■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イタリア「増税すれば税収ふえるはず」 → 経済衰退、税収低下 なぜこんなことに
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:09:28.93 ID:V3hIcquu0 ?2BP(1072)
-
イタリア 増税裏目の兆候 徴収額、06年以降最低に
イタリアのモンティ首相は増税が裏目に出始める兆候を目の当たりにしている。
今月5日に公表された政府統計によると、イタリア経済がリセッション(景気後退)に陥りつつある中、ベルルスコーニ前首相が昨年9月に
付加価値税(VAT)の税率を1%引き上げて21%にして以来、同税の受取額は減少。4月末までの1年間の徴収額は2006年以降で最低に
落ち込んだ。
財政目標の達成を目指すモンティ首相にとって、適切な赤字削減の組み合わせを見いだすことは、イタリアが欧州金融危機で最大の犠牲者
になる事態を回避する上で極めて重要。欧州全般に財政緊縮策への反発が広がり、不況で社会保障費は増大しているだけに、モンティ首相は
緊急にイタリア経済の競争力向上に取り組む必要に迫られている。
ハーバード大学のアルベルト・アレジーナ教授(政治経済学)は「この政府は増税し過ぎた。歳出を減らす方がはるかに良い」と指摘した。
スペインの救済要請を受けてイタリアが投資家の次のターゲットにされる恐れがあるが、格付け会社フィッチ・レーティングスのマネジングディ
レクター、エド・パーカー氏は12日、イタリア財政はスペインより良い状態であるため、イタリアに救済が必要になる可能性は低いとの見解を示した。
VAT税収の減少を示す数値を受け、同国政府は税率をさらに2%引き上げる措置の延期を迫られる可能性もある。モンティ首相はVAT増税を
延期するため、歳出見直しで見込む40億ユーロ強の節約分を利用する計画だった。(ブルームバーグ Andrew Frye)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120614/mcb1206140502008-n1.htm
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:09:57.19 ID:sfVlKtfK0
- 将来の日本でつね
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:10:19.80 ID:XOc9gR9g0
- 野田「日本はイタリアとはちがう」
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:11:52.40 ID:MApriuc7O
- なんで好景気になるって思うんだろう
中高生、果ては主婦ですら理解してるのに
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:13:21.20 ID:YYBoAFLu0
- >>2
日本も過去既に、3%→5%の税率うpのときに
駆け込み需要の反動の景気低迷を経験してるだろ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:13:45.30 ID:O0um6d+V0
- 摩擦の影響はないものとする
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:13:51.87 ID:HJSPIEbZ0
- >>4
公務員が好景気になるから
ギリシャみたいな感覚なんじゃないの
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:15:01.46 ID:KS2B1mUF0
- 野田「イタリアと日本は千葉居ます」
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:15:02.44 ID:uPVX1ccyO
- 明日は我が身
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:15:11.82 ID:hE9ofOLD0
- そんなアホな国があるのか
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:16:14.43 ID:O0um6d+V0
- 失業率や経済成長率は一定であるという仮定でもしてるのかね?
経済学詳しくないからよくわからないけど
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:16:15.00 ID:/qJWOudb0
- 管前首相も野田首相も2ch創始者のひろゆきさんも増税で景気回復するって言ってたよ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:16:34.49 ID:pxfGSt990
- ジェレミーなんとかしろ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:17:13.47 ID:BXmQ1vky0
- 増税 → 税収が増えない+景気悪化 → これからが本当の地獄だ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:17:22.94 ID:VY3c1uyP0
- 家庭内にパチンコ狂いの父ちゃんがいる状態で、家族が掛け持ちバイトなどしながら
収入を増やしても、増えた分がパチンコに消えるだけで家計は楽にならない。
家計が破綻寸前になるとパチンカーの父ちゃんもちょっとは慌てるし反省の素振りな
ども見せたりするが、家族の努力で乗り切れそうだとなると再び安心してパチンコ三
昧に戻ってしまう。
今の日本が正にこんな感じ。
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:18:06.57 ID:h6vhFaYv0
- あほ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:18:15.95 ID:YecyG0BK0
- 日本政府とおんなじでバカなんだろ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:19:23.69 ID:zGf4vyCS0
- 遅効性の毒だな
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:19:29.12 ID:ltfwjQ850
- 後追い自殺なんかしないで(´・ω・`)
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:21:27.43 ID:h6o3TNte0
- >>5
でも、いまだに増税すればなんとかなると思ってる総理大臣がいらっしゃうます
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:21:33.02 ID:4JkNUWNm0
- 1%の増税でこれだけの影響が出るなら5%も増税すれば壊滅的被害を出すんじゃね?
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:23:34.73 ID:cHrPtNIei
- マクロ経済によると増税ってインフレ対策じゃないの?
なんでデフレ状態の今増税するの?
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:23:49.15 ID:L9S2oGmKO
- 実は規制緩和と強化が一番効く
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:24:42.84 ID:w3kf9sNW0
- 増税で税収アップとか小学校の学級会レベル
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:25:04.40 ID:jVKyhyMb0
- >>18
今さえ良ければ後はどうでもいい老人たちの傀儡政治やからね
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:25:05.07 ID:QXT8zKtg0
- なぜ人類は同じ過ちを繰り返すのだろうか……
増税で不景気悪化って歴史上何度も起きただろ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:25:24.06 ID:xJyba08/0
- >>15
>家族が掛け持ちバイトなどしながら収入を増やしても、
バイトの時間増やせば必ず収入は増えるけど
税率を上げても増収はしないってことだから違うと思う
バイトを増やしたら体壊して実入りが減ったくらいじゃないかな
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:26:39.99 ID:+1R4/80v0
- 日本は現実を見ません
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:26:59.25 ID:L0fSPm5G0
- そりゃ増税ってインフレ時にやるべきだし
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:27:44.26 ID:mQ484C/k0
- 内需だよりの日本がやったら更に悲惨なことになるよな
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:28:29.39 ID:niMLwdMnO
- 未来のジャップの姿か
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:28:29.84 ID:yN3lp0dcO
- 確実に日本も
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:28:43.64 ID:DiXT1VbmO
- 実際消費税導入してからは
数字マジックでごまかしてる現状
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:29:24.83 ID:orQwVA+M0
- なんか2ちゃんのバカな元管理人が似たようなこと言ってたな
本当にバカ早く逮捕されろ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:29:26.29 ID:ujd8eCqx0
- 当たり前
野田は売国奴、国賊
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:29:48.23 ID:HvSbN6kD0
- 最近、物を買わないで生活する方法ばかり考えてるもんな
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:29:53.31 ID:sm7GVLav0
- ヨーロッパは、伝統の維持と公共工事に貴族からの寄附をもっとお願いすれば乗り越えられそうなイメージ。
イタリアもキリスト教徒多いだろ?
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:29:53.36 ID:5Rova3aG0
- 税率上げて税収が減る現象ってすごいよな
本当に誰一人得してない
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:29:55.62 ID:bpckQgHB0
- 半年後の日本だな
しかも増税は国連とかから「言われたから」やってるだけという
救いがない
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:30:11.38 ID:ShlaXxgY0
- おい、野田見とるか?
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:30:36.20 ID:wrty7WvYi
- >>5
未だに3%の頃の税収を超えた事がないんだってな。
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:32:11.97 ID:AwkgYKEc0
- 「逆に」ていうか普通に税率下げて税収が下がった例もあるがな
適切な税率ってのがあるんだよ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:32:39.85 ID:Z1ITSzPW0
- 増税で経済が冷え込むのは当然。
支出を減らすべきなんだよ。
まず、福祉を極限まで切り詰め、それで死ぬやつは死んでもらって、公共事業に投入する。
公共事業の波及効果は2で政府の支出の中ではもっとも経済波及効果が大きい。
公共事業を否定するバカは極左に洗脳されてる。
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:32:52.13 ID:CkMnPccW0
- 野田もけっきょく俺たちのためになることは何もしないで消えていくのか
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:33:23.81 ID:9GmhV4r90
- 世界的不景気の時に貴重な安定した内需を壊したら失われたXX年じゃ済まないのを官僚はわかってない
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:33:59.97 ID:6SzVkGN+i
- >>38
シムシティの末期みたいだな
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:34:14.20 ID:dxlmhN/O0
- 経験済み
だが懲りずにまたやろうとしている
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:34:44.64 ID:cKCzxr3/0
- 税収減るなら更に増税すればいいじゃない
10%でダメなら20%、20%でダメなら30%
いっその事、消費税50%くらいでいいんじゃないかなw
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:34:45.38 ID:DiXT1VbmO
- 得意の時間がたてば消費が上向く論も
未だ続く平成不況の前じゃなんとも
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:35:23.77 ID:8T4P3YMB0
- なんか同じ事しようとしてる人がどこぞの島国にいるらしいぞw
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:35:31.82 ID:jVKyhyMb0
- >>46
原発爆破しまくって遊ぶ時期か・・・
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:35:33.40 ID:S62MgCBl0
- 次は日本の番だな
非ケインズを信じてるアホどもに日本が潰される
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:35:56.00 ID:dxlmhN/O0
- >>48
俺のシムシティ運用法だな
もちろん末期だ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:36:12.16 ID:p3xGLysfi
- >>41
3%に戻せば金が回って経済が潤うな
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:36:35.69 ID:cjQ2Z9580
- 日本はこれで二度と景気が上向くことなく
衰退していきましたとさ。ちゃんちゃん♪
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:37:12.29 ID:KdpEUjLf0
- >>55
きも
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:37:54.60 ID:hBt2REh8i
- そもそも、なぜこんなに不況が常態化しているのか?
武器の輸出入を解禁してはどうか?
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:37:57.40 ID:jxFNiMH+i
- >>49
5パーセントに上がってからそれ以前の水準まで消費が上向いたことってあんのかな?
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:38:31.88 ID:kD4RLY4D0
- イタリアも日本ぐらいマフィアが多いからな。
ギリシャと同じく闇経済を改革することが第一だろうに、
増税だけやってマフィア温存じゃ経済崩壊して当たり前だろう。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:38:47.36 ID:9rh7HBE1P
- シムシティは公共施設たてまくって職を確保して、債権が限度額まで来たらチート建物建てて無理やり資金を増やす遊びが面白い
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:39:41.44 ID:cjQ2Z9580
- >>56
死ね
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:40:48.51 ID:O0um6d+V0
- ※増税は景気中立であると仮定する
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:40:53.60 ID:BXmQ1vky0
- >ハーバード大学のアルベルト・アレジーナ教授(政治経済学)は
「この政府は増税し過ぎた。歳出を減らす方がはるかに良い」と指摘した。
日本も数年後まったく同じ状況になるよ
少子高齢化で、年々増え続ける社会保障費を削らない限りどうにもならない
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:41:25.43 ID:bpckQgHB0
- 雇用に手を付けないとどうにもならんのだけど
経団連に逆らえないし利害も一致してるから何もされない
国は若者を守ろうとしないし
若者以外の国民はそのことに何の疑問も抱かない
よって詰み
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:41:42.28 ID:cKCzxr3/0
- >>57
不況ではないよ
大企業様はボロ儲けしてる
でもその儲けた分は下々の者には還元されないだけ
役員様方は高笑い状態だ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:42:07.34 ID:O0um6d+V0
- だから景気と関係ない人たちが政策立案してるんでしょw
自分たち以外のことは関係ないw
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:42:11.79 ID:DWAxI3mQ0
- 全部ディアボロが悪い
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:42:24.91 ID:9GmhV4r90
- >>58
昔と違ってリサイクル法で捨てるのも金かかる時代だから
消費税だけじゃないんだよね。すでに資源の価格上昇で
リサイクル法も業者が2倍儲かるおかしなことになってるけどw
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:42:26.87 ID:dxlmhN/O0
- 歳出が多すぎる国が増税したところで無意味
ってことになぜ気づかんかねえ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:42:33.97 ID:kH4oT4wK0
- >>57
武器輸出を解禁して日本メーカーが武器輸出で50%とかの
ありえないレベルのシェアを握ったところで、たいして景気良くならないよ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:42:35.27 ID:sJ3VAtQr0
- 安心しろ日本が後を追う
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:43:02.13 ID:c9UsyDGd0
- 公務員の生活第一!
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:43:04.16 ID:OVYumEGl0
- イタリア、一緒やで
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:43:11.19 ID:KdpEUjLf0
- >>61
きも
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:43:52.40 ID:c6Jg4NE/O
- >>61
キモすぎ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:45:26.97 ID:5Rova3aG0
- 実際内需を復活させたいなら3%に戻せばいい
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:45:37.38 ID:hACUaG4f0
- 浅薄な考えで単純に増税してもあかんやろ
広い目で見なきゃな
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:45:46.73 ID:vKu6usIf0
- 日本の将来か・・・
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:46:00.10 ID:DTZVUiCn0
- シムシティで練習しろ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:46:10.76 ID:xTUpKqFA0
- イタ公はひろゆきレベルかw
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:46:18.27 ID:O0um6d+V0
- 東大法学部って制御工学の講義受けないの?
