■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
文化住宅で火事 トンキンは文化住宅がどんなのか知らないだろ 無知は死ね
- 1 : デネブ・カイトス(兵庫県):2012/04/30(月) 16:39:41.74 ID:yRIcv/g90 ?PLT(12001) ポイント特典
-
昨夜大阪・高槻市で木造の共同住宅1棟が全焼した火事で、火事のあとこの住宅に住む男女2人と連絡が
取れなくなっ
ていることから、警察と消防は所在の確認を急ぐとともに、けさから現場検証をして火事の詳しい原因を調
べています。昨夜7時半すぎ、大阪・高槻市古曽部町の共同住宅、「山口文化」から火が出て、木造2階建て
の約570平方メートルが全焼しました。
警察と消防はけさ9時半から現場検証をして火事の詳しい原因を調べています。
警察によりますとこの火事で共同住宅に住む10世帯11人のうち、2階の火元とみられる部屋の男性と別
の部屋の女性の合わせて2人と火事のあと連絡が取れなくなっているということで2人の所在の確認を急い
でいます。
現場は、JR高槻駅から北東に800メートルほどの住宅街です。http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004809831.html
- 2 : トラペジウム(チベット自治区):2012/04/30(月) 16:40:10.43 ID:oLqDJWw50
- 文化住宅ってどんなの????
- 3 : ミランダ(神奈川県):2012/04/30(月) 16:40:35.91 ID:3SO5Hfp80
- 完璧にit化された近未来住宅
- 4 : ベラトリックス(チベット自治区):2012/04/30(月) 16:41:57.66 ID:INFPANqW0
- 月額2万くらいの底辺団地だっけ?
- 5 : カストル(栃木県):2012/04/30(月) 16:42:09.22 ID:eAswPTCg0
- 子供の頃大阪に住んでたけど今でも文化住宅って言うの?
- 6 : ミランダ(神奈川県):2012/04/30(月) 16:42:39.45 ID:3SO5Hfp80
- 地球温暖化に配慮した省エネルギー、再生可能エネルギー対応の最新エコ住宅
- 7 : スピカ(関東・甲信越):2012/04/30(月) 16:44:07.26 ID:omyitf9xO
- 関東アパート=関西文化住宅
- 8 : ジャコビニ・チンナー彗星(静岡県):2012/04/30(月) 16:52:26.82 ID:Hi8HWsSy0
- 文化住宅に入ってるやつってもっといい公営住宅に簡単にはいれるんじゃないの
- 9 : ミランダ(神奈川県):2012/04/30(月) 16:53:36.03 ID:3SO5Hfp80
- ここ
http://maps.google.com/maps?hl=en&ll=34.857024,135.624011&spn=0.000018,0.006899&t=m&z=17&layer=c&cbll=34.856919,135.62405&panoid=ap9NE8WDEMmRAgEktCVt4Q&cbp=12,219.02,,0,-10.3
山口文化
http://image2.ieselect.com/merge_article/356/888356/888356_4.jpg
http://image2.ieselect.com/merge_article/356/888356/888356_3.jpg
http://image2.ieselect.com/merge_article/356/888356/888356_1.jpg
http://image2.ieselect.com/merge_article/356/888356/888356_2.jpg
住所 大阪府高槻市古曽部町2-11-21
種別・構造 アパート/木造
アクセス
・JR東海道・山陽本線 高槻駅から徒歩15分
・阪急京都本線 高槻市駅から徒歩13分
築年月 1973年03月
階建・総戸数
2階建・-
設備・条件
- 10 : 海王星(兵庫県):2012/04/30(月) 16:56:15.62 ID:RH0quloX0
- いま流行りのバイオマスで作った家だろ?
- 11 : タイタン(鳥取県):2012/04/30(月) 17:00:52.55 ID:eZfKH4dZ0
- 1973築か、思ったより古くないじゃん
この外観なら、もう10年古いかと思った
ぼろい文化住宅って、浴槽のサイドに湯沸かし器が付いてえるよな。シャワーもそこから出る
- 12 : 水星(埼玉県):2012/04/30(月) 17:05:01.10 ID:a2mKBXBk0
- 一人暮らしの時はこういうところで十分だよな。
年収1000万ぐらいでも。
- 13 : プレセペ星団(関東・甲信越):2012/04/30(月) 17:18:26.67 ID:SzK3yJ1L0
- >>9
お風呂ついてるー
- 14 : 宇宙定数(静岡県):2012/04/30(月) 17:19:25.29 ID:pcI+k5O30
- 山口文化って居眠りバスの運転手みたいな名前だな
- 15 : キャッツアイ星雲(神奈川県):2012/04/30(月) 17:26:18.22 ID:C7EfuQg20
- >>11
湯沸かし器?バランス釜じゃなくて?
