■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「灯油ストーブ>>エアコン>>ハロゲン」なのは間違いないよね
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:49:32.36 ID:nxgIAytC0 ?2BP(1000)
-
横浜市旭区で住宅火災、1人死亡 火元は電気ストーブか
神奈川・横浜市の住宅で1人が死亡した火災で、出火元が、遺体のそばにあった電気ストーブの可能性が高いことがわかった。
2日未明、横浜市旭区の三田村 幸吉さん(86)宅と離れが全焼し、離れの1階和室から、三田村さんの姉のアイ子さん(90)とみられる遺体が見つかった。
その後の調べで、遺体のそばにあった電気ストーブが激しく燃えていることがわかり、警察は、火元である可能性が高いとみて捜査している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238008.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:50:49.79 ID:o6awM2//0
- ガスストーブが最強だけどな
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:51:02.28 ID:9QxVP21r0
- 灯油の補充がダルい
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:51:27.01 ID:fqtat43i0
- 友達が火鉢使ってるけど楽しそう
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:51:57.86 ID:erfXeKxPO
- ハロゲンの位置付けに異論はない
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:52:23.56 ID:iiGtQd+dT
- 熱エネルギーを運動エネルギーに変えて電気作ってその電気からまた熱エネルギーに変えるとか非効率極まりないよな
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:52:29.48 ID:oC+vrSFA0
- 練炭が一番温かい気持ちになれそう
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:52:38.27 ID:IPpLUTFg0
- ハロゲンは全然ダメや
犬小屋みたいなワンルームの我が家でも大して役に立たない
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:52:49.02 ID:dBERkTnJ0
- 灯油はいろいろ面倒くさい。 ほんといろいろ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:53:51.04 ID:to70vPs70
- セラムヒートが最強
遠赤外線の温かさは異次元、表面しか温まらない暖房器具はもう古い
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:53:59.05 ID:ZgBiftOc0
- デロンギは?
消費電力バカ高いわりに、暖かくならないけど
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:54:16.05 ID:uIiXm3Te0
- ハロゲンは局所的に、たとえばすぐにかじかんだ手を温めたいとかそういうことにしか使えない
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:54:38.70 ID:vocD5enz0
- 結露がひどくないのか?
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:54:46.43 ID:k2PxCw1K0
- ロマンなら蒔ストーブ最強だけどな
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:55:44.51 ID:U97mYE/80
- こたつと反射式ストーブ最強
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:55:45.42 ID:1CCP3Eb50
- 火事が怖いがストーブがベストだな
やかん乗せとけば加湿器もいらない
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:56:03.38 ID:XNkulYuN0
- 電気ストーブも200Vのだったら好いのでは
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:56:12.68 ID:5JeGzdzE0
- ハロゲンや遠赤ヒーターは部屋全体をあっためるためものじゃねえからな
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:56:45.78 ID:Hy+KZYEU0
- 僕は電気毛布
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:56:49.13 ID:GxRy99tv0
- 最強はモフモフの毛布と羽毛布団
燃料代いらへん
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:57:14.55 ID:8mG/duNb0
- エアコンの室外機を石油ストーブだかボイラーで暖める機種とかないのか?
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:57:38.98 ID:mAbntuux0
- ガスファンヒーター>>>>>>>>>>>>>>>>>>石油ストーブ>>エアコン
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:57:43.15 ID:R9UwSQET0
- ハロゲンはマジ使えない
電気喰うだけ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:58:07.32 ID:Wr62QYpV0
- やっぱり直接火が出る奴が一番温まるからな
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:58:24.30 ID:Ctr0DI3m0
- なんでセラムヒートが入ってないの?
めっちゃあったかいやん
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:58:27.54 ID:ldbXvXp/0
- コタツ>>それ以外
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:59:15.24 ID:V7PqoTRY0
- ガス栓があればガスがいいけどな
やっぱ化石燃料を直接燃やすのは強い
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:59:34.34 ID:7slwSo1q0
- ガスハァンヒターは?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 19:59:41.63 ID:FyB+8DZD0
- ただエアコンは冷房もできるからな
灯油ストーブとか冬しか使えないじゃん
結構かさばるし
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:00:06.83 ID:YNpIWfhW0
- マンションだと灯油ストーブ禁止だからエアコン一択なんだよな
ぽかぽかストーブとコタツでぬくぬくしたい
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:00:16.40 ID:OKYk9lWi0
- 灯油は給油が面倒なので、ガス最強。
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:00:22.42 ID:L5RZZwrxO
- 反射式を何の考えもなく最近の気密性住宅で使うと
結露でロフトとか大惨事になるけどな
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:00:38.81 ID:+BHmfzCg0
- 最強は温水床暖房だな。
まぁ貧乏人には無縁な話だと思うがw
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:00:46.31 ID:Xb/0jh040
- 石油ファンヒーターは10年位前のと比べてもあんまり燃費が変わってないっぽい
灯油代が痛いです
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:00:47.94 ID:8mG/duNb0
- さすがにガスファンヒーターはエアコンの効率も上がって
国内じゃ終わったコンテンツじゃね
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:01:03.43 ID:FqP/eJfI0
- 灯油とかタンク臭くて使ってらんねえよ
ガス最高
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:01:44.12 ID:yPVps11g0
- 換気がメンドいから室内で何かを燃やす暖房はムリ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:08.67 ID:UaREWBF90
- こたつが最強、電気代も据え置き
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:19.20 ID:X2yQsuUY0
- >>6
熱エネルギーを効率良く移動させてると考えればものすごい効率性だけどなw
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:22.16 ID:IVVxYLo90
- >>2
で終わってた
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:24.90 ID:JgPKXK/S0
- ハゲロンとは何だバカにするな
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:37.52 ID:GSmM1iQC0
- 石油8リッター2000円くらいか?
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:48.64 ID:9KRVPl5N0
- コアヒートはどこに入るの?
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:56.62 ID:YFWblTde0
- ハワイの別荘だな
まぁ貧乏人には無縁な話だと思うがw
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:02:59.57 ID:lV1KpB690
- ハロゲンもコタツみたいに台と布で覆って中に入れば十分暖かい
まぁコタツ使えって話だが
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:03:04.76 ID:yTapjE+S0
- ハロゲン一時期流行ったけど
速攻で消えていったよね
でもハロゲンを超えるクソ暖房器具がオイルヒーター
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:03:06.21 ID:5hGiFBe40
- ガスストーブの最強っぷりがやばい
速攻で点くし、ネンリョウホキュウもいらん
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:03:44.68 ID:tAGYLqK10
- 灯油恐い
エアコン最強
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:04:31.53 ID:9H2U1R4p0
- 誰がハゲじゃボケ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:04:45.08 ID:ka4gW8CsO
- >三田村さんの姉のアイ子さん(90)
アフィ子さん(90)に一瞬見えて草生えた
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:05:29.99 ID:v3oBrcHp0
- 今どきのエアコンは勝手に空気を撹拌してくれる
サーキュレータもいらない
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:05:40.52 ID:z7QtK3Vn0
- ホットマンが最高峰
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:05:53.97 ID:QDbcD4Dy0
- ハーローゲーン
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:06:07.16 ID:yTapjE+S0
- >>25
電気代たけーだろ
ずっと電子レンジフル稼働みたいなもんだし
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:06:15.28 ID:vRFbixt10
- 灯油ストーブ使ってる部屋入ると息苦しくなるんだけど
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:06:16.93 ID:b6T95UMt0
- こたつ最強なのは間違いないが上半身が寒い
特に手
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:06:18.00 ID:2GyIdEAx0
- >>2
ランニングコスト高すぎ
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:06:31.70 ID:WD4kgHPC0
- ハロゲンの適切な暖かさの距離のシビアさは異常
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:06:54.20 ID:FqP/eJfI0
- 燃料はともかくファンヒーターの良さがわからない
子供が火傷しないだけ?
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:07:32.68 ID:oqBz7pY00
- ガスファンヒーターが最強
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:07:44.76 ID:qU2Zyl/B0
- >>33
いまどきどこにでもついてるよw
足元ポカポカはやっぱり最高です
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:08:22.68 ID:P2DqH8zY0
- i7-975+X58+GTX480
エアコンから出る風より暖かいぞwww
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:08:37.06 ID:hlBXi/vy0
- コスパでいえば、エアコン>>灯油
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:08:38.04 ID:mxX7p3LC0
- ガスストーブはガス漏れリスクと
安全機器のコストがな
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:08:42.45 ID:t8c5H7QC0
- ハロゲンバルブ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:08:52.21 ID:mAbntuux0
- ガスファンヒーターのいいところは
ヤフオクで本体が2000円くらいで買えるんだわな。
んであとは台所から延長ホースで引っ張ってくるだけで
玄関開けたら2分で20℃が完成。
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:08:56.04 ID:2GjExuRl0
- ハロゲンは表面だけ熱い感じ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:09:20.94 ID:ZhdkX6y60
- こたつテーブルの導入を考えている。
長時間作業にはコタツ+座椅子はキツイ
腰痛持ちになってしまったわ
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:09:27.04 ID:Oz0vd4cO0
- 普段はガスで非常用に灯油ストーブ用意しとけば十分
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:09:31.43 ID:gp+phsIM0
- コタツは強すぎて殿堂入り
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:09:53.06 ID:X2yQsuUY0
- >>59
石油ストーブだけだと放射だが
ファンヒーターは対流だ
部屋の温まる速さはファンヒーターの方が上
熱源としては石油ストーブの方がずっと心地良いけど
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:10:13.76 ID:ao4IjmjL0
- スティーベルがない
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:10:25.30 ID:OYI2h+iS0
- 灯油ストーブは煮炊きができるからな
お湯沸かして4時間毎に湯たんぽ入れなおしつつ
4つ切りキャベツが完全に溶けるまで煮てカレーにするとかそういうことができてすごい
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:10:26.56 ID:FqP/eJfI0
- >>64
>ガスストーブはガス漏れリスクと
リスクなんか無いよ
お前はガスコンロ使わないのか
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:11:39.92 ID:B0/fvi1V0
- 猫だろう
抱くと毛がすごいがw
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:12:19.63 ID:RARcJuew0
- ホムセンで買ったアルミ入りコタツ敷きが、ボアみたいで気持ち良い
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:12:23.19 ID:Y2p4LKIZ0
- 夜中に灯油切れのアラームが鳴ったときの絶望感は異常
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:13:06.17 ID:yTapjE+S0
- 灯油ストーブの熱量をうまく回収できるシステムないかな〜
かなりもったいないことしてると思うんだよな
ヤカン乗せてお湯沸かしても結局捨てるだけだし
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:13:49.52 ID:eXs4a/Tw0
- >>59
パワー
安全性
点火と消化でタイマーが使える
温度設定ができる
欠点は停電で使えない、五月蝿いのがけっこう多い
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:14:31.61 ID:mAbntuux0
- >>78
天板に耐熱性のサーキュレーターでも乗っけるしか無いね。
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:14:40.60 ID:7nU0VtGo0
- 扇風機型のハロゲンとはなんだったのか
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:14:49.91 ID:O4cghC0j0
- >>73
地震の時怖いからもうずっと昔からやってねえわ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:14:53.45 ID:mxX7p3LC0
- >>74
お前はガスコンロ近くに検知器ないのか
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:15:10.57 ID:O9MsLFrj0
- ハーローゲーン!
