■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
*.google.com 乗っ取りテロ発生、iPhone/iPad 対策なし、Android 2.x 絶望的 リコール必死 ★4
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:40:20.65 ID:t3ml+iVk0 ?2BP(6001)
-
Firefoxブラウザ開発元のMozillaは、手違いで発行された中間証明書のうち少なくとも1件が、通信に割り込む「中間者トラフィック」操作の手口に利用された恐れがあると指摘した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/08/news029.html
■前スレ
*.google.com 乗っ取りテロ発生、Android遠隔操作し放題、iPhone対策なし、Vista/7/8安全 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357635874/
■対策
=== PC ===
・Windows Vista/7/8
Windows Updateするとブラウザ問わずOSレベルで対策される(たぶん自動で既に対策済み)
・Windows XP
IE → Windows Updateしろ。
Opera → 最強伝説なので既に対策済みバージョン配布中。
Firefox → 明日1月8日に対策版を公開予定
Chrome → 1月中に対策版を公開予定
Safari → ()
・Mac
ユーティリティ → キーチェーンアクセス → (TURKTRUST関連の)情報を見る → 信頼 → 「信頼しない」に変更
=== スマホ ===
・Windows Phone
なにそれ?
・iPhone/iPad/iPod touch
対策なし。アップルを信じて祈れ。情報流出・フィッシング詐欺に注意。
・Android 2.x
対策なし。偽Google特権で情報流出どころかOS書き換えできるほど遠隔操作し放題。
遠隔操作で児童ポルノをダウンロード、誤認逮捕されたくなければ直ちに電源を切れ。
・Android 4.x
手動対策可能。手動で対策しないとAndroid 2.xと同じ状況なので、友人知人にも大至急教えてあげよう。
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:41:24.55 ID:jJkZeUpX0
- 必至
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:43:02.86 ID:z0DaFBkF0
- CaCertManでTURKTRUST削除してもゾンビのように復活するのだが
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:43:52.92 ID:t3ml+iVk0
- -----スマホ-----
iPhoneは自分で対策できないからAppleの対策待ち
Android2.xは対策できない。
すでにほぼ前機種放置状態なので超絶望的。
Android4.xはTURKTRUSTを信頼出来る証明書から2つ削除する。
この対策をしないとAndroid2.xと同様に絶望的である。
ttp://i.imgur.com/o6KK3.png
ttp://i.imgur.com/5Ehyb.png
Android4.xでTURKTRUSTを無効にすると必然的に
*.EGO.GOV.TR *.google.com e-islem.kktcmerkezbankasi.org
も無効になるから無効にしてるだけでTURKTRUST自体は悪いものじゃない(今回ヘマやらかしたが)
TURKTRUSTを無効にするとTURKTRUSTが認証してる正規のサイトもアクセス出来なくなるがトルコの認証機関なのでほぼ影響はない
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:44:08.96 ID:wxrX2d0T0
- 実害出てくるかな?
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:44:55.14 ID:4TTRb2nfP
- 例のトルコのサイト、ieで見るとブロックされるのにchromeだと見れちゃう
誰か対策教えて
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:45:03.08 ID:RviEGGEG0
- なんで公式から消費者向けに発表ないの?
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:45:57.36 ID:aUSdOqg10
- オレはgoogle.co.jpしか使わないからダイジョウブ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:46:00.93 ID:7vDuWB1Q0
- よほど都合が悪いスレ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:46:18.67 ID:PKRqK8yu0
- 別になんも困らないからだよ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:47:03.26 ID:qvTcm0ko0
- 何か騒いでるけど
証明書くらいで何の問題も起きないだろ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:47:04.36 ID:Nvd+EJfL0
- またDNSって何?レベルのアホが無駄に騒ぐスレかw
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:47:29.69 ID:KKTCK+WJ0
- Opera最強すぎる
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:48:18.22 ID:t3ml+iVk0
- >>11
86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/08(火) 18:34:08.90 ID:8zuHzwUl0
>>68
朝起きたらAndroidがWindows RTになってる
冗談抜きでOSを書き換えれる
悪用ではなく、上手く使えばどんな機種でもカスROM入れられるという話だったりする。
とくに穴がふさがれまくりのくせにアップデートもされないガラスマには吉報かもしれない。
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:48:23.52 ID:H3Lv5KnI0
- docomo「機種変うめー☆」
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:48:41.14 ID:LUWUbGrz0
- クロームでグーグルをホームにしてるとヤバイの?
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:48:55.17 ID:GvKb++2q0
- 俺メモ
SH-02e の証明書停止の手順
設定→ロックとセキュリティ→安全な認証情報の使用
くっそ、スマホに変えたバッカなのに、項目探すのも一苦労だわ。
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:48:55.21 ID:dxigkx3d0
- ☆☆☆☆☆Windows用今北向けまとめ☆☆☆☆☆
・タクスマネージャに dwm.exe ログインユーザー/SYSTEM/LOCAL SERVICE以外で実行されているとアウト
・該当exeが実行されていないなら WindowUpdate で対策完了
・この場合強制終了した後に再起動する
・再起動後 dwm.exe が存在していない事を確認して WindowsUpdate する事で対策完了
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:49:40.27 ID:BjzA5+Al0
- 対策まとめ
・スマホは解約しよう
・XP厨はいい加減新しいOS入れなさい
・WebブラウザはOperaがおすすめです
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:50:01.29 ID:XXtGu6780
- >>1
>・Windows Phone
> なにそれ?
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2798897)
不正なデジタル証明書により、なりすましが行われる
公開日: 2013年1月7日
影響を受けないデバイス
Windows Phone 7
Windows Phone 7.5
Windows Phone 7.8
Windows Phone 7.x 最強伝説
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:50:07.37 ID:w3xYRoj90
- >>17
ここでやんなよ
- 22 :時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/09(水) 00:52:10.72 ID:cjzn9ZOU0
- IS01は?
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:52:51.62 ID:dnwl0yZh0
- どうなんのこれ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:52:59.20 ID:OsuleWta0
- http://imgur.com/DhZfX.jpg
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:53:09.17 ID:andbBPry0
- まだ二年縛り解けてねーよどうするんだよ
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:53:21.75 ID:+GxFrGR90
- operaの拒否リストにEGO.GOV.TRとe-islem.kktcmerkezbankasi.orgが入ってるがこれで良いんだな?
プロパティ見るとTURKTRUST云々出るけど
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:53:42.04 ID:8Adw899P0
- pcはgoogle使わなければ大丈夫?
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:53:58.65 ID:LNwDshrE0 ?PLT(12245)
-
そのうち勝手に更新されるから放っておいてOK。
それよりもDHCPを切って、IPやDNSを直打ちが基本。
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:54:09.16 ID:lGA3+MtZ0
- >>25
おまえのは端末自体が核地雷だから安心しろ
早く修理出して無償機種変してこいよ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:55:06.91 ID:t3ml+iVk0
- >>25
生産出荷停止から2年経ってない機種はリコールだろ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:55:16.69 ID:qvwYg51r0
- xvideosはgoogle系のスクリプトが1つヒットするね
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:55:36.37 ID:dxigkx3d0
- >>25
まだ燃えずに残ってるIS04が稼動してるとはな…
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:55:57.27 ID:l0R3hT2z0
- 2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4 .0.4
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:56:15.01 ID:QSzTJ6530
- 533 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 16:07:03.67 ID:6jfaru/y0
>>512
iOS
appleからの対策待ち
Android
4.0以降なら
設定→セキュリティ→信頼できる証明情報 でturktrustのルート証明書を無効化
一番上とTの列に二つ存在してるので注意
Windows
Vista、7、8は対策済み
XP以前のは1/16にWindowsupdateで対策予定
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:56:20.49 ID:uFzHRHzP0
- リコールなんてあるわけない
今までAndroid使ってた人ならわかる
あいつらは何もしない
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:57:19.06 ID:NE1NcPYz0
- スマホは大変だな
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:57:23.35 ID:OI/+slkH0
- 俺にはさっぱりわからん
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:57:29.86 ID:t3ml+iVk0
- ぶっちゃけAndroid 4.xでも実際に対策する奴の数なんて1%未満だろう
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:58:10.07 ID:w3xYRoj90
- 2chMate 0.8.4/HTC/2.3.4
さっぱりだね
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:58:39.55 ID:kdaoS53c0
- >>31
オイオイ…年末年始、あのスレでシコシコ楽しんだのに…
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 00:59:57.58 ID:dyrQRCS60
- >>38
よほど都合が悪いようだな
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:01:08.13 ID:qwAKVkQm0
- マジでヤバかったらgoogleやキャリアから告知があるから心配すんな
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:01:22.11 ID:DJ2fCztI0
- わけわからん
ドラゴンボールでたとえてくれ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:01:24.74 ID:mDc2sPDw0
- >>38
次スレ立てんな屑野郎
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:02:15.42 ID:UFTI5B/r0
- ネクサス7は対策した、win7もアプデした
後はiPod touchのアプデをアップルがやってくれりゃ安全なんだな?
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:02:33.63 ID:3jRnqKBqO
- 野良Wi-Fiじゃなくて自分ちのWi-Fiにも接続しない方がいいのか?
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:02:42.97 ID:oXl/1SZ90
- 2日前メディアス買ってきてまだ電源入れてないけど
これ関係ある?
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:03:13.30 ID:hc4DPYhW0
- こんな糞みたいなスレでパート4とかって
馬鹿ばかりだな
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:03:15.44 ID:WEu5xSYO0
- win8は7以上にサクサクやし最高やで
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:03:28.90 ID:1vbRU1XD0
- 4にもなって未だに理解出来ないんだけど
泥はブラウザ側で応急処置できないん?
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:04:07.68 ID:c2IM9RXy0
- 一応やっといたわ
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:04:11.66 ID:1ErX2+lT0
- turktrustのルート証明書を無効化てどうやるの?
チェックが外れずに詳細っぽいのが開くだけだ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:04:23.32 ID:EK2whV7d0
- どういうことなんだよ?XP使うなってか?
8持ってるけどまだメインは使い慣れたXPなんだよ!!
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:04:55.47 ID:x4EDwKU80 ?2BP(1000)
-
>>1に書いてある内容なんてメルカトル速報並に滅茶苦茶な釣りコピペなのに、
こんなスレ★4まで伸ばすとか嫌儲マジで終わってた
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:04:56.67 ID:t3ml+iVk0
- >>44
なんか不都合でもおありか?
Android4.xでも手動対策必須なのに、広く認知させる行為が問題だと思ってるなら死ね
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:05:36.15 ID:+GxFrGR90
- operaを信じててよかった
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:05:45.60 ID:PSnhoZHq0
- 今日7でMicrosoft Update見ても更新なかったんだが・・・
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:07:13.41 ID:cWDPyv2T0
- よくわからん産業
脆弱性がうんたらとかいう話?
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:07:38.28 ID:w6kQWkoV0
- >>57
もうとっくに更新してたとかじゃないの
俺のvistaは数日前に1件更新あるよーって通知きてて無視してたがさっきアップデートした
更新内容確認したらしっかりこの件についてだった
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:08:47.00 ID:3jRnqKBqO
- >>57
>Windows XPとWindows Server 2003では、Microsoft Updateなどのサービスを使ってアップデートを適用する必要がある。
>一方、Vista以降のWindowsでは、2012年6月に導入された「証明書信頼リスト」(CTL)の機能によって、不正証明書の問題からユーザーを保護する措置が講じられており、ユーザー側で操作する必要はないという。
だそうなので、vista以上は去年の6月以降にupdateしてれば問題ないらしい
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:09:02.47 ID:8LWFqfCU0
- まだ被害出てないんだろ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:09:08.46 ID:hpiYgdsRT
- >>25
じわじわくるな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:09:18.83 ID:LUWUbGrz0
- ちょっと誰か教えてくれよ!
7でもクロームとか使うとヤバイのか?
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:09:45.15 ID:3qM5TegJ0
- >>52
開いたやつを下にスクロール
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:09:46.80 ID:c2IM9RXy0
- >>52
下の方に向こうってあるだろ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:09:47.63 ID:t3ml+iVk0
- >>5
331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/08(火) 19:32:58.66 ID:yVtbeOdy0
>>325
最悪のケースを想定しないやつはバカだよな。
福島が滅んだ原発事故から何も学んでいない。
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:10:11.56 ID:QOxvWNRD0
- むしろ乗っ取れるチャンスと考えるべき
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:10:22.12 ID:7QPkMV1P0
- 火狐使ってるけど対策完了した
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:10:46.11 ID:BDRN1l2O0
- >>55
ひとつ上のレス読んで反省しろ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:10:47.32 ID:hc4DPYhW0
- 俺が親切だから教えてやるけど
>>1はユニバーサルメルカルト図法だから気にする必要なし
それにそんなに不安なら元記事くらいよめよ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:11:04.20 ID:b6y2DYDa0
- スパイウェア出てきたんだが
なんか関係あるのか
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:11:33.68 ID:nwS9yaTG0
- >>60
Windowsやるじゃん
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:11:35.02 ID:shdqMZOt0
- 証明書信頼リストって
いつもWindows Updateの、カスタムの方で選べるやつのことかな?
それなら毎回アップデートの時にあったら選択してるわ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:11:54.05 ID:WeYJ4Ybg0
- 俺ならトルコだけ消したやつを爆撃するね
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:12:57.03 ID:uinz9Oy/O
- >>54
お金儲けが憎いブサヨ下流速報だもんね
しかたないよ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:14:42.87 ID:7QPkMV1P0
- >>63
スパイウェアとして有名なChromeを使ってる事自体がやばい
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:16:09.51 ID:PHIv/FHO0
- >>42
androidアプリ作成者に購入者の個人情報
駄々漏れだった件は今どうなってんだよ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:16:43.55 ID:PSnhoZHq0
- >>59,60
すげーな
とっくに更新してた
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:16:46.33 ID:b6y2DYDa0
- Chrome使ったからスパイウェア出てきたのかああああ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:17:18.12 ID:ZPB/bnaR0
- >>46
俺もそれが気になってる
そういえばノートでネットやってる際、脅威から守られることがたまにある
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:17:52.32 ID:vU3OlTcG0
- サイトの安全性が確認できないとか警告されても無視するから対策する必要が無かった
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:19:12.01 ID:elMPKyl90
- ttps://play.google.com/store/apps/details?id=info.guardianproject.cacert
全くわかってないがこれでトルコ消したら駄目なの?
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:19:18.25 ID:t3ml+iVk0
- >>46
WiFiオンで認証なしAPを発見すると勝手に接続しようとする時点でダメ
WiFiは切れ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:19:33.41 ID:wxrX2d0T0
- >>66
あ、俺は安全房をほくそえみたいだけ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:19:38.27 ID:uiH40+Nx0
- >>6
(1)設定開いて「証明書」で検索。
(2)「証明書の管理」ボタンをクリック。
(3)「認証局タブ」を表示。
(4)TRUKTRUSを探して「編集」ボタンをクリック。
(5)「〜を信頼します。」のチェックを全部外す。
※TRUKTRUSは2つあるので両方無効化する。(先頭と真ん中辺にある。)
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:23:36.85 ID:xQgSvu+10
- 誰か詳しく簡単に説明お願いします
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:25:50.28 ID:PIHxgdm30
- Windows7なんだけどアップデートかければ大丈夫?
iPhoneはオワタ(´・_・`)
http://i.imgur.com/aX9QD.jpg
メールの最後に対象を削除したとか書いてあったけど意味ないんだよね?
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:26:25.74 ID:mdaZFjxj0
- アンドロイド2.xの対策無いとか俺オワタw
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:26:37.74 ID:3jRnqKBqO
- >>83
ああ、なるほど泥は野良APに自動接続しちゃうのね
PCやらゲーム機で自分ちのWi-Fi使ってる分には問題ないわけか
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:28:04.71 ID:d16yiNMNP
- >>87
だいぶ前にアプデかかってるから大丈夫だろ、少しスレを読めよ
今回終わってるのはandroidの2.xバージョンを使ってる人たちだけだよ
アップデートが見込めない上に自分たちで対策できないんだからな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:28:16.49 ID:5JLWpjsP0
- Vista以降は6月にKB2677070入ってれば問題ない
問題ある場合はKB2798897入れれば今回の問題の証明書の信頼性が無効になる
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:28:54.15 ID:Fxeo71LqO
- Windows7使ってるんだが、アップデートすればfirefox使っても大丈夫?
いまのfirefoxのバージョンは17なんだが。
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:29:53.76 ID:QSzTJ6530
- >>87
iOSは対策待ち
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:29:54.30 ID:BjijbPnlT
- 18きてたぞ
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:30:08.88 ID:c9vFoBXi0
- 時は2000年、場所は開設されたばかりの殺伐としたV速。
Web閲覧に関してはIE5というゴミブラウザを泣く泣く使わざるをえない状況であった。
その暗闇の中の一筋の光、Opera 5。
しかし当時のOperaはレジストしないと常に右上に広告が表示される物であり 、
今、アフィが毛嫌いされているように、当時もこのようなソフトを受け入れる者は居なかった。
だが、この広告表示を消す方法がV速で広まったことで津波のように一気に普及し 、
多機能で使いやすく動作の安定したOperaに誰もが驚嘆し賞賛の声を送った。
「Opera最強伝説が始まったな」と。
現在では数多くのタブブラウザが存在するが、Operaが開発した機能を取り入れてる物ばかりで 、
マウスジェスチャーの標準設定に至ってはOperaの標準=その他ブラウザの標準である。
これからもOperaがブラウザの革新的な技術をリードし続けるだろう。
全てのブラウザの中に密かに脈々と息づくOpera。
そう、Opera最強伝説はこの先も揺らぐことはない。
永遠に。
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:30:16.33 ID:6o/poRu10
- スマホの被害でかそうだな
ざまあw
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:30:44.34 ID:kB/qzYHB0
- iOS5.1.1 からあげなかんて事ないよな?な?
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:31:18.91 ID:Kj4pcxjB0
- さっぱりわからんのだが具体的にどうまずいの?
証明書って復号化するだけでしょ。
*.google.comをDNSが嘘つかない限り本物のGoogleのサーバー以外にアクセスすることなんてありえないよね
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:31:37.91 ID:5cOVV8PHT
- この問題で、本当にOS書き換えレベルの攻撃って可能なの?
精々パスワードとか抜ける程度だと思ったんだが
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:32:15.37 ID:d16yiNMNP
- >>92
IEとかは安心できるけど、火狐は未対応だから大丈夫じゃない
18が来てるけどあれはまだ対策されてない
おそらく今日中に18.1が来るだろうからそれまで待て
どうしても使いたいなら証明書無効化すればいい
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:32:46.90 ID:mDc2sPDw0
- >>98
よく分からず次スレ立てた>>1がバカなだけだよ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:32:50.60 ID:EjZnPLin0
- 情弱煽るの楽しすぎて笑えるな
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:34:40.97 ID:0IPxkyu70
- 勝ち組
2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:34:48.74 ID:lo0lxnKO0
- >>97
iOSのデフォ証明更新はOSのアップデートとセットだから、回避しようととしたら6に上げざるを得ない
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:35:42.78 ID:YqK9MeQp0
- これからどうなるんです?
2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:36:17.06 ID:fA96en9X0
- 今北産業
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:37:07.64 ID:lo0lxnKO0
- 前スレのこれよくまとまってたのでペタペタ
結論から言えば神経質になるレベルじゃねえんだよ
476 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 15:49:22.40 ID:zNzqXB8d0 [2/10]
今回の件は「この人本当にgoogleさんですか?」って尋ねた時に、Yes/Noを保証してくれる人の偽物が現れたこと
普段使っている(信用できる)道案内人に、本物のgoogleさんのお家の住所を聞いて、本物のgoogleさんを
連れて行けば、保証人も本物だから何の問題もなし
問題なのは、怪しげな道案内人に住所を尋ねて、偽者のgoogleさん宅を教えられ、偽物保証人と結託した、
偽物googleさんに合ってしまった場合。
保証人が本物と嘘を言うので、あとは偽物googleさんのやりたい放題。
最初の段階で偽物googleさん宅に行ってしまう可能性は
・悪意をもった(悪意を持たされた)道案内に聞いてしまう(DNS偽装)
・道案内に教えられた住所のメモを書き換えられてしまう(ウィルス等感染)
・別の家(怪しいサイト)で偽googleさんの住所を語られる(リンク先にIPを直接指定)
ってところかな・・・
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:37:09.77 ID:RoL3aUV90
- 朝起きたらOSが変わってたってなんだそれ
一晩でそんな仕掛けできんのか?
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:37:10.04 ID:Fxeo71LqO
- >>100
ありがとう。18.1がくるまでIEで我慢することにするよ。
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:37:13.90 ID:53DIUR/j0
- Opera使ってるけど何か問題あるの
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:37:30.55 ID:57xOY65K0
- よくわからんが
どんな害が出るんだこれ?
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:37:51.44 ID:PjfS8vUt0
- 2chMate 0.8.4/SHARP/IS12SH/2.3.3
おわた
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:38:15.91 ID:5lpgGfRL0
- 東京地検が不起訴処分にしたせいで再び横行? 新たなAndroid不正アプリ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580992.html
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:38:33.40 ID:xdO8E8280
- 今後予想される被害は?
やばいやばいって言ってるけどどうやばいのか低学歴の俺にも分かるよう
説明しろ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:39:27.49 ID:Kj4pcxjB0
- >>107
ほらやっぱりそうだよね。DNSが嘘つくかIP直指定じゃなきゃできっこないね
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:39:30.92 ID:1wiJGM3l0
- 今北
何これ大問題なのか?
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:39:34.41 ID:LNwDshrE0 ?PLT(12245)
-
最悪を想定すると、如何なる防御にも限界があることに気付くよな。
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:39:46.00 ID:2cwaY4ec0
- Chrome使ってるんだがやっぱヤバいんだな、今さら火狐に変える気もしないし
高スペックPC買ってIEに乗り換えるまではこのままでいいや
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:40:23.53 ID:EvmsqlYD0
- スレとは関係ないが素敵なfirefoxアドオンを紹介しよう
Google Disconnect 2.4.2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:40:26.25 ID:1g14qInj0
- ID:d16yiNMNP
コイツは、わかってるのか、わかっていないのか・・・
どっちなんだw
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:40:46.64 ID:ZrA6aojY0
- opera常勝伝説
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:41:03.23 ID:yhAOe6Vd0
- 僕のちんこも乗っ取ら出たようです
びゅるーっびゅるl−っ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:41:33.46 ID:wxrX2d0T0
- >>107
これがわかりやすそうだな。
悪意あるサイト開く場合があぶねーんだよね。
ここでお構いなしにリンクを踏む俺はあぶねーなwww
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:41:47.35 ID:LxlB5CIT0
- >>105
アップデートにも時間がかかるだろうから、とりあえず
証明書達の中にトルコ風呂が入ってないかCACermanを
入れて(確認だけならroot無しでもOK)確認かなあ。
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:42:23.24 ID:uiH40+Nx0
- >>107
分かりやすいな
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:42:47.70 ID:K1Z6XGNG0
- やべえええええええええええ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:43:07.22 ID:lo0lxnKO0
- >>111,114
まず実害にあう確率は、あした通勤途中にアナルレイプされる確率より低いから考えるだけ無駄だ
おまえらが黒髪ツインテ美少女で明日ヨハネスブルクに行くなら別だけど
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:43:18.32 ID:dxigkx3d0
- SSLで保護された https://newservice.google.com だと思って踏んでログインしたら
https://newservice.googIe.com だったでござる…
前スレでも出てたけど現実的な攻撃路線だとこういうのとか
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:43:18.08 ID:LNwDshrE0 ?PLT(12245)
-
そこで重要なのは、付け焼刃的一時しのぎの対処ではなく、
もっと根本的・根源的な対処である。実践できる者は少ない。
例えば、厳重な金庫を用意したとしても、家屋自体のセキュリティ
がザルなら、金庫ごと持っていかれるということ。
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:43:21.38 ID:+IsSYQ0i0
- >>107
これでもわかりにくいわ〜
道案内人とか保証人が何のためにいるかわかんねえし
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:44:42.06 ID:27wi6Vdw0
- お前らパソコンの大先生だな
何書いてあるかさっぱりわからん
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:44:46.30 ID:57xOY65K0
- >>127
俺結構かわいいって言われるからヤバイかもしれんね
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:45:06.39 ID:sklZUCuB0
- WindowsXP以上(Vista、7、8)のOSなら大丈夫らしいが、
OS側で対応していてもFirefoxを使うと駄目らしいな。
最新のアップデートFirefox18でも未対応らしい。
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:45:44.03 ID:6RAQ0Qi50
- >>107
今までのブクマに行くぶんには別に問題ないのか
わけのわからんリンク踏むと危なそうだ
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:47:23.67 ID:wxrX2d0T0
- >>130
じゃぁ、お金を100万借りたいけど、銀行じゃ貸してくれないニートが俺らとする。
とある人Aに金借りれるとこを聞くとする。
で、金貸しXを紹介されるんだけど、ウシジマ君みたいで怖い。
なので、別の人Bに信用できる?って聞く。
Bは信用できると答える。
AとBとXがグルだったら?破産するよね?