- 16 : 熱的死(埼玉県):2012/04/30(月) 17:31:46.02 ID:UlpjQCiJ0
- なにそれ
- 17 : ベスタ(埼玉県):2012/04/30(月) 17:32:48.67 ID:eM+aMnIa0
- 文化住宅以外には文化が無いんだろ?大阪ってとこは
- 18 : プレセペ星団(関西・東海):2012/04/30(月) 17:35:12.92 ID:w4pKteAm0
- >>17
ほらほら、埼玉の文化は?
- 19 : タイタン(鳥取県):2012/04/30(月) 17:36:34.76 ID:eZfKH4dZ0
- >>15
http://livedoor.blogimg.jp/refopark_staff/imgs/6/d/6dbb284b.jpg
こういうやつ
バランス釜と給湯がセットになってる奴
- 20 : カペラ(神奈川県):2012/04/30(月) 17:37:39.03 ID:c8PffLJO0
- むしろ東京のほうが多く残ってるんじゃないか?文化住宅は
- 21 : 熱的死(埼玉県):2012/04/30(月) 17:39:05.22 ID:UlpjQCiJ0
- >>19
昔の都営住宅がこんな感じだった気がする
- 22 : ヘール・ボップ彗星(チベット自治区):2012/04/30(月) 17:44:19.38 ID:HDVXIou10
- 二階建ての長屋だよ
- 23 : プレセペ星団(関西・東海):2012/04/30(月) 17:45:28.95 ID:w4pKteAm0
- 埼玉文化はよ
- 24 : バーナードループ(やわらか銀行):2012/04/30(月) 17:49:14.21 ID:CqSwiuPm0
- >>1
大阪の奴らはこんな風に自分たちの言う「文化住宅」が
関西圏でしか通用しない呼称だという事を知らない
関東圏で「文化住宅」は大正・昭和初期に流行した和洋折衷の高級住宅の建築法である
- 25 : ガーネットスター(東京都):2012/04/30(月) 17:52:45.04 ID:7m5rCbuz0
- 文化住宅だの文化包丁だのなんでも文化つけときゃいいってもんじゃねーぞ
- 26 : パルサー(徳島県):2012/04/30(月) 17:53:51.95 ID:JiMdJK6x0
- >>24
アパートの事をマンションとか言ってるのと同じでOK?
- 27 : 高輝度青色変光星(東京都):2012/04/30(月) 17:55:12.98 ID:h6Qbmb/Z0
- >>23
これのこと?
http://tokyodeep.info/2011/01/29/120000.html
- 28 : 赤色矮星(京都府):2012/04/30(月) 18:07:09.71 ID:LcyPhsPr0
- 文化住宅って今テラスハウスっていうんじゃないの?
- 29 : ウォルフ・ライエ星(大阪府):2012/04/30(月) 18:10:15.05 ID:1Xf71GLU0
- >>9
うちの近所にもっとボロいアパートがある
こういうのが文化住宅っていうのか
アパートだと思ってたわ
- 30 : 火星(京都府):2012/04/30(月) 18:11:38.34 ID:UZXngypH0
- 何それ?洋館とか異人館てやつ?
- 31 : 火星(京都府):2012/04/30(月) 18:12:24.75 ID:UZXngypH0
- >>9
気のせいか、薄い猿がいる
- 32 : かに星雲(東京都):2012/04/30(月) 18:15:00.44 ID:rP252iDA0
- >>11
なつかしー
20年前に住んでたアパートこんな感じだったわ。
- 33 : かに星雲(東京都):2012/04/30(月) 18:16:18.23 ID:KE95DlO60
- すまん、マジで知らないんだが、いわゆる西日本特有のアンタッチャブルな層の方々が住む団地のこと?
