■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自然エネルギー終了! 米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット!米国消費電力の1000倍を供給
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:48:41.03 ID:K45Hjku40● ?PLT(12051) ポイント特典
-
米国がレーザー核融合反応の実験に成功、夢のクリーンエネルギー実現か MITの科学者「大成功だ!興奮している」
世界最大のレーザー核融合施設である米国国立点火施設(NIF)はこのほど、
米カリフォルニア州でレーザ―光線192本を放射する実験に成功した。これは、「衝撃点火」方式による
人類史上もっとも威力のあるレーザー光線の放射で、核融合を利用したエネルギー変換の歴史を大きく変えるものと期待されており、
将来的に、人類はこの方法を利用し、クリーンエネルギーを手にすることが期待できる。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者は「実験の成功に興奮している。
以前なら、こんなことは太陽や惑星の中心部でしか起こり得なかったことだ」と話す。
NIFが設立された目的は、恒星の中心部で起きているレーザー核融合反応を人工的に起こすことによって、
クリーンエネルギーを生産するという偉大な夢を実現することだ。
人類は今後、実験室で人工的に核融合反応を起こし、巨大なエネルギーを作り出すことができる。
「使い切れない」と言ってもいいほどのクリーンエネルギーを手にし、エネルギーの新時代を切り開くことも夢ではない。(編集担当:米原裕子)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0720&f=it_0720_001.shtml
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:49:35.27 ID:M0Ojtiuq0
- ジゴワットじゃないやん
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:50:14.90 ID:wpqeZpz80
- すげぇ、よくわからん
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:50:15.05 ID:0xo3Octf0
- 核燃料サイクルとはなんだったのか
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:51:02.52 ID:qQLExmo90
- 太陽光発電(笑)
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:51:18.84 ID:K45Hjku40
- ちなみに施設内の画像
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/10/visualized-nif-10-08-2010.jpg
解説動画、2年前建設中のもの
The (500 Trillion Watt) Laser To End All Lasers! - How Science Changed Our World
イギリスBBC 「レーザー核融合発電が私たちの世界を変える」
http://www.youtube.com/watch?v=AuH500GFrcc
わが国も研究している核融合
日本が保有する核融合炉
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/2-02_O01003C001.pdf
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/1-01_X02027E002.pdf
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:52:16.42 ID:MRzvKYeV0
-
ガ ン ダ ム は じ ま っ た な
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:52:35.53 ID:f5UO3uNo0
- オイルメジャーの圧力が凄いから
アメリカで核融合の研究は中々出来ないって聞いたことがあるな
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:52:54.12 ID:JuUWKDkN0
- 安全なの?
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:52:56.42 ID:mwQXTS4M0
- 実用化はよ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:53:48.29 ID:9W2iasd60
- >500兆ワットのエネルギーが放出された
施設ぶっ壊れるだろ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:53:48.63 ID:kMYWNJwz0
- ちなみに核融合の研究が世界一進んでるのは日本な
実現するにはあと100年くらいかかるだろうけど
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:53:48.85 ID:gnAJ2ihB0
- え、これ凄くね
もう中東終わりじゃん
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:54:16.49 ID:yi2fFsvA0
- ニュークリアフュージョンは何回も話題になって毎回いつのまにか消えてるけど今回は大丈夫なの?
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:54:58.44 ID:k6G+i1bg0
- 結局はタービンをそのエネルギーで回すんだろ?
んな高出力のエネルギーに耐えれるタービンなんて存在するのけ?
それとも核融合のエネルギーを直接取って電力へ変換できるのけ?
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:55:12.24 ID:IviyAfO20
- え、不可能とか言われてたやつだよねこれ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:55:32.16 ID:XssRO9FBI
- 原発厨憤死
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:55:37.53 ID:ubID/brr0
- 日本でも似たようなのが成功してたよな
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:55:48.19 ID:frd4y8VrO
- 実はエネルギー問題はとっくに解決してるだけど
経済やらなんやらがメッチャクチャになって世界中が大変になるから
世間一般には全然出てこないってCIAの友達が言ってたよ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:55:48.64 ID:6vk+nVCn0
- >>13
石油はプラスチックとかにも使うからまだ大丈夫かな。
石油を作る藻のほうが脅威だと思う。
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:56:30.29 ID:QhJwgIwG0
- アメリカの中東対策が完成したな
石油は消えないだろうけど価値は落ちてくんだろうな
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:56:42.21 ID:KjU60lvy0
- ゼットンも倒せそうだな
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:56:50.85 ID:mH7gDUZp0
- まともなソース元とかプレスリリースないのかよ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:57:18.42 ID:NS0GatAl0
- これ関連の漫画出るのが楽しみ
BMネクタールとかおもしろかったよ
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:57:18.93 ID:3mN86Kc50
- 核融合はするけど
いわゆる危険な核燃料は使わないので安全だよ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:57:51.75 ID:wcAULYof0
- 球状の燃料ペレット(燃料球、ターゲット)を考える。この燃料球は球殻部分が重水素[1]と三重水素の固体となっていて、
球内部はそれらの気体で満たされている。
これに非常に強いレーザー光を当てると、急激な表面部分の加熱、プラズマの膨張により、
その反作用として燃料球自身が内部へ爆縮を起こし、内部の圧力は1億気圧にも達する。
球殻部分はこの圧縮により球中心に圧縮され主燃料となる。この圧縮による衝撃波などにより、
中空の気体部分は1億度以上という高温になる。
これって放射能も出ないしマジすごいことじゃね?
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:58:10.66 ID:+r0KLZd7P
- マジかよまた先を越されたのか
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:58:25.80 ID:v7AiXsNN0
- 実用化されるのは100年後とかのオチだろ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:58:37.39 ID:78FUe9Rs0
- 点火するエネルギーのために発電所が必要
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:58:40.49 ID:N6gDP6ce0
- 一億度ってゼットンに負けてるじゃん
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:58:57.29 ID:DLRm1uWe0
- 前に日本でも成功したとか言ってなかった?
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:03.72 ID:qTCvEcT5P
- 石油メジャーの株が暴落してないからガセなんだろw
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:07.96 ID:FPoSOA2m0
- >>6
なにこのスーパーカミオカンデ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:08.36 ID:gRaL9cC10
- >>1
核融合を起こすためのレーザーの発射に成功したとは書いてあるが、
核融合でエネルギーを取り出せたとはどこにも書いてないわけだが
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:22.31 ID:LpqQBY6H0
- トヨタとどっかの大学が協力して研究中じゃなかったっけ?
アメリカが早かったか
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:40.90 ID:dueZmfpB0
- まあ、まだ全然無理だから
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:45.57 ID:Ozj6YRcv0
- エネルギー出しただけじゃん
そんなもん半世紀前に水爆で達成してること
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:47.96 ID:+1u7PvDV0
- これ普通に兵器に応用出来るレベルだろ。
それとも密閉された空間じゃないとレーザー出せないのか
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:55.51 ID:Ku+U6xPFP
- 詳しい解説トンクス。これなら劣等民族ジャップが怒るのも当然の気がする
アメリカ人 日本人
43人 0人 ノーベル賞(経済学) Nobel Memorial Prize in Economic Sciences
38人 0人 チューリング賞(計算機科学) Turing Award
*3人 0人 レーウェンフック・メダル(生物学) Leeuwenhoek Medal
*4人 0人 アーベル賞(数学) Abel Prize
53人 0人 ペンローズ・メダル(地質学) Penrose Medal
*7人 0人 ショック賞(論理学、哲学) Rolf Schock Prizes(Logic and Philosophy)
25人 0人 ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞(生物学、生化学) Louisa Gross Horwitz Prize
*5人 0人 ネヴァンリンナ賞(数学) Rolf Nevanlinna Prize
27人 0人 ヘンリー・ドレイパー・メダル(天文学) Henry Draper Medal
12人 0人 フォン・ノイマンメダル(計算機科学) IEEE John von Neumann Medal
26人 0人 ウルフ賞(農学) Wolf Prize in Agriculture
30人 0人 アニー・J・キャノン賞(天文学) Annie J. Cannon Award in Astronomy
26人 0人 マテウチ・メダル(基礎物理学) Matteucci Medal
52人 0人 ランフォード賞(芸術) Rumford Prize
83人 0人 コプリ・メダル(物理学、生物学) Copley Medal
39人 0人 ディラック賞(数学、計算科学、理論物理学) Dirac Prize
10人 0人 ベアトリス・ティンズリー賞 (物理学)Beatrice M. Tinsley Prize
46人 0人 ヒューズ・メダル(電磁気学) Hughes Medal
21人 0人 ジョン・ベイツ・クラーク賞(経済学) John Bates Clark Medal
29人 0人 マックス・プランク・メダル(理論物理学) Max Planck Medal
2011年 特許収支
アメリカ 721億3300万ドル
日本 79億1200万ドル
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:56.13 ID:a2zA/oGN0
- >>34
5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:59:59.59 ID:aCUkfQRF0
- >>26
中性子線が出てきて設備が派手に放射化される。
しかも中性子の影響で設備が脆性化してヤバイんじゃないかという話もある。
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:04.36 ID:OQx4uk+k0
- 200年後くらいには実用化できてるんかね
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:23.31 ID:64/cjx540
- 種のサイクロプスみたいになりそうで怖い
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:27.37 ID:mXsKmox50
- フランスに作ってるイーターとかいう核融合炉はどうすんだよ
完成する前にお払い箱か
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:30.24 ID:2zrgEPM60
- 水爆と何が違うのさ…
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:33.32 ID:PC6Xr/Cg0
- 原発とは違うの?
どう違うの?
なんでクリーンなエネルギーになるの?
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:36.08 ID:j4+ybTZu0
- 水資源がまた高くなるな
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:37.28 ID:aoV/0cJl0
- 実用化してからスレ立てろカス
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:40.35 ID:4W9GX8Wp0
- 融合時に発生したエネルギーってどうやって取るん?
教えて偉い人
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:52.91 ID:8AnqF3mt0
-
日本も高速増殖炉なんかに無駄遣いしないで核融合研究にもっと力入れればよかったのに
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:55.20 ID:O5cUCb0W0
- 中東どうすんの?
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:01:18.74 ID:5Qy+MfCf0
- 放出されたエネルギーはどこに消えたの?
こわい
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:01:28.48 ID:YEGCiJfk0
- だれかエネルギー量計算して〜
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:01:39.63 ID:XRo3DCcT0
- アメリカ様ありがてぇありがてぇ・・・
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:01:43.44 ID:F3fJQJrP0
- こんな儲かりもせんものが普及する訳なかろうがw
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:02:08.88 ID:kWw9c3x40
- でもお湯沸かすんでしょw
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:02:21.72 ID:18fLWlko0
- >>41
放射線や放射性廃棄物なんて人体に悪いどころか人体に良いって
安全厨が言ってた。さすがに核融合で核分裂型の放射性廃棄物を超えるのは難しいだろうが。
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:02:34.27 ID:sp0vpyub0
- これで人型汎用戦略機出来るの?
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:02:59.58 ID:3WH7ZjT80
- これで、100年以内にガンダム来るねw
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:02:59.94 ID:Ozj6YRcv0
- >>53
積算のエネルギー量はほぼ0
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:07.09 ID:+qd+jC9s0
- サウジ「事故ったら地球が滅亡する」
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:19.30 ID:46v0lnhF0
- シムシティの時代に追いついたな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:22.58 ID:18fLWlko0
- >>58
どっちかというと電池の開発が必要。
ただ、莫大な電気使えるようになれば、今まで不可能だった化合物を大量生産できる可能性がある。
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:22.64 ID:wqe7VPxT0
-
':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., /
':, ', >' ´ `ヽ. / し バ
':, / ヽ. ,' な カ
':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い に
. \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | で
\ / ,' ,'! /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く
∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. れ
`"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. る
i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ?
─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ.
/ 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー---
,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | |
ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! |
そ 知 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | |
の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,'
く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ'
ら る | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ.
い .わ .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:39.54 ID:B6I8JodIP ?2BP(2008)
-
レーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
相当する500兆ワットのエネルギー
さてレーザーのエネルギー[ジュール]はいくらでしょうか
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:41.72 ID:zQS5/7GD0
- >>1
これをどうやって電気にするんだお湯沸かしてタービン回すのか?
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:53.96 ID:1TLHnhU+0
- 核なのにクリーンなの?
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:04:56.87 ID:e8uqA4550
-
電力会社に渡すなよ あいつら儲けのために何カットするかわからんからな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:05:10.98 ID:a2zA/oGN0
- これもしかして応用したら錬金術がマジで可能になるんじゃないの
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:05:20.40 ID:AT5aga0c0
- >>50
核融合についてなら結構やってるぞ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:05:38.52 ID:aaMcCRlTO
- ソースがサーチナな上に日本のメディアが報道して無いしな…
レーザー核融合ねぇ…
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:05:51.64 ID:eEJoudlT0
- その放出された膨大なエネルギーどこいったん
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:05:58.29 ID:ce3VdgTS0
- wiki見たけどトヨタは自動車に応用したいらしいぞ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:06:09.82 ID:OQ/xwIbX0
- >>67
核融合は核分裂と違ってクリーンで安全
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:06:31.83 ID:Dgy3gRxeO
- 実際のところ人類全てを賄えるエネルギー開発とか実現したら争いとか無くなるかな
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:06:32.56 ID:JW3wO3V/0
- 放射性廃棄物をこの中にぶち込んだら放射性廃棄物消えたりしないの?
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:07:53.20 ID:CF2+eTWw0
- >230億分の1秒
連続運転したら爆発するだろ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:08:02.00 ID:QhJwgIwG0
- >>46
材料が海水で、大した放射能は出ないのと維持するのが大変な技術だから
暴走する前に維持できなくて、止まるから管理怠ると暴走の原子力発電とは別もんだからじゃね
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:08:24.74 ID:2TrVsn/EO
- ザク作ろうぜ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:08:28.92 ID:cfy+iCsOO
- >>66
俺もそれ疑問に思った、ていうかエネルギー量って何で観測してどうやって積算してるんだろう
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:08:40.27 ID:MUTfh1l30
- 核分裂と核融合の違いも知らんアホはシムシティ100回やれ
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:08:48.86 ID:wcAULYof0
- >>67
つ
純粋水爆、いわゆる「きれいな水爆」
これは起爆に原爆を使用しないため、核分裂反応による放射性降下物(フォールアウト)が生成されない
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:08:59.70 ID:7nLzqXHp0
- ワット時で語れるようになってから出直してこい、低脳
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:25.13 ID:PcmO2hFLO
- >>75
核融合の施設にテロしにくる奴がでんじゃね
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:28.14 ID:Pmt9XFL70
- そもそも核分裂発電なんてプルトニウム取るための副次的なものだったのがここまできてしまっただけで、効率めちゃくちゃ悪いからなぁ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:32.02 ID:1v4XOu660
- まーたサーチナのデマ記事か
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:41.14 ID:I7Sg3O+G0
- >>28
たった100年後に人類が無限のエネルギーを手に入れるとか夢広がりんぐだろ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:49.55 ID:SfrD39330
- 日本はアメリカ様には一生勝てないよね
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:55.33 ID:B6I8JodIP ?2BP(2008)
-
誰かさっさと掛け算しろや、小学生でもできる掛け算だろうが
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:56.34 ID:b4OjkYyQ0
- >>65
1.15e25
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:09:59.63 ID:aCUkfQRF0
- >>15
最近は核融合炉のプラズマから直接電流を取り出す方法が開発されたらしい。
電磁誘導の応用だったかな?
