■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学受験科目の「国語」って必要か? 答えが定まらない現代文、現代で使わない古漢文
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:52:34.17 ID:uInmXH8w0 ?2BP(1010)
-
VICSセンターホームページにて、光ビーコン設置路線情報の公開を開始
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121203/prl1212031609068-n1.htm
- 2 :時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/03(月) 22:53:51.23 ID:zBqhkRgb0
- 大学入学以降、古文漢文だけは全く使わなかった
他の全教科は何らかの形で必要だったけど
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:55:33.74 ID:poH9gKFq0
- 日本語は「国語」って言うのに「日本史」っておかしいよな「国史」にするべき
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:56:33.75 ID:XxUfc9Qf0
- 現文はまあそれなりかな
古文漢文だけはマジでいらねえ
文系ですら殆ど使わないのに理系でも必要とかマジキチw
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:56:49.41 ID:v4nRpupR0
- 古文漢文は教養だなあ
完璧な意味解釈とかはいらないとしても白文が普通に読めるぐらいは
しといた方が古典も読めて捗る
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:57:24.11 ID:cChVgIqpP
- 現代文できない奴は馬鹿しかいない
古文できない奴は怠け者しかいない
必要だよ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:57:49.91 ID:hEQJowKQ0
- 試験問題なんて答えが100パーセントわかるような問題しかでないじゃん
- 8 :呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/12/03(月) 22:58:28.30 ID:B0axxBs00
- マークシート式の現代文こそが究極の理系科目。
答えがすべて問題文に書いてある。暗記不要。
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:58:46.46 ID:aX20wq1a0
- お前らちょっと
"いいかかりにれません"
でググってみて
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 22:59:12.68 ID:8OY7bIAJ0
- お前ら普通科卒なんだろ?
普通科って一般教養をやる科だぞ。
国語やりたくないなら、工業高校でも行けばよかったじゃん。
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:00:03.72 ID:avu1j5o30
- 学問だからな
必要かどうかっていう観点だけで物事を判断しようとする底辺脳はアカンで
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:00:39.96 ID:N2h+VXU80
- 現代文7割古文漢文5割で、10割とみなすべき
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:00:44.32 ID:o5S0ZZto0
- だはだは言ってるような連中見てると必要だと思う
ネタでやってる奴等はしょうもないと思うだけだが真性のがたまにいるだろ
くそ真面目な内容でわとはを間違えてるアホな奴
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:02:52.51 ID:iyqA1guc0
- 文系理系関係なく現代文できない奴は馬鹿
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:02:55.02 ID:Fa+2zS4q0
- 簡単に言うと
頭の良い人を選ぶことが目的だから、社会で使うか使わないかは関係ない。
極端な話、勉強科目に「ジョジョの奇妙な冒険」があってもいいわけだ。
ジョジョの内容をどれだけ正確に覚えているかを試験するってのと一緒。
俺だったらジョジョの科目があったら日本で2位以内に入る自信あるけどね。
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:03:24.63 ID:I7O/sTw80
- むしろ英語がいらねえよ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:04:21.12 ID:avu1j5o30
- 幅広く学ぶと容量オーバーが起きる底辺脳を改善しろ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:05:25.11 ID:a67rTZWeP
- 現代文なくして憲法か民法とりいれろ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:06:00.56 ID:8OY7bIAJ0
- 古文ってずっと地道に単語と文法さえ勉強していれば
センターレベルの古文なら簡単に思えるようになる。
品詞分解が瞬時にできるくらいまで文法を鍛えろ。
理系でも一年、一日に30分くらい古文に時間さけば十分よめるようになる。
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:06:29.04 ID:TKJpwu+00
- 現代文は論理的な思考ができるかのチェックで、古文漢文は記憶力のチェックだろ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:06:57.72 ID:I7O/sTw80
- >>15
うわぁ…
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:07:51.56 ID:8EfVmfHo0
- そんなもんも分からない奴が講義受けても無駄ってことだ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:09:22.22 ID:ai9PXy1dO
- この国には平方完成も運動方程式もmol濃度も伴性遺伝も全然理解できないしようともしないゆとりバカが大勢いる
「こくご」がなくなったらそいつらが他にできる教科が何にもなくなってしまう
それしかできないバカの受け皿科目として必要
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:09:28.89 ID:zhH2xpLI0
- >>18
受験のついでに法律勉強させるのはいいかもしれない
少しはリテラシー高まるだろ
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:10:28.25 ID:8EfVmfHo0
- 一番最もらしくアスペを切れるのも現代文だな
情景把握とか全滅にちかい
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:11:34.42 ID:Y1ZB/9Lb0
- 数年前の大学受験板での話だが、参考書をボロボロにしろと比喩でアドバイスしたら
殴ってボロボロにしたと言う奴や本気で怒り出す奴がいたから
現代文は絶対に必要
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:12:29.23 ID:8OY7bIAJ0
- 評論文を一気にすべて読まずに解いている奴がいてびっくりした。
途中まで読んで、その都度問題とくってかえって難しいと思うんだが。
- 28 :呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/12/03(月) 23:13:45.80 ID:B0axxBs00
- >>25
でも試験の現代文ってそういう曖昧な要素がなくない?
言葉を文字通り受け取るアスペの方が向いてそう。
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:15:30.06 ID:yfyTuuUP0
- 現代文は答え定まりまくりってか全部問題文に書いてあるだろw
別に感想文を書けって話じゃないんだから・・・・・
頭が悪い奴ほどこういう馬鹿な論理を持ち出すんだよな。
ってか、現代文が出来ない子は数学も出来ないよ。
現代文は全ての扉だから、きちんと重要教科として位置づけるべきだし、
その為に受験科目に置いておくのは当然の措置。
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:15:51.41 ID:E282Kn9z0
- >>15
族長選抜試験か何かか
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:15:54.39 ID:XxUfc9Qf0
- 試験なんて科目によらずアスペのほうが向いてるだろ
紙面上に答えがあるんだから
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:17:05.27 ID:rum7jBOk0
- 改憲草案見た感じだと、古文漢文を削って憲法ってのは本当に良いと思った
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:19:47.93 ID:3AyUiOQb0
- >>25
「もっとも」の字が違うね☆
- 34 :呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/12/03(月) 23:19:51.62 ID:B0axxBs00
- >>32
何のためにこういう条文が組み込まれてるのかって分析するのは
理系的な考え方を養うにも良さそうだ。プログラミングに似てる。
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:21:23.38 ID:1RiaCNr40
- 底辺ほど勉強が必要ないとか言ってキレる
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:33:05.06 ID:KvA4COaS0
- >>19
どんだけ時間かかるんだよ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:34:55.68 ID:QvMbcYOD0
- >>29
センターレベルの問題で語るのはやめろ
小さい頃から本をたくさん読んでいれば、それぐらい誰だって身に付くわ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:35:42.56 ID:jSkJNkUQ0
- >>36
普段の勉強から「これは受験勉強だ」と意識して
勉強し始めるのって受験の一年くらい前からだろ。
まあ、目指すレベルにもよるけど、上位の大学狙うなら
それくらいが当然。
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:35:43.24 ID:zMiD8nRX0
- >>5
古典読めて何が捗るんだよorz
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:37:55.76 ID:nLO5EIzK0
- 古漢大好きな俺は変態なのかな
点が取れるとか関係なしに好きだ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:38:05.28 ID:ZnhzJr4s0
- 古典は昔の日本文化を知る上でも意味がある
けど若いころにはそういう部分に興味が及ばない
夜這いの話とかもっと扱えば面白いだろうになぁ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:38:41.68 ID:RrfpjFb/0
- 国語ほど何を計ろうとしているのか分からないテストもない
大手予備校で模試の集計のバイトやってたけど
他は相当できるのに国語だけは全然ダメ、他かゴミカスなのに国語だけそこそこ取ってる、って奴が大量にいた
他の科目でも少しはそういう奴はいたけど国語に関しては人数が4桁5桁は違うくらいたくさんいた
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:39:25.83 ID:tZSTx+dm0
- 社会は歴史より政経鍛えたほうがいいよなあ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:41:02.14 ID:nLO5EIzK0
- >>43
歴史は大切だよ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:42:10.39 ID:GlRp9oVn0
- 現代文は出題者のトラップをいかに見つけるかがキー、ゲーム感覚で面白かったなあ。
メチャクチャ得意だった。
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:42:33.69 ID:p/QH5Gol0
- テストの点で二科目の相関図を作ると国語以外の二科目の相関は大抵0.8以上の正の相関があるのに
国語と他の科目の相関は0.2とか0.3とかそんな感じになるってのは昔高校の教師が言ってたな
ぶっちゃけ無意味なテストだろ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:43:49.32 ID:jSkJNkUQ0
