■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
つり天井のトンネル一覧 これらのトンネルを通ると死ぬ
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:26:09.86 ID:91UM8H0Q0 ?2BP(1001)
-
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty31601.jpg
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:08.55 ID:81smv9U60
- 東北呪われてんな
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:34.26 ID:tYObl5ng0
- 天井を吊る意味は一体なんなんだ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:34.39 ID:co2nPirw0
- アクアラインで事故が起きたら地獄だな
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:44.73 ID:mKHV3wwl0
- 運試しゲーム
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:47.54 ID:u7N9lwA/0
- 西日本どこだよ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:48.42 ID:NQN2v7ae0
- アクアラインw
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:50.06 ID:b0CYfgWJ0
- うへー関越トンネルかよ
三国峠が厳しすぎるんだよな
新潟の流通死ぬぞ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:27:51.83 ID:bhRlO8BYT
- 東日本ばっかりじゃん
西日本大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:28:24.35 ID:M3E/uyIb0
- トンネル崩落民族ことジャップ涙目ww
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:28:37.27 ID:3aAQw81o0
- 関門トンネルもつり天井だって昨日ニュースでやってた
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:28:50.71 ID:AJhztX3c0
- もう千葉に行かない
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:29:06.21 ID:pIioDM+L0
- おいこら西日本はどうなんだ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:29:24.67 ID:J2KuT10G0
- トンネルの天井を釣るってイメージがわかない
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:29:30.80 ID:35KkpkBT0
- 日本の技術は世界一(笑)
ジャップの低脳建築技術が露呈したなw
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:29:56.73 ID:JrzGIN5x0
- 恵那産トンネルもつり天井か。
あそこは10キロぐらいあるから閉じ込められたら大変だな
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:25.45 ID:iwPweybm0
- 地震で海に沈むな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:32.94 ID:xBQ3B6bw0
- 高速料金値上げ(がんばろう日本税)
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:37.32 ID:qMHpTQvg0
- トンネルを閉鎖しよう (臭いものには蓋思考)
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:38.86 ID:TX2Q0oAF0
- アクアラインっておい
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:39.22 ID:mIUb0Z1u0
- 西だとR2関門トンネル、第二京阪、山陽道の広島と山口付近とかあった気がする
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:39.67 ID:5gLDXcEq0
- 日本の技術は世界一(笑)
ジャップの低脳建築技術が露呈したなw
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:53.11 ID:co2nPirw0
- >>3
古い工法らしいよ
だから比較的新しいトンエルでこの工法使ってるのはトンエルの専門化も首をかしげてた
たぶん工賃を吊り上げるためにやってたんだろ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:30:57.00 ID:u2Gxgysa0
- 普通の事務所やビル、駅や地下街、学校や体育館、
日本中の建物、ほとんど全て、吊天井なんですけど...
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:00.33 ID:S4/G9tH9O
- 大震災の影響もあるんかな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:04.33 ID:hE4f71rb0
- 関越、親不知・・・・・
新潟終わったなw
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:05.41 ID:pfnWCJy10
- 宇都宮にはないのか
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:06.60 ID:0OWpckxb0
- アクアラインだと…あと山手トンネルもか
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:36.30 ID:Qf/dyDcHP
- 糞長い関越もかよ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:43.15 ID:5zkrxGbp0
- 関門トンネルアウトとか九州人死亡やで
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:57.33 ID:91UM8H0Q0
- >>6,13
キャプ忘れてた
西日本はこれ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty31602.png
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:31:57.36 ID:Dr2+XK430
- アクアラインw
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:32:06.56 ID:mLrZgjCc0
- つーか検査する奴命がけだろ
コンコン叩いたらドザーって崩れて生き埋めになるぞ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:32:23.18 ID:MEv8YK8B0
- >>27
将軍たるもの、その程度の用心深さは必要
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:33:00.32 ID:RJhI2uww0
- もう酒田行けないわ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:33:25.93 ID:dVIGZE9VO
- このトンネル埋めて脱トンネルしよう!(提案)
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:10.20 ID:PvS/30Wh0
- 怒らないでマジレスして欲しいんだけど
何でメンテナンスとか考えない工法でガンガントンネル作ってしまったのは何でなんだぜ?
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:23.35 ID:A+0eMRSx0
- >>13
西日本は海砂とか使ってて至る所がかなりヤバイらしい
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:27.25 ID:TX2Q0oAF0
- 国道46号の仙岩トンネルってあそこ何かあったら迂回ルートが無えとこじゃん
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:29.84 ID:2YLyTfPd0
- なんかどのチャンネルか忘れたが
つり天井の開設してた爺さんに、女のアシスタントが
「天上はそんな重い石版じゃなく、軽く出来ないんですか?」
って質問したら
爺さんが「軽いと折れるんです」って答えてたが意味が分からん
板が軽いと板が折れるのか?
意味分からん
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:33.51 ID:b0CYfgWJ0
- 今まで高速料金何に使ってたんだよ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:37.52 ID:MY7ohlMwP
- 工賃吊り上げのためにこの施工した業者と工事関係者は吊るし上げられるべき
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:52.04 ID:zaBDy2f10
- 左のブスくっそ邪魔
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:34:53.14 ID:oUaVKWfF0
- 死ね糞トンキン
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:00.96 ID:tqrv6Vqq0
- 羽田トンネル キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ココハいろいろあってだな・・・
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:00.92 ID:+iWAApU/0
- 都夫良野トンネルはできて50年近いよな
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:01.29 ID:xfAVS+JV0
- 京滋バイパスの宇治トンネルも吊りトンネルか
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:02.67 ID:rscNJxDW0
- 昼のワイドショー見てたら
高度経済成長のムリな計画がたたってるってさ
ムリしたから今の日本の地位があるんじゃね
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:29.94 ID:M3E/uyIb0
- 全てのトンネルを停止してストレステストをするべき!
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:36.72 ID:idAVEkuB0
- 山手トンネルって結構古いよね
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:45.23 ID:xBNSB6eI0
- 新東名にも吊り天井のトンネルあるんだってな
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:45.39 ID:wVcwolVg0
- 迂回ルート逃げで、暮れの帰省ラッシュが酷いことに成りそうだな
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:47.75 ID:vUeLMJla0
- >>37
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
冗談抜きでこういう時代
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:48.30 ID:JFkOH72X0
- 京滋バイパス通れないじゃん
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:55.16 ID:vVPR8wy40
- 関越は大丈夫だろうなって思ったら入ってた
脱出や救助大変そうだな
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:35:57.55 ID:pK1fwCp/0
- 情報d 寝る
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:36:07.12 ID:Pgl9eZFZ0
- 新潟がヤバい・・・と思ったら地元と秋田の県境にもあった
田沢湖にいくときに使うんだよなあ
3.11で相当ダメージをくらっているだろうし、かなり心配だわ
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:36:17.77 ID:vVd/95VS0
- >>1
つまりヒキコモリ最強ってことだ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:36:28.51 ID:Ut+kKvRa0
- >>3
排気孔
30年くらい前のトンネルは今のと違って
釣天井より上を仕切りとして使っていた
しっかりと対策してれば事故は防げてたと思うが
ようするに手抜きが原因
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:36:30.03 ID:JrzGIN5x0
- ぶっちゃけ強化プラスチックでもいいんじゃねぇの?天井にコンクリのパネルってマジで怖いんだけど
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:36:51.19 ID:KmGUTB/y0
- >>42
どうせ名ばかりの責任者とやらが社会的に抹殺されてフィニッシュだろ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:36:57.87 ID:6HOp68Cv0
- 今朝までの情報だと行動圏内にあるのは恵那山くらいで
それも数年に1度ってとこだったが……
五里ヶ峯太郎山立峠めっちゃ通るwwww
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:12.20 ID:Ff23lCFJ0
- >>30
いや、高速で関門海峡の上通るし…
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:18.38 ID:7xyGrWyQ0
- このトンネル改修出来るの?
改修出来るなら仕事が増えてラッキーじゃん
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:19.11 ID:NISCyzgc0
- 山手トンネルって最近出来たんじゃないの?
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:24.56 ID:tYObl5ng0
- >>37
メンテして長く使えるようなの作ってしまったら
全面的に作り直す仕事が発生しなくなる、って発想する時代だったのかもな
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:28.28 ID:WPsRsULH0
- >>37
困るのは自分達の世代じゃないから関係ないだろ
取りあえず適当に作って自分達だけが利益享受するのが拝金ジャップの思想
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:29.65 ID:qCit8qJTO
- 眞紀子に確変くるかと思ったらしっかり関越入ってた
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:31.97 ID:M3E/uyIb0
- 風評被害ガー
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:42.11 ID:PvS/30Wh0
- >>53
詳しい説明サンクス
次世代に継いでいくインフラは質も大事だな
金をじゃぶじゃぶ使ってるはずなのにこういうことが起こる。ただ金を回せばいいという問題ではないな
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:48.86 ID:5zkrxGbp0
- >>40
換気のための風の通り道だから風圧で折れる
換気はトンネルの左右を使ってやればいいと思うんだけど
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:54.35 ID:dBo0Hmxq0
- 関門トンネルやべーわ
トラックの運ちゃん怖かろう
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:37:58.46 ID:6Mbrkq9j0
- トンキンwwwwwwwwwwwwww
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:38:01.78 ID:vUeLMJla0
- >>61
そんな準備に入ったみたいよ
調査する側の国交省と
調査される側のNEXCO中日本が
合同で調査するだってさw
合同で闇に葬る気だよwww
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:38:04.33 ID:pcLpv3Lz0
- つり天井禁止カードにしろ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:38:17.86 ID:qp9C0j+o0
- 技術立国(笑)
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:38:24.13 ID:/VH812VH0
- 首都高あかんやん
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:38:43.59 ID:tqrv6Vqq0
- >>40
理論上換気部分にはジェットのものすごい風圧をかけて汚い空気を押し出している。
その風圧に耐えられるものはあのコンクリの重量物が最適だった。
アレより軽いのだと風圧に耐えられずに壊れたり飛んだりするからだめなんだという話。
で、交通量が多くて長いトンネルにはこの工法が最適だという話も昨日まであった。
が、今日になっていろんなテレビでジェット換気扇で十分だという話をしてる解説者もいた。
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:38:48.25 ID:Dr2+XK430
- >>40
通風用のしきりとせいぜい照明の重さ支えるのに一枚一トン半の鉄筋コンクリ板って意味わからんよな。
トンネルの土砂に対する強度はアーチが担当してるし何でそんなごつくする必要があるのやら。
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:09.19 ID:snR+nlq60
- 三国峠なんて大した事ないほう
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:15.41 ID:mIUb0Z1u0
- 新しく作られるトンネルは全部デカイ換気扇のやつかと思ってたら、アクアラインwww
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:19.29 ID:AcSxIuWa0
- 怖すぎワロタ、もう炭鉱みたいに支え棒入れまくろうぜ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:20.27 ID:GD0UlYy+0
- 公共建築の重要性説いてる奴いるけど、
元はと言えばポンポン道路作ったからこのざまだろうが
それでいてメンテは手抜かりとか何がしたいんや
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:30.70 ID:/Y7fg+7i0
- つり天井をやめると
こんな恐ろしいものが吊り下げられるんだよ
http://www.mitsuimiike.co.jp/product/hydraulics/t_vertilation/images/index_ph003.jpg
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:33.38 ID:QwNFXU/+0
- >>1
× ○
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:38.03 ID:TXdbQXZh0
- 月夜野から17号に降りて県境越えかあ…
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:40.11 ID:7Azh40MV0
- トンネルの天井に板吊るすとか態々メンテし辛くする設計だよな
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:40.77 ID:Ks9OtWxj0
- つり天井じゃないところは大丈夫と思ってたら換気ファンが落ちてくるんだろ。
換気ファンも点検したら次は金たらいだろ。わかってるぞ。
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:45.86 ID:wJSwX9CO0
- 天丼壊して新型空気ダクト付けて欲しいね
金無いか
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:55.14 ID:cYQhq3IM0
- 栗子トンネルとかすぐ近くじゃねえかワロタ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:56.80 ID:JrzGIN5x0
- >>84
これはこれでボルトの強度が不安だなw
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:57.43 ID:rT5IU1NiO
- 4.7`のうちの100bが落ちたんだろ。
そんなのに当たって潰されて死ぬなんて宝くじに当たるぐらいの確率だろうが。
当たったら当たったらでしょうがねーよ。早く通行止め解除しろ。
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:39:59.86 ID:2RCzGX9F0
- >>3
単に見栄えが良くなるのと天井内を配管スペース、点検スペースとして使えるくらい
あの鉄骨の吊り構造をトンネル内に使うのは危ないとおもう
だって常に水が出てくるんだから
何十年も経てば鉄骨の取付部が錆びて腐り重さに耐えられなくなり落下するのは容易に予想つく
おれは土木じゃなくて建築関連の仕事だが天井とか何もないほうが
安全性の維持やメンテ面を考えれば楽なはず。
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:40:07.93 ID:LUnAhkbW0
- >>84
なあにこれマカロニ?
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:40:36.30 ID:AIVmTysK0
- http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1424142/p5.jpg
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:40:42.83 ID:vUeLMJla0
- >>81
たぶん施工業者側の利権があるんだと思うよw
ジェットファン方式は簡単で安上がりだってさww
つまり金使ってくれないと困るところが近年の工事でも
ごり押ししたのが問題になってる方式www
金の動きとか調べた方がいいぞ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:41:14.99 ID:7eiekojw0
- 落下防護用のネットでも張っとけばいいんじゃね
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:41:30.01 ID:OmVq8yHh0
- おいおい山手トンネルもかよ
明日使うぜ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:41:33.44 ID:tqrv6Vqq0
- >>84
これはセンサーも色々付いてるから不具合や不良があればすぐわかるように出来てるとか。
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:41:58.98 ID:dvgVv5Ko0
- ジャップはそろそろガタがきてるんじゃねーか?