効率約80%だと。
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:03.57 ID:3WH7ZjT80
- >>73
トヨタ≒ジオニック社
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:12.40 ID:DVWRxbai0
- やっぱりアメリカすげー
最強国家
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:18.97 ID:bZQ9L1U40
- ガンダムの時代来たね
バンダイとサンライズは買収しろ
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:19.35 ID:Twe76sJu0
- >>75
次はエネルギーじゃなく水や食料で争いそうだけどな
中東の革命連鎖も根っこは食料問題だし
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:21.03 ID:YEGCiJfk0
- >>67
> 核なのにクリーンなの?
ちがう
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:26.07 ID:tho6ZB0x0
- 原発利権団体に通報しますた
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:31.13 ID:6aGOsEWu0
- 俺の日風開が・・・
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:35.05 ID:rT+bp5Li0
- >>66
それが一番効率がいい熱エネルギーを運動エネルギーにしそれを発電機で電気エネルギーに変える。今の発電は全部それ
ほかに素子を利用したのもあるけど効率悪くて使えないんだよ。
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:41.18 ID:3T16yHha0
- 日大か何かの核融合の研究でスレ立ってなかったっけ1年くらい前
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:47.99 ID:wX/1vuW70
- MS実用化の日も近いな
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:10:58.70 ID:AgoTjHuS0
- ついに来たかと思ったんだが、
>中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
ってのが微妙だなぁ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:11:04.13 ID:QhJwgIwG0
- >>84
落ちぶれた中東が核融合炉にテロか
実現したらありえそうな未来じゃね
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:11:27.99 ID:XnIRrNlS0
- ソースサーチナ
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:11:29.03 ID:erGiM+Ej0
- 核融合は核分裂とは逆で持続的に反応させるのが難点だからな
暴走はあり得ない
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:11:37.04 ID:e8uqA4550
-
これさっさと実用化して核分裂発電誘致の補助金でホルホルしてる自治体を切り捨てようぜ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:11:48.40 ID:g5njQMJX0
- ズゴックはよ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:12:07.58 ID:7lvFyDC90
- 結局湯沸かし器しか作れないのになに言ってるの?
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:12:38.70 ID:tho6ZB0x0
- >>106
全力で阻止しようとしそうだなw
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:12:41.96 ID:3T16yHha0
- 日大じゃなかった
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:12:44.60 ID:bE59hlg0P
- これの薄い本はよ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:12:56.54 ID:O5cUCb0W0
- >>102
CNNには
http://edition.cnn.com/2012/07/19/tech/innovation/laser-beam-powerful-techland/index.html?iref=allsearch
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:13:01.75 ID:dXyGAWk50
- 宇宙に打ち上げてコロニーレーザーにしちゃうんだろ?
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:13:14.16 ID:p+KONCAm0
- 核融合がクリーンとか言ってるのは、
かつて原発がクリーンとか言われてたのと一緒で嘘だから
結局、放射性廃棄物出るから
対策もいろいろ考えられてるけどね
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:13:17.85 ID:NuRGsQLI0
- 実用化は100年後だろ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:13:21.67 ID:ubID/brr0
- 日本では既に何度か常温核融合の実験に成功してるみたいだな。
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:13:34.82 ID:gF5456lCi
- ソース:サーチナ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:13:37.26 ID:l9GX4KX60
- テラワットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:13:49.81 ID:2gZkYHeEO
- 常温核融合はいつ頃になるかのう
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:14:00.44 ID:8noV0PYM0
- >>1
こういう超最先端の科学技術って常に、日本かアメリカかヨーロッパだけだね。
劣等民族のエベンキ朝鮮猿には半万年かかっても永久に無理なのが良く判るww
人類に全く貢献していないゴミクズ民族の劣等朝鮮猿って、生きている価値がゼロの汚物民族だよね(´・ω・`)
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:14:03.82 ID:JF+QxnIc0
- テスラは宇宙エネルギーから無料の電気を作ったんだろ
あれ嘘か
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:14:05.74 ID:jDvAP3X/0
- 日本(笑)
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:14:28.59 ID:awken4hx0
- これ製品化出来るの?
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:14:40.12 ID:n2JjLRCU0
- レーザー放射に掛かる電気600テラワット
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:15:06.31 ID:oHIvRYId0
- 真っ先に軍事転用するのがメリケン
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:15:12.69 ID:zaAmMU4x0
- ジャップ先越されてざまあwwwww
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:15:32.29 ID:Ll5nRPsk0
- 石油使い果たすまでに間に合うか
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:15:53.80 ID:GWz44wd90
- はやく電気代をタダにしろ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:16:01.63 ID:I93bBuMj0
- こういったエネルギー問題が解決する技術を本格的に使おうとするのは資本主義が終わってからだろうな
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:16:16.15 ID:ubID/brr0
- ●簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ 北海道新聞 2008/06/12
北大大学院工学研究科の水野忠彦氏(エネルギー環境システム)は十一日、水素と炭素を簡易な
反応容器(炉)で加熱する実験で、通常の化学反応では起こりえない異常な発熱(過剰熱)の確認と、
核融合反応を示すガンマ線を検出したことを明らかにした。水野氏は「常温核融合」が確認できたとして、
八月に米ワシントンで開かれる国際常温核融合学会で報告する。
もう、ずいぶん前から常温核融合は常識になってるみたいだな。
何かの利権がらみであまり大きく報道されてないようだ。
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:16:16.76 ID:18fLWlko0
- まぁ、今の原発だって確立するまでは、こんなのできるわけねーだろwww
できるのあと何十年?何百年?って言ってる奴はいただろうから、そこらへんはどうでもいいな。
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:16:51.72 ID:i9qwnyi/0
- この施設か知らないがアメリカの核融合の施設すげーデカかった
まぁ、これ作れても太陽の核融合の温度に耐えうる壁は作れないだろ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:17:20.91 ID:i+ajvVZb0
- 大手ソースじゃないサーチナソースという時点で察し
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:17:34.85 ID:mpTQC4Cw0
- 風車に投資してるファンドとかオワタな
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:17:37.32 ID:zAh6LTl/0
- でも持続的に出せないと意味が無いよね
どこに貯めるの?
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:17:39.90 ID:FUa6DAAM0
- 点火なぞ日本でもできとるわ
問題はブランケットだと何回言えば・・・
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:17:57.61 ID:r2U32Bex0
- 不老不死はいつ実現しますか
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:18:11.38 ID:vPTfFObK0
- メガソーラー(笑)
原子力発電(笑)
人類の英知の結晶である核融合に全てひれ伏せ
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:18:15.07 ID:+DUYjtF+0
- この放出されたエネルギーはどこにいったんだよ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:18:24.07 ID:cv79OPyU0
- このレーザーって十分兵器になるんじゃね
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:18:25.30 ID:YEGCiJfk0
- >>124
> レーザー放射に掛かる電気600テラワット
これは500TWのレーザーの発振に成功したという話。
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:18:28.36 ID:tKUwJlA60
- >230億分の1秒のレーザー放射時間で500兆ワットのエネルギー
え?
どういうこと
一秒放射したらどうなるの
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:18:58.42 ID:4q+L6zRP0
- 自然エネルギー厨涙目wwwwwwwwwwwwwwww
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:18:58.86 ID:ubID/brr0
- >>133
>>134
まさにそれだな。
一部の利権屋が太陽光や風力に莫大な投資をしているので
日本のマスコミは報道しない。
中国のマスコミは利権関係ないから報道した、ってことだろう。
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:19:05.26 ID:6tkOWuLZ0
- 毎回毎回「常温核融合に成功!」ってニュースは第一報だけなんだよなぁ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:19:12.69 ID:Oj2/tkiO0
- >>6
ずいぶん小さいな
これでそんだけのエネルギー出せるのか
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:19:29.20 ID:NuRGsQLI0
- >500兆ワットのエネルギーが放出された。
これでまずお湯を沸かします
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:19:47.56 ID:qnIQorZU0
- でもタービン
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:19:54.26 ID:V0Cdxvdr0
- その取り出したエネルギーはどうやって電力にかえるの?
いつもみたいにお湯沸かすの?
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:20:29.92 ID:tKUwJlA60
- >>87
俺らが生きてないんだからどうでもいいだろ
俺が死んだ後に地球が爆発しようがどうなろうがどうでもいいしな
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:20:36.29 ID:xIDl9Pp20
- 兵器に転用できるの?
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:20:40.88 ID:GuGT95nK0
- 核パルスエンジンまだあ!
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:20:46.13 ID:FUa6DAAM0
- >>144
お前みたいなアホが勘違いするからニュースにしないんだろうよ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:20:52.40 ID:7u8YP26A0
- ニューヨークの地下から
圧力をかければかけるほど温度が下がるという不思議物質が発見されたって
前にやってたけどあれどうなったんだ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:20:57.34 ID:uC9R5cNg0
- どうせ採算とれずに実用化されないんだろ
クリーンエネルギー詐欺は沢山だ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:21:06.20 ID:krgSy3Xb0
- ピカチュウを放り込んだら進化するの?
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:21:20.37 ID:Ce8xP0nP0
- 科学雑誌系に実際に掲載されてからだな
中華ソースはどうもなぁ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:21:38.84 ID:aaMcCRlTO
- どうせ また 違うエネルギーが開発されんだろ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:21:59.91 ID:71QWxTxV0
- そして兵器に転用されて地球消滅
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:22:00.39 ID:s0nqaHfG0
- 肝心なのはこれでデロリアンが動くかどうかだ。
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:22:24.97 ID:s9khHSwn0
-
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:22:54.01 ID:W6Pksc340
- こういう技術って実用化までどれくらいかかるんだろう
やっぱり100年とかかな
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:23:03.04 ID:+jnc9RLT0
- こんなのは日本でも何十年も前からやってる。
勘違いしてるバカが多いが、重要なのはワットアワーであって、ワットではない。
凄そうな数字だが、これって電気ストーブを1台動かすパワーと同じだよ。
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:23:07.67 ID:kWtxOjyfP
- 素粒子理論でエネルギーを直接電気に変えられるだろ。
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:23:39.59 ID:YKT+zoCyO
- 小学校の理科程度しか分からない俺に誰か説明プリーズ
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:23:57.20 ID:KxkYmAxF0
- まずは軍事転用されるのがアメリカ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:24:06.96 ID:ND7XLM2k0
- 核って名前だけで喚くやつらが沸いてくるぞ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:24:14.41 ID:FKqGJhMM0
- ぶっちゃけ原子力に頼らなくても石炭ガス化複合発電作りまくれば電力大丈夫だよな
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:24:46.44 ID:xF0ifNg6P
- もし本当ならば石油王国がひっくり返るな
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:24:47.34 ID:V0Cdxvdr0
- >>163
>230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギー
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:24:48.95 ID:zfQY0G6T0
- 前から思うんだが、核分裂を利用した発電は「原子力発電」で、核融合を利用した発電は「核融合発電」ってなんかしっくり来ないな
名前ちゃんと統一してくれよ、あと「原爆」と「水爆」も
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:24:50.67 ID:Oj2/tkiO0
- 日本だとプラズマ維持できるレベルだとまだ全然温度が足りないんだっけ
実用化以前の問題だな
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:25:02.27 ID:mUSWp8ul0
- ある意味核融合って太陽だよな?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:25:09.78 ID:UxuGr1OH0
- 事故が起きたら地球爆発するんか?
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:25:27.55 ID:rGOM97PM0
- 軍事兵器に使ってからの一般ぴーぽー
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:25:53.28 ID:5p9HLawj0
- 出力を抑制する事が出来るのか?
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:26:10.06 ID:KxkYmAxF0
- シズマドライブと名付けよう
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:26:43.44 ID:mEu96Suo0
- 日本も出来たとか言ってなかったっけ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:26:44.70 ID:BdVLK3iW0
- こいつらが地球滅ぼしそうな気がするわ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:27:02.53 ID:18fLWlko0
- これで莫大な電気を使えるようになれば、メイドロボとか余裕だから。
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:27:23.59 ID:MBo9Tm2R0
- 電気がただになるな
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:27:25.12 ID:YEGCiJfk0
- ええと、21700Ws = 6Whか?
で、2.17*10^4J ?
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:27:27.10 ID:wcAULYof0
- >>176
核分裂は自発的に起こるものを制御しているが
核融合は意図的に起こす必要があるので制御不能が有り得ない
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:27:49.15 ID:gY6suh3z0
- 来るか宇宙世紀
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:27:52.43 ID:VEQ9nWbS0
- こんなのに騙される文系が哀れでならない
エネルギー保存則から500テラワットの電気から得られるのは500テラワットまで
理系なら高校生でも分かる初歩的なことだよ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:27:57.19 ID:qwkR3IVs0
- >>144
中国は風力に凄い投資してるけど。
日本の自然エネ利権なんて原発事故起きても、原発推進にひっくり返される程度。
利権なんていうほどのものなんてないよ。経済界(主に重厚長大産業のトップ)は原発推しだよ。
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:28:20.45 ID:nwIKoRnh0
- なんでエネルギーの単位をワットと書いて違和感を感じないんだろうな、この編集者。
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:28:23.22 ID:9RH5txt30
- >>183
意図的に制御する装置が制御不能になる可能性があるのは確か
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:28:38.91 ID:SGohnWVb0
- お馬鹿な単純計算だが
230億分の1秒で1000年分なら
2300万分の1秒で1年分
6万3000分の1秒で1日分
2625分の1秒で1時間分
43分の1秒で1分の分
0.72分の1秒で1秒分
つまりこれ一基でまかなえる程度
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:28:40.75 ID:i9qwnyi/0
- 移動できたよ量子コンピューター
キープできたよ反物質
瞬間なら核融合
- 191 : 【東電 78.2 %】 :2012/07/24(火) 20:29:03.26 ID:C2BN0MXr0
- >>165
水爆を爆発させるだけではなく(一瞬だけ)コントロールすることに成功した。
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:29:05.05 ID:rCu6ZlACQ
- >核融合
残念ながら日本では大反対に遭います
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:29:48.58 ID:18fLWlko0
- 制御不能になっても壊れるだけだろう。
核分裂型は、核燃料や使用済み燃料の扱いだけでもやっかいだから。
いまだに最終処分場とか全く解決してないから。
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:30:05.34 ID:b30sDy8p0
- 砂漠の真ん中辺りでやればいいじゃんね
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:30:07.78 ID:aqltoWuL0
- なるほどわからん
キン肉マンに例えるとどうなるの?