- 受験勉強を長期間の計画でやらない奴は国語大変だろうな。
古文や漢文なんて英語と同じですぐにできるようになるもんじゃないし。
大学入試って学校の定期試験とは違って
受験勉強をし続けてきた人向けの試験なんだから
定期試験気分で受ける奴が点数悪いのは当たり前だよ。
でも、大半の国公立は8割もあれば十分だし、
古文、漢文捨ててもいいんじゃね。
医学部とか狙うとなると国語もやらんとダメだけど。
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:44:23.92 ID:V7IPOFOE0
- >>44
大切なのは近代以降だし
縄文人弥生人とか大和朝廷なんて完全に趣味の範疇
ただ近代史ガチでやると高校3年間潰れるけど
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:44:32.52 ID:kD8ZbcfL0
- 必要だろうけど、俺はやってもやっても伸びなかったから捨てたわ
国語が必要な東大京大は大変だろうと思う
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:48:21.94 ID:WD0GL7wE0
- 国語力が無いと論文書くときとかレポートとか記述試験で困るんじゃねーの
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:48:59.09 ID:RrfpjFb/0
- >>46
そうそう、国語を片方の軸にしたときだけ相関図がかなりばらついてた
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:51:19.26 ID:OHsUYqWE0
- むしろセンター試験なんて理系は文系教科
文系は理系教科だけにしたらいいと思うけどね
んで足切に仕え
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:55:33.95 ID:rIQpSdOj0
- 物語をどう読んでどう解釈しようが個人の勝手なのに
なぜどこぞの馬の骨とも知らん大学教授が勝手に解釈したのをさも正しい解答として答えにゃならんのかね
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/03(月) 23:56:50.24 ID:jSkJNkUQ0
- 文系は最優先に国語やるんだろうけど
理系だと国語は後回しにされつづけ、結局、ろくに勉強しないまま
センター試験を迎える奴が大杉なんだよなw
なんかの古文のセンター向け参考書に載ってたけど、
古文は無勉の状態で受ける奴が殆どらしい。
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:02:23.92 ID:J6nyXqZA0
- 現代文の先生が他の教科の先生と同じ給料なのは納得いかん
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:07:29.80 ID:TzUQekDD0
- 理系の特に研究するような人たちには美術をやってもらいたい
理由は分かるよな
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:07:52.74 ID:rQHvSxz40
- 古文は理系でも戦前や江戸以前の研究文献漁ったりしたときに必要になるんじゃねえの
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:09:15.69 ID:0XS7iRnj0
- ホントの理系って国語の成績も良かったわ
問題文を分析する能力は理系だろうが文系だろうが共通してるんだろうな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:10:47.49 ID:rQHvSxz40
- >>58
理系の"理"って理化学だけになくて論理や道理って意味も孕んでると思ったな
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:11:13.72 ID:jrstViHm0
- >>57
あるかよそんなキテレツ大百科みたいなシチュエーションが
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:12:13.75 ID:oKNPV3Wd0
- 教養のないやつはバカだ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:13:09.47 ID:K993w26jO
- >>60
今年のBEST突っ込み賞(嫌儲の部)
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:15:09.85 ID:OtBEkT1G0
- 国語って現代文だけになるとハードル低くなっちゃうもんな
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:15:47.63 ID:TzUQekDD0
- 災害記録の一次資料は大抵集めてるし読んでるだろう
地震と津波なんてまさにそれだし
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:16:27.26 ID:zchUg7TO0
- >>8
これだな
国語のテストは頭を働かせれば全て論理的に解ける
理系なら勉強しなくてもそこそこの点はとれるはず
まともに勉強しなかった俺は理系なのに国語だけ点数がよかった
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:16:54.02 ID:wG1K+P9A0
- 必要な科目って何だろうな。
それはそれでつまんなさそう。
文系数学は廃止して簿記で良いとは思うけど。
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:17:33.97 ID:PEOjgWJu0
- センターと国立の現文はいいよ
私立の糞問題はいらない
上智とか
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:17:48.40 ID:tOPkzaGx0
- 古文漢文はマジであり得ないよな
文科省の怠慢だとしか思えない
せめて理系ならプログラミングを必須にしろって
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:19:23.70 ID:4QiJvsS20
- 予備校講師が複数集まって作ったはずの解答が予備校ごとにてんでバラバラなのが国語
特に現代文
それだけでいかに糞教科なのかよくわかるわ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:20:04.14 ID:zchUg7TO0
- >>41
漁師町は女の方から夜這いをかけるとか
古典で読んで感動する場面
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:20:17.60 ID:FSfk/dEE0
- センター国語なら現代文で九割切る奴はだいたい池沼だと思っていい
ぶっちゃけ古文も漢文も勉強しなくても字面見てりゃそれなりに意味分かるんだからあれできない奴は相当バカ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:20:20.42 ID:a5sbXDgQ0
- 古文漢文は勉強の仕方を教えてくれるからマシ
現代文はないわ・・・・・しかも取り上げる文章が難解すぎる
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:20:32.42 ID:xNcndM2M0
- 現代文なんかはIQテストみたいなもんだろ
結局Fラン行くことになった俺でもセンターの現代文部分は無勉で満点取れたわ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:21:08.78 ID:KTIfK9k50
- 現代文も古典も文章中の表現を根拠に問題文中の嘘を見つける作業
知的作業に従事するためには必須の能力
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:21:40.45 ID:DJWpohOP0
- 社会に出たら答えはないぞニート
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:22:08.68 ID:jrstViHm0
- >>72
難解というか、評論みたいな作者のオナニー文章を読まされるのが苦痛
物語はなかなか選ぶセンスいいよね。模試の後とかよく図書館行って借りて続き読んだりしてた
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:22:59.73 ID:3h7Z3kvUT
- >>27
たくさんいるよそんなの
どこのどなたに教わったのか知らんが
選択肢だけ見ていきなり消去しちゃう
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:24:09.81 ID:trHZe/jG0
- センター国語はマジ運ゲーだろ・・・
理3でも合格者平均9割ないからな。
他科目はことごとく合格者平均9割5分あるのに。
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:24:29.32 ID:9gH+i0TAP
- >>76
受験の評論文ってほぼポストモダンの話なんだぜ……
そんなことも気づかなかったのかよ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:24:31.33 ID:OBwZ0PYL0
- また、今年も医学部受験失敗か
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:24:48.30 ID:trHZe/jG0
- >>71
理3でも合格者平均8割後半くらいなんだがw
センター国語は運ゲーだよ。
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:25:02.34 ID:w+2Ws+EP0
- 得点ブーストのために必要だろ
色んなスキルを身に着けてこその大学生だ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:25:39.54 ID:Ycp97DZ70
- >>19
配点考えたら、そんなに古文に時間かける奴は馬鹿。
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:29:22.79 ID:aBdd9OzZ0
- 中学校の時に吾輩は猫であるを必修にすべきだと思うわ
あれ1冊読み込んどくと語彙力が広がる
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:29:59.55 ID:VbLvIFom0
- 作者の気持ちでも考えてろ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:30:41.36 ID:iH3GbR7N0
- センター国語の問題に使われているのが自分の文章なのに
半分も解けないって言ってた作者がいたよな
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:33:34.70 ID:UGHhWLS80
- 評論で糞みたいなオナニー見せられた後のために
センターの小説はなごむ話でなければならないとおもいます
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:33:55.39 ID:opfrAWFA0
- 百人一首を覚えなきゃならない状況で役に立ったことがある
うっかりハゲとか世の中なくなれとか暗記法のない首は意味で接続できないと間に合わない
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:35:29.24 ID:kb+2eJN30
- >>86
細かい引っ掛け問題は作者でも厳しいのか
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:35:32.33 ID:w+2Ws+EP0
- >>86
その作者は自己分析が出来ていないだけ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:36:17.94 ID:XKu8PMlP0
- 現代文とか100点とって当り前のボーナスステージだと思ってたけどな
理系だけど
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:37:35.40 ID:Ycp97DZ70
- >>91
センターでボーナスステージと言えば数学だなぁ。
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:41:35.21 ID:XKu8PMlP0
- 現代文で点取れない奴は読書量が少なすぎるんだと思うよ
ひっかけも糞もないって
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:42:31.78 ID:uY8IwcBb0
- >>65
アレの何が論理的なんだ
揚げ足取り、間違え探し、注意力テストじゃねーか
なにが「この答えは言い過ぎだ」だバーカ
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:46:52.41 ID:I1YtNIIf0
- センター試験の評論なんてクッソ楽じゃねえか
たとえ作者の意図と違う答えだとしても、試験に求められる論理性から定まる答えは必ずあるんだから
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:55:17.04 ID:trHZe/jG0
- >>93
理科3類でも合格者平均9割ないんだがどこの大学出なの?