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:47:29.99 ID:lo0lxnKO0
- >>130
道案内
お前「スカイツリーに行きたいんすけど!」
案内人「住所教えてやる」
保証人
お前「ここスカイツリーすかね?!」
保証人「スカイツリーだ。間違いない」
こんな感じでインターネットは成り立ってる
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:47:59.48 ID:1g14qInj0
- >>130
何のためって、騙してニセページに連れてって、
情報抜こうとする奴がいるから。
わかりやすくAmazonにするが、
俺がニセAmazonページを準備したとする。
で、騙されたお前が買い物を進めると、
住所氏名カード情報など個人情報を入力するだろ?
その情報を使って俺は好き放題買い物ができる。
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:48:11.82 ID:d16yiNMNP
- >>130
要は変なうrl踏んだりするなってこと、野良APにも繋げない方がいい
ウィルス感染に関してはこのことがあってもなくてもリスキーなんだから言わずもがな
- 139 :( *ΦД) ◆NocheI5klU :2013/01/09(水) 01:48:45.08 ID:i8jwv50B0 ?PLT(12125)
-
よくわからんからwin-7アプデと火狐18にしといた
あとアンドロには3つ入ってたな
http://mup.2ch-library.com/d/1357663185-Screenshot_2013-01-09-01-37-39.png
http://mup.2ch-library.com/d/1357663185-Screenshot_2013-01-09-01-37-14.png
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:48:56.10 ID:sklZUCuB0
- >>134
いや、大抵のサイトにはgoogleへ送信するサービスが掲載されているので
ほとんどのサイトでは危険があると考えられる。
例えばアドワーズ広告や、youtube、google+1等
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:49:25.09 ID:nZfXUVut0
- 何だ4.xは対策可能か
化石ユーザはご愁傷さまだなw
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:50:28.55 ID:xdO8E8280
- >>135
こっちのが分かりやすい
>>107は長々とウザイ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:50:49.56 ID:wxrX2d0T0
- >>140
サイト側がハックされてたら危ないよね・・・
まぁ、運悪くサイトがハックされてて、さらに偽googleへのリンクで・・・とかなかなか確立は低いけど
対策はそういうもんだしな。
100年に1度の津波じゃないがw
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:51:14.26 ID:eVbSW5uC0
- 対策まとめ
・ubuntuいいね!
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:51:17.62 ID:ZPB/bnaR0
- つまり俺が今使ってるこのWi-Fiあいぽんで
Amazonで買い物したりネットバンキングにアクセスしなきゃ良いんだな!
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:51:50.71 ID:uiH40+Nx0
- >>139
Turkiye Bilimsel ve
ってやつは必要なくね?
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:52:20.14 ID:sklZUCuB0
- >>139
Firefoxは最新の18でも未対応なのでVista以降のOSでも駄目
他の主要なブラウザは、Vista以降なら大丈夫
Firefoxを使いたいなら手動で設定変更して対応するしかない
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:52:39.81 ID:mQ6599i00
- 対策は〜です、リンクはコチラ
→URL
↑これが罠なんだろ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:53:44.62 ID:lo0lxnKO0
- >>140
サーバー側で偽DNS喰って且つ埋め込みで偽サイトのスクリプトでも動いてない限りない
使われる道案内人はクライアント側から見た道案内人だから、正しく引ける
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:53:44.50 ID:GwZQgV5G0
- ウィンホン大勝利
- 151 :( *ΦД) ◆NocheI5klU :2013/01/09(水) 01:53:58.82 ID:i8jwv50B0 ?PLT(12125)
-
>>146
たしかに。画像上げてから違いに気づいた
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:54:33.17 ID:sklZUCuB0
- >>143
いや、根本的に意味がわかってないよ。
サイトがハックされてるとか関係なく危険
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:54:42.83 ID:+IsSYQ0i0
- >>135
>>136
>>137
その偽のページってのは正規のURLから強制的に連れて行かれるんですか?
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:54:56.09 ID:dxigkx3d0
- 乞食速報 おまえらiTunesで例の曲フリーでDLできるぞ(ログイン必要)
https://itunes.appIe.com/foo_artist_full_song_download
任意のFQDNに証明書を発行できるからこういうので釣られる奴はいるだろうな
まぎらわしいドメイン取っちまえばDNSをポイゾニングで掌握するまでもない
>>1は問題が判っていないでgoogle.comとスレタイ付けてる
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:55:09.06 ID:Kj4pcxjB0
- >>130
100.150.200.250という数字がIPアドレス。
google.comとか2ch.netというのはホストアドレス。
2ch見たり書いたりするためにサーバーに接続するときは
ホストアドレスからそのサーバーのIPアドレスを問い合わせてから接続していて、
それを答えてくれるのがDNSサーバー(ここでいう道案内人)。
で、そのDNSサーバーが嘘ついて違うIPアドレスを答えると、ちがうサーバーにつないでしまう。
セキュアな通信をするとき正式な証明書を持っていれば相手が偽物だとわかる(相手の暗号文を復号化できない)けど、
証明書まで偽物だと疑えなくなる
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:55:17.98 ID:uiH40+Nx0
- >>140
確かにgoogleのログインページに誘導するような奴は危ないかもしれんな。
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:56:09.25 ID:6RAQ0Qi50
- >>135
これ正規の時だとBがそいつはもぐりだって止めてくれるの?Bが証明書か?
むしろ証明書があったら銀行が百万融資してくれるのか?
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:56:56.48 ID:ZQSMaei20
- >>107
偽物 google さん宅に行かなくても、間に割り込まれて中継されるぐらいだな。
SSL で暗号化通信してると思っても、余裕で中継されて通信内容を全部読み取られるぐらいだから
神経質になるレベルじゃないわ
街中の wifi 使って、パスワードとか余裕で読み取られるぐらいだ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:56:57.42 ID:hL5WX2WS0
- ゲーム機にもブラウザ乗ってるけどあっちはどうなんだろう
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:58:25.92 ID:LNwDshrE0 ?PLT(12245)
-
DHCPがオンなら、道案内人は勝手に紹介される。
端末の道案内人はルーター、ルーターの道案内人はISPのDNS鯖が自動的に登録される。
しかし、これでは単なる案内人斡旋者のイエスマンに過ぎないと言えよう。
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:58:58.60 ID:uiH40+Nx0
- >>149
リンクがIP直打ちで張ってあったらDNS引かないから騙されるかもしれん。
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 01:59:09.16 ID:Kn0jiVNb0
- 泥Version2.3.3だったー
切るしかないの?
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:00:05.66 ID:zlDOwhk9P
- >>1
次スレあったら修正よろ
429 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 20:04:04.10 ID:rhc8QBNQT
>>8
>Android2.xは対策できない
root権限奪取したAndroid2.x端末ならCACertManで証明書を破棄できるよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.guardianproject.cacert&hl=ja
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:00:35.26 ID:wxrX2d0T0
- >>152
その言い方だと、正規のグーグルのアドレスにアクセスしたのに偽ページ紹介されたでござるになるってことじゃね?
正規のURI直打ちも危ないっていいたいってこと?
>>157
Bは証明書を発行するだけだろ。その人は○○さんですよって。
なので、正規の銀行窓口まではその人らの紹介で逝ける。その後はお前次第www
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:01:11.96 ID:97fi7j3M0
- とりあえず、ブラウザはgoogleアカウントにログインしっぱなしにせずに、ログアウトしとけばok?
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:01:21.87 ID:gGA6VLLf0
- googleのサイトに飛んだのに
URL表記そのままでフィッシングサイトに飛ばされる感じか
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:01:57.19 ID:d16yiNMNP
- >>163
脱獄すれば証明書破棄できるんだ
これは朗報だね
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:02:55.44 ID:lo0lxnKO0
- >>142
俺が書いたわけじゃないけど簡単にしてやるよ
お前、道案内、保証人が居る。今回は偽保証人が出た
正しい場合は>>136
お前「スカイツリーに行きたいんすけど!」
案内人「住所教えてやる」
お前「ここスカイツリーすかね?!」
偽保証人「スカイツリーだ。間違いない」(←実は通天閣)
これみりゃわかるけど、まず案内人に偽住所教えてもらわないと成り立たない
偽住所教えられるには、ウイルスに感染してるとかじゃないと通常無いから心配すんなという流れ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:06:33.32 ID:8HuDDHPY0
- Android4.xだけどやり方わからん
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:06:43.65 ID:PSnhoZHq0
- DNS偽装されたのと不正な証明書があるっぽいのは分かった
DNSって大体プロバイダ任せなのに何で偽装されてるん?
何か変なサイトでも踏んだらhostsファイルでも書き換えられるの?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:06:44.48 ID:cxn3HM8v0
- 2chMate 0.8.4/HTC/Desire HD/4.0.4
これは勝ち組???
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:07:16.05 ID:+IsSYQ0i0
- >お前「スカイツリーに行きたいんすけど!」
↑これはURL打ち込んでアクセスした瞬間に当たるのかいな?
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:07:42.10 ID:wxrX2d0T0
- >>168
でも、セキュリティホールもセットだと偽装サイトでやられるんじゃない?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:07:47.31 ID:THXaPVsr0
- >>171
こういうのってどうやって出すの?
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:08:08.86 ID:Kj4pcxjB0
- パソコン 「google.comにつなぎたいからIPおしえて」
DNSサーバ 「google.comのIPは74.125.235.131です」
パソコン 「やあ、74.125.235.131!」
74.125.235.131 「私はgoogle.comです」
パソコン 「ほんとう?秘密のやり取りをしたいから、この証明書で君の暗号文を復号化させて」
74.125.235.131 「○△☆□○」
パソコン 「復号化できた!ホンモノだね!」
DNSサーバが嘘をつき証明書まで嘘だったら、とんでもないことに
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:08:46.18 ID:lo0lxnKO0
- >>170
DNSは偽装されとらんよ
だから通常は偽サイトのIPアドレス直で入力でもしない限り被害に逢いようがない
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:08:52.36 ID:pNdcnZQ00
- 読んでも意味がわからん
誰かわかりやすく説明して
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:09:37.56 ID:+IsSYQ0i0
- >>175
あーこういうやりとりがされてるっていうことなのね
なんとなくわかった
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:09:45.52 ID:LNwDshrE0 ?PLT(12245)
-
DNSの知識も無い奴は、他に穴が幾らでも見つかるだろうから諦めろ。
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:11:25.91 ID:lo0lxnKO0
- >>173
セットならな
それがセットになるような確率は>>127だし、そもそも偽装鯖に繋がっちゃうような状態なら、
偽証明うんぬん以前の問題でやばい状態だよw
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:12:42.46 ID:PSnhoZHq0
- >>176
あ、そうなの?
ならウイルスとか感染してなければ
Gmailとか普通に使う分には大丈夫だよね
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:13:18.99 ID:cxn3HM8v0
- >>174
本文の所長押し、出ない機種もあるけどな
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:13:33.31 ID:uiH40+Nx0
- >>169
設定
↓
セキュリティ
↓
信頼できる認証情報
↓
TRUKTRUST
↓
いちばん下までスクロール
↓
無効
※尚、TRUKTRUSTは2個ある(先頭と真ん中くらい)ので、両方無効化する。
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:13:37.36 ID:wxrX2d0T0
- >>180
でも、ドロイドの2.X系なら穴くらい開いてそうだが・・・
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:14:12.43 ID:Kj4pcxjB0
- >>170
たとえばgoogleやyoutubeのような、いくつもサーバーがあってIPアドレスも複数もってるところは
負荷分散させるため、あるいはサーバーを増やしたときのために、
DNSサーバーにIPとホストの更新期限を短く設定することがある。
グーグル「こんにちはDNSさん、google.comのIPはxxx.xxx.xxx.xxxを覚えておいてほしいけど、
明日また変わるから明日までの期限にしておいてね。それまでにまた言いにいくから」
っていって、期限が切れるまでにまたグーグルさんは変更後のIPアドレスをDNSに伝える。
けれども、もし期限が切れてしまったとき、偽物が「google.comは○○○に変わった!」と言ってしまうとDNSサーバーを騙してしまう
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:15:15.56 ID:lo0lxnKO0
- >>181
んだね
今回よりもっと大規模な汚染が一昨年にあったんだけど、日本じゃ誰も騒いでなかったし
ヤラレターなんて話も覚えてないっしょ
まあそういう事
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:15:16.60 ID:6kwbfCL60
- 広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
http://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
トラッキング防止アドオン Ghostery [Googleのアドセンスやアクセス解析もカット](Firefox,chrome,opera,IE)
http://www.ghostery.com/
ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
(Firefoxはこれを先に入れる)Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Iron(chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能)
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよいス|干|マがでています.|
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \ >>1
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::| 効|い|干|る|効|い|干|る|w
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| ヨ|ほ|ど|都|合|が|悪|い|よ|う|だ|ナ
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:15:23.81 ID:zlDOwhk9P
- >>169
設定→セキュリティ→信頼出来る認証情報
後は>>4見て分からんなら諦めろ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:16:10.33 ID:SD7dLzRZ0
- 分かりやすいまとめ
肛門「誰だ!」
屁「屁です」
肛門「よし通れ」
肛門「誰だ!」
うんこ(偽装証明書持ち)「屁です」
肛門「よし通れ」
こういうこと
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:16:22.08 ID:wxrX2d0T0
- >>186
今、google垢ハックが密かなブームだけどなwww
>>185
あーそういう場合もあんのか・・・
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:17:22.11 ID:RfqxithPT
- これ具体的にどうしたらどうされるんだ?
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:17:34.60 ID:LNwDshrE0 ?PLT(12245)
-
お前等はまさか、重要なメールのやり取りをフリーメールでやってるのか?
その習慣を見直さない限り、何をやっても無駄だろうな。
例えば、ISPのメール鯖に繋ぐ時は、最近ではAPOPでパスが暗号化されてるから、
盗聴の危険性はほぼ無いと言っていいんだけどな。例えフィッシングサイトに
繋がれたとしてもだ。
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:18:34.66 ID:mQ6599i00
- >>189
なるほど、これはマズい
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:18:46.90 ID:wxrX2d0T0
- >>187
こういうのも何も考えずにクリックするのが危ないんだなw
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:18:47.63 ID:lo0lxnKO0
- >>184
OSが何だからとか意味なくて、OS自身の証明書使うアプリもあれば、ブラウザみたいにアプリ自身の証明書使うものもあるから
それ言い出したらキリがないし、これだからOK!なんてモノもないよ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:19:03.66 ID:gBrhlPBb0
- >>189
超危険
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:19:25.08 ID:yQPlr6x20 ?PLT(12001)
-
情強XP厨が泣いてると聞いて飛んできました
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:20:10.28 ID:PSnhoZHq0
- >>186
なるほど
サンクス
>>185
何それ怖いな
そんなことができるのは*.google.comの証明書持ってるから?
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:20:32.50 ID:1g14qInj0
- >>185
理屈はそのとおりだと思うんだけど、
現実的に、googleレベルで期限が切れる、なんて事がありうるの?
この辺りの実際的な話になるとよく分からない。
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:21:15.30 ID:CsB6U8OE0
- ブログ見る
→偽アフィ踏む
→鍵マークあるし大丈夫だよねカタカタ、ポチッ
→クレカ情報流失
てな事も有り得る?
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:21:32.29 ID:7nr4TLpz0
- gmailののっとりか
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:22:18.49 ID:lo0lxnKO0
- >>190
gmailアタックもさ、あれ総当たりの古典的アタックなんだぜ?
考えて見りゃすぐわかるけど、二段階認証してるサイトなんて極々一部なわけでどのサイトでも同じ事は起こる
じゃあどうやって防ぐんだよ
って言えば、これも古典的で、辞書に載ってない単語と数字や記号を使って十分に長いパスワードをつける
同じパスワードを複数のサイトに使わない
これだけだ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:22:43.65 ID:RDFtDmnN0
- おいクロームについて触れてないじゃねーか
開いた時点で終了なんすか教えてエロい人
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:23:59.98 ID:wxrX2d0T0
- >>202
何アレ、総アタックなの?古典的・・・
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:24:04.79 ID:/JagIk/e0
- 対策完了
2chMate 0.8.4/SEMC/Xperia Arc S/4.1.2
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:25:22.92 ID:lo0lxnKO0
- >>204
んだよ
金庫のダイアル適当に回してるだけ
7777とかにしてるやつがヤラレターしてる
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:25:36.95 ID:vsJHb8LT0
- Operaはやはり最強だったか
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:26:53.29 ID:WzT4uLHEO
- つまりガラケー最強なんやな
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:27:44.18 ID:dxigkx3d0
- >>192
APOP()
おまえamazonでオナホ買った時のメール中継経路に全開してるぞ
たぶんパパとママも見たと思うよ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:28:17.56 ID:+IsSYQ0i0
- スマホAndroid2から4にアプデしてないんだがした方がよいのか
使い勝手よくなくてあえて避けてたんだが
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:28:25.42 ID:97fi7j3M0
- 結局、あんまり影響なさそうだね
まあ、用心にこしたことはないってぐらいか
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:28:38.14 ID:rDo9fUeY0
- >>177
『親父にもぶたれた事が無いのに!』といってホワイトベース飛び出したアムロが
ほとぼり冷まして帰って来たら全員偽者になってたくらいヤバい
…「ホワイトベースのようなもの」の中にガンガルが搭載されてる、クルーがみなエラ張ってキムチ臭い、etc.
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:29:16.32 ID:yQPlr6x20 ?PLT(12001)
-
バカーアフォーン UNIXだから!UNIXだからああ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:32:26.95 ID:4TTRb2nfP
- >>35
ワロタ
- 215 :KD182249241048.au-net.ne.jp:2013/01/09(水) 02:33:26.73 ID:jpQnhbzg0
- >>14みたいなこと言ってる奴ってなんなんだろうな…正直救いようがないな
2.3.xのままだからホントにどうにかできるもんならやってみろよ
fusianasanでたぶんIPアドレスも出てる筈だから
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:33:30.26 ID:pNdcnZQ00
- >>212
d
別の意味でマニアックですが、怖そうな事態であることはわかりました
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:33:44.37 ID:Kj4pcxjB0
- >>198
DNSへの偽装と証明書は関係ないよ
>>199
グーグルさんが自らミスをすることは有り得ないと思うけど、
DNSサーバーの管理が甘いところを使っていたら嘘のIP教えられる可能性は有り得る
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:35:24.16 ID:2BV0fF5C0
- 2chMate 0.8.4/FUJITSU/F-04E/4.0.4
とりあえず対策したけど大丈夫だよな…?
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:37:07.73 ID:AVctJJhm0
- 例えばgoogleツールバー等をFirefoxにインストールしてれば
PC完全乗っ取りが完了する
中間CA証明書が発行されたのだから、危険なのはgoogleだけではない
TURKTRUSTを無効にするべし。XPは対応されるまで使うな。以上。
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:37:37.49 ID:5M3tjBgy0
- これって泥タブもoutなの?
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:37:45.74 ID:Npr0Bo6Y0
- 時間かかってめんどいからやってなかったんだけど
いい機会だからとりあえず4.0にアプデすっか
起きたら
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:38:11.00 ID:gZK2uvOJ0
- gmailはセーフ
pop,imap,smtpサーバは通常
・googlemail.com
・gmail.com
どちらかのはず
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:42:04.21 ID:2qhUx/nB0
- 不安な奴はいつも以上に怪しいリンクを踏まないようにしばらく心掛けろ
- 224 :KD182249241048.au-net.ne.jp:2013/01/09(水) 02:42:42.07 ID:jpQnhbzg0
- http://manmanco.info/uploda/aosicosdc.jpg
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:42:44.51 ID:F9hKZY3D0
- vista以降のPCなら大丈夫なんだな
XP・・・
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:43:26.06 ID:cz1SazMI0
- こんなことでスレ伸びすぎだろ
まあ一応対策はしといてやるけどな
2chMate 0.8.4/samsung/Galaxy Nexus/4.2.1
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:46:41.83 ID:USN4TKJbO
- >>189
スゴく分かり易い
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:48:47.40 ID:j84Ky4CI0
- ググるとウィルスに感染しちゃうの?
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:58:55.17 ID:cfDebtnb0
- 2.x系でもファームアップすればいいだけなんだけども
キャリアが対策ファームを出してくれるかどうかってだけ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 02:59:10.88 ID:rF5W0xb40
- 証明書のチェックを外そうとするとこういう表示が出てできない
ROM焼き直せということか?
http://www.imgur.com/Wng6S.png
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SO-01C/4.0.4
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:01:24.46 ID:gpGrzQ/W0 ?2BP(2008)
-
最近のOperaはどうなんだい
あと最近おすすめの2chブラウザはなんなんだい
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:02:10.14 ID:eBLOoyGt0
- 1は釣りだろ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:05:23.70 ID:VG2quMgu0
- iE9にbingな俺に隙は無かった と言う事で良いんだろうか
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:06:27.52 ID:l+Ok2ncE0
- この手のスレ覗いて騒いでる人よくみるけどさ
俺らみたいな一般人の情報が抜かれたところで困る事あるか?
相手は何万何億人もの情報をとれるわけだよな?
その中から自分が被害に遭う確率なんて事故に遭うのより低いと俺は思うが
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:08:07.59 ID:SdQS7CQM0
- よくわかんねえ
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:08:58.47 ID:eBLOoyGt0
- デマだから
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:09:03.62 ID:bkJD1Ih40
- 2chMate 0.8.3/LGE/L-07C/2.3.3
どうすればいいのだ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:09:08.78 ID:gBrhlPBb0
- >>234
Androidユーザーはちょっと困った事になる
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:10:18.03 ID:MN6vDjqH0
- 余裕すね
2chMate 0.8.4/HTC/HTL21/4.1.1
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:13:04.71 ID:yzbA8wRx0
- 2.xの泥でもroot取れる奴はいいんじゃね
俺のは取れないしアプデも無いから終わってた
2chMate 0.8.4/CASIO/IS11CA/2.3.3
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:14:22.06 ID:eBLOoyGt0
- ニュースになってない時点でデマ
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:14:57.84 ID:zlDOwhk9P
- >>230
俺も落ちたけど凍結してたのが問題だった
chocojapan
keychain
を凍結してると証明書無効化の際落ちた(どっちか片方かも)
ROM焼いてるなら他の理由かもしれんけどな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:17:29.68 ID:cxn3HM8v0
- まnexus7は安定だろ
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:17:45.38 ID:l+Ok2ncE0
- >>238
そうなのか
俺もAndroid使ってるからいずれ困るんだろうか
>>241
ニュースにならない=デマならあれだけ大騒ぎになったフジテレビデモもデマなわけだな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:21:01.79 ID:AVctJJhm0
- >>234
情報抜き取られるだけではない。PC乗っ取られる事態にでもなれば
最悪の状況はいくらでも想像がつく。
今世間で騒がれてる遠隔操作犯は、警察の実態を暴露する為に行ってる行為だが、
悪意のある人間が行えば、証拠を残さずいくらでも何でも出来てしまう。
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:23:14.32 ID:uAJR7gA00
- 星4だったから調べてみたけど、要はトルコの認証局がヘマをやらかして変な証明書をばらまいてしまった。結果その証明書が入っている端末でgoogle.comにいくと、別の釣りサイトに飛ばされることがあるよってことだな。
そこでアカウント盗まれたので、Android系はGoogleアカウント盗まれたら何でもされちゃうってことだな。
各ブラウザメーカーは一月中にその証明書を使わなくなるパッチを配りますよという状況。
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:24:25.12 ID:AWXxQp/h0
- 当たる確立は低いけど
対策しとくにこしたことは無い
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:24:39.63 ID:ex5GZlRh0
- トルコにいかなければいいんだろ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:24:50.66 ID:j0JKCduI0
- オワタ
2chMate 0.8.4.1 dev/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:25:10.47 ID:fIa24aLRT
- CaCertManで削除しても復活する
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:25:57.58 ID:M5dNSyKU0
- セフセフ
2chMate 0.8.4/Sony/SO-01E/4.0.4
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:27:13.70 ID:l+Ok2ncE0
- >>245
確かにそれは恐ろしい事だね
ちょっと前にも同一人物か分からんが遠隔操作で濡れ衣逮捕があったな
無いに越した事がないのもわかってるんだ
それを踏まえたうえで、自分が被害に遭う確率を考えれば大したことないという意味
事故で一生半身不随や死亡、これらと比べたら遥かにマシだと思うよ
もう一度言うけど無いに越した事はないけどね
大騒ぎする事ではないと思う
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:27:43.43 ID:XCqA2QqV0
- >>200
そのamazonが偽物だったならな
行き先を示す看板を立てる人が偽モノになっちゃったんで
googleで検索して出てきてたリンクを踏む時は注意してねって事なんじゃないの?
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:30:09.35 ID:v9BIg4BY0
- スマホは埃かぶっててNexus7しか使ってないけど一応削除しといた
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:33:14.57 ID:uMzv39h70
- >>1
chromeやionなどのchromium系ブラウザ使ってる奴は
証明書はIEの使ってるから
WINのアップデートちゃんとしてれば対策いらないよー
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:33:36.21 ID:rF5W0xb40
- >>242
Chocojapanはよく知らないけどキーチェーンは削除した覚えがあるからやっぱ最初から焼き直しかな
手がかりがつかめたかもしれない、ありがとう
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:37:24.22 ID:gZK2uvOJ0
- ところでGoogleを敵に回したトルコはどうなるのっと
VeriSignの出方に注目
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:37:25.21 ID:63Jrz5kq0
- >>234
ホモサイトに登録されるだろ。あと寿司10人前とかピザ10人分が出前で届く
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:37:27.65 ID:KXqb3vHd0
- acroはダメだな
こんな糞機種はとっととおさらばしたい
念のためこっちはチェックはずしておいた
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:38:35.56 ID:GYF0CHZg0
- 要はgメール等のサービスにログインしなきゃいいんだろ?
