■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米国の企業トップ「我々富裕層がより多く負担」 日本「出て行くぞ〜出て行くぞ〜」 なぜなのか
- 1 :みんなでスレ立て依頼をこなそう:2012/11/15(木) 10:34:40.79 ID:+5aYPZbP0● ?2BP(6173)
-
米大統領が富裕層増税をあらためて主張、大手企業CEOと会合
ロイター 11月15日(木)4時56分配信
オバマ大統領は14日、大手企業の最高経営責任者(CEO)と会合を開いた。複数のCEOは、財政合意には歳出削減とともに増税が盛り込まれなければならないという大統領の認識に対して、支持を示した。
ハネウェル・インターナショナル<HON.N>のデビッド・コートCEOは、会合後にCNBCに対して「相対的に恵まれているわれわれのような層が、より多く負担するという点で、意見の一致をみた」と述べた。
ウォルマート<WMT.N>のマイケル・デュークCEOは会合後に発表した声明で、歳入増などでの合意を求めたが、増税には言及しなかった。
ゼロックス<XRX.N>のウルスラ・バーンズCEOは、記者団に対して、会合では具体的な話はなかった、と述べた。「われわれがしたのは話を聞いて、建設的なフィードバックを行うことだった」としている。
財界では増税は雇用や中小企業にとってマイナスとの声が強い。米国商業会議所は、増税ではなく給付金抑制を通じた歳出削減の道を探るよう大統領に求める、200以上の業界団体が署名した書簡を公表した。
オバマ大統領と財界との関係は、1期目は冷え込んでいた。大統領選の際に共和党のロムニー候補を支持した企業幹部も多いなかで、大統領が今後、財界からどの程度の支持を得ることができるのかは未知数だ。
(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000019-reut-bus_all
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:35:52.93 ID:xs4Imm+t0
- 戦後教育の賜物
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:36:31.89 ID:f83ZFwq90
- 知性が劣るから
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:37:22.92 ID:G3FNAldU0
- 日本の富裕税はすでに高いからな
アメリカの富裕税はまだまだ低い
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:37:30.62 ID:pPHagrrv0
- ノブレス・オブ・リージュと関東軍の違い
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:37:32.10 ID:HbNKKX6iO
- サービスは平等なのに税は金持ちが多く払ってるのが日本だから
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:38:04.48 ID:D9pqACyL0
- 日本は愛国教育をしてない珍しい国だからな
GHQが作った教育体系を未だに遵守しているし
もう二度と愛国心を宗教の域にできないよう徹底したわけだが
今度は完全に無関心な世代が生まれてしまった
国の為より自分のためしか考えられない
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:38:23.54 ID:09c3PuZET
- 日本とアメリカじゃ資産構造が全く違うし
税率も全然違う
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:38:31.74 ID:BAKQJ2Gp0
- 税金逃れ目的による海外逃亡者については、
再入国の禁止を法定すれば良いだけのこと。
祖国に二度と戻れないというリスクを背負ってまで
海外へ逃げる奴はそんなにはいない。
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:38:34.06 ID:9jL1mhDl0
- アメリカの金持ちは税金とか寄付とか大好きだよな
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:39:53.90 ID:IuLOH9Izi
- 結局日本に帰ってくるよ
持ってるところからとれや
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:39:53.84 ID:r4gg50UI0
- たしかイギリスだかどっかでも
金持ち税作ったら金持ちが国外に逃げたって話あったよな
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:39:59.09 ID:wOWAsE2B0
- 出て行くぞっていうようなやつに石もなげないからじゃないの
東電のガラスが割れてないし
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:41:03.16 ID:D9pqACyL0
- >>10
ゲイツが寄付したこと公言して
ゲイツ財団に金ぶち込んでゲイツがヒーローになるのがアメリカ
寄付すると売名するなクズと噛みつかれ
税金対策だ!偽善だ!と騒がれるのが日本
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:41:10.48 ID:KqUHhHBmP
- どうでもいいんだろ正直
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:41:29.37 ID:2+EmCqft0
- アメリカはそもそも金持ち減税や納税逃れされてる現状だから。
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:42:14.99 ID:HS19iUfw0
- 寄付しまくれば天国にいけると信じてるからな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:42:33.31 ID:VmhXcogD0
- 日本の富裕層はたっぷり払ってるんじゃないの
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:43:08.30 ID:uptzfWgM0
- 昔から日本人は良く言うだろ?
「情けは人のためならず」
というわけで甘えはよくないんだよ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:43:20.02 ID:0/qxFomC0
- 日本の金持ちって言ってもアメリカのような超金持ちは少ないですし
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:45:41.61 ID:5G05kMai0
- >>1
富裕層への増税に反対してるのはティーパーティー(富裕層が資金提供してる)なわけだが?
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:45:51.64 ID:MpdE9rZI0
- >>14
ゲイツもバフェットもあっちじゃ相当叩かれてるよ
特にバフェットは
外人の寄付ならなんでも礼賛する日本人が変なだけ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:46:10.59 ID:IcAg2pT/0
- そりゃ税率が違うから
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:46:16.87 ID:09c3PuZET
- 日本の富裕層なんてフォーブズにも全然ランクインしないからな
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:47:08.96 ID:Ev18HSip0
- 日本は昔からメディアとかの影響で金持ちを蔑む傾向がある
アメリカは逆に尊敬される
つまり自分たちを叩く相手に援助なんかしねえよってことらしいって記事があったな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:47:53.35 ID:SKi4oskPP
- 基本的に金さえあれば、別に日本に居る必要ないって考えになるよな
日本が今後どうなろうが他の国で生きていけるから、自分の利益だけを考えた発言行動になる
貧乏人は他に行き場がないから日本を頼って、日本に住んで、日本を良くして生きるしかない
底辺がネトウヨになるのも分かるわ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:48:18.01 ID:0/qxFomC0
- 額に汗して働くのが偉いって糞メンタルだからな日本人は
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:48:21.79 ID:0xbb+H6I0
- でも実はアメリカの超裕福層と言われる年収8000万以上の人達は25万人しかいない
ニガーよ、あんまりイジメすぎるとマジで速攻崩壊するぜ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:48:35.61 ID:p6Hp2MbV0
- 果たして出ていくぞと脅している連中に本当に出て行くことのできる連中はどれ位いることやら
欧米の国同士の様にはいくまいに
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:48:54.53 ID:BAKQJ2Gp0
- 日本の所得税の最高税率(地方税含む)が50%、
米国の所得税の最高税率(地方税含む)が48%だから、
税率が違うというのは最早理由にはならない。
道徳的な問題だろう。日本の金持ちは卑しい。
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:49:11.66 ID:kz4SoDxU0
- 日本は年収2000万くらいを超えた奴らの税率が洒落になってないだろ
そのくせ貧困層に限って偏った愛国主義で俺たちの血税と切れまくる
行政サービスやインフラで受けてる恩恵考えると日本の貧困層なんて国にとって余裕でマイナスなのに・・・
お前ら小金持ちくらいの人間にもっと感謝しとけよ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:49:39.91 ID:0ltXBaSG0
- 日本の富裕層自身が出ていく出ていく言ってるのってあんまし見ないような
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:50:34.20 ID:oHeQu9Ag0
- ジャップの成金と白人様を比べるなよw
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:50:38.84 ID:BAKQJ2Gp0
- >>32
そりゃ、少しでも海外勤務(居住)経験のある人間ならば、
日本人にとっては日本が一番暮らしやすいことは自明だもの。
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:50:55.89 ID:0/qxFomC0
- >>30
2%はデカいだろw
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:51:22.94 ID:RXk7cZhB0
- >>22
バフぇっとが人気あるのは投資家の間だけ?