この質問には絶対に答えろ。
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 00:56:40.33 ID:u4AtJXzf0
- 読解力を養うつーより出題者の意図を読み取る事が重要な科目
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:04:19.99 ID:kGXzm94S0
- 現文苦手な奴ってアスペだろ?
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:04:28.37 ID:OZaY2jJz0
- 古典なんか読めてどうすんだ
好きなやつだけやってろ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:13:11.43 ID:oU4bn6/+0
- >>96
やだ気持ちわるい
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:14:18.36 ID:mbePK7s60
- 古文漢文読めるぐらいだったら英語読めた方がよっぽど役に立つのに
こんなことやってるから大卒は産廃なんだろ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:14:32.24 ID:7Whid6IM0
- 現文は論理力の試験
特にセンターは完全に主観を排除して正解が明確にわかるようになってる
あれで漢字以外間違うやつは論理力に問題がある
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:15:45.03 ID:BrzF1wQH0
- 現代文やると話の論理がクリアになって読書するとき活きてるわ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:16:27.49 ID:UGHhWLS80
- 日本書紀も古事記も漢文だし、漢文くらいは読めないとあかんやろなぁ…
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:19:54.52 ID:0yDph6G90
- 古文漢文は意味分からないなあ
日本の古典がたとえばギリシャ・ラテン語文献より価値あるとは思えない
実生活とのかかわりという意味で
たとえば仮に実家が庄屋で蔵から古文書が出てきたとか
そんな超レアケースを仮定しても
学校では古文書の文字の読み方教わってないから結局文字読めないんだよね
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:20:03.66 ID:8wjZOKdu0
- >>102
それ出来るようになっちゃうと、出来ない奴と話が噛み合わなくなっちゃってそれはそれで苦労するから、まぁがんばれ。
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:20:54.17 ID:8pfbsqs90
- >>94
正論過ぎて鼻水ふいた
まさに>>97で文系ご機嫌取りの科目でしかない
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:22:42.58 ID:jLY6P36D0
- ぶっちゃけ古文漢文って利権で維持されてるだけの科目だよね
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:22:45.71 ID:trHZe/jG0
- >>102
理科3類でも合格者平均9割ないんだがどこの大学出なの?
この質問には絶対に答えろ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:22:57.11 ID:XKu8PMlP0
- >>107
よけいなお世話かもしれないけど
「正論」って言葉の用法間違えてるよ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:23:04.54 ID:q4UJBFni0
- 古文漢文はあってもいいけど全部強制的に受けさせる意味がわからん
倫理、政経、倫理政経みたいに分けろよ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:23:17.63 ID:trHZe/jG0
- >>110
理科3類でも合格者平均9割ないんだがどこの大学出なの?
この質問には絶対に答えろ>>110
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:24:10.89 ID:jVVOz//H0
- 子供の時から大量に読書してりゃ別に特に漢字と漢文ぐらいしか
受験用に勉強する必要のない楽な科目なのに何故嫌がる?
むしろ国語があるから一教科分楽できるじゃん
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:24:56.62 ID:Ycp97DZ70
- 簡単に9割以上取れる科目
物理>数学=漢文>化学>世界史>英語>古文>現代文
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:25:26.87 ID:trHZe/jG0
- >>113
理科3類でも合格者平均9割ないんだがどこの大学出なの?
この質問には絶対に答えろ
理科3類に行くようなやつらは中学1年のころから大学受験に向けて
猛勉強してる受験マシーンだらけなんだが?
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:26:12.88 ID:7Whid6IM0
- >>86
作者はかえって解きにくいんじゃないかな
難しくするために正解はわざとぴったりくるような文でなくしてある
どれもちょっとピントが外れたような選択肢になってる
ただし不正解の3つは良くみると論理的に明確に誤っていて
どうもちょっとしっくりこないけど間違いとも言い切れないみたいなやつが正解になってる
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:26:15.41 ID:8pfbsqs90
- >>110
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/123117/m0u/
ん?
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:26:43.41 ID:6ybqqlBc0
- 古文は今使ってる単語や言い回しの元ネタが分かるから面白いだろ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:26:56.05 ID:jVVOz//H0
- え?現代文で8割取るの簡単じゃん
英語と国語はまともに試験勉強しなくても良い楽勝科目だぞ
ただし小学校卒業ぐらいまでの読書とか英会話とか幼児教育で決まるだろうけど
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:27:09.01 ID:UGHhWLS80
- センター国語は満点とるのが物理や数学に比べてはるかに運ゲーなだけなのに
センター国語自体が運ゲーとかいってるやつって頭おかしいだろ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:27:38.25 ID:jLY6P36D0
- >>119
八割なら池沼でも取れるぞ
煽りたいなら満点にしとけよ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:28:18.60 ID:1shwT4IL0
- 全く勉強なしでもいける現代文は必要
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:30:43.42 ID:7Whid6IM0
- >>106
わかるw
「絶対」とか使うやつにしばらくイライラしたわw
だいぶリハビリして通常のコミュニケーションに支障なくなってきたけどw
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:31:01.21 ID:0yDph6G90
- >>113
>子供の時から大量に読書してりゃ
そうそう
こういう>>113みたいな下らないことで得意になって人を見下そうとする奴が
いい点取るってとこが古文漢文って科目の嫌なところなんだよな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:32:04.13 ID:fKmiFYwI0
- 高等教育ってのは別に日常生活で使うから勉強してんじゃねえんだよ
やる気ねえんなら中卒名乗ってろよ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:32:28.46 ID:qwB4hkdg0
- すべからくの誤用が目立つので古文も必要
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:33:11.41 ID:jVVOz//H0
- あれぇ?自分はセンターでも国語楽勝8割組みだったから力入れたこと無いぞ
つーか漢字漢文は別として、あんなの日頃からのたゆまぬ読書以外に
前日とか1年で詰め込んで解けるもんじゃないぶん、ずっと読書のレベル上げるようにしてたら楽勝じゃん
つーても小学校6年ぐらいでで既にシェイクスピア読んでたが
親が幼児期から大量に本を与えてくれたお陰だけどな
その分中学から理系分野に集中できたんだが
勉強が嫌なら受験して大学に行かなきゃ良いじゃん
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:34:55.85 ID:8pfbsqs90
- そもそも俺が取れたから必要なんて言ってる奴のどこに論理的思考力が備わっているのかと
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:35:46.57 ID:wcz3F4cQ0
- なんかガキ臭いな
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:37:57.98 ID:jVVOz//H0
- つーか古文漢文は別にして
国語力無くてどーやって論文書くんだよ
言葉って論理思考そのものだろ。
プログラムだって言語そのものだし。
モノグラムは数学そのものだし。
数学は立法体だけど国語は平面ってだけのことじゃん、概念としてさ。
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:38:46.93 ID:trHZe/jG0
- >>113
理科3類でも合格者平均9割ないんだがどこの大学出なの?
この質問には絶対に答えろ
理科3類に行くようなやつらは中学1年のころから大学受験に向けて
猛勉強してる受験マシーンだらけなんだが?
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:39:08.17 ID:ZYtHxV2u0
- >>15
矢口かよ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:39:18.08 ID:XKu8PMlP0
- >>102
なんか間違える要素がないって感じだよな
選択肢を絞ってたとえ二択で迷っても、その二つだけを突き合わせてみると
必ずどちらかに違和感がでるように作られてる
もしどうしてもその二つが同じぐらいに見えるときは
すでに捨てた選択肢を見てみると、自分の読み落としや勘違いがあることに気づいたりする
自分が自然とやってることを言語化すると、よく予備校の講師が言うような技術的な話になるけど
こういうのをただ聞いて実践しようとすると無理なんだよな
そこが現代文の難しさとして認識されてるんだと思う
- 134 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 01:39:33.16 ID:Y9zqhTdhP
- このスレの連中ってほんとうにセンター国語といたことあるの? そうは見えないけど
物語の最後に風がびゅーってふいて草木とかが揺れて、
これはどういう意味ですか? なんて聞かれるだけど?
答えようがあるか?
