■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメ業界のナゾ 監督は何する人?ストーリーは脚本?シリーズ構成って?
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:35:41.71 ID:PAJ49vkx0 ?2BP(1010)
-
(ネタバレ注意)アニメ「さくら荘のペットな彼女」第4話、引き止めたい想い
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/terrafor/2012/10/4-128.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:41:40.92 ID:EAHFS9+M0
- どこがナゾなんだゾ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:42:48.10 ID:7t5rQfbx0
- 昔宮崎駿がやってた「画面構成」と
別の人が書く絵コンテってどっちが強いの
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:47:11.24 ID:yYj749dk0
- 画面構成の方が上だね
絵コンテはパースまで考えてないの多いからな
パヤオは変態超人だから一人で全部やれるけど
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:49:28.35 ID:+SVe35hd0
- 作品の絵が好きなときは誰に注目すればいいの?
キャラデザの人?作画監督?
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:55:24.61 ID:iCrNoIx8P
- >>3
どっちが偉いかっつーより、最終的に誰が描き直したかが重要
当時のパヤオは他人のコンテを直すわレイアウトやるわ演出もやるわで最強だった
そしてそのパヤオを裏で操る高畑
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:56:55.56 ID:5cxP/5cv0
- 詳しくないけどキャラデザじゃない?
作画監督は補正役では?
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:59:13.06 ID:B08UW07mO
- シリーズ構成に岡田や花田の名を見ると絶望する
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:00:07.47 ID:212lUkqZ0
- 情弱はこれ読め
http://www.amazon.co.jp/dp/4766120604
買う金の無い文無しくんはこれ見ろ
http://www.madhouse.co.jp/column/oginyan/index.html
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:00:22.32 ID:JIXeNLt80
- はっきり言って最近のアニオタってまじで馬鹿なんだな
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:01:07.83 ID:L5fc81D90
- 演出は重要だよ
良い素材も演出1つで糞作品になる
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:01:11.96 ID:xJkKz5FGO
- >>1
何で自分で調べないの
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:03:36.85 ID:7EtKb9a50
- さくら荘つまらんから切ったが
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:05:12.99 ID:b1mytAdA0
- 米谷ヨシトモの演出は素晴らしい
コンテもメインで切ってるけど
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:05:48.47 ID:wvMz9cT40
- シリーズ構成は脚本チームの主任とでも覚えておけ、それ以上の意味はないよ
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:07:12.59 ID:uM02lWgg0
- どうして岡田とか糞なのに採用されるの?
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:13:01.71 ID:kONz2SgrO
- 最近の自称アニオタはこの程度も知らんのか
教えてやる
監督はお金を集めて人を集めて好きな原作を見つけてくる人
脚本は台本をコピーしてホチキス止めする人
シリーズ構成はサブタイトルを考える人だ
話を考えているのは演出の人だ
声優を決めるのはプロデューサーだ
これだけ覚えとけ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:13:54.86 ID:wCSQqmlV0
- >>16
筆が早くて掴みがうまくて他の脚本家が岡田より糞ばかりだから
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:14:17.02 ID:IhP9slpTO
- ストパン劇場版の絵コンテと作画監督の多さにワロタ
突貫工事の割によく出来てる
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:16:01.98 ID:6styAYvp0
- 撮影って何してんだ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:17:50.39 ID:UF6rcdOh0
- >>17
コピペじゃないだと…
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:19:11.04 ID:KVeVUzTd0
- >>20
コンポジットしてる
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:19:28.59 ID:wCSQqmlV0
- >>20
画面暗くして「Fate/Zeroは神作画」とかにわかに思わせる仕事
- 24 :オワコン ◆JY0Lxq0mdg :2012/10/31(水) 12:20:00.74 ID:tW8BbGsZ0
- 何も謎じゃない
ただのお前の不勉強 死ね
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:23:22.64 ID:kONz2SgrO
- >>20
ソフト化された時に入れるメイキングとかオマケ映像を撮影してる
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:31:56.53 ID:QDsenDj20
- 何の仕事してんだ?っていう謎な肩書きのオッサンが群がるのは
どんな業界でも同じって事だよな
オリンピックだろうが高野連だろうが
警察だろうがアニメ業界だろうが同じだよね
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:33:29.65 ID:oN4HFxWC0
- >>20
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20121009072/
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:34:11.85 ID:M56x4Wnm0
- どいつがピンハネしてんだ?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:34:32.27 ID:z2AAXg480
- 見てるだけなのにそんなこと知ってどうすんの
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:35:52.06 ID:eJ2Nya1zP
- >>17
監督以外は間違ってない
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:44:47.43 ID:wCSQqmlV0
- >>28
広告代理店とテレビ局
だけどこいつらいないとそもそも資金がでない
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:45:42.58 ID:rdS9L7dZ0
- >>28
制作元請
自社で請けた額の半額以下でグロスに丸投げ
シャ○トとかシャフ○とか○ャ○トとか
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:46:30.71 ID:vhkgaAE+0
- 絵コンテやらない監督いるのかよ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:47:51.30 ID:UvvHrsZ40
- コンテ切る奴が誰よりも偉いんだろ?
