■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PC始めて視力落ちた?PC等の青色光が目にどんな影響があるか調査
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:28:14.66 ID:U6Gk5shj0 ?2BP(1000)
-
パソコンやスマートフォンなどの液晶画面から出る青色の光が、目の疲れや睡眠リズムの乱れなど、
健康に影響を及ぼすおそれがあるとして、医師たちが研究会を作り詳しく調べることになりました。
パソコンやスマートフォン、タブレット型の端末などの液晶画面には、
LED=発光ダイオードなど青い光を発するものが多く、長時間利用する人が増えていることから、
健康への影響を心配する声が医師などから出ています。
このため、眼科や精神神経科の医師たちが研究会を作り、医学的に詳しく調べることになりました。
研究会によりますと、青色の光は目に見える光の中で波長が最も短く、エネルギーが強いため、
ほかの色の光よりも目に対する負担が大きく、長い時間見ると網膜に炎症が起きるなどのおそれがあるということです。
また、青色の光は太陽の光にも含まれていて、夜に浴びると睡眠のリズムが乱れることもあるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/k10015412811000.html
★☆★ スレ立て依頼所[120525] ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337938328/335
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:29:15.96 ID:g/5/kH720
- 童貞が直りません
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:29:56.99 ID:jlTeVnH+0
- 最近はディスプレイにへんなフィルター付けてる人減ったね
昔はお客さんのところに行くとだいたい付いてたもんだけど
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:31:22.78 ID:gTEkf8zT0
- 白色LEDがダメならLEDテレビもLED照明も全滅じゃね
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:34:07.50 ID:4ZvUM1D80
- LEDFANは外すか
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:34:58.10 ID:x6CoVtW30
- つまり旧式の液晶最強
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:43:35.00 ID:l26mmSbB0
- 応答性の早いLEDによる輝度調整の点滅って
分からないレベルだけど見つめてていいんかな。
昔、高速点滅メガネ装置により、脳波をコントロールするとかいうのがあったけど
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:48:17.45 ID:tiQj4eQu0
- 青色域とかは周波数で言えば自然光と同じ筈?なんでダメなのか?可視光外の紫外線の問題じゃなく?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:50:49.51 ID:Q4kHdBI80
- PCでかなり悪化してた上に、スマホ使うように成ってからは
加速付いて悪化した
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:51:34.79 ID:7kwUJGj60
- >>4
白色LEDには種類がいくつかある
青LEDの上に黄色蛍光体のやつはよくない
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:52:35.47 ID:7kwUJGj60
- ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0931.jpg
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0932.jpg
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:53:18.94 ID:RGKx1h/R0
- じゃ、懐かしきグリーンディスプレイでもいいよ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:54:10.78 ID:ohMXKxT80
- 何だよ省電力が売りのLEDパネルなんじゃなかったのかい
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:55:07.12 ID:8Uju5aX+0
- 光じゃなくて、視点移動が少なくなるほど悪化するんじゃね?