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:51:35.61 ID:zZxAc6V40
- むしろ出て行けよ
俺以外の皆日本から出て行け
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:51:35.62 ID:ns52JzHM0
- 出て行っていいんじゃないの、富を吸い上げるわ消費に貢献しないわ
しかも税金は払いたくないって乞食といっしょじゃんそんなやつが
日本にいなくてもいいんじゃないの
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:51:58.14 ID:D9pqACyL0
- >>30
日本で金持ちはすべからく叩かれる存在だしねー
アメリカの金持ちとか殆どが金融先物の虚業で儲けてるし
ユニクロや孫正義に比べればよっぽど汚い金だよ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:52:28.22 ID:hAKrzPVc0
- アメリカの場合、反感受けるから口では賛成しておいて
裏で資産移動すっからな
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:52:34.20 ID:biWAUBx2O
- >>19
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:52:34.71 ID:Ev18HSip0
- >>33
こんなこと言われながらもお金あげますよってぐう聖はやっぱほとんどいないんだろうね
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:52:50.69 ID:8F3Y7QdaT
- 日本の富裕層で海外に行っても収入落とさず資産を守れる人間ってあんまいなくね
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:53:17.69 ID:tyG3kMGs0
- 著名なジャーナリストが「じゃあさっさと小切手切れよ」って言ったら
金持ちがみんな黙っててワロタ
所詮選挙向けアピールですわ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:53:24.37 ID:5G05kMai0
- 外面的には増税賛成って言っときながら、裏でデモを煽動して増税反対するのがアメリカの富裕層のやり口だよ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:53:46.98 ID:ns52JzHM0
- >>28
そういう人たちの収入より消費が気になる
金持ちっていっても
個人で使うお金には限界あるから
富裕層優遇したとこで富が偏るんじゃダメだからね
99%の貧乏人と1%の金持ちの世界なら1%の人間が
99%の貧乏人の分お金使わないと割に合わない
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:54:20.75 ID:hAKrzPVc0
- >>12
税率が相対的に高くなったら黙って移動する
異常に税率高くて金持ちも口出しする日本とは対照的
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:54:46.77 ID:MpdE9rZI0
- >>36
別に批判一辺倒って訳でもないけど。
ともかくあいつ節税大好きだから叩かれる
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:54:56.10 ID:D9pqACyL0
- 日本じゃ金持ちは成功者じゃないから
憎むべき対象だから
金持ちだって自分を憎む相手に一円もやりたくない
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:55:02.17 ID:Ev18HSip0
- >>46
使えないから慈善やるんだよ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:55:20.01 ID:ns52JzHM0
- >>9
世界で結託して金持ちに対する税金同じにすりゃいいだけじゃね
少なくとも先進国同士はそれやって金持ちは未開の地でもなければ
どこに移転しても同じ税金取られるようにすりゃいい
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:55:59.09 ID:kWo4iR430
- あぁ別に増税してもいいんじゃない
租税回避地に資産移動されるだけだろうけどね
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:56:41.73 ID:BAKQJ2Gp0
- >>46
所得水準が上がれば上がるほど、平均消費性向が低くなるから、
より高い経済成長を実現するためには、平均消費性向の高い階層(貧乏人)に
富を再分配するのがよい、と言ったのはケインズだが。
本当に消費性向にそこまでの有意な差があるのかどうかは知らんが、
本当の貧乏人は貯金出来んだろうから、感覚的には分からん話でもないわな。
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:56:55.55 ID:bucEf/3g0
- 欧米では愛国者が金を儲けてるけど
日本で金儲けてるのは売国奴だから
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:57:01.77 ID:kz4SoDxU0
- そういえば居住の条件ってどうなってるんだ
年間何日間はその国にいなきゃいけないとかあんの?
ある国に住んでることにして365日日本に旅行してますは通用しないだろうし・・・
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:57:38.98 ID:ns52JzHM0
- >>49
パチンコ、居酒屋、老人ホーム経営、派遣の手配師
伸びてる産業って結局自分の努力でパイを増やしたわけじゃなくて
人件費抑制して蓄財してるだけだもんな
そら叩かれるよイチローとかがいくら高い給料貰ったって
成績低いのにごねたりじゃなければだれも文句言わんだろ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:57:44.38 ID:Ke+anx0g0
- >>12
先の大統領選でフランスの富裕層がイギリスに逃げてたな
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:57:59.41 ID:IbIhyiAY0
- なぜなのかって半分社会主義みたいで最初っからアメリカみたいに自由に儲けさせてもらってないからだろ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:58:08.87 ID:8LlfTthK0
- 割合に応じて負担する当然やん
タダ乗りは許さへんでえ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:59:09.01 ID:BAKQJ2Gp0
- >>55
国籍という意味では、居住の条件はない。あくまでも血統主義だから。
税金(課税対象)という意味でも、「年間何日間いなければならない」
という義務があるわけではない。
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:59:20.79 ID:D9pqACyL0
- >>51
無理だな
抜け駆けした国が儲かる仕組みだよそれ
全ての国は常に他国が抜け駆けするリスクを負う
石油危機で原油価格を全員で吊り上げたけど
一国が安く売ったらバカ売れして崩壊したのと同じ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 10:59:31.46 ID:vVX9J8cX0
- >>46
富裕層の富は投資に回る
消費ではなく金融システムを支えてるんだよ
新規事業を興すプロセスとか
既存企業の資金調達とか
そういう根本的な部分で経済を支えてる
大部分が輸入品に回る消費より遥かに国内経済への波及効果が高い
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:00:00.97 ID:W8bqSAAPP
- アメリカが住んでて楽しい国というのもあるだろ。
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:00:24.99 ID:IbIhyiAY0
- 国民皆保険もない、自分の身も基本的に自分で守る
貧乏人もこんなんだからそりゃ自分たちの負担が多くなってもいいよって思うのはおかしくない
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:00:30.34 ID:e54u6arE0
- 神がいないから
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:00:34.70 ID:sA+KxDmKO
- >>55
竹中とかちょろっとアメリカに移して税金だけアメリカで払ってなかったか
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:00:35.01 ID:ns52JzHM0
- >>53
まぁ自分はそんな勉強してるわけじゃないからどうしてもおおざっぱな話になるが
少数の人間だと個人で消費するのにも限界あると思ういつも言うんだが
人間胃袋は一つしかないから少数の金持ちじゃあうまく回らないと思うんだよね
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:01:11.37 ID:sE81hiSD0
- 日本の金持ちはワタミとかステーキとか下品な奴ばかり
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:01:28.08 ID:WuDTnCLZ0
- そもそもアメリカの役員報酬は桁違いだからな
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:01:47.14 ID:kWo4iR430
- サンキュー社会主義者
どうせならみんな同じ賃金で働かせて同じ資産持たせたらどう?(笑)
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:02:03.23 ID:BAKQJ2Gp0
- >>62
ついこの間までのアメリカであれば、その説明で正しいが、
デフレ不況下の日本では疑問符だな。
むしろ、富裕層の富は何にも使用されず、銀行に滞留しているというのが正しい。
まあ、この記事はアメリカの話だから、その限りでは、あなたの主張は正しいが。
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:02:08.24 ID:EAp2RUfUP
- ある程度お金があると、お金は無限に増え続ける
資本主義経済ではこれ正しいよね。
だからこの部分に税金を適切に加えると
インフレ率が上がらなくなるんじゃないかと思うんだけど。
違うのかな?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:02:48.69 ID:d4BagsrW0
- 富裕層は多いけど超金持ちはあんまいないから日本は
格差は少ないほうだよ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:03:34.63 ID:ns52JzHM0
- >>62
うーんそれもどうかな、基本的に金持ちってケチだから金持ちなんであって
よほど鉄板でなけりゃ投資しないよ
関口房郎のようなガンガンお金使う成金は大体1代で終わる
代々金持ちなやつほどケチで投資も堅実
だって貧乏人みたいに
一発当てる必要なんてないからね
貧乏人はFXとか株で一発当てる必要あるからなけなしの金をリスクに晒すけどさ
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:03:37.41 ID:sA+KxDmKO
- >>67
少なくとも大量生産大量消費で経済を回したいなら一部に集中させたら意味ないよな
若者のクルマ離れとか典型的
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:03:49.88 ID:UxGz9Rvg0
- >>53
そりゃパチンコ屋に並んだり
安い輸入品に群がる連中を想定できない古典派経済学の限界
貧乏人に金をばらまいたが
財政傾けても途上国でバブルが起こっただけで経済は後退し続ける
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:03:55.39 ID:ZbPc4AZa0
- フランスの金持ち達も俺たちに増税しろって言ってたくせに結局逃げ出したよね
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:04:54.41 ID:kz4SoDxU0
- >>56
主要な産業は既に財閥系に抑えられてる上に国もそこらの会社とベッタリ
既存の産業を破壊するような革新的な事業は規制で難しい
そうなると国内で伸びる業種なんて黒めのグレーなものに限られてくるわな
お前らがボロクソに叩いてるGREEとモバゲーなんて最近伸びてる産業の中じゃ相当まとも
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:05:02.53 ID:kWo4iR430
- >>77
一部の人間の意見をさも全体の意見だと思い込むことに疑問は無いんか・・・?