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:48:59.85 ID:7pPoj0Y70
- コンテ担当が腕組んで目を閉じてサムライみたいにドッシリ座って何もしなかったら永遠に何も始まらないからね
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:50:57.59 ID:bsNAs6Du0
- >>1仕事したことがないニートの思考
仕事なんててその人の力量と裁量次第
肩書きだけのやつもかなり多い
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:54:01.40 ID:kONz2SgrO
- >>33
テレビなら普通は各話演出とそいつに指示された人の仕事だから監督はやらない方が普通
このシーンだけやりたい、とか言う監督も居るけど嫌がられる
やるなら一話丸々か、最後にちょいちょい修正する
でも総監督しつつ一話丸々コンテなんて普通の人には出来ない
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:55:23.08 ID:1Q6rj/bA0
- >>17
それ監督の所はプロデューサーの仕事でないの。
腕の良いスタッフは監督の縁故で連れて来るらしいけど。
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:59:35.31 ID:iUUzV2190
- 最近東映以外でも見るようになってきたシリーズディレクターについて
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:02:45.64 ID:Vxi+KHpl0
- >>18
あってるの筆が早いだけじゃねーか
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:15:05.29 ID:tdUd7Vni0
- >>17
ぜんぜん違う
プロデューサーはお金を集めて人を集めて好きな原作を見つけてくる人
監督は全ての行程にOKと駄目だしをする人
脚本は原作を読んで書き直す人
シリーズ構成は原作のどこまでやるのか決めて、1クールに話数を振り分ける人
声優を決めるのは音響監督
作画監督はキャラ設定画に絵を近づけるために原画を描き直す人
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:15:11.52 ID:rCUCnEcAO
- 一話ごとの細かい話作りは脚本の仕事
脚本をいかに表現するか考えるのが演出の仕事
全体的な話の流れを考えるのがシリーズ構成の仕事
監督は下々の仕事のバランスを調整して時に取捨選択したり、話の方針をシリーズ構成に指示したりする
プロデューサーは資金繰りと宣伝が主。監督の上位互換になることも。
そんなところだろ。
プリキュアやウルトラマンなんかだとこうなってる。
一話ごとの出来不出来が大体脚本家に左右される。
ウルトラマンマックスは一話ごとに監督と脚本が好き勝手するかなり特殊な部類だが。
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:19:41.20 ID:0KRugotk0
- 監督は雑務含めても作品を完成させる人って感じじゃない
日本のアニメが分業化しててそれの長でもあると
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:22:30.60 ID:212lUkqZ0
- マジレスだらけだな
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:24:09.11 ID:lmd1uCd50
- 作品に自分の色を出せない監督を挙げようず!ww
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、山勘ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:27:47.21 ID:4BGHwnX50
- 演出とコンテ分かれてる時の演出の仕事がよくわからn
あとシリーズ演出って
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:30:35.59 ID:9q1z940k0
- >>33
近年の新房とか?
1話とか最終話のコンテやってる監督多いから、あんまり思いつかないなー
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:42:17.80 ID:slF6FODIP
- >>46
演出とコンテが別れてる時の演出は現場監督みたいな仕事してる
各話ごとに製作チームがあって
全部のチームをみるのが監督
各チームをみるのが演出
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:42:45.55 ID:B08UW07mO
- 例えば
序盤「ハレはぼくのこと好きなんだよな」→終盤「ハレはぼくを好きだったのか!?」
仲間たち「学園でみんなで生き残るためには、序列をつけて管理する必要があるの。理想主義だけではやっていけないわ」→
次の回主人公は階級制の恐怖政治を敷く。仲間たち「学園は地獄よ。シュウは変わってしまった。なんでこんなことになってしまったの…」
一話間の矛盾や食い違いは誰が悪いんですか?
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:44:31.43 ID:XAN2ee410
- 見放題 アニメーション制作進行くろみちゃん
ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=422
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:46:39.16 ID:g38FACul0
- 脚本に岡田マリーがいたら絶望する時代
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:00:23.88 ID:WSkJ0PH0P
- よく声優が同じ声しか出せないとかいうけど、その原因って
たいてい音響監督とかそこらへんが「いつもの」をやらせるからだろ?
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:04:12.78 ID:XAN2ee410
- 全然、見放題じゃないな
アニメーション制作進行くろみちゃん 1/3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm57134
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:06:03.12 ID:+ywQtNnz0
- 原作のないオリジナル物は監督の作品になるのか脚本家の作品になるのか
原案はどっちなのやら??と分かりにくい
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:06:05.71 ID:OFPf04RB0
- 今最も優秀な脚本は横手美智子さん通称ミチーだね
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:07:16.46 ID:HYanrzUY0
- >>54
監督だろ最終的に本にOKだすのも監督なんだから
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:07:30.41 ID:iDpKVFYn0
- アニメオタクやるならせめて脚本と台本の違いぐらい理解しとけって2ch見てて思う事が多々ある
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:08:58.07 ID:IXezVd400
- いつものように作画スレのやつらが面白半分に適当なことを書くスレになっている
- 59 : [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:10:44.64 ID:6uBzjC0DP
- 脚本は台本を書く人
シリーズ構成は全体のシナリオのうち、1話でどこまでシナリオを進めるかを決める人。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:10:53.20 ID:iDpKVFYn0
- >>56
その理屈でいくと監督じゃなくてプロデューサーの物になるけど
- 61 : [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:14:39.67 ID:6uBzjC0DP
- >>54
となりのトトロはパヤオのものかジブリのものか、みたいな。
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:22:55.86 ID:LkSpaRUr0
- >>60
だよな
大抵はPがデカい顔してる
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:26:36.02 ID:ZAvZD4s80
- 鈴木のことか
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:30:13.63 ID:oGu3KcJO0
-
3大アニメを作るうえで必要無い人
・プロデューサー
・音響監督
・
プロデューサーと音響監督はマジで要らない
「えっ居ないと何か困ることでもあるの?」ってレベルで
本当に要らない
全13話のアニメの6話を作ってる途中でプロデューサーと音響監督が事故死したとしよう
制作にどんな支障が出るだろうか?