で、その答えが、「主人公の心境の変化を表している。
小説の終わりで情景描写によって心理が変化することを示すのは常套手段」が答え
こんな嘘くさいオナニー解釈押し付けられても無理があるだろ・・・
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:39:48.51 ID:7Whid6IM0
- 法律関係とか契約書とか重要な書類交わすような職につく人はあった方がいい能力だと思うよ
そういう人達にとっては数学よりずっと役に立つと思うわ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:41:15.04 ID:ZzwRphYr0
- 口だけくんが相変わらず湧いてるな
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:41:15.12 ID:trHZe/jG0
- >>133
理科3類でも合格者平均9割ないんだがどこの大学出なの?
この質問には絶対に答えろ
理科3類に行くようなやつらは中学1年のころから大学受験に向けて
猛勉強してる受験マシーンだらけなんだが?
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:41:56.87 ID:jVVOz//H0
- >>131
>>113に対して理化3類出してくるとかどんだけ必死なんだよw
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:43:17.87 ID:OBwZ0PYL0
- こうやって受験に医学部受験に失敗して
森口みたいなやつが量産されていくってのはなかなか感慨深いな
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:44:22.40 ID:ZzwRphYr0
- そんなに自信満々なのに8割止まりってとこで笑ったらいいの?
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:44:48.27 ID:Ycp97DZ70
- 理3か文1楽勝レベルの奴以外に「現代文は簡単」と言われても、
全く説得力は感じないよな。
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:45:26.05 ID:jVVOz//H0
- >>134
だって文学は隠喩とか暗喩の世界だからしょうがない。
もしそれが楽しくないなら、例えばガルシアマルケスみたいな本を読んでも
たぶん楽しく感じないだろうなあとだけは言える。
文学の暗喩とか隠喩は例えるならジョークに近い。
笑える人は笑えるけど、判らない人には笑えない世界だから。
だからその世界の文化とか人種とか時代の価値観を共有してないと判らん文学もあるし。
国語なんてのはそういうもの。
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:45:33.57 ID:FSfk/dEE0
- >>134
むしろお前こそ解いたことあるの?
あれって書いてあるか書いてないかだけで判断できるクソ簡単な問題なんだけど・・・
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:45:36.21 ID:qwB4hkdg0
- >>141
文1なんて理1より簡単なんだから入れるなよ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:46:08.47 ID:EUsw8MH20
- 現代文も古文も答えがでるように作られてる
特に現代文パートで80点切ってるような奴は勉強不足というか、試験というものが何かわかっていない
アスペ排除のためにも国語は必要
>>134
それ以外の3つが解答的にあり得ないってパターンがほとんどだから
おまえこそほんとにセンターやったことあんの?
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:46:40.22 ID:G8YAFxWfO
- センターで唯一苦戦したのが小説
辞書的な意味では判断に迷う事もある慣用句の意味把握問題
登場人物の心情を汲み取りつつ感情的にならない読み方を求められる内容把握問題
そして最後の訳分からん小問
一度も満点取れた事無いわ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:47:15.46 ID:Ycp97DZ70
- >>144
文系トップだから入れておいた。
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:48:01.41 ID:FSfk/dEE0
- 河合塾の模試で最高偏差値70までならなんとか出したことある理三には手も届かないレベルのバカだけど、センター現代文は安定九割↑叩けたよ
俺より頭いいはずの理三合格者でも八割後半って聞いてむしろびっくりだわ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:48:23.25 ID:ZzwRphYr0
- お前ら背伸びすんなよ
全体の平均点が全てを物語ってるよ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:48:24.22 ID:7Whid6IM0
- 理三はどの科目でも他大の受験者に勝るスーパー超人ばかりだと思ってるの?w
あいつらが凄いのはセンターよりむしろ2次の底知れない能力だと思うんだけど
知り合いに理三いて、そいつにセンター国語と英語は勝ったけど、他が酷かった俺は二流国立行きましたよ
2ちゃん基準だと三流かもしれないが
- 151 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 01:48:53.01 ID:Y9zqhTdhP
- >>142
お前が超絶頭悪いことはよくわかった
メタファーなんて如何様にも解釈できるし
文学っつってもそのへんの無名のやつがでてくんだけど
超有名な古典ならまだしも解釈を閉鎖世界に限定するとしても
ぽっと出の知らんやつが比喩に何を含意してるかなんて知りようがないよ
>>143
過去問追試含めて20年分といたは
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:49:21.69 ID:8pfbsqs90
- >>142
隠喩、暗喩なんて論理の世界から最も遠い技法を用いた文で論理的思考力を図るのか
人それぞれなんて曖昧なもので客観性を持った人の評価付けを行うのか
馬鹿の極み
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:49:54.74 ID:trHZe/jG0
- >>150
理3はセンターでも満点当たり前に取ってくるぞ。
国語と地歴公民以外は合格者平均9割5分↑。
地歴公民は二次になくて配点カスだからやってないだろうが
こくごは二次にもあるにもかかわらず、8割後半程度しか取れない。
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:50:42.10 ID:YrXIVizi0
- 教養科目をテストにするべきではないよなぁ
教養っていうのはテストで測るものじゃない。話したり書いたり、そういうので初めて分かるものだ。
歴史でさえ実学的な要素(歴史から学ぶという観点で)があるのに対し、古典は純粋に教養だと思う。
そういうのを試験なんかで測られるのは残念。
- 155 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 01:51:06.17 ID:Y9zqhTdhP
- >>145
削ってけばだいたい二つに絞れるけど、その先は微妙なラインの判定で迷うって問題も結構出てくるだろ
消去法だけでなんとかなるならこれだけクソ問題って批判されるわけがない
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:51:07.87 ID:jVVOz//H0
- 感情的にならない読み取りをするのにはちょっとしたコツがあって、
文節や段落ごとの、始まりの文と起承転結の最期の部分を常に意識して読むと
何を言おうとして何を言ったのかがはっきりしてくる。
それを読書で常に意識してると数年やってればかなり変わってくる。
試験になると質疑応答の形がかなり重要になるから、このコツは必須。
話している間に言いたい事が曖昧になるみたいな質疑応答に見えるなら
その回答は不正解である確率が高い。
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:51:37.61 ID:FSfk/dEE0
- 同級生に理三行った奴三人いるけどあいつら国語俺より出来てたからな
総得点で850切ってた奴いなかったし
センターも二次もかなり出来る奴しか行けないもんだと思ってたわ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:52:50.53 ID:jLY6P36D0
- 受験国語ってマジで受験でしか使わない能力だよね
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:54:50.68 ID:jVVOz//H0
- つーか普段の国語のテスト、殆んど100点だった件。
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:55:33.69 ID:EUsw8MH20
- >>155
批判してんのお前くらいだから
なに超絶アホな私的解釈を一般論みたいに言っちゃってんの?
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:56:01.23 ID:XKu8PMlP0
- まあ必要か必要じゃないかって聞かれたら
どっちでもいいんじゃね?そこまで騒ぐほどの問題でもないだろうし
必要ないって思ってるやつはセンター受けないか
大学入試センターが考えを変えてしまうような論理的な文句の一つでも言ってみれば?
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:56:47.28 ID:FSfk/dEE0
- わかる奴はあんなの読めばわかるだろとしか思わない
わからない奴は読んでもわからないんだから一生分かり合えないんだろうなきっと
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:57:05.88 ID:8WIcECob0
- 離散平均例に出してるやつは得点分布までみた方がいい
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:57:07.64 ID:ZzwRphYr0
- こんなところでまで見栄張らなくていいのよ?
