■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺「x^2+y^2=1は円だから…」文系「なんで円なの?」俺「いや方程式見れば…」文系「?」俺「…」
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:07:37.99 ID:ghxbDfgl0● ?PLT(12300) ポイント特典
-
ふたりの微積分 スティーヴン・ストロガッツ著 数学に隠れた師弟の厚情
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO48908180Y2A121C1NNK001/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:08:21.01 ID:su4gWpxv0
- いやこれ文系理系別れる前に習うやろ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:08:25.25 ID:W/ZGqvF2i
- なんで円なの?
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:08:38.93 ID:cakLqOgx0
- ほら対立煽りスレだぞ
しっかり伸ばせよ池沼共
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:09:28.55 ID:vGlw0Vp60
- 奥菜恵がタバコ吸いながら 携帯でヘラヘラ他の男性と話してる時に
情けない気持ちになりながら セコセコ 正上位で ピストン運動したい。
で いく瞬間だけ「うっ!」って言わせて
電話口で「何でも無いよー」って言って
射精して疲れておっぱい吸ってる俺を、
電話しながら 頭をなでて欲しい
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:09:50.37 ID:ch/dU6ix0
- オイラーの等式
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:10:25.38 ID:OXTnPnrp0
- 実際こんな数式全世界で存在するわけだからな
円に限らないだろユーロとかあるし
理系は自分本意でしかモノ考えられないバカ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:10:27.83 ID:S04q9hhh0
- 数学が得意なやつは式を見たら分かる
「なんで円なの?」
という質問に対し、
「いや、方程式見れば…」
という返答をするのは、相手の心が分からないアスペ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:10:40.81 ID:9ySS1D270
- (x^2+y^2)^(1/2)=1
も言えて0点からの距離が1である全ての点の集まりだから円
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:10:57.94 ID:bPbmmNqQ0
- >>3
とりあえず、点をプロットすれば分かる。
サインコサインで理解してもおk
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:11:06.97 ID:/28fQvC40
- ドルの可能性
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:11:29.32 ID:3DY6NsRK0
- http://i.imgur.com/Wxjzy.jpg
おっぱいで説明してよ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:11:39.74 ID:/c5of54E0
- さあみんな集まって
対立煽りすれがはじまるよ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:11:51.94 ID:ch/dU6ix0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/ExpIPi.gif
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:11:58.97 ID:XDHMHa8n0
- 高校数学IIの教科書を見ろで終了
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:11:59.98 ID:KoXJJpavP
- 方程式=図を説明するにはいくつかプロットして説明しなきゃならんからめんどい
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:12:17.51 ID:EhUV3VFR0
- 点うってみろよ等式が成り立つように
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:12:43.69 ID:XjJ+Ff4N0
- 三平方の定理。原点からの距離が一定な曲線は円
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:13:10.14 ID:tKULBnpF0
- 何で円なの?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:13:19.69 ID:uWxQbPoZP
- 文系高校生でも分かることを低学歴がドヤ顔で語るスレが始まるよー
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:13:20.56 ID:gnmdpujB0
- (x+1)(x-1)+(y+1)(y-1)=1
これで理解できなきゃどうしようもないだろ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:13:20.83 ID:Odlb/GGT0
- 相手が三平方の定理さえわかってりゃ簡単に説明できるだろ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:13:23.60 ID:9SARKTWfO
- >>7
文系は理解と思考を放棄し始める馬鹿だけどな
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:13:40.99 ID:+MaDoQrG0
- 円だから何だってんだ
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:13:47.08 ID:IY1AJd3V0
- このレベルの子って運動方程式とか一生理解出来ないんだろうな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:14:21.54 ID:D44K6hpE0
- ( ^ + ^ )
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:14:25.10 ID:sAwdpSu20
- 距離が1の点の集まりなんだよ!
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:14:30.78 ID:ch/dU6ix0
- ユークリッド空間でないとだめだけどな
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:14:46.34 ID:DLNjv/cX0
- 文系(なんでここで円の話題が出てくるんだよ・・・)
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:14:50.79 ID:RFo77Yafi
- 虚数使えるから円じゃない以上
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:14:55.70 ID:2m+io05d0
- >>3
x^2+y^2=1→中心からの距離が1の点の集合
半径1の円→中心からの距離が1の点の集合
よってx^2+y^2=1は円
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:14:59.86 ID:gAPvRO0K0
- 理系であることにアイデンティティ感じる奴って大抵Fラン
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:15:16.53 ID:tra0VmKm0
- いつも思うけど
こんなことで威張ってるようじゃ程度が知れるよね
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:15:26.31 ID:SxvWmCVF0
- >>21
どういうこと?よく分からんが
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:15:31.56 ID:aW17sxL90
- >>3
三平方の定理とか関係してるんじゃないかな
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:15:34.31 ID:f3ycoipo0
- スレタイみて>>1が理系文系以前に馬鹿なのがわかった
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:16:07.43 ID:yGfG/pPZO
- 「…」じゃなくて説明しろよ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:16:13.44 ID:nx700t460
- この「俺」ってのはアスペなの?
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:16:41.77 ID:wSbWYA250
- x^2+y^2はその座標の原点からの自乗
x^2+y^2=1を満たす点は全部原点からの距離が1だから円を表す
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:16:52.59 ID:Dl/vExyx0
- 何故円になるのか、じゃなくて何故円の話をし出したのかが気になったんじゃないのか文系君は
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:16:54.46 ID:RFo77Yafi
- 円だと言いたいなら虚数で成り立たないようにしてから出直して来い
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:00.38 ID:amXNGFkE0
- 底辺理系ってほんと使えないよな
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:09.64 ID:2ZyZPKeS0
- 文理以前の問題
よって1は中卒
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:17.75 ID:ch/dU6ix0
- むしろ円にならないことを証明するのが2ちゃんねらだろw
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:32.09 ID:5m3b1wI40
- >>21
誰かこの説明お願い
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:35.62 ID:UsH0psOO0
- まあマジレスすると文系でも数2Bくらい熟知してるだろ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:36.82 ID:6c8hqF38O
- わかりやすく説明できない「俺」がバカだな
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:41.98 ID:tKULBnpF0
- >>38
式を丸暗記してるだけのやつを馬鹿にしてるんじゃないか?
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:42.75 ID:sXwDeY1oi
- ガンダムで例えられない事は
ただの虚学
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:17:46.86 ID:+C+rJYE10
- 文系と話すとホントつかれる。
疑問に思った事をその場で聞いても口答えと捉えられるしなんなのあれ
説明を求めてるだけなのにようわからんな、文系ってそういうもんなの?
それとも団間世代の文系特有かね?
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:18:45.07 ID:qFNe/BIv0
- 俺「『ゴン、お前だったのか』は贖罪の位置づけを強調したものだから…」理系「なんで
ゴンかゴンじゃないかの確認が贖罪なの?」
俺「いや文脈見れば…」理系「?」俺「…」
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:19:03.60 ID:V8nx9T7HO
- >>21
わからん
XとYの二乗ずつイコールマイナス1が何で円なの?
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:19:07.07 ID:sS2gGvPO0
- 左辺が原点と点(x,y)の距離なんだよチンカス
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:19:19.62 ID:9ySS1D270
- なんで円なの?
と言うが、適当な物の集まりに距離という概念を導入した時に
距離が等しい全ての点の集まりを円として考えようと言う決まりだから
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:19:25.56 ID:4ESjN1SV0
- こんなんで自慢してる理系とわからない文系って
本来大学に行けへんレベルやろw
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:19:27.09 ID:W6iHk+SYO
- このスレタイへの正しい返答は中卒乙だから
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:07.65 ID:imeXvs7u0
- >>50
お前がレベルの低いアスペなだけ
頭のいい理系は文系も含めて余裕で統率してるから
理系の研究グループのトップとか見てわかるでしょ?
まぁ団塊の文系なんていってる時点で、理系でも低レベルな
職場が目に浮かぶけど
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:08.23 ID:tKULBnpF0
- >>54
それが「文系」に対する模範回答だな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:17.71 ID:9ZC0AsYX0
- >>53
違くね?
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:51.57 ID:ch/dU6ix0
- 距離なら√とらんと
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:20:53.31 ID:bV1OL6mt0
- 体育会系「エンッ!」
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:21:22.86 ID:LsStsa0R0
- 同じような感じで
ax+by+c=0 → 直線の方程式
ax+by+cz+d=0 → 平面の方程式
これを説明してくれ。法線ベクトルとか媒介変数とかの
言葉を天下り式に使うのではなくて
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:21:28.83 ID:ldvqMjCE0
- 文系理系で区別してる人は社会どころか大学にも行った事のない高校時で止まってる人なんだろうな
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:22:14.64 ID:gF5ItEfE0
- お前らよく覚えてるなぁ、まだ大学生か?
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:22:18.17 ID:imeXvs7u0
- 文系には酒飲ませて、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17381020
これでも見せとけばいいんだよ
なんなの?とか思ってる時点で、もうアスペ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:22:28.65 ID:kQe63Qhh0
- >>21
!!??
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:23:01.63 ID:V8nx9T7HO
- そもそもXとかYって何を置き換えたものなの?
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:23:29.59 ID:5m3b1wI40
- 対立煽りに載せられるわけじゃないけど
知らないことを教えてくれるのは理系
馬鹿にしてくるのが文系
だとおもってる
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:23:31.09 ID:qFNe/BIv0
- 「方程式見れば分かるだろ」ってのは、つまり「方程式というルールがあるんだからそれに従えよ」って意味で
要は「そういうふうにルールとして決まってるんだから仕方ないだろ!」っていう
理解してないことの自白じゃね?
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:23:42.13 ID:ch/dU6ix0
- 線形代数なついな
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:24:43.60 ID:nx700t460
- それで、何で円なの?
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:24:49.91 ID:w1J09LGc0
- 円じゃ間違い
正解は円弧
円の場合はx^2+y^2<=1にしないとならない
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:25:04.26 ID:D0CM402u0
- >>45
x,y切片がそれぞれ1,-1になるってことじゃない?
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:25:18.30 ID:OC+ib+GPP
- 座標上の点(x,y)は原点と結ぶ線分(長さr)を考えるとき直角三角形のひとつの頂点
そして原点と点を結ぶ線分はその直角三角形のもっとっも長い線分であるから
三平方の定理から x^2+y^2=r^2
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:25:40.54 ID:tdgDP7nO0
- なんで1なの?
そこはなんでも良くね?