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:46:45.57 ID:luGzdDZDi
- なぜ社会保障をカットしないのか
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:47:10.34 ID:ujd8eCqx0
- >>80
そりゃ民事訴訟から逃げまくりで逮捕目前のアホでしょ
自分のことだけしか考えてないからみんな不幸になるよ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:47:14.96 ID:aUSE6gdm0
- 同じ事をやろうとしてる国がどっかにあるよな
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:48:51.90 ID:K8m7cUz50
- 無税にしてギャンブルの収入だけで運営するのが正しい形だよね
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:50:29.25 ID:EMCODVv0P
- なんでどいつもこいつも
景気回復というワンクッション挟もうとしないのか
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:51:32.91 ID:ZYpQjFGw0
- 先進国の中でもイタリアと日本はソックリだな
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:51:43.64 ID:BXmQ1vky0
- >>80
ひろゆきは実はイタリア人
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:52:03.33 ID:5Rova3aG0
- それかもう消費税隠せよ
んで、メーカーに頼んで定価に黙ってのせて税金を徴収しろ
わざわざ21%なんて言うからみんな使わんのだろ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:53:00.10 ID:bqNvJwWZ0
- >>22
消費抑制税って名前にすればいいのに
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:53:25.58 ID:ZYpQjFGw0
- 日本の役人は欧米の政策を真似ればうまくいくと思ってるようだが
さて、どうなるかw
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:53:28.57 ID:HoxmwzNw0
- 景気対策する金が無いから増税するんです?氏ね
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:53:33.35 ID:BCmiZxd00
- 景気対策やれよ
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:53:48.58 ID:kewf5m580
- >ハーバード大学のアルベルト・アレジーナ教授(政治経済学)は「この政府は増税し過ぎた。歳出を減らす方がはるかに良い」と指摘した。
なんという後出しジャンケン野郎
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:55:03.85 ID:NUEXHMIx0
- 穴のあいた財布にいくら金いれても抜けてくだけだし
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:55:05.53 ID:XjoWJb7N0
- イエーイ増税厨野田さん見てる〜?
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:55:26.63 ID:2D0eeQUqP
- 消費税増税に向けて節約術みたいな特集をテレビでやってたよ。ジャポニも冷え込むんじゃね
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:55:30.58 ID:KniVByHV0
- 消費税は上げるけど社会保障も削るんだろ
矛盾してるじゃねえかよ
素直に言えよな。使ってしまった分にあてますってよお
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:55:36.24 ID:e7tgUD3P0
- >>94
その人は前から増税が先行する財政再建は失敗すると言ってる。
「アレシナの黄金律」でググれ。
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:56:32.57 ID:4eO0Rzu/0
- 野田は
「消費税増税すれば、自然は豊になり空気は澄み、子供達は笑顔になり、貧困や争いも消えるのです!」
とか言いそうだよな
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:56:48.15 ID:3U+d7WPg0
- なぜ財務省が景気悪化が目に見えてる消費税の増税に固執するか
答えは「景気の浮沈は財務省の領分じゃないから」
マジでこれ
景気を良くするのは経産省の領分であって自分たちが責任を負う事じゃない、と思ってる
ようするに省益しか考えてない縦割りの弊害なわけだが、それを統制しなきゃならない
政治家が無能揃いだから誰も止められない
社会保障で財政が破綻しますよ、と一言恫喝されるだけですぐ言われるがままとなる
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:58:02.59 ID:s0fk7PPL0
- 消費税を上げて別の税下げても馬鹿経営者がテンパって人員削減して残った社員の給料も減らして庶民は益々節約して消費しなくなるから不景気になるよ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:58:05.68 ID:EMCODVv0P
- >>101
経産省は何しとる
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:58:13.37 ID:ZGA4q6fk0
- 官僚が馬鹿すぎた。マジで。
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:58:48.28 ID:V9gmfRd40
- だが待って欲しい。
増税して税収が減ったのだとしたら実質減税なんじゃないの?w
日本も増税するべきだな。
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:58:52.98 ID:DiXT1VbmO
- 今回は駆け込み需要に参加する気も全く起こらんしな
生活必需品のみで如何に金使わないかだけ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:59:29.27 ID:dxlmhN/O0
- ぞーぜーこそがけいきたいさく
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:59:56.79 ID:z87ldNrui
- シムシティをやったことある奴なら全員分かってることだ
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:00:14.63 ID:AQsKYabMi
- 正直政治なんてシムシティやってんのと大差ないと思うようになってきた
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:00:56.01 ID:6hX9SMt60
- デフレ解消させて東北復興に全力で金突っ込んでからの増税だろ
あとひろゆきとか大企業の言うことなんか聞くなよ
デフレ下では金持ちは得だからな。金あるやつはデフレのままのがいいわけだ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:01:30.44 ID:ke8gFrG/0
- いっそのこと消費税廃止にしてみたらどうなのさ?
法人税は増税で宗教法人からも徴収
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:02:02.08 ID:cjWCovw10
- 日本じゃねーかwwwwww
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:02:16.66 ID:p5BbSmB90
- 消費税増税で税収が減るということは、単純に考えればGDPが縮小してるんだろ
よく消費税は景気に影響を与えないと言われるけど、
底辺の人間の消費能力を奪うことは事実
その一方で今のイタリアでは上層階級が支出を増やさない理由なんていくらでもある
結果として不景気が加速していく
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:02:33.79 ID:qsHKAAnyi
- 民主・自民・財務省「よし、日本も増税だ!」
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:03:46.85 ID:h5mrgcZd0
- 言うまでもない。無い袖は触れなくなるに決まってるだろ。
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:04:09.55 ID:SX9tQSCJP
- シムシティがレベル高すぎただけなんだ
政治なんてこんなもん
ところでウィンドウズ版シムシティ2000ほしいんだが、誰か売っている場所知らないか…
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:04:33.16 ID:/8GOj8v5i
- 日銀が金刷りまくれば全部解決
デフレ脱却円高脱却する
刷った金は国の予算でもいいし、国民にばら撒いてもいい
やらない理由は、イルミナ…
おっと、こんな時間に誰か来たようだ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:04:36.40 ID:+gncJH98O
- 増税迫られた時点で財政破綻してるんだから
税金で飯食ってるような寄生虫が大量発生した国は滅びるしかねえんだよ
イタリアは真面目に安い給料で働けどあほ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:04:51.27 ID:z87ldNrui
- 政治家はアホ、という奴が一番のアホ。
あいつら分かっててやってんだから。
何が面白くて庶民のための政策やらなきゃいけないんだよ。
見ず知らずの底辺のためによ。
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:05:19.05 ID:e7tgUD3P0
- >>105
消費税UPで買いたい物を買わなくなった結果、所得も税収も減った。
自由な消費活動を妨害され、所得も減るという2重の負担が生じている。
そして負担が生じたのに、かえって将来の負担は増えたという悲惨な状況。
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:05:37.02 ID:qsHKAAnyi
- >ハーバード大学のアルベルト・アレジーナ教授(政治経済学)は
「この政府は増税し過ぎた。歳出を減らす方がはるかに良い」と指摘した。
こんなとこでもオランジーナのステマにワラタ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:06:40.88 ID:5iIU13qfi
- どこのシムシティだよ
まあ私も12月だけ20%にしてたクチですが…
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:07:08.90 ID:S/912Iq/0
- 野田ちゃんは増税すれば景気がよくなるという歴史上初めての偉業を成し遂げようとしてるんだから、
国民も協力すべきだよね
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:08:02.58 ID:4qpiFi14i
- ラッファー曲線
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:09:09.21 ID:uWEMeKFX0
- 0->3->5%
増税しても結局何も変わらない。
歳出の見直しが行われない限り増税は無意味
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:09:37.02 ID:yQbhtrOF0
- 財務省「財源が安定すれば別に経済が冷え込んでも構わない」
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:09:41.38 ID:1OIFIkali
- こんな事は小学生でも分かる様な事だろ
3年後の日本は更なる不景気に阿鼻叫喚が目に見えている
政治家が日本を潰す
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:10:04.88 ID:xcAUr83q0
- 自民も野田もあれだけ必死に増税すればとかいってるが
自民は消費税増やした後の税収どうなったのかわかってるだろうに
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:12:17.56 ID:niMLwdMnO
- おい野豚なんとか言えよ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:12:27.99 ID:zo1lGghc0
- 今頃、発狂しかけの野田を丸め込むための作文を財務官僚が作ってるのか?
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:12:47.82 ID:O0um6d+V0
- >>103
不況なら
成長戦略、雇用対策と称して
官民一体、産学官共同プロジェクトを乱発できるじゃん
ほとんど需要のないものを作り出してるけどw
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:13:10.03 ID:TvooKxRPO
- 自民は野田豚みたいな真性馬鹿がいて心底ハッピーだろうな
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:13:52.74 ID:h5mrgcZd0
- 自分の晩飯が、税金で食えればいいだけだからな、公務員は。
こいつらノーリスクハイリターンの害虫に日本が蝕まれている。
自衛隊やらレンジャーやら命をかける奴だけが公務員で良い。
教師やら役所の事務()笑、酷いと現業や究極のゴミ組織、独法まで養う。
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:14:04.61 ID:zo1lGghc0
- 財務省が上手に丸め込まないと野田もちびっ子ギャングも
「最初から消費増税には疑問を持っていました!(キリッ」ってやりかねないからな
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:14:29.26 ID:fuAtQghm0
- 官僚の操り豚
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:14:37.56 ID:EGcnCc9Ai
- もしかして民主の景気対策って本当に政権交代だったの?
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:15:00.08 ID:EWHwnsf40
- >>48
いきなり倍増ってのはそういう考え方なんだろうな
絞ればいいと思ってやがる
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:15:50.34 ID:O0um6d+V0
- 役所や政治家っていうのは好景気が憎いんでしょ
やること減っちゃうから
○○省のご尽力で
●●先生の御配慮で
ってチヤホヤされるのが好きだから
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:18:44.24 ID:rAs7m+8s0
- 俺が始めてやったシムシティでの失敗だな
この後やべえ借金するしかねえっつって更に悪化したから同じ轍は踏まんようにな
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:19:52.69 ID:6hX9SMt60
- 増税開始が2014年4月ってのも凄いよなあ
消費増税の経済殺し効果が現れるのが3年後なら
2017年に民主党が下野して
自民党が政権とっている時に時限爆弾のように増税の税収減効果が炸裂
何故か自民党非難されまくりで国会大混乱の図が見えるんだが
自民党さんは分かって賛成してんのかな?
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:19:57.58 ID:AK/QSyzT0
- 増税したら一番財布の紐がゆるい老人が使わなくなるだろうからなぁ〜
普通に考えて消費税UPは逆効果だわなw
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:20:21.55 ID:eYBtnDYC0
- 今度の選挙小沢派・みんな・社民・共産しか選択肢ないんだが。
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:20:40.47 ID:4lSVNjfE0
- 増税なんかしたら、ますます貯め込むって何故わからん
駆け込み需要なんか知れてるぞ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:20:41.22 ID:3MaSB40w0
- ファミコン版の信長の野望からはじめろ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:21:52.49 ID:ZGrufWii0
- >>1
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
_____ / ./ \
|____ \□ □ / ,!、_ __ \
/ / / / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ / / ノ \ ヽ
/ / / / ヽ ゙、
/ / | / | ゙、
 ̄ | | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
┌┐ |. | __ .l | ヽ
| | ヽ / '┴┴`/ ∠エエニ=- ! ミ
| | \| / / :\ ゞ
| | | ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| | | (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
| | ! //// ヘ、_ ノ |
| | ////二二ニ=ュ / | !
| | ////___/゙ / | \
| | //// |ヾ、_ ヽ
| | //// ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
| | ////  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
//// | | // `'‐、
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:22:01.19 ID:FCrhzI6j0
- バカ 「増税すれば税収が増える!」
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:22:07.68 ID:T6IcRWr80
- リセッション突入の真っ最中にデフレ促進税を増税するバカ
学者は選挙無いから無責任でいいよな
なんでこんなバカが学者なのかは知らんが
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:22:40.65 ID:2Zvk8afv0
- 急場しのぎばっかりやってんじゃねーよ
根本的な景気対策と少子化対策をする気は無いのか
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:22:45.16 ID:1hffvKYy0
- 野田辞めろ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:22:57.46 ID:O0um6d+V0
- >>140
自民党さんって3党協議の中で
民主党案にある名目経済成長率3%、実質経済成長率2%の
景気条項をはずしたがってるから
橋本不況の二の舞を再現したいようで
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:23:15.54 ID:V9gmfRd40
- >>116
尼見たらマケプレで売ってるな。
3万だけどww
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:23:43.65 ID:Zfbd/QRW0
- >>147
表に出るのが御用学者なんだろ
逆に言うと逆の論陣貼る人をメディアが用意しない。なれ合い酷すぎ
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:25:18.21 ID:MF4VADqTO
- 酒税は毎年のように税率上げて毎年のように税収下がってるね
飲まない若い子も増えちゃったし
酒なんか減ったほうがいいって考えなら成功だけどそういう目的だったの?