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:05:02.91 ID:wzT3KMC50
- 下品じゃなあ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:05:32.73 ID:sdlmmvFd0
- アメリカ経営者の労働者への搾取っぷりは日本の比じゃないんだけどな
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:05:38.63 ID:nvtwrzC0P
- 俺は10億ちょっとの金融資産+αしかないが
税金もっと高くしても良いと思うわ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:05:42.19 ID:UxGz9Rvg0
- >>67
金融の存在しない原始経済ではそうなるね
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:05:48.47 ID:h17ppaSQ0
- ノブリスオブリージュ以前に
企業の人間が政治に口出しできる異常な状況をなんとかしろ
国家解体戦争やるまでもなく実権握られてんじゃねーか
後の教科書に「国民を顧みない最悪の暗黒時代」と書かせてやるから覚悟しとけよ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:06:15.52 ID:zfGWR5v50
- またノブか
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:06:27.03 ID:ns52JzHM0
- >>76
パチンコはパチンコ税でも課して競馬並みに国庫に収めさせりゃいい話だし
輸入品に群がるってのは単に金がないから安いモノしか買えないだけ
ケータイのバカ高い通信費やモバゲーにたくさんつぎ込んでるのは
やはり貧乏人だし
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:06:28.09 ID:cHabTzHK0
- 経団連「(俺達の金ムシられたくないから)増税ハンターイ!」
経団連「(俺たちに痛くも痒くもないから)ガソリン税や車税を上げよう(提案)」
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:07:08.38 ID:UxGz9Rvg0
- >>71
間違い
銀行の資産は9割以上貸出に回ってる
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:07:15.68 ID://7YwZqfO
- 日本人にはノブ子レスオブリージュがないからな。ガハハ!ホレ、チンポちゃん元気!
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:07:52.43 ID:RPh9smuHP
- アメリカの富裕層と日本の富裕層一緒にすんなよw
あっちはレベルが2桁違うから。
日本の富裕層は、「若干余裕ある程度」だから。
そもそも日本はもともと金持ちの租税負担率やたら高いしな。
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:07:56.08 ID:jprw5EYw0
- >>75
富裕層御用達のブランドが少ない日本の企業なら
尚更広げないとダメだよな
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:08:03.52 ID:ZbPc4AZa0
- >>79
一部の人間の意見を全体の意見として扱ってるスレじゃなかったの?
なんでこんなスレ開いたの?
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:08:03.52 ID:3YPu0oft0
- 金持ちの金は、金持ち同士の間で回るだけで
自国の多くの中流から貧困層には決して流れることはなく
まして国外に流れることもないため国家間の貧富の差も縮まらず
階級間争い、国家間対立も解消されないわけですね
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:08:35.17 ID:BAKQJ2Gp0
- >>88
企業向け貸出と債権購入を履き違えてないか?
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:09:12.74 ID:kWo4iR430
- >>92
大松「暇つぶしだろ」
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:09:18.52 ID:QIFNPPR20
- >>31
税率高くても、色々穴だらけだからな〜
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan298769.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan298770.jpg
実質年収3億4000万のトヨタ社長の方が
平均年収430万のリーマンより税の負担率少ないし
まあ、払ってる額はでかいけどね
日本の法人税は高い!!!!
とか言いながら、実際は大企業でも7%程度しか払ってない所とかあるし
みなし外国税額とか輸出戻し税とかでガンガン税金帰ってくるし
社員の社会保険負担率は世界トップクラスで安いし
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:09:33.26 ID:ZJxkDc9p0
- 日本からさっさと出て行けよw
出ていって途上国で暮らせよ
1年持たずに現地で殺されるか帰ってくるかするだろうけどな
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:10:32.60 ID:dqUbJSmpO
- アメリカの富裕層だって必死こいてロムニー応援してたけどな
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:10:52.37 ID:nvtwrzC0P
- 今日本に欠けてるのは希望だよ
底辺層でも頑張れば人生逆転
裕福になれるってそういう希望
幻想でもいいから上手くだませるような政治をして欲しい
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:10:57.42 ID://7YwZqfO
- >>97
こわい思想だよなそれ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:11:25.06 ID:ns52JzHM0
- どっちみち吸い上げるだけ吸い上げて投資もしない
消費もしない税金上げたら逃げるとかほざく連中は
逃げられても問題ないだろ
むしろそういうのはいるだけでマイナス
資本主義ちゅーのは
お金動かしてなんぼなんだから
銭守奴はポイーで
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:11:31.39 ID:sbAMNYZg0
- 日本の富裕層はジジババ中心だから出ていかんだろ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:12:06.21 ID:RUgd4BSX0
- >>74
銀行に預けるだけでも投資だよ
貸出に回る
本当に何も経済に寄与しない形で貯めたいなら現金化して自宅の金庫に入れないとならず、
そして自宅の金庫の金は国も把握できないから「資産」としては扱われない
本当に富裕層が全員そんなことしてたらこの世に富裕層は存在しないことになってるよ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:12:26.63 ID:RPh9smuHP
- >>93
どこでそんな馬鹿な経済学教えてるの?
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:13:05.24 ID:RUgd4BSX0
- >>94
その二つは本質的に同じこと
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:13:07.07 ID:1ebq95gd0
- 隣の芝生は青く見えるんだろうな
アメリカでなぜオキュパイ運動が起こったか分かってない
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:13:36.29 ID:BAKQJ2Gp0
- 実際のところ、所得税率を引き上げたとて、海外へ逃げる
日本人はごく少数にとどまる。
日本の所得税が馬鹿高かったのがほんの20年前の話。
その時でさえ、逃げ出した奴なんて殆どいなかったのだから。
海外居住経験があれば、日本人にとって、日本が一番
住みやすい国であることは容易に理解できること。
結局、政治家をはじめ、「富裕層が逃げるぞー」と言っている連中は、
自己保身のための、単なるプロパガンダをやっているに過ぎんのだよ。
本当に逃げられると思うならば、租税回避目的による国外逃亡者に
対して、再入国禁止を法定したらそれで終わり。
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:13:43.45 ID://7YwZqfO
- >>103
極論過ぎだな
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:14:46.37 ID:rQYZW8U00
- 日本人は助け合いの精神が世界一希薄と調査結果出てただろ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:14:55.85 ID:65DOZy4n0
- 愛国心ある金持ちはいないんだろなw
ネトウヨは貧乏だしww
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:15:03.53 ID:ns52JzHM0
- >>103
銀行だって全然市中に金回さないし
金余っても融資してくれないじゃん
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:15:13.78 ID:gqI438m70
- ミリオネアが増税しろってウォール街でデモしてたな
あなたはお金持ちですか?はいそうですってやり取りがおもろかった
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:15:33.62 ID:BAKQJ2Gp0
- >>108
投資=貯蓄が常に成り立つと考えているからな。
学部生にありがちなというか…
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:15:42.72 ID:IFO2+yJA0
- リビアよりタックスヘイブンを空爆するべきだ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:15:53.21 ID:v6zbomu20
- 参勤交代みたいに金搾り取って外に出れなくすればいい
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:16:19.43 ID:0NY2wYDW0
- >>14
日本じゃ寄付は税金対策にならなかったような気がするが
だから寄付が少ないんだとか
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:16:41.35 ID:nuwefrZx0
- 搾取できるお前らをつれていけないのにどうやって外国に出て行くんだろうねぇ。
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:16:53.02 ID:DBbIbYMpO
- 海外は基本100年前の西成
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:16:53.85 ID:KK4QD5KAO
- まともなのは財閥と一部の中小くらいか
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:17:17.89 ID:ns52JzHM0
- >>107
確かに、女子アナとかスポーツ選手とか芸能人みたいな
海外に憧れで移住するやつはいても税金を理由に移住するやつ
なんて聞いたことないわ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:17:33.07 ID:L+/7HhdJO
- 二度と日本の地を踏めないようにするべきだな
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:17:55.15 ID:RXk7cZhB0
- >>116
寄付は税金対策にならなかったような気
パーセンテージは覚えてないけど税金対策になることはなる
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:18:10.27 ID:W8bqSAAPP
- >>96
年収3億もあったら所得税30%くらいにはなるんじゃないの?