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:25:49.87 ID:vSWY1gov0
- ピタゴラスの定理くらいは幾らなんでも知ってるだろ
そっから三角関数使って説明すりゃいい
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:27:16.92 ID:tKULBnpF0
- >>69
そういう風にルールが決まってるのにそれ以上何を説明すりゃいいんだよ
「何で?」と聞かれて式とか定理を使って説明し始める奴はまあ、理解してないんだろうなとは思うけど
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:27:23.98 ID:iHDjgv020
- 文 系 厨 発 狂 ス レ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:27:32.81 ID:ch/dU6ix0
- >>75
0とかマイナスでもよかですか
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:28:14.68 ID:RFo77Yafi
- 虚数単位が導入されてない数学に
理系も文系も無いよ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:28:49.81 ID:TmAo5H+G0
- >>7 >>23 だれか せつめい たのむ
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:29:03.58 ID:z0dfFBaU0
- >>75
代入しながら説明するときは5が良いかもね
xとyに3と4を入れられる
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:29:20.09 ID:Wf4v8fVzP
- 何でグラフにすんの?
自称理系はこれが分かってない
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:29:33.49 ID:ch/dU6ix0
- んじゃクォータニオンで考えてみようw
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:29:43.85 ID:ERX/LbNJ0
- 凄いな
これを実生活に活かせない俺はクズ確定だな
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:29:54.11 ID:1dI1+nYd0
- バカ多すぎワロタ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:30:03.71 ID:V8nx9T7HO
- >>77
どういうルールかを教えればいんじゃないかな?
なので教えて下さい
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:30:14.51 ID:nf1g3qF20
- これが円になんでなるのか説明できないなら自分も文系と同じだとわからなきゃいかんぞ。
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:30:20.79 ID:a3B7I9Pr0
- >>80
虚数って留数定理までいくとすげえってなるよな
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:30:22.50 ID:BrK0/4yx0
- 声豚「これのキャラの声優は堀江由衣だな」
「何でわかるの?」
声豚「いや、声聞けば・・・」
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:30:41.69 ID:RHQR3tN80
- >>72
よし、とりあえずググってみろ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:30:49.10 ID:zYfnPeR/0
- 世界の合言葉は森
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:30:50.65 ID:7OspBdDq0
- 理系は日本語が使えないから困る
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:31:02.36 ID:p2341ixK0
- 極座標に変換しろよ
x=rcosθ
y=rsinθ
おしまい
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:31:17.65 ID:l0w2p6Gw0
- 「x^2+y^2=1は円」
最高に気持ちいいな
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:31:30.26 ID:tKULBnpF0
- >>87
このスレに何度も書かれてるのでそれを読んでください
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:31:57.59 ID:UZ7T8pIX0
- もう復雑な計算式もPCで求めりゃよくね
暗算なんてしないんだから
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:32:58.06 ID:7ZCeCwcx0
- これって文理関係無く知らなきゃヤバイでしょ
数2の範囲だし、知らない奴は学校の定期テストどうやって乗り切った?
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:33:24.65 ID:l9Zfyhmo0
- そもそも円じゃないじゃん
円が正解なら四角形も正解じゃん
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:33:34.27 ID:RFo77Yafi
- 複素数空間への拡張で、誰も関わらいところで
察しスレ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:33:45.00 ID:z0dfFBaU0
- アインシュタインの考えたことも
現代の数学者から見たら簡単に理解できちゃう訳?
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:33:58.03 ID:zYfnPeR/0
- ガタガタぬかすな
AKBだろうとやっちまうのが琉Styleだ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:13.39 ID:+C+rJYE10
- レベルの低いアスペとは変わった表現の仕方だね。
まあそれで興味あるサイトに行き着いたから結果オーライです。返信ありがと
職場というかアルバイト先かな、なんか自分の思い通りにしたい人(上司でもない)が居るから
そういうものなのかなーって思ったんで聞いてみたんよ。
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:16.86 ID:cP79ljy20
- >>14
わかりやすい
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:36.63 ID:zYfnPeR/0
- ミス
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:46.57 ID:zcVaGdKi0
- >>94
r^2=1
ファッ!?
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:34:50.63 ID:J6kcxMjv0
- 楕円でもある
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:35:18.26 ID:RI5IRpnQi
- x^2 + y^2 = 1 <=>
y = ±(1 - x^2)^(1/2)
y を 1 から -1 までの x について二次元座標にプロットすれば、そこに円が描かれる
そこで、x^2 + y^2 = 1 は単位円であるという
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:35:28.30 ID:6s+O6GOM0
- xとyをそれぞれ、直角三角形の直角を挟む辺とする。
3平方の定理で、x^2+y^2というのは、
直角三角形の斜辺の2乗。
どういう三角形を書いても、斜辺は常に1になる。
ということは、原点から距離が1にある図=円となる。
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:35:45.48 ID:lPRMPKKJ0
- >>72
それだと円板
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:36:39.61 ID:RanIgc2p0
- 説明できないならその程度の人間ってことだろ
お前のなかで勝手に納得してるのと同義
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:37:05.45 ID:EoduS65g0
- 数学畑の人たちは文系というか、科学そのものを見下している、毛嫌っている感がある
一般的な理系とはまた違うんじゃない?
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:37:10.08 ID:NG+VnA6t0
- 100回ぐらいユークリッド空間限定というレスがつくと思ったら
ドヤ顔で説明してる中学生ばかりで驚いた
そりゃ日本終わるだろ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:37:35.17 ID:GPxrvXh30
- ベクトル方程式はなんかイメージとしてわかりやすかった気がするんだけど
ベクトルの軌跡が円になるってやつ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:38:16.23 ID:z/9Qzvf00
- 非常事態が ヽ 丶 \
日常です! \ ヽ ヽ ヽ
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ \ ヽ ゝ (んで)
ノ 丿 \ に \ ヾ
ノ | | 丶 \ \ (んで)
/ \ ゃ \/| (んで)
ノ | | \ あ | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/_ \ ) ( ジ・エンドにゃん
 ̄ | じ 拾 拾| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| ゃ え い| ノ ウェルカム猫招き. ゝ / /
| | ば た| 丿 ゞ _/ ∠
| ん い い| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| ! い な| │ V
――| と ら|――――――――――┼―――――――――――――――――
/ い ヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 にゃお巛巛巛巛巛巛巛巛イイ子じゃない時のワタシ
う
気 .
持 -┼- -┼-.  ̄フ .i 、 ┼-┼- -┼、\ .i 、
ち -┼- . ,-┼/-、 ∠ニ、.| ヽ | J. / | | ヽ
αヽ. .ヽ__レ ノ o,ノ ヽ/ ' ヽ___ ./ J ヽ/
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:38:20.03 ID:zcVaGdKi0
- >>113
説明してみろチンカス
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:38:34.78 ID:E+Gaf9L50
- >>7
これ結構うまい
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:38:59.42 ID:0uWGx9JC0
- コレすら理解できない文系って
Fランにしか居ないレベルだろ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:39:05.77 ID:41HlHCgY0
- これが理解出来ない奴は理系文系関係無く、ただのバカ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:39:29.69 ID:jp+1qx/Q0
- >>112
偏見にも程があるな
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:39:56.24 ID:fiTvU9fGT
- 理系出身だが全く覚えてないし分からん
やばいのではないだろうか
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:39:56.16 ID:XL7npPvN0
- 数Uでやったよねこれ?
ほとんどおぼえてないけど
座標幾何ってけっこうしってるかしってないかで
イメージできるもんじゃないしねえ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:40:23.98 ID:uDloIBgl0
- 文系でもわかるがな
理系の文系叩きが酷いな
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:41:00.16 ID:a3B7I9Pr0
- カーテシアン座標って言葉使うやつって気取ってる感じするよな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:41:13.14 ID:p2341ixK0
- >>114
ああ思い出した、それだわ、それで証明するんだわ
必然的に円周角が90度になるから、円なんだよな
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:41:34.92 ID:6OetZlLD0
- 延々とくだらない議論してるな
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:41:36.80 ID:+C+rJYE10
- 円の説明か、プロットやら式、関数、用語を用いたところで相手に伝わらなきゃ無意味なんだよな
だから直感的になるほどと思えるような言葉やら図を選ばないといかんというなんともムズイ。
まずは>>1がその文系の数学に関する知識の程度を晒さないとね。
物差しが無いと計りれない。あらゆる場合を想定してレスするってのもありだろうけど
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:42:01.29 ID:9ySS1D270
- 別にわかんなくても生きていけるしどうでもいいんじゃないかな?
普通に生きていく上で2次元ユークリッド空間上の円の方程式とか必要になった場面ってあるの?
お勉強以外でこの方程式知ってて助かったなんて場面ないんだけど
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:42:30.27 ID:41HlHCgY0
- 数学家は別格。孤高の存在。神と闘ってるから。
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:42:58.65 ID:IG7mESNp0
- 楕円がマジで思い出せない
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:43:18.27 ID:YBK13CVi0
- 受験で必要なやつ以外はしらんでいいだろ
糞の役にも立たん
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:21.07 ID:0uWGx9JC0
- >>130
xとyの係数が同符号で異なる
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:23.51 ID:EhUV3VFR0
- スレタイの…って実はグラフに点うってる最中ってことじゃね
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:34.53 ID:vn/YOQQA0
- プログラム描いて円描写させるのが一番理解しやすい気がする
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:46.86 ID:Fe41YZVU0
- >>10
片対数グラフにプロットするけどいいか
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:48.03 ID:CZeoKR7C0
- >>113
このスレで一番中学生っぽい
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:48.28 ID:Hm9rZqhI0
- 直角三角形の斜辺が常に一定でどうたらこうたらで円
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:44:56.49 ID:RHQR3tN80
- >>128
3Dモデリングしてプレゼン資料作る時に必要になったよ
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:45:05.02 ID:ch/dU6ix0
- まぁ、デカルト座標系に限るってのは基本中の基本なわけだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86_%28%E6%95%B0%E5%AD%A6%29
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:45:05.36 ID:a3B7I9Pr0
- なんか勘違いしてるやつが多いけど社会に出るのに必要だから数学を勉強してるんじゃなくて
絵かいたり音楽したりする感覚で数学やってるやつが多いんじゃねえの
役に立つ立たないじゃなくて純粋に数学の世界は美しいし
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:45:18.04 ID:ZAoTG/w6i
- y = e^(i x)は、円だからの方が面白いだろ
世界で一番美しい方程式様だぞ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:46:00.86 ID:p2341ixK0
- これ電気回路だと結構簡単に理解できんだよな
電流と電圧の位相が90違うから
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:46:09.25 ID:+0VrKtwP0
- >>32
私立文系はFラン理系以下であることを自覚した方がいい。
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:47:02.83 ID:fiTvU9fGT
- >>143
Fラン理系さんちーっす
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:47:21.22 ID:1J1cL0W8P
- >>141
yじゃなくてzにしろよ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:47:46.18 ID:ch/dU6ix0
- >>141
うむ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/ExpIPi.gif
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:47:49.33 ID:DCIii4Yp0
- ^←これがわからん
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:47:51.56 ID:Y5Uhrtw30
- 自称「理系」がオナニー好きだっていうのは充分知れ渡っているのに
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:48:17.71 ID:9ySS1D270
- 座標系に方程式を満たすように点を打てば確かに円になることは誰でも直感的には分かる
だけどそれって本当になぜこの方程式が円であるかを説明したことになるのかと言う話ですよ
そういう誤魔化し方は本質から逸れていると思う
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:48:32.29 ID:4VCZLec90
- √(x^2+y^2)=自然数
って書かないと意味無いじゃん
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:48:58.39 ID:ttEAW4eOO
- x=2億代入したらy=√1-2億^2
円ぽくない
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:49:01.47 ID:Bg3NPhEf0
- >>147
よく使うだろ^^
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:49:44.62 ID:ipYTClg00
- >>147
^^;
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:49:46.46 ID:ch/dU6ix0
- 直感的には√とればデカルト座標における原点からの距離になるから半径1の円なるのは分かるけどね
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:49:51.35 ID:vn/YOQQA0
- >>145
アホだなぁ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:50:13.11 ID:PwrPG37E0
- >>150
なんで自然数限定なんだよ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:50:43.52 ID:BbvtzuC70
- 複素数空間だとむしろ円だらけになるからな
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:50:55.60 ID:EoduS65g0
- >>120
そうか?
