■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネットワークスペシャリストを目指す方
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 02:24
- この資格って価値ある??
- 201 :ななし:02/01/12 02:02 ID:i+ul9QLy
- 受かったっす。
一発で通りました。
- 202 :age:02/04/06 00:44 ID:???
- age
- 203 :anonymous@ eatkyo06037.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/04/06 01:20 ID:eozPdA7I
- これは?関係ない?
http://www.last1m.com
- 204 :sage:02/04/06 14:44 ID:???
- sage
- 205 :age:02/04/07 01:18 ID:???
- age
- 206 :anonymous@ odn59.avis.ne.jp:02/04/07 16:03 ID:Dhk6dk2W
- ほかで聞いたので2重になってしまうのですが。
統計的にものを学びたいと思ってますがその場合に高度情報処理ネットワークは学ぶ意味があるのか、と思ったのです。
の資格取得のための勉強をすることは意味があるでしょうか?
自分としてはネットワークを学びたいのであって資格取得はあまり重要ではないのですが高度のネットワークを学ぶことでネットワーク技術全体をある程度カバーできるようになるでしょうか?
どうでしょうか?
- 207 :ななし:02/04/07 16:07 ID:???
- >>206
統計的?
- 208 :206:02/04/07 16:09 ID:???
- 情報技術一般を学びたいともいますが、そのために統計的、と書きました。
不適切だったかもしれません。
テクニカルエンジニアのネットワークを学んだからといってネットワーク技術全般を理解できるのか、と。
もちろん生涯学習、というのは前提として。
- 209 :ななし:02/04/07 16:23 ID:???
- 「体系的」だよね。
#ネタだったらごめん。
- 210 :ななし:02/04/08 01:16 ID:???
- >>208
ネットワークについて、体系的な知識として知りたいだけだったらテクニカルエンジニア(ネットワーク)の勉強するのも良いと思う。
なんせ変調方式の話から始まって最終的にネットワーク構築の話までカバーしてるから。
でも、知識としてだけ勉強だけしてるとものすごく退屈だと思う。
できればLinuxでもインストールしたマシンで閉じたLANを組んで、実際にいろいろと動かしてみるのが良いと思います。
もし206さんが情報技術に関して全くの素人で、情報技術一般を体系的に学びたい、ネットワーク技術はあくまでもその一部、と言うのだったらネットワークはとりあえず置いておいて情報技術の基礎から学んだ方が良いと思います。
情処の試験で言ったら基本情報技術者試験やソフトウェア開発技術者試験から、とか。
これも本読んでるだけだと眠くなるだけなので、実際にいろいろやってみるのが良いかと思います。
- 211 :あげ:02/10/15 21:04 ID:???
- え?
- 212 :ルーター@通信技術板:02/10/15 21:59 ID:???
- 板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034481273/
- 213 :あほルータあぼーん:02/10/15 22:41 ID:???
- 取りあえず午後1は問題文読む暇無いことだけはわかったのだが
7割弱しか取れなくて受かるのか。
- 214 :あげ:02/10/17 19:50 ID:???
- あげ
- 215 :ルーター@通信技術板:02/10/18 02:49 ID:???
- 板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034481273/
- 216 :SaGe:02/10/18 10:32 ID:???
- 最後のまとめは何をすればよいでしょうか。
- 217 :ルーター@通信技術板:02/10/18 10:34 ID:???
- >>216
板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034481273/
- 218 :YO:02/10/18 10:42 ID:???
- >216
私が取得した経験によれば最後の3日間は
さらっと過去問眺めつつ単語の取りこぼしを
チェックしていましたね。
私が何者かについてはナイショにさせていただきますが。
- 219 :ルーター@通信技術板:02/10/18 10:52 ID:???
- >>218
板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034481273/
- 220 :おんらいん:02/10/19 15:05 ID:???
- 明日に備えてAge
- 221 :ルーター@通信技術板:02/10/19 15:12 ID:???
- >>220
板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034481273/
- 222 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 223 :♪〜:02/10/19 15:54 ID:???
- (w
- 224 :名無しさん:02/10/19 16:06 ID:???
- 今年の午後Iボーダーどの辺ですか?
