■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府「福島の復興に5年間で25兆円必要」 ←そこまでして復興させるメリットあるの?
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:45:12.82 ID:+krZuGgD0 ?2BP(1000)
-
> 安倍政権は復興庁の体制強化を掲げ、「福島本社」にあたる福島復興再生総局を立ち上げる。
> 政権は「5年間で19兆円」の復興予算の枠を、25兆円に拡大することも決めている。
http://www.asahi.com/politics/update/0129/TKY201301290345.html
10万円のパソコンを直すために100万円かけるようなもんだよね
新しいパソコン(土地)を使えばいいだけだろ
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:45:29.46 ID:cU9jiEKP0
- ない
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:46:00.23 ID:dsfg0pZB0
- 見捨てるのがベスト
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:46:34.14 ID:upY+tA7+0
- 田畑ばかりの山間部とかに新しい街を作ればいいだろ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:46:43.37 ID:OYCwuFWRP
- ないな
東電の社員寮でも立てとけよ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:47:22.56 ID:fM0XIl460
- そんだけ金をかけても復興できるとは思えない
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:47:31.16 ID:+cpLEAYTP
- マジで非効率的だからやめろ。
それより原子力処分最終施設とかまで効率的に土地活用しろ。
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:48:38.24 ID:ZJpp9dzeO
- 半分以上中抜きされて今と変わらずだろ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:48:40.17 ID:nWNsWrNH0
- ないけど、予算が消化できないとアベノミクス()が成立しないんだよ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:49:20.52 ID:tw6S33F00
- 10〜15%は政治家にキックバックされるから
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:49:29.64 ID:uyuiC5BQ0
- 25兆円かけても次は県民への慰謝料とかいって更に25兆円は上乗せする
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:49:35.04 ID:UBg7XZST0
- 原発からの放出を完全に食い止めて初めて復興が始められるのだと思うが
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:08.59 ID:jBxIsMon0
- 福島は諦めろよ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:18.98 ID:QoJHFOhF0
- 賠償金はもう払わんでいい。キリがない
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:19.57 ID:9ATvidhQ0
- 動物保護地区として野生に返すべき
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:32.97 ID:zI0xLF/J0
- 福島と東電管轄の関東エリアに住民票ある奴に負担率高くしろよ
他県は1000円、管轄エリアのやつと福島に住んでる奴は10万円
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:42.32 ID:MjCCWGt+0
- あるわけないだろ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:50.39 ID:6IxHKU0NO
- じゃあ東京もいずれ地震でぐちゃぐちゃになるから新しく物作るのやめようぜ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:56.64 ID:9fhT3TgX0
- 25兆使って原発建てた方が国民の為じゃない?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:50:57.34 ID:D5VNflyz0
- なんで福島捨てないの
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:51:25.70 ID:jaLPSLIa0
- は?東電に払わせろよ、なめてんのか
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:52:32.71 ID:Wi4I3j1vP
- その間に東海大地震起きたらどうすんの?
通常予算に福島復興予算25兆プラス東海復興予算50兆とかやんの?
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:53:11.71 ID:IjNWHugR0
- 世界に放射能をばらまくジャップ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:53:27.46 ID:CLzk1MAw0
- ゲリノミックス
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:53:37.32 ID:esF2Gdz60
- あかんw 壮絶なばかりの無駄だろ気が狂ってる
明石海峡大橋の建築コスト5000億円として何本分よw
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:53:50.97 ID:lZ7fuZjH0
- 日本なんて滅んでも代わりの国を作ればいいよね
みたいな話か
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:54:02.51 ID:hkTiG1yaO
- 過去30年で東電に10年以上在籍か取締役を勤めた人間から資材没収
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:55:03.76 ID:PUxyBbbe0
- 仕事が増えるとか?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:55:15.11 ID:YqLLxmdO0
- 甘やかすとつけ上がるぞ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:55:24.82 ID:iEOX7EUp0
- それもなくても困らないパソコンね
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:56:26.78 ID:DgWe3bHZ0
- ジャップにポリシー無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:56:33.39 ID:d6HwSGhl0
- 福井並の原発大国にすれば良い
隣県には申し訳ないが
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:56:37.89 ID:nFiNNxmW0
- ない、圧倒的にない
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:56:48.58 ID:TOUlHL22O
- 25兆使ってイノブタ王国立国か。胸熱w
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:57:50.78 ID:Gbn5t6+S0
- こんな金の使い方して1000兆円の借金ができた自覚ないんだな
トンデモ国家
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:57:56.98 ID:zDxjjmsaP
- まず福島から逃げた奴らを集めてこないと
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:58:08.12 ID:9n2LCK1h0
- 汚物処理場として使えばいいのに
無駄な金を投じるなよ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:00:21.67 ID:jzm4xXXsP
- 1年で5兆とか正気の沙汰じゃねえなあほか
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:00:43.80 ID:x+2fgztf0
- ない
あと政府試算で25兆だろ?実際そんなもんじゃきかないんだろがw
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:00:53.89 ID:i4tmT7Pk0
- 捨てたら土人がフウヒョウガーって怒るじゃん
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:01:00.45 ID:B7u/yTvjO
- 25兆も何に使うんだ?
ばらまくのか?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:01:48.12 ID:ik9awWut0
- 震災前のGPP(県内総生産)は全国比でわずか1.5%の福島県に25兆もかw
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:02:01.42 ID:NtD1V3TbP
- その予算を色んなとこに回す為に必要
復興ていう名目なら批判されずに大金回せるから
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:02:10.50 ID:1qAbK0Fo0
- 福島の米の作付け面積広げるらしいから
買い取り費用なのか
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:02:12.59 ID:pIk+j2Aa0
- >>1
デフレ脱却するために国内の何かに大金を注入する必要がある。
福島はサヨも反対しづらいので好都合。
デフレ脱却のためだ。みんなが win-win。
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:03:02.48 ID:Q0DmNhSL0
- それ言ったら叩かれるし
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:03:53.05 ID:oRhSHzT/0
- 電源喪失なんかあり得ないんだから事故なんか起きてないだろ
また陰謀か
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:03:58.33 ID:lumAZMR50
- どうせおかしなところに金が流れるんでしょ?
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:04:04.39 ID:rVV4+Ve2O
- 最終処分地にしろよ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:04:38.39 ID:i3lD8zcrP
- すげぇ桁がおかしい。そんな金あるんだ。
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:04:52.07 ID:3vdgXSq70
- 土地全部買いあげて日本中の原発を福島に建てればいい
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:05:42.72 ID:2lbzMZfr0
- いつも思うんだが復興始めるのは
福島原発廃炉にしてからだろw
それでさえ何百年かかるかわからんのにw
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:05:43.41 ID:o75lUgaY0
- 福島原発の封じ込めに金がかかるんだろう。それは仕方ない
5年でどうにかなるような事でもないだろうけどやるしかない
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:07:03.96 ID:figMm4/90
- 経済学で言うところの、「埋没費用」って奴だろ。
損切りした方が安くつく。
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:08:14.60 ID:zTckfK+L0
- ない。
やめろや
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:09:35.34 ID:pIk+j2Aa0
- >>50
金自体は1000兆以上あるけど
デフレだから寝かせるほうが儲かる。だから誰も使わない。
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:09:42.63 ID:wLUpXGgX0
- しかも5年で何が変わるのかというw
すぐに除染が必要になるレベルwww
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:09:57.29 ID:yHe4LGRZ0
- こんな予算かけて復興させる程のメリットないよね、それどころか復興増税で他県民まで苦しむわ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:10:02.47 ID:H6iJs2VgP
- 福島のためなんかじゃない
言わせんなよ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:10:15.06 ID:wNQdsmG30
- ろくでもない奴を呼び込むような事にならないだろうか
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:10:43.46 ID:M41HtyMfO
- 儲かる人がいるんだよ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:11:02.56 ID:t6l+yFfz0
- それで復興できるならすればいいけど
原発が残ってる訳だし放射線はどうにもならんからなあ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:11:04.75 ID:MEIjjs1X0
- 福島捨てて鳥取・島根・佐賀とかに移住させたほうがいいんじゃね
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:11:05.24 ID:Zu0g5GdpO
- 福一なんとかしろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:11:44.32 ID:QDGj//+50
- 25兆円が消えるわけじゃないからな
日本人が行う他の経済活動に対して
復興の比率を上げるってだけの話
大した問題じゃない
それより日本人の国際競争力が弱くなってる方が問題
技術伝承できずに漏洩ばっかりしてるようじゃほんとに未来ないよ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:11:59.61 ID:zI0xLF/J0
- >52
原発の後処理として25兆なら納得する
たとえムダになるかもしれんが原発汚染を食い止めるのが目的、ってのならな
原発は未だに垂れ流し状態で、「福島の復興」と称して死んだ街のために
無駄な税金を使われるのが目に見えてるからこういったスレが賑わうんだよな
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:12:02.12 ID:h5efQjO30
- 放置しておくデメリットはあるよ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:12:16.76 ID:wXUqRkwa0
-
文句あるならPCの前で喚いていないで、直接国会前で抗議しろ!!
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:12:18.05 ID:DxvqB4mB0
- 東電だけはJALのように実質倒産させて欲しい
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:12:20.01 ID:eUQc9Thp0
- 解せぬ…俺の手元には1銭も入ってこないんだが
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:12:44.95 ID:arF+CeXz0
- 放射能を除去したかったら2万年は見ないとな
- 72 :イシカク:2013/01/30(水) 08:13:01.96 ID:8Q/ImzkAP ?2BP(0)
-
復興も何も、まず原発どうにかしろよ。
ウンコ処理しないまま家具置くような真似しやがってアホか。
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:13:20.58 ID:lUtVPipCP
- >>65
その未来が今だろうが
もう終わったんだよこの国は
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:13:30.36 ID:dTvZYPBk0
- 福島県の奴隷はイヤなの(´・ω・`)
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:14:11.98 ID:lF0ymNx6P
- 第二福島県とか作れば良い
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:14:19.11 ID:TlvEeF+NP
- 自民に入れたおまいらの責任
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:14:29.78 ID:Ogp84Rcw0
- お前らって自分と関係ないものは容赦叩くよな
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:14:48.46 ID:PyxY92960
- 1丁くれ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:14:52.02 ID:4yzdjy2b0
- 復興させるメリットはなくても
金つぎ込める口実になればいいんだろ
財源は増税すればいいだけだし
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:15:51.94 ID:rhz7mESZP
- / ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`‐| U /ノ < 復興税は25年間お前らが負担!