数学=演繹
科学=帰納
というイメージがあるんだけど
いや、これは俺が演繹>帰納という価値観を持っているだけか
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:51:05.33 ID:v9pc0jCg0
- 1じゃなくても円だけどな
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:51:14.48 ID:EE6gWqDP0
- >>147
^^;
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:52:18.25 ID:CfFOG5aJi
- よくわかんねえ場合は紙に書いてみろ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:52:32.20 ID:FvvfE91X0
- これって高校でやった記憶があるけど文理関係ないだろ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:53:15.68 ID:ch/dU6ix0
- >>150
0は自然数に入りますか?
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:53:21.92 ID:DCIii4Yp0
- >>152>>153>>160
もはや顔文字に完全にお株を奪われた形だからレスの時は自乗って言うべきだな。
きっと「そうなんだ」って保留して続きを聞いてくれるよ。
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:53:29.43 ID:NwE3/Xeh0
- そもそも方程式といえば数式で無くてはならないっていう固定観念が理解を妨げてる
方程式っていうのは集合の要素が満たす共通のルールなんだ
極論を言えば「私は犬が好きだ」も方程式になりうる
んで円を数式で厳密に表記すると { (x, y) | x^2 + y^2 = 1} これは2つの実数があったときその2乗の和が1である、そんなような(x, y)の集合を意味してる
方程式って言われるものは実はこの縦棒の右側の部分 x^2 + y^2 = 1 でこれこそが共通のルールが「2つの実数があったときその2乗の和が1である」ということ
これをxy平面上にプロットしたら結果的に原点中心半径1の円になる
以上受験生より
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:53:58.43 ID:f70uOFe00
- >>112
数学をちゃんとやってる奴はあらゆる分野に興味を持ってて他分野の奴の話も積極的に聞いたりする
なりきれなかった奴がやっかいだ
プライドを保持しないといけないから、そのために他分野の奴をこき下ろし始める
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:53:59.72 ID:dBRrX25T0
- >>1えっ? 1の2乗+2の二乗=5ですが?何か?
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:54:00.58 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
>>1中卒だろ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:54:04.86 ID:4VCZLec90
- >>156
すまん 正の数だな
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:54:10.79 ID:vn/YOQQA0
- >>158
演繹vs帰納はどの分野のどのスケールでもある話しだし
それなりに教養のある人間ならどっちも必要なもんだと理解しとるよ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:54:13.64 ID:3d22Xdi/0
- >>151
虚数とな
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:55:18.78 ID:XL/XbDWD0
- >>62
3次元ユークリッド空間内でいい?
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:55:22.56 ID:ch/dU6ix0
- ∞は自然数に入りますか?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:55:24.18 ID:+0VrKtwP0
- >>144
私立文系から即レスかw
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:55:51.51 ID:PwrPG37E0
- >>165
「私は犬が好きだ」
命題ではあるが方程式ではない
ふざけんな
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:57:17.14 ID:a3B7I9Pr0
- おまえら=童貞は恒等式
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:57:45.26 ID:NwE3/Xeh0
- >>175
マジで?
捉え方によってどっちにもなりそうなんだけど
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:58:45.80 ID:TmAo5H+G0
- >>128
無いとモニタの表示がカクカクになる。
、気がする。
高度な数学は仕事によっては意外とつかってるよ。
ま、パソコンにやらせりゃいいから、あんま意味ないけど
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:58:59.92 ID:YkjIFdzm0
- >>165
> 「私は犬が好きだ」も方程式になりうる
どこが?
> { (x, y) | x^2 + y^2 = 1} これは2つの実数があったときその2乗の和が1である、そんなような(x, y)の集合を意味してる
なんで勝手に実数に限定してるのさ。間抜け受験生ですか。
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:59:01.80 ID:Y0BxVSiO0
- >>177
センター近いだろ、頑張れよ
塾講師より
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 01:59:28.03 ID:n5VmZghS0
- どんな学問でもそうだけど必要性もないのに教えられても興味も記憶も持ちにくいな。プログラミングでもやらせれば必要に応じて覚えられるのに
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:00:01.20 ID:db2hEvfr0
- 俺「試しにxの値を√-1で、説明してくれる?」
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:00:03.16 ID:ch/dU6ix0
- よし、まずは公理から定義しようぜ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:00:03.89 ID:TyCeodxt0
- >>149
いいこと言うな大将
>>21←コレとかそりゃ円は円だけどさ、それまさか右辺が1になると思ってないよな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:00:09.22 ID:bQAcUpMQ0
- x^2+y^2ってのは、原点から点(x,y)までの距離の2乗なんだよ。
それがずっと1ってことは、この方程式を満たす点は
「原点からの距離が1の点の集まり」ということになる。
つまり半径1の円になるぞ☆
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:00:23.01 ID:PwrPG37E0
- >>181
プログラミングの必要性は?w
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:00:31.31 ID:CfdOab3/P
- そもそもコンパスで円を描くときを考えれば簡単な結論
針と鉛筆の距離を保ったままグルッと回して円を描く
だから原点からの距離が等しい全ての点は我々がよく知るところの円を成す
その原点からの距離が等しい全ての点を表すのが円の方程式である
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:01:16.65 ID:z0s8J0lg0
- なんでこんな程度の話でここまでスレ伸ばせるんだ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:01:42.17 ID:G0DcRCMV0
- 数学院生ですが。
中学で「y = ax は直線です!点をいっぱい打っていけば直線になるでしょ!」と教えられる。
中学生レベルではこれで納得させる。
実際に数学の歴史でもこのような解釈から始まり、実数の連続性の定義が完成して、初めて本当に直線になった。
要は、点を曲線状に打っていくことに納得できないと詰まる。
方程式を見て「いや、これはどうみても円でしょ」とか言ってる奴は、
曲線状に点を打っても実数の連続性が保たれてることを説明できるかな?
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:02:35.58 ID:ch/dU6ix0
- 無限の話楽しいよ無限
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:02:46.12 ID:9c426oak0
- 毎週土曜日になると「理系が」「文系が」と言いたがるのが出てくるな・・・
学生か社会人かはわからんがいい歳こいていつまでも理系文系言ってるようじゃ
実務ではアウトってことくらいは知っとけよ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:02:51.97 ID:Q+R15GP90
- http://www.google.co.jp/search?&q=%281-x^2%29^%281%2F2%29%2C-%281-x^2%29^%281%2F2%29&oq=%281-x^2%29^%281%2F2%29%2C-%281-x^2%29^%281%2F2%29
Google先生も円だと言ってるぞ
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:03:16.43 ID:NwE3/Xeh0
- 「私は犬が好きだ」も方程式になりうるは言いすぎたな
みんなに分かってもらいたいあまり卑近な例になってしまったな
「私は犬と1M以上離れることにしている」は方程式だろ?
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:03:24.04 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
>>177
クソガキが出しゃばらないように
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:05:00.89 ID:p2341ixK0
- >>189
実数は連続性が保たれているものとする^^
電気系の人間は、離散=デジタル、連続=アナログ、そういう認識です><
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:05:50.40 ID:PwrPG37E0
- >>193
それを数式で表したら方程式でいいよ
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:06:32.40 ID:EE6gWqDP0
- よくわからんけど文型も糞も三平方の定理知ってりゃ
x^2+y^2=r^2でr^2が常に一定なら円になるって感覚的にわかりそうなもんだけど
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:06:57.24 ID:NwE3/Xeh0
- >>196
まじかよ
あいつ方程式は数式に限らないなんて嘘教えやがったな
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:07:17.25 ID:9ySS1D270
- でもさ、子供の頃に見についた直感的な図形に対する知識が
ある程度抽象化された数学についての理解を妨げるようになるよね
最初に距離空間の話を講義で聞いた時はユークリッド距離のイメージが強すぎて理解不可能だった
それから数学やる時はそういう直感的な感覚はある程度忘れて勉強しようと考えるようになった
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:08:09.65 ID:TyCeodxt0
- >>198
数式に限らないとしても、equationというからには、イコールになるもんがないとイカンのじゃないか
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:08:20.03 ID:xqBgddcA0
- 絵にかけなくなった瞬間に停滞するのは数学の歴史でも一緒
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:08:26.67 ID:ch/dU6ix0
- 代数方程式じゃないときは等式にしようぜ呼び方
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:08:27.92 ID:YkjIFdzm0
- >>189
x^2+y^2=1,y>=0 が x ∈[-1,1] で連続全単射で(ry
で終わると思うが。
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:08:52.52 ID:PwrPG37E0
- (x,y∈R) ←これが無いと円じゃないですけどね
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:09:21.09 ID:aW17sxL90
- >>189
yはxのa倍であるけど、実はそうじゃないこともあるってことかね?
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:09:38.50 ID:+oinwvSC0
- >>204
ハングル使うなカス
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:09:39.11 ID:p2341ixK0
- そんな気持ち悪い文字かかんでも、実数とするって書けばええやん^^;
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:10:22.47 ID:3HonWCUJ0
- なんで文系がバカにされるのかわからない
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:10:56.33 ID:PwrPG37E0
- 「実数」は画数多くて面倒だろうが!
