■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洋画のCG合成技術凄すぎワロタwwwww
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:24:23.37 ID:HHucvV6N0 ?2BP(1920)
-
これを見ると邦画が負ける理由が分かるわ…
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE
映画は生き残れるか
2012年の映画興行のふたつの特徴、明暗がわかれた話題作&期待作、洋画をとりまく厳しい環境――映画ジャーナリストの大高宏雄氏が2012年の映画シーンを独自の視線で綴る。
http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/culture/122142.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:26:48.01 ID:9rtXkUgY0
- ロケくらい行けよ!!!!
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:26:54.88 ID:1G2XIpm50
- テス
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:26:56.46 ID:gOPV0MkK0
- いつの動画だよ…
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:26:57.24 ID:t4F5VIV00
- あいつら普通の街並みで会話するシーンなんかもスタジオで撮ったりするからな
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:28:22.82 ID:tWixNayl0
- 全部テレビドラマだな
予算が中途半端だから仕方なくこうなる
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:29:08.44 ID:EaW7gvvA0
- この話題昔3回くらいみた
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:29:37.23 ID:wsH/tBBs0
- NHKの山本五十六?かなんかのドラマもこの撮影法つかっていたじゃん
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:30:08.76 ID:Iv9U2noA0
- >>5
撮影許可取って交通規制するコストよりCG使ったほうが安いってことよ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:33:21.12 ID:7dMbSAaU0
- 邦画ってもはや一つのジャンルだし固定客いるから別にいいだろ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:33:30.09 ID:K8OqX8C/0
- 別に難しい技術じゃないんだろ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:34:01.43 ID:RdfPqWKP0
- 個人で作れる時代も近そうだな
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:34:43.38 ID:gCCQic8M0
- >>10
その固定客がどんどん減ってるんですがそれは
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:34:43.95 ID:BmbJwALO0
- 日本のCGは本当に死んでるからなあ・・・
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:35:05.77 ID:XrAwDvGR0
- CGがすごいっていうか
これで芝居ができる役者がすげーわ
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:35:40.66 ID:kD1RQHvE0
- 映画じゃなくてTVドラマな。ドラマ1話レベルで邦画1本より予算が多い
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:36:40.83 ID:4lZGt2pc0
- 日本のこういう分野は15−20年以上は遅れてるからな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:39:03.71 ID:9PSsED+K0
- ロケ現場で風景撮影したときのカメラの動きをスタジオで完全再現できるシステムがあるから
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:39:24.66 ID:DaP7AXPy0
- 確かにすげえな。意味ないようなとこでもガンガン使えるのは作品の幅が広がりそう。
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:39:51.29 ID:PjCuDSG90
- ピンポーン
コールドケース!
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:40:21.64 ID:4pkZrwx50
- 一方、ジャップはスタントマンが着ぐるみに入り、ミニチュアのビルを破壊した
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:41:25.15 ID:jhr7+t1A0
- こんな緑色の所で演技してて役者は楽しいのかなと思ってしまう
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:43:25.92 ID:fqnl2ReN0
- 舞台とかやってる役者なら普通に出来そう
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:43:27.60 ID:ZbhBwn+F0
- よくこの動画貼られるけどさ
Stargate Studioって
一般的な合成は安定してるけど
CGがそんなに上手くないんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=DWc9U-_tXWw
VFX全般に抜群なのはやはりILM、DDあたりです
例えばトランスフォーマー3で
ILM
http://www.youtube.com/watch?v=HgoqPd9PeFg
DD
http://www.youtube.com/watch?v=dUcEfy4Rl40
MPCあたりも凄く安定してる
http://www.youtube.com/watch?v=BJTD3AbdBb8
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:43:32.53 ID:OHmG9J6d0
- >>22
文句言うなら、そのうち役者もCGになるだけだろ
ぶーぶー不平言われるなら、CGのがコスパ良いし
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:44:10.23 ID:BLX4u+E60
- >>25
FF映画版がなんだって?
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:44:19.98 ID:2rufhDMc0
- 邦画見てると画面が狭い。というか広い空間っていうのがまずない
セットありきで撮影してるんだろうな
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:44:44.27 ID:QBmq3mDkP
- >アップロード日: 2009/12/18
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:44:54.53 ID:3DOu1nRS0
- 数年前に見た 0点
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:45:29.43 ID:oUSQl3iJ0
- 邦画はドラマもフィルム撮りしろよ
コントみてーだよ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:45:38.51 ID:l6BIRp730
- 日本もやろうと思えばできるんだよ
でもやらない
老害がそれをさせない
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:46:20.67 ID:nnHs+/AD0
- ライティングが綺麗やわ
日本の場合明らかに浮いた感じになるし
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:46:32.56 ID:Xn3pePEm0
- >>9
カーアクションだけはまだ実際に現地で撮ったほうが安いらしく現地でやってるな
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:48:24.69 ID:hz8R373L0
- むしろこんな事してるから画面に迫力がなくなる
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:49:38.75 ID:TPl2aLrz0
- こういう発想がないとIT(活用)で勝てないよなあ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:49:51.81 ID:N7zx+FHQ0
- 映画やドラマはアメリカどころか韓国にも完全においていかれたからな
まあ経済もスポーツも文化も全て韓国に勝てないんだけど
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:51:57.13 ID:767PZVLZ0
- ハリウッドの役者ってもう自分たちがいつ用済みになるかって
ビクビクしてるらしいね。
アバターみたいな完全CG映画を作るな、みたいな運動してるそうだ。
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:52:28.82 ID:Xl/Hvbsg0
- 金かけてる洋画を見ちゃうと日本のちょっとした爆発シーンにお粗末なCG使われると
萎えるようになってしまう アクション映画なら尚更
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:52:59.82 ID:fYVtDR5i0
- 日本のやつが最近総じて安っぽくみえるのはこれだけのせいじゃないだろ多分
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:53:55.32 ID:wFIjYgR4O
- 日本はロケ地が無いし法規制のせいで銃砲や発破がしょぼいし自衛隊は協力してくれない
だから日本はまともなアクション映画や戦争映画が作れない
だからこそCGに力を入れなきゃいけない、かというとそうでもなくて
日本にはアニメの技術がある
戦国自衛隊も亡国のイージスも実写映画なんかにせずに同じ予算をかけてアニメにすればよかった
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:54:47.76 ID:ILbfrTbj0
- クロマキーがcgて
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:55:04.78 ID:767PZVLZ0
- CGのレベル自体は日本もアメリカも技術的に大差はないんだけどね。
かける予算でクオリティがもろに変わるからな。
そこらへんが大きな差になってる。
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:55:34.87 ID:mYkFbkl0P
- 日本のCG映画って使う監督が決まってるからな
もっとツールとして使われるようにはならないのか
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:57:18.26 ID:Hoxy3EyiO
- ロケ撮影とかやったら県知事とかがでしゃばってきて「もっと綺麗な町を撮れ」とかなんとかイチャモンつけてくるんだろ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:58:18.49 ID:wFIjYgR4O
- トランスフォーマーとかバトルシップとか見ちゃうとマトリックスシリーズみたいな一昔前の映画がしょぼく見えちゃう
あれでも当時は圧倒されたんだが
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:58:38.56 ID:s4knTeHI0
- ソース古すぎいつのネタだよ新参
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:59:08.01 ID:RW+yFjFxP
- CGと実写の違和感を消す合成技術というかライティングとかすげぇよな
画面のなじませ方が日本はやっぱり駄目
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 10:59:47.48 ID:iJ1yXvFpP
- >>42
予算ありきだよなそりゃ
どこの世界に280円で松阪牛の牛丼喰わす店がある証拠だよ
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:01:18.17 ID:e41CWhkfP
- >>15
俺もそう思った
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:01:25.20 ID:bM2J7cVz0
- 妖怪人間ベムとか見てると恥ずかしくなってくるからか
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:02:04.28 ID:wFIjYgR4O
- 原作に忠実だったスピルバーグ宇宙戦争のラストを叩いて
日本を「沈まない」ようにした草薙日本沈没を賞賛する日本人
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:03:22.60 ID:dADT/uPN0
- ハリウッド映画の最大の問題は
「映像はすごいのに感動しない」
これに尽きる。ど派手な演出で観客に見たいと思わせられればOK
ってのが前面に出ていて実際見ると大して面白くなかったりマンネリだったりする。
ハリウッド映画は間違いなく衰退してる。
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:03:58.76 ID:ZbhBwn+F0
- >>42
俺も基本的に日本と海外にそこまで差があるわけじゃない派なんだ
けど
トランスフォーマークラスまで行くと日本は金があってもつくれない気がする
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:04:10.29 ID:767PZVLZ0
- >>52
リメイク商法ばかりだもんな。
ハリウッドもここ数年はネタ切れ感がすごい。
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:05:12.43 ID:q5nPGOTCP
- ロケするよりも安上がりで安全なのかもね
それにしてもすごい技術だな
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:05:15.79 ID:SBwEd4Fh0
- >>52
ハリウッド映画は、って掴み所のない話しされても…
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:05:16.69 ID:ssodssDn0
- もうね、照明の予算一つ取ってもケタ違い
セットの画面構成、奥行きが違う事違う事、美術部も泣くわそりゃ
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:05:17.19 ID:Uat0ttBW0
- >>42
トップのレベルは差があるよ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:06:11.23 ID:TPl2aLrz0
- 「おっ、今の背景オリジナル?初めて見た」とか「今のモーション新しいな」みたいな楽しみ方をしていくべき
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:06:23.99 ID:767PZVLZ0
- >>53
そりゃピクサーみたいな年収何億も稼ぐような技術者チームなんて
日本では作れないからな。
アニメ業界ですらトップ集団の年収がサラリーマンと変わらん世界なんだから。
まぁ、優れた人材を集めるだけの資本力が違いすぎるよ。
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:08:51.44 ID:xEzo5fWO0
- 何がすごいって何もないのに演技してる役者だよな
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:09:01.72 ID:Uat0ttBW0
- >>60
おまえ妄想ばかり語ってんな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:09:37.57 ID:L9QwXZC/0
- >>59
科学技術しか進歩要素がないから当然そうなるよな
昔みたいに新しいスター俳優もいないし
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:11:42.02 ID:gCCQic8M0
- >>51
あれ全然賞賛されてないだろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:12:46.73 ID:fLd44UKk0
- >>52
来年のブラピの映画を楽しみにしてたけど、やっぱり映像だけで面白くないの?
