■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【末期】NTT 新卒入社組の昇給率を低く抑え、希望者全員を65歳まで年収300〜400万円で雇用延長
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:53:32.67 ID:teTtb0CL0 ?PLT(12100) ポイント特典
-
NTT、新卒者の昇給率抑制 来年度から雇用延長制度導入で
NTTは雇用制度を抜本的に見直し、来年度から65歳までの雇用延長制度を導入する。
来年度以降の新卒者の昇給率を低く抑える一方、現在の選択制による退職・再雇用制度を廃止し、
希望者は65歳まで雇用契約を延長できるようにする。
雇用延長を求めていた労組も基本的に受け入れる方針で、7月中にも労使で詳細を詰める見通しだ。
政府は3月に高年齢者雇用安定法改正案を国会に提出しており、成立すれば、企業は平成25年度から
希望者全員の65歳までの雇用延長が義務付けられる。NTTは改正案の成否にかかわらず、独自に雇用制度を改正する。
同社がいち早く雇用延長制度の導入を打ち出したのは、東日本大震災後の通信回線の復旧作業などで、
ベテラン技術者の不足が問題になったためだ。雇用安定によって、グループの求心力を高める狙いもある。
経営側が労組に提案した「新たな60歳超継続雇用スキーム(枠組み)」は50歳と60歳で選択する退職・再雇用制度を廃止。
60歳で210万円だった年収を300万円程度(標準)、400万円程度(熟練技能者)にそれぞれ引き上げる。
高齢者雇用給付金制度など100万円弱の公的助成の終了を見込み、増額する。
一方、初任給は現在と同じ水準を維持するが、昇給度合いは緩やかになる。関係者によると、
50代では年収で100万円以上減る可能性があるが、65歳まで働く場合は増加が見込まれるという。
労組は7月11〜12日に開く全国大会で雇用延長制度について議論し、7月中にも具体的な賃金体系などについて労使で協議する。
厚生労働省が昨年行った調査では、希望者全員が65歳まで働ける企業(従業員301人以上)は23・8%にとどまっている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120620/biz12062014360004-n1.htm
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:53:55.89 ID:pEO/3EPm0
- http://www.youtube.com/watch?v=9nMFMgzbZX4&feature=related
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:54:16.79 ID:Yxmkg+lE0
- 地獄しかないね
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:54:51.27 ID:XTJMGcWL0
- ネットウヨクよ
これが美しい国にゃのか
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:55:22.12 ID:/gHDDFHb0
- これがトリクルダウンの正体か
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:55:25.73 ID:lvUQGLgOP
- 老害国家の代弁者
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:56:08.58 ID:paORdILJP
- 今年入社は逃げ切り?
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:56:38.95 ID:UeAb1G3R0
- そしていずれ老人になった若者が
全く同じことをするわけだな
進歩の無い国だわ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:57:31.97 ID:rpZWzz0I0
- 中年1人首にしたら
若者3人くらいこき使える世の中になりそう
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:57:45.18 ID:GjVpIXbM0
- 団塊が日本をダメにするk、イナゴみたいな奴等だわ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:58:03.34 ID:lvUQGLgOP
- NTTにお金落としても浪費に使われるだけということを自ら示してるだろ
なんなんだこのクソバランスシートは
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:58:12.11 ID:ySrbSu1C0
- こういう企業が増えるだろうな
年収300ぐらいの昇給なし奴隷正社員と
昇給有りのキャリア組(海外転勤有り)に別れる
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:58:27.17 ID:c/jigjIP0
- 別に悪くないじゃん。65歳まで責任もって面倒みていくってことだろ。
いまどき有り難い話じゃないか。NTTますます人気企業だな。
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:58:59.52 ID:7hE7SS430
- 本当は若者に土下座してでも結婚して貰って子供産んでもらって
働いて貰わないと駄目じゃねーの
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:00:11.97 ID:t6Zj5fKK0
- 50歳で3割カットシステムがついに終焉か
下らん会社だが、今思うと辞めたのは勿体なかったかも
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:00:19.16 ID:KqEEj4EwO
- 65歳まで社畜延長な^^
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:01:29.18 ID:c/jigjIP0
- >一方、初任給は現在と同じ水準を維持するが、昇給度合いは緩やかになる。
>関係者によると、50代では年収で100万円以上減る可能性があるが、
>65歳まで働く場合は増加が見込まれるという。
全然いいじゃん。50代の管理職クラスが一番大幅減になるってことだろ。
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:04:11.56 ID:m3maaFHY0
- なんで東京電力はこういう事しないの?
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:04:57.04 ID:F5UY2YTN0
- で、この話はいつまで保持されるの?
今新卒のヤツが50歳になった時に「やっぱあの話無かったことにしてw」だったら・・・
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:05:12.03 ID:uw+pL7kC0
- 65歳まで働く人が増えればその分新卒雇用が減ったりしないのか?
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:12.73 ID:xcCH/9kK0
- >>17
新入社員が50代になる頃の話だがな
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:20.67 ID:VnvOOeez0
- 老害国家の代弁者
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:22.91 ID:t6Zj5fKK0
- >>20
減ってるよ
年代別の比率の差は酷いことになってる
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:47.31 ID:sH0KZqyRO
- >>19
普通にありえる話だよ
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:09:04.38 ID:am8Onwge0
- 夢も希望もあったもんじゃない
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:10:57.05 ID:/CRGSPdQ0
- ありがたい
70までやとって
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:11:12.34 ID:CNS3ukSM0
- 口約束
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:11:43.10 ID:CV5N6FVg0
- 公務員の制度に右へならえするのは昔からだよ(´・ω・`)
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:13:47.44 ID:Z90KzYdq0
- NTTなんてオワコン企業に入る新入社員いるのか・・・
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:14:32.27 ID:1yPJsEAk0
- 若者総ニート化
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:14:58.71 ID:KyOZPXYy0
- NTT地域会社ははドコモのXiに殺される事になる。
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:15:03.92 ID:c/jigjIP0
- おまえらなんでも批判するな。このご時世安心して働けるのっていいじゃん。
>同社がいち早く雇用延長制度の導入を打ち出したのは、
>東日本大震災後の通信回線の復旧作業などで、
>ベテラン技術者の不足が問題になったためだ。
>雇用安定によって、グループの求心力を高める狙いもある。
この理由も納得できるし。
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:16:14.43 ID:am8Onwge0
- 5年後には定年70歳に
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:16:22.23 ID:gnP9vQ/80
- お年寄り 資産を築き、分厚い社会保障を享受
若者 お年寄りを支えるために奴隷として働き、資産などは築けなく、将来も絶望的
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:16:24.85 ID:daALDgp70
- なんやこれ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:16:41.92 ID:xqhUBaEB0
- 滅び行く国の姿
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:17:46.55 ID:1JR19I6B0
- 実に見事なこの国の縮図だなw
富を若い者には与えず老人だけで分け合う国
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:18:24.85 ID:sH0KZqyRO
- >>32
安心して働けないからだろ
今の時代この契約通りに履行される蓋然性もないよ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:18:54.53 ID:J5+fzktPP
- これNTT東と西だけ?子会社も含む?
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:24.28 ID:0C5ttP4G0
- いつ切られるか分からない恐怖の上に昇給も下がるとかそら物も買わんわ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:52.12 ID:KyOZPXYy0
- >>32
頭大丈夫?もうアンテナ基地局置くだけでいいんだが。
銅線引いてた中卒高齢社員に何をやらせる気なの?
いい加減、労組のミスリードだって気づこうね。
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:55.08 ID:ikZVdz0V0
- それでもいいけど残業も一切しないし有給も全消化するよ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:21:06.28 ID:rWOQmWDc0
- 大阪市でこれやったらいいのに
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:21:29.32 ID:gZcajfJo0
- 半端な大学出て薄給激務の日本にしがみつくより
土人と井戸掘りやってたほうがまともな人生歩めそう
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:22:27.88 ID:c/jigjIP0
- >>37
ソース読む限り、一番給与の高くなる50代前後の山を削って雇用を伸ばすって話だろ。
若者にしわ寄せとはちょっと違う。
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:23:41.88 ID:xohMWn7+0
- 退職金を減らせよ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:23:50.40 ID:xcCH/9kK0
- >>45
それ若者が昇給削られて50代で100万減って話だろ?
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:24:18.93 ID:oJvkqlK80
- これさ。若者を食い物にする老害、みたいな展開に見えるようだけど、
この問題で一番の問題はバブル採用の辺りの今の中年層だろ。
大震災の時、実際電話もネットワークも色んな問題が出たけど、
頼りになったのは年寄りの技術力だったと聞く。
それがあるから働けるならまだ年寄りの技術に頼ろう、
みたいなところが出てきた結果でもあるじゃん。
これって若者はまだ育ってない、年寄りの技術はまだ誰にも継承されてない、
という事だろ?