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:20.19 ID:z77niHPW0
- >>40
同じ材質ならってことだろ
質問者もジジイも頭悪すぎ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:20.20 ID:GQLkFN+00
- 関越は崩れたら距離的にもやばいな
トンネルを抜けたと思ったら三途の川なんてなったら洒落にならんわ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:31.17 ID:/VH812VH0
- >>87
考えた奴はマジで馬鹿でしょ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:36.82 ID:2YLyTfPd0
- >>92
ジャンボ宝くじ一等に何度か当たるより確率低いと思うけど
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:42.22 ID:4hBTmfcS0
- >>100
色々ガタがきてるインフラあるだろうなぁ
管理が杜撰なのは何も年金だけじゃねぇ
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:46.36 ID:HTbhiz3k0
- 夏に仙岩トンネルを自転車で通ったな
自転車なら天井や壁面の異常に少し早く気付けるけど、
何より速度が出ないから結局は潰されるかな
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:47.10 ID:3peelqvm0
- とおりゃんせ♪とおりゃんせ♪行きはよいよい帰りは恐い♪
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:42:50.18 ID:2RCzGX9F0
- >>97
この重を支えるにはネットくらいじゃあ無理
鉄骨の梁を張り巡らすとかしないと
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:43:09.61 ID:mIUb0Z1u0
- 自民党が全部悪いんだよ
メンテ費用を全く考えずに無駄なインフラを大量に作って維持出来ない様になってる
国土強靭計画とかアホか
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:43:11.33 ID:bzkG12Om0
- 日本加速度的に終わってるwwwwww
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:43:23.93 ID:uLsDKRt40
- 暗記して避けたほうが良い
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:09.23 ID:xwZc25lE0
- これ3種4種の都道府県道以下のを含めてないだろ?
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:17.41 ID:MY7ohlMwP
- >>111
カーナビが吊り天井のトンネルです、って教えてくれればいいんじゃね?
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:27.00 ID:PvS/30Wh0
- 国土狂人計画やる前に
杜撰なインフラ管理について徹底追求しないとまた同じ事をするぞ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:28.94 ID:OirWJY9d0
- アクアラインって新しいのになぜ。
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:29.88 ID:6Mbrkq9j0
- また自民党
日本列島改造論(核爆)
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:34.74 ID:4A4gKs3N0
- アクアトンネルやばいわ
俺死んじゃう
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:38.98 ID:dq9ni+FW0
- 天井崩落でジャップインザスカイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:43.13 ID:pK1fwCp/0
- >>111
自分の暗記能力に自信が持てない
疑心暗記 なんつってw
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:47.29 ID:Tqry2MIE0
- アクアラインで起きたらすごいことになるな
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:50.46 ID:RP1pLzDo0
- >>109
メンテ費なんて おいしい所を切る政策をしたというのか?
無駄なインフラって、このトンネルのことか?
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:54.25 ID:2RCzGX9F0
- トンネルの長さが長いほど落ちるぞ
関越トンネルはやばい
よく311の地震で落ちなかったよな
次はわからん
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:44:58.37 ID:R7PFo6120
- 俺の最寄駅の次の駅がトンネルなんだが
しかも4kmあるし結構古い
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:45:18.06 ID:TX2Q0oAF0
- >>112
おれもそこが気になってる
地方道とか広域農道とかはどうなってんだろうな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:45:19.32 ID:JrzGIN5x0
- トンネル通過するときはアクセルべた踏みで一刻も早く通過したほうがいいな
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:45:30.09 ID:D/kIxeoI0
- >>119
なん赤wwwwww
赤くしてやんよwwwwww
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:45:43.89 ID:5nmW6ktd0
- 東名は即行で工事しそうだな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:45:47.35 ID:n9+TCv6W0
- 北海道にはないのかね?
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:45:54.71 ID:1ilCZMtQ0
- ニュース映像でのつり天井の中身見たら恐ろしすぎる
- 130 :●:2012/12/03(月) 17:46:07.30 ID:3xjgtjOW0
- アクアラインと山手とな
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:46:07.36 ID:vUeLMJla0
- >>111
アプリにして配るしかないなwwww
>>113
カーナビの案内に、飛び出し注意のほかに頭上注意って入るんですねwwww
>>125
すでに崩れてて突っ込んだりしてwww
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:46:22.08 ID:WPsRsULH0
- >>11
狂人制作にインフラ管理とか入ってないだろ
新しいどでかい堤防やらダムを作ったほうが土建屋の利益率が良くないから
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:46:30.57 ID:N1hJG8up0
- 宇都宮城は?
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:47:03.32 ID:WSUo0Sbz0
- 最初に公表したのはなんだったんだ
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:47:22.05 ID:fIIf2uEq0
- >>125
そうしたらトンネル出た時に風に煽られてガードレールに突っ込む
死の運命からは逃れられない
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:47:22.25 ID:YKeupy+C0
- 地震の影響が大きいだろうから、東日本から早急に点検頼む!
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:47:36.38 ID:ugZuuyoU0
- >>31
関門トンネルも同タイプか胸熱
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:47:42.08 ID:3aAQw81o0
- なんか草いスレだな
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:47:46.52 ID:5nmW6ktd0
- >>51
電気のやつでしょ?
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:48:17.17 ID:UW+1YThy0
- 日本の道路にあるトンネルで長さ1位〜5位のうち4本がこのタイプかよ・・・
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:48:37.76 ID:dQ4S07rlO
- >>109
メンテじゃ票増えないからなw
地元に道路や新幹線作って票を集めるのが自民党の伝統だからw
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:48:51.83 ID:mIUb0Z1u0
- 点検の仕方が手が届かないから目視のみにしたとか言ってて驚いたわ
何もしてないのと変わらない
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:48:59.63 ID:TCWbSXPZ0
- 今回事故起こしたトコは開通後30年近くまともに点検してなかったからじゃないの?
全国の吊天井が全部危ないってわけじゃないだろw
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:49:44.90 ID:2RCzGX9F0
- 地下水が常に出てくるんだから
吊り材の鉄骨が錆びてくるのは当然だ
これを落ちないようにメンテするのには莫大な費用がかかるぞ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:49:52.31 ID://eWKthB0
- >>23
今までトンネルって思ってた…
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:49:57.73 ID:/u9et4bI0
- 関越もかよw いつ出口見えるのか不安になるぐらい長いのにw
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:51:04.60 ID:pgFppgFh0
- 高速空きそうだな
良いことだ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:51:24.44 ID:fIIf2uEq0
- >>23
公共事業のバラマキとそれをした自民党のせいだな
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:51:37.85 ID:j8q+ANFT0
- とりあえずセンターライン上にホムセンの突っ張り棒を立てて…
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:51:46.49 ID:aX20wq1a0
- >>31
関門トンネルか
九州終了だな
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:07.93 ID:+ulWdwhEP
- 一方俺は下道を通った
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:19.99 ID:sRg2U/hT0
- トンネルこわいこわい言ってたら地下鉄にも乗れない
戦前からある銀座線なんて絶対乗れない
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:21.93 ID:tqrv6Vqq0
- >>124
明記されているトンネル以外も老朽化が著しいのが山ほどあるから
ここは氷山の一角だって解説者もいた。
200兆の一部を使って紀伊半島一周の高速道路を作るとか言うのも
これで白紙撤回になったな。
200兆をコンクリに使おうとした自民は方針転換を迫られること間違いなし。
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:24.58 ID:2RCzGX9F0
- 60年以上政権に付いていた自民の責任だな
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:30.24 ID:ThgwC2b10
- よし、九州は関係ないな
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:44.40 ID:NVaIGXn10
- 外部からの圧力と内側からの重量物吊り込みよる下方向へ力がかかってトンネルが変形
アンカーが利かなくなって崩れたのかな
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:55.64 ID:gcLHSBJA0
- >>143
他のところがボルトの点検していると思うか?
俺は思わないけどな
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:52:59.08 ID:4iyQyBxH0
- トンネルやめればいいじゃん
人通れなくて買い物いけないだったらアマゾンで注文すればいいし
いらんでしょ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:53:22.48 ID:AcSxIuWa0
- >>84
天井がバッサリ落ちてくるよりマシだわ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:53:41.20 ID:N1hJG8up0
- 復興道路の三陸道とトンネル補修とどっちが重要だろう?
甲乙つけがたいな
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:53:42.08 ID:MoqSCvNm0
- 全部ベニヤ板に張り替えろよ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:54:24.60 ID:IlHxY6ve0
- >>154
自民の支持率低下も当然だな
俺たち嫌儲民は二度と自民党になんか投票しないようにするか
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:54:52.12 ID:l9ZNoNOs0
- もう人生の運試しってことにしよう(震え声)
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:54:57.51 ID:YKeupy+C0
- >>84
トンネルでこれ見ると近未来の道路を走ってる感があってテンション上がるんだが
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:03.75 ID:DOVW8HwM0
- 羽田線のトンネルもやばいのか。
空港バス使うのやめた方がよさそうだな。
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:05.72 ID:ZECCQBaA0
- 富山ー新潟間\(^o^)/オワタwwww
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:28.22 ID:viz029z80
- 関越とか恵那山とか大物も入ってるのか
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:30.58 ID:mIUb0Z1u0
- トンネルだけじゃなくて橋とかダムの老朽化もヤバイとか
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:37.54 ID:ETRdY0Qv0
- 青森さはねえな
いがったじゃ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:54.19 ID:xfAVS+JV0
- 関門トンネルは平成20年度に天井板の取替え工事やっただろ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:55.28 ID:SlPLs02I0
- >>84
子供の頃、この換気扇の音がすげー怖かった
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:57.21 ID:S3V80xv30
- >>161
耐火材料じゃなきゃまずいんじゃないでしょうか・・
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:55:58.25 ID:+YnKH8Uy0
- 逆に同じ構造のトンネルはきちんと検査されるから安全になるかもよ
地質変動なんかで傷んでるトンネルがもっと他にもあるかもしれん
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:56:32.99 ID:b4h9zPmP0
- 東名と中央道がふさがったら日本の経済打撃は311の何倍になるんだろうか
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:56:34.78 ID:eIvwzFGy0
- >>101
てめえこそ素人の癖にしったかすんな
死ねようぜえ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:56:50.31 ID:/VgGPV8B0
- >>40
トラックとかが起こす風圧に耐えられる強度にすると
どうしても重くなるって意味じゃないのか
それか軽いと風圧で振動するからあえて重くして振動しないようにしてるとか
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:56:56.05 ID:LaAHxQ+DP
- >>148
それを是正する錦の御籏を立てて政権取った民主の不始末だな
俺が帝国宰相なら起こらなかった事故だよ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:57:12.60 ID:lVDbHhLl0
- 道路の下に通風口を作れば良かったんじゃね?
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:57:31.12 ID:C1Oeg0E20
- なんかやっと脱トンネルの流れになってきたな
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:57:47.66 ID:DOVW8HwM0
- 恵那山と関越って俺の中で二大長いトンネルなんだけど。
長いし古いし地震も食らってるしやばそうだな。
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:58:08.62 ID:vjEUarkZ0
- 通気ファンにしても結局それが落ちてくるファイナルデスティネーション
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:59:22.65 ID:6XFSAumSO
- 落ちる場所が違うよな
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:59:24.37 ID:YX5uDkyw0
- 距離長いと今もこの工法だとさ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:59:34.30 ID:EsAXEpxA0
- >>3
・当時の工法選択肢としては妥当
・ア゙ア゙ア゙すると死ぬくらいの扇風機が空気を流していて圧力がかかるため
・耐えうる素材の選択肢が他になく、コンクリも強度を保つために分厚くしていた
・コンクリ代で水増しが出来る(たぶん超重要)
(´・ω・`)
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:59:35.74 ID:ZMtyjWp50
- 辺境に住むなよクソかっぺども
だからインフラに無駄な投資かけなきゃいけないんだよ
スーパーグリッドで一本太い線の地域以外に住む奴は勝手に野垂れ死んでいいことにしようぜ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:59:51.16 ID:gcLHSBJA0
- >>181
数dのコンクリが落ちてくるよりは生存できそうだが
アレはどれくらいの重さなんだろうね
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:59:53.52 ID:UXA8msRf0
- つり天井トンネル廃止
土建屋「特需きたああああああ」
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 17:59:57.75 ID:DSctlpiM0
- >>1
49箇所とかいっときながら24箇所しかねーじゃん
全体映したキャプもってこい
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:00:27.88 ID:jbSEY2+L0
- ジェットファンなら落ちても1個だけとかで130mも被害出すことはないだろうから
まだましなのかな
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:00:33.34 ID:sY0vyTcI0
- 恵那山長すぎて毎回寝そうになるから緊張感持てていい
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:00:35.37 ID:O2PkYh/KO
- >>31
京滋バイパスの長いトンネルもか・・・
第2京阪の長尾にある2つも同形式らしいが載ってないな
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:00:50.46 ID:t5woL5CD0
- おう全部耐火コルクに替えようや
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:00:54.40 ID:vgw3WOgJ0
- >>107
行きはよ、グシャア
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:08.41 ID:o/S3rkh+0
- 何付けてもどうせ落ちるんだからいっその事地下に設置しようぜ
騒音も軽減されるし一石二鳥だろ
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:11.52 ID:jyhc5SkdT
- 餃子も釣天井も負けてるじゃん
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:36.19 ID:df92KUrQ0
- 自民党御用達の土木屋はマジで笑えない
こいつらが作ったものは毎年のように壊れる
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:38.15 ID:XccsL1EC0
- 脱トンネルきたで!
