■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】円安による価格上昇、ついに食料品にも波及
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:44:51.61 ID:sZxntAKj0 ?PLT(12072) ポイント特典
-
冷凍エビ卸値が上昇基調 輸入品、供給減や円安で
輸入冷凍エビの国内卸価格が上昇基調を強めている。昨夏以降、インド産から基準値を超える
酸化防止剤が検出されたり、タイの養殖場で病気が発生したりして輸入が減少した。さらに各国で
水揚げが年明けから端境期に入り、需給が一気に締まった。為替の円安傾向もあり輸入価格が上昇し、
国内卸価格に反映した。水揚げが増えるのは春以降で、当面は需給が引き締まった状態が続きそうだ。
インドネシア産ブラックタイガーの国内卸価格は現在、1.8キロあたり2200〜2300円。1カ月前と比べて約1割高い。
日本に輸入する冷凍エビは昨年8月から、精度の高い新たな検査手法が導入された。この結果、
インド産から基準値を超える酸化防止剤が相次いで検出され、
昨年8〜11月のインド産の輸入は1万1千トン強と前年同時期に比べ4割近く減った。
インド産を買っていた業者はベトナム産を増やそうとした。だが、ベトナム産でも酸化防止剤の
基準値を超える事例が出たほか、現地の業者がエビにゼリー状の不純物を注入し重量を増やす不正行為も発生。
このためベトナム産の輸入を控える業者が増え、インドネシア産に引き合いが集中している。
ブラックタイガーより小型なバナメイエビも1.8キロあたりの卸価格は1300円程度と1カ月で
5%程度上がった。昨秋以降、主産地のタイで病気が発生し、供給が減少した。
アジア各国では年明けから水揚げが端境期に入り供給が減る一方、旧正月を迎える中国などアジア各国からの
引き合いが強まる。日本では今後の輸入価格の上昇が見込まれることから、
現物を確保しておこうとの動きも出ており「インド産を中心に扱ってきた
関西の問屋からもインドネシア産の引き合いが強まっている」(築地の卸会社)という。
ただ今後、店頭価格に波及するかは不透明だ。「仕入れ値が上がれば、
小売店は割安な小型品に切り替えたり、扱いを減らしたりする可能性が高い」(商社)との声が多い。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51004330V20C13A1QM8000/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:45:44.33 ID:azwecg570
- 元の鞘に収まるだけじゃん
110円まで行っていいよ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:46:12.02 ID:Q4rLbIB90
- 日本産を食え
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:46:47.37 ID:A3bfRbUL0
- これは自民党GJだね
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:47:25.86 ID:RoHAtIon0
- ネトウヨ「これぐらいで高騰とかいう馬鹿w」
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:47:45.49 ID:9ZqgoRqJ0
- スタグフってドヤ顔で言えばいいんだろ?
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:47:49.91 ID:VVKfcS6D0
- 円高セール!って全然見かけなかったけど
円安には敏感だよな
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:47:54.06 ID:oehMztKU0
- 食パンは150円くらいまで上がっていいよ。業務スーパーで75円とかあほか
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:48:09.61 ID:oBO45n6t0
- 元に戻してるだけだからw
今日PC2台新調したわ
こればっかりはしょうがない
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:48:50.14 ID:k+pdE9EP0
- 海外の商品が売れなくなるのかー(棒)
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:49:01.69 ID:yglqJboB0
- 円高渋々円安光速
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:49:28.83 ID:8yTbgUzo0
- 円高になってたのに安くならない
円安になるとすぐ高くする
不思議!!!!!!!!
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:49:34.54 ID:FF4YRZZg0
- HI-HO
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:50:43.26 ID:vNU6ObDd0
- ありがとう下痢
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:51:51.23 ID:2W+DBiDV0
- みんな上げるから私も上げる
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:52:26.06 ID:s1K+LGAp0
- 給料上げればいいじゃん
はい論破
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:53:41.97 ID:QTLYy6x+0
- 円高でもそんなに恩恵受けてなかったろ
どっかでぶっこ抜いてる奴が居るってことだよ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:54:06.00 ID:teYoEb6z0
- バカ「物価が上がれば給料増える」
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:54:15.43 ID:e53kj7+DT
- 元の値段に戻るだけだろ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:54:25.13 ID:DkBT67590
- 野菜が高い→安いのを見つけたと思ったらピカ野菜
これやめろ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:56:07.49 ID:qu0D7biV0
- 先に給料あげてから物価あげろよ禿
先に物価上がったんじゃ、何も買えなくなるだけだろうが!
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:56:09.93 ID:8EVG/kARP
- 安倍死ねよ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:57:01.47 ID:flzvgZP20
- ガソリンは?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:57:08.92 ID:h/rXlzfG0
- でも何故か支持率も上昇するんでしょ?
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:58:11.77 ID:z11L/SReP
- 対ドル、ユーロで円安は分かるけど
インドネシアやタイの雑魚通貨まで円安なん?
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:58:27.90 ID:v/UIMSLM0
- 安倍「どうだ給料上がっただろ!」
死ね
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:59:21.69 ID:lj+1HW4X0
- >輸入冷凍エビの国内卸価格
>輸入
>輸入
>輸入
>輸入
>輸入
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:59:24.39 ID:5yVo3S/p0
- ただでさえ生活コスト高いのに・・・
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:59:30.50 ID:1AHut6LE0
- パンが無ければケーキを食べればいいのに
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:00:32.08 ID:QmUq59dP0
- 輸入品が高くなって海外が儲かる
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:01:00.42 ID:DHXirTXD0
- 死ねって事だよ言わせんな
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:02:22.07 ID:bJEdxibX0
- これで消費税も上がるっていうんだから大不況に倒産ラッシュきそうだな
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:02:27.57 ID:2wllWE2h0
- >>25
むしろなんでそいつらだけ円高のままでいると思うのか
対ドルで円安だったらほかも同じくなるだろ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:02:29.30 ID:Ev5XvIva0
- 日清食品とカルビーが便乗値上げするぞー
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:02:36.14 ID:ZzTHdyMOO
- 性能向上による価格下落が発生しない、日用品や食料が1〜2割上がらないと、2%の物価上昇にはならない。
最近では資源高によるコストプッシュインフレが発生した2007〜2008年が1%台後半。
ポテチがスカスカになっていったあれが毎年続くことになる。
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:02:42.20 ID:Hhstz4/H0
- 円高でも値下げしなかった連中が
円安ですぐ値上げするのは、いかがなものか
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:03:06.73 ID:J0Z5HuRt0
- デフレ脳は安ければおkと思ってる底辺しかいない
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:03:14.43 ID:i5M05RRq0
- 店が潰れるまで消費者とチキンレースだ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:04:09.15 ID:z18+e0aX0
- 給料上がんの???
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:04:30.96 ID:2wllWE2h0
- >>37
デフレ脳も何も給料上がらなければ財布の紐閉めるに決まってるだろうが
消費拡大なんぞ評論家気取りがまずやれ
- 41 : 【東電 89.9 %】 :2013/01/28(月) 18:04:51.08 ID:26z9WNEl0
- エビは別に毎日食べないからよかろ
野菜がもうちょいおやすくなると助かる
よな
円安関係ないけど
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:05:12.98 ID:oDioc7vB0
- 別にエビ食わなくても死なないから高いものは買わないだけ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:05:50.85 ID:ATy6w2tQ0
- 国産ミカン安くしてくれ
毎日食べたいのに高い
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:05:56.94 ID:5g8QNcrfi
- >>27
そりゃ為替が影響するのは輸入物でしょw
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:08:37.13 ID:lj+1HW4X0
- >>42
ですよねー
内需の潤わない輸入品なんて
わざわざ食う必要ないわw
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:08:50.78 ID:wllJKRX80
- 別に輸入品買わなきゃ良いじゃん
はい論破
- 47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/28(月) 18:10:41.88 ID:tVRY0MKU0
- 農業に転職するか?
農業の知識ゼロだけど(´・ω・`)
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:12:40.65 ID:8yTbgUzo0
- >>45
マジかよフクシマの野菜食ってやれよ
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:13:49.91 ID:EDgS/bp30
- 小麦とコーヒーは不買でいいな
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:14:15.18 ID:JQ4nTFPq0
- 円高が続いたのに材料を海外から仕入れるコンビニ弁当は
徐々に値上がりしていったんだよな
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:16:01.01 ID:KkiN5QKg0
- 給料上がればいいじゃん
はい論破
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:16:49.01 ID:s1K+LGAp0
- 米食えばいいじゃん
はい論破
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:18:53.77 ID:1iSIJJGGi
- >>45
国産野菜はこういうのに表れないからわかりにくいけど、ハウスに使う重油高騰で順調に値上がり中
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:19:17.78 ID:DeTzCZGr0
- 輸入品なんか買ってる売国奴ご文句言ってるだけだろ
輸入ガソリンが高いなら国産ガソリン買えばいいだけなのにwww
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:24:10.43 ID:4w0otUZ/0
- ネトウヨのJ( 'ー`)しが可哀想だな
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:24:11.68 ID:SMserzBB0
- 値上げの日清は動いたのか
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:24:38.08 ID:ca901BZp0
- >>51
不況下の賃金上昇圧力は悪質なスタグフレーションを引き起こすけどええの?