. \ ━ ,/ \______________
(((O⊃>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/''┐
ヽ='' `=='
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:16:00.30 ID:zZ8Sv4gn0
- 笑いが止まらない甘利と二階
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:16:35.71 ID:zT8tL/oH0
- そりゃこれを機になんとかして中央から金引き出さんと見向きもされないからな。
そして間違いなく腐る。
庁舎の水回りのリフォーム代になったとか、浄水器とウォーターサーバーがついたとか、そういうとこから始まり、問題視される頃にはハワイでゴルフ旅行なんてものが経費で落とされてるわけだ。
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:16:44.39 ID:OIzU+YVD0
- 今後5年だかの復興増税の不満が全部福島に向くんだろうな
これ県民もたまったもんじゃないだろ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:17:03.03 ID:hJOX8NrUP
- ゆっくりやれ、ゆっくり
何十年もかけて培ったものをすぐに作ろうとすんなよ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:18:02.28 ID:/lsivh9e0
- 復興の税金を他のことに使うためだろ
NHKの大河みたいに
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:18:14.05 ID:5UbZBMko0
- そもそも5年で復興を考えてる辺りがもう
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:18:20.61 ID:zDxjjmsaP
- いわきが元気になるのか・・・
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:18:20.99 ID:zI0xLF/J0
- 福島200万人が死んでくれれば25兆円浮く、と考えると
さっさと死んで欲しいと思えるレベル
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:18:24.03 ID:MOozCZLYO
- 福島だけで年5兆かせげてんのか?
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:18:25.45 ID:Yp/iLd7f0
- 移住させた方が早いだろ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:18:34.62 ID:Ht35zYE3i
- 早く封鎖しろよ
東電社員以外住めるような場所じゃねえだろ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:19:01.82 ID:wqRHmfzd0
- 25兆あったら
マジで福島県民(新潟側は除く)全員に
新しい住居と雇用与えられると思うんだが・・・
- 93 :イシカク:2013/01/30(水) 08:19:29.61 ID:8Q/ImzkAP ?2BP(0)
-
25兆円必要ってことは、単純計算で、国民一人当たり
20万円分くらい負担させるのか。
実際は法人税だの国民以外から取る部分もあるだろうが
結局はその増税が国民の給与に響くわけだし
ふざけんなよって感じだな。
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:19:41.61 ID:Enkq9nq60
- そのうちアノーマリーが発生する。
そして、ミュータントとイノブタが増殖。
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:19:46.80 ID:IjNWHugR0
- これだけの被害を受けて自民に入れるとかクレイジージャップだよな 海外でも言われてるよ
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:19:54.97 ID:of1w429p0
- うちの親の実家って南相馬で漁業やってたけど
原発ができることで漁師やってる奴は1人あたり4000万貰ってた。
それでうちはおそらく1億以上貰ってた。事故後も補償で金には困らんだろな。家は津波で流れたけどw
原発あるとこはどこもそうなんだろね
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:20:26.38 ID:rhz7mESZP
- >>1
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
1月から所得税2・1%上乗せ 復興増税で25年間
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121230/fnc12123019240004-n1.htm
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:20:51.60 ID:Prbc2dvfi
- 福島県民1人あたり1000万くらいか
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:21:01.12 ID:Wxk6G9DH0
- いいよ?どうせ集中投下で、日本全域への波及効果狙いだろ?w。
問題は、何でも有り状態のお金に群がる「地獄の餓鬼」共だろ?w。
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:21:03.27 ID:wqRHmfzd0
- なんでお金かけて復興させてるかっていうと
そこに家も仕事もあるから
大金持ち以外は経済的な問題で避難できないからなんだよ
だからフクシマを見捨てるなんてできるわけない
でも25兆あったら
福島県民の7割くらいに西日本に新しい住居と仕事を提供できるきがするんだが
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:21:21.69 ID:OIzU+YVD0
- 復興増税は最大25年か、俺なら県民辞めるわ
福島県民ってだけでお前らに非難されるんだろ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:21:28.80 ID:q2IGTPYg0
- 大地震+津波+原発事故
この条件でも復興できたら怖いもの無しだな
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:21:38.90 ID:o8O3CLbV0
- 中抜き祭り続行や!
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:22:00.72 ID:msb5bKWW0
- 石場と麻生がホクホクですね
あ、底辺の社会保障と給料はカットしますからw
財政は打ち出の小槌じゃないんですよw
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:22:37.76 ID:HBPHvaV90
- お前らそれ被災者達の前で言えるの?
なあ
言えるの?
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:22:57.87 ID:zpTlECmb0
- 田舎なんてどうでもいいのにな
東京大阪名古屋福岡仙台以外は汚ならしいから何かあっても見捨てろよ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:23:16.46 ID:I3DfshRk0
- 言えるよ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:23:28.59 ID:zDxjjmsaP
- >>105
言う必要あるの?
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:23:29.47 ID:PxhOjZLfO
- 個人的にはアキオさんが存命中に
TOKIOがダッシュ村で生活出来るように
ならないと福島が復興したとは思えないわ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:23:42.28 ID:wqRHmfzd0
- >>98
正直フクシマの左の方は放射線の心配ないとはいわないけど
それより茨城や北関東のほうが線量高いから
優先順位的には後
福島浜通り>福島中通り、茨城>>>福島その他
浜通と中通りの住人全員を引っ越させたほうがいいとおもうんだが
25兆あったらいけるだろこれ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:24:26.56 ID:x1rgQKq80
- 最終処分施設作ったほうがいいな
住んでる人はかわいそうだが引っ越せ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:25:13.52 ID:3ehEu5Cr0
- 税金で福島に配ったAndroidタブレット、放置される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358695173/
福島県飯舘村が福島第1原発事故で避難する村民に情報提供の目的で配ったタブレット型通信端末の使用率が伸び悩んでいる。
お年寄りが使いこなせずに敬遠しているのが理由で、宝の持ち腐れになっている。
端末は2012年7月、県内外に避難した村民への情報提供や村民同士の交流促進を目的に、約1億2000万円をかけて全世帯に計約2300台を配った。
インターネットで役場情報を配信したり、村民同士がテレビ電話で通話したりする。
村によると、同年12月の1カ月間に1回でも電源が入れられた端末は約1570台で、残り約730台は1度も使われなかった。
使用実績のある1570台の中でも日常的に使われているのは約800台にとどまる。
【関連記事】
福島県飯舘村が村民にAndroidタブレット約2500台を配布2012/8/12 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10049_Q2A810C1000000/
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:25:22.93 ID:s9ElQ9O60
- 東電の財産没収して補填しよう
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:25:37.77 ID:DAalIcBJ0
- おいお前らが自民党選んだんだろ
責任取れやクソが
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:26:17.87 ID:QpGI2G9bP
- >>111
それくらいにしか使えないからなw
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:26:21.85 ID:Ogp84Rcw0
- 原発から半径20kmって今も無人なんだよな?
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:26:59.57 ID:N1YVkOnz0
- どうせまた地震がくるの分かってるのに・・・キチガイですは
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:27:07.96 ID:5UcRezJc0
- >>110
引っ越し先の就職まで面倒見切れないだろ…
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:27:41.26 ID:3auLmgUf0
- シムシティでもメインの街のために、ゴミ処理用の街を一個つくるけどさ、
そういう役にすりゃいいじゃん
日本全国のゴミや産業廃棄物の処理を一手に引き受ける県
かっこいいぜ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:28:15.49 ID:/lsivh9e0
- つーかそもそもこの税金復興のために使いすらしないんだろ
お前らの言うとおり福島を復興させる気なんかさらさらなくてただの体のいい増税なんだよなこれは
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:29:00.94 ID:HBPHvaV90
- >>108
遅かれ早かれお前の近所に越して来ることになるぞ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:29:03.51 ID:wqRHmfzd0
- 福島県民200万人だけど
浜通、中通りで60歳以下の奴を優先的に避難させてったら
100万人くらいか?
25兆で足りるだろ。一人2500万円だ。
夫婦で5000万 充分家と仕事提供できるよ
先が見えてるジジババは仙台あたりの老人ホームにぶっこめばいい
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:29:25.93 ID:qwxGunQJ0
- さて復興以外にいくら使われるのやら
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:29:32.22 ID:zI0xLF/J0
- >105
会社で福島のやつが出向にきたりしたら
お前らのせいで税金で給料減ってんだよ社内の人間に飯奢るくらいは当然じゃね?
くらいの嫌味は言うよ
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:31:06.80 ID:zncxuGut0
- くだらない
数万年残る放射能地域に金使うくらいなら
最終処分場にしてしまって
技術革新や生活向上など進歩的なことに金使えよ
センチメンタルに引っ張られて現実的な判断くだせないなら
政治家なんていらない
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:31:26.88 ID:J57tNA1C0
- これは国としての面子のためでもあるだろう
フクシマを復興させられなかったら海外から二流国家とか批判されるだろうし
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:34:11.85 ID:o75lUgaY0
- >>111
県民の理解を得るのは容易ではないだろうけど
そういった思い切った決断こそ必要なんだろうな
それも、早いほうがより良い
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:35:50.77 ID:lhHhvmST0
- >>127
そもそもチェルノブイリだって人住めないようになったのに
未だに住もうとしてる福島が異常なんだよな
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:36:07.50 ID:eUQc9Thp0
- 下手したら犯罪者とか朝鮮・中国人が流入して広大な無法地帯になってしまう
隔離するにしても県境を警備するだけでどれほどの経費がかかることか
何が原発はコストが安いだよ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:36:08.30 ID:IAt4YM0G0
- 効率とか生産性とか皆無だよな
1の為にその他の100が我慢しなければならないって言う
まさにこの国のダメな所の象徴
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:36:14.52 ID:Fg1iTsT10
- 何ょりも若者が住み着かないし、仕事もない
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:36:35.48 ID:DdhvSwXf0
- 人災による原発爆発事故なんですけどね
復興にしておけば税金取り放題なんですよええ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:37:00.88 ID:J/ES1v3j0
- 一秒間に十五万円ずつ福島につぎ込まれる計算になります
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:37:26.06 ID:2+D3Rx5V0
- ほんと無駄遣い好きだな
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:37:52.00 ID:Wi4I3j1vP
- >>126
むしろ今でも平気な顔して福島に人を住まわせてる日本を不気味に感じていると思う
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:39:31.82 ID:e49wUpcRO
- >>126
復興なんて100%させられないし二流国家だし
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:40:17.96 ID:A7NbjL4X0
- 今回津波で流された所にノコノコと戻ってきて
百年後くらいにまた津波が来て死者が大勢出るんだろ?