なぜたった15%なん。
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:18:21.11 ID:mhZQiDxU0
- >>110
しかも震災での寄付額日本一であろうソフトバンクの孫が帰化人というだけで叩かれる始末
格差社会を生み出した財界を先に叩くべきなのに。
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:18:35.51 ID:jINp792X0
- 米は矛先が自分に向かって全て失う危険があるからだろ
日本も何時かは同じ道をたどるだろ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:19:12.62 ID:4iT/Qree0
- >>111
だから金が余ってないんだよ
無い袖は振れぬ
自己資本率規制により資本調達が困難になっているという側面もあるが
銀行の保有資産を借り占めている連中もいる
1000兆も借金こさえたアホとかね
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:19:14.87 ID:+lKaP/Mh0
- 出ん圧=愛・あーる
なんちゃってw
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:19:41.35 ID:ns52JzHM0
- だいたい税金上げたら逃げるぞーとかいうやつって
搾取業で儲けてそうだし
どっちみちいなくなっていいんじゃないか
他の税金安い国が目先のこと考えてウマウマと思うかも知れんが
消費も投資もしないで儲けることしか考えてない富裕層なんて貧乏人より
始末が悪いぞ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:19:59.12 ID:D9pqACyL0
- >>119
日本の財閥とかクズしかいないが
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:20:40.17 ID:65DOZy4n0
- >>124
あれはさすがに俺は萎えたわ
いくらネトウヨだろうが震災みたいな国難の時ぐらいは一致団結するだろうって思ってたのに
やってたことはデマばらまいて罵声浴びせかけて中韓の支援物資は突き返せとか言ったり
何よりあいつらの団体の寄付の少なさにあきれた
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:20:48.22 ID:1lANSgJt0
- 金持ちも貧乏人も仲良く平等に消費税20%で良いと思うよ。
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:21:15.73 ID:7j1djd930
- 震災の時もぜんぜん寄付しなかったし
日本の金持ちはドケチの集まりだからな
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:22:51.08 ID:D9pqACyL0
- 寄付しなかったら卑怯者!
寄付したら売名!偽善者!税金対策!
これがジャップ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:23:14.66 ID:Ev18HSip0
- >>109
これね
日本は好きなところももちろんあるけど、こういうとことか労働環境とかはマジで糞だと思うわ
「自力で生活できない人を政府が助ける必要はない」が約4割
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111114/223822/?rt=nocnt
アメリカは毎年多数の移民が流入する多民族、多文化の国家であり、
自由と自己責任の原則を社会運営の基軸に置いている。この比率が高くなるのは自然なことだ。
そのアメリカよりも、日本は10%も高いのである。
日米以外の国におけるこの値は、どこも8%〜10%くらいである。
イギリスでもフランスでもドイツでも、中国でもインドでもブラジルでも同様で、洋の東西、南北を問わない。
経済水準が高かろうが低かろうが、文化や宗教や政治体制がいかようであろうが、大きな差はない。
つまり“人”が社会を営む中で、自分の力だけでは生活することすらできない人を見捨てるべきではない、
助けてあげなければならないと感じる人が9割くらいいるのが“人間社会の相場”なのである。
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:23:39.52 ID:kWo4iR430
- そもそもお前らがイメージするような金持ちは中々いないぞ
富裕層はたくさんいるけど超富裕層は少ない
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:24:37.98 ID:g9OhR7A/0
- 出ていけばいんじゃね
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:24:51.06 ID:jINp792X0
- 寄付も格差が激しい問題から目をそらすガス抜きみたいなもんだからなあ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:25:18.38 ID:hgx6DWJP0
- もう深層心理レベルで愛国心を刷り込んでおいたほうがいいな
海外移転しようとしたら動悸・息切れ、果ては心停止するくらいの強烈な暗示で
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:26:22.23 ID:/oqCjkN+0
- >>126
別に銀行が貯金で投資してるとしても貯金が引き出せなくなるわけでもないし
消費したお金は大抵すぐ銀行に入るし消費と投資が両立できないわけじゃないと思うけどね
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:26:45.37 ID:rPdiCSck0
- 金持ちはさっさと海外に逃げればいいじゃん
金持ちの日本人なんて外人から見れば鴨がネギ背負ってるのと同じだけど
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:26:48.59 ID:RXk7cZhB0
- >>134
これ「助ける必要はない」じゃなくて「お上にご迷惑をおかけしてまでお上が助ける必要はない、家族とか親族が助けるべき」
って意味じゃないの、日本人的には
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:27:12.61 ID:NePO6bgVP
- 愛国心は無いけど国土、国民性も独特だから
出ていくぞと脅したところで出ていけない
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:27:51.20 ID:jprw5EYw0
- 逃げた先の国でも悪い扱い受けるだろうな
また逃げるだろうし
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:27:54.24 ID:v6zbomu20
- 腐っても経済規模世界トップクラスの国を脱出して他国に移転するメリットってあるの?
間違いなく不買運動されるぞ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:28:55.80 ID:jnOwkc1X0
- アマゾンは法人税払えよ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:28:59.75 ID:D9pqACyL0
- >>134
安倍晋三が本で書いてたが
GHQが作った教育方針や憲法は
もう二度と日本が強国にならないようにするものであり
国の為に一致団結できなくするためのモノだった
けど国への帰属意識が希薄になると周囲の知らない人間は完全に他人になるから
日本人は他人なんてどうでもいいって価値観になってしまった
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:29:37.98 ID:6jprDZwt0
- >>126
余ってるだろ国債超買い入れてんじゃん
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:29:43.20 ID:bxzf9Hux0
- すぐ裏切り者だの非国民だの言い出すけど助けようとはしない。
日本人の気質って不思議だよなw
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:30:17.35 ID:RXk7cZhB0
- >>142
いろんな国籍、階層の外人が口をそろえて「日本は深夜でも女が独り歩きできる本当に安全な国」
って言ってるし、ピカさえ考えなければこれほど住みやすい国ないと思うけどね
いくら金持ってようが「いつ後ろから襲われるか」なんてストレス満載な生活きついよ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:31:56.88 ID:D9pqACyL0
- 知らない人間は助けないのがジャップ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:31:58.62 ID:2W1Zo2GN0
- 向こうの金持ちのステータスは寄付だからね
日本は小金持ちしかいないし
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:32:13.53 ID:UShHGsG80
- アホだな
すでに地位を確立した富裕層が、フローへの増税を唱えることにより
新たな富裕層の成長を阻害し、
より自らの地位を盤石にするための増税支持なのに。
その証拠に
バフェットを始めとする富裕層達は
ストックへの課税は一切言及していない。全て利益への課税を訴えている。
投資をやってない奴はこの程度も読み取れない
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:32:28.58 ID:Ev18HSip0
- >>141
頭からそういう考えだから自浄すらむりなんだよな日本は
アメリカじゃビルゲイツの親族だって生活保護もらおうと思えばもらえるよ
それにグチグチ言うやつもそんないない
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:32:39.61 ID:6OcHjPi/0
- 日本に不満を言う→嫌なら出てけ!
出ていく→売国奴!売国奴!