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:15:16.63 ID:YyzhIrPd0
- >>78
お湯でコーヒーお茶入れたりカップ麺に使ってるけど
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:15:21.32 ID:K4Nf4O2O0
- 最新型エアコン×プラズマクラスター加湿器最強だよね
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:15:27.12 ID:43anJqkaP
- >>67
同意
あれで部屋が暖まる気がしない。
つか、実際寒いし暖房器具としては最低レベル
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:17:10.03 ID:wWd95gZo0
- コタツ、猫の組み合わせだろ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:17:20.72 ID:7wV5k2Bc0
- >>20
羽毛布団に入れば雪の降る屋外でもあったかいしな
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:17:32.59 ID:hvUcEXGs0
- 奮発してオイルヒーター買ったけど寒すぎる、なんじゃこりゃ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:17:45.57 ID:OYI2h+iS0
- 湯たんぽオススメ
日中は椅子に座って足乗っけて適当に入れ替えて
風呂入るころに布団に放り込んどく
中身の水は洗濯機にブチ撒けろ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:17:50.62 ID:RARcJuew0
- >>>>電気ストーブ>>>>オイルヒーター>>>>>>>>>>>ハロゲン
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:18:23.12 ID:TembVPrH0
- 蓄熱暖房よかったよ
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:19:55.07 ID:hICrSoUA0
- >>90
消費電力も凄いぞ
ありゃ湯たんぽで部屋を暖めるようなもんだ
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:20:04.68 ID:FqP/eJfI0
- >>83
無いよ
都市ガスだからかな
プロパンなら知らね
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:20:36.73 ID:ry40weV+0
- エアコンは室外機の煩さを何とかすべき
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:20:44.60 ID:dzH84DoZ0
- 一般的な石油ストーブは他の暖房と違って湿度が下がらないとききました
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:22:53.73 ID:yTapjE+S0
- >>90
やっちゃったね
あれ消費電力と部屋を温める能力が全く比例してないよ
オイルヒーター買うなら局所的だけでも温かいハロゲンヒーターのほうがまだマシなレベル
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:23:42.44 ID:segny61V0
- ふだん:ファンヒーター
緊急時:ストーブ(電源不要・上で餅焼けるやつ)
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:24:05.09 ID:7UgxvPBM0
- 石油ファンヒーターは即効で暖まるから好き
灯油独特の臭さと燃料代は欠点だがw
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:24:31.09 ID:r6jsCCZA0
- これだけ灯油が高くなると選択肢から外れるな
やはり暖房機能にも力が入った最新式エアコンだな
あの頭がボーッとするのさえなけりゃなあ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:24:50.71 ID:dzH84DoZ0
- パネルヒーターもちっちゃいやつじゃなきゃ暖かいよ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:25:34.58 ID:ajrKGC7r0
- なんでガスファンがないの?
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:26:47.77 ID:D9lJu7i00
- 灯油切れのないガス圧勝
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:26:49.97 ID:vaP5Xdgk0
- 高気密×エアコン最強
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:27:30.63 ID:/zB1kF2m0
- 灯油代とエアコンの暖房で比べたら暖房の方が安いよな?
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:27:37.60 ID:2c9n2FMa0
- おすすめの遠赤パネルプリズ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:28:21.35 ID:0nK1ryFt0 ?PLT(12001)
-
一旦、石油ファンヒーターのあの暴力的な温かさを体験したら
電気とかエアコンとかぬるすぎて戻れない
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:28:53.29 ID:hICrSoUA0
- >>106
最近のエアコンなら暖房のほうがいい
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:29:50.02 ID:OYI2h+iS0
- この石油ファンヒーターかっけえな・・・
http://chica.chu.jp/wp-content/uploads/dainichifx32r2.jpg
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:30:29.01 ID:6pDo/wEt0
- ハロゲンの利点は他の何よりも勝る即効性だ
ただしそれ以外は全て劣る性能だ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:31:02.71 ID:23KLjGOO0
- 空気が汚れるんだよなあ……
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:31:40.26 ID:tscLVUQ50
- 石油ストーブの臭いを嗅ぐとあー冬だなーって実感するわ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:31:43.08 ID:52EgqILM0
- ストーブはヤカンでお湯沸かせるからその分お得。
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:31:58.77 ID:0J3HMP4y0
- 貼るカイロが最強
安いし、外出までできる
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:32:04.29 ID:Wr62QYpV0
- 石油ファンヒーターってものすごい勢いで灯油消費していくよな
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:32:35.74 ID:Q6E8Ulaq0
- 灯油の臭いを嗅ぐと気持ちよくなる
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:32:54.79 ID:5zNtPeLR0
- 薪ストーブいいよ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:33:14.69 ID:Kg7Nu1oeO
- 最北端の親の実家は薪ストーブだな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:33:53.50 ID:5udyS55n0
- >>2
情弱w
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:34:46.23 ID:SAw3Kjtx0
- 接点t!!
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:35:05.68 ID:PTDZmTzm0
- 灯油ストーブ>>>>>>>>>>>>>こたつ(つけない)+電気カーペット(つける)>>>>>>>>>>>その他
これで決まりだろ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:35:58.76 ID:9QxVP21r0
- 朝の着替えとかはハロゲンが良い
どうせ30分後には無人の部屋を空間ごと暖める必要は無い
寝るだけなら布団の中が暖かければ良いので電気毛布で良い
冷房と違って部分的に暖める事が可能だから必要な状況に応じて使い分けるのがベスト
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:38:01.11 ID:2jGuPVkUP
- エアコンじゃパワー不足で真冬は暖かくならないだろ
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:38:32.95 ID:T9l8L21l0
- ねこ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:40:07.51 ID:JgaMXl1r0
- やってること違うんだから必要に応じて選べばいいだけ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:40:23.21 ID:wBe7kNpO0
- >>78
やかんのお湯を湯たんぽに入れて
それをコタツに二個入れてる
今年はコタツの電気コードさしてないよ
あとは>>85とほとんど同じ
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:40:49.28 ID:/zB1kF2m0
- >>109
灯油高いしそうだよなあ
今年買ったから次の冬はエアコンにするわ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:41:12.69 ID:2/p6W7Pm0
- 朝だけはハロゲン役に立ちまくり
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:41:22.63 ID:cvuWqzQi0
- 忙しくて部屋にいる時間がほとんどない俺にはハロゲンで充分
一日中部屋にこもってるお前らにはオイルヒーターだな
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:41:36.26 ID:e8/OWise0
- うちはガスのセントラルヒーティングだ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:41:45.25 ID:a4zugljI0
- コアヒートは?
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:43:12.01 ID:52EgqILM0
- 停電したらエアコンなんてつかえないぞ。
灯油ストーブ最高。
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:43:30.24 ID:C3iIuiGc0
- >>124
安物買うからだよ
暖房重視するなら最上位機買え
パナソニックXとかダイキンRX・AXとか
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:43:57.19 ID:7UgxvPBM0
- 雪国と都内じゃ普段使用する暖房器具に差が出そうだな
電気ストーブなんて雪国じゃ出番がないと思うw
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:43:59.18 ID:yTapjE+S0
- >>127
なるほどな
お湯をわかす以外の活用法はやっぱないんだろうな
そうやって間接的な発電?みたいにするしか
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:44:25.38 ID:1hHEgvNu0
- 移動灯油販売のステマか
うるさいからはよ規制されろ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:44:57.85 ID:8mG/duNb0
- 東京の暖房器具の火災の割合だと電気が断トツで
次が石油ストーブだけど設置数に対する割合だと
ガスストーブは石油ストーブより火災の発生率は高くなるんじゃね
電気ストーブ 95件 74.9%
石油ストーブ 19件 15.0%
ガスストーブ 13件 10.2%
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:46:11.00 ID:hjC7/ILE0
- 灯油持ち込み禁止なんだが部屋全体が暖かくなる暖房器具ないの?
エアコンだけだと寒くて困るわ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:46:44.31 ID:m8p/uj8N0
- ポリタンクを車からよく見える場所においてくだされば
玄関先までお伺いいたします♪
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:47:41.96 ID:C3iIuiGc0
- >>139
最上位のエアコン買え
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:47:42.24 ID:rJ9xYHXe0
- 寒冷地ではガスファンヒーターだな
ずっとつけっぱなしにしてる
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:47:56.18 ID:vGrIxe5Y0
- 最強は薪ストーブだろ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:49:07.44 ID:kU4/khDt0
- >>139
厚着しろ
部屋全体を温めようなんて思うな
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:49:26.57 ID:t8HedDvS0
- このスレでここまでPenDがでないとは・・・暖房能力では最強のCPUなのに。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:49:45.38 ID:zSCf7y/c0
- 灯油ストーブの上で色んな物焼いて食うのが楽しいんだよ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:50:44.88 ID:Dl6W90Ti0
- プチプチでおk
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:51:31.32 ID:L+33awTy0
- こたつ最強伝説
即暖性はガス、コスパはエアコンだが
こたつみかんに敵うものはない
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:51:57.49 ID:TELZFYze0
- ハーローゲーン!!
頭おかしいですよ、狂ってます
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:52:18.04 ID:fE2IfLfM0
- 灯油はこれから大幅な値上がりが確定だからなー
今18L1700円だけど来年の冬に2000円超えは間違いないだろ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:53:59.75 ID:52EgqILM0
- >>150
どういう理由で?
家は風呂が灯油ボイラーだから死活問題だな。
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:54:59.53 ID:eMTgGlzx0
- 昔は灯油安かったから断然ファンヒーターがコスパ良かったけど
最近はエアコンも省エネだしランニングコストは同じくらいだね
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:55:26.10 ID:a4zugljI0
- >>10
十数秒に一回舌打ちする欠陥じゃねえかwwww
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:55:43.08 ID:pHAocSQx0
- エアコンも本気で外が寒いと全く役に立たないぞ
原理的に考えても
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:55:59.58 ID:I773/Rcn0
- 最近ホットカーペットの良さに気付いた
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:56:23.78 ID:B+ZrFELg0
- ハロゲン見かけないぞ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:56:41.91 ID:vGrIxe5Y0
- エアコンなんかで部屋暖まるわけないだろ
北海道舐めんな
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:58:53.31 ID:FXtARy+d0
- エアコンなんてまったく暖まらない
ファンヒーターで暖めないと朝起きられないは
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 20:59:49.87 ID:IWqVD3a+0
- >>157
北海道は会社から暖房手当て出るんだっけ?
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:01:29.87 ID:hbK+wtHU0
- 部屋6畳半だが消臭機能付いてる石油ストーブでも結構匂い充満する・・・
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:02:36.28 ID:OHSqG2ptP
- 出来るだけ安く抑えたいなら、やっぱこたつなの?