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:46.02 ID:Zh/jQSUQ0
- これはとんねるずのステマ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:46.80 ID:7zM9RVpn0
- どこを走ってもヤバいからインプレッサ乗っとけっつーステマ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:53.53 ID:vjEUarkZ0
- 「コンクリートが人へ」
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:01:55.47 ID:DkzXEZ7B0
- 二重構造のトンネルにしろよ
外側が換気避難用内側が車用でさ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:02:24.95 ID:6HOp68Cv0
- >>194
(´・ω・`)
http://www.shutoko.jp/fun/pickup/~/media/F8FA78311063475296AA01450C58646A.jpg
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:02:25.62 ID:XESO+Wkv0
- 金あればメンテ出来るとか言ってたけど自民党が政権取ってた時のメンテ費用どこに消えたんですかねぇ
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:02:30.27 ID:WdoOU5HQ0
- 天井とかプラ板でいいだろ
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:02:37.10 ID:5nmW6ktd0
- >>194
地下が逃げ道
まぁ海底トンネルみたいにすれば良いんだろうけど
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:02:41.48 ID:DOVW8HwM0
- モルタルとか石膏ボードみたいな軽い素材で作れよ。
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:03:21.49 ID:40EFpcdw0
- 吊り天井とか設計した奴バカだろ
通気口なら横の壁面にでもつけとけよアホが
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:03:43.62 ID:jK8qRM3y0
- 空飛ぶ車作れば解決するだろ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:04:10.53 ID:/jjbaU270
- これらのトンネルを調査する専門の天下り団体作りそう
自民党政権になったら確実
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:04:14.33 ID:cjToZgBG0
- 妙高に住んでるんだけどダイレクトだな
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:04:20.46 ID:xY7L3mC80
- クルマが潰されて脇から炎と煙が迫るも身動きできず、じわじわ焼け死ぬのを待つ
・・・自分には耐え切れないわ
「おまえだけでも逃げろ」
「あんちゃーん熱いよお」
「ギギギ・・・」
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:04:30.28 ID:XESO+Wkv0
- >>207
少しでも費用削るためにやったんじゃね手抜きだろうし
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:04:32.45 ID:fcA8gnh40
- 静岡そこ止まると流通が止まるwwwwww
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:04:37.28 ID:DxvOfxo40
- >>31
京滋バイパスの宇治トンネルって4km以上あるあの糞長いトンネルか
あそこ結構新しいと思うんだが天井吊ってんのか
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:04:43.12 ID:0YiqLrKi0
- さすが北海道や棒読み
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:10.81 ID:UMafD5Zj0
- 福島のは震災の影響あるはず
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:15.30 ID:F2nrSfbxO
- 【株式】3日午前、トンネル工事企業の株価が急上昇 日本橋梁、ハザマなど 全国の補修需要期待で[12/12/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354515012/
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:16.28 ID:asz2GNSg0
- 最近のトンネルは天井張ってなくてジェットファンだけだよね。
それも落ちたら嫌だけど。
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:25.82 ID:KB8UmZULP
- ロメロスペシャルの怖さを体験したな
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:39.07 ID:2CIxzSlb0
- まぁ建築関係にいればわかるけど、昔のものなんて結構いい加減というか
技術が未発達で工事の方法もまばら、もしくは確立されてない時代だしね
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:45.11 ID:NVaIGXn10
- >>181
今回は110mも連続してコンクリートの板が落ちてきた
ジェットファン一個と比べようもないな
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:52.12 ID:ZywfnuZ+0
- 古い方式って言っても数年前に開通した第二京阪でも採用されてるらしいぞ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:05:57.52 ID:x3yEUoaQ0
- 今度はつり天井アレルギーか
定期検査がきちんと行われてるかが問題なのに
構造の問題かのような取り上げ
あほばっかやな
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:06:00.59 ID:wKokhB/60
- http://www.youtube.com/watch?v=iJDQ1Z_hiZI&t=3m55s
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:06:01.03 ID:vUeLMJla0
- >>212
昔の技術だとあれが普通だって
その後ああいう仕切りを作らないでジェットファンっていう送風機を設置して
一方向へ送風して排気する方式が安上がりで切り替わって言ってるって
でも近年でもあの仕切り方式を採用したところあるんだよな
ゼネコンが金ほしさにごり押ししたのかねえ?
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:06:10.49 ID:2pcVyZLO0
- 車の天井を強化したほうがよくね?
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:06:12.65 ID:3jb/aDVx0
- >>203
自民党政権時代に完璧なメンテをされていたモノが
民主党政権になってからのメンテ不足で3年で落ちて来たなんて
相当厳しいネトウヨ超理論だしなw
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:07:19.67 ID:VDad0ylZ0
- こんなトンネル見たことないと思ってたら案の定近くに全くなかった
もっとあると思ってたけど49しかないのか
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:07:26.15 ID:o/S3rkh+0
- >>202
もうあるんじゃん…
どれだけ使われてるんだろうか
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:07:26.82 ID:0fBDkeo90
- 劣化がわかりにくい構造なんだろ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:07:40.12 ID:dE+fsmwX0
- アクララインって
点検にも改修にもめちゃくちゃ金掛かるじゃねーか
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:07:45.77 ID:usHw0puh0
- アクアラインはまだ最近だから同じつくりではないだろうが劣化もすごそうなんだが
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:07:46.18 ID:0YiqLrKi0
- >>220
その未成熟の技術で、コンクリの天板を
天井から吊すという「発想」の貧困さに
びっくりするけどなw
つまり技術以前に馬鹿ってこったw
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:08.64 ID:gcLHSBJA0
- >>222
古い工法だけど 今まで 事故が起こってないからそのまま使われていたみたいだよ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:09.45 ID:Y6lhg52N0
- 高度経済成長とはなんだったのか。
残ったのはジジイの残した膨大な借金と、
何千年と続いた日本の大地を一世代で汚染し尽くした原発事故と、ガタガタのインフラ
高度経済成長とはなんだったのか
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:19.30 ID:7wjSYLfHO
- >>207
幅はできるだけ広く取りたいのに狭めてどうすんだよアホか
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:24.40 ID:3XBdpr2WP
- ジャップは新たなアレルギー源を獲得したようだ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:25.42 ID:EsAXEpxA0
- >>226
逆に考えた方がいい。通気口を通るのが最良(´・ω・`)
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:36.75 ID:N/g8kdwA0
- 反原発
反オスプレイ
反TPP
反釣り天井 ←New!
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:48.39 ID:yAHuQnUJ0
- 女の子の股にあるトンネルはどうなの?大丈夫?
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:50.88 ID:2RCzGX9F0
- コンクリート板 1m×1m×80cm 約200kg
トンネルの巾15mだと長さ1mで3トン これに吊り鉄骨の重量が加わる
今回100mだから300トン以上が落下した
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:08:59.19 ID:vUeLMJla0
- >>223
地震大国なんだから高いところに物を置かないのは常識だろ
新方式もでてきてるんだし切り替えればいいだけじゃん
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:09:05.52 ID:SV3KCADgP
- 公共事業推進の為に犠牲になった人ら
かわいそうになぁ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:09:16.56 ID:vgw3WOgJ0
- >>234
つまり
「誰かがしぬまでやる」
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:09:37.25 ID:x3yEUoaQ0
- 危険アレルギー大国
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:09:38.91 ID:0fBDkeo90
- アクアライン全面改修だといくらかかるんだろうなあ
誰が設計して、誰が許可したんだ
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:09:47.26 ID:0YiqLrKi0
- >>235
急激に成長することを、英語で「マッシュルーム」
というのだが、マッシュルーム(きのこ類)は「スカスカ」だよな?
まあそういうことだ。
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:09:51.68 ID:vjEUarkZ0
- >>207
・トンネル上の土圧を支えるには強度的に円型が理想
・側面に通気口を用意するとトンネル径を大きくする必要があり費用がかかる
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:10:05.55 ID:JrzGIN5x0
- つり天井も怖いけど、地震国にトンネルは安心安全なのか?
アーチ構造がいくら丈夫でも心配だな
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:10:16.85 ID:JmMOmme/O
- アクアラインが崩落してたら死者すごかっただろうな
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:10:19.53 ID:40EFpcdw0
- これさ
吊り天井の上、つまり天井裏も点検できるようになってるわけ?
できるようになってないなら絶対に劣化とかわからないだろ
構造的な欠陥だよね
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:10:24.10 ID:NVaIGXn10
- >>244
誰かが死ななきゃ動かない行政だからな
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:10:38.35 ID:zzI2sEHFO
- マンションとかオフィスビルはほぼつり天井なのを知ってるのか?こいつらは
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:10:50.64 ID:xIwxqGgd0
- アクアラインわろた
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:10:51.76 ID:2RCzGX9F0
- 訂正
コンクリート板 1m×1m×80cm 約200kg
↓
コンクリート板 1m×1m×8cm 約200kg
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:11:03.74 ID:vUeLMJla0
- >>241
一枚が5mx1.2mx8cmだって
重量は1.2トンくらい
それが360枚程度落下w
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:11:10.14 ID:2CIxzSlb0
- >>225
今の時代、ゼネコンが金ほしさにゴリ押しとかありえないw
今までそれでやってきて実績か何かあったんだろ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:11:57.68 ID:vgw3WOgJ0
- >>247
そしてそのしわ寄せがダイレクトに国民に伝わって政府への不信感が募る
↓
日本人の若者が商売を始めようとする
↓
警察に捕まる
↓
その日本人が焼身自殺
↓
政府への不振が爆発、反政府組織と化し日本政府の崩壊
日本終わったな
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:12:12.83 ID:xVO/qqvm0
- M0で崩れるとか韓国かよ
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:12:17.78 ID:1x8FKlTm0
- これ板と板が繋がってんのけ
なんで全部落ちるんだよ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:12:20.75 ID:XESO+Wkv0
- 消えたメンテ費用の行方を知る必要があると思うの
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:12:22.14 ID:l9ZNoNOs0
- 真紀子ふつくしい
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:12:32.49 ID:gcLHSBJA0
- >>251
天井部分は上に人が入って入念に点検していたみたいだけど
肝心の最上部ボルトが入ってる所は5m弱くらい上なので目視のみの点検だったんだってさ
一番重要な部分だと思うんだがね
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:13:21.93 ID:yk2OpqIT0
- 見たことねえと思ってたらほとんど東日本なのか
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:13:23.95 ID:lhM3iKLK0
- 1週間もすれば大半は忘れるから問題ないよね
てんかんも平常運転してるんだろうし
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:13:27.88 ID:KoxH8XvfO
- おまえら車なんか乗らないだろ
そういうのを杞憂って言うんだぜ
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:14:17.43 ID:vgw3WOgJ0
- >>265
反政府団体が定期的に死体を掘り起こしてデモ行進するから問題ないよ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:14:19.95 ID:fBbVAY0nP
- 地下鉄にはこのタイプのはないのか?
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:16.66 ID:B54lsySS0
- 新潟に抜けるときに通る死ぬほど長いトンネルの名前なんだっけ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:21.12 ID:hPpI8DZ90
- ジャップの技術は発展途上国並みww
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:24.95 ID:1x8FKlTm0
- 地下鉄はそもそも換気しなくていいだろ電気だし
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:25.34 ID:vjEUarkZ0
- >>268
排ガスの出る地下鉄はあるのか?
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:44.66 ID:7xyGrWyQ0
- >>268
鉄道は車両が排気ガス出さないから無いんじゃね
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:44.49 ID:MPcSzK+A0
- >>1見てたらトンネルがゲシュタルト崩壊した
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:49.59 ID:2dcUQhS/0
- 吊り天井とかヤらしい
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:15:58.42 ID:V0tC8Sdo0
- 最近週末の夕方登り方面のアクアラインはいつも渋滞してるよな。
これからトンネル内部で渋滞につかまったら発狂するかも知れん。
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:16:10.11 ID:EsAXEpxA0
- 何にせよ
現場の人はよく頑張ってるけど、金ジャブジャブ巻きあげ続けているところだから
たまにはちゃんとした仕事してほしいね。(´・ω・`)
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:16:29.28 ID:Xx07QD3K0
- >山手トンネル アクアライン
\(^o^)/
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:16:29.35 ID:V+Z6qzABP
- 地震で、これからバンバン落ちるのかな
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:16:30.99 ID:XESO+Wkv0
- 排気ガスの出ない車の開発が急がれるな
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:16:38.01 ID:CcjMP7lN0
- 地震起きたら一発でアウトだなあw
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:16:41.80 ID:Scyg4cJD0
- 宮崎・鹿児島まで行くのに2箇所もあるわ
しかも長い
まあ、土人県だから近寄らないけど
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:17:38.98 ID:x3yEUoaQ0
- 高速料金値上げ賛成!!!!!!!!!!!!!!!
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:17:45.40 ID:Gh7v25dP0
- もう山を吹っ飛ばしちゃえよ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:17:46.50 ID:vUeLMJla0
- >>280
今回事故にあって火災起こした乗用車ってプリウスぽいけど
どうなんだろうねw
圧縮されて爆弾であるバッテリーが・・・・
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:17:54.38 ID:o/S3rkh+0
- >>272
乗客のために換気したりしないの?
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:17:58.82 ID:2RCzGX9F0
- 大地震だとトンネル内に救助すらこないぞ
干物のようにぺしゃんこだろ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:18:02.65 ID:EyvMbviZ0
- ロールケージ入れたインプ以外通行禁止で
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:18:23.14 ID:gY5ooEYUP
- 関越まじかよ
あんなとこ冬に閉じ込められたらマジで死ねるぞ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:18:55.19 ID:HAbnweNn0
- そもそもトンネルって陰気くさいよな
心霊スポットになりやすいし
墓地の下にトンネル作ってしまったとか言うし
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:19:35.75 ID:EwhjgVF00
- うわーでけートンネルばっかだな
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:19:39.62 ID:sHP6LQZxT
- 月山はやべーよ
冬に起きたら全滅するぞ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:19:39.71 ID:c7GW4m9X0
- ちなみに矢ノ川と書いて「やのこ」と読むんだよ
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:19:51.67 ID:Did9Oi2n0
- トンネルで吊り天使ってるとか知らなかったわ
世の中知らないほうがいいことが多いんだね
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:19:56.54 ID:vgw3WOgJ0
- もう政府は信用ならない
この国は終わりだ、日本は衰退しきって既に終わったのだ
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:19:59.33 ID:Gnl1l/SC0
- 吊ってなくても、落ちる可能せだってあるだろw
普通のトンネルも古い奴はやばいんじゃないの?
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:20:00.89 ID:eqHFDKdv0
- あれれージャップの建築技術って世界一じゃなかったの?
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:20:08.30 ID:t3Wn6FqJO
- トンネル通るほど遠出の予定がない俺に隙はない
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:20:12.27 ID:DnLh2LcAT
- >>1
全国でこれだけって少ないような気がするがもっとあるんじゃないの?
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:20:16.66 ID:Ema53ubQ0
- 古い原発に古いトンネル
次は何だ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:20:48.93 ID:Xx07QD3K0
- >>293
矢ノ川峠 ほー地名は読みがいろいろでおもしろいなあ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:20:51.59 ID:JrzGIN5x0
- ふ、古い橋
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:01.45 ID:PvS/30Wh0
- 今の高速料金じゃ検査もできないくらいお金ないの?
ソース見ると3日から検査はじめるって書いてるくらいだから検査はできるようだが
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:15.18 ID:A+0eMRSx0
- >>300
橋がヤバイらしい
何年か前にNHK特集やってた
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:26.05 ID:KrBpgtq00
- 関越は怖いな
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:27.61 ID:2RCzGX9F0
- >>300
古い首都高(高架)だな
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:30.13 ID:NVaIGXn10
- >>299
>>31
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:51.69 ID:V+Z6qzABP
- 電気自動車に移行して、換気の必要性をなくせば?
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:54.60 ID:3JHW8bdlP
- 土木建築知らんけど、シラン系撥水材使えば防げた事故なの?