そう、何も困らないのである
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:32:04.14 ID:lmd1uCd50
- >>64
デューサーはともかく音響監督は本監督が努めりょよってほんとに思うわ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:32:59.38 ID:Htvkbi2j0
- ボンズ最高
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:35:13.31 ID:YcL2ZJQG0
- 静かに頷く人
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:36:54.74 ID:p/WbTR1J0
- 企画:局の偉い人
プロデューサー:制作予算を集めてくる人
シリーズ構成:プロット作る人
脚本:プロットに沿って台本書く人
絵コンテ:台本に合わせて画の構図を決める人
作画監督:絵コンテに沿って作画する人を監視する人
監督:全工程を監視して許可を出す責任者
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:37:51.16 ID:m6J7IfvQ0
- 音響監督は野球でいうヘッドコーチみたいなもの。
当然監督の好みの声を知っているから、その中から選択をする。
スポンサー枠はまた別だけどな。
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:39:21.09 ID:p/WbTR1J0
- >>65
絵書いてるところと音録ってるところは
会社が違うんだよ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:41:57.54 ID:Ek/mIfaq0
- 音響監督って業界で5人くらいしか居ないんじゃないかってくらい
いつも同じ人達なんだけど
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:43:04.68 ID:SYfcxfve0
- よく岡田マリーとか花田十輝とか臭いって言われるけど、この人たちってそんなに偉いの?
自分のやりたいように脚本書いて監督とかPに怒られないの?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:45:39.48 ID:SYfcxfve0
- そういや、もし音響監督が爺さんとかだったら、モスキート音入っても聞こえなくてOK出しちゃって、放送時に若者から苦情が来るとかないのかな?
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:47:35.71 ID:p/WbTR1J0
- 台本が書ける人の方が圧倒的に少ないから
力関係が監督より脚本家の方が上になるでしょ
台本書ける人いないからね
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:50:49.92 ID:Mt0whKo30
- >>73
音楽CDでは割とあるなそれ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:53:20.69 ID:HYanrzUY0
- >>72
選り好み出来るほど脚本は人材がいない
慢性人材不足
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:58:46.19 ID:1Q6rj/bA0
- 音響監督って具体的な演技指導もするからいらないって事はないんじゃないの?
- 78 : [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:59:35.61 ID:6uBzjC0DP
- >>77
監督に出来ないとでも?
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:05:52.81 ID:oGu3KcJO0
- >>77
監督と声優っていうのが脳味噌の入ってない生き物だったら
音響監督なんていう仕事も必要になるかもな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:06:04.95 ID:tdUd7Vni0
- >>65
アフレコは時間拘束されるから、その間監督業が出来ないじゃん
だから分業してんだろ
作画スタジオの横にアフレコスタジオがあるなら兼業できるだろうけど
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:06:30.59 ID:Htvkbi2j0
- アニメーター出身の監督ならキャラクターの芝居を紙の上で出来るだろうが
声を出すそれはまた別の話
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:07:35.19 ID:Mt0whKo30
- 時間が合えば立ち会う人もいるけど富野みたいな熱い演技指導する人は例外
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:11:28.92 ID:bJ/HtL1E0
- >>80
実際んとこそんな会社って東映アニメーションくらい?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:16:02.32 ID:ZpV2jxLt0
- カービィのアニメで説明してくれる話があっただろうに
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:23:56.26 ID:DQ9KfL5x0
- >>49
雑な仕事したその話担当の脚本と、それを管理修正しきれなかった構成や監督が悪いんじゃね?
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:24:14.48 ID:iC6kLfuOO
- >>52
その声じゃないと使いものにならないからだろ
他の声でも演技出来るならそういう役もくる
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:25:47.88 ID:b4grAJJ40
- 制作委員会って何なんだ?
日本特有のもんだろ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:26:27.00 ID:WSkJ0PH0P
- >>86
能登麻美子も釘宮理恵もやろうと思えば幅広いと思うんですけどね・・・
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:29:07.73 ID:Mt0whKo30
- >>86
暴論過ぎる
同じ人が同じような声ばかり出してるのは深夜アニメが萌えアニメばっかりなのと同じ理屈だよ
制作側が冒険したくない
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:29:10.91 ID:Ah8B/PSa0
- 演出と絵コンテもどう違うんだ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:31:56.35 ID:DQ9KfL5x0
- >>87
当たるか爆死かわからんものに、何億って金を一社が出すのはきついから
色んな会社で金を出して、リスクもリターンも分け合いましょ的な
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:32:21.78 ID:iC6kLfuOO
- >>89
下手だから使わないし似たような役しかやらせてもらえないんだろ
釘宮なんか少年役でも幅広くやっているだろ。
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:34:29.04 ID:ngMqR3lq0
- 演出やってみたいなあ
演出糞過ぎワロスってアニメがすげえあるもん
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:36:43.42 ID:OmDFbdc20
- コンテと演出が違う人の場合は一緒に机について
コンテ 「これでどう?」
演出 「うーん、後ろ振り向く前に一瞬戸惑わせよう」
コンテ 「おk(サラサラ、指示も書く) どうかな」
演出 「おk、これでいこう」
こんな感じなのかな
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:38:08.20 ID:IhP9slpTO
- >>93
殆ど監督と変わらんから甘い考えでいると地獄をみるぞ
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:40:44.99 ID:bJ/HtL1E0
- 演出って、タイマー片手に脚本のセリフを自分でしゃべってはタイムシートに書き込む人のことだろ?
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:42:33.12 ID:x8+wQa6+0
- >>96
ウテナにそんなキャラ居たな
つか、アニメで演出らしい演出してんのって幾原ぐらいじゃね
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:43:28.69 ID:iXZfBZ9o0
- >>90
絵コンテは絵コンテ描く人
演出は映像作品として材料を一つにまとめる際にバランスを整える人
料理の味付けみたいなものでこれが存外に大事
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:46:35.90 ID:iXZfBZ9o0
- シリーズ構成は他の脚本家メンツに割り振る内容と分担を考える人だと思えば
だいたいあってる
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:47:27.50 ID:2OYCs6uU0
- カメラ決めてるのは誰なの
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:48:57.28 ID:iDpKVFYn0
- >>97
演出らしい演出なんてアホなこと言ってないでサトジュンのアニメ百回見とけ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:49:35.71 ID:iXZfBZ9o0
- >>100
カメラワークってこと?