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:27:33.19 ID:i5M05RRq0
- 消費税上がる来年コンビニからガンガン潰れて行くだろうな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:27:38.26 ID:4w0otUZ/0
- >>52
農機具にはガソリン使うけどな
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:29:55.22 ID:TAoFHNPN0
- 輸入ブラックタイガーが食べられないのなら国産クルマエビを食べればいいのに
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:31:53.85 ID:cvLfjiFB0
- うるせえエビフライぶつけるぞ
ができなくなってしまう・・・
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:32:51.81 ID:7bCZ2GZeP
- 食べる量をその分減らせばダイエットが捗るな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:33:01.68 ID:Ts8n0XF80
- >>17
小麦を筆頭に穀物価格がアホほど値上がりしてたのに食パンが75円とかで買えてたろ
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:33:43.53 ID:AOhpaiUw0
- 円高で内容量減らしたまま円安で価格上げられてもさ(´・ω・`)
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:34:27.07 ID:m6G1A9ia0
- ドラクエ10始めたらぜんぜん金使わなくなったw
毎月1000円でずっと遊べるぞ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:35:18.26 ID:i5M05RRq0
- どんどん庶民の食い物無くなる
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:35:39.73 ID:T6Ki1Tnu0
- 物価が上がれば給料も上がるぜってWTOか誰かが言ってた気がするけど本当?
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:37:45.29 ID:i5M05RRq0
- 金持ちの給料がな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:38:04.42 ID:Fbe/wL8c0
- 外国の肥料に頼ってるから、農産物も値上がりするね
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:38:05.51 ID:2VkmpXnA0
- 俺が新品97万で買った116520が、2ヵ月で110万まで上がっとる
読み通りというか、円相場に恐ろしく影響されるな
買っといてよかった
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:38:57.54 ID:9m4awfjD0
- ものづくり()の為に氷河期世代量産して税金無駄投入しまくって無職派遣推奨しまくって
一般日本人の生活犠牲にしまくっていざなぎ景気超え()を過去にやらかしてる自民党のすることなんか
この先考えただけでおっかねえんだけど
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:39:18.49 ID:K3cbkBeS0
- >>70
何だその型番はロレックスか何か?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:42:02.59 ID:VBI8s5310
- 急いでMacBook Pro買ったけどまだ値上がりしてないな(´・ω・`)
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:42:42.41 ID:W/jfwCEi0
- 「ガソリンが値上がったらどうなりますか?」
はい論破。
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:42:57.34 ID:wLdQjHnx0
- > 日本に輸入する冷凍エビは昨年8月から、精度の高い新たな検査手法が導入された。この結果、
> インド産から基準値を超える酸化防止剤が相次いで検出され、
いままでのは一体
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:45:39.65 ID:u+8baWZk0
- 野菜が高騰してるんだけどどうなっとんねん
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:46:39.84 ID:MoPXoPCF0
- 燃料が高騰すると生鮮食品の価格にもろに影響する
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:47:00.69 ID:2VkmpXnA0
- >>72
そうだよ
よくわかったな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:49:42.41 ID:sZxntAKj0
- >>73
1ドル115円だったのが一気に85円になったから
Appleレートは30円位円安が進んだら変わると思う
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:49:54.33 ID:K3cbkBeS0
- >>78
116200を買おうとしたことがあったから分かった
デイトナとは羨ましい
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:51:43.92 ID:sBVrPqLM0
- スタグフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
貧乏人は焼き払えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:53:01.08 ID:VVf6H+Cx0
- ぜい金も上がるでしょ(´;ω;`)
それなのにチン金は上がらない(´;ω;`)
死ねっていうの(´;ω;`)
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:53:44.02 ID:xJb6nnyu0
- 安倍しねよ
まじで下痢糞野郎
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:54:11.58 ID:pXI3kCCg0
- 値上げは早いからな
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:55:10.48 ID:VVf6H+Cx0
- またポテトチップスやラーメンの量が少なくなるの(´・ω・`)?
ポテトチップスもいよいよポテトチップスの香り入りの空袋だな(´・ω・`)
>>47
思ったんですけど、これを機に、大企業が大規模農業やればいいと思うんですけど(´・ω・`)
こぢんまりとした農家から土地を買い占めて、農家や農業やりたい人を雇用して、効率的に(´・ω・`)
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:55:35.45 ID:yQJZRzD+0
- かと言って
円高だから価格が下がってた印象がまるでないという
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:55:40.79 ID:hWDJzuRl0
- アベノミクスとは貧乏人は黙って死ねという政策です。
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:55:56.55 ID:Lnv0d0xg0
- もう既に輸入食品はどんどん騰がってるよ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:56:23.62 ID:mTObpNr30
- 特売の卵が100円から120円に上がってるんだけど関係あるかな?
俺の所だけ?
飼料の穀物の高騰が影響したのかな
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:56:25.38 ID:cvLfjiFB0
- >>85
外国人労働者ばっかりになりそう
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:56:38.64 ID:OLpHFluj0
- 円安になって助かるのは輸出企業だけだぞw
労働者は仕事が増える代わりに低賃金で働かせられる、中国人のようになるだけ
真の先進国はボッタクリ価格で物を売りつつニートが4人に1人居ても国が成り立つ欧州みたいな所を言うんだよ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:57:04.43 ID:FIfRpXfC0
- 円高による値上げが光速すぎるだろwwwwwwwwwwww詐欺だろ詐欺
- 93 :紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/01/28(月) 18:57:10.61 ID:GAysctjV0
- 円高→お値段据え置き
円安→円安なので価格を上げました^^
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:57:11.00 ID:gC54cIw20
- 1ドル120円のときってそんなに物価高かったか?
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:57:48.18 ID:VVf6H+Cx0
- 値上げとぜい金を上げるのは速い。チン金は上がるかどうかも不明(´・ω・`)マジ怒り有頂天。
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:58:14.31 ID:lYuvfK3m0
- 円高で何も安くしなかった癖にこういうときは速攻上げる屑ども
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:58:20.37 ID:5JWQdL0Z0
- カルビーのポテチって100%北海道産のジャガイモ使ってるっていってなかったっけ
だったら円高円安関係ないのに
凄まじく便乗値上げ(内容量削減)するよね
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:59:34.03 ID:cex0BZqs0
- 便乗でガンガン上がっていくからなワープアはまじでヤバイぞ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:00:22.06 ID:i5M05RRq0
- デフレ脱却するには労働のデフレである派遣を禁止しなくちゃならんのよ安倍君
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:00:25.44 ID:W/jfwCEi0
- >>67
財政政策に伴う物価上昇で人件費が相対的に安くなるので、
安い労働力を使って企業は儲かる(移民でも良い)
給料も上がるってのは、企業の成長の先にある話だけど、
途上国に引っ張られて、国内が右肩下がり(世代間格差とか社会保障とか色々)な現状、大企業に限定される。
これがどの政党もネオリベっぽくなってる原因。
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:00:43.89 ID:8LPrO4HGO
- 日本人は多数決でインフレえらんじゃったからなぁ。
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:00:59.76 ID:eT5qYsus0
- 機械の進歩で更なる大量生産が可能になったのにどうして高いの!
搾取されてるぞ!
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:01:12.15 ID:sP3o25YG0
- 株持ってる金持ちしか得してないよね
庶民は物価上がって苦しいよ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:03:11.91 ID:+n7RkHjd0
- 円高でも辛く、円安でも辛い
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:03:26.53 ID:i5M05RRq0
- >>97
たしか国内産使うのやめたはずだけど
最近売ってるパッケージから国内とか北海道の文言消えてる
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:03:29.04 ID:QonOfQHb0
- 多分、軽自動車のクソ安い自動車税はコンパクトカー並に引き上げられるだろうし
田舎で軽乗ってガソリン必須の生活してる貧乏人は生活きつくなるぞ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:03:57.91 ID:VVf6H+Cx0
- 消費税上がった時に、便乗値上げが流行ったよね(´・ω・`)また便乗値上げされるよね。
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:05:38.31 ID:FIfRpXfC0
- >>107
缶ジュースの120円だけは許さん
なんで3%の消費税で10円上がってさらに5%の消費税で120円になるんだよ便乗もいいかげんにしろって子供心に思った
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:05:41.00 ID:i5M05RRq0
- 労働環境からしてデフレじゃん
高度成長期時代に派遣労働なんて無かったわけだが
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:05:54.52 ID:Lnv0d0xg0
- >>94
輸入食料の世界価格は高騰し続けているんだよ。
日本の物価が昔からあんまり変わらなかったのは円高の恩恵も大きい。
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:06:14.90 ID:Xvg5aQ4F0
- >>105
もしかしてだから最近中身増えて来てんの?