学習しない馬鹿だらけだな
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:41:56.46 ID:zDxjjmsaP
- 津波が来たところには40mの防潮堤を立てろ
どうせ高台に住む気ないんだからさ
- 139 :イシカク:2013/01/30(水) 08:42:04.16 ID:8Q/ImzkAP ?2BP(0)
-
※原発が爆発することはあり得ないとか言ってた
バカ議員の懐は一円も痛みません
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:42:49.97 ID:rhz7mESZP
- 集団移住とか無理なのかな
こだわってるのは年寄りの一部だけな気が
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:43:59.15 ID:UEtalm8k0
- 公共事業で土建屋に金落とすためだから復興とか考えてねえよ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:44:12.37 ID:Xc2H8lhM0
- 確か民主が組んだ復興予算19兆円は
先に支払った6兆円を引き更に関係ないとこに2兆5千億飛んでったから実質10兆5千億だっけ
で増税とかなり酷い内容だったけど
問題は額じゃなく中身だよねえ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:44:48.25 ID:i6uGBLtk0
- 避難先で生活基盤築いた奴は帰らないだろうし、新規で寄り付く人なんているはずもない
帰りたい帰りたい言ってる一部の奴が死に絶えたら文字通り誰もいなくなるだけ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:45:19.94 ID:zI0xLF/J0
- 福島って今後若者の医療費全額免除にするとか行ってなかったか?
数年後に大量にでるであろう福島のガン患者を見越しての医療用予算だったりしてなw
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:46:11.36 ID:J57tNA1C0
- >>136
国の中核である東京都市圏の電力供給のために原発置いてたのだから
事故って手がつけられなくなったから放置ってのはやはりまずいだろう。義理の話かもしれんが
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:47:04.05 ID:xhB5DSLZO
- もう土地が死んでるんだから移住しろよ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:47:33.36 ID:3vdgXSq70
- 東北がすごい風俗街になってるらしいな
ドカタがあぶく銭を落としまくってるとか
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:47:44.66 ID:JPUcljN+0
- ほんとに困った人も居るんだろうけど、それ以上に利権に群がる乞食が多いからな
ナマポみたいになるだろうな
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:48:28.15 ID:b6iEKVb/0
- 広島も長崎も復興したし
福島も長い目でみれば復興はするだろうけど
東電をそのままにすることで無責任体質が温存されて
これまでの原発運営に対する適切な反省と対策が何もなされなかったから
原発推進だけはもう二度と復興して欲しくない
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:48:58.09 ID:eL9mKrhd0
- だだ漏れの放射能を1秒でも早く止めるのが先だろ
安心して住めない場所で復興とかないわ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:51:04.93 ID:IeNlxDSd0
- 復興って名前が付くと国民が金(税金)払いやすくなるからな
集まった金を官僚が復興とは名ばかりの予算つけて使いまくるという日本国クオリティにいまだに気が付かない人ってwww
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:52:20.42 ID:057wokSL0
- 福島人ほんと死ねよ
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:54:07.61 ID:pqodMReX0
- 福島土人としても天から金が降ってこれば何でもいいんだから
無駄な除染でもやって金ばら撒いてくれればそれでいいよ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:58:28.85 ID:GaCU+cG70
- 被災地高速無料の時は酷かったぞ。観光地に福島ナンバーの乗用車が溢れかえってたからな。ほんと、あれで福島人を見限った
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:58:39.72 ID:TyiZefgw0
- 納得できないな
年間5兆円もあったら今の福島民全員強制移住できるだろ
残りの予算で空き地に核廃棄物処理施設つくれよ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:58:48.82 ID:6U2OOgFj0
- 正直福島復興させてもその分のお金回収できんやろ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:00:06.06 ID:yflJYUh50
- 核廃棄物保管施設以外に需要無いよな
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:05:05.96 ID:dan5xTVxT
- なんか数字増えてね
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:05:29.56 ID:/1598/Bo0
- これなら夕張市救ってやれよ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:05:47.77 ID:moIyxh0J0
- たぶん、復興の名目で色んな所に
お金が回るようになる仕組みなんだろうな…
土建屋やら、なんだかよくわからない団体に
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:06:06.59 ID:ha8m/tT50
- せっかく人が全く住んでいない地域ができたんだから、産業廃棄物処理施設建てまくればいいのに
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:08:30.38 ID:XR2zw6nT0
- 被災地以外の全国の自治体で箱物とかに復興予算が使われるのは確定してるようなもんだからな
日本中で浪費
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:08:58.89 ID:vrBJfItj0
- 原発のコストはほんとに安いな
ありがとう自民党
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:09:29.98 ID:Q9kVyhEC0
- 何にどれくらい金つかえばいいとか、計画してある訳じゃないからな
復興名目だったら税金取れるうめぇwww
そんなチャンスだったから税金上げただけ
実際復興とは関係ないものに使われてるのを見るとわかるだろ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:10:00.57 ID:SI069Bzv0
- 臭いものには蓋
25兆円の蓋
豪勢なこった
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:10:20.95 ID:sTYB+/NW0
- これどこの国の誰一人すら突っ込み入れてくれないよね
親日反日問わず
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:11:10.46 ID:YYAlmsuy0
- 25兆円かけて核廃棄物最終処分場を建設するなら有意義
もちろん海外のゴミも有料で受け付ける
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:12:10.36 ID:wXZdwaft0
- メリットも何も原発の周囲十数キロはまた別としてほかの津波とかの被害を受けた地域を見捨てるんなら国なんてものははならからいらねーよ
"国"とはいったいなんだとお前ら認識してるの?
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:12:14.40 ID:V8LaUBPY0
- 壁でフクシマを隔離でいいよ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:13:38.06 ID:CUyYMqSJ0
- 東京のゼネコン会社を儲けさせるためにも必要
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:14:20.63 ID:HWNzumss0
- 原発の負担は他にもどんどん出てくるからな
引っ込みつかないから死ぬまで誤魔化せたらいいと思ってるだけで
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:14:23.59 ID:nq6W6Br70
- ニートを福島に移動させて小作人として使えばいいんじゃないかな
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:14:32.91 ID:ha2DT4sQ0
- 福祉撒けん
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:14:52.52 ID:PUxyBbbe0
- この状況の中で妊娠したり小さい子の子育てしてる家族に
何がしかの見舞金やれよと思うエンゲル係数絶対上がっただろ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:15:12.05 ID:njZqu88GO
- 福島を切り捨てるってことは仙台をも切り捨てるってことだからな
どっちに転んでも、日本は実質的に破綻状態なんだけどね
米国債が売れるなら話は別だが
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:15:22.00 ID:N1YVkOnz0
- うつくしま(爆笑)
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:16:06.89 ID:LgEOP6MM0
- 福島のほうから金はもういらないって返還されてたじゃん
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:16:16.09 ID:CN6J7slH0
- 申し訳ないけど
未来永劫福島産の食べ物は買わないと思うわ
もちろん福島に遊びに行く事もない
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:16:37.34 ID:ey3ed/x70
- 俺が中国の工作員だったら
福島で金ばらまいて日本政府への不満を炊きつけるよ
日本の国益を削いでやろうと考える組織なら当然に思いつくだろこんなの
それをさせないためと
いざという時に政府は助けてくれると示さないと
何かあった時に自治体は政府に何も協力してくれなくなる
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:16:54.15 ID:u4RWGQNT0
- 本来は東電が負担すべき金だろ
まず東電に税金つぎ込むの止めろよ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:17:09.95 ID:DP8OUY4M0
- 神戸の復興も金掛けた長田区の復興が一番進んでないというか衰退してる現実。
土建屋にばら撒く口実が出来ればなんでもいいんだろうけどな。
5兆円あれば被災者に数百万円ずつ渡せるわけで、そっちの方が効率的な使い方をしてもらえるだろうに。
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:17:59.79 ID:NUnsVrkU0
- これは原発をこれからも利用していくための費用だろ
原発がある場所は何があっても助けますよと言う国の考えだな
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:19:33.24 ID:ey3ed/x70
- >>181
俺も国内で金回すためにも数百万を配るってのは実にいいアイデアだと思うんだよな
被災者なら貯めこまずにすぐに必需品を買うだろうに
経済対策と復興を同時に実現できるいいアイデアなんだがな
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:19:48.63 ID:x8itr4iK0
- 復興に金をかけるのは当然だろうけど
日本じゃ中抜きでよく分からない会社やヤクザに金が流れてたり
手抜き除染やられたりするのが分かりきってるのがな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:20:31.70 ID:DP8OUY4M0
- 円安にするだけでも東北の復興はかなり進むと思うんだよ。
その点は安倍政権でよかったと思うけど、いきなり6兆積みましたと言われてもな。
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:22:50.17 ID:wYXrBFKG0
- もう隔離しろよ
最低30年以上
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:24:23.93 ID:GaCU+cG70
- 福島人は金ほしさで原発に自分の土地を売ったんだろ
自業自得じゃねーか
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:24:59.51 ID:ZtdITEU1T
- >>40
どうせ捨てなくても文句言うだけから好きなように言わせとけ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:25:21.78 ID:0JNobMuL0
- 25兆かけて幾ら見返りがあるかの試算出させろ
そんな余裕ある国じゃねえぞ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:25:40.72 ID:5vuiF1dP0
- ↓震災直後の言い分ね、当時もちょっと意味不明だったんだけど今も意味不明だよね
福島を復興させないようだったら日本である意味がない、日本は終わる
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:26:41.34 ID:DP8OUY4M0
- まず既存の予算をきっちり使うだけでいいと思うんだよ。
あとは復興に泥を塗る除染詐欺みたいなのを監視摘発する組織を立ち上げると印象UP。
復興予算消化54%、事業でばらつき 検査院指摘
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG25027_V21C12A0000000/
> 予算額1000億円以上の大型事業のうち、支出率が10%未満だったのは7事業。
> 海岸や港湾の復旧事業は2143億円を計上したが、工事が必要な被災地域の
> 特定が遅れて11年度には全く使われず、1381億円を繰り越した。
> 農地や農業用施設の復旧費用2061億円も、農地所有者との調整に手間取るなどして
> 支出率は2.6%と低かった。
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:29:38.00 ID:5/JYNQ3VP
- メルトダウン利権美味しいのう
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:29:48.18 ID:H3NlL4st0
- ない
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:29:59.45 ID:DP8OUY4M0
- >>190
東北は人口減少と高齢化が激しい地域だから、
その復興は確かに、将来の日本の課題を先取りして克服する試みでもある。
だからそれなりに意義深い挑戦だと思うけど、錦の御旗のようにバラマキの口実に使われてもちょっとね。
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:35:36.46 ID:IYAPsc5B0
- もう一回爆発すれば諦めてくれるかな?