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:21:55.85 ID:gcLHSBJA0
- 古い首都高
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:22:19.31 ID:VeHY4VWu0
- >>260
ダクトとしての気密性を保つためにコンクリート板同士が噛み合わせ構造になってんだってさ
だから一箇所逝くと連鎖になる可能性があるんだと
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:22:21.38 ID:avu1j5o30
- 西日本では天井があるトンネルなんて見たこと無いわ
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:22:27.59 ID:F2nrSfbxO
- 【トンネル事故】 これが全国の「吊り天井型トンネル」…アクアラインなど、緊急点検へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354525203/
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:22:33.29 ID:J3krLScW0
- 東北土民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:23:19.37 ID:Ema53ubQ0
- 先手を打て!
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:23:33.42 ID:oGDDJDz50
- 秋田山形が孤立寸前でワロタ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:23:33.57 ID:MoUNDrj00
- これってつり天井式が問題なんじゃなくて
手抜き工事が原因とかじゃねえの?
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:24:31.55 ID:PyKiDp5R0
- >>312
それ屋外じゃん
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:24:53.73 ID:CcjMP7lN0
- 首都高はそろそろ全面的に作り直さないといけない時期だな
さあておいくら兆円かかるかねえ
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:25:11.87 ID:k08Gu89R0
- 宝塚トンネルってなんであんなに四角いの?
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:25:44.79 ID:8r1dmbqt0
- 5.6kmの箕面トンネルも天井は不採用
http://www.youtube.com/watch?v=h8tcpoM-J-0
宇治トンネルで採用した経緯を知りたいところ
- 322 : 【東電 100.8 %】 :2012/12/03(月) 18:25:49.74 ID:7pJD5VOA0
- ↑↑電力やばい
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:25:51.98 ID:gY5ooEYUP
- >>317
工事より点検じゃね
打撃検査せずに目視だけだったって言ってるし
とりあえず中日本エリアはヤバそうだな
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:25:56.32 ID:0roY2lZo0
- アクアラインとか事故ったらやばいだろ
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:25:59.82 ID:rrUQTBMq0
- 完全版を画像にしたよ
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up580231.png
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:26:18.65 ID:asz2GNSg0
- >>319
意外と景気よくなったりして?
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:26:20.60 ID:Xx07QD3K0
- >>317
古い工法ではなくて今でも使われているようだから
設置できない理由があるのか予算の都合なのか
アクアラインなんか金かかってたはずだから
これのほうがいいっていう理由あんのかね
- 328 :!kab-:2012/12/03(月) 18:26:34.33 ID:+fMMG9mk0 ?2BP(0)
-
つまり、インプレッサ買うしかないのかw
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:26:43.71 ID:Ema53ubQ0
- 首都高はなくしちゃえばって山田ゴローさんが言ってたな
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:26:52.02 ID:1x8FKlTm0
- >>311
そうなのかサンクス
あれだけ連鎖したってことは相当ガッシリ噛みあわせてあるんだな
それが裏目に出た感じか
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:27:21.15 ID:CcjMP7lN0
- >>317
施工法も手抜きも両方だな
天井釣る金具の腐食とか誰も考えなかったわけかい?
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:27:25.48 ID:ptRdXkCN0
- なぁに交通事故で死ぬ確率のほうが高い
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:27:28.93 ID:vUeLMJla0
- >>326
なるわけない
駄々でさえメタボなゼネコンが越え太って、末端は奴隷商人に搾取されまくって
わずかしか降りてこないよ
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:27:54.57 ID:RMXFUOdx0
- >>84
アフターバーナーついてるの?
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:27:58.44 ID:hjqW/yDa0
- アクアラインが落とすつもりにしか見えない
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:28:28.86 ID:NVaIGXn10
- >>325
山手トンネルが意外と長い
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:28:47.73 ID:3igdsPCG0
- 釣り天井じゃなくて下から柱で支えたら良かったんじゃね。
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:29:23.51 ID:lVDbHhLl0
- >>327
路面下にも設置出来るスペースが有っても、やった方がコンクリートを沢山使えて土建屋が儲かる。
ttp://www.shutoko.jp/fun/pickup/~/media/F8FA78311063475296AA01450C58646A.jpg
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:29:32.25 ID:gY5ooEYUP
- >>336
長いも何も国内一位じゃなかったっけ
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:29:37.84 ID:KReH7lTS0
- えなさんトンネルってやたら長いトンネル?
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:29:50.23 ID:+ucghQQK0
- つりてん!
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:31:10.48 ID:PyKiDp5R0
- >>84
子供の頃、これが付いてるトンネル通る時びびってた……妹が。
何が怖いって何をするために付いてるかわかんないとこだよな。
換気のためってのが分かるようになってから怖く無くなった。
ってか、周りの大人が誰も分かんなくて、それが怖かった。
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:31:18.80 ID:o3h/Puhd0
- 高度成長のツケが回って来たか
色んなところで発覚し始めそうだな
まあ運が悪かったってことで
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:31:32.54 ID:ZywfnuZ+0
- >>327
長いトンネルだとジェットなんちゃらじゃ奥まで届かないんじゃね
わからんけど
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:31:39.24 ID:2ZVWQYq50
- >>339
一位は関越
山手は二位
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:31:39.86 ID:ALoBlu8V0
- 整備保守点検にこれ以上コストかかるならもう新しく道路は作れないな
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:31:59.44 ID:vgw3WOgJ0
- >>341
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:32:12.72 ID:YxFcqsSe0
- 志和トンネル大渋滞でワロタ
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:32:23.44 ID:vjEUarkZ0
- >>286
通風口開いてるの知らないの?
能動的に換気する必要はないだろ。電車閉まってるし。
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:32:37.66 ID:OXWOOkRl0
- トンネルとトンキンは似てる
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:33:58.57 ID:EsAXEpxA0
- >>300
橋
団地
ハコモノ
(´・ω・`)
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:35:20.70 ID:aw+dNcU90
- 便乗してトンスルブームおこそう
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:35:31.18 ID:Xx07QD3K0
- >>344
そういうのあんのかもねえ。それにしても脆いな
しかも上のキャプ見るとNEXCO中日本は管理区域で
該当トンネル3つしかないのか
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:36:36.79 ID:Rdkfy1Hy0
- >>266
まあ利口者は自動車の運転しませんからね。
それだけのリスク行為ですから。
年間どれだけの人間が自動車によって死傷し、交通犯罪者となって交通刑務所に収容されているかを考えてみればすぐにわかる。
自動車を所有し、運転するという行為は、多額の購入費、そして維持費を払い続け、重大事故の加害被害リスクを背負う行為でもある。
一種馬鹿げていますからね。だからこそ、自動車前提の地域から人が逃げ出し続け、自動車の要らない地域への移住が加速しているわけです。
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:36:49.78 ID:DOVW8HwM0
- 関越ができる前は恵那山が日本一長かったな
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:37:18.64 ID:ZECCQBaA0
- 新潟は陸の孤島かよw
さすが田中角栄のお膝元、土建国家w
これが公共事業に頼ってきた報いだw
コメだけ作ってろよww
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:37:29.75 ID:Cd/50y5Q0
- >>84
何か格好良くて子供の頃から好きなんだが
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:39:25.41 ID:LH1XZ67N0
- つり天井型のトンネルって笹子トンネルみたいに全部四角の形なのか?
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:39:25.94 ID:DOVW8HwM0
- 昔みたいにみんなで三国峠をえっちらおっちら越えていくのか。
関越道が全通する前の新潟はそれはそれは遠かったわ。
8時間くらいかかった記憶がある。
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:39:31.71 ID:Rdkfy1Hy0
- 2012年こそ車を捨てます。その21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350646999/
車を捨てろよ所有コスト400年で4億2千万円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351301419/
それでも車を捨てませんか所有コスト40年で4200万A
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351690009/
☆クルマが売れない6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342447367/
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:40:02.22 ID:CcjMP7lN0
- 年末東京さいぐんだからはよなおしでけろ
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:40:22.37 ID:eng1Hg0q0
- 山手トンネルってこないだじゃんできたの
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:41:25.34 ID:7D9QndNy0
- >>119
うまい
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:41:38.28 ID:Y8aEA/IjP
- 現実的には対面二車線で速度制限して片側づつ換気ファンに取り替えるしかないのか?
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:41:43.55 ID:ZiVv08ch0
- 経費ケチってる今の時代の方が怖い
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:41:44.58 ID:VIJMvRNi0
- メンテナンスは有料道路はまだしも一般道の方がコワイだろう
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:41:51.21 ID:ZECCQBaA0
- >>202
これ下の道をチャリで通らせろよ…
進行方向と送気方向合わせりゃかなり楽しいことになるだろ…
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:42:01.87 ID:o/S3rkh+0
- >>349
ググったら通風口だけの方式とファンを使う方式があるみたいね
穴を開けてるだけで換気できるのかよ…と思ったが気圧変化で勝手に換気されるとは知らんかったわ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:42:14.70 ID:YA4oN2kM0
- >>23
"トンエル"でぐぐると、不思議な事にトンエルと表記してる人がかなり居た
で、考えてみたんだが
ローマ字打ちで「トンネル」だと「tonnneru」とnを三回も押さなきゃならないから
おそらく「ン」をn一回しか押さない癖の人が書き間違うんだろうな
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:42:17.33 ID:PuhqganfP
- ここにきて吊り天井批判してるアホって
想像力皆無の低脳丸出しで笑えるw
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:42:39.55 ID:iMQ+TV0l0
- >>84
エヴァみてえ
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:42:47.87 ID:GckgtnY40
- 関越もあるのかよと つべで確認しちゃったよ 何ヶ所があったけどピンポイントで死ぬときゃ死ぬんだな
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:43:49.25 ID:Znn8TKua0
- この中で建造から35年経ってるトンネルはどれだけあるんだろうか
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:44:33.27 ID:8r1dmbqt0
- >>364
ど真ん中で吊ってるから通行止めしないと無理だろ
重さも一枚1トン超えてるらしいし
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:45:11.91 ID:PyKiDp5R0
- >>369
最近の日本語入力ソフト使ってれば、それはトンネルで変換される。
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:46:39.38 ID:km5+2WnK0
- ロシアンルーレットwww
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:46:46.13 ID:VIJMvRNi0
- 20年以上持ちこたえたなら手抜き工事じゃない
しかし地下水がわき出る地中だと鉄骨は錆びて腐ってくるのが当然
あの何トンもの天井材を何十に渡り維持するのは無理
設計ミス
最初っから作り直し
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:47:01.43 ID:7xyGrWyQ0
- >>325
>>31 とどこが違うんだ?
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:47:31.76 ID:bqczoLYl0
- 羽田トンネルは、架道橋復活だな。
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:49:24.96 ID:Y8aEA/IjP
- >>374
いや、大抵の場合上りトンネルと下りトンネルで別れてるんだから片っぽだけ通行止めにして工事するってこと
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:49:35.14 ID:bqczoLYl0
- アクアラインは、天井にジェットエンジンみたいなのついてるけど
そうではないエリアもあるのか。
それとも2重になっているのか。
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:50:48.98 ID:XD4ldm4pO
- はよ外環道と圏央道と新東名を全線作ってしまえ
立ち退き拒否してる連中は間接的に人殺ししたって自覚あんのか?
予備ルート作って見直ししなきゃいかん時期に来てんだよ
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:51:16.54 ID:0kEeSaIR0
- 恵那やっぱりそうか・・・・。
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:53:23.53 ID:wt9AwiqG0
- おいおい、栃木−グンマーの日足トンネルが抜けてるじゃねーか
あそこも天井真っ平らで両口に換気施設有りだぞ
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:53:32.84 ID:PyKiDp5R0
- >>31
新神戸トンネル入ってた……あれないと北区孤立しちゃう……
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:55:53.27 ID:MxQXK5c60
- >>367
送気側はいいけど排気側は絶対通りたくないな
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:56:27.97 ID:Jdok4UWH0
- 本多正純がどうしたって?
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:56:42.80 ID:pdWf82Ba0
- 関越道は真ん中に避難用トンネルあるよな
確か上に避難用の駅?もあったはず
扉に熊注意とかって書いてある
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:56:58.67 ID:R1OvDpgU0
- >>37
原発もこんなんだったりして…
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:58:31.83 ID:NK547zHi0
- この構造は何らかの特許とかあったのかな
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:58:32.39 ID:yaqbllbY0
- 常用するのが4つも有るwwwこれは死んだ....
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:59:17.32 ID:qOrW/rnU0
- >>300
関東の橋が基準以下のコンクリで作り上げたので
コンクリの基準を下げたというとんでもない事件があったぞ
関東の企業だから叩かれずに終わったけど
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 18:59:33.64 ID:+iUtCZ/00
- どうせ東京とかそこら辺の奴は速効で予算組んで検査するんだろ
分かってるぞ!パターン化してるから自身の命が危なくなるとすぐ検査しやがる
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:02:01.97 ID:DOVW8HwM0
- 首都高とか山手線とかそこらへんの川にかかってる橋とかどれもこれもやばいだろ。
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:02:55.98 ID:hPgEjRKx0
- >>23
トンネルと言ってた
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:03:01.42 ID:5CLox70E0
- 以前水没した韓国製セグメント使ってるトンネル一覧もくれ
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:03:43.04 ID:VeHY4VWu0
- >>330
うん
だからNHK社員が、進行方向前方の天井がたわんで膨らんだ、みたいな証言してたけど、
あれはそういう事みたいなんだ
最初の一枚目の吊り金具が何らかの原因で破損して、その重量が前後2枚にのし懸かって吊り金具が耐えきれなくなって逝って、
今度は3枚分の重量がそのまた前後に懸かり、ペン ペンペペペペーンと堰を切ったように連鎖‥
多分、前後の縁切り部分まで一気に進行したんじゃね
まさに間一髪、九死に一生
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:04:03.82 ID:7y2RUDUe0
- >>1
これで全部じゃないよな?
さっきローカルニュースでやってた国道のトンネルが書かれてない
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:04:30.45 ID:PyKiDp5R0
- >>378
下に注釈ついてるぞ。
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:07:24.65 ID:WqQTL1dxP
- http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22528.jpg
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:08:16.51 ID:/+suQcyH0
- つり天井が問題なんじゃねーよ
耐久年数過ぎても補修せず使い続けてるのがヤバいんだよ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:08:45.07 ID:2dcUQhS/0
- 熊本市で電柱が風や事故ではなく突然折れたそうだ
コンクリ界で何かおきてるな
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:08:47.31 ID:Ylc79Qvx0
- 吊り天井とか忍者屋敷かよ
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:08:54.44 ID:vsE46dvD0
- アクアラインはやばいんじゃねーの
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:09:23.20 ID:ZEbDcTCp0
- ヤバさで言えばトンネルより橋脚のほうがよっぽどヤバい
あれは耐用年数短いからな
トンネルなら100年以上現役の選手もたくさんいるが
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:10:14.09 ID:JrzGIN5x0
- 古い橋はヤバイだろうなぁ。注意深く見ているとこの端1トン以上の車通るなみたいな
看板立ってる端とかあるし自信ないんだろうなw
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:10:31.49 ID:XESO+Wkv0
- まともにメンテしてないところ多いだろうからトンネルや橋以外にも色々やばそうなのが多そうだけどな
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:11:12.85 ID:5CLox70E0
- >>400
Avast先生に怒られたぞ
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:12:00.09 ID:YA4oN2kM0
- アバスト先生が激怒してる
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:12:13.80 ID:ZEbDcTCp0
- 橋脚もぼちぼちやってるが予算が足りない
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:14:47.43 ID:GaA+f0mKO
- 老朽化ってもう結論出たの?