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:11:10.83 ID:NwE3/Xeh0
- >>200
なるほど
ウィキペディア見てきたらそんな感じだな
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:11:45.90 ID:YQ15OMjd0
- んじゃ
x^3+y^3=1はドルになるの?
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:11:51.23 ID:fXOQZ8LR0
- >>208
日本の自称文系は文系じゃなくてタダの馬鹿だから
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:12:35.08 ID:Q+R15GP90
- 日本の文系はただの教養学部だからな
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:13:12.28 ID:PwrPG37E0
- 東大の教養学部は選ばれた人間しか入れないんだぞ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:13:20.39 ID:xqBgddcA0
- 中学数学に文系も理系も無いだろ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:13:25.94 ID:sqC6lCpg0
- >>206
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:13:40.19 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
>>213
本当に教養があればいいんだが
グルメを楽しむことを教養だと勘違いしていそうな教養なんだが
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:13:43.83 ID:TyCeodxt0
- >>203
記号の意味が分からぬ、y=-1に対応するxは無いのか?
一つのxにつき二つのyがあるのが円だとしたら、全単射じゃないというか、写像ですらないのでは
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:13:55.13 ID:EE6gWqDP0
- >>211
世界最強通貨のヲンになるよ
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:14:56.78 ID:3HonWCUJ0
- >>212
つまり2chでしかバカにされてないってことなのか?
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:15:16.76 ID:Q+R15GP90
- >>217
理系、特に工学部が日々実験やレポートに専念してる頃
文系は遊び呆けてたイメージしかない
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:15:29.36 ID:TmAo5H+G0
- >>189
式を図にしたから、、、
実数の連続性がなくなるのってどゆとき?
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:16:43.42 ID:hAOg66cX0
- 方程式でわからないからなんでなんだろ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:17:08.46 ID:XL/XbDWD0
- >>62
>ax+by+c=0 → 直線の方程式
x,y平面内における直線ってのを、定点(x0,y0)から決まった向き(p,q)にビヨーンと移動した点の集合と考えて
(x,y)=(x0,y0)+t(p,q) ( x0,y0,p,qは好きな定数、tはビヨーンの伸ばし加減 )
変形して
x=x0+tp
y=y0+tq
tを消去して
qx=qx0+tpq
py=py0+tpq
qx-py-qx0+py0=0
qをa、-pをb、-qx0+py0をcっていう見やすい定数に置き換えたら
ax+by+c=0のでーきあーがりー
x,y,z空間内における空間ってのを、
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:17:43.98 ID:VCwS6uV50
- 1. ^記号は、階乗を表す記号である(元はプログラム言語からだと思うけど)
2. √x^2+y^2(√は式全体にかかるものとする)は、2次元平面状で、原点と座標(x,y)との距離を表す式である
3. 元の式 x^2+y^2=1 の両辺を√すると、√x^2+y^2=√1
4. その式の意味は、2から、「原点と(x,y)の距離が常に1である」となる
5. 円というのは、中心点から等距離の点の集合である
6. 4. 5. から、元の式は円を表す式である
と、ここまで説明できないようなら理系文系の前に、相手がなぜ理解できないのか理解できないただのアスペ
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:17:53.18 ID:0iSWFhQD0
- 極座標系の式の方がわかりやすい
その式を式変換するとスレタイの式になる
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:17:58.31 ID:9ySS1D270
- この人が言ってるのは実数全体が可分な集合である、
つまり有理数全体を稠密集合として持つってことでしょ
何とかの切断とか言うの
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:18:53.34 ID:ch/dU6ix0
- 極座標系ならr=1で簡単でいいなw
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:18:55.79 ID:2/lgPVMZ0
- 正∞角形は円
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:19:56.06 ID:1J1cL0W8P
- >>225
1. ^記号は、階乗を表す記号である(元はプログラム言語からだと思うけど)
「べき乗」な
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:20:07.30 ID:ttEAW4eOO
- x=1,-1かつy=0と
x=0かつy=1,-1しか満たす数が思い付かない
x=1/2の時y=√1-1/4とかわーってなっちゃい
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:20:22.24 ID:VCwS6uV50
- 階乗じゃない、累乗
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:20:46.03 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
>>225
低能に合わせると長文になり、社会全体の効率が落ちるといういい例を
7行かけて書いてくれました、拍手
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:21:33.13 ID:PwrPG37E0
- >>232
ちがう「べき乗」
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:21:50.11 ID:0cCV7Aze0
- >>192
円に見えるけど正65537角形かもしれない
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:22:32.08 ID:ch/dU6ix0
- 半円じゃん
って突っ込んだら負けか
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:22:32.64 ID:TyCeodxt0
- >>225
そもそも彼が聞きたいのは、4について、どうしてその式がそういう意味になるの?って話でしょ
ユークリッド空間のノルムの定義だから、で済ますんじゃなくて、さ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:22:38.20 ID:XL/XbDWD0
- 逆を言わなきゃダメな気がしたけど、寝る
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:22:55.36 ID:Q+R15GP90
- >>234
べき乗でも累乗でも同じ意味
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:23:02.89 ID:+oinwvSC0
- >>238
逃げたw
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:23:37.34 ID:VCwS6uV50
- >>234
べき乗と累乗って一緒じゃないの?
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:24:14.02 ID:NwE3/Xeh0
- 函数→関数
冪乗→べき乗、累乗 の歴史だろ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:24:24.13 ID:G0DcRCMV0
- >>203
それに合わせるのなら、「y = √(1 - x^2 ) が x ∈[ -1, 1 ] で連続全単射である」って書かないとまずいよ
下半分は x ∈( -1, 1 ) で同じように
三角関数での媒介変数表示でもいいけど、初等関数が連続であることを用いるのだから、陽関数表示しないとね
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:24:30.58 ID:EoduS65g0
- >>170
どっちが好きか嫌いか、要は性格の話
まぁ好きだから数学の研究しているんだろうけど
>>199
多分そのイメージを忘れるという事が出来なかったから俺は文系なのだろう
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:24:41.64 ID:0iSWFhQD0
- >>228
サインコサインの二乗の和が1の公式は文系でも習うだろうから
その式とx=rcosθ、y=rsinθ、で直行座標に変換すれば簡単に導けるな
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:24:50.72 ID:EE6gWqDP0
- 数学を好きになろうと昔「セクシーな数学」とかいう本を手に取った
→俺は数学を諦めた
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:25:05.11 ID:Ph3cJftd0
- >>128>>131
勉強って何でするのかが分からないヤツがよく使う言い草だよな
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:25:35.65 ID:sdpEH7XQ0
- 理系界ではどこまでが理系名乗って良いって事になってんの?
俺より数学出来た理系はみんな東大か京大行ったよ
俺と同等か下の奴らはその他旧帝とか上位私立
数VCは大学からしかやってないけど、大して高尚なもんでもなかったし
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:25:48.31 ID:Q+R15GP90
- >>242
ま、今でも大学数学とかでは「函数」って表記もよく使うけどな
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:26:27.22 ID:VCwS6uV50
- >>242
今はどっちが多いんだろう 累乗?べき乗?
函数はさすがに見ないと思うけど
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:27:11.96 ID:S6otZh9H0
- 正直俺はこんなの全くわからない中卒の元ヤンキー
マジでぜんぜんわからない
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:27:17.01 ID:JEYSwMbT0
- >>23
ジョークも理解できない脊髄反射レスくん晒しage
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:27:23.77 ID:66d4hvP+0
- y│__
│ /
│1/ │
│/ │
0────
x
こういう絵をさっと描いてやればいいじゃん。三平方の定理さえわかってれば感覚的に理解できるだろ
これで理解できない奴は文系理系以前の問題
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:27:24.33 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
累乗が許されるのは小学生までだよねー
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:27:46.07 ID:OUiu02vm0
- 函根→箱根
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:27:58.79 ID:YkjIFdzm0
- >>62は
> ax+by+c=0 → 直線の方程式
|(a, b)| ≠ 0 として、
ax+by+c=0
⇔ (a, b)/|(a, b)|・(x, y) = -c/|(a, b)|
これはベクトル (x,y) と単位ベクトル(a, b)/|(a, b)|の内積が -c/|(a, b)| になることを意味する。
つまり(x,y) から単位ベクトルに垂直に下ろした線の交点 P の原点の距離が、
単位ベクトル向きを正として -c/|(a, b)| になることを意味する。
つまり(x,y)は、単位ベクトル上の点 P に垂直な点の集合。
つまりR^2 空間において直線。
とか説明しろってことでは。
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:28:05.23 ID:okAWTNrqP
- >>225
ここまでだと点P(x.y)は原点0半径1の円周上にあるってことしか説明できてないので
最後にすべての実数x.yにて成り立つ的なこと付け加えなきゃいけないんだっけ
なつかしいいいいいいいいいい
脳みそ腐って全然覚えてねーわ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:28:11.67 ID:TK9DhEbO0
- とりあえず何で笑ってるの?^^
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:28:17.03 ID:NHQFTjUs0
- >>242
functionがなぜ函数になったのか
べき乗はべき乗でいいだろう、累乗って初めて聞いたぞ
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:29:02.78 ID:bQAcUpMQ0
- 学部一年生の問題がわかりません><
【問】y=2x^(1/2)をx軸の周りに回転して出来る回転面(x∈[0,a])の表面積を求めよ。
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:29:11.58 ID:JeaCrpT10
- オーストラリアドルかもしれないだろ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:29:19.21 ID:YkjIFdzm0
- >>243
> 陽関数表示しないとね
書いた後、自分もその方が適切かと思ったが、まあ意味は分かるしと放置した。
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:30:49.78 ID:Ph3cJftd0
- ああ、つまり
「何で『ある一点からの距離が等しい点の集合』が円になるの?」
ってことか?
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:31:08.26 ID:ch/dU6ix0
- >>260
回転放物面の面積でググる
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:31:43.67 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
>>260
∫[x=0,a] 2*pi*2x^(1/2)dx
4pi*(2/3)*a^(3/2)
こんな簡単でいいの?
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:32:00.07 ID:2ml5Nl6N0
- >>199
19世紀頃に三角級数論が出てきてから
無限と図形に対する反省で、集合と位相、そして関数解析も現れたんだろ
その前はまで図形による直感性でも勝負できた
原論には円と円が二点で交わる証明がないのに
使ってる部分があるとか文句つけたりもしたが
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:32:42.11 ID:TyCeodxt0
- いやむしろ、なぜこの式が「ある一点からの距離が等しい点になる」のか、じゃないか?