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::
_ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
/==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
口=Π田:::. .::::Γ| ‡∩:::
Γ| ‡∩Π::.... ...:::Eヨ::日lTlロ::::
Д日lTlロ_Π::::....... ...::::::::田:凵Π_=H::
=Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.F
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:36:29.59 ID:xhB5DSLZO
- >>160
原発構内で遠隔操作するロボットを開発するために特殊法人と箱物つくるみたいだぞ
ロボット開発なら科学技術庁傘下でやればいいのになw
下痢便の如く血税を垂れ流す自民党ww
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:36:36.63 ID:d/g7XE0u0
- 無いし無理だし無駄
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:39:31.02 ID:S6ikHw0E0
- >>1例えうますぎ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:40:17.29 ID:dZUJ9NGx0
- そもそも復興ってどういう状態にすることなんだ?
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:40:26.58 ID:iAozlxso0
- 日本を愛する愛国心
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:41:25.18 ID:6Sws/Wc20
- 阪神淡路大震災の時は復興財源は建設国債とかで充当したのに
なんで東日本大震災では増税増税また増税なの?
津波の被害はそりゃ甚大だったが
東北の田舎より神戸や大阪のが都市機能としての重要度高いと思うし
東北の東京である仙台はほぼ無傷だったじゃないか
本当に意味わかんない
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:44:17.05 ID:6Sws/Wc20
- ていうか消費税や所得税なんかは東北の人の負担にもなるし
東電解体してそれでも足りない分だけ国民負担にするのが筋だろうと
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:46:22.89 ID:qt+wtKls0
- 復興とか言ってちまちま作業して無意味な除染するより住んでる人をさっさと追い出す金に回してさっさと潰せば早くね
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:47:22.92 ID:Ng6sShtb0
- なにに使うんだ?
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:48:00.79 ID:PEka/LXxT
- メリットというか義務だろ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:48:40.49 ID:0tROv4ef0
- 25兆で最終処分所とが完備されるならそれでいいけど違うんだろ?
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:48:42.03 ID:rsaTylDM0
- 福岡民には悪いが執着しすぎだろ
生きていくなら他の土地でも生きられるんだし
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:49:23.36 ID:Ng6sShtb0
- そもそも、除染とか復興作業って中抜きされまくってるんじゃないの?
そんなのやめろ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:50:01.79 ID:7Mi3kK3t0
- 乾いた笑いが出るレベル
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:51:10.63 ID:ADgZM2TF0
- 福島なんか捨てるしかない
核廃棄物処分場位しか使い道がない。
福島土人、特に双葉町のクズは自らの愚かさを永遠に呪い続けろ。
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:52:14.96 ID:pDbMAJz+P
- これなら原発大爆発して福島湾になってた方が良かったな
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:57:25.28 ID:4NDRQudk0
- 日本は土地面積あまりでかくないんだから限られた土地を捨てるわけにはいかんだろうに
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:58:49.12 ID:lcvOeieIT
- その場しのぎで夢みたいなことばかり言ってる
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:01:08.33 ID:CifPnUgHO
- 25兆使おうが100兆円使おうが人が住めなければ
何にもならないと思う
人が住めるようにして多少の整備したら後は行政より
市民の力で復興した方が良い町になると思う
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:01:28.52 ID:/mgnJVhE0
- 汚物を全部集めればいい
もちろん出入りする車は全部洗浄すべき
原子力特別特区にして一般人の立ち入りを制限すべきだ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:02:39.79 ID:jEFF4gIF0
- ネトウヨはホルホルできるしチョンはジャップに汚染が広がって大喜び、みんな幸せ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:02:50.62 ID:fE3md0uD0
- 福島の新聞では見出しにも25兆円に増額との記事すらなかった
社説にちょこっとかいてあるくらい
増額された恩恵も知らずにもっと金よこせって言うんだろうね(´・ω・`)
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:03:57.78 ID:fZJJ97Oh0
- 日本人が日本人を差別してるのな
電気作れなくなったら用なしってか
関東人様は偉いなぁ
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:05:55.97 ID:0QwRSrWWP
- 25兆もあれば全国の過疎化に悩む地域に住民散らして復興させた方がまだマシ
この期に及んで土着とかないだろジジババはともかく
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:06:17.93 ID:riVDwW0m0
- 途上国に投資したほうが
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:07:26.48 ID:11HhWS550
- だれだよこんな党選んだやつは
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:08:19.00 ID:sTYB+/NW0
- >>218
そういう発想ってどこから湧くのかね?
みんな「そこは住むに適さないからこっちにおいでよ」て言ってるだけなのに
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:08:25.67 ID:eRkAoGvNP
- 福島土人だけどほっといてくれて良いよ
もう立ち入り禁止の防護壁たてたままうん百年ほっといて独自の進化を期待しててくれ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:09:01.35 ID:ZdBSkSed0
- たいした経済効果もなさそうだしもったいない
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:09:01.59 ID:u4RWGQNT0
- 突然変異したウジしかいない土人の国は捨てて
これからの超高齢化社会に対応できるよう
金をつぎ込んで都市部を改造するほかないんだけど
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:09:22.08 ID:jEFF4gIF0
- >>222
誰のせいで住むのに適さなくなったんだろうな
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:09:28.59 ID:raE/AFSk0
- >>218
電気作れなくなったら用なしだろ
そもそもその電気すらいらなかったわけだが・・
(福島の原発は全部止まってるが電力不足は起きていない)
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:10:42.65 ID:+gahhJbF0
- 放置したらニューヨーク1997みたいな
無法地帯が出来て面白そう
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:10:43.06 ID:XR2zw6nT0
- >>217
試算で除染・賠償・廃炉で50兆円かかるって言われてるらしいから
実際、25兆円じゃ足りないだろ(´・ω・`)
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:12:43.23 ID:sLFUylzo0
- 放射能汚染が現在進行形なのに復興させても意味ないだろ
税金の無駄使いやめろ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:12:59.28 ID:sTYB+/NW0
- >>226
だからこっちおいでって言ってるじゃん
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:13:07.81 ID:3Yb5yUpcP
- 除染作業なのに広告代理店にかなり金払ってるんじゃなかったっけ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:13:09.01 ID:KZyxPxHb0
- どうせ汚染されてるんだからしばらく放置したほうがいいんじゃないの
手抜き除染だのいろいろあるわけだし
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:13:21.06 ID:an/Elkw10
- うんこもらしたら後始末するのが当たり前
そのままでいいと思ってるやつは放っておいて乾いたらそれでいいと思うの?
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:13:29.33 ID:ORLi1z55P
- 海上も含めて原発半径30キロ位を完全に防護壁で囲った上で、全国の最終ゴミ処分場として使えば良いだろ
数千年後には、資源の山として復興してるよ
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:13:37.89 ID:LmVRwQbf0
- まあ日本が得するかどうかって事ならトータルでいえば損だろうな
メディアや有名人はイメージ気にして福島復興に異を唱えないけど
もし復興させて得するなら民間が勝手に土地買って施設作ってるはず
いくら口先で綺麗なこと言っても損得勘定には勝てない
まあ放射能汚染っていう重荷を
未来永劫に渡って背負わないといけないんだから当たり前だけど
あと何年かして国民がみんな客観的に福島のことを考えられるようになったら
今やってるような福島擁護なんてバカなもんだと思われるだろうな
福島擁護が2年経った今も続いてるのは予想外
「来年の今頃には福島封鎖されて東電が解体されてるだろうな」
とか思ってたのに現地は普通に店や工場が営業してて人が暮らしてるし
東電は未だに殿様商売やってる
これって完全に世界から批難される黒歴史だろ
「福島に人住ませてたなんて非人道的だ」って言われる
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:14:34.52 ID:5vuiF1dP0
- 除染←キチガイ
廃炉←マジキチ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:14:42.04 ID:CivBB/Nu0
- どうして誰も汚染地域に人を住ませるのはマジキチだと正論を言わないのか。
復興だ、汚染除去だと聞こえはいいけど、じゃあお前ら福島に住みたいと思うの?と。
最低でも10年ぐらいは諦めろよ。人間の業と罪に対して金で贖うとか馬鹿じゃあるまいか。
その金があったらどれだけ若い子を持つ家庭を幸せに強制移住させられることか。
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:15:28.31 ID:6a1A3Mxe0
- 福島の本当の汚染の程度が分かるのは数年後だな。
いきなりバタバタと人が倒れるかもしれない。
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:15:48.58 ID:4tvq6chf0
- どうせ無理なんだから
ゴミ置き場に使えよ
あと原発創っても良いよ
メルトダウンしても大丈夫だからw
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:17:16.83 ID:u4RWGQNT0
- どうせならその金で廃炉ビジネスを起こすべきだろ
原発1基当たり廃炉にするのに30年かかるとすれば
実質雇用者は永久雇用の公務員クラスになるし
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:17:22.90 ID:AYFydTWu0
- 除染って高圧の水流で流せばいいってもんじゃないしな。マジ不毛
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:18:58.14 ID:CivBB/Nu0
- >>234
例えがおかしいな。こびりついたうんこは今ナン十年もかけて処理してる最中。
お前はうんこの臭いがする公衆便所の近くで何十年も住み続けるの?