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:25:39.29 ID:PmNLDSvr0
- 野田がやめても自民があげるだけだから
期待したいやつは小沢にどうぞ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:26:21.40 ID:TRoIN63T0
- 付加価値税って日本の消費税だろ?1%上げたら何兆増収って試算はデタラメってことだ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:26:22.79 ID:5eMY+2390
- 信長の野望なら2年目の秋に大赤字になってヤケクソで武田に突っ込んでセーブ消すレベルの初心者
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:26:31.38 ID:Z1ITSzPW0
- なんか俺もシムシティーやりたくなってきた。
一番面白いのって何?
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:27:12.07 ID:V9gmfRd40
- >>143
毎年上げていけばいいんじゃね?
毎年1%づつ上がっていくとしたら今年使わないと支払い増えて損じゃんってなって
毎年駆け込み需要がみこめるじゃん。
税収も増えてWINーWINじゃん
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:27:16.66 ID:7ERK3zdcO
- イタリアは脱税しまくりだっただろ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:27:18.28 ID:rDx8ZJcQ0
- ニホンガーは前までは韓国関連のスレにしか出なかったのに
今はどこのスレにも出るな、韓国ステマが失敗して、今はとにかく日本憎しで
荒らししてんの?日本人は何も話すなって意味?
勝手に入ってきて暴れてたのに性質(たち)が悪いなほんとに連呼リアンは
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:27:43.68 ID:wrty7WvYi
- いっつも思うんだけどこういうスレで公務員が税金泥棒とか言ってるやつけど、
正直別に公務員が税金泥棒でも構わないんだよね。公務員は税金泥棒した金を消費するんだから経済は回る
マズイのは公務員、てか官僚の仕事したアピールで、働かないで税金泥棒するよりかえって悪い
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:27:45.90 ID:bpckQgHB0
- >>154
日本人が国連の意向に逆らえるわけがない
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:28:26.33 ID:qsHKAAnyi
- イタリアってことは地下経済が活況でマフィアはうはうはだろうな
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:28:37.69 ID:Zfbd/QRW0
- >>153
酒と煙草の税金上げて若者の××離れって言われてもな
高いからだろそれって話
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:28:41.36 ID:9GmhV4r90
- 日本はお前誰だよって奴が総理大臣になれる国だからシステムがおかしいよな
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:29:13.27 ID:TRoIN63T0
- >>158
駆け込み需要って需要の先食いなんだけど
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:30:06.71 ID:jVKyhyMb0
- >>165
大統領制でええな
マスゴミ様の大好きな韓国もそうやし
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:30:11.14 ID:rDx8ZJcQ0
- ニホンガー
と
ニホンモー
だな
牛みたいだな
ニホンモー
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:30:41.87 ID:Zfbd/QRW0
- >>161
働かないで金もらうから税金泥棒と言われるわけで、仕事してるのは泥棒じゃねえよ
定義を自分で切り分けて詭弁を弄してるだけのことに気づけ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:32:44.14 ID:V9gmfRd40
- >>166
20〜30年やれば需要も一巡するだろうし問題なくね?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:33:27.25 ID:raZG+3ei0
- こんなん火を見るより明らかなのに、財務省は何を考えているんだろうか?
豚が何も考えていない事は分かるんだけど。
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:33:45.35 ID:T6IcRWr80
- >>158
かつて地デジ特需というもんに沸いた国があってな
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:35:07.35 ID:O0um6d+V0
- 省益あって国益なし
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:35:24.85 ID:TRoIN63T0
- 百万歩譲って財政を再建するためには増税が必要仮定しても、なぜそのための手段が消費税なのか全く説明できてない。
恒久財源は他にもあるだろ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:35:41.82 ID:1TJXQN52P
- アレシナ論文を読んでいればよかったものを…
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:36:36.57 ID:p9VPEd/00
- 野田: (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:37:26.30 ID:XxsG7pEX0
- 活かさず殺さず
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:37:30.74 ID:TRoIN63T0
- >>170
ちょっと何言ってるか分からないから詳しく説明して。2-30年?
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:37:31.41 ID:eCL1gxBk0
- こんなの当たり前じゃんw
特に日本なんて消費税上げて社会保障に充てるとか
訳分からんこと言っとるし。
先ず根本的に今の赤字垂れ流しの社会制度を見直せや
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:37:34.80 ID:GxRmgmvu0
- やりたい放題の政府なんて糞も同然
国民が天の邪鬼になるだけ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:37:36.53 ID:9GmhV4r90
- 日本には物品税という優れた消費税があったのになぜ改悪したのか
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:37:50.29 ID:2Zvk8afv0
- 中小企業や個人の不祥事には責任者土下座させるくせに
国や大企業の不祥事は誰も責任取らないんだもんなぁ
未だにお上には逆らえないって風潮
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:37:52.89 ID:jVKyhyMb0
- ただ一番何も考えてないのは一般庶民であることはたしか
振りかかる火の粉で焼死しそうになってんのに我関せずの姿勢を貫いてる
特にネットをやらないテレビが情報源のやつら
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:38:03.62 ID:SX9tQSCJP
- この辺はすべて追加で課税したほうがいいと思う
・宗教法人
・パチンコスロット
・その他の各種趣味(ゲームや音楽など)
>>151
ぼったくりだよな〜
なんでEAは廉価版出してくれないんだろう…
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:38:23.01 ID:ZGrufWii0
- >>171
あと、10年も持てば良いと思ってんじゃない?
どうせ遅いか早いかの違いで破綻すんだし
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:38:47.17 ID:HvSbN6kD0
- 消費税導入しても借金は増えるばかりだったのにね
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:38:53.96 ID:AyptwGAa0
- 日本もすぐ続きますんで、はい。
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:39:09.40 ID:3POJkLg30
- 減税日本は正しかったんや
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:39:21.21 ID:wrty7WvYi
- >>161
いや、だから働かないで泥棒してもそんな困らんっていう
無能な怠け者は別にほっといてもそんな問題にはならんが、無能な働きもの(省庁内の利権争いでは優秀かもしれんが)はほっとくと致命傷になる
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:39:33.88 ID:K8h7WSHs0
- まあそうなる罠
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:40:02.71 ID:KniVByHV0
- >>153
酒タバコは税収上がってるだろボケ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:40:33.33 ID:O0um6d+V0
- あの時は増減税一体だったけど
これって村山−橋龍が実証してるのにね
繰り返えそうとしているのだから
民主自民の主流派と創価は頭がおかしい
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:40:43.10 ID:MF4VADqTO
- >>158
えっと企業もものを買うときは消費者という側面があるんだけど毎年1%増税分知恵をしぼれって?
人件費でも減らすかね
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:41:10.18 ID:WvBx0N/U0
- 歳出減らしても文句出るし増税しても文句出るし難しいな
歳出を維持しつつ増税もせず経済成長させて歳入を増やす革新的な方法を考えよう
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:41:18.43 ID:AyptwGAa0
- >>192
票田に金ばらまくために判断してるんだから当然。
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:41:18.93 ID:CLU4nF8cP
- 歴史上、増税で国が持ち直した例ってあるのかよ?
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:41:54.93 ID:AyptwGAa0
- >>194
昭和の時代に所得倍増計画っての10年かけてやってGDPが伸びた。
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:42:27.65 ID:eCL1gxBk0
- >>196
景気対策とセットでなら有るでよ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:43:30.39 ID:MF4VADqTO
- >>191
酒税の税収増加?ソースは?
あとタバコの話なんかしてないし
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:44:44.90 ID:MDuGJnRQ0
- 歳出削減でも景気悪くなるんだから札刷るしかない
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:45:20.10 ID:JLtvW6A6P
- 増税すればその分消費が減るに決まってるのにな
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:46:02.69 ID:VGelzHeb0
- 食料品は軽減税率やったけど失敗したから日本は一律にしろ言うとるんやな
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:46:49.76 ID:s7Udci360
- >>198
ブレーキとアクセルの同時踏みか
どっちの力が強いのかね
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:47:24.36 ID:e7tgUD3P0
- >>192
時期をずらせて増税と一緒に減税を打ち切ったんだから全然一体じゃないよ。
単年度の負担は10兆円近い。あれがなければ地価や株価も比較的堅調のままで
銀行の不良債権問題も対処不能なほどには悪化しなかったろうね。
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:50:04.47 ID:eCL1gxBk0
- >>203
日本みたいにまだ物作りが出来る国なら十分に持ち直せると
思うんだが肝心の政治家が国民の顔色ばかりうかがってこれを
やる度胸、と言うか覚悟が無いから結局ゆっくりと衰退していく
のが今の実情だからなぁ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:50:43.53 ID:o2dXL1wh0
- 増税しても税収が増えないなら
もっと増税して税収を増やせば良いんだ!ってなるのが政治家。
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:51:51.07 ID:LJQ/1piEi
- 増税が期待物価上昇に繋げるしかないな
社会保障関係の不安がある程度取り除かれれば、増税しても消費は減らんかもしれんが
増税先行で棚上げになれば負のインパクトしかないな
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:52:05.08 ID:i8LQlfFQP
- 消費税アップは
もうちょっとだけまってくれよ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:52:35.91 ID:k4O+ajWZ0
- ×税率アゲアゲ→経済活動サゲサゲ→税収サゲサゲ
○経済活動アゲアゲ→税率アゲアゲ→税収アゲアゲ
税率上げのタイミングと、国税による企業や個人の所得・資産の捕捉程度と
それによる経済活動への影響を考えないで、機械的に税率を上げれば、
そりゃ税収も減ります罠w
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:53:22.62 ID:GsQcAGQI0
- 増税より景気対策の方が効果があるなんて
自由主義経済を馬鹿にしてね?
なんか前提をはき違えてる気がするね
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:53:38.51 ID:LJFT90Sh0
- 便乗値上げでいくらになるか知らんが
さすがに自販機の缶ジュースが150円になったら買わない
マクドナルドのハンバーガーもいくらになるか知らんが
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:53:45.01 ID:yHedJdD80
- ガイコクガーガイコクガー
増税政治家完全死亡ww
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:56:22.57 ID:eCL1gxBk0
- 個人的には増税はやむを得ないと考えるが問題は
増税論が先行して景気対策や社会補償制度の見直し論
が全く議論されていない点に尽きるは。
この三つは同時並行して議論進めて同時に実施しろ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:57:00.89 ID:YYBoAFLu0
- >>206
そらそうよ
国を維持するためには一定の税金が必要
増税しても税収が低迷したままなら、何としてでも税収を増やさにゃあかんのは当然
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:57:36.89 ID:QzF5jDq20
- 先行き不透明なまま増税だけされたら誰だって支出を抑えようって気分になるだろ
単純な話じゃねーか
消費税倍増しても衣料費や食費を半分にする奴はいねーだろって考えなんだろうけど
未来に不安しかないのでは全体的にぼんやりと金使わなくなるもんだ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:58:53.38 ID:p5BbSmB90
- 増税と支出の話がセットで行えない
こんな政治家を選んでしまった時点で日本国民の負けなんだろう
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:59:03.87 ID:V9gmfRd40
- >>178
毎年税率を1%づつ上げていっても20年で25%
30年で35%じゃん?
そのくらいなら許容範囲だし問題ないよね。
スウェーデンとかでもそんなもんだし。
税収も上がって駆け込み需要で景気もよくなるし言いこと尽くめってこと。
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:59:42.94 ID:DqKde9kT0
- 何で野田ってあんな逆襲のシャアのシャアみたいになってんのよ
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:00:13.52 ID:LJFT90Sh0
- >>214
国を維持する必要、あんのか
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:00:25.83 ID:hXEV0u6x0
- 税収アップ=景気回復じゃないんだ。
消費税を上げれば税収がアップするが政府の考え方。
景気を回復させるとは言っていないよ。
「ある程度の景気回復をもって、消費税増税に踏み切る」と言い続けているわけだから、
消費税が景気回復の条件だとは認識していない。
が、しかし、政府のもくろみ通りに事が運んだとしても、ある程度の景気回復時に増税に踏み切って、
それが景気を冷え込ませる結果になったら、一度増やした消費税を元に戻すだろうか?
そんな事はやらないだろうね。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:00:27.73 ID:kubuQmY50
- 大手新聞社の「増税礼賛」は、財務省の"接待""洗脳"の賜物!?