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:02:48.64 ID:TjQnDi3f0
- ffストーブは良さげなんだが動かせないのがな〜
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:02:53.38 ID:ok+eGklp0
- >>157
また寒さ自慢か
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:02:56.69 ID:h3T+2i5E0
- 火鉢欲しい
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:03:22.61 ID:ew9sEELA0
- 灯油が安かった頃は鉄板だったな
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:03:26.99 ID:C3iIuiGc0
- >>157
北海道って冬場の室温35℃でパンツ一丁生活だろ
ダイキン工業が-25℃まで暖房できるルームエアコン作ったけど北海道から尻尾巻いて逃げたからな
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:03:28.91 ID:vGrIxe5Y0
- >>159
暖房手当というか燃料手当な
古い言い方だと石炭手当らしいけど爺婆しかそんな言い方しないな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:03:56.72 ID:1W7/YhVm0
- 灯油ストーブ>ファンヒーター>エアコン>デロンギ>ハロゲン
暖炉とかはどうなん?暑すぎ?
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:04:01.65 ID:kUODXPIq0
- 灯油ストーブの天板にオロチ2台並べてるけど
放射+対流でいい感じ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:06:11.73 ID:kUODXPIq0
- >>166
どの暖房にしろ燃料がタダじゃねえんだからどこも20℃前後だわアホか
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:06:37.57 ID:LT35MYhi0
- >>164
俺も火鉢あこがれてるけど
火の始末や一酸化炭素のことを考えるとやっぱ不便
そこで持ち運び出来るコンパクトな石油ストーブを買った
やかんでお湯も沸かせるし、傍らに置いておくと火鉢のようなもんだ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:10:43.41 ID:9b3eehng0
- どっかのコテージに泊まった時に床暖房を体験したけどあれ最強だわ。
足元から暖まるのがいいね。
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:10:54.83 ID:kQ+jLpOD0
- 灯油ストーブ暖かいけど
燃料補給に行く時死ぬほど寒いから却下
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:13:02.27 ID:i5W9ciaV0
- 灯油ストーブとエアコンのコストがほぼ一緒と思うと
灯油補充の手間考えるだけでエアコンでいいやとなる今日この頃
お陰で電気代が1万5千円だぜ〜
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:13:16.07 ID:GrSFu8Bi0
- エアコンが電気も油も一番食わないけど導入に一番金掛かるんだよな
冷暖房付きのエアコンを部屋に設置したいわ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:13:28.16 ID:Bpfe4jMK0
- やっぱこたつかな、背中寒いけど
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:13:36.72 ID:prV8kPb10
- ハロゲンの詐欺具合
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:14:49.83 ID:4f2MSNwC0
- 絶対狂ってますよ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:19:03.32 ID:6f3vEU5a0
- 雪国に住んでたらエアコンはまったく意味ないからな
室外機が雪で覆われてるとどんだけあたたかい設定にしても冷風しかでない。
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:20:51.62 ID:C3iIuiGc0
- >>175
ダイキン最上位のRXシリーズが2012年モデルなら22〜40で大体10万円前後だぜ
安物の倍額するけど能力も十分だし省エネ性能もいいよ
製品寿命の10年で十分元取れる
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:22:07.29 ID:djG9IVib0
- 灯油ストーブとエアコン同時に入れて一気に部屋を暖めた後エアコンで維持するのが正解
ついでにホットカーペットもあればよし
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:22:32.66 ID:5udyS55n0
- http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/HK/BIG/9463525.jpg
これ買え
1時間に5度ぐらいしか上がらないけど
ジワジワあったかくなる感覚がいい
見た目もスタイリッシュ!
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:23:35.88 ID:52EgqILM0
- >>182
狭い家だと壁際に置けない。
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:24:00.62 ID:zktBhO9K0
- 反射式ストーブは一つあると捗るぞ
やかんのせて乾燥防ぎつつお湯湧かせるし、鍋物は煮込めるし
なにより電気がなくても使える
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:24:13.75 ID:FXtARy+d0
- >>182
なんで部屋の真ん中に置くような設計の物買うんだよ
馬鹿じゃねーの?
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:27:02.22 ID:vSrxwuz/0
- コタツは手が寒い
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:27:19.98 ID:PuLey75A0
- >>116
適応サイズの倍の火力を持つモデルを買って常に弱運転させろ
この年末の一週間、毎日平均20時間は連続稼動してたけど18Lポリ缶2つでおつりがくるぞ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:28:15.63 ID:C3iIuiGc0
- >>186
ハクキンカイロでも握ってろ
zippoの奴でもいいぞ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:28:19.95 ID:OR+M+bo60
- こたつと厚着でこの冬乗り切れそう
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:29:41.32 ID:UAjNtdNJ0
- コタツはうたた寝率100パーだから厄介
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:30:11.87 ID:hvUcEXGs0
- >>94
>>98
まじで!
あまりにも寒いから全開でつけてた
来月の電気代がこわいよ〜
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:30:27.40 ID:z9AzFRlfO
- >>182アラジンのがカッコいいぜ
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:31:02.40 ID:Hdn5sufG0
- 電気ストーブにだって機動性の高さというほかにはない強力な武器があるんだが
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:32:31.22 ID:HVh6ZKBr0
- >>2で答え出てた
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:34:29.47 ID:uvrZLhYD0
- ハロゲンって何でファンが付いてないんだろうな
暖かい空気を循環させれば部屋全体が温まりにくいって弱点が多少は解消されると思うんだけど
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:34:50.88 ID:mAbntuux0
- >>193
同じ機動力で火力最強なのが
ガスファンヒーター。
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:35:59.30 ID:1JXY961Di
- >>75
猫暖房は温まりたい時におとなしくしてくれるとは限らないからクソ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:36:48.94 ID:FXtARy+d0
- >>195
火力の差だろ
あんなもんファンつけてもぬるい風になるだけ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:36:51.25 ID:mAbntuux0
- >>195
消費電力的にはドライヤーと変わらんだろ。
部屋の真ん中にスイッチ入れたドライヤー転がして
なにか変わるかい?
あれは熱源の赤外線を浴びてるだけだから
ミラーボール型にでもすれば捗ると思うよ。
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:37:20.32 ID:s18Am4vn0
- ガスファンヒーターは都市ガス限定なのがな
石油ファンヒーターは手間と高騰
よってエアコンとこたつがコスパ優れてる
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:38:03.55 ID:/U54Ny0u0
- 水道が凍らない地域の人間はレスしなくて良いから
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:38:44.17 ID:LT35MYhi0
- >>182
これって40W電球相当の明るさなんだってな
防災用品として気になっていた
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:40:45.64 ID:pa4UABlY0
- >>201
最近の鉄筋とかならよっぽど凍らないから
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:41:04.00 ID:773FOJjy0
- それよりアクリル板と樹脂レールで二重窓を自作すべし。ぐぐったらダンボールみたいになってる板で自作した
記事ばっかり出てくるが、あんな高い物を使わなくてもいい。単なるアクリル板でいい
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:41:59.44 ID:PTDZmTzm0
- エアコンがコスパ優れてるって時点で崩壊してるよな
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:42:41.63 ID:huKOGgJQ0
- 3.11地震の時3日間停電になったけど、石油ストーブがあったから凍死せずにすんだわw
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:43:19.36 ID:S9hk5Q2R0
- ダルマストーブが一番暖まるだろ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:43:22.09 ID:qSghFruE0
- ハゲ言うなボケ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:45:14.83 ID:6aJ39xdP0
- 灯油ストーブの前独占して体を火照らせるのがたまらない
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:45:30.98 ID:d3JsaDYy0
- 今年は電気敷毛布で充分
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:45:40.96 ID:1pABXe0L0
- カーボンヒーターがなかなかいいな
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:45:50.26 ID:NXGQ03/L0
- 灯油とかガスとかいつ爆発するか恐くて使えん
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:46:59.07 ID:G/dUhb720
- >>59
早朝クッソ寒い時は、石油ファンヒーター最強。
30秒で熱風が吹き出す
>>90
毎年、2ちゃんスレで瞬殺されてる、
最も劣悪な暖房機器なのに… (´・ω・`)
・本体高価い
・全然温まらない
・電気代は気絶レベル
・タコ足配線したら火事になる
公共の建物でたまに見かけるスチームヒーターは
憧れるけど、電気オイルヒーターはダメだろう。
ハロゲンヒーター以上に役立たず。
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:47:10.33 ID:CMXr/PL10
- 安い金属製のバケツに園芸用の土入れて火鉢として使ってる
換気に注意しつつ煙の少ない木炭使えば全然いける
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:48:46.92 ID:8yhFFtyi0
- 北の流刑地とか北海道ならそうでも、日本で灯油ストーブはないは
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:51:01.28 ID:/U54Ny0u0
- >>203
アスペは凍死して どうぞ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:51:14.94 ID:ygl/4WEY0
- 灯油タンク直結のFF式もしくは煙突の石油ストーブが最強
北海道は普通にアパートにFF式ファンヒーターがついてて楽だったなあ
今東北だが窓は一重だわストーブ持ち込みで
灯油買いに行かなきゃならないわ
換気は必要だわでクソすぎる
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:51:26.33 ID:uBcYAsl70
- なんかでもらったハロゲンもう出しもしなくなったわ
あったまらないくせに電気はやたら食うし
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:52:03.78 ID:N6aVNWbQ0
- 昨日今日と最高気温がマイナスだった地域
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:53:53.74 ID:G/dUhb720
- 今日は畑で焚き火したけど、原始にして最強だな。
暖かいし、香りもいい。
暖炉とか薪ストーブとかも良さそうね。
この前ホテルで見かけたペレットストーブも良い感じだった。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:54:34.04 ID:OYI2h+iS0
- >>136
エコキュートみたいな本格的なシステムだって結局はお湯だからな
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:56:53.25 ID:kLInJR9Z0
- ゼミの合宿で八ヶ岳の麓に行った時薪ストーブの偉大さを知った
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:57:37.51 ID:2GyIdEAx0
- >>184
FF式以外の灯油ストーブはほっといても水分だすから
やかんのせたりしたら過剰じゃないかい
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:58:06.27 ID:TGyOEqAa0
- あまりにも寒いからコロナの灯油ストーブ
買ってきた
あったけぇ・・・・
換気が必要なんだよね?
つけっぱはマズイ?
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 21:59:18.18 ID:YdEIicjQP
- 灯油FF輻射式床暖
これが最強
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:00:04.50 ID:iDQjfy1v0
- 灯油ストーブで今、餅あぶって、コーヒー飲んでるぉ。
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:01:18.77 ID:W48vg89k0
- zippoのカイロって温かいの?
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:01:33.80 ID:2Vp8bsgl0
- でもハロゲンの即効性は朝、布団から出て支度するのに適してると思うの
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:03:12.80 ID:3E0jvCs70
- >>226
なんだか情緒があっていいな。
うちは床暖+エアコンで快適だが何かが足りない。
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:04:19.18 ID:3ncSDNe20
- アルコールストーブはよ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:04:26.58 ID:MBZKeVzC0
- >>171
使ってたけど一酸化炭素とか火の始末はそれほど気にならなかったな
灰の中に埋めてれば外には熱が逃げないから放置してても問題なかった
むしろ面倒で気を使うのは火起しだったな
あと暖房能力は当然低いからインテリア程度に考えてたほうがいい
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:05:19.45 ID:LuBgeTHMO
- 俺、結婚したら暖炉とイロリのある家建てるんだ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:07:17.07 ID:z9AzFRlfO
- 豆炭のコタツでねちゃったらガチ一酸化炭素中毒になって運ばれた
凄く幸せというか雲に乗っているかのようなフワフワした感覚が心地いい
あのまま発見されずに死んでいたら幸せだたかもと思うくらい本当に苦しまずに逝けるだろう
だが俺は生き延びその後地獄を知った
みんな換気にはくれぐれも気を付けろよ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:08:21.85 ID:3E0jvCs70
- >>232
一生独身フラグ?
