11/22(木) 13:54:22.84 ID:oJps31BH
- 誰かフォークして
一から作りなおしてもいい(特にUI)
- 810 :login:Penguin:2012/11/22(木) 15:43:33.37 ID:iqY+Oswl
- >>809みたいにイチから作り直せという話は時々聞くが、
「ゼロから今くらいまで」の完成度になるまでには「ゼロから今くらいまで」の時間がどうしてもかかるんだけど
その時間は待ってくれるんだろうか
- 811 :login:Penguin:2012/11/22(木) 16:19:17.36 ID:4cLL0weP
- 仕事できない奴の言い訳みたいだなw
- 812 :login:Penguin:2012/11/22(木) 17:21:00.04 ID:X+RfgQhA
- >>810
デキの悪いUIを再開発してどうすんですか
- 813 :login:Penguin:2012/11/22(木) 21:05:48.12 ID:45kjOKGb
- >>808
あーそれは・・・・・ちょっとゆゆしき事態かも。
- 814 :login:Penguin:2012/11/22(木) 21:21:03.82 ID:1tFh9XX9
- 新しく作った方が早いってことはままあるよなー
GTK使うならたいして変わらなそうだけど
- 815 :login:Penguin:2012/11/22(木) 22:23:29.22 ID:ZtVpK0Kk
- 作り直しするときに仕様を膨らませすぎてまとまらなくなったり
逆に絞りすぎて進化に時間がかかったり
言うほど楽じゃないよね
- 816 :login:Penguin:2012/11/22(木) 22:26:55.51 ID:YTTXDUuh
- そういえばGTKだと多段タブ無理なんだっけ
個人的にはJDは動作安定してるし今のままでもほとんど不満ないです
- 817 :login:Penguin:2012/11/22(木) 23:56:00.86 ID:FBWlfts2
- 最近の乞食はいっちょまえに文句垂れるのか。
- 818 :login:Penguin:2012/11/23(金) 01:10:25.38 ID:k8FUJ5BG
- 問題は、また2chに大幅な仕様の変更があったときだね。
スタッフさんで対応可能じゃなければJD自体消滅する可能性もある。
- 819 :login:Penguin:2012/11/23(金) 02:25:32.26 ID:SASfjA1n
- そうなったらそうなったで仕方ない。
- 820 :login:Penguin:2012/11/23(金) 08:00:26.99 ID:PLIrtn16
- v2cは使いにくい
タブ非表示ができないしアレ
- 821 :login:Penguin:2012/11/23(金) 15:47:03.02 ID:Bqxr9peZ
- >>805
作者脂肪なら有り得るぞw
根を詰め過ぎてメタボに注意してくれよ、作者さん
それと遥か上で報告したバグを早く直してね、作者さん
期待してるぜ、作者さん
- 822 :login:Penguin:2012/11/23(金) 15:54:21.05 ID:Bqxr9peZ
- >>815
思わず、WindowsのIE系エンジンを使ったunDonutMODブラウザスレでのお話を思い出したw
実例で言うとそのunDonutをパクって作ったというMozillaのGeckoエンジンを使ったBagelブラウザだよ
unDonutを1から作ると宣言してgdgdになる結果で作者は数年前に更新しなくなって逃亡、今に至る
そういうお話がありましたとさ
- 823 :login:Penguin:2012/11/23(金) 22:04:02.40 ID:ts2tRhoJ
- 「お手本」があれば一瞬で枯れたソフトウェアが作れるというのはありがち(で致命的)な空想
どんなソフトウェアであっても、"使える"ようになるまでの製作期間というのは規模と方向性が同じならだいたい同じ
- 824 :login:Penguin:2012/11/23(金) 22:50:35.42 ID:DQJ7W64O
- とうに同じメーカーの同じOSでも枯れた技術に到達出来ないからねw
窓8もバグだらけで下手すりゃ今年中にSP1が出てもおかしくはないレベルだぞw
- 825 :login:Penguin:2012/11/26(月) 11:51:24.07 ID:5um68ud/
- ♥
のような文字実体参照がJDからだと書けない
- 826 :login:Penguin:2012/11/26(月) 11:55:17.40 ID:Tt8WACM8
- JDの行く末も心配だけど、作者たん心配だな。
あの人なら長期不在になるときは何かそれについて書いてゆくと思うし、
ということは今回の事は本人も予期していない事態だったってことだよね。
- 827 :login:Penguin:2012/11/26(月) 11:55:21.54 ID:5um68ud/
- JD関係なかったわ
- 828 :login:Penguin:2012/11/26(月) 12:52:28.67 ID:hWMK2u78
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1298542858/222
- 829 :login:Penguin:2012/11/26(月) 14:56:13.99 ID:5um68ud/
- おっぱい♥
- 830 :login:Penguin:2012/11/26(月) 14:59:18.48 ID:5um68ud/
- BBS_UNICODE=change だったか・・・
- 831 :login:Penguin:2012/11/26(月) 15:10:14.46 ID:PHM5M4OT
- >>826
まさかとは思うが・・。(´・ω・`)
- 832 :login:Penguin:2012/11/26(月) 18:47:05.58 ID:xYV6x9o4
- 痴漢冤罪で捕まって、友人達から見たら「いきなり行方不明状態」って言うのはよくある話
オウム事件全盛期には頻繁に行方知れずで捜索願いを出す事例もあったそうだぞ
だから作者殿も・・・・・・
可能性は否定出来ない
- 833 :login:Penguin:2012/11/26(月) 18:54:09.10 ID:G328SNTr
- >>832
おい!
