■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
好き好きゴールデンハムスター Part48
- 1 :名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 03:19:46.05 ID:clELxFxM
- 好き好きゴールデンハムスター Part48
<注意事項>
ここは「好き好きゴールデンハムスター Part48」の次スレです
・ハムスターは我が子
・スレの性質上sage進行でお願いします
・虐待を誘発させるような発言,描写,画像,等は禁止です。
・日記厨,質問厨愉快犯、ステマ、通販業者、ハムエッグの住民,固定NGはスルー推奨
・「努力を怠る初心者」は厳しく「努力している初心者」には丁寧に教えましょう
・初心者=予備軍or初飼い主
・悪質な飼い主を叩くのは自由ですが総意でスルー対象になった人物はスルーしましょう。後、叩いた人を煽るのも無し
・スローガン「やめよう言い訳」「知ろうハムスター」「目指そう家族」
・相談者はどんな返答が来ようとマナーを守ってご利用下さい
<重要事項>
・相談する前に「Amazon」や「楽天市場」などの大手で飼育本を買って調べましょう
・飼う前に飼育本で調べてからここで相談しよう。
・飼ってから「初心者なので分かりません」はハムスターと住民にとって迷惑でしかない
・質問内容が解読不可能な場合は相手にされないことが多いです
・飼う前に相談して不相応だと言われたら飼うのをやめて出直しましょう。
・「様子がおかしい、病気かな?」と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。回答者も下手なアドバイスはやめましょう
※夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
※基本的な質問などは下記のスレへ
【招待】ハムスター質問スレ【歓迎】
2chスレ:pet
※2続く
- 2 :名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 03:21:00.47 ID:clELxFxM
- 好き好きゴールデンハムスターQ&A
Q「買ってすぐのハムスターが病気になりました」
A「ペットショップに原因が無いならストレスです」
Q「可愛がってるハムスターが噛み付きに来ます」
A「適切な飼い方をしてるなら普通は噛み付きに来ることはありません。あるとしたら病気の時です」
Q「ちょっとしたミスで虐待扱いなんて酷い」
A「大きなミスだから言われてるんです。それくらいのことを知らない方がおかしい」
Q「いつも〜したら楽しそうにしてたハムスターがやつれてきました」
A「無自覚に虐待してる飼い主はみんな「楽しそうにしてたのに…」と言います」
Q「なんでこんなに神経質なの?」
A「あなたが無神経なだけです。愛護動物には愛護法が適用されますので捕まりたくないなら従いましょう」
- 3 :名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 18:22:12.13 ID:OTVoPNjZ
- 何かってにスレタイだけパクってテンプレ自己流にしてんの?wしかも神経質きちがいww一人でやっとけバカw
- 4 :名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 01:40:53.95 ID:tLZyaVYZ
- テンプレすら、スルーか
- 5 :名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 11:59:20.63 ID:m3XaXCf1
- ▼ [441] 2012/11/25 17:24
γ福ちゃんさん
あなた、くせ者ですね。
他のコミュでもトラブってるんですね。
アクブロしちゃって。
[返信]
- 6 :名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 21:59:13.05 ID:w1ixWL6q
- >5
んで?
γがまた暴れてるぞって報告?
- 7 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 00:09:55.96 ID:MNHicy6h
- ▼ [442] 2012/11/26 10:14
γ福ちゃん
441へ
別にくせ者と言われようがなんでも構いません
私は宮城県に住んでいて被災シテマスガライフラインが正常に動くのに半年かかってます
地震に関するあらゆるデータを使い地震を当ててますが
東南海地震や南海トラフ地震 アウターライズ地震がデータじょうではもはや起きると言われ
仲間や家族には常に備えるようにつたえてます
西日本で大震災が起きたらハムスターのペレットもあらかじめ蓄えなければいけませんから
其が理由です
- 8 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 00:19:37.72 ID:MNHicy6h
- あなたはよそくとうり構ってちゃんで勝手に退会されましたね
根にモツのは構いませんがネスカですか?
私は其のときの大事な話や愉しい話意外一円の特にもならない話しはしません
従ってあなたみたいな人をアクセスブロックします
先を計算しない行動も私は取りませんから
何度でも私を愚弄するなりなんなりとどうぞ
私は仏教徒でもありますから痛くも痒くもありませんから
- 9 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 16:12:15.63 ID:M76sfhi+
- γは誤字脱字多いよねー
書き込む前に読み返さないのかな?
- 10 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 18:25:28.47 ID:MNHicy6h
- 被災シテマスガライフライン
訳:被災してますがライフライン
ネスカ:ネットストーカー
しばらく意味がわからなかった。
- 11 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 19:31:46.06 ID:MNHicy6h
- あなたはよそくとうり
この場合「よそく/予測」ではなく「よそう/予想」だ。
とうり、とおりで変換すると両方「通り」
「よそくとうり」ではなく「よそうどおり」と言うのだ。
- 12 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 20:01:59.28 ID:MNHicy6h
- 其のとき
「その」は教育で学ぶ漢字の使い方に「其の」と書くことはありません。
愉しい話意外
心の通った会話が出来た時の「愉しい」
意外:思いの外
以外:それを除く他の事
正しくは「愉しい話し以外」なのです。
- 13 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 20:47:17.48 ID:M76sfhi+
- γのせいでコミュ(トピ)の雰囲気が悪くなって誰も書き込まない…
退会してる人を相手に必死に反論して何か意味があるの?
- 14 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 20:58:55.14 ID:ctNmKdGS
- >>12
常用漢字表は別にそれに限定しなきゃいけないというものではないからその部分は問題ないよ
- 15 :名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 22:21:10.20 ID:MNHicy6h
- >>13
ネット弁慶も度が過ぎるとね。
γはハムスターを凄く大切にしてるし、
飼ってるハムスターも太り過ぎて超可愛。
また始まったと思うようにすれば楽しみ増えるよ。
>>14
d
- 16 :名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 16:02:50.73 ID:doSV7Zaj
- 仏教徒なんで痛くも痒くもない。
無駄な論議はしない。
とか言いながら、必死に長々と反論。
前回に至っては発狂してコミュ荒らしちゃってるし。
ちゃんとした友達いなさそう…
孤独死するタイプっぽくて心配しちゃうわ(;´Д`)
- 17 :名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 07:15:48.65 ID:NUhYEOsn
- 一円にもならないとかアホくさ。
- 18 :名も無き飼い主さん:2012/12/04(火) 20:17:03.47 ID:PzJVqPsF
- 『ハムスターが(ケージ内が)狭いと怒るんです』
って書いてる人を見かけたんですが、ハムスターが怒ってるって何故分かるんですか?
どんな感じで怒るんですか?
詳しい人、教えてください!
- 19 :名も無き飼い主さん:2012/12/05(水) 06:54:27.85 ID:UdaUgGKu
- >>18
ガリガリしたり、餌箱や小屋ひっくり返したりするんでないかい?
- 20 :名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 09:05:50.38 ID:NmEelTjx
- 後るハム
- 21 :名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 09:26:21.89 ID:8IgAaVxG
- >>19
狭くても広くてもするからなあ
- 22 :名も無き飼い主さん:2012/12/08(土) 10:46:22.86 ID:tMlWMmKN
- ▼ [485] 2012/12/08 07:58
γ福ちゃん
>>[441] さん
どうですか?
昨日大きな地震がたでしょ
大事には至らなかったですが
噂のアウターライズ地震です
しかも千葉県茨城県は現在ハイリクスです
私がうそを書いてますか?
この日のためにライフラインが使えなくなっても大丈夫なようにすべての物は私は揃えておきました
アクブロされたからって退会する貴女になにができるわけ?
なんの予測ができて備えることができますか?
私は大きな地震が来てもライフラインが使えなくなっても大丈夫なように備えろと
「備えろ!!」と警告したんです
私は貴女みないな人じゃないし地震が来ても行政に頼る甘えん坊じゃないですよ
行政がハムスターの餌を用意しますか?
寝ぼけるのもホドホドにしなさいよ!!
- 23 :名も無き飼い主さん:2012/12/08(土) 11:23:37.30 ID:tMlWMmKN
- ▼ [484] 2012/12/07 11:11
γ福ちゃん
>>●●●●●●●●
昨日書き込む時間が無くてSkypeお待ちしてましたが来ませんでした
---------------
万年自宅警備員で居られる環境が超羨ましいー
全く面識ないのにスカイプしましょうとか普通、嫌なもんだろ。
- 24 :名も無き飼い主さん:2012/12/10(月) 22:04:18.83 ID:M+wFOwrT
- >>19
それだけでは判断出来ないんじゃ?
>>21の言う通り、広くてもする時はするし。
それだけで『怒ってる』って判断するのはかなり想像力豊かだよね。
人間の都合の良い妄想だと思うな…
- 25 :名も無き飼い主さん:2012/12/11(火) 19:11:52.27 ID:ppkaMXIJ
- またγは脱会した人間に対して噛みついてるね。
本当に見苦しいわ…
恥ずかしくないのかな?
- 26 :名も無き飼い主さん:2012/12/12(水) 23:48:01.98 ID:BlEOT1x6
- 作業所通ってる疾患者を煽っちゃダメだよ
変だと思っても仕方ない
- 27 :名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 21:20:57.00 ID:yvFHXHUU
- γあのさ、高校生が骨いってるかもしれないって相談してんのに、
何でペレットの銘柄数種類指定なの?
患部がどうなってるか真っ先に検査して治療だよ。
好みもあるし、外傷や病気があると何与えても食ないかもしれないんだよ?
痛みを取ってあげるのが先な。
- 28 :名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 16:14:01.51 ID:+i7sDfNe
- >>27
それがγクオリティー
- 29 :名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 22:52:40.84 ID:sQNwb1YT
- ガチキチγはいつも診察してるよねwww
- 30 :名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 04:32:38.45 ID:lIG5r24X
- γ様
いつも無料診断ありがとう
あなた様のお陰でコミュニティつまらなくなりました
- 31 :名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 18:45:43.62 ID:GeCbk2la
- γ福ちゃん
>>[***] *******
可愛いでちゅねー
(*・v・)♪
はーいわかりました
楽しいハムスターライフを送ってくださいな♪
- 32 :名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 23:03:04.68 ID:ABuKA/ED
- >>1乙
やっと解放された
- 33 :名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 23:04:23.37 ID:S544pz46
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
こっちです
- 34 :名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 23:09:53.20 ID:TiSPdXWg
- >>33
重複スレに誘導する為にわざわざ沸くなks
自演じゃないならほっといても人が集まるんでしょ?^^
- 35 :名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 23:19:18.46 ID:ABuKA/ED
- >>34
スルーしようよ
- 36 :名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 05:26:21.47 ID:8aAIl2yX
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
みんな、こっちね
- 37 :名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 07:46:08.87 ID:8UxgfIMI
- 何か他のスレでゴルスレの過疎っぷりが話題になってるけど
別にゴルハムが人気ないわけじゃないよな?むしろ代表的なハムスターだから知名度は高いよね…
- 38 :名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 16:59:28.76 ID:8aAIl2yX
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
みんな、こっちね
- 39 :名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 19:55:55.55 ID:8aAIl2yX
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
昨日も言われてたけどこっちが本スレ
ノシ
- 40 :誘導:2013/01/19(土) 02:22:30.76 ID:HRYYsRUJ
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
- 41 :スレ消化支援:2013/01/19(土) 07:48:19.63 ID:tbmu1udW
- 【ペット】ハムスター【大好き】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1348068127/
備考:ハムスター総合
好き好きゴールデンハムスター Part47
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1348066872/
備考:ゴールデンハムスター総合
好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350670786/
備考:ゴールデンハムスター総合
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【102匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350635711/
備考:ジャンガリアンハムスター総合
【馴れない】ロボロフスキー・ハムスター11【毛玉】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1327234224/
備考:ロボロフスキーハムスター総合
- 42 :スレ消化支援(更新):2013/01/19(土) 14:57:39.40 ID:tbmu1udW
- 【ペット】ハムスター【大好き】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1348068127/
備考:ハムスター総合
好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350670786/
備考:ゴールデンハムスター総合
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【102匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350635711/
備考:ジャンガリアンハムスター総合
【馴れない】ロボロフスキー・ハムスター11【毛玉】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1327234224/
備考:ロボロフスキーハムスター総合
- 43 :スレ消化支援(終了):2013/01/19(土) 14:58:58.74 ID:tbmu1udW
- †愛ハムスターのお墓†弐基目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174129921/
備考:死亡報告
【見て見て】ハムスター馴合いスレ【モフモフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1228958634/
備考:日記、チラ裏、写真
ペット大好き板 総合質問スレ 01匹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1279350780/
備考:質問
【招待】ハムスター質問スレ【歓迎】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350627222/
備考:キチガイ隔離所
【考察】ハムスターとの生活【相談】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1346167561/
備考:ヲチスレ
- 44 :名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 18:21:19.63 ID:NOyfmkM/
- ここは落とそう
- 45 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 23:27:32.78 ID:f1FsSVdq
- ゴミスレ
- 46 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 13:18:57.97 ID:zRlbTrn6
- http://www.youtube.com/watch?v=8v4A0OVhgCc&sns=em
お前らこう言うの好きだろ
- 47 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 13:22:48.08 ID:zRlbTrn6
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
貼り
- 48 :名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 21:10:31.09 ID:T9NwyIMC
- 誘導ウラル貼りまくって何がしたいんだ?都合が悪いから潰してるでおk?
- 49 :名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 11:35:41.33 ID:XstT2QmO
- さっきキンクマがいびきかいてた。
ビックリした。
- 50 :名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 14:23:01.20 ID:Y3li5a03
- いびきかくの?どんな感じ?
- 51 :名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 07:39:40.75 ID:6JbF5BCi
- >>49
病院行った方が良いんじゃない
- 52 :名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 08:25:17.33 ID:PB8ek92v
- >>50
「グゴーグゴー……ぴるるるる」っていってた。
鳴き声とはあきらかに違ったよ。
覗きこんでも起きなかったからしっかり寝てたみたいだ。
- 53 :名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 08:46:47.30 ID:6JbF5BCi
- >>52
いいから病院行けよ…
- 54 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 06:31:40.85 ID:riJfP9ab
- >>52
ハムスターは普通いびきかかないよ。
そもそも人間だっていびきは正常(普通)じゃないんだからさ…連れってってあげなよ。早期発見。
- 55 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 09:17:46.35 ID:yGMAVseS
- >>53-54
昨日午後病院つれてったけど異常なしだったよ。
- 56 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 09:18:52.66 ID:yGMAVseS
- ID変わったけど
>>50
>>52
です。
- 57 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 18:10:09.50 ID:riJfP9ab
- >>55
良かった
- 58 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 18:15:45.49 ID:ku1K6d6/
- http://com.nicovideo.jp/community/co1921866
- 59 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 18:56:23.26 ID:xen7Vwro
- >>56
うそつき。50と52は違うし。
- 60 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 20:29:38.89 ID:riJfP9ab
- >>59
安価ミスじゃないの?
- 61 :名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 04:34:56.93 ID:jPnK1/sT
- ゴルハムはいびきかく子多いよ
あとおならもする
- 62 :名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 20:17:23.38 ID:+tRUH0Sv
- うちのもたまにいびきかくよ…プクククって
鼻炎かなって心配したけど約二年異常なし
- 63 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 11:31:31.44 ID:fS+kHaIZ
- キンクマの♀っコ、二年過ぎたけど老け方が半端ない
上半身から脱毛してきて地肌が露出、目もあまり開いてないしヨタヨタしてる
更年期なのかよく荒らぶってトイレの砂全部かきだしちゃうし
そろそろなのかな…
- 64 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 21:04:01.09 ID:/iPxi7ey
- >>63
土に切り替えたらかなりマシになるよ
- 65 :名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 20:05:55.24 ID:S9l6U2qf
- いい加減にしろカス野郎
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
さっさとここに移れ
- 66 :名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 21:52:18.60 ID:b5uL0w5H
- >>63
うちのも丁度それくらいで、同じような症状だわ
子宮蓄膿症やったから発情期には股から血が出るし、見てるとかわいそう
- 67 :名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 10:28:13.20 ID:3H9sMBWW
- >>66
可哀想だけど獣医による安楽死がいい、ハムスターを延命させたことあるけど…見ていて苦しかった。
ブログとかだと延命させた飼い主が最後は幸せそうに眠ったとあるけどあんなの嘘。
苦痛に歪んだ顔で死んでた…
- 68 :名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 19:00:13.09 ID:vDHVviJl
- >>67
苦しがりながら死んでいくハムを看とるのは本当に辛いよね…
私が行く病院の先生は
『延命治療が必要な仔は、それがその仔の寿命だと思っていた方がいい。手術や延命治療はしない方がその仔の為だよ』
って言ってた。
その時は『助かるなら何でもして欲しい!!』と思ったけど、今考えるとその通りだと思う。
延命治療しなかったので、無駄に苦しませずに済んだので。
- 69 :名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 19:33:29.27 ID:3H9sMBWW
- >>68
人間も動物も延命は苦しいものだしね…
血を吐いてるのが凄く辛かった…
ハムスターの血を見たのは後にも先にもその時(病気)くらい
ハムスター全種買ってるけど
その中でも比較的安定してるゴルがあんなにも苦しんでる姿はある意味地獄絵図
- 70 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 00:11:52.17 ID:LPEK9rcn
- >>68
わかる…
- 71 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 19:26:28.66 ID:QZvl9I6t
- キンクマに初めて噛まれたけど凄い血が出たw
大人しくて可愛い子なんだけど自分が巣を掃除する時に
驚かしてしまって咄嗟に噛んだみたい、ごめんな。
- 72 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 20:27:29.31 ID:UOf1P+Ia
- >>68-69
分かる分かる
>>71
普段から驚かす様なことをしてなきゃ噛まないよ
咄嗟って…ジャンじゃ無いんだから
- 73 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 22:15:42.03 ID:I9lJ5RMU
- >>52
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
- 74 :名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 12:11:35.69 ID:Z+wwj0zF
- ゴールデンとジャン2匹(両方メス)飼ってるが、
本当に(個体差もあるだろうが)性格違うね。
ゴールデンは人間の手を(おやつ等がなければ)恐怖の対象としか見ないけど
ジャンは恐怖という感情がスッポリ抜けたかの如く平気で手のひらに乗っかってくるし
何食わぬ顔で噛んだり(攻撃ってより試し噛み)もする。
(逆にゴールデンに噛まれるとか想像もつかない。)
頭がいいのはゴールデンなんだけど、
恐れを知らないジャンの方がカワイく見える人もいるんだろうな…って思った。
- 75 :名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 12:16:26.01 ID:Z+wwj0zF
- >>68
ハムじゃないけど、
実家で飼ってた犬が脳炎(未だ治療法なし)にかかった時に
同じ場所ぐるぐるまわったり痙攣をおこしたり口からアワを吐いたりで
病院行っても打つ手なしでマジで安楽死させたくなった。
友人に言ったら「何て残酷な…最後まであきらめるな」って言われたが
どうしようもないこともあるからね…。
(言い方悪いけど)飼い主の自己満延命措置は反対だわ…
- 76 :名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 14:21:33.98 ID:LjxhFEaE
- 飼うこと自体が自己満なんだから、最期だけ動物を尊重するような物言いは卑怯という意見もある
飼うこと自体が自己満なんだから、散々引っ張り回したのだし最期ぐらいラクにさせてやりたいという意見もある
ペットの生殺与奪は飼い主が握ってるんだし、飼い主の好きにすればいい
正解は無いし、人様からどうこう言われることでもない
勿論虐待するとかは論外だが
- 77 :名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 01:07:13.08 ID:Y6jwKN+Y
- いつものように出たがっているハムをつかんで出してあげたら手を二カ所も噛まれた
もう一年も噛まない子だったけど
原因は、肌がカサカサするのでソンバーユ(馬油)の液体を購入し初めて手顔に塗った時だったので、その匂いがだめだったみたい…
二日ほどして試しにもう一度塗ったあとつかんだら即座に噛まれた。痛い…
獣の臭いだからか?本能で防御したのか?
ソンバーユ塗ってないときはいつもどおり噛まない
せっかく買ったけどもう塗らないことにするよ
- 78 :名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 14:47:34.62 ID:VwH9k5n1
- >>77
塗って軍手をつけてすれば良いじゃない
- 79 :名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 19:58:17.41 ID:fKdA0DsX
- >>78
多分だめだと思うあの噛む勢いは
ガブガブって感じかな
匂いだから軍手貫通して噛まれそう
そこまでして塗る気はそがれてしまった
- 80 :名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 20:51:12.37 ID:9HlXmGIF
- もう分厚いライダーグローブみたいなのすれば良いじゃないか
愛でたいときだけばーゆ塗らなきゃ良いわけだし
- 81 :名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 23:34:57.35 ID:3iAdQSPR
- >>79
軍手なめすぎ
- 82 :名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 06:14:52.91 ID:2MhAnrl3
- >>76
矛盾してるんだが…
- 83 :名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 17:58:47.68 ID:fhnu4Sv3
- >>82
脳みそ大丈夫か
- 84 :名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 22:43:55.79 ID:Yzzkrz2D
- しかし里親募集サイトって相変わらず酷いな。
11匹も里親募集しといて出産のベテラン自称する飼い主まで居るし。
ゴールデンなんて一番お見合い前に里親見つけとくべき種類のハムスターなのに。
- 85 :名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 23:36:05.14 ID:Swh+DXLB
- >>83
難癖つけて荒らしたいいつものヤツだからスルーしとこうぜ
って多分このレスにもレスが付くと思うけど
- 86 :名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 23:54:48.33 ID:c78zMPsJ
- >>83>>85
荒らし乙
- 87 :名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 00:29:42.41 ID:Kv1GseFK
- >>82を荒らし認定するほど狂ったかゴルスレ民。
お前らだけは避難スレに来なくていいと思えてきた。
- 88 :名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 04:09:13.87 ID:gHRxddmH
- >>79
軍手でも確認作業したら良いんじゃないのかな。
>>76
>ペットの生殺与奪は飼い主が握ってるんだし、飼い主の好きにすればいい
>正解は無いし、人様からどうこう言われることでもない
>勿論虐待するとかは論外だが
「生殺与奪は飼い主が握ってる」「飼い主の好きにすればいい」
「正解は無い」
「人様からどうこう言われることでもない」
「勿論虐待するとかは論外だが」
飼い主が生殺与奪握ってるんだから生かすも殺すも自由
飼育に正解は無いんだから他人にとやかく言われる筋合いは無いぞ
って読み取れるのに虐待はするなってのは意味が分からない
例外は別として殺しは虐待にならないとでも?
>>82
矛盾以前に全体的に何を言いたいのか分からない。
噛み付いてる連中の言うことは気にしないで良いよ。
いつもの害厨だから
- 89 :名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 09:11:01.33 ID:J3Fvl4WF
- 仮に>>76の最後の一文が無ければ、「じゃあ虐待はいいのか!虐待厨乙!」とファビョる奴が出てきそうだよね、このスレだと
- 90 :名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 10:39:55.73 ID:jMIGkNAO
- >>89
あのレス自体不要
日本語としておかしいし…
- 91 :名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 12:23:54.71 ID:Hy65Cysf
- 三点リーダを多用するのも特徴だね
- 92 :名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 20:16:22.63 ID:ZwDc1tBk
- 質問です。
うちのノーマルが、今まで保温パネルを下に設置していた巣箱から、保温設備
の無い砂堀場へ巣を急に移動してしまいました。
・ケージ幅約70cmの衣装ケース
・巣箱…100円ショップで買ったプラスチックケースを改造したもの。
これまで約半年使用。
・砂堀場…2週間程度前に導入。ケースのフタの上に置き、そこまでは
パイプで移動
・巣材…捨てるところだったユニクロのセーターを切り刻んで使用
・保温パネル…ピタリ適温(小)を衣装ケースの底に設置。
・室温…日中、人がいないときは3℃くらいにはなると思う(北陸)。
人がいる夕方から夜は20℃程度。
・冬になって保温パネルを稼働させてからは、30分〜1時間程度の頻度で
一度外に出て、少し休んでるような行動はしていた。
今考えると、巣の中が暑いので、たまに外に出て涼んでいたのかも。
ここで、これからですが…
1.ハムスターが自分で選択しているのだから、このままで大丈夫
2.ハムスターは今までの巣が暑くて仕方なく移動しただけ。保温設備が
ないと、いくら巣材があっても危ない
3.その他
長文ですみませんが、ご意見お聞かせください。
- 93 :名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 21:54:20.91 ID:HgpwVwKP
- その状態が正常だとすこしでも思えるのがすごいね☆
明らかに異常だよ
保温パネルを撤去してきちんとしたヒーターにしなよ
- 94 :名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 23:30:47.28 ID:TFh0itzn
- >>92
3℃ってケージ内が?
マジだとそれ既に死んでると思うけど
とりあえず帰宅直後とかに中の温度測ってみなよ
- 95 :名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:55:52.73 ID:mitVrthV
- >>92
温度については他の方が突っ込んでるのでスルーするが…
セーター切り刻んで巣材にするとか…
釣りだよね?
- 96 :名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 18:30:00.72 ID:8qMIb3mh
- ハム買い始めて3か月経ったが懐かない
嫌がってても撫でたりして無理やり慣れてもらうほうが良いの?
- 97 :名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 18:52:00.97 ID:2jpaAlqj
- なんとなく想像つくだろうけど嫌がるのを無理やり触っても慣れないよ
そもそもハムスターって撫でられても気持ちよくないみたいだし
- 98 :名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 19:09:22.91 ID:8qMIb3mh
- >>97
いままでなるべく触らないようにしてて
たまに軽く撫でようとする程度でも凄く逃げられる。
ゴルハムは懐きやすいって聞いたけど、うちのハムは懐きにくい固体だったてことね
普通なら買い始めてからいつ頃で人に慣れるものなの?
- 99 :名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 20:25:05.40 ID:o/5Iyeao
- 俺、飼い始めて1〜2週間たって小屋に慣れたら、早い段階で外に出して、手や腹の上や机の上で遊ばせてる
俺の声を聞くと、外に出してくれーとせがむようになってる
頭も背中も撫でてる
- 100 :名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 21:19:49.68 ID:EhsTxWjL
- ゴールデンハムスターってそもそも他人と仲良くしようとする種じゃないからね
頭いいから人間に慣れて、というか人間のこと平気になって
うまいこと利用しようとはするけど
- 101 :名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 22:37:14.50 ID:Lm6ojTHH
- 2週間ぐらいで慣れてくれた
家具の裏から出てこなくなった時とかわりと無理な掴み方するけど大人しく捕まってくれる
- 102 :名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 06:23:50.99 ID:8GTQ37ue
- >>96>>101
愛が感じられない
- 103 :名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 20:46:53.75 ID:u/KDDEob
- 前飼ってたゴルハムは半年くらいエサを手渡しするだけだったけどそこから手出してみたらにおい嗅いでた
ケツ押して乗っけてみたらそれからは条件反射のように手を出したら乗るようになった
外に出ることを覚えたら出してくれアピールが多くなった
別のキンクマは手を恐れてる感じだったからほとんどノータッチだった
- 104 :名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 23:37:58.57 ID:WzIJE9sQ
- 広いケージに住まわせてやりたいって思うのは人間のエゴだよなぁ、と狭くなった自分の部屋を見てつくづく思う
- 105 :名も無き飼い主さん:2013/02/16(土) 15:08:08.72 ID:e9a7zC/U
- 10年ぐらいマルカンの主食あげてたけど、結構前からハムセレを混ぜてあげるようになった
主食がなくなるとニッパイのプチ(これしか店になかった)とハムセレを混ぜてあげるようになったんだけど
ハムセレをいつも先に食べてるみたいだ
ニッパイもなくなったし、次はハードタイプでも買ってみるかと思ってたんだけど
ハムセレ気に入ってるならハムセレばっかりにしてあげたほうがいいのかな?
- 106 :名も無き飼い主さん:2013/02/16(土) 21:45:53.16 ID:18hgdBKs
- 別にそこまで気にすることでもないんじゃないの
エサも言ってしまえばエゴみたいなもんだし
やたらと地雷って言われてるようなエサじゃなければ何でも良いと思うよ
ハムセレ太りやすい気もするけど健康を害するほどおでぶちゃんにしなければ良いだろうし
- 107 :名も無き飼い主さん:2013/02/17(日) 14:38:31.17 ID:jqO0i53j
- 前スレに書いた平成20年生まれハムスターの飼い主です。
先日、ハムスターは力尽きました。
体調が急変して11日間持ったのですが、
亡くなる12時間前から苦しくて声を何度も上げ、てんかんを起こし、
口呼吸、苦しみながら息引き取りました。
もう近いとわかってましたが、
今までありがとうという気持ちにまだなれないです。
- 108 :名も無き飼い主さん:2013/02/18(月) 03:41:27.49 ID:hBoggJfT
- >>107
ざまぁwwメシウマwwww
土曜日の唐揚げ旨かったわwww
今、思い出すとゴルハムに似ててコロコロした形だったわwじゅるりwwwwwwハッハーwww
- 109 :名も無き飼い主さん:2013/02/18(月) 11:48:35.69 ID:mom0aTX1
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm20120738
掌リスの交尾動画!