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:11:23.35 ID:3+BVn2fg0
- 最強なのは電気蓄熱暖房器
お前ら知らないだろ?
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:13:09.24 ID:HUvMgPHO0
- ファンヒーターで灯油切れた時か灯油切れたまま点けた時にでる白煙は
気化しそこなった灯油そのものらしいけど、あれが原因で爆発事故起きたりした事は無いのか。
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:19:46.76 ID:PkvvaY+N0
- 昔の時代で使ってた火鉢とかどれぐらい暖かくなるんだろう
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:21:33.97 ID:1W7/YhVm0
- >>223
ヤカンのせててても湿度は50くらい
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:24:28.09 ID:/U54Ny0u0
- >>233
後遺症のこったか
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:33:39.89 ID:6YkVG3gM0
- ∧_∧
( ´・ω・) < こたつめ、ハハハ
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ< ワハハハ
\ヽ-___--___ヽ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:39:52.33 ID:7SSxBmTB0
- デロンギって物の名前だと思ってる?
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:41:39.89 ID:Gr2JvwYM0
- エアコンは乾燥して静電気がすごい
石油ストーブかファンヒーターがいいわ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:42:42.44 ID:L10kZ5wJ0
- さわったら火傷するし一酸化炭素がたまるから換気しなきゃいけないし
灯油ストーブは面倒、ハロゲンヒーターを側においておけばいい
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:44:43.49 ID:3E0jvCs70
- >>242
室内楽に洗濯物干しとけ
- 245 :!omikuji:2013/01/04(金) 22:48:39.88 ID:QJbLz9zz0
- FF輻射式最強
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:53:31.71 ID:3xCSUrEO0
- フォトンをかれこれ10年ぐらい使ってるけどこれは暖かい
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 22:54:34.78 ID:V088va5z0
- 俺のPCの機械が多くて狭い部屋にストーブは厳しい・・・
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:08:07.31 ID:IHTCWjs/0
- 燃料消費する時点でやだ
ドラクエの雑魚戦でMP使いたくない派
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:27:50.62 ID:HVh6ZKBr0
- 結局燃費最強なのはガスストーブだろ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:28:49.80 ID:NHPnZKWl0
- コアスリムヒーターとかいう遠赤外線ヒーター買ったよ
30センチ離れると全く暖かくない
30センチ以内に近づくと熱い
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:30:25.42 ID:i5W9ciaV0
- >>205
文句は原油価格高騰と円安による輸入価格高騰と
各石油輸入会社等のボッタクリ(LPガス含む)に言ってくれ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:30:51.68 ID:ry40weV+0
- 快適さでいえば床暖房
経済的といえばエアコン
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:37:13.60 ID:5cbpDDGw0
- そろそろ給水できるエアコンを作って
加湿+暖房できるような商品作れよ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:40:51.65 ID:l6d9RcTK0
- >>250
あるあるw
仙台だけど
遠赤外線すら出ない電気ヒーターを買ったら
5p離れただけでも温もりが消えてわろたわ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:40:53.56 ID:gXUKitLR0
- エアコンで湿度10%台を叩きだした時はさすがにストーブでもファンヒーターでもいいから灯油の方がいいと思った
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:44:11.12 ID:gj7ZoY+G0
- 車なくて灯油買いに行くのめんどいから
価格comで1位だった遠赤外線の電気ヒーター買ったんだけどどうなん?
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:45:35.75 ID:7pNd4wXFP
- >>256
地域による。電気ストーブはパワー弱い。あまり寒くない地域なら。
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:46:53.86 ID:5udyS55n0
- >>224
情弱w
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/04(金) 23:50:32.78 ID:FHnmvins0
- コロナのカーボンヒーター使ってます
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:05:05.93 ID:7xiiu5xB0
- このスレのように結局最強がいつまでたっても出てこないわけだ
だから俺が開発するから
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:13:36.64 ID:BrNkeTo30
- >>6
アイスランドあたりは熱エネルギーをそのまま送ってた気がする
あんまり効率いいとは思えんが
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:16:07.38 ID:+MgbrIAD0
- Pen4とCRTで乗り切る
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:26:39.61 ID:H7o4J+4R0
- コスパよりも火事の起きにくさを考えたら
エアコン+ガスファンヒーターが最強だろ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:33:40.29 ID:4mmkaecj0
- カセットガスのファンヒーターがあれば良いのに。
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:35:09.22 ID:TFJcp6kk0
- デロンギのオイルヒーター使ってる
弱でも600w
中で900w
maxで1500wだってさ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:37:07.79 ID:TUR7icnlP
- 即効性ではガス
コスパではエアコン
日常リビングでエアコン以外使ってるやつは情弱だから
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:38:51.23 ID:Jwz2IjYB0
- 電気屋いくとガスストーブははしっこにおしやられてて
メインは灯油ストーブと電気ストーブで悲しい。
灯油は暖かいけど給油がめんどいだろ?
年をとると重たくてもてないしさ。
電気は暖かくないし。
よーく考えるんだな!
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:50:00.63 ID:3+157eDh0
- 遠赤の暖かさはたまらん でも電気代かかる
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:50:11.93 ID:KRM0dDWN0
- >>257
兵庫の瀬戸内海側だからそこまで寒くないし
一人暮らしの4畳半だから多分大丈夫かな?
仕事終わって帰ってから寝るまでの数時間暖かければいいだけだし
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:52:23.09 ID:cFKkDGH80
- エアコンて外寒いとまるで役に立たねーじゃねーか
欠陥品だろ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:52:51.79 ID:m2mvcknv0
- ガスのコスパ低いって何いってんだと思ったら
うちの市ガスは東京ガスより4割以上安かった
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:55:32.42 ID:Fb15Xq5dP
- いずれにせよ猫が占領するわ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:55:58.32 ID:Pk5OfNEg0
- 石油ファンヒーターって何年使えるもんなんだろ?
もう7年くらい使ってるが
最近は点火失敗して沈黙したり、点火時に爆発みたいな白い煙が出たり
ヤバ気な雰囲気なんだけど
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:56:27.32 ID:lugwEuicO
- ダイニチのファンヒーターて電力消費もバカにならんレベル
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 00:58:15.10 ID:laUvgynv0
- 即効性ならガスファン、セラミック
短時間なら灯油ストーブ
長時間ならエアコン
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:01:16.93 ID:DnfGPwDL0
- この時期は石油ストーブ+鍋のコンボが、酒飲み的には最高
ついでに熱燗作れるし、ヤカン乗っけて熱湯補給できるし、停電でも使えるし石油ストーブ最強説
ただ、温度設定できないしタイマー使えないし、熱が部屋中に均等に広がらないって欠点があるけどな
- 277 : 【17.5m】 :2013/01/05(土) 01:16:59.63 ID:i5/wYYSD0
- やかんのせたら湯になるぶん、部屋はあったまってないてことでしょ?
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:33:56.89 ID:QmQ76FUH0
- 水蒸気であたたまるよ
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:45:44.57 ID:B5aCZp0r0
- ファンヒーターは噴出口周辺の床が熱くなるので
六畳間以下で布団敷いてると危なくて使えない
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:56:13.01 ID:nkR0D6Qe0
- 灯油ストーブは確かにあったかいし最強なのは言うまでもないけど
しばらくつけてると頭クラクラして眩暈が…
換気もだるいし
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 01:58:46.54 ID:wUjqhhsT0
- 電気ストーブ馬鹿にしてたけどメチャええなw
建物がコンクリで関東ぐらいまでならこれで十分だわ
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:00:34.72 ID:XMYiMwRC0
- 冬場は毎年コタツストーブで快適に過ごしてるけど
行動範囲が固定的になって、両津の部屋みたく乱雑になるのが難点だな
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:02:40.49 ID:xIdSbgJi0
- コスパ最強はどれなんだよ教えろよ 関東くらいの寒さで
やっぱエアコン?
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:04:07.87 ID:32S9glxe0
- >>182
俺はコロナの17〜24畳用買ったけどあったまるのメチャクチャはえーよ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:09:43.76 ID:/BNNQKXFO
- このスレにも火鉢に憧れてる奴いるけど暖房機能は限りなく0と考えとけよ
自殺に使うでけえ練炭使ってるけどかざした手を温めるくらいの効果しかない
体に熱を浴びせられる分ハロゲンの方がマシ
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:33:37.49 ID:UxqjlML40
- >>78
煮込め
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 02:55:09.60 ID:kMMNkgDk0
- >>281
そう思って使ってたら電気代が倍になったわ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 03:05:23.00 ID:U7ebpFo00
- 加湿器の手入れの手間を考えると、
石油ストーブにヤカンが最強
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 05:26:49.22 ID:LcOfFEUE0
- オイルヒーター寒すぎワロロン…
ちっこい石油ストーブ買おうかな…
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 06:08:40.33 ID:wyaoTwud0
- うち居間にガス栓来てたのにカーチャンがリフォームのときに危ないからって取っちゃったよ
それから灯油上がるし年取って運ぶの大変になるし全然見る目なかったな
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 06:25:21.05 ID:+jxZJ+ba0
- 今年まだ湯たんぽとハクキンカイロだけだ
あとは厚着でカバー
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 06:54:26.76 ID:AaC7VBQ90
- >>267
10Lの灯油缶売ってるけどあれでも重い?
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 06:56:32.77 ID:AaC7VBQ90
- >>264
カセットガスで部屋を暖めようとすると缶の消費量が半端なく多くなるし、
灯油より高いし良いことないよ。
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 09:18:53.40 ID:LmlLbogO0
- >>221
原発もお湯ですしおすし
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 09:40:33.89 ID:BHSVTogL0
- 核融合発電も、結局は蒸気タービンなの? (=゜ω゜)
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 09:45:30.82 ID:eYd9EOnu0
- >>2
同意
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:16:43.38 ID:vO//jluR0
- ガスファンヒーターにしたらガス代が\16000超えたからびびったわ
結局灯油がコスパ最強
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:20:29.79 ID:BJsSI7UG0
- エアコンは消費電力でかいくせに大して暖かくならない。おまけに乾燥して喉やられる。
こいつの本領発揮は夏場の冷房で、暖房機能はオマケみたいなもんだな。
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:21:43.49 ID:bzyo8eHY0
- >>297
LPGなの?