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:57:30.47 ID:Ycp97DZ70
- >>148
そういう人もいるんだー。
俺は河合塾の模試で最低偏差値75ぐらいだったけど、センター現代文は平均八割ってところだったな。
センター現代文安定九割↑の友人が二人いるけど、二人ともセンター合計安定九割五分↑だったな。
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:57:35.28 ID:y1+TM8800
- 教養としての国語力は絶対に必要だと思う
受験国語をやっておけば最低限必要な部分は身に付くから我慢して勉強しようぜ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:58:39.39 ID:jVVOz//H0
- 必要ないって思ってるやつは受けないで良い所に行くか
海外留学でもして英語圏で受験したら良いと思う。
所詮受験だろ。
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:58:56.62 ID:nKob+pkk0
- むしろ国語こそ一番大事な能力だろう
極論すれば数学や化学や地理なんて大学入ってから始めてもいいぐらい
受験科目なんてせいぜい数年しかやってないけど、国語は18年間やってるわけで
そこで突出してる奴は吸収力や応用力に優れている可能性が高い
現にセンター国語は最も出来不出来の乖離する科目だしな
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:58:59.25 ID:CqyuNhYz0
- いかに速く読めるかだろあれ
ゆっくり読めば誰だって内容理解できるんだから
速く読むことに意味があるのかどうかが問題
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:59:19.12 ID:ZzwRphYr0
- 数学満点をコンスタントに出すような奴も
他の奴は何が分からないのか分からないんだろうさ
国語できるんならそれくらいの想像力くらいないのか
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:59:32.18 ID:8pfbsqs90
- >>161
どっちでもいいってのは不必要ってことですよ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:59:38.46 ID:trHZe/jG0
- >>163
センター国語に関して言えば東大の学部問わず
合格者平均8割後半程度。
国語は東大クラスでも運ゲーってこった。
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:59:38.55 ID:tk7xnhDB0
- だよな
韓国語か中国語必修にすべきだは
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 01:59:59.09 ID:trHZe/jG0
- >>163
センター国語に関して言えば東大の学部問わず
合格者平均8割後半程度。
国語は東大クラスでも運ゲーってこった
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:00:21.45 ID:qGG8qydj0
- 国語に対してどう思うか聞けば教養レベルはわかるな
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:00:49.89 ID:jVVOz//H0
- >>169
だから読書への慣れがある方が有利なんだよな。
本読みまくってると速度も理解も早くなるから。
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:01:15.42 ID:FSfk/dEE0
- 東大合格者で八割後半取れるなら別に運ゲーじゃないんじゃね
勉強すりゃそれなりの点数は取れるようになるってことでしょそれ
勉強しても五割台がゴロゴロいるなら運ゲーって感じするけどさ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:01:22.24 ID:trHZe/jG0
- >>176
センター国語に関して言えば東大の学部問わず
合格者平均8割後半程度。
国語は東大クラスでも運ゲーってこった
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:02:13.89 ID:XKu8PMlP0
- >>171
うん。いいんじゃね?それで
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:02:42.14 ID:trHZe/jG0
- >>177
理3は国語と地歴公民以外の科目はすべて合格者平均9割5分↑。
地歴公民は配点低いし二次にもないからろくに勉強してないだろうけど
二次にある国語でも8割後半程度。
運ゲーだよ。
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:02:57.55 ID:jVVOz//H0
- つーか早く読むことよりも求められてるのは
短い文章から背景を知る能力の方だろうと思うけどな。
その文章の中で書いた奴が本当に何を言いたかったのか推察する推理能力みたいなもん。
日本語で言うと「洞察力」「読解力」
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:03:01.99 ID:7Whid6IM0
- >>155
何とかなるよ
ケチのつけようがない理由で片方が間違ってる
もう片方が理想的な正解にはないからしっくりは来ないけど正答は出来る
センターで曖昧な問題を出したら大変な事になるだけに
国語の性質上不正解の方に明確な理由を用意しておくしかない
で、難易度を上げるために正解もドンピシャから少しズレた感じになってる
その辺がわからず理想的な物を探そうとすると見つからずに困る
みたいな人が点取れない人には多いみたいだね
>>94がなかなか核心を突いている
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:03:32.59 ID:jLY6P36D0
- 教養っていうけど
どうせお前ら自然科学の知識なんか皆無だろ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:03:34.49 ID:trHZe/jG0
- >>182
センター国語に関して言えば東大の学部問わず
合格者平均8割後半程度。
国語は東大クラスでも運ゲーってこった
- 185 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:04:13.75 ID:Y9zqhTdhP
- >>177
相当アタマ悪いんだな
明らかに「客観性」がないから運ゲーであってクソなんだよ
ここの連中自分でといたことないだろ、マジで
盲目的に知ったかしてる中卒ばっか
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:06:56.74 ID:XKu8PMlP0
- とりあえずセンターの現代文ごときで大騒ぎする奴は
堪え性がないことがわかった
- 187 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:08:06.14 ID:Y9zqhTdhP
- >>182みたいに恰好つけて出来るアピールする奴ばっかだな
悪問について語らないとか馬鹿の証拠
都合のいい部分だけ抜き出して思考停止する低能のあつまり
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:08:24.97 ID:kHw+tVRhO
- センターは時間が短いのが問題
時間を二倍でやらしたらほかの科目とかわらない分布になる
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:08:27.46 ID:jVVOz//H0
- >>185
自分が理解できないから客観性が無いとか言い切るのはどうかと思うね。
国語の読解は寧ろ心理学とか推理のような物なんだが。
語感や書き手の選んだ表現で何が言いたいのかを、理詰で推理していく訳さ。
短気な人には向かないかもねw
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:09:18.19 ID:QRAtDxL/0
- 育ちの卑しいクズを排除するにはもってこいの科目だったりする>国語
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:10:20.19 ID:FSfk/dEE0
- 勉強すりゃ東大合格者平均で八割後半くらい取れるのに運ゲーって何が言いたいんだ
合格者は全員10割解ければ運ゲーじゃなくなるんか?そもそも何を持って運ゲーって言ってるんだかわからなくなってきたわ
- 192 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:10:27.87 ID:Y9zqhTdhP
- >>189
推理、類推、その時点で読解力も正解もなくなるが、お前大丈夫か? 2chで陰謀論ばっかみて脳が腐ってるの?
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:10:34.40 ID:7Whid6IM0
- >>185
客観的に不正解の3つが間違ってるんだってば
数学みたいに絶対無二の理想的な正答を探しても見つからないよ
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:10:52.30 ID:69JndSQ90
- 現代文が運ゲーいうのは間違っている
現代文は他教科に比べてレベル高すぎなんだよ
幼稚な英語
クイズに近い数学
国語は受験テクニックさえさほど進化してないからな特に小説
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:11:03.25 ID:jVVOz//H0
- ま、To be, or not to be ,that is the question. てことだよ。
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:11:54.73 ID:YrXIVizi0
- >>168
大事な能力だからこそ測るのが難しくなるんだよ。
英語だってそう。中学レベルの英語しか使えない中学生同士で評価するのと、異なった専門知識を有しネイティブに比肩する英語力をもつ複数の人間同士を評価するのとではわけが違う。
数学と違って厳密さに欠ける自然言語能力を測る難しさこそ計り知れないわ。
だからこそ国語試験が感性に左右されるとかいうならず者的な意見の者と、かたや論理で解けると正論のごとく言う者との両者がいることは当然といえば当然。
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:12:24.12 ID:FSfk/dEE0
- >>189
センター現代文に関しては想像なんかしだしたら終わるけどな
二次試験ならこことここが繋がってるとか判断したり、比喩をどういう意味なのか推理することが必要になってくるけど
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:13:04.02 ID:jLY6P36D0
- イメージだけで語ってる奴多すぎるな
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:13:19.93 ID:ZzwRphYr0
- 純文学読んでも流氷の生成原理は説明できない
視野の狭い教養だよ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:13:46.45 ID:jVVOz//H0
- >>192
このスレで国語の試験は陰謀だ!って唱えてるのは寧ろお前だろ?
自分で書いてておかしい事にすら気づかないなんて
そりゃ国語を運とか言っちゃうのも無理ないな。
お前の場合は読解力以前に、言葉の認識からおかしいと思うぞ。
- 201 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:14:00.45 ID:Y9zqhTdhP
- >>193
しつこいクズだなぁ。そういうのは問題作ってる人間が誰か把握してから言えよ
お前の知らない人間だろ? 信頼できる根拠は何かね? 明らかに悪問ばっかなのに
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:15:49.93 ID:0laP/0FCO
- マーク式の現代文はたいてい答が定まるように作ってある
解けない奴はちょっと…
ちなみに大学〜大学院で研究者を目指すなら文理問わず現代文ができなきゃ駄目
- 203 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:16:32.39 ID:Y9zqhTdhP
- >>200
>国語の読解は寧ろ心理学とか推理のような物なんだが
>このスレで国語の試験は陰謀だ!って唱えてるのは寧ろお前だろ?
推理≒根拠が不明確≒陰謀なんだけど、矛盾してることに気づいてるの?