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8493.html
彼らの間には、「財務省や国税庁に批判的な言動をする経営者や個人がいると、
各地区の国税局が急にその企業や親族などに税務調査に入り、嫌がらせをする」
というウワサがあるらしい。
そこに、新聞が「復興増税反対」の論陣を張らないよう、
財務省が自省の外局である国税庁の税務調査権を使って新聞社を脅しているという、
もし事実であればウワサを裏付けるような記事が出た。
このような"接待"活動は、1990年代後半に「ノーパンしゃぶしゃぶ」という流行語を生んだ
「大蔵スキャンダル」により、マスコミがこぞって旧大蔵省をバッシングした以後から始まったという。
「当時危機感を持った旧大蔵省は、さすがに何か手を打たねばと思って始めたのでしょう。
10年以上たった今、この"接待"活動は、予想以上の効果を上げたといえるでしょう」(A氏)
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:00:46.58 ID:eCL1gxBk0
- >>216
まあ団塊有権者の大多数が「オラが村」って感覚で政治家選んでるからな。
国の行く末より我が村の住み良さを政治家に求める老害を何とかせにゃ。
そう言う意味で若者には積極的に選挙に行って欲しい
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:00:49.54 ID:EsgpYHUH0
- >>214
気持ち悪い言葉使うな
なんJに帰れ餓鬼
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:03:32.10 ID:k4O+ajWZ0
- >>213
全くその通り
与野党が自らの目指す政策を実現する為に支出の試算を行って、
その結果が消費税を上げるという議論ではなく、まずは消費税率10%まで上げることありきで
中身は後で議論するということ自体、素人からするとマジキチに見える訳だがw
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:04:42.72 ID:wM49CI870
- いったん上がった税率は、さらに上がることはあっても二度と下がらない。
二度と下がらない。
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:05:37.36 ID:/8GOj8v5i
- >>223
アフィ避けのお護りみたちなもんだから、嫌儲では使っていいってなってるだろ
お前こそ球速に帰れ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:06:03.45 ID:UoWb5fiD0
- 便乗で自動販売機が値上がりするぞー
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:06:57.25 ID:2VNwHbMn0
- >>223
アフィに帰ってー
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:07:41.58 ID:YYBoAFLu0
- >>219
維持する必要があるかどうかは、判断が分かれるところだな
現に国に頼らず自分で何でもできる人は資産とともに海外に出て行ってるし、
TPPの推進派も極めれば無国境論にたどり着くようなもんだろ
逆に、特出したスキルがなくて公権力の保護がないと
生きていけるかどうか怪しい人たちには必要だろ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:08:02.84 ID:i8LQlfFQP
- レターパックの名称が変わったのはこれのせいか
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:08:04.80 ID:hXEV0u6x0
- >>213
同意。
野田内閣は一応社会保障制度改革案と増税案の両方を検討しているが、
増税案に自民党も賛成させようと、自分らの社会保障改革案をどんどん放棄していってる。
はっきり言って、野田が増税法だけに期日を定めて、他は成り行き次第としたのが間違い。
先に制度改革。その後に増税法案だ。
野田は「金を先によこせ。細かいことは後だ」と国民に言っているに等しい。
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:11:17.92 ID:EsgpYHUH0
- >>226
しらねぇよそんなの
いちいちアフィに気遣って発言しなきゃいけねーのか?
息苦しいな
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:12:28.10 ID:QonbrGXv0
- 公務員の給料確保だけが目的だからな
公務員の4割削減をする政党ならどんな政党でも応援する
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:13:27.48 ID:DG5QLO6K0
- 消費税増税論者が黙ってるなw
なんか言ってみろよw
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:14:57.83 ID:u38766ly0
- 増税してもその分きっちり使用されるから総需要は減らなくて景気は悪くならないとか言ってた人いたけど悪くなるんだな
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:16:17.52 ID:h5mrgcZd0
- 糞みたいな駆け込み需要を、マスゴミの馬鹿が鬼の首獲った様に、
「景気回復!日本再始動」とか言って、ギャーギャー騒いで回るのが目に見えるわw
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:17:09.89 ID:LJFT90Sh0
- >>236
あげく液晶TVみたいに、その駆け込み需要の反動が
来るのは確定してるんだがな
- 238 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/06/14(木) 14:17:32.99 ID:vv5fmP6G0 ?PLT(12525)
-
1%とかちょびちょびあげるからだろ。
10%上げれば税収増えるわ
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:18:08.55 ID:7syEY8/70
- イタリアへたりあ
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:19:06.81 ID:hXEV0u6x0
- >>234
俺も>>213と同様に、増税はやむなしと思っている派だよ。
日本の国債を、「国家が国民にお金を借りている形だから大丈夫」と繰り返して無視する連中もいるけど、
毎年の予算の何割を国債の償還に充てているかを見れば、これ以上の国債依存は、日本政府自身が
自分で出来る事を浸食し、縛っていくのは明らかだ。
財政再建は、避けては通れないさ。
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:19:47.95 ID:LJFT90Sh0
- 支出を削れよ
公務員にかかる支出を
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:21:04.62 ID:IoocfULq0
- 配当所得税は低く抑えたままなのはなんで?
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:21:21.70 ID:tXyLCtrU0
- 今国民が弱ってる日本で同じ事やれば絶対こうなる
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:22:26.49 ID:YLFWisqb0
- >>240
> 財政再建は、避けては通れないさ。
「財政再建」の定義を述べよ。
http://www.youtube.com/watch?v=F4zB31GCuQQ&list=PLB34E290DCC7BC083#t=04m22s
>>241
デフレ下では、増税派も、緊縮財政(歳出削減)派も、
同じ穴の狢。
創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&list=PLA280CFA075D6ECBE
レジーム・チェンジとは (レジームチェンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:23:47.35 ID:K/2lzI2J0
- 馬鹿な国があったもんだなw
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:24:20.34 ID:kjSYYi+G0
- 20%が21%になってもどーってことなくね
まあそれ以降に税収ダウンというなら、増税前に需要の先食いがあったんだろ
ところで財務省HPからこんなものを見つけた
なるほど消費税「だけ」見ると、日本は異様に低いみたいだ
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/102.htm
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:25:58.22 ID:K/2lzI2J0
- でも税収に占める消費税の額こっちの5%と向こうの20%は、同じくらいなんだろ
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:26:44.22 ID:FQjR6HjO0
- 日本のゴミクズ腐れ政治家も同じ轍を踏もうとしているよな
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:28:44.03 ID:2Bw7JInQi
- >>5
税金とは少し異なるが、地デジにおけるECOポイントとか、車におけるECOカー減税とかな
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:28:44.55 ID:LJFT90Sh0
- >>246
その中にアメリカがないのは
すぐに「アメリカは食料品には消費税かからない」って反論がくるからか
他の国だってそういう措置があるが
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:28:50.55 ID:UqJL4oDSP
- デフレ化の増税とか100%スレタイと同じになるよ
ただでさえも日本人の財布の紐は硬いのに
- 252 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 14:29:32.31 ID:3Ii23hUqO
- まず増税!予算削減は後でやる!→増税後に解散して選挙します
もう増税だけして逃げる気マンマンだよねコイツ
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:29:35.78 ID:iFGRzAtk0
- 日本の政治家なんて自分の国の原発事故にすら何も学べないんだから
イタリアの増税からも学べないなんて当たり前
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:30:20.82 ID:kjSYYi+G0
- >>250
アメリカは州ごとだって
NYは8.8%だって
そういやそんな感じだった気もする
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:30:49.73 ID:EMCODVv0P
- 先に景気対策して効果出たなら増税していいよ
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:31:34.21 ID:dxlmhN/O0
- >>253
というよりも、自分含めて失敗から何も学べない民族 カラス未満
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:31:36.93 ID:iSEbOj4N0
- 景気悪いのに増税すりゃそりゃそうなるだろ
アホかイタ公は
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:32:07.20 ID:At8SPSFb0
- 分かりにくい部分かもしれんが、需要不足が財政赤字の最大の原因だからな
その需要を直接減らしかねないから、やっぱ消費税は怖い。
社会保障の枠組みの形成という意味合いはあっても、少なくとも財政再建には貢献しないと思う。
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:33:04.90 ID://KV33CD0
- そもそも消費してんのに税金とるって事自体が893ですよ
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:33:32.00 ID:LsJLQWSaP
- 日本も消費税上げたらこうなるよ
3%→5%にしただけであの惨状だから確実にこれ以上だな
公約無視して無駄放置しまくって増税だけは必死とか野田は国民を舐めてる
公務員の人件費もちょろっと削ってそれも2年間限定とか意味分からん
財務省の犬、野田が日本経済を破滅に追い込む
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:35:42.45 ID:iFGRzAtk0
- つーか、専門家いっぱい集まって政治やってるイタリアでなら
おそらく増税後の経済政策の議論はそれなりにやられてただろ
その上で失敗してる
で、日本の「増税後はどうするか」すら全く議論されていない素人国会で
ゴリ押しで増税が通った場合どうなるだろうか?
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:35:46.74 ID:Zw+wN/8iP
- >>216
実際は高齢者増加で国民年金の原資が足りないことが一番の原因だけど、
この層が一番熱心に投票するので与野党第三政党問わず一切口にしない。
これが本当の「聖域」だ。
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:36:15.44 ID:h5mrgcZd0
- 全部公務員の都合だからな。公務員優遇した国は必ず潰れる。歴史の真実。
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:36:57.88 ID:UqJL4oDSP
- 10万使ったら今より5000円高くなるとか
もう笑うしかないよな
車なら5万以上平気で高くなる
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:37:08.68 ID:IxLO+0Xe0
- 野田とその一派は経済よくしたいわけでも税収増やしたいわけでもないからな
他の誰かでは達成できなかった増税っていう実績を作りたいだけ
それで経済がどうなろうが税収どうなろうが知ったこっちゃ無い
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:38:18.57 ID:VQNBVcGSi
- 野豚「だ、大丈夫だ⋯日本は増税すれば景気がよくなる!」
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:38:36.11 ID:K/2lzI2J0
- >>264
車は消費税分、減税するらしいよw
国会で話に出てる
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:39:13.61 ID:90oJv4Ef0
- 賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ
経験にすら学べない池沼国家日本
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:39:39.22 ID:dxlmhN/O0
- >>267
贅沢品は減税とかwwwww やべぇツボにはまったwwwwww
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:39:49.84 ID:wM49CI870
- 日本にとどめ刺す気まんまんですぜ!
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:40:01.71 ID:kjSYYi+G0
- つーか自民も民主もageと言ってるのだから、そもそもこうした井戸端会議ってあまりにも無意味
自民はマニフェスト時点で10%引き上げを明記してたわけだし
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:40:07.01 ID:IxLO+0Xe0
- >>268
一方日本人は脳内妄想に学んだ
今の国会はこんな感じ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:42:26.82 ID:3ZUHFSyH0
- イタリアは地下経済の方がデカいだろ
地上に出ると税金取られるから地下が太っただけ
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:43:10.06 ID:FQjR6HjO0
- 民主党の日本破壊計画の最終段階か
あと1年だしな
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:43:16.01 ID:GCQHG9YB0
- >>271
麻生が消費税アップ言ってた事なんてネトウヨ忘れてるよ
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:43:23.23 ID:KkROfuPg0
- 増税しても税収上がらないってシムシティで習わなかったの?
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:47:01.25 ID:au5A/hQa0
- 税金()
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:47:50.38 ID:TRoIN63T0
- >>217
なんだ、釣りか。日本の税収に占める消費税の割合はスウェーデンのそれより既に高い
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:49:11.99 ID:TRoIN63T0
- >>263
消費税に関しては財務省と経団連の都合だ
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:49:25.39 ID:uZfPSxa50
- >>18
これは良い表現だ
流行らせろ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:49:52.83 ID:ZhAKzN3p0
- めんどくさいからさ。消費税1%にしようぜ。
そのかわりなんでもかんでも掛けていいってことで
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:50:13.94 ID:0G0TsXMQi
- >>267
車業界強いなあ
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:50:17.84 ID:UqJL4oDSP
- >>269
お、いいね
弱いものイジメ大好き自民党が辿ってきた道だ
この国も終わりだね
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:50:36.27 ID:vopNt3Lq0
- じゃあ逆に減税したら税収どうなる?