もしかしたら未知のメカニズムによりスーパージェット気流が発生したとかかもしれないじゃん
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:14:57.17 ID:4AV68yEI0
- でもtunnelって発音きくとタネウって感じだよね
誰だよトンネルとか言い出したバカは
おかげで日本人の英語がみんな通じない
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:15:35.86 ID:F4gRgJEV0
- アクアラインって築10年くらいだろ
何で吊り天井なんだよ?
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:16:08.05 ID:WWxoBKaw0
- >>1
昔ボードやりに恵那山トンネルよく通ったわ
あんな長いトンネルの中で事故起こったら完全にアウトだ
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:19:36.65 ID:/69BoPne0
- 天井に問題があるんじゃなくて 支える部分に問題あがるんだろ つまりトンネル本体が劣化してる セグメントが一斉に破砕してトンネルがつぶれることも考えられる
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:21:56.99 ID:p5YSx9xp0
- >>31
アフィブログに載せて多くの人に見てもらうべきでは?
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:22:36.34 ID:ko+JtbXv0
- てか消火活動とか遅すぎたんじゃね?救助隊の人数も少ないしなんかすげーやる気なさそうに見えたんだけど政府はなんか支援したの?消火設備はちゃんと作動したの?
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:23:15.16 ID:1TDAa+WdP
- アクアラインはマジでやめろ
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:23:46.90 ID:DZQ5Sylw0
- 俺の使う東北道になかったからとりあえずよかったわ
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:24:34.59 ID:Xx07QD3K0
- >>417
日本坂トンネル火災のときはスプリンクラーも排煙設備も
まったく効果がなかったのが映しだされてたんだよな
あと大炎上してたし二次崩落の危険性あるときには何もできないよ
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:25:55.31 ID:tqrv6Vqq0
- 【昨日の論調】
ジェット換気扇では交通量が多くて距離の長いトンネルではトンネル中央部に
排気ガスなどの汚れた空気が溜まりやすい。
つり天井方式のほうが換気が良くできるので採用されている。
重くするのは換気の風圧に耐えられるためだ。
【今日の論調】
つり天井方式は旧来の古い工法でジェット換気扇使用は新方式
交通量が多くて長いトンネルでもジェット換気扇で対応できる
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:26:15.80 ID:3Pm6Q10/0
- 恵那山マジかよ
あんなに長いのに
もう飯田にリンゴ狩りに行けない
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:27:24.87 ID:/69BoPne0
- アクアラインが事故ったらスタローンが助けにくる
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:28:56.08 ID:PrIrVSpB0
- ジェット換気扇はうるさい
そりゃ殆どターボファンエンジンだからなぁ
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:30:13.94 ID:Tqry2MIE0
- 長いのにじゃなくて長いからこうなるみたいだぞw
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:31:01.12 ID:gSXYSwfc0
- いつも通る度に、恵那山トンネルは恐いと思うわ
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:31:39.30 ID:4P8r/e/A0
- ニュースみてたらコンクリートと細いボルトを樹脂で接着してただけなんだな
アマチュアの工作みたい
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:32:12.51 ID:8BYAW2OwO
- >>417
なんか、『レスキューや消防隊が駆けつけてます!』
ってニュースで言ってても、トンネルの外の消防車のまわりで
腰に手をあてて、ずーっと立ってるだけの映像だったな。
入れない状態だったのかも知れんが、あれでは全焼するよ…
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:32:17.33 ID:SweONhhT0
- 西日本はあまりにも多すぎて、公開できないってか
トンネルを避けて旧道で峠を越えろってか
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:32:17.49 ID:/69BoPne0
- http://www.youtube.com/watch?v=00mbdDDu9iY
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:32:29.43 ID:1vfltI4j0
- 東日本と民主党は呪われた関係だな
そうすっと、未来の党になると、、、、w
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:34:08.72 ID:SCfujNUa0
- トンキンは土木技術も下等ってことか
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:34:12.46 ID:luj+VW740
- >>428
あの状況だと粉塵爆発する危険あるんじゃね
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:35:40.77 ID:on+XSNDu0
- 手を出せない状況ってあるしな
二次災害は避けなきゃいけないし
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:35:55.51 ID:+16L71Yd0
- ゼネコン系の株に投資
↓
事故は国の責任、日本のトンネルは優秀
これだけの理由で
原発事故で福島は住めなくなったと海外で繰り返し報道されたのを潰したように時のように
経団連の某が報道規制するように圧力かけるぞ
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:36:20.26 ID:bw+zhuPy0
- アクアラインってデッカイジェット機みたいなの付いてなかった?
風の塔もあるし吊天井部分がどこか分からん
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:36:54.16 ID:7CFOdN+4O
- 井荻トンネルが違って良かったわ
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:36:56.00 ID:dLQ0x2oAO
- 通らなくても死ぬときは死ぬ
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:38:43.34 ID:ycF68h0J0
- アクアラインまた借金が増えるなwwww
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:40:08.23 ID:TQeCFm/N0
- 全部見直せよ、橋とか建物
建物は悪くない、手入れしない人が悪い
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:40:09.76 ID:rkCZBAXh0
- アクアラインか
リアルデイライト
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:40:38.21 ID:nn/Qxuzg0
- 関越トンネル崩落したらえらいことになるな
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:40:47.39 ID:ZECCQBaA0
- >>401
築35年だから耐用年数は過ぎてない。
ずさんな手抜き工事、施工が問題。
補修・点検は毎年やってたし、予算の問題でもない。
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:41:04.97 ID:fLpYhYtH0
- >>424
あの音がいいんだよ。分かってないな。
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:41:08.37 ID:ZEbDcTCp0
- 都市部にある地下トンネルは換気能力が必要だから採用せざるを得ないんじゃないか
たぶん来年開通の淀川左岸線も山手トンネル延伸部も圏央道の相模原市区間のトンネルもつり天井式だと思うよ
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:42:29.84 ID:uQrE8VMAO
- ジェットファンの固定具壊れたら飛び出すのかな?
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:42:30.55 ID:ycF68h0J0
- アクアラインはアカン
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:42:45.90 ID:fl5tb+wP0
- 関越やら関門やら長いトンネルはみんなこの仕様なのかね
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:43:14.28 ID:8BYAW2OwO
- >>433
>>434
確かに 二次災害は避けなきゃならんから、入れないって
あるだろうけどな。豊浜トンネルみたく絶望的なら
わかるけど、ちょっと悔しいな。トラックの運転手とかさ。
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:43:48.91 ID:Y8aEA/IjP
- ttp://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/aqualine/aqualinegaiyou/index.html
アクアラインって吊り天井あるの?
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:45:00.94 ID:rkCZBAXh0
- 脱トンネル
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:45:14.78 ID:/c+8MLFH0
- 伊賀の影丸もびっくりだな
http://s1.gazo.cc/up/s1_43825.jpg
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:45:53.15 ID:+nWJ8Wj1O
-
おい
子不知トンネルは吊り天井じゃないだろ
コラもしくはテレビの無知
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:46:37.85 ID:bOshD/8e0
-
世界よ、これがジャップ技術だ
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:47:02.01 ID:yiFjTs+z0
- ボルト腐ればすぐ落ちる仕組み
そういうのわかってて作ってあんだよね
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:48:11.64 ID:vkX0fygH0
- 最近のは検査しやすいように足場があるんだな
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:48:43.96 ID:UBS0hCAL0
- こんなので韓日トンネル作られたらたまんねーなw
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:49:04.81 ID:jmjY2uQd0
- >>424
どこが作ってるの?IHIやGEやP&W?
日立と東芝は電動っぽいんだけど
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:50:23.62 ID:ZEbDcTCp0
- >>450
ある
ただし笹子トンネルみたいなトンネル全部に天井板吊ってる方式ではなく一部分にのみ採用
最近作られたトンネルで笹子トンネル方式なのは神戸長田トンネルだけ
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:53:52.32 ID:6wtu6MKo0
- 肛門で例えたら中にできるいぼ痔だろ?
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:54:16.08 ID:ulhwY3P00
- 「原因わかんないけどボルトの落下ってことにしておこうぜ…」的な
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:54:47.09 ID:80Hqlp+u0
- 日本の技術力とは何だったのかwwww
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:55:04.06 ID:jB/o1Sn+0
- とにかく高速無料化はあと30年は無理そうだw
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:56:03.58 ID:CRNiD0pb0
- トンネルを通るリスクを読めなかった奴の自業自得
自己責任
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:56:21.85 ID:PTzhmycu0
- トンネル作るのはは超絶ブラックな仕事だからなぁ
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:57:06.08 ID:SKWf9q9l0
- >>191
開通したばっかりなのに?
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:58:01.99 ID:BCKHW8hu0
- 天井が落下してきても大丈夫な車作れよ
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:58:38.85 ID:ycF68h0J0
- コミュ力の結晶
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:59:01.49 ID:ILnPjH2Y0
- アクアラインとかマジかよ
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 19:59:34.66 ID:kD8ZbcfL0
- これ東北には6つのトンネルがマークされてるけど、なんで5つしか出てないんだ?
山形福島県境のマークは東西の栗子トンネルをさしてるんだろ?
福島県内のマークはなんなの?土湯トンネルの位置ではあるけど
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:00:54.95 ID:cegFWXmi0
- 【吊り天井トンネル】一瞬で相手の周囲のトンネルを崩落させる。相手は死ぬ。
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:01:28.82 ID:V+t/0SDCP
- 世界よこれがジャップクオリティだw
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:01:35.45 ID:4ia1N0bG0
- 詳しい説明トンネル。これなら日本の技術力が世界に認められるのもわかる気がする
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:01:41.21 ID:vlNQCCQw0
- トンネルを抜けると、そこは抜けれませんでした。
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:02:05.00 ID:7mQ4qTL/0
- トンキンとトウホグか
こんなもん放っておけ
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:02:07.17 ID:+ExvQi13O
- 関越トンネルで出口付近で崩落したら車捨て戻るなんてやだ
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:02:39.15 ID:vkX0fygH0
- ただしインプなら助かる
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:02:53.67 ID:NjrTcMxKT
- アクアラインなんて海水の影響とか受けてマジでヤバそうw
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:02:55.24 ID:ZECCQBaA0
- >>474
古典を引用して、上手いこと言ったつもりだろうけど
日本語としていろいろ破綻してる…
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:04:37.09 ID:TP09eoFK0
- 山手トンネル地味にヤバい
結構長いし渋谷新宿池袋だから交通量あるし
30年位は大丈夫だろうけど
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:04:45.24 ID:5JbffKt60
- 公共工事が捗るな
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:04:46.65 ID:Tgj9GGoz0
- 38度線を越えるとトンスルでイムジン川水清くだった
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:04:52.26 ID:oaF7cayV0
- 何でクリスマスに落ちないんだよ
空気読め天井
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:05:52.54 ID:72gmNMyb0
- >>38
それ山陽新幹線とちゃうん?
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:06:24.59 ID:nBsE3wBfO
- 何気にインプレッサの売り上げ上がったりして。
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:07:03.64 ID:1vfltI4j0
- >>474
最初の文節で抜けてるじゃねぇかw
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:07:19.48 ID:ml6SYFgg0
- ダウンすれば良かった
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s832623.jpg
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:07:30.33 ID:EXiOwBAJ0
- 設計者を晒さないと
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:07:37.05 ID:/RJ0+NEy0
- >>479
破綻してるのはトンネルだけどな
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:08:33.80 ID:XnDsT/650
- 沖縄住みの俺は勝ち組だな
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:09:26.07 ID:LqEe2JEj0
- 昨日TVで接着してるとか言ってたけどケミカルアンカー?
この当時ケミカルアンカーなんてあったか?
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:09:59.55 ID:ml6SYFgg0
- 山だらけの四国とか山陰とかやばいだろうな
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:10:01.42 ID:ZECCQBaA0
- 戦後、急速に発展した先進国日本のハリボテ具合が
近年だんだん明らかになってきたなw
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:10:24.39 ID:CJqoTG5M0
- また人からコンクリートへか
現代のニューディール政策だな
自民党の政策とばっちり一致やな
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:11:49.99 ID:xQOo2BCsP
- 普通の建物でも釣り天井が問題になってんだよな
東日本大震災ではそれで死人が出てるわけだし
東日本のやつは地震で崩れなかったんだからいつ崩れてもおかしくないだろ
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:12:18.81 ID:zNzrUBwC0
- >>385
毎日通る、しかもめちゃ長い
どーすんのこれ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:12:53.48 ID:seYDW16d0
- 公共事業の推進と一緒に個人の金の所有を禁止する法律も作ろう
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:14:10.38 ID:yiFjTs+z0
- 人間のやったことを信用しないことだ
部分の耐用年数が過ぎていたり、構造的にダメだったり、手抜きだったりすることを想定しないと
好況時のあの日あの時、ドカタが何やったか想像してみろ
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:16:42.24 ID:3F9wAC/y0
- >>491
ポリエステル系の熱硬化性接着剤だそうだ
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:18:46.31 ID:1RiaCNr40
- >http://www.shutoko.jp/fun/pickup/~/media/F8FA78311063475296AA01450C58646A.jpg
こっちはこっちで地面が崩落してまた事故るんだろwwwwwwwwww
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:18:50.80 ID:k8puiM7+0
- >>401
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:19:24.68 ID:tzsWf5Tk0
- 恵那山の途中で落ちたら出てくるの大変そうだな
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:19:52.63 ID:ZGVC8QRa0
- >>40
カーボンファイバーとか使って欲しいよな
いくらかかるか知らんけど
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:20:23.03 ID:Hc2YrJKJ0
- 土建屋のマッチポンプ
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:23:36.13 ID:M5PlR6RXP
- 東日本は手抜き工事が多いのが問題になってるからねえ
文化的に見た目だけよければ中身はどうでもいいって人種が多いんだよな
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:24:01.61 ID:LqEe2JEj0
- >>499
thx
接着は補助的なものだったろうからアンカー部の腐食膨張なのかなあ?