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:08:08.87 ID:i5M05RRq0
- 駆け込み消費するほどマジ余裕ねーからな
- 113 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/28(月) 19:08:39.81 ID:4UPniVkK0
- 円高のままでも円安に振れても詰まってる国
それならPCパーツ安い円高でいいんですけどオレ的には・・・
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:09:04.13 ID:nuv7h1Fl0
- 90円程度で円安認定とかアホもいいとこだな
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:09:09.74 ID:lj+1HW4X0
- >>91
は?
観光業界は?
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:09:14.77 ID:4dqyxvEY0
- 円高で安くなってたっけ?
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:10:21.81 ID:NDlG8nYoO
- 金融緩和の前にインフレかよ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:10:59.43 ID:A569ug6Q0
- こんな短期間で変化するほど仕入れってチャリンコ操業なわけねえだろ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:11:15.51 ID:OC1+096t0
- 円高の時はあまり安くしなかったのに円安になると上げるのか・・・
世の中腐ってんな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:11:24.38 ID:XsimLezzP
- 海外スマホが趣味で3ヶ月に一個買ってきたのに
4ヶ月に一個の頻度にしないとな
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:11:33.08 ID:Xvg5aQ4F0
- >>113
でも国内市場で輸入品と競合して死にかけの産業っていっぱいあるんだぞ。
その辺で雇用が減ってるとかもある。輸出入だけの問題じゃないよ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:12:00.27 ID:7ew/EFYE0
- グスタフ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:12:02.92 ID:W/jfwCEi0
- >>114
既に日本の適正レートまで言及してるんだけどね
アホだから
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:12:49.64 ID:i5M05RRq0
- カルビー 韓国・ヘッテ製菓と提携
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:13:00.40 ID:cl920SX00
- >>108
消費税10%までは110円でいけるはずなのにおかしいよな
未だに納得できないわ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:14:10.10 ID:OC1+096t0
- 外国産肉が上がるのは困るなぁ・・・
牛丼とかも値上がりするんだろうか
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:14:12.22 ID:XkuLchrU0
- どうして国産の野菜まで高騰するんだよ!円安関係ないだろ!!
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:14:13.79 ID:cex0BZqs0
- よく考えたら円安ってワープアにはなんもメリットないはwwwww
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:14:26.62 ID:JWd9NvSG0
- 円高に耐えられたなら円安にも耐えられるんじゃないんですか
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:15:21.72 ID:07JQphxc0
- 始まったな
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:15:28.40 ID:kJj+5opeO
- 油も円高で値上げしてましたよね
大王製紙さんは面接の時原油が上がったら便乗してあげるとか言ってたけな
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:15:30.49 ID:FIfRpXfC0
- 牛丼の値段も上がりそうで怖いな
すき家で280円で牛丼が食えるって幸せだったんだなって今なら思うわ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:15:37.22 ID:cl920SX00
- >>91
日本の大大企業には輸出企業が多い
その企業の下請け受注及び設備投資は巨大な内需を産む
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:16:24.81 ID:W/jfwCEi0
- >>127
電気はどうやって作ってるの?
車はどうやって動かしてるの??
お?
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:16:53.36 ID:BC7M1DJp0
- >>129
給料はずーっと右肩下がりだからな
それでも円安、円高を繰り返してきたわけだし
自殺者3万人程度で常に収まる範囲だから問題ないだろ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:17:18.60 ID:a0NuBzw+0
- >>1
これは安倍さんGJだね
日本人ならもっと食料品は高くあるべきだと常日頃から思ってたし
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:17:20.19 ID:Qfx3QfX/P
- >>126
国産も飼料は輸入だから高騰するよ
>>127
肥料は輸入だって
そして国産原料100%でもインフレで高騰
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:17:43.56 ID:NkMoyBwC0
- 輸入はともかく流通にかかる価格を上げたら食品は別、なんて無くなる
安売り競争やってた飲食業は潰れる所が出るね
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:17:45.23 ID:DSWYYINv0
- 別に値上げしたいなら値上げさせとけばいいじゃん
まだみんな給料上がって金回りが良くなったわけでもないのに値上げしたら
みんな買わなくなって売り上げ落ちるだけだしな、便乗値上げするアホにはやらせておけ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:18:42.96 ID:FIfRpXfC0
- >>135
自殺者3万人超えたら不審死扱いにしてるから毎年3万人って誰かが言ってたよ
実際は円安円高に比例して死んでる統計みたいなのがあるから自殺者の数を毎年3万人前後に調整してんじゃねえかな
毎年一定って普通に考えておかしいだろ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:19:20.94 ID:BC7M1DJp0
- >>139
燃料費高騰分を上乗せしただけだから、売上は上がりません
よって給料も上がりません
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:19:23.34 ID:XkuLchrU0
- 話がちがうぞ!
円安は庶民には影響無しだと学者が言ってたのは間違いだったのか?
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:19:48.02 ID:1iSIJJGGi
- >>133
実際は内部留保をため込んで、雇いやすくて解雇しやすい派遣を大量に雇った結果がリーマンショックでの派遣切りだけどな。
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:20:22.01 ID:X2VBsBr70
- 貧困層は二度死ぬ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:20:50.33 ID:FIfRpXfC0
- >>142
そりゃそんなダメージないくせに一斉に企業が便乗値上げするとは学者が思うはずねえもん
学者って実務経験がないから数字だけで判断してるからね数字上は影響あんまないはずだけどそれ以上に便乗値上げが行われてるってことさ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:21:22.72 ID:BC7M1DJp0
- そもそも安倍の経済政策は原油高を織り込んでません
原発停止で老朽化した火力発電がメインの日本で円安は給料には一切還元されません
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:22:42.78 ID:vnJ75zIf0
- 円高円安を繰り返すと物価だけが無限にあがる
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:22:58.41 ID:z6SwU+P50
- あ、これは自民党GJだね!民主党政権だったら大変なことになってた。
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:23:17.37 ID:FIfRpXfC0
- そもそも海外輸入品は日本の円高円安あんま関係無いように関税かけられてんだよ
円高なのにブランド品がまったく安くなってないことに気づかないか?
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:23:41.53 ID:gmhETAvN0
- バカ「円安になれば給料も増える」
経団連、安倍「公務員給与も削減するし消費税も上げる予定だが給料は当面据え置きだ馬鹿め」
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:24:50.93 ID:XkuLchrU0
- >>141
おい!話が違うぞ!円安になれば物価が上がるけど同時に給料も上がるって言ってたじゃないか!
話が違うぞ!ダマしたな!
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:28:02.63 ID:W/jfwCEi0
- 移民入れるか
外国の底辺職並の給与で生活するか
起業するか
どれか選べ
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:28:17.49 ID:IQsleMx70
- 小売の値上げ分は基本的に仕入れコストの上昇分だから人件コストは据え置かれるよね・・
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:30:15.57 ID:CV6Pcj840
- 円安になっても値下げしねぇくせに
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:30:57.99 ID:BC7M1DJp0
- >>151
物価は上がります
但し、燃料費高騰による値上げです 人件費には還元されません
輸出企業は既に海外に拠点を置いているので、その為替差損で利益を得られますが
当然、国内の需要、人件費には還元されません
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:31:10.09 ID:lnK2+HdL0
- 安倍インフレおいしゅうございました・・・(´・ω・`)
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:33:36.84 ID:gc9fjfW10
- つうか、絶対おかしい
1月16日にガソリンリッター141円だったのが翌日150円になってた
どんだけよ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:36:53.48 ID:BC7M1DJp0
- 野菜を生産するのにも燃料、工場で部品を生産するのにも燃料、輸送するのにも燃料、
電気を作るのにも燃料
全てに円安はマイナスでしかありません
これを穴埋めするには、輸出企業が国内の雇用に還元し、輸出企業が国内の中小企業に還元するしかありません
それだけの体力が輸出企業にあればって話ですけどね
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:38:04.34 ID:dztPkxjWO
- よかったじゃん
これで給料が上がりやすくなる
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:39:38.18 ID:DfYvpkd20
- >>159
そんな簡単に上がんねーよ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:40:07.87 ID:UMJ1q7yq0
- スーパーなんて行かないネトウヨさんには些細なこと
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:40:51.02 ID:XkuLchrU0
- >>159
信じていいんだな?
信じていいんだな?