- 225 :ルーター@通信技術板:02/10/19 16:13 ID:???
- >>224
板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034481273/
- 226 :ルーター@通信技術板 :02/10/19 16:20 ID:???
- >224
説が2つある。
午前と合計7割、午後I単独で7割。
まあ、明日頑張って8割とっとけよ。
- 227 :スイッチ@通信技術板:02/10/19 17:55 ID:???
- >>225
ウザイです。自治スレでやってください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1027059136/
- 228 :ルーター@通信技術板:02/10/19 18:13 ID:???
- >>226
板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034481273/
- 229 :ルーター@通信技術板:02/10/19 18:14 ID:???
- >>226
板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034955061/
- 230 :ルーター@通信技術板:02/10/19 19:09 ID:???
- >>228
板違いです。厨房!板へどうぞ。
厨房板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1034322370/
- 231 :ルーター@通信技術板:02/10/19 19:10 ID:???
- >>229
板違いです。厨房!板へどうぞ。
厨房板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1034322370/
- 232 :ぽよーん:02/10/19 23:29 ID:aLmk9CgV
- わからない問題の解答欄に村井先生の名前書くと点がもらえるってホント?
- 233 :おんらいん:02/10/20 17:10 ID:???
- 隔離Age
- 234 :おんらいん :02/10/20 17:46 ID:???
- TEC情報処理技術者試験 回答速報
http://www.itec.co.jp/2002aki/sokuho/
TAC 本試験回答速報
http://www.tac-school.co.jp/
- 235 :ルーター@通信技術板:02/10/20 17:48 ID:???
- >>234
板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034955061/
- 236 :スイッチ@通信技術板:02/10/20 18:16 ID:???
- >>235
ウザイです。自治スレやりなさい。
何度書けば解るのでしょう?
文章解読能力のない人はリストラ対象ですよ(わら)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1027059136/
- 237 :ルーター@通信技術板:02/10/20 18:18 ID:???
- >>236
ウザイです。資格全般板にいきなさい。
何度書けば解るのでしょう?
文章解読能力のない人はリストラ対象ですよ(わら)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034955061/
- 238 :ルーター@通信技術板:02/10/20 19:14 ID:???
- >リストラ対象ですよ
ガイキチと同じドラマ見てたのがわかって鬱だ.
- 239 :anonymous@ z126.61-205-216.ppp.wakwak.ne.jp:02/10/23 22:54 ID:O+aLOb+H
- age
- 240 :主婦のサークルで〜す:02/10/23 22:56 ID:zzA3Gbaj
- ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
- 241 :L3スイッチ@通信技術板:02/10/24 15:24 ID:???
- >>240
腹違いです。不倫・浮気板へどうぞ。
http://love.2ch.net/furin/
- 242 :age:02/10/26 08:37 ID:d7BwVz+l
- age
- 243 :anonymous@ z74.61-205-216.ppp.wakwak.ne.jp:02/11/20 16:13 ID:h3bPI4xx
- agty
- 244 :山崎渉:03/01/15 22:35 ID:???
- (^^)
- 245 :age:03/02/03 13:44 ID:???
- age
- 246 :anonymous@ z234.61-205-216.ppp.wakwak.ne.jp:03/02/08 17:44 ID:8o1R/tGl
- 人いない?
- 247 :山崎渉:03/04/17 12:27 ID:???
- (^^)
- 248 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 249 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 250 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 251 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 252 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:02 ID:???
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 253 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 254 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 255 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 256 :anonymous@ ntkngw051228.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/10/19 23:50 ID:8GD/V1Kw
- 今日の試験まったく解けなかったよ。
WANルータ屋さんの仕事なのでもう付いてゆけないです。
- 257 :通りすがりの学生:03/10/21 11:05 ID:???
- 漏れも午後で撃沈しますた。また来年。
- 258 :anonymous@ nttkyo169076.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/05/22 12:47 ID:VHswghJ8
- 勉強しているのだが
つまらなさすぎる
- 259 :anonymous@ z253.61-45-89.ppp.wakwak.ne.jp:2005/05/31(火) 07:28:47 ID:???