うんこの臭いなら放おっておけば拡散して消える。
米軍基地が出来たけど、金があるから寄ってきて、騒音に悩んでる沖縄県民みたいなことになるぞ。
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:19:49.47 ID:yy6KgtBn0
- 25兆円あれば霞ヶ関の福島移転できるな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:21:07.45 ID:SlQD9j+w0
- 100何十年スパンで洗い流される場所なのに金かける意味が分からん
これから人口も減るのにいらない土地になるだけだろ?
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:21:25.55 ID:X3bVOLjt0
- やめようよもうこんなこと
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:21:59.08 ID:ACK68ksq0
- 復興しないと原発推進できねえじゃん
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:23:14.66 ID:KAVzeVHC0
- 島根と鳥取あたりに移動させなよ
あのへんなら地震こないし
安心して寝れるだろ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:24:00.95 ID:jFwLXCrL0
- 庶民にはお金はいきません
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:24:23.21 ID:0QwRSrWWP
- >>248
工場を新設する時に、今はそのあたりを第一候補にするらしいな
あとはさいたまや岐阜の内陸部
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:25:33.82 ID:/UkhMm880
- ある程度は国でやるけど後は自分でやれ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:27:54.63 ID:CivBB/Nu0
- 5年間で25兆円、さらに総額でいくらかけたのか。
そして事故ったら他の原発まで止めて、石油などの資源に頼って貿易赤字40兆継続、
原発そのものは配管の設計もわからんわ、定期的に事故は起きるわ、メルトダウン起こしたら現場までパニックに陥るわ、
断層の上に平気で立っとるわ、津波対策は今までいい加減だったし不安が残る出来栄えだわ、
こんな原発のどこらへんにコストパフォーマンスを感じればいいのか問い詰めたい。
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:28:14.21 ID:dWmuYUcn0
- まずは放射能の流出を止めろよ
五年後も25兆円かけるつもりなの?
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:29:54.61 ID:eGPogZYV0
- 核実験場にでもしたほうが
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:30:32.39 ID:x8itr4iK0
- 復興できる、人が住めるようになる、ってことにしとかないと
原発事業というものの失敗を認めることになってしまう
それに海外へのメンツもあるし
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:30:41.39 ID:jamSSiyZ0
- 浜通りは処分地にしろよ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:30:55.35 ID:YQHW7e1F0
- 廃炉まで3~40年なのに5年って?
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:34:58.82 ID:I0gCY0xw0
- >>257
40年で200兆って書くよりも
5年で25兆って書いた方が印象が良いだろ!?
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:37:59.38 ID:Ng6sShtb0
- わかった。その25兆って、東電にまく金だろw
実質、廃炉費用w
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:38:31.02 ID:4rB+RPnrO
- 福島の迷惑ピカ糞土人共を一人残らず駆除しろ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:41:51.77 ID:MmHRWiFIP
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:47:57.92 ID:g2xNNHCk0
事実の羅列だけで十分。
3/12 東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否。事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
3/14 東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
3/14 東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000m040151000c.html
3/14 東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
3/14 東電、計画停電で被災地・避難所の電気止める「考慮しなかった」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00710.htm
3/15 東電、「電話(119)がつながらない」と4号機の火災を放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
3/15 東電、煙で炎が見えなくなり「鎮火」と報告。4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
3/15 東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
3/17 東電、「とりあえず行け。何とかしてこい」と、作業員を不完全な装備で送り込む
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110402k0000m040147000c.html
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:45:41.29 ID:4tvq6chf0
- 世界の核廃棄物を福1周辺にあつめたらよくないか?
金も入るし
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:45:56.93 ID:MmHRWiFIP
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:32.46 ID:FE9dPBcL0
女川はもっと高い津波にも耐えた。
日本原子力発電の東海第二では、2009年に津波対策を強化し
電源喪失を免れた。
大津波を想定しなかったのは東京電力だけ・・・
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:46:16.94 ID:kIBdHYqh0
- 自分さえ良ければいい
自分には関係ない
>>1の人間性に問題がある事は良くわかった
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:46:33.77 ID:G85D3fWri
- もう諦めて実験場にしようや
どう考えても無理だろ。まだ原発そのものが爆弾だし
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:52:21.85 ID:MmHRWiFIP
- >>261 >>263
1 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:34:15.43 ID:abYLr4wS
東電“白旗”仏に泣きついた…「統制不能」原発先進国へ支援要請
東日本大震災による福島第1原発の事故で、復旧に苦慮している東京電力が、フランス電力(EDF)や核燃料会社アレバ、
原子力庁などフランスの原子力関連企業・機関に支援を要請したことが28日、分かった。
ベッソン産業・エネルギー・デジタル経済担当相が明かしたもので、事故の統制不能に陥ったもの、と現地では深刻視されている。
また、東電は同日深夜、同原発の敷地内の土壌からプルトニウムを検出したと発表。
一部は今回の事故で放出されたとみられ、事態は一層深刻になった。
事態収束に展望が開けない東電がとった手段は、フランスへの支援要請だった。
29日付のフランス有力紙、ル・モンドによると、アレバは事故発生直後から東電側と連絡を取り合ってきたが、
26日ごろに緊急要請を受けたという。ル・モンドは「東電が原発事故の統御不能に陥った可能性」との見出しを掲げ、
当事者の東電が“白旗”を掲げた事態を深刻視している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000048-sph-soci
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:53:10.58 ID:2jdnwOgLO
- その金で日本の奇跡開発しろや
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:53:56.26 ID:O/6syUb20
- 福島の為なら皆共倒れ☆(ゝω・)vキャピ
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 10:57:36.11 ID:MmHRWiFIP
- >>266
2 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:34:51.56 ID:HMvbdHDJ
最初から頼んどけよカス
3 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:34:54.63 ID:HoHnvEM/
日本終わったなんてことは言わないが
日本はもう先進国と胸を張って言えなくなったな
4 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:35:16.10 ID:1n0y9AdM
手遅れになって病院に駆け込むバカだな
5 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:35:41.85 ID:3XGkP2EO
もう記者会見もこのフランスの会社がやれよ
6 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:35:54.94 ID:MIV58kpU
「日本以外だったら手に負えない状況になってた(キリッ日本凄い(キリリリッ」
10 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:36:33.08 ID:S2qGkiGs
最悪だよな。深刻化してから頼むとか、フランスもきついだろ
過去の隠蔽もそうだが、今の今でも隠蔽しながらやってるのが見え見えだしほんま糞企業だわ
11 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:37:25.59 ID:DnJ9rWii
日本の恥やな、毎日新聞を超える馬鹿さ加減や
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:01:05.02 ID:MmHRWiFIP
- >>261 >>263 >>266
14 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:37:51.22 ID:Rln7n9ln
今更泣きついてんじゃねーよハゲ、さっさとなんとかしろゴミ共
15 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:38:46.78 ID:j8s1L+UU
全然大丈夫と虚勢を張りつつどんどん悪化していくってお約束の展開だったな
17 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 13:39:24.18 ID:DloXPZe/
汚染が100キロ圏に広がったとしても全く驚かない
(汚染除去などで)状況が管理できるまでに数年から数十年を要する
アカン
誰だよ日本の原発は世界一安全とか言ってたバカ
世界一危険じゃねえか
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:02:59.87 ID:z9iZNseM0
- このまま流出させずに人体実験を続ける費用とお考えください
もちろん、福島県外の方も実験の対象者ですので、食べて応援よろしくお願いします
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:06:02.93 ID:HV++A5R00
- 安全な西の方の田舎開発したほうがよっぽどマシじゃね
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:10:21.96 ID:N1YVkOnz0
- もう人が住むべき土地じゃないんで
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:10:34.76 ID:MmHRWiFIP
- >>261 >>263 >>266
664 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:18:45.76 ID:t4lv5Oti0
いや、東電は悪く無いっしょマジで。
だって、いつでも電気使いたい世の中を選んだのは日本国民全体なんだから。
東電を批判してる奴は、もう東電使ってもらわなくて結構。
今すぐ全ての電気を切れ。どう?何か反論できる?
671 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:19:24.44 ID:pgFf84dz0
東電は原発を国の指示通りに運転しているだけに過ぎないんだよ。
構造、運営方法に問題があるのなら、それらを監督している保安院と経産省に責任があるんだってば。
696 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:23:05.00 ID:PoHqsG5i0
> 東電は原発を国の指示通りに運転しているだけに過ぎないんだよ。
> 構造、運営方法に問題があるのなら、それらを監督している保安院と経産省に責任があるんだってば。
東電は民間企業であり、国の奴隷じゃないだろ。国が間違ったことをやらそうとしてるなら、
それを拒否する責任がある。まして運転者が安全を蔑ろにするとか許されない。
719 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:26:27.90 ID:u34pfuTW0
国民は電気を供給は望んだが、放射能は望んでいない。
原発の安全費用込みで電気代を払ってんだよ。
それなのに、安全対策の費用ケチってこういう事故を起こしたってことは
国民に対する背信行為。詐欺みたいなものだな。
まあ、この辺は後で司法のメスが入るだろうけど
721 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:26:35.36 ID:1k9lYKio0
なんで電力自由化妨害したの?