- 110 :名も無き飼い主さん:2013/02/19(火) 16:26:47.02 ID:iXKPUlaT
- >>107
ワロタw
- 111 :名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 09:22:47.20 ID:b+kCEPap
- >>107
大往生
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
さぁ次のゴルハムは何年もつかな?
>>108
随分でかい唐揚げだな
- 112 :名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 16:29:14.18 ID:n8//JzPl
- ゴルハムのオスが毎日目やにで目が空かなくなってるんですがどうすればいいのでしょうか
床材はチップです
とりあえず人間用の点眼はしています
- 113 :名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 18:13:55.31 ID:6fffqMxO
- にんげんようとか。
ぎゃくたいしてるのならにがてばんへいってね。
- 114 :名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 21:16:38.21 ID:n8//JzPl
- 獣医も小動物について人間用の点眼薬が有効であることを認めてるし実際に処方しているが
人間用の点眼薬が全く有効でなく、虐待であるという論拠とソースプリーズ
- 115 :名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 23:56:19.90 ID:9VJpKBNR
- 人間用ので効果はあると思うけど、抗生剤入りのまでは薬局じゃ手に入らないな
昔飼ってた猫が、他の猫に爪で目を刺されて、暫く失明の危機だったけど
獣医に貰った抗生剤入りのジェル剤を目に少しずつ入れてたら、自分の手でとって舐めてしまうのだけど、多少なりとも効いたようで治ったよ
角質に爪の刺さった後が見えてたけど、綺麗に塞がり、失明しなかった
- 116 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 07:48:34.97 ID:JHE7ZCab
- どっかで処方されたタレビットなので抗生物質だけど、
薬の話なんかどうでもよくて
目やにができる場合根本的な原因解決としてどう対処すればいいですか
- 117 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 10:00:10.26 ID:cSBjlJWM
- >>116
>>1
- 118 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 10:27:53.48 ID:oYB6kDrI
- >>114
ここで聞くってことは処方して貰ったのじゃないってことでしょ?立派な虐待じゃん
点眼薬が全て同じものだと思ってるの?
君みたいな飼い主が居るからハムスターが不調になるんだよ。自覚してね。
>>116
みんな、君の話の方がどうでもいいって思ってるよ。
結局自分の相談に乗って貰いたいだけでしょ?
>>1読みなさいよ。
- 119 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 16:58:38.81 ID:JHE7ZCab
- >>118
薬の相談なんぞしてません
人間用の抗生物質が有効でない、または人間とハムスターで浸透圧が違うというソースプリーズ
ちなみに使ったのはタレビット
情報共有という点からみて相談に乗ってもらう以外にこのスレの存在意義あるのか?
- 120 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 17:25:48.74 ID:MDnyRAMT
- 人間用でも効果あるんじゃないの?
ほぼ同じ症状で獣医に連れて行った時に結膜炎用で出された目薬は人も犬猫も使えるって言ってたし
そこではだいたい免疫の低下が原因だから@若いA環境の変化B温度が低いことが原因なことが多いって言われたよ。あとググったところではアンモニア濃度が高いのも駄目らしい
目ヤニが片目ならアレルギーは考えにくいから上のどれかなんじゃない?
自分は獣医でも何でもないんで書き込みに責任は持ちませんし獣医に連れていくのが一番だと思います
- 121 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 19:05:38.51 ID:oYB6kDrI
- >>119
>>1を読みなさい。それに君の態度は質問者としてモラルが欠けています。
マナーの悪い奴に誠実に対応してやるつもりはありません。
もう二度と生き物を買わず、恋人を作らず、子供を作らず、親に迷惑をかけず、死ぬときは孤独死でお願いします。
- 122 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 21:06:22.29 ID:JHE7ZCab
- >>121
べろべろばー(^o^)
- 123 :名も無き飼い主さん:2013/02/25(月) 00:15:31.07 ID:RuBu83wO
- 人間用の点眼薬じゃハムスターには強烈過ぎないか?
成分量とか心配なんだが…動物用とヒト用で同じならいいんだけど
- 124 :名も無き飼い主さん:2013/02/25(月) 00:42:44.76 ID:dtilEWxw
- 薬の量が多すぎるだろ。
人には僅か1滴でも、ハムの体にしたらバケツ1杯位に相当するんじゃね?
- 125 :名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 01:50:04.02 ID:B9d7GwJr
- デグー飼ったけどかわいすぎ
糞低脳コミュ障のハムスターとは何もかも愛想のよさが違うな
わざわざ撫でられによってくるとか餌の事しか考えてねえ馬鹿ハムとは比べもんにならんw
- 126 :名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 08:52:21.45 ID:+kLBLyJK
- ここって過保護な愛誤団体多くて怖いな
- 127 :名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 13:50:00.56 ID:KMG9ewQY
- >>113のネタにマジレスとか
真面目ちゃんはこれだからいい社会の歯車で嬉しいわ
これからも真面目に頑張ってな
- 128 :名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 16:44:23.74 ID:BDhIWVs+
- >>125
あんな小汚い生き物飼うくらいならドブネズミ飼った方がマシだわ
あっちのが頭いいからよく懐くし
- 129 :名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 19:58:08.70 ID:Xs77P3/h
- >>121
こいつうざすぎわろたwww
書き込みからモラルとマナーの良さが滲み出とるわwww
- 130 :名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 20:53:15.60 ID:OO3YmVcI
- 最近のγの書き込みが阿呆すぎて引くわー
子供を踏む母ハムを止めるまで思いっきりつねるとか虐待やん。
母ハムは理解してるとか言ってるけど、そこまでの理解力はありませんw
またまともな人が疑問を書いてたけど、徹底的に叩き、噛み付くんだろうなー
またコミュが荒れそう。。
ただの質問なのに、あのヒステリっぷりは何なのだ…
- 131 :名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 20:56:09.96 ID:evEdQDSy
- そろそろ通報厨湧くかな
- 132 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 06:02:11.25 ID:NxPgfrLL
- >>130
∞また馬鹿丸出しでベラベラ述べてるね。
あれはダメダメダメでしょう。
もう二度と小動物飼うな。
- 133 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 06:09:54.81 ID:NxPgfrLL
- ∞福チャン
葵は三ヶ月に一度は子宮蓄膿症防止に繁殖させなきゃないのでパパハムの状態見ながら五月から六月にまた交配します(^ー^;A
- 134 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 15:32:22.77 ID:pMMi3U3Z
- >>132
3ヶ月に1回繁殖とかありえないよね。
子宮蓄膿症の前に度重なる出産が原因で死にそう…
コミュ常連は∞が基地外だって分かってるだろうけど、知らない人は∞の書き込みを真に受けそう。
本当にやめて欲しい。
- 135 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 20:55:33.18 ID:NxPgfrLL
- >>134
疾患者だろうね。
そのまま歳だけ取ったんだろうな。
読解力理解力0困ったもんだ。
子宮蓄膿症のハムの初産、年明け前だったっけ?
今回短期間で二回目の画像見た時、ハムスターがとても苦しそうに見えた。
子宮蓄膿症の治療、予防に無理矢理妊娠させて何度も出産なんて聞いたことない。
∞の投稿内容、命取りになることを知らずに信じる人は必ず居ると思う。
他にも忠告される度に、自分は沢山勉強して最善策で飼育してる、自分は正しいミスはない、
ノウハウを教えてあげてるんだと逆ギレ。
自分が「無責任」だと全く自覚がない。
ハムスターは世話する時、健康チェックする以外、観賞用の生き物。
寿命の短い生き物をベタベタ触るな。
- 136 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 22:02:53.69 ID:jroTmxjs
- ああいうサイトって通報したら注意か指導くらい入るもんじゃないの?
- 137 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 22:03:58.10 ID:eijlTqLP
- 人間に置き換えると、子宮がん予防に毎年出産するみたいな理論か…
恐ろしい
- 138 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 00:33:42.03 ID:BxMQV1i8
- >>135
あそこまで理解力がないと本当に病気を疑うね。
忙しい中、貴重な時間をさいて書き込みしてるとか言ってたけど、そこまでして書き込まなくても…
まず誰も喜ばないし、目障り。
∞って仕事してるの?
あんなんで社会の一部になれるの?
- 139 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 01:00:04.58 ID:BXxzJiXT
- 他人の観察してる暇が有れば自分ちのハムの観察レポでもすればいいのに
- 140 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 13:07:27.09 ID:BxMQV1i8
- 呼び出しくらってるしw
- 141 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 13:11:16.81 ID:BxMQV1i8
- >>139
お前もなw
- 142 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 16:04:30.40 ID:9JMV8bph
- >>138
手前、自分は忙しいと言っておかないとねー
- 143 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 22:59:53.84 ID:0JyrZP3V
- 管理人のとこに∞が何て書いたの?
何個か削除されてるけど全部∞?
- 144 :名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 01:00:46.66 ID:Q89VY4dC
- 削除後で見れなかったけど、コミュニティと2ちゃんねる見て憤慨したんじゃねーの。
こんなの見付けた。
http://twtr.jp/user/homecounter/status
- 145 :名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 01:13:00.18 ID:b1KeXXX+
- 資格ない素人から仕入れて売ってるって、法に引っかかるんじゃないの?
ショップ通報すれば、乱繁殖してるほうも芋づるになるね
- 146 :名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 11:24:01.79 ID:DVZvNqwX
- ハムースタの目って瞳孔あるのかな?
夜暗いとこから明るいとこに出すと目が透明になってるんだよね
猫の瞳孔みたいに丸く透明になってて回りはちゃんと黒くってかんじ
朝と昼間は普通なことが多いけど寝起きはちっちゃく透明になってることもある
病院連れてったけど先生もわからないらしい・・
- 147 :名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 01:55:05.40 ID:sy/WHlRQ
- >>146
ハムスターにも瞳孔あるよ。
うちに居たハムスターもお迎えした時から全く同じで、
ちょっと弱いのかと思ってけど問題なく生涯閉じた。
白内障の場合、人間の症状と同じで見たらわかる。
晩年、別のハムスターが体のわりに大きな腫瘍出来て、
疾患性の白内障だった。
その時、うちも何人かの獣医師に診てもらったら、
よくわからないと言われたわ。
- 148 :名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 09:19:23.72 ID:QgLQZA5a
- >>147
ありがとう安心した
透明色に開いてるから白内障ではないみたいだし
- 149 :名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 11:48:46.52 ID:sy/WHlRQ
- 哺乳類に対して「間引き」なんて言葉、聞いたことがない。
∞←このヴァヴァはイカれたどこかの新興宗教の信者。
自分こそが一番正しいから、人の意見は全く聞かない理解が出来ない。
投稿が一方的自己主張だらけなのは自己快楽。
マスターべーション行為と同じようなものと言われてる。
なので改善を求めても無駄だから、コミュニティとかなら管理人に通報するのが一番。
- 150 :名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 13:52:44.31 ID:a14HlVI2
- 本人の居るところに書き込めばいいのに。チキンが
- 151 :名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 23:44:54.61 ID:F5l8QX2p
- >>149
『間引き』は酷いよね…
>>150
本人見てますよ、ココw
- 152 :名も無き飼い主さん:2013/03/03(日) 11:22:38.83 ID:PSFK5vHR
- http://img-up.com/f/12585964/
ベビーハムを御堪能あれ('∀'人)
- 153 :名も無き飼い主さん:2013/03/03(日) 11:26:56.08 ID:PSFK5vHR
- >>151
今見たw
因みに私のコテハンは仮のもので本来の固定は福ちゃんやホームカウンターでわない
遡ってみる暇ないからさようなら(´ψψ`)プププッ
おまいらどかすぎるとモナ助けさんに通報するからいい加減にしろ
- 154 :名も無き飼い主さん:2013/03/03(日) 11:55:04.61 ID:PSFK5vHR
- >>149
悪いが間引きと書いてるのは私だけではない ハムスターのホームページをひらいている人間も 間引きとはっきり
書いている 以前mixiネタはここに書くなと言われたはず ホームカウンターの名前を出せるのはmixiのコミュニティ
を見てる人間だけだ 私は自己中感情的人間ではなく毒舌なんだが 勘違いしないでくれたまえ 約束されたことも
守れないなんて地獄の血の池地獄や餓鬼地獄や修羅地獄や畜生どもと同だぞ 儂はスマホでNGワードを使ってたから
間抜けな心が弱い天然どもの投降が見れなかったか因みに今はi-modeだから書いてるし見れるんだが?www
スマホはDoCoMoの巻き込み規制で書けない(^ω^)
ま 君たち愚痴悪口不満を並べて自分達の因にさらに自分で巻き込んで苦しみたまへwww
じゃ さようならwww
スマホにまた戻すんで好きなだけ悪口どーぞwww
- 155 :名も無き飼い主さん:2013/03/03(日) 15:22:29.86 ID:5D67oZGX
- sageろよ
キチガイ
- 156 :名も無き飼い主さん:2013/03/03(日) 15:44:31.37 ID:qt3n1SS4
- 2chでキチガイは個性的なレスに対するホメ言葉
- 157 :名も無き飼い主さん:2013/03/04(月) 07:22:28.27 ID:thCxOX83
- _
< \ ☆
∠―==ニフ / ゚:。
ノノ∩'∀')⊃ *。
/| ノ ゚。・。
<_</_LL〉 。:*
(ノノ 。* :。
。・*::゚*
.・:*・゚*:。.::::・。
* ┏┓。:┏━━┓・
・┏┛┗┓┃┏┓┃゚。
゚┗┓┏┛┃┗┛┃:・
・┏┛┗┓┃┏┓┃*
゚┗┓┏┛┗┛┃┃:・
・゚:┗┛:*・゚:┗┛ ゚・。
*。:┏━━━┓.:*・゚*
。:┃┏━┓┃┏━━┓・
*┗┛・゚┃┃┗┳ ┃。
゚*:┏┛┃。:┃┏┛・
゚・:。┗━┛*┗┛:゚
゚・*・゚ ゚・ ゚昆虫∞がキタワァー
- 158 :名も無き飼い主さん:2013/03/04(月) 17:41:02.53 ID:R54OJ28X
- 寒くならないようにコタツ布団半分かけてあげたら
金網の隙間からコタツ布団がボロボロにされてたわ
寝ている間に悪さするから困る
- 159 :名も無き飼い主さん:2013/03/05(火) 13:50:45.59 ID:Xhdtwzz7
- なんで2つあるんだ、ここ
- 160 :名も無き飼い主さん:2013/03/05(火) 18:22:53.31 ID:TGZA5K1S
- >>158
そりゃそうでしょ
- 161 :名も無き飼い主さん:2013/03/06(水) 11:22:47.93 ID:x+JMq9sx
- 5ru86
- 162 :名も無き飼い主さん:2013/03/07(木) 11:59:24.69 ID:fxVpv7B+
- >>98
みんなのレスはソースが無くても観察すれば分かるのある種の皮肉なんじゃないかなーと私は思う。
直ぐに調べれば出てくることだし、調べさせたら間違いだと分からせる自信に満ちてたしね。
- 163 :名も無き飼い主さん:2013/03/08(金) 19:39:42.83 ID:lueBMsYS
- >>158
寝てる時とかは関係ないんじゃ…。
- 164 :名も無き飼い主さん:2013/03/09(土) 02:01:08.17 ID:w97+Lmkm
- >>162
>>163
大丈夫?
- 165 :名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 21:39:39.99 ID:fs+HD5zC
- 交尾しても、全然入ってない様子で
毎回偽妊娠なんですけどどうすればいいんですかねぇ
体のサイズが違いすぎるのがいけないんですかねぇ
- 166 :名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 23:40:29.11 ID:ah+MBye6
- キンクマ長毛の♂を家に迎えて3日目
ジャンガリアンは昔飼ってたけれどゴールデンは初めて
こいつ穏やかな顔をしてて可愛くて仕方ないんだが
触りすぎるとストレスで死ぬっていうから今だに一回も触ってない
俺は敵じゃないんだぞってことを理解してもらうために一日に一回は手渡しでおやつを渡すつもり
今日はジェックスのパリパリりんごっていうおやつを渡した
ぼりぼり食ってる音が心地いいんだぜ
俺が寝てる時に回し車を回している音さえも心地良く思ってしまうぐらい可愛い
- 167 :名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 00:58:12.68 ID:PgO/2z/5
- なんかの動画でゴルハムのメスの局部刺激してメスがぴゅーって汁だしてるのみたんだけどあれはなんなのか
- 168 :名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 02:47:53.62 ID:vXKWHJjN
- 上から餌上げてたせいで覗き込む度二足立ちして催促しやがる
ゴルハムは噛まないとか言いながら手を入れる度噛まれて指がボロボロ
- 169 :名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 13:35:01.82 ID:GSc6aX7z
- どうしてそんなに衣装ケースから出たがる。
外が好きなのか?
ケースが嫌いなのか?
しばらくしたら諦めて寝てるけど
怪我はしないでほしい。
- 170 :名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 14:37:52.87 ID:BeNNKevV
- 猫のトイレ用の固まる紙を床材に使ってる方いますか?
スーパーでみつけて便利そうかなと思ったのですがhttp://image.rakuten.co.jp/ashu/cabinet/cat-goods/header_sw0001.jpg
こういうやつです
- 171 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 15:48:24.26 ID:dJW0aWbE
- >>170
ハムスターが固まって燃えるゴミになっていいなら使えばいい
- 172 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 17:18:44.15 ID:pe0sz43E
- 使ってみたが
めっちゃ食っててワロタ
8Lあるし死んでもいいジャンガリアンの床材に決定した
- 173 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 22:22:58.57 ID:JkEUja8n
- うちのハムスターがトイレで排泄しないせいかすごい臭いんだが
- 174 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 22:38:13.10 ID:5BaA2fS4
- ゴルハムー尿は臭いがきつい
でも逆にきついからこそ他のネズ公に比べてトイレ覚えやすい
一度ケージを徹底的に丸洗いしてトイレ覚えさせろ
- 175 :名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 17:39:30.89 ID:ohtoxgxO
- >>170
ずっと使ってます
毛について固まったりしたことはないですね
(使用を推奨しているわけではありません)
- 176 :名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 00:04:05.57 ID:q+GZZKn1
- >>166だが
今日手のひらにおやつを置いてハムの方にやったら指を噛まれたんだぜ
ジャンガリアンに噛まれた時は血出ないのにゴルハムに噛まれると普通に血が出るのな
三日間手渡しでおやつあげてるのにまだ俺のことを敵だと思ってるのだろうか
噛み癖つくと悪いから今日はおやつやらないことにしてみるわ
- 177 :名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 03:49:41.40 ID:/gTeCz5v
- >>176
頭の良い方の害獣に噛まれるなんて>>176さんは凄い汚物さんなんですねーw
- 178 :名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 07:52:15.19 ID:3O9Izdmt
- どんなおやつのあげ方してるか知らんけども
もし環境になれてないうちに巣の近くへ手を入れたらそりゃ噛むこともありますよ
- 179 :名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 15:03:32.61 ID:fr75SDLo
- >>177春休みだからって暴れるな、働け!
- 180 :名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 22:00:09.80 ID:d/vsZ74M
- >>176
ハムスターからすれば初日からの手渡しは触るのと同じで「敵が来た!?」と感じるでしょ
ハムスターが悪いんじゃなくて176自身が悪いんだと自覚して貰いたいですね。
- 181 :名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 12:51:10.28 ID:C6+sPJw+
- ゴルハムは初心者におすすめできますか
- 182 :名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 12:58:19.94 ID:rJ7oS+/+
- 動物としちゃかなり飼い易い方だけど
同じハムスターならジャンガリアンの方が飼育環境は整えやすいよ
- 183 :名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 15:36:56.38 ID:SwLmBUJ5
- >>181
市販のケージだとどれも小さすぎるけど
賢いし初心者でも飼えるよ
小さいケージで飼ってる人が大多数だと思う。
- 184 :名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 19:57:36.31 ID:mOD8A1TS
- >>181
生き物初心者ならハムスター自体が向かないよ。
まだ鳥類の方が飼いやすい。
ここでゴールデンが飼いやすいかどうか聞くレベルなら飼い主になるのは見送ろう。
ひたすら勉強すべし
- 185 :名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 20:54:01.26 ID:xJho77z+
- ひたすら勉強しなくても本一冊読めば十分な知識はつくだろ
何でそんなに肩に力入れてんの
- 186 :名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 22:03:46.84 ID:SwLmBUJ5
- 本一冊どころか適当なサイト見るだけで十分
毎日汚れた部分を掃除とかしなくても
極端な話、水と餌を切らさず2週間に1回の総取替えの掃除やっとけば死なないんだから
鳥と違って鳴かないしな
- 187 :名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 22:09:17.69 ID:Ostk6kuy
- 鳥は排泄物の世話が楽だけど以外と声デカいからな
- 188 :名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 15:08:03.38 ID:dZ0toR8c
- トイレを容器を置いた所ではなく別の場所でするのですが
・ケージを洗い臭いを消し尿付きの巣剤を根気よくトイレに入れ続ける
・一時的にトイレをその場所に移動しトイレでするようになったら元の場所に戻す
・諦めてその場所にトイレを設置する
どのやり方が効果的でしょうか?
- 189 :名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 16:33:12.79 ID:ymv1X87Y
- 全部試す
- 190 :名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 19:37:08.62 ID:eWiO7/2f
- 1歳半のキンクマ飼いだけど皮膚病のハムを見てると涙が出てくる。
長生きして欲しい。
- 191 :名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 20:29:33.78 ID:zWvIJg4Z
- >>188
ケージを徹底的に洗うのは当然として
巣箱の対角線上にトイレが来るようにする
前にトイレしてた場所には一時的に障害物を置く
トイレだけでなく、ケージ内の全体の配置を考えることが大事
- 192 :名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 21:29:52.37 ID:aV7BD5mZ
- キンクマだけどうして皮膚病になるん?
- 193 :名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 08:11:37.21 ID:OaNw8Gu9
- キンクマめっちゃ好きなんだけど、初心者向けの個体って本当?
- 194 :名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 14:54:24.47 ID:QBkpAMa5
- トイレがタッパーなんだが
汚れてたからおしっこした部分を少しとって新しい砂を入れて戻したら
俺が触ったあたりのタッパーの部分を噛み始めたんだが
これはどういうことなんだ?
- 195 :名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 22:34:45.78 ID:NsyjWtfb
- >>193
個人的には噛み付かないビビリ屋が多い気がする
何匹か飼ったけどケースに沿ってひたすら逃げまわるのばかりだった だからあまりなつかないイメージがある
カラーハムスターの顔がキンクマのやつがすげえなついてかわいかった
- 196 :名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 19:55:09.15 ID:xMkKzYKP
- >>192
病院の先生曰く、元々人工的に交配された為に皮膚が弱い個体が多いらしいよ
- 197 :名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 20:15:33.39 ID:ApJ0mZDi
- >>196
なるほど答えになってないが
つまり、キンクマの色を作ろうとして交配した奴らの内に皮膚病になりやすい遺伝子を持った奴がいて、その眷族が出回っているってことだな
- 198 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 00:54:45.23 ID:5KKmGAeD
- >>197
そうだと思う。わかりやすい説明ありがとう。
- 199 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 05:50:31.09 ID:h2SU1F6F
- うちのキンクマも皮膚病になったな
毛が抜けたところが赤くなっちゃってね
病院行っても改善しないし痒そうだしで(´;ω;`)
- 200 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 12:50:49.13 ID:yGsSRHea
- 人工物は遺伝的に劣る部分もブランドになるってことを知らない奴が手を出すのがキンクマ
たいした柄でも無いし、ネズミの仲間にしては軟弱
ネズミの仲間でありハムスターでNo.1のスペックを誇るゴールデンの野性カラーが安定だろ。
- 201 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 13:56:04.17 ID:LvoDvnxg
- >>200
正しい
- 202 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 14:01:59.33 ID:A5CCkjYp
- サイレントホイールの青いゴム外したら
回る音は静かになったが左右にブレてガタガタ言うようになって
左右の振動も抑えてるんだなって事で
戻したらガタガタうるさいまま戻らなくなっちゃった(´;ω;`)ウッ…
- 203 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 16:37:40.15 ID:QUp1l3mR
- >>200
そうはいってもね〜
うちの近くだとキンクマしか扱ってなかったりする
- 204 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:19:44.98 ID:yGsSRHea
- >>203
ショップ選びくらいしようぜ。
ブラックジャンとキンクマメインのショップは普通にアウトだろ。
- 205 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:37:40.46 ID:Ki4xxZpX
- 選べるほど選択肢無いんだよ・・・田舎は
通販は不安だしね
- 206 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:52:18.95 ID:LvoDvnxg
- >>204
キンクマいいのに…
病気とかあんのかよー
やっぱノーマルになるのか
- 207 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 00:06:27.26 ID:7oMIf5Hj
- >>206
トリコロールってのもある
三毛猫みたいなやつ
クロクマってのもいるな
- 208 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 01:34:08.44 ID:RJMLXC23
- 人工的に作られてるハムスターは何かしら問題があるんだけど、その中からマシなのだけを流すから気付かれ難い
弾かれたハムスターは…お察し下さい
悪質なブリーダーだと意図的に新種のハムスターを作る為に遺伝的欠点も覚悟で交配して流すから困った物だ
しかも、珍しいからと高値で販売されて人気が出るからこういうハムスターを作る奴が後をたたない
ハムスターボールと同じで買う奴にも問題がある
売れるから作られてるわけだし
- 209 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 01:38:09.90 ID:7PybkDAl
- ハムスターのレア種問題を知りたい奴等は「ハムスター ハイブリッド」でググれ
- 210 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 07:02:07.69 ID:7PybkDAl
- >>204
パイドジャンもな
>>205
危険度はある意味通販以上じゃん
どうしても欲しいなら遠出すりゃいい
- 211 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 17:57:17.19 ID:azkx60yQ
- ゴールデンのゴールデンなハムスターはノーマル個体なのか
なるほど勉強になるスレだ
- 212 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 19:12:46.70 ID:FEgBgMHT
- 茶白ブチが一番野生種に近いの?
全体が茶色っぽくて腹が灰色のハムもいるけど
そっちのが近いと思ってた
- 213 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 20:37:07.32 ID:z0YHFSOb
- 灰色がまざるのって死の遺伝子とかいうやつじゃなかったか?
- 214 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 20:43:27.47 ID:azkx60yQ
- >>212
茶白色よりは、灰色がかった茶色のが原種に近いらしい。
完全な灰色も原種には近いらしい。
>>213
そうなのか!?
知らなかったが、確かに店ではあんま見らん色ではあるな。
ひょっとして灰色は寿命が短いから……ないか。
- 215 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 21:26:09.44 ID:7oMIf5Hj
- クロハラが原種って聞いたこともあるなぁ
ちなみに致死遺伝子ってのは死産もしくは生後7日以内には死ぬっていうものだから寿命云々じゃなくて、繁殖しにくいんじゃないか?
- 216 :名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 00:44:34.36 ID:/yxoksLF
- 床材何がいいかな?
紙系がいいんだけど、キッチンペーパーと新聞紙以外でおすすめある??
- 217 :名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 00:54:47.22 ID:7lC6YqWY
- 英字新聞
- 218 :名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 02:48:20.13 ID:6U8eW0U+
- 聖教新聞もしくはトップブリーダーの消臭エコマット
- 219 :名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 10:29:31.17 ID:0RggeMdG
- 片道一時間の道のりをハムスターは耐えられますか??
ごめんなさい多分無理ですね
あきらめます
- 220 :名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 17:27:26.70 ID:QXGbMSrw
- >>219
マジレスすると余裕
- 221 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 14:33:32.93 ID:plyaRkm4
- キンクマ買って三日目です。
まったく巣箱から出てこようとしません。
餌はちゃんと食べてるし、給水器の使い方も分かっていて水もよく飲んでます。
砂遊びも好きなようです。
夜電気をつけると巣に戻ってしまいます。
これはもうしょうがないことなんですか?
- 222 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 18:28:17.10 ID:f/jsOmFv
- 普通逆じゃない?
昔飼ってたハムスターは電気消さないと回し車を回さなかったなあ
- 223 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 23:33:46.37 ID:b6q3/uee
- 車で片道15分、注文しないとハムがいない(来たとしても1匹2匹が限界)なホームセンター
電車で片道30分、常に小さい子がわっさわさ、トカゲやらも取り扱う本格的なペットショップ
買いに行くとしたらどっち?
- 224 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 23:54:39.60 ID:H/r38G1l
- 自分だったら後者かなあ。
注文してから業者→ホームセンター→223宅と短期間に2回も移動・環境変化があるより、
移動に時間かかってもペットショップ→223宅の一回で済ました方が良いと思うな。
ペットショップに居た時期が長ければ、それなりに外界の刺激は慣れてると言うのも有るし。
- 225 :名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 01:57:06.18 ID:0t61SiKN
- ホムセンはない、ホムセンは
他の動物もそうだが扱いのせいで人を警戒するから
普通のペットショップなら人がケージの近くに手をやればよってくる
ホムセンは避けるからすぐ育て方の違いがわかる
- 226 :名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 10:21:48.58 ID:XdKPItBG
- 電車で片道30分、常に小さい子がわっさわさ、トカゲやらも取り扱う本格的なペットショップにクルマで買いに行けばいいんじゃね?