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:30:10.67 ID:4R4Y9s5J0
- これすげえな
人類の進化する第二ステージに入るわ
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:30:27.10 ID:K45Hjku40
- >>185
e=mc^2を知らないとか、お前中学生かよw
原子力は物質をエネルギーに変換する。物質はエネルギーに変換すると莫大な量になるんだよ。
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:30:33.36 ID:4R4Y9s5J0
- >>195
牛丼食べ放題
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:30:59.33 ID:iWVS2AjM0
- >>130
再現性がないことが問題だと聞いたわ。
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:31:17.78 ID:vDVGjaOS0
- アメリカの核は汚い核
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:31:26.21 ID:xG6Esdaw0
- 技術の独占でまた戦争でも起こりそうね
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:31:46.77 ID:T6HZY+z90
- >>149
そう、だがその手段が限られてる
冷却すると逆効果だから水みたいのは使えない
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:31:54.97 ID:BKVYIn4q0
- で、どうやって発電に結びつけるの?
お湯湧かすの?
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:31:56.16 ID:dgCIP0KO0
- 炉にする入れ物の材料が現時点ではなくね?
それともそういうのいらないの?
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:32:13.71 ID:kwN6E2Eh0
- ガンダムなの?フリーダムなの?
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:32:31.49 ID:E6NhL62X0
- クリーンなのはわかったけどなぜクリーンなのか産業
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:32:58.29 ID:RXdh1ebk0
- よくしらんけど
放射能出ないんならいいんじゃね
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:33:02.77 ID:vu+JGZCr0
- これ宇宙でやったら惑星できるってこと?
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:33:02.88 ID:XRo3DCcT0
- >>206
レーザーだからさ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:33:03.84 ID:Pn3fnhMw0
- >>192
だと思ってたんだが、原発あっさり再開したあたり見るに。
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:33:04.86 ID:sk1GhM0a0
- 「核」って言葉が出ただけで拒否反応が出る人達がいるのでこの日本では実用化はされません
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:33:09.30 ID:6u/aTG3F0
- アメリカの天下きたああああああああああああああああ
アラブマネー死亡
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:33:17.82 ID:YEGCiJfk0
- >>206
> クリーンなのはわかったけどなぜクリーンなのか産業
クリーンではない
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:33:25.09 ID:wQWB513d0
- >>206
放射能でない
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:34:07.81 ID:xG8qe6CO0
- 連続出力できるようになってから言えよ。
一瞬じゃ話にならんわ。
実用化にはまだまだ程遠いな。
- 216 : 【東電 78.2 %】 :2012/07/24(火) 20:34:10.72 ID:C2BN0MXr0
- >>206
純粋な核融合であれば原子炉や原爆のような放射性物質を発生させない。
ただし、強烈な中性子線を発生させるので、ある意味原爆や原子炉よりも厄介。
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:34:16.67 ID:tFTpus6z0
- 核融合発電すげー
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:34:25.07 ID:ppVmF7x10
- (xジュール)/(230億分の1秒)=500兆ワット
ってことだろ?
2万ジュールくらい?どのくらいだよ
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:34:51.72 ID:zPqw95DM0
- 実験で成功とかどうでもいいから実用化の見込みは
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:35:09.05 ID:VEQ9nWbS0
- >>216
中性子線って放射線の中で最強のやつじゃん
日本終了だな
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:35:21.89 ID:nTionUP20
- 生まれるのが早すぎた
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:35:23.60 ID:pGlX6yrC0
- 実用化まで漕ぎ着けろアメリカ
成金アラブを叩き落すチャンスだ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:35:45.98 ID:18fLWlko0
- こういう最先端でしかも即利権に結びつくのって、
技術的には研究進んでたとしても、既に理論はあるとか、一般までバレないとは思うがw
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:35:47.88 ID:IPRObVI80
- トカマク型終了か。
実用化にもっとも近いはずだったのに。
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:35:56.40 ID:6tkOWuLZ0
- 日本でも研究やってんのに、必死に日本では実用化されないみたいな事言ってる連中は何なの
反原発色の強いドイツでも研究してるってのに
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:36:04.60 ID:8zQDBDLI0
- でも結局それでやることはタービン回して発電なんでしょ?
そろそろ発電方法を根本から考え直した方がいいんじゃないの
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:36:13.94 ID:zaAmMU4x0
- ジャップはまた負けたんだろ?
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:36:29.70 ID:RXdh1ebk0
- 放射性物質がないなら
影響を局限できるからいいじゃん
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:36:44.18 ID:FUa6DAAM0
- >>196
人類はまだ第一ステージにも登れてないよ(迫真)
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:36:54.99 ID:3lnVCyniP ?2BP(100)
-
あ・・あのさ。
プラズマが高温高圧でね。
まあがんばれ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:37:15.10 ID:gY6suh3z0
- 軍需産業は10年先をいってるらしいから
本当はもう出来てるんだろ
興奮してきた
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:37:41.11 ID:iWVS2AjM0
- >>220
遮蔽して距離とればオッケー
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:37:51.58 ID:5n6+gE9u0
- 地球の表面に小さな星の核が生まれたって事だな
地球温暖化が加速するな
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:38:10.50 ID:1hKB25eqO
- とりあえず今のうちに儲けておこうって事で、原油大幅値上げの予感。
経済死にそうだな
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:38:19.12 ID:0+g4fUzu0
- 実用化はやくしてくれー
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:38:26.97 ID:18fLWlko0
- つーか、核分裂でも中性子でてるだろ。
まぁ、具体的な数値がでてこないとなんともいえないだろうけど。
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:38:55.82 ID:+jnc9RLT0
- 出てきたエネルギーは6Wのミニ電球を1時間点けたのに相当する。計算合ってる?
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:39:02.16 ID:7ePRHnk70
- このレーザー光線で使用済み核燃料燃やせば全て解決だな
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:39:06.58 ID:Vb+6Ky2q0
- 質量をエネルギーに変えてるってこと?
なんの物質の質量をエネルギーに変えてるの?
そこらへんの石でもいいの?
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:39:37.45 ID:FPUtBtIk0
- 核融合ってエネルギー保存の法則的にどうなんすか
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:39:46.16 ID:YEGCiJfk0
- 2.17*10^4J = 21.7KJで
50グラムの0度Cの水を100度Cにするくらいのエネルギー量かな。
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:39:46.17 ID:rnjR6RBN0
- たしか核融合の燃料はかなり貴重で豊富にあるのは月くらいなんだろ?
成功する前に既に詰んでるはw
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:39:51.96 ID:vSpjv+xP0
- 作るのは勝手だけど蓄電池技術が無いと垂れ流して終わりじゃねーか
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:40:06.15 ID:i9qwnyi/0
- まぁ、50年後はわからんよね
アインシュタインみたいな奴が出てきて一気に解決とかあるし
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:40:26.94 ID:6Yp1NFr70
- 放出って、どこに行ったんだよ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:40:39.64 ID:qvPnht6x0
- さすが米国だわ
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:40:41.83 ID:BakvNWX/0
- >>12
100倍の金、人材をかければ1年でできるのか。なかなか面白いな。
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:41:38.20 ID:V0Cdxvdr0
- >>240
質量がエネルギーに置き換わる
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:41:44.97 ID:K45Hjku40
- >>239
核融合はいろんな物質でできるぞ。
地球にある様々な鉱物なんかも、みーんな超新星爆発とかの核融合で作られた物質
- 250 : 【東電 78.2 %】 :2012/07/24(火) 20:41:54.11 ID:C2BN0MXr0
- >>236
純粋核融合で発生する中性子線の力は凄まじい。
勿論遮断することは技術的には可能なんだけど、晒された物質の劣化は壮絶になる。
それでも、「危険なので隔離して2万年保管」とかやらなくてもいいだけ「放射能」よりは
マシだとは思うけど。
核融合のエネルギー源としての問題は、あまりにも発生させるエネルギーが大きすぎて、
効率的に利用する方法が見当たらないことかな。
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:42:24.02 ID:FUa6DAAM0
- >>242
ヘリウム3のこと言ってんのか?
今は重水素だから無尽蔵だよ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:42:34.96 ID:74Bh13gM0
- 得意げに230億で割ってるやつ居るけど、ちゃんと文章読んだのか?
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:42:49.22 ID:RlV1deIG0
- タービンまわすの?まわす?
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:42:49.79 ID:aHgoLq8r0
- >レーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
>相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
!??!!、?
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:43:10.57 ID:uC9R5cNg0
- ジャップはゼロから創造するってことができないよね
元祖パクリ民族
いつも他の文明から技術文化盗んでシェアを奪っていく害悪
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:43:26.53 ID:K45Hjku40
- >>242
ノートパソコンなんかのバッテリーに使われてるリチウムでも代替燃料になるぞ
核融合っていうのはそういうもん
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:44:12.69 ID:zuoFlsbF0
- 遂にシムシティの時代か
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:44:15.05 ID:xjZ2pIik0
- 一方日本は核分裂推進派によって潰された
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:44:23.11 ID:e1vIt7s80
- 500兆ワットのエネルギーはどこに消えたの?
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:44:45.71 ID:uukyMxm90
- こんなコスト安な発電所が成功すれば 砂漠化や水問題を一気に解決できる!!!
- 261 : 【東電 78.5 %】 :2012/07/24(火) 20:45:04.03 ID:C2BN0MXr0
- >>256
まぁ、リチウムはリチウムで希少な資源だけどね・・・。
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:45:10.98 ID:5Xh9JSx50
- 5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
相当する500兆ワットのエネルギーが放出された
溜めるものがないしそんな高圧の電気流したらすべての設備を変えないとダメだろ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:45:12.77 ID:RXdh1ebk0
- ジャップがやってるプルトニウムとかもんじゅとかって時代遅れすぎるんじゃね
今すぐやめてこっちしろや
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:45:18.50 ID:kge8sGR90
- 何か今の世代がエネルギー的に一番発展してる代だと思ってたけど、
割と数百年後とか普通に超未来的世界になってるかもな
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:46:21.14 ID:mEu96Suo0
- 浜松ホトニクスとかトヨタ自動車がやってたレーザー核融合とはどうちがうん?
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:46:23.03 ID:XnIRrNlS0
- 前も日本の大学がやってなかったか?
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:47:00.79 ID:p0It/bZv0
- 先越されたのか?
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:47:03.11 ID:TF3kZK+ci
- お空の出力も飛躍的アップだな
もう一回異変起こせるぜ
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:47:40.17 ID:aaP6+Ubk0
- ところで石油作る藻はどうなったんですか?
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:48:34.62 ID:vSpjv+xP0
- レーザー核融合って核融合する容器が金じゃないですかー!
もったいないお化けがでるぞー!
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:48:35.21 ID:oV24msJS0
- >>6
ラピュタ復活か
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:48:55.67 ID:xZ3Ge1PCi
- せやか
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:50:05.18 ID:TWq66n1d0
- マリナ「ガタッ」
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:50:10.38 ID:i9qwnyi/0
- >>269
開発協議会を設立だって
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120627/biz12062719130035-n1.htm
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:50:11.19 ID:gDNfKJoB0
- でも核融合炉は放射線で汚染されるんだろ?
毎回ゴミがでないだけましだけど
- 276 : 【東電 78.5 %】 :2012/07/24(火) 20:50:30.98 ID:C2BN0MXr0
- >>265
基本的には同じだよ。
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:50:43.00 ID:lHLfIY2U0
- 研究者はまだ生きてるのか?
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:50:44.82 ID:R+Dlx9XE0
- ピカ廃棄物出さずに実用化するにはあと4〜50年はかかりそうだな
いいからさっさと自然エネルギーに予算出せよクズが
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:51:17.96 ID:MeQlSwer0
- 事故ったら冗談抜きで地球滅亡するんじゃないの?
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:51:54.43 ID:nES/kWPr0
- >>40
照射したレーザーの消費電力が米国全土の消費電力の1000倍以上ってことじゃね?
それで見返り分のエネルギーがどんだけ生成できたの?
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:52:33.62 ID:EwZPrW5O0
- >>150
46億年もある地球が爆発したらどうでもいいとか思える神経が理解できない
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:52:37.48 ID:clFTHhMI0
- ジャップがピカドンやらかしたから30年前倒しになったか。
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:52:41.90 ID:18fLWlko0
- >>279
どう考えても原発爆発した方がアウト
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:52:58.28 ID:jnvavxdz0
- トールハンマー撃てるな
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:53:50.09 ID:fcDxoOaK0
- エネルギー問題解決で石油大暴落で燃油サーチャージ爆安こい
年末までに絶対濃い
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:53:57.34 ID:dkhE26OA0
- はいはい、虚構虚構。
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:54:33.75 ID:FPUtBtIk0
- >>248
俺のおなかの脂肪もエネルギーに置き換わるのかな(´・ω・`)
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:54:55.10 ID:E0kMridh0
- アメリカ様が日本なんかに技術を売ってくれるとでも思ってるの?
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:55:19.36 ID:xF0ifNg6P
- 自称物理学者がさまざまな俺様理論を展開してておもしろい
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:55:22.77 ID:USonhUtq0
- もんじゅとかいう時代遅れのゴミに50年間も税金ドッババババババぶち込んで引くに引けない低能ジャプソン猿
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:55:39.56 ID:iWVS2AjM0
- >>287
お前の存在そのものをエネルギーに変えてやるよ。
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:55:45.46 ID:tVcQoIB40
- たぶんあと何十年も関係ない話だろう
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:55:53.14 ID:LfXqJR8V0
- 自然エネルギーって、原子力に戻したいマスゴミが「自然エネとかやっぱ無理でしたー」って言うためにわざと取り上げてる気がする。
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:55:53.31 ID:fm2dn4k+0
- >>1
元のニュースリリースはこれ?
https://www.llnl.gov/news/newsreleases/2012/Jul/NR-12-07-01.htm
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:55:56.32 ID:vYaxrzaS0
- 1stのMSが核融合エンジンで
種のMSが核分裂エンジン
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:56:18.53 ID:Lw5wcOBD0
- >>1
なるほど。さっぱりわからん
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:56:21.06 ID:Ep6a0iB3P
- もんじゅ(笑)
ふげん(笑)
原発厨憤死wwwww
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:56:27.43 ID:dkhE26OA0
- 核融合発電と量子コンピュータが実用化されると人間が爆発すると聞いたんだけど(´・ω・`)
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:56:44.58 ID:RXdh1ebk0
- 核融合ってことは物質が出来るのか?なんか怖い
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:56:52.98 ID:V46PCdvZ0
- トマカクとはなんだったのか
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:00.23 ID:hpmX8N4W0
- これも変な物質ができるんだよね(´・ω・`)
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:03.96 ID:8hRjO8s/0
- これで湯沸かしするんだろ
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:10.41 ID:JZppguWz0
- 実用化してから知らせろ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:30.55 ID:tKRaj9yzO
- どうせ地震でぶっこわれるんだろ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:33.92 ID:L6UsHZGni
- ひゃっはあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:50.47 ID:UVRclwkJO
- >>295
退化しとるがな
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:51.69 ID:tQtaVfDo0
- 22世紀初頭までには実用化しろ。
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:57:59.00 ID:tKUwJlA60
- >>189
え?