基本的には絵コンテ描いた人
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:52:07.38 ID:x8+wQa6+0
- >>101
よりによってそいつかよw
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:55:14.88 ID:4s1H84BG0
- 脚本、シリーズ構成の他にいることがある文芸担当って何
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:59:49.19 ID:L2ve0ZVk0
- 監督
脚本
シリーズ構成
絵コンテ
演出
どれがどの順番で決まるんですかわかりあmせん
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:04:12.80 ID:iDpKVFYn0
- >>103
幾原の名前出しておきながらサトジュンをそいつってお前
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:05:45.93 ID:iXZfBZ9o0
- >>104
会社によっても違うだろうけど、シナリオとかテキストにまつわるいろいろな作業をする人
「文芸」ってのは活字にまつわる作業のことだと思っておけばいいと思う
どのくらい関わるかは人や場合によってまちまち
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:06:51.03 ID:6aVurOcT0
- 音響監督・・・枕ゴリ押し
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:09:18.94 ID:iXZfBZ9o0
- >>105
場合によってまちまち
でも最終的には監督がゴーサインを出したことになってるはず
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:10:24.26 ID:rCUCnEcAO
- >>68でFA
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:15:27.69 ID:Ar8WLJ1v0
- アニメ業界って老舗映画会社みたいに役職がはっきりと決まってるわけじゃないから
監督といってもスタジオが違えば仕事も違う 名前だけ監督とかもあるし
あと自分で勝手に役職作ってもいいし
機動戦艦ナデシコの「ストーリーエディター」は會川が作った役職らしい
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:16:10.13 ID:L2ve0ZVk0
- >>68
どの放送局で放送するか決めるのは?
企画はアニメスタジオから持ちかけるの?出版社から持ち掛けるの?
わからないんです><
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:22:35.20 ID:slA6wOed0
- ヤシガニになっちゃった場合って、どの役職の人が一番責任ありそう?
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:26:28.91 ID:x8+wQa6+0
- >>106
幾原との関連性しっておきながらイチイチそいつの名前出したのか・・
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:27:34.70 ID:iXZfBZ9o0
- >>112
どのケースもある
放送枠のために企画を考える場合もあるし、企画を考えた後で放送枠を探してうろうろする場合もある
>>111が言う通り、そんなにかっちりと決まりきってるわけじゃないから
基本的に前例踏襲か、どこかにいたやる気のある人間が他人を巻き込んでお金を動かせた時に
企画が形になると思えばいいと思う
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:32:17.10 ID:GKnGxu8G0
- 優秀なアニメーターが引っ張ってきたりするのはプロデューサーの仕事?
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:33:17.69 ID:L2ve0ZVk0
- なるほど
アニメ業界って所属スタジオとは違うスタジオの作品に原画として普通に参加してたり
作画監督と誰々が仲がいいからちょっと描いてるとか
流動的というかフリーダムというかよくわからんね
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:35:33.25 ID:tEwQtbVd0
- 一番不思議なのが「キャラクターデザイン」
原作者にやらせろよ、みつどもえみたいな悲劇が起こるだろ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:40:09.94 ID:iXZfBZ9o0
- >>113
それは「戦争に敗けたのは誰が一番の責任?」とかいう質問と同じで、すごく答えにくい
強いて言えば監督なりプロデューサーなり、各責任者に各責任分の責任があるとしか言えない気がする
>>116
人脈によってはそういうこともあるけどそれが「仕事」ではないと思う
プロデューサーの仕事はあくまで作品をコケさせないことだから
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:45:15.55 ID:UZtUgpQs0
- 音響監督は岩浪美和と田中理恵に業界の半分を牛耳られてるイメージ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:45:21.56 ID:iXZfBZ9o0
- >>118
アニメのキャラデザってのは複数人がどんな角度で描いても絵が揃うように約束事を整理して示す仕事だから、
漫画家の絵の描き方とはかなり違うんよ
アニメで動かすための「押さえどころ」を全部分かってる漫画家は少ないだろうし
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:52:55.35 ID:YJj7uyfC0
- なぜ自分で調べないのか
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:06:26.36 ID:S0IgktyY0
- 脚本を台本って書いてる奴はバカにわかりやすくするためなのか
本当にバカだからなのかわからなくなるな。
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:15:47.43 ID:5x6enRCN0
- >>11
古いアニメで後に有名になる監督が演出やってる回は良回が多いな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:15:48.45 ID:xJAzwsOK0
- 制作進行こそが影の支配者だというのに
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:32:56.37 ID:BfhkBvYB0
- >>125
一番キツくて苦労するのも制作進行ですか
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:46:01.18 ID:n8ISnv/Q0
- SAO見れはシリーズ構成の重要さが分かる
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:48:02.31 ID:uEq5JT5K0
- 即席の意味不明なクレジットが多い
あとアニメ放映直前番組の現場紹介とやらで
スタッフどころかマネージャのくせに業界用語を業界用語で説明するコミュ障がいたりするのが痛い
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:52:43.97 ID:B08UW07mO
- >>124
まさしく橋本カツヨ
今の姿に議論の余地があるが……
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:55:32.49 ID:L2ve0ZVk0
- >>124
松本理恵とか28でもうプリキュアの映画監督やってるからなあ
演出はやっぱりセンスなのかな
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:05:24.95 ID:B08UW07mO
- サイコパス本広監督が「総監督は何が仕事なんですか」と聞かれたときの答えがおもしろかった。
「名前を使うことです」ヒット経験のある監督の発言力は大きい。
踊る〜の名を出せば、曲にもスポンサーにも意見を通しやすい。スタッフの発案を横槍を入れられずに活かせるという。
活かしてあれかと思うが、自分の仕事内容に自覚的なのはすげえ良い
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:07:03.37 ID:0xb1UVAGO
- 神様はじめましたの脚本が
大地で納得した。年期入ってるわ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:10:12.10 ID:0xb1UVAGO
- >>125
くろみちゃんがアニメ業界の帝王になるのか…
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:39:57.42 ID:rCUCnEcAO
- >>124
演出から監督に昇格するパターンはよくあるけど、演出として有能だからといって監督として有能とは限らないんだぜ。
某大塚とか良い例。
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:41:40.40 ID:7jYbEXKUP
- こいつが何話で死ぬとか最後はどうなるとか決めてんのは監督なん
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:47:02.56 ID:R+gUkpA10
- >>41
脚本と構成は一人でやればよくね?