1時間で10分休憩が本当に実行できれば問題ないと思う
そんなの無理なんだがwww
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:56:17.36 ID:fWgukYPQ0
- >>1
エレコム、ディスプレイの「ブルーライト」を半減する液晶保護フィルム
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120515_532720.html
こういうのか
おめめに優しいのは緑
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:56:39.45 ID:7kwUJGj60
- http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/427/316/mit06.jpg
白色LEDのスペクトル
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/quattron/index.html#02
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:56:57.78 ID:UEJgbyC90
- 視力はまったく落ちないし人に売りたいレベルだけど寝るときに目がちかちかするな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:57:04.30 ID:gTEkf8zT0
- >>10
今の白色LEDってほとんど青色LEDベースじゃね
RGBのやつとかどこに使ってるの
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:57:10.77 ID:DtI3u5zi0
- PCが無駄に青く光って困るは
赤いファン買えばいいんだな
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:58:07.34 ID:sdvKDPsR0
- 夜に浴びると睡眠のリズムが乱れるのは青色に限らねーだろアホか
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:58:37.63 ID:DYPYnqTi0
- 眼鏡屋で青色遮断するレンズがオプションである
度なしのもあるからおすすめ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:58:57.85 ID:7kwUJGj60
- http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20100722/184382/z1.gif
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:59:13.34 ID:gTEkf8zT0
- 蛍光管でええねん。
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:59:39.68 ID:ohqRZaEM0
- 俺も寝る前が辛くなってきた
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 14:59:50.03 ID:mIW6N+lg0
- 眼精疲労予防レンズ 「ビュイ」 一択
http://www.e-meganeya.com/bui/
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:00:44.44 ID:9qoLDJtn0
- 46歳で網膜がちょっと破れて飛蚊症になったよ。
原因は分からんけどね。
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:02:19.31 ID:7kwUJGj60
- http://www.sony.jp/bravia/technology/triluminos.html
RGBのLEDのスペクトルは悪くない
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:04:13.14 ID:7kwUJGj60
- 照明用のLEDも演色性が70くらいのやつは青ベースっぽい
おれ調べ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:04:18.35 ID:mIW6N+lg0
- JINS PC
これはどうなのか
安いから騙されたと思って使ってるけど、レンズに薄く茶色が入ってるから
そのせいで眩しくないような気がするだけなのかも
http://www.jins-jp.com/jins-pc/index.html
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:06:56.78 ID:Q4kHdBI80
- てか、問題がおきそうに成ってから動くのはいい加減止めてよ
研究開発の段階でそういうのはきっちり調査しとかんと
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:07:40.76 ID:TDzG3iK60
- メガネをグラサン化する安いフィルムとか無いのか
100均でもグラサンあるくらいだし
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:11:23.37 ID:4lmmEx3e0
- >>21
そのオプション、普通のメガネレンズに色がついたりしちゃうんだろ?
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:12:37.36 ID:2RPj4TXE0
- >>29
マシっちゃマシな気がする
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:12:45.00 ID:7kwUJGj60
- >>32
メガネ市場とゾフは色なしあったかな
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:14:17.16 ID:pAUM5wx50
- >>32
今使ってる。
昔のハイコントラストレンズとか言うやつだと色がかなり付くらしいけど、
現行のやつだと、薄っすらと黄色味がかかった程度。仕事でも使える。
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:14:32.77 ID:rFKo1kVA0
- Win7のデフォ壁紙青いよな・・・・
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:16:05.62 ID:4lmmEx3e0
- >>34
>>35
サンクス
日常でも使える感じなら今度作る時試してみるわ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:16:36.83 ID:WYvh8ZMy0
- うむ 一日中パソコンやってると確かに疲れるわ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:17:20.89 ID:xAWxHC530
- CCFL大勝利か
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:17:52.45 ID:WzMbpQm6O
- そういや今日からJINS PCの度入り版が販売開始だな。
パソコン用に1.0の老眼鏡が欲しい。
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:19:51.03 ID:JtGYaG3ei
- iPhoneの尿液晶が始めてありがたいと思ったわ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:19:54.16 ID:TDzG3iK60
- パソコンだけじゃなくてテレビはどうなんだ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:20:18.84 ID:V5s0s1pL0
- メーカー側で工夫できないの
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:21:36.60 ID:7kwUJGj60