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:13:01.89 ID:M93V4OJt0
- 邦画のCG技術
http://www.youtube.com/watch?v=zyzgekHJGUY
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:15:51.39 ID:30PlYT6N0
- 趣味で3DCGやってるんだが、周りに全く仲間がいなくて寂しい。
CG板の奴らは俺からしたらだいぶレベル高いし
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:17:39.86 ID:e3/bYTU90
- >>51
日本以外全部沈没の方が面白い
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:20:13.84 ID:t4/Hi3pA0
- 三丁目の夕日のCGが酷すぎて吹いた記憶があるw
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:20:49.57 ID:HEtrcIkk0
- >>47
日本人が「これぐらいで十分だよな、全然違和感ねえし」ってやめちゃうレベルから更に3段階ぐらいこだわるのがハリウッドクオリティ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:23:43.40 ID:iJr2hcEM0
- ロボット物でもトランスホーマー、アイアンマンでお株を奪われたな
アイアンマンのワクワク感は異常だわ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:25:28.02 ID:767PZVLZ0
- アイアンマンはロボットじゃないだろw
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:26:37.92 ID:M34gThIc0
- 来年はハリウッドの超巨大ロボvs大怪獣が公開されるしな
制作費200億円のさ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:28:25.65 ID:rXIynGxF0
- TFも続編来るらしいし楽しみ
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:28:41.25 ID:VyJ4MOO70
- で 人間も要らなくなると CGのほうが捗るし
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:28:49.47 ID:bune29wh0
- アイアンマンゴリ押ししてるけど大して面白く無いよな
ロボジーのほうが面白いわ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:29:27.97 ID:UyeqHDFi0
- >>66
ワロタ
CGがこれね演者もジャニタレじゃ人材も技術も進歩しないわ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:30:05.93 ID:ulqlBMuz0
- >>37
完全CGでもモーションはキャプチャするからそれでええやん
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:32:24.71 ID:59L6TgFb0
- 暗くてダルくてマニアックな単館系をどや顔で観て
気取った話するよりもHW系観たほうがいいです僕
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:33:20.24 ID:kZ3DEHDQ0
- 恐ろしいのが>>1が洋画だと思ってるところ
どんだけアメドラが凄いかわかる
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:34:51.09 ID:767PZVLZ0
- >>78
アバターはアカデミー賞に9部門ノミネートされたけど
役者部門は0だったせいで主演の人たちがマジで怒ったそうだよ。
CG映画は演じる意味すら無いのかって。
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:36:18.56 ID:CuIBH7R50
- 映画撮影のノウハウが段違いな事
組織化が早くから成されて、それが洗練され続けている事
この2つが日本の映像業界には無いからね
予算が比較的潤沢なCMでさえ未だにカメラの情報すらまともに上がって来なかったりするからね
目会わせ()が横行して、個人の技術への依存が目茶苦茶高い
そんなんじゃ合わせようがねーんだよ
アグリベティとか、救急物のライティングが糞で浮きまくってるけど、日本じゃそのクオリティを出すのですら大変
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:36:52.16 ID:te6enWdM0
- 素直にすげぇわ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:38:13.00 ID:M34gThIc0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=w6Vv2z-QiAI
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:38:31.10 ID:eVhM17uEP
- 合成技術自体は日本でも一緒だけどライティングとかカメラとかディティール埋める予算に大分差があるな
>>80
法律でドラマも映画プロダクションが作らなきゃいけない法律があるから一緒だよ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:39:07.60 ID:59L6TgFb0
- >>82
シロートの俺から見るとライティングとか違和感ないクオリティーなんだけどw
普通にドラマとして見れるし背景とか合成だなんて知らなかったよ
てか日本じゃそのクオリティー出せないんでしょ?やってないってことは結局
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:39:53.24 ID:oTGo+ORm0
- 逆に俳優の凄さがわかるよな
さも底にいるように感じさせるし
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:41:15.13 ID:AydERmP20
- 日本は未だにターミネーターのCGを超えてないわけだが
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:43:02.93 ID:n8KfFADg0
- 洋画っていってもハリウッドに金回ってこなくなったから
大作映画しばらく冬の時代だろ CGすげー金食うからな
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:43:08.44 ID:CuIBH7R50
- >>85
使ってる基本ソフトは一緒だけど、プラグインやらで徹底チューンされてる上に撮影ノウハウが段違いだから上がって来るソースも全く別物
技術が一緒とは言えないと思う
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:44:17.75 ID:2Zm9mmrm0
- >>84
ゴジラのときも思ったけどなんで青空にしないんだろうな
こういう天気だと気持ちよくないじゃん
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:44:33.19 ID:oTGo+ORm0
- 素人のフォトショとプロのフォトショくらいの違いがあるよな
やっぱ力量っしょ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:45:24.77 ID:y7ZbfssZ0
- ロケ主体の邦画がどれだけ無駄に予算を食うか分かるな
CG以外に小道具も安っぽいし
邦画の場合同じ予算でもロケと役者のギャラに殆んど消えていくんだろう
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:45:32.34 ID:1lN9PypcO
- こんだけCGが下手くそなのって日本くらいだよな
中国やインド映画ですらCGバリバリ使いまくってるし
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:46:00.69 ID:fEasXRtR0
- 日本映画界が全力を出し切ってもこのレベルは到底無理なのに
これをただのTVドラマとして毎週放送するアメリカ
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:46:22.16 ID:TOaNR13y0
- 日本にはMMDがあるし(震え声)
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:47:10.18 ID:y/UB0zj6P
- 映像作品見ない
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:47:58.42 ID:CuIBH7R50
- >>86
出せるけど、ドラマの予算では無理
つまり、劣ってるのは間違いないね
数年前のマンパワーでなんとかなった時代だったら戦えたけど、
そこに留まって成長しなかった日本の映像業界はこの先厳しいかもね
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:48:17.52 ID:Bv0SvU+X0
- 毎回この動画だな。アップロード日2009年になってるし
最新のはもっとすごいんだろうな
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:48:56.03 ID:n8KfFADg0
- ハリウッド映画 = 金余り投資家騙して作って世界に売る
アメリカのTVドラマ = ケーブルTVの普及率高くて海外にも売れてウハウハ
金集めから収益あげるモデルまで、そもそも違いすぎる
金かけられるから優秀な人材と機材が集まっての好循環
制作費で0が1つか2つ違うっていう
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:49:15.76 ID:YE+1ncrr0
- 日本は実写CGがダメだけどアニメCG技術なら!と思ったら
今年のエヴァQでもう日本オワタと思った
素直にアメちゃんの映画やドラマを見てたほうがいい
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:49:32.33 ID:O/DXfcFw0
- 合成技術云々より役者がすごいわ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:49:44.02 ID:Ga2SHxvE0
- 日本だってスクエニがいるし…
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:50:41.78 ID:fNX4jffS0
- ジャップ技術力無さすぎ
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:51:03.17 ID:CuIBH7R50
- >>103
あそこは徹底的に組織化されてるから、日本的なプロダクションとは全く違う
んでも実写出来んのかな?