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:49:30.47 ID:7J286cPe0
- ネット使うなら基情のテキストを手元に置いといた方がいいぞ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:51:32.31 ID:IisK7H5LO
- 何これガラケー最強ってこと?
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 03:58:47.80 ID:tf1W5z5J0
- キングソフトが仕事してくれた
やっぱ使っててよかった
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:01:12.47 ID:Niye6Onp0
- ゆとりって本当に馬鹿なんだなあ
情弱とかじゃなく馬鹿
マジで馬鹿
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:05:26.57 ID:+VaQWKE80
- Google使わない俺は安全か
気にせずいくわ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:07:15.75 ID:06AYCmMX0
- 今月のwin うpできたぞ
これやっとけばいいのけ?
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:07:41.64 ID:Ai/E+rAC0
- 騒いでるのジャップだけやろ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:09:44.23 ID:Adg4Pndx0
- DNSを8.8.8.8にしてればまず問題はない
GoogleがGoogleの名前解決で嘘つくはずないしな
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:19:07.17 ID:IMKEGwL50
- >>259
root取れば別物
そのままでは使い物にならない
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:26:42.66 ID:PuSNnVt60
- ほう、さすが最強伝説
俺の選択は正解だったようだ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:26:45.09 ID:c+ZIR8NJ0
- >>1
Safari()っていみわからんねん
ちゃんといえかす
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:30:39.25 ID:rDo9fUeY0
- >>271
提供終了したからうp修正不可能>Win版Safari
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:44:56.53 ID:GQqsWgpP0
- 垢ハックとかある?
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:46:10.30 ID:PwBqsSMZ0
- 2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 04:58:44.24 ID:jG+kTFGaP
- >>174
そもそも、Androidで2chMateを使わないと出来ない。
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:10:16.78 ID:PwBqsSMZ0
- 最強最速OPERA
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:13:10.64 ID:7CDXmxLRP
- 今さっきVISTAも7両方のSSL証明を見たんだが該当する名前が一切出ないんだが
これは何も関係ないことでいいんだよな?
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:17:40.07 ID:N7Y34XBO0
- Vista/7/8のブラウザ問わずに対策済みってのは
例えばwin8でfirefox使っても大丈夫ってことなの?
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:19:28.09 ID:/JagIk/e0
- >>264
はいはいそーですね
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:19:41.63 ID:BJ4e757s0
- 12/22にこの件に関する更新がされてるな
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:22:16.17 ID:jG+kTFGaP
- 2chMate 0.8.4/NEC/N-01D/2.3.5
けせらせら。
とりあえず、各社の対応を見守る事にする。
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:29:35.75 ID:PwBqsSMZ0
- 泥タブとPCは対策したけどiphone使ってたら意味ないじゃん・・・
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:31:43.65 ID:MP6IfUhzO
- 今度ドコモでスマホ買おうと思ってるんだが何買えばいいんだ
少し様子見したほうがいいのか
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:34:48.12 ID:ehV11n280
- >>283
Android4.0以上の機種を選ぶ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:51:01.85 ID:GPN1aohk0
- 未だに2.xの泥使ってる情弱がいることにびっくりした
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:55:06.62 ID:ehV11n280
- IS01現役ですが何か
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 05:58:08.00 ID:IMKEGwL50
- >>3,250
CACertManでの作業は要root権限
まず弄る前にバックアップ(mycacerts.bks)を取ってPCに残す
バックアップが出力されるフォルダの場所→ /data/data/info.guardianproject.cacert/files/
次に一覧からトルコCAを二つ探して削除し、もう一度バックアップを取る
バックアップフォルダ内に出力されたファイルの中から
CAを二つを削ってサイズが小さくなった方のファイルを選び
ファイル名からmyを削ってsecurityフォルダ内に移動、上書き再起動でおk
securityフォルダの場所→ /etc/security/
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:08:31.25 ID:oPDXP9jbi
- >>287
削除した後にメニューからセーブして満足してたんだけどバックアップとってない
まぁ大丈夫だと思うけど
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:16:20.46 ID:fIa24aLRT
- >>287
サンクス
やってみる
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:18:36.92 ID:gJO4qgeh0
- >>285
そんなんいっぱいおるぞ
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:19:12.77 ID:tXVjFa/80
- ガラケー最強伝説
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:19:18.43 ID:fIPnbifk0
- よーわからんけどDNSポイズニングみたいなもんなの?
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:20:53.23 ID:Sbh33dQyO
- さっきgoogleで資料検索し終わってPC落として今から寝るとこだわ
どうすんだよ
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:46:52.66 ID:G8rGPNBV0
- とりあえず寝ろ
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:46:53.92 ID:IYiJ7sQG0
- 2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.1
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 06:56:54.49 ID:NMTCFkQD0
- ただでさえ糞みたいなiPad miniが、この件で産廃確定したな
アクセス先がフィッシングサイトかどうかもわからないなんてw
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:08:15.02 ID:P7w/9RaB0
- FF18に更新したが早すぎワラタw
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:10:23.63 ID:vKnsjQuJ0
- 盛り上がらないな
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:12:12.88 ID:H4/CdmXw0
- 詳細にdwm.exe が実行されているけどやばい?
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:13:38.96 ID:gJO4qgeh0
- >>299
大変だ
今すぐ電源切れ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:28:59.91 ID:fIa24aLRT
- 高木ひろみつのTwitter見てみたらこの件に関してなんも言ってなかった
この手の話は大好きな筈なのに
よってこの件は嫌儲民のステマで実はたいしたこと無い
と思うことにした
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:40:36.09 ID:Got63RHj0
- これ対策しなかったら何が起こるの?
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:53:30.73 ID:1st6zV6Z0
- それにしてもGoogleは会長が政府の制止を振り切って北朝鮮へ行った途端にこれか
あの国の法則ってマジであるんだなと思い知ったわwww
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:54:11.03 ID:3G6miC3YP
- iPhoneはこんな時でも指加えて待ってるだけか。
Androidにしといて良かったわ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 07:59:02.79 ID:ZNhQG7IY0
- >>212
ガンガルでズクを撃破(´▽`)
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:02:30.53 ID:bOv7R0Cw0
- 1週間前gmailのアカウントに不正アクセスされたんだけどこれ関係ある?
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:03:18.33 ID:NMTCFkQD0
- Androidユーザーのうち6割が2.x ←死亡
iPhone/iPadユーザーのうち10割が対策不能 ←死亡
iOS(笑)
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:05:36.81 ID:4x/jdjym0
- 年末にAndroid 4.0に乗り換えておいてよかった
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:07:49.14 ID:xilyNFo5P
- 結局まともなOS作ってたのはMSだけじゃねえか
証明書パクられたGoogleさんはご愁傷様でした
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:09:14.68 ID:NMTCFkQD0
- >>309
セキュリティに関してだけは、割りと頑張ってるよな
ユーザー数が多いだけに。
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:12:16.00 ID:plCIopoI0
- フハハハ 余裕
http://manmanco.info/uploda/aosicosdc.jpg
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:12:41.27 ID:j6BbJmAm0
- >>306
ないだろ。
中間者は自身の環境で通信傍受できるのだからログインなんて無駄しないと思うが
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:12:57.37 ID:khiKiIbc0
- 俺のIS04は・・・?
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:13:49.78 ID:PIITRLrDO
- まあ、あれだな対策取れないんで発表してもしょうがないってやつだな
ウィンドウズとかはアップデート自動でやってるから被害すくないだろうし
泥は日本では8割以上2.Xでしょ、大々的に発表したらパニクるでしょ
iPhoneも対策出来てないし
スマホが終わる日になるわ
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:18:44.92 ID:rM3NRxjw0
- 僕のNXちゃんも対策しました!
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:22:37.46 ID:NMTCFkQD0
- Androidから見ると危険なサイトも、(フィッシング詐欺サイトでも)安全に見える
そう、iPhoneならねwww
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:23:15.56 ID:Wy+JAWf7O
- >>307
スマホ(笑)
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:23:21.62 ID:uoVGbc/p0
- 泥2.3だけど、変なの見てないし、普通に使ってれば大丈夫なんだよな?
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:25:00.49 ID:TCvqknVh0
- operaに戻したわ
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:25:02.98 ID:H+MXMjHi0
- 対策ないのかよ なんとかしてくれ
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:25:27.85 ID:QYJdSJ490
- つまり・・・
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:33:10.75 ID:zYpNoldBO
- Windows7でwaterfox入れてるけど大丈夫なん?
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:34:14.78 ID:lv8m8QVWO
- 泥ver3の存在感の無さは異常。
とりあえずacer A100 泥ver3.2.1で、設定→現在地情報とセキュリティ
→認証情報ストレージへと行き着くけれど
【安全な認証情報の使用】のチェック項目外すくらいしか出来ん。
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:37:26.13 ID:cGSOs2AiO
- 一年ぶりにgmailにログインしたが別になんもなってなかったわ
どんなパスワード使ってたら不正ログインなんてされるんだよw
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:40:59.83 ID:fH+FvxlAO
- Macにも影響あるの?
携帯はガラケーだからいいけど会社Macだわ
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:43:34.53 ID:kymG3sDP0
- firefox手動設定だめみたい
証明書、削除または信頼しないを選んでも、もう一度証明書を開くとまた載ってる
削除後、ブラウザ再起動して開いても同じだった
うちのパソだけな事を祈るよ
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:43:36.55 ID:3G6miC3YP
- >>318
とにかくしばらくアプリはインスコしない、信頼性の高いアプリ以外はアップデートしない、へんてこりんなサイトにいかない、
へんてこりんなリンクをクリックしない、へんてこりんなスパムを開かない、ヤバい作業はオフラインで、ってなところだと思うわ。
iPhoneユーザーは余裕ぶっこいてるけど、奴らは良いカモだよね、ハック野郎にしてみれば。
Androidユーザーなら適当な安い4.0以降に出来る白ロム買っちゃうのもええんでないかい。
俺はEVO3D手頃だったからiPhone4Sから乗り換えたばかりだ。
本当に良かったわ
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:46:49.64 ID:3G6miC3YP
- しかしこう言うネットワーク共通の悪意に対面した時色々と分かるよなぁ。
Androidの連中はなんだかんだで知恵が効いてるわ。
永くiPhone使ってたからこうすれば、あーすれば、の知恵が浅くなってる。
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:47:17.91 ID:Ir3rY4Se0
- 調子ぶっこいたぐぐる先生に対してMSが放った刺客の仕業ってことでいいの
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:47:33.62 ID:MEAnCo7+0
- >>322
釣られすぎ こんなん心配しなくていい
google乗っとりテロとか嘘
ウイルスとかに感染したりDNS偽装されたりそのまま偽サイトへのリンク先に行ったりすると
偽サイトでも「ほんとだよ!!」ってなるだけ
Androidならそれにファーム書き換えの特権がつく
もしウイルスとかに感染してるならその時点で危ないし
>>107参照
心配して夜も眠れないなら
Firefoxのメニュー > オプション > 詳細 > 暗号化 > 証明書を表示
認証局証明書 → (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 削除または信頼しない
ってすれば一応対策できるけど
>>326
そっから表示って押してみ
発行者を信頼していないため〜 とかって出るなら大丈夫
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:48:10.27 ID:LXVMDj5O0
- >>324
フィッシングされたらどんなに複雑なパスワードも意味ないだろ
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:50:29.01 ID:gB42gLDj0
- >>330
iPhoneは?
- 333 :326:2013/01/09(水) 08:54:36.92 ID:kymG3sDP0
- >>330
情報ありがとございます
確認できました
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:56:25.68 ID:MEAnCo7+0
- >>332
対策ないけどそんなに心配することじゃない
Androidと違ってファーム書き換えとかないし
テンプレ修正したの貼るか
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 08:57:58.85 ID:JbxnCE1t0
- PCもスマホもカスペルスキー入れてるけど、
それでも遠隔操作されたりするのかしら?
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:00:56.72 ID:gB42gLDj0
- >>334
ありがとう。
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:04:16.93 ID:y/u7r15Z0
- これAndroid 3.xはどうなんお?
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:08:24.76 ID:Jsu36K1h0
- FF3遣いだけど、当該の中間証明書(トルコ)なんだけど、
削除ボタンを押しても削除できないよ。(´Д⊂ モウダメポ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:09:06.66 ID:N8cMUmSf0
- >>20
よし
すごすぎw
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:12:00.48 ID:9jrTe65y0
- 火狐アップデート来てるじゃんと思ったらこれじゃねーのかよ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:13:04.00 ID:1st6zV6Z0
- >>310
アンチの活動の賜物だなw
Windows95のころとかマジでボロクソだったからな
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:16:57.09 ID:Jsu36K1h0
- Firefox12もアウト。トルコ消せない。
また昼も夜もIEの日々に戻るのかと思うと
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:18:41.28 ID:9pWQGIKI0
- スマホ板やアンドロ板でスレすら立ってないってどういうこと
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:22:57.31 ID:lv8m8QVWO
- >>337
ver3.2.1だけどAndroid 4.Xみたいな設定する項目自体が出てこない。
2.Xと同じ扱いって事かと。
安全な認証情報持ったアプリに、自由なネットへのアクセス許可のON OFFくらいしか見当たらん。
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:23:42.55 ID:BEXlSPPT0
- opera最強伝説
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:26:01.70 ID:FM1Uh8rh0
- 火狐もTURKTRUSTを2つともレ点3つはずしておけばいいんだろ?
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:27:07.16 ID:vsmrGf5/0
- blackberryには関係のない話のようだな
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:28:52.40 ID:MEAnCo7+0
- ▼Android
ウイルスに感染したり、DNSを書き換えられたり、そのまま偽サイトへのリンクをたどって、
偽サイトにアクセスした場合、そのAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
だがウイルスに感染したりDNSを書き換えられたりしてる時点で大問題
▼Androidを除くスマホ・PC
ウイルスに感染したり、DNSを書き換えられたり、そのまま偽サイトへのリンクをたどって、
偽サイトにアクセスしたりしなければ無害
▼つまり、嫌儲でスレが★4まで伸びるようなことではない 今までにもよくあったこと
▼それでも対策したいという人は - PC(ソースは全体的に俺だから保証しない)
○OSに関わらず
Opera → 最強伝説なので既に対策済みバージョン配布中
Firefox → Firefoxのメニュー > オプション > 詳細 > 暗号化 > 証明書を表示
認証局証明書 → (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 削除または信頼しない
削除してないように見えても (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 表示 と押して
「発行者を信頼していないため、この証明書の有効性を検証できませんでした」 と出ればOK
米国時間で1月8日にアップデートで対応する予定
○Windows XP/Vista/7/8
更新プログラム (Vista / 7) …… http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196
更新プログラム (8) …… http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み
Safari → WindowsUpdate してあれば対策済み?(未確認)
○Mac
Safari/Chrome → ユーティリティ → キーチェーンアクセス → (TURKTRUST関連の)情報を見る → 信頼 → 「信頼しない」に変更
(Chromeは未確認)
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:31:06.47 ID:MEAnCo7+0
- ▼それでも対策したいという人は - スマホ (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○iPhone/iPad/iPad mini/iPod touch
対策なし (いつも通り)怪しいサイトにアクセスしないこと
○Android 2.x
対策なし (いつも通り)怪しいサイトにアクセスしたり怪しいアプリを入れたりしないこと
偽サイトにアクセスしてしまうとAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
○Android 4.x
TURKTRUSTを信頼出来る証明書から2つ削除すればOK
http://i.imgur.com/o6KK3.png http://i.imgur.com/5Ehyb.png
○Windows Phone 8
アップデートしてあれば大丈夫(自動的に更新されるはず)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○Windows Phone 6/7/7.5
影響を受けない。最強伝説
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:31:47.61 ID:/u/y8YH50
- >>309
ブラウザの話だから、OSの方は関係ない
IEのメンテナーがMSというだけ
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:32:06.93 ID:veRvLCap0
- ヤバいよヤバいよ
これハッカーなら無数の利用法を思いつくだろ
こんなデカい穴あいてるんじゃどう使われるか想像も付かんマジ
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:33:35.20 ID:MEAnCo7+0
- >>348
あ、修正
Firefoxは削除されてないけど証明書を信頼していないからOK だった
Firefox → Firefoxのメニュー > オプション > 詳細 > 暗号化 > 証明書を表示
認証局証明書 → (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 削除または信頼しない
削除していなくてTURKTRUSTの証明書が見えても (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 表示 と押して
「発行者を信頼していないため、この証明書の有効性を検証できませんでした」 と出ればその証明書は信頼されないのでOK
米国時間で1月8日にアップデートで対応する予定
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:33:53.22 ID:1kzKrL/60
- 証明書見てみたけどTURKTRUSTってのが見当たらなかったわ
エロサイト巡回でもしなきゃ大丈夫なのか?
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:36:20.94 ID:vsmrGf5/0
- こいつの応急措置したった
2chMate 0.8.3.26 dev/Sony Ericsson/LT18i/4.0.4
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:38:48.62 ID:MEAnCo7+0
- >>348
あとXPの更新プログラム
更新プログラム (XP) …… http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195
- 356 :一応解決:2013/01/09(水) 09:43:02.63 ID:Jsu36K1h0
- firefoxの証明書の無効のやりかただけど、
証明書マネージャの、−の下で設定変更(削除)できた模様。
−の横のところを操作しようとして焦ってたよ。
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:45:53.17 ID:MEAnCo7+0
- >>356
削除ボタン(削除または信頼しない)を押しても削除されないけど、
信頼しない設定になってるから大丈夫
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:45:58.58 ID:FM1Uh8rh0
- 2chMate←これはなに?
スマホの2chブラウザのバージョンでなんかあるの?
0.8.4.1なんだけど
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:48:55.61 ID:7J286cPe0
- >>358
androidのver書き込んでるだけ
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:50:34.03 ID:Jsu36K1h0
- あ、そうでしたか。>>357
トルコもDigiNotarも全部削除したお。
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 09:55:53.25 ID:N35wkjsQ0
- これどのぐらいヤバイのかエースコンバットで説明してくれ
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:00:39.58 ID:ILwqMxLL0
- よく分からないので三行で頼む
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:01:26.88 ID:FM1Uh8rh0
- >>359
サンクス。
SH-02Eだから多分大丈夫だろ。上に書いてある対策は施したし。
PCもアプデしたし、火狐も対策したし
とりあえず大丈夫だな。うんこしてくるわ
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:01:30.93 ID:MWYQH8ov0
- windowsアップデートしたけどこれ対策はないじゃん
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:02:00.69 ID:MEAnCo7+0
- Firefox 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応してたみたい
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
>>362
長いけど
>>348-349
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:02:51.59 ID:7J286cPe0
- >>361
レーダーに写ってる敵機が実は味方機だった
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:03:16.09 ID:/noyOOXz0
- >>348
>>355
これのXPと7の実行しても何も起こらないんだけどどーなってんの?
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:04:47.69 ID:eFlvfKO+0
- VISTA火狐だけど
WindowsUpdateとTURKTRUSTを信用しない設定は完了
ガラケーは一人勝ちだよね?iPodtouchはどうしたらいいの
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:05:22.13 ID:Jsu36K1h0
- >>361
ぐぐる先生のメールが乗っ取られた
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:05:54.44 ID:6xXGD+bh0
- >>361
ジオペリア VS nemo
お前らはジオペリア
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:08:20.25 ID:u8RTZMvU0
- 昨日もいたけど事の本質を「問題ない」で済ませる奴はなんなん?
落し穴があっても避ければいいって理屈なんだろうけど
避けるすべのない人が大半なのに落ちたら自己責任とかお粗末すぎ
注意喚起をして然るべき対応をすりゃいいのにいつまで伏せるんだよ
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:10:00.67 ID:MEAnCo7+0
- >>367
何も出ないのが正解らしい
俺もそうだった
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:10:50.32 ID:Vb3CUNNSP
- >>347
9900のブラウザはturktrustの証明書は「信頼できない」になってて
繋がらない模様
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:11:49.79 ID:xilyNFo5P
- >>350
OSとブラウザに依存関係がないと思ってるのは欧州委員会だけだろ
実際のところスマートフォン用標準ブラウザの更新にはOSのアップデートが必要なわけで、セキュリティ対策として不可分
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:12:09.64 ID:Jsu36K1h0
- 嫌儲は実にいい人が多いな。本当に助かる
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:12:42.76 ID:cnYtbZhU0
- 危ないサイトってどんなサイト?
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:13:56.86 ID:/noyOOXz0
- >>372d
せめて完了しましたくらい出て欲しいよな
おかしいと思って何回も実行したよ
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:14:25.42 ID:eFlvfKO+0
- タスクマネージャー見たらdwm.exeが実行されてるんだがヤバい?
場所はC:\Windows\System32
どうしたらいいのか教えてください!お願いします!!!
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:15:14.62 ID:ePwtLr/7P
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3825571.png
これどれくらいヤバイ?
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:15:32.79 ID:TC/IWZq50
- 何故スレが伸びないか?
それはこのネタ自体がセキュリティソフト会社のステマだからです。
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:16:07.01 ID:Jsu36K1h0
- 暇人には、格好の釣り堀にしか見えないんだろうね
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:16:31.18 ID:w5gu+ehT0
- android 2.3.4なんでお手上げだわw
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:21:46.08 ID:MEAnCo7+0
- >>378
ヤバくない
たしかVista以降のデスクトップを描画するやつ
Vista以降のWindowsなら一般的に動いてるプロセス
>>379
ヤバくない
その状態で偽サイトにアクセスしたらアウト
Firefox 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 にすれば大丈夫
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:29:11.38 ID:stQzyNWr0
- android4.0の対策方法の手順を産業で
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:30:35.39 ID:eFlvfKO+0
- >>383ありがとうございます!!!!
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:31:23.90 ID:7J286cPe0
- >>384
持ち上げて
重力に任せて
振り下ろす
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:32:07.36 ID:jBVgUVoW0
- >>384
>>4
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:33:54.51 ID:L4tfhqNs0
- Android 4でよかった
Googleは神
Googleありがとう
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:33:57.10 ID:MEAnCo7+0
- >>384
TURKTRUSTを信頼出来る証明書から2つ削除すればOK
http://i.imgur.com/o6KK3.png http://i.imgur.com/5Ehyb.png
>>349
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:36:07.27 ID:gNLPma3n0
- >>295
これどこの設定いじれば出るんだっけ?
以前消しちゃったっぽいんだけど。
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:38:30.11 ID:7nr4TLpz0
- 3つトルコあるぞ
おわったか
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:41:25.23 ID:Sm46BjIq0
- Firefoxを起動したら自分で勝手に18.0になった
かしこいなあ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:48:37.72 ID:+NgFtSBf0
- operaちゃんに拡張でgoogle翻訳つけてたらアウトなのか?
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:51:19.16 ID:uGuslTOZ0
- てす
2chMate 0.8.3/SHARP/SH-01E/4.0.4
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:53:39.30 ID:B28J9vW80
- 壺改 F2012.12.15 (212132)/samsung/Galaxy Nexus/takju/4.1.2/10.9MB/256.0MB
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:58:03.97 ID:fhDouyqd0
- こういうのは分かるレベルの説明が出てくるまで放置するが吉とにちゃんで習った
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:58:07.32 ID:TRHAr0aZO
- Palemoonはどうなんだろ
Fx派生もやばいか
まあWin7だし、ブラウザもアップデートあるまでブックマークのサイトしか行かなきゃいいべ
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 10:59:07.70 ID:Qs7LyFJ20
- ペールムーンはまだ対応してないみたいだな
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:03:03.91 ID:WOpjcAa4P
- XP厨だけど、今朝立ち上げたらうpだて大量に来てた。
これやっとけばOK?
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:04:05.79 ID:q9C+bKMT0
- iPhone/iPadなら脱獄すれば良いんじゃね?
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:06:01.15 ID:+JQtpWj90
- >>392
残ってね?
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:10:14.13 ID:Sm46BjIq0
- >>401
TURKなんとかの話?
証明書のリストには残ってるけど「発行者を信頼できないため・・・」ってなってて、無効化されてる
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:15:28.93 ID:/u/y8YH50
- >>376
普通のアクセス・サイト←→PC
昨今のアクセス・サイト←(X)→PC
(X)=第三者のサーバ(多い所では数十以上)にセッションが張られる
世界中のIPアドレスの情報を集めているサーバ群もある
IPアドレスの変わる範囲内から消去法で個別のPCを特定→広告が表示
(趣味や性癖や嗜好や思想や宗教、性別、年齢層、時間帯などいろいろ収集蓄積されている)
ネットで買い物した場合、運が悪ければ、住所氏名IP、メールアドレスなどが加わる場合がある
独裁国家などの工作機関がいる国や地域などでは、拉致や行方不明などにつながる危険性もある
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:17:25.13 ID:u76ncSGb0
- TURKTRUST2つ消したけど、うち1つが「原因不明の問題のため有効性を検証できませんでした」みたいに表示されるけど
チェック3つ外れてるから大丈夫だよね?