- 34 : アルタイル(関東・甲信越):2012/04/30(月) 18:32:33.46 ID:TJ5DxyrBO
- 文化包丁みたいなもん
- 35 : バーナードループ(北海道):2012/04/30(月) 18:36:46.89 ID:VQwiZEte0
- 文化住宅って文化的でなさそう
- 36 : アンドロメダ銀河(関東・甲信越):2012/04/30(月) 18:40:34.91 ID:8kGSHBVwO
- カルチャーハウス
- 37 : ボイド(WiMAX):2012/04/30(月) 18:47:54.07 ID:Q+DlqQgG0
- 関西じゃチロリン村って言うよな
- 38 : シリウス(三重県):2012/04/30(月) 18:51:46.48 ID:JRV0velv0
- >>9
中は結構綺麗じゃん
- 39 : 馬頭星雲(神奈川県):2012/04/30(月) 18:53:34.65 ID:S6O5M0xO0
- 文化放送なら知ってる
- 40 : ガーネットスター(山形県):2012/04/30(月) 18:57:05.57 ID:F0BDdA4G0
- 全く聞いた事がない言葉だな。
そもそもなんで「文化」住宅という名前なのかわからないのがミステリアス。
周りの住宅より高級な感じなんだろうか?
- 41 : 冥王星(東京都):2012/04/30(月) 19:01:50.52 ID:ev0nLnC+0
- 墨田区には似たような家がいっぱいあるよ
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200709/25/51/e0073751_2350670.jpg
- 42 : プレセペ星団(関東・甲信越):2012/04/30(月) 19:01:58.88 ID:qmVSlvbJ0
- え、昭和30年代〜40年代の公団団地みたいなやつのことじゃないの?
- 43 : アルタイル(WiMAX):2012/04/30(月) 19:09:16.06 ID:aF3qQ9QP0
- 怪獣、怪獣、がおーがおー
- 44 : アルタイル(WiMAX):2012/04/30(月) 19:09:57.79 ID:aF3qQ9QP0
- 怪獣にはもれなくマルフクの看板がついてきます
- 45 : ミザール(埼玉県):2012/04/30(月) 19:10:15.73 ID:FenaoV1P0
- まーた、チョンの放火かよ…
- 46 : 赤色超巨星(東日本):2012/04/30(月) 19:14:45.36 ID:V+tlIaKv0
- 異常に安い底辺住宅だけど、なんか朝せ…、
いや特殊なコネがないと紹介して頂けないと聞いています
- 47 : ミラ(東京都):2012/04/30(月) 19:16:41.67 ID:rEkKdtJt0
- 辰巳団地よりマシじゃねーかな
- 48 : ヘール・ボップ彗星(鳥羽):2012/04/30(月) 19:16:46.31 ID:NRfRLq/iQ
- ただいまトン筋梗塞警報 発令中 \(^終^)/
- 49 : アークトゥルス(北海道):2012/04/30(月) 19:47:57.24 ID:eekolNwV0
- 穢多村なんだろ
- 50 : 金星(東京都):2012/04/30(月) 19:51:19.59 ID:g6WXdJfx0
- >>9
もちろん流し台はセメントだよな
- 51 : タイタン(西日本):2012/04/30(月) 20:09:41.64 ID:MMwBG4uJ0
- >>24
まず高級住宅を指す用語ではないし、建築法でもない
和洋折衷って言っても、建物自体は和風建築。入り口を洋風にして応接間をつけた建物の事だよ
- 52 : ポラリス(東京都):2012/04/30(月) 20:12:22.48 ID:jkN/lsTX0
- >>48
津波こい! 30メートル こい!!
おまえ仕事しないタイプだろw
- 53 : アンドロメダ銀河(兵庫県):2012/04/30(月) 20:17:55.66 ID:SFkY6roO0
- 地震が起きたら1Fは確実に死ぬで
- 54 : ポルックス(大阪府):2012/04/30(月) 20:19:38.68 ID:jFIKBeuG0
- 英語で言うとカルチャーハウス
- 55 : テンペル・タットル彗星(四国地方):2012/04/30(月) 21:12:14.54 ID:KIEUTpoN0
- トンキン大好き兵庫
大阪大好き神奈川
- 56 : 馬頭星雲(茨城県):2012/04/30(月) 21:17:03.22 ID:yW5MjNU30
- 文化住宅って平屋の小さい一軒家がズラーっと並んでる奴じゃないのか
- 57 : ボイド(東京都):2012/04/30(月) 21:18:04.87 ID:IA6N0nKE0
- 和洋折衷のアパートじゃないの?