- 227 :名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 20:28:39.50 ID:8kcef88v
- 目が赤くて体がクリーム系の白だけど、こういうのってアルビノなの?
- 228 :藤森:2013/04/07(日) 03:37:11.39 ID:4vi+6wXd
- コレクター&バッキー
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1354511034/
チケットが当選したんだけど、中出しして妊娠してもOKだってさ。中絶代行料金込みで40万だってさ。
明後日行ってくる
- 229 :藤森:2013/04/07(日) 04:06:32.33 ID:4vi+6wXd
- 誤爆です。すいません
- 230 :名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 21:04:41.91 ID:cmBHpMx2
- ノーマルのゴールデンを飼いたいんだが初期費用込みで10万あれば足りるかな?
- 231 :名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 21:08:03.91 ID:jQujKBeZ
- >>230
1万でお釣りくるから残金は俺にくれ
- 232 :名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 23:16:05.23 ID:eD70yqHY
- ミニデュナ興味あるけど家財道具が全部ビス止めするヤツだから手が出ない
- 233 :名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 19:56:05.98 ID:lRH31+Cy
- こんにちは。質問スレが過疎ってしまっているみたいなのでこちらで質問させて下さい。
ペットショップで2匹の♂のゴールデンハムスターを購入しました。体長は12cm位です。
店員に質問したところ、同ケージ内で飼っても大丈夫のこと。
早速飼育を始めたのですが、自宅に帰ると片方が血まみれになり、動物病院に連れて行ったところ
脊髄と足が折れてしまっていました。
いち店員の言うことを信じた私もバカなのですが、
これはペットショップに治療費などの請求はできるのでしょうか?
どうかみなさんの知恵をお貸しいただけませんか?
よろしくお願いします。
- 234 :名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 21:09:35.39 ID:cjwRNhW2
- モンスタークレーマーかよ。
飼い方を調べもしないで店員のセールストークなんかを鵜呑みにしたほうに落ち度がありすぎ。
終了。
- 235 :名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 21:37:31.95 ID:36Rydk17
- >>231
すまん言葉足らずだった
一生涯に掛かる費用のこと
- 236 :名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 01:13:09.30 ID:j15BRxAZ
- >>233
命を迎えるにあたっての勉強不足かと思います。
ハムスターの生態、してはいけないことを書いた本が出ています。
怪我をしたハムスターはきちんと看病してあげてください。
- 237 :名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 01:19:22.57 ID:j15BRxAZ
- すみません
あげてしまいました(;_;)
- 238 :名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 03:58:01.79 ID:Yg2vyXH3
- >>233
1時間でも調べて知識つけてから買うのが普通(ハムスター飼育の8割方把握できる)だがそのペットショップ店員の知識も酷すぎるわ
まともなペットショップはキチンとした飼育方法を説明してくれる セールストークなんかない 第一小動物の生体販売は薄利だしな
医療費はともかく保証期間なら1匹くれるんじゃないか、もし2匹買いたいんであればいってくるべし
- 239 :名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 04:00:08.75 ID:Yg2vyXH3
- 連投すまん
ていうか店に行ってきたほういいな
こういう事態になったことを店に知らせないと被害が拡大するからさ
- 240 :名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 09:08:54.62 ID:Q21wLEXU
- >>238
ありがとうございます!
- 241 :名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 11:37:22.24 ID:CM7sUOKY
- うわ、都合のいいレスにだけ反応してる
お前が脊椎折れろ
- 242 :名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 12:49:29.96 ID:yuvNe/P6
- 店が悪い・保障してくれるよ、ってレスが欲しかっただけかよ
- 243 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 00:50:14.41 ID:P76QgAfl
- ごめんなさい。
規制食らっていて、テストついでに書き込んだら書けたのです。
みなさん意見ありがとうございました。
- 244 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 01:15:17.43 ID:vYKEJWgj
- 確かに238の言うとおり生体のセールストークは無いな。
でもペット用品の方のあるんだよなw
あのモグラが通るようなおもちゃっぽいものとか
つかわねーから!
- 245 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 11:28:50.78 ID:5xmnGHqv
- >>233
ホームセンターでゴルハム♀が2匹一緒のケースに入れられていたけれど
♂は一匹ずつのケースに入れられてたな
♀同士は一緒のケースでも喧嘩する可能性は♂同士より低くて
♂同士は確実に喧嘩するんだと思われ
- 246 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 13:42:14.81 ID:hDCeysvK
- 最愛の子が星になって半年、しまっておいたデュナマルティあるけど、ほしい人いないかな?
- 247 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 15:31:33.14 ID:2Ejpd9+f
- ミニデュナでなくて?
今、ミクシでもデュナマルティのボロボロ&改造済みの中古を
ずうずうしく「半額で譲る」とか書いてたけど、その人か?
要らないけどw
- 248 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 16:54:45.44 ID:hDCeysvK
- あ、ごめんミクシそれわたしっすwやっぱり改造済みのぼろぼろはデュナマルティとはいえ需要ないかな?しまっておくのもなんだからただでももらってくれる人がいるとうれしい
- 249 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 18:07:35.63 ID:48vVPVeu
- >>248
改行くらいちゃんと覚えてから書き込んでくれ
- 250 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 19:09:10.06 ID:2Ejpd9+f
- 美品なら4kでもいけんことは無いが、画像のあの使用感ではなあ。
希望者送料負担で本体タダなら貰い手有るんじゃね?
自分はそれでも要らんけどw置き場に困るから
- 251 :名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 20:06:12.59 ID:hDCeysvK
- やっぱりぼろぼろだからなあ…
近隣で引き取ってくれる人探してみます
- 252 :名も無き飼い主さん:2013/04/15(月) 17:19:50.30 ID:zi+iIeEv
- ゴルハムの能力の高さに驚く毎日です。
部屋に放牧して、終了をしらせる足への甘噛み。この噛み方
は飼い主を傷つけないが、気付かせる微妙な甘噛み。
ネズミでさえ、この能力と感受性の豊かさ。
こんな動物ら(牛、豚、いるか、馬、猫、鶏等)を大量に殺戮する人類には天罰が下るね。
- 253 :名も無き飼い主さん:2013/04/15(月) 19:08:35.57 ID:GCt8bfh2
- でっかいタッパーの端にカッターで穴くり抜いて砂ぶち込んでおいてあげたら出てこないんだが・・・
でかい飼育ケース云々は飼い主の自己満ということが分かった
そういや今日激安スーパーに行ったらハムグッズあってビックリした 盲点だったわ
マツ、杉じゃない床材15L250円とかペットショップにぼられすぎてたこと実感・・・
- 254 :名も無き飼い主さん:2013/04/15(月) 21:28:22.23 ID:dP5G45u2
- 意味が分かりません
- 255 :名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 17:33:59.64 ID:cFsBa0qA
- 飼い始めてもうすぐ一年になる♂が3週間くらい前から手を噛むようになった
今まで大人しくて噛むことなんて一回もなかったのに…飼育方法を変えたわけでもないのに、ストレスだろうか…
- 256 :名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 21:15:15.14 ID:JtLU9gxY
- >>255
家のは不満なことがあると甘噛みしてくるな
手とかに美味しそうな臭いがついてなければ、
何か不満溜まってるんじゃね?
- 257 :名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 22:54:00.20 ID:uDJ90g2H
- 長らく捕まえてて、そろそろ下ろしてくれ!とか、ケージに戻りたい!とか
そういう不満の意思表示だと思う
- 258 :名も無き飼い主さん:2013/04/20(土) 06:56:20.09 ID:s79nsN28
- そういえば♂が寿命で死ぬ前にそういうことしたことあったなぁ
- 259 :名も無き飼い主さん:2013/04/21(日) 03:08:28.59 ID:6aKyeZ/h
- ハムスターもしつけできるのな
指を噛まれたら息吹きかける、噛まなかったらおやつを与えるってことを5日くらい続けてたら全く噛まなくなったわ
最近は近寄ってきたら指の匂い嗅ぐだけで何もしてこない
- 260 :名も無き飼い主さん:2013/04/21(日) 03:17:21.40 ID:Ao1ZkYZN
- 噛まれるってのが元々おかしいんだがな
噛まないだけでストレスは溜まりまくってそう
- 261 :名も無き飼い主さん:2013/04/21(日) 12:49:07.61 ID:Edc+KgaY
- しつけできるわけが・・・
真似する人がでるから変なこと書かないでほしい
- 262 :名も無き飼い主さん:2013/04/21(日) 15:28:03.64 ID:Ttws35Nk
- しつけwwwww
- 263 :名も無き飼い主さん:2013/04/24(水) 00:37:13.98 ID:qg0c7Y0X
- 今日長毛買ってきたお
ところでメタルサイレントってホイール使ってる人いるかね
持ってるんだがちょっと危険な感じがして今は普通のサイレントホイール置いてるけど事故とかあるのかな?
ちなみにさっき1時間ほど置いてやったら途中からわざと足引っ掛けて上にもってかれて落ちるというのを繰り返してた・・・
横がギロチンみたいになってるから2匹同時に入れたら間違いなくアウトなのは分かる
- 264 :名も無き飼い主さん:2013/04/26(金) 00:21:59.31 ID:ROpA90eM
- ハムスターが逝った。
買って2週間であの世行きでした。
自分が旅行に行ってるときに亡くなったようです。
家族が発見しました。
その1週間くらいまえにドンッ!!とかなり強い音がしたらしいのですが、これは頭を強く打って死んだのでしょうか。
もし自分のせいだったら・・・
立ち直れそうにないです・・・
- 265 :名も無き飼い主さん:2013/04/26(金) 00:30:16.04 ID:w+/sFskW
- あなた学習障害ですね
- 266 :名も無き飼い主さん:2013/04/26(金) 00:32:37.64 ID:tq6cwus3
- 文章の書き方も頭悪そう
- 267 :名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 06:39:05.64 ID:LICfQhSe
- >>199
床材何回も種類をかえて、薬も何種類か飲ませて、
ペレットも何種類か交換してみたかな?
>>202
サイレントホイール21軸部が、e-ペットで販売してるから買い替えなよ。
500円くらいだよ。
三晃に問い合わせると取り寄せできるよ。
私も軸部6つ取り寄せ中。
- 268 :名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 06:51:09.99 ID:LICfQhSe
- >>165
相手はどなた様?劣性同士だと、掛け合わせしてはいけない毛色の場合、
流産してるか、妊娠がまったくしていないかもしれない。
シリアン毛色図鑑をググッてみてみて。
- 269 :名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 09:29:15.01 ID:OlIPah7a
- >>202
一回黄色い軸を外して締め直してみたら?
- 270 :名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 20:50:39.27 ID:/6EkZqmr
- まだ冷える日もあるからとブランケットを掛けつづけてたら、冬場はそんなことなかったのに突如引き込むのに目覚めたらしく
毎朝ケージの隅にいい感じのテントが出来てる
一回そこでうとうとしてた?のを死んでるのかと勘違いして思い切り尻を触ってしまって引っ繰り返られたお……
- 271 :名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 22:47:33.68 ID:6pXH8qAe
- 語尾に「お」って付ける奴、久々に見たな
まだいるんだw
- 272 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 09:24:45.04 ID:4Fx5vvJK
- 一年前に買ったミニデュナ
ハムが噛み破って脱走して大穴が開き
掃除の時に透明のとこにヒビが入り
昨日蓋の留具のとこバキって折っちゃった
今度は衣装ケース買うかな・・
- 273 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 10:02:10.28 ID:mnFCE2qt
- ドワーフ用のケージじゃん>ミニデュナ
- 274 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 10:07:05.72 ID:Z6Wz/Afi
- 水槽でええやろ
ミニデュナなんか買うくらいなら金ケチってるわけでもなかろうし
- 275 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 17:23:38.82 ID:prRcFbxO
- 水槽は洗うのが面倒なんよ( ;´Д`)
- 276 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 17:59:30.98 ID:7TCCdxQV
- 水槽は重いからなあ
- 277 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 21:02:20.19 ID:lkXBnZOY
- 水槽は基本据え置きで丸洗いはしないな。
ガラス水槽なら拭けば簡単に綺麗になるし。
- 278 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 22:07:37.72 ID:V3PVo6j1
- 消毒してタオルで拭けば十分だよね?
- 279 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 22:47:38.60 ID:9cJFqb7S
- 日光で干してる
- 280 :名も無き飼い主さん:2013/04/30(火) 00:30:09.80 ID:NBCDUjc7
- 消毒用アルコールをかけて拭き取ってる。
- 281 :名も無き飼い主さん:2013/04/30(火) 23:36:55.52 ID:ntrZDPpF
- ダルメシアンハムスターを買って一週間。
夜中は元気だったはむちゃんが、朝はフラフラよたついて両足を引きずってうごいていた。
どうしようと思い田舎なので、あまりない動物病院に電話してみたら、専門外だけどみてくれるとのことで向い、みてもらった。
病院ついたときにはさらにぐったり、聴診器当てても息がわずかだと言われ、あきらめていた。先生が口にシロップを入れて、ケージの寝床にカイロ入れてくれたら、午後には完全復活していた。
諦めなくてよかった。。
部屋は20度あったし、ごはんもペットしょっで言われた量をあげていたけど、なんでだろう。
- 282 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 01:42:29.85 ID:YbgFITsc
- >>281
なんでだろうって言われても分かる訳ないよ
- 283 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 05:58:11.54 ID:8z1VlzIL
- おはようございます。
ハムもトイレ覚えて順調に育っています。
後は回転車をおぼえてもらったら助かります。
焦らず調教していきます。
- 284 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 07:18:37.47 ID:dsmNYFMz
- ハムスターが好きすぎるとこのように脳がハムスター並になります
- 285 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 08:40:35.38 ID:8V/LOwiL
- >>>281
>なんでだろうって言われても分かる訳ないよ
ごめんなさい。。
- 286 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 12:32:31.25 ID:+4zxJ0hK
- >>281
慢性的にエサ不足だったんじゃないか
ショップ店員なんかいい加減だから
自分で適正量を調べるか、食い放題にするのが一番だな
- 287 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 14:24:08.07 ID:+cA/MSQD
- >>286
同意です。
- 288 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 19:31:11.92 ID:i6UKTbVy
- エサだけはたっぷり与えてやって欲しい
食う寝る走るしか楽しみないんだから
- 289 :名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 19:59:14.51 ID:emsfBAHE
- 結構複数(もちろん1水槽につき1匹)飼ってると
それぞれ個性が見えてくるものだよね
やたら明るいうちでもがっついてくる個体もいれば
夜行性らしく暗くならないと動き出さない個体とか。
食べる量や水飲む量(おしっこの量)も微妙に違ったりするし、
餌の好みまで違ったりするし…。
- 290 :名も無き飼い主さん:2013/05/02(木) 07:46:07.18 ID:Xm0k7eVH
- わかる
手への乗り方も違うしね
もそもそ登ってくるのもいればぴょんとジャンプして乗ってくるのも
- 291 :名も無き飼い主さん:2013/05/02(木) 21:23:35.31 ID:gjPwLAjf
- ハムスター好きってロリコン多いよね
- 292 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 20:05:18.14 ID:JWCDjPLy
- >>291
ロリコンではありませぬ。
- 293 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 20:16:47.91 ID:33/9PC1x
- 猫好きに近いものがある気がする
あんまり構ったりせず仕草を眺めてるだけで癒される人むけ
- 294 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 20:24:50.41 ID:Xa/f5TPB
- >>293
べたべた触るのもいいけどね。
それはうちのセキセイに任せて観賞専門はハムスター
- 295 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 20:42:05.98 ID:9a1Pgp/1
- mgmgしてるのがかわいくて思わず尻をつついたらエサ持ってトイレに行ってしまった
便所飯強要してすまん……
- 296 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 20:53:24.89 ID:JWCDjPLy
- 二日脱走していたハムが自分で巣に帰ってきました。
よかったよかった。
- 297 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 20:59:21.28 ID:Xa/f5TPB
- >>296
慣れるとかわいいねえ
焼けるぞ
- 298 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 21:07:13.14 ID:JWCDjPLy
- >>296
ありがとうございます。
いきなりワンルームメス同士の生活が始まりました。
仲良くやれていけばいいのですが。
もしかしたら姉妹かもです。
ありがとうございます。
- 299 :名も無き飼い主さん:2013/05/06(月) 21:50:49.85 ID:+IcL3KWx
- 訂正→>>296→297さんへ
- 300 :名も無き飼い主さん:2013/05/06(月) 23:59:15.08 ID:WC2Nr5Nl
- うちのゴルッハさん、夜起きてから回し車の下に潜る→角をホリホリ→突如引っ繰り返る
→ホリホリする→突如引っ繰り返るの繰り返しを数回してから徐に毛づくろいを始める
何だろう
- 301 :名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 01:23:15.50 ID:RGbz2PsP
- 昔飼ってたゴルは散歩したくて、よくケージのロック外そうとしてたけどいま飼ってるジャンガリアンがまったくしない。やっぱ体が大きい分ゴルのほうが脳みそ大きい?
- 302 :名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 12:35:16.62 ID:5dPJycAg
- >>301
うちはゴル♂♀&ジャン♀1匹飼ってるけど
ジャンは平気で人間の手の平に乗っかってきちゃううえに
その上で平然と餌食べるわ
餌の匂いがうつってれば人間の手までかなり強くかんじゃうあたり
ゴルの方が遥かに頭が良いとは思う…。
うちの3匹はみんなトイレは覚えてくれたんだけど
内2匹は時々砂場でもやっちゃう時あるしで
本当に個体差結構あるんだなー…と。
- 303 :名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 12:55:32.93 ID:DZB1U4/S
- ゴルのしっこすんげー臭いから誤爆されるとかなり凹む
- 304 :名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 14:32:59.79 ID:jy/X6Rgc
- >>303
大笑いしてしまいました。
申し訳ございません。
- 305 :名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 18:22:11.33 ID:jy/X6Rgc
- 双子の♀2匹は、同じケージの中で楽しそうにじゃれあっています。
- 306 :名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 19:07:52.85 ID:kr/kvT8A
- ♀同士は多頭飼い出来ると言うが
- 307 :名も無き飼い主さん:2013/05/12(日) 06:09:15.00 ID:+AEMYAqY
- はい、喧嘩はしませんね。
どちらにしてももう少し大きめのケージ買います。
ストレスありそうですしね。
- 308 :名も無き飼い主さん:2013/05/12(日) 06:25:01.13 ID:5vlXiKtL
- 愛しのハムスターが居なくなってはや1ヶ月…
なんだか気分が優れません。
そこで、ハムスター2代目を飼おうと
思ったのですが、
ハムスター1代目を失った悲しみが大きく、ハムスター2代目を飼うかどうかで迷っています。
ここの人たちはハムスター何代目を飼育しておられるのですか?
ハムスターとの別れはどのくらいで立ち直れましたか?
- 309 :名も無き飼い主さん:2013/05/16(木) 15:09:35.49 ID:btNvB17i
- 俺は半年〜1年おいて次の子飼うな〜。
すぐ次の子飼ったら、代わりの子とか、浮気とか、上手に表現できないけど、
前の子に対してすごい失礼な気がする。
前のゴールデン、モルモットと仲よかったな。
ゴルハムの檻あけて観察してるとモルの小屋侵入して、頬袋いっぱいエサ盗んで、
自分の檻に戻るのが面白かったな。よく一緒にキャベツ食べたり遊んでたりした。
- 310 :名も無き飼い主さん:2013/05/16(木) 23:19:59.50 ID:eifmii4K
- >>309
あの時はハムスターなんてもう・・・と考えていたのに、ハムスターを越えるペットが見つからないために戻ってくる
楽しい
- 311 :名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 21:11:32.77 ID:qMpxXFXe
- 今日もハムスター見てきました。
やっぱキンクマかわいいな
みんな夏の暑さ対策どうしてる???
(クーラーは電気代掛かるからだめです)
- 312 :名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 22:44:05.12 ID:tzgZlK64
- >>311
じゃああなたもハムスター飼うのだめです
- 313 :名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 23:21:48.67 ID:oWUeVEFM
- 子供の頃は家の一番風通しが良くひんやりした場所に置いてたよ
酷い暑さの地域じゃなきゃそれでいけると思う
でも今時クーラー不使用はネットで公言しない方が良いみたいよ
扇風機もハムには無駄だね
- 314 :名も無き飼い主さん:2013/05/18(土) 00:08:23.10 ID:0AV2X8xw
- >>313
そうなのか。ペットボトル氷作って上にのしとくのはだめなのか??
- 315 :名も無き飼い主さん:2013/05/19(日) 00:24:19.37 ID:uWKL7iBj
- 人間が耐えられる暑さも小動物は耐えられない。
昔の飼育所によく書いてある氷ペットボトルやマット等エアコン使わない暑さ対策は、暗に「死んでも自己責任ですよ」って言ってる気がする。所詮畜生、金使いたくないけど飼いたいから飼うんだって人向け
涼しい地域で1日中家に居られる仕事で温度計をちょくちょく確認出来るなら、まあ、有り。
- 316 :名も無き飼い主さん:2013/05/19(日) 00:37:22.32 ID:uWKL7iBj
- …って書いたけど、子供の頃ペットボトルで暑さ対策しようとした事あって…
ぶっちゃけ気休めにしかならんし、タオル巻いてても湿気が物凄くて可哀想だしで結局クーラーに
死ぬかどうかじゃなく、巣箱の中で寝られない程暑苦しい思いを短いハム生でわざわざさせることないと思うんだ…大人なら環境は自分で決められるんだから
- 317 :名も無き飼い主さん:2013/05/19(日) 00:58:09.44 ID:vFuIBUmg
- 夏は冷房、冬は暖房で、1ヶ月の電気代が4万超えるwでもかわいいからいいのだ!
- 318 :名も無き飼い主さん:2013/05/19(日) 01:46:47.36 ID:Q7Qn20j/
- 電気代というか…それは全くエコじゃないよな
豪邸のリビングで飼ってるの?
6畳の部屋で最新のエアコン使ってたら2万も超えないよ
- 319 :名も無き飼い主さん:2013/05/19(日) 01:57:27.88 ID:c8nQJbcs
- うちもそのくらいの部屋で常時つけてても8千円くらい
まあつけてるのはハムのいる寝室の一部屋だけだけどさあ
- 320 :名も無き飼い主さん:2013/05/19(日) 14:39:32.64 ID:vFuIBUmg
- 豪邸じゃないけど、一軒家のリビングで飼っているからかな〜。
子ども部屋や寝室もつけるし、4万超はハム様だけのためというわけではないw
- 321 :名も無き飼い主さん:2013/05/19(日) 15:55:21.39 ID:Q7Qn20j/
- 余計なお世話だけど
その家快適過ぎじゃね?
幼児期過ぎたら程々にね〜
- 322 :名も無き飼い主さん:2013/05/20(月) 16:14:12.37 ID:/tcXbRXs
- キンクマ大好き!
特に雄!!
もう他になにもいらないくらい好き
- 323 :名も無き飼い主さん:2013/05/20(月) 17:16:00.46 ID:5/zu3So8
- 最近mixiに新たなウザキャラが登場しとるな…
ハムスターコミュに砂ネズミ載せてたやつw(名前忘れた)
知ったかぶりでいちいち上から目線。
γがアカウント変えたのかと思ったけど、違うみたい。
- 324 :名も無き飼い主さん:2013/05/20(月) 17:21:58.59 ID:DNCERUTH
- >>323
そういう報告は要らないよ
- 325 :名も無き飼い主さん:2013/05/20(月) 19:50:50.75 ID:sJPW4OnU
- おっとりした性格だからゴールデンにしました。
比較的メンタル面で丈夫な♀がいいかなと飼ってから1年2か月が過ぎて。
ボーとしてるけど嫌なのは嫌、一度覚えると脱走経路は頭を使って編み出したりするし、
硬くて噛めるものがあればガリガリ・・・と安眠妨害で耳栓買う羽目になったり。
長くなりましたが、それでも大好きだぁぁぁぁぁ。
癒されたいときは動物園に行きたいな。ラットも、リスも、ウサギもカピバラもモルモットも、げっしー万歳!!!
- 326 :名も無き飼い主さん:2013/05/20(月) 20:41:17.73 ID:6hx3JPoi
- ウサギはげっしちゃうでwww
- 327 :名も無き飼い主さん:2013/05/22(水) 10:49:59.69 ID:uLHh5Zq9
- ゴルハムを飼っているのですが、
プシュプシュ、キュンキュン、というような声を出して
くしゃみをしているように思うのですが、
目も鼻もきれいだし、エサはよく食べるし、夜は部屋を走り回ってるし
(部屋とケージの出入りは自由)、回し車でも元気に走っています。
ただ、くしゃみだけなんです。(敷材は木の敷材から紙にかえました)
買って来てから数ヶ月元気だけれどもくしゃみだけしています。
それでも病気ということはあるんでしょうか?
- 328 :名も無き飼い主さん:2013/05/22(水) 11:08:24.22 ID:+oGaV/VW
- 慢性的鼻炎の子もいるようだ。うちは敷き材巣材を新聞に変えてから軽くなったけど、いまだにプシュッてくしゃみ聞くな…因みに二歳過ぎてる
- 329 :名も無き飼い主さん:2013/05/22(水) 11:40:59.08 ID:hyKKfrXO
- >>327
そりゃ普通はくしゃみしないからなあ
- 330 :名も無き飼い主さん:2013/05/22(水) 12:18:01.48 ID:uLHh5Zq9
- ありがとうございます。
ハムスターが慢性鼻炎だなんてあるんですね。
でも確かにくしゃみ以外に問題もなく、
くしゃみだけの症状で病院に連れて行っても医者もわかるのかどうか・・
と思ってここで聞いてみました。
参考になります。
ありがとうございます!
- 331 :名も無き飼い主さん:2013/05/22(水) 22:53:27.88 ID:OYV56W0D
- キンクマらぶ
- 332 :名も無き飼い主さん:2013/05/22(水) 23:14:23.75 ID:0cXFdJcm
- 今日お迎えした子、夕方からずっと回し車してる。
餌も水も飲んだ形跡無い。
- 333 :名も無き飼い主さん:2013/05/23(木) 09:45:20.80 ID:gQ52xhot
- >>332
まだ緊張してるのかな。餌は普段何を食べているか分かると慣れやすいかも。
あまりにも食べないなら、ペレットを砕いてはちみつ入りの団子を作って様子を見たり、
大丈夫そうなら次から普通にそのままあげるといいかも。本来は非常食ですがよければどうぞー。
⇒エサを砕いて、ラップの上で蜂蜜と混ぜて、適当に小分けして丸めて冷蔵庫。
今の時期だと蜂蜜が溶けてすぐ潰れるので冷やすといい感じにまとまります。
ただ、あげる時は冷たすぎるので一度常温に5分くらい放置してからの方がいいかも。
頻繁にすると太るのでご注意><
お水はたまに給水機から飲むのが苦手な子が居るみたいですよ。
一応、様子見で小皿にも少し入れてあげるといいかも。
うちの場合は来た時に水の存在に気付かなくて、給水機に指を当ててわざと数滴出したらやっと分かったと言う・・・
おやつには鋭くても他は結構鈍いーorz
キャベツとか野菜で水分補給できるけど、痛みやすいから半日〜1日で取り換えてくださいね
長くなりましたが役に立つといいな。
- 334 :名も無き飼い主さん:2013/05/23(木) 10:08:17.51 ID:xRtnRb07
- うちは全然回し車回さんから不安
たまに弄ってるかと思ったら外側からまわしてるだけ
- 335 :名も無き飼い主さん:2013/05/23(木) 18:45:23.51 ID:bNg4Nb2f
- >>333
レスありがとう。
水は給水器とサラの二本立てにしてるけど、減ってるかはわかんないw
エサは食べた痕跡があるからちょっと安心。いまは寝てるっぽいw
あとはトイレの問題なんだよなー。
- 336 :名も無き飼い主さん:2013/05/24(金) 22:43:08.12 ID:TWbZ74nM
- >>334
そうそう!!外から回してみるよなw
じゃ回るもんってわかってるんだろうし、シカトしとけばそのうち回すんじゃないか?
- 337 :名も無き飼い主さん:2013/05/25(土) 12:51:37.75 ID:3cK1f+G4
- >>327
うちと全く一緒だ
1歳2ヶ月ぐらいなんだけど、買って来てからずっとプスンプスンクスンクスンしてる
敷材を紙に変えて、病院にも行ったけど薬をもらってもダメだった
すみっこでカリカリしてるとよくくしゃみして、それから自主的に顔洗ってるわw
ただ前の子は回し車の最中にいきなりぷすんくすん始めて、目を見開いたまま回し車の下で倒れこんでた
病院にいってレントゲンしてもらっても異常はなかったんだが、レントゲンの最中暴れたみたいで
同じように倒れてたから
「異常ないですかー……回し車のあと倒れるんですよね……あー、あんな感じで」と指差したら
詳しくは分からないけど成長にギリギリ問題ない程度で心臓か何かに疾患があるのでは、と太らせない、回し車禁止令が出た
結局その子は1歳半ぐらいで謎の歯肉炎的なものになってしばらく寝たきり生活送って亡くなってしまったよ
- 338 :名も無き飼い主さん:2013/05/27(月) 12:01:37.78 ID:kzlT5wF4
- ホコリ鼻から吸い込んでプスンプスンいう場合もある
隅っこカリカリしてプスンプスンしてその後グルーミングだとその可能性も高いと思う。
- 339 :名も無き飼い主さん:2013/06/18(火) 22:59:23.40 ID:/tSzxbQH
- デカイ砂場つくってるんだがおしっこしたら掘りまくってかき混ぜやがるから砂全部交換しかないよね?