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:20:50.43 ID:+lEg1AIK0
- けんもう以外どこも騒いでないぞ
お前ら情弱すぎる
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:22:42.63 ID:AzZRdx/K0
- 電話が泥2.3.4なんだがどうすりゃいいんだ?
root権限はあるけどわからん
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:24:06.19 ID:ianB+lCr0
- こういう風にスマホ買い替えさせる方法もあるのか
相変わらず糞だなGoogle
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:24:46.78 ID:Ob0oviPG0
- ソース読まない奴らが多いな…
バカッターレベルだろここ
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:25:19.44 ID:WOpjcAa4P
- スマホ見たらトルコが3つあった
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:26:58.43 ID:TVQdJkww0
- ガラケーで良かった…
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:27:03.76 ID:MQNUpEhv0
- P01D買わなくてよかった
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:27:13.72 ID:MEAnCo7+0
- ▼今回の偽証明書発行問題のまとめ
野良APに繋いだり、変なDNSを使ったり、ウイルスなどに感染したり、そのままリンクをたどったりして
偽証明書のある偽サイトにアクセスしても、証明書が偽物だとわからないのでブラウザなどが警告を出せない
Androidの場合はGoogleになりすましてAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
Googleが乗っ取られているわけではない
Google自体は悪くない、Googleにアクセスしなければいいという問題ではない
TURKTRUSTの証明書全部が悪いわけではない、TURKTRUSTの発行した証明書のごく一部が間違ったものだった
▼どういうことだってばよ
これらを守れば安全です
・野良AP(※1)にアクセスしない (参考: http://www.supreme-lifestyle.com/musenlan2 )
・DNS(※2)を確認する (プロバイダやセキュリティベンダーが提供しているものになっているか)
・使っているものがウイルスなどにかかってないか確認する
・怪しいサイトは開かない
※1…誰のものかよくわからない無線LAN
※2…ホスト名(例えば google.com )とIPアドレスを対応させるシステム
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:27:52.74 ID:j8gihhmHO
- >>263
それは無料でよいソフトなの?
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:29:51.43 ID:MEAnCo7+0
- ▼対策したい人は - PC (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○OSに関わらず
Opera → 最強伝説なので既に対策済みバージョン配布中
Firefox → 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応 (管理者アカウントで起動しているなら自動的にアップデートされるはず)
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
○Windows XP/Vista/7/8
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み (XPだと自動的に入らない)
Safari → WindowsUpdate してあれば対策済み?(XPだと自動的に入らない・未確認)
更新プログラム (XP) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195
(Vista/7) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196
(8) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194
○Mac
Safari/Chrome → ユーティリティ → キーチェーンアクセス → (TURKTRUST関連の)情報を見る → 信頼 → 「信頼しない」に変更
(Chromeは未確認)
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:30:33.53 ID:SaqsqasA0
- >>396
なりすまし防止の神だったSSLがおかげさまで信用がた落ちって話。
本来なら、例えブラウザのドメインがちゃんとgoogle.comでも
ブラウザが自動的にSSL証明書を調べて「こいつ犯人です」って
教えてくれるんだけど、その証明書までもが本物って判断される危険性。
仮に被害にあっていても見かけ上や挙動ではさっぱり気付かないってこと。
でも、逆に言えばドメインまでなりすまされた上での被害なので
ちょっとやそっとじゃ被害にあう可能性は低い。
androidが危ないって言うのも基本同じでDNS汚染(ドメインレベルのなりすまし)が
完了していないと被害にあわないが、”第三者がアドレス変換できる環境”経由で
意図せず通信してしまうことがあった場合にとっても危険。
適当なアプリで自動でwifiを探してアクセスするようにしてた時、
悪意のあるアクセスポイントなどと通信したら最後、とたんにOSが乗っ取られる。
どう?
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:32:09.55 ID:gNLPma3n0
- >>415
三行でまとめて
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:32:51.10 ID:u8RTZMvU0
- 買い替えるにしてもキャリア縛りあるから対策出来ない奴は泣けるな
不安を煽りたい訳じゃないが穴は穴なんだから黙ってないで告知すりゃいいのに
矛先が他でもなくキャリアとグーグルに向くからあまり言いたくないか
企業が被害者ズラするのは消費者に対しての責任放棄とも取れる話だな
対策出来ないから黙ってようって一番悪質だわ企業として
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:32:55.21 ID:MEAnCo7+0
- ▼対策したい人は - スマホ (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○iPhone/iPad/iPad mini/iPod touch
対策なし (いつも通り)野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
○Android 2.x
対策なし (いつも通り)野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
脱獄してroot権限奪取すればCACertManで可能だが脱獄するほど深刻な問題ではない(脱獄してサポート無くなるほうが問題)
偽サイトにアクセスしてしまうとAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
○Android 4.x
TURKTRUSTを信頼出来る証明書から2つ削除すればOK
http://i.imgur.com/o6KK3.png http://i.imgur.com/5Ehyb.png
○Windows Phone 8
アップデートしてあれば大丈夫(自動的に更新されるはず)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○Windows Phone 6/7/7.5
影響を受けない。最強伝説
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:33:23.14 ID:AzZRdx/K0
- https://play.google.com/store/apps/details?id=info.guardianproject.cacert&hl=ja
泥2でもこれでトルコ潰せば大丈夫らしい
要root
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:35:45.93 ID:MEAnCo7+0
- まとめ
>>412 >>414 >>418
長文嫌やってやつも >>412 の下部分だけでも読んでほしい
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:36:37.75 ID:BFHYJkDi0
- ひとつ言っとくと証明書を消せば対策になるとか大嘘だぜあれ
端末側で消すとかどうこうするもんじゃないから
だからいま危険なのは対策アップされてないAndroidだけ
昨日から変なやつがまとめてるので騙されてる人多いようだね
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:36:50.82 ID:LXVMDj5O0
- >>416
転載
959 :Socket774:2013/01/08(火) 11:56:37.83 ID:AfIiXnm+
>>956
肛門「誰だ!」
屁「屁です」
肛門「よし通れ」
肛門「誰だ!」
うんこ(偽装証明書持ち)「屁です」
肛門「よし通れ」
こういうこと
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:36:52.36 ID:KH3OG9w90
- >>404
有効性が検証できない
つまりその証明書は無効とみなされる
ということでオーケイ
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:40:20.26 ID:BFHYJkDi0
- Androidの対策で間違ってるのは証明書消せばいいとか言ってるの
そうじゃなく期間を指定した無効の証明書が必要で
これは端末ユーザーでは登録できない、つまりアプリやOSを提供する
各ベンダーが対策アップデートしなければならない
そしてAndroidだけが全バージョンでアップデートできていない
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:42:12.90 ID:e2sFrPVf0
- 年末から発生してるgmail乗っ取りって恐らくこれの利用だろうし、罠があっちこっちに仕掛けてあるんだろうなぁ
通信経路監視してID/Passだけ抽出するような仕組みで。
一番簡単なのはDNSの偽装だけど手軽にできるもんじゃないしどうやってんのやら。
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:42:40.57 ID:yBEgJO/B0
- 新しい泥端末乞食出来るのはいつごろになりそうですかね?
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:43:03.95 ID:57DLgLWG0
- >>423
ユーザーが証明書無効にしても意味ないだろw
何言ってんだか・・・
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:46:39.34 ID:fhDouyqd0
- >>415
PC版Operaはグーグルと情報をやりとりするようになったから更新するなって話あったじゃん
それを無視してまで更新するべきなん?
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:46:40.53 ID:AXdPSfAN0
- >>424
相変わらずdocmoは糞ですね
本当にどうしようもない
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:46:59.83 ID:Sbl9HVB40
- マイクロソフトのブログでも紹介されてるけど、認証する側が対策しなきゃいけない事案であって
ユーザー側でできる対策なんて一つも提示されてないし、できるわけもない
なのにAndroidを手動でどうこうとか欺瞞をどうどうと対策として書いてるのはどうかと思う
犯罪幇助じゃないのそれ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:47:07.96 ID:u8RTZMvU0
- あくまで個別の端末で事態を抑止してるだけに過ぎないしな
自分が賢くても伝言ゲームの途中にアホが混ざってたら意味ないしな
基本的に変なサイトと短縮は踏まない事だ
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:49:17.56 ID:MEAnCo7+0
- >>422
これはわかりやすい
>>421
よく考えたらそうか
あくまでTURKTRUSTのちゃんとした証明書だけが無効になるのか
偽証明書は無効にできないと
すまん、アホだ俺
じゃあOSの方の無効な証明書をエクスポートして
Firefoxでインポートしたら大丈夫なのか?
そういう問題じゃないのか?
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:49:54.24 ID:8J6BHfUH0
- 泥の対策のとこは通報した方がいいかもな
なんかの2次犯罪に誘導してる可能性がある
これペテンだろ
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:52:55.11 ID:SaqsqasA0
- >>425
>手軽にできるもんじゃないしどうやってんのやら。
ちがうよ、hosts書換えアプリなんかをばら撒いて
うまく引っかかってきたやつらを攻撃する。
一般的な攻撃って言うのは個人攻撃型の恨みつらみじゃないから、
総当りとか種まいといて実ったヤツをねらうのが普通。
なので攻撃側は思いどうりになる用に仕向けたりはするけど、
狙い打ちハッキングと違って難しいことはしていない。
>>428
更新の仕方が正規のルートでされたならOKのはずだけど・・・
オペラってgoogle.comから更新データ取ってるわけじゃないし
気にせず最新版にしていいと思うぞ。
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:53:19.70 ID:w/KSLZke0
- Google、WindowsやFirefoxのアップデート内容を確認すりゃ分かるだろうが
対策後でも認証局のTURKTRUSTを無効になんかしてない
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:54:21.96 ID:hN/yTDzz0
- 証明書を認証しないことが何の犯罪につながるのかw
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:55:54.29 ID:3kzhQ5u50
- >>404
ナカーマ
名前が無くなるんじゃなくて有効性を無くすのかな?
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:55:59.01 ID:e2sFrPVf0
- 偽証明書さえ無効にできるなら大丈夫でしょ
andoroidがどーたらこーたらってそれが手動で出来ないから問題なんじゃないの?いや持ってないから知らないんだけどさ。
>>434
hosts書き換えだったら、一回はユーザーに「怪しいこと」をさせなきゃいけないけど、
乗っ取り被害報告見てるとその程度なら回避できてるだろう人まで食らってるのよね。
だからDNS spoofingレベルのはやってるんじゃないかと思ってる
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:56:21.38 ID:Aj8pIYiV0
- 対策としては中間証明書を発行した先のやつを無効にしていかなきゃならんからな
しかもOSやアプリケーションに登録できるのは開発ベンダーだけ、ユーザー・利用者は手出しできない
なのに有効な証明書を無効にしろとか書いてるのは問題あるな
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 11:57:56.65 ID:MEAnCo7+0
- >>435
それが引っかかってた……ごめん
>>436
root化が違法とかいう話?
それはアメリカでタブレットだけの話だと思うけど
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:00:31.89 ID:gRTf4UzQ0
- こっちは証明されてるかどうかしか登録されないんだから消しても再登録されるだけなんだよなw
Googleのchromeなんか詳しく見れるけど、ドメインを明示して中間証明を無効にするのが当初の一時しのぎだった
それすらユーザー側じゃできない、そんなのユーザーがいじれたら認証局自体いらないしなwww
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:03:42.44 ID:SaqsqasA0
- >>438
難しいことしてないは言いすぎだね。
確かに技術もあって色々してるかもしれないのは否定できない。
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:03:44.00 ID:AzZRdx/K0
- このスレがデマッターとかしてるだろ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:06:18.33 ID:fhDouyqd0
- >>434
位置情報で騒がれた時期に聞いた話だけど古くてよく覚えてない
どのみち良く分からないことを頑なに守る必要もないし更新も検討するわトンクス
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:06:21.65 ID:/H+dl5+T0
- 対策アップデートがいつされたかどうかだけ書きゃいい
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:07:09.18 ID:k2gwOpDF0
- Firefoxは、
その証明書を
削除するんじゃなくて
ふたつ左のボタン
「信頼性を設定」を押して、
チェックを
ぜんぶ外す。
これでおk.
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:09:50.83 ID:r3m+Va9P0
- Firefoxはアップデートすりゃいいだけだろ
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:12:19.93 ID:LH+aFSvL0
- >>414
> ○Windows XP/Vista/7/8
> 更新プログラム (XP) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195
これ落として実行したけど、うんともすんとも言わない。実効画面とか開かなかったけど。
なんかUpDateされたのかな、ちゃんと?
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:16:05.17 ID:kKgIHZC8O
- >>447
18しか対応してないじゃん
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:17:41.14 ID:T88gUA4K0
- >>287
おサイフケータイがロックされたぞ…
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:21:05.58 ID:WPd5pkjo0
- >>450
root取るとセキュリティ確保できないとか何とかでおサイフケータイ使えなくなるとかあったかも
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:21:38.37 ID:bb3MNhuT0
- opera最強伝説の内容はレス伝で代々伝えていくべき
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:21:59.01 ID:ZLbJUEE/0
- >>304
ストアでのスキャニング&サンドボックス実行&詳細設定のAndroid4.x=銃を手に自由を守る民兵
Appleによる念入りな審査があるから安全といってる林檎信者=事が起きてしまうと自分を守れない保護者付きの平和主義者
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:23:07.48 ID:MEAnCo7+0
- ▼対策したい人は - PC (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○OSに関わらず
Opera → 既に対策済みバージョン配布中
Firefox → 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応 (管理者アカウントで起動しているなら自動的にアップデートされるはず)
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
○Windows XP/Vista/7/8
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み (XPだと自動的にアップデートされない)
Safari → WindowsUpdate してあれば対策済み?(XPだと自動的にアップデートされない・未確認)
更新プログラム (XP) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195 (ウィンドウは開きません)
(Vista/7) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196 (ウィンドウは開きません)
(8) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194 (ウィンドウは開きません・8では最初から入っているはず)
○Mac
対策なし(証明書を削除しても意味はありません)
▼対策したい人は - スマホ (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○Windows Phone 8
アップデートしてあれば大丈夫(自動的に更新されるはず)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○Windows Phone 6/7/7.5
影響を受けない http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○iPhone/iPad/iPad mini/iPod touch
対策なし 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
○Android
対策なし(証明書を削除しても意味はありません) 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
偽サイトにアクセスしてしまうとAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:25:00.51 ID:jdMpwdxo0
- やったぜ。
2chMate 0.8.4/SHARP/IS05/2.3.4
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:26:05.57 ID:vBVyhJbX0
- android4.0なら対策出来るからOK
2chMate 0.8.4/HTC/ISW12HT/4.0.3
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:31:07.22 ID:MEAnCo7+0
- >>448
開かないのが正常
>>456
できないみたいです
証明書を削除か信頼しない設定にしてもその証明書がそうなるだけ
対策待ち
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:33:56.23 ID:vBVyhJbX0
- >>457
いや、その状態でturkttrust関連にアクセスできなくなるから
警告を無視すれば別だけどね
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:35:25.30 ID:WdXiGaPk0
- >>287 を参考にして「PCに」ってぇのを読み飛ばして
バックアップを上書きしてザックリ2つ消した俺が通りますよT_T
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:35:27.23 ID:G1L4CU/yT
- 明確な実害があるドロがウンコなだけだったな
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:36:03.92 ID:r3m+Va9P0
- >>449
ESRも対策されてるし
それ以外のバージョンを使うって言うならこの問題以前にセキュリティ的には論外だろ
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:40:32.46 ID:LLibT6T90
- MSアプデ来てたけどこれ関係してんの?
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:41:55.65 ID:j84Ky4CI0
- XPの場合はfox1.8にして
http://i.imgur.com/o6KK3.png http://i.imgur.com/5Ehyb.png
を無効にしとけばいいんだよね?
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:42:30.26 ID:kynsq8Kz0
- 明確なのはここでしか騒がれてないこと
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:42:52.36 ID:7nr4TLpz0
- 236アップデートきません
グーグルしっでだろ?
サポートしないきか〜
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:44:41.29 ID:UI9eKGyo0
- ,,.-‐―- 、
/:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
l:::/ ̄`゙'>、.;;;;;;;;;;;;i
|/ ! i;;;;;;;;;;;|
|| i |;;;;;;;;;;;l
l:;、 ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
ヽ ヽ /;;;;;;;;.;;;;;ヽ Opera最強伝説
ヽ `ー‐‐'゙;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
\:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
/) ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
_ / :/ |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
ノヾ `‐-" l , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
ノヽ | /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
l , :l /::,::::::::::::::;/::::;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
( ヽノ .i i;::::::::::::::;ト,::::l ̄ノ::::;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ、 \l/_,-‐ 、:;| |::::| | .:;\;;-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ、i \i;;;;;:));|l ニ l..:;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
\ \´);;|l |:::| |;;;;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:44:44.00 ID:os6tab+N0
- 昼休みに会社のパソコンの大先生に聞いたが「怪しいサイトやアプリに手をださなけりゃいい」ってドヤ顔で言われた
こんなときだけ女社員に話しかけてもらえるんでまんざらでもない様子だった
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:45:02.81 ID:MEAnCo7+0
- >>458
意味無いみたいです
http://www.turktrust.com.tr/
ここにはアクセスできなくなるけど
ここが発行した他の証明書は信頼される
>>464
そこだな
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:47:15.86 ID:X8jtTzqM0
- DNSポールドミーニングの心配
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:47:20.81 ID:7nr4TLpz0
- 隠すからコソ泥ていわれんだよ
gmailのっとらりもこれのせいだろ?
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:47:57.65 ID:AXdJzaXV0
- AndroidでWi-Fiですけど
さっき検索した大手基礎化粧品のサイト、
レイアウト崩れてAndroidから携帯サイトにアクセスしたみたいになった
こ・わ・い!
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:49:09.82 ID:vBVyhJbX0
- >>468
なるほどね、とりあえず野良アプリ等使ってないし、対策来るまで怪しいサイトに出入りしないようにしとこう
まあ、普段の使い方だとどちらも無縁だけどね
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:50:17.51 ID:bpXjkgZp0
- あれだろ?
対策完璧に成りましたってアナウンスあるまで、エロサイト行かずにオナ禁してればいいんだろ?
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:51:23.76 ID:/H+dl5+T0
- エロサイトがこの認証局使ってるとは思えんけどなww
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:52:23.99 ID:MEAnCo7+0
- >>472
言い方悪かった
TURKTRUST自体は悪い会社じゃない、ちょっとヘマしちゃっただけ
そのTURKTRUSTがヘマして発行した証明書は信頼される
だから意味無い
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:53:39.15 ID:/H+dl5+T0
- エロサイトってほぼverisignだろwたぶんだが
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:54:36.08 ID:Z27FYJ9x0
- >>476
今は激安SSL証明書もたくさんあるしなぁ。どうだろ。
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:56:53.78 ID:MEAnCo7+0
- だいたいエロサイトでSSL使ってるところなんてあるの?
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:57:53.03 ID:V6+wsyUL0
- カリビアンコムとかSSLじゃないっけ
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 12:59:47.10 ID:7nr4TLpz0
- sslが怪しいんだから悪夢だよなw
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:04:30.03 ID:PcsTKsqu0
- TURKTRUSTの証明書が3つあったんだが。
先頭とアルファベット順の所に2つ
Android4.0だけど。
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:05:35.43 ID:V6+wsyUL0
- カリビアンコムとかはベリサインだった
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:06:18.91 ID:Sm46BjIq0
- 素朴な疑問だけど、TURKなんとかのサーバ証明書じゃなくて認証局証明書が無効化されてるんなら
そこが発行した証明書も信頼性なしとみなされて無効になるんじゃないの?
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:12:06.04 ID:tqUIZjCs0
- windows7で毎日うpでーとしてるけど、なんか昨日から急にjune style起動する時に管理者権限で起動しますか?
ってウィンドウ開かれるようになったんだけれども、これ何で? 今回の件が関係してるのかな?
特に設定いじってないはずなんだが
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:14:06.10 ID:e2sFrPVf0
- >>483
普通の証明書だったらそうなる
今回は中間証明書だからトルコのから独り立ちしちゃってて、その中間証明書から偽証明書が作られた
だから問題の中間証明書かそれから作られた偽証明書を無効にすればいいし、それ以外は無駄
っていう理解なんだけどあってるかな
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:15:29.36 ID:V6+wsyUL0
- あってる
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:17:51.32 ID:4bfijLuE0
- 対策の、怪しいアプリいれるなとかは分かるんだが
野良APに接続するなってのは何で?
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:19:52.39 ID:7nr4TLpz0
- 野良は中間だろw
抜かれる
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:22:19.31 ID:4TTRb2nfP
- >>487
すでに乗っ取られたandroidがノラ化して、wifi経由でお前のandroidを乗っ取ろうとするからじゃん?
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:24:14.98 ID:DQte2/dyi
- 2chMate 0.8.4/HTC/HTC Desire/4.1.2
なぜか4.xにした俺歓喜
標準romが破損してしまったからなんだけどね。
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:25:10.24 ID:WOpjcAa4P
- >>481
おれも3つあったよ。
SH-02E
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:25:42.03 ID:MEAnCo7+0
- TURKTRUST Inc. が
中間CA(中間認証局) *.EGO.GOV.TR e-islem.kktcmerkezbankasi.org を作って
不正な証明書が *.google.com に発行された
あれ?
TURKTRUST Inc. のルート証明書をを信頼しなかったら中間CAも信頼されないんじゃ?
よくわからん
>>487
野良APと通信するとGoogleになりすましたサイトをGoogleって言ってくる可能性がある
それ以前に野良APは通信を盗み見てる可能性があるから危ない
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:26:10.94 ID:uwN393Ve0
- >>485
ルート認証局
┗中間CA(中間証明書)
ってぶら下がってて、中間証明書ってのはルート認証局との
関連性を示す文書だから、本来はルート認証局が失効すれば
芋づる式に無効になると思ってたんだけど違うんかな
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:26:13.38 ID:4TTRb2nfP
- >>85
> (3)「認証局タブ」を表示。
> (4)TRUKTRUSを探して「編集」ボタンをクリック。
> (5)「〜を信頼します。」のチェックを全部外す。
> ※TRUKTRUSは2つあるので両方無効化する。(先頭と真ん中辺にある。)
ここのところが俺のchromeとなにひとつマッチしなかったが、なんとなくわかった
thx!
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:28:11.36 ID:PcsTKsqu0
- XPのChromeで対策されてるっぽいけど。
信頼されない発行元の所に追加されてる。
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:35:27.62 ID:e2sFrPVf0
- >>492-493
あれ、そうだね。ルート落とせば問題ないか。TURKTRUSTの中間証明書がTURKTRUST以外のルート証明書もってるわけもないし
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:38:48.10 ID:e2sFrPVf0
- 野良APの話だけど、ブラジルのホームルーターの事件と組み合わせて、
パンピーのPCをウィルス感染→無線LANを野良AP化→繋げてきたおバカさんを偽サイトにご案内
ぐらいなら出来るね
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:41:17.34 ID:MEAnCo7+0
- https://www.verisign.co.jp/ssl/help/faq/110089/index.html
ルート認証局 (ルート証明書)
┗中間CA局 (中間CA証明書)
┗サーバID (サーバ証明書)
SSL接続の際、ブラウザは下層から順に証明書をたどり、最上位のルート証明書までを確認してサーバIDを検証しています。
やっぱりTURKTRUSTのルート証明書を信頼しなければいいのか?
それなら>>414 >>418 でいいのか?
FirefoxはTURKTRUSTのルート証明書の組み込みを一時停止したみたいだし
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580795.html
記事にしてるところもあるみたいだし
http://android-smart.com/2013/01/turktrust.html
http://www.peeep.us/02636625
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:41:55.70 ID:7nr4TLpz0
- 野良では金がかかわるログインはしないことと、使った後クリーンインストロールは必須
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:43:39.09 ID:9rg/L8FO0
- 2.3.4の標準ブラウザでこんな警告出たんだけど
http://i.imgur.com/jOE0T.png
iPod touchで同じページ見たら何も出なかった
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:45:00.40 ID:k5QxDLaB0
- TURKTRUSTの証明書が三つある場合はどうするの?
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:45:01.97 ID:4TTRb2nfP
- >>500
googleのくせにgoogleを信用しなくなったのか
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:56:50.16 ID:JWZS/RWj0
- Android2.xはroot化してればCACertMANってソフトでルート証明書無効化できる
root化できない情弱は証明書リスト内蔵してるOperaでWeb見とけ
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 13:59:33.11 ID:VlkZhLqE0
- >>454
>○Android
>対策なし(証明書を削除しても意味はありません) 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこ
>偽サイトにアクセスしてしまうとAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
それ無理だよ
AndroidOS内部でアクセスしてる*.google.comは、IP直打ちのリンクから飛んだりしないから
怪しいAP使って中間経路奪われない限り、ファームウェアを書き換えるなんて事はできない
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:07:34.19 ID:SaqsqasA0
- >内蔵してるOperaでWeb見とけ
ダメだって・・・
andoroidで危険なところはそこじゃないよ。
OSがオペラ通しているわけじゃないだろう?