よし給料上がるなら我慢するわ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:42:27.49 ID:dteniemJ0
- スタグフレーションだな
そもそも成長できる産業がほとんどないのにインフレさせてもこうなるだけ
インフレは成長してるからなる物で無理にインフレさせたら更に不景気になるだけ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:44:04.14 ID:J/3JGGRF0
- 上げるのだけは速いカスども
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:45:40.06 ID:dztPkxjWO
- >>159
そりゃデフレのうちはね
デフレさえ脱却すれば上がるようになるよ
今はデフレ脱却に向けて1歩前進したってこと
>>162
安倍がデフレ脱却すれば給料上がるようになるよ
だからもう少し我慢して
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:46:02.24 ID:Xvg5aQ4F0
- >>162
誰でも給料が上がると思うのは甘い。
増えるのはまず製造業とかの誰でもできる部分の底辺職の求人。
そこが安定してくると消費が上向き、企業が業績伸ばすチャンスは増える。
そこでお前の会社が売上げられれば給料は増える
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:46:32.59 ID:BC7M1DJp0
- >>163
俺はこのまま進めば、確実にスタグフレーションに入ると思ってる
公共投資というドーピングを永遠に続けられるなら話は別だがな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:46:38.74 ID:FT4V8ZVn0
- 電気代も上がるし食品、ガソリン、灯油、石油精製品、すべて値上がりで給料はしばらく据え置きだな
外貨持ってるやつ以外誰も得しない政策
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:46:57.41 ID:xJb6nnyu0
- ネトウヨの望む世界は、1億総貧困だからな
あいつら、自分の惨めな境遇に日本人全員を巻き込もうとしてるだけ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:47:15.69 ID:XkuLchrU0
- >>165
本当か?
こんどは大丈夫だな?
よし我慢する!2、3ヶ月くらい我慢すればいいんだろ?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:48:55.53 ID:kNF5kWpXP
- こっちの給料はまだ上がる気配さえないんやけど…
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:49:36.42 ID:i5M05RRq0
- 完全にスタグフレーションです
ありがとうございました日本終了です
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:50:25.98 ID:BC7M1DJp0
- そもそもリフレ政策とツインになるのは今後の成長を支える新たな産業政策がなければならない
そしてその成長産業は一定量の雇用を維持すると同時に経済的な波及効果が無ければ意味が無い
こんなの今の現代で何があんだよって話
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:51:52.83 ID:i5M05RRq0
- 年金支給額は上がらないのに自民党に投票したジジババはバカです
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:53:06.07 ID:dztPkxjWO
- ミスった
>>165の上の方は>>160への安価
>>170
最低でも半年くらいは我慢して
日銀人事で非白川系の人間が日銀総裁や副総裁になればデフレ脱却できる
でも白川系の人間が日銀総裁になればまたデフレに逆戻り
そうならないために安倍は今日銀と戦ってるから、すまないがもう少し我慢してくれ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:53:12.42 ID:s+ZAmf+t0
- 名古屋人かわいそうだけど蝦なんてあんま食べないから影響なし
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:53:31.41 ID:UMJ1q7yq0
- >>151
おいB層なに勘違いしてるんだ
物価を上げるとは言ったが賃金上げるとは一言も言ってない
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:53:45.02 ID:Xvg5aQ4F0
- >>174
インフレターゲットってその辺の異常に高い年金もらってるやつらと現役世代のバランスとることもできるけど、
実際どうなるんだろうね?どこまで本気でやるのか?どこまであのバカそうに見える安倍が理解しているのか?
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:54:00.76 ID:ypuPghlX0
- なお給料は据え置き
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:54:03.88 ID:tZHR3x7S0
- 雇用がなきゃ需要も生まれないし成長もしません
働いてない人間がいきなり革新的な技術を発明すると思ってるのか
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:54:08.61 ID:FT4V8ZVn0
- 2、3年我慢すればなんとかなるだろ
これまでの感覚で金使えばやばくなるだけ
フリーターや派遣みたいな残業、ボーナスないやつらは給料上がらないだろうから
正社員になれるように頑張らないとな
求人は増えるが働く時間は一緒だろうから
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:54:19.54 ID:UJR1kUOv0
- アメリカ肉が高くなると困るな
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:55:02.33 ID:i5M05RRq0
- 消費増税って年金満額支給とセットだったの消費税だけ上げたからさあ大変
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:55:30.86 ID:Z2qnHBr90
- >>181
経団連の米倉ブボボが牽制してたぞ
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:55:33.20 ID:BC7M1DJp0
- 自民党がアホなのは、ベースを固めないうちに緩和を世界に宣伝してしまったこと
これで投機マネーの餌食になってるだけ 儲かったのは株を買ってる奴とFXでドル円ロングしてる奴だけ
一般市民にとっては地獄の始まりだよ
俺はドル資産持ってるからどうでもいいんだけど
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:56:10.21 ID:yBiRHVP40
- だいたい、民主党政権時代の円高のピークが東日本大震災直後ってのがおかしいんだよ
あいつらホントに売国政権だったなって思うわ
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:58:39.87 ID:i5M05RRq0
- 生きていく糧に使える金が光熱費とかの固定費にどんどん消えていく恐ろしい世界
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:59:34.18 ID:W/jfwCEi0
- >>177
リフレ派ブレーンの方々はむしろ
「賃金は上がらないほうが企業にとって良い。」
「そのお金で財政再建(年金など)をするべし」って言ってるからね。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:02:03.88 ID:XkuLchrU0
- >>181
2、3年かよ。きついわ。
いまでも一日二食以下なのにきついわ
これからはコンビニ弁当やめて自分で弁当作ってくことにするわ。もう食しか削るとこねえよ。きついよ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:02:13.33 ID:1iSIJJGGi
- >>170>>175
経団連のブボボ会長は給料アップを検討するのは早くても来年の春と言ってるぞ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:02:20.72 ID:BC7M1DJp0
- リフレ派で一番タチが悪いのは、やれマネタリーベースだ
円安で経済が復活するだの言ってる奴ら
過去、そんなことは一度も無いから
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:02:24.02 ID:J/3JGGRF0
- 日本の税金と固定費の高さは異常
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:02:34.87 ID:P5v6Qf36P
- >>185
だから株を買えばいいじゃん
国内の代替品、国産品買って行こうぜ
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:04:22.90 ID:BC7M1DJp0
- >>193
今のうちに円をドルまたは他の通貨で持つわw
アホかw
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:05:00.59 ID:i5M05RRq0
- 諸外国は固定費も下がるから生きていけるわけで日本みたいな既得権益化してる国だと悲惨な事になる
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:06:10.10 ID:U+97wrSd0
- 肝心の輸出内需は死んでるのに
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:07:31.30 ID:Xvg5aQ4F0
- >>196
これだけ輸入して消費してる国の内需が死んでるわけないだろw
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:07:51.19 ID:QmUq59dP0
- o(^-^)oワクワク こんなに色々値上がりするんだから皆のお給料増えるよね
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:08:42.81 ID:O/LKfERR0
- 待ってたかのように
便乗だけは早い
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:08:58.46 ID:9SsbmeRv0
- >>190
ただデフレ下だと経営者は賃金カットすることに対しなんの
風当たりもないがインフレになりさらに業績が回復したなら
賃上げをしない言い訳ができないな
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:09:09.02 ID:8LPrO4HGO
- >>185
ドルも不安定じゃない?
1兆ドル硬貨とかさ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:09:18.95 ID:9SsbmeRv0
- >>199
こういうセコい商売だけは世界一だよな日本は
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:09:52.52 ID:BC7M1DJp0
- >>197
リフレ派は日本は内需のGDPが高い、輸出におけるGDPは僅か数パーセント
って言ってるのに円安を煽ってる矛盾に気づくべき
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:10:11.68 ID:O/LKfERR0
- >>202
ほんとセコいよなw
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:10:38.71 ID:9SsbmeRv0
- >>193
輸入品が値上がりしたら国産品が買えるようになるわけじゃないからねえ
購入そのものが先送りになるだけだよ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:10:50.69 ID:X2VBsBr70
- 五公五民とか言うレベルじゃね〜ぞ
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:11:55.59 ID:Xvg5aQ4F0
- >>203
内需産業が死んでるのは円高のせいだってなぜわからない?
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:12:10.17 ID:9SsbmeRv0
- そもそも、デフレの原因は賃上げしないことなんだから
賃上げ渋ったら業績も回復しないぞ
価格が上がったら上がった分だけの売り上げが減るだけだろ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:12:42.12 ID:0JBn0op50
- 勝手に上げれば?