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:51:23.45 ID:ZbhBwn+F0
- >>99
俺が>>24に貼ってるから見てみなさいよ
しかしキムタクヤマトでちょっと萎えた
VFX云々よりも見せ方がダメだと…
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:51:38.71 ID:KCRuRzrd0
- >>27
あの堅苦しさはそれか
いいとこみてるなぁ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:52:03.81 ID:xRFZgux30
- >>86
向こうは季節ごとの気候と時間刻みの時間帯の組み合わせで照明の種類が数十あるって聞いてびっくりした
日本は細かく分けても朝昼夜夕方晴れ曇りくらいしかないだろ…
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:53:04.43 ID:eVhM17uEP
- >>90
制作者の技術は大分差があるね
日本ではCGIのプログラマー自体が少ないし
こういう実写合成だとそもそもデカイクロマを行政が街中に張らせないだろうし
世間から産業として見られてないのが痛い
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:54:17.98 ID:xRFZgux30
- >>88
ヤングシャーロックでのステンドグラスの騎士ですら超えてないかと。
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:54:56.04 ID:Ga2SHxvE0
- >>105
実写とCGてロケと役者の有無くらいだろ
その辺のノウハウは知らんが、そもそもスクエニの方針じゃないと思う
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:55:08.04 ID:cfk9pF970
- 日本は撮影所が「こっちにはこっちの良さがある」ってふんぞり返ってる状況だし
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:56:27.51 ID:x6e8CI1T0
- ガガガガ、ガルパンがあるだろ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:57:23.10 ID:CuIBH7R50
- >>108
向こうは数値化してる
日本は職人が目会わせ()してる
ライティングの設定数には差はないけど、精度が全然違うって話ね
編集室で合わせれば良いって変な編集室万能感を持ってるアホ監督とかだとなるべく多様なシーンに合わせられるようにフラットなライティングで撮ったりもする
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:57:37.18 ID:3RM8HFfU0
- レミゼ観て邦画が敵わない理由を悟った
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 11:58:42.03 ID:Ga2SHxvE0
- >>105
>>111の1行目は「実写とCG(の違い)」ね。言葉足らずですまんかった
あと日本的なプロダクションってそこまでひどいの?
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:03:43.88 ID:tDi7rP6N0
- 合戦アクション満載の時代劇を作れば海外にも売れるんだろうけどなあ・・・
邦画はすぐ、だらけたドラマやスローモーションばかり入れてテンポ最悪。
あとセット丸出しとか・・・
時代劇こそCG合成を活用しろや。
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:04:20.45 ID:dADT/uPN0
- アニメだとアニメの他にDVD、雑誌、キーホルダー、クリアファイル、
フィギュア、ゲーム化とか色々副産物があるから金は回るけど
邦画は興行1回限りだから予算が確保出来ないんだよな。
予算が確保出来ないからジャニーズと女優が南の島に行って
恋がどうしたってショボイ話になる。ローリスクローリターンや。
ハリウッドでは映画は投資の対象だから100億でも200億でも入る。
ただしハイリスクハイリターンで制作会社がバンバン潰れてしまったので
最近ではアジアの小説やアニメや漫画のリメイク権を買い漁って
ローリスクハイリターンを狙い始めてると。
邦画の復権を考えるならやっぱ金の集め方を変えないとだめだな。
でも最新CG技術を導入したり人件費を削って効率化すると
今度は雇用が無くなる。難しい問題やね
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:05:00.92 ID:BmbJwALO0
- >>52
日本映画はすごい映像も感動するストーリーも斬新な発想も何も無いけどな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:05:58.96 ID:7nbbvMU20
- >>117
太秦とかの技術スタッフ食わせないといけないから仕方ないらしい
大道具小道具殺陣師髪結いとか山ほど居るらしい
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:11:43.67 ID:xRFZgux30
- >>117
映画とかドラマ数見ればわかるけど
役者の掛け合いが多いドラマってたいてい低予算なんだよね。
どこの国も共通で。
面白いやつもあるけどね。
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:12:48.19 ID:499bPcMN0
- 今は撮りながらすぐ合成して、役者や監督がチェックできるから便利だよな
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:14:01.62 ID:NtkvwLaq0
- >>66
しかしなんつーか、学芸会だな
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:17:31.90 ID:eUPjTJ9c0
- CGスゲーな映画もいいんだけど、食傷気味だよね
12人の怒れる男みたいなのも欲しいわ
バランス考えてほしい
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:21:09.67 ID:RdfPqWKP0
- そもそも同じ土台で勝負しようとすんなよ
駿も黒澤も若いころは国民映画を意識してただろ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:22:26.25 ID:S+On5cDn0
- CGすごくても結局は脚本なんだよな。ホビットとか糞つまらんかった。
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:24:59.06 ID:y7ZbfssZ0
- >>124
動画見たか?
地味なヒューマンドラマでも何気ない背景がCGなんだよ
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:25:20.81 ID:0UJ7vhJJi
- 日本はまず電通様が予算の大半を持っていって、その残りカスをタイアップするテレビ局、さらにそのカスを監督と演者、さらにそのカスで制作してるからな
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:25:31.12 ID:D3RPbGxH0
- でもアクション系なんかはどうせCGだって思っちゃうと
どんな凄いシーン見ても感動できなくなったな
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:27:57.63 ID:mrRaVUhe0
- やっぱり日本人は知能が低すぎる
中国人と白人のパクリしかできないからな
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:28:01.15 ID:b8ykYWFE0
- 日本のCGって未だにバレバレのCGだよなぁ
テレビ局のCGなんて20年前から進化してないしどうなってんだ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:28:18.77 ID:59L6TgFb0
- >>98
いやそうでなくて映画の話でさ
映画の予算でも怪物くんみたいになっちゃうんでしょ?
アメドラみたいなCGや合成レベルの映画が1本でもあるの?
煽りじゃないよwあったらちょい見てみたいなと
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:28:23.59 ID:PO2o5noW0
- こうやってなんでもCG使うのもねえ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:30:28.67 ID:ubgMvXy20
- CGじゃなく背景合成だった
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:30:40.58 ID:Eu3HfBqR0
- そのうち主役の顔もCGになる
ヒロインののヌードもCGになる
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:31:42.52 ID:59L6TgFb0
- >>135
エロゲ・・・
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:32:29.26 ID:KAoDNKBf0
- >>129
日本はそのどうせCGだしってクオリティに達してないぐらい酷いCGなのが問題だと思うが
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:33:22.37 ID:QRzrILCWP
- >>133
いやアジア製ドラマの視覚効果のつまらなさの百倍ましだろ
あいつら100年前の台本をAKBレベルの演技力の役者に読ませてるだけで視聴率とれると思ってんのかな?