言っちゃ悪いが経済学=文系が経済低迷させてるんだよね
理系が頑張っても全て帳消しにする戦犯
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:51:41.98 ID:iFGRzAtk0
- >>267
食品は渋ってるくせに車はいいのかよw
わけわかんねぇわこのクソ談合国家
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:52:41.29 ID:LJFT90Sh0
- クソみたいな公務員にかかる金を削れっつってんだよ
鍵の開け閉めだけで年収2000万とかそういう奴らを
一掃しろ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:53:48.68 ID:TRoIN63T0
- >>284
=の使い方覚えてからレスしろゴミ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:54:19.44 ID:qPU6ob+l0
- どんどん面白くなってく
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:55:26.59 ID:+byGxbhP0
- 増税すれば革命が起きていずれ好景気になる日が来る
俺は聖戦に参加するぞ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:56:03.47 ID:90oJv4Ef0
- 麻生 経済対策を行い、景気を良くした上で、医療や福祉等、社会保障費の足りない部分は増税
野田 とりあえず増税
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:56:05.48 ID:LsJLQWSaP
- ニラ茶でわかる消費税のからくり
(経団連が消費税増税を推進するわけ)
http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/b1262d6748d72903da7ef6e356318f24
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:56:46.06 ID:vopNt3Lq0
- >>287
↑
これが文系
お前らよく見とけよ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:56:48.98 ID:r5ijkK0c0
- 消費税10パーにしてもその場しのぎにしかなんねえだろ
先の見通しついてんの?
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:57:20.54 ID:XWKUTnu70
- で2ch創始者のひろしとかいう奴はいくらもらったの?
それとも逮捕回避の帳尻合わせに宣伝員化したの?
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:57:23.72 ID:LsJLQWSaP
- 消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:59:16.06 ID:DG5QLO6K0
- >>240
だから増税したら税収減ってるんだよ
どうやって財政再建するんだ?
脳みそプリンなのか?頭悪すぎだろ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:59:58.30 ID:90oJv4Ef0
- 経済成長なくして財政再建・健全化無し、増税したらまた経済が縮小してデフレ悪化・税収減・財政悪化
自殺者も万単位で増える、百害あって一利なし
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:00:26.89 ID:vopNt3Lq0
- >>295
今はグローバル化したから金持ちが海外に逃げる、資産を移すだけ
反論は?
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:00:55.71 ID:9zHGYRJIi
- >>293
ついてるわけがない
野田はとりあえず増税して当面の面倒事を避けたいだけ
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:01:41.86 ID:bQ3r6KuG0
- あーあどっかから石油湧いてでてこねーかな
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:01:42.19 ID:Ccxk4WB/P
- >>298
資産移転税をかければええな
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:01:46.43 ID:LJFT90Sh0
- >>298
逃げたい、移したい奴は
逃げて、移ればいい
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:02:48.26 ID:LJFT90Sh0
- ハリーポッターの訳者みたいに税金逃れの奴は
なんだかんだで捕まえられるしな
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:04:23.23 ID:5PGtFhYX0
- 日本の近い未来だ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:04:50.47 ID:kjSYYi+G0
- しかしおまえらはホント恐ろしいな
こないだ自民も合意したじゃん
でも低所得層には年1万円配ろうずと言いながら
ホントに知らないのか?
政局厨のやなとこは、政策じゃなく政党で是非を決めるとこ
自民主導なら逆のこと言ってるんだよな
そんなだから日本の政治はクソなんだ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:05:07.45 ID:F6D6ugGu0
- やる事やってから増税ってのが真っ当な考えだと思うんだが、
やる事やってるようにみえねーんだよな
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:05:22.19 ID:KbjF9tkh0
- 政治家ってなんで試験がないんだろう
こんなん素人でも予測できることじゃん
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:05:27.72 ID:s7Udci360
- >>298
円安になって外貨を稼ぎやすくなるからいいじゃないか
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:06:09.40 ID:cG1gCYa+i
- これギリシャも同じだったよな。06年に17%から5%あげたらたちまちマイナス成長達成でその年を終える
そのうち税収は増える!と思ってたらさらに成長率低下し続けて国家破綻してIMF行きクソワロタ状態
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:06:39.67 ID:Kfou164V0
- 徹底的に注視したい、増税にあえぐ国民を。
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:06:59.81 ID:Ccxk4WB/P
- >>305
一体何と戦っているんだ
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:07:19.07 ID:K/2lzI2J0
- >>309
うむ
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:07:19.10 ID:tkw3tuLC0
- 少子化においてはイタリアが日本を追うが、増税による景気悪化は日本がイタリアを追うんだな
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:08:18.64 ID:gNuDUK4+0
- 日本の消費税ってそれこそ揺りかごから墓場までどんな局面でも掛かってくる税だからタチが悪い
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:08:50.93 ID:cupjD/Wl0
- >>313
イタリア少子化なの?
あんなにセックス大好きなカトリックの国が?
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:09:00.57 ID:/LcNpkMX0
- ひろゆきホリエモンも増税で景気回復とかあほな事抜かしてたな
5から8だけでも致命的な打撃を受ける層がいるってことが分かってない
企業はますます内部留保に走るとしか思えないんだが
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:10:10.53 ID:MD2HGf0Z0
- 増税したら必要な物以外買わなくなるからな
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:10:16.14 ID:Z4ShgakB0
- 数年後の日本である。
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:10:22.29 ID:6hX9SMt60
- >>298
日本語の国世界でここしかないんだぜ。治安もいい方
それでも移りたいやつは別にいいんじゃないの。大した数じゃないしほっとけよ
単に税金逃れのための移住なら今は税務署が捕まえるし
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:10:47.67 ID:kD4RLY4D0
- >>273
日本のパチンコ利権ひとつにさえかないませんよーw
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:10:47.99 ID:K6hW9qaE0
- 増税したらナマポが増えるだけだろw
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:11:08.74 ID:LJFT90Sh0
- >>317
その必要なものを切り詰める
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:12:48.55 ID:0G0TsXMQi
- >>319
生活基盤移せる金持ちなんて極一部でしかないしな
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:13:07.11 ID:tDNZKH41P
- >>41
そりゃ所得税と法人税は減税されてるし、デフレでさらに実質減税されてるからな
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:13:34.79 ID:4kRYtjlGO
- 日本も他国から学べよと言いたいが
そもそも 民主党の目的は日本人以外の種族の繁栄にあるからな
日本人が苦しみ日本が死ぬのが好きなんだろう
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:14:27.17 ID:Y7kmHFDF0
- 消費税2万%になったらどうなるの?
なんか面白そうw
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:14:37.84 ID:5fwsg4RHO
- 今までの自民党のツケだからなぁ
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:14:40.21 ID:tkw3tuLC0
- >>315
日本が1位でイタリアが2位なんやで!
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:15:35.75 ID:575KMWQe0
- 低所得者層がさらに困るだけじゃねーか
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:15:53.55 ID:LJFT90Sh0
- >>326
とりあえずそれでも生活できるだけの生活保護を要求しに行き
断られたら区役所が燃える
手始めにな
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:16:08.21 ID:dxlmhN/O0
- まぁ日本はIMF入りするのが確実だろうな
ギリシャの二の舞?ギリシャより酷いからそんなことにはならないぜ;;
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:16:12.83 ID:nvNAbtp70
- 結局デフォルトするまで根本的な歳出削減には手を付けられないはどの国でも一緒なのか
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:16:16.17 ID:hXEV0u6x0
- >>296
正直俺も消費税10%が財政再建の決め手となるかどうかわからない。
しかしまず、やるべきは国家の支出の見直し。バケツの穴をふさいでから、入れる水を増やさないと。
公務員にかかる費用の削減(人員か給与か、又はその両方か)。
議員にかかる 〃 。
社会保障制度の見直しもその一部と言えるだろう。そして現状の財政状況から、
政府が何を言おうが(百年安心な年金だのw)全体的には削減されざるを得ないと思う。
バケツの穴をふさげば、水を増やさなくても財政再建は可能だろうか?
正直、それは悲観的な予測しか持てない。現状が大幅な借金状態なのだから。
歳入を増やすのに、制度の上の増税と、景気回復による税収増加が考えられる。
増税は、そりゃ出来るなら避けたいよ。
しかし、政府主導の景気刺激策とやらは、果たしてうまく機能した試しがあったろうか?
自分で整理して考えた事はなかったけど、こうして見ると、消極的な消費税やむなし論だね。
他に選択肢がないのでは?という。
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:16:28.66 ID:PEykuaOO0
- 手段と目的が入れ替わってるだろ
財政再建が目的のはずなのに増税する事が目的になってるみたいだ
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:18:29.93 ID:90oJv4Ef0
- >>333
政府主導の景気刺激策やめたからこんな事になった
逆に滅茶苦茶機能してたんだよ
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:18:34.00 ID:LJFT90Sh0
- >>334
野田は増税することが目的だろ 官僚に言われて
達成したら官僚及び誰からどんなごほうびがもらえるのかが
我々には具体的にわからないだけで
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:18:47.35 ID:UT7P3nFQ0
- >>歳出を減らす方がはるかに良い
競争に晒されてない組織だとこの選択はできんのよなあ
民間だとあっさり出来るのに
二重政府にして競争させるか?
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:19:14.12 ID:hIDIAVTv0
- >249
少しどころかまったく違うね
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:21:08.10 ID:jlc5L/Me0
- ドジョウに滅ぼされる日本ww
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:21:21.83 ID:6hX9SMt60
- >>333
なあなあ
日銀がデフレ状態を通常のインフレに戻せばいいだけなんじゃねえの?
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:21:31.28 ID:uZfPSxa50
- >>337
歳出をへらしちゃ駄目だよ
経済を回す重要なエンジンなんだから
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:22:12.55 ID:90oJv4Ef0
- 好況時に財政支出増やしてバブル
不況時に財政支出減らしてデフレ
やっちゃいけない事を2連続でやって効果覿面
日本あほ過ぎだろ
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:22:29.47 ID:dxlmhN/O0
- >>333
支出見直さないで消費税導入
それがやむなしだと?
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:22:54.14 ID:cG1gCYa+i
- 日本の何が駄目かって「デフレ」だからなw
むしろ減税した方が税収増えるわ
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:23:14.48 ID:/LcNpkMX0
- 野田は政治家として何らかの功績を残したいだけなんだろうな
官僚に「消費税上げれば教科書にも大々的に載れますよw」とか唆されたんじゃねえの
完全にドジョウ時代を忘れてしまって唯の操り人形と化した哀れなオッサン
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:23:39.11 ID:Iah+6BmQi
- >>232
こう言う馬鹿が嫌儲に紛れ込んでキーボード触ってる事にマジ不快感
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:23:55.98 ID:kjSYYi+G0
- >>311
しいて言えば現実を見ることのできない人たちかなあ
どうしても自分が見たい様相に現実を歪めてしまう
単純な悪玉を立てて、それと戦っていれば日本が良くなるということにしたがる
それじゃあだめだろう
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:24:10.14 ID:hXEV0u6x0
- >>335
今まで景気刺激策が滅茶苦茶機能していたというのなら、同じ事を繰り返せば同じペースで
借金が増えていくだけという結論にならないか?
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:24:39.01 ID:UT7P3nFQ0
- >>337
それは補助金漬け経済を維持する事が前提になってね?小さな政府のアプローチとか全く眼中にない訳?
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:26:13.42 ID:cG1gCYa+i
- >>345
陰謀論者じゃないけど、あいつは明らかに人質かなにか取られてんだろw
通常あそこまで短期間で政策方針が逆転することなんてあり得ないし。冗談じゃなく日本の増税を望む勢力に脅されてるとしか思えない
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:26:26.93 ID:t+W1jzbB0
- いくら税金を増やそうがそこに群がる利権屋が蔓延ってる限り無意味
歳出を減らす為に、政治家と官僚をクリーンにしない限り
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:26:41.76 ID:Iah+6BmQi
- >>345
つーか、官僚の根回しで総理大臣になれたから、頭上がらんのだろ
公務員改革を中断して、凍結してた公務員寮建設復活したり、もうちょっと隠せよと
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:27:19.18 ID:x8MjJSlM0
- >>41
あれは実質減税だったってことだからな
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:27:23.12 ID:tkw3tuLC0
- みんなも嫌儲中核派に入って武力革命を成し遂げよう!コア
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:27:30.84 ID:F7qO3H6R0
- 日本もバカなブタと財務省とマスゴミのせいで
こうなるな
上に挙げた連中以外誰も得しない
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:27:35.32 ID:GTKaXDbPi
- 金刷る>デフレ脱却>インフレ気味になったら増税で税収up
これじゃ駄目なのか?