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:10:47.38 ID:VK26jbZ70
- まあ日本が得するかどうかって事ならトータルでいえば損だろうな
メディアや有名人はイメージ気にして福島復興に異を唱えないけど
もし復興させて得するなら民間が勝手に土地買って施設作ってるはず
いくら口先で綺麗なこと言っても損得勘定には勝てない
まあ放射能汚染っていう重荷を
未来永劫に渡って背負わないといけないんだから当たり前だけど
あと何年かして国民がみんな客観的に福島のことを考えられるようになったら
今やってるような福島擁護なんてバカなもんだと思われるだろうな
福島擁護が2年経った今も続いてるのは予想外
「来年の今頃には福島封鎖されて東電が解体されてるだろうな」
とか思ってたのに現地は普通に店や工場が営業してて人が暮らしてるし
東電は未だに殿様商売やってる
これって完全に世界から批難される黒歴史だろ
「福島に人住ませてたなんて非人道的だ」って言われる
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:12:28.13 ID:CjJrGOH4P
- 今まで東京、ひいては日本の経済活動を支えてきたんだから、
25兆くらいなら支援してもいいだろ
その後どうするかは復興してから考えりゃいい
PCが使えなくなったからって不法投棄する気か?
普通ならパーツ売るか、金払って回収してもらうだろ
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:14:07.19 ID:Uo3pYjCki
- 都市部なり似たような環境の
限界集落へ移住が安上がり
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:14:47.38 ID:umgABZNY0
- しゃーない
福島を復興させるか諦めて核廃棄物処理場として活用するか、という議論すら出来ないんだもん
民主主義国家の大弱点だよね。
こういう時は独裁者がいればスパっと見捨てて効率的なんだがな。
福島を見捨てるって言えばアウトだしそれを匂わす発言をしてもマスコミがアウトにしてしまうだろう。
福島は復興させるしかない。議論はできない
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:14:59.88 ID:09At66pK0
- だから廃県にしろって
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:15:11.02 ID:CkaSTAPfO
- 何年かかろうが対放射能除去技術は必要だろう
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:15:19.01 ID:BLqjJ4n50
- 25兆円あったら
福島のヤバい地域の人々に
高齢者には移住先の住宅と年金+αを与えて
農家には他地域の休耕地を買い上げて与えて軌道に乗るまで補助金を出し、
事業者には事業を他の地域で継続できるように土地建物と初期の運転資金を与えて
労働者には他地域での住宅と就職支援
親を亡くした子供たちには他地域での宿舎と奨学金
くらいできそうな気がする
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:16:32.17 ID:MmHRWiFIP
- >>261 >>263 >>266 >>274
9 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 15:02:31.82 ID:BEE7OBv/0
電気を使わせていただいているという立場を忘れないように。
少なくとも東電を叩ける立場じゃない。
今PC使えるのは誰のおかげ? 今携帯充電できるのは誰のおかげ?
よーく考えてね
17 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 15:03:57.16 ID:thlqUjjg0
東電を必死になって叩いてるけど電気がこなかったら困るのはお前らだろw
しかたないよな、くらいの気持ちでいられないのかねネラーのカスどもはwww
152 :既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 13:59:10.93 ID:SGeULN/p
都合のいいところだけ望むのが間違いというんだったら
原発を受け入れていた福島県も、原発の電気で都市生活を謳歌していた
東京その他の人間も、もっと言うなら日本全体がこうなるリスクを承知しておくべきだろう。
原発事故は人災だから〜という考え方自体が甘え
一部の人間の判断だけで国全体に破滅的な結果を招くようなものに
常時寄りかかってきた事自体を反省すべき
↑じゃあ廃炉にでもしろよ自分らでどうもならんかったんだから
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:17:04.40 ID:yRjr7/GqO
- パチンコ禁止と国営カジノで解決
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:18:10.53 ID:UymcThzQ0
- 核廃棄物最終処理施設と、産業廃物処理施設の超巨大なのを作って
それに併設して処理研究施設を作る
震災がれきの処理とそれが終了したら、国内の産廃処理を一手に引き受けられるような
処理のエキスパートな地域に仕立て上げればよかったのに
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:18:49.69 ID:5GcWFVAW0
- 奥さん金メダリスト
本人も親分も警視庁
これは普通に監督継続
告発した連中は強化指定選手から外されて終わり。
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:19:44.47 ID:tnXSZ9UK0
- このスレ立てた奴はアスペか?w
復興予算枠を19兆から25兆に拡大するって事で
福島限定じゃねーだろバカw
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:19:47.60 ID:uOTGOEn80
- 文盲の>>1が立てたクソスレ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:19:55.09 ID:umgABZNY0
- >>275
ここ2年はフクシマから目をそらしてきたから意識の変化のしようがないんだよ
マスコミも宮城の状況とか岩手の瓦礫ばっかり伝えて肝心の「フクシマの放射能」については全くのだんまり。
口蹄疫の時と同じだよ。他の県には全く伝わってないからフクシマはもうだめだと国民が判断出来ない。
福島行ってきたけどやっぱりテレビの内容が違う。毎日の天気予報と共に放射能予報が出る。
全国でやればいいんだけどな。結局みんな放射能はどうしようもないからなかったことにしたがってる。
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:21:50.67 ID:MmHRWiFIP
- >>261 >>263 >>266 >>274 >>282
980 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:29:06.18 ID:bC+ZrhkD0
さて、必死に擁護する工作員も湧いてきたようなのでwこのオール電化の糞会社が何故に叩かれるか?
ここの社員の人達には「私達も被害者だ。これは天災だ。」こう思ってる人達は多いでしょう。
勿論、あなた達も被害者です。 でも、上から目線の人を人とも思わない
その後の対応の悪さが鬼畜だから叩かれているのです。
何故に叩かれるのか簡単にまとめます。
・石油精製所で大火災が発生すれば、精製所で働く社員は、消防服に身に纏い最前線で消化活動を行います。
・ガス漏れが大都市で発生すれば、ガス会社で働く社員は緊急出動します。
・水道所で働く社員は、配管が破裂する大事故が発生すれば、社員が緊急出動します。
・海外の原子力発電所で働く、ロシア、アメリカ、韓国、フランスの社員は放射能漏れが発生すれば
社員が防護服を着て緊急出動。消化活動を行います。その為の防護服、計測器、消化器材を準備してます。
これらは全て大事故が起きる事を想定して、日頃から訓練を行っているんです。
東京電力で働く社員は、事故が発生したらどんな緊急対応を行いましたか?
現場で必死に頑張っている協力会社の人たち、自衛隊を汚物扱いしているのは、なぜですか?
テメエのケツも拭けずに国民の税金無駄使いして人様に拭いてもらっている分際で
現場で必死に頑張ってる自衛隊を汚物扱い、協力会社の社員の安全管理も無責任、
おまけに被災者の人々に豪華で豊富な保養施設や社員寮を提供しないばかりか
施設に避難してきた被災者から6000円もの金とってる鬼畜ぶり。
防護服も人数分無い、計測器も足りない、ヨウ素剤も無い、ホウ酸も無い、大規模な消化器材も無い。
東京電力社員は日頃、何をやってたんですか?
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:23:17.01 ID:DQr4X6d20
- 被災土人「復興が遅い」
復興させるのはお前ら自身の役目なのに
なんで国に丸投げして、しかも上から目線なんだ?
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:23:25.34 ID:uzcGDKPw0
- まぁそう言わず復興させてやれよ あっちのおばーちゃんとか可愛そうだろ
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:34:44.70 ID:wZmc5QQR0
- だいぶ、仙台に逃げてるんだろ
郡山の人口が1年で34万から33万になったとか
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:37:06.83 ID:cdPL8kqT0
- ねぇな
そのまま原発新設すりゃええ
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:39:40.90 ID:yVo2Y7zU0
- そりゃ以前のように人住めるようにすれば今後25兆円以上の経済効果が得られるだろ
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:43:58.61 ID:7sZtXNZh0
- これも原発の費用に含まれてないんだよな
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:46:19.72 ID:CIT3QMSA0
- 見捨てたら原発建ててくれるとこなるなるだろ
と思いきや貧乏な田舎は事故に関係なく原発誘致してそうだけどな
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:46:28.23 ID:iO4vkSzO0
- あの辺一帯で250万人いるとして
25兆÷250万=1000万
4人家族が4000万もらえれば、日本のどこへ移住しても再スタートできるわな
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:49:57.70 ID:epFEmjNJP
- 復興()
したとしても元から過疎地で老害しか居ない土地だし
放射能なくてもでて行くやつの方が多かったし
復興()しても元からいた人間はでていくし
意味ないじゃん
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:51:18.69 ID:s/d3MlYDO
- 流星街にして日本中の訳ありなゴミを集めれば良いじゃん
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:51:21.10 ID:qcRZbbpc0
- >>1
これは本当にそうだ
福島捨てろよ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:53:01.00 ID:1lf9QHnHP
- 電力債アホほど持ってるし、太平洋側の土地だってまだ売却できてないんだよ・・・
とりあえず売り抜けさせてくれ・・・
なんでこんな発表するのか、国と大企業の計画も察してやれよ。
汚染規模がチェルノブイリ以上なんだから、原発半径150kmは確実に管理区域で最低300年は封鎖されるんだから。
こうでも発表しなきゃ、土地から全てが暴落するに決まってるだお。
銀行から全て潰れてまうわ。
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:54:05.17 ID:PnmzTb9C0
- 一部の土建屋や原発屋に金が落ちるだけwww
しかも今年から25年間も所得税に復興税が上乗せされて今40前後の奴は死ぬまで増税www
関西の奴とかも関係なく日本人は一律増税wwww
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 11:57:32.27 ID:UvFFep7T0
- >>264
福島さえよければいい
福島が復興すれば国の財政なんか関係ない
福島人の人間性に問題があることはよくわかった
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:08:03.41 ID:biAQjVpD0
- 地面掘って埋めるだけでも刺激策になるんだから、口実さえあれば何でもいいんだよ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:11:06.50 ID:hYB7TitfP
- >>303
それは福島の住人にではなく安部ちゃんに言う言葉だ
福島県民の間でも原発30km圏なんて復興しないで処分場にした方がいいって考えてる人が大多数だよ
「戻りたい戻りたい」言ってるのはボケ老人と、賠償金にたかる目的の避難民くらい
避難民には家建てる為の見舞金やって終わりにしろ
避難区域でなく逃げる事も出来ない世帯には年金でもくれてやれ
復興するより安上がりでみんな喜ぶだろ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:16:18.26 ID:qcRZbbpc0
- >>305
家建てるための見舞金なんて不要だろ
何のために今まで金撒いてたんだよ、その蓄えでなんとかしろ乞食ども
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:16:46.08 ID:rZf7MEDr0
- どうせ年5兆円のうち半分くらいは途中で消えるんだろ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:17:41.11 ID:F8PUItGI0
- 25兆ばらまいたほうがマシになりそう
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:18:02.59 ID:2t0rcF1J0
- 福島復興という名目て大手企業に金を流すだけだろ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:18:50.46 ID:3EyQMteb0
- 東電がだすんじゃないの?