- http://www.meganeichiba.jp/lens/original/digiguard.html
こういう理屈らしい
パソコン・携帯電話の画面などからは赤・黄・緑・青など様々な光が放射されています。
その中でも波長の短い青色光は、他の色と比べて強いエネルギーを持つ性質があり、生体への影響が懸念されています。
色が青くなくても、例えばパソコンの白い画面からも比較的強い青色光が出ていることが知られています。
人の目は青色を感じにくいため、気付かぬうちに目に強い青色光を入れている可能性があります。
http://www.meganeichiba.jp/images/lens/img_digiguard07.png
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:21:39.35 ID:loP9XeIAP
- PCもテレビゲームもやりまくってるけど
未だに両目1.5はあるわ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:21:50.16 ID:wKLAG0Fu0
- スマフォのほうがダメだろがwww
って釣ると、ステマがいっぱい沸いてくるよ。
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:21:54.80 ID:UC5zjc+z0
- つーかこの話題大問題になりそうな予感
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:22:49.35 ID:CZRryIZh0
- >>14
ああ、そうかもな。
この実験で「正しい利用方法」が判明すると嬉しいなー
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:23:19.84 ID:ghW4Z6vT0
- あのさ、近眼の原因が目の酷使って、迷信なんだってさ
暗い所で本読むとか、近くでテレビ見るとか、根拠ないんだって
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:23:41.09 ID:7kwUJGj60
- >>43
ユーザーレベルでできることは
輝度を落とすこと色温度を落とすことコントラストを落とすこと
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:24:47.91 ID:iUqMGtvI0
- 離れてれば大丈夫
タブレットPC使い始めて視力片目0.4ずつ下がった
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:24:54.22 ID:CZRryIZh0
- >>40
あ、それだ。ようやく出るのか。
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:26:02.97 ID:FL3hJ5fli
- まあ実際可視光の中では青色はエネルギー高いけどさ
太陽の紫外線でも
普通のメガネである程度ブロック出来ると聞いたが
それなら青色光もブロック出来そうなもんだがなー
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:26:20.36 ID:66fwASfZ0
- >>29
これは逆にものすごい疲れて自分には合わなかった
レビュー見ると似た意見の人もいるみたいだし皆効果があるというわけでもないみたいだ
むしろはじめから効果ないんじゃないかとw
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:26:32.19 ID:ghW4Z6vT0
- それで、有力な原因は結局、遺伝か体格の変化とかその辺なんだって
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:26:35.20 ID:sKeJ/sGi0
- CCFLと有機ELの俺マジ勝ち組
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:26:59.16 ID:lydgWuYq0
- エロゲーの画面は肌色ばっかりで目に優しかったんだな
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:29:31.62 ID:nrfFdnZ00
- そりゃ毎日目の前1mの距離のものをずっと見つけてたら
そこに目の焦点が合って、視力が落ちるに決まってる
視力=遠くのものを見る力 なんだし
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:29:50.67 ID:CZRryIZh0
- でもブルーライト研究会がこれからちゃんと調べるっていうまえから、JINSはこれを商売にしてたってことだよな。
なんかなあ……
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:31:00.56 ID:7kwUJGj60
- >>59
むしろJINSが広めてくれたおかげでちゃんと臨床するなら悪くないよ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:31:55.50 ID:4lmmEx3e0
- >>51
どれくらいモニタから離れていればいいんだろうな
頑張ってもせいぜい60〜80cmくらいだと思うんだけど
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:33:15.87 ID:4lmmEx3e0
- >>59
仁のサイト見てきたがイギリスの基準で〜っていう注釈があったから
海外じゃすでに何らかの法律か業界基準があるんじゃないか?
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:34:19.15 ID:sklxQmCm0
- >>59
その前にCRT時代からよくわからんフィルターはあったけどなw
PC9801のころ10cmくらい奥行きが増すフィルターあったよw
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:36:30.51 ID:pAUM5wx50
- 写真撮ってきた。一枚目、絞りすぎてISO感度がえらいことにw
ttp://dl7.getuploader.com/g/6%7Cnews23/410/IMG_1505.JPG
ttp://dl7.getuploader.com/g/6%7Cnews23/411/IMG_1512.JPG
角度によっては結構色が付いて見えるような気もするが、リアルだとそんなに気にならないと思う。
使ってるのはこれな。
ttp://www.meganeichiba.jp/lens/original/digiguard.html
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:37:53.81 ID:/zN0yO/t0
- ブラウン管のブルーライト量が少ないことにきづいた
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:38:12.10 ID:0e+Bjada0
- なんかこれ怪しいな
理由が微妙
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:39:46.67 ID:wAVAXb+50
- PCメガネはJINSが一番安いのか本当に効果があるなら作ろうかな
一年前に作った室内専用メガネもちょっと弱くなってきたし
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:40:23.08 ID:U3pswXv10
- CCFLっす
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:40:26.42 ID:4lmmEx3e0
- >>64
乙
全く気にならないレベルだな
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:41:34.40 ID:7ePDrlPG0
- モニターの青落とせばいいんじゃねーの?