嬉しそうに掘るもんだからデカイ砂場は維持してやりたいが・・・ どうにかならないものか
- 340 :名も無き飼い主さん:2013/06/19(水) 21:24:41.55 ID:N7Dn03ty
- キンクマ交尾させたら顔面やら脇腹に腰振っててワロタ
- 341 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 00:47:54.05 ID:eDTWVlng
- ジャンガリアンはよく砂浴びしてたけどゴル公の砂浴びって一回も見たことが無い
動画でも見たことないな。ゴルは絶対に砂浴びしない?
- 342 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 06:01:22.37 ID:oyQD4cqj
- >>341
昔飼ってたジャンガリアンは砂に背中擦り付ける動作してたがゴルハムはひたすら掘るだけって感じだな
ちなみに>>339だけどおしっこしたあと見計らって砂いれた水槽で適度に遊ばせることにしたよ
- 343 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 10:05:36.98 ID:TrZz1uUV
- うちのゴル達、狭くてごめんよと思いながらミニデュナで飼育してんだけど、ドイツでは最低ラインゴルで100ドワーフで80だと聞いてかなり申し訳ない気分に…
腰痛持ちだから水槽以外で100オーバーのゴル飼育出来る軽いプラケース系のケージあるかな?
- 344 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 12:10:16.97 ID:bwPV6Y8I
- ハムスター
http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/t/o/t/totalmatomedia/20130619224657_47_1.jpg
- 345 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 13:09:24.83 ID:pXntA9Jk
- ぎゃああああああ
グロ注意
しっぽの長いねずみがモズの早贄されている
- 346 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 18:21:22.45 ID:jC6CDfz+
- こんな小汚ないものハムスターではない
- 347 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 19:03:46.35 ID:oIB5DdzA
- この時期はケージがすぐにおうなあ…
- 348 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 20:05:38.43 ID:MaUKecAr
- うちもミニデュナマルチ
ペットショップお勧めの金網ケージよりは広いしさ…
と言い訳している
- 349 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 23:10:11.04 ID:eDTWVlng
- >>347
うちゴル公姉妹2匹かってて同じトイレ使ってるから同じ状況だったんだけど、
偶然「口にしても大丈夫な炭」をトイレの下に(トイレ砂の下層部)敷いたら
臭いがゼロになった。ちょっと驚き。※ペット専用のヤシの木の炭だったような
- 350 :名も無き飼い主さん:2013/06/22(土) 01:35:04.84 ID:zsMuHr4Y
- >>343
ギリギリ100行かないけど、手に入りやすい商品だとマキシデュナマルティかなあ。
でもプラやアクリルでも100オーバーだと結構重たそうだから
どの道据え置き前提の運用になりそうな気が。
- 351 :名も無き飼い主さん:2013/06/22(土) 01:50:17.40 ID:aPe3xqhc
- >>349
よさげだね。それ試してみよう
- 352 :名も無き飼い主さん:2013/06/22(土) 05:43:07.07 ID:BrpJMNBT
- 343です
>>350さん、ありがとー
昨日アクリルでとりあえず1つオーダーしてみたんだ。
あまりにも重いとオススメのデュナマルティ買ってみる。
うちケージ数が20越えてるからあまり重いと腰がしんでまうからなるべく軽いのがいいんだよねー
- 353 :名も無き飼い主さん:2013/06/22(土) 14:00:55.81 ID:oREp7cOk
- 牧草ってどうなのよ
- 354 :名も無き飼い主さん:2013/06/22(土) 14:20:01.72 ID:BfU96TAJ
- あえて他の敷材より牧草選ぶメリットあんま感じないなー
値段とか効果とか…
- 355 :名も無き飼い主さん:2013/06/22(土) 16:47:11.50 ID:78/btst+
- うちのゴルのケージ掃除するといつもひま種が10個ぐらい小屋に貯めてある
一日一粒二粒ぐらいしかあげないからほとんど食べてないって事になる
割って見たけど異常はなさそう
餌皿に入れ直すといそいそと持って行く
ニッパイデカペレも週二粒が消化し切れてない。少しずつあげてるハムセレや潰しコーンとかは見当たらない
毎日のキャベツや掃除の時だけあげるハムクッキーはもりもり食ってる
体重は毎週1g、2g程度の誤差
ただの偏食か?うんこも体調も問題なさそうだし……
- 356 :名も無き飼い主さん:2013/06/22(土) 23:18:19.99 ID:fkibVCLz
- >>355
うちも、鳥のエサ用の雑穀とかは食べるのにいわゆるデカペレと種は残してた。。
殻付きじゃない、むき出しのおやつは迷わず食べるのに・・・
貯蔵かなと思って、試しに種は乳鉢で潰してみたら食欲に負けたのか毎回すぐ食べつくすよ。
異常がないみたいなら、非常食にと取ってあるのかも
>>353
少しならかじったり、巣の素材に良く使ってますよー。
元々噛むのが好きだったから、ウサギ用の丸いおもっちゃを少し崩したり
平たいのならハサミで短く切ってからからあげるといい感じ。
- 357 :名も無き飼い主さん:2013/06/23(日) 10:18:54.22 ID:tU1rvnC7
- ゴルハムって多頭飼いしても問題なくね?
今まで相当な数飼ってきたけど喧嘩なんて見たことないわ
ジャンガリアンは喧嘩する個体はどんな奴にでも喧嘩するって奴は大勢いたけど
- 358 :名も無き飼い主さん:2013/06/24(月) 19:04:10.66 ID:DWIVkSVB
- 問題ないよ
ペットショップがケージ買わせたいだけだからね
大体金網のケージは噛み付いてうるさいとかそういう一言もないからな あいつらは二度買わせたいだろうし
- 359 :名も無き飼い主さん:2013/06/25(火) 08:44:26.10 ID:Yln09gQ7
- うちのゴルハムさんは夏でもヒーターがないと機嫌が悪くなる。
ヒーターを点けると、途端に満面の笑みを浮かべる。
- 360 :名も無き飼い主さん:2013/06/26(水) 01:25:57.21 ID:B5X83+3E
- 笑うのかw
- 361 :名も無き飼い主さん:2013/06/26(水) 19:58:28.10 ID:yd4PaDeF
- うちのキンクマさんが今日日付変わってすぐに逝ってしまった…。
一昨日まで普通に元気いっぱいだったのに、昨日の夜から呼吸が荒く
目もあまり開けられず、歩けないからひたすらほふく前進してた。
何だかあまりに突然のことで、信じられない…。
土葬か火葬か、これから旦那と相談しなければ。
はぁ、空っぽの水槽眺めてると涙が出てくる。
みんなのハムスターはうちの子の分まで長生きしますように!
- 362 :名も無き飼い主さん:2013/06/27(木) 08:05:58.23 ID:jEfhFGFp
- 我が家のキンクマくんも25日に旅立ちました。
気がついた時にはお腹に水が溜まってて病院に連れて行ったものの
高齢だし、もうこのまま静かに…と宣告され
それから1日半頑張って、天に召されました…。
昨日、火葬にしてペット霊園の合同墓に入れてもらいました。
亡くなる前はとてもつらそうだったから悲しいけど
苦しみから解放されてよかったね…という思いと喪失感で今はいっぱいです。
361さんちのハムちゃんと天国で楽しく遊んでいればいいな…。
- 363 :名も無き飼い主さん:2013/06/27(木) 22:18:46.73 ID:NhpgOPBV
- この前ウチの姉が指をかまれて血が止まらず病院一歩手前だったんだけど、
よく他人様のブログや動画等でやたら人間になついているゴルハムちゃんが
居るけどなんであんなになついているの?ペットショップで買ってきた奴じゃなくて
自宅の飼育容器で生まれた2代目なのかしら?(´・ω・)指
- 364 :名も無き飼い主さん:2013/06/27(木) 23:58:12.63 ID:xVMom0f5
- 懐いてるんじゃなくて単に慣れてるだけじゃないの、ブログなんて演出込みなわけだし
といっても、ジャンハムならともかくゴルハムに噛まれるってよっぽどな気がする
私は今まで3匹飼ってきてそこそこ慣れさせはしたけど、噛まれたことは一度もないなぁ
- 365 :名も無き飼い主さん:2013/06/29(土) 09:57:41.57 ID:jPddXYYP
- ゴルハムは赤ちゃんのとき、人間をものすごく嫌う。臭いのだ。
だが、親分が人間だと悟り、我慢する。ものすごいストレスだが、しょうがない。
噛まれるというのは、ルール違反をしたとき(よほどひどいことをした)か
初めての人や飼い主以外が触ったときだ。
- 366 :名も無き飼い主さん:2013/06/29(土) 15:29:10.21 ID:RmafRyHY
- ああ、確かに。普段生き物に興味の無い姉が暇つぶしにハムの鼻先に指を出したのです。
そしたらガブリと…ちなみに私自身は一度も噛まれたことはないです
- 367 :名も無き飼い主さん:2013/06/30(日) 15:37:02.97 ID:x+mUOEKe
- 自分も昔あります
店のハムスターがケージの間から鼻を出してヒクヒクさせてたんで
可愛いと思って指を出したらガブっとやられた
指先って神経あつまってるから激痛の上に血の量が半端なかった
店のハムスターだから病原菌怖くて口で吸えないし
店の床が大惨事に近い血液でベチョベチョになったよ
黙って逃げたけど
- 368 :名も無き飼い主さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:bOy35sbB
- 指を鼻でくんくん匂ってるならいいけど、口を持って行こうとした瞬間に指を1cm引けば噛まれないのに
感覚的には0.5秒の反射神経があれば、噛まれる事はないよ
- 369 :名も無き飼い主さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Xj9+VSCx
- ハムスターかわいぃw
- 370 :名も無き飼い主さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/IaNjGGt
- 今日で散髪くんが生後2ヶ月でうちにきて丸二年だ…変わらず元気だけど夏はますます散髪頭w長生きしてくれー
- 371 :名も無き飼い主さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2i9zxduR
- 今までジャン二匹とゴールデン三匹飼った。
五匹がお星様になった時、石灰と土買って大きめのプランターに埋葬。
玄関にずっと置いて毎日供養してて、
臭いもしないし虫も湧かなかったけど、
今年になって暖かくなって来た頃、
一個だけ上から石灰敷かなかったプランターに大量のダニ発生。
殺虫剤でダニやっつけて今度はコンパクトに埋葬するため、
皆、掘り返したら五匹とも生前のように手足はそのまま、
髭も生えててミイラ化してた。
久しぶりに再会した気持ちになったよ。
- 372 :名も無き飼い主さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oDIVpsMm
- えー…。
- 373 :名も無き飼い主さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:toNLCu2c
- 店の床汚したあげくゲージに指入れるとかサイテーww
- 374 :名も無き飼い主さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:n9mma90e
- デュナマルティってどこも在庫切れだね
どっかに売ってないの?
- 375 :名も無き飼い主さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2UhkFIfR
- ちょうど一週間前に生後一か月ぐらいのハムスター(ノーマル・♀)をお迎えしたんだけど、ヒマワリの種は食べないくせにヒノキチップの床材をモリモリ食べてて心配
これって大丈夫?
- 376 :名も無き飼い主さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:RLriDGC1
- ルーミイいいなあ〜
でもやっぱり小さいね
- 377 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CeuQEW3h
- ゴルハム1週間の命だった
熱帯魚に比べて難しすぎ
- 378 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:P8ACTDAv
- いやいやいや
飼育が比較的簡単なハムスターの中でもゴルはさらに簡単な部類だからw
- 379 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CeuQEW3h
- 俺も飼うにあたっていろいろ調べたんだけどな
まさか1週間とは思わなかったわ
原因もまったくわからんし……
- 380 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:+X0ke53J
- >>377
経験上、哺乳類の飼育の方がやさしかったな。
晩年や病気した時の世話と費用はそれなりに掛かるけどさ。
亡くなったハムスターは病気してたんだろうね。
体小さくて治療に限界あるし、何処が悪いか判らないから、
最後に飼ったキンクマ二歳一ヶ月☆
どうすることも出来なかった。
もう半年〜一年は生きられたのにガッカリ。
元々寿命短いしトラウマでもう飼えない。
>>378
深夜の外出が日課となり、グルメにならなければw
- 381 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gKBz/Gi8
- うちは毎回一年くらいで死ぬよ
- 382 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:+X0ke53J
- 可愛くて仕方なかった。
http://imepic.jp/20130709/569700
- 383 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ivF8Hjvz
- ハムスター病気したら痛がりかたのリアクションが半端じゃないから辛いんだよな
病院で安楽死をすすめられたけど、1秒でも生きて欲しいから拒否して
連れて帰り、数日後に最後を看取った
安楽死か、痛みに耐え続ける延命か、どっちが正しいのか分からなかったけど
最後は眠るように逝ってくれたので救われたと自己満足
- 384 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:tWSmrsCS
- >>379
一応購入したペットショップに連絡入れといたら?
返金とかそういうことではなくて、同じケージにいたハムも同様の病気に罹ってる可能性がある
- 385 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CeuQEW3h
- >>384
ホムセンで虫カゴ1匹飼いだった
ネットで全力検索したけどやっぱり病気の可能性が高いようだ
- 386 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:vn1gMLf+
- ハムスターって痛みを隠す動物なのに
- 387 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:tWSmrsCS
- >>385
幼年とはいえゴールデンを虫かごで売ってるのか…
もし今度飼育を検討するときは、購入場所も精査してみるといいよ
- 388 :名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:XTu0o6P1
- 虫カゴってクリアで横は広くて、壁面を噛む心配ないから一見リーズナブルで良さそうに見えるけど
奥行きが致命的に足りないんだよなぁ
まあホムセンの場合はそれ以前の問題も多いけどな
回し車が無いのはもちろん、巣箱すら入れてないところもざらだから
- 389 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:s7lefBFg
- まわしぐるま無しとかストレス大丈夫なんだろうか
- 390 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:s5rP/pB7
- >>385です
正確にはわからないけど幅30cm奥15cmくらい?の虫カゴ
床材、エサ皿と水皿だけで、回し車なし、巣箱もなしだった
今日見に行ったらジャンガリアン3匹とかゴールデン2匹入ってた
ちなみに、ジャンガリアン980円、ゴールデン1980円だったよ
- 391 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:s7lefBFg
- ジャンガリアン安いね
ていうかゴールデンが二倍もするのか
うちの近くではゴールデンのほうが安いな
ゴルは2000円でジャンは2400円だった
- 392 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:D+7sPHlz
- 近所のコジマはゴールデン1000円だよ。
ついつい買っちゃう値段設定だよね…。
- 393 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/s8K28sA
- 毎晩、勝手に出て行けるようにケージ開けてた。
ケージに自ら帰らないから飼い主はベッドから布団にシフト。
帰りたくなったら布団に潜って来たり、
細いちっちゃい手で顔叩かれたり、
顔に体クネクネ寄せて来たり。
ええ、毎日3:30〜4:30の間(笑)
自然とこの時間帯に目が覚めるようになり、
ある日、そろそろ奴が来るなーと待ってたら現れて、
おじいさんのように凄く優しい顔して、
チュッチュッってキスするんだよね。
そろそろお別れだと悟った。
それから半月後に苦しみながら死んでしまったよ。
- 394 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:hhY73oeR
- >>392
やすっ!
いいなぁコジマ
近くにないや
- 395 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/shp44a5
- 聞かれてもないのに延々と自分語りしてる奴がいるな
ブログでやってろ
- 396 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:hhY73oeR
- 書き捨ての2ちゃんだから別にいいと思うけどね
どんな書き込みも突き詰めれば自分語りだし
- 397 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BRaPfwWA
- >>391
そのくらいのジャンは大抵色が特殊
- 398 :名も無き飼い主さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Gvx4UiSX
- ジャンのほうが人気あるけど沢山増えるし安いんだろうね
- 399 :名も無き飼い主さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:w5FfhDow
- ジャンは売れ残ってるのもよく見かけるし店の裏口の方であかんことなってるんだろうなあ、思う
- 400 :名も無き飼い主さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:HwiznZbk
- すっかり大人の大きさになっていたゴル公姉妹が500円で売っていた時があったな。
- 401 :名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BntI8dor
- 店なんて多頭買いだし
10匹に回し車1個とかだろうし
劣悪な環境で、立派に大人まで育ったハムは丈夫な子供産みそうだけど
やっぱり子供のほうが育つ楽しさがあるから高いんだろうね
- 402 :名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BntI8dor
- 多頭飼い
- 403 :名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+cEUq3n+
- 鳥ネットにカイトゲが出てる
久々に見たなー
まだ持ってる奴がいるんだ!
買いてー・・・でも通販じゃ怖えー
- 404 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aMUs3XAc
- ゴルハムは多頭飼いできないが金科玉条なってるけど、
近くのペット屋では45cm水槽に、4ヶ月過ぎたオスが4匹売られている。
見たところ兄弟上手くやってるようで、
とてもコイツ等が、仲間同士で殺し合い、時には人間も噛み殺す凶悪獣には見えないんだが。
- 405 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:d+cE4/Sw
- 仲間同士で殺し合うが、時には人間も噛み殺すってのはねえよ
- 406 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hWJ0XvHl
- 低確率で同じ縄張りでやっていける個体もいるってだけだからね…
うちのハム♀、
トイレの下に潜りこもうとしてトイレ容器ひっくり返すことが多くて
最近100均で買ってきた陶器のに変えたけど、
今度は水槽の床や壁がゴンゴン鳴ってひどいことに…
もう1匹の♂の方は特別そういうことないんだけど、なんか原因あるのかな?
- 407 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:P2jwL4AQ
- 親・子・子の♀3匹一緒にいれてたら喧嘩して子の1匹が軽く怪我してた
メスでも上手くやってけないのも居るんだなあと思ってバラバラにした。
- 408 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aMUs3XAc
- 成る程、4ヶ月間大丈夫でも、この先も大丈夫が続く保証はないわけか。
>>405
あるよ。ペットのハムに噛まれて死んだニュース知らんの?
ジャンかゴルか忘れたが。
- 409 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:P2jwL4AQ
- >>408
噛み殺したんじゃなくて雑菌で死んだんだろ知らんけど
- 410 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:25mmm3Gf
- アナフィラキシーでですよ
http://www.geocities.jp/ewadai/wadai_0021.html
- 411 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ywI7l83Q
- クロハラなら指一本ぐらいは持ってかれかねないけど、さすがにジャンやゴルで「噛み殺される」ってのは無いでしょ
アレルギー反応ってなら別だけど
- 412 :名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pAtUKyLA
- 「持病の喘息を誘発」してだしね
- 413 :名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QyrgO7vG
- 掃除中眼を離した隙に扇風機のコードかじられた
中の線までは行ってなかったから良かったけどかじったらタダじゃすまないよね?
気をつけなくちゃ……
- 414 :名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JHk9Qu/8
- 今日も元気
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4357002.jpg
- 415 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hAZkbj4v
- かわいいー!
いい色してるねー!
キンクマいいね
我が家のハムは衣装ケース越し…http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2cjNCAw.jpg
- 416 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:C+BE6bXp
- キンクマかわいいけど皮膚病が怖くて買えないでいる
- 417 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1qqr8kTf
- 昨日初めてゴルにマジ噛みされた
痛てえ
- 418 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kR1WVrb/
- >>416
毛色と皮膚病とどういう相関関係があるの?
- 419 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:C+BE6bXp
- キンクマは皮膚病になりやすいっていうのは有名な話
ソースは見つからないが、
過去スレにもそういう話はあるし、キンクマ 病気でググるといっぱいでてくる
- 420 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kR1WVrb/
- >>419
何言ってんだかよく分かんないよ
二行目と三行目で矛盾してるし
- 421 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:C+BE6bXp
- >>420
お前の頭だと個人ブログがソースになるのか?
- 422 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kR1WVrb/
- >>421
ソースというのはお前がどこからその情報を得たかってことだよ
ソースの真贋はまた別の問題だ
- 423 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:C+BE6bXp
- >>192
>>196-197
- 424 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:mtZQI5iq
- 喧嘩しないで
- 425 :名も無き飼い主さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:9ijhI1DV
- いただきたいです!
- 426 :名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:c68HgR4+
- 今日は起きるのが遅いよー
- 427 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3gPZhfK4
- 散歩の後音楽聴こうとイヤホンを耳に挿してたら、片方なかったでござる
退けてたつもりなのにベッドから垂れてた…orz
- 428 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FE6NbGp7
- はあ?
- 429 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:E+9wk6yI
- 誤爆にいちいちキレんなよw
- 430 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5HDcui4P
- トイレの砂こぼして掃除大変だから100均のタッパーにしてみた
ちゃんと使ってくれるか楽しみー
意外と固いのねタッパー
- 431 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Tbm9oWgf
- うちは http://item.rakuten.co.jp/chanet/168042/ 使ってたが、
軽すぎてひっくり返されちゃうことがあったから、
今は100均の虫カゴの小さいやつを使ってるわ
おしっこする前に激しくトイレ砂をほってからするから
浅いやつだとまわりに散っちゃって大変なことになっちゃう
- 432 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5HDcui4P
- そうそう!
おしっこ前に激しく掘るんだよね…
虫かごってどんなのか想像つかないけど蓋はつけてる?
ぐぐってもタッパーを蓋なしで使ってる人多くて…もちろん自分は蓋あり
そのために高さがあるやつ選んできた
- 433 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:4FpX0z6L
- ウチはお味噌の空になった容器。深さがあってシッコの時すごく落ち着くみたい
- 434 :名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:UtkOk/sy
- >>432
虫カゴは蓋なしだよ
小さいやつだけど若干高さはあるから、
おしっこギリギリまで我慢する子や歳とってからは厳しいかも
うちのゴル♀は落ち着かない子だから
ハウスもダンボール製…普通のハウスだとひっくり返しちゃう…
- 435 :名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:miOV6PGj
- オス、メスって個体差あるかな?
メスの方が気性が荒いとか子宮の病気とかあるっていうけど、両方飼ったことある人教えてください
- 436 :名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:jtMIyk2K
- >>433
>シッコの時すごく落ち着くみたい
そんなことよく分かるな
- 437 :名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4sVrmbVR
- ゴールデンハムスターって赤ちゃん運ぶ時頬袋に入れることってあるの?
出産して四日になる母ハムスターのケージを眺めてたら、
頬袋をパンパンにした母ハムスターが巣箱からでてきて、
よくみると頬袋がうねうねと動いていた。
多分赤ちゃんを頬袋に詰めていたんじゃないかと思うが、
その後巣箱にもどって、またでてきた時には頬袋には何も入ってなかった。
まさか食べたのではと思ったが巣箱を掻き出すわけにもいかないし、そのままほっといている…
- 438 :名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kyn+8V/R
- そういう動画がつべに上がってたと思う
- 439 :名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:gjKulQyr
- びびりすぎでこっちがビックリする
巣箱にのぼって衣装ケースのふちに手をかけて脱走しようとするけど、落ちそうで危ないから落ちた時のために手を準備しとくんだけど
手にびびって結局落ちてた…
- 440 :名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:1QWu+cHw
- ああわかるわー
ちょっと大き目のケージ買ったらすげえ高いところまで登るので
落下が怖くて見てるこっちが怖いので結局小さいのに戻した
- 441 :名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5KOaD1Ao
- シルバーグレー/ノーマル と ノーマル/ノーマル の親から
カラーはシルバーグレー(と白)で模様がノーマルのが生まれた
ベルテッドとも言いがたいドミナントバンディッドっぽいようなあのノーマルの模様って
ノーマルカラーでしかでないと勝手に思ってたけどそうでもないの?
- 442 :名も無き飼い主さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:tHJp9jT3
- >>441
ちゃんとした日本語で書いてね
- 443 :名も無き飼い主さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KxsZOxbm
- >>442
お前の頭が悪いだけだ
- 444 :名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8qMVzaDY
- うちの一歳半キンクマ♂
青森のヒバが大好きなんだと。
ヒバの箸をケージに入れたら、
頭と顔左右に何度も擦り付けたり、
体よじらせてスリスリ。
青森のヒバ加工屋さん探して小屋オーダーしたよ。
- 445 :名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kRW5nFfL
- うちのはヒバ好きか知らないけど
ヒバのおがくずを買って床材にしている。
トイレ砂にも混ぜて、消臭剤代わりに。
- 446 :名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:1IUMwCf7
- >>443
頭が悪い奴でも理解できるのがちゃんとした日本語な
- 447 :名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lbbnhCyp
- >>444
清々しいステマだね、業者乙
- 448 :名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:mHuK7ORm
- >>446
遺伝や用語の知識がないのを日本語のせいにするなよ
- 449 :名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:1IUMwCf7
- >>448
>>442に言え
- 450 :名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:cE2TqFAX
- >>445
ヒバ良いよね。
虫除け、カビ生えないし。
ヒバのおがくずも考えた。
うちの奴、キッチンペーパー敷いた中で過ごして来たから、
おがくず凄く嫌がるだわ。
>>447
おや、ヒバご存知じゃないようですね。
ワシが青森県ヒバ業者ステマに見えるアナタ様の眼力。
日常大変そうだな。
- 451 :名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:e2frDZst
- ワシなんて一人称使う人まだいたんだw
- 452 :名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:f72yCnDz
- ゴルハム人気ないのかな
- 453 :名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:h3+Iekmz
- ゴルハム可愛いけど老けてくると長くなるのがあんまり好きじゃない
丸々したままでいてくれないかな
- 454 :名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dFmOa65d
- >>453
>老けてくると長くなるのがあんまり好きじゃない
顔?胴体?
- 455 :名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JtlIi7q+
- >>450
ヒバ良さそうね
- 456 :名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ft1i3DZW
- >>454
胴体じゃないの?
- 457 :名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:h3+Iekmz
- 胴体です
丸々太って座ってるのが最高
- 458 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jwbE77cd ?2BP(0)
- キンクマとノーマルを飼ってるんですが、メスのキンクマの顔に小さなでき物があります。鼻の上と目の上あたり、人間で例えると血管が浮き上がったかのような感じ。小さいですが、パッと見でもわかるくらいです。
3時間程度目を離した隙にできました
考えられる原因は、
◆今日初めてカボチャを与えた
◆もやしの腐敗をたべた
◆ホームセンターで安売りしていた木の板の木の破片
◆100円ショップで買った木の家の木の破片
◆14cmの高さから落下(下は木くず)
◆野菜が多いので蚊に食われた
◆すぐ隣りの部屋にオスがいるので何らかの原因(完全に壁で塞がっている、隙間5mm)
ハムスターのケースは、本棚(2列3段)を改造した、でかい家です。
棚の段に6
センチ平方メートルあながあいており、筒で上り降りしてます
本棚の表面はアクリル板で固定、アクリル板は細かい破片などありません
ペットショップで売られているようなものが少なく、菌があったのでしょうか。
- 459 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jwbE77cd ?2BP(0)
- 獣医はやってないので、早めに解答お願い致します
- 460 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:WWN2GgGL
- 獣医ではないのでわかりません
- 461 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5X4e3g+T
- >>459
無茶言うな
- 462 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:NH+BX7My
- >>459
医者行け
- 463 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:+o9UJKUM
- >>458
病院いけ
なんかのアレルギーだろう
木の防腐剤かもしれん
- 464 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PUd3kDtx
- 獣医はもう開いたと思うので、早めに結果報告お願いします
- 465 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YAACf/HF
- >>458
どこかにぶつけたんでしょうか?
年齢が書いてないのでなんですが、歳だったら腫瘍ということも考えられますので、やはり獣医さんに診てもらってくださいね。
- 466 :名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:WWN2GgGL
- 欠伸写真なかなか撮れないなー
- 467 :名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:o01j+3bO
- 欠伸グロすぎ
- 468 :名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:U2avrpYZ
- ゴルハム見せてくださいー
体重、何ヶ月で安定しますか?
6ヶ月だとまだ増えますかねー?
- 469 :名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Iy8txnr9
- サイレントホイールうるさすぎだろ
みんなどうしてるんだい
- 470 :名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:dQCI5SQW
- 我慢する
- 471 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Tpjte0xe
- 同じ部屋で寝てるけどわりと余裕
眠れるレベル
生後半年152ぐらむ
- 472 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Tpjte0xe
- 違う
125gだった
- 473 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:x6ll7HDg ?2BP(0)
- 寝れん。メタルサイレントってのがいいのか?、
- 474 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:E4p9t79Q
- >>469
21なら後ろの青いやつ取ってみれ
- 475 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8Y36ko8G
- 黄色い軸をきゅっときつく閉めるだけでも音軽減されるよ
- 476 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GZ/sl8uZ
- スギちゃんとこのハムはジャンガリアンなのかな。
スギちゃんにはかわいそうだけど、増えちゃってワラタwww
できることなら里親になりたいが、少し前に飼い始めたばかり…。
しかももちろんゴールデン。
- 477 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qGmh9YKX
- >>476
あれスギちゃんかわいそうだよね。
面倒見よさそうな人だとは思うけど。
- 478 :名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Tpjte0xe
- 里親希望めちゃくちゃいたね
どうやって決めるんだろう
- 479 :名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:U2DvLc5g ?2BP(0)
- 里親手渡しって正気かよ
俺なら神社にでも逃がすけどね
- 480 :名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5pjqtEBs
- ゴルハム今日もかわいいです
芸能人でハムスター飼ってる人いるの?