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:34:43.31 ID:eVhM17uEP
- >>129
それはホントあるよね
MADMAX2とか今見ると あれ?マジ死んでね...?ってハラハラする
実際メイキングみると死んでないけどやばいw
MAD MAX 2 THE ROAD WARRIOR making
http://www.youtube.com/watch?v=BGUy4HZss7c
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:35:11.74 ID:q8bZppKW0
- こんな凄いSFXを使っても、オチが
「アメリカ万歳!!」「USA! USA!」
だもんな。
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:35:23.67 ID:cGIk3c3X0
- >>5
外で撮ると、天候が悪くてスケジュール伸びたりしてコストが嵩むからな
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:36:57.89 ID:BmbJwALO0
- >>124
ハリウッドは
「CGスゲー」も
「えっ今のCG?」も
両方できる
邦画はどっちもできない
ノウハウが無いから
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:38:54.18 ID:msQHvPS30
- CG使わなくてもよさげな場面でも使ってるんだな
ロケの方が安そうだけど
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:39:16.09 ID:ZbhBwn+F0
- >>132
見たことないけどのぼうの城ってどうなんだろう
CGWORLDを見る限りではそれなりに気を遣って合成してたみたいだけど
>>142
個人的には日本のプロダクションも
「えっ今のCG?」はそれなりに出来てる感はある
どちらかってと「CGスゲー」が厳しい
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:40:29.37 ID:mJ8x9KX60
- 短い尺でけっこうお金かけてるはずの剛力auのCMですら合成感が半端じゃない
トランスフォーマーの製作スタッフからしたら>>66の映像なんて奴らの全10工程の3工程目くらいだろ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:40:33.49 ID:Xn3pePEm0
- >>15
今でもやってる気分にはなれないという人がいるからロケが残るんだろう
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:43:44.45 ID:pEjkNNKz0
- これのおかげで低予算でもクオリティが高いのか
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:48:33.11 ID:spF5woFSP
- まあネタ切れしたらリメイクばかりの世界だ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:54:51.06 ID:Xn3pePEm0
- >>147
アメリカのドラマは法律で映画会社が制作することになってるからクオリティーがダンチになる
日本はドラマ班が作るからおもちゃ臭さが抜けない
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:57:45.25 ID:kpppM2bs0
- >>145
トランスフォーマーにも日本人CGスタッフはいるから、人は悪くないんだよな
日本には学ぶ場所と活かせる場所と金がないんだろうね
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:57:57.36 ID:ZbhBwn+F0
- >>149
絵作りも悪いと思うんだけどねぇ
日本はどうしてもREC.709ガンマで仕上げる傾向
…かといって清盛みたいなのになると「絵が汚い」「暗い」とか言われるしな…
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:58:47.70 ID:XuEoOkR70
- 2012年映画興収ランキングTOP10 洋画(笑)が衰退
http://www.oricon.co.jp/entertainment/special/page/339/2/
1・BRAVE HEARTS 海猿
(7月13日公開) 73.3億円
2・テルマエ・ロマエ
(4月28日) 59.8億円
3・踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
(9月7日) 59.5億円
4・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
(11月17日) 53〜55億円(推定)
5・ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
(2011年12月16日) 53.8億円
6・ おおかみこどもの雨と雪
(7月21日) 42.2億円
7・ バイオハザードV リトリビューション
(9月14日) 38.1億円
8・ 映画ドラえもん のび太と奇跡の島〜アニマル・アドベンチャー〜
(3月3日) 36.2億円
9・ 劇場版ポケットモンスター ベストウィッシュ
キュレムVS聖剣士 ケルディオ
(7月14日) 36.1億円
10・アベンジャーズ
(8月17日) 36億円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356540201/
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 12:58:52.13 ID:DKIXJBW90
- コレが一番分かりやすくて感動した
http://www.youtube.com/watch?v=NdJYlKfyjg8&hd=1
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:00:05.17 ID:dADT/uPN0
- >>152
ミッションインポすげー
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:05:46.85 ID:tInln4Xk0
- >>1
つかこの技術日本が習熟して脚本に力注いだら無敵だな
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:06:20.85 ID:m77ixU3Z0
- >>153
予想以上だった
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:07:50.82 ID:zRQDJunl0
- もうここまできたら全部CGでいいだろ
役者もいらん
FFみたいなのになりそうだが・・
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:09:00.02 ID:XOeg/Ru90
- >>81
アカデミー賞の審査票の半数は俳優が持ってるんだから
フルCG作品が受賞する訳無いだろ適当なこと言うな
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:09:30.81 ID:CuIBH7R50
- >>132
なんか根本から勘違いしてるなぁ
アメドラみたいな実写合成なんてやろうと思えば出来るのよ
理論も技法もほぼ完成されてるもんだから
かかる予算の大小が問題で、それが全てって話なんだけどな
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:10:09.18 ID:iJr2hcEM0
- >>139
マッドマックス1だっけか実際に死んだのはw
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:12:36.87 ID:S24AufhK0
- >>155
無理
日本はロケ文化から抜けれてないからねー、技術だけあってもこれを発揮できる土壌がない
まともな脚本学校もないのに脚本家が育つわけもなく
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:15:10.57 ID:uOZporKq0
- そもそもCGソフトが英語なんだから、底辺専門卒のジャップには無理なんだってwww
無理せずミニチュアにしとけ、日本はそっちのほうが上手い
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:15:18.80 ID:mrRaVUhe0
- >>157
FFよりアメリカで売れた邦画はポケモンしかない
つまり日本人はゴミ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:16:04.91 ID:XOeg/Ru90
- http://www.youtube.com/watch?v=8PDx9cNhv8w
今の日本には爆薬が足りない
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:16:13.17 ID:sRGqmq6E0
- あんな緑の空間で芝居できる俳優もすごいな
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:19:05.29 ID:FV3g2S5u0
- もうやめちまえ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:19:17.07 ID:S24AufhK0
- >>162
それに関してはそもそも日本に3DCGを積極的に使う業界が無いのが問題
工業以外で利用してるところはあるのか?
需要さえあれば翻訳が進むし、そうなれば簡単に使えるだろうと思う
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:19:39.51 ID:nMjVQ2ah0
- 映像を駆使すれば映画の奥行きが増える訳じゃない
西部劇を久しぶりに何本か見たけどやっぱ凄い
殺風景の中で時間軸を与えないようにして思想だけを浮立たせる
その手法というか信念が凄い
見てる側は引き込まれてしまうんだよね
言葉、表情、沈黙を巧みに使い分けてコントールしてるだけでなく、
思想にも多くの余白を作っている所は流石
アメリカの映画作りの本気度が窺える良き時代だと思う
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:20:07.08 ID:uYEWm6Ea0
- >>13
スキーも客がガンガン減ってるってな
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:20:07.18 ID:ZbhBwn+F0
- >>164
日本だけじゃなくて世界的にも爆薬が足りない
何でもかんでもシミュレーションでやりやがって…
爆発の瞬間のリアリティがたりねーんだよ!!!
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:22:00.99 ID:uYEWm6Ea0
- まあ白人はやっぱ凄いと思う
日本の映画業界とか、ほとんど縁故で仕事回ってるし、
どこまでも内向きなんだよな
新しい技術が全く生まれない
だから腐っていく
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:24:24.00 ID:ulqlBMuz0
- 日本の映画とかゲームは同人の延長みたいな感じ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:25:24.64 ID:FV3g2S5u0
- >>169
今でも減ってんの?
もうずっと前から最低ラインを横ばいだと思ってたわ
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:27:50.18 ID:XOeg/Ru90
- 311の映像見てハリウッドの演出家が
自分達が表現してた津波や崩壊する町並みが
全くの偽物だって気ずいたっていって言ってたから
来年の映画でどう表現するか実物だな
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:28:23.30 ID:r/2WUsMi0
- トランスフォーマーはマジですげぇよな
どんだけ手間暇金かけてんだよって驚愕したわ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:28:53.92 ID:05+BsEhk0
- なぜこれほどまでにドラマの質は低下したのか? 元NHKプロデューサー「今のドラマは全く見る気がしない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346723112/
108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/04(火) 11:24:27.74 ID:zQWrakbe0
・クセや無駄を作る余裕のない脚本と演技、登場人物が人間じゃない
・照明
・また刑事
・脚本
・漫画的アニメ的記号演出の無意識化ですべてが平成ライダーに
・照明
・何十年も変わっていない制作陣の2時間サスペンスに慣れきった予定調和しか求められない層
・脚本
・おっぱい不足
・照明
(´・ω・`)
これドラマだけど邦画もほんとこれ
ドキュメント化してないから退化してる
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:31:09.35 ID:ShDaDbFq0
- 日本の爆発時の合成はダサ過ぎてシラケる
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:32:54.16 ID:bune29wh0
- メイキングでVFXの制作見せられると一気に冷めるよな
自慢は程々にしろよ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:35:50.64 ID:M8N+ZGGb0
- でも最近は邦画が洋画より人気なんだぜ
単純に洋画に飽きただけかもしらんが
郷愁とか焦燥感を出すのは邦画の方が上手いね、SFは全く駄目だけど
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:36:50.47 ID:moCE+yII0
- >>159
金がないだけってのは、やろうと思えばって
俺が本気を出せば・・って言うのと同義
現実は金も技術力もない
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:37:12.43 ID:w2Igc23m0
- ところでさ、そのうち俳優までCGになるって聞いたんだけどマジなの?
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:40:09.08 ID:t7Eqs9XqP
- アメ公のマネしても劣化版にしかならんし
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:40:49.49 ID:moCE+yII0
- >>181
既にアイドルがCGだったりするみたいだよ
いや待て、それってアニメやゲームじゃ
日本はじまってた
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:41:44.00 ID:RZRWpdfHP
- ジャップの才能在る奴はアニメ作るからな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:42:50.16 ID:ZbhBwn+F0
- >>178
こちとらマジで勉強になるからどんどんやってくれと思ったりw
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:49:41.84 ID:6BlCCRq00
- >>171
日本国内だけだから中身をよくするより広告費積んで戦時とGHQの下で基礎が築かれた洗脳装置を使うほうが効果があるのが問題
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:52:12.07 ID:MbRZmjeF0
- 本日の朝鮮人
ID:XOeg/Ru90
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:57:37.50 ID:LtaK0y0t0
- CGと言えばフジのバーチャル女子アナなw
20年前のPC使ってるのか、CG習って1ヶ月の素人を使ってるのか
しょぼすぎて呆れたな
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:58:20.29 ID:t+4AXyaL0
- 日本の技術
http://www.youtube.com/watch?v=ZcaA6VvgqyE
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 13:59:01.99 ID:FV3g2S5u0
- >>185
だれだよおめーわ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:08:39.06 ID:oJrTNtAO0
- 911の2機目衝突もCGだもんな・・・騙されてたよ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:23:15.26 ID:VyJ4MOO70
- まさか この現実もCGなのか?