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:52:15.98 ID:54CwBVr40
- シリーズ構成は、4クールアニメではかなり重要
単体の話を描くのがうまい脚本家をガッツリ揃えてても、
シリーズ構成がダメだとそれだけで作品の質が落ちる
結局ストーリー全体の流れを考えているのは
シリーズ構成の役目だから
例えばAGEの日野は、単体の話を描くのは意外とうまい
だがシリーズ構成をやると壊滅的にダメになる
小スケール規模の話は描けても大スケール規模の話が描けない
プリキュアにも、シリーズ構成に向いてる脚本家と
向いてない脚本家がいる
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:59:31.21 ID:VvS3Cg+q0
- 現場はいろいろあるんだろうけど結局見てる側には
すでにどっかで見たシーンのコラージュの上位ディレクトリにしか見えない>シリーズ全体
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:01:27.50 ID:/ZUiDQXh0
- 音響監督は声優の演技指導だけでなく
BGMや効果音を選んだりと音回り全般を
みているとのこと
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:02:22.97 ID:33YX8gN60
- 細田カツヨは誰かの下で文句言いながらだといい仕事したのにな・・・
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:11:31.89 ID:ZSzgzF5n0
- 監督よりよくわからんのが総監督ってやつ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:14:56.39 ID:L3SVunhW0
- >>64
音響監督は音関連の全て担当だから
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:16:48.66 ID:XUq4zXd80
- 基本のキャラデザに近づける意志が感じられない作監いるけどああいうのはなぜ放っておかれるんだ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:19:38.70 ID:54CwBVr40
- 東映アニメーションでは、音響監督は
その話の演出担当が兼任してるという話だ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:21:11.78 ID:+V0QsoI50
- そうすべきなんだと思うんだけどね〜
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:27:49.43 ID:EMknFSk60
- >>1
・シリーズ構成
監督と物語全体の大まかな流れを決めたり細かいダメ出しをする人
・シナリオ構成
監督と物語のプロットを決める人
・シナリオ
シリーズ構成からプロットを受け取ってシナリオを描く人
----------------------ここまでストーリー担当、以下は絵担当---------------
・絵コンテ
シナリオに沿って最初の絵を起こす人
※こだわりのある監督は1話や最終話など重要なトコは自分でコンテを切る
・演出
絵コンテの実際の画面構成を決める人
※こだわりのある監督はここに強力な支持をだす(例 新房)
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:28:28.78 ID:iXZfBZ9o0
- >>135
というか最終的にそれで行こうとOKを出したのは監督
発案者は誰でもありうるけど
>>136
作業量を引き受けられるならべつに全部一人でやってもいいよ
1クールくらいだと今もそういう作品はわりとある
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:28:55.93 ID:+H8wMVFY0
- 声優を担当するポジションは芸能も関わるから腐りやすいわな
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:30:06.30 ID:EMknFSk60
- >>146
あ、間違えた
まっいっか
>>1ンなことしらなくていいよ
黙って見ろ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:31:45.29 ID:212SJXZR0
- 脚本家がすべての展開を考えてると思ってる奴多すぎ
おそらくアフィカスが超脚本!超脚本!て騒ぎたてるせいなんだろうけど
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:34:04.22 ID:EMknFSk60
- >>141
総監督はいわゆる「置物」
原作者などを作品に関与させたい場合に与えるポジション
監督が畑違いの総監督からなんらかの刺激を受けたがる場合は
その意見が積極的に作品に影響する場合もある。
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:40:11.06 ID:b4grAJJ40
- アニメって各演出が細分化されすぎじゃね?
- 153 : ◆YlNTiUMnaU :2012/10/31(水) 19:42:09.74 ID:BlyxUU6u0
- だいたい全部監督だよね
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:43:59.81 ID:JMm7qmy+0
- 監督が使いたい声優とかピンポイントでご指名できんの?
音響監督って人と相談なんだろうけれど。
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:46:36.67 ID:+H8wMVFY0
- >>46
シリーズって付く役職は作品全体を決めてるけどそれ以外に帳尻の調整や各話を監査してる
分業が進んでるからこれがないと話や設定が狂ったりバラバラになっちゃうと
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:48:38.97 ID:Jqehbgl20
- >>41
枕でいい思いできるのは音響監督?
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 19:51:48.18 ID:wWjDS71g0
- >>154
出来るんじゃない、こいつを使いたいって感じで
その推薦や意向が通るか通らないかは別だけど
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:04:57.51 ID:WOeg1dr80
- >>156
飲み会行ったら音響監督の周りに女性声優がズラっと並んでお酒ついでる
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:06:41.24 ID:wWjDS71g0
- >>116
プロデューサーは予算集めたり宣伝やったり作品立ち上げから完成以降も走り回る人
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:07:18.16 ID:GK7aDq2C0
- 原作の漫画家って
声優の希望とか
起用してほしいバンドの推薦とかできるの?
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:09:07.55 ID:FhQllm54P
- >>8
花田先生ディスってんじゃねーぞてめー
アニメ音痴かよ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:10:00.25 ID:bH7f1Gee0
- 音響監督ってレコード会社のなかのひとが声優食うためにやるんだろ?