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:58:03.17 ID:my+oQcqo0
- デストロイ ザ コォ!
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:58:17.05 ID:h0UHCkDv0
- これ、50年くらい先の技術のはずじゃ。
まだ、実験レベルじゃないの?今の20代がおじいちゃんになる頃にもしかすればって感じじゃね?
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:58:22.43 ID:FhKlRy060
- 爺さんになる頃にはプロトMSを目にする事が出来るかな?
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:59:07.06 ID:TF3kZK+ci
- なんかミスが起こった場合の被害もすごそうだな
ヤバいレーザーだかビームがびやーっとこう、火の七日間的な
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:59:25.94 ID:FDB5waNe0
- 原子力先進国らが匙を投げた
無理筋でお馴染みの
高速増殖炉を無理矢理建てた国ってどこだっけ?
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:59:26.57 ID:160YEvJ30
- 実用化に100年もかからなそうだな。
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:59:36.13 ID:Lw5wcOBD0
- 日本人って、技術を新しく生み出すよりも既出の技術のコンパクト化のほうが得意なんだっけ?
はやく、手のひらサイズで実現してくれ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:59:46.40 ID:b98ShTYu0
- 兵器に使って終わりだろ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:59:47.64 ID:w40J213d0 ?2BP(1001)
-
研究段階の成功≠実用化の成功
- 318 : 【東電 78.5 %】 :2012/07/24(火) 20:59:52.70 ID:C2BN0MXr0
- >>311
ガンダム世界の核融合炉はミノフスキー物理学の恩恵の産物だから、
ミノフスキー粒子がなければ無理やね。
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:00:20.37 ID:SoIXypQQ0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:00:40.35 ID:tQtaVfDo0
- >>313
ロシアがBN1200だかをまた建てるらしいな。
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:01:15.25 ID:RXdh1ebk0
- 高速増殖炉って駄目感は異常
でも馬鹿だから止められないんだろうなー
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:02:41.59 ID:hnGDN+qwP
- あとは宇宙から侵略者がくれば完璧だな
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:03:19.93 ID:33SFspiU0
- 核融合って放射能や放射線はでないの?
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:04:08.17 ID:oTwYvfNO0
- 日本先越されたか?
国を挙げて核融合に取り組めばアメリカに追いつきそうだけど、今の政府はなあ・・・
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:04:59.10 ID:8AYc/tUA0
- >>170
そのパワーで俺のラジコン走らせたいわあ
ブラシレスだから200kmは軽く超えるぞ
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:05:25.04 ID:oV24msJS0
- 単に今まで石油が安く買えるから本気で研究開発しなかっただけだろ。レア・アースと同じで。コストが上がれば代替手段は幾つもあるんだろう。
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:05:25.66 ID:TfFEqSMC0
- すげえ。レーザーで出来るのか。
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:05:33.18 ID:0TxUJpCq0
-
もんじゅとは何だったのか
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:07:29.34 ID:YWSzv6qEP
- >>120
日本と韓国を入れ替えればしっくりくる
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:08:09.54 ID:zvOPBigo0
- 兆びっくりした
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:08:10.42 ID:PBGG823r0
- >中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
つーかなんで日本ハブられてシナが報じてんの
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:09:34.27 ID:2KcjQuDd0
- でもさあこれやると、エネルギーの売り方どうするつもり?
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:09:42.40 ID:e+frWOLX0
- 兵器転用したら地球吹っ飛ばせそうだな
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:10:03.98 ID:9kBwgFfl0
- シムシティ2000では2050年に核融合発電所ができたが、似た展開になるのか?
それまでに日本は中国に破壊されてそうだが
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:10:45.72 ID:qwT+Rc2O0
- 凄いね
で、もちろん放射性廃棄物は出ないんだろうな
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:11:39.06 ID:18fLWlko0
- ttp://safety-info.nifs.ac.jp/mirai-ene/q-a/qa3.html
こんな説明があった。
核融合での放射性廃棄物関連。
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:12:08.15 ID:oevC9Azp0
- マジで?
油売れなくなった中東と全面核戦争の未来が見えるのだが
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:12:47.63 ID:Kb9xTeRN0
- 大爆発しそう
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:12:50.69 ID:ADlPf72i0
- 1億気圧に1億度とか設備毎爆破しそうな勢いだな
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:12:54.04 ID:K4ycqoGy0
- シムシティかよ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:13:05.29 ID:xAmU22QQO
- 廃棄物でないならこれでいいじゃん
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:13:06.35 ID:bei/scif0
- 完全に専門外の素人からすると、コストと安全面をひたすら教えて欲しい
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:13:56.53 ID:r1Ij5IU90
- >>40
ちょっと待てよ、そんなの水爆で大きなエネルギーが発生したと言ってるのと同じじゃね
核融合炉が出来なかったのは核融合を制御出来ないからじゃねーの
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:14:02.28 ID:e6ArOkyl0
- >>329
何がどうしっくり来るんだよ
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:14:10.19 ID:8olOx76/0
- これは事故が起きて地球が爆発したりしないのか
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:16:46.38 ID:MWylTn6J0
- 実現したらひっくり返るな
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:17:03.49 ID:HHozJRLE0
- 核融合研究者はずっとくろうしてたからな
実用化されればいいな
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:17:34.02 ID:wcUcPyncP
- シムシティはじまった
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:18:16.12 ID:QUXrusWx0
- 核融合でエネルギー生成なんて夢のまた夢でもはやとんでも科学だって
なんかで話てたけどこれはまた別の話なのかね
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:18:51.60 ID:mSFdVCrk0
- >>343
制御できないんじゃなくて核融合を促す安定したビーム照射を長時間維持出来ないんじゃなかったっけ?
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:19:33.82 ID:Zb0jcSZni
- だからこういうの実用化の目処を同時に公表しろよ 大体でいいからさ
それだけで未来に希望が持てる
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:19:35.68 ID:CzmcAYyj0
- 話は聞かせてもらった 人類は滅亡する
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:20:09.56 ID:EcC7PBSU0
- 230億分の1秒でどうやってお湯沸かすの?
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:20:13.40 ID:cKMMJRL20
- One point and twenty-one jigowatt!?
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:20:18.33 ID:qwT+Rc2O0
- >>336
なるほど
これがこの通り三重水素か重水素で核融合出来るようになったら
今の原発よりは100倍マシだね
でも今度は首都のど真ん中に作ろうね
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:20:24.10 ID:8j0TKHoH0
- >>342
それを考慮するレベルにはない
実用化は早くても100年以上先でないかな
熱と中性子による施設の劣化
燃料の確保
どっちも、結構な技術革新がないと実現できないはず
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:20:48.97 ID:qtkZ8FHl0
- やたら球速でもんじゅスレが立った時があったけど、
これは大丈夫なの?
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:20:51.73 ID:tPTgAW8R0
- ちょうど石油が切れた頃に実用化じゃないか
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:21:18.31 ID:6436rkUd0
- 地球が恒星になる日もそう遠くないってことか・・・
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:21:37.43 ID:clSps/YD0
- >>40
これは地球温暖化だな
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:22:09.05 ID:AwC/FbqP0
- 阪大でも東北大でも成功してなかったか?
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:22:14.64 ID:lufx8iOp0
- >230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギー
何か間違いが起きて数秒でも放射ミスとかあったら地球が終わりそうだな
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:22:42.56 ID:aQfA2lEX0
- やはりUSAは偉大だった
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:23:00.40 ID:K45Hjku40
- >>349
一般的に軍需産業や国家機密というのは10数年分くらいの未来技術を隠してる。
実際には「未来」はとっくに現実化してる。
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:23:22.75 ID:Rs2v+nip0
- 【科学立国】史上初、日本がレーザー核融合の完全制御に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333896037/
レーザー核融合は日本の方が進んでる。
はっきり言って、同じ核融合反応が起きるならば入力するレーザー出力は少なければ少ない方が良い。
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:23:23.90 ID:VjLOtX8d0
- 暴走したら大陸吹っ飛ぶんじゃねーの
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:23:41.72 ID:kMN0iYhu0
- 核融合というとシムシティ思い出す
シムシティ2000やりてえええええええええええええええええええええ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:23:56.17 ID:ILE7589r0
- ジゴワット出てないんならまだまだだな
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:24:03.12 ID:HsN9yUTV0
- 嫌儲ってこんなレベル低かったっけと心配になる程酷いスレだな…
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:24:51.81 ID:h0UHCkDv0
- >>348
シムシティなら、民度レベル80超えてないと、
こういう施設出来ないレベル。
そして、これを建築した後も、民度レベル99になるまで、
学問したいけど場所ねぇぞもっと高度な学術機関作れクソと毎月不満を叫ばれるレベル。
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:25:27.51 ID:FTEEKS1I0
- トヨタがんばれ
核プリウスはよ作れ
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:25:27.84 ID:2J4F+rLsO
- >>362
核融合で?
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:25:56.16 ID:4c3DP3SG0
- >>366
核分裂と違って核融合は暴走しない
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:26:26.93 ID:+wPc+rBX0
- こんな莫大なエネルギーの使い道が思い浮かばん
一家に一台核兵器を搭載できる時代でも来るのか
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:26:31.83 ID:mSFdVCrk0
- 核融合はガンダムとかだとザクが盛大に吹き飛んでるけど
ぶっちゃけ炉が破損した時点で核融合反応が維持できなくなって止まるんで核爆発みたいなことにはならんのよねたしか
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:27:10.32 ID:rCLF8EWc0
- よくわからんがドラえもんに近づいたのか
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:28:05.31 ID:V0Cdxvdr0
- >>374
マスドライバー作って宇宙開発だろ
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:28:34.60 ID:YEGCiJfk0
- 投入したエネルギー量が1.85MJか。
これって、光速の遅延とかも利用して
瞬発力を上げるんだよね。
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:29:05.36 ID:kzGGYmUt0
- 核融合炉の一番の問題は
維持できないことで
無駄なエネルギー起こして
スゲースゲーハッタリにこいてる
これの何が凄いか全くわからん
1秒でも維持してから騒げ
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:29:36.18 ID:2J4F+rLsO
- >>375
水素爆発は可能性あるんじゃなかったっけ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:29:39.94 ID:7XMkgnST0
- >>375
機動戦士ガンダムの世界では核爆発はしない。
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:29:43.53 ID:WNVCVvpl0
- やっと核融合炉の時代が来る?
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:29:55.65 ID:VjLOtX8d0
- >>375
炉の破損だけが暴走ってわけでもなくね?
ようは1発で炉を派手にふっ飛ばせばいいんだろ
こういう発想は理系ってまったく頭の中に無いよね
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:29:59.42 ID:hyMUoYLk0
- 核分裂のエネルギーを使えば核融合出来るんじゃね?
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:30:57.68 ID:lihWSfx30
- >>120
なんでこの記事に韓国が出てくるの?
韓国好きなのか
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:32:46.91 ID:PBGG823r0
- まあこれは第一歩なんだろうが騒ぐのは発電できるようになってからだなあ
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:33:08.33 ID:SSj6eA6n0
- >>379
別にレーザー核融合は維持する必要無いだろ
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:33:11.67 ID:YEGCiJfk0
- >>375
設定次第でどうにでもなるけど、作った時にはスタッフはそこまで理解して
いなかったろうな。
SF小説では「特殊触媒」(笑)で核融合燃料を処理して、核融合反応に入る温度を
数千度までさげて、化学反応で点火できる核融合爆弾というそら恐ろしいもんも
出てきたりする。
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:33:14.34 ID:f5UO3uNo0
- >>381
F91以降の小型反応炉は不具合抱えてて
爆発することがあるらしい
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:33:23.38 ID:2J4F+rLsO
- >>383
核融合炉ぶっ飛ばして何が起こると?
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:33:27.32 ID:3FaBac1b0
- >>50
あれはプルトニウムの大量生産が目的で電気は副産物だから
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:33:42.44 ID:NoVrtDDkO
- こうやってデメリットは黙殺されていく
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:34:18.37 ID:VjLOtX8d0
- >>390
隣に立ってたら泣くだろが
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:34:19.01 ID:v0bl6ws80
- 電気自動車自体が80年代の産物だからな。それが解禁だから近いとは思った。
石油会社が強烈な圧力掛けて、蓄電池研究すらさせて貰えなかったからな。
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:34:36.32 ID:Vj51zJO30
- >>50
あれは兵器級プルトニウムが欲しいだけ
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:35:19.47 ID:nvEqD/+B0
- はいはいテラワットス
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:35:54.98 ID:6poFbZXB0
- >レーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
>相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
e=mc2の理論値にしか思えないんだが
放出されたエネルギーの計測・実用化こそ核融合における最大の要素だろ?
核融合の実験自体は既に各国で行われてるわけで
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:36:41.05 ID:bAsnq8fS0
- それだけの電気をどこに蓄電するんだよ
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:36:54.65 ID:xdBBUcI10
- これがまさか世界の滅亡を引き起こすことになろうとは誰が想像しただろうか
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:37:01.12 ID:YEGCiJfk0
- しかし……英語圏では何十もこの報道が出ているのに、日本語圏では、
このデタラメなsearchinaの記事だけか。
こういうの、「日本のウェブは残念」とか言うんだっけ?
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:37:17.18 ID:MXA203bO0
- 日本も開発してるらしいが
アメリカの開発力には勝てる気がしない
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:38:23.45 ID:2q1gSkFei
- 一休さん「では、そのエネルギーを外に出してください。そしたら私が捉えますからの」
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:40:24.94 ID:Zy2sJB4X0
- >>401
あいつらは有用だと思ったら即断で惜しげもなく金突っ込むのが強みだな
日本はその辺がちんたらしすぎて年単位で遅れを取る羽目になる
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:41:00.92 ID:SI66t12z0
- まだ全然根本的な問題が解決してなさそう
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:43:18.09 ID:K2M1DQ+C0
- 自然エネルギー(笑)
これからも原子力の時代やで!
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:43:45.28 ID:18fLWlko0
- 無印かZあたりは、当たり所が悪いと核爆発起こしてたと思う。
そのときだけは、やられたあとプラズマの球みたいな演出だった。
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:43:46.88 ID:KkGwAbkN0
- >>401
でかい施設をつくる場所がないのが一番でかい
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:44:11.81 ID:2q1gSkFei
- >>401
核融合は日本の方が進んでる。
そもそもそこエネルギーがとりだせないのが大問題
とっくの昔に似たような実験成功させた時に
誰も大きく取り上げて無い
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:44:25.18 ID:SfueBoUA0
- ジゴワット級まーだー?