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:09:40.34 ID:SaqsqasA0
- >>505 >>503
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:12:23.58 ID:6B0KPykX0
- 全くわかんないんだけどPCはアップデートしとけばいいの?
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:12:56.90 ID:ZOqe0jjWP
- スマホの機種スレとかでは全く触れられてすらないけど危惧することでもないんか?
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:13:04.64 ID:VlkZhLqE0
- >>507
Yes
WindowsUpdateは必ずやっておくべき
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:17:02.76 ID:1xcfyYL30
- >>508
>>454firefoxは重要度: 最高にしてるけど
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:18:05.18 ID:qoWBIIWu0
- ▼対策したい人は - スマホ (ソースは全体的に2chだから保証しない)
○Windows Phone 8
アップデートしてあれば大丈夫(自動的に更新されるはず)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○Windows Phone 6/7/7.5
影響を受けない http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○iPhone/iPad/iPad mini/iPod touch
対策なし 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
○Android
対策あり
証明書を無効化
証明書を無効出来ない場合はOperaを使いましょう
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:18:15.40 ID:zqPmUQfB0
- 外でWi-Fi使うなら常時VPN繋ぐし無問題
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:19:38.89 ID:6B0KPykX0
- >>509
ありがとう
繋げてなかったけどちょっとやっておくよ
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:19:53.93 ID:Io4Mc9sm0
- >>511
おお情報サンクス
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:20:20.84 ID:Gv8T7EzJ0
- >>508
あそこ情弱の老いぼれしかいないからな
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:21:04.39 ID:XeY5NhRy0
- firefox18にしたけどチェックついたままなんだが手動で↓したほうがいいの?
Firefox → Firefoxのメニュー > オプション > 詳細 > 暗号化 > 証明書を表示
認証局証明書 → (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 削除または信頼しない
削除していなくてTURKTRUSTの証明書が見えても (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 表示 と押して
「発行者を信頼していないため、この証明書の有効性を検証できませんでした」 と出ればその証明書は信頼されないのでOK
米国時間で1月8日にアップデートで対応する予定
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:21:49.83 ID:VlkZhLqE0
- >>508
OSが書き換えられるとか、そういった被害は超レアケースでまず無いからね
怪しいサイトからgoogleサイトに行ってしまった場合のID・パスワード盗聴が問題だな
まぁこれもブラウザアップデートするとか、証明書無効にすることで防げるから
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:23:05.25 ID:e2sFrPVf0
- >>503
androidでもoperaならOSがおっけーっていった証明書を無効化できたの?
確認済みなら対策としてoperaをお勧めできるようになるんだけど。信者じゃないよ。しょうがなくだよ。
>>504
中間経路かDNSを奪うための仕組みとして怪しいサイト経由でなんやかんやしたり、怪しいアプリもといウィルスをインストロールさせたりするんだと思うの。
証明書が最後のストッパーだったのにそこが最初にクリアされちゃってるから、、、
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:24:15.11 ID:V6+wsyUL0
- そもそも1年以上も放置されて今この時に対策しても遅すぎるからなw
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:27:40.18 ID:VlkZhLqE0
- >>518
>中間経路かDNSを奪うための仕組みとして怪しいサイト経由でなんやかんやしたり、
中間経路を握るって意味わかってるか?
ネットワーク経路上のルーターを支配しなきゃなんないんだぞ?
そんな事そうそう出来るもんじゃない
精々偽WiFiAP作って釣るくらい
>怪しいアプリもといウィルスをインストロールさせたりするんだと思うの。
まぁ怪しいアプリ入れちゃったら、中間経路とか関係なく危険だと思うけど
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:28:10.26 ID:ZOqe0jjWP
- Firefox→最新版使いづらいから3.2.6のまま
Android→4使いづらいから2のまま2.3.6のまま
アカンのか?
Windowsアプデはした
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:28:19.54 ID:MEAnCo7+0
- >>516
しなくていい
Firefox18.0/ESR 10.0.12/ESR 17.0.2 ならもう対策済み
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:28:27.37 ID:SaqsqasA0
- >>514
いや、だからこれが全部でもないし
androidに関しては別の問題もあるから!
参考
>>505
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:28:40.10 ID:EkO0A/tL0
- ubuntuやっとfirefox18来た
でもこれでも対策出来てないらしいし
めんどくせ
android2は対策出来ないから放置する
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:30:40.64 ID:4TTRb2nfP
- >>517
> 怪しいサイトからgoogleサイトに行ってしまった場合のID・パスワード盗聴が問題だな
それってgoogleアカウント持ってないやつは安心?
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:30:44.99 ID:du3rfO3V0
- というか対策はアップデートしかない
手動でどうこうとか意味が無い
アップデートされたかどうかだけが問題
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:30:47.98 ID:G2RHtzvD0
- >>490
まだこの機種使ってるのかよ。いい加減二年経ったんじゃないの?
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:32:10.44 ID:EkO0A/tL0
- ほいでお前らはchromeちゃん削除したの?
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:32:30.83 ID:MEAnCo7+0
- >>521
Firefox3.2はサポート切れててそれ以前の問題
アドオンの互換性とか言わずに速くアップデートしたほうがいい
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9135/
>>524
Firefox18.0/ESR 10.0.12/ESR 17.0.2 は対応済み
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:32:55.70 ID:mqcw2m6z0
- >>528
ニコニコ見るだけなら大丈夫?
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:37:28.67 ID:1xcfyYL30
- >>528
対策してあんだろ?ubuntuはシラネ
>>454
○Windows XP/Vista/7/8
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み (XPだと自動的にアップデートされない)
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:39:21.15 ID:e2sFrPVf0
- >>520
例えばコレとコレ
https://sect.iij.ad.jp/d/2012/06/148528.html
http://www.tokumaru.org/d/20071126.html
ルーターの脆弱性とか攻撃者の罠サイトの代わりはウィルス感染で、
市販の良く売れてるルーターの設定変更スクリプトを数種類詰め合わせ
無線LANの野良AP化と、釣られたやつの偽サイト誘導までは特に苦労しないと思う
通常だと偽サイトにいってもSSLがなかったりでばれるんだけど。
実際にやってるのはいないと思うけど内堀が埋まった状態だからやられる環境は整ってるよね
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:41:28.71 ID:EkO0A/tL0
- >>529
なんだ対策されてたのか。ありがとう。
>>530
>>531ありがとう>>531言うように
choromeは対策してあると言う事なので
大丈夫だとおもう
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:41:33.90 ID:e2sFrPVf0
- >>525
いまんところ偽サイトはgoogleしか発表されてないから大丈夫なんじゃない?(適当)
犯人も証明書がばれて撤収してるだろうから今から被害が拡大するとはあんまり思えない。
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:42:12.63 ID:VlkZhLqE0
- >>525
googleのサービス使ってない人はセーフかな
とりあえず、お気に入りや検索窓からGoogleにアクセスしときゃ安心
信頼出来ないサイトからGoogleに飛ばなきゃいいだけ
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:44:20.68 ID:/u/y8YH50
- >>508
スマホそのものが無防備に近い状態だと思うぞ
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:44:30.17 ID:mqcw2m6z0
- >>533
さんくす
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:47:09.42 ID:4TTRb2nfP
- >>534,535
thx!
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:47:46.47 ID:MEAnCo7+0
- ▼今回の偽証明書発行問題のまとめ
野良AP(※1)に繋いだり、変なDNS(※2)を使ったり、ウイルスなどに感染したり、そのままリンクをたどったりして
偽証明書のある偽サイトにアクセスしても、証明書が偽物だとわからないのでブラウザなどが警告を出せない
Googleが乗っ取られているわけではない
Google自体は悪くない、Googleにアクセスしなければいいという問題ではない
TURKTRUSTの証明書全部が悪いわけではない、TURKTRUSTの発行した証明書のごく一部が間違ったものだった
▼どういうことだよ短く
これらを守れば安全です
・野良AP(※1)にアクセスしない (参考: http://www.supreme-lifestyle.com/musenlan2 )
・DNS(※2)を確認する (プロバイダやセキュリティベンダーが提供しているものになっているか)
・使っているものがウイルスなどにかかってないか確認する
・怪しいサイトは開かない・怪しいアプリは落とさない
※1…誰のものかよくわからない無線LAN
※2…ホスト名(例えば google.com )とIPアドレスを対応させるシステム
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:50:06.35 ID:EkO0A/tL0
- firefoxが対応されたから話題沈静化してきたね
あとはiPhone/iPadとandroid 2.x だけか
今スレタイ見ると綺麗だな
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:52:06.26 ID:MEAnCo7+0
- ▼対策したい人は - PC (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○OSに関わらず
Opera → 既に対策済みバージョン配布中
Firefox → 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応 (管理者アカウントで起動しているなら自動的にアップデートされるはず)
手動でアップデートする場合は 左上のFirefoxメニュー > ヘルプ > Firefoxについて から(管理者アカウントでないとアップデートできない)
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
○Windows XP/Vista/7/8
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み (XPだと自動的にアップデートされない)
Safari → WindowsUpdate してあれば対策済み?(XPだと自動的にアップデートされない・未確認)
更新プログラム (XP) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195 (ウィンドウは開きません)
(Vista/7) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196 (ウィンドウは開きません)
(8) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194 (ウィンドウは開きません・8では最初から入っているはず)
○Mac
Safari/Chrome → ユーティリティ > キーチェーンアクセス > (TURKTRUST関連の)情報を見る > 信頼 > 「信頼しない」に変更
(Chromeは未確認)
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:52:10.25 ID:VlkZhLqE0
- >>532
ルータに脆弱性があったら仕方ないわな
今のところ被害にあってるのはブラジルっぽいが、他に同様な情弱性って見つかってるの?
下の場合は、127.0.0.1に情報が置いてある場合にのみ危険ってことだな
普通は大丈夫
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:54:08.46 ID:MEAnCo7+0
- ▼対策したい人は - スマホ (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○Android 4.x
TURKTRUSTを信頼出来る証明書から全て削除すればOK
http://i.imgur.com/o6KK3.png http://i.imgur.com/5Ehyb.png
○Android 2.x
対策なし 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
root化すればCACertManで可能だが脱獄するほど深刻な問題ではない(root化してサポート無くなるほうが問題)
○iPhone/iPad/iPad mini/iPod touch
対策なし 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
○Windows Phone 8
アップデートしてあれば大丈夫(自動的に更新されるはず)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○Windows Phone 6/7/7.5
影響を受けない
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:54:24.04 ID:tZYY05SR0
- 結局、Android 2.xはroot化してCACertMANってアプリ入れれば
完璧に対策できるのか?できるんだな?
誰かハッキリ答えてくれよ
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:56:54.71 ID:cdxTSYAW0
- やったぜ。
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:58:29.67 ID:MEAnCo7+0
- >>544
root化なんてしないほうがいい
>>539読んで変なことしなければ安全だから
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 14:58:41.78 ID:JWZS/RWj0
- >>505
OSがgoogle.comにアクセスする中間経路を書換えられない限りは影響無いだろ?
悪意のある野良LANか野良プロキシでも通さない限りは大丈夫だ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:00:28.38 ID:du3rfO3V0
- これ読むと最初からApple関係ないから対策する必要ないらしいけどな
ttp://searchsecurity.techtarget.com/news/2240175732/Will-TurkTrust-incident-raise-certificate-use-to-Chrome-standard
いまアップデートされずに残ってるのはAndroid全バージョンだけになったな
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:00:38.78 ID:+VaQWKE80
- お前らが騒いでるだけで実害はほとんど起きてない
2000年問題とかでパニクってた奴らと同じやな
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:01:44.13 ID:7nr4TLpz0
- アイホンに怪しいアプリはないだろw
インストロールできないしな
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:03:22.04 ID:MEAnCo7+0
- >>550
この人さっきから単芝してインストロールインストロール言ってるけど
ネタなの?マジなの?
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:03:31.52 ID:/u/y8YH50
- >>520
サイトの書き換えなど(ログインも含む)は日常的に行われているよ
情報収集は英語で
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:04:47.71 ID:3B+ife610
- Google製品以外はアップデート含めて対策終わってるな
GoogleはChromeで一時的措置をとって、何かしらの追加策で最終的に対処すると言ってる
泥のガラスマで対応してきた会社なんて一社もない気がするが残るのはAndroidだけか
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:07:11.49 ID:EkO0A/tL0
- え?! Android 2.x 持ってる俺が最終的にダメなくじを引くの?
最新機種にするお金ないし。googleさん対策お願いしますよ
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:07:12.76 ID:7nr4TLpz0
- 半数を切るきかなあ
対策簡単だろうにな
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:07:13.35 ID:VlkZhLqE0
- >>552
えっと、サイトの書き換えと中間経路を握るのとはぜんぜん違うと思うんだけど
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:07:50.17 ID:GRjzen3G0
- 騒いでんのここだけなんだな
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:08:51.00 ID:e2sFrPVf0
- >>542
組み合わせて考えるんだ。
ウィルス感染、市販ルーターのデフォルト設定、悪意のあるプログラムでのルーター設定変更、野良AP化、偽サイト誘導
>>549
各社内部は相当大騒ぎだろうよw
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:14:53.55 ID:JWZS/RWj0
- >>557
ツイッターやらfacebookでは騒がれてる
海外じゃ大手メディアも報道してる
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:15:39.23 ID:rR0q/N7R0
- >>107
本物が泥棒・覗き・麻薬密売幇助・法律無視・判決無視・巨額脱税・ストーカー・ハッキング・・・とかやっちゃってるとんでもない悪人なんですがw
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:16:24.32 ID:MEAnCo7+0
- >>548
これ見るとAppleでSafari使ってる人は関係ないのか
MacでChrome使ってたりするような人はわかんないけど
>>557
そうそうよくあること
前に今回よりずっと被害が大きい事件があったけど53レスしか伸びなかった
Google以外に Twitter, Facebook, Skype, Microsoft, Mozilla, Tor, WordPress,
CIA, イスラエル諜報特務庁 が絡んでた事件
やっぱりスレタイがこんなんだからな……
偽のSSL証明書が大量発行されインターネットが大混乱 通信やメールの傍受など被害計り知れず
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315289241/
http://www.logsoku.com/r/news/1315289241/
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:18:01.99 ID:3B+ife610
- >>561
強制的にSafariエンジンだから関係ない
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:18:15.90 ID:VlkZhLqE0
- >>558
組み合わせって言われても…
ルーターに脆弱性がない限りルーターの設定変更などされないし、
もしネットワーク内部でウイルス感染してるとしたらその時点でもうヤバいし、
もう言ってることがむちゃくちゃなんだが
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:18:48.21 ID:JWZS/RWj0
- >>561
DiginotarだけじゃなくてComodoもやらかしたことあるぞ、たいした実害は出なかったけど
Diginotarは未だにAndroidの一覧に入ってる
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:19:01.65 ID:4TTRb2nfP
- >>561
53レスワロタ
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:24:23.35 ID:NMTCFkQD0
- iPhone、iPadのセキュリティはザルです
買わないようにしましょう
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:24:36.97 ID:V8TKwMIi0
- >>361
IFFが応答しねえ
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:25:53.05 ID:EkO0A/tL0
- >>566
もう Android 2.x だけの問題になったらしいけど
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:27:24.81 ID:MEAnCo7+0
- ▼対策したい人は - PC (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○OSに関わらず
Opera → 既に対策済みバージョン配布中
Firefox → 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応 (管理者アカウントで起動しているなら自動的にアップデートされるはず)
手動でアップデートする場合は 左上のFirefoxメニュー > ヘルプ > Firefoxについて から(管理者アカウントでないとアップデートできない)
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
○Windows XP/Vista/7/8
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み (XPだと自動的にアップデートされない)
Safari → WindowsUpdate してあれば対策済み?(XPだと自動的にアップデートされない・未確認)
更新プログラム (XP) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195 (ウィンドウは開きません)
(Vista/7) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196 (ウィンドウは開きません)
(8) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194 (ウィンドウは開きません・8では最初から入っているはず)
○Mac
影響を受けない
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:28:07.62 ID:NMTCFkQD0
- >>568
何も変わってないよw
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:28:17.09 ID:pGvM8t3I0
- スレを伸ばすにソースはいらぬ
スマホプロレスあればいい
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:28:17.91 ID:fTbabFnC0
- うちのIS05Wi-Fiだけで使ってるんだが
おわたのか
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:31:11.87 ID:MEAnCo7+0
- ▼対策したい人は - スマホ (ソースは全体的に俺だから保証しない)
○Android 4.x
TURKTRUSTを信頼出来る証明書から全て削除すればOK
http://i.imgur.com/o6KK3.png http://i.imgur.com/5Ehyb.png
○Android 2.x
対策なし 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
root化すればCACertManで可能だがroot化するほど深刻な問題ではない(root化してサポート無くなるほうが問題)
○iPhone/iPad/iPad mini/iPod touch
影響を受けない
○Windows Phone 8
アップデートしてあれば大丈夫(自動的に更新されるはず)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○Windows Phone 6/7/7.5
影響を受けない
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:31:51.09 ID:EkO0A/tL0
- >>572
対策どうする?買い換える?
それとも来るか解らないリコール待つ?
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:34:09.33 ID:qEIUu0UzO
- >>567
なら大したことないな安心した
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:34:47.10 ID:MEAnCo7+0
- >>539 >>569 >>573 までまとめ
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:37:08.44 ID:Py9zP4Ws0
- とりあえず火狐からoperaに乗り換えたがタブたくさん開けないし不便だな
でも情弱だから流されるしかない
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:38:37.97 ID:NMTCFkQD0
- iPhone、iPadはAppleが対策しないと無理だよ
フィッシングサイトを本物だと誤解するからw
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:44:16.24 ID:pRvvNhwG0
- firefoxを18にアップデートしたんだが、TURKTRUSTはまだあるぞ。
自分で削除しなきゃいかんのか?
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:44:25.49 ID:MEAnCo7+0
- >>577
Firefox18にアップデートすれば大丈夫
>>569
>>578
AppleのSafariは関係ないって
http://searchsecurity.techtarget.com/news/2240175732/Will-TurkTrust-incident-raise-certificate-use-to-Chrome-standard
もうスマホプロレスごっこはやめてあんまりこのスレ伸ばさないで
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:45:47.53 ID:V6jnNv8A0
- >>573
Android 2.xだけど、家のWi-Fiで繋ぐのはおk?
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:46:00.66 ID:fTbabFnC0
- >>574
既に乗り換えてるが、使いやすいからまだこっち使ってる
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:47:40.37 ID:QK3x7h/w0
- >>569
そういったまとめ、幅800程度に収まるように書かないと、
モバイル系端末等から見たら改行しまくりでNG行だよ
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:48:10.61 ID:e2sFrPVf0
- >>579
TURKTRUST自体は平気。ミスで作られたTURKTRUSTの下位の証明書2枚がNGに入ってるんじゃね?
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:50:18.80 ID:ZntDekKn0
- >>579
>365
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:51:34.40 ID:e2sFrPVf0
- >>563
所詮可能性の話だし、実際にあるとも思ってないからもうこれで終わりにする。
1.今でもウィルスに引っかかる・感染中のPCは結構ある
2.家庭用ルーターはデフォルトパスワード、IPで運用されてるものが多い。
(デフォルトIPとパスのままなら設定変更はウィルス同梱のスクリプトで余裕)
3.2で作られた野良APに繋げる別の人
4.3がgoogleアカウントの利用者
1〜4が揃えば抜き放題で、実際に揃う確率は知らないけど、揃いそうだと思われたら作られる
犯人がこれをやるメリットはPC経由でウィルス感染させた後に、野良APで(感染者以外にも大量に)餌を釣れるってところ
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:52:07.52 ID:pRvvNhwG0
- >>584
TURKTRUSTと記載のあるものはアップデートする前も2枚あって、
アップデート後もおそらく同じ2枚が残ってるなぁ
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:52:41.99 ID:MEAnCo7+0
- >>579
TURKTRUSTの証明書が悪いわけじゃなくて
TURKTRUSTの発行した中間証明書 *.EGO.GOV.TR e-islem.kktcmerkezbankasi.org
*.EGO.GOV.TRの発行した証明書 *.google.com
この3つが悪い
>>581
>>539
変なことしなけりゃ大丈夫
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:53:06.53 ID:7nr4TLpz0
- 矢かゼータに交換してくれよ
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:53:43.42 ID:JUnyY9AU0
- 今回は大事なことを学んだ
我々の情報リテラシーは思いの外低かったということだ
反省し今後に活かして行かなければならない
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:54:42.28 ID:dxigkx3d0
- ID:MEAnCo7+0
なんだよこいつ余程都合が悪いようだな
もうどうでもいいが浮上させてやる
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:55:55.66 ID:EkO0A/tL0
- んで、IT関連ニュースサイトから
この対策の結果は報道されてないの?
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:56:05.16 ID:SCu9zA5H0
- どさくさ紛れでAppleをdisってるID: NMTCFkQD0はさっさと首吊れや!!
Mac OSもiOSも無関係。
ソースは ttp://searchsecurity.techtarget.com/news/2240175732/Will-TurkTrust-incident-raise-certificate-use-to-Chrome-standard
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:56:41.89 ID:3pGK89ou0
- 12月末にはIE 8/7/6の未修正の脆弱性を悪用する標的型攻撃が確認されているが、
今回の月例修正パッチではこの脆弱性は修正されていない。
マイクロソフトでは現在修正パッチを開発中としており、修正パッチを提供するまでの対策として、
攻撃の回避策となるツール「Fix it」を提供している。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581029.html
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:56:45.53 ID:dxigkx3d0
- Firefox18 は失効対策されてないし危険トルコを丸ごと排除しとけ
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 15:57:02.07 ID:VlkZhLqE0
- >>586
>1.今でもウィルスに引っかかる・感染中のPCは結構ある
それは今回の件にかかわらず問題だよね
で、そのウイルスが中間者攻撃をするためのウイルスである、という条件も加わる
まぁレアケース中のレアケースだな
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:00:18.88 ID:JUnyY9AU0
- >>595
誤情報はいけません
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:00:37.79 ID:MEAnCo7+0
- >>595
されてます
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
>>591
暇だからずっといるだけだよ
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:01:07.68 ID:NMTCFkQD0
- iPhone、iPad死亡確認
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:03:09.96 ID:SCu9zA5H0
- >>599
そんなにAppleに通報されたいのかks
風説の流布が立派に成立するんだぞ。
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:04:13.99 ID:dxigkx3d0
- まとめると
iPhone 死亡
iPad 死亡
iPod 死亡
Mac 死亡
Android 死亡
Firefox 死亡
Safari 死亡
Chrome 死亡
Opera 最強伝説
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:05:07.30 ID:NMTCFkQD0
- >>601
正解きたなwww
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:08:21.02 ID:F4ilYBlq0
- ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2chMate 0.8.3/samsung/SC-01C/2.3.6
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:09:22.83 ID:dxigkx3d0
- くっそ安いSSL証明なんて信頼しないでDNSルートサーバも持っているVeriSignの証明書だけ信頼しとけ
後はゴミカスの認証局で信頼するに値しないこれノートン先生との約束だから
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:09:44.06 ID:NMTCFkQD0
- >>600
名前きもいよ林檎信者さんw
http://i.imgur.com/6QYcK.jpg
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:11:20.50 ID:SCu9zA5H0
- ID: NMTCFkQD0 ID: dxigkx3d0
ああ、おまいら窓信者だったのね。
一生MSに金貢いでればいいさ。
でも、Appleをdisるのはここまでだ。
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:12:26.67 ID:/u/y8YH50
- ファイアウォールで全通信を遮断すれば、すべての通信が遮断される
そう思っていた時期がありました
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:12:29.30 ID:dxigkx3d0
- 悪いな今のAppleにもう未練はないわ
MPB Retinaが最後のMacだは
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:12:57.01 ID:V6jnNv8A0
- >>588
サンクス
firefoxも18にしたわ
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:14:00.73 ID:SCu9zA5H0
- > ID: NMTCFkQD0
早朝から張り付いてのAppleネガキャンこそ気持ち悪い。
さあ、早く吊ってよks!
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:14:05.96 ID:NMTCFkQD0
- 業者の火消し炙りだしスレッドw
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:16:01.87 ID:MEAnCo7+0
- 現状はこんな感じ
Windows(の設定を使うIE/Chrome) 半年前から対策済み
Opera 年明けから対策済み
Mac 関係ない
iPhone 関係ない
Firefox かすり傷がさっき治った
Android かすり傷
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:16:18.99 ID:dxigkx3d0
- マジ火消しだわ影響は少いとは言え
SSLの信頼性が根底からひっくりかえる事件だと言うのに
御用学者よろしく安全安全なんて言ってんじゃねーよ
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:17:10.59 ID:SCu9zA5H0
- >ID: dxigkx3d0
そんなら今更MacBook Pro(Retina)なんて買わずとも、Windows 8 無償アップグレード対象マシンがもう出回ってただろうに。
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:17:12.29 ID:NMTCFkQD0
- >>610
ゴミ解像度のiPad miniって最低ですね
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:17:18.84 ID:sS+AuKWW0
- iPhone怖くて電源付けられねえ
なんとかしろ林檎
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:17:59.36 ID:7r/AFcB10
- これは誰が損害賠償するの?