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:24:57.27 ID:05+BsEhk0
- ILMやPixarは第一線人材で技術共有して人海戦術するから勝てっこねえ
だから東映デジタル、IG、サンジゲンの方向性は
日本らしさもしっかりあっていいと思う
アニメに人材とられて酷いのしか残ってないのが邦画
何より監督がCG映像を理解せず使いこなせないから
スタジオに酷い日程を持ちかけるし悪循環が生まれてる
下はゲーム業界のことだけど
「日本のゲームが持つ問題点」や「開発における日本とアメリカの明確な違い」を最前線にいる当事者がハッキリと語る - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110909_foreign_game_cedec2011/
挙げられているポイントは
邦画やドラマに限らずほとんどの現場で言えることなんじゃないか?
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:35:11.93 ID:tMtY9mKl0
- >>1
こんなのは別にすごくない
NHKでもできるよ
映画だから時間をかけて
しっかり照明と色調を合わせてるっていうだけ
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:37:39.49 ID:Z3AUgtbj0
- >>194 これテレビドラマじゃないの
できるなら大河ドラマでもやればいいのにね
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:38:13.47 ID:6BlCCRq00
- >>193
アニメのCGに最も実績上げてる企業のひとつであるOLMは
実写のVFXで技術を磨いてきた
とかくアニメだから許されてる、という面が大きい
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:38:50.69 ID:mZSIcgVPP
- >>194
時間をかけて
しっかり照明と色調を合わせてる
そんな事もまともに出来ないからこんな伸びてるんだろ
技術的にじゃなく資金や時間的に
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:44:24.00 ID:FV3g2S5u0
- >>197
技術的にもできないんじゃね
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:49:22.64 ID:mZSIcgVPP
- >>198
CMなんかの短い尺に金をつぎ込んでる物はちゃんとしてる
まあ少ない予算でそれなりに見せられっるってのも技術のうちだとは思うけど
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:50:20.32 ID:lnaWYHibi
- そこら辺の素人作のCGと比べても邦画のがしょぼいよね
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:52:10.81 ID:zmIfYHMW0
- ☓CGすげえ
○えっCGだったの?
日本のCG業界はまずここから始めようや
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:52:27.95 ID:mZSIcgVPP
- そこら辺の素人作のCGは限りなく時間をかけられるからな
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:53:14.29 ID:uOZporKq0
- 日本のCGトップは鬼武者3のOPな
5分で数億は使ってる
CG技法的にも未だに最前線だよ
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:54:12.94 ID:ja/GmOeH0
- >>5
映画については、スタジオ撮影は減ってきてるそうだ
http://www.cinematoday.jp/page/N0031667
ハリウッドで撮影をする映画は前年比5パーセントダウン スタジオでのセット撮影は人気なし?
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:54:59.62 ID:dADT/uPN0
- http://www.youtube.com/watch?v=VKuyupiu3sg
これはどの層に人気が出ると思ったんだろうか。
多分ゴーサイン出した奴絶対60代70代のジジイだろ。
誰が見たいと思うんだこんなもん
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 14:57:34.91 ID:mQjMw5p50
- 邦画でもたまに少しは予算をかけることがある
しかしやっぱり惨憺たる画になる
大して変わらない
金の問題じゃ無いんだろう
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:01:57.96 ID:FV3g2S5u0
- >>206
金かかってる=口を出す奴が多いってことだからな
当然企画もぬるくなるし全方位特に女に媚びたゴミしかできない
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:02:46.59 ID:lnaWYHibi
- >>207
例えば?
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:05:54.98 ID:ZhVmc8vy0
- >>70
外人は大雑把とかよくいうけど、究極を目指してくれるのも外国人なんだよな。
一流作品ならやるからにはトコトンこだわる。
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:06:04.78 ID:rNPlpsyTT
- >>206
土台のセンスに決定的な違いがあるのはもうとっくに結論でてるよな
ブラックレインがあんだけカッコイイだもん
あんだけ日本的なカオスさ、安っぽさ、汚さを前面に出してるのに
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:07:57.66 ID:mZSIcgVPP
- >>209
だからそれも金と時間がなきゃ出来ないんだよ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:09:37.35 ID:FV3g2S5u0
- >>208
すぐにぱっとは思い浮かばないけど
海猿とか
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:11:12.95 ID:ZhVmc8vy0
- >>101
ブンダーだかは酷かったな。
手書きを元にCGに置き換えたエヴァはいけてるのに機械類が糞過ぎる。
とはいっても邦画ではレベル高い部類なのが泣ける。
イノセンスはゴージャスでよかったね。
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:13:39.34 ID:mUZILlwr0
- トランスフォーマーのCGアニメでエミー賞貰ってた
日本の会社の所って実力どんなもんなんだろう?
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:19:17.59 ID:Y07ENsza0
- BBCとケーブルテレビが制作した歴史ドラマのオープニング
NHKの大河ドラマでこのレベルは不可能
http://www.youtube.com/watch?v=6BZmK3_IIZg
http://www.youtube.com/watch?v=D0uY7lg3QAY
探偵ドラマ
http://www.youtube.com/watch?v=eyaS6PgBohU
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:23:04.13 ID:ZhVmc8vy0
- >>211
金かけた邦画でも糞だし、そもそもセンスない。
平成ガメラの方向性はよかった。CGにはないリアルさがあった。
ハリウッドもミニチュアを活用してるんだし、その方向で頑張ればいいのに。
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:23:59.10 ID:iCEF9D2t0
- >>212
例えば、広島・呉で合宿生活を行って撮影した第1作の製作費は約2億5,000万円
http://www.cinematoday.jp/page/N0044268
海猿のような大ヒットシリーズでも、現場の制作費は今作で10億円に満たない、と臼井さん。
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201203290188.html
製作費が高いハリウッド映画ランキング ベスト10
http://makemyself.blog64.fc2.com/blog-entry-564.html
1話に41億円!? 映画を超える品質となった米ドラマの驚きの製作費
http://www.cyzowoman.com/2011/05/post_3512.html
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:27:20.28 ID:05+BsEhk0
- >>196
アニメは背景も人も色も動きも
全てくっきりしているから馴染ませるのが楽で
実写はアニメより馴染ませることに力入れないと違和感が先行する
監督はもちろんチームマネージャーも、資金的時間的に制限が大きい中でも
そういう比重のおきかたをしっかり理解して
力の入れどころと抜きどころを理解しているかどうかで
全く仕上がりが違ってくるし、三池崇史が良い監督である点の一つだと思う
アニメだからといって許されているわけではなく
ヌルヌルのCGを24コマアニメに入れればやっぱり浮くし
コマ落とししたところでアニメの作法に合わせてなければ見劣りする
同じように実写では実写の作法にCGを合わせないといけない
OLMも、忍たま映画や逆転裁判見るともったいねえなと思うけど
うたわれや妖怪大戦争時代などの酷い時代からはしっかり成長していて素晴らしいと思う
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:28:20.71 ID:csQUbB4VP
- 日本は最近やっと色調変えること覚えたよね
全体的に青みがかってるとかオレンジっぽいとか
遅すぎww
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:28:29.39 ID:hon/Gs9w0
- >>15
日本のアホ俳優どもじゃ現実の寺でロケしてもホテルのロビーみたいにバタバタ走り回るだろうな
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:31:43.17 ID:Y07ENsza0
- NHKのドラマ、カーネーションは国内のドラマより色彩も拘って
昔の雰囲気が出てたがハリウッドレベルと比較するとやはり不自然。
明るい光源の設定に違和感がある
http://www.youtube.com/watch?v=7UF93iWryJo
>>217の1話に41億円かけたドラマのシーン
http://www.youtube.com/watch?v=os8l-CggUzg
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:32:04.30 ID:4HgROZ1L0
- >>205
これはそこそこ好調なドラマだったけど
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:34:09.44 ID:XGvp1mDt0
- ACfAのOPは俺凄かったと思うんだ
CGとかよく知らないけども
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:34:27.77 ID:ja/GmOeH0
- どこまでが外注かわからないが、坂の上の雲の
艦隊戦はなかなかよかったよ
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:35:28.59 ID:XABV81k60
- 実写がアニメを超えるわけだ
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:36:02.61 ID:hon/Gs9w0
- >>221
日本の監督は「きれーなじょゆーのかおをぴかーっててらしてあげないとうえからこらーっておこられるのー」だから
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:41:28.75 ID:Y07ENsza0
- 予算をかけたCGを利用したアニメ。どこか不自然
http://www.youtube.com/watch?v=tRD2PH4W7tk
地上波のアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=8_XqR8VSBZY