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:11:08.68 ID:KrV93VTb0
- 京都大学大学祭(通称NF)で『少女革命ウテナ』他のアニメーションを権利者に無断で上映
『ブギーポップは笑わない』レンタルビデオの無断複製未遂余罪
そしてハルヒダンスを筆頭とした各種実写トレース
任官も出来なかった遵法精神ゼロの三浪東大諦めアニ同弁護士様の釈明を願うよ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:11:42.38 ID:qLxORA4E0
- 銀魂の、監督と監修の違いが、いまいち分からない。
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:11:47.09 ID:+DLp8cJV0
- >>160
声優に興味がある人は意見言ってみたりするんじゃないの。多分通らないだろうけど
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:11:57.39 ID:/Jq+K8tT0
- さくら葬みたいなクソアニメがなんで2クールもあるのか・・・
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:13:02.81 ID:EqmnEcZ70
- この業界は上のほうまで何でもこなす器用な人間が多いからゲームと違って上手く行く
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:13:54.04 ID:bmihb14S0
- >>160
希望やどういうイメージの声ですか的なのは聞くんじゃない
オーディションや選考の基準にはなるだけどそのままはまずなさそう
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:15:11.57 ID:GK7aDq2C0
- >>165
>>168
なるほど、どーも
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:16:41.20 ID:Jqehbgl20
- >>158
ええなあ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:22:31.67 ID:mljR7DfM0
- CSでクレヨンしんちゃんを毎日見てるけど
日によって時期が変わるから毎回絵柄が違ったり
ひまわりの性格が全然違ったりしてるw
こういうのも監修の人に関係あるのかな
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:27:31.61 ID:PgDC6Mpg0
- 話題作でもなんでもなく、売れる見込みもほとんどないのに
有名声優がずらずら並んでる作品があるけど、なんでそんな
人集められるの?
- 173 : ◆YlNTiUMnaU :2012/10/31(水) 20:29:03.04 ID:BlyxUU6u0
- >>172
そんなのある?
えんま君とか?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:31:52.64 ID:E0m+2sfH0
- >>173
有名声優というかアイドル活動をしている声優を沢山集めてるアニメはある
アニオタより声オタ向けになっているのは結構あるよ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:35:32.29 ID:6qW+Kz/aO
- >>174
DOG DAYSの事か
アレはマジで声優の無駄使い
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:37:22.00 ID:zafgQrl60
- >>172
声オタが考える有名声優並べた方が、トータルのギャラが安くなるからだろ
キャラソン商法なんかで、製作に噛んでるレコード会社の儲け話のネタにもなるし
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 20:37:58.90 ID:Ag9eVWcR0
- 音響監督:枕声優と寝る人
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 21:04:12.44 ID:JEFZU2zL0
- キャラクター原案する奴はアニメ向けのキャラクターデザインに対して監修してやってくれよ
○○氏がキャラクターデザインした!みたいな触れ込みでアニメ化したら全然違う絵になってましたっつうの最悪なんだよ
だったら最初から原案なんて使うんじゃねえって気分になる
ソラノオトとか最悪だったわ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 21:33:46.10 ID:JMm7qmy+0
- >>178
キャラデザ原案はあくまでも客寄せのためとはいえ、
似せる気の無い作画監督って、ありえないよな。
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 21:35:52.82 ID:oGu3KcJO0
- >>142
それこそ監督がやれよ
そこを監督しないで何を監督してんの?
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 21:40:40.24 ID:j9mcxmuj0
- >>9
おもしろかった
ありがとう
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:15:29.71 ID:ZKZJDdyx0
- >>180
チェックはするけど監督が出来るほど暇もないでしょ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:20:20.88 ID:oGu3KcJO0
- >>182
暇?
仕事で?
意味が分からん
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:22:37.66 ID:EylltJ590
- 一方、ヤマカンせんせはツイッターで煽りあいをしていた。
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:26:16.07 ID:ftliQoVZ0
- >>183
おまえ集団作業とかしたことないのかよ
作画監督が存在することには突っ込まないのか?
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:27:12.64 ID:mG571A3H0
- 例えば今やってるマギは監督がやる気ねーってtweetしてたらしいが
日5の枠を小学館が買って制作スタジオ選んでそのスタジオが監督にその某を指名したってこと?
嫌ならやめれば監督引き受けなければいいのにと思うんだけど所属してるスタジオだったりすると断れないのかね?
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:35:41.43 ID:fEhqkHvT0
- 相変わらずお前等自分も関係者のように話すな
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:44:17.54 ID:UF6rcdOh0
- >>186
舛成監督はいつもあんな感じだから
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 22:48:02.54 ID:oGu3KcJO0
- >>185
絵は才能が無いとどうにもならんし作業量も膨大だし
作画監督は死ぬほど絵を描く重労働の人だろ?
監督やりながら作画監督はできない
でも音響監督は違うじゃん
監督がやりゃいい
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 23:06:00.57 ID:UF6rcdOh0
- >>189
演技指導の必要性とかお前全然分かってないだろ
作監が絵に統一感を持たせるのと同じように、音監は声優の演技に統一感を持たせるんだよ
あとアフレコ一回3−4時間かかるんだから、毎回張り付いてられるほど監督は暇じゃねーよ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 23:09:05.65 ID:zafgQrl60
- 音響監督は設備を自前で持ってて、アフレコなんかのスタジオが必要な場合を除いたら
自分とこに引きこもって作業してる印象があるんだけど、ちゃうんかな?