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:36:12.80 ID:vO//jluR0
- >>299
都市ガス
約\10000うpした
石油ファンヒーターみたいに付けっ放しにするものじゃないのね
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:42:17.67 ID:cA+J9g+J0
- >>298
安物買うからだよ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:43:55.78 ID:BJsSI7UG0
- >>安くねーよ。2012年夏新製品の16万もしたわ。
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 10:58:52.98 ID:cA+J9g+J0
- >>302
能力は
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:09:33.47 ID:BHSVTogL0
- 加湿器を買え。
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:18:01.82 ID:7zoiIOoN0
- >>273
最近はシリコンが日用品に使われてるので
寿命が短い
俺は15年もたせたがサービスに頑張ったと言われたw
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:20:09.22 ID:Lk4l1ItI0
- 昔ながらの灯油ストーブは本体でかいし、火力が強いから正面付近には座れない
結構なスペースを占有するから、今時の家には置きにくいんじゃないか?
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:31:33.16 ID:lBafcSgK0
- 毛布と布団最強だろ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:36:45.59 ID:OLTLFjIq0
- 灯油ストーブと一緒にサーキュレーター付けたらいい感じだな
もっと早くやっとけば良かった
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:43:39.61 ID:z/Xn7o9m0
- ファンヒーター→石油ストーブ+サーキュレーター→カーボンヒーター
この順番で使え。
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:57:03.74 ID:iRvfYwdJ0
- ねこがいい
ふわふわであったかい
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 11:59:52.04 ID:sDNPM+cn0
- ▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
(|. ∴ ∪ ∴ |)
\ <=> /
\_____/
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:07:32.09 ID:jVN94kKN0
- 赤ちゃんを抱っこしてみろ。
あったかいぞ。
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 12:16:39.35 ID:U7ebpFo00
- >>305
スプレーのり使いまくってるのに
まだがんばってる俺の13年目の石油ファンヒーターは
すごい頑張り屋さんなんだな
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 13:25:15.14 ID:kETiNFwe0
- / | /__ 〃__ ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | _/ /__/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::|
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 13:32:06.97 ID:hwSdAmRN0
- ガスストーブ最強
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 14:24:33.92 ID:f166ucYfO
- ガスファンヒーターとエアコン同時起動、暖まったらガスファン消すのがいいよ
厳冬期は上記+床暖房
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:03:34.03 ID:Hn3jaxT30
- とりあえず灯油ファンヒーターで寝る前に部屋を温めて
後は湯たんぽを布団の中に入れてしのいでる
マジで灯油の値段下げて欲しい
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:35:52.60 ID:GS2cS+rQ0
- さっき灯油買いに行って1リットル88円だったけど
毎年こんなもんじゃなかったけ?
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:45:16.62 ID:KAfKR74w0
- ホットカーペットと気密性の高い住宅の居間で捗りまくり
お前らの家って窓ガラスと断熱材なしの壁でできてるの?
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:53:57.60 ID:bzyo8eHY0
- >>318
去年の同時期より5%ばかり上がってる感じ
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/kyoudou/touyu10.html
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 15:56:22.84 ID:wMSt0J/y0
- >>302
夏の新製品は夏用
冬には冬の新製品を買うべし
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:01:44.95 ID:2XwYh5uy0
- 石油ファンヒーター使ってるけど
もっと強さを細かく調整できるのが良かった
弱と強の2種類しかなかった
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 16:57:18.79 ID:0Xc/HiPT0
- 暖房器具をつかう←間違い
南に引越す←正解
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:35:55.47 ID:0wcNN+EO0
- >>182
こう言うの灯油入れるの面倒そう
散りそうだし
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:37:51.60 ID:KK9KpP810
- 灯油はたしかにめんどいが最強
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:42:43.21 ID:af0fssmL0
- 田舎だと灯油1強だが車が無い環境だとガスが最強
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:43:53.91 ID:Yj/iUE4Z0
- 最近見かけるパネルのやつはどうなの。あからさまに怪しくて誰も購入しないか
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:46:40.37 ID:Rhaz33ur0
- 外にでかい灯油タンクつけるストーブが最強
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:56:49.24 ID:U0rnIOT+0
- こたつがあれば他いらん
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 17:57:49.70 ID:+ub84RcZ0
- ファンヒーターはすぐあたたまるけどあっという間に灯油が無くなるw
補充しに行くのがだるい
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 18:12:03.17 ID:ZhCAKHyo0
- 着る毛布って捗りそうだよな
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 18:30:37.70 ID:1nqVn3Z40
- 灯油を補充って情弱かいな。
家は水道のように部屋の蛇口をひねればいくらでも出てくるがな。
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 18:32:16.57 ID:+ub84RcZ0
- >>332
すげー
出光とかと契約でもしてんの?
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 18:34:52.71 ID:b83xFJ3X0
- 静岡はお茶でるんだろ
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 18:40:07.41 ID:gumEs4cT0
- Pen4温かいよ
冬だけ排気こっち向けたい
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 19:50:55.47 ID:cA+J9g+J0
- スポーツ用品メーカーの発熱下着でも着ていろ
具体的な名前出すとステマと言われるからどこの社の製品とは言わんが
少なくとも屋外でしか効果がないヒートテックなんかよりは遙かにマシ
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 19:57:56.13 ID:41fJFrQj0
- 旧式の石油ストーブ&コタツ最強伝説
石油ストーブにやかんかけてお湯保温しながらコタツでうたた寝最高www
窓は少しだけ開けておくのがミソ!!
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 19:58:41.62 ID:0QFj17MV0
- ハロゲンはマジで役に立たねえ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:00:23.24 ID:TyfL8+Kw0
- >>333
マジレスすると北海道とかだと外に灯油タンクがあって
それとストーブが直結してる
灯油補給は電話かければ補給しに来てくれるから外に出る必要も無い
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:04:26.64 ID:T8Zj6Loj0
- 灯油系って情弱が走る代表
今はエアコン>ガスストーブ>その他
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:06:21.63 ID:TyfL8+Kw0
- >>340
エアコンはたいして寒くならないところでしか役に立たんでしょ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:17:22.28 ID:ZzWL/7AY0
- >>8
> ハロゲンは全然ダメや
> 犬小屋みたいなワンルームの我が家でも大して役に立たない
北海道でもハロゲンヒーターなんて使ってたら凍死するわ(´Д`)y-~~
何であんなものが流行ったんだろうか(´Д`)y-~~
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:19:48.58 ID:ZzWL/7AY0
- >>339
> >>333
> マジレスすると北海道とかだと外に灯油タンクがあって
> それとストーブが直結してる
> 灯油補給は電話かければ補給しに来てくれるから外に出る必要も無い
それは戸建ての場合だな(´Д`)y-~~
うちみたいなマンション、つまり集合住宅になると共用の灯油タンクが地下にあって(´Д`)y-~~
水道みたいに灯油使用量メーターが各戸に付いていて灯油が切れることはまずあり得ない(´Д`)y-~~
ちなみに今、部屋でFFストーブをガンガン焚きながら半袖短パンでこれを書いている(´Д`)y-~~
マジで(´Д`)y-~~
ちなみに先月の灯油使用量は150リットルくらいだな(´Д`)y-~~
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:21:50.05 ID:ZzWL/7AY0
- >>337
> 旧式の石油ストーブ&コタツ最強伝説
>
> 石油ストーブにやかんかけてお湯保温しながらコタツでうたた寝最高www
> 窓は少しだけ開けておくのがミソ!!
北海道ではこたつというモノを使う文化が殆どない(´Д`)y-~~
部屋全体を暖めるのが普通(´Д`)y-~~
ただ貧乏な奴とかケチな奴は室温を低く設定しているから家に行くと寒い(´Д`)y-~~
ウチに友達を連れてくると暑くて眠たくなるとか言ってた(´Д`)y-~~
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:23:17.62 ID:8om+61EH0
- エアコンの糞っぷり
足元と頭あたりじゃ4度くらい違うクソ
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:26:15.16 ID:ZzWL/7AY0
- >>332
> 灯油を補充って情弱かいな。
> 家は水道のように部屋の蛇口をひねればいくらでも出てくるがな。
北海道でも灯油タンクが付いていない物件がある(´Д`)y-~~
その場合はコンビニで灯油が18Lのポリタンクで売ってたりするから(´Д`)y-~~
それをわざわざ徒歩でなり買いにいかなければならない(´Д`)y-~~
かなりの罰ゲームだ(´Д`)y-~~
>>330
> ファンヒーターはすぐあたたまるけどあっという間に灯油が無くなるw
> 補充しに行くのがだるい
FFストーブだが灯油は蛇口をひねると出てくる方式だから自分で補充する必要がない(´Д`)y-~~
灯油ストーブはパワーも大きく(´Д`)y-~~
俺の部屋は3.5kW(0.4L/h)の出力のストーブを使ってる(´Д`)y-~~
このマイナス3℃の気温でも部屋の中は夏のような暖かさだ(´Д`)y-~~
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:28:06.97 ID:cA+J9g+J0
- >>341
ダイキンや三菱電機の上位機は-25℃での暖房運転もできるらしいけどな
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:28:20.54 ID:ZzWL/7AY0
- ちなみに北海道では同様に戸外に灯油タンクを設置している物件が多いから(´Д`)y-~~
給湯を灯油ボイラーで賄っている世帯も多いと思うのだが(´Д`)y-~~
灯油はコストパフォーマンス的には電気やガスよりもいいはずだ(´Д`)y-~~
電気は原発がダメになって若干コスパが落ちたはず(´Д`)y-~~
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:28:24.85 ID:G32rk78n0
- もっと画期的な冷暖房出来ないもんかね。
家の気密性は上がってるんだから、外部のコンプレッサーで室内の気圧を高め続ける暖房とか。
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:28:32.57 ID:HxX7wNDc0
- 一酸化炭素中毒が怖くてシーズーヒーターにしてる。
石油ストーブ最強なのは認める
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:30:22.64 ID:egPVD7r40
- 俺のPenDもハロゲンヒーター並みの実力を発揮してくれるが、今年の寒さでは力不足。
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:30:53.93 ID:ZzWL/7AY0
- >>317
> とりあえず灯油ファンヒーターで寝る前に部屋を温めて
> 後は湯たんぽを布団の中に入れてしのいでる
> マジで灯油の値段下げて欲しい
俺は寝るときもストーブ入れっぱなしだが(´Д`)y-~~
灯油台はたかが知れてるから割り切っている(´Д`)y-~~
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:34:22.86 ID:ZzWL/7AY0
- >>350
> 一酸化炭素中毒が怖くてシーズーヒーターにしてる。
>
> 石油ストーブ最強なのは認める
FFストーブだと強制吸排気式だから(´Д`)y-~~
室内の酸素が不足することはない(´Д`)y-~~
まあ厳寒地以外ではあまり使われないかね(´Д`)y-~~
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:34:46.83 ID:UQlWDUy20
- こんなスレにニコチン北海道が....
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:36:24.25 ID:vO//jluR0
- >>317
布団乾燥機最強
昼間働いてて日中干せない奴はマジで捗る
寝る前に使うとかなり気持ちいい
日立のやつがおすすめ(見た目)
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:37:32.20 ID:iRvfYwdJ0
- ハロゲンヒーターは便所では役に立つ
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:37:48.20 ID:ZzWL/7AY0
- >>273
> 石油ファンヒーターって何年使えるもんなんだろ?