(´;ω;`)
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:33:13.00 ID:NePO6bgVP
- >>149
そういう理由もあるし
長年の食文化、生活風習、言語の壁等々
超えなきゃいけないハードルが多くて高い
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:33:17.53 ID:ns52JzHM0
- >>146
資本主義って自分だけ栄えて貧乏人は死ねばいい
みたいな価値観じゃやっていけないというかみんな繋がってて
関係あることなのにそういうの教えないであたかも資本主義というのは
力がある人間が栄えて当然他人なんて知るかみたいになってしまったんだよなあ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:33:42.42 ID:ceD0sGq10
- >>147
国債買い入れてるから余ってないんだよ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:33:51.86 ID:v6zbomu20
- >>148
長年の村八分精神と触らぬ神にたたりなし精神が育て上げた
国という名の村社会ですからwww
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:35:03.78 ID:ceD0sGq10
- >>152
ストック課税なんてアホな発想するのは無知な貧乏人だけだし
やったら資産現金化されてあっという間に金融破綻だ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:35:12.78 ID:UShHGsG80
- 大きな利益を得られる段階は終わり、資産を守る時期に入った。
バフェットなどの頭の良い富裕層はそれがわかっていて
利益への増税を訴え始めた。
新興ライバルを芽をつむためだ。
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:35:25.16 ID:BTetlY2S0
- 下手に平等教育やったんで環境に恵まれてる意識はないからな
努力しなかった奴が悪いってことになる
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:36:22.02 ID:ipfOMMqF0
- キリスト教の贖罪的な価値観じゃねえの
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:36:26.65 ID:j2J1DFS/0
- >>153
日本人は異常だよ
集団ってものを勘違いしてるとしか思えない
理解不能で人間とは別種の生き物
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:36:42.98 ID:0VtWXDrs0
- >>123
身内で税金対策にペーパーカンパニーでも作ってるとか
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:37:28.02 ID:hgx6DWJP0
- >>154
不満を言わずに黙って我慢しろってことだよ
皆そうしてるんだから
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:37:37.00 ID:rQie2ggL0
- クズでないと金持ちになれないから
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:38:00.98 ID:ztnY3R6G0
- 寄付を公言しただけでハゲがボロクソに叩かれてたのは笑ったwこれが民度だよな、そりゃ金持ちも寄付したくないわ
自分たちにくれるならいいが、他の誰かが得をするのは許せないらしいw
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:38:04.22 ID:UShHGsG80
- やはり愚民は
頭の良い富裕層に翻弄されるだけなんだな
すでに優遇税制の恩恵を享受して、資産を築いた米国の富裕層は
自らの地位を守るための増税支持に、まるで庶民の味方であるヒーロのような評価まで加えてしまった。
どこまで賢いんだ奴らは
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:38:21.18 ID:v6zbomu20
- >>162
キリスト教というか、あっち独特の「人を雇いまくって金を使うことがステータス」という中世の精神がDNAに組み込まれてるんだろ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:38:21.36 ID:NePO6bgVP
- >>158
シカゴ学派的資本主義がもう限界に近づいてる
じゃあ次はウィーン学派を試そうって話になったときには
上手く機能する社会構造だから一概に馬鹿には出来ないよ
これも限界が見えたときに初めて共産主義の出番が訪れる
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:39:40.13 ID:ceD0sGq10
- >>170
既に破綻した共産主義の出番は金輪際ねぇよバーカ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:40:11.91 ID:gqI438m70
- >>160
保護対象になる層はそもそも教育もままならない貧困層でしょ
ライバル視してる連中はホワイトカラーでそこそこ稼いでる小金持ちだから関係ないよ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:40:13.40 ID:/oqCjkN+0
- >>168
優遇が続いて富が集まり続けるよりましだろ
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:40:46.76 ID:ns52JzHM0
- >>167
寄付をする金があるなら雇用を増やしたり従業員の給料増やせや
この野郎もしくは料金下げたりサービスよくこの野郎って言いたいんでないの
最近携帯電話の料金上がって来たからね
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:41:02.88 ID:v6zbomu20
- >>170
共産主義なんて一部の特権階級が肥え太りまくるだけだからまず有り得ない
資本主義がダメだから共産主義っていう考え方なんだろうけど、そもそも日本の経済界の奴らは資本主義を維持していくためのコストというものを
全く考えてない、目の前の資源を食いつぶしていくだけ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:41:56.31 ID:7YZ6kg3J0
- 法人税増税しろよ
もちろん儲けてるところ限定でな
日本ブランドや日本国内の内需の恩恵でかいんだから国に還元するのは当然だろ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:42:19.27 ID:hR3/ED9b0
- お前ら本当に世界の富裕層は貧民のために負担する覚悟があると思ってるの
本当にそうなら世界はこんな不均衡じゃないだろ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:42:19.15 ID:BTetlY2S0
- >>170
共産主義って結局は資本家が決められた資本主義の亜種みたいなもんだからな
共産主義的な考え方は残るだろうけど全て染まることはもうないだろうよ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:42:34.93 ID:kWo4iR430
- まあ本当の金持ちなら海外の高級住宅地に引っ越した方が住みやすいんだけどな
治安の面だと日本とは比べ物にならないぐらい安全だしね
ただアメリカの高級住宅地に住めるだけのステータスと資産がある日本人なんて殆どいないけど
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:42:36.89 ID:D9pqACyL0
- 社会主義なら日本がやってるだろw
日本の社会保障制度の充実っぷり見ろよ
これが世界一成功した社会主義だ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:43:21.38 ID:LLzP1xz90
- 成金どもには出てってもらうか
お国のため痛みを分かち合ってもらうか
どっちかだな
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:43:23.58 ID:NePO6bgVP
- >>175
そういう意味ではなくて段階を踏まなければ意味がないという事
資本主義を限界まで突き詰めた先の共産主義と
いきなり始めた共産主義じゃものが違う
後者は限界効用説すら知らない奴らが運用してたんだぞ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:43:50.89 ID:Ev18HSip0
- >>177
×不均衡じゃないだろ
○この位で済んでる
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:44:33.55 ID:UShHGsG80
- この米国の増税は
新たな富裕層の成長を阻害し、既存の富裕層の地位をより盤石にする税制だ。
ようするに既存の富裕層による、ハシゴ外しである。
低成長時代の上に、フローへの課税を強化することで
今後誰も、自らの地位まで登ってこれないようにすることが主目的だ。
それに対して「富裕層なのに増税を支持するヒーロー」という社会的評価まで加えた。
本当に彼らの頭の良さには驚かされる、いや頭が良いから富裕層になったのか
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:44:36.47 ID:i44X+jmu0
- 人口構成比の問題が大きいだろ
結局、投票に行く人数が多い世代の言うことが通りやすい政治になる
高齢化社会は怖いわ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:44:37.27 ID:My/YNemm0
- 普通の日本人って公園にいるホームレス見下してるだろ?
働かず努力しない奴は死ねって思ってるだろ?
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:44:39.83 ID:KMBzXO/P0
- いや、イギリスもアメリカも建前でハイブリッドカーとか乗ってパフォーマンスしてるだけで
根本的に同じだぞ
海外の偽善アピールは凄まじいぞ、24時間テレビを個人がやってる感じ
障害者に何かやらせてはないけど
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:44:45.32 ID:7YZ6kg3J0
- 日本では金儲けは卑しいことだからな
金持ちってことはそういう屑な人間しかいない
高尚な道徳観持ってる奴は金持ちになんてなれないそれが世界共通の認識
アメ公はこういうのもちゃんと損得勘定して革命が起こらないようにコントロールしてるんだよ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:44:58.14 ID:ns52JzHM0
- >>175
資本主義というか自由主義の末路もそうなんだよなあ
富裕層が肥太って消費者が干上がってだれも消費者に
なりえなくなって金持ちもショートして終わり
つーか自由主義って資本主義の敵だと思うんだがどうして流行るんだろう
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:45:14.16 ID:NvpJuAzZP
- こーゆーのなんていうんだっけ?
オブラディオブラダ?
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:45:36.55 ID:hR3/ED9b0
- 日本ほど金持ちが出て行かない国は珍しいだろ
海外だと本国以外の国籍とってたり当たり前だからね
日本語ってローカルな言語や文化が足枷になってる
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:45:40.67 ID:B/jt6tWG0
- >>184
じゃあ相続税と贈与税の税率増もセットだな
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:46:51.40 ID:NePO6bgVP
- >>188
他の分野ではノーベル賞取ってるのに
経済学だけ受賞者がいないところに日本の国民性を感じてしまう
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:47:05.39 ID:Ev18HSip0
- >>187
あんなの個人でドバドバやってたらそら豊にもなるやろw
チープな表現だけどやらない善よりやる偽善
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:47:13.68 ID:ns52JzHM0
- >>191
移民もそのおかげでまだ中韓からしかこなくて済んでるよな
もし英語圏だったら欧州みたいにアフリカ人が押し寄せて来そうだ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:47:55.59 ID:UShHGsG80
- >>192 富裕層は資産保全に関わる増税には決して言及しないよ
まあバフェットなどは相続税を逃れるために
ゲイツとともに基金を作って、そこに寄付するという形を取ったので
相続税・贈与税の増税など平気だろうけども
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:48:38.18 ID:LLzP1xz90
- 経済通がそんなにいるなら米国がこんな極度の財政難にはならないからな
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:50:21.16 ID:igHH07B40
- 世界的に法人税逃れで税収見込めないなら、
いっそすべての国で一斉に法人税廃止したらどうなんだろ?