さっき見てたクローズUP現代では関門トンネルの吊りボルトが変形・破損してたがどっちだろ?
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:24:23.96 ID:2gwXOUkC0
- 忍者屋敷かよ
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:25:42.24 ID:7yeHiUH10
- マット終わってた
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:29:05.37 ID:6ERbaj7w0
- >>1
原発といい
自民はいたるところに爆弾を仕掛けてるな
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:30:27.04 ID:zNzrUBwC0
- >>503
F1に使うような素材をトンネルにてそれこそ税金の無駄
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:32:26.77 ID:oFWIW4X40
- 関西住みの俺大勝利wwwwwwwww
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:32:50.60 ID:Io+72c4M0
- 西日本\(^o^)/肥後と加久藤つったら九州道でも高速道路でも上位で長いトンネルじゃんww
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:34:01.62 ID:5w7CRNbK0
- 公共事業が捗るな
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:36:17.84 ID:74JcLR4L0
- ロメロ・スペシャルって全然吊り天井じゃないよな
柱で支えてる
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:36:21.88 ID:FL+mcevK0
- >>31
新神戸トンネルあるのかよww
これはやばいwww
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:36:30.13 ID:Aczyegd/0
- >>389
> 原発もこんなんだったりして…
むしろ原発は典型例だろう。
>>困るのは自分達の世代じゃないから関係ないだろ
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:39:18.79 ID:MUzP43x80
- >>37
メンテでも儲ける仕組みをつくるため
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:41:00.38 ID:K0kdPtjI0
- 恵那山&立峠って長野県オワタ
つり天井って有事に道路潰すためにあったのかな
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:41:48.09 ID:2gwXOUkC0
- 吊り天井を作る大名はお取り潰し
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:43:10.40 ID:PP7DAnDy0
- つり天井のトンネルは通行止めにしろよ
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:44:57.84 ID:JMTxjOWy0
- 新神戸トンネルって市バスも通ってるんだな
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:45:07.33 ID:Lwh4NAf7O
- つり天井ならビル・プール・体育館etc.で使ってるからなぁ
見直しするにしても莫大な資金が必要だし、支える鉄筋増やして終わりじゃないかな?
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:45:11.11 ID:0Sr4ENU00
- 東名は早急になんとかしないと流通死ぬぞ
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:48:30.94 ID:6ERbaj7w0
- >>517
ホントコレ
もんじゅと同じで半永久的にメンテがいるようにして
企業とそれを監督する天下り外郭団体で永久に税金をむしりとろうって仕組み
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:49:56.89 ID:/uSsHjCT0
- 沖縄大勝利かよ
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:51:55.57 ID:8QkKou0W0
- トンキン高速やばっしゅwwwwww
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:54:26.15 ID:guTTkqLb0
- てか俺マジで頭いい
全国のこのタイプのトンネルの吊天井を全部剥がして、空気清浄機を横に隙間無く並べれば解決じゃね?
シャープの救済にもなるし
自分の頭の良さにマジで震えてる
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:54:42.90 ID:hJP5pAzYP
- グラIIで鍛えた俺なら抜けられた
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:55:43.09 ID:p7WzJTKM0
- 子不知トンネルってトンネルラッシュの途中にある長いやつか
よく利用するし点検頼むぜ
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:55:56.90 ID:igh9vZxtP
- 今なら脱トンネルとか卒トンネルとか言えば選挙に勝てそうだな
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:56:55.70 ID:VeHY4VWu0
- >>506
いや、解説図を見る限りオールアンカーとかへの補助的充填ではなくて、
寸切りアンカーボルト使ったケミカルアンカーの一般的な工法だったぞw
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:57:06.41 ID:VIJMvRNi0
- ようするに設計が欠陥だったてことだな
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:58:09.55 ID:E6GxRzJSP
- ジェット換気扇にもメンテは必要だからな?
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:58:25.70 ID:yiFjTs+z0
- とんねるずも大弱りか
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:58:30.55 ID:LABuJBOo0
- おまえら他人事みたいにいってるけど
現在最も主流になってる天井の組み方も原理的にはこれと同じことが起きる
地震画像なんかで見たことあると思うけど、天井の場合は互い違いに貼って重量の分散してるから
一箇所落ちるとそっから負荷がかかって全部落ちる
一昔前のは溶接とかでもっと頑丈だったが、今ボードを支えてるバーは子供がぶら下がった程度の力にも耐えられない
地震が着たら建物に逃げろとかいってるけど、ボード張りの天井の下は一気に丸ごと落ちてくるからNG
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 20:59:31.56 ID:ZEbDcTCp0
- >>524
トンネル掘ってるようなところで地上部分通したらトンネル以上に金かかる上
トンネル以上に土砂崩れが発生してしょっちゅう通行止めになるわ
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:01:42.24 ID:VeHY4VWu0
- 軽量天井って言うぐらいだからな部材はぺなぺなだよなw
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:05:14.46 ID:ZECCQBaA0
- 風向きとか考えて自然に対流するようにできないの?
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:06:44.46 ID:5ugeGZKW0
- 山手トンネルは既に吊り看板落としてるだろw
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:07:03.27 ID:VLdMCZoL0
- 羽田トンネルがああ
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:07:16.69 ID:9/amQs0t0
- 釣り天井の49トンネルがいつ開通したのか調べてみた
昭和時代
1958(昭和33)年 国道2号の関門国道トンネル(山口・福岡県境)
1964(昭和39)年 首都高速1号羽田線の羽田トンネル(上下線)(東京都)
1966(昭和41)年 国道13号の東栗子・西栗子トンネル (福島・山形県境)
1968(昭和43)年 国道42号の矢ノ川トンネル (三重県)
1969(昭和44)年 東名高速の都夫良野トンネル(下り線左ルート・右ルート)(神奈川・静岡県境)
1975(昭和50)年 中央道の恵那山トンネル(下り線) (長野・岐阜県境)
1976(昭和51)年 阪神高速32号の新神戸トンネル(北行)(兵庫県)
1976(昭和51)年 国道46号の仙岩トンネル(岩手・秋田県境)
1977(昭和52)年 国道32号の大豊トンネル (高知県)
------笹子トンネル開通(12月20日)----------------------------------------------
1977(昭和52)年 中央道(上下線)の笹子トンネル (山梨県)
--------------------------------------------------------------------------------
1978(昭和53)年 国道19号の鳥居トンネル (長野県)
1981(昭和56)年 国道112号月山道路の月山第一・月山第二トンネル (山形県)
1984(昭和59)年 阪和道の長峰トンネル(上り線)(和歌山県)
1985(昭和60)年 関越道の関越トンネル(下り線)(群馬・新潟県境)
1988(昭和63)年 山陽道の志和トンネル(上り線)(広島県)
1988(昭和63)年 山陽道の関戸トンネル(上り線)(山口県)
1988(昭和63)年 北陸道の市振トンネル(上り線)・子不知トンネル(上り線)・高の峰トンネル(下り線)・能生トンネル(下り線)(新潟県)
1988(昭和63)年 京滋バイパスの宇治トンネル(上り線)(京都府)
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:10:23.19 ID:9/amQs0t0
- 平成時代
1989(平成元)年 九州道の肥後トンネル(下り線)(熊本県)
1991(平成 3)年 関越道の関越トンネル(上り線)(群馬・新潟県境)
1993(平成 5)年 長野道の立峠トンネル(下り線)(長野県)
1993(平成 5)年 山陽道の笠井山トンネル(上り線)(岡山県)
1993(平成 7)年 九州道の加久藤トンネル(上り線)(熊本・宮崎県境)
1996(平成 8)年 上信越道の太郎山トンネル(上り線)・五里ヶ峯トンネル(上り線)(長野県) ※2004(平成16)年に4車線化で開通した第2期トンネルの可能性もあり
1997(平成 9)年 国道1号静清バイパスの賤機山トンネル(上り線)(静岡県)
1997(平成 9)年 東京湾アクアラインのアクアトンネル(上下線) (神奈川・千葉県境)
1999(平成元)年 九州道の肥後トンネル(上り線)(熊本県)
2002(平成14)年 圏央道の菅生トンネル(上下線)(東京都)
2002(平成14)年 首都高中央環状線の飛鳥山トンネル(内回り・外回り) (東京都)
2003(平成15)年 阪神高速31号神戸山手線の神戸長田トンネル(第1期開通区間:神戸長田出入口〜妙法寺出入口)(上下線)(兵庫県)
2003(平成15)年 上信越道(下り線)の八風山トンネル (群馬・長野県境)
2004(平成16)年 九州道の加久藤トンネル(下り線)(熊本・宮崎県境)
2007(平成19)年 首都高中央環状線の山手トンネル (第1期開通区間:高松入口〜西新宿JCT)(内回り・外回り)(東京都)
2010(平成22)年 首都高中央環状線の山手トンネル (第2期開通区間:西新宿JCT〜大橋JCT)(内回り・外回り)(東京都)
2010(平成22)年 阪和道の藤白トンネル(下り線)・長峰トンネル(下り線)(和歌山県)
2010(平成22)年 阪神高速31号神戸山手線の神戸長田トンネル(第2期開通区間:湊川JCT〜神戸長田出入口)(上下線)(兵庫県)
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:10:58.48 ID:/dmDUVWQO
- アクアラインは10年前の時点で漏水ダレダレで
鍾乳洞状態だったからな
ボルトが腐食していないって法はない
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:11:04.85 ID:E6GxRzJSP
- >>535
こういうのだな
http://www.youtube.com/watch?v=XRvBbP_s7o8
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:11:21.29 ID:FL+mcevK0
- >>541
新神戸トンネルやっべぇwww
どうすんだよww
あそこ交通規制されたらマジやっべぇww
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:11:34.52 ID:QOEKPXAo0
- 心霊スポットの出来上がりや
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:11:54.04 ID:VeHY4VWu0
- 今NHKでやってるな
例のインプ記者がCG付きで詳しく証言してたぞ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:12:25.54 ID:3CzsGrLm0
- アクアラインもかよ
あんなところで同じ状況に陥ったらもう積むだろ
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:13:06.55 ID:vWx5X4HP0
- 夕方にニュースでやってたが関門は数年前に剥がれかけて2キロぐらい貼り直したらしいな
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:14:16.82 ID:9hdTCaTS0
- クルマをやめようかと思う
生き方を変えるのは正直めんどいが
今までクルマ持ってない奴を煽っていたが何もかもアホらしくなった
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:14:54.06 ID:bSJ9tA0c0
- アクアラインとか最近出来たばかりだろ
吊ってんじゃねえよ
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:15:24.57 ID:k78ymAuT0
- メンテナンスはしなきゃダメってことよ
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:16:42.44 ID:XbdJ9U1+0
- 風圧で発電しろよ
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:16:50.44 ID:CEMooBV60
- アクアラインで起きたら、それこそスタローンの映画、デイライトの再現だろ。
辞めてくれよ
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:17:17.79 ID:Lwh4NAf7O
- 堀内光雄と富士急のせいだと見ている
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:17:41.07 ID:pGFR+JUs0
- また埼玉大勝利か
敗北を知りたい
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:19:45.61 ID:yyiq9x6E0
- 東原亜希「そうなのね〜山梨でも出来るんだね〜!!知らなかった!さくらんぼ狩り。行きたいな〜」
2012-06-21 20:45:39
ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20120621.html
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:20:59.23 ID:/dmDUVWQO
- >>551
一度アクアライン通ってみろよ
不気味すぎて小便ちびるぞ?
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:23:47.75 ID:9/amQs0t0
- >>541-542
調べてみてわかったのは、年代問わずに広く使われる工法であること、対象のトンネルは幹線道路の長大トンネルばかりだということ
建設から半世紀を経ていて、海底トンネルになっている関門と羽田はやばいと思う
栗子と矢ノ川は現在並行して自動車専用道路が建設されているから、おとなしく廃道にしちゃったほうがいいかもね
特に影響が大きそうなのが東名の大井松田IC〜御殿場間ICにある都夫良野トンネルだな
かなり古いし、もし片側ルート閉鎖して検査することになったら最悪だな
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:24:25.77 ID:7xyGrWyQ0
- >>556
Google 年間検索ランキング 2012
埼玉県
1. 貧乳
2. 街コン
3. シティーマラソン
4. ワンピース
5. デートスポット
http://www.google.co.jp/press/zeitgeist2012/prefecture.html
http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/4f843fe15fd70.jpeg
……埼玉大勝利
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:26:51.33 ID:pGFR+JUs0
- >>560
埼玉の女は正直なんだと思うの・・・ううん、きっとそう(´・ω・`)
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:28:07.53 ID:0qJNYkv+0
- 今回の事故は地球温暖化がかなり
影響してるんじゃないかと思う
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:29:37.45 ID:nG0yw4YA0
- 関門海峡がまだ大丈夫なのか
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:31:15.76 ID:YaKJP2Hy0
- 海の下通ってるトンネルはこえーよ
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:32:26.99 ID:xQOo2BCsP
- ジェットファンのトンネルもそのうちジェットが落ちてくるんじゃないのか
あれも細いステーで天井に吊るしてあるだけだよな
あんなものバスとかに直撃したら大惨事だろ
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:40:00.36 ID:9/amQs0t0
- >>563
関門国道トンネルは十年に一度リフレッシュ工事をしているし、2008年と09年には3ヶ月トンネルを閉鎖して工事してる
関門橋という代替ルートがあるから、かなり手を尽くしているようだ
だが、首都高の羽田トンネルは本当にやばいと思う
トンネル以外にも羽田線の高架は潮風を浴びすぎてるし、東京オリンピック前の突貫工事による弊害が前々から噂されてるから、
一度閉鎖して修繕しないとまずい気がするよ
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:41:17.46 ID:eKhOL6tO0
- >>558
通ったことあるけど、圧迫感が凄かったわ
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:42:01.59 ID:JFSW5UkU0
- 飛騨トンネル以外ゴミ
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:45:14.33 ID:nGQImhDO0 ?2BP(1072)
-
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3694380.jpg
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:46:04.34 ID:COayvqf90
- >>563
さっきクローズアップ現代でやってたよ
関門トンネルの天井裏みてみたら
吊り天井の鉄骨が折れたり曲がったりしてたって
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:48:58.20 ID:sFcljoh80
- 俺だったら山切り崩して普通の道路にするのになぁ
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:52:34.97 ID:S8CQo3FF0
- >>31
長峰トンネルは日曜夕方に落ちれば100人単位で死者がでそう
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:53:35.94 ID:9/amQs0t0
- >>571
釣り天井のトンネルは、ほとんど3km以上あるような長大トンネルばかりだから、切り崩すのはほぼ不可能だよ
地形に沿って作ったらクネクネ道になるから、かつての中央道談合坂付近や、名神高速関が原付近のように事故多発区間になり、
あとから新ルートに作り直して、旧ルートを廃道にするはめになる
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:55:51.99 ID:dMhl79fj0
- アクアラインの場合潰れる潰れないの話じゃねえな
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:56:57.26 ID:gMbUqSZg0
- トンネルの空気が汚れるから送風用に天井にスペース作ってるのか?