- 481 :名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aKkhhl6n
- お前らハムの防災って何か考えてる?
取っ手付きキャリーケースでも買っておくかと思ってるんだけどゴルがどれぐらいの狭さまでが限界かが良くわからん……
避難所は徒歩圏内だし水害は有り得ない地域だから恵まれてる方だとは思うが
- 482 :名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qFbAtGXI
- 今日は久しぶりに豆腐あげるー
むちょむちょ食べてくれるのが楽しみ
- 483 :名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7MfRY9+i
- 今月中にゴールデンハムスターを飼おうと思います。
そこで、何か気をつける点や、ハムスター選びのこつなどをおしえていただいたら嬉しいです
- 484 :名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qFbAtGXI
- とりあえず夕方以降に見に行くのがいいよ!
回しぐるまは
サイレントホイールゴールデンじゃなくてサイレントホイール21がいいよ
- 485 :名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:arD7nYKk
- サイレントホイールゴールデンはぶっちゃけ小さすぎるよね…
金網式や2階建てのケージはオススメ出来ないってのと、
市販のハウスは小さめなのが多いからなるべく大きなのってくらいかな…
メスよりもオスの方が初心者向けって感じがするんだけど、
実際どうなんだろね?
- 486 :名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:EIeqTWfx
- >>483
ジャンガリアンスレから来た人ですね
ゴルハムはあまり噛まないですが構い過ぎて噛まれると指千切れかねないので気をつけてください
- 487 :名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/0uK+xzW
- ケージ掃除する時にプラスティックのキャリケースに移動させてたら伸びかけてた
熱篭りやすいのかな
- 488 :名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dufzI5Bd
- 個体差あるんだろうけど、オスは臆病すぎる感じがする
メスは食べ物に貪欲で、食べ物につられて手のひらまできてたかなー
病気のこととか考えるとオスの方がいいのかな?
わりと最初にオスを勧めてる場合が多い気がする
- 489 :名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+RfJwFTQ
- >>483
マルチ投稿はやめろ。常識のないクソガキなんだろうけど人としてどうかと思うわ
まずはジャンガリアンスレの住民に謝ってこいよ
お前のために貴重な時間使って親切に書いてくれてるのに
- 490 :名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WzmGE3Ed
- なるべく手慣れした仔を飼うのがよいと思う。
うちのはペットショップに入荷してまだ間もないのを迎えたせいか
3ヶ月ほど経った今でもかなりのビビりちゃん…w
- 491 :名も無き飼い主さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vNwU5AVW
- 我が家もハムも半年以上経つけどびびりすぎ!
手にえさがなければ乗らないや
- 492 :名も無き飼い主さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TfesmlV2
- うちのハム、回し車を回してくれないから仕方なく外に出して運動させて炊けど
それで満足するのかますます回さなくなった
これ暫く出さずに様子見した方がいいのかな
- 493 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TFsGTqFD
- ゴルハム150円って普通?
- 494 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hBvIW07q
- やすい
- 495 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KC9gBuKW
- 横40の水槽でゴールデンハムスターはやはりきついですよね…?
http://i.imgur.com/MiwiFhF.jpg
- 496 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:H8zIYV4C
- はいキツイです
- 497 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hBvIW07q
- ロボにしなよ
- 498 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YdU7+IPu
- >>495
もしかして>>483?
とりあえず飼育書を買って読むところから始めた方がいいように思うな
というか、今の時期迎えると暑さ対策とか色々大変だよ
ハム飼うの初めてなら、涼しくなってからお迎えすることをオススメする
- 499 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KC9gBuKW
- >>498
この方とは別ですね
- 500 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hBvIW07q
- ジャンガリアンのスレでも小さいって散々言われてるのに諦めつかないの?
- 501 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KC9gBuKW
- 色々と迷惑をかけました…
最後に質問ですが60×30のを買おうと思いますがそれでゴールデンハムスターは飼えますか?
何度も同じような物すいません…
- 502 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DA5/cVPf
- ギリギリだね
- 503 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KC9gBuKW
- http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004IGXZWM/ref=mp_s_a_1_3?qid=1377610685&sr=8-3&pi=AC_SX110_SY165
ちなみにこれです…
リンク先間違ってたらすいません…
- 504 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:02Pgn22v
- >>503
それなら大丈夫。
それより小さいケージで飼ってる人なんて幾らでもいる。
ハムを飼うには水槽が一番。
- 505 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hBvIW07q
- 我が家もそれくらいの衣装ケースで飼ってるよ
水槽の透明度も欲しかったけど、掃除のときに持ち上げるから軽さを選んだ…
60センチの水槽重そうだね、がんばれ
- 506 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BK4AtXZD
- テスト
- 507 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CyGJPtmE
- 夏場はオシッコの臭いがきつくて参るなぁ
ハムも暑いのが苦手で冷房が欠かせないし
- 508 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aUnKN9Q6
- マジで臭い
- 509 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kr90mZ7W
- 手出したら♂も♀もよじ登ってくるうちの子達は外に出してほしいのかな
- 510 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qRyt4EwI
- うち近々衣装ケースで自作する予定
- 511 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XcAUnMJX
- 妊娠してるハムスター、今日で妊娠してから15日目だからケージ掃除しようとして他のケージに移したんだけど
その後「クフークフー」って鳴き声出して動かなくなって死んじゃった…
何がいけなかったんだろ…ちゃんと飼育本の通りにしてきたのに
突然変な苦しそうな鳴き声出して死んじゃった…二時間くらい泣いた
- 512 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Pj3AnO0a
- >>511
「妊娠してから15日目だからケージ掃除」ってのがよくわからないな
てかゴルハムの妊娠期間がちょうど16日前後じゃなかったっけ?
出産直前にケージ移動させるってかなりのストレスな気がするけど
まぁ過ぎたるはなんとやらだね…ご愁傷様
- 513 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZvDVqZkz
- 書き込めるかな?
- 514 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZvDVqZkz
- お!まだいけたか
ハムスターのケージを衣装ケースに変えようと思いましてホームセンターにいって来ました
ゴールデンハムスター一匹では大きすぎない方がいいのでしょうか?
- 515 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZvDVqZkz
- http://i.imgur.com/c2ANXBc.jpg
このくらいのでいいですかね?
- 516 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Z7y3x0cl
- >>515
うちのは50×70くらい。
- 517 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:IMeZRw3I
- 最初は60×45水槽で飼ってたけど、ゴルハムは成長早くて♀だと最終的に20センチとかにもなるから成体になったら物たらなくなるかも。今は90センチ水槽
巣から出る→2、3歩あるけばトイレや餌がある状態ってなったわ。でかすぎて巣もリス用使うようになった。
- 518 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HnBCMtgh
- 狭すぎると凶暴になるが、ある程度は狭いケージで飼った方が案外早く人間に慣れるもんだったりする
飼い主を外に出して遊ばせてくれる存在、と認識してくれるから
ケージ内に慣れ過ぎてると手を嫌がるんだよ音絵
- 519 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aKj/fqsf
- >>515です
http://i.imgur.com/MgeAO7N.jpg
このくらい大きいよりは>>515ぐらいの方がいいのかな?
- 520 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QCFP6YZm
- >>519
こっちのほうがいいんじゃない?
俺もこれと同じぐらいので作ろうしてるんだけど
- 521 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aKj/fqsf
- >>520
うーむ
もしどこかに行かなきゃいけない時に叔父の家に預けるんだけどうるさい人でなー
何か言われそうなんだよ
どうしようかー…やはりハムちゃんの事を考えなきゃいけないかな…
- 522 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:F18XhbEv
- >>521
どこかに行かなきゃいけない時にうるさい叔父に預けなきゃいけない環境で飼育しないのが一番だと思うけどどうせ毎日散歩させるんだし50*38あればいいんじゃない?
- 523 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:A21i5NRb
- 十分なサイズの飼育ケースと回し車があれば散歩の必要はない。
自分の趣味で散歩させるのは別に構わないが。
- 524 :名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WAm97iQY
- 散歩とかワロタ
- 525 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Lb05dbAb
- 前に野性のハムスターは一日10キロ歩くとかってTVで言ってたな。
野性のハムスターっての自体ホントにいるのか不思議だけど。
- 526 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sOjO5ufZ
- いるよ
- 527 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:v6s3U6CR
- クロハラが野生なら有名じゃないかな。ニュートンハムスターとかもいるよ。
- 528 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+qs3IWD4
- 縄張りが半径2kmぐらいあるという話は聞いたことあるが
かといって散歩するのはキチガイだろう
- 529 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6vtg7DH0
- 散歩って段ボールに入れて歩かせるの?
- 530 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fQSWatyp
- お散歩はなぁ
- 531 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6vtg7DH0
- ホームセンターにあったら60×40くらいの衣装ケース買おうかな
- 532 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xmAZWDq6
- 散歩って時間決めて部屋に放牧するんじゃないの?
毎日出してやる自信が無いのと、万が一の事故が怖いからウチではやったことないけど
- 533 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xFy/2QxR
- 1週間前から朝晩小さく反射ストーブ点けてるよ。
日中は気温によりケージ下半分に低温電気毛布。
昨年は10月中旬まで暖かくて良かったなぁ。
- 534 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5gUxI4y4
- いい感じの衣装ケースが見つからない…
- 535 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:RVOEN3ji
- そら衣装ケースはハム飼うために設計されてるわけじゃなからな。
- 536 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5gUxI4y4
- >>535
わかってますよ…
- 537 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:exCYp4M2
- >>519
それ、加工して使ってたわ。
中のハムは1月に死んじゃったけど、そのサイズでも外に出ようと結構頑張ってたな。
ってか蓋代わりの網を閉め忘れて一回脱走されてるんだけど。
- 538 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5gUxI4y4
- >>537
十分だった?
- 539 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:b7imHIUY
- >>534
天馬のROXオススメ。
3Lだとまずハムの手が全く届かないから脱走の危険が無し。
ただしデカクて高いけど。
- 540 :名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5gUxI4y4
- 五月に出た飼育本買ってきた〜
- 541 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 01:29:17.95 ID:jgeVfAya
- ハムスターの衣装ケースで飼う場合はアクリル板開け閉めできるようにした方がいいの?
- 542 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 07:17:27.08 ID:c1Esims7
- しなくていいよ
見やすくしたりハムスターを上から威嚇しないようにしようとしてるだけ
- 543 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 09:21:35.40 ID:8NIHzAuk
- うちのキンクマ、ビビリでちっとも慣れてくれなかったんだけど、
一年過ぎた辺りで急に性格チェンジ。
手を入れりゃ寄ってくるし、ここから出せ出せと超アピール。
手乗りでも平気で餌を食べるようにも。
触れ合うの諦めてたんだが、こんなことってあるんだね。
- 544 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 18:02:24.04 ID:AibVmI41
- いい話やな
- 545 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 18:35:16.36 ID:3Cnn3yfB
- 今まで3匹飼ったけど
どのハムも立ち上がって外をきょときょと見始めるようになるのが
手に乗ってくるようになるタイミングの合図だった
- 546 :名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 15:31:04.87 ID:JT/pgGYR
- 置き型の給水器使ってる人います?
- 547 :名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 16:07:30.27 ID:PMC5RuB9
- >>546
鳥用の陶器でできたドーム型の給水器置いてる
もうひとつハム用のも置いてるけど、うちのはどっちも使ってるみたい
- 548 :名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 16:24:39.41 ID:JT/pgGYR
- 給水器はやっぱり壁に取り付けたほうがいいのかなぁ…
- 549 :名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 23:56:37.16 ID:l3aaSBmm
- ここの人はいろいろ凝った環境にしてるけど実際の所殆どの飼い主は
店員に薦められるがままに生体と一緒に買ったSANKOあたりのジャンガリアンケージばっかりだよね
- 550 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 01:26:03.47 ID:t2CvZHjJ
- よっしゃ!
衣装ケースのケージ完成した!
疲れた寝る!
- 551 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 05:30:39.59 ID:/idGqiZ7
- >>549
ようつべのAV(アニマルビデオ)辺り見てもそんなのばかりだからなあ
逆に内装だけはそんなもの入れねーよ、
ってくらいなんだか凝ったの多いけど
タオルとか無駄に敷いてあったりして
- 552 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 10:18:37.39 ID:eyjOo+QS
- 実験に使うマウス用のゲージを使っている。ツテで無料で入手できたもんで。
- 553 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 10:27:12.26 ID:vgLsNWGt
- >>552
狭くない?
結構な量飼う用なのかな
- 554 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 15:08:37.69 ID:zCKgUJ8q
- >>552
まあお約束ということで
\ は か っ た な ! /
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
| (,,゚Д゚) |
| U, つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
- 555 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 17:47:25.25 ID:u2617vv8
- 今日ハムスターがくるどー
- 556 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 20:45:52.59 ID:xsnlqCpa
- >>555
おめ!!
- 557 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 22:13:33.19 ID:5QOOZwzz
- >>555
ええのう
- 558 :名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 11:20:48.70 ID:+VBxomlI
- 成長期ってのは何ヶ月くらいまでのことを指すのかな?
飼育本やネット探したけどよくわからん
- 559 :名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 23:25:56.62 ID:Gc+rf3uu
- 僕のハムスター見て
http://youtu.be/HxQfTS7xxLA
http://youtu.be/udb0u1gumPM
http://youtu.be/CtB-8J3JLMo
http://youtu.be/28FFZ_XXMuQ
- 560 :名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 22:18:27.71 ID:3C53kvrF
- 肩乗りさせてたらピアス穴空いたぜ……
腫れるかなぁ
- 561 :名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 22:55:32.50 ID:9370ghqb
- ハムスター肩乗せとかどういう考えでするんだろ
ピカチュウかなんかの仲間と勘違いしてるのかな
- 562 :名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 23:24:43.38 ID:3C53kvrF
- 表現が悪かったね
手に乗せてたら上ってきちゃうんだよいつも
でも確かに危ないことしかないよね、反省する
- 563 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 04:24:16.95 ID:JKeXahqZ
- すみません、今度ハムを飼おうと思っている初心者なのですが
飼育本を読むと、ハムの体内時計が狂うので、「日中は明るく」「夜は暗く」と言うことが書いてありました。
ハムのケージを置く予定の部屋が、日中でもかなり薄暗い状態なのですが、
アクアリウムで使っているような水槽用の蛍光灯を付けておくと言うことでも大丈夫でしょうか?
アクアリウム用の60センチ水槽+上部式の蛍光灯がちょうど我が家にありまして、
ケージはその水槽を利用するつもりです。
家人からは、家の灯りを日中ずっと付けっぱなしにしておくというのはいい顔をされない可能性が高いので
このやりかたでいいのなら、こちらでいければと思っています。
- 564 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 05:38:09.02 ID:GKDgkhAK
- 電気とか付けんでいいと思うけどな。ハムさんら勝手に朝と夜判断して行動するよ
- 565 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 07:08:00.21 ID:b7OWb9UH
- 体内時計は案外狂うもんだよ
夜中電気消してるけど家族が結構動き回るもんでそれが気になるのか
回し車まわしてくれなくなった
- 566 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 09:57:36.57 ID:tFTKDqr4
- うちはだいたい12時には電気消したら6時頃まではひたすら廻し車で遊んでるかな。
夕方6時頃になると仕事帰りからの餌を外に出て待ってる
- 567 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 10:09:58.30 ID:iuit7xn3
- >>565
夜だけど外が騒がしいからじっとしているだけではないのかね
警戒しているだけで、体内時計がくるって夜が分からないわけではないと思うけど
飼い主のあなたがそう感じるならそうかも知れないけどね
>>563
ウチのはそんなにいつも明るくない場所だけど元気だよ
色々やってみて、毎日様子見て、元気に育っていれば良いんじゃない
- 568 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 10:40:55.57 ID:3s0k2K32
- >>563
わざわざ昼間に電気は要らないかと
いくら薄暗いとは言っても夜ほどじゃないっしょ?
- 569 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 11:59:05.98 ID:FABVgIkm
- >>563
ちなみにうちの子は豆球、遮光カーテンから漏れる光くらいだと夜と認識してるみたい
電気つけっぱなしだと夜になっても動き出さないし光も大切だと思う
ただ水槽用って明る過ぎる気がするのでそれでいいかはわかりません
話の通じない人じゃなければ蛍光灯のつけっぱなしくらい許してもらうのがいいと思うけど
- 570 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 15:25:58.13 ID:JKeXahqZ
- みなさん、たくさん有難うございます。
あまり気にしないで、ちょっと様子を見てみるでいいのかなという気持ちになりました。
部屋の暗さは、(正確に計ったいるわけでは無いので、あくまで私の印象ですが)
土砂降りになった時の外の暗さという感じです。
一番温度管理がしやすい部屋がここなので、この部屋にお迎えして様子を見てみようと思います。
おっしゃるとおり、アクアリウム用の蛍光灯って、熱帯の水草も育っちゃうようなレベルの光なので
もし灯りを使用する場合は、ソフトなLEDタイプにしようと思います。
電気代も安いし、熱も無いですし・・・。
ご相談したらホットしました。
ありがとうございました。
- 571 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 16:45:51.70 ID:FbtObkMf
- 熱だけにホットと
- 572 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 19:38:37.24 ID:fUZt2+Jz
- >>571
だれうま
- 573 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 22:28:34.09 ID:1YPo+Trh
- 先代ハムが亡くなって1ヶ月ちょい、先週新しい子を迎えました。
なんかめちゃくちゃ元気で夜になると立ち上がってぴょんこぴょんこ跳ねてる。
前のハムが小屋から出してアピールするときの動きに似てるから、
つい抱っこしたくなるけど、きっとビビらせちゃうだろうから我慢ガマン‥。
- 574 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 23:33:02.31 ID:3s0k2K32
- 一週間か
微妙な時期だね
- 575 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 01:32:06.45 ID:+gPen3XO
- 元気と言うかパニックになってるだけの可能性も
- 576 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 14:49:23.48 ID:aTmgioDV
- 1週間だと、まだ抱っこしないほうがいいんですね。
先輩方は、家にお迎えしてからどのくらいで触ったりだっこしたりしてます?
明日、キンクマをショップに迎えに行く予定なもので、参考までにお聞かせください。
ぼてっとした尻に一目惚れして、売約済みにしてもらったんですが、
こっちの準備が整うまで、1週間お預かりしてもらってました。
やっとうちの子にできる〜。なついてくれるといいな〜。
- 577 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 15:47:51.01 ID:Z59sx9kK
- 普通は一週間は放置してそこから徐々に声をかけたりするようにって書かれてます
ちゃんとした飼育本を買って、あまりスキンシップはできない動物だと理解した上で飼ってあげてください
- 578 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 16:24:14.91 ID:aTmgioDV
- >>577
私の買った本だと、3〜4日目くらいから手で餌をあげたりして慣らしていって
1週間くらいで(手に興味を持ったりしたらという条件付きでですが)
なでてあげてみましょう!って言う書き方だったので、
>>573->>574の流れとギャップがあるように感じたので質問してみたんです。
割と大きい本屋さんだったんですけど
ハムの飼育本がこの1冊しかなくって、比較検討出来ずに買ってしまって。
兎関係は大量にあったんですけどね。
もし、おすすめの飼育本があったら教えてください。
私が買ったのは「かわいいたのしい ハムスターの育て方」と言う本でした。
- 579 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 16:56:40.73 ID:AfrhND81
- >>578
飼育本なんて割とどれも似たようなことしか書いてない気がする
俺のオススメは「幸せなハムスターの育て方」
発行が最近だし写真がいちいち可愛いから写真集としても良いよ!
- 580 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 19:17:01.98 ID:yEYn0DkQ
- >>578
実際のところ何日くらいからなのかは本によって多少バラつきがあるけど、遅過ぎても特に問題はないけど慌て過ぎるとハムにとって強いストレスになるっていうのが基本みたいですね
- 581 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 21:18:21.29 ID:JIpdrq3Z
- 軍手して持ったら、すっごい嫌がられたからもう持たない。
あくまで鑑賞用の生き物。撫でようとした俺がバカだった
- 582 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 23:27:10.68 ID:qy5uukCX
- ふと見たらハムがクレクレしてて、
フルーツと野菜カットしてたら低い声で元気に「アミババアミババアミババオエッオエッジージーアミババアミババ」って言ってた。
- 583 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 23:55:37.64 ID:j3fAxmBQ
- スキンシップを図りたいならそれ相応のペットがいる
上でも誰か書いてるけど、ハムスターは基本的に鑑賞用のペットだよ
もちろん通院などで必要になるから、最低限人間に慣れさせることは大事だと思うけど
- 584 :名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 05:26:57.69 ID:AHN0REey
- まあべたべた触ったり持ったりしなければ人間を木の一種くらいとしか認識しないだろうから
手に乗せるくらいなら特にストレスに感じないとは思う
- 585 :名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 09:52:56.58 ID:M+92CM5z
- てかなんで軍手したん?
- 586 :名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 10:49:51.06 ID:NHgybadW
- 飼育本といえば、訳書で古いものだけど「ハムスター―飼育・繁殖・ショーのための完全マニュアル」が気になる
- 587 :名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 11:16:59.15 ID:6TNhIUQl
- >>585
噛まれても大丈夫なようにじゃないかな。
俺も昔ジャンハム飼ってたときはよく噛まれるから掃除で移動させるときとか軍手してた。
ゴルハム飼ったら全然噛まないからびっくりしたw
- 588 :名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 12:01:03.50 ID:M+92CM5z
- >>587
でもずっと軍手したままじゃいつまで経っても慣れてくれないんじゃないの?
素手でオヤツは受け取ってくれるのかな>>581のコは
- 589 :名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 20:30:39.79 ID:luC3oWp1
- >>588
オヤツは食ってくれるよ
- 590 :名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 23:11:26.46 ID:M+92CM5z
- >>589
その時指噛まれたりするの?
- 591 :名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 14:58:46.10 ID:nIZ7ujMV
- 午前中買い物ついでにペットショップ見て来た。
原種のハム、元気に回し車してたわ。
ジャン2匹とキンクマ1匹亡くしてからハム飼う気持ちにならないけど、
凄く可愛いよ。
- 592 :名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 16:03:15.17 ID:dc+cXi+2
- 腫瘍を患ってたうちのハムが今日亡くなった。
亡くなる何時間か前までご飯もちゃんと食べてくれてたから、いまいつものペレット食べる音が聞こえなくて寂しい。
もう1年くらい生きると思ってたよう
- 593 :名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 00:27:26.52 ID:jZheilyu
- 何歳だった?
- 594 :名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 05:46:39.43 ID:gSutjW+G
- >>593
そっとしといてやれよ
- 595 :名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 18:57:26.80 ID:jUoSNjhT
- >>593
1歳半くらい
>>594
ありがとう
- 596 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:05:07.64 ID:RTS6amJu
- ゴールデンはでかくなるんだね。ひとなつこくてかわいいよね。
うちのハムはイエモンやキリトが好きで踊るよ^^
- 597 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:13:58.91 ID:RTS6amJu
- 今はすやすやねています。ペット最高^^ハム最高^^
大事にする。
- 598 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:16:15.79 ID:zZr95Quw
- ハムスターはかわいいよ
- 599 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:50:46.00 ID:dC9wHd3r
- 可愛すぎるよねネコや犬よりかわいらしい小さいから守ってあげたくなる
- 600 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 13:37:28.18 ID:imifP2je
- 犬も猫も鳥もハムも魚も飼ってるが全部可愛いよ
奴らから教わることたくさんある
- 601 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 14:04:31.69 ID:RTS6amJu
- そうですよね。今度はモルモットも飼います。
- 602 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 20:17:47.83 ID:pd1gF7Sc
- お迎えして、数日、我慢の子で餌係に徹していたら、
昨日餌の皿の出し入れ中に手に興味を持って寄ってきて、親指きゅって捕まれて
指をざらざらなめられた。
なに、この胸のときめき?
- 603 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 20:27:17.31 ID:0X7MSw0x
- うちのハムさんもそろそろ寒くなるから衣装ケースにお引っ越し
- 604 :名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 04:50:43.77 ID:fnEkg9yx
- さっき指さわったらきもちよかった。
- 605 :名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 21:07:45.50 ID:e0SoddrZ
- 質問なのですが、我が家のハムはペレット(ハムスターセレクション)を食べてくれません。
ホームセンターから購入した子なんですが、
お店では小鳥の餌に、ヒマ種とかを加えて、手作りしていたようです。
購入時にひとつかみその餌もいただいてきたのですが、それは食べます。
いただいてきた餌から、ヒマ種とかのナッツ類はよけて、おやつとして数粒だけあげるようにして
粟?というか稗?というか小さい穀類だけを与えています。
今日もう一度行って、その小鳥のえさとやらは、ホームセンターで取り扱っているか?
取り扱っているならば購入していきたい、と申し出たのですが、
いろいろありますからその中のどれでもいいですよ、とのことで
既存商品を与えているのかどうかもよくわかりませんでした。
(何回聞いても同じことしか言わない店員さんで・・・)
その店員さん、ハムを売ってくれた方でもあるんですが、
購入するとき、逃げるハムを上から何度もわしづかみだし、見てててハラハラでしたよ。
トラウマになったらどうしてくれるんだと。
お店には確かにいろいろな小鳥の餌があったのですが、どれがいいかよくわかりませんでした。
ネットで調べると、ボレー粉(カキ殻)は辞めた方がいいという書き込みもあり、
でも、ミックスされてる小鳥の餌にはボレー粉が含まれてるのが多いですし
ヒエやアワを単品ずつ買うと高くなるし量も多いしで、悩んでいます。
おすすめがありましたら、アドバイスいただけると助かります。
或いは、別のペレットを試してみるべきでしょうか?
charmさんの評価を見ると、ニッパイとか、ハムスターのまんまとかが評価が高いようですが・・・。
ハムセレを食べてくれると助かるんですけどね。
- 606 :名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 22:07:59.49 ID:qPk2LU7l
- 俺ならそんな店で買わないけど適当に小動物用のミックスフードをペレットに混ぜてみる
それで食べなかったらミックスフードで飼う
- 607 :名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 22:25:06.64 ID:DaGheBZl
- お腹空いたら仕方なく食べるからペレットだけ与えてればいいってよく見かけるよ
ちなみに我が家はハムスターセレクションとニッパイのハードをあげてる
我が家のハムもホームセンターでミックスフードを与えられていたけど、初日にペレットしか与えなかったら食べてた
- 608 :名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 23:48:30.91 ID:0I0UYLWP
- >ハムスターのまんま
これはただのクッキーで人間でも普通に甘いと感じるほどに砂糖入ってるから地雷
- 609 :名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 00:24:50.48 ID:NudkYjiQ
- 迎えて10日ほどのハムが全然トイレ覚えてくれなくてほとんど巣箱の中でしちゃうから、
巣箱を小さいのにとりかえてみたんだけど、気に入らないのか隅っこの新聞紙の下で寝てる‥。
- 610 :名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 09:34:51.94 ID:+aOaK8nz
- レス有難うございます。
>>606-607
ペレットだけ避けちゃってる状態なのです。
そうですね、当面ペレットだけにしてみます。
キャベツとかにんじんとかも少量あげてたんですが、こちらもペレットを食べるようになるまでは控えた方がいいのでしょうか。
あの後もネットでいろいろ調べてみると、ペレットに「おいしいもの」で臭い付けしてみるといいというのも読んだので
ピーナッツか何かを買ってきて、ペレットの袋に一緒に入れてみます。
与えるときは、ピーナッツだけ避けておやつにする方向で。
>>608
>砂糖入ってるから地雷
そうだったんですね!それではハムの食いつきもいいはずですね。
そういえば、人間が食べてもおいしいとかいうレビューもありましたっけ・・・。
避けるようにします。
- 611 :名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 10:32:30.20 ID:agc5FTDK
- ハムは長生き出来ないんだから餌は気に行ったのあげればいいと思うよ。食べたらダメってのは食べさせたらダメだけど
- 612 :名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 16:03:04.78 ID:jK1p8aH5
- >>609
それは勝手に人間が寝床と考えてるだけであって
ハムはトイレ場所としてちゃんと憶えたんだと思う。
そこがトイレという事にしちゃえば?