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:50:48.52 ID:D9pqACyL0
- >>174
ソフトバンクはメガバンが採用三分の1にするって中で
去年の新卒採用を特別に三倍にした
雇用には相当貢献してるよ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:50:53.63 ID:LLzP1xz90
- プーチンなんかいろいろ言われてるけど
胸ぐら掴んで税金納めろコラッ!!ってやって大解決
まだ評価できるって言う
米国は自由の国って悪しき法がまかり通ってるからそれも出来ない
やったら米国が終わるっていう2択
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:51:11.72 ID:ztnY3R6G0
- 日本って寄付された側の反応があまり取り上げられないよな
震災被災者のインタビューも「寄付ありがとう」より「もっと政府は被災地に金使えや!」って反応ばっかりだし
自分たちが恵んでもらってる立場ってことを理解してないんじゃないか?金もらえるのが当たり前みたいに思ってそう
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:53:14.69 ID:KlntZwX80
- 日本もクズ経営者がのさばってるが
アメリカのほうが格差が凄まじくえげつない。
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:53:20.03 ID:NePO6bgVP
- >>198
日本の中小企業なんかは今でも法人税逃れが多いから
法人税廃止してその分消費税を増やしてみよう
消費税なら消費に応じて公平に税の徴収が行える
という発想をしても恐らく労働者階級からも猛反発を受けてポシャるだろうな
まあ企業は法人税減っても給与増やしそうにないから当たり前なんだけどな
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:53:45.69 ID:UShHGsG80
- バフェットは他の慈善団体にも寄付という形を取って、資産を移動しているが
その基金の管理者はバフェットの息子である
もちろん慈善事業に一定の貢献はするが、基金の中のごく僅かな額である
こうやって相続税も贈与税も回避している
自らは優遇税制で巨大な資産を築き、今後は低成長時代で巨大なフローが得られないことも知っている
その上でで、フローへの増税を唱えて
ライバルの成長を蹴落としつつ、増税支持のヒーローとして死んでいく、これが賢者のシナリオだ
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:54:16.57 ID:ns52JzHM0
- >>200
そもそも資本主義てそんな自由な経済じゃなくて厳密にルールが
守られて全員がフェアな立場でやらないとほつれがでる体制だし
労働者が有利すぎても富裕層が有利すぎても崩壊するだろ
なのになんで自由主義みたいのが台頭するんだろう
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:54:46.08 ID:cnGdho7w0
- アメリカの富裕層は増税を恐れてロムニー応援してたろww
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:55:07.34 ID:v6zbomu20
- >>182
限界まで突き詰める前に資本主義より共産主義のほうが地位が安定すると踏んだ
金持ちや政治家が共産主義を唱えるだけだろ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:55:13.03 ID:hR3/ED9b0
- アメリカみたいな小さな政府路線でも財政はボロボロ
逆に欧州のように大きな政府路線でも財政はボロボロ
どうしたらいいんだよ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:55:32.24 ID:rinANU3x0
- >>1
日本の経営者なんてサラリーマン社長ばかりだろ。
ニートか。
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:56:19.10 ID:0VtWXDrs0
- 大阪みたいに企業人と市民の寄付寄贈で成り立ってるのは奇跡に近いな
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:56:36.19 ID:UShHGsG80
- 増税に否定的でロムニーを支持するのは
まだ成長を見込んでいる富裕層だ
すでに地位を確立して保全の段階に入った富裕層にとっては
フローへの課税は怖くない、むしろ好都合だ
増税を支持しているのはそういった保全段階の富裕層ばかりだ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:57:01.53 ID:kWo4iR430
- 俺も>>200みたいに能天気な考え方を身に着けたいわ・・・
幸せそうでイイネ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:58:09.51 ID:NePO6bgVP
- >>207
限界まで突き詰めるまでは資本主義なんだからいいだろ
突き詰める前に共産主義という前提がそもそも存在しない
だからシカゴの後にウィーンを経験しようぜとも書いたんだ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:58:37.22 ID:D9pqACyL0
- >>207
富裕層がもうこれ以上資本主義やったら殺されるって段階で
財産を保全し自己の安全を守るために社会主義へ移行するってのが真実だからな
身分完全固定でもう誰も成り上がりれなくなるが自分はこれまでの資産で安全という魂胆
それが分からない貧乏人多いが
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:59:11.23 ID:6dmkZHWi0
- 日本に魅力はない。単にそれが普遍的な答えであり唯一の真理。
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 11:59:55.05 ID:Frco8/aq0
- アメリカの成功者は社会に貢献すべきって文化はなんで受け入れられるんだろうか
金持ちは心に余裕があるってだけじゃないよなぁ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:00:44.81 ID:ns52JzHM0
- >>214
そんな都合よくはいかないよ、栄枯盛衰は必ずあるし
社会ってのはそうやって没落と成り上がりを繰り返さないと
進歩しないからね
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:01:53.09 ID:v6zbomu20
- >>213
仮に資本主義が共産主義に変わったとして
あなたの持論の中で民主主義は残るの?
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:01:57.10 ID:ns52JzHM0
- >>216
そんな慈善とかボランティア的ではなくて単純に生かさず殺さずしないと
資本主義は回らないという合理的な理由によるものじゃないかな
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:02:15.93 ID:NePO6bgVP
- >>216
NOという答えを身体を張って表現してくる奴が存在するから
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:03:06.58 ID:EwT3RtUk0
- EUの富裕層ハーとか言って話が通じなくなったら今度は米国かよ。どんだけ幻想抱いてんだろう
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:03:27.17 ID:rvyBqc8U0
- キャバクラで高い酒飲みたいんだろうな
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:03:57.60 ID:/dfbJikS0
- 出ていくぞ〜言うてるのクソ団塊だけだと思うんだが
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:04:49.41 ID:G3FNAldUP
- 欧米の金持ちはノーブレスオブリージュの精神があるんだよ
一方日本の金持ちは守銭奴且つ売国奴でしかない
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:05:05.89 ID:PLuwmM/B0
- >>22
バフェットて、
「金持ちはもっと納税するべき」とかいいつつ、
自分の財産は財団に寄付するわけだからなあ・・・
政府に納税しろよと思う。
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:05:41.99 ID:GCtChvUL0
- そもそもヒッキージャップで海外でまともにやってける
甲斐性あるやつなんざごく一部
さっさと累進強化が大正解
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:06:46.70 ID:D9pqACyL0
- >>224
寄付したら売名するなクズ!偽善者!税金対策!って叩かれるからな
ゲイツ寄付表明してゲイツ財団に寄付してUSA!USA!みたいにならない
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:06:52.58 ID:0VtWXDrs0
- >>216
アメリカは知らんが大阪は自分たちの町は自分たちで作るという伝統がある
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:07:59.32 ID:ns52JzHM0
- >>226
そうだな、海外進出したってどうせ負けるんだからガラパゴスでやったほうがいい
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:08:28.52 ID:NePO6bgVP
- >>218
当たり前だろ
民主主義と社会主義に関しては論じてもいない
>>227
そりゃそうだろ
寄付する前にまず自分とこの従業員に還元してやれよってな連中ばかりだし
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:09:24.80 ID:Hpw4T+Tz0
- 日本の金持ちで海外に出て行くなんて喚いてる奴はいないような気がするが
金持ちと言っても成金のアホは別として
外国を知れば知るほど日本人にとって日本ほど暮らしやすい国はないと考えるだろ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:12:30.17 ID:3HarjFW30
- 富裕層は手数料や利率等で有利な条件で運用できるため、資産運用効率が高い。
一般人、小金持ちは、有利な条件をもつ大口金融商品を買える程資産が無い。投信、株の回転売買で手数料を抜かれる。
貧乏人はそもそも運用する金がない。
金融機関のシステム上、格差が生まれるのは仕方ない。
むしろ何も運用してない富裕層が一番割りを食ってるだろうね。
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:13:04.66 ID:v6zbomu20
- >>230
共産主義で民主主義っていう国が中国みたいな一党独裁のイメージしかないんだけど
あなたのイメージしてる資本主義後の共産主義世界もそんな感じなの?