きみが論理的思考能力のない馬鹿ということはよくわかったよ
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:16:50.20 ID:m+J8lFyA0
- アスペには古典は無理だろうな
和歌の解釈とか
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:16:52.46 ID:FSfk/dEE0
- >>201
しつこいクズだなぁ。そういうのは問題作ってる人間が誰か把握してから言えよ
お前の知らない人間だろ?悪問ばっかと断言する根拠はなにかね?読めば答えは明らかだというのに
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:16:59.53 ID:Ycp97DZ70
- とりあえず、センター合計9割程度でいいなら、現代文は大量失点しても問題ない。
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:17:40.53 ID:jVVOz//H0
- >>196
>数学と違って厳密さに欠ける自然言語能力を測る難しさこそ計り知れない
そういや高校で国語能力を分野ごとに測る試験も受けたことあるなあ。
それもセンター試験みたいなもんだったけどな。
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:18:31.25 ID:69JndSQ90
- しかし、もし国語が運ゲーなら受験産業が本だしてるつーの
毎年どれだけの予備校や塾がセンター各教科の細かいアラ探しては抗議の電話してると思ってるんだ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:18:53.41 ID:FSfk/dEE0
- それは言えてるな
一浪して東大理一いった知り合いに国語で130点台だったけどセンター九割超えてた奴いたわ
- 210 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:19:07.39 ID:Y9zqhTdhP
- >>205
やはり「信頼性」は担保できませんか・・・もういいです
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:20:51.11 ID:Ycp97DZ70
- っていうか、現代文は本文長すぎ設問少なすぎ。
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:22:29.51 ID:jVVOz//H0
- >>203
あのさ、論理的な日本語でレスしろよw
お前そのものが論理思考してないだろ。
>推理≒根拠が不明確≒陰謀なんだけど ←この方程式そのものの論拠がゼロ
>矛盾してることに気づいてるの? ←何と何が矛盾しているのかちゃんと書け
以上で言うと前の文章は起承転結の無い、非論理的で独善的な思考しか無い奴の書いた文章であることしか判らない。ぞw
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:23:46.26 ID:jLY6P36D0
- >>204
あれこそパターンだろw
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:26:13.02 ID:7Whid6IM0
- はっきり覚えてないけど、センター国語は、他と違って
「正しい物を選べ」
じゃなくて
「最も適切な物を選べ」
みたいに書いてあったはず
その辺から察する事の出来ないやつは、まあそれなりの国語力って事だ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:26:20.03 ID:1eohHunx0
- 国語が生きるのってテストより論文とかスピーチとかだと思う
国語が身についてると説得力ある文章や表現力のある文章が作れるんじゃないか
漢文古文は知らんけど
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:27:27.79 ID:8pHpIT0/0
- 物思いにふけってばかりのメンヘラ物語
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:28:07.72 ID:YrXIVizi0
- >>207
それも国語能力を正確に測るための苦難の策といった感じなのかなぁ。
ちなみにアメリカとかでは国語に相当する科目を"Language arts”と言う。
artと言っても勉強する内容は日本の国語よりもっと実用的なことが多い。
アメリカ人は大半が馬鹿だけど、ごく一部のエリート層はこの科目で徹底的に鍛えられていることも確か。
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:28:32.48 ID:l1XDMBNj0
- 私立文型の3科目受験で
上位二教科で判断するってやつだったら確実に国語を捨てる
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:31:46.92 ID:g+xlG0700
- 選択式の場合、ズバリが選択肢になっていることは少なくて
消去法的に消して残ったものが正解であることが多い
どちらとも取れるものが残った場合、短い方が正解であることが多い
間違った方には余計なことが書いてある
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:35:26.71 ID:gBk7boxK0
- 現代文は参考文献を与えての小論文、古漢文はそのままでいい
問題文を読めなきゃそれに沿った論理構成の論文は書けないから読解力・構成力の指標になりうるし
古漢文は法則の適応能力と最低限の語彙を覚える記憶力の指標になる
採点する側に能力と労力を要求する点で採用されんとは思うけどな
馬鹿の書く論文を読むのは骨が折れるし気力も削っていく
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:37:36.46 ID:qA+tVuECO
- ノリで国語解ける奴は理系向きだと思うぞ
逆に受験数学を公式使って短時間で効率よく解ける奴は文系に向いてる
- 222 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:37:39.25 ID:Y9zqhTdhP
- >>212
センターの説明解釈が妥当だというのならその「推理」とやらが客観的に妥当なことを証明しろよ
ところでシュライアーマッハーの哲学的解釈学くらいは読んでるんだろうな?
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:39:08.54 ID:eRaKks6z0
- ここにも名物ボダ沸いてんのか
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:40:12.34 ID:jVVOz//H0
- >>222
質問に質問で答えるとか、さすが屑w
- 225 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:41:04.60 ID:Y9zqhTdhP
- >>224
はい逃げたーw 何の客観性も説明できない! お前の負けー
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:41:41.18 ID:jVVOz//H0
- 先に>>212の質問に答えろよw
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:44:03.33 ID:jVVOz//H0
- >>222
国語の回答の信頼性を方程式にして証明して、誰かに担保して欲しいとか
それって自分がわからないことは世界に存在してはならないみたいな極論じゃねーかw
悪魔の証明を吹っかけて1人で勝利宣言出して、そんなオナニーのどこが楽しいんだよお前は。
マジでコミュ障なのな。
- 228 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:44:06.64 ID:Y9zqhTdhP
- >>226
シュライアーマッハーを読んで出直してこい。話にならんぞ中卒(笑)
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:44:48.30 ID:m+J8lFyA0
- >>222
真っ赤になってレスしてる所悪いが>>212はセンター試験の解釈が妥当だとは言ってはいない
お前センター試験の国語は明らかな悪問だと言うことについて何の根拠も示していないことを批判してるんだよ
- 230 :水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/12/04(火) 02:46:19.65 ID:Y9zqhTdhP
- >>227
馬鹿って悪魔の証明って言葉すきだよねぇー
認めたくない現実はすぐ「悪」魔というネガティブなカテゴリーに葬りたがる
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:46:56.18 ID:0laP/0FCO
- ボダっつーよりインテリコンプだろ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:49:18.53 ID:ufmHbcs20
- センターは国語ゲーだから困る
配点7〜10点がキチガイすぎる
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:52:32.77 ID:0zbBF1qx0
- 答えが定まらないってw
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:53:05.89 ID:q6LCkrH80
- 上位私立国立の現代文入試って論理思考力を試すのに最適な問題多いと思うけどな
解けない人間は読解力と推理力が相当足りてない読書不足
というか読書も教養もろくに積む気がない人間が大学行って勉強する必要性なんてないけどね
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:57:21.44 ID:7Whid6IM0
- センター国語が良問とは決して思わないけど
選択式である事、曖昧さを排除しなくてはならない事、難易度を確保しなくてはいけない事
それらの条件が求めれる中で、良くやってる方だと思うよ
センター英語も良問なのかどうかは知らんけど
センター英語が満点のやつと100点くらいのやつが英語で討論してもなかなか成り立たないだろうし
これ以上はもう仕方ないんじゃない?
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 02:58:52.39 ID:Ycp97DZ70
- >>232
それだけで悪問と呼んで差し支えないよな。
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:01:44.33 ID:CcOTnm7A0
- 池沼かどうか判別できる
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:04:57.73 ID:sDo7feVCP
- 利権利権利権
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:07:40.99 ID:fVzWTGgJ0
- 小説はともかく評論は文章中にちゃんと答え載ってる
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:09:38.97 ID:TvzSEzO40
- 現代文だけでええだろ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:12:02.93 ID:7Buyc06t0
- というか高校生にもなった人間に読み間違えられる文章書いてる作者こそ
まず国語勉強すべきだと思う
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:12:40.96 ID:gBk7boxK0
- 設問方式を出題者の好むものはどれですかにすれば受験する側も割り切れるんじゃないか
今時の子は周囲の同調圧力に容易に屈するくせに
絶対不可侵の個は誰からも尊重されるべきと盲信してるきらいがあるから
コミュ力って言われなくてもそれを察する能力なんだけどね
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:14:34.93 ID:DgeJg3yLO
- 京大模試で国語の順位ずっと一桁で駿台全国模試でも上位者掲載されたけ俺からすれば、ぶっちゃけ現代文って感性とか頭の良さがある程度関わる。
それにしても受験現代文って不思議。論理的に解釈を一つに定めることが課題なのに、使っている素材は解釈の一義性を否定するポストモダンの文章が多いっていうね。
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:16:54.04 ID:7Whid6IM0
- >>243
何かスゲー人来たー
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 03:21:17.50 ID:7Buyc06t0
- センター試験も変わりまくってるから最近あんまり話に参加できない。
10年以上前は国語が170〜190。残りの教科はほぼ確実に満点で、国語の点数だけで差がつくってレベルだったけど。
今では英語とかも200が当たり前じゃなくなってんだよな。
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:11:54.69 ID:CtbHh+Qa0
- 俺のセンター模試・本番の推移
夏休み前 120点ぐらい
夏休み後 140点ぐらい
ピーク 168点
12月 112点
本番 142点
残念無念
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:19:31.95 ID:bOL/W+yN0
- 評論は8〜10割で安定()してた理系だけど小説は7割〜良くて9割とかだった
小説は毎回2問くらい糞問がある
ババアと猫の話は絶対に許さない
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:27:19.71 ID:CtbHh+Qa0
- 現代文ってさ、
俺が興味のある話とか感情移入出来る素敵な物語だとガクッと点数が落ちる
どーでもいい話だと点数が飛躍的に伸びる。
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:40:05.60 ID:ChsdABj60
- 現代文は必要
古文・漢文は教養。
お前らだって「新参多いな」とか「ゆとりw」とか、昔の事しらないレスを揶揄するだろ?