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:28:51.05 ID:F7qO3H6R0
- >>22
経済学の初歩すらわかっていない
バカだからです
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:29:13.21 ID:DcnK/cPe0
- >>356
普通はその手順を踏むんだが
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:30:37.79 ID:F/iX7/Va0
- >>68
ナマポが資源ごみを盗み市町村自治体にダメージを与える、、罰した方がいいんじゃね。
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:31:32.87 ID:Iah+6BmQi
- 所得税減税して消費税増やすなり、デフレ引き起こして飽和点見極めて増税するなり、明らかに効果出せたら教科書載るかもな
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:32:56.65 ID:F/iX7/Va0
- サイテロに磨きがかかるな
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:33:14.83 ID:9If8Sybb0
- 未だかつて、増税で財政が好転したという話は聞いたことがねえ。
札刷りまくって、公共事業投資してインフレ誘導をやって、
実質赤字を減らすのが一番
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:33:38.96 ID:kjSYYi+G0
- >>356
その「デフレ脱却」という言葉も、どういう意味で言ってるのかいまいち
物価がX%上がれば、みんなの給料はX%以上あがる論、でしょ
2ちゃんで言ってる「デフレ脱却」の夢物語は
実際のデフレ脱却って、住宅といった特定分野の物価が上昇する
それを「均して」CPI上がったね、というもの
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:34:59.53 ID:E3Iu68hti
- >>344
デフレで増税って衰弱し切ってる人に劇薬投入するようなもんだよな
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:35:07.92 ID:Ccxk4WB/P
- >>347
自分の意に沿わないことを自民支持者と決めつけて現実を歪め
単純な悪玉を立てて戦っているのはお前自身じゃないか
増税反対したら政治厨で自民支持者とか頭イッてるだろ
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:35:43.90 ID:DG5QLO6K0
- >>333
何だか真面目に答えてくれるので罵倒して申し訳なかった。すまん。
経済を見るにおいて財政赤字が問題なのは確かなのだけれども
実質GDP成長率・失業率・所得格差・為替・株価・地価なども重要な要因で
これら全てが「上手く回っている状態」が望ましいといえる。
333氏は財政赤字を重要視しすぎているから変な答えに行きつくと思っている。
財政赤字が問題なのはその国が財政赤字を税収で賄えなくなった結果
国がマネーを増発して好ましくないインフレを引き起こすから。
ただ、アルゼンチンなんかがそうだけれども財政破綻を起こしたからといって
国家が消滅するわけではない。財政破綻はインフレと共に通貨安を引き起こすから
輸出増を促し国の経済を立て直すことは出来る。
経済において最も重要なのは「生産力」であって他のものではない。
生産力があれば例えば車や家電やパソコンetcを生み出せるから
高い経済力を維持できる。
消費税増税を行えば価格移転の出来ない中小企業が多数倒産するのは
多くの人が指摘していて、生産力を失う結果になる。
今の状態で行うべきことは消費税増税ではなくインフレ率を高める政策。
別にインフレ=好景気ではないが、今の日本なら実質所得を減り雇用が増え
円安に振れる。またインフレは債権者から債務者への所得移転にもなるから
財政再建も可能になる。2〜3%のインフレになったところで実質GDPがマイナスに
なることはありえないので特に問題はないって言えばない。
とにかく生産力を落とすのだけはまずい。
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:36:18.90 ID:6hX9SMt60
- たぶん日銀の中の人とか権力闘争と机上の空論に凝り固まっているんだろうなあ
経済回すのはバカな俺ら庶民なんだからもっと単純でいいのよ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:36:23.15 ID:E3Iu68hti
- >>22
目先の財源に目が眩んでるだけ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:37:31.46 ID:kjSYYi+G0
- >>365
「ノダガーノダガーコウムインガー」
「自民も消費税引き上げはずっと言ってきてますよ。安倍政権のときから」
「ノダガーノダガー」
「こないだ自民も合意しましたよね。公明は態度保留といういちばん卑怯なスタンス取りましたね」
「ノダガーノダガー」
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:38:50.27 ID:K8t3HY+y0
- どう考えても増税なんて息の根止まるのに強行しようとするクソ政治業者
それでも動かない国民
この国の国技がJISATSUから、JIMETSUになんだろな とっととシナチクに占領されていいよ
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:40:03.67 ID:dxlmhN/O0
- >>366
もう遅い
消費税導入したあの時に、経済を支えてた中小は死んだ
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:40:19.25 ID:URQTrl7X0
- 政治家や官僚は消費税が10%になった位で痛くも痒くもないからな
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:41:07.86 ID:Ccxk4WB/P
- >>369
>>自分が見たい様相に現実を歪めてしまう
自分のことだったんですね
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:43:04.38 ID:aZjA5loRO
- >>364
ちゃんと言えよ毒薬だって
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:43:57.84 ID:kjSYYi+G0
- >>373
いや、自民も民主も消費税引き上げ政党って単純事実だし
しつこいな
それ言われるとなんか困るの?
よく分かんないけど何かしらの主張があるなら俺にもたれ掛かって来ないで独立して書いたらどうなの
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:45:24.69 ID:H+m+W5U/0
- あれは1年後の日本
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:45:49.98 ID:M84k7JYg0
- そもそもリセッションに政府の財務状況なんて関係無い。
スペインなんて07年まで財政黒字だったし。
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/tgm/table.do?tab=table&init=1&language=en&pcode=tsieb080&plugin=1
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:47:12.64 ID:/LcNpkMX0
- 中小零細「増税分を値段に上乗せしたいのですが…」
大企業「ダメ」
消費者「ダメ」
中小零細「」
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:47:48.12 ID:jd9c2yRj0
- 最低でも食糧だけは上げるなよ・・
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:49:41.28 ID:90oJv4Ef0
- >>348
借金が増えると何かまずいのかね?
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:49:46.46 ID:cG1gCYa+i
- 日本政府はなぜ牛丼屋が値下げ合戦やってるか理解していないんだろうな
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:49:51.57 ID:cKCzxr3/0
- >>366
無理
日銀は絶対にインフレ政策はしない
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:50:20.37 ID:xwIrmsLuO
- 増税しつつ財政出動したら良いんじゃね
入ったお金をどんどん使えば景気回復するんじゃないの?
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:50:33.55 ID:JzvHK5me0
- お国の台所事情なんてどうでも良くて自分の分さえ確保できればおkって考えなんだろ
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:53:12.78 ID:phNQEid60
- 借金増えても円安圧力かかるはずだからデメリットだけでもないけどなぁ
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:53:24.32 ID:dxlmhN/O0
- >>379
それは聞き入れられないでしょ
車減税するんだから他から税とらなきゃあw
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:53:35.20 ID:90oJv4Ef0
- >>383
>>203
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:53:57.06 ID:K6hW9qaE0
- >>378
中小零細「じゃぁK団連に請求させてもらうわw」
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:55:11.52 ID:kjSYYi+G0
- ひとつのリミットまであと3年なんだよね
と言ったら何のことかすぐピンと来ないと、日本の政治を考えるなんてちゃんちゃら可笑しいんだがムニャムニャ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:55:12.18 ID:Ccxk4WB/P
- >>375
ハァ?お前が増税批判したら政局厨で自民支持者だとか
意味のわからないことをレスしていたから矯正してやっただけだろ
妄想と現実の区別をつけろよ
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:55:48.35 ID:K6hW9qaE0
- っつーか経団連側に有利な税金分はきちんと商品に還元しなきゃならんと思うんよ
車は海外よりボッタ仕様だしその辺きちんと埋めてもらわんと
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:56:52.49 ID:kjSYYi+G0
- >>390
え?なに?自民党はずっと消費税引き上げを訴えてきてる?
それでなに
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:57:54.48 ID:dJ0BU/TW0
- 製造業など国外に逃げやすい業種は減税して
小売業など国外に逃げられない業種は大増税して
業種ごとに課税率を調整すればいいんじゃねえの?
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:58:25.47 ID:V3hIcquu0
- >>225
法人税、所得税、株式関連の税金等々、下がってる分野もありますよ
あと相続税も下げようって動きがあるんじゃなかったかな
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:58:52.77 ID:gPwGfBwr0
- お金の意味分かってんのかこいつらw
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:00:12.87 ID:Ccxk4WB/P
- >>392
増税という政策の話をしているのに
ジミンガージミンガーミンシュガーミンシュガーってお前こそ政党本位の政局厨じゃねーか
レスの内容が支離滅裂なんだよ自覚しろ
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:00:35.50 ID:WgMW/Rjq0
- 緊縮財政も増税も意味ないよ
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:03:11.56 ID:kjSYYi+G0
- >>396
なるほど安倍政権が消費税引き上げを訴えたとき、麻生「景気が上向いてるときに増税なんてアホ」と言ったと
でも麻生は定額給付金発表とセットで消費税引き上げを発表したと
リーマンショックの大不況にも関わらず
なるほどねえ
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:05:26.46 ID:Ccxk4WB/P
- >>398
自分の矛盾に耐えられ無くなって現実逃避か
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:07:32.82 ID:kjSYYi+G0
- >>399
うん、だから自民もずーっと消費税引き上げを訴えてきてることはみんな認識したと思うよ
こないだ合意したことも
泥かぶってくれると言うんだから渡りに舟だしね
反対ポーズは十分とったのでぼちぼち合意と
で、なに
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:10:22.89 ID:yHYLkpBgO
- イタリアって脱税凄いからな。
一般市民にも脱税が染み付いてる。
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:11:22.38 ID:WlXpAZoNO
- >>1
まず最初に断っておくと消費税は悪法であり、富の再分配という税徴収に対して逆累進性を持つ
また消費に税を掛けるという消費低迷に繋がる税法でもある
国民の知らないこと
実は政府官僚の試算でも、消費税増税は消費の低迷、税収減と出ている
ではなぜ消費税増税を進めようとしているのか
国家予算を組む際、景気の低迷もあり、税収は減り続けている
それなのに歳出は増えている
ならば消費税増税で見込み税収で誤魔化すしかない
そんな単純な理由である
すでに景気低迷の長期化で格差は固定化している
政治家は資産家である。身内で企業経営している者もいれば不動産や株券有価証券など資産を持っている
また献金として企業から金が入ってくる
企業経営をしていない政治家もいるが、政党内派閥で上の議員から活動のための資金提供を受けている
このように政治家は企業や富裕層などと同じ権力サイドの人間であり、増税を受け入れられない
そこで単純に税収の穴埋めに消費税増税なのだ
消費税はみんなで平等に負担していると錯覚しやすく、赤字財政などで不安を煽れば
意外と民草は増税を受け入れやすい魔法の税法である
また見込み増税値も資産に左右されず、景気上昇試算を盛り込めば
青天井で予算計上出来る
つまり赤字国家財政を誰からも不満を少なく誤魔化せるのに都合が良い
ただそれだけのためなのだ
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:11:45.36 ID:PEykuaOO0
- >>400
もうおまえは黙った方がいい
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:12:14.15 ID:qftvDMfc0
- 増税する
↓
税込表示のせいで上げにくい
消費者の購買意欲の低下
↓
利益が大きく下がる
↓
給料が下がる
↓
購買意欲が低下する
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:14:15.26 ID:TRoIN63T0
- >>333
バケツの穴塞いだらバケツに入る水が減るけどな
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:19:34.75 ID:kjSYYi+G0
- >>403
いつまでも絡んで来てる低脳ちゃんに言い給え
ウソ、たしかに俺も遊びすぎたごめんな
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:20:56.71 ID:6nsVlTO+0
- 世界最高レベルの自動車免許料金
世界最高レベルの高速道路料金
世界最高レベルの自動車維持費
先進諸国で低水準の生活保護受給率
お前らからは毟り取るだけとって還元しませんwww
俺達公務員のものです
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:25:51.61 ID:Ccxk4WB/P
- >>406
子曰く、過ちて改めざる、是を過ちと謂う。
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:27:30.94 ID:h5mrgcZd0
- 日本のは、生産から消費まで、最初から最後まで掛かる異常な消費税。
どうせ、所詮人の金w、のサボり公務員の遊興費になるだけなのに。
前回の消費税も福祉用だったらしいけど、現実には公務員の遊興費。
前々回などは、懐かしの財投で官僚とその知り合いの土建屋の遊興費。
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:29:19.86 ID:dxlmhN/O0
- >>409
今回も自民がいち早く土建にばら撒き予約してたな
300兆円だっけ?