だったら継承されているべき40〜50ぐらいの奴らがまるで使い物にならん、
ということじゃないの?切るべきはこの辺の層だと俺は思うがな。
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:24:32.51 ID:t6Zj5fKK0
- >>41
昔は線路の連中、偉そうだったけどな
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:24:37.41 ID:UXqLFEjx0
- 給料下げられて消費税はどんどんあげられて
子供産め、年金納めろとか基地街もいいとこだ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:24:54.92 ID:1JR19I6B0
- >>44
井戸掘って感謝されて現地の熱病にかかって惜しまれながら夭逝するほうが
糞日本で老人太らせるために磨り減っていくより確かに幸せかもな
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:26:18.96 ID:qauAKmQ10
- >>4
だから、組合粉砕してこういうのなくせつってんだろが
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:26:20.23 ID:ae3lzU5G0
- 新入社員だけじゃなく35歳以降も減らしてる
NTT、30代半ば以降の賃下げ計画 再雇用費に充当
http://www.asahi.com/business/update/0421/TKY201204200844.html
>>7
だから逃げ切りなんてない
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:26:36.24 ID:oJvkqlK80
- >>45
削られるのは今の若者が50ぐらいになった時の山だろう。
今の50の給料をゴッソリ100万削って年寄りを延長雇用するための
資本に当てるって話じゃないじゃん。昇給減らしてるんだから。
ソースをもっとちゃんと読め。
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:27:22.54 ID:ae3lzU5G0
- >>38
それを言うなら、可能性がない or 蓋然性が低い だろ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:29:04.94 ID:oJvkqlK80
- >>53
下げ幅をブラックボックスにしてるだろ。
こういう場合は結果的に殆どその辺は下げない。
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:30:57.18 ID:WtoWARtx0
- データ潰れろ
業界の癌
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:31:56.26 ID:cgosIMZo0
- グループ会社のもんだけど
ふざけんな!
今の給料のまま60歳でやめさせろよ
今まで普通の給料もらってた老害得じゃねーかよ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:32:25.53 ID:KyOZPXYy0
- >>56
いや、下げるよ。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:32:34.47 ID:mv5JSGbc0
- >>37
与えずってw
なんで仕事できない人間に与えなきゃならんの?
- 61 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2012/06/20(水) 18:32:42.62 ID:AhqiCEUg0
- 金を持ってる65歳以上のおっさんを更に働かせてどうする。
65のおっさんには、金を使う時間と暇を与えてやるべきだろ・・・
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:32:55.92 ID:ZQU+r0s50
- 老害は死んどけ
若い世代道連れにすんな老いぼれ
それでどの口で車が売れねーとかいうんだよ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:33:05.93 ID:ae3lzU5G0
- >>56
そこらへんは俺もドキドキしてるから怖いいいい
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:33:25.86 ID:lvUQGLgOP
- >>60
仕事できないのになんでお金持っていくの?
あなたたちが仕事できなかったのに待遇を求めたおかげで未来のお金が食いつぶされきっているわけだが
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:33:38.07 ID:sfljxnH2P
- 昨年もっとも黒字だした会社がNTTだろ(´・ω・`)
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:33:38.26 ID:lFeT52D+i
- >>48
これからの若手社員まで貧乏にするこたあなかろう
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:34:54.07 ID:snQiPphX0
- わぁ。ただでさえ数が多くて使えないのに徒党組んでる
団塊の世代の働かない中高卒社員だらけにのに、
若い人は、余計やる気失くすね。
じじいどもでも使える奴はいるけど、
使えないのは、60歳定年で十分だよ。
それよか優秀なのは、若い社員と一部派遣なんだから、
そこら辺を手厚くした方がよいね。
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:35:39.97 ID:onAV+HqS0
- 生涯で受け取る額が同じなら文句ないんじゃね
こういうところに務める人は安定が第一でしょ
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:36:02.59 ID:qWk7KPz+0
- そんなんどうでもいいから俺の電話加入権買い取れよ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:36:12.30 ID:ad3IbAzu0
- 沈み行く国日本
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:37:49.86 ID:m3maaFHY0
- 団塊ってもう会社にはいないだろ
嘱託とかはあるだろうけど
現場を見もしないで脳内のイメージだけで批判しても
意味不明だしそういう事なんだろうなと察せられるだけだな
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:38:03.23 ID:RtywQdMG0
- なんでニートって自分より上の世代は自分より無能って思い込むの?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:38:21.37 ID:JcMMRblN0
- 東電といいインフラ系の労組って強すぎるだろ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:38:48.05 ID:t6Zj5fKK0
- >>71
キャリアスタッフとしてたんまり残ってるよ
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:40:34.90 ID:oJvkqlK80
- >>59
下げ幅が確定してから分かること。
まぁお茶濁し程度下げてごまかすだろう。
>>66
そう思うよ。NTTは定年が一応50で設定されてる。
その上で退職再雇用という形式で60まで延長雇用がある。
年収はその時点で3割カットされてグループ子会社に飛ばされるけど。
拒否して60まで居残る事もできるが、その場合は会社の要求で
あちこち出張とかさせられたりする部署になるがな。
つまり年収ベースで一番高いのは40代ということだが、
この辺が給与に見合った性能を発揮していない。
だから60前後のジジイを延長して再度使おうとしなければいけない。
この辺の給与を思いっきり下げて若者にしわ寄せが来ないように
することが一番の方法なのに権力を持ってるのもこの辺の世代だから
そういう方法を取らない。
しかも本来民間会社であればそういう経営方法を取ると株主が総会で
指摘したりするもんだが、株主が国だからな。そういう事もない。
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:40:54.03 ID:C8d3/0sa0
- ツケはすべて若者に背負わせる始末
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:41:21.20 ID:J/8F5WvJ0
- 給料低くてもNTTに入りたい奴はごまんといるわけで
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:42:12.01 ID:m3maaFHY0
- おまえらが年とった時は
年金支給額を減らして若者の負担を減らしてやれよなw
老害を決して見習うなよw
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:42:17.69 ID:pNgL/pvgP
- >>68
5年多く働くことになるがな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:42:28.02 ID:VPMtnJZ70
- 老害に優しくて若者に厳しいって言われてるけど
大企業なら仕方のないことだろ
老害に優しくすることで最後まで面倒をみる優良企業ですよとアピールしてるんだから
ここで厳しく老害を切ってみろ
新入社員やこれから入ろうとしてくる奴らが
この会社大丈夫かな?って思っちゃうじゃん
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:43:23.20 ID:perYsXCgO
- 本当に優秀な人は定年延長せずにさっさと第二の人生を歩み始める
結局行き場ないやつが残るから質が悪い
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:43:36.47 ID:oJvkqlK80
- >>67
実際そうだろうな。
一番簡単なのは全員60で完全に切って、使えるジジイだけ雇う
グループ子会社の派遣会社にでも下ろして
そこから派遣契約で雇う。あと足りない労働力はその辺の下請けの
通建会社辺りから人を出してもらって補填する。
これが一番経営効率がいい方法だろう。
使えない老害とか使えない中年をばっさばっさ切り捨てないと
金がいくらあっても足元からダダ漏れになるだけ。
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:43:39.55 ID:c/jigjIP0
- >>54
そりゃしょうがないだろ。65歳まで安定的に雇用できるように賃金体系を
抜本的に見直すならいいじゃん。50にもなったら肩叩かれて、
どっか飛ばされるよりマシじゃね。
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:44:16.74 ID:cgosIMZo0
- 5年も無給で働きたくねーよ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:44:47.04 ID:kkZ6sSbO0
- NTTデータの子会社の子会社とかのくせに、NTTで働いてます!とか言われると笑い堪えるのが大変だよねw
自称IT系www
大学は文系www
運用やってますwwwwwwwwww
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:45:09.81 ID:j9x5X4mt0
- ……んなこと言っておいて、そいつらを大量リストラする未来が見えるんだが。
薄給でこきつかわれて、四〇代でぽいってとこだろうな
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:45:47.21 ID:oJvkqlK80
- >>80
大丈夫な会社なんてあるわけないだろ。ソニーですらあんだけ大リストラしてんだから。
今みたいな就職難だったら大丈夫じゃない会社でも人は来る。
NTTぐらいの会社ならむしろ老害切り捨てて枠作った方が
雇える人数増えるから募集も増えるだろう。
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:45:58.66 ID:t3yatS3Q0
- まぁNTTが薄給だなんて有名な話だからな
今に始まったことじゃない
そこそこの大卒以上が行くような「普通の民間」はこんな貧乏じゃねーよ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:47:00.92 ID:c/jigjIP0
- こういうので老害はクビ切れなんて言うヤツはバカじゃね。
結局それが一番自分のクビを締めることになるのに。
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:47:20.64 ID:CBwhaDkt0
- 年金の話ならともかく、雇用の話ならもう10年もすれば団塊が綺麗さっぱりいなくなるんだから
大人しく待ってりゃいいだけだな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:48:04.58 ID:oJvkqlK80
- >>83
どっかに飛ばされるまでなくても能力に見合った給料まで下げればよい。
使えない老害は定年でサヨナラ、使える年寄りは再延長。
そして使えない中年はバッサリはさすがに難しいだろうから
給与を大幅に下げる。
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:48:14.12 ID:RtywQdMG0
- >>89
アホって自分が将来年寄りになること知らなさそう
働いたことのないニートなんだろうけど
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:48:47.02 ID:PPUUcGuHO
- >>80
老害の正当化だろそれは
終身雇用なんてとっくに崩れてんだから
誰が入社時に定年後の心配するんだよバカ
頭わりーな
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:49:09.92 ID:t3yatS3Q0
- >>87
ソニー東大卒の友達が入ったけどリストラとは無縁だよ
超人数の多い大企業だからこそ切られる底辺もいるってことだろ
ミスリードすんな
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:49:37.05 ID:Tt7PZXWh0
- 20年前からすべての企業でこれをやれば問題なかった
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:50:20.04 ID:oJvkqlK80
- >>85
その子会社の子会社ぐらいの奴のがプロパーより使えるような事が
普通に発生するのが問題でもあるがな・・・
>>88
規模を考えたら薄給かも知れんが労働対価で見たら高給と言われても仕方ない。
水曜日なんかは労組と上司が必死に帰れ帰れと言って
定時に強制的に家に帰らせるほどのホワイト企業だし。
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:50:24.68 ID:csT49Iyf0
- 一流大学卒業して、日本最大手の企業に就職しても
老害に骨と皮だけになるまでちゅうちゅう吸われる美しい国ニッポン
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:50:57.80 ID:PPUUcGuHO
- >>92
40年後も同じ制度が続いてりゃの話だろ
実際は老害が勝ち逃げ図ってるだけ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:51:10.24 ID:nEfi97p70
- NTTという一流のブランドがあればよくね?