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:33:07.86 ID:9ySS1D270
- >>263
それが円の定義だからとしか言い様が無いよね
実際自分でコンパスを使って円を書かせれば
その定義に沿うように円を描いてることに気付くと思うけど
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:33:14.01 ID:ch/dU6ix0
- つか、円の定義って初めてググったよ
> 円(えん)とは、平面(2次元ユークリッド空間)上の、ある点 O からの距離が等しい点の集合でできる曲線のことをいう。
まぁそんなもんでしょってことで
2次元ユークリッド空間での距離の式から定義するのは正しいな
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:33:28.68 ID:0cCV7Aze0
- >>259
プロジェクト:数学/函数と関数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E6%95%B0%E5%AD%A6/%E5%87%BD%E6%95%B0%E3%81%A8%E9%96%A2%E6%95%B0
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:33:47.45 ID:PwrPG37E0
- >>241
すまんそうだった
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:33:57.76 ID:PjrHinPy0
- >>1
そこは欧米か!って突っ込むところだから
だから理系はコミュ障っていわれるんだよ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:34:18.78 ID:okAWTNrqP
- >>260
大学で数学はやってないから知らんけど、表現を面倒にしただけで2次関数の積分じゃねえの?
∫(x/2)^2πを0→aまで定積分すりゃいいんじゃね?これできないでよくセンター試験通ったなww
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:35:54.59 ID:Ph3cJftd0
- >>268
自分も昔そうだったけど
「コンパスで円を描く」という行為が
「ある一点から等距離にある点の集合を描く」という行為に
頭の中で直結してる人って思ってるほど多くないと思うんだよね
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:37:00.33 ID:okAWTNrqP
- x/2じゃなくてx^2/2だった
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:38:06.11 ID:PwrPG37E0
- 「ベキ級数」が健在なんで個人的には「累乗」は死んでほしいw
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:39:15.23 ID:Ph3cJftd0
- >>259
「累乗」という単語は国語辞典にも載っとる
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:39:25.22 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
累乗しか知らなかった人がべき級数を見て衝撃を受ける!
べきって何?ひらがなの威圧感がぱないし漢字で書いてもぱない(冪級数)
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:39:30.31 ID:9ySS1D270
- >>274
だからと言ってコンパスで円を描くような算数をやる小学生に
ある点から等距離にある点の集合を描いていると自覚させるのも難しいよね
教育って大変だと思う
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:39:45.32 ID:umsfUBJp0
- と、特殊な座標系かもしれないし・・・
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:40:01.07 ID:ch/dU6ix0
- どうしても階乗と勘違いしちまうな
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:40:15.99 ID:PwrPG37E0
- >>278
カタカナの場合もあるでw
強そうやろ?
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:40:23.79 ID:Q+R15GP90
- 「累乗」なんて言葉は初等教育用に考案された単語でしかないしな
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:41:02.87 ID:HI858Xg20
- >>106
極座標なんだから正しいだろカス
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:41:04.06 ID:1J1cL0W8P
- >>270
過去の論争の反論がWikipediaにありがちなキチガイっぽさ満点でワロタ
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:41:27.90 ID:1AESoBqG0
- 大学生が多いんか?お前らよく覚えてるな
高校時代数VC、物理U、化学Uまでやった国立文系卒だが
お前らのレス見てようやっと思い出せた程度だわ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:41:57.77 ID:2ml5Nl6N0
- >>278
power series
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:42:08.81 ID:Ph3cJftd0
- そもそも「ベキ」という語感がぱない
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:42:31.72 ID:NwE3/Xeh0
- そもそも数I・Aで降べき・昇べき・方べきとかで使うだろ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:42:36.71 ID:plHVKJQM0
- なるほどわからん
もう数学なんて一生勉強しとうない
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:43:02.87 ID:bQAcUpMQ0
- おまえら真面目に>>260やってくれよw
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:43:03.35 ID:rsx3WaxT0
- >>1
数Uやってれば文系でも分かるのにそんな事も知らない>>1は池沼
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:45:04.34 ID:RI5IRpnQi
- >>260
x のところの 半径 y(x), 高さ dx の微小円柱の表面積を x について積分
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:45:19.87 ID:TmAo5H+G0
- Wikipediaの数学関連は英語版の方がまだ分かりやすいと思うんだ
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:45:34.97 ID:NwE3/Xeh0
- √(1+(dy/dx)^2)を0からaまで積分して2πをかけるんじゃいかんのか
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:45:53.68 ID:Ph3cJftd0
- だから「ベッキー」もなんか強そうなんだな
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:46:22.71 ID:Q+R15GP90
- >>294
英語の方が厳密な表現には向いてると思うんだよな
日本語は曖昧さが多い
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:47:44.85 ID:NwE3/Xeh0
- yもかけて積分忘れてた
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:47:56.93 ID:1J1cL0W8P
- >>260
それ数Vの範囲だろ
x∈[0,a]でπy^2を積分してやればいいだけ
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:47:57.01 ID:JUX0NoLw0
- >>291
バカは黙ってろや
答え書いてもらってるだろマヌケ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:48:08.49 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
底面がないのか+pi*a**2で
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:50:03.83 ID:TyCeodxt0
- x=なんとかに直して、yで積分か
もしくはばーむくーへん積分じゃなかったっけ
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:50:31.11 ID:EoduS65g0
- >>274
それを初めから出来てしまう人ってのは、真の意味で天才だろうな
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:50:43.93 ID:bQAcUpMQ0
- 受験生しか正解してないこの惨状w
表面積は∫dSってとこから始めたら絶対間違えないのに
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:50:52.91 ID:PwrPG37E0
- >>260
S=2pi∫f(x)√(1+f’(x)^2)dx
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:52:07.96 ID:kwyDczZ50
- >>3
ドルじゃないのは確か。
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:52:10.42 ID:TyCeodxt0
- すまん、面かw
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:52:17.43 ID:y3y+oG/DP
- これ理系vs文系じゃなくて
アスペvsバカのスレタイだよな
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:53:20.75 ID:PwrPG37E0
- >>299
それは体積
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:55:58.18 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
>>305
そっちのほうが数値計算的には正しそう
>>304
どっちが正しいんだよ
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:57:45.77 ID:ZhjOsE3x0
- 言っている意味がわからん。
なんで円なんだ?
x^2+y^2=1 しか示されてないから、
x^2+y^2=1 を満たすx、yの集合と考えることはできないし、
たとえ考えられたからといって、それは単に集合であって、
その集合は、図にあらわす必要もなければ、
図にするには題意にないいろんな条件を加えなくてはいけないだろ。
つまり、円とは関係ないじゃん。
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:58:19.73 ID:ch/dU6ix0
- 円の定義そのまんまじゃん
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:58:54.32 ID:NwE3/Xeh0
- >>311
アスペの見本みたいなレスやめろ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 02:59:07.16 ID:bQAcUpMQ0
- >>310
yを掛けた方、つまり>>305が正解
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:04:01.38 ID:KEHIONcj0 ?2BP(2008)
-
>>314
でも円柱近似でもdxは微小なのだから許されるはずだよね
円柱近似でだめで、線形近似でもダメで、放物線近似でないとダメってこともありうるよね
そこらへんを是非議論してもらいたいのだが
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:05:57.82 ID:X2CAKydE0
- fun^10×int^40=Ir2
つまりこういうことだろ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:10:44.07 ID:Ph3cJftd0
- 原点O(0, 0)を中心とする半径1の円を考えるとすると
円の定義により円周上の任意の点P(x, y)はどれも原点Oとの距離が1である
点Pと原点Oとの距離OPは原点O、点P、点(x, 0)[これを点Qとする]
により形作られる直角三角形OPQの斜辺の長さにあたる
三平方の定理よりOQ^2+PQ^2=OP^2
OQは原点(0, 0)と点Q(x, 0)との距離なのでx
PQは点Q(x, 0)と点P(x, y)との距離なのでy
OPは前提より1
つまりx^2+y^2=1
これが円周上の任意の点P(x, y)全てにあてはまる
…ってこと?
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:13:52.58 ID:Ph3cJftd0
- おそらく「x^2+y^2=1は円だから」ではなく
「x^2+y^2=1は原点(0, 0)を中心とする半径1の円だから」と言ったとしても
文系馬鹿は「?」のままなんだろう
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:16:13.62 ID:sRKTUZrj0
- 二次元座標では(半径1の)円として表せるっていう暗喩だろ?
でも通じなかったらもう図解しろよ
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:16:53.21 ID:Ph3cJftd0
- >>318
「x^2+y^2=1はxy座標上のグラフとして描くと原点(0, 0)を中心とする半径1の円だから」
などと言ったら余計混乱するだろうw
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:18:52.19 ID:QgqEN3U30
- グラフとピタゴラスの定理で説明つくやろ
この式でピタゴラスの定理を満たす点の集合は?ってこと
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:19:13.79 ID:rkaErb3uO
- 弁護士>医者
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:19:57.19 ID:yGfG/pPZO
- >>50
ダンカン世代って顔でかい世代とかそういうのか
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:21:06.48 ID:Az1TAo4+0
- 代入してグラフ化してみな
じゃダメなの?
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:21:39.11 ID:Ph3cJftd0
- >>523
ペプチドエースつぶタイプを飲んでる世代だろ
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:22:09.38 ID:bQAcUpMQ0
- >>315
表面積におけるdSの場合、dS=2pi*y√(1+y'^2)dxになるので、円柱近似だとdxの一次の項を落としてしまう。
体積積分で円柱近似が許されるのは、
dV=pi*(1/2){y^2+(y+dy)^2}dxを計算してもdxの二次の項を切り捨てて結局円柱近似と同じ結果になるから。
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:23:40.41 ID:Lk+A2M+R0
- 会計士「1+1をいくつにしたいんです?」
これだから文系に数字は任せられないんだ
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:25:46.62 ID:Ph3cJftd0
- だから文系の俺に金を扱う仕事はさせてくれるなとあれほど…
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:26:26.43 ID:ZhjOsE3x0
- 極座標のr、θで
r^2+θ^2=1 をプロットしたらどんな形になるんだ?
って、螺旋か。
つまらんな。
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:28:44.79 ID:XWYhsGVB0
- これわかったとこで女にもてるの金がもらえるの?