プラズマクラスターですべて解決するんじゃね?
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:57:01.89 ID:bqczoLYl0
- 羽田トンネルは交通量は多いだろうけど
距離400mもないくらいだよな。
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:58:48.49 ID:gMbUqSZg0
- そういや北海道でもトンネル崩れていっぱい人死んだよな
あれ何人だっけ?
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 21:59:53.60 ID:iEaloewW0
- >>496
通勤渋滞に負けず有馬街道を使うんだ。それか六甲トンネル。
つか上りだけとか片方だけこの工法ってのはなぜだ?地形の問題とかか?
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:09:19.63 ID:D4zxf6hD0
- 今思えば鉄道とか見たいに四角いトンネルじゃなくて
シールドみたいに丸いトンネルを掘って蓋をしていただけなのか
なるほど
だがしかしメンテナンス込だと思ってたら作るだけ作ってこのざまなわけね
一体どんな手抜きをしたのかなふっふん
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:10:10.61 ID:2qc0yrC30
- 東名のつぶらのトンネル危険だな。落ちてこないのが不思議なレベルじゃないか。
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:10:51.25 ID:2gwXOUkC0
- 国って事故起こらないと動かないんだな
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:11:35.27 ID:COayvqf90
- >>579
丸や卵型でないと力が集中して潰れやすくなるからな
今回こわれた100mほどの区間の施工不良の可能性もあるよなぁ
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:22:06.54 ID:79ZABlv60
- 東京湾アクアラインおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:27:29.78 ID:iHJz8hC9P
- 死んでからものを言え
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:28:04.09 ID:4zO6gV6H0
- 吊ってるってことは放っておくといつかは落ちるということだろ
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:29:42.30 ID:BBYh1+Cd0
- 今まで毟り取られてた高速代は何に使ってたの?
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:34:32.03 ID:zNzrUBwC0
- >>578
北行を対面で使ったあと、南行も作って上り下り分けたと聞いた
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:37:13.48 ID:L2DGS9EO0
- 心霊スポットが増えるな
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:41:26.71 ID:Clz4JMGJ0
- こんなの当たらねーってw
隕石に当たるレベルだろw
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:45:01.70 ID:yu2OdZyK0
- >>559
上りは新工法だろ
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:48:55.52 ID:5kzxjpzN0
- なんで上につける必要あるんだ
横でいいやん
円形なんだから
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:50:29.34 ID:EbAzkLKr0
- 恵那山トンネル大丈夫かいな
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:52:04.93 ID:Cm5thk200
- つーかアンカーで天井に止まってる重量物は天板だけじゃねえぞ。
照明もジェットファンも相当重い。
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:52:45.14 ID:Y0VYhowu0
- 民主党政権がこの事故を招いた
自民党政権ならば事故は起こらなかった
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:07:32.83 ID:2gwXOUkC0
- 誰も責任を取らなそうな悪寒
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:09:02.97 ID:VtqF9xQ80
- 結局今回の事故とは関係なさそうだけど、事故直後に貼られてたこれって大丈夫なんか?
> 中央高速道路笹子トンネル西工事ほか13工事(工事費総額403億3194万余円)において、次のとおり、
> 監督及び検査が適切でなかったため、トンネルアーチ部の覆工コンクリート等の施工が設計と相違し、
> その一部の強度が設計に比べて低くなっていると認められる事例が見受けられた。
ttp://report.jbaudit.go.jp/org/s50/1975-s50-0159-0.htm
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:15:34.08 ID:+gp2IoYh0
- この報道で、アクアトンネルの休日渋滞解消されねぁかな
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:17:15.77 ID:0Kdx3TgK0
- なんか、おかしいなあ。
自民党が
トンネルのボルトに塩酸かけて歩いたんじゃないかなあ。
北海道の送電線鉄塔といい、変な
事件が多いわ。
選挙前にwww
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:19:30.73 ID:VtqF9xQ80
- >>597 今って渋滞してんのか
開通後しばらくして通ってみたらガラガラだったわw
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:30:59.82 ID:dR2ZSSH50
- 謎は解けた!これは本田正純の陰謀だ
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:33:34.58 ID:YBcC9dOQ0
- マジで新神戸トンネルどうすんだよ
さっさと点検しろよ
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:35:30.29 ID:oQcTdmVG0
- >>416
死ねゴミカス
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:37:46.27 ID:kVWb1gJt0
- 吊り天井って素人目に見るとものすごく頼りなさそうに見える
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:41:45.52 ID:6XFSAumSO
- なんであんなでかい天井を吊るんだ( ゚ω゚)
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:42:22.60 ID:s9j1YUmR0
- 吊り天井と言うと悪魔城ドラキュラのみたいなのかと思った
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:42:28.88 ID:tdy0x4I70
- 実際もうメンテなんて不可能なんだろうな
つくり的にもそうだし、高速を長い時間止めるのも無理だろうし
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:43:30.10 ID:QvwpXKrM0
- 長いトンエルを細切りにして100mくらいの連続したトンエルにすれば換気ダクトいらんじゃん
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:45:01.78 ID:6naD9+Ek0
- 関西は関係ないしか
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:48:57.29 ID:oQcTdmVG0
- >>608
けっこうすばやい
http://corp.w-nexco.co.jp/newly/h24/1203/
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:50:07.46 ID:hhsm6qjR0
- 関西ってぜんぜん釣り天井のトンネルないんだ?
なんで?
気候とか地域性関係あんの?
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:50:28.30 ID:aEGkKFzU0
- >>598
保守党っていつも策略するもんな。
アメリカの保守党も。
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:52:10.31 ID:CMjgD3+A0
- 国土強靭化って要するに自民党がメンテ考えずに作ったインフラがヤバくなってきてて、
それをこっそり修理しようとしてるだけなんじゃね
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:53:34.04 ID:oQcTdmVG0
- >>610
いっぱいあるぞ
>>596にあるように会計検査院が道路公団に手抜き工事どうなんや?!って言ってるから
ほかにもやばいトンネルはいっぱいあると思う
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:56:12.65 ID:a36+kjAGP
- 土方はトンネルひとつまともに作れんのか
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:04:36.24 ID:WcFMNS1A0
- なんでえつり天井なんて必要なんだろうな
普通にファン付けて一方方向に空気を流せばいいんじゃないか
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:06:34.86 ID:/HPMANAu0
- 設計は鹿島建設 東亜建設辺りだろ
工事は当然協力会社
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:09:43.87 ID:N/87WeFn0
- 高度経済成長期につくってきた
コンクリートの耐用年数の寿命がちょうどつきかけてるんだってな
バブル以降公共投資を無意味に叩いてきた奴らの責任だよ
そいつらって誰だったかなー?
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:10:40.14 ID:7uQRzFys0
- 年末年始やべえなおい
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:10:43.84 ID:ILwSMNuM0
- 本多正純「吊り天井とかぜんぜん怖くないよ?大丈夫だよ?」
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:17:10.42 ID:AfqNl1APi
- もうC2使えないやん
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:23:55.78 ID:Z2NSwVUt0
- 東北大震災の時に、ビル内のつり天井が落下したけど
この構造知ってる人なら、あの時にここに考えが及びそうだけどな
一流といってもそこまではないんだな
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:37:40.52 ID:wgdGpvtP0
- アクアラインと山手トンネルは鹿島建設と東亜建設だな
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:55:02.09 ID:sWDjcoZ40
- 戦犯さがしもいいけど、誰も悪くない可能性だってあることを忘れちゃいけないと思うぜ
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:04:43.58 ID:wTfYRJdk0
- 肥後と加久藤って地味に鹿児島宮崎も仲良く死亡じゃね?
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:37:08.34 ID:aO0XAxSB0
- 恵那山トンネル下り
ここ狭くて怖いんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=Yb9ALrVO940
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:42:17.99 ID:EUsw8MH20
- >>623
ホント日本って土民国家だな
こんな事故も原発事故も欧米なら速攻誰か捕まるけど
隕石落ちてきた、とかじゃない限りどこかに人為ミスは必ずあるんだよ
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:04:47.63 ID:AIiCfsae0
- 規制ラッシュ怖いな
関係無いけど
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:58:59.98 ID:XYOXWz0O0
- 天板でトンネル開口部を三分の一程度仕切ってきたのは『換気のためのコスト』が安く付くから
…ジャンボ機のエンジンみたいな『トンネルジェットファン』使う換気方法は天板を不要にするけど送気距離が稼げないから
一定間隔でファンが必要になり、それでも1km以上の長大トンネルの中間地点は「換気不足」で貧酸素となり危険だから
山間部トンネルの場合山の上から「換気口」を掘り抜く必要性が出てくる
工期と工賃考えたら、出入り口に特大の『送風ポンプ場』が必要な吊り天井方式の方が遥かに安上がりなんだよ
…首都高地下部で吊り天井が多いのは、地上に換気等を自由に建てるスペースが無いから
東日本大震災以降、「メンテコストの重要性」再認識させられる事象多すぎ orz
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:01:46.09 ID:F3t3ps8e0
- >>628
リスク軽視の日本らしいオチばっかりだね
リスクは見なかったこと、聞かなかったこと、知らなかったことにして
おきたら想定外〜って連呼しればいいもんねw
トンネルを抜けるとそこは黄泉の国だった
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:02:38.00 ID:oT92yMPy0
- .
吊り が危ないのではなく
古い のが危ない。
あと、阪神大震災で潰れたマンション多数見てきたが
震度7で倒壊、下層せんべいペシャンコマンションが東京には多過ぎ。
トンネルの前に全員即死圧死確定。
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:02:56.33 ID:l8Yps4X/0
- アクアラインコレなのかよー
この構造、別に古いモノという訳でもないのかな
一体利点はドコにあるんだろう?
>>84
これはよく見るね、要は換気できれば良いんだよな
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:03:46.46 ID:4s/w/ajd0
- コンクリート構造物で安全をギャランティー出来るのは30年
特に高度成長期にかかってたブツは海砂が使われたりしてもっと短くなる
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:05:41.42 ID:B76gqO140
- 関越いったー
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:06:05.24 ID:l8Yps4X/0
- >>628
詳しい説明トンスル、なんだかんだで現役の構造なのね、コレ
だたこんな事故起こしちゃうと改善は必要そうねぇ……
この手の事故が起きると大抵糞も味噌も一緒に「吊り天井トンネルは悪」って論調出ちゃうのは世の常だね
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:07:33.37 ID:F3t3ps8e0
- 借金も先送り、原発の使用済み燃料の処理も先送り
先送りばっかりだよなw
何がわしらが日本を作ってきただw
老朽化したゴミばっかりじゃないかw
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:08:51.28 ID:PaRi64xf0
- 人も建物も老朽化してるのが今の日本か
- 637 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/04(火) 04:12:52.61 ID:SwX+3iO80
- 最初からロールバーの付いてる86レーシング買う事にしたわ。
2トンまでは耐えられる可能性が有るから。
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:14:10.92 ID:2aLeVVX30
- アクアラインで落ちたら悲劇だな
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:16:24.72 ID:NlM0QY8F0
- 笹子よく通るけど構造的問題より死亡現場通過するってのが嫌だな
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:18:04.05 ID:doY8rKKe0
- また東日本のクズさが露呈してしまったな
首都移そうぜ
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:18:49.07 ID:xtqb52FO0
- というかつり天井が全部危ないってわけじゃないんじゃないの?
そのへんどうなの?
- 642 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/04(火) 04:19:12.00 ID:SwX+3iO80
- >>638
アクアって最近出来たばかりじゃね? 老朽化とは無縁の様な?
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:21:01.27 ID:M8OVGNFf0
- 国土交通省の発表の同じ構造の箇所49箇所
緊急点検しますの発表されてた
ソース(7ページ目)
http://www.mlit.go.jp/common/000231639.pdf
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:23:21.62 ID:42hmY2bS0
- 冬の長野に入る有料道は安房峠くらいしかないのか
あそこは雪崩や土砂崩れがよく起きるけど
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:25:40.50 ID:F3t3ps8e0
- >>641
まあ老朽化の話で考えると新しい方は問題ないだろうけど
近年地震で揺られてるからどうだろうねえって話
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:25:45.50 ID:R3NEgmUD0
- 親不知・子不知は一度行ってみたいわ
スケールとか難所っぷりとか凄そう
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:26:25.10 ID:yLNFyz4Z0
- JRPGのお約束の、最終ボス倒すと崩壊する城つきダンジョンみたいなもんだな
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:28:53.69 ID:s89bPeF70
- アクアラインで発生したら直撃しなくても、こんなパニック映画みたいになる事間違いなし
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/23011/tsunami.jpg
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:31:10.51 ID:j2kt4NnP0
- >>369
"ほにゃく"で検索しても"翻訳"が出るのと同じだな
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:32:04.59 ID:42hmY2bS0
- >>646
一昨日行ったばかりだがそんなにすごいところでもないぞ
見所は海岸線に張り出した北陸道の高架くらい
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:41:44.63 ID:F387xfyV0
- >>637
無いよりはましだろうけど、基本横転に対応するための物だから・・・今回みたいに走行中にバタバタ降ってきたらあんまり意味ないと思うよ
86レーシングってFT86のレースグレード?何点のバーなんだろ
てか最近のスポーティーカーなら漏れなくキャビンクシャクシャじゃね?