それはないだろw
事実がどうかはしらんが、作者さんの貢献度を考えればそういうことは
冗談でも聞きたくないな
JDの作者さんはこの2ch糞だめでまれに見る人格者だった
- 834 :login:Penguin:2012/11/26(月) 19:40:07.55 ID:SxAapVDe
- >>833
人格者かどうかは関係ない
誰であっても巻き込まれる可能性があるって事さ
電車で携帯電話で通話している馬鹿女がいて、
それを注意したら「この人痴漢です」で捕まった事件が過去にあったぞ
- 835 :login:Penguin:2012/11/26(月) 20:37:00.42 ID:PHM5M4OT
- そういう事じゃなくて、事故に巻き込まれて・・とか、急な病気で・・とかだったら嫌だなって。(TT)
- 836 :login:Penguin:2012/11/26(月) 21:02:00.43 ID:SxAapVDe
- >>835
そっちか
でも絶対安全ということは無いよ
不意になにかが起きるってあり得るからね
友人は震災で津波ににもって行かれたからこれだけははっきり言えるよ
JDは貴重なLinux用の専ブラなんだよね
だから作者さん帰って来てよ
- 837 :login:Penguin:2012/11/26(月) 22:23:58.10 ID:Z3gFIwGz
- (-人-)
- 838 :login:Penguin:2012/11/26(月) 22:58:42.63 ID:Csos3+f3
- プチ嫌気がさして少し距離を置いてるだけだよきっと
そういう事あるでしょ?
- 839 :login:Penguin:2012/11/26(月) 23:38:24.46 ID:CNZUbR4y
- ないこともないだろうけど、連絡つかないってことはたぶん関係者がメールとか送っても反応ないってことでしょ。
単なる嫌気で心の旅に出るとしてももやっぱり何か書いてゆくと思うんだがなぁ。
- 840 :login:Penguin:2012/11/27(火) 00:08:07.54 ID:dqtKtHAj
- そして>>821へループするのであった。。。
- 841 :login:Penguin:2012/11/27(火) 07:14:33.20 ID:TxuGMixj
- 今の時期、行方不明になるのは、これ絡みしか考えられないんだ。
61 名前:名無しさん@編集中 [sage]: 2012/11/26(月) 16:02:33.61 ID:aWJiaCbY
【PC遠隔操作】 警視庁が「2ちゃんねる」捜索・・・ログなどを差し押さえ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353907625/
- 842 :login:Penguin:2012/11/27(火) 07:33:54.22 ID:Q4J350ix
- >>841
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 843 :login:Penguin:2012/11/27(火) 12:33:02.75 ID:6OLl9V+G
- >>841
あ、それでか!
それはJD作者じゃないと思うが
他の板のとあるスレに毎日皆勤賞だった粘着系煽り荒らしの書き込みがパタリと止んでいる
現在も書き込みは停止している
納得した
- 844 :login:Penguin:2012/11/27(火) 14:29:16.44 ID:kkFjieW+
- >>841
かなり前から行方不明だったと思うのだけど・・(´・ω・`)
- 845 :login:Penguin:2012/11/27(火) 14:31:11.33 ID:5RNv0RL8
- 1000万・・・・ゴクリ
- 846 :login:Penguin:2012/11/27(火) 14:37:26.76 ID:oK8h5yWg
- >>841
大漁だったなw
- 847 :login:Penguin:2012/11/27(火) 20:47:44.58 ID:Alb6CMln
- 最近というかここ数カ月だろ
- 848 :login:Penguin:2012/11/29(木) 17:38:48.68 ID:MxZaxkvZ
- Ubuntu12.04+nVidiaグラボで、
JDの安価や画像のポップアップの表示がまともに機能しないことが多いんだが、
これはnVidiaのドライバの問題?
- 849 :login:Penguin:2012/11/29(木) 17:55:50.60 ID:Mu5uaHgc
- 12.04の問題では?
12.10ですがそんな問題ないです。
g210です。手動でドライバは入れてないです。
- 850 :login:Penguin:2012/11/29(木) 18:23:52.26 ID:MxZaxkvZ
- >>849
nVidiaのドライバのupdate版を当てたら治った
おさがわせしました
- 851 :login:Penguin:2012/12/01(土) 23:10:44.57 ID:kXzYqdkQ
- 特定の文字列が書かれていると、それ以降のレスが見えないスレがあったのでテスト
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 852 :login:Penguin:2012/12/01(土) 23:12:37.29 ID:kXzYqdkQ
- 感嘆符じゃないのか
こうかな?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 853 :login:Penguin:2012/12/01(土) 23:37:09.36 ID:PiSCn5SZ
- >>851-852
そのスレ貼ったほうがいいと思うよ
他の人の環境で再現するか分かってないんだし
- 854 :login:Penguin:2012/12/01(土) 23:55:01.91 ID:kXzYqdkQ
- 一旦NGにしてから、解除したら何故かうまくいきました。
なんでかは謎。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1263628201/
の791の一行目まで見えて、それより後のスレが何故か見えなくなってました。
現在再現していません。
- 855 :login:Penguin:2012/12/02(日) 00:19:35.87 ID:1eS8T+mz
- >>854
うちの環境でもちゃんと見えてます
ログの読み込みが上手く行ってなかったとか?
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★