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:44:37.68 ID:zistrffsT
- >>226
冗談っぽく聞こえるけどマジだからなこれ系だと老けメイクもウソを付くな
つまり実際にその俳優が年を取ったらこうなるってのを表現しないリアルにやると俳優のモチベが下がるらしい
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:44:45.11 ID:tdKvKagx0
- マシオカEND
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:51:01.87 ID:dBly9TPu0
- これ確かドラマじゃなかったっけ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:54:23.41 ID:uOZporKq0
- 日本でフル3DCGで怪獣出したのって多分ガメラが最初だと思う
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:54:56.16 ID:zaoLOQg40
- 技術があっても撮るモノがねえよ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:58:08.17 ID:Y07ENsza0
- ドラマのVFXを検索したら韓国の大河ドラマらしいものが出てきた
MBC
色の合わせ方がハリウッド的で上手い。国内の大河ドラマもVFXを駆使してできないものか
http://www.youtube.com/watch?v=-hbw_K4CjSo
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:59:05.09 ID:CkBgXrGK0
- だから最近のは迫力がねえのか
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 15:59:08.27 ID:0vSW8riB0
- 邦画見てて思うことは、特撮の影響がすげーでかいんだなってこと
怪獣映画とかの特撮的な魅せ方を多用しすぎて結果として映像を軽くしているような感じがする
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:00:12.35 ID:ayCZHjL00
- >>233
韓流ドラマwwwとか笑ってたらもうこうなってしまったのか
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:03:35.80 ID:nIDno3sKP
- まあ日本はCGにしやすいCGしか技術が追いついてないからな
向こうって自然なものを自然に見せられる技術がすでに確立されてるのが凄い
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:06:50.10 ID:YytuImRi0
- トランスフォーマーのCGが日本人だっけ。
そういうのを海外で活躍する日本人とか言うけど結局日本じゃ駄目だから出て行ってるわけだよなぁ。
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:07:18.63 ID:rIAL8XSN0
- 洋画のCG技術とか20年以上前からすでに凄かったろ昔の映画が今でも色あせなく楽しめるのはそのせい
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:07:59.93 ID:Y07ENsza0
- VFX集 左上に使ったアプリケーションが表示されている
http://www.youtube.com/watch?v=NgKSrpRMh1I
>>236
大河ドラマwwwお遊戯会www笑われる側になってしまったorz
NHKは予算が潤沢に有るはずなのに海外のテレビ局に勝てる質の
ドラマを1本も作れない…
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:12:06.48 ID:Ahk3qhKA0
- 24なんかほとんど合成だろ
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:14:07.87 ID:hcUEloi/0
- 今更この動画でこんだけスレ伸ばすってどうなってんだ・・・
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:15:54.28 ID:6KoTE9zn0
- >>174
そうやって現実の物事を柔軟に取り入れていくのもすげーな
日本人より職人やってるわ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:19:13.69 ID:eVhM17uEP
- 徳川家康をBBCがドラマにするとこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=nUVENlXuUOU#t=1m10s
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:19:21.10 ID:5J2FIUxt0
- みたわー、これ2ちゃんで何回もみたわー
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:20:23.94 ID:Y07ENsza0
- 2008年の英BBC歴史ドラマのVFX
Attila the Hun
兵隊をどう増やすか、兵器をどう追加するかがわかりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=fBeHljB6uFU
カメラワークが日本のドラマみたいに固定されてないから
クロマキーの前でも迫力があるw
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:22:44.85 ID:DzerRMzYP
- おっぱいボヨンの名女優の映画がヒットして30年後に
続編が出るとしても同じ女優が出演できるのがCGの良いところ
首から下は似た体型の別の女優が青いマスクして演じ、
老化で出た皺をCGで消した顔をハメコミ合成
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:22:55.05 ID:UGLxbS5e0
- こういう裏作業が露出したまま公開されちゃった映画とかないの?
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:29:36.23 ID:3oy6UNgB0
- 日本の3DCG屋って
年収250万もない超絶底辺の仕事だからな。
高学歴ならまず行かない。
高度な技術が育つわけがない。
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:29:39.08 ID:Q9UDr2eP0
- クロマキーは何十年か前にドラえもんの漫画で仕組みを知ったわ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:30:31.85 ID:ZbhBwn+F0
- 今年の個人的にお気に入りBreakdown
http://www.youtube.com/watch?v=3Pxaxt2qNc4
SaltのVFXなんかとても好き
思わず「マジかよ」って言っちゃった
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:32:58.29 ID:Y07ENsza0
- 米ケーブルテレビ局HBO政策の歴史ドラマのVFX
John Adams
レイヤー表示がわかりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=oTUs7hDq2PA
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:36:17.36 ID:3gV1OS3J0
- テレビドラマでこれかよ・・・・・・・・・・・・
日本なんなの一体・・・・・・・・・・・・
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:39:37.35 ID:UGLxbS5e0
- ロケ行って風が強くて、雨が降っているので撮影できません
なんてなったらバカらしいしな、向こうの役者はギャラもクソ高いだろうし
総合的に見て、合成のほうが効率がいいんだろう
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 16:44:31.16 ID:Y07ENsza0
- >>253
>>233が韓国のドラマ。韓国のドラマにも負けてる
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:00:11.62 ID:/d/d03ex0
- 日本ではアメドラも洋画も下火だよね。アメドラは1時期盛り上がって基本低空だけど
洋画市場の衰退はすごいものがある。宣伝量自体は邦画も洋画も変わらんのに。
CG技術が意味のないものだってのがよくわかる。大事なのは人の感情を揺さぶるストーリーと画面。
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:07:54.56 ID:6BlCCRq00
- >>256
日本で大事なのは広告屋による洗脳
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:10:53.62 ID:4HgROZ1L0
- テルマエロマエとかはどうなのまだ見てないけど
向こうのセット借りたらしいけど
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:19:38.29 ID:mUZILlwr0
- 韓国ドラマとか韓国映画が日本の広告屋と組めば盛り上がるかも。
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:31:00.74 ID:6KoTE9zn0
- >>257
「今コレが流行ってますよ」「これ見ないと乗り遅れますよ」
って宣伝されないと何もできない人間ばっかりだからな
元々アメドラブームだってそうやって作り出された流行だし結局中身なんて真面目に見てない
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:41:03.97 ID:/d/d03ex0
- >>257
広告屋の洗脳は洋画も邦画もあまり変わらない
来日キャンペーン打ったり、朝っぱらからワイドショーにコメント出したりCMばんばん流したり。
それでも邦画市場に比べて洋画市場が悲惨になってきてる事実は変わらない
要は口コミで面白いって評判が広まらないのが原因
ってことは今の洋画は日本人にとってつまらないってことだよ。
特にハリウッドは・・・。ハリウッドで面白い作品って最近あったか?w
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 17:50:49.76 ID:J2aCWNgb0
- 洋画でパトカーが登場すると実車と区別付かん出来なのが多いし、
クラウンビクトリアならクラウンビクトリアで揃えてくるから凄く絵面が実景のそれに見える
ところが日本は車種はバラバラ出来は最悪、挙句の果てには時代考証もしっちゃかめっちゃか
リアリティを出そうとしてもすごくチープに見える
実際の事件現場なんて白黒パトカーがゼロクラゼロクラゼロクラゼロクラみたいに大体揃う
映画やドラマじゃ何故かセドリッククルークルーゼロクラ前期、挙句の果てにはY34グロリアや化石の13クラウンみたいな
車種混在どころかものすごいちゃちいパトカーまで登場して来るわでしっちゃかめっちゃ
アメリカじゃパトカー払下だからとか条件いいだろとか言ったって日本だってやろうと思えばいくらでもできる
何が言いたいかわからなくなったが
なんか邦画はいつもとにかくどこまでも安く上げようとしてる感じが常に漂ってるよ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:03:10.53 ID:VtgZsBcQ0
- >>261
007 スカイフォール
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:12:09.68 ID:Q1ls5SkI0
- >>177
だって役者が爆風の演技なし
熱い感じも無い
なにしろ緊迫感が無い
海ザルとかでも「コーヒーでもこぼした?」みたいな演技なんだもん
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:14:51.00 ID:CuIBH7R50
- >>240
海外ドラマってひとくくりにするのは乱暴すぎるわ
アメリカのテレビドラマだけが突出してるんだよ
制作費ググってこい
>>249
独立しないとどうにもならん
独立して頑張れば年収2000行けるけど、
頑張るってのが過労死認定楽勝レベルが通常の中での頑張るって意味だから、
直ぐポンコツになるか、心臓麻痺で突然死するかの2択
アメリカじゃホワイトカラーなんだろ?