こんな単純な効率さえわからないとかこれだから理系は
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:29:00.32 ID:Ph3cJftd0
- 文系のオレには「極座標」というものが全く理解できない
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:30:44.60 ID:a3B7I9Pr0
- >>260
やべえやり方忘れてたからぐぐっちまった
2πf(x)dxで積分しちゃいけないんだな
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:30:55.73 ID:ch/dU6ix0
- 極座標は分かってもオイラー角を知らない人は多い
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:38:26.14 ID:SwZgK7Le0
- >>31
だよな、この文系は原点を中心として半径1の円なのではと思ったんだろうな
この理系は救いようもないヴァーカだな
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:38:51.20 ID:Do3QRBc/0
- >>14の意味が解らない。 Nが20未満だと何であらぬ方向に伸びるの。
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:39:18.49 ID:nYI3dzFk0
- >>49
ロボット^宇宙+戦争^地球連邦=ガンダムは円だから・・・
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:47:16.60 ID:M6Bng2ek0
- むしろ説明できないやつが馬鹿。
理解してるなら必ず説明できる。相手が理解できるかは別にして。
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:47:48.26 ID:ch/dU6ix0
- >>335
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%AD%89%E5%BC%8F
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 03:53:10.04 ID:E3SgTMLo0
- x^2+y^2が原点からの距離で円の半径に当たるんだよ
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:02:52.65 ID:PwrPG37E0
- >>339
半径の2乗だぞ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:04:01.16 ID:rl2vt4Lz0
- 専門用語が覚えられん
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:09:05.64 ID:zLw8L8OE0
- そんなことより、「x^2+y^2」でぐぐってみろ。
おれ知らんかったわ。
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:10:47.15 ID:snEOsHZR0
- ルールが分かってないと意味不明な文章にしか見えない
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:15:59.66 ID:iOT2M+wn0
- 毎度思うがこの手のスレタイで理系ウゼエと思うやつってF欄か高卒だよね
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:25:03.12 ID:zlQXPptl0
- この手の対立煽りってかなり多いけどさ、
必ずといっていいほど文系でも習うレベルの数学的知識しか出てこないのは何故?
それに、正確に比較するならどちらも同等の偏差値を持っていることが前提でなければおかしいだろう。
しかしこの手のスレッドでは文系は高卒未満のバカとして書かれている。
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:43:54.14 ID:sYdm3awU0
- 三平方理解しててこれが感覚的にわからないやつは相当勘が悪いと思うわ
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:12:29.20 ID:yHwnAzAH0
- こういうスレタイの流れ、よくプログラミングとか理系の入門書で見るよ
入門書なのにさも知ってるだろって感じで話が進んでいくから最後まで絶対読めない
理系は話の仕方が下手くそなのか
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:18:33.83 ID:FpQ5vBXA0
- 賢いのは分かったから三平方の定理の直感的な理解の仕方教えてよ
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:25:26.67 ID:2VY6u4y70
- >>17の他に何を言う必要があろうか。
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:25:38.23 ID:avia/EN50
- >>347
一体どんな本を読んだのよ?
入門書といえど、ある程度知識が無いと読めない本はあると思うんだが
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:25:48.10 ID:OwNls0hK0
- >>348
タンジェント 軍手
コサイン C
サイン V
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:30:25.05 ID:yrOBSLKT0
- 正直数2くらいまでの内容なら割と使うよね
覚えておいて損は無い程度に
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:32:10.27 ID:QgqEN3U30
- >>348
何を言ってるのかわからないが
証明法を知らないって事か?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/40/Pythagoras2.jpg
↑の図で全体の面積を二通りに求めて等号で結んで整理しピタゴラスの定理の形を導くだけ
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:34:44.38 ID:zLw8L8OE0
- >>353
全体だっけ?中の方の、一辺がCの正方形の方じゃなくって。
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:36:05.05 ID:QgqEN3U30
- >>354
どっちでも式が得られればいいよ
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:39:45.97 ID:0gkASt9s0
- 文系韓国人「逆に、ウォンはどんな方程式になるニカ?((o<´∀`>o))ワクワク」
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 05:57:12.57 ID:sz1DiBx40
- y= の形にして分からなかったら文理以前の問題
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 06:11:52.80 ID:TkbHsayi0
- 数学出来ない奴より現代文出来ない奴の方がよっぽど深刻だと思うけどな
受験数学なんて暗記で対応出来ちゃう訳だし
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 06:12:53.74 ID:KyumH7hH0
- 丁寧に書くと、
√{(x-0)^2 + (y-0)^2} = 1 ← 原点からの距離が1の点の集合、すなわち円
だろ
これを0を省略して両辺2じょうしただけ
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 06:45:54.50 ID:DYN/d51N0
- 式を変形して考えると
y^2=-(x+1)(x-1) となって
x=±1 の時 y=0
y=±1 の時 x=0
と、全部原点からの距離が同じになる
そして原点からの距離が同一ものと言えば円だから
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:13:12.73 ID:/Om8g2Kp0
- 円って何?
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:17:03.96 ID:afeglyVSO
- >>361
ひろしwwwwwwwww
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:17:51.39 ID:+hCdqbjm0
- yが2乗してあったらグラフ上に2本線が出てくる
xが2乗でその線は曲線
↑ 直感でここまで分からなかったら理系文系以前の問題
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:19:06.19 ID:SYEXiMBVO
- この程度が理解できないんじゃ文理以前のただの馬鹿だろ
なんで理系は馬鹿を文系に押し付けたがるんだ
半分くらいはそっちで面倒見ろよ
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:19:58.37 ID:r5TE03Rs0
- 民主党には理系が多い。だから政策、行動、発言が論理的
鳩山由紀夫 東京大学工学部 (初の理系総理。発言にブレがない)
菅直人 東京工業大学理学部
(「俺は原子力に詳しいんだ」など、理系らしさを随所に発揮)
藤村修 広島大学工学部 (内閣官房長官)
城島光力 東京大学農学部 (財務大臣)
三井辨雄 昭和薬科大学薬学部 (厚生労働大臣)
平野達男 東京大学農学部 (復興大臣)
中塚一宏 京都大学工学部 (内閣府特命担当大臣)
川端達夫 京都大学工学部
柳田稔 東京大学工学部
平野博文 中央大学理工学部
馬淵澄夫 横浜国立大学工学部
大畠章宏 武蔵工業大学院
鉢呂吉雄 北海道大学農学部
田中慶秋 東海大学工学部
荒井聰 東京大学農学部
永田寿康 東京大学工学部
理系は民主党を応援しましょう!
自民や維新に投票する理系は文系脳
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:20:27.06 ID:afeglyVSO
- え…
スルーっすか
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:23:50.61 ID:4QmykUMS0
- 平方根じゃないの?w
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:24:55.12 ID:3JEM4rMG0
- 文系でもそれくらいわかるだろ
俺ってのも簡単に説明してやれない時点でどっちも底辺
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:43:40.05 ID:PwrPG37E0
- >>360
それだとたった4つの点を示しただけだろ
不十分すぎ
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 07:46:34.95 ID:Fz2/0Z9M0
- せめて座標平面上の二点間の距離の公式を学んで出直して来いとでも言えアスペ理系。
文系だってコンパスは使ったことがあるだろ。
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 08:29:07.11 ID:DiDAU5RJ0
- x(^^)
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 08:32:05.08 ID:DiDAU5RJ0
- x^2+y^2=r^2だろ?
文系でも数UBまではやってるわバカにすんな
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 08:33:19.82 ID:ULtrOBkUO
- 円が方程式で表せるってのが感動したけどな。
大学でも数学やればZ軸もでて3Dの世界。
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:08:09.90 ID:lnUnvItg0
- >>3
両辺をルートとってみたら分かる
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:36:08.34 ID:xu1WIo0A0
- 2+3×4÷(5÷6)が解けなかった俺
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:43:54.08 ID:dRukw+uu0
- 民主党が海外にバラ撒きしてるというのはネットの保守勢力のデマだ!
日本政府、ラトビアから【排出枠150万トン購入】 → 合意発表は09年10月だけど、前政権時代からの継続案件。
鳩山首相、インドネシアに【4億ドル(約360億円)の円借款】 → 麻生政権時代から既定路線
鳩山首相【3年間でODA5000億円を表明】 日メコン首脳会議 → 自民党時代から行われている取り組みのひとつ
鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策【2012年までに8000億円支援】環境相 → 前政権取り組みの未執行分
日本、IMFへの【最大1000億ドルの資金支援】で合意文書に調印 → 決めたのは麻生元首相
日本と世銀が途上国の銀行支援、【3000億円規模のファンド設立】 → 設立で合意したのは麻生政権時
食料・環境に【150億円拠出】IMFで日本が支援表明 → 支援表明は麻生政権時
パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は【約1000億円を約束】 → 支援を約束したのは麻生元首相
ソマリア支援に208億円 日本は【20億円追加を検討】 → 追加の支援表明は麻生政権時代
日本、インドネシアに金融支援/融通枠【120億ドル(約1兆1200億円)に倍増】 → 引き上げで合意したのは麻生政権
日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に【4,900億円融資】 → 支援表明は麻生政権時
「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に【374億円支援】 → 麻生政権下で決められた
麻生が廃止した中国の毒ガス処理を再開 総額数十兆円(年間1兆円で20年以上) → 麻生政権が毒ガス処理を廃止した事実はなくデマ
ネットの保守勢力はデマや誇張も含めた宣伝により民主党のイメージ、まさにイメージと言うほかない!を低下させることに成功した
他に言われていることもよくよく調べるとデマや誇張が多いというのが事実なのだ!
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:47:39.67 ID:z7bGt+OX0
- 式の意味を解説できない時点で文系と同レベル
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:50:39.79 ID:lERAFIW20
- >>31
サインコサイン以前にピタゴラスの定理じゃね?
中学生にも理解できるはず。
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:53:54.30 ID:z0RN/E+10
- 理系だけど、こんな式忘れた
円って
x=rcosθ
y=rsinθ
だろ
どこでこんな式>>1使うんだ?
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:55:10.76 ID:AxzBcDdN0
- フーリエ変換について詳しく
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:56:07.12 ID:2KTKK+NxP
- >>1
「なんで円なの?」
「円の座標入れて計算しろボケ」
で終わりだろ
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 09:59:14.70 ID:iPtZN3ppP
- それはxとyをrとθで表しただけで円でもなんでもないだろ
rが定数なら円だけど
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:00:46.49 ID:DqLs0JakP
- どうでもいいけどレムニスケートて名前かっこよすぎるよね
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:03:11.31 ID:V5oaAkm50
- こんな数式を解く能力と女の心を読み取る能力とどっちが使えるか
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:07:03.00 ID:fe5MMkQOO
- ポンドの方程式は?