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:41:45.46 ID:4/mH9sdC0
- 子供のころにゲームをやるようになってから視力低下して眼鏡をかけたけど
最近に難病の疑いがあって、視神経で視力低下というのがあると知ったお
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:42:26.83 ID:7kwUJGj60
- >>70
あるとおもいます
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:42:47.97 ID:PcM4/99P0
- >>59
JINSに続いて、他の店もたくさん扱うようになるかも知れないし
注目されるようになるのは良いことだと思うよ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:43:09.80 ID:I3Hdnbc70
- メーカーは青色LED濫用しすぎ
馬鹿の一つ覚えみたい
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:44:45.78 ID:9//LTzGu0
- 青は気分を落ち着かせるからって
地下鉄だかのホームを青くして犯罪抑止効果ねらってるって前見たけどな
覚醒させるんじゃ逆じゃん
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:45:00.81 ID:PcM4/99P0
- >>64
こういう感じなのか
近いうちに現物見てくるよ
ありがとう
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:45:03.93 ID:4/mH9sdC0
- あと、視野欠損はマジでヤバい
頭が重い時にドット欠けみたいな光があったら眼科に行け
それがなくても違和感を感じたら後で検査しる
目の神経(視神経)は修復不可能だ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:46:25.76 ID:U3pswXv10
- >>77
視野チェック用の方眼みたいなのがネットであるから
チェックするといいとおもうよ
緑内障だとかそういうのを検索してると出てくるかな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:47:17.70 ID:m2/1ytS90
- 携帯のゲームとiPadの方が視力すごく落ちた
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:48:25.48 ID:91xH3oT60
- >>71
そもそもゲーマーの近視率ってそんなに高くないからな
視力低下の一番の原因は「見ない事」だと思う
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:51:37.46 ID:TDe/S/SBi
- 3年くらいまえの三菱24インチからDELL30インチに買い替えたら目が疲れるようになった
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:53:17.31 ID:6wdrG3K30
- モニターの赤青を微妙に落とし微妙に緑がかったようにしてる
太古の昔から人間は緑を求めるの
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:55:42.39 ID:Uf1x0Ztf0
- その昔、グリーンディスプレイというのがあってだな
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:55:55.42 ID:DsZgQ8Tx0
- pc1日10時間以上を7年続けても視力落ちなかったが
スマホやり始めて半年でガクッと落ちた
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:56:51.72 ID:sklxQmCm0
- >>81
それ使用距離の問題もあるんじゃね?