日本じゃIT土方の最たるもんだぜ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:17:47.26 ID:4HgROZ1L0
- >>261
こういうのはもう何度もスレ立って結論出てるだろ
邦画は広告屋だけでなくテレビ局も一体になって宣伝してるわけだけど特に強いのがドラマシリーズからの映画化だ
ここ数年の傾向を見ると知ってるものしか見ない
知らないものには極力手を出さないそれが洋画離れに繋がっている
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:22:30.54 ID:ZCbcud9T0
- 確かに知らないものを観るって結構ハードル高いね。
知ってる映画スターとかいればまだ別だけど。
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:25:52.75 ID:Q1ls5SkI0
- >>261
むしろ口コミサイトで点数低いと行かない層が結構いるんじゃないのか?
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:26:14.18 ID:qj5R5taf0
- ジャップのロケは見世物か
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:26:24.29 ID:mIc/nRvD0
- × CG
○ CGI = Computer-Generated Imagery
いつまでもシージーシージー言ってるからダメなのだと思うよ。
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:28:24.02 ID:0vSW8riB0
- インド映画のCG技術が結構日本に近いと思った
http://www.youtube.com/watch?v=q-q362IHyUU
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:28:42.87 ID:FV3g2S5u0
- >>268
ネットの口コミもステマで汚染されて役に立たなくなった
広告屋はほんとうにバカだな
目先の利益のために鶏を殺しやがった
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:30:15.63 ID:Y07ENsza0
- >>265
bbcはイギリス。制作費が突出してるから比べるのは残酷だけど
bbcより資金が潤沢なNHKが制作費をかけたドラマ1本すら作れないとは…
VFX前のカメラワークを含めて臨場感が違いすぎる。
物価が日本の数分の一の韓国MBCのVFXだってある訳だし作れない事はなくない?
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:30:46.32 ID:PmfEocJi0
- CG見分けられる厨はジュラシックパーク時代から
タイムスリップでもしたの?(´・ω・`)
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:33:33.36 ID:BuffGnF20
- 下請け薄給派遣で人も育たんアホジャップ
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:42:13.64 ID:CuIBH7R50
- >>273
NHKは独自にCGI部門持ってんじゃ無かったっけか?
ってか多分大河クラスなら実写合成位当たり前にやってると思う知らんけど
因みにだけど日本じゃドラマだけじゃなく、映画だって糞安いからな
映像系の若手でCM以外を主軸にやってる奴はもれなくワープアだよ
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 18:44:05.13 ID:ja/GmOeH0
- >>256
今の邦画はテレビ局が参入したことで、テレビ番組自体を自由に使えるので
宣伝の量で比較すれば邦画のほうが多いことも少なくないようだ。
実際、テレビ番組内のパブリシティランキングを出すと、上位は邦画で埋まる
たとえばルーキーズは
>ゲストは映画公開にあたり、5月30日までにテレビ"85番組 91時間26分"
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 19:03:57.17 ID:IhbDlQmt0 ?2BP(1)
-
いずれこの技術で捏造して中東勢力を悪役にしたりすんだろうな
まぁもうしてるかw
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 19:05:29.76 ID:3fFWdR5t0
- 日本は悪夢ちゃんレベルでCG凄いとか言っててワロタ
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 19:12:45.34 ID:ZCbcud9T0
- >>275
ハリウッド映画の下請けになれば良いのに。インドあたりとかそうなんだっけ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 21:32:00.73 ID:xRFZgux30
- >>253
どこもかしこも徹底して予算の上前はねて
半分で下請けにぶん投げ。
建設も映画も日本は全部そう。
だからモチベもなく人間自体が低レベル。
日本社会は使い捨てをうまくボロボロにすることで成り立ってるんだよ。
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/29(土) 22:54:44.75 ID:TBJFQQYb0
- http://www.youtube.com/watch?v=vu2Q7zUUHSY
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:12:24.51 ID:AviSP3TYP
- >>282
元ネタのほう貼れよニコカス
http://www.youtube.com/watch?v=WRS9cpOMYv0
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:17:31.21 ID:hydGK7td0
- http://www.youtube.com/watch?v=jg9sOOGDXZM#t=8m25s
NHK大河ドラマ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:23:32.15 ID:jWvfuDhT0
- http://www.youtube.com/watch?v=2ZsEwUuBjio&feature=share&list=UUjnYk44Aj9E634TPucpIXnQ
アベンジャーズVFX
グリーンバック合成多数
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:28:07.84 ID:Z01flYlO0
- CGIに大幅に依存すると飯の食い上げになる人たちが大勢いるからだろ
親方みたいな偉そうなのがデンと居座っててさ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:29:42.38 ID:d/wWcVo00
- 邦画だけど
http://www.youtube.com/watch?v=fytKkd_4LBw
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:31:51.09 ID:jWvfuDhT0
- そういやエグザイルのPVでやたら中世世界っぽいやつがあったがあれは結構よかったな
菜乃に映画はどうして
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:32:13.02 ID:Vr4tbfhV0
- >>284
城の空撮映像がチープすぎる…
綾瀬はるかのアップも固定カメラだから臨場感が
>>276
アメリカのプログラマーの給料が高いのと同じ状況ですね
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:33:54.79 ID:Wd8JJ+Yx0
- >>285
アイアンマンの担当が日本人なんだっけ。優秀な人はそっちに行っちゃうんだろうな
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:33:56.92 ID:Tjuystkm0
- CGだけに限らないような・・・
まずセットがしょぼすぎる
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:34:53.23 ID:jWvfuDhT0
- >>290
Twitterで日米両方行き来する映画業界人が言ってたけど
あっちで勉強しても居心地よすぎて居座っちゃうんだとよ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:34:55.05 ID:HbL+hyMb0
- テレビドラマだと仕方ないのだろうけど
やはり輪郭がくっきり出すぎだな
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:39:03.69 ID:jWvfuDhT0
- http://www.youtube.com/watch?v=DpEM0zS0vgo
エグザイルのPVこれだ
なんかこれは結構よくできてるんだよなあ
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:41:08.87 ID:6imTjfm3O
- 山崎貴とか堤幸彦が演出するんだから一緒
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:42:04.53 ID:9z3EkIUYP
- 日本は、CMだと金かけられるので、CMの技術はすごいよ。
例えば松田聖子が出てるCMとか。
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:44:40.47 ID:jWvfuDhT0
- というか今のアメリカVFX業界ってアジア人結構多いからな
エンドロールみてるとやたらアジア系の名前が続くし
そう考えるとアジアって環境クソなんだなと
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:45:01.34 ID:MS/079fm0
- 映画界でもガラパゴス化するとはな
日本で洋画より邦画が好調と言っても100億クラスなんてもう出ないじゃないか
しかも海猿みたいなドラマ拡大版レベルの内容かジャンプアニメばかり売れる状況
洋画は例えば日本で不調なホビットは世界興行的に大好評
別に世界におもねろとは言わないが
世界に比べてあまりにも日本の観客の完成が幼稚過ぎるのが辛い
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:46:25.41 ID:ir24HxJ+0
- ゲームでも映画でも世界でヒットしてるものが日本だけはヒットしてない感あるよね
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:46:31.87 ID:jaerZIrR0
- >>15
海外で俳優を名乗るには芸術系の大学を出て、散々下積みをやるのが慣例
演劇の訓練や上演をみっちりとね
だから大抵何でもそれなりに出来る
しかし日本じゃこうはいかない
芸術大学出て俳優やってる奴なんて少なくて、ほとんどが裏方(演出、音響、照明等)にいく
何でかって食っていけないってよく知ってるから
俳優(役者)をやってるのは高卒専門上がりの奴ばかり
日本は本当に下の下
タレント性で売り出すしか道がないという悲惨な様
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:46:48.52 ID:p4ljy6Ra0
- >>294
MVだとかはディレクターが割と好き勝手に出来る部分もあったりするからな
しがらみにとらわれずに作れる
そしてその映像 彩度落としてあるんだけど
そうする事によって絵が落ち着いて見れるようになる
あと これは俺だけかもしれんけど「ごまかし」のためにも有効
今一歩質感が合致してないかな?というときでもtint落としでよく馴染む
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:49:48.81 ID:BIJWuTPc0
- ERの病院がうつって感動したのに
CGだったなんて・・・今年最大のショック
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:51:37.00 ID:DI2hFTSX0
- 今年も終わるわけだが、お前ら来年観たい映画ってあるか?
タランティーノのヤツとアウトローは面白そうだなと思ってる
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:51:42.48 ID:d/wWcVo00
- http://www.youtube.com/watch?v=sn3vIDw3fPY
009はお前ら的にはどうだったの?