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:44:30.15 ID:fbcKCAY00
- 核融合が成功するんだとしたら
核分裂する原発は完全にゴミじゃん
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:46:54.76 ID:TfFEqSMC0
- アメリカが先頭切って開発してるなら
あっという間に実用化されそうじゃん。
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:47:22.93 ID:zLvwz21P0
- >>15
結局お湯をどうやって沸かすかってことだろ
何でいつまで経っても進歩しないのか
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:48:25.44 ID:H79pBSjSO
- サンライズは核融合炉の研究をすべきだと思う
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:51:06.67 ID:2q1gSkFei
- 核融合ってのは
超巨大な密閉された水槽に水貯めたようなもん。
水を取り出すために穴を開けたら
水圧で水槽毎壊して大洪水になる。
この実験は、その水槽に水貯めて喜んでるだけ
こんなのに日本でとっくに実現済み
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:51:11.41 ID:JYEGNAzU0
- こういうのは継続的に進行具合を教えて欲しい
いつも知らんうちになかった事になってるじゃん
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:52:15.82 ID:c7iH4OlL0
- 日本敗北
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:52:33.41 ID:lHY1ZtCO0
- >>91
mjkwww
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:53:55.67 ID:YEGCiJfk0
- で、これって何が新しいの?
同期性能の向上?
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:56:17.24 ID:nH+tk+Vu0
- この技術は、発電というより純粋水爆を作るためにやってる方の技術
一応阪大の激光で、ライン式の発電応用が試験されてるけど、エネルギーを取り出す手段が最大のネックになってる
素直にトカマクの実証実験を待ってて下さいな
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:57:11.50 ID:XYkOm70y0
- ガンダムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:57:14.91 ID:2J4F+rLsO
- アメリカはスリーマイルあって核分裂、核融合とも研究が遅れてる印象しかない
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:57:25.76 ID:hFakbXi60
- >5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
>相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
500 TW × (1/23 G) s = 5.2 キロカロリー
大したこと無いな
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:57:52.98 ID:TPIalL4g0
- すげええええええええwwwwwww
日本の経費駄々漏れ研究とはレベルが違うは
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:58:59.95 ID:UzRIhp230
- 米国全土の消費電力量って、年間量?
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:59:05.54 ID:RAT1z/jRi
- 日本馬鹿「これはすごい。日本には無理」
日本技術者「とっくに実証済みだが」
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:59:14.05 ID:dgaCwyiv0
- 実際に電気取り出してる訳がない
実用化の時はまたデカイやかんと風車作るんだろ
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 21:59:53.19 ID:sY8fwqpA0
- 理論的に核融合炉で爆発は起きないからガンダムはおかしい云々いわれるけど
富野作品のことだから実際やってみたら本当に爆発しました〜とか判明するんだろなどうせいずれ
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:00:11.43 ID:XhTjcRIQ0
- 早速お湯沸かそうぜ!
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:00:29.00 ID:xF0ifNg6P
- >>313
朝鮮
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:01:20.86 ID:YEGCiJfk0
- >>424
> 米国全土の消費電力量って、年間量?
230億分の1秒間量
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:01:44.09 ID:Hf4Ly8WyO
- これ日本が数ヶ月前に成功させた実験とどう違うんだ?
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:03:08.41 ID:i8uSYzkr0
- よし次は反物質だな
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:03:33.36 ID:r1Ij5IU90
- >>430
開幕戦でホームラン打っただけで年間140本ペースと言っちゃうくらい胡散臭いな
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:03:58.95 ID:nH+tk+Vu0
- >>427
地場閉じ込めに関しては熱に依る爆発はあるかもしれないが、核爆発はないから安心しとけ
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:03:59.71 ID:WKxFyz/y0
- 国連主導でフランスに作ってなかったっけ
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:05:53.88 ID:iwxznqTM0
- もんじゅ(笑)とは何だったのか・・・
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:05:59.23 ID:SfueBoUA0
- まあ、電気として利用するには、基本構造でお湯沸かして発電機回してる
ところは蒸気機関のころから全然変わらないんだけどねw
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:08:29.54 ID:9cBdbKH00
- >>437
たしかになwww
これだって圧力鍋にレーザー当てたら温度やべーわーお湯沸いちゃうわーってレベルだしそろそろ熱エネルギー介さずに電気作って欲しいわ
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:09:44.18 ID:nH+tk+Vu0
- >>435
それはITERっていう炉で、超高温プラズマを無理やり作って反応させるトカマク型磁場閉じ込めの実証装置
今回のこれは、それとは別アプローチの炉で、どちらかと言うと兵器転用するための技術
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:10:16.81 ID:YEGCiJfk0
- >>431
> これ日本が数ヶ月前に成功させた実験とどう違うんだ?
こないだのは、
機関銃を撃って目標を撃破成功。
今回のは、大口径砲発射成功。
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:10:20.19 ID:UzRIhp230
- よう分からんが、ぎゅうぎゅうに圧縮してるから燃料入れる場所作れないとか、
そんな感じの課題だったような
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:10:42.06 ID:slZTYGnkO
- >>421
テバトロンも閉鎖しちゃったしな
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:11:19.51 ID:E6e39muq0
- 日本で開発成功→中韓に技術提供はよ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:11:46.65 ID:jkekT1OE0
- あれだ
スパイダーマン2のドクターオクトパスだろ
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:11:48.82 ID:0L99I/d30
- 実際にこれで電気作って、その電気で2chに書き込めるようになってから
報道してほしい
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:12:00.68 ID:x6QfcXsS0
- >>438
ソーラーで作っとるやないか!
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:12:39.20 ID:WKxFyz/y0
- >>439
あーそうか、あっちはプラズマ式でこっちはレーザー式か
でもレーザー式も色いろあるんだろ?なんかどれも湯沸かしポットには向かなさそうだが
- 448 :Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2012/07/24(火) 22:13:25.83 ID:foCgO9A10
- 核融合と核分裂の違いは あのAA見れば分かる
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:14:10.42 ID:r1Ij5IU90
- パクリ何とかってまだ生きてたのか
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:15:37.37 ID:5Xh9JSx50
- 電気料金据え置きで東電社員が大金持ちになるだけだろwwwwwwww
しねよwwwwwwwwwwwwww
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:15:56.38 ID:QZ9p46gM0
- ついに太陽を作ってしまったというわけか
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:16:49.04 ID:nH+tk+Vu0
- >>438
つ太陽光電池
は置いとくとして、核融合でも、この実験とかITERがやってるのはD-T反応と言って、中性子を出す反応
エネルギーの回収はこの中性子の衝突熱を利用するから、従来通りタービン式になる
ところがD-ヘリウム3反応は、中性子ではなく電荷を持った陽子を出すので、そのまま電流に変換できる
というわけで、早く月行ってヘリウム3を採取する作業に入るんだ!
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:17:42.28 ID:B0johMGW0
- >>6
かっけえ
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:20:14.38 ID:WKxFyz/y0
- >>452
なんとか15分待ってもらってβ崩壊させてもらえないでしょうか。。。。。。
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:20:37.19 ID:9BUyfbaz0
- これを火器に応用すれば国も潰せそうだな
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:20:54.91 ID:GSX4x65X0
- >レーザー放射時間はわずか230億分の1秒で
これがどの位まで伸びれば実用になるんだか知らんが
あと数年とかで何とかなるレベルの話なのか?
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:22:24.04 ID:Ei7qN6Fl0
- >>1 中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。 ←笑うところはここですか?
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:22:41.09 ID:1cPvKPZf0
- >>67
核分裂よりクリーンだけど、中性子線かなんかのせいで核廃棄物は出るんじゃなかったっけ
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:23:21.04 ID:TKw+Plrk0
- スゴイがよくわからん
原子をエネルギーに変えてるってことなの?
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:23:40.12 ID:s7/mrW54O
- 必死で尻尾振って電力分けてもらえ
これで自然エネルギーだの原発だのうるさいのが無くなる
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:23:51.13 ID:nH+tk+Vu0
- >>447
レーザー式はあまり詳しくないんだが、この実験も含めて電力を取り出す場合はペレット式というのが主流だったと思う
燃料を詰めた球体をレーザー圧で圧縮して、核反応を起こさせる
この時のエネルギー回収は多分、D-T反応である限り、ITERと同じように金属に中性子を当てて熱に変換すると思うんだが、
構造上レーザー本体がどうしても傷つく筈だからどうするのかね
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:26:33.77 ID:K45Hjku40
- >>457
これはガチの話だぞ。
CNNも報じてる
http://edition.cnn.com/2012/07/19/tech/innovation/laser-beam-powerful-techland/index.html?iref=allsearch
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:26:38.69 ID:PEc6yoc9P
- 早く実用化してほしいな
原発が蒸気機関みたいにレトロになる日が近いといいのだけれど
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:28:19.81 ID:7j9/N5ipP
- もしレーザー核融合発電所が爆発したらどうなるの?
北半球ぐらい軽く吹っ飛ぶ?
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:29:20.93 ID:8jqpt8kE0
- これ理論的には可能と昔から言われてたけど
高エネルギー過ぎて耐えうる装置が作れなかったような
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:32:16.28 ID:nH+tk+Vu0
- >>454
地球公転軌道一杯に炉を作るって発想は面白いけど、それ建設するより月行ったほうが早くね?
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:32:48.35 ID:92/V++/+O
- >>458
核融合では放射線は出ないのでは?
水爆で放射線が出るのは核融合を起こすために原爆を使ってるから
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:34:19.91 ID:qKayKFOk0
-
【速報】日本が核融合発電を開発。海水1トンから石油250トン分のパワーを抽出!ついに日本が資源国へ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321431986/
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320384266/
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\ 核融合成功の記事はたまに出るけど、どれが一番信じられるんだ?
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:35:36.35 ID:2J4F+rLsO
- >>484
発電できなくなるぐらい
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:36:01.56 ID:TKw+Plrk0
- / / / / i ヽ
/ / / / / ハ !
/ // / / ,イ ! ! `⌒ヽ \ ヽ ヽ
l/ l // 〃 /、l /| ! ヽ ヽヽ ヽ ヽ\ ヽ
l / / /l /_ヽ!{ ! | ヘ l ヽ lヽ ト ヽl
|/ ! ハ! ,| l ハくヽ! l _ -! |=ヽ ! ヽ リ、ー--
| _ j l ̄l l'l ヽ辷ハl l ー 7T j/jヽ`7! リ ! ノl' ハ
,. イ´ ヽ | 〉l、  ̄ ヽヽ ゞ-゚ 'ノ ! 〃 j! ! l Y ハ lヽ
/ ヽ. | ハヽ ノ \ //l l リ / /./ ヽ l
、 ヽ| | l\ `ヽ_ ,.._ヽ /´ l | ク´/ / ,! !
. ヽ ヽ l | \ l` 7´`ヽ /| |' , '/ /| l
ヽ l | \ヽ! _ ノ / ,.l レ'/ / l l
ヽ | ヽ l iヽ_, r<´ /, ヘ |' /
\ ヽ. ! | lヽ、 |ヽ ヽ ヽ レ' /l ! /
ヽ、 ヽ l l | \ | ヽ_ ヽ { / ハ ! /
ヽ. ヽ! !.l ヽ| - 、Y ヽヽ |
ヽ. | l l l l rーヽヽ
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:36:37.52 ID:WKxFyz/y0
- >>466
石油ほったほうが早くね?
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:36:56.61 ID:5ZbaRJP/O
- アメだったらロックフェラーとかの灯油屋が黙っちゃいないだろ
実現したらロスチャが原発同様に利権かっぱらいそうだし
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:38:29.74 ID:4ZLwBmYxO
- 俺が生きてる間に現実化するのか?
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:38:41.79 ID:pks3pIRw0
- >>467
普通に出るよ
かなり性質は違うけど
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:38:49.68 ID:nH+tk+Vu0
- >>471
よし核融合の熱で北極の流氷全部溶かそうぜ!
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:39:02.53 ID:rFMyun/iO
- >>242
H3だっけか?
これは確か重水素が燃料だから、地球上でほぼ無限に採取出来るぞ。
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:40:50.97 ID:pks3pIRw0
- 核融合って、結局、生物の生存基盤である水をエネルギーに変えてしまうことだからなあ
熱汚染もあるし、いくらでも使える夢のエネルギーみたいなつもりで無駄遣いしてたら、結構、とんでもないことになりそう
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:41:00.24 ID:92/V++/+O
- >>455
兵器転用するってことは純粋水爆を作るってことだから、
威力は従来の水爆と変わらない
メガトン級水爆は3F爆弾といって原爆→水爆→原爆という順で起爆する構造になってるから、
純粋水爆だと従来の3F爆弾だとむしろ威力は劣るかも
放射能汚染のリスクがほぼなくなる分使用のハードルは下がるかもしれんが
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:41:55.92 ID:T/Zz4yK30
- ジョセフ・ティテルの予言
2012年7月24日
この日は世界が驚くような出来事がたくさん起り、新聞の見出しを飾る。
この傾向は7月一杯続く。
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:44:09.95 ID:nH+tk+Vu0
- >>476
三重水素はこの実験で使ってるぞ
月にあるのはヘリウム3で、放射線ゼロの夢の核融合D-He3反応の原料
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:44:32.42 ID:WKxFyz/y0
- >>478
ぶっちゃけ火力強すぎて戦術的に使いにくいだろ、宇宙にしかぶち込むとこがない
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:46:06.93 ID:EcGCWlTx0
- バカバカしい。
実用の遥か彼方での一歩でしかないじゃん。
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:48:00.83 ID:XftwulLzP
- 発電装置が事故ったら放射能は出ないにしても巨大なクレーターが出来るな
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:48:02.03 ID:92/V++/+O
- >>481
宇宙で核爆発起こすと熱と衝撃波を媒介するものがないから、エネルギーがほとんど電磁波やら放射線に変換される
この結果発生するのが電磁パルス、つまりEMP
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:48:33.80 ID:SrsHZzeC0
- >>40
だからそれが電力にできるかどうかが問題なのよ
日本の核融合発電構想も核融合はできてるけど何十年たっても発電が全くできてないわけで
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:51:33.29 ID:5wJF74s10
- >>281
自分が死んだら地球や宇宙がどうなろうがどうでもいいわ
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:52:39.83 ID:aBeCrQug0
- 実用化はどうなるか知れないけどこれできたら中東マジで終わりだな。
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:55:06.74 ID:pqRxjGh80
- >>487
化学繊維とかでやっぱ石油が必要だから、そこまで没落することはない。
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:55:45.33 ID:Gr6t0Wym0
- >>467
D+T反応だから中性子とα線が出る。
その中性子を使って燃料のT(トリチウム=放射性物質)を作るんで、
トリチウムと副産物としての各種放射性物質が出る。
また、中性子が周辺の物質を放射化するんで、これまた各種放射性
物質が出る。
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:55:47.50 ID:5XIq4LGE0
- よくわからんが結局は水沸騰させてタービン回すんだろ?