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:10:48.71 ID:PwrPG37E0
- >>373
3次元どころかn次元までやるんですが^^;
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:11:44.67 ID:bZYoX/kTO
- 文系「x^2+y^2=1は円だから…」
理系「なんで円なの?」
文系「いや方程式見れば…」理系「?」
文系「…」
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:13:07.18 ID:tXYt6iOB0
- その説明は数式理解してない。
零点からどこをみても、三角形の傾きの部分が1であると考えるべき。
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:14:26.92 ID:NKzfyGbR0
- なんでお前らの語る文系理系っていつも高校生レベルの数学なんだ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:15:03.66 ID:PwrPG37E0
- 「三角形の傾き」も明示的な表現でないので却下
「距離」でいい
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:16:06.60 ID:/yROvlLB0
- 三平方の定理からして、右項を2乗で表した方が理解しやすいと思う
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:18:10.37 ID:tXYt6iOB0
- >>389
そのレベルを過ぎるとついていける人間が非常に少なくなるだろうが
偏微分なんて文系はほとんど知らないし、理系だって限られた人間しかしらん。
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:19:58.14 ID:PwrPG37E0
- 偏微分を知らない理系大学生はいないw
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:21:42.80 ID:tXYt6iOB0
- >>393
農学部とか化学は知らないんだなぁこれが。
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:23:18.61 ID:PwrPG37E0
- どこの底辺だよ・・・
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:24:22.40 ID:Z+aPSgog0
- >>393
知ってるけどB3現在では全く役に立っていない
カードゲームの計算式をMATLABに突っ込んで損得の計算をしたくらい
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:25:19.00 ID:znvxxDHX0
- >>394
俺は農学部だけど確かに大学じゃ習わんかったな(´・ω・`)
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:25:23.19 ID:gDgRvDiG0
- 理系しか誇れない人の集まり
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:26:17.13 ID:PwrPG37E0
- 大学に行ってまで役に立つ立たないとかいう発想やめろよ
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:26:32.39 ID:kgJM1Bw20
- >>394
農学部は知らんが化学は知ってるはずだぞ
バカは使い道がないから忘れるだけで
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:27:00.85 ID:DQHWNdU/O
- 俺「x^2+y^2=1は円だから…」
俺「文系女「なんで円なの?」」
俺「いや方程式見れば…」
俺「文系女「やだステキ抱いて(マンコジュワ)」」
俺「…死にたい」
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:30:24.59 ID:Ka6pjU7Z0
- 文系ならまず本の内容に反応してやれ
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:32:59.66 ID:ggm6r+og0
- >>113
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:48:49.51 ID:arreH1YD0
- 「三平方の定理って知ってるよね?
ここにx,y平面を描いてー…三平方の定理ここで使ってみよっか。
x軸、y軸に適当に点を取って、それを直線で結ぶと三角形になるよね。三平方の定理を思い出すと、この長辺の長さの2乗がxとyの値の2乗になってるんだよね。
さっきの数式がx,y平面上に現れたわけだ。
さて、この長辺を四角形の対角線とみなして、反対側の対角線も引くと…(x,y)の点になったね。
(x,y)の点が、この対角線の長さがずーっと1になるように動くと考えると…「円だ!」」
ね、簡単でしょ。
こんな感じ?
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:54:26.91 ID:oXWTMCVV0
- ただの多項式じゃん
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:55:42.01 ID:S2Gl84V80
- >>392
偏微分って文系でも高校で習った記憶あるんだけど気のせいか?
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:57:13.31 ID:gpFYSycUO
- 虚数まで拡張したら四次元になっちゃうお
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 10:59:11.82 ID:PwrPG37E0
- >>404
適当に点を取ったのに何で半径が1になってんの?
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:00:32.49 ID:z7bGt+OX0
- >>386
本当の意味での高等数学をやる大学が激減してるらしいな
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:00:51.80 ID:vd+dNjd/0
- >>406
F(x,y)=x^2+y^2-1
Fx(x,y)=2x
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:01:11.64 ID:ZnytW/KW0
- 文字コードも指数に対応して欲しいわ
^とか見にくいわ
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:01:56.07 ID:emUuUHRY0
- 文系には暗記だからって教えれば安心してもらえる
文系に考える力があると思ったらダメ
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:23:44.58 ID:UcCA7hUb0
- >>3
ある中心点から
縦^2+横^2=一定の距離
となる点の集合
中学で三平方の定理ならっただろ
あれだよ
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:25:44.82 ID:arreH1YD0
- >>408
適当に点を取った時点で、手書きのx,y軸に数字はプロットしてない。半径がずーっと1ってところで初めて「この長さが1ですよ」とスケールを決定してる。
数学的に正確なことをするより、見た目で説明に入って行きやすい流れを選んだって感じ。
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:26:22.94 ID:NKzfyGbR0
- 東大理一から文系進学した俺からすれば世の中の自称理系の95%は俺より受験数学できない
こんなバカどもに理系を名乗って欲しくないんだがどうしたらいい?
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:29:45.66 ID:z0RN/E+10
- >>415
2ちゃんは実力主義だぜ
御託並べる前に、まずは俺を倒していけや
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:35:18.56 ID:PwrPG37E0
- 受験数学にこだわってどうすんだよw
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:37:47.91 ID:+I+bplY00
- 受験数学勝負になったら、大学教授も予備校講師に負けるよなw
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:39:44.93 ID:x/ktU+P80
- 受験数学は1つのジャンルですから
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:40:53.13 ID:ULtrOBkUO
- てか高校の数学教師は東大二次試験の数学やってみたら満点取れるのかいっ!?
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:42:10.04 ID:+/CaEtNBO
- >>1はxをcos、yをsinのベクトルに換算すれば理解しやすい
例えばxがcos45゚ならyはsin45゚かsin-45゚になるのである
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:45:17.23 ID:fYAXR9H50
- x^2+y^2=1がなんで円かって考えるから馬鹿には理解できないんだよ
逆に円がなんでx^2+y^2=1か考えりゃ分かるだろ
いくらなんでもsin^2+cos^2=1は文系でも知ってるでしょ
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:54:47.16 ID:w65mNGTA0
- >>392
へへへへへへへ偏微分wwwwwwwwwwwwwwwwww
偏微分wwwwwww文系かよおめえwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:54:52.55 ID:IvE8z8tr0
- >>415
とりあえず勝利宣言している>>1を言い負かすことができてからだな
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 11:59:58.65 ID:x/ktU+P80
- 「原点から距離1の点の集合」
これらしき言葉が書けてない奴は
実は正しく理解できていない
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:08:58.11 ID:LvnUDTnW0
- 球体とか、眉毛とか、カットしたレモンみたいにはならないの?
二次元じゃなくて三次元で点を展開しちゃいけないの?
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:12:11.66 ID:PwrPG37E0
- >>426
2変数だから三次元で考える意味がない
やりたきゃやってもいいけどw
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:24:29.28 ID:2i7VfieM0
- コーシー ←こいつの無敵感は異常
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:25:22.05 ID:PwrPG37E0
- そいつリーマンとタッグを組んで更に強くなるぞ
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:55:48.43 ID:Ec9ixKU00
- これを円だと決めつけてしまう人は柔軟性が足りないよ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:57:35.92 ID:Eu9dRO0z0
- 疑問なんだが球体はどう表現すりゃ良いんだろう
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 12:58:53.29 ID:PwrPG37E0
- x^2+y^2+z^2=r^2
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:05:14.80 ID:yVO2z+g/0
- >>430
まったくだよ
円じゃなくて楕円かもしれない
人間の思考から疑わないと
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:08:21.90 ID:lbYZJEV90
- おまえ非ユークリッド空間でもそれ言えるの?
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:08:31.52 ID:QgqEN3U30
- >>432
それ球面
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:17:11.58 ID:TXZkNrUe0
- >>353
c^2=(a+b)^2-(a*b/2)*4
c^2=a^2+2ab+b^2-2ab
c^c=a^2+b^2
確かに分かりやすいな
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:21:10.27 ID:QgqEN3U30
- >>431
Rを成分表示でR=(x,y,z)と定義されるベクトルとして
0≦|R|≦r
から
0≦√(x^2+y^2+z^2)≦r
半径をrとする球体
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:21:13.48 ID:ZOpUt8+o0
- その1はどこから出てきた?
2とか100ではいかんのか?
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:31:32.84 ID:vYklK7hj0
- x^2+y^2=1は円柱だろ
これだから二次元ヲタは…
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:36:06.30 ID:e1E/0tFi0
- マジで通貨単位だと思ったとおもってたら○のことかよ。
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 13:46:25.32 ID:Eziitdo10
- x^2+y^2=1
そもそもこの文字列をどうやって絵にするのかわからん
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 14:37:03.15 ID:B7+bA7J50
- >>441
確かにな
じゃあ、y=に直して(二通りあるが)
そこのxに-1から1まで代入して計算機でyを出してったらどうだろう
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 14:50:21.76 ID:do7qnqCo0
- y=sqrt(1-x^2)でググったらなんか出た
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:06:20.22 ID:Eu9dRO0z0
- >>432
>>437
おおありがとう
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:20:24.47 ID:89FBagI+0
- Z=e^iθは円だから…
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:25:20.20 ID:5+osiPRN0
- 空間内に浮かぶ円をベクトルで表現できてこそ理系だからよろしく
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:34:19.15 ID:dm1OhXKO0
- |z|=1 これも円だから
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:37:46.47 ID:Dr788Y/v0
- ここで会ったのも何かの円だから
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:46:13.87 ID:ANl0qH9Z0
- "x^2+y^2=1は単位円を示す方程式だから"と言わなかった「俺」も悪いでFAじゃね?
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:50:53.28 ID:ntmmxFLN0
- ピタゴラスの定理で出来るのにこんなこと言ってる奴って低学歴なんじゃね?
理系いっても低学歴じゃ意味ないけど
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:53:06.17 ID:hvrmSBX60
- 流石にコンパス使った事無い奴やピタゴラスの定理習ってない奴はいないと思うだろうが
稀に小学生のうちだったり中学生になってすぐ引き篭もったまま中学卒業しちゃう奴もいるんだよな
そして通信制に行きつくが当然数Iすら理解できないまま強引に高校卒業資格を得る事になる
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 15:56:07.52 ID:ANl0qH9Z0
- >>379
(sinθ)^2+(cosθ)^2=1
x=rcosθ,y=rsinθでr=1のとき
お好きな方をどうぞ
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 16:58:25.87 ID:QgqEN3U30
- >>446
与えられた円の中心の位置ベクトルをSとし、円の半径をrとする
円上の互いに異なる点3つの位置ベクトルをそれぞれA、B、Cとすると
|α-S|=r α-S=i(C-A)+k(C-B)
が円のベクトル方程式になる、ただしi、kは定数
こんな感じか
高卒程度で何とかなるな
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 17:01:35.59 ID:3/gjmBNI0
- xとyの記号の意味が分からずに小学校の算数で詰んだ
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:37:19.60 ID:LsStsa0R0
- >454
x・・・ヘソ
y・・・まんこ
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:41:51.95 ID:k6n9Z/q70
- >>455
(x y x)
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:43:34.28 ID:uZwrfwGP0
- 駄目だ、顔文字に見えてきた^^;
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:29:26.60 ID:39/RD4EN0
- 「いや、方程式見れば…(キリッ)」
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:33:39.50 ID:ULtrOBkUO
- >>454
小6の時にXYの代わりに□と△使ってやったな。
今の指導要領にはない?