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:53:31.46 ID:jWvfuDhT0
- >>303
スーパーマン
パシフィックリム
マイティ・ソー2
アイアンマン3
今はこんな感じ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:55:05.47 ID:xgza2jK1T
- 日本のゴミみたいな邦画とかドラマなんて見る気しないわ
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:55:33.25 ID:jWvfuDhT0
- 邦画はヤマトみたいにVFX多用したやつでもあるんなら見に行きたい
でもOLMか白組以外はあんまり見たくないかな・・・
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 00:58:27.38 ID:uJczgExp0
- >>300
日本は芸人やタレントが片手間で監督やったり俳優やったりするしな
邦画が糞つまんねーのは宣伝に力いれすぎて中身スカスカだからだろう
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:12:19.35 ID:jWvfuDhT0
- http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2vaKj9VDp4I
二つとも白組がやったらしい
後者は無論CGムービーだけだけどね
結構よくできてるよね
ここは日本でもVFXは上手い方だと思う
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:13:40.15 ID:4RSA66om0
- CG屋は日本ではプログラマー以下の底辺だからな。
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:18:33.69 ID:bZi0f5mM0
- スクエニのCG屋さんって給料どのくらいなんだろ?
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:20:29.47 ID:jWvfuDhT0
- >>311
今の時期なら求人広告どっかにのってるんじゃない
それからおおよそ推測できそう
しかしFFの映画がコケたのが皮肉にもスクエニのCG技術を伸ばすのにつながったからな
糞高い技術投資だっただろ
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:22:28.84 ID:OlbFKy/I0
- ショービジネスの頂点みたいなもんだからね、ハリウッドって
投資家が居るから成り立つ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:23:34.74 ID:aJuGgsQN0
- クロマキーとか
素人でもできる技術だぞ…
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:28:26.76 ID:OlbFKy/I0
- 100億の金が集まるのは、100億以上回収できるのが見込めるから
毎年CG業界に何千億もの金が投入されるから技術も人材も育つし、
スキルある優秀な人材が集まるんだよ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:33:43.30 ID:c7JU8usj0
- 最新CGって一流プログラマーみたいな奴らが作ってるんだろ
ソフトウェア後進国日本がいくら頑張ろうが無理でしょ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:34:39.14 ID:KHlC1Qhv0
- 映画ってほとんどCGなんだな
俺でも作れそう
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:37:40.55 ID:/SP5q6lx0
- がんばった
http://www.youtube.com/watch?v=xoWMQdfK3QU&feature=player_detailpage#t=64s
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:45:48.75 ID:jWvfuDhT0
- >>318
やっぱり邦画特有のおもちゃっぽさ
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:49:14.06 ID:4vV9mXH50
- さすがにこの画質でも違和感あるな
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 01:55:05.71 ID:WUn78WfD0
- >>318
(´・ω・`)
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:06:00.61 ID:/SU2vqqv0
- >>314
綺麗に全身を抜こうと思ったら照明が命になるんで難しいよ
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:09:09.50 ID:IbPOGVHZ0
- スカイフォールとエクスペダブルズ2のヘリのCGは酷かった
洋画というかアメリカの資金力が世界でズバぬけてるから邦画がショボく見えるのは当たり前
問題なのは邦画が低予算映画でも優秀なものが評価される市場になればいいのに
テレビからの続きもののチープななんちゃって大作ばかりが宣伝されて売れてしまう事
ああいうのが食い荒らしていくともう未来が無い
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:12:17.58 ID:qtdDP7Rl0
- 合成する動的オブジェクトと黒目の動きを同期させるために
緑色のレーザーポインターを使っていたのは頭良いなって思ったな
なんかの映画の特典にはいってた
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:12:52.76 ID:JZn6Nbb4P
- >>215
ROMEは安藤美姫がフィギュアの演目で曲使ってたな
クレオパトラのやつで
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:13:28.62 ID:p4ljy6Ra0
- >>314
今はそこまで難しくはなくなったけど
それでも全くの素人がホイホイと出来るもんでもないぞ
カメラも最低4:2:2ではありたいし
(4:2:0でもいいけどUVをブラーかけたりと工夫が必要)
照明も多灯いる(グリーンを万遍無く照らすものと
被写体を的確にライティングするもの)
あとグリーン自体もそこそこお値段する
(安いのもあるけどシワがよりやすかったりする)
なんだかんだいって結構手間と金がかかったりするもんよ
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:15:05.92 ID:UL9I2qVX0
- >>1
今時はこれくらい普通じゃね?よく見りゃCGってわかるし。
まあ邦画や日本のドラマじゃ絶対に無理だけどw
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:17:38.81 ID:Jdq9SwXv0
- 日本のドラマや映画のパトカーや車が走るシーンで
他の一般車両がまったく走ってない率は異常
いかにも封鎖して撮影しました感がすごい
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:18:36.15 ID:Y5fizeUh0
-
こんな糞古い動画持ってきて何言ってんだ
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:18:37.10 ID:Ap3cYgX+0
- http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=UjhBf4vlTw0
こうゆうバカバカしさもあるとこがいい
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:24:41.43 ID:o02S26Zr0
- 海外はゲームにも共通するけど、製作者の思い描いてる物をそのときの技術で精一杯表現する傾向があるとどっかで聞いた
日本の場合は、売るってのが第一で、それに製作者の思いが付随する感じじゃね?(最悪、製作者は最後のおまけとか)
海外とは逆なんだと思う
だから、結果的に誰も得をしない
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:28:37.94 ID:U8xbNka80
- ジャップは個人技能に頼るところが大きい
一方アメリカ人は組織化し、システムを作り上げ効率化した
↑
太平洋戦争から殆ど同じ流れ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:29:09.67 ID:st//yGKU0
- >>322
グリーンバックだけで出来ると思ってるバカでしょ
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 02:29:19.18 ID:qtdDP7Rl0
- >>330
非効率すぎるだろって思ったら特殊効果アーティストって
技術披露みたいなもんかw
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 03:24:42.04 ID:3vJ35CXu0
- 素人がちょこっとCGに手を出すにはどうすればいいの?
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 04:08:52.09 ID:KzYrkPT20
- Dlife見てるけどcriminal mindsのCG合成好き
ドクターリードとかが犯行再現するとこのやつ
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 04:22:15.78 ID:wMDdGp4bO
- >>331
ドラマも映画もアニメも昔はそうだったよ日本も
過度に拝金主義的に偏向した結果がこの有り様
本来表現と金儲けは水と油
だから配給会社(スポンサー)と監督はよく揉める
金儲けと表現このふたつでバランスを取り折り合いをつけ作品を完成させる
金儲けを中心にし過ぎると媚びた作品になり中身がなくなる
表現を中心にし過ぎれば今度は金にならない
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 06:31:31.74 ID:DgL0nRSd0
- 昔 ダウトを探せって番組で 洋画はミスばっかりだった。
インディジョーンズの はりぼての石とか。ネクタイ シャツが違うとかザラ。
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:07:08.70 ID:8yqFBPt/0
- >>52
全世界で評価されたダークナイトが評価されないジャップの感性の方が最大の問題とは思わないの?
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:34:34.01 ID:fo5IcX6Q0
- >>40
イージスは協力してただろ
うらかぜがCIWS撃たなかったのはただの予算不足だし
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:41:51.36 ID:w55x2mw20
- つうかこんな味気ないシートの中で演技できる役者がすげえ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:46:53.18 ID:KT2qu4S20
- これ、役者のほうがすごくね?
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:50:03.12 ID:KSbB2nKU0
- 電波少年みたいなもんだろ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:51:28.22 ID:V4VHkOUn0
- もうジャップは何やってもアメリカには勝てないな
もう唯一の心の拠り所が萌えアニメくらいしかない
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:57:36.54 ID:8yqFBPt/0
- >>344
その萌えアニメもゲスで芸術とは程遠いものだもんな
エヴァとかいうファンタジー萌えアニメが国民的アニメだもんなwwww
しかもほぼ韓国製という(爆笑)
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:17:28.87 ID:Z01flYlO0
- >>337
それは日本に独立したプロデューサーが育ってないのが原因だな
日本より大規模な投機市場があるアメリカも十分拝金主義
ただアメリカは目利きのプロデューサーが面白い企画を自ら選び金を掻き集めるわけだけど
日本の場合映画会社が糞企画をプロデューサーに押し付け金を与える駄作量産システムになってる
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:05:57.63 ID:+onFZ4ru0
- >>1
アメリカの映画を見てるとやたら綺麗な景色ばっかり写って
こんなに綺麗な場所がたくさんあるのかって思ってたけど
あれ全部合成だったのかよ。
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:07:52.20 ID:qswc8CXr0
- 邦画は資金もないんだろうが、それ以前に圧倒的にセンスが無い
役者もみんなアイドル崩れとか、同じような芝居しかできないやつばっか
それと実写の話してんのにアニメの動画貼ってるクズは何考えてるの?
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:25:46.12 ID:kI6/YJP+0
- >>347
落下の王国は文化遺産だけでロケしたそうだ
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:23:26.09 ID:swWWoIo40
- これはTVドラマだからこういう事やってる
撮影スケジュールきつくてロケに行く暇ないから
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★