結婚は出来ないだろうが
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:51:57.18 ID:DQYoW8Gn0
- スレタイNNTに見えた畜生・・・(´;ω;`)
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:52:03.41 ID:RtywQdMG0
- ニート「老害ガー老害ガー」
http://wktk.vip2ch.com/vipper4150.jpg
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:52:28.81 ID:j9x5X4mt0
- >>98
まあ続いてないだろうな。
四〇年間この給料のまんまなわけがない。
もう一段階下げる必要性がでてくる。
そうしたら大リストラの始まりだわ。
業績は一定じゃなくて、常に下降してんだから。
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:52:48.83 ID:t3yatS3Q0
- >>96
水曜はノー残業デイなんだから当然だろww
お前馬鹿かよ
大企業は今、節電と残業をいかにさせないかが課題だっつうの
ブラック自慢はいいからスキルアップでもしとけよ、マジでさ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:53:02.80 ID:oJvkqlK80
- >>92
年寄りは年寄りでも無能なのも有能なのもいるって事。
年寄り全てを優遇する事は必要ない。
年寄りの中でも有能な奴はそれなりに多いだろう。
バブル期採用なんかよりよっぽどその数は多い。
>>94
最初から言ってる事だけど有能な奴はリストラされんよ。
超人数が多いのに底辺無能者すら切られない事のが問題で、
そういう意味では民間企業はそれが出来てるのは正しいだろうが。
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:53:26.35 ID:PPUUcGuHO
- 若者に痛み押し付けて老害が勝ち逃げしようったってそうはいくか
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:53:49.46 ID:duZ1EBWSi
- >>90
企業年金は団塊が65になってからが本当の地獄・・・
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:54:59.43 ID:m3maaFHY0
- いやはっきりいうと
若者が使えないからこうなるんだろ
若い奴がバリバリ働いてくれたら喜んでとるよ
ところが再雇用の老害のほうが断然働く
若い奴が一番働かなくてどうすんの
日本の社会は誰が維持してんの
働くおじさん達だろ
おまえらの世代でいえばおまえらじゃん
このままだと日本終わるよ
多分若い奴はエラーしなかったらいいとでも思ってるんじゃないかな
それは学生時代の話だよ
ホームラン打たなかったら終わりなんだよ社会人はな
怒られるとかそんなレベルじゃない
誰もホームラン打たなかったら日本なんて終わりなんだよ
だいたい学生時代の終了とともに自分なんてチンケなもんは捨てろよ
自分を大事にするから待遇とかブラックとか言い出すんだろ
おまえらが大事にしてる自分に価値なんてないよ
わかってるんだろ
誰より働いて誰より優秀な歯車になってみろよ
そうしなかったらおまえの人生どころかこの国終わるからな
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:55:48.81 ID:1T937pz60
- うちの会社もだわ10年前に入社したヒラの給料に新人がなるのは40年後
出世は一切しない前提だけど
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:56:21.83 ID:oJvkqlK80
- >>103
曜日で客が動けばいいけどな。
仕事の効率考えたらその日じゃないとダメな仕事はいくらでもある。
それを強制して終わらせても効率化されんよ。
例えばお前、散髪に行って髪切ってる途中に店定時になったんで、
髪半分しか切ってないけど終了で!って言われて納得できる?
そういうレベルの強制をするんだよ。
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:56:26.64 ID:c/jigjIP0
- >>101
母ちゃんw ゲームはバイトして自分で買えよ。
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:56:38.04 ID:PPUUcGuHO
- >>102
会社全体の業績が落ちてるのに若者だけ給料を減らそうとしてることが問題なんだろ?
全体の問題にしてごまかすなよ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:56:40.18 ID:GMV66h430
- なんだかんだ仕事回してるのは2、30代だと思うんですけど
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:56:51.61 ID:bfZdWNGG0
- 親父が雇用延長で長く働けるぶん、俺は長くニートできる
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:57:48.93 ID:rJ6NzEJ10
- いいことじゃん
年寄りが働いて子供は食わしてもらえる期間が伸びるってことだしね
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:58:16.50 ID:oComtYqQ0
- 電電公社世代の一斉退職ってそろそろ終盤じゃなかったっけ
昭和の政治家はちょっと景気が悪くなると間髪入れずに公共事業やったり公社に雇用枠拡大を命令してた
それに加えて電話加入のバックオーダーが数年待ちという状況を改善する為に、人海戦術で対応しようとした
その結果、過剰な人員を抱え込む事になったと
民営化してからは関連会社に飛ばして本体をスリムに見せかけてたが、その世代の一斉退職が数年前から始まっていた
これが終わると財務体質が一気に改善すると言われていた
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:58:32.76 ID:NCktQlMr0
- NTT新卒脂肪
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:58:34.65 ID:oJvkqlK80
- >>107
再雇用の老害の代わりに仕事すんのは若者じゃなくて
中間層だろう。40代50代が本来継承していなきゃいけない事を
出来てないから老害のが使えるなんて話になる。
なんで60のオッサンの代わりを20,30の若造が代替するんだよ。
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:58:45.51 ID:OPnM6I5k0
- NTTは日本で一番利益を上げているクソ企業だから嫌いだけど
中には現場で使えるじじいもいるからそういうのは継続で
事務職・管理職は全部クビ あいつらは役に立たん
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:58:55.57 ID:DQYoW8Gn0
- 時代って言ったら思考停止だけど、
やっぱこの世代は羨ましいよなぁ・・・就職も出来て雇用延長して貰えるんだから
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:58:55.89 ID:/7bXtvplP
- 雇用する・・雇用するが・・・会社が定年まで存在するとは言っていないッ・・・・!
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:59:13.47 ID:j9x5X4mt0
- >>111
といってもそれはもうどうしようもないんだよな。
会社には爺さんの方が多いんだから、多数決ならそういうことになる。
そうなった会社は機能停止状態に陥るまで、リストラし続ける以外の選択肢はない。
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:59:30.86 ID:RtywQdMG0
- >>107
うちにも再雇用で働いてる人いるけどすげー働き者だわ
実質的には管理職みたいで、その人いないと仕事が回らん
なんでニートって自分より上の世代は無能で怠け者って事にするんだろうな
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:00:31.50 ID:m3maaFHY0
- うち中小だけど
会社で出世するのはなんでこの会社にこんな凄い人がいるんだっていう
高学歴で何でもできちゃう人か
高卒でゾクやってましたとか
自衛隊にいたけど上官なぐって刑務所いってましたとか
そういうみるからにDQNで行き場のない人
しかしどっちも共通してるのはよく働く
おまえら働く男としてのプライドがないんだろ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:04:38.27 ID:lvUQGLgOP
- >>123
誰それが仕事やって、誰それがやってないとか関係ない
生産に見合うだけの給料以上に給料を頂き
さらにそれを消費する気もないなら、消えてもらうしかない
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:04:38.98 ID:oJvkqlK80
- >>123
それは過去の経歴がどうのじゃなくて単純に双方ともに
真面目で働き者だから出世してるだけでしょ・・・
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:04:50.85 ID:oComtYqQ0
- デフレが20年続いて、とうとう賃金の下方硬直性が突き抜けてしまったってニュースだろこれ
NTTの業績なんてミクロな話じゃない
理論上はこれで失業率が改善に向かうはずだが、円高のせいでそれも期待できない
終わりの始まり
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:05:23.57 ID:0NAH6t580
- 2010卒ですが2年連続昇給ゼロです
しかも今年は夏のボーナスもゼロです
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:06:33.98 ID:TZ9mnA420
- 老害マジでゴミ
新陳代謝が正常でない国は滅びるよ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:07:13.30 ID:snQiPphX0
- >>107
東日本本社の新卒がボーナス、残業抜かして、
手取りで13万位なんだぞ!!