もうひとつ巣箱作ってあげたら、そこに寝ると思うよ。
>>610
うちもペレット食べなかったけど、ハンマーとペンチ使って
かなり小さくなるまで砕いたらなぜか食べるようになった。
うちはニッパイですが。
- 613 :名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 21:18:22.53 ID:/D/+XUy/
- 今日起きてきたら片目が半分しか開いてなかった…5分くらいでぱっちり開いて、食欲も動きも普通だから取り敢えず巣箱だけ掃除して様子見てる。
まだ一度も病院行ったことなくてもうかなりの歳だから躊躇うんだけど…
- 614 :名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 21:30:42.22 ID:z4Zf8N0x
- 躊躇するぐらいなら、健康診断も兼ねて診せに行った方がいいぞ。
絶対に医者の世話にはナラン!と決めているなら別だが。
- 615 :名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 22:42:48.16 ID:P/8EZpWp
- ニッパイのでかいペレット、巣箱にも餌入れにもないから毎日完食してえらいなーって思ってたんだけど、
今日大掃除したら新聞紙の下に1週間分綺麗に1列に並べてあった…。
- 616 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 09:43:57.18 ID:mbYSjpl3
- 若くてもそういう寝ぼけで片方半開きみたいなことは普通にあるよ
- 617 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 18:11:10.67 ID:G0ULOmug
- >>615小学生の頃給食で残したパンを机の引き出しにため込んでたの思い出した
- 618 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 18:58:36.65 ID:28wT9aZ+
- >>615
律儀な奴だな。
- 619 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 19:17:03.60 ID:nJ1Jeo2L
- ハムスターの学習能力は凄い!!
http://youtu.be/K4nYkPW9kis
- 620 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 19:32:45.20 ID:1LZdFrfe
- 10年ぶりにハムスターを飼ってみたが噛み癖が酷くて破壊されまくり…
今までのハムスターに噛まれた事はなく初めて噛まれてショック…
それからggって地下巣箱導入
少しは大人しくなったみたいだから、様子を見て行こうと思ってる
噛み癖治したよって体験談とかあったら聞かせてほしい!
- 621 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 20:16:42.61 ID:infEERrI
- 噛みグセにはとにかくバンバン、デコピンを食らわすことです
ご主人様に服従させるのです
手を近づけたらジジッと威嚇するようになったら教育成功です
二度と信頼関係は結べませんw
- 622 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 22:15:59.18 ID:4zrBX6l+
- >>621
それが本当にそんなのかは知りませんが生き物苦手へどうぞ
- 623 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 02:35:19.19 ID:ThZ+PeoN
- 福ちゃん、モルスレについー晒されとる
ひどい内容だ
- 624 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 08:50:04.13 ID:9C6YJpEk
- シャンガリアンはともかくゴールデンの噛み癖なんて見たことも聞いたこともないなぁ
- 625 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 10:05:54.14 ID:fw6gHuED
- >>624
うちも、来て10日くらいの子が噛む。
名前を呼ぶと反応して、餌を持った手を出すと、寄ってきて、口でかじって持って行く。
餌を持ったまま、ゆっくり手を動かすと、手を追いかけてくるような状態。
まだこちらから触ったりすることは避けている。
餌をあげたあと、何も持ってない指をそのままにしておくと、臭いを嗅いできて、
ちょっと遠慮がちにカプリ、と噛んでくる。
ほっておくと徐々に力を込めてくるので、血は出ないものの、指の皮が薄く切れた。
ゴルハムの歯って切れ味いいんだなあと実感。
威嚇とか攻撃とか言う感じではないから、臭いがついてる餌だと思ってるのかなあ?
前にジャンガリアンを飼っていたときは、手で餌を引き寄せてもっていって、
そのときちゃんと目を開けて餌を見てたように思うんだけれど
今度の子は、目を閉じて、口を出して餌をもらってゆく。
しぐさが、まるでキスする時みたい。
そういうものだっけ?
- 626 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 15:15:48.93 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 627 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 15:25:25.08 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 628 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 15:26:45.15 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 629 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 15:27:29.24 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 630 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 15:29:29.18 ID:QD6FLinQ
- ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
- 631 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 15:56:43.56 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 632 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 15:59:55.66 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 633 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 16:27:35.37 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 634 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 17:13:28.95 ID:WU5Zf7tp
- 荒らしウゼーよ、やめて
- 635 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 18:24:34.10 ID:51TWtj3f
- すいません
迷惑掛けました
- 636 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:28:12.52 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 637 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:40:20.00 ID:WU5Zf7tp
- 荒らすんじゃねーって言ってるだろっ!
ホントに許さねーぞ
- 638 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:40:24.34 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 639 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:44:12.97 ID:WU5Zf7tp
- コロす、
ぜって〜ブッコロす
- 640 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:44:34.87 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 641 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:52:06.01 ID:WU5Zf7tp
- おまえハムスター飼ってるワケじゃないんだろっ
もう許してやるから他所でやれ
- 642 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:20:02.23 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 643 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:26:02.24 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 644 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:38:15.98 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 645 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:39:31.81 ID:51TWtj3f
- おい止めろや
このスレに迷惑掛けんな
構って欲しい夏厨の生き残りは巣に帰ろうね^^
- 646 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:42:29.20 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 647 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:44:01.33 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 648 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:50:37.18 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 649 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:00:22.33 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 650 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:00:43.27 ID:WU5Zf7tp
- おまえ他所のハムスレも荒らしてるだろう
ホントにいい加減にしろよたいして面白くもないんだからな
- 651 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:02:45.14 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 652 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:15:12.06 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 653 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:40:07.29 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 654 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 23:04:44.35 ID:QD6FLinQ
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 655 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 23:54:01.35 ID:3O00kwg3
- うちのハムが新聞紙に穴開けて下にもぐって地下巣箱ごっこしてる。
本物与えたら喜びそうだけど、かじって脱走とか虫がわくんじゃないかとか心配‥。
- 656 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 02:59:00.96 ID:IikuHrpW
- ハムスターてなつかないね。つまらない。
- 657 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 05:11:15.27 ID:8397HRYD
- 懐かないハムスターは虐待用と割り切ればいいよ
鼻血でるほどデコピンでぶっ飛ばせばイイよ
そしたら手に乗せても震えながら大人しくしてて手乗りハムスター1丁あがりだよ
- 658 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 05:38:13.69 ID:8397HRYD
- ハムスターの背中に洗濯バサミつけると狂ったみたいに暴れまくる
夜寝る前につけると一晩中ガサガサしててイイざまです
- 659 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 08:14:55.66 ID:U4qY8TSS
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 660 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 08:15:59.00 ID:U4qY8TSS
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 661 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 08:19:58.04 ID:U4qY8TSS
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 662 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 08:23:59.89 ID:U4qY8TSS
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 663 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 08:27:04.88 ID:U4qY8TSS
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ おーぷん2ちゃんねる
- 664 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 15:07:24.91 ID:8397HRYD
- 毎日、毎日、荒らすな
仕事してないの?
- 665 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 15:21:37.02 ID:noIy318H
- 虐待やろうしね
- 666 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 17:20:51.34 ID:IcxZ/ChW
- 私が2ちゃんに書くときは携帯を変えないと書けないわけね
2ちゃんでまたなんかかいてあるなーって開いたらwww
みんなが見れる設定にしてるのにわざわざ2ちゃんで張り付けるなんてご苦労様ですわw
- 667 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 17:21:54.91 ID:IcxZ/ChW
- なんで荒らしやアンチは私に依存してるのかわからないけど そんなことで仕返ししてるつもりなのか?www
- 668 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 20:34:24.40 ID:sr6bHeEI
- おーぷん2ちゃんねるの住民は荒らしとかしない方なのに一人の荒らしのせいで増々評判下がったじゃねぇか死ね
- 669 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 20:37:25.42 ID:sr6bHeEI
- http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/curry/1378742423/ 2ちゃんねるのハムスレを晒すスレ 犠牲1匹目
- 670 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 23:52:52.76 ID:CN6QO/q5
- ハムスターの育て方の本(エキゾチックアニマル専門の獣医さん監修)を買って読んだら
毛繕い=ハムがリラックスしている状態。こういう姿を飼い主の前で見せてくれたらいいですね!
的なことが書かれてあって、ほぉ、と思ってたんだけど
某ハムエッグさんのところの記事を読むと、ストレスからだって書いてある。
言ってることが真逆なんですが、どっちなんでしょ?
- 671 :名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 02:45:23.92 ID:3/O3/0Y4
- >>670
俺はあの管理人ほど経験ないけどあの人ちょっと極端で独りよがりな感じするね
いかにも落ち着いた風でおっさんみたいに毛づくろいすることも多いし個人的には落ち着いてることが多いと思うけど
- 672 :名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 04:08:48.64 ID:Ok+9F4fK
- ジャンガリアン2匹とゴールデン4匹飼ったけど、ジャンの毛繕いは確かにリラックスしてる時に
毛繕いしてるように見えた
ゴルハムの場合、ウチは前面扉のケージで扉を開けると散歩OKの合図だったから
回し車の影で念入りに毛繕いして「いざ出陣!」って感じで出てた
散歩に出てからも物陰でコッソリやってたし、物音や異常を感じるとやはり物陰に隠れて
一生懸命やってたから、毛繕い=リラックスという印象はないかな
- 673 :名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 10:14:43.17 ID:yZEix9iV
- >>671
>>672
670です。レス有難う
ハムは種類差や個体差大きいっていうけど、毛繕いもそうなのかな。
或いは、毛繕いっていう行為に、
リラックスとエマージェンシーの両方の場合があると言うことなのかな。
うちのは・・・物陰でこっちに尻向けてくしくしやってるのは警戒っぽい。
でも、リラックスしてそうな時も割と多いから、どっちなのかなーって悩んじゃって。
奥深いです。
- 674 :名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 10:36:35.50 ID:06zKXB+5
- ストレスでやる時もあるしリラックスしてやる時もあるんだよ
- 675 :名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 19:47:29.97 ID:i+tUhenj
- 牛乳パックハウスはダメだな
すぐ穴あけられる
- 676 :名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 23:15:21.63 ID:yZEix9iV
- >>674
そっかー。「必ずこう」ってわけでもなくて、ケースバイケースなんだね。
参考にしたところ、みんな断定的な書き方だったから、疑問に思っちゃって。
よく観察するようにするよ。
>>675
牛乳パックはかじられて駄目になるってよく聞くよね。
段ボールはどう?
ウチのジャンガリアンに段ボール自作巣箱使ってるけど、かじったりいたずらせずに使ってくれてるので。
今度キンクマに地下型巣箱もどきを作ってやろうかと思ってて、
マーキング対策に、仕切った部屋を更に段ボールで囲おうかとか思ってる。
板直接より、段ボールでワンクッションあった方が、
なにか問題があったとき、段ボールを交換することで対処出来るんじゃないかなと思って。
ウチのはかじったりいたずらしたりする性格じゃないから、もしかしたらいけるんじゃないかと淡い期待をしてるんだけど
ゴールデン系は個体によって好き嫌いはっきりしてるから、どうかなあ。
- 677 :名も無き飼い主さん:2013/09/25(水) 10:20:11.87 ID:iRnLwpYm
- >>676
うちも木製地下巣箱使ってます。
中に市販のハム用トイレと、柔らかめのプラスチック製タッパーに
入口の穴開けたやつ数個入れてる。
プラ箱(部屋)ごとにえさ貯蔵庫、寝床、巣材を貯める場所?と
勝手に分けて使ってくれるし、フンも散らばらないので掃除は楽ですよ。
プラだと洗えますし。
巣材は紙製のトイレにも使うタイプで、地上に山盛り置いておくと
勝手に必要なだけ地下に持って行って、ほぐしてベッド作ってます。
- 678 :名も無き飼い主さん:2013/09/25(水) 16:46:48.47 ID:HVQ6O6bc
- >>677
体験談ありがとう!
それは、木箱を作って、その中にタッパーに入り口付けておいてるってことですか?
それは掃除が楽そうだ。
地下型巣箱を使ってる人のブログを見ると、
湿気によるカビや木の傷みが問題になってるケースをよく見るので、
タッパーだとその心配はないかもですね。
自分は、木の枠を大きめに作って、
段ボール個室と板の間に乾燥剤入れてみようかとか思ってます。
もちろん、ハムが段ボールを破壊しても、乾燥剤を食べられない手段は講じようと思いますが。
素直に、オフィシャルの巣箱買った方が安い気がする今日この頃w
- 679 :名も無き飼い主さん:2013/09/26(木) 20:46:50.46 ID:2Zijt9B0
- sage進行か?やらせはせんやらせはせんぞう
- 680 :名も無き飼い主さん:2013/09/26(木) 21:56:10.07 ID:K2x7Dj2R
- 昨日は30度近くあったのに、今日は最高20度だった…最低も18度くらい
そろそろハム用ヒーターを導入した方がいいかな?
今年の3月から飼い始めたから初めての冬になるので心配
巣箱の下、半分くらいにヒーターがあたるようにすれば問題ないですか?
- 681 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 09:56:46.02 ID:gWT/RYVk
- うちは全面にホットカーペットの一番緩いやつやってる
- 682 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 19:27:17.43 ID:Q/326+FE
- ハムスター飼いたいな
ロボロかジャンガリアンが
イイなー
どうしようかなー
- 683 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 19:31:19.46 ID:bof4mG6k
- なぜゴルハムのスレに書く?
- 684 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 19:33:37.77 ID:Q/326+FE
- レスはえーな
暇持て余してんの?
- 685 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 20:08:00.29 ID:Q/326+FE
- ゴルハムってブクブクでかくてあまりカワイク思えない
- 686 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 20:52:34.10 ID:c7ayK7c4
- ゴルハヌはドワーフに比べると表情豊かで可愛い
- 687 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 21:20:11.08 ID:eyIOIh0k
- ご馳走もらって、おろおろしてる時の顔好き
- 688 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 01:52:31.66 ID:4fOer99Z
- 生後3ヶ月♂で体重75gってちょっと軽すぎるよなあ、不安だ
- 689 :名も無き飼い主さん:2013/09/29(日) 20:55:04.23 ID:b57mytd1
- >>685
小さいタヌキみたいだからかわいいんじゃないか!
- 690 :名も無き飼い主さん:2013/09/29(日) 21:08:06.08 ID:smW0VV9f
- 韓国人がハムスターをミキサーに入れる動画を上げてたね
- 691 :名も無き飼い主さん:2013/09/29(日) 22:39:50.88 ID:S2qC9KLh
- かわいそう
食肉用の動物ですら苦しませないようにする時代なのに
- 692 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 00:02:44.95 ID:iJoyAgBB
- ウンコ食うしハムスターも犬も食う韓国人。日本のテレビは隠ぺいしてるよな。
- 693 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 09:07:14.01 ID:m2c+Xf0a
- キンクマの砂浴び場をこういうダイソーのガラス瓶にしているのですが、
これをいれたとたん、トイレをここでするようになりました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4541118.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4541119.jpg
今までは木製の巣箱のすぐ横のスペース(ちょうどケージのコーナー)をトイレにしてしまっていて
おしっこが巣箱にかかってしまうなど、弊害が大きかったです。
ショップでも、ケージで寝ているすぐ横の隅をトイレにしていたようなので、
そういう習慣の子かもしれません。
もともとトイレにしたかったグッズに、浴び砂と同じ砂を敷き、おしっこがついた砂を入れて
この瓶を置いていた位置に置いてみましたが、そのトイレではしてくれません。
なので、このビンがいいならそれでもいいかと思っています。
ただ、広めのビンなので、毎日全交換すると5日ほどで1.5キロの浴び砂を使い切ってしまうような感じです。
ビン型で臭いがこもりやすいので、数日そのままにするとビンの中が結構におっています。
おしっこをするのはビンの底のコーナー部分なので、手前の方の砂はわりとさらさらです。
(ただ、キンクマが掘りまくって引っかき回したあとだと混じってしまいますが)
これ、茶こしみたいなので、おしっこがついてぼたっとした砂とさらさらの砂を分けて、
さらさらだけ再利用するというのはまずいでしょうか?
このビン、形もかわいくて、口が上に向くので、ハムが掘り返しても砂が飛び散りにくく
ガラスだから全方向からよく見えて、洗えて清潔。
おまけに入り口に手をついて中からハムが顔出すのがとってもかわいく見えるのでおすすめなんですが(なんといっても100円だし)
上部開放型に出来るタッパーなどに比べると、汚れた砂を部分的に交換するのと、臭いがこもるのと、砂消費量が大きいのが悩みです。
長文ですみません(>_<)
- 694 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 11:05:59.82 ID:iemvjkQ6
- >>693
三日に一回全交換でいいのでは?うちも砂浴び用にタッパー入れたらそこでもトイレするようになった。砂でやるのが好きなんだと思う
- 695 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 12:42:17.11 ID:IOeB+fYR
- >>693
このびん入口が高くて使いにくくない?
ハウスにしようと買ってきたが、うちのは使ってくれなかった
110gと小柄な子だからかもしらんが
- 696 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 13:13:59.46 ID:rzGJi6SQ
- >>695
>このびん入口が高くて使いにくくない?
それってハムスター本人がどう思ってるかってことだろ?
そんなの分かる訳無い
- 697 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 13:53:14.66 ID:wgopz4V+
- いやでもみるからにっていうのはあるだろ…
- 698 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 17:00:10.37 ID:rzGJi6SQ
- >>697
それ人間が見て勝手に思ってるだけじゃん
- 699 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 17:07:29.50 ID:wgopz4V+
- それ言ったらなんでもありだろ…
- 700 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 17:15:32.69 ID:rzGJi6SQ
- >>699
何でよ?
実際好んで使ってるんだろ?
- 701 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 18:08:07.24 ID:UhpZASUt
- >>693
これと同じ瓶使ってます。
浴び砂だと消臭がイマイチだから、うちでは基本的に木粉のトイレ砂を使ってて、週末だけ浴び砂に変えてやってる。
- 702 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 19:28:32.79 ID:+2RPTunr
- >>693
固まる砂いれたらいいじゃん。
それとも固まる砂では粒子が大きくてハムの好みじゃないの?
- 703 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 20:09:33.03 ID:m2c+Xf0a
- レス有難うございます。
繰り返し使用はやっぱりやめた方がいいのかなあ。
>>694
これから寒くなるから、3日に1回でも大丈夫かもですね。
夏場はそれこそ毎日しないと、漂ってきたのでw
おトイレハウスに同じ砂使ってあげてもしないんですよ。
なんていうか、このビンと砂とセットでトイレにしたがってる感じです。広い方が好きなのかなあ???
>>695
ウチは3ヶ月になるかならないかのまだ成長途中の子ですが、よじ登りますw
ハムパイプっていう商品があるじゃないですか。
あれを入り口前に置いておくと、それを踏み台にしてます。
うちのは、ハムパイプの中は通りたがらないくせに、あの上を歩くのが好きみたいで、
ごろっと転がしておくと平均台みたいに使ってます。
>>701
そうなんですよ。浴び砂は消臭度外視のお品なので、臭いがストレートにするんですよね。
コーンタイプの消臭トイレ砂があるので(トイレに使用したときは使ってくれませんでしたが)、
ビンの中を、一度それにしてみようかなあ。
>>702
固まる砂はなめて体内に入ったら大変とかで、ハム飼育本とかでは非推奨になってますけど
大丈夫でしたっけ?
- 704 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 20:31:25.21 ID:3ewGCcMy
- >>700
このんでつかってるっつーのも人間の主観だろwww
- 705 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 20:49:21.25 ID:m2c+Xf0a
- >>703
自己レスですが、ものは試しにさらさらなとこだけ濾してみました。
結論:さらさらに見えても臭いはしっかりついてきました。結構臭います。
臭いを気にするなら全交換しかないって感じでしたー。
人間の鼻で結構臭うと思うなら、ハムの鼻だったらもっと凄く感じるんでしょうね。
おしっこの臭いがつく=天敵に狙われやすくなる ということだから、
ハムはトイレを出来るだけ寝室から遠い位置に置くという話をどこかで読んだことがあります。
その延長線上で考えるなら、やっぱりおしっこの臭いがついた砂は出来るだけ使わない方向で行こうと思いました。
ただ、毎日全交換は経済的にキツいので、皆さんのレスを参考にしながら着地点を探そうと思います。
>>704
「好んでる」かどうかはわかりませんが、とにかく起きてるときはしょっちゅう砂浴びをしに来ますね。
掃除をして、綺麗な砂になった時には特にそうです。
おしっこして砂が重くなっちゃうと、砂替えをしない日数に比例して足が遠のきますw
ウチのは好き嫌いがはっきりしていて、見向きもしないものには徹底して見向きもしないので
まあ、ハム的にも「アリ」なんだろうなとは思います。
- 706 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 21:34:33.91 ID:sxV79FX2
- >>704
好んでなけりゃそもそも使わんよw
- 707 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 22:09:22.50 ID:NnBsZOQi
- 固まる砂は特に食べたりはしなかったけど
あれ思ってるより掃除しにくいよ
てか湿気でトイレ用の容器にしっかりこびり付くから普通のより逆に不便
すぐ使うのやめたのでおすすめしない
メリット無し
- 708 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 22:22:28.26 ID:C7SGwaWz
- うちのキンクマ♂二歳、そろそろ年なのか寝てる時も口を開けて呼吸をするようになってきた
前に少し呼吸荒そうにみえたから病院連れてったら肺炎の疑いか年かな、っていわれて薬もらったからあげてた。けどあまり良くならない。そろそろ近いのかね
友人のジャンが三年生きたから少し悔しいな、長生きしてほしいなー楽しかったなー
- 709 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 22:35:13.92 ID:wgopz4V+
- >>706
んじゃ、ハムが不快に感じてるかどうかなんて人間の想像でしかないから、寝てるハム引っ張り出して犬と遊ばせてルックルックで飼うわ。
- 710 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 23:26:40.82 ID:+2RPTunr
- >>703
固まらない砂だって体内に入ったら良くないんだけど。
固まらない砂はOKで固まる砂はNGなんて、脳内データの都市伝説だぞ。
そんなデマ(データを出せなきゃデマ)を載せてる飼育本に当たってない自分はラッキー。
なお、マルカンでは、固まる砂を敷き詰めた上でハムを永代飼育して
安全性のチェックをしているそうだ。
もっとも、固まる砂も固まらない砂も、「砂を食うのが趣味」のハムなら腸閉塞の危険があるので止めておいた方が無難だが。
- 711 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 23:38:31.31 ID:+2RPTunr
- つまり、砂による腸閉塞の確率をゼロ%にしたいなら、固まらない砂だってダメって事。
固まらない砂で腸閉塞になった例は、どっかの動物病院のHPに写真付きで載っている。
ググればみっかると思う。
- 712 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 00:03:58.28 ID:P6I2XX2a
- 木製の巣箱で寝るんだけど出入りのとこでうんちやらしっこするんだが…
二階でご飯?って言うメジャーなやつ
やっぱり変えた方がいい?とりあえず今は代用の牛乳パック使ってる
木製の巣箱は洗って乾かせばええ?
- 713 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 00:06:42.16 ID:P6I2XX2a
- >>712
すまんスレ間違えた
- 714 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 00:35:40.63 ID:UpWGOXFU
- >>711
私が読んだ本はエキゾチックアニマル専門の獣医さん監修で、固まる砂はやっぱり非推奨にしてた
私はシロートで門外漢なので、専門的な話は出来ないけど
あなたの言っていることは、喫煙者と非喫煙者を比べて
「非喫煙者でも肺がんになるんだから、たばこをNGにするのはばかげてる」というロジックと同じに思える
おっしゃるとおり、固まらない砂固まる砂でも発病はするんでしょうけど
「より安全だと思われる方」を選択しようとする姿勢は間違いじゃないはず
で、何が安全か?という判断をするときに、私はあまり経験の無いシロートですから
あなたの言うことを信じるのか、マルカンの言うことを信じるのか、獣医さんの言うことを信じるのか
という選択になるんだけど、正直、実名で本出してる専門医の言うこと信じますね
商品を売りたい業社、2ちゃんの名無しの書き込みを信じて万が一の事態になったら目も当てられない
- 715 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 01:03:53.00 ID:wObDTkBx
- なーんかまためんどくさい流れになってるな
お互い相手の言い分なんてハナから聞く気無いんだし、各人がお好きに飼えばいいんだよ
- 716 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 02:31:42.54 ID:MlGYYI7z
- >>712
間違えてないような気もする。
巣箱を小さめにするとシッコしないようなきがする
- 717 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 04:05:25.27 ID:KLBJivmv
- ゴルハムってキン玉の所
ぶっくりふくれててカワイクない
捨ててメス飼おうかなw
- 718 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 08:17:46.96 ID:GmLf29Jh
- ♀の凶暴さと臭さしらんやろ
- 719 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 09:39:12.59 ID:5sG2uO2r
- メスの乳首がやだ
- 720 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 15:02:22.48 ID:xtKOShzL
- 玉はむしろチャームポイント
- 721 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 15:57:19.94 ID:KLBJivmv
- 結論。ゴルハムはダメw
飼うならジャンガリアンか
ロボロで
- 722 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 16:48:29.29 ID:Rd2hY+a7
- >>718
たしかに発情期のメスはくさいよな。胡麻みたいな変な匂い。
ネットで下調べしてたのに匂いのことはあんまり書いてなくて最初は病気かと思って焦ったわ…。
- 723 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 16:59:04.43 ID:KLBJivmv
- でかいからクセーんだよ
ゴルハムはwww
ジャンガリアンが最適
- 724 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 18:28:02.50 ID:x1BH5swf
- >>717
それがいいのになあ
- 725 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 20:31:28.16 ID:D0ST9VDH
- でもメスはオスほど臆病じゃなくて早く人間に慣れてくれる
- 726 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 20:46:14.97 ID:AhppFGXZ
- おととい連れて帰った子、早速引きこもり。
小屋から金輪際出て来ない。
http://n2.upup.be/d/z87d7vSLTb
- 727 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 20:54:39.18 ID:KLBJivmv
- 懐かなそうなバカヅラwww
ばんばんデコピンを食らわせて主従関係をわからせてやりましょう
- 728 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 21:06:30.51 ID:KLBJivmv
- 無職ダメ板がアクセスしにくい なんでだ?
- 729 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 21:39:10.72 ID:UpWGOXFU
- >>726
うちのもお迎えした直後は人の気配を感じればフリーズしてたし、真っ暗にならないと動かなかった
10日くらいでやっと名前で反応して、手からものを食べてくれるようになった
3週間くらい経ってようやく、近付いて手の臭いをかいできて、足を手に付けてくれるようになった
手のひらからは食べたり食べなかったり
手を洗った直後は、臭いが違うのか、餌を持っていても手を避けていく、そんな子w
長期戦覚悟だけど、そういう子ほどステップが一つ上がると嬉しいよね
今日、初めて煮干しを餌皿に入れてみたんだけど、
臭いを嗅ぐ→おそるおそるかじってみる→びっくりして飛び上がる
→煮干しを放り投げて後ずさる→おっかなびっくり近寄って臭いを・・・以下ループ
これを7〜8回繰り返して結局食べずに引き下がっていったw
ミルワームもビビって食べれない
せっかく勇気を振り絞って買ったのにw
- 730 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 21:42:03.32 ID:FDiwJhqK
- >>726
これごる?
- 731 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 01:22:55.03 ID:prKGkFP3
- >>730
カラーハムスター
- 732 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 22:37:30.53 ID:qltf/sef
- かわいいいいい
環境になれてきたらもっとください
- 733 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 23:24:26.52 ID:B1G6V2+z
- 今日新しい子を連れてきたんだけど、ショップのお姉さんに上から鷲掴みにされたからか、家についてキャリーにかけてた布をめくったとたんジージー威嚇されまくってしまった。
とりあえずコップでデュナマルティに移してからは毛布かけっぱにしてて、中でご飯トイレ水回しグルマと満喫してる音は聞こえてるんだけど、奴らは掴んだお姉さんと飼い主である私が違うニンゲンと理解できるのかな?
ニンゲンそのものにトラウマが出来ちゃってたら可哀想
- 734 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 23:27:27.90 ID:KhuDZMmA
- ジャンならわかるけど、ゴルハムでジージー威嚇って相当だな。
- 735 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 23:37:24.31 ID:B1G6V2+z
- だよね?
今までであんなの聞いたことなかったよ。
私自身はコップで移した時以外接触?してないんだけど…
- 736 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 23:54:30.09 ID:jxKJtjya
- 今日初めてハムに噛まれた‥。ショック
指先から餌を受け取るようになったから少し手のひらのほうにのせてみたら、
軽く指先噛んできたけど全然痛くなかったからじっとしてたらガブっと‥。
ゴルハムに噛まれると本当に血が出るんだね‥いい経験になったわ。
- 737 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 18:00:43.25 ID:wL3XkZ6K
- >>736
ウチのゴルハムもやっと手のひらから食べるようになったーと思ったら、
しばらく手のひらの臭いをふんふん嗅いで、
そのあとかるくかみ始め、最後がぶっと。血が出ました。
ウチのはものすごいビビりがここまできたので、試されてるのかと思って耐えてます。
指先噛むようなときは、親指の先は手首側に丸めるようにして、指先をハムに向けないように
他の指は全部指先を出来るだけそろえてくっつけハムの前に出してる。そうすると噛みにくいみたい。
そうしたら指の腹噛まれたけどw
- 738 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 18:49:33.26 ID:eqj6rrNG
- 血が出るほど噛むなんてムカつく糞ハムですねwww
デコピンばんばん喰らわせてブッコロしてやりましょー
- 739 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 19:27:12.86 ID:TdoH4a7i
- 噛まれても我慢するって言うけど、面倒臭いからうちは噛まれそうになったら避けるようにしてる。
1年経ったけど、もう興味も恐怖心もないみたいで噛もうとしないよ。
毎日手に乗せておやつあげてる。
- 740 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 19:42:22.93 ID:eqj6rrNG
- >>739
くだらねーレスして荒らしてんじゃねーよっ!
