■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
経営者が『コスト削減』と言い出したら99%破滅の前兆、
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:37:17.07 ID:WZX8JGdA0 ?2BP(6001)
-
パナソニックが、携帯電話などの通信機器やシステム関連事業で今年度中にグループで
千人近い従業員の削減を検討していることが30日、分かった。同社は携帯電話の生産に
ついて全面的に海外に移す方針を固めており、コスト削減などのため人員体制を見直すと
みられる。
主な削減対象は、固定電話などを手がける子会社のパナソニックシステムネットワークス
(東京)と、携帯電話のパナソニックモバイルコミュニケーションズ(横浜市)の2社。工場の
従業員を含め計1万3千人程度が対象となり、配置転換の打診などをした上で、1割近くの
人員を削減する可能性がある。
パナソニックの事業構造改革をめぐっては、同社は本社人員を半減させることも検討している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120530/bsb1205302001002-n1.htm
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:38:11.00 ID:4e8yUDBF0
- これ、すげー同意
昔は「出費がある分、もっと儲かることを考える」だったのにな
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:39:29.55 ID:v+eq3gY6i
- まぁ成長前提は当分の間無理があるからな
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:40:34.65 ID:4e8yUDBF0
- ちなみにおれがいた会社も、社内の蛍光灯外したり裏紙使ったり
ネットの閲覧履歴やメールの送り先までチェックするようになって
ついに本社の建物まで売ってしまった
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:40:43.25 ID:ITFu2JN70
- コスト削減など出来ないことがわかりリストラをする
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:40:55.79 ID:QeCrHM7J0
- サンヨーを買ったのが最悪の経営判断
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:41:05.02 ID:jRwGWVTp0
- 伸代カットになってしまうんだな
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:42:14.16 ID:rGgnHgzf0
- 人員削減
↓
2,3年業績回復
↓
10年後オワコン
早期退職するのは有能は人材だけで
ゴミだけ残るからなんだろう
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:42:43.28 ID:iG18/OAO0
- 短期的に利益出て(゚д゚)ウマー
長期?俺がやめた後のことは(゚听)シラネ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:44:34.30 ID:9mxZGwZc0
- SANYOが Think GAIA とか言い始めた頃に、ああこの会社終わるんだなと思った。
今、ソニーとパナが当時のサンヨーと似たようなCMやってるね。
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:45:14.45 ID:aaks5nIt0
- >6
工場作ったのが最悪の判断 同じ作るなら北米とかに作らないと
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:46:50.52 ID:/DI/R6RY0
- グローバル会計方式にしてから、役員が短期勝ち逃げ指向になったことも関係有るだろうな。
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:47:58.26 ID:kvfqNNe+0
- 成果主義を打ちだした瞬間から死が始まってる。
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:48:36.08 ID:WQ8Im5E6O
- コストカットが仕事より優先されるという意味不明な状況になる
その必死さを仕事に使えよ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:50:30.61 ID:7t8MT0i+0
- 数年もてば逃げ切り確定のジジイが長期的経営なんて考えるはずがない
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:52:52.20 ID:U5R3m1oM0
- うちの会社は社員6人で今月一杯で二人解雇だよ
もう駄目かもわからんね
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:54:28.30 ID:PfyELmUZ0
- 現場はもうアイディアと工夫で解決できることは何もないんですが
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:56:09.48 ID:0Y4Q3ElLO
- コストカットなんて猿でも出来ることをもてはやし過ぎなんだよ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 10:57:08.13 ID:bMarNdVv0
- 業績いいところだってコストカットくらいいくらでも言ってるだろ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:05:40.74 ID:MqV/WdUv0
- 人員削減は長い目で見ないと駄目。
大量に辞めさせる
使えない定着しない新人だらけになる
優秀な人間だけ呼び戻す ←ここまで来てやっと一息付けるんだ。
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:08:35.46 ID:EbUq9exB0
- 任天堂だってコストカットを アレ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:09:24.15 ID:0HQC2ofW0
- 国がコスト削減って言い出したらどうなるの?