使えない、仕事しない、おまけに
ロッカーには傘置きっぱなし、ゴミ置いたまま、
社用車に空酒のビン。
クソ団塊が多くて幅利かせてて、
使えないのに課長職で1000万とかいる変な会社だぞ。
20代〜40代は、派遣含め真面目で使えるのが多いが、
じじいに徒党組まれて潰されてる。
使えるじじい以外は、いらん。
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:08:30.89 ID:lvUQGLgOP
- 自分の労働に見合う以上の対価を受けておきながら(特にバブル)
何一つ投資に向かわせなかったことがこの20年のすべてだ
だからこそ虚業老害ホワイトカラーは死ななければならない
彼らは本来ナマポの席に座るべきだった人間たちだ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:09:58.21 ID:j9x5X4mt0
- 結局世の中は多数決で決まるんよ。すごい民主的だろ。多数決。
勝つためには、あっちがわの数を減らすしかないわけ。
まあ昔はそういうとき殺しまくってうまく調整してたんだろうけど、今の時代じゃムリだな。
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:11:27.84 ID:fjmzf7bpO
- NTTのジジイはゴミが多い
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:11:33.70 ID:t3yatS3Q0
- >>109
いやそういうアルバイトみたいな職種の話はしてないんで^^;
大企業ないしBtoBの会社が示し合わせて、残業をいかに減らすかの方策として水曜ノー残業デイがあるわけ
お前が行ってるのはむしろ例外的な会社の話だよ
そりゃ決まったリズムの仕事スタイルの会社もあれば、不定期な仕事もあるよ
そりゃ当たり前でしょ
煽りたいだけならどっか行ってね
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:12:20.69 ID:OPnM6I5k0
- >>107
それじゃ5年先すら困るだろハゲ
NTTレベルになればいくらでも代わりがいます
他の会社でもそいつがいるからポストがあかなくて出来る人がいないだけ
そもそもニート関係ないしね
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:12:24.46 ID:KyOZPXYy0
- >>126
適性価格に補正されるだけだ。
最低賃金の下降議論も出てくるな。
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:13:37.87 ID:lvUQGLgOP
- >>107
日本の社会は誰が維持してんの
未来の税金だろ、いい加減にしろよ
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:13:40.22 ID:t3yatS3Q0
- >>104
あー新自由主義者の方ですかw
おまえ働いたことないだろ
よっぽど自分に自信があるんだな
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:14:15.59 ID:yaV7VaUQ0
- もうだめだわこの国
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:14:55.02 ID:oComtYqQ0
- >>135
そういうこと
近代国家では例がない、血みどろのハードランディングでね
これからが本当の地獄
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:15:42.83 ID:oJvkqlK80
- >>133
アルバイトの話じゃなくてダイレクトにNTTの話をしているんだけどね?
残業をいかに減らすかは大事だけど生産率はもっと大事なんだよ。
常識がないならどっか行ってね
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:16:11.67 ID:+NoIBm3i0
- 文句があるなら自分で変えろよw
他人の善意に縋って生きていけるのはガキだけだ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:16:18.87 ID:lvUQGLgOP
- 通常ならば高きを売りたたき安きを買いたたく
ところがこの国は高来を買い支えるために安きを売りたたく、そういう構造になっている
正しい方向に戻さなければ財政出動をしようが緊縮財政をしようが
「結果としては同じこと」になる
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:17:56.66 ID:nbOGtrASi
- 会社が金ためすぎ
全く社員に還元する気配ないで糞が
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:18:03.43 ID:snQiPphX0
- ついでに書いといてやるけど、じじいどうしで、例えば工事調整の部門の
奴が気分によってわざと意地悪して稼働空けなかったり、そりにわざわざ
課長が菓子折り持って機嫌取りに行ったり、そういうくだらないじじいが沢山
いんだぞ。「あっそのルーターVPN用だから普通のルーターとか使えないよ。」
とド顔で言い放ったり、自分でトラブル起こしたのに有給使って逃げて、
通建会社の派遣に対応させたり、マンガみたいな話だが、
じじい切らないとNTTの未来は無いね。あと営業とかでも長くいるから良い
エリアとか取ってて成績上げてるだけで、若いのに譲ろうともしないし。
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:18:30.03 ID:oJvkqlK80
- >>137
お前と違って働いてるよ。
自分に自信がないなら仕事しないほうがいい。
そのまま引きこもっとけばいいんじゃないか?
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:18:45.91 ID:lvUQGLgOP
- そうして生じた格差が社会不安を確実に呼び込む
そうしてできた窓は過剰流動性を持って埋められる
その瞬間にいない人間を除く全員がその報いを受けるだろう
そして俺はそのことを見過ごし続けてきたことで利益を得ていた全員を売りたたく
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:19:06.20 ID:jWwuvH8G0
- こうやって少子化が捗るんだな
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:19:11.06 ID:p6+HYoHS0
- わかってないな。
逆に言うと、希望届けを出さない限りはクビで、出したとしても給与半分とひたすら嫌がらせの日々だぞ。
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:21:50.61 ID:j9x5X4mt0
- つうか、まわりの世の中どんどん酷くなってるな。
今までの収入維持してるだけなのに、勝手に勝ち組になってるんだが……
世の中どうなるんだまじで。
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:23:13.68 ID:KyOZPXYy0
- 関西の奴はeoにしとけ。
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:23:59.07 ID:RL3gBi2V0
- これは評価していいだろ
どういう影響があるのか考えろよ
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:24:52.62 ID:t3yatS3Q0
- >>145
自分が一生躓くことがないと思ってるんだな
リスク管理もできない無能が成果主義を語るとは笑わせる
自分の人生に保険くらいかけとけよ、家族が泣くぞ^^
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:25:41.87 ID:snQiPphX0
- >>147
そうなんだよ。本当の少子化の原因は、若い奴が
実力に応じた安定した仕事と給料を
得られず、使えない、仕事しない、
じじいがのさばってるからなんだよ。
勿論使える大先輩は、是非残ってほしいし、
そりなりの賃金貰って欲しい。
正直使えないじじい3人クビにすれば優秀な大卒1人雇えるし、
派遣も孫会社の正社員位には出来る。
その方がNTTの為だ。なにが、「俺に聞かれても何も解らないよ。」で、
水曜の食堂飲みの時だけハリキッテルようなじじいはいらない。
この会社は、このままでは潰れる。
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:26:07.08 ID:3NhQGnzsP
- あ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:26:40.20 ID:k/qj85Rl0
- ってかこれは新卒だけじゃなくて
全社員で分かち合うことだろ?
新卒から?なにいってるんだこの会社?
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:27:25.68 ID:A8tqe/k6i
- ME、ネオメイト採用がどうなるか全く説明がないし相当悲惨なことになりそう
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:29:24.92 ID:snQiPphX0
- >>155
新卒は、元々手取り13万位だぞ。
頑張ってるのに可哀そ過ぎる。
あと派遣と契約社員の子達の
方がしじいより仕事出来るぞマジ。
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:31:09.89 ID:oJvkqlK80
- >>152
そうだな。躓くかどうかは分からないが、躓いたところで
やり直せる自信はあるから問題はないね。
>>156
直接採用はどうなるか分からんけど、元々そこは本体の
退職再雇用組の受け皿会社だから現時点でも年寄りだらけじゃん。
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:31:45.97 ID:90DKDEUY0
- どっちもどっち
年寄りから子供まで企業にしがみつくことしか考えていないのだから
この手の組織の体質としては必然の流れ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:32:31.71 ID:Jn86lk0o0
- 二十年後のバブルがでかくなるだけだ
それまでにしっかりと稼げるよう頑張っておきますよ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:35:55.10 ID:A8tqe/k6i
- >>158
直接採用だよ。だから組合も親会社も遠い存在だよ。
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:39:06.90 ID:DCKtsbIW0
- MEに適当な人材流すの止めて!
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:39:08.09 ID:oJvkqlK80
- >>161
直接採用組は数が少ないから組合の意向に合わせた出向組と
足並み揃えられるんじゃね?多分。
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:47:58.08 ID:VIjsaMXT0
- ここの子会社入社二年目だけどさっさと退避した方がいいかなぁ?
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:55:33.13 ID:jTkn7q1iP
- こういう事を決めるのは老害
老害は自分たちが逃げ切れれば、将来どうなってもいいと思っている。今の若者とかどうでもいい。
これでおk?
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:56:33.16 ID:t6Zj5fKK0
- >>164
中小零細よりは遥かにマシ
地方なら尚更
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:00:44.77 ID:jWwuvH8G0
- >>164
今よりいいとこ行けるか調べてからだな
今よりひどいところがいっぱいで愕然とすると思うよ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:01:33.30 ID:GGby9dIw0
- >>157
マジで?
大企業のくせにそんな低いの
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:02:56.09 ID:bnjYQrLM0
- この方式だととにかく65歳までしがみついて
なんとか元を取ろうとするインセンティブが働くが
このとにかくしがみつくという根性が今の日本の企業をダメにしたんじゃないのかね
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:09:36.70 ID:aN/rDwhF0
- 新しい時代を作るのは老人ではないってグラサンが
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:11:14.47 ID:qK493woh0
- 老人の雇用は義務だけど
若者はなにもしないんだよね
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:11:29.18 ID:9QXMJo2t0
- NTTも大概だよな
ここもかなりボってるし、東電なみに経営努力させないと
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:13:50.22 ID:rUdNC6OV0
- >172 東電って何か経営努力してるの?ただ原発事故ってそのツケ払ってるだけじゃん。
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:13:50.34 ID:bnjYQrLM0
- まあNTTもやりたくてやってるわけじゃないんだろうけどな
しょうもない法律のせいだから
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:17:44.11 ID:t6Zj5fKK0
- >>172
本気で値下げして他社潰すわけにもいかんのだよ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:18:57.48 ID:lvUQGLgOP
- >>173
東電並み=全然やる気なしじゃねえかw
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:24:34.07 ID:xp0w+x+z0
- こういうのって行政がちゃんと若者の雇用政策しなくちゃいけないのに
政府はむしろ進んで公務員の新規採用を大幅削減とかしてるからなw
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:27:31.46 ID:snQiPphX0
- >>168
マジです。残業代とボーナスは除くけど。
30代も年齢給下手すると無い。
使えない課長とかは、1000万円越え。
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:30:03.01 ID:m5NJVbf00
- まぁ政治家や企業にとって、少子高齢化なんてどうでもいいことだよな。
NTTは特殊な例としても他の企業もこんな感じじゃ、本気で子供がいなくなるな。
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:33:09.04 ID:xVMiPtjk0
- というか年取ったら昇給する仕組みやめろよ
同一労働同一賃金で職務給にしろ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:33:14.34 ID:KbG2kMhyP
- 1年間ニートしてた11卒だけど4月から働き始めて
年収300万弱っていいほうなのか悪いほうなのか
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:34:34.92 ID:yuo2gJQK0
- 一生年収300万の人間が大量生産
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:35:58.28 ID:oJvkqlK80
- >>181
単純計算で初任給から25万って相当高い。
伸びしろは知らんけど。
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:37:08.81 ID:bkrcLChm0
- NTTつっても900社あるからな
飲み会とかでNTTの社員です!って言ってる奴のほとんどが主要5社?8社?以外の子会社だろうし、
そこらへんはそりゃ給料も劣るわな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:38:32.52 ID:vRPVRWTpP
- あれ、終身雇用制度って崩壊したんじゃなかったの?