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:56:05.26 ID:uukyMxm90
- これだけのエネルギーの冷却水を海に廃熱したらやばくないか?
温暖化とか生態系やハリケーンとか
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:58:10.58 ID:GZJSBi2x0
- >>20
オーランチキチキとかいうやつか
あれものごっつい炭水化物喰うらしいな
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:58:26.22 ID:Gr6t0Wym0
- >>476
この方式はD(重水素) + T(トリチウム)反応。
重水素は豊富にあるけどトリチウムはほとんど存在しない。
実際には核融合反応で発生する高速中性子をリチウム7と言う
リチウムの放射性同位元素に当てて、その反応でトリチウムを
生産する。(この過程で放射性物質が生産される)
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:59:06.02 ID:kpWXV9Gp0
- エネルギー余りすぎて逃がしたエネルギーの影響がすごそう
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 22:59:48.01 ID:Gr6t0Wym0
- >>485
発生した総エネルギーは微々たるもので「これを230億倍すると」
って話だよ。
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:01:36.90 ID:DpIuitBY0
- で、アルコロジーはいつ実用化されんだよ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:02:00.55 ID:NmmDBKHk0
- ヤマト作って木星のモノリスに行けるんだろ
次は波動砲作って26次元ぶっ潰そうぜ
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:02:18.45 ID:hRHLOhi/0
- かくゆーごー笑
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:02:25.01 ID:Gr6t0Wym0
- >>491
例えば1ワットの豆電球を230億分の1秒だけ点灯する。
そして、これを「ずっと点灯できたら」って条件で
「230億ワットの電球登場」って言う ←いまここ
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:03:01.84 ID:BkBuooO1P
- これを爆弾にしたら地球消し飛ぶの?
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:06:41.82 ID:sA9L/ufn0
- ジゴワット超えたのか
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:06:51.92 ID:MtUYfRIK0
- 日本は抜かれたの?
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:08:22.56 ID:hfydEwxY0
- 使い切れないパワーの余ったのは全部廃熱なんだろ?世界中に普及したら地球がヤバイなw
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:08:24.16 ID:FY5Fx60d0
- 米国国立点火施設とかなにそれカッコイイ
ここにお願いすれば家の点きにくいガスコンロも一発なんか
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:08:44.31 ID:pqRxjGh80
- >>502
レーザー核融合はレーザー素子の寿命が致命的。
阪大当たりが通った道の悪寒。
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:10:07.88 ID:wytJxbuP0
- なんでアメリカでの実験結果を、サーチナの記事で見ないといけないんだ・・?
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:10:27.46 ID:2viHj8tl0
- 安定供給できるん?
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:11:50.48 ID:YEGCiJfk0
- >>491
> これだけのエネルギーの冷却水を海に廃熱したらやばくないか?
エネループ2本分くらいだから。
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:12:34.91 ID:Gr6t0Wym0
- >>502
光産業創成大学院大の研究が別方向で面白いよ。
こちらはフィルムに核反応物質を弾倉のようにセットして
次々と爆発させる方式。
実際に100発の連続点火に成功してる。
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:13:50.58 ID:qHIFYlr80
- >>499
今北
Whで語れってことか
ワクワクして損した
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:14:37.10 ID:KFT/bnoj0
- クリーンな核融合がいまいち判らないんだが
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:15:47.90 ID:pqRxjGh80
- >>511
クリーンというよりは暴走しない原子炉と思えばいい。
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:16:08.65 ID:Gr6t0Wym0
- >>511
水爆は点火に原爆を使うため、核分裂物質が発生する。
レーザーによる点火であれば原爆が不要であるため、
「原爆よりは」放射性物質が少ない。
でも、出ないわけじゃない >>493
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:17:17.92 ID:pxJwQtRH0
- どうせ俺生きてる内に実用化されないんだろ?
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:19:32.14 ID:zjRkaVQo0
- なぜサーチナ
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:21:17.11 ID:zaWyd4eS0
- キョシン兵も造れちゃうの
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:21:47.82 ID:GHJYtDVF0
- 地球大爆発マダー?
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:22:16.57 ID:ASXYyXWA0
- これをエンジンに応用して
いよいよ波動エンジン&波動砲だな
ガンダムももうすぐw
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:22:27.65 ID:wCoGMjCq0
- 500兆ワットのエネルギーどうしたのこれ?
いきなりこんなの発生したら爆発しないの?
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:22:49.05 ID:H2sLi1xC0
- この前のニュースとは違うんか?
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:23:59.08 ID:4CJJdHHe0
- おまいら落ち着け。230億分の1秒って書いてあるだろ。継続使用したら一瞬で
レーザーが逝ってしまうってw 1秒に1回ぐらいの周期で出力できたらいいと
思うけど、レーザーの寿命がめっちゃ短そう。
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:24:05.10 ID:bkSNT++j0
- 核融合研究は今 実用化への現状と課題
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/6761
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:24:30.02 ID:pks3pIRw0
- >>520
あまり違わない
夢のエネルギーだしね
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:24:30.04 ID:wCoGMjCq0
- これゼットンの1兆度の火球とどっちが凄いの?
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:25:25.89 ID:K45Hjku40
- >>499
>>510
あのな・・・そろそろ既存の価値観や先入観を捨てて原文ソースを読めや
A laser beam 1,000 times more powerful than the U.S.
http://edition.cnn.com/2012/07/19/tech/innovation/laser-beam-powerful-techland/index.html?iref=allsearch
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:26:32.59 ID:wCoGMjCq0
- これ完成したらアメリカが世界を支配しちゃうよダメだよ
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:29:19.18 ID:KptF3PIl0
- つかそろそろ電気にかわる基礎エネルギーを考えるべきかと
いつまで電気に変換しなくちゃいけないの?
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:29:38.56 ID:yKHeslpC0
- いちいち研究者の自己満足を報告されてもな。実用できるようになったら言ってね。
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:31:15.82 ID:d2HtgA2S0
- やはりいつの時代も先進は白人だな
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:33:28.13 ID:Gr6t0Wym0
- >>525
generated more power than the United States does 「at any single instant」
「発生した瞬間だけ考えれば」ってコトだよw
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:36:18.05 ID:HsN9yUTV0
- 既存の価値観や先入観を捨てよう
実験施設は吹っ飛んだな
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:36:34.46 ID:mybcslUe0
- このレーザーをちんこに照射したらどうなるの?
肛門の場合も教えてくれ
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:37:07.05 ID:LTVxJh8C0
- 核融合ハンパねーな
日本も研究してるらしいけどどうなんだろ
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:37:27.95 ID:Gr6t0Wym0
- >>525
この手の核融合が可能になった背景にチャープパルス増幅技術ってのがあるんだ。
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/open/press/2003/030328/images/fig04.gif
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/open/press/2003/030328/images/fig01.jpg
レーザーを周波数で分割して、多数の増幅器に通して増幅し、これらを時間軸を
短縮して合成する。
この技術を使うと最大で100兆分の1秒程度に照射時間を圧縮できる。
その瞬間だけを取れば(時間あたり)100兆倍になる。これなら核融合だってできる。
今回のシステムは192台の発振器に分割して数兆分の1秒に圧縮合成して照射してる。
結果として「その瞬間だけ」500テラワットの核融合が発生する。
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:40:29.31 ID:Gr6t0Wym0
- >>531
レーザー出力が1万倍ほど足りない。(正確には時間が短すぎる)
そこをクリアできて実用化の暁には100Kg爆弾相当の核融合爆発
が毎秒10回ほど発生する。
これ(中性子、α線、衝撃波などなど)をどーやって扱うかなんての
はまだ考えてない ←いまここ
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:44:05.32 ID:ehyGgDLv0
- 日本は核に頼らなくても資源があるからそれを使えばいい。安全だし
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:45:18.59 ID:K45Hjku40
- >>535
>これ(中性子、α線、衝撃波などなど)をどーやって扱うかなんての
>はまだ考えてない ←いまここ
そんなのもうとっくに決まってるぞ。
炉内には特殊パネルが貼られることになっていて、2年〜5年サイクルで交換メンテナンスを予定してる。
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:47:53.94 ID:W6DyZMDs0
- 核融合起こすのはいいけど起こすために膨大なエネルギーつかってるじゃねえか
早く回収できるようにしろよな
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:50:44.12 ID:Gr6t0Wym0
- >>537
実際には核融合反応で発生する高速中性子でトリチウムを
生産しなきゃいけないんだ。
このブランケットは中性子を吸収してトリチウムを生産すると
同時に加熱するため、ここに水を通して湯を沸かし、これが
重要な発電源になる。
そのため、耐えるだけの使い捨ての構造物じゃだめで、
発電の中枢になる必用があるんだ。
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:52:03.75 ID:gkoNvMEv0
- 神の瞳になるな
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:53:12.78 ID:TKKABnQm0
- また核融合成功詐欺かよ!さっさと実用化しやがれ
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:54:12.76 ID:CtEHnrFf0
- 次はゆっくりレーザーを当てて、ゆっくり融合させればいいだけだから簡単だな
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:55:16.46 ID:TKKABnQm0
- どうでもいいけど、太陽も核融合でエネルギー生成しているべ。
ある意味究極の自然エネルギーではある。
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:57:03.72 ID:K45Hjku40
- >>539
炉内はパネル交換方式で決まりだよ。
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 23:58:29.39 ID:tB2bwOzd0
- この間導入した
シムシティーで
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:00:26.00 ID:iT7GAPAm0
- 核融合でも核分裂でもエネルギー放出してたら宇宙はエネルギーだけになるだろ
そんなことあるわけないだろ
核融合ではエネルギーは取り出せません
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:01:34.26 ID:RjEiepy90
- 産油国がいらなくなるのね
これで中東にも平和と共に貧困が訪れるのか
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:02:12.70 ID:AWwPlYfP0
- やっとガンダム製造への道が開かれたか
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:03:28.85 ID:lRqMl6u+0
- 自然エネルギーより先に今の原発がごみになる
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:08:48.70 ID:WLI2rUv30
- 68 :名無し三等兵:2012/07/25(水) 00:06:57.17 ID:???
>>52
そもそもリンク先の記事が間違っている。
今回の500兆ワット×230億分の1秒は「投入したエネルギー」だ。
核融合燃料をこのレーザーで撃ってみる試験はこれから。
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:09:31.70 ID:LTtoE70Q0
- これは脱原発派より原発推進派が発狂するな
村に金はいらんくなるもんwww
しかも2013年の電気自由化で原発オワコンだしw
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:11:10.37 ID:dyNghd4h0
- 電力会社死亡のお知らせ
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:12:36.23 ID:ituTMv8M0
- 核分裂は何の外部エネルギーも加えなくても勝手に崩壊してエネルギーを放出するが
核融合は地球上では再現できないほどのもんのすごい膨大なエネルギーを投入して少しおこぼれがあるだけのこと
つまり核融合とは核分裂で発生するエネルギーを物質に蓄積する作業でしかないので
入力以上の出力が得られることはない
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:12:51.49 ID:GI/ZeRxO0
- んでどうやって取り出すの?
まさかお湯沸かすつもり?
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:13:22.83 ID:qkBFi8rx0
- このシステムだとプラズマの発生が継続しないだろ。
だからエネルギー(熱)は発生しても取り出せない。
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:13:52.99 ID:cKtg08P+0
- >>547
原油は燃やしてエネルギーにする以外に使い道がたくさんあるから。
プラスチックだって原料は石油だからな。
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:15:52.16 ID:ehxhmgJO0
- 100年で実用できるなら大したもんだ
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:16:00.59 ID:+sfe6wxV0
- つーか、人類の希望は核融合にしかない。
太陽はいずれ滅びるわけで。
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:17:19.51 ID:AWwPlYfP0
- アラブが黙ってないんじゃないか?
中東発第三次世界大戦は勘弁してくれよ
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:18:42.94 ID:GI/ZeRxO0
- もんじゅちゃんみたいに完成はどんどん先延ばしになるんだろうね
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:19:03.53 ID:4B2vdr3C0
- >>550
撃ってみる試験なんてずっと昔からやっとるがな
アホだろこいつ
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:20:53.22 ID:c3nSA13b0
-
でも東電みたいなクズが運用するんだから
安全じゃないんだろな
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:23:18.49 ID:JS6ACaMG0
- 30年間騙され続けた核融合詐欺にはもう騙されない
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:23:22.90 ID:c3nSA13b0
- >>558
アホか最後は爆発して
地球巻き込んで滅ぶし
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:24:24.07 ID:AWwPlYfP0
- >>563
俺もファーストガンダム以来ずっと騙されてるから、完成しないと信じられないw
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:24:59.20 ID:yukoa8Oe0
- エネルギー資源のない日本にあって、政府が大学でのこういう研究促進しないのは陰謀
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:26:00.79 ID:ituTMv8M0
- >>566
常温核融合に膨大な予算をつぎ込んで、国民は餓死してる国だけど
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:27:10.41 ID:4B2vdr3C0
- >>553
e=mc^2も知らないアホか
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:27:43.42 ID:JNFZFq+i0
- >>564
縮退炉だっけ?
ブラックホールの機関か
あれなら起きるかもなw
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:27:49.75 ID:3zc3h8QF0
- >>551
何も変わらない
今の組織の名称が変わるだけで中の人間は同じになる
あいつらはたとえ再生可能エネルギーが主流となっても
「再生可能エネルギー村」を作って金をくすねる
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:27:56.34 ID:MyL3+ocu0
- JT-60建設前あたりまでは核融合の実現を信じてたけど
もう諦めたわ
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:29:28.27 ID:MI0aUKAc0
- >>568
と言うより核子あたりの核エネルギーが最小なのは
鉄原子だって基本を知らないみたい
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:29:54.88 ID:yukoa8Oe0
- >>566って思ったらしまくってた。ワロタ
www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/iter/020/001.pdf
と、いうことで戦犯、理系タン
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:31:21.27 ID:qvVqixdL0
- フリーエネルギーの時代が到来する前にWW3あるで
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:33:36.51 ID:gX3bCHpQ0
- 30年くらい前は
あと30年で原油が枯渇するが30年以内に核融合が実用化するからギリギリ間に合う
みたいに言われてたよな
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:34:45.19 ID:na35ATPM0
- ガンダム0083のソーラーシステムUを、衛星軌道上から地上に照射すれば、冬でも暖房は要らないな。
核融合よりコストが掛からない。
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:39:20.24 ID:YVvln3J40
- 230億分の1秒で太陽の中心部と同等ってすごいな
地球から戦争もなくなって星系外に移民船団送ったりしてな
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:54:40.58 ID:M26pHGVT0
- はたしてエネルギーだけで水と食料問題は解決するのかな?