>
> もう7年くらい使ってるが
> 最近は点火失敗して沈黙したり、点火時に爆発みたいな白い煙が出たり
> ヤバ気な雰囲気なんだけど
車のエンジンと同じで雑な使い方をしなければ10年は楽に使える(´Д`)y-~~
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:38:02.37 ID:TyfL8+Kw0
- 単純な熱量だけなら薪や石炭の方が遥かに上だけど
こっちは面倒だし安全性も問題あるんだよな
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:41:07.66 ID:HxX7wNDc0
- >>358
そうそう。
ただ、ハロゲンヒーターはともかくカーボンヒーターとかシーズーヒーターでも
室温はほとんど上がんないんだよな。。
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:41:32.19 ID:ejoDN2qS0
- エアコン、フットヒーター、加湿器を併用してるわ
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:43:59.27 ID:ZWJWhcGJ0
- >>351
PenDはマジ今すぐ捨てろ
1人暮らしなら電気代1万超えてないか? その半分がPenD単体の電気代だと思え
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:48:06.80 ID:ZzWL/7AY0
- >>256
> 車なくて灯油買いに行くのめんどいから
> 価格comで1位だった遠赤外線の電気ヒーター買ったんだけどどうなん?
電気は考えりゃわかるがせいぜい1200W〜1500W程度(´Д`)y-~~
灯油ならばモノにもよるが8kW以上の出力のモノも選択できる(´Д`)y-~~
1200Wってドライヤーと同じくらいの火力だぞ(´Д`)y-~~
ちなみに家庭用のガス湯沸かし器や灯油ボイラーは40kW〜50kWくらいの出力(´Д`)y-~~
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:53:30.78 ID:XcdgOK2DO
- カーボンヒーターは魚が焼けるくらい直接的に熱いのね
買ったけど猫が二回焦げた時点で片付けた
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 21:58:25.72 ID:ZzWL/7AY0
- エアコンに関しては(´Д`)y-~~
加湿器も併せて設置すれば湿度に関しては問題はない(´Д`)y-~~
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:00:07.33 ID:vRFY9jfC0
- エアコン(笑)
外気が4度以下だとエアコンは送風機に変わる
室外機を屋内に設置しろよビニールハウスみたいに
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:00:28.74 ID:ZzWL/7AY0
- >>201
> 水道が凍らない地域の人間はレスしなくて良いから
旭川に住んでたこともあるが(´Д`)y-~~
-30度くらいになっても水道は凍らなかったぞ(´Д`)y-~~
逆に札幌でも物件が糞だと-5度くらいで水道凍結する(´Д`)y-~~
一度凍ると工事で復旧させるのに1万円以上は見積もるべき(´Д`)y-~~
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:04:54.01 ID:ZzWL/7AY0
- >>195
> ハロゲンって何でファンが付いてないんだろうな
> 暖かい空気を循環させれば部屋全体が温まりにくいって弱点が多少は解消されると思うんだけど
お前は懐中電灯にファン付けて光を拡散させとけ(´Д`)y-~~
>>150
> 灯油はこれから大幅な値上がりが確定だからなー
> 今18L1700円だけど来年の冬に2000円超えは間違いないだろ
それだと2割くらいしか上がってないべ(´Д`)y-~~
2000年頃なんて灯油がリッター30円くらいでガソリンがリッター80円だったぞ(´Д`)y-~~
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:15:31.36 ID:ZzWL/7AY0
- >>193
> 電気ストーブにだって機動性の高さというほかにはない強力な武器があるんだが
全室に暖房付ければいいだけで動かす必要性がない(´Д`)y-~~
冷房にしろ同じこと(´Д`)y-~~
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:18:55.83 ID:f1CyKJM+0
- でっかパネルヒーターが最強
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:19:48.08 ID:OoK4B4AkP
- ホットカーペットとエアコンかな
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:20:10.93 ID:iRvfYwdJ0
- 厳寒時のエアコン暖房は室外機をストーブかなんかで暖めれば解決するはず
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:23:52.51 ID:JmFXFLuo0
- >>2
※ただし都市ガス通ってる家に限る
というか都市ガス通ってないようなボロ屋、田舎にすんでるような奴は暖炉でも使ってろ
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:37:57.97 ID:3+157eDh0
- 北海道って暖房ガンガン焚くから部屋の中では半袖なんだって?
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:41:23.73 ID:TXLYmiqp0
- 布団乾燥機をかけたまま布団から出ない最強
こたつ並みに何もできんけどな
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:45:02.25 ID:yrHZsc800
- >>373
それは極寒山方面とかに住んでる薪ストーブ使ってるような家
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:51:36.48 ID:ZhCAKHyo0
- 薪ストーブのランニングコストってどうなの
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 22:58:37.67 ID:cA+J9g+J0
- >>376
都会の家屋に設置した場合、解体廃材が手に入れば運賃程度だろうけどな
需要家の銭湯は数が減っているし残って改装した所は熱源が重油炊きやヒートポンプになっているし
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:20:55.29 ID:WWJykIwz0
- >>368
それが出来ない場所で使えるって事じゃん
頭悪いなあ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:29:32.21 ID:1qTK9pZc0
- >>378
> >>368
> それが出来ない場所で使えるって事じゃん
> 頭悪いなあ
それができない場所ってどんな場所だ(´Д`)y-~~
お前は部落の豚小屋にでも住んでるのか(´Д`)y-~~
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:31:33.25 ID:1qTK9pZc0
- >>373
> 北海道って暖房ガンガン焚くから部屋の中では半袖なんだって?
現に今半袖で短パンでこれを書き込んでいる(´Д`)y-~~
ウチは給湯は電気式だがこれもそんなに悪いもんではない(´Д`)y-~~
ただこれの難点は一度に大量の湯を使うと湯が切れてしまうこと(´Д`)y-~~
灯油ボイラーなら急に大きな需要があっても堪えられるが(´Д`)y-~~
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:32:42.48 ID:bzyo8eHY0
- >>373
住宅が寒冷地仕様の高断熱だから、 ガンガン焚かなくても 室温の
上がりと維持能力は高い
夏に暑いとエアコン無しも相まって、灼熱地獄に成るという諸刃の剣
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:34:50.26 ID:1qTK9pZc0
- >>133
> 停電したらエアコンなんてつかえないぞ。
> 灯油ストーブ最高。
電気式のFF灯油ストーブ等だと結局灯油を電気で加熱してガス化させてから着火するから(´Д`)y-~~
電気がないと使い物にならん(´Д`)y-~~
ガスストーブにしても給湯器にしても電気がないと動かんな(´Д`)y-~~
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:38:22.83 ID:/S6PRoKE0
- ハロゲンの上手い使い方ってなにかないのか
どう頑張っても体の半分くらいしか暖められないわ
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:39:04.43 ID:1qTK9pZc0
- 同じ札幌市内の友人がこの時期にハロゲンヒーターを使ってたが(´Д`)y-~~
寒くて何の罰ゲームかと思った(´Д`)y-~~
宅飲みで何人か集まってたんだがヒーターの向きにいない奴は寒くてどうにもならん(´Д`)y-~~
その点大勢がいる部屋では部屋全体を暖めることは効率的といえる(´Д`)y-~~
全員でこたつに入るとか全員で湯たんぽ持つとかもバカらしい(´Д`)y-~~
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/05(土) 23:41:34.56 ID:1qTK9pZc0
- >>101
> これだけ灯油が高くなると選択肢から外れるな
> やはり暖房機能にも力が入った最新式エアコンだな
> あの頭がボーッとするのさえなけりゃなあ
ヒント:各社火力発電の増加により電気料金割増(´Д`)y-~~
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 00:05:45.51 ID:ADHWhjew0
- 一人暮らしアパートでガス(部屋用)は無し
エアコンだけだと足りなくて寒くて寒くて・・・
厚着して耐えてるけどこの冬はマジでキツい
石油ファンヒーターの導入も検討してるんだけど
ススってどうなの?PCやらテレビやら多いし
その点が気になって踏み切れない
実際そんなに問題ないのか、使用者の感想頼む
それとも他に良い暖房器具あったら頼む
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 00:13:22.83 ID:UZ6kB2Zz0
- >>386
メンテしてない使い古しとかでないなら、ススは出ない
ただし換気は必要
シーズン終わって収納の前に、クリーニングした方が良いよ
少し高くても、温度設定出来るやつを選んだ方が捗る
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 00:18:31.14 ID:2KUghvyZ0
- >>375
>>381
そうなのか
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 02:27:10.08 ID:bDR3gZda0
- >>379
都内のタワーマンションだよ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:46:20.57 ID:okN4p69V0
- >>314
おせーよハゲ
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:48:39.34 ID:HuOpJWg90
- アパートのエアコンがひどい。朝から付けてるのに室温が10度にしかならないwwwwwwwwwクソが!寒みいいいんだあよwwww
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:49:18.73 ID:3Cab0I1z0
- 北海道では重油とか使ってるんじゃないのか
長野では灯油だけど多くの家にでかい(数百リットルの)タンクがあって暖房器にはそこから給油
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:52:39.22 ID:FpW3Bmtx0
- >>391
無駄だと思うが、とりあえずエアコンのフィルターを掃除してみろ。
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:55:11.72 ID:7YD3HAZc0
- 古い家に染み付いた石油ストーブのにおいがすき。
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:03:07.48 ID:vndeR2Hv0
- ハーローゲーン!とは何だったのか
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:05:57.18 ID:rH/C2C4r0
- 石油ストーブは原理的にも完成しているからな
10年後は今より効率が良くなり灯油代が安くなるとかそんな可能性も考えにくい
エアコンとかは年々良くなる余地があるんだが
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:07:43.58 ID:yMTA7lHkO
- 薪ストーブは最強
これさえあれば
こたつもエアコンも
カーペットも要らない
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:14:10.00 ID:snzfDR140
- 石油ストーブいいよな
湯沸かせるし餅焼けるし他いろいろ
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:23:01.23 ID:6rN/yxtF0
- 屋外だとハロゲンが断トツ有利だけど電源確保しないとなあ
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:24:08.08 ID:lZxh7gWG0
- 石油ストーブで発電できるようになると
さらに最強度が高まる
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:32:36.08 ID:X1hiRuPX0
- そうなの?うちのエアコン効きが悪いみたいだし電気代もバカにならないからハロゲン買って自分の足元近くに置こうかと思ってたんだが
アドバイスくれ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:45:34.51 ID:wcREJb6k0
- ダイニチのストーブ着火するの早いけど、電気馬鹿食いだよなあ
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:51:04.67 ID:qnIkXtS/0
- FF式の石油/ガスストーブと最新・最上級のエアコンを併用して、更に二重窓にしてそこに断熱材を貼り付ける
これ以上は望みようがない気がする
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:53:59.79 ID:qszQv/pk0
- >>402
灯油使ってるのに更に電気代気にする程かかるのか
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:57:24.83 ID:TjSRzq9z0
- 灯油ストーブ>>エアコン>>PenD>>ハロゲン
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:15:32.45 ID:dTy1xa2r0
- エアコン寒いとか言ってる奴はどこに住んでるの?北海道とか極寒地なのか?