おっかしーなぁ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:40:25.26 ID:SRADA6750
- NTTらしいな
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:46:15.03 ID:VmPDUsIX0
- >>9
いやすでにそうなのに老人優遇してるから若者にイスが回ってこない
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:47:03.41 ID:BG1xrZTL0
- ホワイトで有名なNTTの中でなぜデータだけあんな残業まみれなのか未だにわからんわ
もうちょっとうまいことやれよ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:08:47.69 ID:xPZf6y3h0
- SEだからだろ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:22:04.88 ID:ae3lzU5G0
- やっぱり持株は神だと思う
給料はそんなに高くないけど。
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:31:47.35 ID:EqYDym4e0
- ひでー老害
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:18:01.78 ID:4ttqyXITP
- NTTに内定貰った俺オワタアアアアアアアアアア
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:20:25.33 ID:0y2CAJPB0
- >>144
今どきNTTに入る奴は入社即仕事放棄で安定マッタリが目的の
そのジジイの子分みたいなもんだろ
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:20:46.10 ID:bkrcLChm0
- 終わんねえだろ別に
他の会社も遅かれ早かれ同じようなことやるんだから
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:21:40.96 ID:OFNSeVq20
- ひどすぎる老害だな
爺の年収はあげて若者の給料は抑えるんか
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:21:44.43 ID:ueEOStOGP
- 一つの案だが、雇用延長はせず
日本人は50才になったら10年間
老人ホームでの介護を義務付けて
10年働いた者は、自分の番がきたら無料で入れる老人ホームを国が用意する。いい加減老害は個人の損益ばかり考えず、国全体の事を考え20代のこれからの人達の事を考えてやるべき
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:22:31.43 ID:Fy5RmQaO0
- 某NTTグループ社員で俺は若い方だけどこれはしょうがないとも思う
今は上にも出てるとおり50歳で給料一気に少なくなるから
まあ半分50歳で辞めろって言ってるようなもんの制度だよ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:22:53.64 ID:O+ZLRxGN0
- リーマンショックの時に東大出の元官僚のTPP対策セミナーに出たときに
余談でこうなるって話聞いてはいたけど
本当にフランスみたくなるんだな、やっぱ官僚って凄え奴はすげえな
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:23:56.76 ID:V391MPVX0
- 受け入れちゃ駄目だろ労組
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:24:04.20 ID:sFbDpvGe0
- 今はこれでいいけど爺共が働けなくなったらどうすんだよ…
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:24:49.02 ID:bkrcLChm0
- >>197
50で再雇用があるってことは、NTT東か西のどっちかだな
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:25:22.28 ID:obmqQliN0
- >>9
もうなってるだろこれ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:25:56.53 ID:Fy5RmQaO0
- >>201
まあ否定はしないけど問題はこれが全グループを指すものになるかどうかだね
一律でやるのはさすがに無理があると思うが
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:29:34.76 ID:DdFA/5mNP
- 今の若い世代は各社とも昇給カーブがめっさ押さえられてるからね
昔と違って出世する人以外は悲惨な目に遭うようにできてる
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:34:53.94 ID:2p8ndcBh0
- >>192
準公務員だから、景気が上向けば良い事あるさw
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:36:03.59 ID:/KoscXiNP
- 自動車メーカーはともかく、NTTやJRはインフラのくせに給料が高すぎる
“主要21社”夏のボーナス支給額
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120614-00000000-ykf-000-7-view.jpg
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:36:34.95 ID:/VcKMjFN0
- 従来22歳から60歳まで38年で貰ってた給料を
22歳から65歳までの43年間に薄めるだけだとしたらマジでやる気しないな。
まあ考えてみりゃこれこそワークシェアなのかもしれないが
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:38:08.81 ID:0+jlGSKp0
- どうしてこういう思考になるんだろうか。
年寄り優遇してどうすんだよ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:38:09.31 ID:Fy5RmQaO0
- >>206
こういうの見るたびにNTTドコモをNTT全社に適用するなと言いたくなる
NTTドコモはドコモ様だからな、その他他社とは格が違う
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:44:55.63 ID:oJvkqlK80
- >>209
まぁグループ全体の7割以上稼いでるしな・・・
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:46:37.43 ID:nlAHrL/40
- http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005187.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005188.jpg
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:47:23.65 ID:oJvkqlK80
- >>207
仮に今59歳の人がいて、今の22の子が59になるまでに貰える予定の額との
差額を返還させる仕組みまで作ったらその理論は正しいが、
実際は今の若い子が今までより貰えなくなってその分が今の年寄りに回るだけ。
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:50:12.93 ID:CaC4idah0
- >>206
平均年齢から見ればこんなもんじゃないの
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:52:33.13 ID:IYHdEgB20
- NTTなんて体力あるとこでこれ?
通信インフラ握ってるんだから東電みたいなものだと思ってたんだが
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:55:22.05 ID:BDyPeXv50
- 中の人なんであまり多くを語れないけど言える範囲で
@高給を貰ってるのはドコモとデータ本体だけでNTT全部これらと一緒だと思うな、他は低賃金(電電公社からいる人間除く)
AこれはNTT配下全社に適用されて各社の社員とも組合に説明されて阿鼻叫喚
新卒だけじゃなく人生の中で一番金が必要とされる35〜50歳の賃金がガバっと削られる
元々高年収のデータとドコモはいいが普通の年収しかないその他は一気に負け組に
ローン払えないから来年になったら保険解約や車手放し考えると言い出してる人も
結婚考えてた彼女にプロポーズするの辞めたと言い出してる同期もいる
Bお前らが値段下げろ下げろ言うから今後の見通しも相当暗いし、日本人は安くていいものってのを過剰に要求するから質も落とせない
みんな数年後更にもっとひどいことになると確信してるから絶望感漂ってる
C間違いなく遅かれ早かれ直に悪い意味でのNTT再編がくる、もうにっちもさっちもいかないくらいドコモとデータ以外の主要会社が苦しい
安いアウトソーシングをどんどん使い始めて身内に金回すことすら渋りだしたからもう切羽詰ってるの明白
D月給が下がるだけじゃなくボーナスの計算の基になる基準賃金の内訳を下げる方に変更する改訂だからボーナスも激減する
E残業代不払いは立場的にできないから会社ぐるみで事実上残業するなと言ってるのに等しい施策をやり出した
仕事が回らず後回しにされてることが増えてきて年々社員も減らされてルーチンワークにも支障が出るほどで事故頻発
これ以上はやばいからごめん
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:55:38.43 ID:oJvkqlK80
- >>214
体力はあるけど燃費も悪い。
グループ全体で20万人近くいて5万ぐらいのゴミ抱えてると考えたら
消耗は激しいだろう。
まぁそれ以前にインフラってどう考えても儲からない過疎地でも
強制させられたりするからなぁ。
禿みたいに都会だけ頑張るとかやれないだろうし。
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:56:16.34 ID:1YdH5LvmO
- そうは桑名の焼き蛤です!
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:57:19.14 ID:Fy5RmQaO0
- >>214
インフラの質が違うだろうからなぁ。
電気なくて暮らせる人はいないが、固定電話やインターネットがなくても暮らせる人はいくらでもいるでしょ?
あとは採算取れない地域でも引かなきゃいけないし。
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:57:30.59 ID:oGwkWROi0
- >>215
auにうつったんでどうでもいいです
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:00:36.35 ID:oJvkqlK80
- >>215
おおよそその辺の流れは知ってるけど、
Eについては上でそれが当たり前みたいな言い方してるアホがいる状態だから
結果的にどうにもならなくなると思うぞ。
NTTグループのとある法人営業に仕事出してる金融系の会社のえらいさんが
仕事の調整が全然進んでないのに毎日定時すぎるとどこにも繋がらないから
ほっといたら納期に間に合わなかったと怒り狂ってた。
特に春先は春闘ガーと言って客がシステム停止出来る休日の作業を
どうやっても出来ないのでって断るらしく仕事にならんと。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:01:09.39 ID:oKBIK+VU0
- 電話加入権買い取れよ
資産計上しろって国税が言ってたのにどうなってんの?