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:55:09.21 ID:fih5ZCI40
- つかなんでお前らそんなに詳しいの
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 00:56:53.86 ID:P0rciI6Q0
- よし、これで脱原発しても大丈夫だな
(ただし来世紀)
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:00:39.69 ID:0NEe5FOt0
- 武器として使ったらヤバイんじゃね?
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:12:27.20 ID:1C+z/PvjP
- そのプラズマの温度に耐える物質が現在ないんじゃなかったか
と言う話を聞いた
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:32:20.77 ID:AmaOpko80
- 新しい電池が出てこない限り電動カーは普及しないな
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:32:45.52 ID:o/+SiFeNP ?2BP(2008)
-
いい加減ワットはエネルギーの単位じゃないって指摘しろよ
ボケた夏休みの中学生が余計にボケたらどうする気なんだよ
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:32:57.57 ID:fg+0igjP0
- 使えるエネルギー量が増えても更なる金儲けに使われるだけで
一般人の受ける恩恵はわずかなんだろうなぁ
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:33:58.23 ID:J64hIOJz0
- 核融合爆弾は60年も前からあるのに未だに核融合で発電できないのは不思議
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:35:45.44 ID:AmaOpko80
- >>586
風車置きまくって爆弾落としたらどうなるの?
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:35:55.68 ID:6zgV08zO0
- スレタイサーチナ余裕
科学記事書けるような媒体じゃないだろ
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:44:55.77 ID://VDmn5G0
- やめろ!!
スパイダーマン2のようになってしまうぞ
みんな死んでしまうんだよ?
たいようのように全てを飲み込まれてしまっても
いいのかよ!!
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:47:54.44 ID:fUYgUjQ/0
- うちの研究室に連絡着てないしガセ
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:56:28.40 ID:BL46ELof0
- >>1みたいなのからエネルギーを取り出す研究をするくらいなら、
まだカミナリからエネルギーを取り出す研究の方が現実的なんじゃないのw
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 01:59:30.38 ID:n0CIKxao0
- あのさ
核融合ってギューって水素同士が押しつけられてヘリウムになるからエネルギーが
出るんだと思ったんだけど、なんでレーザーで核融合しちゃうん?
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:00:00.02 ID:9awW+ASu0
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:00:35.73 ID:BL46ELof0
- >>584
Wは電気量、つまり電気のエネルギー量ですが?
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:03:07.37 ID://VDmn5G0
- >>594
ワットは仕事率な、Whでエネルギーになる
>米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギー
こんなんエネルギーでやったらシャレにならんでしょ
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:03:12.63 ID:+1K/06Bg0
- >>594
> Wは電気量、つまり電気のエネルギー量ですが?
ちがう。
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:04:30.45 ID:o/+SiFeNP ?2BP(2008)
-
>>592
受精したくないのに超強烈レーザで強制受胎させられちゃう
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:05:24.91 ID:jrpxZ0lX0
- レーザー水爆とは違うのかね
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:05:59.33 ID:BL46ELof0
- >>595
ワットは電力、すなわち電気がどれだけ仕事をするか
そのエネルギー量を示す値。
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:06:31.21 ID:104eggvZ0
- 大林組の宇宙エレベーターによる太陽光発電構想とは何だったのか
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:07:18.32 ID:+1K/06Bg0
- >>599
> ワットは電力、すなわち電気がどれだけ仕事をするか
> そのエネルギー量を示す値。
ちがう。
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:08:30.84 ID:BL46ELof0
- >>598
基本原理はまったく同じ。
従来の水爆が原爆を使って核融合を引き起こすのに対して
レーザー水爆はレーザーを使って核融合を引き起こす。
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:08:38.55 ID:IAWLgX6E0
- これマジで実現して無料みたいに電気安く使えるようになったら
三行革命どころの話じゃなくね(´・ω・`)人類のあらゆるものがハッテンして捗りまくるぞ。
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:09:21.34 ID:Uu060rzQO
- つか電気要らねーから
使わなきゃ済む話
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:11:00.39 ID://VDmn5G0
- >>598
純粋水爆なら多分一緒だと思う
>>599
いやいや、ちゃんと調べてみ
ワットは単位時間当たりの仕事だから
馬力と一緒な、よく電気自動車で表示されてるだろ
時間をかけることでエネルギー(仕事)になる
電気料金表でもWhってついてるだろ、あれカロリー、ジュールとかと同じ次元だから
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:11:10.56 ID:J64hIOJz0
- >>594
1000Wのエアコンとオーブンがあったとして、
前者を1日中使うのと後者を10分使うのでは消費されるエネルギーはどうなりますかね
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:11:54.52 ID:BL46ELof0
- >>601
おいこら。
このガキも>>595かなりのバカだったけど
お前は自分の間違った知識すらかけないのか?
ワットは電力、すなわち電気のエネルギー量のこと。
ワットヘルツとはその電気のエネルギー量が時間単位でどれだけの量であるかを
示す値。
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:12:50.17 ID:+1K/06Bg0
- >>603
大学で電気料金が1/1000になったらどういう変革が起きるかという
ゼミをやってたなあ。
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:13:19.83 ID:dq9mCpLy0
- レーザーなんてチャチな兵器はもういい
これをミズーリに乗せてビーム兵装を実用化しろ
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:13:48.08 ID:YBj3wKPK0
- さすがアメリカだな
技術世界一
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:13:59.09 ID:O8wbkqt40
- もんじゅってゴミだな
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:14:12.27 ID:pofmRpoa0
- んで、また水を沸騰させてタービン回すとかダッセェこと言うなよな
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:14:43.14 ID://VDmn5G0
- >>607
煽ってるんならお帰りください
>ワットヘルツ
生まれてこの方初めて聞いたわそんな単位
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:14:54.16 ID:BL46ELof0
- >>605
だからエネルギー量で合ってる。
ワットとはいわゆる電気の単位での「最大出力」を示す値なんだから。
>>606
おまえも黙ってろ。
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:15:42.51 ID:+1K/06Bg0
- >>607
新概念「ワットヘルツ」
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:16:15.58 ID:7VVc4kiu0
- 単位がわかんなくなったら、全部同じ次元の単位に変換してみたらわかるよ。
運動エネルギーや位置エネルギーならゆとりでもわかるでしょ。
その単位に変換してみたらいい。
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:16:55.33 ID:BL46ELof0
- >>613>>615
はいはい。それは素直に読み間違えです。
しかし基本はあってます
- 618 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/07/25(水) 02:17:12.10 ID:T+FY54EoP
- 情強の俺の認識
太陽 30%が故障する不良品 安定供給(笑)
風力 建設できる用地が限定され、騒音問題で周辺住民が基地害になる恐れ
水力 土地がねーよ
地熱 安全性ェ・・・
結局省エネに努めるのが確実なんじゃねえの
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:18:02.34 ID://VDmn5G0
- >>614
あのさぁ、マジで言ってんの?
仕事=エネルギー=熱量で同じものって分かってんの?
アインシュタインさんが質量はエネルギーだって言ったのが凄いことって理解できる?
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:18:21.98 ID:+1K/06Bg0
- >>614
> だからエネルギー量で合ってる。
あっていない。
> ワットとはいわゆる電気の単位での「最大出力」を示す値なんだから。
意味不明
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:18:39.26 ID:na35ATPM0
- >>618
太陽が30%も壊れるのか?
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:19:53.60 ID:jrpxZ0lX0
- 地熱って安全ではないんか
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:20:14.24 ID:BL46ELof0
- >>619
つまり君は
ワットが電気の単位での「最大出力」を示す値ではないと?
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:20:40.62 ID:7VVc4kiu0
- >>618
今のビジネスベースで考えるとどうしてもいくらかかるや補助金がとか利権がが発生するからな。
少しくらい効率悪くても頑丈なのができたら、使えないこともないと思う。日本でできるかはまた別だが。
テスラタービンとか。
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:22:07.18 ID:q4DlGbrj0
- エネルギーがタダになれば食料もタダになるの?
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:25:52.04 ID:gy+hRurq0
- いつの間にか兵器になります。
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:25:54.69 ID://VDmn5G0
- >>623
ああ、残念な人か、単位読み違えてるから専門じゃないんだろうけど
そもそも「最大出力」の定義ってなんなの?
出力(パワー)と仕事は別次元な、あと電気の単位なんて無いからね
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:26:48.21 ID:BL46ELof0
- >>1のニュースは
そもそも今のヨチヨチなレーザー核融合技術では
あらかじめ核融合によってエネルギーに変換する物質の量が決まっていて、
それにレーザーを照射したら瞬間的にこれだけの最大出力になりました。
それだけの話。
つまりそもそも一度のレーザー照射で発生するエネルギー量が決まっているのが
レーザー核融合。
そこに時間単位でどのくらいなんていだすこと自体、
なんもわかってないってこと。
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:28:00.06 ID:V6vnEeL30
- そして東電が爆破させ地球が終わるオチ
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:28:51.84 ID:BL46ELof0
- >>627
ちゃんと>>628説明してあげたから
これでわかんなかったら、君はこの手のニュースには向いてないというだけのこと。
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:35:33.97 ID:J64hIOJz0
- ID:BL46ELof0さん、
勘違いは誰にでもあるけどせっかくインターネットにつながってるんだからちょっと調べてみるくらいはしてみようよ
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:37:41.92 ID:qVyU8RHZ0
- >>8
デマ
オイルメジャーも核融合研究してる勢力も 胴元は同じ
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:41:43.15 ID:DIQFAvXQ0
- どうしようもない馬鹿が湧いててワロタ 厨房レベルの単位すらまともに扱えないのに解説しちゃってるよ
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:43:20.36 ID:Uh/Ewwft0
- 瞬間で高出力だしてもなあ
蓄電技術の方が重要だよね
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:43:21.04 ID:o3uEx6hd0
- 1億気圧とか怖すぎだろw
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:44:27.36 ID://VDmn5G0
- >>630
ああ、なるほど、単位が分かってないってか分かろうとしないんか
無駄だろうけど一応、水で分かりやすく言うと
水道の蛇口から出る水の勢いが電力(ワット)で、
上にあるタンクの水量が電力量(つまり仕事、エネルギー)ってことになる
>500兆ワットのエネルギー
ワットとエネルギーは単位が違うんだよwikiでも載ってるから、W(J/s)とE(J)な
専門家にとっては単位の感覚はシビアなんだよ、大学に行っててコレやったら大目玉食らうわ
これ以上アホ言ってるんだったら荒らし決定な
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:44:39.52 ID:dnYZX8Ug0
- このエネルギーをレールガンに利用したらどうなるの?
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 02:59:27.83 ID:aoQSBUiu0
- >わずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
>相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
馬鹿だなアメ公はこの500兆ワットのエネルギー放出して終わりかよ?
無駄にしないで取っとけば1000年分の電力賄えたのにな
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:07:55.97 ID://VDmn5G0
- >>638
それ一瞬だけだから
使ったエネルギーはせいぜい10Whいかない位だから1日の家1件の消費量くらいか
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:13:40.08 ID:tDfnx7CH0
- ティシュが無いトコロで大量放出した時を思い出した
- 641 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/07/25(水) 03:16:37.61 ID:T+FY54EoP
- >>621
ソースはテレ東のWBS(先月か最近あたりに放送してた)
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:31:41.76 ID:M26pHGVT0
- つかレーザー放出にかかった電力が500テラかもしれないな
どっちかわからんぞ
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:38:39.78 ID:6j5hmdtt0
- そのレーザー出すのに発生する分より多く電力必要ですってオチ
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:42:38.88 ID:sfwQqLdJ0
- 2040年くらいを目処に人類の技術力は限界点を向かえゆるやかに衰退していく
ってどっかで見たけどないだろ
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:48:48.19 ID:AV8I9pWhO
- そんな大量のエネルギーを使う大消費社会が到来したら地球はもたないだろ
今でさえこのまま環境破壊進んだら人類は滅亡すると世界中の科学者ですら認めてるんだからさ
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:52:56.70 ID:nPreJ2Pj0
- 早く実用化しないかな
太陽光に賭けてる馬鹿が首つって死ねば最高
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 03:58:40.35 ID:AWwPlYfP0
- >>645
電力使って緑化に励めばいい
>>646
お前みたいに他人の不幸でメシウマしている奴は地球から去れ
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:08:39.17 ID:mT6jVRfP0
- なるほど。なんか科学の凄さがわかってきた。
70年前くらいに原爆やら核やら、国を壊せるだけの力を手に入れて、
それ以降、特に変化はないのかな〜 とか思ってたけど。
なんか今回の恒星の中心のエネルギー作るとか、ブラックホールつくってみたり
擬似的な量子テレポート成功させたり、、、
なんか、科学は宇宙規模とか次元規模の世界にいつの間にか突入してたんだな。
俺らの社会が抱えている、エネルギー問題とか温暖化とかそのうち屁でもなく解決されるんだろうな
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:11:45.99 ID:edene1gN0
- 事故起きたら一撃で地球吹っ飛ぶんじゃね?
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:12:45.81 ID:hGaQwpy40
- 新世代湯沸かし器キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:17:13.66 ID:NUBtfeIo0
- 人口ブラックホールとか、惑星の中心部でしか起こりえなかったエネルギーとか
一歩間違えれば人類が消滅しかねん物に手出し始めたなw
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:23:53.10 ID:Zr/ZNfLNP
- また男が世界を変える発明を行ったのか
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:26:08.76 ID:BeOtf/pz0
- もんじゅとはなんだったのか
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:32:10.38 ID:W9R4c7uT0
- 蒸気機関ってすげえな
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 04:44:49.58 ID:hD0KZu/i0
- ちょっとのミスで地球がドッカーンになっちゃうんだろ
やめとけ
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 05:14:09.87 ID:lFn/FGGm0
- テスラがエジソンに潰されなかったらとっくに無料エネルギー実現してたんだろうな
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 05:47:31.20 ID:3k03NM6+0
- 早く実用化して日本に売りつけてくれ
一生かわんねーよ、この国
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 05:47:40.76 ID:nSwhiHeQ0
- 中国網日本語版(チャイナネット)が報じた
ものすごく信用出来ないソースだな
- 659 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/07/25(水) 06:20:52.82 ID:s1vUCuco0
-
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ どうせ実用化までにあと100年はかかるw
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 06:32:19.94 ID:/2dGL+7u0
- >レーザー放射時間はわずか230億分の1秒
不具合でレーザーが止まらなかったらどうなるのっと。
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 06:46:38.55 ID:xB6FtfrQ0
- 実用化できれば世界を支配もできるし経済やエネルギーの問題も一挙に解決するのに
何故もっと予算を投入しないの?