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:18:36.95 ID:gNLPma3n0
- まだテンプレで来てねーのかよ・・・
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:19:21.99 ID:7nr4TLpz0
- アップルもグーグルももうかってるんだろ
最新のに交換してくれよ
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:19:39.67 ID:e2sFrPVf0
- こういう事件も発生することを想定の上での証明書の無効化の仕組みは元からあって、
発覚後はあっさり対応されて終わっちゃってるじゃん。
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:19:41.71 ID:ZuryeQXp0
-
自宅のルータやPCのDNS設定をこの辺りにしとけばDNS偽装も偽装証明も回避できるでしょ
● Comodo Secure DNS
http://www.comodo.com/secure-dns/
● Norton ConnectSafe
https://dns.norton.com/dnsweb/huConfigureRouter.do
https://dns.norton.com/dnsweb/huConfigurePc.do
自宅のルータのDNSをこれにしとけばAndoidも自宅内でwifi接続してる限りは安全かな
他には
● Google Public DNS
8.8.8.8
8.8.4.4
● NTT America Technical Operations
129.250.35.250
129.250.35.251
辺りでもDNS偽装はどうにかなりそう
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:19:47.49 ID:MEAnCo7+0
- >>618
>>539 >>569 >>573
ここらへん
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:21:11.92 ID:dxigkx3d0
- >>616
Appleの対策が遅いのは毎度の事1-3ヶ月は待て
>>617
保証はされない自分の身は自分で守れ
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:21:45.55 ID:SCu9zA5H0
- >>619
粘着クレーマー乙!
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:26:39.20 ID:SCu9zA5H0
- >>616
そもそもiOSは無問題。Mac OSも無問題。
可哀想なのはGoogle様に見放された泥2.x系のスマホ使いだけ。
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:34:51.28 ID:F9hKZY3D0
- vista以降は既にOSレベルで対策済みだから一応安心か
Firefoxも18で対策したし、PC環境なら問題無さそう
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:35:24.20 ID:yfcJq4Kg0
- Win7でウイルス感染したら取り返しつかない?
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:36:28.04 ID:3B+ife610
- 未対策なのはAndroidだけなんだが
一時的対策のChromeだってかなり深刻なんだぜ
あとはGoogleがどうするかって段階にきてる
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:40:09.36 ID:fTbabFnC0
- IS05を使うのは危なそうだな
ISW13F使うしかないのか
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:41:42.31 ID:4t4F2RE50
- これって具体的にどんな被害にあうの?
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:43:28.87 ID:rv3cOwKK0
- >>625
iOSもMACも無問題じゃねえだろ
リンゴ狂信者様よ
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:43:50.42 ID:dxigkx3d0
- >>625
クラッキングコンテストでまっ先に陥落したのがMacだったという事実も忘れるなよ
Mac Defenderの時なんか対応するのに5ヶ月もかかった
「Apple製品での対策必要ない安全だから」そういう方針なのがApple
http://www.google.co.jp/search?q=DigiNoter+Apple
今回もこのパターンでパッチ提供は遅れるだろ
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:44:14.77 ID:pGvM8t3I0
- 何度も何度もリングに呼び戻そうとする輩がいるなw
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:44:59.82 ID:2y4ZzQO80
- Nexus 7でChrome使うのもまずい?
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:45:24.16 ID:3B+ife610
- >>631
どう問題あるのか説明してみ
あとWindowsでも対策が必要ないものがあるけど、XPと何が違うのか説明してみ
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:45:49.91 ID:jl9HakGV0
- 「Macは無防備でも安全」って自慢は
「ブスは無防備でも安全」って自慢するのと同じ
たしかに一理ある
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:47:11.00 ID:7nr4TLpz0
- 不安でインターネットできない
なんかカード請求多い気がしてきた
dmmでこんなかりてないだろ
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:48:05.60 ID:D/K78/TY0
- 無防備も糞もAppleやSafariに対応する認証局じゃないからなここwww
Appleはそもそも関係ない、WPも関係ない
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:49:16.70 ID:/t7PPisMi
- 大事なデータなんてiPhoneに入れてるわけないし
iPhoneで決済するようなバカは嫌儲にいないだろ
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:49:44.68 ID:u8RTZMvU0
- 泥信者もあわれだな
自分の家が火事なのに隣の家のボヤを喜んでるんだから
取り残された同居人を救うくらいしてやればいいのに…
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:51:56.01 ID:dxigkx3d0
- >>635
WindowsはCTL配布かXPでもWindowsUpdateで自動的に問題の証明書は失効されるが?
Appleは未だにセキュリティーチェーンの失効リスト更新パッチを提供していない
>>638
おめー認証局の仕組み解ってねーだろ
ルート認証局か今回の中間認証局の権限があれば *.apple.com *.microsoft.com でも偽装できんだぞ
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:52:32.82 ID:FikF7sDj0
- 泥終わりだな…
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:53:34.21 ID:yVzdJlCH0
- とりあえずandroidをメインに据えると危険って事は分かった。
ios関連が無関係って書き込みはスレの初期からあったのに無視して何としても巻き込みたい信者恐るべしだな
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:55:40.06 ID:uaLSAQak0
- スレタイ見りゃ分かる通りgoogle.comの問題であって
他の会社は弾けばいいだけだが、当事者のグーグルはそうはいかない
Appleどうこうとか情弱にもほどがある
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:57:22.73 ID:rv3cOwKK0
- なんだこのスレ林檎狂信者ばっかか
きめえ
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:58:14.12 ID:JFAmCNDk0
- >>641
どうやってルートから認証とるのw
そんなことされたのグーグルだけだろ、スレタイも読めねぇのかよwww
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 16:58:33.57 ID:kX6blaqv0
- >>645
お前詳しそうだな
情弱の俺にも分かるようにiOS機がヤバイ理由を教えてくれ
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:04:37.61 ID:FikF7sDj0
- Androidはやめたほうが良さそうだ
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:04:53.93 ID:7nr4TLpz0
- iosもなんかわからねーが
やべーらしい
10日の支払いやべえ
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:06:27.27 ID:455in1a30
- アニメ自分語りなんでも歓迎
なんでも実況J
http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:07:09.49 ID:dxigkx3d0
- >>646
誤発行されたのは2つの中間認証局証明書で末端のサービスが使用するサーバー証明書ではない
中間認証局の証明書ってのはルート認証局からおめーからこれから発行される証明書は全て正当
ルート認証局の俺が保証するって代物だから任意のサーバー証明書を発行できるの
草生やしてまで無知晒してんなよ
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:14:14.45 ID:atxMZezu0
- グーグルバイト多過ぎわろた
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:20:28.91 ID:e2sFrPVf0
- もう祭り終わりかけてるからおもろないわー。
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:22:07.02 ID:dxigkx3d0
- トルコ人の http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s917444.jpg
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:24:32.93 ID:JFAmCNDk0
- とりあえず未対策がAndroidだけって話じゃん
他はもう関係ないんだから、偽装サイトとか別問題すぎて草はえるわ
マズいのはドメイン認証使って実行権限とられるグーグル製品だけ
OSが勝手にgoogle.comと通信してるんだから世話無いわ
まずはアップデート情報持ってこいよ泥厨
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:26:25.30 ID:62g38kr2T
- Nexus7とGNexus使いの俺には死角がなかったようだな
純正モデル以外使うからこんなことになるんだよ
あとios関係ないとかいってる奴はアホすぎワロタ
TRUKTRUSブロックできてない以上やられ放題だろw
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:26:52.83 ID:u8RTZMvU0
- なんだかんだで泥使いのレベルの低さが明らかになったな
情強ならAndroidとか言いながら対策わからないからテンプレ頼り
結局は自己解決できない情強気取りの泥使いがわんさかでる始末で
んならアホンでも使ってろよ情弱
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:26:58.14 ID:7nr4TLpz0
- アップデートかリコールかそれが問題だ
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:31:03.80 ID:A/qFAwl50
- 2chMate 0.8.4.1 dev/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4
PCはOpera
スマホはCACertManで対策
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:35:03.36 ID:VlkZhLqE0
- >>655
だから、実行権限取られるなんてまず起こらない
普通に使ってて中間経路握られることは無いんだよ
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:36:06.32 ID:ZLbJUEE/0
- >>651みたいな情強さんは暇じゃないから長々とは相手をしないし
>>646みたいな出鱈目も自信持って言い続けたらそれだけでダメージになるんだから困ったもんだ
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:36:45.71 ID:eHQ16qcX0
- クックに電凸しようかな
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:38:31.30 ID:vKnsjQuJ0
- 他で全く話題になってないのが嗚咽を誘う
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:40:14.82 ID:SCu9zA5H0
- >>661
ヒマじゃなくて長々と相手をしてらんないはずの情強がiOSユーザを煽ってID真っ赤っかってどうなのよ。
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:45:09.95 ID:SdfIeLwbO
- 偽証明書作り放題だからOS関係なしで端末側で対策しなきゃどうしようもないぞ
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:48:11.89 ID:JDEYsVvkP
- 今北
何が起こってるか教えてクレヨン
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:51:40.14 ID:e2sFrPVf0
- んーーんーー。
iOSが無関係ってソースがわからん
>>593のニュースてiOSに言及ないよね
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 17:53:54.18 ID:dTgbVO6m0
- いったんルート証明書機関になれば
あとは好きなドメインの証明書を発行しまくれるのか
証明機関はミスしない大前提なのか
すごいね
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:01:17.59 ID:I9qPSWyoO
- てす
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:03:09.12 ID:Sapz+NLP0
- 2ちゃんでしか話題にならないってことは、全然問題ない話ってことだな
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:07:09.72 ID:PHB6ENJSO
- >>668
そうだよ
ルート認証局はインターネットの信頼性の基点
だからセキュリティは超厳重になっている(はず)し
証明書を発行するときも厳重に相手を審査する(はず)だけど
DigiNotarやComodoの件を見ると
認証局のセキュリティってたいしたことないのかな
インターネットのセキュリティってたいしたことないのかなって
思っちゃうよね
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:09:55.57 ID:e2sFrPVf0
- >>666
・トルコのルート認証局っていう大事なポジションがだいぶ前にミスで中間証明書を2通発行
・その中間証明書を入手した誰かが「*.google.com」を名乗れる証明書を作ってgoogleのフリを出来るようになった
・(何らかの方法で)偽のgoogle.comに誘導された被害者が口に出せないような酷い目に合った
具体的にどんな被害がでたのかはさっぱりわからん。
自分が安全かどうかの確認は>>569,>>573
もう緊急性はあんまないが手動でやれることがあったらやった方が吉
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:10:17.56 ID:GSLkqaGl0
- gmailの乗っ取られとは関係ないの?
そっちの方がやばいんじゃない?
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:12:06.98 ID:2InA0axo0
- スラッシュドットにも来てた
トルコの認証局、手違いで中間CA証明書を発行。早速攻撃に使われる
http://security.slashdot.jp/story/13/01/09/0755203/
ちなみに本家
Turkish Registrar Enabled Phishing Attacks Against Google
http://it.slashdot.org/story/13/01/03/2326208/
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:12:12.96 ID:I9qPSWyoO
- アンドロイド2.3.3なんですが少し前にニュースになったgmail不正アクセスを確認したいけど今はそれすら止めとけってことですか?(余計なログインやアクセスするってことで)
駄目もとで今回の件でSH12Cなんですがセキュリティ設定→証明書なんやらって設定みたらこの部分だけグレーアウトしててワロタw
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:19:00.50 ID:dTgbVO6m0
- >>672
> ・(何らかの方法で)偽のgoogle.comに誘導された被害者が口に出せないような酷い目に合った
> 具体的にどんな被害がでたのかはさっぱりわからん。
DNSを汚して、自IPアドレスに正引きされるようにしてやれば
堂々とhttpsでgoogleを名乗れるんだよね
デザインも全く一緒にしてるだろうし
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:19:03.31 ID:+VaQWKE80
- 騒いでるのお前らだけw
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:21:21.29 ID:baBpvJYi0
- >>675
gmailの確認だけならPCでやっちゃえば?
うちに無線LANのルータがあるなら >>621 を参考にすれば
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:21:25.10 ID:e2sFrPVf0
- >>673
多分乗っ取りが起きた原因がこの件なんだとは思うけど、発表されてないからわからんちん
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:23:46.44 ID:dTgbVO6m0
- IEの証明書から「信頼されない発行元」
フレンドリ名「Fraudulent」が今回の中間証明機関が発行した証明書だよね?
google だけかと思いきや
addons.mozilla.org
login.live.com
login.skype.com
login.yahoo.com
mail.google.com
www.google.com
と、こんだけ発行されてたのか?
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:24:17.58 ID:iTM8OkbT0
- Firefoxでググろうとして検索ボタンクリックすると勝手に変なポップアップ出るんだけど・・・
何これ怖い・・・http://i.imgur.com/OFp5D.jpg
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:33:06.98 ID:e2sFrPVf0
- >>680
Fraudulentって不正に発行された証明書って意味ね。それは今までの累積分
今回のだと中間証明書2枚をブロックすればそれ以下のは全部無効になるからサーバ証明書どんだけ作られてても数は増えない
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:33:57.72 ID:XrkmLEmg0
- 池沼が騒いでるみたいだけど要は野良AP使わなきゃ回避できる問題だろ
自宅のWiFiなら大丈夫だろうしお前らそんなに野良AP使ってんのか
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:36:21.86 ID:WvjiSfoT0
- グーグル社員発狂してるw
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:37:12.38 ID:I9qPSWyoO
- 今時お恥ずかしいんですがpc持ってませんw
仕方ないけどgmailはほとんど使ってないしどうでもいいかな
しかしアカウントにログインしてダッシュボードチェックしたりは止めといたほうがよさげですね
はぁー
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:38:24.47 ID:XrkmLEmg0
- 泥の2.Xで野良AP使ったら駄目なんだろ
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:39:08.82 ID:uleRwd8e0
- >>684
どこで
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:39:41.14 ID:HDfQokQp0
- 平気で野良AP使うような奴が今更気にするレベルの問題じゃない
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:40:32.04 ID:DAq1vkZX0
- PCとガラケーのみで
スマホを持っていない俺の時代来たこれ
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:40:45.74 ID:I9qPSWyoO
- >>683
アンドロイド2.3.3でも3Gオンリーなら無問題ってこと?
標準ブラウザがヤバいらしいので今はOperaミニ使ってるけど
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:41:57.38 ID:7nr4TLpz0
- 発狂するなら
冬モデルくれ
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:42:12.82 ID:XrkmLEmg0
- ・変なサイトに貼られたgoogleのアドレスを踏まない
・野良APを使わない
で回避できるんじゃないのか
そもそも変なサイトや野良APを使わないのは基本中の基本だろ
それすらできてない奴がどうなろうが知らん
例えばホームに最初から設定してあるgoogleが偽googleになってるから大問題だけど
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:45:00.14 ID:8EOr0b5j0
- これはXQ買い替えさせる為の陰謀か
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:45:51.03 ID:I9qPSWyoO
- 22:名無しさん@お腹いっぱい。[]
2013/01/04(金) 14:27:59.10 ID:dBbiruF1
google playの端末一覧に使ったことのない端末が表示され、
誰のかわからんアプリのインストール履歴が丸見えになってるんだが、
そういうことって、よくあること?
プライバシーだだ漏れワロタw
これも関係あるっぽい?
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:45:57.98 ID:WvjiSfoT0
- アンドロイドv2系の話には一切触れません。乞うご期待!
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:48:51.38 ID:MR3U5DBu0
- 嫌儲民の情弱っぷりwwwwwwwwwwww
一段落したら釣られまくってた馬鹿のレス晒しまくったるわ
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:52:12.69 ID:uleRwd8e0
- >>694
何かが起きている
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:53:49.04 ID:WvjiSfoT0
- つかこれいつもどさくさに紛れて横流ししてるあの業者が被害者面して(ry
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:56:41.58 ID:eHQ16qcX0
- iPhoneの更新パッチまだー
- 700 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/09(水) 18:57:38.16 ID:KV40T8HI0
- 今北産業
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 18:58:31.85 ID:rlN5XcUp0
- Google、怖いな
ここのは使わないわ
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:00:20.78 ID:WdXiGaPk0
- >>694
まず、君のメアド・パスワードが他所で使われているという事だろうね
次月の請求には気を付けた方が良いかとw
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:05:38.51 ID:YgqPbmAV0
- 騒いでるのって嫌儲だけじゃん。
このまま使うわ・・・
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/IS12S/2.3.7
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:08:33.10 ID:I9qPSWyoO
- アンドロイド2.Xでも3Gオンリーなら問題無しは本当?
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:13:35.50 ID:EkO0A/tL0
- >>694
ありがとう。それググったら、
----------
19 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/03(木) 21:37:35.54 ID:cFrNxC6B Be:
JCB使っててカード番号とか保存してしまったんだけど
保存を取り消しってどうやってやるかわかる人いませんか?
20 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/03(木) 21:48:37.69 ID:v1GIeFXk Be:
>>19
googleウォレットにログインして、支払い方法からカード削除
----------
って出たから、削除した
- 706 :KD182249241045.au-net.ne.jp:2013/01/09(水) 19:14:53.63 ID:ypZusLur0
- >>703
アプデしてないのは何か理由があるの?
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:17:55.06 ID:JWZS/RWj0
- >>704
OperaかFirefox以外のブラウザでIP直打ちリンクから偽googleに飛ばなければ大丈夫
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:20:06.98 ID:YO1ruoSf0
- >>706
快適だからわざわざアップデートするメリットがない。
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:22:35.40 ID:rlN5XcUp0
- 個人情報を抜き取るAndroidマルウェア活発に 「the Movie」事件不起訴も影響か
「不起訴により、日本のAndroidデバイスユーザーを狙ってさらにAndroidマルウェアが出現するという結果になった」と分析している。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1301/09/news068.html
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:22:37.94 ID:/9s6XHk60
- >>704
PC持ってないんだよね?
スマホに登録してあるGoogleのIDでネットカフェとかでログインしたこともなく
そのスマホだけでしか使ってなくてスマホから海外の怪しいサイトに過去に
アクセスしたこともなくてこれからもアクセスしなきゃたぶん大丈夫じゃない?
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:34:00.46 ID:O26sEe7e0
- >>710
そもそも当のグーグル自体がBlogger.comで違法サイトを大量にホスティングしてたり、様々なサイトの中にグーグルがリンクされる様なパーツが入ってたりとかそういうのは全く考慮しませんかそうですかw
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:44:58.64 ID:/9s6XHk60
- >>711
それが今回の>>704(ID:I9qPSWyoO)のケースとどういう関連があるのか
煽りじゃなくて素直に聞いてみたい
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:45:46.96 ID:e2sFrPVf0
- >>708
気持ちは分かるけどアップデートしておけば最新セキュリティが維持されるから、
古いことによる面倒くささがなくなって意味で快適になるよ
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:47:30.60 ID:C4zsN+TK0
- 今「最近googleツールバーが使用されてないようです」ってのが出たんだがこれは関係ないよな?
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:48:49.97 ID:NE5aBgno0
- 火狐ちゃんが18.0で対応して俺大歓喜
最強伝説(爆笑)
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:53:08.26 ID:I9qPSWyoO
- >>707
>>710
どうもです
お恥ずかしいかぎりですがネット喫茶とか行ったことありませぬ
海外の怪しげなサイトはよく分かりませんが過去に踏んだことがあるかもしれませんが最近はありませんね
現在2ちゃんメイト使ってますがリンク踏むときは必ずOperaミニ使ってます
直IP?ってよく分かりませんが203〜 みたいなたまにあるリンクですかね
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 19:55:03.29 ID:l/xtP2h80
- で、2007年の奴って話はもう出たの?
2005年の奴は問題ないみたいなんだが
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:15:59.99 ID:AzZRdx/K0
- 誰かCACertMan.apkと証書バックアップしたファイルくれ
認証鯖のファイルが消えてgoogleにアクセスできなくなった
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:16:10.14 ID:C4zsN+TK0
- 7使ってるけど火狐のTURKTRUSTを何度消しても復活するんだが・・・
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:18:35.34 ID:AzZRdx/K0
- 認証サーバーのファイルってsystem\etc\security\cacert.bks ってファイル?
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:19:15.53 ID:7nr4TLpz0
- だめてちゅわ
win8にしないと
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:23:50.19 ID:A/qFAwl50
- >>720
etc\security\cacert.bks
じゃね?
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:23:53.76 ID:FEvgCpdo0
- >>639
ほとんどのiPhoneにクレジット情報は入ってるよね?
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:24:34.27 ID:v4+J0MEi0
- >>719
復活してるけど「表示」ってクリックすると「発行者を信頼していないため〜」って出て無効になってるのが分かるらしい
でも俺の場合一番上はそうなるんだが、下の方のTURKTRUSTは「原因不明の問題により、この証明書の有効性を検証できません」
って出るんだよな・・・大丈夫かねこれ?
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:26:19.84 ID:EfA/gIfV0
- そもそもiPhoneからgoogleとったら何も残らない
広告もそこらじゅうにあるしね
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:27:22.65 ID:AzZRdx/K0
- >>722
サンクス
HDDにバックアップがあるんだがこれをどうやって電話に転送すりゃいいの?
adb push cacert.bks etc/security/
ってやったらリードオンリーってけられるんだが
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:32:46.77 ID:0CEsIb9i0
- スマホみたいな個人情報てんこ盛り端末は危ないな
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:32:59.22 ID:DWCferX80
- >>726
apkは見つかった?
いま上げてやろうとapkとバックアップ探してるんだが
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:35:06.03 ID:XvIWVBVs0
- 最強伝説はまだまだ続くか。
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:39:32.79 ID:A/qFAwl50
- >>726
俺はSDに置いてRootExploreでやってるからわからんけど
r/oをr/wでマウントすりゃええはず
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:39:44.82 ID:AzZRdx/K0
- >>728
apkもないですわ
shellでファイル触ってるけどリードオンリーはずそうとしたらbad modeとか出て詰みっぽいっすわ
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:41:35.35 ID:7MU4GBuz0
- どや?
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:41:49.80 ID:A/qFAwl50
- >>728
バックアップはdata/data/info.guardianproject.cacert/filesの中
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:41:54.39 ID:A6g/vm9G0
- >>727
スマホ使ってる奴らの総意は「個人情報には価値が無い」だもの
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:43:09.14 ID:Sm46BjIq0
- Operaはブラウザはアレだけど、MyOperaでもらえるメルアドがいいね
Gmailやめてここ使ってる
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:45:02.75 ID:AzZRdx/K0
- # chmod -r cacerts.bks
chmod -r cacerts.bks
Bad mode
# ls
ls
otacerts.zip
cacerts.bks
# rm cacerts.bks
rm cacerts.bks
rm failed for cacerts.bks, Read-only file system
リードオンリーファイルシステムとかDOSにない概念で全然わかんねえ
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:45:23.64 ID:DsCoYTng0
- >>726
/systemをrwでマウントしなおせばいける
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:47:12.08 ID:C4zsN+TK0
- >>724
ダメだ情弱には何が起こってるのか訳が分からん
とりあえず火狐アンインスコした
IEとchromeは信頼されない発行元に入ってるんだけどなぁ
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:49:26.02 ID:DWCferX80
- >>731
https://www.dropbox.com/s/8jm1by56x5wohie/pkg.apk
https://www.dropbox.com/s/gr3m8ial6qt26h8/mycacerts.bks
終わったら言ってくれ
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:53:09.34 ID:Po2phFiC0
- >>706 RAM1GBのスマホでICS化すると、
深刻なRAM不足に陥る OperaMobileで250M以上
アヴァベルで300M以上RAMを消費するから、
RAM2GB未満のスマホはICS化は好ましく無い。
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:55:22.45 ID:A/qFAwl50
- >>740
http://i.imgur.com/j7IgX.jpg
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:56:12.37 ID:vsJHb8LT0
- これで長年もめてきたブラウザについて決着がつけられるな
Operaこそ最強
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 20:58:50.19 ID:I9qPSWyoO
- すまぬ、最後に一つ教えてください
Gmailの不正アクセスも問題になってますが普段ほとんどGmail使ってないためアンドロイドのGmailアプリのバージョンは初期出荷バージョンのままです
今回のニュースやGmailのニュースなどでのセキュリティを考えるとGmailアプリのバージョンアップしたほうがよいのでしょうか
情弱ですいません
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:05:18.70 ID:iYJt5Gi60
- こんなスレあったんか・・・
なんかWindows7昨日付けで更新来てるがすぐにやっとくかー
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:05:36.51 ID:k2gwOpDF0
- ○Mac
Safari/Chrome → ユーティリティ > キーチェーンアクセス > (TURKTRUST関連の)情報を見る > 信頼 > 「信頼しない」に変更
(Chromeは未確認)→Chromeも、キーチェーンの証明書を使ってるので、上記対策でOKです。
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:07:14.62 ID:e2sFrPVf0
- アップデートしたほうがいいかっていうと、そりゃした方がいいんだけど
これまでのgmailアプリのアップデートで脆弱性修正ってなかったっぽいし
gmailアプリについてはアップデートしなくても大差なさげ
gmail乗っ取りとか今回のニュースはもっと根本の部分の問題
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:08:10.11 ID:R7N8V3XQ0
- アンドロイド4.2が出たら機種編使用とおもってまだ2.3なんだけどどうすればいいの
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:09:16.92 ID:pofE/aG0O
- 俺情弱だからスマフォのインカメラにガムテ張ったは
乗っ取られるのはいいけどカメラで筒抜けになったらこわいって妄想をした結果
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:10:56.28 ID:3ZU1+HMX0
- win7なのだが、起動したばっかでなにもしてない時にJAVAの表示で「このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません」
っえでてくるんだが、来れはアウト?