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:05:22.21 ID:BDyPeXv50
- >>207があったので追加で2点
F生涯年収については組合が明確に返答しないけど言葉を濁してる事と下がらないと明言しないこと、NTTの将来考えると
働く期間は5年延びるのに生涯年収は逆に減ることが濃厚
もっと言えばまた5年か10年後に待遇がまた悪くなる制度になる
NTT分社後ずっと待遇が悪くなる一方
G現在年齢が若い人ほど損、例えば現在45歳の人と比べると今35歳の人は今45歳の人が10年間貰ってた給料の額より今後10年間低いんだから相対的に損
今年寄りであればあるほど相対的に得するシステム
60歳で定年になる予定だったはずの50代も65歳まで雇うらしいからこれほど得なことはない
若い人の結婚や子供や持ち家という希望を根こそぎ打ち砕いた大改悪
若い人に活力がない会社が将来安泰なわけがない
35歳まで給料を上げてやる、35歳から60歳まで給料据え置き、とりあえず65歳までは社員として雇ってやる
まさに生かさず殺さずのシステム
国が少子化や晩婚化対策を考えてる中もろに逆行
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:06:54.34 ID:IYHdEgB20
- そうなんだ。社員全員東電クラス待遇かと思い込んでいたよ
しかしよく考えたらこれは社員にとっては悪くなさそうだ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:07:20.33 ID:AA7TaDgL0
- 再編があるとして、どうなるんだ
OS会社は切り捨てかな
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:07:36.93 ID:oecX80Ar0
- 頭にNTTって付いてりゃおなじ括りでもなかろうに
東日本にしろトップ替わってどーなるかわかんね
研開が元気に動くから技術系優遇か?
去年から延々と組織替えしてる番号情報は電話帳無くなって嬉しいのか?
神奈川・千葉は必死に拠点集約しろ
テルウェルは脱線した電車とかぶつからないとイイネ
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:08:42.70 ID:/Y+ur55D0
- NTT系の中でNTT東西だけが電話工員で大量に採用したジジイが居て
それがこれから大量に退職するから、それをグループ全体から搾取してサポートしようというものらしい
前に人員構成のグラフがネットにリークされてたよな
他のNTT系は天下り管理職以外に高齢層はおらずみんなせっせと働いてるのに、そいつらが割を食う
65まで雇用できる制度になったとしても、高齢層が最も金もらって勝ち逃げして他は負け組だわな
明らかに社員の生活とモチベーションが下がるのに、組合の高齢な幹部も得をするから組合のお墨付きという
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:09:37.35 ID:gvcXaKMV0
- これから貢献する若者をないがしろにしてもう終わった老害を優遇するとな
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:13:18.10 ID:YCLgsvOi0
- 若者は年200万以下で死ぬほど働いていると言うのに・・・・・
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:16:23.83 ID:BDyPeXv50
- >>220
まあ2ちゃんは社会でまともに働いてない人もいるからしょうがない
明らかに仕事の効率が悪いってレベルじゃないからな今は
仕事の量で人員決めてねえもん
年々仕事増えてるのに年々社員減らしたら物理的に仕事回らない
社員雇えないから力の弱い部署が強い部署に人が引き抜かれて抜かれた部署がやらかすっていう負のループ
あと現場は時間かけないとできないことも多いからな
管理職の評価と事業本部間のコスト削減合戦が優先されて残業禁止されてる状態
それで仕事に支障きたしたらきたしたで絶対そのことを理由に書けない
書いても上でも揉み消される
残業できなかったからっていうのは絶対に理由にされないで現場の怠慢が悪かったって文書を作らされる
春闘で残業できないのはほんとに悪習
人件費や残業が悪いコストとされだしたら企業は終わり
そういう方針とりだして沈没はじめる企業はあっても上向く企業はない
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:19:04.06 ID:xohMWn7+0
- リフレッシュデーとは何だったのか
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:19:39.44 ID:t6Zj5fKK0
- てか、春闘中に残業できないのって普通じゃないのか?
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:21:20.16 ID:BDyPeXv50
- 昔は3時に茶飲んでおやつ食って夕方からは新しい仕事しないで毎日定時で帰っててとか聞かされて
3割カットされても平然と暮らしてるおっさんを見て
そのうえ文句言いながら面倒な仕事全部若手に押し付けて給料減らされたからやる気出ねえとか言ってるおっさんのために
俺ら若手の給料減らしておっさんのために補てんするとかどうして納得できるんだ
てか退職再雇用制度で一番大きかったいったん50歳で退職金が出るって制度がなくなるのが何気に家族持ちには痛すぎる
子供の大学とか家のローンとかのためにあてこんでた人多いだろうに
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:21:20.53 ID:NwDlSUwy0
- 今年就活で密かに米屋志望してたけどやめた方がいいのか
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:21:54.21 ID:2p8ndcBh0
- >>229
いや、支障きたしても、それは上のせいだろw
現場の怠慢ですwって書類で残業しなくて済むなら
それで良いじゃん。
その程度の会社がどうなろうと、平社員の責任では無いよ。
上がちゃんと責任とるんだしwww
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:22:25.76 ID:BDyPeXv50
- これから先は持ち株・研究所とドコモ本体とデータ本体以外は総じて負け組
世間にはアンチNTTが蔓延し待遇も悪いとかなんという二重苦
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:22:38.00 ID:BG1xrZTL0
- 電電公社の時代の高卒の爺のために大卒の人間が給料減らされて
高い電話やネットの料金取られるとか勘弁してくれよ
金が欲しいのかもしれんが身分をわきまえてくれよ・・・
NTTじゃなきゃそこらで貧乏暮ししてるようなレベルの人間ばっかだろうに
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:22:46.00 ID:oJvkqlK80
- >>229
若い社員の中にはやる気もあって仕事もちゃんと効率的にこなしたい人も多い。
オッサン連中が水曜ノー残業デーがーてぐだぐだ言ってる。
その上で組合課長(分かるよね)が強制的に若い子を帰らせようとするから
客がそのとばっちりを受けている。
バカなのは仕方ないから会社からは出てRAS繋いで仕事しようとした
若手をRASの履歴から怒ったりするオッサンまでいること。
こんな仕事のやり方で誰が仕事やらせんのよってなってたよ。
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:24:21.90 ID:2p8ndcBh0
- お役所しごとだよねwww
そういう会社なんだから、ぬるくなって使えなくなっていけよ。
禿るぞ。
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:25:19.41 ID:BG1xrZTL0
- >>233
コメ屋で今より年収下げられたら大変なことになるなw
専業主婦の女とは確実に結婚できないだろww
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:25:19.69 ID:kRvLRL69O
- 規模が大きすぎて社員の質が下がるわな
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:26:09.93 ID:ngilgo+/0
- NTTって研究所の方は退職金ないんだっけ。
怖いなぁ
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:27:08.34 ID:oJvkqlK80
- >>234
取らないんだよ上も責任。
ばかみたいに強い組合が強制してるから仕方ないとなるだけで。
かと言ってそれで迷惑被るのは客だけどな。
だったら出さなきゃいいじゃんって思うかも知れんが、
この辺政治的なもんもあって出さざるをえない仕事もあったりするからな。
公共とか特に。NTTの株主は国だ。
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:28:04.75 ID:BDyPeXv50
- >>234
いや人がいないせいや時間が足りないせいにするなと怒られ
事故ったら結局徹夜でごめんなさいのパワポ作らされて
とかひどすぎるだろ
事故があるたびにチェック表とか新しいルール増えてよけい仕事が増えての悪循環だし
そもそも各社ごとの決算でも赤字だしてるとこ今はないしグループ全体でも安定的黒字で内部留保もたんまりあるのに
前年比で減収減益とかあったくらいでここまで給料に手つける会社とか前代未聞だろ
普通2年連続赤字決算続いたらとかじゃないか
地震あったことや経済状況考えれば減収減益でも黒字出してる時点でかなり優良だと思うが
これで給料下げる言うんだから本当に赤字決算になった時には何されるか恐ろしすぎる
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:28:48.10 ID:/ohbTCOx0
- 仕事のできない高齢社員に限って労働組合活動に積極的
勤務時間もそちらの活動ばかりで仕事は片手間
結局、若手が割を食うシステム
スキルのある高齢社員が働くのは悪いことではないが本当に必要なやつだけにしろよ
一日中大口開けて居眠り、パソコン起動してもゲームしかしねぇ老害残すなよ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:31:10.48 ID:BG1xrZTL0
- >>243
あんな殿様商売で給料安いってことは誰かが得してるんだろ
NECの割高商品買ったりいろんな企業で金回してるんだろうなw
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:31:25.42 ID:oJvkqlK80
- >>243
その割には何年か前に社内スローガンに1.2倍で黒字化継続とか
毎朝言わされてたりしたぐらい伸ばせ伸ばせが基本だったでしょ。
まぁそれ自体が間違ってるけど。
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:31:30.35 ID:kSvoD7Ql0
-
生活費工面するために働かざるを得ない
一生遊んで暮らせる金持ちならば仕事なんてやらない
働きたくなくても働かなきゃ生活できない
働く働く仕事欲しい仕事欲しいと言うが真意でなく金銭が欲しいだけ
毎日毎日苦痛に耐えながら否応なく働かざるを得ない
何故なら金銭を得なければ生活が維持できないから
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:32:04.19 ID:2p8ndcBh0
- >>242
客だってわかってと思うw(現場の人はw)
上司の説明とか聞いたとしても、一応エリート揃いなのに何故出来ないのか?