- test
- 260 :1:2006/04/20(木) 10:03:21 ID:???
- この資格って価値ある??
- 261 :anonymous@ FLH1Afe183.chb.mesh.ad.jp:2007/01/12(金) 22:08:37 ID:???
- 板違いです。資格全般板へどうぞ。
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part57www
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1167236251
- 262 :anonymous@FLA1Aaw207.kyt.mesh.ad.jp:2007/03/24(土) 01:42:30 ID:gZF8egOw
- ご協力お願い致します
http://ameblo.jp/anatasamanoaideade/
- 263 :伊藤伊織:2008/05/05(月) 14:50:42 ID:???
- 8 6 0 1 0 2 5 8 2 5
8 0 1 2 0 8 3 2 3 5
6 2 1 3 1 7 7 5 5 7
4 7 4 8 1 5 6 8 6 5
3 5 4 1 8 8 5 3 2 7
- 264 :anonymous:2009/10/24(土) 21:28:05 ID:???
- この資格と現場の経験があれば、どこでもやっていけるよ!(・∀・)
- 265 :anonymous@74.245.213.113.west.global.alpha-net.ne.jp:2010/07/22(木) 01:06:49 ID:???
- 適当なこというなハゲ
- 266 :名無しさん:2011/03/19(土) 05:51:07.23 ID:???
- 貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある
- 267 :銀河直列:2011/10/14(金) 23:39:08.63 ID:QCxvZ4Yb
- 2012
- 268 :anonymous:2011/10/21(金) 21:02:57.16 ID:idSnJEks
- 実は某国のスパイってオチでしょ
- 269 :anonymous:2012/01/03(火) 14:08:14.21 ID:???
- 趣味の世界だな
- 270 :anonymous@FL1-125-198-203-158.aic.mesh.ad.jp:2012/06/12(火) 22:16:22.94 ID:ySTe9Rx7
- 234
- 271 :anonymous:2012/06/24(日) 09:55:59.12 ID:???
- 勉強することはいいことだ
- 272 :anonymous@p3224-ipbf1906hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2012/06/29(金) 23:49:42.19 ID:KfOEnv9f
- 転職でこれがあれば引く手あまたってことはないけどNWの基礎を勉強するにはいい
試験だね。ciscoのだけだと技術に偏り過ぎる。
- 273 : 【31.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/08/13(月) 07:48:34.83 ID:??? ?PLT(12079)
- もういないようだな
- 274 :anonymous:2012/09/25(火) 22:37:29.40 ID:???
- 勉強かあ
- 275 :ccnp:2012/09/28(金) 19:40:52.65 ID:gN4sjdvo
- 週末は過去問とくんだい
- 276 :anonymous@p6218-ipngn100101obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2012/09/30(日) 07:04:41.66 ID:6LKM2Enl
- ・基礎知識を身に付けれる
・それを対外的に証明できる
それだけで良いじゃないか
僕は絶対取得する!
- 277 : ◆Xar.QAB28U :2012/09/30(日) 20:07:39.49 ID:???
- とうとう10月にはいるね。
もう何年も運用監視構築に携わってるので
合格しないと恥ずかしい
過去問わからないところある?
あるならぜひ解説させて下さい。
理解しきれてない部分を見つけたいから。
- 278 : ◆Xar.QAB28U :2012/09/30(日) 20:08:36.34 ID:eR5CasOV
- この板はsageるとID隠れるのかなテスト
- 279 :ネスペ20:2012/09/30(日) 21:01:41.63 ID:???
- >>277
平成20年の午後1の問3
伝送時間が関係ないなら、結局、伝送遅延の原因はなんだったのか?