一回だけ間違ってはいってやっちゃった
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:12:13.82 ID:I9qPSWyoO
- >>746
全くと言っていいほど使ってないのでわざわざバージョンアップする必要ないならする必要ありませんね
ありがとうございます
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:13:27.87 ID:63L7IPVR0
- 教えて。
昨日、今日と続けてアップデートして、 17.0 → 17.01 → 18.0
とした。そうしたら、アプデのたびに、消したトルコ証明書が、
リストの一番上に復活してくる。
これってもうPCのっとられてるレベル?
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:14:52.70 ID:MEnJ2KYn0
- >>751
ちゃんと18が適用されているなら心配すんな
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:17:14.22 ID:MEnJ2KYn0
- >>748
メインカメラもマイクも塞がないと危険だぞ!
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:17:56.85 ID:AzZRdx/K0
- >>739
ありがとうやっぱり駄目みたいだ
rootで実行してるのに何が駄目なんだろう
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty37632.jpg
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:19:19.72 ID:e2sFrPVf0
- 既に各社対応してるし今後はもう被害発生しないとは思うんだけどね。
犯人がいまだにうろちょろしてると思えんし。
>>747
内堀が埋まってる状態だけど、外堀が埋まらなければ大丈夫。
犯人がまだいるならあの手この手で埋めようとしてくるけど >>539 まもってりゃまぁ平気
>>749
多分無関係。今回のをもし食らってたらエラーとか出ないし、エラーが出るなら食い止めたってこと。
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:20:38.55 ID:DWCferX80
- >>754
root権限がないように見えるけど
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:26:13.45 ID:BoAZOhYK0
- root取ってたアンドロイド2.Xでスレに書かれてた対策したら
おサイフケータイ機能が停止された・・・(ICロック?)
スマホからの設定では直せないっぽいけど、ドコモショップに持っていったら直してくれるのかな
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:26:39.42 ID:OXPbWWsQ0
- >>740
>>703
>>706
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:26:52.29 ID:DbK7u8PIO
- 電磁波で人類補完
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:27:22.60 ID:r3m+Va9P0
- こんなのを★4まで伸ばしてしまった板があるらしい
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:27:47.56 ID:BRqJme2OO
- アイホンの友達にメールが届かないのはコレのせい?
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:28:03.37 ID:WdXiGaPk0
- >>754
特定の機種、例えばIS12SHを最新に更新してしまった場合
rootは取れない
ワンクリック仮rootさえ取れない
そんな状態で、CACertManを実行しても無駄w
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:29:16.44 ID:Lqo6werg0
- そいうや変なソフト入れたらブラウザのデフォ画面勝手に書き換えられてたなぁ
コワイコワイ
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:30:37.15 ID:dxigkx3d0
- >>739 ぁゃιぃのはねーがネット越しにCAの証明書交換すんなよどう言う事か解ってんのか?
別名: 43
作成日: 2011/09/21
エントリ・タイプ: trustedCertEntry
所有者: CN=T?RKTRUST Elektronik Sertifika Hizmet Sa?lay?c?s?,C=TR,L=Ankara,O=T?RKTRUST Bilgi ?leti?im ve Bili?im G?venli?i Hizmetleri A.?. (c) Kas?m 2005
発行者: CN=T?RKTRUST Elektronik Sertifika Hizmet Sa?lay?c?s?,C=TR,L=Ankara,O=T?RKTRUST Bilgi ?leti?im ve Bili?im G?venli?i Hizmetleri A.?. (c) Kas?m 2005
シリアル番号: 1
有効期間の開始日: Mon Nov 07 19:07:57 JST 2005終了日: Wed Sep 16 19:07:57 JST 2015
証明書のフィンガプリント:
MD5: 37:A5:6E:D4:B1:25:84:97:B7:FD:56:15:7A:F9:A2:00
SHA1: B4:35:D4:E1:11:9D:1C:66:90:A7:49:EB:B3:94:BD:63:7B:A7:82:B7
SHA256: C4:70:CF:54:7E:23:02:B9:77:FB:29:DD:71:A8:9A:7B:6C:1F:60:77:7B:03:29:F5:60:17:F3:28:BF:4F:6B:E6
署名アルゴリズム名: SHA1WITHRSA
バージョン: 3n
別名: 70
作成日: 2011/09/21
エントリ・タイプ: trustedCertEntry
所有者: CN=T?RKTRUST Elektronik Sertifika Hizmet Sa?lay?c?s?,C=TR,L=ANKARA,O=(c) 2005 T?RKTRUST Bilgi ?leti?im ve Bili?im G?venli?i Hizmetleri A.?.
発行者: CN=T?RKTRUST Elektronik Sertifika Hizmet Sa?lay?c?s?,C=TR,L=ANKARA,O=(c) 2005 T?RKTRUST Bilgi ?leti?im ve Bili?im G?venli?i Hizmetleri A.?.
シリアル番号: 1
有効期間の開始日: Fri May 13 19:27:17 JST 2005終了日: Sun Mar 22 19:27:17 JST 2015
証明書のフィンガプリント:
MD5: F1:6A:22:18:C9:CD:DF:CE:82:1D:1D:B7:78:5C:A9:A5
SHA1: 79:98:A3:08:E1:4D:65:85:E6:C2:1E:15:3A:71:9F:BA:5A:D3:4A:D9
SHA256: 44:04:E3:3B:5E:14:0D:CF:99:80:51:FD:FC:80:28:C7:C8:16:15:C5:EE:73:7B:11:1B:58:82:33:A9:B5:35:A0
署名アルゴリズム名: SHA1WITHRSA
バージョン: 3
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:36:33.92 ID:io9uUXLH0
- 俺のXperiaVLにカスロム入れるチャンスだろこれ
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:39:49.59 ID:brOwPfck0
- もしかしてそれでやたらアップデート来てたのか?
1000個近くアップデートされてびびったんだが
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:41:36.15 ID:ud8pNjQg0
- *.google.com 乗っ取りテロ発生、iPhone/iPad 対策なし、Android 2.x 絶望的 リコール必死 ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357659620/
この件でのアプデはマジでないのかな
ないと本当にやばいでしょ
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:41:41.68 ID:0PigEkGI0
- root取ったらキャリアの保証外になるから
自力でなんとかできない奴は絶対にするなよ
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:43:01.71 ID:2qSuIfA70
- >>768
ここで何人か考え無しにやってるのがいてびっくりしてる
自分は怖くてできないわ
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:47:10.21 ID:A/qFAwl50
- >>767
メーカーがそんなにホイホイOS弄れないでしょ
更にキャリアの手も入るんだから
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:48:50.77 ID:EfA/gIfV0
- >>768
一方Nexus7はroot済でも対応してくれるのだった
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:49:23.58 ID:20RuIABw0
- iPhoneだけどとりあえずGoogle関連のサイトデータ削除、クッキーの受け入れ拒否、Javaオフにした
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:52:07.55 ID:xilyNFo5P
- root取って云々ってWindowsで言うとレジストリ書き換えてるようなもんだよな
それで壊れても文句言えんわ
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:53:17.42 ID:MEnJ2KYn0
- >>769
情弱がまとめ見て情強気取るようなもんだ
脱初心者にありがちな行動だからよくあること
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 21:57:25.02 ID:20RuIABw0
- iPhoneはバックアップとっといた方がいいのか
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:03:18.11 ID:mW5qP0vP0
- あの、スレタイに『乗っ取りテロ発生』とあるんですが
乗っ取りは発生したんですか?
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:03:19.18 ID:0PigEkGI0
- >>775
聞くくらいなら
今回のこととは関係なくバックアップはとるように設定しておけ
というかデフォだとバックアップしてなかったっけ
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:05:46.46 ID:k2gwOpDF0
- iPhoneは、PCにつないでiTunesで同期してたらバックアップはされている
iCloudの場合は、充電中にWi-fi電波掴んでれば勝手にバックアップしてるはず
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:08:04.25 ID:AWXxQp/h0
- スラドが嫌儲のレスを引用する時代が来たのか…
アレゲなのでAC
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:08:27.48 ID:20RuIABw0
- とりあえずUSBに保存しとこう
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:08:51.71 ID:vVLX2ohv0
- ココ以外でまるで話題んなってないんだが…
俺の糞ペリアarcタソはどうなるんだ?自宅wifiもあかんのか?
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:10:49.73 ID:dxigkx3d0
- >>779
「壺に帰れ」
最近言わないよなあそこも人が変っちまったわオワコン
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:13:21.98 ID:20RuIABw0
- Android2.Xは死亡
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:15:05.73 ID:P3U8f8HV0
- WindowsXPは>>448のupdateだけで大丈夫なのだろうか・・・・・
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:21:21.08 ID:OHVa0MjZ0
- WP7.5の俺 久しぶりの大勝利
こういうことあるんだからWP8も日本で売れ
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:21:25.39 ID:EfA/gIfV0
- iPhone、iPadでネットするくらいにはrootは危険だよw
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:21:43.82 ID:k2gwOpDF0
- XPはFirefox突っ込めばよろしか
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:24:22.61 ID:MEnJ2KYn0
- >>784
M$「今なら3300円でWindows8に出来るよ!」
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:25:53.08 ID:xilyNFo5P
- >>785
キャリアサポートに見切りつけて今買っちゃうのも手だ
NFCでおサイフケータイやる下地も揃ってるし香港版Lumiaは日本ロケールあるしXi対応だし
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:32:05.92 ID:g5+GUd8K0
- 逃走中やってみたわ
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:35:25.68 ID:OM8NcVXP0
- iPhoneでも同じく危険だと言う事が分からぬ猿はガラケーにした方が良いぞ。
つーか、自己対策ゼロに等しいiPhoneが一番かっこうのカモに出来る事は開発側の人間なら簡単にわかる事。
中途半端な知識で分かり切った口をきいてるお前らには笑えるわ。
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:36:17.38 ID:k2gwOpDF0
- つうても野良APに繋がないだけで対策としては十分でしょ
iPhoneは
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:36:54.71 ID:20RuIABw0
- 証明書しっかりしてくれ
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:41:18.21 ID:AzZRdx/K0
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty37638.jpg
アドバイスやファイルくれた人たちありがとう
全データ消えてリカバリーに成功したわ
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:43:58.45 ID:A/qFAwl50
- >>794
スガキヤラーメンは旨いけど
カメラの時計がリセットされてるぞ
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:44:55.27 ID:XtYrWYSk0
- どんだけヤバいのか知らんが事件に巻き込まれたくないからとりあえずトルコの証明書は永遠に無効にした
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:47:25.03 ID:t3ml+iVk0
- >>792
SSIDを0001softbankやFONなんかにされたらボコボコ繋ぎにくるだろうし
wifi無効化して一切使わず3G/LTEのみ使うのが最善手だと思う
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:48:29.69 ID:QjQCyCF/0
- iosがうpデーとで対策されたとして
ver5はぱちんこガンダムverに強制でうpられるんか?
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:52:09.22 ID:MEnJ2KYn0
- >>797
と思うじゃん
馬鹿は穴あけて漏らしまくるから
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:53:08.28 ID:SCu9zA5H0
- >>797
お前が>>1か。そんなに危ないんだったら携帯板やスマホ板にも書けよな。
ちなみに現在の携帯板ではまるっきり無視されてるぞ。
「嫌儲の特定少数が大騒ぎしてるだけ」だってさw
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:55:40.60 ID:e2sFrPVf0
- ぶっちゃけセキュリティーなんて杞憂に終わればそれが一番
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 22:55:43.57 ID:FikF7sDj0
- 説明が煩雑すぎて勢いがないんだろうな
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:14:04.90 ID:lLfbyOsA0
- >>792
iPhoneもAndroidと同じように
Googleサービスに依存してるし
Googleと繋がっていないHPは殆どないので
AP云々は通らないんじゃないか。
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:14:17.13 ID:jRq2o+iP0
- セキュリティ板でも誰も話題にしてないし
http://kohada.2ch.net/sec/
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:17:57.18 ID:rlVH1bRT0
- なんで話題にならないの?
たいしたことないってことか?
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:21:27.42 ID:xQgSvu+10
- >>805
ただちに問題はないからってのとPCは大丈夫だからだと思う
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:23:37.00 ID:dluCBaLl0
- 2ちゃん見てなかったら確実に知らなかった
色々やっておいた方がいいのだろうがやらなくてもそんな重大なことには繋がらんでしょ
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:25:07.83 ID:e2sFrPVf0
- >>805
VISTA以降のPCが発表時点でもう対策済み&被害発生件数が(ユーザー数に比べて)極少数
今日はいろいろ書き込んだけど、対策してなくても罠にぶつかる可能性は交通事故にあう確率より低いだろうね
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:25:56.42 ID:jhOtNWFs0
- 燃料投下しちゃおかな
AndroidスマートフォンからDDoS攻撃、新種トロイの木馬を検出(Dr.WEB)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2013/01/08/30744.html
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:26:57.51 ID:7nr4TLpz0
- た、たいしたこと無いんだろ
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:27:05.50 ID:HCjJctP/i
- >>803
まともなDNSを参照してればなりすませないから、
野良Wi-Fiとか避けてればとりあえずOKなんでは?
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:27:44.20 ID:FikF7sDj0
- >>809
またAndroid
- 813 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/01/09(水) 23:28:39.20 ID:KV40T8HI0
- windows7でwindows updateきてるんだがこれってアップしても大丈夫?
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:30:26.24 ID:ufxe5wos0
- DNS騙りとか、ネコにメモリチップつけといたから見つけて解いてね(テヘペロ
なんかよりもよっぽど重大な犯罪行為ともとれるんだが。
日本の警察がそれを理解できる日は遠いな。
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:30:34.25 ID:k2gwOpDF0
- そう。詐称するには、誘導するためのDNSも必要。それやるには、ニセ証明書、ニセDNS入りのAPという組み合わせが必要。
iPhoneの場合、「ネットワークの初期化」したあと、Wi-fiは不要なときは切り、Wi-fi接続時確認をONにして、家や会社のWi-fiにしか繋がないようにすればよろしい。
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:31:51.17 ID:JFAmCNDk0
- おー残るはAndroidだけなんだが、アップデート来たの?そろそろ
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:32:41.00 ID:3kzhQ5u50
- Android持ちはGoogleもとい背後にいるグローバル金融ユダヤ資本帝国のドロイド兵
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:34:05.74 ID:jhOtNWFs0
- >>813
迷わず進め
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:34:24.85 ID:lLfbyOsA0
- >>805
話題にならない理由
*お前の個人情報に価値はない
*Android所有者はすでにGoogleに以下のものを提供している
Googleのサービスを利用する際、下記のような情報が利用者への事前の通知、許可無しに
Googleによって収集・統合され、「個人情報」として利用されます。
【氏名、メールアドレス、電話番号、クレジットカード番号、Googleで検索した単語や訪れたサイト、
電話のログ情報(自分、相手の電話番号、通話日時、通話時間など)、個人を特定できるPCのアドレス、
Cookie、現在地情報、etc...】
また、無線LANアクセスポイントのMACアドレスを収集し、Google Map上に表示する計画もあります。
*私はAndroidを使っていてGoogleを使っていません。
*Android使ってないのにGMailで二段階認証して傷口を広げてへこんでる。
*iPhoneは大丈夫()
*何がどうなっているのかわからない。
*だから何。という無関心。
*私に限ってそんな事あるわけないというお花畑。
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:36:13.68 ID:7MU4GBuz0
- 万が一に備えるのがセキュリティだぞ
それを気にしないならノーガードが一番快適
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:40:15.27 ID:wxrX2d0T0
- >>809
これと偽証明書でウマーだな・・・こわいこわい
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:41:21.21 ID:g5+GUd8K0
- androidのopera入れたら大丈夫?
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:51:04.21 ID:e2sFrPVf0
- ▼今回の偽証明書発行問題のまとめ
野良AP(※1)に繋いだり、変なDNS(※2)を使ったり、ウイルスなどに感染したり、そのままリンクをたどったりして
偽証明書のある偽サイトにアクセスしても、証明書が偽物だとわからないのでブラウザなどが警告を出せない
Googleが乗っ取られているわけではない
Google自体は悪くない、Googleにアクセスしなければいいという問題ではない
TURKTRUSTの証明書全部が悪いわけではない、TURKTRUSTの発行した証明書のごく一部が間違ったものだった
▼どういうことだよ短く
これらを守れば安全です
・野良AP(※1)にアクセスしない。野良APはいつでも危険 (参考: http://www.supreme-lifestyle.com/musenlan2 )
・DNS(※2)を確認する (プロバイダやセキュリティベンダーが提供しているものになっているか)
・使っているものがウイルスなどにかかってないか確認する
・怪しいサイトは開かない・怪しいアプリは落とさない
※1…誰のものかよくわからない無線LAN
※2…ホスト名(例えば google.com )とIPアドレスを対応させるシステム
▼怖がった方がいい?最悪でどうなんの?
上のを守ってるなら対策が出来ない機種でもまず大丈夫
googleにログインしたつもりが、それは偽サイトでID/パスが抜かれるかもしんない
androidだと寝てる間にOSが入れ替わってるぐらいまで(理屈上は)可能
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:51:11.26 ID:xl3fNHKc0
- やられたらどういう被害が出るの?
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:52:49.96 ID:k2gwOpDF0
- >>824
電話帳から知人のメルアドが抜かれる→知人全員に一斉に「俺はホモです」という内容のメールが送信される
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:54:53.46 ID:wxrX2d0T0
- >>824
ドロイドだと垢ハックされっかも・
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:56:21.13 ID:e2sFrPVf0
- ▼対策したい人は - PC (ソースは2ch)
○OSに関わらず
Opera → 既に対策済みバージョン配布中
Firefox → 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応 (管理者アカウントで起動しているなら自動的にアップデートされるはず)
手動でアップデートする場合は 左上のFirefoxメニュー > ヘルプ > Firefoxについて から(管理者アカウントでないとアップデートできない)
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
○Windows XP/Vista/7/8
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み (XPだと自動的にアップデートされない)
Safari → WindowsUpdate してあれば対策済み?(XPだと自動的にアップデートされない・未確認)
更新プログラム (XP) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195 (ウィンドウは開きません)
(Vista/7) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196 (ウィンドウは開きません)
(8) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194 (ウィンドウは開きません・8では最初から入っているはず)
○Mac
Safari/Chrome → ユーティリティ > キーチェーンアクセス > (TURKTRUST関連の)情報を見る > 信頼 > 「信頼しない」に変更
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/09(水) 23:59:14.42 ID:e2sFrPVf0
- ▼対策したい人は - スマホ他 (ソースは2ch)
○Android 4.x
TURKTRUSTを信頼出来る証明書から全て削除すればOK
http://i.imgur.com/o6KK3.png http://i.imgur.com/5Ehyb.png
○Android 2.x / 3.x
対策なし 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたり、怪しいアプリを入れたりしないこと
root化すればCACertManで可能だがroot化するほど深刻な問題ではない(root化してサポート無くなるほうが問題)
○iPhone/iPad/iPad mini/iPod touch
対策なし 野良APにアクセスしたり、怪しいサイトにアクセスしたりしないこと
○Windows Phone 8
アップデートしてあれば大丈夫(自動的に更新されるはず)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○Windows Phone 6/7/7.5
影響を受けない
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2798897/
○ガラケー、インターネットが見れる家電その他
元々TURKTRUSTを信用してない機種なら影響を受けない
・信用してるかどうかの確認方法
https://www.turktrust.com.tr/(ここ自体は安全) を開く
警告が出たら信用してない。サイトが表示されたら信用してるってことで危険
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:06:42.04 ID:yVagM25j0
- >>804
Android powered by McAfee
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1309178683/590-
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:24:46.16 ID:PJKS+5rm0
- >>829
それって
ここにいるお前みたいな莫迦が貼ってるだけで
誰にも相手にされてなくね?
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:28:33.76 ID:dZbRgfBK0
- まだやってたのかw新しい機種買えばいいのにw
2chMate 0.8.4/samsung/SC-03E/4.1.1
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:30:46.23 ID:ipq2/e4S0
- >>829
泥でウィルスチェックなんか無理だろ。
Microsoftの公式コメントはあったみたいだけど
Googleやアップルの公式コメントはないよね。
なんでシカトしてるのか意味わかんね。
元々の記事も告発みたいなもんだったのかな。
そう考えると公式コメントがないのも納得できる。
- 833 :オルティス・ジャパン:2013/01/10(木) 00:37:03.49 ID:MnHEaE9F0
- >>830
(゜Д゜)ハァ?
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:38:46.25 ID:8yGyUXv70
- おまえらまだやってんのかよワロタ
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:42:24.19 ID:MuYwqbtE0
- Google社員火消し大会w
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:45:26.73 ID:6KafPArW0
- >>832
どこにある?
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 00:47:32.04 ID:2OexaZJA0
- まさにゴイムだね
だろgoogleよ?
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 01:14:42.10 ID:UEXXtLzj0
- 今回のこの件より怪しいアプリをインストールしちゃう方がはるかに危険だろ
連絡先情報盗むAndroidマルウェアに新種 - 偽サイト「Gcogle Play」で配布
http://www.security-next.com/036344
AndroidスマートフォンからDDoS攻撃、新種トロイの木馬を検出(Dr.WEB)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2013/01/08/30744.html
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 01:30:25.29 ID:LVyY12qt0
- >>832
コメント出さないのはマジでヤバイから、出来れば隠匿したい
なのにニュースで報道されたのは攻撃ツールが配布が確認されたとか、隠しても無駄な状況になったからだろう
そのうち2chでも確認できるようなるんじゃないか
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 01:33:29.91 ID:dfR09N7SP
- Line使ってる奴らがこの件で騒いでたら笑えるなw
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 01:33:52.20 ID:1b8Bz8bk0
- >>839
少しは勉強しようよ
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 01:34:09.14 ID:5K5SToiB0
- >>838
確かに普段セキュリティ対策して無い人がやっても滑稽だな
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 01:59:19.86 ID:z3VUHZ4m0
- 俺のT-01C早くリコールしろよ
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 02:16:44.19 ID:T6xEMBo50
- Googleは使わないよにしようと思った
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 02:22:46.03 ID:gdFEov4n0
- 以前にあったプライバシー問題の時に
脱グーしてよかった
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 02:43:26.43 ID:lA5eZGJ20
- とりあえず必要なかったけどアップデートしたわ
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 03:54:13.36 ID:O8QiyjYV0
- >>839
頭悪すぎ
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 04:01:41.90 ID:zAMmgCC70
- このスレでしか騒がれてないのに浅知恵でroot取得とかバカすぎる
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 04:02:39.40 ID:4Eqq+5aW0
- PCからUSB経由でスマホ充電しようとしたらできなくなった・・・
いま充電機に刺して充電してる
やばいかも
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 04:33:49.12 ID:rCdSAjM90
- iPhoneやiPadはホントどうしようもないな
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 04:42:21.24 ID:ZhFDDuWd0
- 火狐さんはアプデすれば安全なんだよね?証明書リスト確認したらチェックボックス全部ハズレてたし大丈夫だよね?
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SO-03C/2.3.4問題はこいつなんだがroot取る自信ない
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 05:15:42.28 ID:qXQzLCIZ0
- 最近やたらID被り見るけど遠隔されてんじゃねーかな
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 05:24:12.56 ID:lbr81T7C0
- root化びびってんじゃねーよw
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 05:34:18.88 ID:RSosCxtV0
- いまiPhone からGoogle開けないんだけど自分だけ?
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 06:35:19.82 ID:tXzQGK2K0
- >>854
エロばっか検索してるとアクセス出来なくなるよ
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 07:53:58.49 ID:pD5I07q50
- けんもーンゴwwwwwwwwwwwwwwwww
知恵遅れ、バカッターと同レベルやん
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 07:59:15.52 ID:pD5I07q50
- 馬鹿なくせに情強気取ってんじゃねーよwwwwwwwwwwww
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 08:44:32.14 ID:e/rjBOWl0
- <<830
社員がんばってるねぇ あははw
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 08:56:23.63 ID:7Vbt84xz0
- マルウェア集めて配りまくる流出業者と攻撃者はグルなんじゃねえの?w
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 10:36:31.90 ID:/QarKaFE0
- Macでキーチェーンアクセス開いてもTURKTRUSTって項目無いんだけど、これが無ければ大丈夫なの?