飼ってる糞ハムスターブッコロしにいくぞっ
- 741 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 21:07:00.14 ID:Pi3Q2vc5
- 異臭がついてるとやっぱり噛むよ
前食器用洗剤よく落とさないまま手に乗せようとした時は歯を当てそうなやばい挙動とったのですぐに下げた
- 742 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 21:20:06.26 ID:7Wbxnana
- みんなのハムって恐がりなんだな。♀も♂も手出したらまず飛び乗ってきて外に出せと言わんばかりに腕から肩に向けて上り出すよ
- 743 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 23:19:16.46 ID:sqjz1ZWM
- うちのゴルハムちゃん、迎えて二週間くらいなんだけど、先週あたりは手から物食べてたんだが、数日前から手を出すだけでビビるようになった。なんか怖がらせちゃったんだろうか
- 744 :名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 23:59:09.52 ID:Vgcw6x8R
- うちのゴルハム少しハゲがでてきた。ストレスかな?
- 745 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 00:44:33.24 ID:E0ep8xeD
- やっぱり臭いが変わったんじゃないかな
目じゃ全然判別出来ないみたいだから
- 746 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 09:34:53.68 ID:/21kBa2I
- 指先かまれたら痒くて腫れて、脇の近くまで痒みが広がった。
アナフィラキシーショック?
噛まれたのは2回目。
次かまれたら、もっと症状ひどくなるの?
- 747 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 19:39:15.43 ID:gubH7JbV
- 朝はえースレだな、仕事何してんの?
また噛まれたらショック死するよwww
糞ハムスターは今すぐ捨てちゃいましょう
- 748 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 20:35:28.17 ID:NEhKeh2O
- スレ…?
- 749 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 21:35:04.89 ID:7CjK8iY5
- うちの生後2か月ゴルハムちゃん♂
最初は給水機に擦れて濡れてたと思ってたけど
昨日から腰両側の臭腺がびっしょり
これって繁殖期の証拠?
- 750 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 22:18:31.30 ID:ULW6bqGl
- >>748
むしろ、9時半が朝早いっていう感覚が、普通の勤め人からすると驚愕。
昼ぐらいから活動を始めることを許された特権階級なんだろう。
良いご身分で。
- 751 :名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 06:13:05.92 ID:0Mx8OTXJ
- コラッ!ハムスターの事
書かんかいっ!
- 752 :名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 12:24:03.16 ID:eZJdYPN3
- >>749
大人の階段
- 753 :名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 17:38:04.51 ID:nyk61WM1
- >>749
暑い時とかなめてるよ
- 754 :名も無き飼い主さん:2013/10/06(日) 09:31:19.45 ID:wprcBv8G
- 昨日、うちのクロハムがおなくなりになった…
3年生きたよ
今日火葬してもらいにいってくる
さみしいな
- 755 :名も無き飼い主さん:2013/10/06(日) 14:09:53.43 ID:64hJ25MD
- 飼い主ざまぁ乙www
ハムスターもだいぶ苦しんだでしょうね
まぁまた新しいの
買えばイイよ
980円なんだからww
- 756 :名も無き飼い主さん:2013/10/07(月) 13:23:35.97 ID:55hBTBv6
- >>754長生きしたんだね。お疲れ様でした。
- 757 :名も無き飼い主さん:2013/10/07(月) 23:14:37.71 ID:3aAPUYWy
- >>754
さみしいよね
あんまり落ち込まんといてな
- 758 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 00:02:38.78 ID:MX87/byN
- ハムが天井の網をかじるのをやめてくれない‥。
前飼ってたハムはガムテープを貼っとけば諦めたのに、
今いるハムは手でガムテープを持ち上げてガリガリかじってくる‥。
どうすればいいんだ‥。
- 759 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 00:07:25.29 ID:4wsSNtnP
- 齧ろうとする瞬間に天井叩けば良いよ
そのうち上って来なくなる
ただし実際齧り始めてから叩いても学習してくれない
- 760 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 01:11:16.65 ID:RiALTwz0
- 道ばたに落ちてる木の枝とか拾ってあげたら、ええで
かじる物ないとハム太郎はストレス溜まって病気なりよるからな
ホームセンターの薄い木材でも使えるんや
- 761 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 01:15:46.07 ID:6oJGBbGU
- >>758
天井届かないハウスにすれば?
うちも悩んでミニデュナからデュナマルティに替えたよ
- 762 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 02:22:48.18 ID:tKYqjkt4
- ゴルハムは大きくなるから届かないケース探すのも大変じゃない?
普通に立ち上がる分には平気だけど、小屋の屋根に登ると届くとかあるし。
高さ36センチの60センチ水槽はセーフだったけど、
同じセッティングで、高さ32センチの衣装ケースにしたら縁に手がかかるようになってしまったので
あわててバーベキュー網買いに走ったよ。
そのうちうんてい始めてカジカジしそうな予感。
でも、衣装ケースの方が広くていいんだよねえ。
- 763 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 02:48:49.46 ID:4wsSNtnP
- 足場になるような高さある市販の小屋ならやめといた方がいい
ハムは巣の高さより広さに安心感を覚えるんで、むしろティッシュペーパー等の空き箱か
ギフト用の厚紙の箱を加工したりしたものの方が良いよ。齧っても安心で、天井にも届きにくく、すぐに替わりも用意出来る
てか巣は入り口を自分の好みの大きさまで齧ったら、それ以上齧らんから
値段の高い高くないじゃなくて、そっちの方がハムにとっていい環境作れる
ああいうペット用の小道具作ってるメーカーは、ペットの好みより飼い主にとって見栄えのいいもんしか作らん
- 764 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 05:56:42.95 ID:6AQlT9Fq
- ティッシュ以外と馬鹿に出来んよね
自作嫌いなハムエッグでも有りって言ってる位だし
- 765 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 08:03:38.77 ID:q5aLomsD
- >>759
なるほど、犬のしつけみたいですねw
今度からやってみます。
>>760
一応かじり木用に割り箸は入れてあげてるので、かじりたいというより外に出たいみたいです。
もう少し懐いたら部屋を散歩させてあげようと思ってます。
>>761
>>762
小屋は衣装ケース(高さ30cmちょいくらい)を使ってるんですが、回し車と壁の間に挟まりながら一番上まで昇ってしまうんです…。
もう少し大きい小屋にするのも考えてみます。
- 766 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 11:05:52.22 ID:R1+1O0rS
- 754です
>>756さん>>757さん
ありがとうございます
火葬してもらい、遺骨を受け取って来ました
きちんと供養してあげようと思います
今回亡くなった子の子供が一匹いるので、これからも可愛がってあげたいと思います
寿命は短いけど、ゴルハム可愛いですよね
皆さんのハムちゃんも可愛がられて幸せです
- 767 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 11:19:17.88 ID:y25zwibm
- IkeaのDetolfでハムゲージ作りたいわ
ハムも広くて快適だろうし
IKEA DETOLF HAMSTAR で検索すれば出てくるんだけど
これをゲージにしてる方いませんか?
- 768 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 11:43:28.23 ID:tKYqjkt4
- >>763
いろいろ参考になりました!ありがとう。
>>767
わー、ステキですね。値段も手を出しやすいし、大きさも広くていい感じ。
と思ってよく見たら、重さ40キロって言う時点で私にはアウトでした。
60センチガラス水槽やめた理由の一つが、重くて掃除がしんどいだったので・・・。
確かあれで10キロくらいだったような。
- 769 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 12:28:13.40 ID:ewWcL1XZ
- >>767
\ は か っ た な ! /
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
| (,,゚Д゚) |
| U, つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
- 770 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 16:11:43.27 ID:uqIpZqFZ
- ザ・ネズミの新品が1200円で売っててワロタ
俺が買った時は2300円だったのに
- 771 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 18:28:42.00 ID:C9DyFgvC
- >>767
画像みたけどみんな凄いね
でも長さ165p、重さ40sもあるんだな。横幅160pといったら6畳部屋の壁をほとんど占拠するレベルじゃないか。
んで考えたんだけどパンテオンホワイトとかケースバイケースっていう
爬虫類用のケージがあるんだけど、横のガラスを外してくっつけてもそれなりにイケルんじゃないかと
これなら将来新たにハムをお迎えしても離して2台で使えるしね
- 772 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 21:18:18.64 ID:5KwmSGE8
- 衣装ケースで飼ってるけど、天井の網を噛むから厚紙を挟んでる
- 773 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 21:45:21.45 ID:p3s/ZJ9G
- 天馬のROX・3Lだから上に全然届かない。
- 774 :名も無き飼い主さん:2013/10/09(水) 08:03:37.49 ID:orKpLcLY
- 餌を運ぶのがめんどくさかったのか、餌入れの周りをおがくずで囲って巣にしてる…。
横着しすぎだろ…。
- 775 :名も無き飼い主さん:2013/10/09(水) 10:28:07.78 ID:3kwndDPk
- >>774
布団の周りに色々置くヤツだなきっと。
- 776 :名も無き飼い主さん:2013/10/09(水) 17:34:17.42 ID:RcY6u9cr
- オマエに負けず劣らずの
ズボラっぷりだな
- 777 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 12:50:20.54 ID:Xc5RNao6
- ペットショップで買ってきたばかりの子が子供うんだ。
巣箱で産んだんだけど、うちの巣箱、屋根があかなくて底がないタイプなんだけど、どうやって刺激せずに中確認できるかな?ははハムがお散歩してるときにかぱって巣箱持ち上げるしかないかな
- 778 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 12:51:02.90 ID:Xc5RNao6
- ペットショップで買ってきたばかりの子が子供うんだ。
巣箱で産んだんだけど、うちの巣箱、屋根があかなくて底がないタイプなんだけど、どうやって刺激せずに中確認できるかな?ははハムがお散歩してるときにかぱって巣箱持ち上げるしかないかな
- 779 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 13:04:29.65 ID:QHQ9usx4
- 中を確認したところでできることなんてないし、しばらく放っとけばいいよ
- 780 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 13:10:06.38 ID:rrLCxrJ0
- >>778
うちもそのタイプの巣箱で子ども産んだけど、
母ハムが散歩中に慎重に持ち上げて確認したよ。
母ハム自体環境に慣れてないだろうし、確認は数日我慢した方がいいと思う。
- 781 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 14:01:29.35 ID:OfNQ/vp/
- >>768さん、>>769さん、>>771さん
ご意見どうもありがとうございます
重さなどに気が回らず安直な考えでした
女の身ではとてもじゃないが無理ですね〜
あやうくとんでもない過ちを犯すところでした
爬虫類用のゲージとても良さそうですね
直接ショップへ行って自分の目で確認して検討してみます
どうもありがとうございました
- 782 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 15:21:46.67 ID:QfbLh0g5
- 爬虫類用ケージは、水槽並に重いし、水槽より洗うのが面倒くさいから、
水槽の方がマシってレベル。
ハムを怖がらせないってのは、慣れれば関係ないし。
- 783 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 15:58:21.17 ID:CXSYjPYH
- 衣装ケースで自作
- 784 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 16:07:44.17 ID:e8GVGqp5
- >>783
いやほら、見てくれ的なこだわりもあるからね。
そういう自分も、最終的に衣装ケースになりましたがw
- 785 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 18:31:39.82 ID:q0l09ezh
- 飼いハムに手を噛まれる
- 786 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 19:45:47.58 ID:v7NiO9vZ
- デコピンくらわせろw
- 787 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 19:53:26.04 ID:v7NiO9vZ
- もう荒らすのもアキタよ
ジャンガリアン飼おうかな
ゴルハムはでかいからヤダ
- 788 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 22:10:46.78 ID:L50kGzyK
- >>780>>779
778です。ありがとう。
予期せぬ出産だったんで、ぱにくってた。
- 789 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 22:12:55.96 ID:FqeA33fE
- 専門ショップでそういうのって珍しいな
ホムセンとかなら何匹も一つのケージに押し込めてるからありえそうな気がする
- 790 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 22:24:14.95 ID:L50kGzyK
- >>789
あ、間違えた。買った所ホムセンでした。
近所に専門店がないからなんだけど、やっぱり
入手先もきちんと考えないとね・・反省してます。
- 791 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 23:08:02.89 ID:e8GVGqp5
- うちもホムセンだったけど、雄雌は分けられてたな。
キンクマを買ったときの店員さんはやる気なさそうで、購入するときも逃げるハムをハムを上から鷲掴みでハラハラしたけど。
そこは店員さんが2人いて、もう1人は凄く丁寧で、知識も豊富。
別のハムを購入したとき、その店員さんは
餌もただで10日分くらい分けてくれたし、床材も一緒に入れてくれた。
購入後も何かあったら遠慮無く電話で聞いてくださいって言ってくれたし、
出来ればその店員さんの時に行きたいんだけど、シフト不明で、
その後はいつもやる気の無い店員の時ばかりに当たってしまうorz
- 792 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 00:46:20.82 ID:b8nEUFez
- 仔ハムはハムポットでもいいですか?
キンクマなんだけど、大人の大きさになるまで
何ヵ月くらいかかりますかね?
教えてください
- 793 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 00:59:38.45 ID:dKikQT0S
- 3ヶ月くらいで成体のサイズなるよ
ハムポットは天井噛みにくい形状だし、通気もよくて形状だけで言えば理想なんだよなぁ
あれでもっと広いサイズのものがあれば・・・
- 794 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 07:47:20.05 ID:l/BLBOrg
- オマエは自分の住んでるボロアパートをなんとかしろよ
- 795 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 13:28:30.30 ID:b8nEUFez
- >>793ありがとうごさいました!
- 796 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 20:07:47.26 ID:eZe+sqbX
- http://i.imgur.com/C8sbufD.jpg
- 797 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 20:18:13.60 ID:v/64Q3ym
- ハムケツとはわかってるじゃないw
- 798 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 21:23:00.53 ID:JXdG2gUH
- この巣よく見るけど、中広いの?
- 799 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 22:29:09.18 ID:TcP6jnCH
- >>798
ウチのハムはもうひとつ巣箱あるけどわざわざこれを狭くして入ってる
- 800 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 22:38:56.72 ID:v/64Q3ym
- きいいいいいい
今日も猫飼いの独身40代の上司にハム飼ってるの馬鹿にされたー!!
うちの会社の猫飼い性格悪すぎ
馬鹿にしてくるのほかに3人もいるんだもん・・
そんな事より男の一人ぐらい見つけてみろよ!
ハムスターなんか飼う人は愚かだのなんだのうっさいつぅの
ああ眠れない!!
- 801 :名も無き飼い主さん:2013/10/11(金) 23:53:11.84 ID:EHjQ7E/t
- うるせえよまんこ
- 802 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 04:25:30.66 ID:ebKNpfb5
- 猫も犬もハムも可愛いのにね
うちはさらに鳥も魚もいるけど
- 803 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 05:34:02.54 ID:qi+HnmH9
- 猫もハムスターも集団生活が出来ず子供食うコミュ障生物なんだから同じ様なものなのに
- 804 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 07:54:19.61 ID:5Hq3l0P9
- >>798
けっこうギリギリなサイズ。
でもピッタリ感がいいのか、うちのもこの巣にずーっと入ってる。
狭くてすぐ臭くなるから出来ればたまに入るくらいにしてほしいんだけどな…。
- 805 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 08:04:31.28 ID:u60dRzuk
- これ陶器のひんやりさのために夏場の別荘的にだけつかってたな
冬はハムまず使わんでしょ
- 806 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 11:50:14.51 ID:SxCeNJs+
- 冬になると陶器の巣箱を設置して床材を少なくしますヒーターもありません
ハムスターはブルブル震えてざまぁですwww
- 807 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 18:38:26.55 ID:1afUxwyF
- うちの子の寝姿だって可愛いよ!http://i.imgur.com/2jn6WP9.jpg
- 808 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 18:59:27.82 ID:PDxOKF2y
- >>806
死ね
- 809 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 19:26:15.58 ID:SxCeNJs+
- 死ぬのはオマエだ
糞底辺www
- 810 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 21:42:41.65 ID:w5GI3rwy
- ハムの赤ちゃんてくさい?ホムセンで買ったハムが子ども
産んでこの間質問したものだけど、巣箱がくしゃい。
- 811 :名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 22:55:38.25 ID:RC5j6B/q
- >>810
メンスが臭いのと同じ
掃除なんかしてみろ、自分の子でも構わず敵認定して喰われる
- 812 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 01:40:14.02 ID:ib1BeESO
- >>807
はみ出てる!
- 813 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 06:50:33.70 ID:IZQBrZhL
- >>807
具が大きい
うちの子2年経って
人でいうと熟年になるのかな?
おっさんでも可愛い
可愛いおっさん
- 814 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 08:08:31.71 ID:T9dwjxBM
- >>811 そうですよね。
ちゅーちゅー元気にないてるし、立派に育つといいな。ママはむも若いけどがんばってくれてる。
- 815 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 10:11:42.21 ID:qbCUatl8
- うちの公、ハウスじゃないとこでばっか寝る…
http://i.imgur.com/GvdOcQa.jpg
- 816 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 11:18:59.14 ID:gOwl7jCM
- >>813
2年ならもうじいさまでは・・・。
でも長生きしてくれて良かったね。
>>814
それにしてもハムは3ヶ月で出産出来るようになるとはいうものの、びっくりだねえ。
店で孕ませて売るというのは、
たとえは悪いけど、嫁もらったら妊娠してました的なキイテナイヨ!感が・・・。
生まれた子どもは全部飼うの?
>>814さんもがんばってね。
- 817 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 11:54:27.90 ID:1V0J2VKB
- きゃんたま
- 818 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 11:56:01.47 ID:T9dwjxBM
- >>816
ありがとう!繁殖する予定さえもなくってかなり焦ってたけど今はなんか愛着が沸いてラッキー★って思ってる。
育ったら全部置いときたいけど母ハムの他に既に二匹いるから何匹かは里親かな。お別れシタクナイ。
- 819 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 21:30:22.42 ID:+xflWwJF
- また噛まれた。
もうめげそうorz
みんなどうやって慣らしてるのかね。
- 820 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 22:06:54.18 ID:qbCUatl8
- 月齢は?
幼いなら、一回ブチ切れてみせるといいよ
多頭飼育してると犬同士のブチ切れ方ってすごいなって思う
- 821 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 22:08:21.53 ID:qbCUatl8
- ごめん、素で間違えた
- 822 :名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 22:24:45.41 ID:E9Cm8tZD
- 個体差があるから、あまり期待しちゃいけないよ。
ハムスターは、部屋の一部を貸してやってるぐらいの気持ちで飼うペットだよ。
- 823 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 00:15:33.84 ID:5b6BRe9s
- >>819
うちのゴルハムも恐がりで、そろそろ3週間だけど、ようやく手から餌食べてくれるようになったところだよ。
ゴルハムはなつっこいっていうけど、うちのは何かクールだわー。
ホントに個体差あると思う。
ほぼ同時期に飼うようになったジャンハムは3日で手乗りになったというのにw
荒れるかもだけど、某地下型巣箱の人によると
環境とかがストレスで安眠出来なかったりすると、常に警戒感MAXになって
噛んだり問題行動をしたりするんだそうだ。
もし時間があったら、一度読んできてみては?
3日で手乗りになったというジャンハム、実は来たばかりのころは、巣箱に入らず野良状態で、
あちこちガジガジ噛みまくってたんだけど、
あそこのページを読んで、巣箱を手作りの、安眠出来そうなものに変えてみた(地下型巣箱にはしていない)
そうしたら入ってくれて、それ以降ガジガジが止んで、翌日手乗りになった。
まあ、もともとなつっこい子だったのが大きいんだろうけど、ストレス取り払ってやるって大事だと思った。
ゴルハムは、巣箱には入ってくれたので、何もせずに普通に飼ってるんだけど、
ビビりが止まらないので、何かしてみるべきなんだろうかとちょっと思ってるところだったり。
- 824 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 00:45:47.68 ID:8lTnUdbj
- ハムスター自体頭は良くないけど、ジャンは特に馬鹿だから、
慣れたから手に乗るってのとは違う場合がある。
馬鹿だから何も考えずに乗るみたいな感じ。
- 825 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 01:40:43.47 ID:FFzrYLDC
- 819です。
来たばかりでストレス溜まってるのかも。気長に接して見ようかと思います。ありがとうございます。
- 826 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 02:53:24.03 ID:Q1RWUq5+
- ジャンは物教えようが無いけどゴルは多少は学習能力あるから
噛んだりしたら怖い目にあうって教えてやった方が良いあぞ
- 827 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 03:46:43.46 ID:YIvucMCW
- http://i.imgur.com/BVVCibD.jpg
- 828 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 10:35:06.93 ID:/0PxEEK8
- わろww
- 829 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 11:45:13.50 ID:tkAzUxwx
- ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 830 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 12:33:55.89 ID:5y4nRJRQ
- 寝てるのこれ?
- 831 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 12:36:38.28 ID:zFm4eezo
- ジャンが無防備にこんなになるのはよく見るけど、ゴルは珍しい!
- 832 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 15:26:17.64 ID:XrY+RBzn
- どこでも爆睡
http://i.imgur.com/mtjD28J.jpg
- 833 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 15:51:21.18 ID:5y4nRJRQ
- はぁぁぁぁぁんかわいいかわいいかわいい
- 834 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 19:06:19.36 ID:UO4RBdv9
- ゴルハムって豚みたいでどうしても好きになれない
ジャンハムサイコ−
- 835 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 19:31:50.10 ID:6rTyhFvJ
- >>834
豚馬鹿にしてるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺のこと馬鹿にするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 836 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 20:05:55.65 ID:gMk6Im/4
- >>834
この方の事はシカトしましょーねo(^▽^)o
犬と猫のように対立作りたいのかな?
- 837 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 21:17:56.16 ID:ZuXBYynR
- ハムム(ノ´∀`*)
http://i.imgur.com/P7aoGSz.jpg
- 838 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 22:01:09.48 ID:5y4nRJRQ
- シュッとしてるー!
- 839 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 01:16:39.15 ID:wG+GMTFI
- かわいいなぁ〜
- 840 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 15:52:18.23 ID:C/uYfmed
- 死ねっ、クソハム死んでしまえ
- 841 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 20:15:49.38 ID:GWjDR5Xo
- 手乗りうらやましい
- 842 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 20:43:00.47 ID:UneguYI1
- 顔細いとただのネズミに見える
- 843 :名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 02:02:17.34 ID:41d80wCA
- >>842
ただのネズミです
- 844 :名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 19:07:12.93 ID:xhk28Ycs
- ただのネズミはハムの2〜5倍は賢い。人に懐くし芸も覚える。
- 845 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 07:58:47.06 ID:rDkGZUta
- ゴルハムは懐きもせずに豚みたいに太ってムダ飯喰らいの役立たずということですね
- 846 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 08:15:55.38 ID:qelPq60R
- >>845
だがそこがいい
- 847 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 08:26:57.87 ID:HwnIbb7t
- むしろ痩せたハム見るとどんな飼い方されてるんだろうか
ちゃんと餌貰えてないんじゃないだろうかと不安になってしまう
- 848 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 09:39:46.30 ID:KkC1syTw
- 役に立つハムスターがいるならむしろ紹介して欲しいわw
- 849 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 10:16:13.95 ID:TvJQYmzh
- 回し車で発電が出来れば…!!
- 850 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 11:38:13.90 ID:lRZW/D/e
- >>849
イギリスで、それでケータイ充電してる青年が居るって本に書いてあった。
- 851 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 12:42:34.84 ID:TvJQYmzh
- >>850
マジかよ…いいなそれ
めっちゃ不確定要素あるけどw
- 852 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 14:07:26.46 ID:Xko2sQhO
- 急に寒くなってきたから寝床の下にカイロを敷くことにした。まだ暖房入れるほどでもないからな〜。
- 853 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 19:51:11.32 ID:YF/yCLhE
- ガシッ
http://i.imgur.com/8dZjMFS.jpg
- 854 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 21:51:45.75 ID:c0jLuRaq
- ねてる?
- 855 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 06:17:46.19 ID:IOLXDqyM
- 豚が寝てる、
ジャンハムさいこー
- 856 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 19:13:18.31 ID:SOOjtd+I
- 人様のハムスターの写真を見ていて時々思うのだが…
部屋が汚い人多くね?
テーブルやら布団の上?なんかでハムスターを歩かせてる写真はだいたい背後に写っている部屋が散らかってる気が‥
- 857 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 19:57:51.43 ID:A5jV9KcX
- 金持ちは犬や猫飼いますし
- 858 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 20:19:29.18 ID:GiWv+tXO
- 犬は散歩面倒
猫はあちこち引っかくのがイヤ
- 859 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 20:20:12.74 ID:IOLXDqyM
- ハムスター飼いは生活能力の低いヤツが多いんだよww
- 860 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 20:44:32.07 ID:3KeTnVDB
- 新しいハウスに入らないようhttp://i.imgur.com/L88aZQn.jpg
- 861 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 21:43:08.89 ID:MnVhbN+L
- >>856
同意。
ハムの姿には癒されるが、まわりのごちゃごちゃにうげーとなる。
- 862 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 22:05:54.23 ID:xj8+qu/V
- >>860
余程今のハウスの居心地が良いのでしょう。
表情に表れています。
- 863 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 22:15:24.07 ID:3rh7ZHmY
- >>860
かわいいーーーーー!
キメ顔もいいけどこういう脱力系の表情もまたいいよね。
気に入ってる巣箱があるならいいことだよ。
それよりふと、つるっつるの床に目が行ったんだけど、床材しかないの?
ガラスっぽいけど滑って怖くない?
>>857
この間18年連れ添った愛犬亡くして、もふもふに飢えてハムスターに手を出したよ。
猫とか犬って15年とか20年とか生きるから、
今からまた飼い始めたら、正直自分も年とるだろうし、最期まで面倒見られるかどうか自信が無い。
- 864 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 22:34:45.55 ID:3KeTnVDB
- うちは床材はひいてないよ
基本こんな感じ
http://i.imgur.com/r44b3Wl.jpg
- 865 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 22:38:46.64 ID:dAtqg7pc
- >>864
なんか、お前の我が儘で飼われてる気がする
- 866 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 06:38:16.95 ID:2kUatY2g
- おい!、ケンカするなよ
ゴルハムという名の豚飼いどうし仲良くやれよ
- 867 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 16:55:09.76 ID:7nHshOXN
- 豚飼いの前園さんディスってんの?
- 868 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 19:38:18.23 ID:R5aoS/Ht
- ちょっと待て、床材は必要だろ…
どうやったらそんな飼育法に行き着くのか
- 869 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 19:41:58.91 ID:tOaplrcH
- 巣箱無くて床材あるほうがいいんじゃなかった?
- 870 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 19:58:44.68 ID:2kUatY2g
- ゴルハム飼いは床材の必要性すら理解できないバカの集まり
- 871 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 20:10:17.30 ID:JcSPKI9c
- うちも逆に巣箱使わないから盛り盛りに床材いれてるだけだわ
自分で好きなとこに床材集めてほぐして潜って寝てる
- 872 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 20:12:48.21 ID:T2ssFz1R
- 野生じゃ巣箱みたいな木の中に巣を作ったりしないしな
- 873 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 20:38:34.93 ID:E0/tU7Uz
- >>871
ウチは巣箱+盛り盛りの床材で、一続きの住居エリアって感じになってる。
床材部分は自分でかき集めて、10センチくらいの高さにしてる。
穴掘って通路と寝床をこさえてそこに寝てる。
そして巣箱部分が貯蔵エリアになっているw
時々、床材部分を崩して再構築した後、通路作り直したりして創意工夫している模様。
工夫のあとが見てとれて楽しいw
- 874 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 21:41:14.23 ID:JcSPKI9c
- >>873
すげーー可愛いw
うちの場合、巣箱はお立ち台としてしか使わなくて、巣箱自体は押しやって向こう側に自分で床材集めて寝てたから取っちゃった
上から飛び降りるのも危なかったし、そのまま天井噛んだりしてたからさ
たまに必死で床材集めたとおもいきやまったく別のところで眠り始めたりしてなんなのwってなる
- 875 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 22:04:54.99 ID:BtFF08gn
- まあでも床材は必要ないわな
ただ、巣材として、ここで「床材」と呼ばれているものは必要
自分で巣作りする動物だからね
- 876 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 22:14:16.27 ID:hyzF8EEd
- 床材ないだけでこんなに叩かれるんだな。
巣材は入れてるし、落下の危険性もあまりないようだし、
そんなに問題なさそうな気もするが。
- 877 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 22:41:05.43 ID:WdQ+vDlS
- >>875
たしかに純粋に床そのものを覆うものとしての床材はいらないかもね
でも見てると色んな所から床材を集めてきて自分で好みの場所を盛り上げたり掘ったりして寝るのが好きみたいだから、結果的にハウスの中はふかふかに敷いてやった方がいいと思うよ
以前の巣箱使ってたハムも、中の床材を自分で調節してたし
- 878 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 23:49:45.18 ID:BtFF08gn
- >>877
量の問題としてはね
でも敷き詰められてる必要はないし、
そもそも、本来は地中に穴掘って巣作りするんだから擬似的なものでしか無いんだよな
かといって飼育下の場合土飼育も難点がある訳で
結局、床材敷き詰めて買うのが妥協点ってのは分かるけどな
- 879 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 00:13:30.13 ID:MumauElw
- 同意
あの画像レベルに床材減らしちゃうのはちと可哀想な気がするよやっぱり
- 880 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 00:25:52.00 ID:r4seuahp
- >>879
というか、下ガラスでしょう?