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:24:12.12 ID:l6wI25RR0
- 壁くり抜いてファンヒータ使ってんか〜
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:24:42.16 ID:rMg7C8ho0
- セラムヒートは凄い。
表面は熱くないのに体の中から温まる。
しかも焼き芋やける。
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:26:56.59 ID:PQnW1c5x0
- カーボンヒーターが強すぎ
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:27:09.17 ID:SmnXSUhf0
- 全部屋床暖房換気システム完備の家最強だは
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:30:14.86 ID:BDVJKciQ0
- 空気を汚すストーブとか論外
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 13:45:05.67 ID:j7Hu1bCP0
- キッチンが寝室の隣くらいのひとり暮らしだとガスファンヒーターが最強
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 17:03:49.34 ID:WyFl8onF0
- こたつはどうなん?
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 17:11:09.96 ID:/wXdQCouO
- えー石油ファンヒーターってここじゃ嫌われてる?
東北に住むと必需品になるのに
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 17:21:59.56 ID:M7cFM7IV0
- >>401
新しいエアコンを買ってください
今なら2012年最上位機種がオヌヌメ
下位機種は暖房能力がボロいから買うな
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 17:26:35.74 ID:EFu9O78m0
- ハロゲンってだめなのか
ここ数年使ってるけどPC前から動かんからあんま気づかんかった
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 17:34:05.64 ID:SYdQxmLy0
- >>264
釣具やキャンプグッズを見に行ってみ
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 17:39:11.52 ID:SYdQxmLy0
- ファンヒーターじゃないけどな
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 17:40:37.05 ID:swUTUJHh0
- エアコンに10万も使うぐらいなら灯油ストーブでええわな
工事費も取られるしな
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 18:57:38.05 ID:/9J8B1mt0
- セラムヒートぐぐってみたらよさそうだな
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 19:04:46.95 ID:IzcMwRX90
- >>415
20万以上するエアコン買って
5万のエアコンとの差額は何年でペイできるんでしょうステマ
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 19:09:20.58 ID:M7cFM7IV0
- >>421
だから2012年モデルの最上位機なんて能力22〜40で工事費込み10万円以下だよ
20万するのは2013年モデル
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 19:09:54.60 ID:8ayCgN+eP
- 部屋が狭いからPCの排熱だけで暖かい
コンピュータおばあちゃんの知恵袋
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 19:10:07.43 ID:l6wI25RR0
- 10万でかえるだろ
3馬力で20まんだったわ
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 19:18:42.46 ID:d33nPRNC0
- てめぇらは毛布にくるまってガタガタ震えてろよ
結局それが安上がりだよ
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 19:34:16.70 ID:JRxZxfA30
- このスレで久しぶりに北海道のキチガイの生存確認した
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:01:09.01 ID:HuOpJWg90
- >>391
さっき掃除してみたら、フィルタが埃だらけだったわ。
付け直したら室温が20度まで上がったww
ありがとう・・・。名も知らぬ嫌儲民の方。
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:08:47.40 ID:hiHdcoq90
- ファンヒーターってよく考えたら凄いよな
排気が全部室内に放出されるんだからな
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:15:30.98 ID:IzcMwRX90
- >>428
不完全燃焼した時の匂いは石油ストーブを遥かに凌駕するしな。
ストーブと違って燃焼部の分解掃除できんのが困る。
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:20:36.78 ID:vV74rjn30
- まだ寒いけどエアコンには暖房より
除湿しながら冷やせる冷房に力を入れて欲しい
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:22:25.77 ID:M7cFM7IV0
- >>430
そっちはもう完成しているから
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:23:30.33 ID:hS89OHeV0
- >>430
冷房って普通水の排出口ついてないか?
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:29:18.44 ID:x0WLcdMnO
- ユニクロのボア付きスウェットとルームシューズで暖かい
少しエアコン使って12月分の電気代2800円だったわ
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:32:03.73 ID:24FKlQtj0
- 朝のエアコンの温まらなさは何が原因なの
温風が出るまで時間がかかる
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:33:26.84 ID:LuSE6o0h0
- ガスファンヒーターは臭いと換気必要で嫁が嫌がる、床暖房は時間かかるで、
じっと床に座ってるならホットカーペットがコスパいいけど、
現実には、寒いからエアコンつけてる。LDK+階段で。もったいない。
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:33:37.88 ID:K7gIXObS0
- ↓ハゲが
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:34:31.94 ID:Jld4dMRG0
- 都市ガスで良かった
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:35:53.94 ID:BLpWrpoS0
- 暖まるまでのつなぎでガスファンヒーターいい。ある程度暖まったらエアコン
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:37:40.31 ID:HnY+8zxp0
- >>402
50W常時食ってるな
気化器の構造上仕方がないけど
温度調節がかなり正確
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:39:16.97 ID:w8NMQiLg0
- オイルヒーターはコンクリ6畳間ぐらいの部屋を暖めるのにちょうどいい程度の熱量
大学の研究室で使ってたけど、そこではオイルヒーターでかなりポッカポカだったぞ
木造住宅で使う代物ではないことだけはガチ
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:41:36.21 ID:m3an9qJC0
- ファンヒーターにリモコンが欲しいが
安全性の問題なのかまったくつかないね
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:44:43.33 ID:pW3t5pou0
- 温暖と言われる千葉だけど
戸建1階の暖房総出力一万二千W以上、2階九千W以上で
温めまくってるは
化石燃料の水蒸気を含んだねっとりとした温かさがいいよなー
太平洋側は乾燥きついので。
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:45:19.94 ID:bnxF9+gs0
- >>78
ヤカンをのせるのは湯を沸かすためだけじゃなくて部屋の湿度を上げるためだ・・・
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:47:24.38 ID:28hN6WUk0
- こたつ最強
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:47:42.31 ID:YaV8nm1B0
- 脱衣所にファンヒーター置いたら捗りまくりでワロタわ もっと早くに導入すべきだった
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:47:55.50 ID:6pypsg2a0
- エアコンはあくまで熱交換だから外気が氷点下とかだと全然きかないんだよね
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:48:10.33 ID:F9LMLgYi0
- 黙れよハゲロン
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:53:01.58 ID:vV74rjn30
- >>431
この手のスレでモノ自体があるのは聞いてはいるけど広まるのに時間かかりすぎてな
今更開発とか言ってるのは何か問題でも抱えているのか
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:55:01.63 ID:eGpdIWH30
- 石油ストーブにヤカンを乗っけるのは湯を沸かすためだよ
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:55:20.40 ID:5lmM7GJk0
- 湯たんぽが最強
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:55:35.95 ID:vGQpWuhM0
- 姉貴が中二病全開で買ってきたオイルヒーターが放置されてたから部屋に
持ってきたけど全然あったかくねえ・・
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:56:34.34 ID:vV74rjn30
- 家の断熱しっかりしてないとツライだろう
電気もメーターぐるぐる回るし
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:56:46.57 ID:HnY+8zxp0
- >>441
98年頃はあったんだけど
いつの間にか消えたな
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 20:57:44.97 ID:124VI/ym0
- エアコンもファンヒーターも目が乾くから石油ストーブ買ったけど燃費悪すぎ
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:01:44.22 ID:nP7r/2kY0
- ガスファンヒーター最強すぎる
5秒で点火
給油不要
自動消火8時間
ランニングコストも高くはない(都市ガスなら)
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:04:00.56 ID:M7cFM7IV0
- >>443
ぶっちゃけ開放型のストーブにやかんとか使っての加湿は不要
夜間がひっくり返ったときの火傷リスクを考えるとやらないほうがいい
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:26:53.94 ID:eGpdIWH30
- 火事起こしやすいし家庭用のガスストーブはこれからもどんどん減ってくと思う
FF式がひっそり残るくらいじゃね
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:28:32.40 ID:oXRn6+w6O
- 灯油もガソリンも価格がおかしいだろ!
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:29:10.88 ID:QhoxiexQ0
- ハロゲンはマジで使えないけど、電気ファンヒーターは結構使えたわ
電気食うのは玉に瑕だけど、とにかくすぐに風の付近は暖かくなる
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:30:41.64 ID:IQkX2zxO0
- >>449
お茶が沸きたてでいつでも飲めるもんな・・・
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:34:04.44 ID:nvTQ11C00
- パネルヒーターってどうなん?
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 21:36:52.64 ID:tX+uDJuy0
- 部屋が暖まる効率で言うならガスが一番。しかしガスは燃費が・・・。
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:03:38.32 ID:lZ3hkNz60
- >>462
ガスファンヒーターって石油ファンヒーターと比べて暖かくなるとかなくね?
ただ温風が出るまでが2、3秒とかなだけ
何より燃費が悪過ぎてもはや詐欺
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:14:10.00 ID:yZg6K8pg0
- >>458
高いね
俺は灯油は定期配送頼んでいるんだが、近いうちにリッター100円越えるかもしれん
かといってセルフでポリタン給油もめんどい…
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:44:16.56 ID:wZPzCgSW0
- >>463
> >>462
> ガスファンヒーターって石油ファンヒーターと比べて暖かくなるとかなくね?
> ただ温風が出るまでが2、3秒とかなだけ
>
> 何より燃費が悪過ぎてもはや詐欺
ピンキリだから何とも言えんが(´Д`)y-~~
出力はガスでも灯油でも大きいモノは大きいし(´Д`)y-~~
小さいモノは小さい(´Д`)y-~~
電気は基本的に出力が小さい(´Д`)y-~~
通常はドライヤー程度が限界だ(´Д`)y-~~
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:45:49.95 ID:6ZeSzyOBP
- 灯油めちゃ高いんだけど何ともならんのか
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:47:38.00 ID:+LlaK7Dh0
- ハゲは関係無いだろ
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:48:34.08 ID:wZPzCgSW0
- コスパで考慮するなら(´Д`)y-~~
灯油はリッター85円として考えて約8,500kcal/L(´Д`)y-~~
ガスは都市ガスで北海道ガスの場合は13Aで11,000kcal/m^3 (´Д`)y-~~
んで200円/m^3くらい(´Д`)y-~~
結果として同じ熱量を出すのにガスは灯油の倍のコストがかかる(´Д`)y-~~
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:59:07.83 ID:wZPzCgSW0
- >>463
> >>462
> ガスファンヒーターって石油ファンヒーターと比べて暖かくなるとかなくね?