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:10:14.43 ID:w9YbQqgG0
- コスト削減とは呼吸のようなもので、意識してするものでは無いのです
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:11:31.76 ID:1lsKMk/w0
- コスト削減って概念自体はそんなには悪くないけど、
問題はその結果生じるクズだけ残って優秀な奴は流出って結果w
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:12:09.28 ID:eTGutagji
- で、社長さんはもちろん責任とったんだろうな?
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:23:50.55 ID:yqmbOVkN0
- >>23
オワコン日本だからいずれはそう言わざるをえないけど?
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:24:34.97 ID:yqmbOVkN0
- >>26は>>22へのレス
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:33:51.42 ID:4e8yUDBF0
- まあ経営者が儲かる話を提案できなくなると、その会社は厳しい
国も同じだと思う
下位の人間から切り捨てられるぞ、どこからを下位というかは知らんが
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:37:08.15 ID:ZjMibvtD0
- 普段言っていない方がオカシイだろw
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:42:34.67 ID:ZmI9EL9d0
- AmazonやGoogleみればわかるようにイケイケドンドンの勢いのある会社は
コスト削減などと明言せず、スケールメリットで力押しだからな
で、自然とコスト削減になるという。
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:43:16.44 ID:ZmI9EL9d0
- 経営者が口にするようになったら削るところがない証拠だわな
「なにか削れるものはないか〜」とか他に仕事ないのかとw
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:44:48.63 ID:wq6hkNgG0
- 成長戦略を描けなくなったということだろうし当然だわな
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:45:23.89 ID:SfbFkgx10
- 0.2円のコストカットにうるさいわりに新卒終身雇用体制は切らない
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:45:56.94 ID:G/3Iew1h0
- 大局観がないから削ればいいと思っているんだよな
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:46:31.20 ID:y/KsqipN0
- サンヨーが潰れたのは地震保険のコストカットが原因なのにね
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:46:47.09 ID:uCANMUlj0
- >>4
商売がうまくいかなくなるとそういう細かいところでギスギスしだす
実際は削減できるコストより商談一本決めてきた方が建設的だし儲かるってケースが多いのにな
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:46:59.86 ID:sWjE6xfQ0
- 社員にコスト削減を押し付けるのは3流の経営者
社員に気付かれないようにこっそりコスト削減して2流の経営者
コストとか気にならんくらい売上げてきて1流の経営者
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:47:12.06 ID:xTFaT+MG0
- コスト削減!
効率化で売上アップ!
似てるがまったく意味が違うからな。
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:47:35.66 ID:am0zJj200
- ボールペン1本消費するだけでも口うるさくなるけど
文具で潰れる会社とか聞いたことないわ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:47:41.21 ID:+l6jjEKV0
- それは分かるw
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:49:19.57 ID:RRCAvTj70
- 100円を節約するのに必死で100万円の商談に行かない馬鹿社長とか結構いるよね(´・ω・`)
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:49:38.81 ID:G/3Iew1h0
- >>1にしては賢いスレタイだわ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:50:16.86 ID:I2Dvuu6z0
- でも出来もしない売上げ目標立てられるよりずっとマシだぞ?