アイテックの解説読んでも問3全体がさっぱりわからん
- 280 : ◆Xar.QAB28U :2012/09/30(日) 21:25:23.68 ID:eR5CasOV
- >>279
伝送時間= 伝送時間 + 伝送待ち時間 + 伝送遅延時間
っと翔泳社さんの参考書に載ってた
回線帯域の影響を受けるシリアル化待ち時間ではなく、
パケットが送信元から宛先に届くまでの時間である伝送遅延時間が
この問題のネックです。
伝送遅延時間は、遠距離や経由するネットワーク機器が多くなるほど
大きくなる傾向にあるっという事です。
- 281 : ◆Xar.QAB28U :2012/09/30(日) 21:28:32.18 ID:eR5CasOV
- >>280の修正
誤) シリアル化待ち時間
正) 伝送時間
ちなみに
伝送時間 = シリアル化遅延時間
伝送遅延時間 = 伝播遅延時間
(言い方が違うだけで同じ事らしい)
- 282 : ◆Xar.QAB28U :2012/09/30(日) 21:52:59.08 ID:eR5CasOV
- 過去問の事でもその他の事でも良いので、なんでも質問してください
- 283 :ネスペ20:2012/10/01(月) 15:32:06.98 ID:???
- >>280
即答ありがとう!
最後の一行で何となくわかったと思う
自分は帯域とサーバでの処理時間しか考えてなかった
帰宅したらまた考えてみるわ
ありがとう
- 284 : ◆0ipjaoKE0U :2012/10/01(月) 16:23:25.66 ID:eUcf/xnj
- >>283
実を言うと僕もそんなに理解できてなかった所なんですよね・・・
・伝送媒体帯域と伝送データ量に依存する「伝送時間」
・その他の通信との兼ね合いの「伝送待ち時間」
・その他距離や経由する機器による「伝送遅延時間」
みたいな感じで僕もしっかり覚えれたので良い機会だった
ありがとう
- 285 :あのに:2012/10/01(月) 22:16:30.90 ID:???
- ここいいね
みんなここ来ればいいのに
- 286 :古参爺:2012/10/01(月) 23:57:40.65 ID:???
- ここは12年前から細々と続いているスレです。
とても大切にしている数少ない長寿スレです。
お願いですからこのような誘導はやめてください。
試験の話題は試験の板でお願いします。
>【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part31
>491 :名無し検定1級さん:2012/10/01(月) 16:43:01.76
>
>ネットワークスペシャリストの受験生、既合格者の皆さまは下記のスレへどうぞ
>通信技術板にありますが、密かに良スレになりつつあります
>
>ネットワークスペシャリストを目指す方
>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/973704244/
よろしくお願いたします。
- 287 :スペシャル:2012/10/02(火) 11:47:55.34 ID:vmmeWt9G
- 以下ちらうら
今日から午後の過去問となると三年分が精一杯だろうか
ネスペを読むと過去問四年分を三回は回すべしと書いてあるけど
平成20年まではテクネだった
ざっと見まわした程度だけどネスペになってからとの弱冠の傾向の違いは感じられる
午後2はネスペになってからの方がやっかい
午後1はテクネ時代の方が難物
という印象
- 288 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/02(火) 12:01:21.29 ID:PVXL0Yhv
- >>287
午後Tが難しかったのは4問中3問選択だったという事もある
今は3問中2問選択だから時間的に余裕がある
午後Uについては技術の高度化や多様化による難易度UPだと思う
もっと早めに受験しておけば良かったと思うが、テクニカルなんとかより
ネットワークスペシャリストの方が格段にカッコいいよね
- 289 :スペシャル:2012/10/02(火) 12:40:41.69 ID:0+YSnAC5
- >>288
確かに名前は今の方が自分も好き
自分は時間計って解いてないから見た印象でしかないんだけどね>午後1
たまたま見た所が自分の苦手な範囲だったのかな、知識的に細かいなと感じた
一応は平成17年度から揃えて見たんだけど
期限的に最近3年分を一度回せるかどうか
やはり過去問、という意見に今さら納得しはじめた
もっと早くから初めてない自分の責任だけど最後まで頑張るつもり
- 290 :名無し3:2012/10/02(火) 18:45:07.18 ID:???
- 質問
平成21年午後T問3
設問3(2)
〈試験センターの解答〉
送信元IPアドレスが、仮想IPアドレスに変わったもの(26字)
本来の意味的には「仮想IPアドレス」よりサーバの「ループバックインターフェイスのIPアドレス」の方が適切なんでは?
字数の問題があるんだけど…
ネスペ21のP155の解説見てもその点には全く言及されていないから、私のなんらかの勘違いでしょうか?