って想像出来る奴は中にいるはずwだから、そういう仕事なんだと割り切るしかないと思う。
>>243
残業無いのに徹夜させられるのかよ、酷いね。
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:33:07.34 ID:BDyPeXv50
- 会議が多すぎる
稟議が多すぎる
その稟議で許可取らないといけない人が多すぎる
半強制的な飲み会が多すぎる(しかも負担額多い)
仕事より飲み会を優先しないと怒られる
ゴルフとかホームパーティーとかその他のイベントとか多すぎる(○○部長杯とか死ねよ)
これらに手を付けるのは絶対タブーで残り2割くらいのとこを重箱の隅つつくように改善しろと言う
あと全然現場や専門知識知らない人が天下りでおりてくる
組合が仕事の邪魔をする
上に本当のことを言えない環境
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:34:31.63 ID:1m49Yiks0
- 老害天国
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:35:02.46 ID:oJvkqlK80
- >>248
社内での残業なら残業つくよ。付かざる得ない会社だし。
申請出してやっと持ち出せる持ち出し用端末とかなら
社外で資料作ったりぐらいは出来る。
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:37:00.34 ID:2p8ndcBh0
- 無駄な作業ばかり付けられて
本業やるまでに一仕事終わってしまうのかw
無駄だよね。
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:37:21.63 ID:oJvkqlK80
- >>249
会議が多いのは文化みたいなもんだろ、オタク。
でも稟議関係は社内申請WEBで出来るようになったからラクにはなったんじゃねーの?
20日は毎月飲み会やってるようだしなぁ。
その日もみんな17時半ダッシュで電話不通になるよな。
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:38:12.04 ID:cMs/2Gx9i
- まあ老人とおっさんばかりの国だからしょうがあるんめえ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:38:12.37 ID:g6KvOybV0
- もはや老人の為の会社しか存在しないのか
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:39:12.87 ID:BG1xrZTL0
- 暇な会社ほど組合運動とか変な慣習のイベントとか多いからな
暇つぶしにいじめもあったりするし
老害のみんな平等、みんなでイベントみたいな考え方が終わりすぎ
今の若い人間だけなら風通し良くなるだろうに
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:39:17.78 ID:0NvZ36KQ0
- いや、これはいいだろ
お前らもいずれ60になるわけで、60から警備員とかきついぞ
他の企業もやってほしい
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:39:56.30 ID:BDyPeXv50
- >>246
インフラなんて人口と人口の年齢比率に影響するわけでうちの仕事が年々増収増益できるわけねえだろと
毎年増収増益しろと言う方が頭おかしい
もしそうしたいなら社員待遇よくして社員に子供どんどん産ませることが増収増益の道なんだがなw
逆にインフラは右肩下がりの急降下もしないわけで必ずある程度の収入があるっていう安定度もある
収益が右下に傾いただけで給料に手を付けるとか正気の沙汰じゃない
ちょっと前にNTTがトヨタを抜いたとか見せられたあとにこれじゃあ誰もはい分かりましたとは言えん
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:40:47.56 ID:z5U+Wgl40
- 団塊の世代が消えてくれない事にはいつまでたっても過剰供給状態
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:41:40.50 ID:BDyPeXv50
- >>253
会議だけじゃなく会議の資料つくりでも時間取られるからな
もはやだれのために仕事してるんだろう状態
あと稟議もWEBでできるけど結局呼び出されて説明させられるから意味ねえ
しかも一気に全員じゃなく1人1人個別に
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:43:08.94 ID:oJvkqlK80
- >>257
退職金と年金で暮らせよ。そこまで来たら若いもんに道譲れ。大会社なんだし。
>>258
社員への扱いもそうだけど、下請けイジメもどんどんひどくなってきてるらしいな。
収支率ばっかり気にしてそんなやり方してるんじゃ品質も落ちてくるってのに
それすら上の方は見えないようだし。
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:43:19.47 ID:ndSw5F7+0
- ジジイ死ね
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:43:37.38 ID:NYXcExEs0
- >60歳で210万円だった年収を300万円程度(標準)、400万円程度(熟練技能者)にそれぞれ引き上げる。
結局年寄りの給料は上がるのかよ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:43:43.49 ID:4htEeqdZ0
- 民主主義の国だもの
数が多いほうが勝つわ
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:43:48.36 ID:BDyPeXv50
- >>257
生涯年収が5年多く働く分増える、せめて変わらないならここまで内部で紛糾しない
むしろ労働5年増えて生涯年収下がるんだから誰でも文句言う
ちなみに今の制度だと50歳でドカっと退職金出るし60歳こえても時給働きができる
給料が一番必要な時期に一番給料が高い制度
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:43:49.96 ID:fNQ7Wjry0
- システム自体にガタがきてるから仕方がないとはいえ
NTT、特に東西とかってそんな給与よくもないのに大変だな
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:44:30.84 ID:JoLILyHnI
- 持株や東西本体に老人なんかほとんどいない。
地域の方でもなかなかいない。
ほんとに末端の関連会社に山の様にいる。
団塊の世代の残りカスやら早くも島流しにあったバブル期の高卒採用ども。
万人単位の不良債権だよ。
団塊の残りカスは日本中に電話線引くための余ったネジみたいなもんだから
貢献度からいってまぁしょうがないけど、
イマ40代の奴らがマジでヤバイ。
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:44:57.42 ID:mUgekR4U0
- >>107
こいつの考え方って戦時中みたいだね
お国のために自分を捨てて延々と酷使されろと
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:45:22.79 ID:oJvkqlK80
- >>260
資料作りにはこだわるくせにワンペ資料で分かるようにとかムチャぶりも多いしな。
そのくせ資料作ってたら5時と5時半前にPCがさっさと帰れ警告出して来やがる
ワロスシステムだし。
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:47:15.39 ID:M4PwryDS0
- ゾンビのために汗を流すのって気持ちいい?
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:48:25.97 ID:BG1xrZTL0
- まあNTTのやつは不満タラタラかもしれんが
ここで出てる話し聞いてると仕事割り切ればそんな悪い環境じゃないから楽しく生きればええんちゃうか?
どーせ舐めたことしても潰れるような会社じゃないし
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:48:40.63 ID:oJvkqlK80
- >>265
でもハナコさんは正直いらん人のが多いだろ。
>>267
>持株や東西本体に老人なんかほとんどいない。
たりめーだろ。50退職でグループ子会社に降りる仕組みなんだから。
ハイフン会社にはごっそり年寄りが集まってるじゃん。
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:50:31.29 ID:BDyPeXv50
- >>261
ずっと大黒字できた会社だからここ20年、特にここ数年の苦しい経営(といっても余裕の黒字)で経営幹部がびびってるとしか思えない
あとドコモがあの状態でドル箱が揺らいできたのも大きいと思う
極端にいえばiPhoneがNTT社員の給料を下げる引き金引いたともいえるw
まあほんとに極端な言い方だけど
インフラ会社なんだから俺は1円でも利益出てればいいと思ってるんだけどな
真っ先に無駄なコスト扱いされて人件費削りや新卒採用抑制されたらなあ
会社に不信感抱くよな
そこにあわせて理不尽な仕事のやり方要求や残業抑制
組合絶対主義
みんなフラストレーション溜まってる
よく平和活動への募金とか政治家への募金?とか高い組合費取る前に給料上げる努力しろとか噛みついてる人いるw
偉い人にちょっとなんかいいこととか異動があると豪勢な飲み会やるけどもうみんな腸煮えくり返ってる
誰もお前なんか祝いたくねえよってw
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:51:02.12 ID:cMs/2Gx9i
- これからはその声だけでかい老人達のクレームをもっと受けながら若者は働くんだぞ
若者の超人化が進むな
悪い言い方だが戦時中の軍隊並のメンタルがなきゃ生きのこれない
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:52:02.49 ID:79nRb+Xp0
- >>215
>日本人は安くていいものってのを過剰に要求するから質も落とせない
昔AT&Tと仕事してたけど、ドコモはバックホールネットワークも無線品質も桁違いに優れてるってAT&Tのオッサンが言ってたな
ベライゾンやT-Mobileと束になってもかなわねーとか言ってた
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:52:49.86 ID:uaycDGU20
- >>9
で、その若者達は歳取ったら若者に満ち譲れと
あっさりリストラされるのか
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:53:48.62 ID:oJvkqlK80
- >>273
給料上げる努力も何も評価システム自体が上のさじ加減で何とでもなる上に
そのさじ加減に学閥まで絡む状態で何を努力しろっていうんだろうなw
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:54:49.46 ID:mUgekR4U0
- >>274
いつも偉そうに説教してる連中も耐えられん世の中がきそうだよな
このまま不景気が続くと
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:55:18.28 ID:EDGwzPh+0
- NTTのコンプライアンスはなってない
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:55:33.64 ID:jZSAerrN0
- 何も文句ないと思う
太く短くが細く長くなっただけだから
ただ新卒が割りを食うだけw
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:56:53.94 ID:1ySjMwz/0
- >>243
やっぱどこの子会社、グループ会社も同じなんだなw
>チェック表とか新しいルール増えてよけい仕事が増えての悪循環
画面のハードコピーも増えるぜw
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:56:56.81 ID:BDyPeXv50
- これ以降自分が退職するまで制度が変わらないって保障があるならたぶんすんなり受け入れる
その先のもっと改悪が見えてるからみんな文句言う
このままずるずるやられるって
この制度でずっといくなら持ち家や子供や専業主婦の奥さんってのを諦めればいいだけ
35歳から給料上がらないし借り上げマンション追い出されるし
給料上がらず住宅負担激増とかどんな鬼システム
これから保険も年金も消費税も上がるし
子供なんて奥さんがよっぽど金持ってるか稼いでくれないと無理
ワークライフバランスとか仕事と家庭の充実とか持ち家支援とか全部冗談ですかってなるな
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:57:06.15 ID:RUd/bo4sP
- >>278
その言い方だと、いつも偉そうに説教してる連中がまるで今の若者より我慢強いみたいだろ
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:57:48.59 ID:oJvkqlK80
- >>278
それでも年寄りは逃げ切るだろうよ。
全世界の貯金の4割はなんと日本。日本人は世界的に見ても貯金大好き。
その全世界の4割の貯金のうちの8割は50歳以上の日本人が持っている。
こんな老人が圧倒的な力を持ってるのすごくないか?