来月から売上げ2倍にしろとか言われても無理に決まってんだろと
バブリーな経営者ほど売上げ上げれば解決するから問題無いとか言い出す傾向が強い
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:50:34.05 ID:8+xtLWRlO
- 金がやばくなったら、閉店→新装オープン(店内を社員がいじっただけ)ばかりやってるうちの職場は祝い金を取引先からせしめてるよ
「短期間で何度もおかしい」と取引先が質問してきたら「あぁ、じゃあうちと取引やめる?他の業者とも取引出来なくなるがいいのか」(マニュアル通り)と言わなきゃいけないのが辛い
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:51:07.10 ID:FbZUUREcP
- コストどころか給料が二度目の遅配してる
どうせ7月末で退職するからいいんだがそれまでもつのかな
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:51:37.13 ID:7XrIBfG30
- 経営者のやることじゃないな。
こういうのはマイクロマネジメントって言われて無能の上司の象徴。
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:51:54.88 ID:2gSEmAE20
- 末端を一方的に安く使って経費削減しましたとかドヤ顔する大企業の図ですね
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:52:02.47 ID:3yHujTw00
- 有能な先輩から逃げていく
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:53:26.59 ID:4e8yUDBF0
- >>43
目標を出すだけの経営者も3流
某V時回復の会社は「目標を達成するためには何をどうすべきか」もしっかり提示してた
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:53:32.06 ID:G/3Iew1h0
- >>44
なるほど、紳士服とか閉店→新装オープンを繰り返してるよね
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:55:42.85 ID:MBU1D8BD0
- 攻め続け売り上げ出せばそんなモン鼻クソだわ衰退するだけ
肩身狭くピリピリしながら何を生み出せるんだよ
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:55:50.15 ID:zOJ/U/E70
- グダグダ会議が長いことは
意見が出ない事を責めたくてやってる最大の無駄遣い
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 11:56:44.75 ID:DlrikYj80
- コスト削減しかやる事が無くなった状態か
ニートが部屋の掃除しだすようなもんだな
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:05:45.10 ID:v4MjxbVZ0
- コスト削減とやらで2割3割減らせるのなら、やる意味あるんだろうが
必死に切り詰めてようやく数パーセントしか減りませんでした、だったら
士気を下げたダメージのほうが甚大になる可能性が
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:15:26.04 ID:zOJ/U/E70
- >>54
こういうのやりたがる経営者や管理職というのは、
士気の低下は末端社員のせいにしちゃうんだよね
こういうご時世だから仕方の無いところもあるが
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:17:28.10 ID:ITFu2JN70
- >>53
わかりやすいw
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:19:59.61 ID:wpdnADAR0
- これはマジだなコストカットいいだして1年後に前いた会社は120億の負債で民事再生になった
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:28:26.44 ID:q/xzmFJt0
- コスト削減とかしみったれたフレーズばかりで、コストを限りなくゼロにすれば
良いみたいな考えで安心してる経営者って、資本主義や経営の目的である
拡大的思考が無いよな。
コスト削減思考なんて、一時的な経営の建て直しで切羽詰まっているときは
しかたがないかもしれないけど、それが慢性化してくると儲けることよりも
金を掛けないことに意識が向かって、そういう時間の積み重ねもできてしまう。
結局行き着く先が、リストラと会社の解散だよ。
事業や経営はそんな事するためにあるんじゃないのに、団塊の経営陣は金玉がちいせぇから
ずっと、この20年間そうやってきた。
一時期はやった無借金経営を口にした経営者も馬鹿丸出し。
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:28:43.15 ID:tyheeHKF0
- 大抵はコスト削減じゃなくてただの手抜きになる
専門的な職種で新人を入れるより、オートメーションに向かって作業者をオペレーターにしたほうが良い
ここで派遣を使うのはもっとバカ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:32:53.34 ID:Iut/2+5Ui
- マジ士気下がるわー
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:37:23.70 ID://Z84fil0
- こういうコスト削減と、
利益よりも売上で評価されるようになるのは
会社の2大末期症状だな
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:41:24.81 ID:con8WEANi
- そもそも経営を始めてしまった事が最大の無駄
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:43:58.45 ID:ps5etDx80
- パナソニックは潰れてもいいよ
従業員の大半は阪神間に住んでるから、周辺自治体はカオスだろうけどな
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:49:57.94 ID:ITFu2JN70
- >>59
見えない安全対策とかから削り出すからなw
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 12:53:35.53 ID:yz1BqMyf0
- でもさ、会社に置いてある無料の自販機とかを排除するだけで
かなりコスト削減になりそうじゃね?