- 291 :ヒントマン:2012/10/02(火) 19:32:18.29 ID:???
- >>290
ヒント 字数
- 292 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/02(火) 20:04:34.92 ID:G4Ay5hec
- >>290
どっち側から見るかで、どっちとも正解だとは思う
ちなみに僕はPC側試験センター解答の方が好き
DSR機能で通信がうまくいくのは、PCから送信されたパケットの宛先IPと
サーバからの戻りパケットの送信元IPが同じだからであり、
そのIPはサーバ以外から見れば、負荷分散の仮想IPだからかなぁ
- 293 :anon:2012/10/02(火) 20:10:31.01 ID:???
- >>290
問われているのは、「それが実のところの何か」ではなく、
構成を把握した上での「目的としての何か」なので、
ループバックインターフェイスのIPアドレスって書いたら満点もらえないよ。
- 294 :名無し:2012/10/02(火) 20:37:46.81 ID:???
- 私も質問いいですか
平成23年 午後2 問2
設問5(1)
回答は「項番2の設定を行なっていない利用者は、メールサービスのメールボックスから受信できないから」
となっているんですが、この解答だと、設定を行った利用者も内部メールサーバーから受信するので
設定を行った利用者がメールを受信できなくなるんじゃないでしょうか?(メールサービスに格納されているメールが)
ITECの解説だと設定をしていない利用者のことしか書いてないためよく分かりません
もし良かったら解説お願いしますorz
- 295 :anonymous@40.net112138126.t-com.ne.jp:2012/10/02(火) 20:53:14.31 ID:gG9q6fhI
- ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆ \\ ≪おばまゆきお(ワカヤマン)はネットワークスペシャリスト試験に落ちろ≫ //
◆◆
@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代 両親は他界していて墓が当地にある
A昭和60年から平成2年の間に 盛岡市立米内中学校 に在籍していた可能性大
B一昨年まで 埼玉県川口市に居住、昨年 東京都西部地域に引っ越す
C仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
D鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き (但し合格はできない)
Eメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている
F岩手銀行に口座を持っており東京支店にときどき行っている
Gici03118というniftyのIDをかつて持っていた
H現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中
I昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
J時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Kおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w
「おばまゆきお、自殺宣言をはやく遂行してください」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/nohodame/1194877860/114n-117
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 296 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/02(火) 21:01:50.49 ID:G4Ay5hec
- >>295
この人TOKAIコミュニケーションズさんに通報したら
どうにかしてくれるのかなぁ?
>>294
今見てるから待ってて
満足いく答えが出るかどうかわららないけど・・・
- 297 :名無し3:2012/10/02(火) 21:23:01.18 ID:???
- >>292
>>293
お二人ともありがとうございます
わかりやすい解説です
私は問題文に「eSVRから返送されるフレームは」とい書いてあったので、
eSVRが自分でフレームに付ける送信元IPアドレス、という観点を持っていました
どちらにせよ試験センターの解答をもちろん尊重します
- 298 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/02(火) 21:31:30.29 ID:G4Ay5hec
- >>295
統一しておかないと発生する問題としては大きく以下の2通りある
@SMTPサーバをメールサービスにした場合
AIMAPサーバをメールサービスにした場合
@にしたらアカウント設定を行った社員へのメールは、
メールサービスのメールボックスに残り、Aの設定をした
社員しか確認できない
Aにしたら@の設定を行った人からのメールしか受け取れない
(アカウント設定している場合のみ)
社外からのメールはもちろん受け取れない
- 299 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/02(火) 21:42:29.40 ID:G4Ay5hec
- >>295
続きですが、別解で以下があっても良さそうですね
・メールサービスから受信するとメールサービスをSMTPサーバとした
メールしか受信出来ないから
っという事ですかね?
- 300 :名無し:2012/10/02(火) 22:29:39.50 ID:???
- >>298
なんとなく理解できましたがやはり腑に落ちないところが多いです…
ありがとうございました。
- 301 :古参爺:2012/10/03(水) 00:05:53.80 ID:???
- いまのままならいいけど荒れるからこれ以上変な誘導しないでください。
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★