買わないだけだし
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:13:16.33 ID:BC7M1DJp0
- >>201
ドルが終わる=通貨バランスの崩壊だよ
一部の奴らが馬鹿を煽って金価格が高騰してるけど
その時には通貨システムそのものが崩壊してるから金だろうが何だろうが
全てが終わってる
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:13:42.42 ID:9SsbmeRv0
- 輸入品が値上がりしたら国産品が売れるとかお花畑だろ
どっちも売れなくなるが正解だから
みんなお金がないから国産品じゃなくて安いのを選んでるのに
どうして輸入品が値上がりしたら国産品を買うってことになるんだよ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:13:49.48 ID:XkuLchrU0
- 偉い人たちは、本当におれらの生活を第一に考えて国を運営してくれてるのだろうか
そこだけが心配だわ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:14:34.62 ID:yN8IBOvzO
- とりあえずしばらくはスタグフが先行して来るね
それで我慢して給料あがればいいけど、あがらなかったから更なる不景気だな
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:15:19.92 ID:9SsbmeRv0
- >>213
つーか買ってもらうために結局デフレになるんじゃないの
賃上げなくしてデフレ脱却はありえないよ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:15:25.89 ID:BC7M1DJp0
- >>207
内需産業が死んでるっていうのはセクションに分けないと
統計的に死んでるという評価は出来ないね
どういうセクションが円高によって死んでるんだい?
そしてその理由は?
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:16:00.76 ID:9SsbmeRv0
- >>112
駆け込み消費どころか消費増税やインフレ、将来の年金カットに備えて
貯金するしかないよな
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:17:02.00 ID:KjNUZN2Z0
- 安すぎた加工品群を適正価格にまで上げなくてはならん
他の食料品も少しは値上がりするだろう
デフレ脱却のため、まずは足元の食料品からじゃ
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:17:06.61 ID:RuO9fbcz0
- >>215
ほぼ全部
●通貨高はどのような経済構造であろうとGDPを押し下げ景気を悪化させる。
内閣府平成21年度年次経済財政報告から、主要国における通貨高の効果
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
貿易依存度の高低、経常収支の黒字赤字、所得の多寡、人口動態、自由経済か福祉国家かを問わず、自国通貨高は必ずGDPを押し下げる。
内閣府 日本経済2010−2011
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2010/1210nk/n10-2/image/n10-2-2-02z.gif
日本、(経常赤字の)アメリカ、ユーロ圏、いずれにおいても通貨高はGDPを押し下げる。
●内需産業も円高によって大打撃を受けている
帝国データバンク 円高に対する企業の意識調査(サンプル数2万社)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1108.html
・円高が自社の売上に与える影響
好影響 悪影響 好影響 悪影響
全体 4.9% 35.5% 金融 1.6% 29.9%
建設 2.0% 23.7% 不動産 0.7% 24.7%
製造 3.8% 46.8% 卸売り 8.0% 37.6%
小売 11.6% 20.6% サービス 2.5% 26.8%
その他 3.0% 36.4% 農林水産業 2.6% 30.8%
輸入型企業の代表格である三菱商事 IRのFAQより 「1円の円高で27億円の減益」
http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ir/faq/img/img_faq_07.gif
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:17:23.50 ID:Ky4CxlQF0
- >>215
外食の、特に寿司関連は瀕死っぽいね。
先月からリストラ報道の嵐。
海産物は先物もないし、為替予約も機能しにくいからなー。
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:17:37.79 ID:B7TvETlgT
- >>63
食パンって180円ぐらいするだろ
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:17:57.82 ID:9SsbmeRv0
- >>108
それは卸す時点で消費税がかかってるからだな
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:18:35.55 ID:AHRaen0Ui
- 国内メーカー「おかしい、輸入品が値上げしたのにうちのが売れない・・・」→若者の○○離れ
あるで
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:18:48.51 ID:ZuFgYVut0
- 企業が値上げする、でも賃金は上げない
↓
消費者が買い控える
↓
米倉「なぜ値上げしたのに売上が増えないんだ!これがゆとりか」
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:19:27.73 ID:Ky4CxlQF0
- >>216
買いだめ、買い急ぎしたくなるような物が存在しないからな。
そんなものが存在すれば、ここまでデフレが進行しなかったわけで。
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:19:40.98 ID:BC7M1DJp0
- 馬鹿が多いみたいなので簡単な質問
「円安になったので、今まで買えなかったこれを買っちゃおう!!」
こんな奴いるのか?まずいねーよなw
じゃあ、
「円安になって売上が倍増したので、給料アップしちゃうぞ!」
問題はこういった企業(母数)がどれだけいて、それに雇用されている人たちがどれだけいるかって話だ
これが経済バランス
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:20:07.55 ID:iW+OAImr0
- 石油関連製品が値上がりするから、困ったものだ
まあ、賃金は上がらないだろうからスタグフレーションへ猫まっしぐらかな
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:20:24.48 ID:8LPrO4HGO
- >>210
基軸通貨さすが強いね。
仮にドルと通貨システムが崩壊しても、また新たな通貨ができると思うんだ。何年か後は分からんが。
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:20:30.96 ID:RuO9fbcz0
- とりあえず輸入物価の上昇異常に賃金も消費額も伸びるんでよろしく。
★円安が進むとデフレは緩和され、賃金も内需(消費)も物価以上に伸びる。
内閣府経済モデルp16-17より 10%の対ドル円安で生じる効果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259a.pdf
・1年目 民間消費デフレーター0.12%増加、実質GDP0.24%増加、実質消費0.07%増加、時間当たり賃金0.26%増加
・3年目 民間消費デフレーター0.39%増加、実質GDP0.58%増加、実質消費0.10%増加、時間当たり賃金0.43%増加
経団連が「上げない」つってるのは基本給で
もう10年来は「賃金はボーナス中心で業績連動型にしたい」として
現にそういう賃金体系にしてきたんで、当然円安景気で賃金=ボーナスは伸びるよ。
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:20:44.77 ID:awv1NVIG0
- 内容物減らしておいて、お次は便乗値上げ
守銭奴どもがっ…!
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:21:44.31 ID:ZuFgYVut0
- >>225
上と下が繋がってなくてワロタw
これがゆとりか
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:22:00.88 ID:YPXLZeGr0
- 飢えて死ねー ギャー
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:22:41.41 ID:9SsbmeRv0
- そもそも業績回復するのかね、輸出ったってこっちが通過安になったら
相手国の景気は悪くなるわけだし
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:22:51.90 ID:BC7M1DJp0
- >>230
繋がってないからスタグフレーションって言ってんの
ゆとりか?w
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:24:14.18 ID:YPXLZeGr0
- 生鮮食料品は消費者物価指数には関係ないがまあいい
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:24:24.78 ID:9SsbmeRv0
- >>228
その賃金が上がる前にみんなの生活に限界が来て安部ふざけんなやめろって
言われるのが落ちっぽいな
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:27:25.08 ID:RuO9fbcz0
- ま、とっくに試算が出て株価も上がってる話を素人がギャーギャー言っても仕方ない。
「安倍が嫌いだから安倍のやってる政策も全否定する!」みたいな
反知性主義に囚われてるんなら仕方ないけど、板の性質上。
>>235
為替以外の要因から景気の悪化が起きて、賃金の上昇が起きないことも
ないとはいえないけど、とりあえず他の条件一定なら円安で賃金が上がるらしい、試算上は。
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:27:34.58 ID:9SsbmeRv0
- >>113
そうだね、それならデフレのほうがましだというのがデフレ派
でおれもそれに同調するわ
給料が下がっても物価の上昇がゆるやかならまだマシ
これが給料は上がらないわ物価が上がるわ
でどうしろってんだ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:29:39.56 ID:9SsbmeRv0
- 円安になりさえすれば輸出産業が復活するってのもかなり
危ういとおもう、韓国あたりは潰せても台湾中国インドあたりが
主役になったらもうどうやっても無理だろう
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:30:19.25 ID:IGuld4rX0
- 投信50マソ値上がりして儲かってるから、少しぐらい値上がりしても
構わんよw もっと円安になって欲しいんだけどw
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:31:15.92 ID:9SsbmeRv0
- 物価が上がる分収入が低い人に対しては減税したり
して可処分所得を少しでも減らさないようにしてくれる
ってならまだわかるけどなあ
消費税も上げるし国民年金も上げるんだろ、アホだろ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:32:05.81 ID:BC7M1DJp0
- デフレ派でもリフレ派でもいいのよ
問題はリフレ派がデフレギャプによって日本の経済が停滞しているという
トンデモロジックを謳っていること
円安になれば、デフレギャップが埋まるという根本的な理論に至るまでに
賃金のアップという企業種別を無視した理論であることには一切言及してないこと
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:32:10.66 ID:RuO9fbcz0
- >>238
台湾って韓国はもちろん日本よりも一人当たりGDP高い先進国だよ。
中共のせいでOECDに加盟できないだけで。
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:33:12.62 ID:b3UOGFbX0
- 円安になって庶民生活に良いことはない
食料品も電気代もガソリン代も値上げになり、ますます苦しくなるだけ
中小企業も石油等のエネルギーで円安を嫌っている会社も沢山ある。
それに韓国、中国の富豪の資産家が日本の不動産・企業を買いあさるぞ。
円安で誰が喜び、誰が苦しむのか考えた方が良い
マスコミ、ネトサポに躍らされるな!