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:18:56.71 ID:9hwVvuL00
- でもそのうち24兆はどこかに消えちゃんでしょ?
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:21:35.22 ID:hYB7TitfP
- >>306
俺に言うなよ
家建てる見舞金なんて貰ってないわ
どうせ公共事業で特定の東京の業者に金流れるだけなら
住民にばら撒いて地元の経済潤す方がまだ復興の助けになると思うわ
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:22:32.90 ID:MmHRWiFIP
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage :2013/01/14(月) 11:45:40.76 ID:0J4+0NBT0
こういう事故を想定した訓練をそもそもしてないからな
想定外への対応を考えないの日本の文化ともいえるがw
いやニュースになったじゃん、事故の数ヶ月前にまったく同じ想定の防災訓練したのに
民主党政府が忘れてただけだって
>原子力災害は普段から、どのように対処すべきか、政府は毎年一回大規模な災害を想定した訓練を行っている。
>菅直人が首相に在任中の平成22年10月21日静岡県の浜岡原子力発電所第3号機において
>福島第一原発で起きた非常事態と同様の原子炉給水系の故障により原子炉の冷却機能が喪失し
>放射性物質が外部に放出される事態を想定した実地訓練がおこなわれた。
>この平成22年度原子力総合防災訓練は菅首相を本部長として行われ
>菅首相自身が総理大臣官邸で、訓練実施を発令を宣言している。
>福島第一原発事故が起きる、わずか4,5ヶ月前である。
>この時の事を菅首相はじめ居並ぶ閣僚全てが忘れていて、認識しておらず
>原子力災害対策特別措置法そのものを認識も理解もしていなかったことになる。
平成22年度原子力総合防災訓練は首相官邸のホームページで今でも見られる。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/21kunren_genshiryoku.html
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:24:54.93 ID:NBFrBeSL0
- 費用対効果無いだろ
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:25:20.27 ID:P/dAr1QNP
- 耐震化工事ならいいんだがな。
前みたいに、自民党にハコモノをどんどん作らせていったら、
景気が良くなるどころか、そのハコモノのメンテナンスの為に
毎年莫大な税金を投入しなくちゃいけなくなるんだぞ。
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:25:27.38 ID:q1JZTjrw0
- むしろあると思ったのか
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:26:57.81 ID:KD3/ipQ8O
- >>310
クッソふざけんな、誰が賠償(笑)に応じていいっつったおい!オラァ!YO!
そんなバカなくせに欲だけは人一倍なフグスマのドン百姓共なんてまともに相手すんじゃねーよ、俺ら株主は誰一人として賠償(笑)なんてボランティアなんかしろって命じてねーぞ、東京電力って会社のガバナンスってどーなってんだよ!
株主、特に外人に株主代表訴訟起こされても知らねーぞマジで!
乞食共に金ばら撒く暇があったら俺ら株主に配当出せよ、は・い・と・う!!!
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:31:31.42 ID:ebWjqmoAP
- どうせ向こう五十年は使えないんだから放っておけよ
その金を宮城岩手に回せや
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:31:30.66 ID:KD3/ipQ8O
- つうかこれ、国がベラボーな金を出す必要あんの?
そんなに復興したけりゃ、各自治体で地方債を起債してやりゃあいいだろ。
その払いだって税収でなんとかしろよ、いちいちたかって来るんじゃねーぞ!
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:31:42.96 ID:2KNV7Qip0
- 赤字しか生み出さない土人部落に金落とすなんてアホくさすぎ
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:32:31.74 ID:XR2zw6nT0
- >>317
破たん処理でまずは株主が責任取るべきだろ
常識的に考えて
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:33:05.46 ID:rmZ3sKdk0
- 除染よりも第三原発の新造がマスト
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:42:43.39 ID:4tvq6chf0
- 自民になった時点で
ゼネコンが勝ちって確定だからな
よかったなネトウヨちゃん
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:45:17.96 ID:tp6+oT6M0
- 羽田とか一部首都高とか作り直した方がまだ経済効果ありそう
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:51:36.82 ID:9hwVvuL00
- 土人に金配っても放射能入りの食べ物になって戻ってくるかパチ屋に消えるだけだろ
義捐金がセシウム入りの牛乳とか米になって戻ってきた人達って今何してんだろうな
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:53:45.58 ID:CTN10Nxa0
- 皆そう思ってるけどちょっとでも口にしたら政治生命とか終わるレベルだから言えない。
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:55:03.32 ID:uOK4+8Fc0
- 公共事業党が福島をトリモロスwwww
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:55:25.64 ID:+fP+6K9nO
- 仮に除染が完了したとして、そこに住めるかねぇ
丸投げされたいい加減な除染でさ
便所に落ちた食べ物をきれいに洗って消毒したから食えるかって言ったら食えな
いしな
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:55:53.12 ID:loffJZKQi
- >>1
復興関連でメリットって考えるべき事なんだろうか。
長い意味で100年後くらいのメリットって意味じゃ
麻生じゃないけど延命治療のがメリット無い気がする。
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:56:41.73 ID:PguNPpm30
- 東電が100年スパンで払えば問題ないじゃん
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:58:27.97 ID:5xZqJVba0
- 貯金の利子からも20%復興税が引かれてるんだな
死ね民主党
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 12:59:00.12 ID:vM0TEjaN0
- 殆ど原発をなんとかするための費用なんでしょ?
避難民とかどーでもよくて
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:00:55.29 ID:K4Iw5PLu0
- また原発を建てられる程度には復興してもらわないと
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:01:13.05 ID:4Qd5LmaC0
- これで国の借金返した方がまだ役に立つんじゃないか?
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:01:54.35 ID:CTN10Nxa0
- まあ震災以降タイミングよく、政府が無駄遣いすると景気が良くなるという論調が増えたのも
復興という建前を正当化する後押しになってんだろうなあ。構造転換ではなく現状維持を望む圧力というか。
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:11:21.67 ID:9ICxoeMj0
- 福島の土建屋は成金続出だな
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:13:14.28 ID:kP9LT6l00
- 被害者に渡せばいいのに加害者に渡すシステム
戦え
それしかない
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:18:38.13 ID:rWRGl5640
- 放射性物質現在進行形で放出中なのに復興も糞もねえだろ
まずは福島の原発どうにかしろ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:22:16.80 ID:WrguoqW20
- 復興には使わんだろ
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:22:27.46 ID:+/1A6K+30
- 埋蔵金ガーとか言って火の車のくせにどこからそんな財源出てくるんだよ
これ以上無駄な借金増やすなよ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:29:29.81 ID:eu9VJQzx0
- 復興を口実にいらぬ公共授業を復活させとるだけ
しかし、露骨過ぎるな
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:32:01.83 ID:VXUPx+0K0
- >>340
俺たちに反抗する手段のないヤツから金を借りて何が悪いのです?
倫理的に全然悪くないですよね?
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:33:07.62 ID:8QxOxAM00
- 復興より移住なんじゃないの人間力的に考えると
このまま口減らしというかコンクリで人埋めてく方がコスパ良いって感じなのか
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 13:48:37.69 ID:MmHRWiFIP
- 東京電力本社が福島に移動して
現地で復興を見守るならまだいいかもしれん
人員の移動は肩書きが上の方からな
これ当然
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 14:15:20.09 ID:41iOTlW80
- これって仮にこの計画通り血税を何十兆も投入して復興させたとして
また福島に大津波が来て崩壊したら
また血税を何十兆も投入して復興させるの?
そうなっても俺は別に許すけど多分ほとんどの国民は
「なんでそんな災害リスクの高い場所に税金使うの?」って気付くだろうな
「福島ばかり贔屓されてる」って妬む奴まで出てきて
政府は福島を助けたつもりが
結果的には逆に他の地域から孤立させて追い込む事にもなりかねないし
なにより金の無駄だ
政府は災害リスクをまとめた地図でも作って
災害が起きたらそのリスクの高さに応じて復興予算を減らすべきだろ
浜辺は大津波のリスクがあるので5割減とか
火山付近は噴火のリスクがあるので8割減とか
災害の多い国でいつまでも今みたいなことやってても保たねえよ
戦後の焼け野原と違って
経済やインフラが充実するほど
それが失われた時のダメージも大きいってことなんだから
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 14:25:42.60 ID:1R2rfY0z0
- 日本中の原発をここに移せばいいと思う
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 14:35:12.37 ID:zvpskx1R0
- ない。
政府のやることに絶望しか感じない
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 14:44:13.54 ID:Rmlfc17U0
- アメリカがロシアからアラスカ買ったように
日本もその金でどっかの土地を買えば良い
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 15:01:27.00 ID:97ruPVoi0
- もともと食料生産ぐらいしか能のないフクシマを
復興させるってことは
つまりまあそういうことですよね
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 15:09:42.28 ID:MmHRWiFIP
- >>348
大きい企業や団体はもうとっととやってるだろうな
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 15:38:58.32 ID:R9QxpgmB0
- 税収増えるからここぞとばかりに金使うつまりだからね安部
アベノミクスwwwつーか福島に人が住んでる状況おかしいだろ、どうせなら福島県民の移住のために使ってやれよ
こいつがかつて首相だった時、福島の原発の電源全停止はありえません!と言い張って対策怠ったのが原因のくせに
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 15:45:48.85 ID:ISW1mEMt0
- 日本全国の交付金が17兆円、東北の復興に使うことに決まってる金が20兆円←俺らが増税して負担
東北人って、クズなのか?