普段使いでは22インチでも使いにくいからなあ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 15:57:36.59 ID:CX15tBCS0
- LEDバックライトはやばいって聞いた
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 16:00:27.62 ID:znWwlBl50
- おじいちゃんかよ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 16:00:35.48 ID:uB5QsBzM0
- パソコンやってると眠くなる
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 16:01:11.31 ID:r6U1tzLz0
- 小学5年くらいから始めたけど視力も両方1,0以上だったのに一年くらい0,1以下に下がった
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 16:02:59.77 ID:s3j3E6d50
- モニタの色温度はsRGB青強いよな
5400Kが落ち着くし疲れない
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 16:04:46.49 ID:CX15tBCS0
- 日本人の目は色温度高くないと暗くみえるから自然と高くしてしまう
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 16:06:59.64 ID:/vaxmWYu0
- ぶっちゃけあまり関係ないな
下手なOLより画面見つめてる生活続いてるけど視力落ちてないよ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 16:57:37.61 ID:30c+MPuuP
- 一日12時間以上モニターにらんでるけど変わらないな
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:11:25.36 ID:BK8TLeMx0
- 今日JINSでPC専用のメガネ買った
9980円だった。2週間後受け取り。効果ありますように。
反射が酷いとかあったけど店頭にあったサンプル掛けてみたら
そうでもないような気がして購入したが・・・
使い続けないと分からないかもしれんかな・・・いい買い物でありますように。
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:18:02.87 ID:jQRxXw+U0
- JINS PCメガネ買ったはいいけど装着するの面倒でもう放置してる・・
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:22:03.40 ID:HUk0mwkK0
- 着信ランプがいろんな色に光るのはどういう仕組みなの?
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:23:26.60 ID:LBzsdt3K0
- それより自律神経の失調が怖くてコントラと輝度は0にしてるわ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:23:29.41 ID:sklxQmCm0
- >>96
3色のLEDが入ってるだけだよ
全部光ったら白
光の三原色
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:24:13.29 ID:HUk0mwkK0
- >>98
なるほどなー
thx
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:24:19.55 ID:DYPYnqTi0
- >>96
LED色々積んでるだけ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:25:42.90 ID:halJUsha0
- 尿液晶は目に優しいということか
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:28:34.12 ID:ZG4bW5Ln0
- パソコンから離れてもだんだん見えるようになってきたわ視力が上がる
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:42:20.00 ID:x6CoVtW30
- 今JINSの普通のメガネ持ってるが
レンズだけPCの度ありバージョンに変えてくれるのか?
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 17:54:19.11 ID:Z8u7m2QN0
- >>103
公式サイトのQ&A見たら、JINSのフレームなら対応してくれるらしいぞ
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 18:06:44.72 ID:KXtzSYVU0
- 尿液晶尿液晶言ってた奴の土下座マダー????
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 18:19:01.22 ID:MCfKDVeg0
- 液晶の色とバックライトはまた別だろ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 18:52:31.71 ID:BIsIfAivP
- 情強はCCFLバックライトだろ
だいたいまともなモニタはCCFLしかない
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 18:55:32.13 ID:wdDjG4fw0
- 太陽見るよりまし
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:03:06.03 ID:guwYRBxh0
- JINSしかないの?メガネの板垣にはないの?
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:07:48.43 ID:8hXOuMJc0
- ブラウン管モニター使ってた頃は
ブラウン管の電磁波ビームを曲げるカードがあって
胸ポケットに入れておけば安全だった
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:11:10.34 ID:858RuRkM0
- モニターとかよりも普通の青色LEDがむかつく。
馬鹿の一つ覚えみたいに何にでも使ってまぶしいんじゃアホが。
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:14:16.86 ID:+1NqA7SC0
- 俺の15インチモニターはCFL光源だから大丈夫
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:26:56.50 ID:oryOBgnz0
- >>109
ゾフモある。けど高い
- 114 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:30:40.70 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ JINS PCはマジで捗るわ・・・もっと早く開発してくれていたら・・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 115 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:31:22.49 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ JINS PCはマジでいいぞ・・・鼻毛カッタ―以上に
/ ) ヽ' / 、 ヽ 買って 正解だった商品
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 116 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:31:44.90 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 目を守りたいなら JINS PC以外ないよな
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:34:21.99 ID:DYPYnqTi0
- >>109
眼鏡市場に似たようなのがあるよ
特殊レンズ扱いで2千円高いけど
- 118 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:35:34.04 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ JINS PC ずっと使用してるぜ・・・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 119 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:36:53.73 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ おいらが長時間のPCをできるのも JINS PCのおかげだしな
/ ) ヽ' / 、 ヽ 発売日にすぐ購入して ずっと使ってきた・・・
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:43:16.11 ID:tbvjrzw60
- 24インチモニタにしてから落ちた
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:45:06.75 ID:D4M2IYY40
- >>114
もちと具体的に教えてよ
いま普通の眼鏡に戻ったら相当負担が大きいの?