それと同じ。
大学受験の古文漢文なんて、うすーくあさーく知っていて損はないものばかり。
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 04:43:59.42 ID:CtbHh+Qa0
- てか、古文漢文面白いもんな
解いてる時はあんま余裕ないけど、あとで解説じっくり読むと超面白いし、為にもなる
ラノベより面白いぞ!・・・当たり前か
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:50:43.36 ID:rTqhRL8E0
- そりゃうんこと同じ知性しか持ち合わせないDQN猿には古典はいらないだろうが
古典は教養として必要
まともな文明国で古典を大切にしてない国はない
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:55:26.41 ID:/gSQDxPZ0
- 現代文だけはおかしいと思う
答えが簡単じゃないってことは文章が下手って事だろ
そんな糞文を試験に使うなよ
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:56:45.31 ID:sEVFB/d50
- >>251
GMATやGREでも古文なんてねーよ
現代語訳で古典の内容が分かればいいんだよ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:57:56.69 ID:XV3V7Lqo0
- お前ら国語勉強したほうがいいよ。
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:59:04.74 ID:MjnBLqOt0
- 漢文古文は要らんな
漢文古文の内容を現代文で学ぶのは悪くない
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 06:59:23.54 ID:+vtdeukr0
- それを言ったらヨーロッパだってラテン語学ぶ意味はねえよ
何度も言われてるが教養
後、現代文なんて最重要科目だろ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:01:11.06 ID:MjnBLqOt0
- >>256
必須ってとこが変なんだよ
ラテン語サンスクリット語とか選べたらいいのに
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:01:48.55 ID:rTqhRL8E0
- >>253
話ずれすぎだろ
まともな国で古典を勉強しないところなんてないって言ってるのに
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:03:12.03 ID:rdvpAMzh0
- センターの国語は解き方を知ってないと>>1みたいに思う
過去問数回やれば、少なくとも8割は取れるだろ
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:04:03.62 ID:LcTksnQ70
- 国語がないと点数稼げない
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:06:31.06 ID:+vtdeukr0
- >>257
まあ、必須にすべきか、と言われたら俺もなんとも言えん
ただ、重要な教科であることは間違いない
後、古典の教師はもうちょっと面白く授業やれや
予備高の教師は面白かった
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:07:46.48 ID:D4e5g+WG0
- 現代文で答え定まらないとか低学歴過ぎるだろ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:09:27.74 ID:rTqhRL8E0
- 現代文なんてちゃんと読めば解ける
才能とかいらない
ろくに本も読まず教養もないのを感性とか言って誤魔化してるだけ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:11:11.24 ID:+vtdeukr0
- >>259
センターの現代文は読解というより文字探しみたいになっているのがなあ・・・
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:15:58.68 ID:E5p0zxbVO
- 古典でサンスクリット語を教えれば捗る
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:34:51.17 ID:Q/fc+3fW0
- 分かろうとする心を失ったら終わりだな。
>>1
お前はアスペルガーだ。
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:35:15.69 ID:hNN9BmVs0
- 受験科目なんてもう全然見てないが、「現代文」って何の試験するんだ?
…というか昔でも現代文の試験なんてあったかな
誤解の余地の少ない長文の要約でもさせるのか?
まさか小説や随筆のようなものを出して「ここでの作者の気持ちを次の5つから選択しなさい」
なんていう入試問題はないと思うが
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:43:11.48 ID:ecknf9fj0
- 国語とは言い換えると日本語です
日本語が必要じゃないと言うのなら
韓国語なり中国語の試験でもやりますか?
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:45:25.56 ID:rTqhRL8E0
- まぁでも現代文の出題文はもう少し考えなおすべきだと思うけどな
茂木健一郎の糞駄文なんて出してるのがねぇ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:48:38.23 ID:I24T+evZO
- >>267
作者が何を主張していると主張できるかを答える
自分の意見を論理的に述べる
この二点に尽きる
気持ちなんか知らん
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 07:53:15.37 ID:E37y33O30
- >>267
本文を正しく読めるかどうかじゃないのか?
要約問題もあるよ
ただほとんどは傍線部の解釈と理由説明
傍線部が本文の主題に関わるから正しい読みができていれば解答を書ける
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:01:51.11 ID:P4fM0jw10
- 別に活字を神聖視する気はないけど、それでもそれなりのレベルの人間が書いた文章が
それなりのチェックを経て商業出版されているわけだからな。
ぐりとぐらしか読んだことのない池沼がネットに書き殴った駄文とは、やはり比ぶべくもない。
そういうある程度の質が保たれた文章をある程度の量読んでないと、
本当に信じられないくらい日本語を知らない馬鹿に育っちまう。
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:05:22.41 ID:9zFb+wDcO
- ここまでマジレスばかり
嫌儲終わったな
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:07:18.51 ID:eWi/LHOd0
- 大体2ch見てると人の言ってることがわからんバカばっかりだからな。
現代文の教育やテストは不可欠だろう
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:07:27.96 ID:7NyUrTFV0
- 国語はどちらかというとテクニックの問題だろ
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:13:01.61 ID:mkxxNADQ0
- 今日も作者の気持ちを答える仕事が始まるお…
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:17:41.52 ID:Md/Zc12AO
- 国語の入試はしてなかったんだがあまりにも日本語ができない奴が多くなって論文が読めないから導入したって工学部の人が言ってた
- 278 :呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/12/04(火) 08:20:36.34 ID:hoQEeRnT0
- センター 現代文 過去問
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/12/index2.html
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:24:43.13 ID:RMTGFQ2X0
- 意味不明な反論、自論
2ch見てると分かるだろ国語は絶対必要
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:25:33.86 ID:0ZxkUZ890
- 現代文の答えが定まらないのはありえないけど
古文漢文はオリジナルの文章がないあたり本当に問題作ってるやつが理解しきっているのか疑問
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:47:19.17 ID:hNN9BmVs0
- >>278
あーこの手の問題は昔もあったような気がする
純粋に機械的な試験対策としては、設問を先に見て本文を飛ばし読みする
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 08:51:23.38 ID:ZcnJG2tI0
- 現代文って悪問のオンパレードだよね
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 09:41:44.81 ID:CzZ5OuwF0
- >>251
どう必要なの?何で古典を勉強するとまともな国になるの?