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:34:51.97 ID:9SsbmeRv0
- 結局もう輸出で稼ぐことができなくなりつつある、特に製造業なんて
もう中国や台湾が生産力を得たから円安にしたからといっておいそれと
復活するわけないんだよ、そうしたら円高のほうがまだマシだろう
デフレ派は現実を見てるんだよ、一方リフレ派はどうしても
希望的観測というか、かなーり願望が入ってる
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:35:04.61 ID:CCRG1fGy0
- 魚肉練りのエビフライになるのか
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:35:23.53 ID:RuO9fbcz0
- >>241
通貨安で景気良くなると考えてるのは別にリフレ派だけじゃないよ。 >>218>>228
円高愛好者には、実は自分の方が国際的に見て異端なんだという自覚が必要だと思う。
トンデモ、珍説、妄想、狂言、なんでもいいけど、その類の専門家からは相手にされない系の与太話。
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:37:22.39 ID:Bxbyh48F0
- 給料上げると中国とか海外との競争に負けるから上げられない
つまり、日本人の給料が中国並みになるまでは下がり続けるってことだな
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:37:58.72 ID:IGuld4rX0
- >>244
あのアメリカでさえ、ドル安で国内生産回帰が顕著になってるのに、
何をいうやらw
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:38:01.84 ID:RuO9fbcz0
- >>244
>>246
君の言ってる「現実」というのは、長期デフレ円高傾向で染み付いた負け犬バイアスでしかない。
普通に外需伸びてるから。
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:38:30.92 ID:Xvg5aQ4F0
- >>233
一番問題なのは日本から底辺職がなくなって行くことなんだよ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:38:34.18 ID:9SsbmeRv0
- >>247
給料下げても勝てるものじゃないからグローバルは諦めて
国内で回すことを考えるのが正解だろうよ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:47:05.04 ID:9SsbmeRv0
- まぁどう転ぶにしてもいい方向に転ぶことを祈るしかないよね
別に自分の意見が正しいとか安倍がーとか言いたいわけじゃない
とにかく給料や雇用が据え置きで価格だけ値上がりされたら困るからな
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:47:09.04 ID:cvLfjiFB0
- >>167
こうなることは前から指摘されてきたのに
ミンス工作員呼ばわりされて全面封殺されてきた
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:47:25.57 ID:i5M05RRq0
- 国内産の食い物はありえない関税で糞高くなってるのを安倍は知らないんだろうなボンボンだから
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:47:35.00 ID:RuO9fbcz0
- 世界中見回しても「中国人並みの給料に下がってる」国なんてのはないのに、
なんで>>247みたいな珍説・妄想・トンデモロジックが幅を利かせているのか理解できない。
>>248も言ってるように、中国人の給料が急激に伸びて製造業回帰って流れならあるけど。
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:48:18.89 ID:zwhyXD3m0
- 15%ぐらいしかレート安くなっていないのに
3割ぐらい値上げされてる件
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:50:40.23 ID:9SsbmeRv0
- >>256
便乗値上げも厳しく制限するべきだよな、通過安分以上に
値上げしてるやつは打ち首にしてほしい
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:52:46.51 ID:RuO9fbcz0
- >>254>>254
一部の保守政治家が強い地域の産品(蒟蒻芋)を除けば穀類ぐらいだね。
で、安倍自身はTPPに参加して関税下げたいんだけど、
選挙大勝で逆にTPP反対派が勢いづいたんで、保留している状況。
もちろん一部の保守政治家だけじゃなく、庶民の味方たる社民や共産は関税引き下げに猛反対してる。
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:53:34.91 ID:uxKN8WXb0
- おい、円高で値下げしなかったぶんで吸収できるやろ!
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:56:58.67 ID:1aAJ/KOw0
- キャベツとレタス高すぎワロタ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:57:40.77 ID:Qx7kUdueP
- どうせ便乗値上げがまた蔓延るんだろうな
今の消費者庁にはこういうの取り締まる気がないからな
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:59:00.33 ID:9SsbmeRv0
- >>261
そういうのは徹底的に不買で対抗しないとな
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:00:09.62 ID:Xvg5aQ4F0
- >>259
プラザ合意以来の円高でお前が身分不相応に安く買えたものもいっぱいあるはずだぞw
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:00:45.34 ID:RuO9fbcz0
- >>260
葉物野菜は天候のせいだね。
今年に関してはインフレ要因だけど、来年にはデフレ要因になる。
だから中長期的な物価動向を見る際は、食品(やエネルギー)は物価指数から外すのが普通。
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:00:57.44 ID:vNSJdpSz0
- 皆さん待望のインフレで消費税も景気もアップ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:03:33.15 ID:B7TvETlgT
- >>258
>庶民の味方たる社民や共産
アメリカンジョークのつもりか?w
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:04:17.03 ID:FCCexlpz0
- これ自GJ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:04:58.08 ID:xgSm0oim0
- >>261,>>262消費者庁の最新のお仕事↓
2013年01月21日 (月)
消費者庁が新たな風評被害対策へ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/143875.html
> 原発事故による食品の風評被害の解消のため、消費者庁の中に
> 専門の対策チームができました。
> チームは、消費者への意識調査などの実態調査を行うとしていて、
> 今後の取り組みが注目されます。
>
> 今月7日、東京電力福島第一原子力発電所の事故による食品の
> 風評被害の解消のため、消費者庁内に、食品安全を担当する審議官を
> リーダーに3人の担当課長をメンバーに入れた
> 「食品と放射能に関する消費者理解増進チーム」が発足しました。
ちなみに「消費者庁」をぐぐると・・・・↓
> 消費者庁ホームページ
> www.caa.go.jp/ - キャッシュ
> 消費者の視点から政策全般を監視する組織。
> 消費者の視点から政策全般を監視する組織。
> 消費者の視点から政策全般を監視する組織。
> 消費者の視点から政策全般を監視する組織。
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:06:00.07 ID:FT4V8ZVn0
- 賃金上がるまでの辛抱や
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:06:10.15 ID:ulLAaGx0P
- 冷凍を除く野菜は為替関係ない
天候や季節に変動されやすいから物価指数には組み込まれてない
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:08:11.81 ID:VVf6H+Cx0
- >>269
物価上昇した分よりお給料が上がると思えない(´・ω・`)パンの値段が2倍になってもお給料は1.1倍とかそんな感じ(´・ω・`)
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:08:40.62 ID:FCCexlpz0
- >>270
コアCPIとかそういう話したいんだろうけど、燃料価格の上昇は
影響が出るんと違うか?
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:08:54.62 ID:MJaX8UmtP
- >>2
夏までに150円まで行く可能性もある
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:08:59.82 ID:mc1pCeaM0
- 貯め込んだ銭を吐き出させるにはいいね
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:10:05.83 ID:vNSJdpSz0
- お前らの給料なんかあげてたら企業は儲からんだろうが
新興国と戦うっていう意味を考えんとな
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:10:20.97 ID:FyecCsV10
- これで輸出が増えなければ日本終了だなw
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:11:53.52 ID:Bxbyh48F0
- >>255
海外との競争をネタに賃上げを拒む理論は珍説妄想トンデモロジックと言うことか
経団連の人に言わないと
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:13:09.43 ID:TjJfy9r70
- 高騰とかいうけど昔は120〜130円でうろついてる時期が平成の始まりあたりは
長かっただろ
今が物価の価格破壊やりすぎたんだよ
それが給料減にもなってんだろが
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:15:05.10 ID:RuO9fbcz0
- >>277
円高で業績が悪いんだから、賃上げを拒むのは仕方ないよ。
中国並みに賃金を下げた国というのは一つもないけどね。
技術水準や資本装備率、あるいは市場へのアクセス等立地条件が違うから、
同じ製品を作っても同じ製造工程とは限らないし、だから賃金も同じにはならない。
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:15:52.71 ID:Mi563P3S0
- 業績よくても賃上げしなかったじゃないですかー
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:15:57.51 ID:AaaZXeMC0
- >>273
うちの年収がヤバイことになるな、110円で中国と十分戦えると見てるし@造船業界
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:18:29.59 ID:RuO9fbcz0
- >>280
一部にはそういう会社もあったんだろうね。どの時代にもつぶれる企業があるのと同じ。
ただ全体で見れば、団塊引退等による年齢構成の変化を考慮すればみんな賃金上がってた。
バイト時給や派遣時給も同様。
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:20:28.60 ID:Mi563P3S0
- >>282
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/57/index2.html
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:21:16.52 ID:RqxuqI920
- 円安はともかく1月は知ってる会社がずいぶん倒産した
景気ほんとによくなってんの?って感じ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:24:07.12 ID:BoPlmmaY0
- 今までがおかしかっただけだろ。
100円ショップとかやられたら街の文房具屋とか雑貨屋が全滅するだろが
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:27:31.41 ID:RuO9fbcz0
- >>283
120秒規制のせいで遅れて御免
> 団塊引退等による年齢構成の変化を考慮すれば
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:29:08.91 ID:1z/eL22Q0
- >>127
便乗値上げか品薄かのどちらか。
農産物の価値は、そのもの価値だけ。
コストが上がろうが手間がかかろうが全く関係なし。
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:29:23.27 ID:lXGjss9VO
- おっ、ケンモの円安スレを監視して、毎回現実離れした机上の空論を喚き散らすID:RuO9fbcz0(11)が頑張ってるなwww
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:30:39.07 ID:RuO9fbcz0
- >>288
でも100回やって100回勝つから仕方ないよね。
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:31:42.32 ID:Mi563P3S0
- >>286
具体的にどう考慮したのかソース下さい
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:31:42.09 ID:9SsbmeRv0
- >>278
順序が逆だって、賃金を下げすぎなんだよ
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:32:14.96 ID:9SsbmeRv0
- >>285
100円ショップがなくなっても近所の文房具屋さんが売れるように
なるわけじゃないよ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:33:10.71 ID:1z/eL22Q0
- >>272
価格はセリで決まる。
だから燃料費が上がろうが電気代が上がろうが全く関係なし。
コストに合わなくなると、その作物を作る事を止める農家もあるから
結果的に品薄で価格が上がる可能性は0ではない。
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:33:54.20 ID:ElGcuMNW0
- えーっと
ドル円ロングでいいんだっけ?