同潤会みたいな
- 58 : タイタン(鳥取県):2012/04/30(月) 21:23:28.24 ID:eZfKH4dZ0
- >>33
長屋みたいなもんと思えばいい
普通は木造だから、2階建てまでしか無い
コンクリートや鉄骨の物は文化住宅には含めないイメージ ただしブロック積みのレア長屋もある
- 59 : タイタン(西日本):2012/04/30(月) 21:42:21.25 ID:MMwBG4uJ0
- 近畿のものは要するに木造モルタルの集合住宅なんだけど
台所と便所は各戸別に設置されてるってのが要件
ただし風呂は無い
似たような建物がちょうど大阪万博の前後に山ほど建てられたんだな
台所と便所が各戸に付いてるのでその分だけ、便所が共同の集合住宅よりも文化的だって話
- 60 : ポルックス(大阪府):2012/04/30(月) 21:44:04.52 ID:jFIKBeuG0
- >>59
まさに最低限の文化的ってやつだな
- 61 : リゲル(宮城県):2012/04/30(月) 21:47:43.30 ID:y2+udIvp0
- 昔、平屋の貸家って1軒長屋って
言ってたけど、最近の人知らんだろうな。
- 62 : カストル(やわらか銀行):2012/04/30(月) 22:30:42.61 ID:7N+MSVtg0
- 赤い文化住宅、ホームで二人ビスケット食べて最後のキスシーン好かったわ
- 63 : ミランダ(東京都):2012/04/30(月) 22:37:37.29 ID:y7zmMXjl0
- 文化住宅って、一軒家の洋館のイメージだった
- 64 : バン・アレン帯(東京都):2012/04/30(月) 22:38:39.16 ID:WWjtMo5K0
- >>9
なぜに水周りをわけるのか?
- 65 : かに星雲(東京都):2012/04/30(月) 22:44:01.67 ID:KE95DlO60
- >>58
なるほどね
いわゆる同和住宅と同じだと思ってたわ
すまん
- 66 : バン・アレン帯(東京都):2012/04/30(月) 22:46:24.06 ID:WWjtMo5K0
- >>9
連投すまん
窓、ベランダないじゃん
写真みたく廊下に洗濯物干すのかw
- 67 : タイタン(鳥取県):2012/04/30(月) 22:55:51.40 ID:eZfKH4dZ0
- >>64
このレイアウトなら仕方ない。部屋が細長いからね
ていうかこの家、居室に窓がない・・・3枚目の写真からして、たぶん元々あった窓の付いた壁(ベランダかも)を潰して、後から風呂とトイレを増築してるっぽいね。
奥だけ不自然に新しい。70年初頭にこんなUBは存在しないし
最初から風呂トイレ付きでこの間取りはありえない。居室に窓のない設計なんてまずあり得ないw
>>65
それは改良住宅だね
- 68 : カストル(東京都):2012/05/01(火) 02:26:13.54 ID:mtsEeZKc0
- 知人が古い都営住宅に入っていたけど、勝手に改装したりやりたい放題だった。
- 69 : セドナ(家):2012/05/01(火) 03:47:04.98 ID:4ww+sA1S0
- 差別用語だろそれ
- 70 : 地球(家):2012/05/01(火) 09:19:11.81 ID:8zmY+gdH0
- 昔の埼玉では「文化住宅」は引揚者住宅などで
戸建ての2Kくらいの木造だった。
神奈川へ来たら十坪(とつぼ)住宅とか呼ばれてた。
- 71 : テチス(関西・北陸):2012/05/01(火) 23:14:30.36 ID:VSbCMCepO
- >>1 いちいちスレタイにトンキンとか入れる必要ある?
- 72 : オベロン(東日本):2012/05/01(火) 23:29:27.69 ID:6E7lruOx0
- 西成とかドヤ街とか被災者仮設とか、お前らの考える底辺って随分高級だよなー。
糞忌々しい。
- 73 : ポルックス(東京都):2012/05/02(水) 02:12:01.10 ID:bnuHuuIY0
- >>41
これ長屋じゃん
日暮里にもあったような。
- 74 : アクルックス(東京都):2012/05/02(水) 02:16:25.44 ID:N+HJNlaK0
- 新宿って結構文化住宅が多くて、なおかつそこで孤独死迎える老人も多い
どういったいきさつで住めるのか、いや住んでるのかは知らないけど
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★