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:51:11.24 ID:6WNVXs/l0
- >>150
関門橋があるから(震え声)
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:15:04.55 ID:XYOXWz0O0
- >>641
『老朽化』した『吊り天井』が危ないってのは、東日本大震災当時の
「東京23区内唯一の死亡事故」で皆思い知ってる筈なんだけどなぁ…
…ただ、建設して年月が十年も経ってない「新築構造物」でも吊り天井の金具が地震と共振して
外れ落下する事故が多発してたから、地震対策遅れてる中古ビルの中も危ない
「将来のメンテナンス」まで考えて設計してない案件が1960〜1980年代頭までの高度経済成長期に
設計・施工されたものに多いから、この事故で管理事業者は皆パニック起こしてる
特報首都圏で「国道関門トンネル」の修繕資料をチラッと取り上げたが、その中に一瞬『ひしゃげた吊り金具』が
映ってたくらいだから、「次の崩落予備軍」が何処に潜んでるかガチで分からない
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:28:08.46 ID:a6qcN1XA0
- >>653
メンテを考慮していない時代に開通したトンネルはこのへんか
1958(昭和33)年 国道2号の関門国道トンネル(山口・福岡県境)
1964(昭和39)年 首都高速1号羽田線の羽田トンネル(上下線)(東京都)
1966(昭和41)年 国道13号の東栗子・西栗子トンネル (福島・山形県境)
1968(昭和43)年 国道42号の矢ノ川トンネル (三重県)
1969(昭和44)年 東名高速の都夫良野トンネル(下り線左ルート・右ルート)(神奈川・静岡県境)
1975(昭和50)年 中央道の恵那山トンネル(下り線) (長野・岐阜県境)
1976(昭和51)年 阪神高速32号の新神戸トンネル(北行)(兵庫県)
1976(昭和51)年 国道46号の仙岩トンネル(岩手・秋田県境)
1977(昭和52)年 国道32号の大豊トンネル (高知県)
1977(昭和52)年 中央道(上下線)の笹子トンネル (山梨県)
1978(昭和53)年 国道19号の鳥居トンネル (長野県)
1981(昭和56)年 国道112号月山道路の月山第一・月山第二トンネル (山形県)
1984(昭和59)年 阪和道の長峰トンネル(上り線)(和歌山県)
1985(昭和60)年 関越道の関越トンネル(下り線)(群馬・新潟県境)
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:34:41.06 ID:/vyaD6vQ0
- 地震大国の日本で手抜き工事とか考えられんわー
ほんと土人の老害どもはゴミクズ
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:38:31.81 ID:u9G1m0IW0
- >>503
同じ事考えたw
大規模改修とどっちがコスト、工期で勝ってるんだろ
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:41:50.89 ID:6iZlXvT/O
- ここは俺に任せて逃げろ!!早く行け!!
が、出来るな
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:42:51.78 ID:cNh2rpKd0
- 物なんだから経年劣化っつーのはあるだろ?
100年毎にコンクリ巻き直しとかしないと危ないだろ
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:49:24.81 ID:H/YEwrCwP
- >>21
>第二京阪
おれもいつだかなスレで見たんだけど今回(>>31)のリストにはないんだなぁ
ログから漁ってきて一応ソース貼っておく
http://mainichi.jp/select/news/20121203k0000m040060000c.html
中央道トンネル崩落:同じ構造のトンネル 緊急点検指示
毎日新聞 2012年12月02日 20時55分(最終更新 12月03日 00時04分)
(6)第2京阪道 京田辺トンネル(京都府)
(7)第2京阪道 長尾東トンネル(大阪府)
(8)第2京阪道 長尾台トンネル(同)
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:50:26.55 ID:7/D+rJeX0
- 嫌儲民のほとんどは車なんて乗らない
乗っても高速なんて乗らない
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:51:38.07 ID:GMIhLxer0
- 吊り天井とか、時代劇の中だけの話だと思ってたのに
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:55:38.82 ID:/vyaD6vQ0
- >>656
直径50センチぐらいの薄いダクト管を
入り口からつなげて行って天井に吊り下げて
ファンで風を吹き込んで陽圧にしたら普通に換気できるのにな
↓
│∞│
│ │
│↓│━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│ └─────────────────────
│ → → → → → →
└───────────────────────
↓
← ← ← ← ← ← ←
トンネル内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 05:56:16.74 ID:qdRPpy9q0
- >>661
ロメロ・スペシャルって聞いた事ないか?
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:04:37.76 ID:6XPuIly10
- アクアラインって、どこに吊り天井あんの?
場所ないだろ
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:09:20.12 ID:ejYjv5230
- 最近の吊り天井は落下防止ワイヤーが通っているから、例え万が一のことがあっても一気には落ちない
もちろん、本体の安全率(耐荷重)を大きく取ってあるのはアタリマエ
ただ、劣化については知らん
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:10:58.64 ID:a6qcN1XA0
- >>659
第二京阪の京田辺トンネルは、京田辺PAを本線の真上に建設するために、PC橋梁構造になっている
厳密にはトンネルではなく橋梁の下という扱いだが、長さが445mもあるからトンネルと呼んでいるんだろう
長尾東トンネル(200m)と長尾台トンネル(160m)も人工地盤みたいだから、第二京阪の3トンネルはリストから外れたんだと思う
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:18:01.95 ID:GEkvbVQ20
- これは本多正純の仕業
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:20:50.85 ID:AhMKCiDb0
- >>31
32号大豊トンネルもか
ますます陸の孤島だな
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:22:54.22 ID:BfguOmm/0
- >>682
薄いやつだとトラックみたいなのがやってきた時に圧力でひしゃげるらしいぞ
だから1トンとかいう重さのコンクリじゃなきゃダメだったとか
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:25:00.50 ID:cnpFUJ5b0
- トンエル
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:35:30.64 ID:9L/AJ66l0
- 天井がダメなら床下に排気孔作ればいいじゃない
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:40:44.74 ID:T120V9p6i
- せやか
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:53:20.70 ID:ADvTXk/x0
- >>666
なるほど。同構造のトンネルというカテゴリーから条件削っていかないと
地雷トンネルリストが膨大になる感じかねw
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:57:25.59 ID:XYOXWz0O0
- >>671
「シールドマシーン」で掘ったトンネルの一部には路面舗装部の下にコンクリート板渡して
区切り、「非常用避難路兼換気通路」にしてる所は確かにある
…ただ、「シールド工法」は高コストなのと、車線分+αの直径が必要だから多車線のトンネル掘るには
繭型のシールドマシンが必要で、そんなのを山間部などに搬入するよりは良好地盤用の「旧来型掘削マシン」
を運んだ方がコストが安い
後、経年劣化や車両走行による「加重ダメージ」は下換気の方がヤバいかも…
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:07:13.89 ID:pWmycxnT0
- アクアラインっで崩れたらインプでも逃げられないな
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:29:31.64 ID:2kDBZvJC0
- >>171
ちょおま俺
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:41:21.03 ID:XYOXWz0O0
- トンネル内部換気用に利用されてる「トンネルジェットファン」がどんなものかは、
製造メーカーの内の一つがネットに上げてるWeb漫画でも見てやってくれw
ttp://panasonic.co.jp/ism/jetfan/flash.html
ttp://panasonic.co.jp/ism/jetfan/comic01.html
>>662
トンネル換気はそんな簡単なもんじゃない
空気という、極ありふれた「粘性気体」をトンネル内に流し込むのは、自作PCの内部空調を考えるよりも大変
こんだけ巨大な装置を無数に取り付けても
ttp://www.tokencon.co.jp/business/electrics/akg7b200000012y5-img/akg7b200000012yq.jpg
ttp://www.hida-ch.com/usr/nexcokiyomi/P1000002.JPG
ttp://jboy-hdr.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8a4/jboy-hdr/IMGP1414_s.jpg
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/29/eri0084/folder/638521/img_638521_14839105_1?1340450137
「気流の抜け」を上手くコンピューター上でシミュレートしてやる必要があるが、実際のトンネルは陸上の場合
排水を考えて「トンネル中央部」が僅かに高くて出入り口に向かって勾配を切ってる事も多い…
…ちゃんと換気しないと「火災で煙が充満した密閉空間」みたいにトンネル中央の
排ガス濃度は上がり酸素濃度が低下し危険な事になってしまう
>>671
参考画像忘れた
ttp://www.shutoko.jp/fun/pickup/~/media/F8FA78311063475296AA01450C58646A.jpg
ttp://www.shutoko.jp/fun/pickup/17
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:41:33.72 ID:1FcNelG60
- 新神戸もこれかよ!やめてくれや
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:49:06.50 ID:/vyaD6vQ0
- >>677
現状の天井ダクトと材質が違うだけで原理はほぼ同じなんですけど
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:51:31.40 ID:r/t9Zpb60
- >>227
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:52:16.03 ID:p1dp3tx20
- 右の人どうなってんだよ
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:04:55.21 ID:ePMIUTet0
- つり天井とかどこの秘密基地だよ
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:28:44.99 ID:KIZuU4yQ0
- 日本人ゴミすぎ
世界一無能民族
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:26:37.75 ID:gqw4TPsk0
- つり天井
http://zosui.web.fc2.com/garakuta12.jpg
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:33:10.00 ID:0avDvJmH0
- アクアラインこえぇーw
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:36:46.64 ID:AyswoCzj0
- トンネルは怖い
リニアはやっぱり諏訪ルートがベストだね!
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:39:08.49 ID:QgaA9T7M0
- 旧矢ノ川峠から南は完全に崩落しててトライアルバイクでも無理だな
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:43:22.39 ID:QgaA9T7M0
- 矢ノ川トンネルが出来る前はバスも通ってた幹線道路だったのにな
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:48:40.11 ID:220QeIGn0
- >>23
八風山、アクアまでも採用されてるのに古い工法とは言わんだろ
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:54:45.96 ID:1NAgC+kZ0
- 都夫良野は下りだけだったよな?
新しく出来たて右ルート通れば大丈夫?
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:07:46.13 ID:RtONhNsy0
- 親不知いじめられ過ぎだろ
8号が捗るな
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:11:21.78 ID:/P/zGMr90
- 崩落って言うか落橋してるんだっけ矢ノ川峠の熊野側。
見てないけどROUTE42とかいう映画ではちゃんと旧道通ったのか?
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:16:14.63 ID:vVOS8VLH0
- 確かに山手トンネルには天井の扇風機見たことねえな・・・
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:37:20.74 ID:a6qcN1XA0
- >>690
都夫良野の下りは左ルートも右ルートもどちらもアウト
上りは構造が違うから問題ない
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:39:29.68 ID:QgaA9T7M0
- >>692
矢ノ川峠からほんの少し熊野側に行ったところでゴッソリと道がなくなってる
一般民では徒歩でも難しいレベル
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:44:43.67 ID:QgaA9T7M0
- 国道421号石榑トンネルがこの工法でなくてよかったよかった
でも石榑峠越えが体に染み付いてるんでトンネル開通はチョット寂しい
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:41:16.08 ID:eftcdlhs0
- アクアライン通勤で通ってるが、つり天井あるのって川崎側の電気集塵機ついてる百メートルくらいだけで残りはジェットファン。
はずすとしてもそんなに工期かからなそう。
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:43:40.71 ID:YiiRW5ePi
- 関東住み新潟実家だけど帰省は磐越道だな
対面通行長えから好きじゃないけど
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:46:32.03 ID:hNN9BmVs0
- 宇都宮吊り天井飯って奴だ
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:46:56.68 ID:puWK9B1O0
- この国は、程度が低すぎる
哀しいかな、やはりしょせんはアジアのゾーンにある猿の国だったな
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:49:25.07 ID:2s218tK10
- 中国だったら気にも止めないレベルの被害人数
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:56:16.91 ID:RtONhNsy0
- これは飛騨トンネルの巧妙なステマ
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:57:43.69 ID:x4ikeTQF0
- これからの時代は脱トンネルです
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:00:17.95 ID:zjz/XTcS0
- 山陽道全体で2番目に長い、
岡山の笠井山トンネルもそうみたいだな
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:00:29.07 ID:2s218tK10
- 新しい心霊スポットになるなぁ
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:04:58.82 ID:RHETkeSZ0
- トンネル事故と原発事故一緒くたにして
「ちょっとトンネル事故があったからってトンネル規制したがる馬鹿と反原発は一緒」
みたいに抜かしてる馬鹿がツイッターにいっぱいいるけど、
トンネルを廃棄物受け入れ先がないのに数万年管理しなきゃいけない上、
何かあったら大なり小なり国土を消失させるようなものと比べる時点で
あいつらほんと目先の事しか見えてないのか
なんも考えてないのか
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:07:21.76 ID:42hmY2bS0
- >>702
飛騨トンネルの換気方式もいまいちだけどな
排ガスで対向車のライトがオレンジ色に見える
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:09:27.84 ID:imHYbe8p0
- 日本のトンネルの釣り天井は安全です。
何が有っても崩落することはありません。5重の壁で守られています。
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:09:39.82 ID:1NAgC+kZ0
- >>694
下りは両方同じ構造なのか
でも経年が全然違うから右ルートの方が安全だな
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:11:39.13 ID:1tZJk5ab0
- >>700
アジアのゾーンで吹いた
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:14:20.66 ID:2s218tK10
- ヒキコモリ最強なんだよバーカwwwwwwwwwwwwww
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:18:59.18 ID:a6qcN1XA0
- >>709
下りは左右ルートどちらも同じ経年だよ
下りは左右両方とも1969年開通の築43年、上りは1991年開通の築21年だ
東名の3車線化工事が進んでいたとき、大井松田IC〜足柄SA間は地形が険しくて横に車線を増やせなかったので、
1991年に上り線を別の場所に新設して、旧ルート下り線が下り左ルートに、旧ルート上り線が下り右ルートになった
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:29:46.10 ID:/URHXRD80
- >>700
死ねチョン
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:33:34.37 ID:/P/zGMr90
- 後から撤去した実績は一応あるんだけど長いトンネルだとどうなんだろうか
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h23/0902/
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:34:06.08 ID:Dl9K9eZn0
- 電車のトンネルはどうなのさ
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 14:03:32.74 ID:aYNZJz+b0
- とりあえず京滋バイパスと新神戸トンネルは早急に改修頼むよ
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 14:18:10.04 ID:yc920+I40
- 鉄道の場合は、トンネルは大丈夫。ガチできちんと施工してる。工法もガチ。
鉄道の場合で注意なのは、橋脚。
特に西日本の山陽新幹線の橋脚が問題はらんでる。
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 14:19:24.47 ID:AyswoCzj0
- 関東甲信越のばっかり
レベル低すぎだろトンキンwww
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:24:28.41 ID:y/7OOjsX0
- クソ重たい天井釣りまくっても大丈夫なトンネル
日本の土木建築は世界一だな
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:36:50.73 ID:YjAnxx+h0
- スレタイがエターナルフォース 相手は死ぬ みたいな感じなら好感度UP
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:40:29.84 ID:LYL0pjSj0
- アクアラインで事故ったら全滅だろうな
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:46:38.42 ID:w9LuppJH0
- 事故のニュース聞いたときに真っ先にこれ思い出したな
http://nicoviewer.net/sm18058748
150 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)