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:13:37.36 ID:SeT0dsJUO
- 騒動が終わっても、何も知らないジジババが餌食のままになるんか
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:34:11.08 ID:44iLC3sw0
- こんなのを4まで伸ばしてるおっさん速報もジジババのことを笑えないだろ
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:41:04.90 ID:HpVIrK4P0
- 1. 対策済み・未対策を問わずiPhone/Android端末が「FON」や「0001softbank」などの著名なWiFiアクセス
ポイント名を騙ったウイルス配信サーバーに誤って(勝手に)接続してしまう。
とくに電車の中とかは入れ食い状態になるであろう。
↓
2. iPhoneや未対策のAndroidは偽のGoogleに繋がりGoogle関連のアカウント情報などが抜き取られる。
いわゆるフィッシング詐欺にあう。
さらに未対策のAndroid端末は「OSアップデート」を装ったウイルスを「強制的」に配信・感染させられる。
※OSアップデートなので一般的なウイルスアプリでは書き換えられないOSの根幹まで書き換えられる。
極端な話、Android → MS-DOS に書き換えすらあり得るレベル。
↓
3. ウイルスが、感染したAndroid端末のテザリング機能を使い、端末自体をウイルス配信サーバーにしてしまう。
ウイルス配信Androidを片手に街中を練り歩くと、すれ違い通信で見知らぬ人にウイルスを拡散しまくる。
↓
(1)に戻る
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:51:39.68 ID:HpVIrK4P0
-
1. 対策済み・未対策を問わずiPhone/Android端末が「FON」や「0001softbank」などの著名なWiFiアクセス
ポイント名を騙ったウイルス配信サーバーに誤って(勝手に)接続してしまう。
とくに電車の中とかは入れ食い状態になるであろう。
↓
2. iPhoneや未対策のAndroidは偽のGoogleに繋がりGoogle関連のアカウント情報などが抜き取られる。
いわゆるフィッシング詐欺にあう。
さらに未対策のAndroid端末は「OSアップデート」を装ったウイルスを「強制的」に配信・感染させられる。
※OSアップデートなので一般的なウイルスアプリでは書き換えられないOSの根幹まで書き換えられる。
極端な話、Android → MS-DOS に書き換えすらあり得るレベル。
↓
3. ウイルスが、感染したAndroid端末のテザリング機能を使い、端末自体をウイルス配信サーバーにしてしまう。
これ片手に街中を練り歩くと、すれ違い通信で見知らぬ人にウイルスを拡散しまくる。
↓
(1)に戻る、恐怖の永久ループ
■大至急対策を、詳しくは
*.google.com 乗っ取りテロ発生 iPhone/Android 2.x→アウト、Android4.x→対策可能 Vista/7/8→安全
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357642699/
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:59:04.76 ID:vg9d+sw30
- 嫌儲に旧速のリンク張るとか馬鹿なの?アフィブロガーなの?
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 11:59:12.83 ID:KIMzrs020
- 正しいがそれじゃFUDだろ
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:08:39.67 ID:aIZo8RRD0
- アフィカスが沸いてるな
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:09:09.71 ID:HpVIrK4P0
-
1. 対策済み・未対策を問わずiPhone/Android端末が「FON」や「0001softbank」などの著名なWiFiアクセス
ポイント名を騙ったウイルス配信サーバーに誤って(勝手に)接続してしまう。
とくに電車の中とかは入れ食い状態になるであろう。
↓
2. iPhoneや未対策のAndroidは偽のGoogleに繋がりGoogle関連のアカウント情報などが抜き取られる。
いわゆるフィッシング詐欺にあう。
さらに未対策のAndroid端末は「OSアップデート」を装ったウイルスを「強制的」に配信・感染させられる。
※OSアップデートなので一般的なウイルスアプリでは書き換えられないOSの根幹まで書き換えられる。
極端な話、Android → MS-DOS に書き換えすらあり得るレベル。
↓
3. ウイルスが、感染したAndroid端末のテザリング機能を使い、端末自体をウイルス配信サーバーにしてしまう。
これ片手に街中を練り歩くと、すれ違い通信で見知らぬ人にウイルスを拡散しまくる。
↓
(1)に戻る、恐怖の永久ループ
■大至急対策を、詳しくは
*.google.com 乗っ取りテロ発生、iPhone/iPad 対策なし、Android 2.x 絶望的 リコール必死 ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357659620/
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:14:58.07 ID:aIZo8RRD0
- FONや0001softbankって初期設定じゃ通知されるだけで接続はされないだろ、何言ってんのこのアフィカスは
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:21:59.47 ID:h9rJAl2G0
- ipadのwifiモデルはどうなるの?
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:23:47.26 ID:FQ4v6XLX0
- ID:HpVIrK4P0
うぜーよ死ね
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:25:23.13 ID:vuAOq3zD0
- ガラケー最強
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:25:35.10 ID:wV+o5ZXX0
- テンプレが更新されてない時点で他人から知識得ただけのにわかしか残ってないのがわかる
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:26:18.76 ID:aIZo8RRD0
- >>870
iOSは影響無し
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:27:44.15 ID:yASSu1FX0
- ここのバカがiPhoneのネガキャンコピペをマルチしまくってるようだが
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:29:37.30 ID:QAr7uQW2P
- よく知らんが自宅以外のWi-Fi使わなきゃいいんだろ?
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:30:24.45 ID:ATJIuUoN0
- 泥気の毒すぎワロタ
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:31:21.07 ID:jst1PjFyT
- >>66
でも在日はオスプレイの導入を勧める
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:31:50.55 ID:vHNZzBXi0
- こんなんで騒いでるのマイノリティであるお前らだけだろ
テレビのニュースでやってるの??新聞に載ってるの???
一部のネットのニュースサイトで取り上げられてるだけだろw
心配ねぇよwwwwwww
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:34:37.15 ID:zzhltMDx0
- >>879
よみうりTVのニュースでやってたぞ
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:38:03.30 ID:9/HeXk7D0
- ガチで教えて
おれのipadminiは大丈夫なの??
これだからクラウドは嫌だったんだ
1つ間違うとすべての影響が大きすぎる
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:41:43.48 ID:t98JoE1/0
- firefox18にしたんだけど、証明書の発行のところ見たら
2005年トルコと文字化け?してるトルコがあって
削除あるいは信用しない。の所を消しても
また復活するんだがどうしたらいいんだ…
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:42:09.25 ID:fVvpumcB0
- 2chMate 0.8.4/samsung/SC-02E/4.1.1
セーフ
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:42:16.08 ID:KIMzrs020
- >>881
じょぶすにいのっとけ
今のまとめはこれか
>>823 >>827 >>828
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:44:11.04 ID:VD8cs7vp0
- こういうの詳しくないけど2.~のAndroidでも、wi-fiの詳細設定で変更すればいいんじゃないの?
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:46:55.64 ID:QAr7uQW2P
- お前らなんでWi-Fi使う必要があるの?
乞食運用なの?
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:51:32.20 ID:o13ueVVaP
- >>868
そのスレタイおかしい
必死じゃなく必至じゃないのか
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 12:57:19.18 ID:ylqBlIh30
- XPでfirefox使ってるけどfirefoxのバージョン上げておけば問題ないんだろ?
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:07:43.76 ID:l7Fb47450
- DHCP 切って野良Wi-Fi 使わないようにすればいいだけだろ。
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:21:27.53 ID:xdSQszYpi
- なんかやばいみたいだがiPhoneで仕事しながら2chやめられん
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:44:42.50 ID:GIma+KNg0
- アホみたいに騒いで楽しい?
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:47:15.68 ID:06nHsbPP0
- 仕様がないな旧人類どもは
これがHUDであることは明白だろが
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:47:22.15 ID:o13ueVVaP
- >>1
リコール必死じゃなくリコール必至
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:47:37.16 ID:fC4tVBVg0
- >Android4.xはTURKTRUSTを信頼出来る証明書から2つ削除する。
1個しか無いんだけど
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:48:34.80 ID:ZAg3kawk0
- >>894
↓のほうに
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:50:10.87 ID:A8OOEXZg0
- >>882
表示で証明書に記載されてないってなってれば大丈夫
不安だったら、証明書の信頼性チェック3個すべて外しとく
っていうかFirefox18でそうなったはず
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:51:26.24 ID:Lv3EywTg0
- うえーい
2chMate 0.8.4.1 dev/Asus/Nexus 7/4.1.2
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 13:57:29.03 ID:qILAPbF60
- 騒ぎ過ぎ
訴えられるぞ
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 14:10:52.58 ID:xIPNtyAl0
- >>868
>1. 対策済み・未対策を問わずiPhone/Android端末が「FON」や「0001softbank」などの著名なWiFiアクセス
> ポイント名を騙ったウイルス配信サーバーに誤って(勝手に)接続してしまう。
初期設定で勝手にAP接続するわけ無いだろ…
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 14:35:35.00 ID:Bdb/v4Xe0
- >>860
自己解決したので報告。
TURKTRUSTじゃなくてTÜRKTRUSTだった。
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 14:37:47.43 ID:Bdb/v4Xe0
- すまん、文字化けかました。
TURKのUは、Uの上にふたつ点があるやつ。
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 14:48:43.32 ID:Vbp7KPQ80
- XPのSP2なんだがやばい?SP3にしといた方がええんか?
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 14:53:58.15 ID:V6cLPhxo0
- 対策していなくても侵入されるのはないと思う。認証問題で架空サイトへ誘導されて何かやらかすリスクはあると思うからwi-fiどうのこうのはあまり関係ないぞ。
それよりウィルスまみれのテザリング端末とかPCに注意だ。そういう意味でのwi-fi問題だな。
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 14:58:19.42 ID:p5nO2dU00
- >>902
いまどきXP SP2を攻撃して誰が得するとw
今更誰も使っていないであろうICQで友達を探すようなもんだwww
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 14:59:21.97 ID:KIMzrs020
- windowsはwindows updateやっときゃ終わり
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:00:47.36 ID:kaMs++Z80
- >>1
必死だな(藁
- 907 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:02:13.92 ID:CuW+1sV+0
- 元々SSLの証明書の確認すらしてないような人間ほど騒いでそう
- 908 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:29:34.58 ID:ipq2/e4S0
- 普通に考えてだな
Microsoftが脆弱箇所の穴埋めを粛々とやってきたのに
なんでAppleとかGoogleとかやれてないんだ。
ユーザーをおちょくりたいのかね。
意味わかんね。
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:30:57.70 ID:1SkHXYO2O
- これの問題は公的証明書を盲目的に信じれなくなった事だろ
- 910 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:33:04.54 ID:ccjbqcqM0
- ssl廃止でsupersslの出番だ
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:41:19.48 ID:5Mv+yki40
- なに?
android2.3の安い白ロムを自宅wifi用に買おうと思ってたけどしばらく待ったほうがいいの?
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 15:49:05.33 ID:ipq2/e4S0
- ま、あれだな。
壮大なブーメランということで乙。
ニュースから抜粋
別の偽サイトでは無料セキュリティーソフトなどを装い
データを抜き取る3種の不正アプリを確認。
これらもデータが米国や英国など複数の海外サーバーに送られていた。
ダウンロードする際、画面の利用規約をクリックすると
「データを外部に送信する可能性があります」と表示されるという。
何でもかんでも一文付け加えときゃ
逮捕されても立件できんからやりたい放題だよな。
こんなネット環境に誰がした。
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 16:13:17.88 ID:Vbp7KPQ80
- >>904
なんだSP2最強ってことか
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 16:32:51.95 ID:atpgmesMi
- >>912
自由ってのはそういうことだと思うんだが
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 16:54:17.97 ID:p5nO2dU00
- >>913
もっと言うならデスクトップクライアントとして使うLinuxも最強だと思う
鯖さえ立てなければ攻撃する価値がないので誰も攻撃してこないだろう
それでも心配ならシェアが少なくないUbuntuはあえて避けてPuppyとかにすれば最強w
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:07:29.92 ID:4Eqq+5aW0
- で?被害報告はまだないのかよ?
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:21:59.51 ID:aIZo8RRD0
- >>916
偽google.comは出来たけど
そこに誘導されて引っ掛かるバカはまだ一人も出てないな
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:34:06.27 ID:EUS7h/ch0
- 被害を受けてからじゃなきゃ動かないか
水面下で起きてる昨今のアカウント乗っ取りもあるのに
公式に何をまず止めるべきかも告知されないんだから
バックドア仕込み放題だな
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:39:04.02 ID:AqMFABPi0
- 火消しがひどいなぁ。
火消しレベルじゃないな。
考える者は貶し、
馬鹿は誉める。
真面目に考えなくてはいけない問題なんだろうね。
火消しってより実行犯側工作か?
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:42:37.84 ID:JGXUceA/0
- こんなもん毎年1回以上起きてることなのにこの事件だけ騒ぎすぎだろ
情弱多すぎ
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:44:54.35 ID:ccjbqcqM0
- gmail不正でログインできなくなった
データ消すなよ
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:45:34.02 ID:PEqf/iUd0
- >>908
MSは前から優秀だろ。
メジャーなOSだからセキュリティホールも多く報告されてきたが、それらに粛々と対応してきた。
Macなんてマイナーなのにセキュリティホールありまくりで対応も凄まじく遅い。
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 17:49:24.89 ID:ODb74hMU0
- >>917
てか逆にそこに辿り着けそうな賢い奴なんてここにはいないと思うよ
ここの気の毒な人たちにはどんなに頑張っても無理
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:00:55.60 ID:KIMzrs020
- MSは最近は安定して落ち着いてるけど昔は超ひどかったじゃん
世界中にあんだけ迷惑かけたことがある企業なんて他に早々ないぞ
apple?しらね
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:03:47.51 ID:+nce7CDZ0
- もっと>>189は評価されてもいいと思うの
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:08:39.77 ID:kFZyExWS0
- >>925
新しくもないコピペの改変のひとつだし何を今さら
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:14:32.99 ID:MvqMQbGf0
- このトルコの認証局はこの先どうなっちゃうの?
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:21:03.59 ID:AqMFABPi0
- >>920
本当の情弱は、その言葉にのせられて
一つ一つ解決していくことの大切さを
後回しにしてしまう。
まずは一つずつだろ?
逆には、これで何ができるか考え、
一つずつ武器となるべきモノを集め、
組み合わせて目的を果たすための糧にする。
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:25:13.54 ID:ccjbqcqM0
- トルコ人信用しないにしてもダイアログで聞いてくるから安パイないな
クリックしたらえらいこっちゃやで
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:25:16.40 ID:A8oWsBIG0
- ところで乗っ取ったのってトルコ人なの??
それとも日本人?
日本人である可能性ってそうとう低いんじゃないの?
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:28:02.72 ID:KIMzrs020
- 犯人は白人か黒人、もしくは黄色人種か人外の男もしくは女だよ
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:35:26.73 ID:Z0JW5+Wa0
- >>928
>>929
>>930
この辺り見てきてからもう一度来て
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357768934/19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357768934/16
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:39:17.98 ID:7x1Zz6DZ0
- 始まったな
みんな気をつけろ! ニセ「Google Play」がウイルスを散布中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357809439/
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 18:47:54.78 ID:iFQVkXqnO
- >>881
lainの先見性は異常
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 19:04:39.34 ID:ZDNf8/480
- >>60
さんざん叩かれたvistaのセキュリティ強化がやっと日の目を見たか
- 936 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 20:34:37.98 ID:pTN712KU0
- MacでSafariだと、何をするとヤバくてその結果どうなるの?
エロサイトを見なきゃいいのか?
- 937 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 20:37:35.11 ID:OyBhvZwA0
- >>60
一方Macは放置メインだった
- 938 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 20:44:28.92 ID:ccjbqcqM0
- キーチューンアクセスでグレーなってた
- 939 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 20:46:51.26 ID:RJaigJUK0
- >>662
- 940 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 23:08:28.74 ID:qV5zeT2u0
- まだやってたのかよwwww
- 941 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/10(木) 23:54:29.21 ID:YNAL7BmW0
- ターキートラストなら昨夜でお別れしといたぞw
- 942 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 01:25:27.39 ID:q3IyikE60
- WindowsXPアップデートして、ウイルスチェックしたらトロイ見つかった
そのPC3ヶ月に1回くらいしかネットに繋がないし、カスペルさん入れてるのに何故だ・・・
- 943 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 01:34:20.78 ID:m4qgvx7z0
- >>942
あーあ
その分だとアップデート溜まってただろうね
アップデートする間もなく繋いだ途端にワームにやられたんじゃね
- 944 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 03:28:48.58 ID:b73anA/e0
- >>942
XPやMacは使わないほうがいいぞ
そろそろ新CPUでるから、乗り換えを検討したほうがいい
OSはWindows8 proのアプデ版を買っておけば、1からクリーンインストールできるので安く済む(1/31までなら安い
そこから7 proにダウングレードすれば良い
- 945 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 03:33:15.30 ID:iq0BuKnK0
- windowsとかねーわ
- 946 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 04:18:52.62 ID:DUrilA/Q0
- >>945
Macよりはましだろ
- 947 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 05:12:08.29 ID:ARWYzZuF0
- ツイカスと同レベルだなお前ら
- 948 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 10:17:26.78 ID:QP2IgT3S0
- googleとchromeが昨日の夜に同期しちゃってるんだけど不味いのか
- 949 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 10:19:23.85 ID:AC8j+0L+0
- 情弱ホイホイへようこそ!
- 950 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 10:22:58.29 ID:Ay3pKYLei
- >>5
iPhoneはGoogleサービスをSafariで使ってなければ問題無い。
AndroidはGoogleサービス前提なのでご愁傷さまとしか言いようがない。
- 951 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 10:32:48.66 ID:AC8j+0L+0
- iPhoneはGoogleサービスをSafariで使ってなければ問題無い。
適当言わない方がいい
使っても何の問題ないから
- 952 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 10:42:18.78 ID:rz46X6B80
- 箱入り娘のお嬢様かと思ってたら、とんでもないビッチだったってわけか。
- 953 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 11:03:42.74 ID:SoH4EFAP0
- 鳩山がトラストミーって言って信じてしまうようなもんだろ
- 954 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 11:49:40.79 ID:CAtK76430
- iPhoneには前からturktrustのルート証明書入ってるし、なんも対応されてないぞ。
どうせ攻撃なんざそうそう食らわないから問題ないっちゃ問題ないが
- 955 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 11:53:33.23 ID:nn5zuQ6m0
- androidに登録させたgoogleアカウントのパスワードって基本的に変えられないんだな…
ちょっと絶望した
- 956 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 12:41:17.15 ID:5+8OmgUZT
- え?
- 957 :茶自慢県 ◆UYd/hUG/lQk6 :2013/01/11(金) 13:39:16.70 ID:ADbRo4qV0
- >477
人によっては自動アプデを嫌う人もいる。まぁそういう人は自分で情報を拾ってくるだろうけどね
- 958 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 13:55:16.99 ID:DxlS1LlQ0
- カプコンオンラインゲームズがハックされたのgmail共通の垢とパスじゃねーの?
- 959 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:08:16.44 ID:kDTHAbWv0
- これはジハードだな
- 960 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:32:47.13 ID:8Q4hVhRX0
- てかこれ何が問題なんだ?
そんなパート化するほどの問題じゃないだろ
- 961 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:48:26.86 ID:8Q4hVhRX0
- 今回の攻撃のターゲットになるのって、既にウィルスに感染してDNSが書き換えられてる奴か
攻撃者のAP使ってる奴だろ?
しかも、こんだけ攻撃対象が限定されてるのにできるのは「このサイトは本物ですよー」
って証明することだけwwwww
わざわざSSLを使う必要性がないwwww
そもそもウィルスに感染してるか、DNS情報が書き換えられた場合、
攻撃者は感染者のアクセス先を自由に変えれるわけで
それこそYahoo!JAPANのTOPページを偽装して、「今人気のあるアプリはこれだ!」みたいなページに飛ばしてウィルスアプリをダウンロードさせたほうがほうがよっぽど感染者を増やせる
- 962 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 14:55:14.59 ID:m4qgvx7z0
- 悪意を感じる
後から乗せられたのは仕方ないがこの件を大きく取り上げたのはそいつらよりセキュリティに詳しい人間のはず
- 963 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:01:33.22 ID:CAtK76430
- 実際に簡単に被害者増やせるのはGcogle Playだけど
そっちは情弱に対してSSL見ておけ、で終わるからスレは伸びない
この問題はこれだけなら被害は出ないが、
二つが組み合わさった時には専門家でも見破れなくなるから長くなる
- 964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:05:22.73 ID:QcdoXag0P
- >>955
頭大丈夫ですか?
普通に変えましたけど?
- 965 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:05:24.06 ID:CAtK76430
- 30mの津波なんか来ないから平気平気って言ってるのがイマココ
来ちゃったのは福島だけ、来てないのがそれ以外の原発全て
来ても良いように速攻対応したのがmicrosftとかfirefoxとかoperaとか。
来ない来ないっていってるのが泥と林檎
- 966 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:09:25.24 ID:8Q4hVhRX0
- >>963
Gcogle Playってもう全くの別サイトじゃん。
この問題点は、同じドメインに対して別の認証が使われてたさいに警告が出せないというもの。
全くの別サイトでドメインが違うんだったらわざわざSSLを使う必要が無いよね
スマートフォン利用者にいちいちこのサイトはSSLかどうかかなんて確認してるような奴いないよ
少なくともウィルスにひっかかるような奴にはね
- 967 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:11:55.58 ID:CAtK76430
- んな馬鹿をSSL確認しろってお説教するのが暇人のお仕事
それが出来なくなるから面倒くさいのよ
- 968 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:14:09.68 ID:8Q4hVhRX0
- >>967
あのね?
この攻撃に引っかかるユーザーは既に別の攻撃を受けているユーザー
これの意味分かる?
こんな問題が発生しなくても、既にウィルスに感染していてパスワードが盗まれる危険性のある人たちが攻撃の対象となってるの。
この問題が発生する以前からもう終わってるって事だよ。
- 969 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:18:55.93 ID:CAtK76430
- そんなの知るかって話で、
偽サイトなら対応方法が決まってるからスレは伸びないの。
証明書って基盤の話だから対応方法が広まってなくてスレが伸びるの。
大規模な被害が出るのは単純な偽サイトに決まってるし誰も否定しないよ
- 970 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:30:56.34 ID:VVFAZvBZ0
- >>942
どうせ誤検知だろ、zipにしてうpれ
- 971 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:50:16.88 ID:k+pLGz230
- >>969みたいな人って一体何を恐れてるんだろう?
わたし、気になります!
http://manmanco.info/uploda/aosicosdc.jpg
- 972 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:57:21.10 ID:oA8KNl980
- 暇人のお仕事で分かれよw
- 973 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 15:57:37.70 ID:CAtK76430
- 全くだ。
- 974 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 16:10:29.64 ID:/oGB1wsQ0
- 生まれて初めて『バカにつける薬はない』って言葉を使っても構わない場面に遭遇した
- 975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 16:45:48.00 ID:Gp2pfDU+0
- 必死で盛り上げようとしてるのは分かるけど他のスレにコピぺ貼るのやめて
- 976 : 【5m】 【東電 90.0 %】 :2013/01/11(金) 17:24:18.81 ID:4G7bAIoE0
- ところでアンドロイドの敵は誰だ?
- 977 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 17:36:33.47 ID:DxlS1LlQ0
- iOSとwindows phoneとTizen
- 978 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 18:26:40.84 ID:DUrilA/Q0
- iPhone、iPadの糞っぷりが垣間見えるね
- 979 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 18:53:34.57 ID:BF45R/oV0
- >>977
windows phoneとTizenは敵に成り得るのか?w
- 980 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 19:01:28.55 ID:VG8f2Ke6i
- wi-fi切っとけばいいだけだろ?
- 981 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 19:40:10.77 ID:M5ILATtM0
- Opera使ってりゃ安全でおk?
- 982 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 19:52:46.96 ID:DUrilA/Q0
- >>981
おk
- 983 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 20:49:59.17 ID:oDrcfRLR0
- >>981
アプリも含め通信全般なんだな〜
ま、安心代としてAndroid4.x以降への買い替えか、root奪取による証明削除しか無いw
- 984 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:36:28.24 ID:eiXwueeD0
- 埋めて落とすか
- 985 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:42:16.15 ID:eiXwueeD0
- 埋め
- 986 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:45:05.59 ID:eiXwueeD0
- 埋め
- 987 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:47:05.57 ID:eiXwueeD0
- 新スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357902063/
- 988 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:49:28.71 ID:eiXwueeD0
- 埋め
- 989 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:51:33.68 ID:eiXwueeD0
- こんなんだし何も怖がることなんてないから安心しろ
http://manmanco.info/uploda/aosicosdc.jpg
- 990 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:52:01.96 ID:TfjqiiHa0
- 埋め
- 991 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:53:21.70 ID:eiXwueeD0
- 埋め
- 992 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:56:02.51 ID:eiXwueeD0
- もうひとつ
http://i.imgur.com/UxvJJ.jpg
- 993 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/11(金) 23:58:07.07 ID:eiXwueeD0
- 埋め
- 994 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 00:00:38.42 ID:5SJuBKEv0
- こんなのに釣られる情弱にはなっちゃダメ
- 995 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 00:03:03.92 ID:eCI+f0ZoP
- また俺は、お前達に騙されてしまったのか。
- 996 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 00:03:17.78 ID:5SJuBKEv0
- 埋め
- 997 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 00:05:49.70 ID:5SJuBKEv0
- >>995
こんなのより危険なことはいくらでもある
- 998 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 00:08:22.71 ID:5SJuBKEv0
- 何にも理解できてない馬鹿が情弱の不安を煽ってただけ
- 999 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 00:10:14.65 ID:uH3K9br50
- 999
- 1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 00:10:30.79 ID:5SJuBKEv0
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
/ * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ http://engawa.2ch.net/poverty/
z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)