> ただ温風が出るまでが2、3秒とかなだけ
>
> 何より燃費が悪過ぎてもはや詐欺
そういうのは燃費とは言わぬ(´Д`)y-~~
国語辞典引け(´Д`)y-~~
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 23:59:37.70 ID:Iu4ulYtN0
- 雪国出身なんで石油ストーブが当たり前だから他の地域も当然使っているとおもってたけど、そうとは限らないのね
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:01:05.41 ID:at2QM+d80
- 瞬発力最大なのはガス。ファンヒータじゃなくてじかに露出してるところが赤熱するやつね
朝の着替えが捗って困る。
一人暮らしだと、朝起きて仕事に出かけるまでの短い時間に、いかに急速に部屋を暖めるかが
とても重要だ。もちろん、一日部屋にいる休みの日も、パワーは十分だ。
冬の備えという概念があまりない関東以西では、寒くなったなーと思った日に、物置から出して、
ガス栓つないで、点火した瞬間から暴力的な熱を発するガスストーブは、とてもありがたい。
居間にガス栓がきてる部屋が絶滅寸前、そもそもオール電化で都市ガス自体が無い家が
増えてる昨今だけど
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:01:06.46 ID:oACCIze30
- ストーブなんて5年くらい出してねぇ
こたつだけで十分
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:01:20.67 ID:D+ECSUjn0
- >>427
いいってことよ
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:04:49.09 ID:5zAbYRE3P
- ガスファンヒーターに勝る暖房なし
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:05:51.35 ID:Sw7/eTNs0
- だからエアコンと石油ファンヒーターで一気に部屋を温めてエアコンつけっぱ石油ファンヒーターは消すのがコスパ最強って言ってるだろ
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:09:26.39 ID:8ldFydpgO
- オイルヒーターは常につけておくもの
だから通勤時間と帰宅時間にあわせてタイマーをセットして、家にいる間は常につけっぱなしにしておく
帰宅時間の一時間前につくようにしておけば、帰ると部屋が暖まってる
ちなみに一人暮らし
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:10:38.49 ID:6DIjwsk20
- 薪ストーブたのしい
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:18:49.24 ID:pfAh3wZS0
- 朝とかはエアコンの25度、通常は22度、飯食ったときや風呂上がりなら20度で暖かいな
節電していろいろ着てるが手は冷たい
石油ストーブでいろいろ検討したな。1リットルで3時間、18リットルで1800円・・んー月3千円かかるかな
まあエアコンとストーブの併用になるんだろうがそんなにお得な物でも無い、が火が近いからさぞ暖かろう
いろいろ考えた結果エアコンだけでなんとかしようとなった
いままでそうしてきたし、石油ストーブは贅沢だろう、と
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:21:04.84 ID:B1Y7EJXV0
- ハロゲンさんは対流が期待できない所(屋外とか)で役に立つんやで。
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:22:48.86 ID:6pm6dy9cT
- 朝起きて30分ちょっとで出かけるって時に
灯油→気兼ねなく付けられる
エアコン→出かける頃にようやく温まり出すのでつけない
ハロゲン→知らん
灯油が攻守最強すぎ
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:27:13.38 ID:qMqct/lJ0
- 二畳くらいの脱衣所はみんな何使ってんの?
寒くてたまらないから何か買いたい
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:31:29.67 ID:fgynNBWq0
- 石油ファンヒーターは昔より燃費が上がってる感じがする。
17度設定・1日10時間ぐらい付けて1ヶ月の消費量が灯油36リットルぐらい。
思ったより持つ。
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:33:10.13 ID:8ldFydpgO
- 独身貴族ならオイルヒーターつけっぱなし最強だと思うんだがなあ
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:34:27.59 ID:qMqct/lJ0
- >>483
オイルヒーターって電気代凄いって聞くけどその辺はどうなん?
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:39:05.58 ID:pfAh3wZS0
- オイルヒーターって病院とか学校とか1日中誰かいる施設にあるイメージだ
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:41:20.49 ID:XvIC1djU0
- うちのエアコン毎年のようにガス漏れで利きが悪くなって3年連続で修理呼んでるけど
設置工事の時点でだめだったから、後からガスを注入してもすぐ漏れるってこと?
それともエアコン本体自体が不良品なんだろうか
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:50:17.26 ID:PrepCA1Z0
- 全然関係ないんだけど
無印のスチーム式の加湿器の電気料金が月額\1500ぐらいだと知って
超音波式のSHIZUKU+ってのを(月額\400)を使うようにしたら部屋がめっちゃ寒い
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:51:32.17 ID:qgqoc3bAO
- FF式で無ければファンヒーターの燃費は変わらなくね?
灯油燃やして出る熱量は変わらんし
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:59:12.77 ID:EAbdA4af0
- >>480
それ出かける30分前の事だよね
帰ってきた時参考
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 01:02:28.57 ID:2MERT+G+0
- 練炭もなかなかいいぞ鼻につく刺激臭クセになりそう
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 01:10:41.10 ID:M19brhKD0
- カーボンヒーター暖かくてよいよ
部屋が広いと無力だけど
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 01:39:52.91 ID:XP2Va6+t0
- ストーブにヤカンが最強だと悟った
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 01:48:55.69 ID:Sw7/eTNs0
- >>491
あれ系は脱衣所とか超限定空間でしか使い道ないだろ
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 01:49:50.22 ID:9Fim4XD70
- 石油ストーブが糞便利だったけど一酸化炭素が怖い怖い
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:11:07.97 ID:PWBuTdil0
- ガスファンヒーターが最強にきまってんだろカス
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:38:25.44 ID:SWXaAoRLO
- 今週のリリカルなのはスレはこちらでよろしいか?
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:41:38.78 ID:ApYDCnOI0
- ガスファンヒーターの威力すごすぎる
仙台なのにTシャツでいけるとは
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:54:57.77 ID:cjRYn4+q0
- 石油ファンヒータ使ってるけど、朝だけはタイマーでONできるエアコン使ってる
火災時自己責任でいいからファンヒータにもONタイマーつけてくれないかな
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:57:10.68 ID:PrepCA1Z0
- 普通付いてるもんじゃないの?
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 03:03:55.16 ID:cjRYn4+q0
- >>499
え?最近の付いてるのかな
今使ってるのOFFタイマーしかない
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 04:06:53.47 ID:4azqh/Yo0
- オンタイマーで不完全燃焼したら
二度と目覚めないだろうな
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 04:08:41.71 ID:grhcq2yw0
- 燃やす系は臭いから嫌い
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 05:28:55.67 ID:Y3L9E7Je0
- >>493
エアコンぶっ壊れたから修理の繋ぎで買ってみた
部屋の空気自体はそれほど暖かくならんけど
遠赤効果か知らんが体の芯から温まる感じで体の末端まで暖まってエアコンよりええど
RCで8畳くらいなら余裕、修理頼むんじゃなかったw
PCとか一箇所から動かない作業の人にはいいかも
運転コストは買ったばかりで分からん
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 05:32:15.70 ID:92Ebwflg0
- 灯油ぶちまけちまった
臭すぎて窒息しそう
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 05:42:35.17 ID:DVqpT1GL0
- 雪国でもないしハクキンカイロと布団だけで生きていけるわ
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 05:51:13.90 ID:Ybb3uLJO0
- 灯油高すぎる今g95円くらい?
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:19:29.47 ID:VkYH9d9V0
- マンションの契約で先月は88円だった。契約期間中に変動があっても値段は変わらない。
今のうちにタンクに沢山出しておく。水道のように集合タンクから幾らでも出せるから。
使った分メーターが貯まって後日支払う。もう10年以上灯油に触っていない。
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:28:50.65 ID:tOvJ21If0
- 灯油ストーブ暖かいし、乾燥しないしいいじゃん
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:36:55.68 ID:SqKB9ZtE0
- 臭くない灯油デフォにしてくれ
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:44:16.55 ID:+MJhY9Fy0
- >>503
ある程度厚着してるのもあるけど気付くとやたら汗かいてるよな
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:47:20.31 ID:6jIdmbCN0
- -16℃って寒すぎ
かぜひいたわ
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:54:49.71 ID:LoylREhS0
- 最近店頭に出ているガスカセットストーブってどんな感じなのか知りたい
カセット1本あたりの時間が長けりゃ脱衣場用途にしたいけど
カセットのゴミが危険物扱いがネックなんだよなウチ
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:57:09.19 ID:mztcv8wl0
- >>498
コロナの一番小さいファンヒーター使ってるけどONタイマー付いてるよ。
それより上位のだと付いていると思う。他のメーカーは知らない。
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 07:02:47.67 ID:ZY4fgwN70
- 北海道が寒い寒いというが、例えば北欧ではどうしているんだ
湖のほとりの一軒家とかテレビで見るがああいうところが-50℃になるときは
どういう防寒対策をするんだ
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 07:08:57.56 ID:Hx6XMLmb0
- これは巧妙に偽装されたなのはスレ
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 07:14:14.66 ID:mztcv8wl0
- >>512
1000kcal/hぐらいの使ってるけど暖まるのが遅い感じ。
カセットボンベの缶1本辺りおおよそ3000kcalだから1000kcal/hで3時間ぐらい。
もっと出力が大きいともっと早く暖まるけど、それだけ早くガスがなくなる。
それにウチみたいに換気口が常に開いてないと狭い空間だから酸欠の心配もある。
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 08:09:27.20 ID:Ek5QBeCWi
- >>486
振動にさらされる車のエアコンじゃないんだから普通は製品寿命まで漏れることはない
製品が悪いのか工事が悪いのか一度メーカーのサービス呼んだ方がいいぞ
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 08:25:32.73 ID:k7+vV6WF0
- 家電板のファンヒータースレで、
消費電力分はすべて熱に代わるから、どれを選んでも
消費電力相当分部屋の温度が上がるって主張があったんだけど、
(灯油も電力換算できる)
ハロゲンって明らかに明るいだけで暖かくならんよね。
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 08:29:59.56 ID:ZY4fgwN70
- ちょっと調べたらノルウェーの暖房は電気が主力だな
ヒートポンプもある
保険に薪ストーブを備え付けている家が多い
北海道でエアコンが使えないというのは甘え
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 10:52:05.61 ID:LoylREhS0
- >>516
情報ありがとう
換気は24hだからいいけど、暖まるのは遅いのはちょっとなー見送るわぁ
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 15:08:39.38 ID:PrepCA1Z0
- >>520
脱衣所用途ならそれ専用の電気のファンヒーターがあるんじゃないか?
それか洗濯物の乾燥に使う除湿乾燥機とか
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 15:34:46.98 ID:aZyKBBz00
- >>514
向こうは日本とは比べられないくらい断熱がしっかりしてるんだろう
北海道でも新築の家なら大丈夫なんだろうが俺の家は古いからお察し
あと北欧の夏はこっち程暑くならないってのも関係してそうだな
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 15:48:37.46 ID:e25nSum40
- >>509
水と間違えちゃったりして危ないじゃんw
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 17:54:42.83 ID:gnMBO1XW0
- >>514
とにかく断熱
壁の厚さが40〜50cmくらいあって3重窓か4重窓のとこもある
暖房はオイルヒーターをシーズンに入ったら付けっぱなしか
蓄熱式暖房機をつかう
断熱がしっかりしてないと暑くても寒くても熱が逃げてゆく
冬暖房が効かない家は夏場のエアコンの冷気もただ漏れになってる
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 19:42:30.50 ID:GvfovcGl0
- 欧米のようなセントラルヒーティングが無いのは日本の盲点だわな
てか、新産業のタネにもなるフロンティアだわ
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 19:44:13.05 ID:k3Yu4n8k0
- 外人が日本の家屋を見てまず驚くのが「なんで日本みたいな先進国でセントラルヒーティングないの?」らしい
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 19:45:13.80 ID:opPZXMIJ0
- 日本式のがエコだから普及してるらしいわ
全部てのは時代おくれちゃうか
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 19:45:35.21 ID:+jUV9sQT0
- 実家に帰ったらストーブ壊れて仕方なくエアコン使ったけど寒いのなんの
他の部屋から小さいストーブ持ってきたら暖めまくりでワロタ
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)