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:58:13.37 ID:BG1xrZTL0
- 基本的に老害はうるさいもんなんだけど
昔い比べて老人の割合がどんどん高くなってるからな
横並びの学生時代終わって縦割りの社会に出たらどこ行っても老人ばかりそりゃうざくてたまらんよw
がんこ爺なんて少ないから許されるんであって多かったら若い人間にストレス溜まりまくるだろう
俺らがじじいになる頃なんてうざくて若者は耐えられないだろうな
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:58:37.51 ID:kF3Apd5U0
- >>107
シンプルに他人のせいにできる脳みそで羨ましいわ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:59:54.40 ID:TkEvAVKl0
- 豆知識
NTTグループで最も給与水準が高いのはNTTデータの子会社のNTTデータ経営研究所
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:00:55.27 ID:1ClOJ5Ua0
- >>287
研究所、研究室の類はどこも割と高いもんだよ。高度な仕事してるんだし。
神奈川の駅名にアルファベットが入ってるところにある研究所なんか
高給取りが結構いるらしいし。
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:01:36.39 ID:sj1+AY0V0
- >>288
NTTデータ経営研究所はコンサルティングファームなんですけど…
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:01:58.24 ID:KgWvDrdL0
- NTTなんて東京電力のちょっと厳しい版みたいなものだろ
楽勝だよ
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:04:17.19 ID:7vGNF67I0
- 経営研は新卒採用10人以下でほぼ東大京大慶應だからな
平社員で年収一本立つのはNTTでは経営研だけだろう
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:04:17.55 ID:pGXZqveoI
- まぁ本社勤務がこんなとこ書き込まないわけで。
地域の高卒採用どもがここぞとばかりにレスしてるんだろ。
ふっつうの会社からみたらこんななめた会社ねぇよ。
能力のねぇカスどもがさも大層な仕事してるふり。
22日が楽しみだわ。
俺は本社もどるけどな。
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:04:42.92 ID:fldEn64V0
- NTTコムウェアの内定者だが、
最近2chみてすっごく内定ブルーだぜ
まさかこんなに酷いとはな
ちょっと首くくってくるわ、
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:06:00.68 ID:jEhaBrzx0
- 営業職
書類誤字脱字→問題なし
事務、技術職
誤字脱字→ヒヤリハット
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:10:32.01 ID:6nKTWwx6O
- >>215
地方自治体と同じ状態なんだな
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:14:50.76 ID:P7pIoY3a0
- >>293
東西だが俺も\(^o^)/
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:18:36.85 ID:iJFRI9jo0
- これ下請けの人材不足も関係してると思うよ。
現状は、下請けに丸投げだからなぁ
その癖、工期、単金、品質、安全の締め付け厳しすぎて下請けも人材不足。
本当は熟練技術者のみを雇いたいんだろうな。
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:19:21.16 ID:AAoOqyNx0
- 通建業界で働いてるけど、ピラミッドの頂点中の頂点がこの程度ってのも夢がないな
まぁ元々金に期待して来るような業界じゃないけど
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:19:30.61 ID:jEhaBrzx0
- >>293>>296
別会社での1ヶ月研修がんばれよ
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:21:46.27 ID:P7pIoY3a0
- >>299
詳しく教えてください先輩!
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:22:28.36 ID:sFBHR6Uxi
- 頂点過ぎて小回り効かないし保守体質だからな
会社を存続させるのは大変なんだろ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:23:27.93 ID:p17RZzQx0
- >>293
イ`
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:25:21.05 ID:kImBrUBg0
- まぁ、人件費のパイが限られてるから
自然とこういうシステムになる罠
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:26:16.31 ID:mbeF6KxG0
- NTT主要各社の足並み揃えるってのも今回のポイントって説明受けたが
ここ見る限りうちの説明と微妙に違う感じが見て取れるw
やっぱり主要会社によって違くなるんだろうな
想像はしてたが
データの友達とか聞くとうちと全然違う内容だったし
やっぱり儲かってるとこはそんなにひどいことにならないんだなと思った
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:26:34.50 ID:p0MZn9FI0
- 平均寿命が延びたお陰で、老後の生活費も当然昔より必要になる
不況で子供達はあてにできない
年金や医療費負担率等、公的な老後支援もあてにできない
国の制度からして終ってる・・・
70歳以上は安楽死できるようにしてくれ。
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:27:44.27 ID:HdMCK2Ye0
- NTT行くやつなんか安定しか求めてないんだから多少給料低くなっても構わんだろう
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:29:20.92 ID:+RPJqU/A0
- 30年後、40年後どうなってるのか分からないのによくやるよ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:35:42.93 ID:JmnU43Yu0
- 年寄りを肥えさせるために磨り減っていく若者
この美しい国の縮図だな
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:39:38.25 ID:zjIklf0hO
- まぁ企業としてはそうなるわな
これは会社じゃなく国に文句言うべき問題だろ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:52:03.62 ID:4FYCKx/S0
- 日本オワテル
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 00:59:51.41 ID:U3EP0Mg30
- NTTに恨みは無いが努力が見えないのでむかつく
電力系は守られすぎ、ふざけすぎなので論外
というわけでお前ら、禿に乗り換えようぜ!
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:08:05.66 ID:soztTMwQ0
- そんな歳まで働いてどうすんのよ
脳みそも腐りかけてるだろうに
早く死ね
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:10:45.89 ID:iWmFVC+C0
- >>65歳まで働く場合は増加が見込まれる
この手の条件付でお得って言い回しには要注意
65歳まで働かなければ減少ってことだから
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:38:34.42 ID:faM4cPvJ0
- 頭おかしいのか?
50歳以上から賃金削って早期退職促して若返りさせろや。再雇用なんてすんな
今の若い社員が偉くなったら老人にめちゃくちゃ厳しくするから自分たちのやってること覚悟しておけよ
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:44:06.91 ID:1ClOJ5Ua0
- >>314
偉くなった頃にはさすがに退職していなくなってるだろ、今の老害は。
そもそもその老害どもに頼らないと業務が回らないってレベルまで
技術の引き継ぎがなされてない事のが問題。
なんで今の中年層はそんな老害どもから何も引き継いでないんだよ。
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:52:16.05 ID:KK5WO9G60
- 労外が必要なんじゃなくて、年金が65歳から受給になったから、
企業が代わりに負担してるだけだよ。その負担を若者にすべてぶん投げた
民主の犬のNTTらしい施策
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:57:13.55 ID:faM4cPvJ0
- >>315
結局高齢層の教育が下手で首を絞めてるだけじゃん
それで新卒には即戦力を希望とか本当に白痴としか思えない
本当に今すぐ死んで欲しい人がいっぱい居る
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 02:05:29.11 ID:9gBzsWyT0
- ドコモコムデータとそれ以外でかなり待遇に差がある気がする
今回の賃金抑制もNTT全社で!ってより、それ以外の会社が割りを食ってる印象
NTT西の友達は65まで安定して働けるって喜んでたが
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 02:29:54.93 ID:1ClOJ5Ua0
- >>317
その教育をするべき高齢層はその上の世代からも何も教えられてないから
教えるのがヘタなだけでしょ。
昔は能力は自己啓発で高めるもんだったからじゃね。
バブル期以降は口開けて取り敢えず投げ込んでくれなきゃぁってタイプばっかりだし。
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:45:07.04 ID:olJkbq/L0
- 夢も希望も無いな
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:49:08.47 ID:Wm8E4iRs0
- 安い金で経験と技術を使えるならこんなお得なことは無いものな
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:39:50.64 ID:vqICnI6k0
- 自称優秀な若手が吠えてるけどお前らの質なんて東電と大して変わらんだろ
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:09:44.42 ID:I2ztLlnG0
- 今の部署は37の俺が最年少
終わってる
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 09:03:16.59 ID:NIayyikd0
- 江戸幕府末期かよ
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 09:28:07.90 ID:LHPPka9o0
- 文句があれば
デモでもストでも
どうぞご自由に
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 09:43:55.54 ID:fMlzNC/50
- 悔しかったら高齢者になればいじゃない
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:40:12.79 ID:SmdLmeF10
- 「姥捨て山は偽の江戸」「孫捨て都市が真の江戸」
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:41:38.88 ID:zixXYxJV0
- 65でも有能ならそれで良いと思うんだが、実際は・・・
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 16:58:05.55 ID:SFrCuG6YO
-
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 17:01:58.86 ID:GEZvM3YY0
-
おまえらってよく「中高年リストラして若者大量に採用しろ!」なんて言ってるけど
能力主義で何時クビ着られるか分からないような雇用形態支持してるの?
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★