リストラ以外のならダメじゃない気もする。
- 66 :名無し募集中。。。:2012/06/04(月) 12:55:48.58 ID:6cCxxFqkO
- 松下幸之助が一番やっちゅゃいけないのがリストラて言ってたしな
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 13:08:57.84 ID:IhcAAlt+0
- 次の役員会でイタコを呼んで松下幸之助を呼び出すべき。
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 13:22:09.04 ID:Z+jrNzM10
- コストカットで韓国製の包装紙に変えた途端に
ジャイアントコーン300万個全商品回収になったグリコ…
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 13:48:06.94 ID:2gSEmAE20
- >>53
これは名言
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:11:27.33 ID:4e8yUDBF0
- >>68
だからカンコクカンコクうるせーって言ってるだろうが
プラスに帰れ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:13:57.46 ID:WGrKLi+I0
- 朝起きて息を吸う練習をする人がいないのと同じで、本当に優れた経営者は、
朝起きて「今日こそコストを削減しよう」なんて言わないものだ。
ウォーレン・バフェット
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:16:54.53 ID:nME3atdpO
- でも日産はカルロスゴーンに替わってから復活したよな?
確か彼の異名がコストカッター
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:17:12.84 ID:AavnJ6e+0
- コスト削減って意識が根底に無い奴らばかりだから
公務員が湯水のように税金を使っても反論しない国なんだな
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:18:01.31 ID:fdQkd0xR0
- コスト削減という名のリストラ
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:18:28.56 ID:NO1PeAGO0
- かつて東電にコストカッターの異名を持つ人物が
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:19:28.90 ID:uCANMUlj0
- >>72
コストカットしながら金をつぎ込むべきところをちゃんと見定めれば上向くんだよな
コストカットだけに血道をあげるやつは必要な物も切っちゃうからおかしくなる
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:22:38.89 ID:goQUftvM0
- タクシー乗り放題なのはあかんよな
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:23:32.05 ID:PfyELmUZ0
- 国→削減は一切考えず増税だけ考える
民間→売上増加は一切考えず削減だけ考える
なんか見事に終わってるよな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:23:35.73 ID:goQUftvM0
- >>70
いきなりふぁびょんなwww
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 14:27:23.48 ID:msFmUjLJ0
- >>49
韓非子を読もう
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 15:27:06.41 ID:DZQmBN9yi
- うちの社長も「ホワイトカラーの生産性が悪すぎる。効率上げろ」って予算凍結したぞ。マジキチ
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 15:32:37.83 ID:DZQmBN9yi
- >>9
アメリカ的だな。
創業家とかの長期政権でないと短期業績を求められて、長期展望なんて言ってる余裕がない。ぶれない経営って、生半可な能力じゃ無理だよ。
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 15:45:58.82 ID:MpG0QCcp0
- >>82
フォードって知ってるか?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 15:46:18.33 ID:ITFu2JN70
- 経営が苦しい証拠なわけで、それを察知できる頭のあるヤツ=優秀なヤツは
最悪の事態になるまえに転職してしまうという悪循環
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 15:51:40.14 ID:ITFu2JN70
- カイゼンとコストカットは似て非なるもの
ということを理解していない人が経営している会社は、たまたま奇跡的に生き残っていただけで
遅かれ早かれ潰れることが確定している。コストカットとか言い出す頃には手遅れの末期症状。
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 16:41:27.82 ID:DZQmBN9yi
- >>83
知ってるけど、何が言いたいのかわからん。
GEのウェルチ知ってる?彼は創業家ではないけど、見事に経営を建て直したよ。例外の見本ね。
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/04(月) 16:44:39.88 ID:O9h6ondM0
- >>10
テレビ見ないからしらない。
どんなのやってるの?
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)