国会でも増税なんて議論してないで核融合の実現方法について議論したほうがいいだろ
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 06:55:02.06 ID:v8JFAAKn0
- http://www.uproda.net/down/uproda496707.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda496708.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda496709.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda496710.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda496711.jpg
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 06:58:58.40 ID:rqv/t+4E0
- HAARPを持っているアメリカがこれに成功したってのは怖いな……。
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:07:43.52 ID:XYEvZ7Rh0
- シムシティーやりたくなってきた
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:12:24.67 ID:1dJeBBx10
- 原油価格が爆下げしてもおかしく無いニュースなのに
ほぼ現状維持してるよね。
つまりそういう事さ(´Д`)y-~フゥー
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:13:01.41 ID:OacQToQJ0
- レーザー核融合爆弾を作ろうとするマジキチ科学者が現れるなw
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:16:39.05 ID:uQaysuAu0
- >>660
レーザーに電気供給してるとこの電源落としゃいいだろ。
さすがに通電しっぱなしになるような不具合は無いんじゃね?
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:16:41.99 ID:78DL+lmA0
- 無限のエネルギー手に入れたらとりあえず水問題は解決するよな
海水から水にすりゃいいだけだし
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:18:33.22 ID:i6ELIzbw0
- おいコラ、記事が嘘書きすぎだろ
件のNIFのニュース見てみたら
最大500テラワット出力のレーザーが出せる、としか書いてねぇぞ
発電じゃなくて消費じゃねーか
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:28:00.71 ID:+9OXSmwk0
- >>669
http://techland.time.com/2012/07/19/the-laser-beam-1000-times-more-powerful-than-the-united-states/
ホントだ、ひでぇw
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:30:35.58 ID:QzRhrk9nP
- よくわからないけど地球が一瞬で吹っ飛びそうでワロタ
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:47:27.62 ID:UxqgbYoM0
- 分かってるようで分かってないレスだらけだな。
水素用のレーザー起爆の爆縮装置出来たーってだけじゃん。
水爆を「爆薬→原爆→水爆」じゃなく、「高出力光→水爆」と直接爆縮出来る技術。
結局出てきたエネルギーを日常生活で使うためには電気エネルギーに変換しなきゃいけない。
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:56:17.88 ID:SarGyJdf0
- >>150 >>486
やだ。内面が半島の人みたいでかっこいい。
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:56:56.65 ID:j+Lz0cLE0
- 核融合のエネルギーって熱エネルギーで出てくるの?
熱だとしたら発電には仲介役が必要になるけど、仲介する何かがあっても
核融合できるの?
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:57:51.30 ID:exPhzH+p0
- >>672
爆縮用の火薬がいらなくなったってすげえじゃん
プラズマから直接電力を取り出す事ができるってマジなのかね
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 07:59:10.96 ID:2B236DMo0
- 人類の終末がきたか
発電より先に兵器開発だろうな
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:02:48.27 ID:5lBgPxZGO
- ダメなんだ!それは、エーテル体の奴等を宇宙の彼方から呼び寄せてしまう!!
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:10:06.34 ID:VuEplDJWP
- こないだ日本が成功したのとは何が違うの?
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:14:34.82 ID:l/h6LZUm0
- 持続運転出来なきゃまだ全然じゃん
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:14:45.94 ID:HC6RI92C0
- エネルギーって言われてもなぁ
異常に眩しいだけとかじゃないの?
そんな熱が出たら周辺溶けちゃいそうだし
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:22:05.43 ID:k4EFrMGN0
- 結局?水を沸かしてタービンを回すんだろ?そこは変わらないのか?
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:24:52.26 ID:3Q5HmuSWi
- アメリカなら既に兵器化しているだろ
その根拠は最近活発化しているレーザー兵器開発
このニュースはレーザー兵器のエネルギー問題解決も含めた武力誇示の他でも無い
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:26:44.07 ID:lE75A/AH0
- もう誰も働かなくてよくなるんだねヤッター!
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:28:02.46 ID:fYKrknrQ0
- 点火できることを証明出来たのは大きいな
可能性が見えてきたなら、国から予算が降りやすくなって研究が進むかも
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:37:57.66 ID:ij32DqvP0
- 1.21ジゴワットだって!?むちゃくちゃだ!
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:38:59.00 ID:UPMwMVIm0
- 尚、実用化は千年後
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:43:33.91 ID:QL8AgikM0
- 電力がすごく安くなって省エネ思想みたいのが無くなったらたのしいだろうな。
エアコンとか古い奴でもガンガンつかいまくりだろうし、
扇風機もいつも強だし、テレビや電灯はつけっぱなし、
電力もったいないからcorei3な!って人もcorei7になって
どんどんハイパワーCPUが流行するんだろうしな。
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:46:28.63 ID:Ix6Vv6QR0
- 500兆ワットが230億の1秒で放出されたら
どうやって利用可能な状態にすりゃいいの?
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:46:41.58 ID:Z5oVkvA6O
- これってレーザーの出力が500テラの間違いじゃないのか?
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:47:53.93 ID:BBmLToKm0
- どんなにかっこいい技術でも結局お湯わかしてタービン回すだけなんでしょ
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 08:48:11.52 ID:mT6jVRfP0
- つまりさ、
エコとか自然主義みたいな考えはクソなんだよ。
ゴリゴリの科学だけが俺たちの未来を開くんだよ。
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:15:29.40 ID:Z5oVkvA6O
- 摂氏温度で超電導になる物質が見つかれば自然エネルギーだけで賄えるんだが…まあ核融合発電の実用化の方が早いだろうな
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:16:04.76 ID:V69JWMWQ0
- 瞬間的に500兆ワットのエネルギーを使ってレーザーを照射したんであって、
核融合に成功して500兆ワットのエネルギーが出たわけじゃないよな???
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:24:27.46 ID:LSZUw4Ra0
- >>26
いや放射性物質は生成されるだろ。
原発と変わらん。
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:44:07.54 ID:SKTuwJGX0
- 日本でも同じ事やって成功してなかったか?
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:47:13.37 ID:/6G50+SQ0
- >中国網日本語版(チャイナネット)が報じた
ソースはそれ?もっとアメリカの近いとこの記事を引用しろよなサーチナ
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:50:25.56 ID:YNdu+/980
- シムシティに追い付いたか
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:52:00.56 ID:xp1AD+o70
- 核融合炉に放射性廃棄物入れて燃やしちゃえばいいんじゃない?
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:56:05.52 ID:6BhlSUiP0
- MIT優秀すぎワロタ
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 09:59:46.67 ID:+nxfsel30
- >>691
うんうん
そして滅ぼす
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:01:06.76 ID:cPFCHamv0
- 兵器として利用したら大陸ぶっ飛ぶな
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:05:30.41 ID:Ix6Vv6QR0
- >>701
普通に水爆だろ
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:09:37.25 ID:X8wSRRj50
- >>675
>プラズマから直接電力を取り出す事ができるってマジなのかね
それ磁場閉じ込め方式の話ね
レーザー核融合ではやっぱりお湯沸かすしか無い
でもその方法もまだまだ実用化には程遠い
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:13:06.46 ID:DIQFAvXQ0
- レーザー照射に要した電力[J/s]:不明
レーザー照射を行った時間[s]:230億分の1秒
核融合で放出された電力[J/s]:500兆ワット
核融合の放出が起こった時間[s]:不明
ってことでいいのか?記事の書き方が曖昧でよくわからん ド文系のアホは科学技術関連の記事扱うなタコ
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:14:51.44 ID:6aLEui2X0
- これを人間に照射したらどうなるの。
貫通するか焦点の細胞1個焼けるだけのどちらかだと思うけど
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:15:35.75 ID:DIQFAvXQ0
- 何ジュール相当のレーザーを照射して、結果何ジュールのエネルギーが核融合によって放出されたのかが重要だと思うんだが
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:16:13.26 ID:1mQq0+w50
- >>704
ド文系じゃなければ常識的に解るだろ 馬鹿じゃねーの
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:18:02.46 ID:DIQFAvXQ0
- >>707
>>704を意味しているんだとすれば結局どんくらいのエネルギーが得られてるのか不明なままなんだが
ちょっとは考えてレスしような池沼君
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:18:11.90 ID:/6G50+SQ0
- >>698
あの太陽さんでも頑張って核融合続けても鉄で終わってしまうって教えられた・・・水素さんからヘリウムを作るまでかと
あんな重元素を処理するのには人知を超えた力が必要な予感
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:20:25.01 ID:X8wSRRj50
- >>704
>核融合で放出された電力[J/s]:500兆ワット
>核融合の放出が起こった時間[s]:不明
まだ核融合すらしてないんですけど
>米カリフォルニア州でレーザ―光線192本を放射する実験に成功した。
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:20:45.67 ID:+nxfsel30
- >>708
ネット上のニュースで技術の正確な概要を知ろうとするなんて愚の骨頂だと言うことをまず知れ
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:21:15.73 ID:Ry5/cTbJ0
- 核融合って永久機関が作れるんだろ?
はやく実現こねーかな
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:23:07.28 ID:LHL+kfLf0
- シムシティの核融合発電所は2050年登場だっけ
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:23:13.91 ID:lqFBN4tsP
- いい加減お湯沸かすのやめろww
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:23:39.92 ID:Cj5wZLaq0
- この発電方法は核分裂反応に比べ放射能は少ないんだろ?
取り敢えず現状の原発の代わりにはなるのかな?
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:23:41.32 ID:DIQFAvXQ0
- あぁそういうことな 核融合成功してないジャマイカ
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:24:31.97 ID:w36yqoLNP
- >>698
燃やした排気ガスはどうなるんですかねww
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:26:05.22 ID:1mQq0+w50
- >.716
池沼は大変だな
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:26:31.50 ID:Cj5wZLaq0
- >>714
核融合の熱ででお湯沸かしてタービン回すとか
結局その辺は変わらないのなww
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:28:32.70 ID:FnnzZQ4B0
- ちょっとした実験ミスで地球ごと吹き飛ぶんだろ?
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:29:41.07 ID:E43/r/vL0
- 同じソースでの科学ニュース板のスレ このタイトルもだいぶ叩かれてた。
【エネルギー】レーザ―光線192本を集光し500兆ワットのエネルギーで衝撃点火 レーザー核融合反応実験に成功−米国LLNL NIF
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342928276/
一方の嫌儲… まぁエリート()笑だから仕方ないよねw
自然エネルギー終了! 米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット!米国消費電力の1000倍を供給
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343126921/
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:30:15.17 ID:DPgIQkF+0
- オーランチオキトリウムとは何だったのか
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:33:52.35 ID:DIQFAvXQ0
- 誤解を招くというか完全におかしいなこのスレタイは
核融合を「起こすための」高出力レーザーの照射に成功した、というだけの話
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:37:34.37 ID:rGj1r06j0
- もうおせえよアフィブログで拡散されてるし
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:39:49.00 ID:u4HL79aG0
- ID:DIQFAvXQ0
ニュー速発信のデマに気をつけてくださいを思い出した
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:48:00.13 ID:DIQFAvXQ0
- いや少なくとも俺にレスつけてるアホは理解できてなかったろ実際の内容を
例のなう民とは違って別に断言したわけでもなく、記事の意味が分からなかったから確認しただけなんだが>>704は
まぁ端っからスレタイを疑ってかからなかった点で情弱だったことは認める
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:50:09.28 ID:/btj4lR20
- はよう作れ 電力革命じゃー
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:52:23.80 ID:/btj4lR20
- 暑いよう 暑いよう 29度だよう
冷房かけたいよう 暑い暑い
あーなついなついなついなー あつはなついなー
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 10:53:39.06 ID:w36yqoLNP
- >>726
はいはいおくしゅりのみまちょうね^^
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 11:03:15.21 ID:E43/r/vL0
- ID:DIQFAvXQ0 はソース原文に当たろうとしてない時点で…w
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 11:05:27.01 ID:Cj5wZLaq0
- 情弱と投げたブーメランが自分に当たるとかアスベかよ
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 11:20:42.80 ID:xfkuyzhy0
- 結局ゼットンとどっちが強いの?
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 11:24:41.53 ID:7muX2DgQ0
- で、実際∀ガンダムは後何年で完成しそうなん?
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 11:38:51.08 ID:RkWNfgbL0
- それならアメリカから世界中に送電すればいい
事故ってもアメリカだけの被害で済む
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 11:40:10.02 ID:8lAT1did0
- アメリカの出来事なのにチャイナネットとはこれ如何に
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 11:41:10.44 ID:wxOl/7o/0
- なんだ虚構新聞か
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 12:01:46.06 ID:Yq4woLI9P
- よくわからないけど媒体は何になるの?
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 12:04:03.34 ID:jJGkhmIN0
- >>733
あのヒゲはそこらの地面に埋まってるんじゃないの
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 12:15:06.10 ID:pK4ZCPnyO
- 虚構っぽいノリ
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 12:22:09.89 ID:hRU1JafMO
- いまある原子炉廃炉にして、核融合炉の準備しとこうぜ
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 12:27:38.76 ID:MEGOEgZX0
- 中性子との戦いか
>>6
やべえよ格好良すぎるよ
- 742 : 【20.3m】 【東電 85.3 %】 :2012/07/25(水) 12:45:06.51 ID:uKe7GaIb0
- 連鎖核融合はできてないのか?
- 743 : 【23.2m】 【東電 85.3 %】 :2012/07/25(水) 12:47:24.00 ID:uKe7GaIb0
- レーザーだったorz
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 15:18:51.03 ID:2h5VjqxV0
- >>6
レーザー屈折しすぎワロタ
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 15:21:33.24 ID:66FiDLwU0
- 核分裂炉じゃなく核融合だと…?
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 15:40:19.24 ID:KNb3kkRN0
- 常温核融合の時もこんな感じで興奮してたなっと
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 15:41:07.18 ID:OGXT5Mp/0
- これ実際は電球やっと光る程度なんだろ?w
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 16:44:09.36 ID:8n+54FTe0
- >>103
どっちかつーと狂信的な宗教団体がおこしそう
超自然派主義みたいのが
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 17:03:21.73 ID:2h5VjqxV0
- 核融合湯沸かし
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 18:03:04.86 ID:SHuMlsGH0
- すげえええええええええええええええええええええええ のか?
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 18:32:44.64 ID:EnTAOp520
- 問題は核融合ができたかの事実より、中国が絡んでいることだろ。
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 19:07:23.63 ID://VDmn5G0
- まだこのスレ続いてるんだな
そしていまだに>>639に突込みがかかってないって事にプチショックだわ
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 19:42:17.38 ID:7VVc4kiu0
- +民にはマジレスばっかりでつまらんとか言いつつ、
なぜそんなことを言うのか。
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/25(水) 19:59:05.01 ID://VDmn5G0
- 「お前の家は1日にエネループ数本分しか電気使ってないのかよwww」
「レンチン30秒ぶんのエコなお宅ですね」
とか言うスタイリッシュな指摘が欲しかった
159 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★