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 23:53:42.91 ID:FejuRplT0
- >>303
テスト中コンパス無くしたのに気がついて定規で10点くらい2cmをとって半径2cmの円を描いた俺は天才だったか
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:07:53.36 ID:Qeg4AvnK0
- >>31
> x^2+y^2=1→中心からの距離が1の点の集合
直径が1だろ
いちばん長い辺の長さが1の直角三角形の頂点の集合
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:14:50.06 ID:HYEHrxKa0
- >>461
半径1な
あと斜辺の長さって半径 = 中心からの距離だから
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:26:15.30 ID:Qeg4AvnK0
- >>462
なるほど、x軸とy軸を固定してそこに当てはまるxとyの値をあてはめるとそうなるな
x軸とy軸って観念を捨てて
この数式で表せるすべての三角形で斜辺を固定して書いてみ
半径0.5になるから
数学苦手な人にはこっちの方が直感的になると思う
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:41:11.42 ID:/TMaYtOp0
- >>463
お前が全く本質を理解していないことは分かる
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:43:15.51 ID:HYEHrxKa0
- >>463
斜辺を固定って長さ?角度?
x = cosθ
y = sinθ
でθを0から2πまでぶんまわしてみたけどx^2+y^2=1条件を満たす斜辺の長さが1の三角形がいっぱい描けたよ
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 00:49:58.64 ID:o7PNHbWa0
- >>465
>>463は三角形の三辺を1とxとyで表した式だと思ってる予感がする
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:15:15.22 ID:Qeg4AvnK0
- >>466
そうだよー
三角形の外接円を描くとき、三角形の斜辺が円の直径の時、直角三角形になるって小学校くらいで習うでしょう
その時、三角形の三辺の長さをそれぞれx、y、zとおき、zを斜辺(直径)と置くと、
x^2+y^2=z^2
このピタゴラスの定理も小学校くらいで習うよね
だから数学知らない人にはこっちの方が直感的にわかるんじゃないって、言ったの
xとyが直角に交わってる座標にしか思えなくなってる
頭カチカチの大人には話しかけてないのよー
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:19:05.87 ID:HYEHrxKa0
- >>467
えっ!?直角に交わってないのにピタゴラスるの!?
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:22:06.96 ID:3bJ1EgTM0
- >>453
3点ABCの代わりに法線ベクトルnを与える方が好きだな俺は
|α-S|=r , (α-S)・n=0
美しい
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:24:06.64 ID:d+SpaQS20
- 幾何アレルギーには辛いスレ
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:25:24.71 ID:Qeg4AvnK0
- >>468
ほんとに頭が硬いのね
もしかして円に内接する三角形が直角三角形になることをしらないの?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/螟匁磁蜀#section_1
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:25:32.06 ID:4WigNcmX0
- 通貨の話かと思った
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:26:44.89 ID:Qeg4AvnK0
- 文字化けたw
外接円の項を指したのさ
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:31:53.68 ID:3bJ1EgTM0
- なるほどそういう見方もあるな、とは思ったけどスレタイのように表した場合x,yはデカルト座標のそれでしょjk
少なくとも>>3は確実にこちらの方を採用しているはずで、なにも間違ってはいない ちょっとズレてると思うよ
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:34:59.53 ID:HtjMEuD70
- x^2+y^2=1^2
になるxとyはなんなんだ?
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 01:36:38.24 ID:3bJ1EgTM0
- >>3じゃなくて>>31だった あとスレタイの俺君はちょっとアレな子だな ピタゴラスでも使って説明してやれよ
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 02:08:11.51 ID:HYEHrxKa0
- スレタイの式に変な条件が増えてしまう><
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 02:12:29.05 ID:5d8MBnDj0
- >>467
その解釈で「原点から等距離にある点の集まり」であることが理解できてれば凄いけどね
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 02:46:54.49 ID:xcxTHzQ70
- >>469
円から法線ベクトル求めるプロセスを書くのが面倒じゃね
A=(a,a',a'') B=(b,b',b'') C=(c,c',c'')として
(x,y,z)=s(B−A)+t(C−B)=(s(b-a)+t(c-b),s(b'-a')+t(c'-b'),s(b''-a'')+t(c''-b''))
これからx=s(b-a)+t(c-b)・・・@ y=s(b'-a')+t(c'-b')・・・A z=s(b''-a'')+t(c''-b'')・・・B
@とAからtで繋げて
(x-s(b-a))/(c-b)=(y-s(b'-a'))/(c'-b')・・・C
@とBから同様にして
(x-s(b-a))/(c-b)=(z-s(b''-a''))/(c''-b'')・・・D
CとDからsを消して円に平行な平面の方程式を求める
{x(c'-b')-y(c-b)}/{(b-a)(c'-b')-(b'-a')(c-b)}={x(c''-b'')-z(c-b)}/{(b-a)(c''-b'')-(b''-a'')(c-b)}
これをウンタラカンタラして一次方程式の基本形になおしてx、y、zの係数から法線ベクトル算出
ひーめんどくせー
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 02:54:32.48 ID:dKMdxHtO0
- x^3+y^3=1,x^4+y^4=1と次数増やすとどういう形状に変化していくか予想つく?
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 03:32:04.94 ID:adDhbHEc0
- >>21
それだと「原点からの距離が√3となる点の集合を表す方程式である」か、「半径√3の円を示す方程式である」のどちらかにしないとおかしい。
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 04:03:50.05 ID:adDhbHEc0
- >>480
作図が難しいから、見つけたサイトでごめん
ttp://jwilson.coe.uga.edu/emt668/EMAT6680.2002/Bauers/assignment1/assignment1.html
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:10:02.40 ID:3bJ1EgTM0
- >>479
分かってないな 誰も>>453を定義としてそれを>>469に書き換えるだなんていってないだろ
そもそも、空間上に浮かぶ円というのを中心の位置ベクトルと半径と法線ベクトルの3つで定義しよう
といっているわけ そんな馬鹿みたいに面倒なことをする必然性はどこにも無い
あと、中心が決まっちまえば必ずしも円周上の点を3つ決める必要ないからな?
2点A,Bについて、A-SとB-Sが線形従属でなければこの2つの点だけで済むから
点を指定するのは不定性があって気持ちよくないんだよ 確実に法線の方が良い
第一、>>446の出題ではベクトルで表現しろと言ってるわけなんだが?
なんで成分表示使ってんの?
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:16:30.19 ID:3bJ1EgTM0
- 理系ってときどきこういう凄まじく読解力の劣る奴がいるよな
>3点ABCの「代わりに」法線ベクトルnを与える
っていってんだからnを定義として用いているのは明白だろうに
>>479の初っ端の「円」ってのがnによって定義されるものだから法線ベクトルを求めるも糞もないわけね おわかり?
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:22:03.01 ID:Rzg2i1C+O
- 文系でも知ってるだろこんなの
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:23:15.51 ID:kvG3LtVi0
- ^か^かどっちかにしろよ気持ち悪い
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:24:29.06 ID:MRYVd9I3O
- 文系でもこれくらい分かる
分からないのは偏差値47のTwitterおばかさんくらい
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:27:25.74 ID:p2rf2/Yh0
- >>345
ケンチョメンはド底辺ばっかだからだろ
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:31:02.36 ID:lQtJ+4I20
- 底辺かけるバカさワルにユース速報
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 06:32:26.21 ID:+VHMb3y+O
- >>345
じゃあ
なんで単位円に双曲計量入れると
図形は平らなのにガウス曲率が負になるのか
を説明するスレにしようぜ
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:20:56.15 ID:xcxTHzQ70
- >>484
空間に浮かぶ円をベクトルで表現するプロセスでABCを導入してるんだがな
お前の定義は見栄えは良いかもしれないが扱いにくい
お前みたいなオナニストが数学嫌いを生み出してるんだろうな
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:42:28.88 ID:xcxTHzQ70
- まぁ確かにCはいらなかったな、ミスった
|α-S|=r α-S=i(A-S)+k(B-S)
あとはαに適当な円上の点を代入してi、kの連立方程式を解けば与えられた円のベクトル関数の出来上がり
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 07:50:08.67 ID:xcxTHzQ70
- あれ、なんかおかしいな
i、kは動くのか
しまった
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 08:06:51.71 ID:WKpcvp/40
- 単に2,3次元の距離を測ったり角度を測ったりするだけなのに
微積分とかいかにもすごそうな名前をつけるから混乱するんだよ
ぜったいわざとわかりにくくなるように教えて自分は天才みたいな優越感に浸るためにやってるよな
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 08:39:19.77 ID:3YrqydFM0
- よく文系、理系って括るけどさ俺高卒なんだけど。
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 08:40:51.75 ID:usTNwGhC0
- 私立文系だが数学受験の俺に隙はなかった
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 10:01:42.04 ID:1GlpxslC0
- >>494
厳密に定義された用語を使わないで議論できるとでも思ってるの?
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 10:10:49.06 ID:/VH812VH0
- >>495
すっこんでろって事だ 言わせんな
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 10:13:51.74 ID:7Mq3RC790
- >>1「x^2+y^2=1は円だから…」
文系「なんで円なの?」
>>1「いや方程式見れば…」
文系「?」
>>1「…」
文系「(折角話広げやすく振ってるのになんだコイツ…)…別の話する?」
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 10:15:27.61 ID:ps1Gp1X+i
- なんで方程式と図形が関係あるんだよ
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 11:25:07.32 ID:2OtltPZz0
- >>499
理系が数式を語ってる時それは何らかの目的のための道具なので
無駄な世間話よりそっちの目的を果たすのが先
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 13:33:45.92 ID:kmDo7cjM0
- >>475
1は何乗しても1だから、というのがミソじゃね
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:28:25.78 ID:Hg8TC9/50
- >>446
>3次元空間上の円
俺なら
X = O + r(cosθP + sinθQ)
|P|=|Q|=1,P・Q=0
(ただし大文字は全てベクトル、Oは円中心の位置ベク、rは円半径)
と書く
円上の点ABが与えられた場合、やはり俺なら黙って外積を使って
|X-O|=r , (A-O)×(B-O)・(X-O)=0
と書く
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:11:54.48 ID:Md/AulFd0
- >>503
やっぱりそう思うよね
自分もそうすると思う
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:02:13.20 ID:K/EW+GEZ0
- >>5
わかる!私にもわかるぞー!
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)