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:09:07.09 ID:PCcYjQwci
- 必要かどうかは別にして解き方がわかれば点がとりやすいドル箱科目。
受験でこれを外すのはもったいない。
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:22:43.93 ID:4kyUEGyf0
- 漢字書き取り以外不要
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:25:42.23 ID:69JndSQ90
- お前らの言ってることは
あーあ、国語がなければ9割いくのになーっていうボヤキに近いわ
じゃあちゃんと国語やれよ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:32:02.18 ID:ZcnJG2tI0
- 9割は余裕だろ
ただ満点取れるかと聞かれると運ゲーと言わざるをえない
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:40:34.60 ID:omAN07po0
- 読解力ない人が、ほかの教科ができるわけない
小学校低学年の授業は国語ばっかりだ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:41:43.20 ID:kybAo3Ed0
- センター試験の国語なんて消去法とか特殊なスキルを身につけるのが必須で完全に別競技だろ。
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 10:42:03.02 ID:oYvzAnNC0
- 古文も利権があるからこれから先も消えないんだろうな
無意味な科目なのに
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:10:51.09 ID:Nhw8DiiYO
- たしかに教養として古漢も大事かもしれない
しかしセンター国語ができても乾電池の直列と並列での豆電球の違いとか消防レベルの理科すらわからん教養の偏った池沼は
素直に見下すことにしている
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:19:36.62 ID:Tjji1t4L0
- 言葉がみだれてゆくのが残念でならない
知らないうちに自分自身も間違った日本語を当たり前のように使っていることがある。これがとても恥ずかしい
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:22:27.43 ID:ZcnJG2tI0
- 言葉は生きている
変化を楽しまなければ
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 11:25:44.32 ID:emHAkwgNO
- 地頭の良さが一番表れるのが現代文だよな
他の教科は全て条件反射ゲーだから簡単だが、現代文だけは苦手だってやつが結構多い
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 12:49:00.71 ID:ovBlKKqE0
- 国語に文句言ってるやつの5教科7科目のうち
国語を除いた6科目分の平均点を知りたいな。
もし7割とかだった大笑い。ただのバカじゃん。
9割以上行ってて、国語のせいで8割台に落ちてしまうなら
文句いってもいいけど。ただのバカが文句言ってるならお笑い。
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:03:39.41 ID:8/5yHIZu0
- 186 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/11/30(金) 19:06:49.78 ID:FhkLbqDg
現文古文は酷いの多いな
芥川賞最年少受賞者様の蹴りたい背中の問題ははあ?ってなったな
ポニーテールの部員は当惑した笑顔のまま、「 」私のそばを離れた
ここの空欄に入る適当な語句を選べ
1.さっと2.そっと3.すらっと4.いそいそと5.ひらっと
答え3←WWWWww???!!WWW
講師に聞いたら作者独特の表現やから(震え声)だったしマジこんなの問題にすんなよ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:07:25.31 ID:/B/PdYVM0
- 評論の方はちゃんと読めば分かるし、間違えても答え見ればなるほどと思える
古文漢文は暗記とそれなりのオツムでどうにかなる
小説はたまに出題者の主観はいりすぎな糞回答があるんで、ここで落としやすい
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:33:42.62 ID:ovBlKKqE0
- 古文は最初の単語、文法問題だけは確実に取れるように
勉強しているといつの間にか本文も読めるようになる。
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 13:51:35.62 ID:R48z4JAm0
- 古文漢文は趣味とか仕事やバイトで役には立つけどその程度だもんな
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 14:05:10.22 ID:TvzSEzO40
- 過去問やりまくったゆとり世代なら分かると思うけど、昔(10年以上前)のセンターとここ3,4年くらいのセンターって難易度全然違うからな
最近のはやたら文字数が多い
これは英語、数学とかにも言える
対策してくる人間が多くなりすぎて、対策しても出来ない問題が増え、逆にセンスだけで勝つみたいな人間が出てきてる
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:41:33.14 ID:E37y33O30
- >>300
数UBはともかく他は難易度的には変わらないだろ・・・
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:52:23.89 ID:ybEVcSV/0
- ゆとりだの何だのと普段偉そうな事言ってるジジイババアにセンター現文解かせてみると全く出来ないやつかなりいるだろ
論点のすり替えやらかしたり論理的思考力が死んでるボケばかりだから
今の若者の方がそこら辺は優秀だよ
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:53:22.26 ID:SX6vzlY70
- センター古文は難易度高くなったでしょ。
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:57:07.56 ID:/+9pal4q0
- 現代文はいつのまにやら得意になってたな、特に何を勉強したってわけでもなかったが
古典は最後までダメだった
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 15:58:41.96 ID:mIXsyexR0
- 理系だったから二次はしらないけど、センターの現文なんて数学並に合理的に答えでるじゃん
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 16:00:54.18 ID:Ycp97DZ70
- >>305
だったら東大行けば良かったんじゃね?
余裕で受かるだろ。
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 16:04:46.17 ID:mIXsyexR0
- >>306
東大は無理だわ
センター国語の現文は9割はとれたけど、東大のは半分もとれない
単純に問題が難しい
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 17:30:11.53 ID:CtbHh+Qa0
- 英語8割5分
リス8割
政経8割5分
国語8割
地理7割5分
数学IA2B 2割
化学I 3割
凄いでしょう?
でも俺、元理系選択なんだよね
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 17:33:00.96 ID:xwaxPSAT0
- 理系だけど国語はセンターだけなら特に問題なかった
日本史は酷いもんだったが
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 18:26:25.30 ID:gT+SXU5J0
- 古文漢文はマジでいらん
漢文は簡単で得点源だけど必要ないから廃止しろ
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 18:58:07.62 ID:AXc7mu2j0
- 文系にとっての数学、理系にとっての国語。
心の底からやりたくないって思う科目を課すって良いことだな。
そういう科目にもうまく時間を割いて、必要なだけの点数を取れる奴を選べる。
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 22:16:20.75 ID:lHlkxsFc0
- >>27
一気に読んだら細かい部分を忘れる
問題と評論文を見ながらその問題に当てはまる答えが書いてある箇所を見つけたと思ったら随時答えを書く
読み進めていくうちに以前の問題で答えが間違っているとわかったら答えを書き直す
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 22:20:33.20 ID:7Whid6IM0
- >>252
>>269
難易度を確保するためにわざと悪文選んでるんだよ
で、そんな悪文でも誤った解釈をしないかどうかが問われてるの
英語や古文ならともかく、母国語なんだから名文で作ったら満点出まくりで差がつかないわ
そういうのは中学校までの国語なの
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 22:24:22.43 ID:E37y33O30
- 悪文なんて見なかったけどな
どこの大学の問題なんだ?
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 22:24:27.68 ID:rTqhRL8E0
- >>313
阿呆か君は
そんなことくらい偉そうに言われなくても誰でも知ってる
名文とは言わないがまともな文章出してちゃんと考える問題つくればいいだけ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 22:27:02.85 ID:E37y33O30
- 名文なら満点出まくりって言うなら東大京大の問題を見てこいよ・・・
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 22:34:52.43 ID:7Whid6IM0
- センターの話だよ
昨日はセンターの話だったんだけど今日は違うのか?
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 22:49:36.76 ID:pmmLwbIi0
- ひねくれた文章のほうが問題が作りやすい
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 23:07:00.19 ID:Ycp97DZ70
- >>316
俺は文脈から>>313がセンターの話だと解釈したのだが、
間違いなのか?
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/04(火) 23:09:32.63 ID:DgeJg3yLO
- センターはじめ大学入試に出される文章ってのは悪文とかじゃなくて単純に難しいんだよ。
文芸評論ならともかく、今年のセンターの木村敏なんてのは精神病理学者らしい小難しい文章だからね。
基本的に学者が読む文章なんだから、何の背景知識もない上に日本語すらおかしい一般高校生が読めるはずない。
論理だけで解けるって言ったって、論理ってのは文章内容の前後関係、つながりなんだから、内容が全くわからなかったら論理は無力無意味。
もちろん私大なんかは悪文というかくだらない文章も多いけど。
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 00:21:28.79 ID:LhBtdHy/0
- 「この時、作者がどう思ったか」とかどうでもよくね?
正答率が低けりゃ低いほど作者が心情を伝えるのが下手ってことだろ
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 00:24:07.43 ID:usR5fmim0
- 二次は糞だけどセンターはそこそこ出来いいじゃん
悪問が1,2問混じってることはあるが
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 00:37:51.67 ID:qxEt76ko0
- 科目としてはあってもいいと思うが、高校の現代文の授業はほとんど役にたたない
小説とかいらんから、もっと論理的に読む訓練をして欲しかったわ
社会人になってみにしみる
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 00:58:29.07 ID:hQispIEcQ
- 日本語が糞過ぎて解りにくい評論しか書けないからな
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 01:00:19.40 ID:sMoe0w1s0
- 小学生の頃からずっと国語の授業はまともに聞いたことがなかったしテスト勉強もしなかった
テストで初めてこんなことをやってたのかって知るぐらい
そのせいでテスト中に考えて問題を解いてたと思うし考えて解いてたからかなり得意になってた
県立の高校入試では新聞の自己採点で1問だけしか間違ってなかったよ
それと評論文の問題はある程度ひねくれた文章のほうが解いてて楽しい
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 01:09:54.29 ID:ieOvZ5pJ0
- じゃあ逆に意味があるとしたらどんなところだよ
そうやってすぐ意味ない意味ないっていって大事なもんを切り落としてきたのがお前ら糞どもだろうが
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 01:14:44.95 ID:sMoe0w1s0
- 天声人語を読めとか言う人がいたけど天声人語みたいな問題文がない素の文章を漠然と読んでてもあまり成績は良くならないと思う
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 02:05:13.91 ID:qxEt76ko0
- 天声人語は文章をこりすぎてて、素人には何の役にもたたない
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 02:55:53.00 ID:HdNAEgwy0
- それただの朝日読ませたいサヨ教師だから
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 02:56:58.44 ID:7XcXQBIK0
- 天声人語でもなんでもいいけど問題文がついてなけりゃ
文章を読む練習でしかない
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/05(水) 10:47:47.92 ID:nGGnR9TPI
- センター現代文は素直でラクよ
ちゃんとした参考書で現代文勉強しろ
82 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)