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:34:58.76 ID:RuO9fbcz0
- >>290
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2012/shuukei_bunseki/img/zu_03_01.gif
業績が好転して労働分配率が安定すると賃金が上がる関係が見て取れる(逆も)。
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/img/08f13130.gif
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:36:52.27 ID:0YTC2xj10
- >>272
横だけど資源エネルギーも物価に含まれてないよ
コアコアCPIの上昇を持ってインフレとみなすから
日銀はなぜかコアCPIで見てるけど
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:38:35.09 ID:Cbw9NdSAO
- 値上げのスピードが早いなw
底辺層が安倍さん信じて景気回復!とかいつまで踊ってられるかな
支出が燃料だけで大分増えてるのに来年になっても賃上げは起こらないw
そのうち物価もジリジリ上がり出す
安倍がインフレで株は高いんです、GDPは伸びてるんですと誤魔化し更に消費税増税とかねw
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:42:03.90 ID:zBiQGB0Y0
- 円高なると安くならない不思議
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:43:19.83 ID:kurn4cS+P
- 全部こいつのせい
三晋晋晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋三
晋晋 三晋晋晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I│ . ││´ .│I
`.| ノ(__)ヽ .|´
I │ I .I
/⌒\ i .├─┤ ./ /⌒\
/ ノつ\\ /  ̄ ヽ,ノ. /⊂ \
o0○ノ / 3 \‐..∩"‐ / とノ\ ヽ○0o
( /、_ノ\ Y(;;;人;;;) / .. \´ )゚
\_) `ヽ : : : * : : : | (_ノ
人___ノ、___ノ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:55:00.00 ID:aeV0HeqY0
- >>295
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2012/shuukei_bunseki/img/zu_02_01.gif
せやろか?
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 22:00:28.49 ID:RuO9fbcz0
- >>300
https://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2012/shuukei_bunseki/02.html
の「2-1図 平均所定内賃金の推移」のグラフだと思うけど、
>>295は所定内給与以外もまとめて含めたものだよ。
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 22:07:07.17 ID:aeV0HeqY0
- >>301
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2012/shuukei_bunseki/23.html
ここも見ないとあかんで
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 22:41:15.08 ID:yujtSRZt0
- 値上げの対応早すぎだろ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 22:44:24.67 ID:3Cl6Voc10
- >>220
メーカー産買ってるのか?プライベートブランド買えよ有名ブランドの子会社が作ってて名前が違うだけだから
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 22:51:29.64 ID:O2Ajqsa60
- 値上げするのは早いな
- 306 :Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/01/28(月) 23:02:08.87 ID:Rp/bYHHG0
- プライベートブランドどうなるの
- 307 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/01/28(月) 23:03:10.17 ID:ulLAaGx0P
- これまでも乾いた雑巾をさらに絞ったシステムで製造されてきたもんだから
そりゃ原料高になれば値上がりするっしょ
コンビニの消費財もナショナルブランドをさっさとやめて自社PBに切り替えまくってる
インフレを無責任に煽っておいて、「貧困層のために軽減税率を設けましょう」ってのはダブスタとしても小汚い
下痢便と信者はまじで死んでくれ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:03:20.63 ID:OC1+096t0
- PC5年目なんだが買い換えるなら今のうちか?
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:06:19.88 ID:a45p99ArT
- 円高でも上がってた気がするんですが
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:12:31.28 ID:ADMNGuE+0
- 安倍不況の始まりやで
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:15:55.35 ID:VVf6H+Cx0
- >>307
セヴンイレヴンなんか、プラブラだけだよね(´・ω・`)
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:16:58.34 ID:z6SwU+P50
- あ、これは自民党GJだね! 民主党政権だったらデフレのままだった
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:17:43.16 ID:/igeahVj0
- 国内生産に向ければいい
海外生産の旨味は利益のみだろ
それが無くなるんだったら国内にもどれ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:21:36.92 ID:LmLYpPRg0
- 株式が上がって
↓
企業の業績が上がって
↓
給料が上がる
このサイクルはどうしようもないのよ
問題は2つ
物価が上がったときと、給料のアップにタイムラグがあること
さらに企業の成績が上がった後
従業員にどれだけ還元するかなんだけど・・・
- 315 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/01/28(月) 23:23:58.26 ID:ulLAaGx0P
- 株価が上がった所で基本的に企業の業績は上がらない
せいぜい持ち株の含み益で上がる程度です
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:26:30.30 ID:3XzjMbrU0
- 輸出産業って海外に事業展開して日本人の給与増やす気あると思えないのばっかだろ
円安で儲かってもウハウハでも日本人労働者どころか日本に投資さえしないんじゃね
物価は上がって賃金はそのまま さらに消費税増税 最悪の結果になると思うよ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:28:15.03 ID:VVf6H+Cx0
- むしろ究極に円高を進めて外国の企業や資源や土地を買いまくったら捗ったんとちゃうか(´・ω・`)
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:32:28.87 ID:WTQIClai0
- 米は?
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:35:13.32 ID:5zwV5HzK0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
- 320 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/01/28(月) 23:35:30.58 ID:ulLAaGx0P
- 米等の穀物は高い関税で為替関係ない
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:41:07.28 ID:Lj9vtsjy0
- >>314
最初の矢印ですでにおかしい
なんで企業の業績があがんだよ
ばかw
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:45:09.86 ID:6+xgZ1VP0
- だから日本円を持ってるだけというのは、全財産を日本円に投資していると同義だから、全財産ドルに突っ込むのとリスクは変わらんとあれだけ言ったのに。
金持ちは外貨や金、不動産に分散投資してて、今頃ウマーだぞ。
騒いでいるのは情弱だけ。
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:55:11.36 ID:wi8NiO8x0
- >>322
極論だろうが、まるっと円建てとドルを同義で使うか?
信用度から考えて無理あり過ぎ
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 23:56:50.51 ID:7jx8E+Jr0
- >>255
日本にとって中国は隣国だからダイレクトに影響が出るんだよ
現に中国から偽留学生が大量に来ているせいで非正規の給料が上がらない
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 00:31:01.13 ID:iVlH3lRJP
- 何年か前に1ドル120円の頃があったけど、たいして話題にならなかったろ
まだたいしたことないのに何でニュースになってるの
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 00:31:30.96 ID:IU4nuSbG0
- すぐに給料が上がらないのはしょうがないとはいえ、税金が上がるほうが早い・上がる量が尋常じゃないってのはスタグフ要因だな
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 00:44:30.95 ID:FsEGKaJn0
- 時給300円にしても中国の人件費に勝てないのに賃金上がるわけねーだろ
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 03:06:03.67 ID:UGPZZymW0
- 嘘だ!
安倍ちゃんが上がるって言ってた!
・・・・・・あれ・・・?
よく考えたら言ってなかったかも・・・・・・
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 03:09:31.18 ID:NdtH9xdWO
- >>327
えれえ安いのなびびるわ
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 03:19:16.79 ID:XSYV1U0K0
- 円高で値引きはしないくせに
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 03:19:21.15 ID:hUgg8L/J0
- >>321
株が上がっても企業の業績は上がらんの?