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:13:16.14 ID:Jpr4NpU/0
- もはや世界の政府といっても過言でないアメリカ以上の国はないからな
逆に言えばそれ以上の逃げ場がないからみんなで仲良くするしかない
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:13:20.51 ID:KezX+Rnn0
- >>4
へ〜そうなんだー
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:15:44.59 ID:BTetlY2S0
- >>210
必ず金が東京経由して東京に落ちるからなぁ
死に金よりもこっちのほうが問題な気もするけどね
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:17:28.48 ID:q1Thlwp60
- ・・・
米国では、慈善団体などの基金を作り、
そこに資金を寄付して、一定の慈善事業を行うほうが、
相続税や贈与税などを支払うより、はるかにコストが安い。(寄付の税金は優遇されるので)
米国の寄付文化には、そういう現実的な側面がある。
日本もそういったシステムになれば、寄付は増えるよ。
日本の寄付控除は、国が指定した、非常に限られた団体への寄付のみしか
認められないからね。
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:19:41.58 ID:NePO6bgVP
- >>233
中国はいきなり社会共産主義を始めた成れの果てだろ
まずウィーン学派を受け入れることで
人々は限界成長の概念と資源の最適配分の大切さを知る
次に来る民主共産主義ではそのコントロールが行える人間を
国民が選ぶという経緯と体制が理想
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:20:06.15 ID:7VtABSj90
- いわんとしたいことはわかるけど
日本の企業トップってアメリカみたいに桁外れにもらってないじゃん
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:23:22.86 ID:M/zI30lc0
- チップの国だし募金やボランティアの参加率
が日本の10倍とか聞いた事がある
文化だよ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:23:40.30 ID:u6T0gJMS0
- 海外の金持ちがそこまで善良だとはとても思えんが
日本の小金溜め込んでるジジババが後期高齢者医療制度に反対したのは許せん
あれ若者の生き血を吸ってるという自覚が全くなかったろ
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:26:08.66 ID:1n7hPC6A0
- 愛国心の違いと言うしかない
アメリカは人民の合意でできた国だが
日本はそうではない
日本人は自発的に日本人になることを選択したことはない
だから大事に思わないのだ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:26:37.14 ID:wtBH82Sp0
- 本当に必要な金なら貧乏でも払うけど、官僚や政治家の懐肥やすためのかねだしたいとはおもわないんですよ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:27:47.55 ID:W0MPkIAd0
- 富裕層に高税を課すより
むしろ減税して投資を活性化させた方がいいと思われ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:30:31.80 ID:0VtWXDrs0
- >>236
東京化した企業は大概芯まで腐ってるね
江戸にも昔は金は天下の回りものという言葉があったはずなのに
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:32:19.76 ID:v6zbomu20
- >>238
国民全体がその限界効用論を理解しないと民主共産主義はあっという間に腐るわけだがその辺はどうするのさ
コントロールを行える人間を国民が選ぶというけど、国民は何をもってその資質を見極めるの?
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:34:08.65 ID:6Pm06fZM0
- こういうのってポジショントークでしょ?
マジで増税したらスイスとかに資産移すんだよ。信用するなよ
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:35:08.86 ID:NePO6bgVP
- >>246
理解出来ないからやらないでおこうじゃ近い将来経済ごと終わるわけだよ
それはどう解決すればいいと考えてるんだ?
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:36:08.89 ID:WZjqaCyX0
- ほんと日本の金持ちって守銭奴ばかりになったよな
まじで出て行きたいならさっさと出て行けよ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:42:52.77 ID:xOQTN3490
- ウエイターにチップ渡す文化
金持ちこそ寄付すべきという文化
ええやん、かっこええやん
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:43:10.14 ID:vN2vxolaP
- >>134
生活保護問題が騒がれてた時のアンケートなら、そのことを指してるのかなぁと思えるけど……。
障害者とか老人介護の問題はどれだけ意識されてるのか……。
>>208
赤字国債をまぁそのぉ〜が口癖の大平さんが始めたって素粒子に書いてあったんで検索したらこんなの出てきた。
http://mainichi.jp/opinion/news/20121114k0000m070138000c.html
借金増え過ぎ問題、大企業が税金納めてなかった時期もあったけど、株ブームで利益ちゃんと出せって
ことにはなりましたが、今度はホントに業績悪い場合もあるし……。
海外への投資で稼いでるので国全体は……えぇと区分が分かってないんであれだけど、アメリカだと
双子の赤字って言葉が昔言われてた。最近よく見るのはGDPって言葉ですね。
国民の幸福さの感じ方と、実際の状況ともあるけど、日本ギリシャ化は本当に心配している……。
でも遊んだり休んだりもしたいですよね。中小企業リーマンはなんだか休みづらいという……。
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:43:20.97 ID:QgTSNWsG0
- >>22
日経の、特にベリタスが盲信してて怖いな
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:43:31.85 ID:2WWBnYqH0
- 唯一の超大国、技術、サービス、文化の発信源と、
極東のオワコンでは違い過ぎるだろ。高い金払ってまで住みたいのかこんなクソ国に。
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:46:28.17 ID:xigUrDV70
- ジャップェ・・・
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:49:42.91 ID:tyG3kMGs0
- >>245
金は天下の回りものは海外のことわざ、江戸時代には無い
江戸を舞台にした落語には出てくるけど、大正以降に書かれたものにしか出てこない
「敬意を払え」がpay attentionから来てるのと一緒
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:52:09.32 ID:v6zbomu20
- >>248
それを知らんから聞いてるんだろw
あんたのは理想が高すぎて選民主義になるとしか思えんぞw
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:53:34.11 ID:XgXZ6udZO
- 日本人って、資本主義を自己中心主義だと思ってるよね
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 12:58:17.57 ID:1n7hPC6A0
- >>68
西洋人は蓄財は罪で地獄行きだけど
日本人の商人はそんなもの信じていないからな
>>65の言うとおりだ
>>84
昔から口出ししていたようだしなあ
>>90
さて…アメリカ以外の国でも富裕層は似たようなものだと思うけど
>>141
>>134によると社会保障がなく家族が老人を支える中国でも
国が困っている人を助けるべきと言っているじゃないか
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:01:00.75 ID:JOz1HadH0
- >>245
過去に薩長のクソどもが強引に江戸へ国家機能集中させたのと
地方の屑どもが補助金でダラダラ暮らしてる事による相乗効果だからな
その結果地方で面倒見切れなくなった貧乏人が東京に流入して
その貧乏人から搾取するために企業が東京に流入する
悪循環が続く
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:01:07.11 ID:Od8arz0I0
- 今のアメリカは投資で儲けた分の税率が超低い
一般所得での源泉徴収は30%だが投資関係の儲けになると10%に優遇されたりする
これは富裕層に限らずリタイヤした一般の高齢層が投資に走る原因でもあるんだけど
動く金額が桁違いだしコンサルタントの有無や経験知識の蓄積量も違うので同列には語れん
先のリーマンショックでボロボロになったのは殆ど中産以下の人々だし
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:04:35.17 ID:cLXKWLWnP
- アメリカは貧乏人には貧乏人なりの生活、金持ちは金持ちなりの生活と区分けされてるから
金持ちも逃げない。日本は貧乏人が金持ちが受けるようなサービスを低価格で求めるだろ。
そんな国の金持ちが貧乏人のために何でやらなきゃいかんの?ってなっても当たり前。
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:05:47.02 ID:NePO6bgVP
- >>256
考えなしに選民だ独裁だと拒否反応示す輩が多いが
マクロで物が考えられる人間による選民政治の方が
精々ミクロ止まりの考えが多数の愚民政治よりはマシだ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:09:50.05 ID:8k5SWtghO
- >>262
金持ちがマクロな事を考えているかというと
自分の銭を孫子に受け継がすこと以外考えてないよ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:12:01.97 ID:JDo5DZJZ0
- 出ていった結果 チャイナリスク 家電業界の終了 内需減少 でさらに状況悪化
頭が悪いあほが会社のトップだからな 日本は上に行くほどあほしかいない
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:14:32.20 ID:NePO6bgVP
- >>263
だから資産で選挙権付与するのも無しだろ
そもそもそんな話は出してないし
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:17:18.90 ID:a2kpAPO40
- >>31
ほんとそれ
去年の年収1400万で一昨年より200万位あがったんたが手取りがあんまあがらんかった
1000万を越えたあたりから税金の上がり方が半端ない
頑張っても報われた感がない
手取りが1000万から全然伸びない
この国は小金持ちに厳しい
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:18:19.07 ID:D9pqACyL0
- >>266
1500万で税率ストップするから
そっからは稼いだだけ増える感じ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:21:42.88 ID:5pPDrHrc0
- 無理やり富裕層優遇して貧乏人増やして経済活動縮小させて税収減らしたんだから
富裕層が負担するのは当たり前なんだよね奪った分の税負担増やさないとバランスがおかしくなるだろ
まあ平等装って消費税導入しちゃうのがバカのジャップなんだけど
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:22:35.36 ID:+5gGn3Rg0
- 富裕層は高い服や家、車を買わなければ人として保てない、ある意味弱者なんだよ。
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:24:14.45 ID:nnDGBklBO
- ジャップ民度低すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:24:41.28 ID:iKIjdkiy0
- ネトウヨ怒りの君が代アカペラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:24:49.17 ID:RXKsbHQN0
- 日本の固定資産税・所得税・相続税と米国の比較したら直ぐに何でか
判るだろ低脳>1
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:28:08.62 ID:oDm/AtbD0
- >>6
泥棒は金持ちしか襲わないのに警察人件費は広く庶民が負担してる
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:29:19.38 ID:0OnKf1Az0
- 自己中に育ったからな
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:30:15.87 ID:n1+OzvM80
- >>273
は?