アニメ制作会社は画を中心とした制作環境で、音は外注してるイメージなんやけど
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 23:09:54.12 ID:Lvaz20Fs0
- >>101
居なくていい監督の代表クラスじゃねーかww
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 23:17:27.36 ID:drOxtXyG0
- どうせアフィとかにいるアニヲタはアニメは監督と脚本と作画だけでできると思ってるんだろう
実際は絵コンテや演出のほうが重要なのに
あと監督って絵がうまいとか話がうまいとかよりもいかに人を上手くまとめるほうが大事だよね
高橋良輔とかはほとんど自分は絵コンテとかやらないけど人に対する支持がうまいから
ちゃんと自分の思った通りに作品ができるらしいと弟子の谷口悟朗談
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 23:18:00.02 ID:oGu3KcJO0
- >>190
ワケが分からん???
>作監が絵に統一感を持たせるのと同じように、
>音監は声優の演技に統一感を持たせるんだよ
俺もそう言った
んで
作監の仕事を監督がやるのは無理だけど
音監の仕事は監督でもできるし監督がやればいいと言った
>あとアフレコ一回3−4時間かかるんだから、毎回張り付いてられるほど監督は暇じゃねーよ
3〜4時間あればできるんだろ?
半日で終わる仕事じゃん
やっぱ要らなくね?居なくてもよくね?音響監督っていうポジション
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 23:19:12.15 ID:qTgAdikLP
- 声優までできる新海誠最強か・・・
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 23:44:22.44 ID:pYEjrGqm0
- 大地はサトジュンのまねをして監督と音響監督兼任したが挫折した
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 00:41:49.88 ID:RiLB1Qia0
- アニメの演出ってどういうことやるかイマイチ分からん
例えば
・主人公がライバルに顔面右ストレートをぶち込む
というアホみたいな脚本があったとして
絵コンテがそのシーンをそういう感じでコンテ切って
更に演出が手を加えて
最後に監督がチェックすんの?
絵コンテの部分で演出決められそうな気もするし
演出からこんな感じで〜みたいな指示が来てから絵コンテ切ってもいい気がするし
マチマチなのかな
で、監督がその絵コンテとか演出気に入らなかったらどうなるんだ…
全部直すのか…?
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 01:26:30.74 ID:qlU1tzqKP
- ID:oGu3KcJO0は
絵厨でアニメーションに音は何の価値もない要素だと思っていて素人でも作れるみたいに考えてるのかよ。
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 01:36:29.74 ID:9xvAV5cpO
- プリキュア初期とかは明らかにコンテ全書き換えのアクションシーンがいくつかあるな
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 06:19:59.85 ID:PaSScUEz0
- >>198
ん?どこでそんなこと言ってる?
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 06:22:03.98 ID:PaSScUEz0
- 結局、音響監督というものの必要性を教えてくれる人はいないようだ・・・
何のためにいるんだろうな
本当に
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 06:35:37.78 ID:cQMb0MJ00
- >>201
割とマジに考えてみた場合、仕事を分担するほど
個人の負担が減るぐらいの話ではないかと
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 07:38:36.23 ID:mIZhM4yF0
- 音響監督がいねーとキャスティング決まらんぞ
お前らのように監督が声優知ってるわけじゃないんだから
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 09:09:43.63 ID:6mKnLMTO0
- 劇場版なら良いけどテレビアニメは特に各分業しないと追いつかないからな
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 09:16:50.36 ID:z8MaLZZK0
- おまえら
作画スタジオや録音スタジオ脚本とか
全部同じ社屋内で仕事してると思ってんのか?
顔を合わせることもほとんどなく横のつながりなんかないんだぞ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 09:19:51.92 ID:PaSScUEz0
- >>203
オーディションすればいいんじゃねえの?
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 09:23:10.92 ID:mCxcc1lL0
- 音響監督って名前からして
声録音、効果音、各種エフェクト、BGM、ミキシング、マスタリング・・・
これらを一人で監督するってこと?
それプラス、声優をチョイスしてつまみぐいする感じ?
割と忙しいな
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 09:34:05.32 ID:/A4DWE6m0
- タイトル マキプロ
ってのが全く意味が解らない
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 09:55:06.25 ID:e7R+RzRN0
- >>197
各話演出家は基本コンテには載ってないような細かい指示を作画や撮影やビジュアル面に出す
音響やアフレコ、編集にも立ち会って指示を出す
いわばその話数単位の「監督」
しかし、アニメの場合、実写と違ってコンテ段階で大まかな演出が行われ、画面の大体の方向性が決まってしまうために
重要度はコンテマン>各話演出とされている
各話演出家のことを蔑称して「処理」と呼ぶこともある
コンテ描いた人間が各話演出やるのが理想だが、最近はスケジュールなどの関係で出来ない場合が多い
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 10:37:49.26 ID:DmGt6gBm0
- >>201
なんのためにもなにも、音響方面を統括する人間がいなくてもいいと思ってるのか?