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 03:35:24.56 ID:l/V7CfC10
- 今から株やっても死ぬだけなんだろうな
飯が高くて不味いわ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 04:40:32.97 ID:aK2UUIEC0
- おい、自民党!いつになったら俺の景気良くなるんだい?
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 05:24:35.54 ID:FNVa1fit0
- 中国産があるから問題ないな
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 06:48:45.33 ID:RNW+BbTGP
- かつやのエビ天メニューがなくなり、てんやのエビがショボくなるんやな
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 07:07:26.45 ID:l1mEMHDX0
- >>281
中国企業に買収されないと良いな
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 07:10:33.43 ID:l1mEMHDX0
- >>331
企業の業績が上がる
↓
株価が上がる
普通はこうじゃね?
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 07:17:11.22 ID:PmOCh0TlO
- つーかぷらにゃんはマジで
円高=貧民お得
円安=金持ちお得 だって知らんのか
前々からレスして予想通りの展開じゃないか
ひょっとして車を使わない買物もしないヒキニーだから実感なかったのか
頭やばすぎ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 07:18:07.14 ID:BDbeleMRi
- 不均衡問題だったか。
株をやってると感覚的には理解できるけど、説明しようとすると難しい。
数学的に証明できるらしいけど。
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 07:18:10.25 ID:TQAlrcxp0
- 円高でも恩恵なかったからな
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 08:24:45.95 ID:b5hYyxfC0
- 国産以外の肉や野菜買ってるのは貧民だろ
まぁおれなんですけどね
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 08:39:52.76 ID:RNW+BbTGP
- >>339
問題は日本ではどんな経済政策も庶民所得向上に寄与しないという点
ただでさえ経済学上実証されないトリクルダウンがますます期待できない
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:58:16.55 ID:WttSn9XSi
- >>269
まず無いよ。
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:47:24.63 ID:W6+NoNbQ0
- 国産牛肉も円安値上げしそうなレベル
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:03:40.44 ID:AaRxlYWA0
- 給料上げろというけど
給料ってほぼ需要で決まるんだよな
時給700円で仕事やる奴がいくらでもいるなら
800円払うアホはおらん
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:05:41.66 ID:sLVIHUii0
- >>325
当時とは原油価格資源価格小麦価格が違う
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:11:29.60 ID:y7ezKzHS0
- ウォウ〜
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:14:09.19 ID:FsEGKaJn0
- FXは12月の時点でロンガーしてないと儲けれない
今からじゃ遅い
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:15:24.11 ID:Fs7zg2pc0
- 生活苦しいでしょ?じゃ、TPPね
これが目的だろう
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:38:40.68 ID:AWD+GMgUT
- 物価を2%上げると決めたので最賃も2%上げますとならない所がなんかヤバイ
ワープア殺す気か?
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:40:57.21 ID:6swdJpdqO
- 多分賃金はあがんない
物価だけ上がって格差がより開く
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:41:28.33 ID:brNGuomA0
- 家賃5万のアパートなら毎年1000円家賃が上がるのか
きゃああああ
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:46:10.84 ID:+HK8vNe/0
- 株FXやってる奴が今の状況を歓迎するのは分かるが
ただの貧困層が自民応援してるなら笑うなw
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 14:36:53.89 ID:AWD+GMgUT
- >>353
自民に比例で投票した1600万人、一割ちょっとの勝ち組国民が幸せになる政治をすればそれより下層の日本人がどうなろうと自民は知ったこっちゃないし
それだけの国民に利益をもたらせばあれだけの議席を確保できる選挙システムなんだからこれでいいのだ
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 14:53:40.82 ID:3e4XXqCw0
- またポテチの内容量が減るのか
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 14:57:34.94 ID:BDbeleMRi
- >>350
最低賃金って物価が下がっても概ね上がっているといえば上がってるんだよな。
かといって最低賃金でやっていけるかというとそういうこともなく……。
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 15:12:56.67 ID:5KnXY9nq0
- 円高でも利益出して雇用と賃金上昇に励むのが庶民には一番いいのよね
自動車は黒字だったしテレビとかスマホとかの家電分野が中韓に負けただけなんでその分野は統廃合させるべきだった
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 15:34:04.14 ID:iN+NqZ6ti
- >>345
その影響で至る所中国人アルバイトばっかり
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 17:51:22.96 ID:b0vztHVH0
- 昨日店見たら円安で食料品高くなってたな、ユーロ建てがかなり上がってる
>>344
輸入飼料と輸送費がドル建て価格上昇+円安値上げ+便乗値上げで爆上げだから確実に国産肉は高くなるよ
物価が上がる、消費税も上がる、その他の税金も上がる
→食料品みたいな生活必需品以外はどうしても欲しいものしか買わない、海外で買うのもあり
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 17:53:02.11 ID:jOBve2ir0
- 円高で安くならないのになんで円安で高くなるの
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 18:03:57.33 ID:LDTFzsYl0
- >>360
円高の頃から寒波の影響で上がってる
最近になってニート君が
家を出てスーパーに行って高くなってることを「発見した」
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 19:03:29.05 ID:WuswvaH20
- 最近、輸入穀物飼料も値上がりしてきて
国内のくず米を飼料に転用する動きが出てきてるんだよな
国産牛はそこまで値上がりはしないと思うけど
むしろ穀物輸入の形態が変化しつつあることの方が気がかり
穀物メジャーとかってどうすんだろ
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 19:56:47.72 ID:O/aGr95q0
- >>361
それ野菜だけじゃね?
ダイエーの木曜の市でついに豚しゃぶが値上げされた
ずっと100g98円だったのに
木曜は鍋の日だったのに;;
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 20:07:54.45 ID:L4l/aNCF0
- まじで誰得
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 20:42:57.07 ID:yY3jLX9P0
- >>362
国内に金が回るんで良いことだよ
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 21:07:38.27 ID:xp/zROyYP
- 豆腐は円安関係あるのかな?
近所で58円だった400グラムの豆腐が68円に値上がりしてたわ。
麻婆豆腐が好きな俺にはかなり辛い。
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 21:10:19.88 ID:AxA20d7r0
- おっしゃああああああああああああああwwwwwwwwwwww
スーパーが軒並み値上げ大勢に入っててワロワロローンwwwwwwwwwwwwwwww
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 22:01:49.16 ID:K5VTqdOP0
- 国産品を買えと愛国自民様がおっしゃってるんだよ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 22:20:08.87 ID:FZ2CCa+S0
- >>366
大豆は輸入じゃね?
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 23:40:39.70 ID:85boSZNt0
- 先に給料をあげないといけないよね(´・ω・`)なんでそんなことがわからないのかな?かな?
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:12:56.51 ID:hUnXY4nl0
- >>367
値上げ体制にはいっても消費者が使えるお金の額は変わってないから
仕入れ値の上がった分だけスーパーの売り上げが減るだけだろうがな
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:14:12.79 ID:hUnXY4nl0
- >>361
円高だからあれで済んでたんだけどねえそのうちニートくんは
「物価が上がって家計が辛いから」って親に言われてニート脱出だね!
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:16:02.97 ID:hUnXY4nl0
- 中国ハイアール、日本市場の売上高が4.5倍増 三洋ブランドが貢献
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359453036/
そして輸出企業も中国にやられてる
円安メリットとかないからはやく戻せや
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:20:50.44 ID:hUnXY4nl0
- >>345
しかし労働者は消費者でもあるわけで消費者が使えるお金が
増えないと売り上げが増えないよね
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 14:41:10.29 ID:MGzbuy8/0
- どんどん値上がってて吹いたw
みんなスーパー値上げ報告してるということは全国的に物価上昇してるな、やったねアベちゃん!
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 14:45:22.18 ID:GVIEbO5w0
- こういうのを「おかず一品減らせば良いかな」と思ってる奴から首を吊る
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 14:52:56.39 ID:rtxgN3gi0
- >>43
高くなったよな、昔は箱ごと買ってたのに。
でも、アメリカのお陰だかでポンジュースは安くなったな。
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 15:03:46.61 ID:SUG4reT40
- >>377
みかんはここ一週間で価格下がったよ
キャベツも下がってきた
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 15:06:37.22 ID:7Mjizn9Q0
- 俺の鍋の具が…
ただでさえ最近は白菜1/4とかえのきが128円で高杉なのに
- 380 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/01/30(水) 15:13:31.97 ID:nE+zp98oP
- >>377
ミカンの消費量は減りまくってるし、価格も下落してるはず
というか値下がり食い止めに価格調整しまくってる
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 15:41:10.20 ID:JoDCup9m0
- http://blog-imgs-14.fc2.com/c/h/o/chobisgarden/20061129-04864826-jijp-pol-view-001.jpg%0A
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)