近所にJINSショップがあると解って歓喜だわ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:45:22.69 ID:i2h7ah2G0
- LEDバックライトは演色性悪いので糞。
いまだに高級モニタはCCFL
- 123 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:47:50.86 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>121 メガネ? おいらはメガネして パソコンしねぇ
/ ) ヽ' / 、 ヽ JINS PC以外はな
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 124 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:48:59.53 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ JINS PCをはずして PCのモニターを見たら
/ ) ヽ' / 、 ヽ 眩しい っていうか 目に悪い感じがする
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / } 脳の光刺激を軽減してくれているのは確実
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:50:17.19 ID:TQlDRzGu0
- PCやりまくってるけど2.0だわ
結局は遺伝じゃね
- 126 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:51:26.02 ID:HYc2P1zQ0
- ttp://higurashi.tuzikaze.com/k1-1.html
↑
例が悪くて悪いが
たとえばこういう黒いサイトを見てから普通のサイトを見ると
目が痛くなったり 気分が悪くなるだろ??
だが JINS PCなら 目が痛くならないし 気分も悪くならない
だから かなり PCでの疲れや光刺激を軽減してくれているのは
確実だと思う
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:51:33.52 ID:lozivV7U0
- 情強のお前らは色温度は6500k以下にしてるよな?
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:52:14.95 ID:4iT4Ffpv0
- ホッカルさんって10年くらい前、大学生活板に居たホッカルさん?
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:53:00.40 ID:Dnk6W+hW0
- >>3
紫外線フィルターを付けてたな
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 19:53:57.72 ID:zHCvEO580
- 米ama見ると結構PC用メガネ種類あるし地味に研究はされてんだろ
- 131 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 19:54:39.76 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ JINS PC以上の性能のPCメガネがあったら
/ ) ヽ' / 、 ヽ 買い換えたいかな・・・
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 20:02:32.96 ID:VEUVOWi30
- もしかしてJINS PCで3D酔いとかも無くなる?
- 133 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/05/28(月) 20:02:50.48 ID:HYc2P1zQ0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>132 知らんwwwww
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 20:03:18.93 ID:D4M2IYY40
- >>126
ありがとう
調べたら度入りでも5k〜あるみたいやね 今週末一本作ってくるわ。ステマ感謝
- 135 :Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/28(月) 21:14:41.71 ID:v5Na4lZC0
- CCFLでいいよ
紫外線遮蔽するし
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:17:20.95 ID:GhMjgdUji
- >>15
高杉ワロタ
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:18:57.51 ID:Hu6LAJ+20
- 白人の劣化遺伝子と一緒にするな
嫌ならサングラスでも付けてろ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:47:42.99 ID:787ucJhl0
- 2ちゃんねらにはもっと青色を与えて凶暴性を抑えるべき。
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:51:26.69 ID:j/l46MCw0
- 9300k一択だろ。
sRGBとか真っ赤かで使い物にならない。
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:52:15.60 ID:b4DDcJGLi
- 単に画面見る時間増えたからだろ
スマホでTwitterとかゲームでさ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:56:11.62 ID:wAVAXb+50
- ホットカルピスってどこかの過疎板で〜〜カルピスくれってレスすると
カルピスくれるスレがあったけどどこだっけ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:56:33.34 ID:UMEsCT6y0
- 高輝度LEDは死にたくなる光
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 21:57:43.41 ID:zy/+ElC00
-
で、結局視力は落ちるの?落ちないの?
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/28(月) 22:11:43.67 ID:ubDl3Wys0
- 最近の安いノートパソコンの液晶は目つぶし効果が絶大すぎる
輝度を落としても眩しいのはバックライトがLEDになったからなんだろうか
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★