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:31:58.83 ID:oRisCgtW0
- 農家は鍬を捨てた
事務員はソロバンを捨てた
役所は紙と不要な人間を捨てろ
税金を博打で浪費するな
金に群がるな
富の再分配はコンピュータでやれ
電子マネーで貯蓄税を導入して
ベーシックインカムを成立させるべき
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:40:53.11 ID:cxVnAATZ0
- >>269
日本に限っては金を使わない金持ちのおかげで
死に金の規模がバカみたいに膨れ上がってるのが問題かと
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:44:00.96 ID:M8Ancw92P
- 実際のところ、手取り20万そこそこの人がどうやって生活してるのか不思議だ。
自分も昔は確かにそういう時期があったはずだが、よく金が足りてたな…
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 13:48:38.21 ID:u6CEHhKe0
- 日本はいったん出て行ったら子供の世代からはもう文化的に戻れないからな
口だけだろ
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 14:19:10.57 ID:P2En6v2p0
- 日本の小金持ちはんは日本の資本使うて既得権益になっとる方ばっかりでっから
出ていってもろた方が既得権益のポスト空きまっせ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 14:20:26.55 ID:wKaDH+b50
- まー愛国心の差かな
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 14:27:02.06 ID:lovE6SBPO
- 中国に出ていって反日デモであぼん
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 14:40:35.47 ID:2T8CZLr40
- >>156
営利欲とエートスのバランスが大切だよね
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 14:56:03.09 ID:1n7hPC6A0
- >>146
アニメ脚本家・辻真先が述べる所によると
彼の世代は戦前の考えに無理やり戦後の考えを継ぎ足された
国家の考えというものが一夜にして反転するのを体験して、
国を信じるなんてことができるだろうか?
GHQの押し付けによる所もあったろうが、
敗戦後の日本政府の醜態が国への帰属意識を消したのだ
>>216
キリストは言った
「金持ちが天国の門をくぐるのはラクダが針の穴を通るより難しいだろう」
くどいようだが蓄財は地獄行きの罪だからだ
ユダヤ人には、この考えがなく、蓄財しまくりだから
憎まれるんだ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 14:56:41.26 ID:YZrcgVik0
- 簡単だろ
愛国心がないから
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:21:37.37 ID:Xh9XWEH00
- 日本の金持ちは汚い印象がある
アメリカは寄付金だけで企業から年間何十兆集まるもんな
貧しい人達を政府が支える必要ないってアンケートでも
日本は40%近くがYESでアメリカは8%ぐらいだった
これだけ見ても日本の金持ちは心が狭いだけでなく汚いってのがしっくりくる
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:22:44.38 ID:kCBjQTk30
- あっちはノーブラネグリジェの精神が息づいてるから。
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:25:38.60 ID:0/qxFomC0
- >>286
その40%は殆ど金持ちじゃないぞ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:28:24.52 ID:XeUeC0xZ0
- あっちの裕福層はこれまで税率低かったり、減税されまくってるからだろう
>>286
あっちは寄付したら減税みたいなものあるんだろ?
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:29:52.28 ID:ethGE6Zo0
- アメリカと比べるなよ
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:31:25.26 ID:A01hXoRK0
- >>286
日本の金持ちといわれる層のどのぐらいがまともな事業で成功したのかな。
違法事業で儲けた連中が多いと思うよ。
そしてそういう連中がまとまって、政治に口出ししてるのが今の日本。
こいつら全部つぶさんといい世の中なんてありえんて。
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:33:21.53 ID:Xh9XWEH00
- >>289
そうだな
日本は貧乏人ほど何故か貧乏人に厳しい
だから汚い金持ちがのほほんとしてられる
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:38:33.50 ID:0qQKZuCN0
- 日本は怠け者が貧乏
貧乏はなんで自分が貧乏なのかわかってない
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:40:12.44 ID:tOA+oVV50
- 資産は分散するこれ常識
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:42:36.62 ID:Hpw4T+Tz0
- 日本の富裕層をイメージで語ってる奴は僻み妬みが含まれてるだろ
自分が富裕層になった上で具体的な批判をしているなら理解出来るが
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 15:51:00.82 ID:1mHvD6Hp0
- 経営者向けのビジネスセミナー
海外では長期的成長する為の内容をやってる、日本では短期利益の最大化をやってる
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 16:01:19.25 ID:848AZwMd0
- >>289
株の配当益とかで食ってる連中のほうが低所得者より税率低いんだよな
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 16:01:45.71 ID:WYo+TFoL0
- 出ていきたいお人には出ていってもろた方がええねん
席空くねんから
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 16:08:53.99 ID:0qQKZuCN0
- 80年代のアメリカ映画で『俺たちは2年先を考えてるが、日本人は20年先を考えてる』ってセリフがあってホルホルさせてくれたのに今全く逆だからな。
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 16:09:51.86 ID:YhjVqhHr0
- 海外の企業や人と違って日本の企業や人は海外に出て通用する企業や人は案外少ないんじゃないかな?
だから出る出る詐欺で国内に安住しようとするんだと思う本当に海外が良ければ黙って出て行くはず
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 16:16:39.36 ID:XdMip8yk0
- アメちゃんの経営者なんてのは金銭欲なんかすでに十分に満たされてて、あとは社会的な承認くらいしか欲しいもんがないんだろ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 16:55:41.78 ID:vN2vxolaP
- >>251
まぁその〜は田中さんだった……。
赤字国債って将来返せる前提で出すもんだったんですよね……?
ヨーロッパの緊縮に対してデモがあるらしいけど……雇用の創造はどうなったんだろう……。
壊れたもん直したり、保険の支払いとかもありそうですけど……。
スペインが車作ってもいいんだよ的な、デザインの国じゃないですかイタリアとかも。
旅行が底堅いところもあるそうですが、GDP下がったって……人が外国語習って出て行って、
物価が上がって……はギリシャだったけど物価はその後どうなったのかな……。
失業率高いって投資で暮らせる人は暴れないですよねさすがに……。
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 17:03:41.55 ID:vN2vxolaP
- 太陽光パネルをシャープとイタリアでって会社も新聞に載ってたよ〜。
スペインだっけどうだっけ、電気買い取りで国が赤字って書いてあったっけどうだっけ。
韓国のコンテンツ産業が元気なんだって。
ちなみに漢字って中国から来たんだよ〜。
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 17:27:28.16 ID:GmMkyX7o0
- ジャップだからさ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 17:30:14.23 ID:GmMkyX7o0
- >>146
やっぱ安倍ってバカだったんだな
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 18:24:43.95 ID:bBBbLnY70
- しかもあっちの金持ちって寄付とかも半端ないよな
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 18:29:24.66 ID:c2w4Lu9d0
- 短期的にしかものを見れないからだと思う
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 18:43:11.55 ID:OKsqhSJjO
- >>307
まぁ今の社長やってるやつがだいたいそうだな
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 18:51:55.26 ID:Si1B4bpi0
- 出て行ってもろた方が現役世代のためのポスト空くんでっけど
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 20:37:02.43 ID:qUVX2udV0
- 選挙に行かないバカに気を使う必要がないから
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 20:43:57.27 ID:1a2Xp9Ib0
- 世界リーグと地方リーグの違い
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 20:47:07.43 ID:4VadLvye0
- ジャップだから
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 20:50:34.92 ID:O0n2Q3bu0
- 勤め人で年収2000万とか、重税感ハンパ無いぞ日本は。
一度資産形成して商売やってる奴はいくらでも抜け道的な節税方法が
準備されてるし、不公平感が物凄い。
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)