監督が1人でそこまでやってたら忙しくて仕方ないし、そもそも音の専門家でもないし
たたでさえ時間ないんだから、分業できる部分はなるべく分業していった方がいいってだけ
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 10:49:10.96 ID:k2tnHgjS0
- 「監督」というと宮崎駿みたいな全部やっっちゃう人を想起するがあれは稀なタイプなのかな
アニメ1クール通すと大切なのは監督・シリーズ構成だけど
一話一話で大事になってくるのは脚本・絵コンテ
ということだろうか
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 10:49:24.20 ID:e7R+RzRN0
- 監督が音響監督兼任してる場合ももちろんあるにはあるが、「だから音響監督いらない」って飛躍しすぎ
監督がキャラデ兼任してる場合があるからキャラデいらないとか、監督が脚本兼任してる場合があるから脚本か要らないとかと変わらない
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 11:11:18.41 ID:z8MaLZZK0
- 働いたことないやつは
多人数で作るプロジェクトがどんなものなのかもわからんのか
パーツはそれぞれ別々に作ってるから完成形が見えてるのは監督だけだぞ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 11:51:53.86 ID:rdzXFtrB0
- キャストロール3枚目の学生ABCの収録まで監督がチェックするはず無いだろ
そのあたりまで全部見るのが音響監督だ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 11:55:03.89 ID:z2YVfaVt0
- 作品のメインキャスト起用なんかは作品の完成のイメージを持ってる
監督だけがわかってるから、その時くらいじゃねーの、口出すの。
あと重要なシーンで具体的にやってもらいたい演技とか。
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 11:56:24.82 ID:iQ3kS2Ny0
- >>213
ふーん(棒)
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:00:23.16 ID:EsH3gza20
- 音響といえばジブリの最近のタレント声優指導はどうなってんだろうな
もののけはドキュメンタリー見たらまともだったけど、ハウルの抑揚のないキムタコとか・・
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:10:41.61 ID:tXwIJ/Z8P
- >>211
そも映画とテレビでは掛けられる時間が違うから
監督が手を出せる範囲も違ってくる
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:14:27.28 ID:zB/W8BTXO
- アニメは脚本が一番大事
ソースはワンピースのテレビ版と後に作られたスペシャル版
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:16:38.36 ID:blE6HbZd0
- 今アフレコ3-4時間なの?
知ってる時代だと
30分アニメの収録って半日かかってたんだけど
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:22:54.30 ID:MpiUAE040
- スピルバーグは何の仕事してんの?
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:26:06.77 ID:K03MwVXs0
- 一番金貰ってないポジションと
一番金貰ってるポジションどこよ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:29:09.18 ID:K03MwVXs0
- オトカン・・・声優と寝るのが仕事
メインはともかく端役に誰使うかなんて他の部門は口出ししない
作者でさえ
脇のキャスティングは全てオトカンの一存で決まる
だから新人声優はオトカンに抱かれて役を貰う
んだね
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:35:16.95 ID:QTnVnY560
- 後半駆け足になって結局gdgdになるのはシリーズ構成が悪いってことか?
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:39:31.42 ID:StMWwxGJ0
- この前の新世界よりは誰が悪いん?
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:40:24.98 ID:blE6HbZd0
- 原作モノの脚本は原作開きながら3.4ページのぺらいテキスト打って監督より金もらうからな
その脚本枠も大御所とその弟子が大勢を占めるシステム
ホンマ終わっとる
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:40:33.31 ID:15o72Jxw0
- >>161
花田のシリーズ構成で良かったアニメ教えて
単独の脚本回じゃなく
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:44:31.04 ID:0yR+kU6/0
- しかも脚本家は円盤売れればさらに話数に応じた印税も入るんやろ
まあ、一番金貰ってそうなのは音響監督やろうけど
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:49:08.64 ID:NE5ZoVzr0
- 脚本は一話二十万から三十万だぞ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:22:01.81 ID:k2tnHgjS0
- >>229
岡田麻里が年に1クール5本書いたら
30万×12話×5本で1800万か
凄いね
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:29:49.10 ID:blE6HbZd0
- そこにさらに印税はいるからな
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:29:36.44 ID:SNj84LU/P
- 印税もらえるのって監督じゃないの
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:34:13.07 ID:dwUkSL+r0
- >>232
脚本も印税あるよ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:03:32.56 ID:k2tnHgjS0
- 一方動画マンは月収10万程度か
変なの
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:07:27.75 ID:YbxDQZWl0
- >>186
人間にはやりたくなくてもやらないといけない事がある
寒くて学校や仕事行きたくねーとつぶやいても金は必要だから嫌々でもやらないといけないんだよ
- 236 :良薬は口に苦し:2012/11/01(木) 16:11:30.60 ID:BuzCljc50
- unavailable
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:13:01.13 ID:k3AjEwvR0
- 最近はタイアップばかりで高橋良輔みたいに
監督がOPEDの作詞とかしなくなったな
井荻麟なんか印税未だに入ってるんだろうな
富野や斧谷稔に分けてあげればいいのに
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:01:54.00 ID:B1R9Cprp0
- >>237
水島努監督はケメコデラックスのOP/EDの作詞をしてるし
今やっているガルパンの最新話で流れたアンコウ音頭(だっけ?)の作曲も
やっているみたいだよ
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:45:25.66 ID:iLkUb4wA0
- >>232
最近印税型の契約にする監督が増えてきたそうだけど
普通は当たろうが外そうが報酬変わらない契約が多い。
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 23:39:56.96 ID:V0QbV7e/0
- 監督演出と声優の橋渡しをする中間管理職なのかな?
すっげーストレス溜めて胃が持たなそうw
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:31:21.91 ID:gtqOBBUF0
- >>208
それよく見るけどタイトルロゴ制作ってそんなに専門的なことなのかな
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:38:20.94 ID:t0gx+Wl4O
- >>237
まったくだ
心労で禿げちゃったもんな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:33:46.60 ID:t83MjuP0P
- >>241
技術がいるかどうかは別として、そのロゴが関連製品から何から全てに利用
されることを考えると責任は重い。印刷の時の色とか縮小の時の状態とか気にすることもあるし
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:35:40.31 ID:5RYhfWHz0
- ヤマカンはかんなぎの製作中に三回しか現場に入らなかったんだっけ
そんなのでも務まるのかというか何の仕事してたんだ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:41:18.70 ID:gyjusskRO
- >>244
そもそも現場ってどこのことよ
アニメはいろんな行程があってたくさんの人が関わるからな
どうせアフレコ現場のことだろうけど
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:49:16.03 ID:ZoPoX3GE0
- 監督がクソって言われるのが仕事
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:14:02.15 ID:0JtH5g1I0
- 監督は現場責任者みたいなもんだろ
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:28:00.93 ID:gtqOBBUF0
- >>243
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:32:39.29 ID:gtqOBBUF0
- 無言レスになっちゃったけど>>243さんありがとう
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)