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:30:50.15 ID:zoQxaNAP0
- 大量出血してる患者に止血せずただひたすら輸血を繰り返してるだけだもの
死にそうだから今度輸血量増やそうとしてんだろ
そりゃ死ぬはw
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:31:53.33 ID:f7dqI+1h0
- >>211
かつて100円から値上げになったとき、ワンコインでなくなるなんて不便過ぎて誰も買わなくなると言われたもんだがな。
そういうもんだよ。
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:39:29.12 ID:EsgpYHUH0
- >>346
ニート外でろ
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:53:52.24 ID:Inzc84fs0
- >>22
本当にバカか、日本を潰したいから
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:57:23.70 ID:/jqzzfJ40
- 無職ネトウヨニートが税を語るwwwwwwwwwwwwwww
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:02:57.66 ID:YI0Ay3tvi
- >>101
財務省は増税すれば自分の使える金は増えるし、一般市民の生活とか景気なんて知ったことじゃないもんな。
省庁はもともとそういう組織なんだからしかたがない。問題は官僚の頭を抑えて調整する役の政治家が無能ってことだろ。
自分で法案も予算も作れないのだから官僚の言うなりになるだけだ。極論だけど理論派集団の共産党にやらせた方がいくぶんマシなんじゃないかと。それはそれで致命的な問題が出てきそうだけど。
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:03:23.94 ID:RzcOcQbN0
- イタリアに足りないのは教育でも根性でもなくシムシティー
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:04:56.83 ID:wP8PiXPD0
- もう税を取ること自体古いかもしれん
刷ったほうがマシかも
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:09:44.96 ID:gEmJ5Apd0
- >>410
200兆
建設中の高速道路全部作ってなおかつ
高速道路無料にしてもまだお釣りが来る額
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:12:09.06 ID:EMCODVv0P
- >>409
いやいや消費税の多重取りに関しては
この前のスレでも否定されてたから
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:19:30.37 ID:ghrL4m6W0
- でも金持ちは大喜び
それが資本主義
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:34:07.70 ID:34Uls+L40
- 野田「増税すれば公務員の未来への不安が消えて好景気になる」
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:38:46.35 ID:zlBkLPOJP
- http://www.hr-party.jp/new/wp-content/themes/hs/images/topic_tax03.jpg
日本も消費税を増税する度に税収が減ってるんですけどwwwwwwwwwwwww
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:40:42.15 ID:zlBkLPOJP
- 1997年に消費税を5%に上げた後、一回も増税前の税収を上回ったことはない
嘘のようなホントの話
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:42:27.07 ID:JDL6gQMeP
- 増税で財源作るはずなのに逆に税収低下するなら何の意味もない
これを支持してる奴も政治生命賭けてる奴も頭おかしいわ・・・
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:46:00.18 ID:bxeoT8Rm0
- 日本も同じ道を辿ろうとしている訳だ
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:56:13.39 ID:Z+j1iTWJ0
- >>423
これをみると確かに景気回復傾向期しか税収が増えないことがハッキリしてるね
それでも増税を強行するのは景気回復期が来る算段があるのか、
逆にどっかの国や機構から脅されてるんですかね
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:06:39.44 ID:vKzsnu5bP
- >>427
財政再建、緊縮、増税は新興宗教か流行り病みたいなもの
熱病にうかされて、結果を考慮しない
節約や無駄を省くというお題目は、世間受けがいいから性質が悪い
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:20:14.28 ID:C4quc1Pi0
- >>137
シムシティで勉強するべきだな
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:21:28.02 ID:dxlmhN/O0
- >>427
算段があったら最初の導入後の下落で手を売ってたさ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:38:28.15 ID:dDtmqO5n0
- 国民 → 国 → 公務員(こいつらが溜め込んでるから金が市場に流れない)
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:47:48.64 ID:CVdtgNcB0
- その言葉だいっきらい
他人の経験が歴史っていうんだよバカ
自分の頭で考えりゃわかるだろそんくらい
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:15:32.60 ID:5pj5SO6R0
- 楽市楽座で実証されたろ
400年も前からわかってんだよ
税率下げたほうが税収はあがる
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:22:29.02 ID:iGdvcEM1i
- 日本人て無駄使いしない節約思考
だから他国以上に税収の減りが大きいだろうね
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:36:32.93 ID:t5Ef62fni
- >>428
質素倹約を美徳とする日本人の気質が憎い
そこだけはジャップと馬鹿にしたくなるくらい
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:40:27.05 ID:1OIFIkali
- 政治家がやってる事が北朝鮮と同じレベルになって来たな
独裁政治あるで(-。-;
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:40:38.25 ID:sRZvSa9sO
- 日本並かよ…
やっぱ枢軸国は頭足りてないわ
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:42:10.67 ID:OTDrRZRH0
- 消費税も確実に同じ事になる
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:45:01.13 ID:gIso5fCi0
- 缶ジュースが130円になるのだけは絶対に阻止したい
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:45:08.33 ID:VpEe3lle0
- 子供増やした上で消費税増やさないとたこの脚食いにしかならなさそう
とにもかくにも子供増やせば消費は伸びるんだから経済も廻る
ようやくそこで増税のチャンス
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:46:15.61 ID:1OIFIkali
- 出生率1切るで(; ̄ェ ̄)
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:47:30.44 ID:jvCw1AKr0
- 増税派=ユダヤ
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:01:27.93 ID:mAksYZIV0
- お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:07:36.52 ID:c77DTlPQ0
- 増税やら緊縮財政は経済規模を縮小させるだけ。
ここでも証明されたなw
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:10:59.88 ID:MerVlgBz0
- 炭素税→価格上昇によって化石燃料の消費を減らす目的
たばこ税→価格上昇によってたばこの消費を減らす目的
消費税→財政再建、社会保障のため ←馬鹿なのか
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:15:03.29 ID:KBG6aPGNi
- 似たようなステマがオリンピックの経済効果
アテネやバルセロナのようにピーク過ぎた都市がやっても
破滅的な反動がくるだけ
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:16:12.07 ID:leCznkQa0
- ばかだなあ。増税したら経済上向くわけねーじゃんwww
…わらえねぇ
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:16:17.65 ID:o5h2QJkE0
- ありがとう民主党
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:19:13.32 ID:lPKL+bis0
- おいちょっと
欧米では!欧米では!!オーベイデハーーー!!ってのが
消費税の根本的導入理論だろ
これ欧米の真似しちゃだめじゃんwwww後追いジャンwwww
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:19:45.35 ID:WytLJgss0
- 世界が詰んでる
政治はナマモノもう腐った
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:24:42.51 ID:gzq238sz0
- 60歳以上の老害に全員生活保護出す代わりに、資産3000万以上の保有を禁止すればいい。
子供に譲れば譲与税取れるし、使いやすいだろう。
譲る先がなければ、寄付かボッシューとで!
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:26:34.79 ID:+gncJH98O
- >>446
それがこええ
成功体験世代はオリンピックマンセーで誘致しようと躍起だけど
見栄張るための土建投資で返ってくる費用対効果があまりに低すぎる
それが東京であっても
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:39:32.72 ID:peTeiNi70
- オリンピックに託けて老朽化した首都高の修繕や
電柱の地中化をやればいい
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:55:12.91 ID:sbl2Q9qc0
- >>449
そうです、真似してはいけません。
日本は世界の景気の悪さに比べたらまだなんとか耐えている方です。
真似すると日本も一緒に景気悪化組に転落します。
その程度ならいいですが消費税増税ショックが起きたら世界への影響は計り知れません。
日本へのバッシングは酷いモノとなるでしょう。
サブプラの発信元はアメリカだから許されたのです。
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:11:09.37 ID:ZGrufWii0
- >>262
老人が富と権力を握っているからどうにもならんね
この国
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:12:36.43 ID:VrT+5EBA0
- 緊縮、増税は景気が過熱したときにやるもの、チョット考えれば当たり前のこと
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:13:34.10 ID:T6IcRWr80
- >>420
二重課税にはならない(税率の価格転嫁部分への課税の控除)ようにされてるだけで
BtoB取引からもきっちり巻き上げるというのが
日本の消費税というのは法案審議当初から議論してましたから
そういう意味で竹下のつけた「消費」税というのは
壮大なペテンであって、「大型間接税」と名づけた中曽根は真摯だった
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:16:23.54 ID:ZxBziUIA0
- 公共事業や公務員の給料を減らすとデフレになるとか言ってるアホもこいつらと同類な
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:26:50.95 ID:qQ5VXwKW0
- >>439
近所の自販機が100円→110円になるのだけは絶対阻止したい
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:29:02.05 ID:AwZ50sjQ0
- >>445
消費税→価格上昇によって消費を減らす目的
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:31:11.18 ID:DBkjqJKG0
- 会社が潰れないことを祈りつつ貯金しようぜ!
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:31:53.16 ID:SI4A8+ZC0
- いっその事年金制度辞めちまえばいいんじゃね。
マスコミで絆ブームを煽って、親類に保護させるようにして。
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:41:02.15 ID:ZGrufWii0
- >>291
その通りなんだけど、途中の計算が間違っててイライラしたw
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:45:13.99 ID:PYsiMe9s0
- 期間限定で3パーまで落とせば景気対策にもなるし増収なんじゃないか
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:47:27.35 ID:T6IcRWr80
- 税率3パーまで落としてもその分そっくり下請け叩くだけだから
景気対策にはなんないと思うよ
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:47:39.92 ID:ZGrufWii0
- ___
/>>423 \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <ひろゆき こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi >>291 ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:48:25.17 ID:XxDfVHek0
- ほんの15年前に橋本首相がやらかして今までデフレ継続させるほど
大失政をやらかした歴史があるのに何故やるのか?
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:52:10.31 ID:DReRVhBl0
- >>458
デフレ圧力にはなるだろ
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:55:18.01 ID:c+HTuwAU0
- >>22
97年の橋本内閣では、金融システムの問題が明らかになると財政再建が先送りになると懸念し、微妙に情報を修正したとのことである。
翌98年に情報操作に気づいた橋本首相は激怒し、精査を指示した。正確な不良債権の額を知らされ、愕然としたとのことである。
また、増税の影響についても、不良債権の規模についても、山一証券の簿外債務についても実態を橋本首相は知らなかった。
経済企画庁や日本銀行は「特別減税まで廃止して大丈夫か」と懸念する一方、「政治が財政再建に取り組むことはめったに無いから、
水をさすような議論ははばかられた」とのことである。
当時大蔵省で財務官の立場にあり、事態を離れたところから見ていた榊原英資は「日本には、経済全体、日本全体を見て政策決定をするメカニズムが決定的に欠けている」と評した。
つまり、日本の政策を決定する各省庁・内閣には、そもそもマクロ的視点・思考そのものが無い。
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:56:15.37 ID:5t2uHH2c0
- 法人税と高所得者の所得税上げろ
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:56:42.24 ID:iAcVRbZk0
- 増税したらNHK受信料と生命保険解約しよ
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:58:17.75 ID:SvDpheD30
- 消費税ゼロにして消費を活発にしたほうが所得税も法人税も増えるだろ
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:01:09.79 ID:c+HTuwAU0
- >>196>>198
アレシナの黄金律
ハーバード大学のアルバート・アレシナ教授が1960年から1994年までの間に財政再建に
取り組んだOECD加盟20ヶ国を対象に調査を実施した結果をまとめたリポートから導かれ
たルールである。
合計62のケースの財政再建の内、成功例が16.失敗例が46である。
成功例に共通するのは、まず最初に歳出の削減に取り組んでいることだ。逆に、失敗例に
共通するのは、まず、先に増税を行っていることである。
財政再建を成功させた国々の例から導かれるルールは
@ 最初に公務員の人件費や社会保障費等の歳出削減をやり、次に増税をやること。
A さらに歳出削減と増税の財政再建に対する寄与度は7対3。
この二つをアレシナの黄金律と言う。
さらに、社会保障や福祉の削減に取り組むことを避ける財政再建は失敗する運命にある。と警告している
歴史的に増税が財政再建に寄与する影響は少ない。
97年の橋本内閣の増税、現在の欧州の緊縮策から分かることは、不況時に増税をすると逆に財政が逼迫するということだ。
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:04:12.20 ID:Y5LuLW4E0
- >>472
結果的に税収が増えるという事態が発生
財務官僚に増税派は困惑、言い訳考えるだろうな
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:04:28.85 ID:gZy2+jGY0
- こうなってもだれも責任とらないから腹が立つ
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:08:26.63 ID:AwqyLELI0
- まろゆきが言ってた法人税所得税減税して消費税増税って金持ち優遇過ぎるだろ
というか低所得者層が今以上に死ぬよねw
所得税減税したって元が少ないとほとんど増えないんだから
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:09:39.00 ID:ZxBziUIA0
- >>468
ならない、>>472のようになる
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:10:02.49 ID:udgj5FEOP
- >>476
ヒント:ひろゆきは法人の役員であり、金持ち側
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:13:10.25 ID:wUoAESJk0
- 高いと売れるならウナギが売れまくるはず
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:14:25.24 ID:Y5LuLW4E0
- >>477
公務員給与は知らんが公共事業はデフレ対策
現状では復興事業にまわすべき
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:16:09.91 ID:HobVWGAj0
- 次の選挙はGHQに投票するはw
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:16:42.06 ID:ZxBziUIA0
- >>480
アメリカに言われて600兆円デフレ対策に使って効果はなかったわけだが
現在なら復興事業にように、使うべきところに使わんと何の意味もない
そうでないなら最初から金を吸い上げない方がいい
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:18:42.53 ID:plWY6uHW0
- ・公務員の人件費2割カット
・議員定数を200人ぐらいまで削減
・天下り根絶
・生活保護の不正受給解決
これだけすれば増税しなくても十分だろ。なぜしない?