うちのハムは陶器の平皿の上に後ろ足で二本立ちしているときに、壁に手をかけたりして重心を変えると
つるつる滑ってコケたりしてるんだけど、
ガラスも同様で滑るんじゃないのかなあって思うんだよね。
つるつるの床面って、ストレスじゃないのかなあ?
衣装ケースとかガラスケースの場合は、床材があったほうがしっかり歩けていいんじゃないかと。
新聞紙一枚敷くだけでもだいぶ違うと思う。
- 881 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 00:42:47.79 ID:EYhlsPKL
- 巣箱の外で寝てる
しかも撮影してくれんと言わんばかりの位置でhttp://i.imgur.com/XF9CTPA.jpg
- 882 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 06:28:53.16 ID:ISOGb1FB
- うちの♀は市販の巣箱の中で動きまわって水槽とあたってうるさかったから
段ボール製ハウスにしちゃってるわw
かじり木あっても結局段ボールもかじられまくるから何度も作るはめになるけど…
ゴル♀サイズ向けの大き目のハムグッズあったら買うんだけどなー…
どれもこれもサイズが中途半端すぎるわ
- 883 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 06:33:19.31 ID:PUT531te
- まるで白豚・・・。
どこがイイのかわからん
- 884 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 06:58:18.08 ID:LkWhwn76
- ちと自宅から遠いショッピングモールのペットショップで、5月産まれのでかくなった♂同士を一緒のケージに入れてたんだけど
普通に肌すり合わせながら寝てて、よくこいつら殺しあわないなあと不思議に思ったよ
諸用があったんでさっさと帰ってしまったが、店員にどんな飼い方してるのか聞いてみれば良かったなぁ
- 885 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 07:05:32.32 ID:WO4i5f0a
- >>881
かわいいwうちは寒くなってくるともぐっちゃうから、この時期はこういう姿を見せてくれない。
- 886 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 07:21:51.26 ID:UQnxe7fV
- なんだろうな、こういうのは全然かわいいと思えないな
写真だと死んで固まってるように見えるからかな
少しでも動いてる所を見ればまた違う気持ちになるんだろうけど
- 887 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 11:34:17.56 ID:Hv89LnrC
- 寿命2〜3年てあるけど、短くない?
以前買ってたノーマルは5年くらい生きたけどな……
どっかで最長7年生きた話とかも聞いたことある
- 888 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 12:20:25.02 ID:PUT531te
- ゴルハムは喰って寝てのメタボ生活
寿命が短いのは道理です
- 889 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 12:43:59.68 ID:UQnxe7fV
- 前に言われてたけど近親交配を繰り返してるから徐々に平均寿命が下がってきてるとも
- 890 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 13:05:48.10 ID:2MZ5IK2c
- >>887
うちの初代は2歳前で亡くなったよ
個体にもよるんじゃないかな
- 891 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 16:49:39.69 ID:Hv89LnrC
- 近親交配・・・なるほど
カラーやロングとかの品種改良は特別短いとかありそうだ
- 892 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 17:16:46.43 ID:WO4i5f0a
- うちは2歳2ヶ月。この冬を乗り切ってほしい。
- 893 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 17:54:39.28 ID:G0TK0zWh
- >>892
ウチの♂も2歳2ヶ月だよ!
♀ハムの発情期には巣箱やトイレに登って出せ出せと暴れまくってるから
まだ元気っぽいけど、寝起きに片眼が開ききらない事が日増しに増えて行ってる気がする
薄毛も目立ってきてるしw
この冬は少しでも快適に過ごさせてあげたいな
- 894 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 19:19:00.76 ID:PUT531te
- 薄毛だってwww
ゴルハム界の
ハゲおやじじゃん
- 895 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 20:03:43.75 ID:apIwRZAp
- ID:PUT531teはゴルハムに親でも殺されたのかw
- 896 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 21:15:37.05 ID:wJpYHWbr
- ハゲおやじで何が悪いんだ?
- 897 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 21:38:10.58 ID:CrlS7R51
- ゴルハム界のハゲオヤジって可愛すぎだろw
長生きするといいねー
- 898 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 22:55:46.88 ID:WO4i5f0a
- >>893
うちも♂です!どちらも長生きしたらいいですね。
- 899 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 23:04:39.02 ID:EYhlsPKL
- ピントさえ合っていればいい写真だった
http://i.imgur.com/XyTe7Ql.jpg
- 900 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 23:54:34.05 ID:r4seuahp
- ゴルハムにもダルメシアンが居るんだと始めて知った。
- 901 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 00:17:25.46 ID:rrVhIy81
- 今月頭に一匹目が病気で亡くなって、それまですごく元気だった二匹目が
ここ数日急に元気をなくして今日亡くなってしまった・・。
どっちも1歳9ヶ月ほど。
病気だった方は仕方ないにしても、二匹目は急だったなー。
ハムは初めて飼ったけどやはり寿命短くてあっという間だね。
- 902 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 10:42:13.03 ID:QKk++KM0
- >>901
どうしたんだろうね。急に寒くなったから体調を崩してしまったのかな。寂しいけど・・元気出してくださいね。
うちは今の子に何かあったら、すぐに次の子を迎えたいと思ってる。今やハム無しの生活は考えられない。
- 903 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 12:51:35.78 ID:EotL8LBb
- >>902
ハムスターなら何でもいいんだね。私が死んでも代わりはいるもの。
- 904 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 16:21:42.03 ID:zROKzWOR
- はじめまして!
始めてゴルハム飼って一年なんですが
昨日噛まれました
少しだけ血は出たのですが狂犬病などはハムスターは持っておるのですか?
すぐにワクチン打ってもらったほうがらよろしいですかね?
- 905 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 16:32:50.29 ID:nmyvQWAp
- あほかwww本気で聞いてるの?
- 906 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 16:35:21.44 ID:zROKzWOR
- >>905
心配症だからワリカシ本気かな
まずないとはわかるけど
強迫観念で怖い
だけど病院までは馬鹿馬鹿しいしw
- 907 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 17:12:36.99 ID:QFVOniWK
- いま日本国内に狂犬病ウイルスがいないのは知ってる?
- 908 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 18:03:08.82 ID:gbtFOcFN
- 国産ハムなら問題なし。
ただ、ハムのブリーダーが韓国って言うケースがあってだな・・・。
ウチのジャンガリアンが観光産。
- 909 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 18:50:02.82 ID:zROKzWOR
- 国産かなんてわかんないよ…
- 910 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 20:15:28.88 ID:pZSLhNWN
- 何故かジャンガリアンって韓国産多いよね
ゴールデンは国内産(静岡あたり)かチェコが多いって印象
- 911 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 20:19:34.75 ID:bY4hJfYq
- ゴルハム飼いなんて
この程度のレベルwww
ジャンハムさいこーです
- 912 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 21:14:29.05 ID:gbtFOcFN
- oh・・・
× 観光産
○ 韓国産
>>909
店で買ったのなら、生まれた月と雌雄、出身地情報書いてなかった?
たぶん、問い合わせれば教えてくれると思うよ。
ネットとか、知り合いからもらった的なものならたぶんほぼ国産。
気になるなら聞いてみては?
ハムって繁殖させやすいから、輸入コスト考えたら、たいていは国内ブリーダーだと思うけどねえ。
ウチのジャンガリアンの表記を見たときも、なんでわざわざ韓国からハム?ってちょっと思ったし。
購入先はホームセンターだったから、まとめて仕入れたりしているのかもしれない。
だとしたら、あの国のことだし、あまりいい環境で出産させているとは思えなくて、
最初、韓国産を理由に買うのやめようと思ったんだけど、どうしてもその子が気に入ったのでお迎えしてしまった。
一応病気とかもなくて、元気だけどね。
- 913 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 21:23:23.09 ID:bvg/ThTk
- うちの子、1週間くらい前から急激に老化した感じがする。
でも、今日は比較的体調が良いらしく、普段自分が居るロフトに上がろうとする。
ヨボヨボで、途中で詰まっちゃうかもと思うくらいなのですが、何度でも上に登ります。
入口を閉ざしたほうがいいですかね?
それとも、そのほうがストレスになっちゃいますかね??
- 914 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 23:51:22.12 ID:zROKzWOR
- って調べてみたら
ハムスターに噛まれて狂犬病になった日本人一人もいないのか
じゃあ大丈夫ぽいな
考えて見たらハムスター好きなんて何回噛まれてるかわからないレベルだし
- 915 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 23:58:46.21 ID:nmyvQWAp
- 本気で心配してたのかよ…
自分の知能心配しろよ
- 916 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 00:12:37.43 ID:2xKrq559
- いっとくが可能性は0でもねぇんだからな
- 917 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 00:26:38.55 ID:7dD0IDr8
- さぁ今夜も走り出しました
かわいい
回しぐるまで伸びしてる
- 918 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 00:33:28.31 ID:Yc2y34GL
- >>913
上りたいなら、上れるうちは登らせてあげていいんじゃない?
体力的にしんどくなったら、居心地のいい場所見つけてそこに行くようになるよ。
ただ、「途中で詰まる」って言ってるってことは、パイプでロフトまでつなげてるんだよね?
もし、詰まって取り出せなくなる危険性があるようなような複雑な構造にしてるのなら、
取り外したほうがいいのかも。
- 919 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 19:34:41.45 ID:jn/4wapW
- ごちゃごちゃ、うるせーよ偉そうに語ってるんじゃねーよ
- 920 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 07:53:22.91 ID:/jxXlwcO
- オハヨー(^-^*)/
喰って寝てばかりの役立たずのゴルハムという名の
豚助どもは元気かね?
- 921 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 09:16:56.19 ID:FDYgNv46
- 元気だよー
今日は部屋の暖房つけてきた
- 922 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 09:35:47.77 ID:ZWDlPXWN
- 狂犬病は無いけどアナキラフシーショックは結構例があるから噛まれないに越したことはないな
自分がそういう体質かどうかなんていざ発症してみないと気が付かない
- 923 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 09:50:45.70 ID:a84hi0pZ
- >>922
アナフィラキシー、な
- 924 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 17:50:55.20 ID:/jxXlwcO
- >>922
バカだな、超笑えたwww
- 925 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 20:53:19.57 ID:FMTcFIH9
- 好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
次スレはここ再利用でいいよな
- 926 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 22:20:56.00 ID:/2xQHr8e
- >>922
やべぇ!!超笑ってもーた!!
- 927 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 07:53:56.28 ID:z6Q08b0M
- オハヨー(^-^*)/
豚助飼いの諸君
アナキラフシーショックに気をつけろよwww
- 928 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 12:45:46.23 ID:5i0aiYjn
- すげーことに気付いた!
「アナキラフシー」は「フシアナキラー」のアナグラムだったんだよ!!
つまり>>922はfusianasanトラップを無効化することが出来るんだ!!!
- 929 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 16:11:18.73 ID:BzvCgQ6w
- ねーよ
- 930 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 22:26:49.68 ID:8PRbL1+x
- ランス博士のはむちゃん辞典ってサイトのハムスターの絵、
なんか愛を感じる
- 931 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 14:18:28.45 ID:KOMXGJ5J
- 飼いだして3週間、最近手に乗ってきてくれるようになりました♪
カワイイ〜
- 932 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 20:03:25.82 ID:LktW5Pl5
- ハムを一匹で飼っててこの子は今のいままで他のハムを知らないんだけど
それってなんか切ないしかわいそうだよね
お嫁さん見つけてあげようかな
もちろんゲージは別にするよ
- 933 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 20:23:27.73 ID:Mfimwfsu
- 私もずっと1匹で飼ってるけど、切ないともかわいそうとも思ったことも無いな
ハムスターはもともと単独で生きる動物だし、共食いの例見る限り成長してからは同族意識もないんだろうし
妊娠させたとしても、5つも6つもケージを用意して飼うスペースも労力もないや
うちの仔はケージと部屋だけでハム生を全うしてもらうつもり
- 934 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 23:41:12.46 ID:31c+RNhH
- >>932
\ は か っ た な ! /
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
| (,,゚Д゚) |
| U, つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
- 935 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 00:45:04.76 ID:ceCWARR0
- 次スレは立てずに重複スレを使ってください
好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
- 936 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 08:23:33.52 ID:CslgW8kl
- ゴルハムという名の豚飼いの諸君
オハヨー(^-^*)/
ハムスターは元気かね?
次スレは私がたてさせて貰うよ
980くらいまでいったらで
よいかね?
- 937 :名も無き飼い主さん:2013/10/27(日) 22:57:15.46 ID:iufHeQVF
- >>933
レスどうも
私はお嫁さん見つけてあげる事にしました
- 938 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 19:05:03.54 ID:6CipREFj
- 繁殖させるつもりか?
- 939 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 19:22:07.63 ID:cyf4ZkCt
- ゴルハムは喧嘩しやすいぞ
- 940 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 21:21:49.91 ID:+qI3cydu
- 飼ってたゴールデンが今日死にました。8ヶ月でした。
すごい寂しいです。
死後硬直で固くなった遺体が悲しい。
部屋にまだ匂いが残ってます
- 941 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 21:45:11.47 ID:L1sGZbce
- >>940
ずいぶんと短命だね
- 942 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 00:01:22.69 ID:v4ETkhs+
- 大麦が大好きなんですが、毎日あげても大丈夫ですか?
親がおやつに毎日1粒あげていました。
ひまわりの種は週に1回1粒をあげています。
大麦はどうなんでしょう?
- 943 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 01:16:41.34 ID:8eyVx0V4
- >>937
ゴールデンハムスターってつがいで仲良く暮らす動物じゃないこと分かってるか?
- 944 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 01:31:22.10 ID:IYj3QV/R
- >>943
レス見る限り頭の中お花畑みたいだし、放っといた方がいいんじゃない
- 945 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 01:38:55.29 ID:nInqH1gN
- >>942
ウチは大麦、小麦、殻剥き蕎麦の実、皮むきえん麦を混ぜたもの小さじ半分くらいを
散歩に出てきて膝に乗ってきたら一日おきくらいに与えてるよ
因みに体重はオス2匹は130g〜140g、メス2匹は130g〜160gで大体標準かな
- 946 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 01:54:15.79 ID:v4ETkhs+
- >>945
色々とあげて食事が楽しそうですね!
毎日は止めてバリエーションを増やしたいと思います。
体重聞いてビックリ!ジャンスレと間違ってました。すいません。。
- 947 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 13:47:36.88 ID:Q7CBuVOH
- あのさあ、小さく切らなかった俺が悪いんだけどそのブロッコリーお前の頭程あるんだよ。
だ・か・ら・無理に口に入れるなよw
くるっと回して反対向けても無駄だってw
あーまた反対向けて口に押し込む。エンドレスでやってろw
みかねて小さく裂いてやったけど。
- 948 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 14:33:51.99 ID:JIxWKj/y
- >>947
ワロタw様子がすごく目に浮かんだよw
かわいいね。
- 949 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 23:47:54.95 ID:INI3ps41
- かわいいなぁ…
かじらずに持ち帰りたかったんだね
- 950 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 16:11:07.65 ID:FuEUmdId
- このスレちょくちょくレスが止まるよね
人がいないのか?
もっとガンガン書き込めよ
豚飼いどもっ!
- 951 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 16:22:45.45 ID:moENCqB5
- 皆さん保温はどうしていますか?
俺は床式保温でやっていますがちょっと不安です…
- 952 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 17:04:11.43 ID:QIIAqVz1
- ハウスの床に外からパネルヒーターと、本格的に寒くなってきたら暖房つけっぱ
- 953 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 19:21:37.18 ID:qJdBI1L7
- >>952
おなじ
- 954 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 20:21:39.47 ID:MM3cBoYv
- パネルヒーターと床材多めってくらいだなー
3匹中1匹がジャンで固定の場所で眠らず床材潜って寝てるけど
暖かい場所作れば自然とそこで寝るようになる…はずだし
- 955 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 23:04:51.81 ID:0xvNxNhI
- 今日で2歳5ヶ月のお爺ちゃんハムが、より一層ヨボヨボになってきた(´;ω;`)
- 956 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 23:15:27.00 ID:Dyiz/WC6
- そのうち左右にがくんがくんしはじめるな
- 957 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 02:46:31.33 ID:dJIZ6Bjf
- 夜中にカラカラとやかましいけど そのやかましさが安心する変な感じ
まだハム歴浅くて試行錯誤だけど(´・ω・`)
キンクマがまさかの190グラムを突破したのでカキコしとくよ・・
- 958 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 13:59:41.87 ID:qnoJUvrB
- それ、デブってレベル越えてない?
妊娠か腹水とかたまってるんじゃ?
- 959 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 15:07:49.62 ID:61/mTXHi
- 飼い主は試行錯誤できるが、ハムスターの一生は一回しかないからな
どんな飼い主に貰われていくかが、そのハムスターの一生を決める
- 960 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 15:16:24.93 ID:QVgU39lB
- ぶくぶく太ってるならハムに取って幸せな生き方と思うけどね。餓死状態で死ぬより太りすぎで死ぬ方が何倍にもマシに思う
- 961 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 15:40:20.43 ID:qnoJUvrB
- >>960
考え方が極端なんだよ。
そりゃ餓死寸前で餌もろくに与えないようなとこよりは潤沢にいいものもらってる方がいいでしょ。
ただ、太りすぎだと、人間と同じくメタボによっていらない病気背負う可能性が高くなるんだよ。
その原因が、たいていは飼い主が指向性の高いおやつを限度考えずに与えまくるから。
要は、飼い主が餌の管理出来てないからだわ。
- 962 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 16:08:32.70 ID:V1a7jMZr
- >>957
これから冬場だし、皮下脂肪が多い方が寒くなくて良い…と気休めを言ってみる
でも、肥ってるからと言って急激に痩せさせちゃいかんよ
人間でもそうだけど、短期間での体重の増減はホント身体に悪いからね
野菜の割合を増やすなりしてほんの少しずつ減らしていけばいい
もしかしたら最初は野菜食べないかもしれんけど、それしか餌がないと分かれば仕方なく食べるようになるからね
- 963 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:00:33.44 ID:MPpd6mfi
- おい、豚飼い偉そうに
語ってんじゃねーよ
- 964 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:55:20.20 ID:ufUM0j4w
- ホームセンターで売られてるのってエサはオールひまわりの種で回しぐるまもないし水入れもないしかわいそう
- 965 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:55:51.06 ID:W5i4wvQ1
-
- 966 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 00:17:52.24 ID:BWFapOzc
- なんか荒れちゃったみたいで申し訳ないです。
190グラムのキンクマ飼いです
他ゴルが2匹いるのですがその子らは140グラム前後で全部♀です
キンクマ含めて月一回の定期検診も通ってます
なんだかガタイがいいのか丸いっていうより 大きいです。
餌はハムセレと野菜少し(体重の10-12%程)で種子類、オヤツなんかはあげていません
運動も別段嫌いではなく 今も元気よく動き回ってます
獣医さんが言うには骨格が大きい子なのでこのくらいは問題ないって言われたのですが(´・ω・`)
- 967 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 02:11:20.37 ID:AvS+nXs6
- >>966
190台は普通に考えれば病気疑うレベルの体重だから、心配になったのよ。
お医者に診せてるなら言うことは何もありません。
叩かれてるのは>>960のよくわからない理屈。
前にも居たんだよね。
どうせハムの人生は短いんだから、おいしいものを好きなだけ食べさせてやったらいいとか言ってる人。
人間と比べるから2年と短く感じるけど、ハムにとっては1日が人間にとっての1週間ほどにあたると聞いたことがある。
もし病気になったりしたら、人間にとってはたった一日でも、
ハムにとったら1週間闘病してる状態。
いろんな考え方ってあると思うけど、自分で食べるもののコントロールが出来ない飼育下なんだから
飼い主としたら、健康に育てるのが義務だと思う。
病気を疑うレベルでデブってるのを幸せとか、
早死にして欲しいって言ってるのと同義だと言うことに気付いているのかなあと思って。
たまに、人間のエゴ全開で、それをハムにとっていいことだと思いながら飼ってる人がいるので怖いなあと。
- 968 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 07:16:44.56 ID:zQ5mjbp7
- 人の3時間半がハムの1日か
食事は1日1〜2回くらいになるのかな
置いておくと自分で食べてくれるから本当に手がかからないね
- 969 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 12:26:21.10 ID:BWFapOzc
- >>967
誤解を招くような独り言すいませんでした。3匹月齢6ヶ月の若ハムはすくすくと育っています
親身になって頂いた>>962もありがとうございます
お野菜大好きですw
>>968
決まった時間に餌はあげるのですけど・・なにせすぐその場で食べることもあったり、頬袋に突っ込んでお気に入りの場所に溜め込んでしまう習性があるので。
ケージの中からポリポリって音がしたら ああ食ってるんだな って思っています
- 970 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 12:37:21.62 ID:xOW4Kf3b
- あるあるw
昼間も、姿はみえなくてもぽりぽり聞こえる
たまに見えると、目を閉じて丸まったまま食ってたりして草生える
- 971 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 13:45:27.79 ID:lnaFhsux
- お寝食い
- 972 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 14:45:30.95 ID:AvS+nXs6
- >>968
何かの本に、ずっと寝っぱなしなんではなくて、
一回11分くらいの睡眠を、一晩で70回以上繰り返して、合計で14時間くらい寝るって書いてあった。
起きたときに餌を食べたりおしっこしたりしてるんでしょうね。
- 973 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 14:49:50.95 ID:Zt/PzFl1
- 好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
次スレはここを再利用
- 974 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 14:51:35.49 ID:zQ5mjbp7
- >>972
なるほどーありがとう
- 975 :名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 16:26:36.53 ID:qOpVJ2xI
- しょーもない豆知識
ありがとうよw
- 976 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 01:27:04.17 ID:1qaEJToA
- あくびしてたhttp://i.imgur.com/KR6WjbT.jpg
- 977 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 01:29:57.43 ID:Iahe709y
- かいじゅう
- 978 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 01:32:08.07 ID:1qaEJToA
- かわいいと言いなさい
- 979 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 02:30:09.14 ID:Iahe709y
- かわいいかいじぅ
- 980 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 02:30:27.15 ID:sMUxgXv3
- 色んな写真見てるとハムの環境が様々で勉強になる。
快適エコマット?かな、ペーパーチップ使ってる人多いね
我が家は広葉樹のチップで巣作り用にペーパーチップをひと握り程入れてるんだが…
やっぱペーパーチップのほうがハムは快適なのかなぁ
- 981 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 11:06:01.98 ID:1qaEJToA
- 安くてたくさん入ってるのは広葉樹や針葉樹のチップなんだよね
ハムスターって巣作りするのに頬袋に床材いれて巣箱に持っていくから刺さったりしないか不安で紙にしたよ
ペットショップでは広葉樹チップだったからアレルギーはないと思うけどね
- 982 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 12:35:36.18 ID:LtOWiAjj
- >>980
うちは、以前木材チップと紙と併用だったんだけど
(最初に買った木材チップが大量にあったので・・・)
巣材は紙ばっかり選んでたので、途中からはスッパリ紙にしたよ。
紙に手を出したのは、2匹飼ってるうちの1匹が木材チップアレルギーらしかったため。
紙巣材は、最初は快適エコマットって言うのを使ってて、次に消臭エコマットとか言うのを使ってる。
これも、2商品同時に使ってる期間がしばらくあったんだけど、
巣材によく選んでたのは快適エコマットの方だったなあ。
我が家は消臭重視なので、現在は消臭の方にしてるけども。
でも、なんだかんだで一番好きな巣材はティッシュペーパーw
肌触りいいからかな???
- 983 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 17:13:01.49 ID:OWrETuDD
- ハム研連載してた頃にゴールデン長毛飼ってたんだけど、一年前にペットショップでキンクマに一目惚れしてまた飼いだした。
毛繕いの頭わしゃわしゃするのとか、タマタマ座布団座りとか変わらないなぁ。懐かしい。
前は6年生きてくれたから今度の子も長生きしてほしい。今はヒーターとかあって便利だね。
- 984 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 18:12:27.11 ID:/BRpIazE
- >>983
6年!?すごいね…
わたしもいま3歳のキンクマ飼ってるけど、おじいちゃんになってきて体調崩しやすくなってるよ。
いまは少し持ち直して元気だけど、やっぱり若いころの動きではないな。
長生きの秘訣ぜひ知りたいw
- 985 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 18:20:30.37 ID:A7cOEt6J
- うちのノーマルも3歳だ
- 986 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 18:21:06.24 ID:A7cOEt6J
- 好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
次スレはここ再利用
- 987 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 21:04:19.03 ID:OWrETuDD
- >>984
今はしちゃダメってことを当時知らなかったんで、かなりやってた(ヒマワリの種あげすぎ、冬ヒーター無し、触りまくり、キャベツあげたり色々食べさせたり)
下痢気味で何もしないでもすぐ治ってたりしてたんで、もともと強い個体だったのかもしれないなぁ
- 988 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 21:46:21.74 ID:G8L1BlPJ
- 確かに結局は個体の強さだよな…
過保護にしてても短命なこともあるし病気にもなるし
ま、長生きするかどうかはともかく
ハムが快適に過ごせるようにってすれば例え短命でも後悔は少ないだろうね
今冬も無事乗り越えられるといいなぁ
- 989 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 00:03:44.51 ID:/SFandzA
- 巣材について独り言のような質問した者だけど、色んな回答ありがとう!
うちの3匹共アレルギーはないんだがなぁ。安売りの時に業務用のを冬場はたくさん巣材使うから、と思って購入したのがまだたくさんあるからなぁ(´・ω・`)
しばらくは一部のみペーパーチップで我慢してもらおう。
うちの子らはペットショップでトリコモナスに感染してたんだ。3匹共。駆逐が完全には難しいから、毎日便を見ながら闘病中。ちょこちょこ部分的に交換するのにもウッドチップ大量在庫は助かってる
今トリコモナスは落ち着いてて投薬止めてるが、あれはほんとに飲んでくれないから困る
- 990 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 00:45:07.60 ID:IXO/Afo6
- トリコモナスってどんな症状がでるの?
- 991 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 02:42:34.73 ID:/SFandzA
- >>990
気づいたのは飼育し始めて一ヶ月程で下痢までいかない軟便になった。軟便になった頃、その子だけ夜中に何回かキュンキュンって鳴いてた。
すぐ3匹連れて検診に行ったら軟便の一匹からトリコモナスが少量だけど見つかったんだ。
その後次々と軟便になっちゃって…
3匹同士に投薬はきつかったよ。苦いみたいですごく嫌がるから。餌も食べなくなるし…
初心者ながらにハムスターの軟便は危険だと勉強してたので、投薬開始が早かったから今はみんな元気です。
でも2,3週に一度は検便兼ねて病院通いだよ。一度原虫が暴れたら完全駆逐は難しいって言われた。
- 992 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 07:05:05.43 ID:IXO/Afo6
- 初心者でハムスター飼って、病気持ちは大変だ…
ハムスターをちゃんと診てくれる病院も多くはないし…
大変だとは思うけど、文面から一生懸命なのがすごく伝わってくるからハム達も飼われてしあわせだと思う
よくハムスター用のゼリーや豆腐に薬をかけてあげてるのを見るよ
- 993 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 08:45:18.20 ID:QnoA6VgN
- みんなのハムさんは食べ物何が好き?うちの所は♂がミルワームで♀がハムスターようの落花生みたいなやつ
- 994 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 11:24:40.51 ID:3ZOklgzX
- かぼちゃの種かな
- 995 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 13:09:34.82 ID:tv8eHR3a
- 豆腐。
どのハムでも豆腐は鉄板。
飼ってるキンクマとジャンガリアンの嗜好が正反対で微妙に困る・・・。
- 996 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 13:09:49.64 ID:IXO/Afo6
- ハムスター用のウエハースかな?
- 997 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 13:20:22.38 ID:JvXUiija
- 好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
再利用
- 998 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 02:07:23.14 ID:MKGIN4nX
- 梅
- 999 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 07:21:23.07 ID:4jyytC4q
- >>992
梅ついでに。
励ましありがとうです。
病気とうまいこと付き合っていこうと割り切りました
短い命だけど、おはぎのような寝姿を見るとほっこりします。
好きな食べ物の話…
うちの子はみんな枝豆の素茹でが大好きです
投薬中の食欲落ちてる時にしかあげないけど(´・ω・`)
- 1000 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 08:55:36.21 ID:BP8no6Nu
- おはぎ長生き祈願1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)