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:18:50.83 ID:tWHR7nTQ0
- イタリア政治で
新興政党の五つ星運動が面白い
政策はユーロ離脱、公的債務のデフォルト
党首は人気コメディアン
支持率は既存の二大政党と同じくらい
世界経済に劇的な影響を与える可能性があるよ
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:25:17.60 ID:Y5LuLW4E0
- >>482
アメリカに言われて使わせられてるから
おかしな使い方だったな
金をただばらまいたりと散々だった
そもそもバブル起こさせたのもアメリカに言われてだが
デフレとは何かを日本側が理解していないという
使うべき所に使ってこそ生き金
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:29:12.65 ID:MQdhdInb0
- まずは千葉県だけ消費税10%にしてうまくいくか試してみりゃいいのに
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:30:32.43 ID:AwqyLELI0
- >>486
他県で買い物するだけだから試しにもならんだろ
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:34:16.88 ID:L+fjhz6dO
- オウベイガーオウベイガー
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:36:33.44 ID:xFeS6C1o0
- 消費税って実質
可処分所得の中から税率分ひかれるわけだしな
外国の消費税は小売りの最終段階に課せられるが日本だとあらゆる取引に課せられる。
おまえらの貯金が100万あったとしたら5マソはおまえが持ってるけど実質政府のもの
持ってるけど持っていない諭吉、ゴースト諭吉だ、それが3年後には10マソになる。やったな
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:39:33.68 ID:qYvPgKqG0
- >>487
アメリカに住んでたとき我がデュポン州に近隣の他州から買い物客が来てたの思い出したわ
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:46:58.97 ID:BpYyS/0M0
- なぜ増えると思ったんだ
あーあ明日は我が身かね
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:49:24.35 ID:pSKxA5eV0
- 消費税ね
離島とかで試せばいい
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:53:04.81 ID:xFeS6C1o0
- 法人税は下げた、所得税は上がった。
扶養者控除も廃止された、消費税は上がる。
派遣労働者による無差別殺人はあったけど派遣のピンハネは未だにあるし
社会保険庁の消えた年金も見つからないまま忘れ去られたしもういいよね
大震災あとの放射能汚染が深刻な瓦礫処理も絆の力で何とかなるだろうし
原子力発電所の事故も仕方がないし処理の目途もないけど仕方ないよね
戦後の焼け野原から復興した世代は幸せになる権利があるけど
豊かになった時代に生まれた若者は償いをする義務があるよね。
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:54:50.18 ID:udgj5FEOP
- >>493
所得税は下げっぱなしだったのをほんの少し修正しただけ
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:55:18.96 ID:5Xw2rBhq0
- まさか同じ過ちを繰り返す国はおらんやろーな
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:00:47.31 ID:pSKxA5eV0
- >>493
戦後の焼け野原から復興した世代は幸せになる権利?
戦争万歳してマスコミのいう事に疑念も持たず政府も信じきっていた奴らがか?
むしろ逆だろうが
アメ公のポチに成り果てた国にしやがって
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:04:35.75 ID:xFeS6C1o0
- >>496
日本は豚の国だ
戦中は猪の様に突き進んだが
戦後は自慢の牙を抜かれて豚になった。
アメリカの家畜となった、現在は豚が総理をしている。
日本は豚の国だ、みんな家畜で、繊細すぎてすぐに死んでしまう。
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:11:25.06 ID:A86nVc4b0
- 数年後の日本か
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:14:08.77 ID:pSKxA5eV0
- >>497
トップは確かに豚みたいな顔してるがな
自分は豚じゃないだろう?自信持てよ
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:14:13.74 ID:xFeS6C1o0
- 数年後の日本もやっぱり首相が14歳に巫女の格好させて淫行するんだろうな
ドイツだけはこうなってほしくねぇわ…。
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:22:45.25 ID:9Apoa4aO0
- 2年後は日本もこうなる
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:27:14.52 ID:suigjE3f0
- 穴の開いたバケツに注水する水の量を増やしても
穴ふさがなきゃ意味ないからな
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 02:00:17.84 ID:Jc8wmuJ+i
- イタリアって失業率もそうだがゴミ問題とか公共機関の問題多いよな
しかも公的施設をマフィアが牛耳ってるし
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 02:01:18.36 ID:2qVsDcSe0
- 経済感覚が無いのは公務員が高給取りだからだろうな
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 03:29:22.39 ID:/TYkPbKR0
- 消費税なんて無くしてしまへ。
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 03:30:16.22 ID:RovZwagN0
- 普通中学生でも気付くだろ
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 03:31:32.13 ID:Cto2E3bX0
- 経済ってのは金の循環が必要なんだから
全体から平等に取るなんてことやっても意味が無い
持ってる奴から強制的に取るが正しい
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 03:32:16.43 ID:3ArjWwI70
- ネット通販と10%以上の値引き禁止、カルテルおkで頼む
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 03:33:06.07 ID:jEfES5Ce0
- 税率上げて税収低下
これぞ真の誰得
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 04:17:58.39 ID:Qi6za6ujO
- 日本だって増税して税収が増えた事なんて無いが
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 04:19:29.92 ID:9VZcNUjw0
- タバコ税が増えただろ
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 04:22:29.35 ID:i7JvmuwIO
- >>502
×穴の開いたバケツに注水する水の量を増やしても
穴ふさがなきゃ意味ないからな
○穴の開いた核容器に注水する水の量を増やしても
穴ふさがなきゃ意味ないからな
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 04:25:20.50 ID:CHX7BQga0
- 平等にすれば人間には競争しようとする心が働くから
共産主義を取り入れるといい。
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 04:25:23.89 ID:MbG+Hdig0
- 税と社会保障の一体化ができない理由。
あんなの大嘘。
より税収不足になるだけ。
どうしてもって言うなら、公務員の給与3割カットすること。
対して景気悪化はしない。
それだけなら好転もしないけど。
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 04:26:14.80 ID:9Lj2S2Ic0
- 税収増やしたい→増税
もうこの発想がだめだろ
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 04:29:40.55 ID:9VZcNUjw0
- タバコ税であじしめたんだろうなー。倍増しても税収増えちゃったからなー。
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:06:44.70 ID:6q38nTW9P
- >>12
ひろゆきは消費税増税と法人税・所得税減税をセットとして考えてたけどな
どじょうの100倍現実的
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:07:43.10 ID:DdnUTVMx0
- 日本は消費税撤廃して以前のような税体制にしたほうが健全
需要供給のバランスで増税はインフレ時のみ
デフレ時には減税などして経済回した方がいい
デフレ・インフレも今みたいに放置出来なくなるし
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:08:51.20 ID:6q38nTW9P
- >>35
野田は売国奴ではない
単なるバカだ
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:21:14.70 ID:ZLZO2LOe0
- 日本から学べよ
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:39:43.86 ID:ZLi66ZjZO
- >>518
世界がようやくインフレだけでなくデフレというものがあると気付き始めたところなんだが、
いち早く抜け出した国が次の覇権国になりうるんだよな
日本もその候補なんだが、今の政権じゃまあ_だわなあ
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:53:44.08 ID:f0dtUmrH0
- >>517
法人税はともかく
消費税増税・所得税減税は意味がない金持ちをより金持ちにするだけ
みんな溜め込まずほぼ使い切る破滅型の人間ならいいがな
消費税減税・所得税増税の方が経済悪化はしないどころかよくなる
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:57:14.23 ID:Atay59BqO
- ひろゆきはもはや体制側だって事を忘れちゃいかん
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:57:35.80 ID:IaFlRvNK0
- これが日本の近未来だというのか・・・!
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 05:58:35.72 ID:467GAkJq0
- イタリア人はなんだかんだで人生楽しそうだ
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:05:16.57 ID:r0NU8Ypz0
- >>519
売国的発言を繰り返す奴に売国奴と言ってもいいと思うが
517の内容といい、擁護するお前は売国奴か?
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:05:35.94 ID:9ThWFz460
- (´・ω・`)イタリアの債務残高(GDP比)は日本より小さい
イタリアの内閣は政治家が一人もいない
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:11:41.93 ID:xB0QUIhJ0
- >>521
80年前と同じ状況だね
ケインズや是清を現代に召喚したい
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:13:30.93 ID:piDUiQdvO
- 今こそ世界は資本主義を捨て、プロレタリアと農民を主導とする共産主義体制に移行するべき
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:16:29.42 ID:9VZcNUjw0
- 日本のプロレタtリアはブルジョアと労働組合に搾取されてるから無理
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:20:24.71 ID:KfWl4uoT0
- >>1
お前らの国は増税より先にザルすぎる徴収システムをなんとかしろw
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:27:09.03 ID:oXSNff7l0
- 共産主義はインセンティブが働かないから無理筋
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:39:49.84 ID:ym5Xw0QK0
- 緊縮財政(笑)
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 06:47:00.77 ID:0Cd+Omj10
- シムシティやってれば税率10%以上は廃墟の街になるって知ってるはず
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 07:23:01.78 ID:MbG+Hdig0
- >>523
そうなんだよ。
勝間とのバトルで貧困オタまでマンセー状態なのがかなり痛い。
社会性薄いから「日本は幸せ。幸せなんて人によって違う」って、
なんか小泉みたいなこと言ってた。
あいつは勝ち組優遇社会がおいしいから、
それを手放しわけない。
最初から中身があまりない人間だし、本人も認めてるところがある。
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 07:46:37.24 ID:KCOCJfCs0
- 消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税する事
↓
消費性向の高い人からお金を奪ってしまい消費が減る
↓
法人収益や個人所得が悪化し、税収減少を招く。
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 07:47:34.22 ID:/k97lqW8O
- 日本の未来か
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 07:50:32.99 ID:KBLd74NN0
- 村山富市さん橋本龍太郎さんが同じ事やって
リカバリーするために小渕さんが\カブ上がれ〜/
ってやって財政赤字だけ増やしたのに
野田谷垣と創価学会は分かってないようで
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 08:03:51.29 ID:tXxU+wkB0
- 冷静に考えて常識だろ
増税でどうにかなると考えている馬鹿国はイタリアくらいなもんだ
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 10:31:49.11 ID:T/9PEOXh0
- 増税は税収増になりませんって小学校から勉強しなおしてこいよ
クソ公僕とクソミンスよ
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 10:45:58.26 ID:RfpHktxG0
- せめて個人の納税番号付与と、消費税をインボイス方式にしてから上げてくれ
できれば負の所得税と寄付金の控除も
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 11:00:03.51 ID:eLEQrjfj0
- >>539
極東の某島国に対する皮肉かw
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 11:07:34.38 ID:kXKdlYjj0
- >>522
一つ大事なことを忘れてる
OECD、出来れば国連加盟国全てで現在在住国より所得税の安い国への金持ちの移住を禁止する
法人も同様、要するに国際的に連携してタックスヘイブン潰しをしないと意味ない
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 11:09:42.92 ID:4znMRqjoO
- 宗教法人からとれ
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 11:56:08.78 ID:++Gfj7os0
- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 29万人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1338078077/
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 14:00:44.03 ID:xPz9WHjE0
- 前の東京オリンピック
「復興したからオリンピックやろう」
いまの東京オリンピック
「復興するためにオリンピックやろう」
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 14:06:06.97 ID:Q484FdgC0
- 逆にシムシティをやり込んだのかもしれん
道路の予算を削った瞬間から始まる荒れっぷりはトラウマ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 14:47:26.57 ID:PefwSbDCO
- 明日の日本だな
つーか少し考えたら分かるだろうに
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 15:44:23.17 ID:OEq5UXAz0
- 馬鹿だな。
日本のように東電税にすればいいのにw
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:08:18.53 ID:uHzM+1SD0
- イタリア「増税すれば税収ふえるはず」
↓
経済衰退、税収低下 なぜこんなことに
↓
「増税幅が足りないんや!」
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:28:14.09 ID:0kVolmv/0
- 使えるお金の量が変わらないのに、国に消費税抜かれてたら経済規模縮小するだろ
3%の成長率を実現するには3+消費税率頑張らないといけないんだろ
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:46:53.77 ID:/TYkPbKR0
- 所得税を昔に戻せばええやん。
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:29:36.59 ID:qo76Omfw0
- >>552
800万くらいの官僚が一番割食うから嫌なんだろ
貧乏人が税負担してないのはけしからんって風潮だと思う
日本が沈没しようと身分保障あるからお構いなし
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:46:03.56 ID:E/YuvQtv0
-
速報!!!!!!!!!!!
【15日】増税会議まとまらず終了
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1339756795/
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 20:03:46.96 ID:IIL0jIhV0
- 野田豚を首相になんかするからこんな事になる
管のままでもう放射能汚染で日本なんか絶滅した方が良かったんやー!
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 20:09:02.86 ID:kPuPiWvL0
- 公務員「俺たちの給与少ねえええええクソ国民もっと働けゴミ屑そうだ増税しよう!
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 21:09:10.48 ID:AHZy4PQ80
- 国民の所得から生活費を引いた残りの額
『適当に年100万未満、500万未満、500万以上』でふるいにかけて
円グラフ化と、それぞれの生活費に消費税を上げた分の額を表記すれば
面白いだろうね
自分を当てはめると100万未満で消費税10%時で30万分負担増か…ふざけんなw
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)