米百俵とか言ってたのはお前らじゃねーのかよ?
この金をiPSとかに使ってくれって言わねーの?
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 16:06:13.40 ID:x8itr4iK0
- 嫌なら自民党を恨め
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 16:07:39.14 ID:bf6EmTTa0
- ほんとにそんなに掛かるの??
寄付金で賄ってくだちい
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 16:15:22.35 ID:AwK9/2/K0
- 復興はもちろん歓迎だが一次産業はやめてほしい
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:04:43.55 ID:Pbd4PyBd0
- じゃあお前らなに党に入れたんだよ
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:06:50.98 ID:RpTRgy+Z0
- もし出来るならかなりメリットでかいんだけど
まず1万年は無理ダナ
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:08:29.81 ID:pFFl4qVB0
- 捕鯨調査や公務員宿舎のためにも25兆円は必要だろ
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:08:59.87 ID:NI+6S/ya0
- ゼネコンからキックバックもらうだけ
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:11:36.68 ID:Pbd4PyBd0
- 自民党信者はこうやって聞くと黙るんだな
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:13:04.59 ID:ar/N3gMm0
- 除染とか復興とか、お題目唱えるだけの欺瞞だよな
ただ金を動かしてるだけ
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:19:41.30 ID:RcS6eAF20
- 引っ越せよ
1家庭に家を買ってやったほうが安く済むだろ
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:28:10.74 ID:Ih7a8u660
- >>211
確かに
中途半端が一番良くないな
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:31:49.21 ID:nI1I7Mmg0
- もう一度原発大爆発させて日本列島からえぐり取ろうぜ
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 17:32:31.47 ID:7m1ZmOAy0
- ・日本国の援助をアテにする
・過去の歴史を捏造して自己正当化
・謝罪と賠償を要求する声が人一倍大きい
・日本国に全責任を転嫁
・検査で安全性が確認される前から風評被害を連呼
・食品偽装が露呈しても「自分は悪くない」と反省無し
・助けてくれた人に横柄な態度で「遅い」と罵る
<丶`∀´>同志発見
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:00:04.12 ID:95hJNz1A0
- 汚染源止めてからだろう復興は
そこは全然進展してないけど
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:02:23.41 ID:nI1I7Mmg0
- 原発利権で甘い汁吸いまくってたくせに被害者面だから気に食わねんだよ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:09:00.29 ID:Lb9rII5m0
- 自分の県だったら復興させろって言うくせにw
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:15:35.64 ID:/ClN5v0hT
- さっさと引っ越せよ
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:17:50.96 ID:dzhHXz9A0
- まだ4万円しかもらってないんだがもっと頂けるのですか!?
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:18:43.58 ID:iA+AR5i60
- あまり興味はないと思うけど「原発報道めぐり甘利氏、テレ東に勝訴」だそうです
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359500800/
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:19:24.69 ID:vRu3ez3c0
- >>368福島だけど無駄だと思う
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:20:15.93 ID:9uCmhlsg0
- もう廃棄物処理場にすればいいじゃん
そこまでして金掛けても人は寄り付かんだろ
正直金の無駄ちゃう?
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 18:29:05.76 ID:WHfUKJaM0
- 経産省と沖電以外の電力本社移転して好きなだけ原発作らせてやれ
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 19:14:30.60 ID:MmHRWiFIP
- >>372
よかったら聞いてもいいか
無駄ってのはどゆ意味で?
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 19:32:49.62 ID:+eMjc4o90
- そもそも福島って島じゃないのに福島なのおかしいよね
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 19:34:17.06 ID:oT4NGKVq0
- 福島って今まで東電の恩恵を受けて職も貰ってたんじゃね?
無駄に発展してるのは東電資金だろ
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 19:50:35.18 ID:TgU2N/wtP
- 放射能関連に税金使うなよ
東電の身銭切らせろ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:09:04.05 ID:9mXjALnk0
- 元からそこまで栄えてないんだからもうほっとけばいいじゃん、昔は賊軍の地だったんだし
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:12:43.85 ID:EroWjk4G0
- >>368
津波でってならともかく、放射線で長期生活が出来ない場所があるんだからそこはもう諦めるしかない
震災当時の与党がやるべきだったのは、第二の故郷を作って何時か帰る日まで生活できる環境を作ること。
まあ、そのあたりは原発の安全性に疑問を持たれたくないマスコミ・官僚・財界・
そうした報道に煽られて冷静な判断ができなくなった地元民がいてこうなっているわけだが
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:15:38.07 ID:U+iNRVqq0
- >>1
宮城+福島+岩手の復興費用に19兆円、「東京、関東」の地震津波対策工事で6兆円って事。
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:19:11.34 ID:koJEt5+C0
- 今他所に移ってる人なんかは
5年もしたら今の環境に馴れてしまって
わざわざ戻らないって人もでてくるだろうしなあ
せっかく完全に住めるようにしても
過疎地みたいな感じになりそうではある
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:24:06.88 ID:EroWjk4G0
- >>381
元々民主党政権時代に決まっていた19兆円に、復興名目で公共事業費6兆円足したんだよな
それなのに「我々は民主党より復興予算を増額した(キリッ」という自公政権
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:28:50.13 ID:9P16jcvH0
- 福島県は県庁レベルの都会が2つあるからな
少なくとも日本海側よりは将来性ある
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:33:20.16 ID:hYB7TitfP
- >>377
福島なんて発展してないだろ
実際原発の交付金で潤ってたのは双葉だけだよ
大した住民いないのにバカみたいに立派な体育館あったり、無駄に広い道路作ったり
平成の大合併で中通り、会津の貧乏自治体が吸収されても双葉始めその他原発周りの自治体は独立を保てた
今回の事故の件じゃ中通り以西は迷惑しか被ってないわ
賠償金貰いはしたが、はした金握らされた程度の額だぜ
まともな福島県民は双葉の復興なんて望んでない
俺は双葉なんて放棄すべき、金を投入するのは無駄でしかないと思ってる
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 20:37:57.84 ID:hYB7TitfP
- >>384
1つは郡山だろうけどもう一つはどこよ?
実際の県庁所在地なのに寂れて衰退してる福島市、
人口は多いがそれは面積のお蔭で密度スカスカのいわき市、
そもそもクソ田舎の会津若松市
都会なんてないよw
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 21:04:02.52 ID:X0xm1Jsl0
- 震災後に会津地方に集約させればよかったんだよ
なにばらばらにしてんだよ
会津は余ってる土地なんざアホほどあるんだから人集めりゃよかったんだよ
よって会津若松市長が無能
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 21:05:39.36 ID:qb2Clde/0
- すべては利権のため
自民党です
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 21:07:51.28 ID:rYUnzH1R0
- 同じ金で福島県民移住させた方がマシじゃね?
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 21:08:02.56 ID:A0QJ7nTe0
- 復興とは名ばかり
ふぐすまの人口は20年後に半減するという予測が出てている
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 21:12:53.29 ID:W+y4/NDN0
- 表向きに復興でカネ使って裏でプールしろ
住人が諦めて散らばった頃に埋蔵金と称して日本のコアになる産業に投資
これで日本は世界にかつる
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 22:07:34.18 ID:dw3LHOOk0
- そりゃ捨てた方がいいだろうけどそんなの政治家が発言したら失言扱いになるだろ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 22:29:18.86 ID:EroWjk4G0
- >>392
ただ、その決断が無い限りはいつまでたっても仮設住宅住まいだし、役所も仮住まい
住民票も被災地のまま、被災地に残してきた資産の整理も出来ない
しかも戻ることが前提だから、雇用補助も無く非正規の仕事にしか就けない
ほんとに自民党は被災地の中でも、特に原発被災地の人が死ぬまで待つ気なのかとおもうは
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 22:44:17.09 ID:Jlw0j8Qk0
- 25兆円使おうが250兆円使おうが元には戻らない
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 22:49:28.66 ID:S47I0dlf0
- 除染とかいう糞作業があるからな
対して線量が下がらなくてしかも原発が今も吹き出し続けているから
永遠に終わらない
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 23:09:48.73 ID:uNiE1gR70
- 核廃棄場の整備に25兆かかるのか。
原子力って恐ろしいな。
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:12:23.94 ID:FdoJ664j0
- 福島除染しないと安心して仙台に行けない
東北新幹線と東北自動車道があるし
もし秋田で起こったら多分国は見殺すと思う
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:13:56.53 ID:qM+sZv460
- いい加減にしろよ。
何でこんな税金ドブに捨てるような真似が許されるんだよ
犯罪だろ
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:14:03.01 ID:Aa/7Z2ux0
- 除染とかいらねえから立ち入り禁止で住民は田舎生まれだから処分でどうよ
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:14:43.93 ID:QzvjeIVf0
- そんだけ金をかけるなら土地や農地を提供して住民大移動させるほうがいいんじゃないのか?
原発も事故ってるし県自体が完全に立入禁止区域だろ
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:14:46.94 ID:1TMdfRpy0
- 色々利権化しちゃってもうダメだと思う
いつまでも金欲しいだろうし百年経ってもダラダラ金流れ続けるだろな
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:15:52.65 ID:i9/e5NcK0
- 本当に子どもたちのこと考えるなら危険地域は除染なんていう中途半端なことしないで
潔く捨てるしかないんだけどな
つーか除染して「もう安心です」って言われても本人たちが本当に安心して住めやしないだろ
100年も放置しとけばさすがにまた住めるようになるだろ
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:17:14.35 ID:qM+sZv460
- 福島は核と汚染物質のゴミ捨て場特区にするのが当たり前だろ
復興とか言ってるキチガイは、それが日本国民に対する犯罪行為って分かってんのか。
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:17:19.87 ID:jas9GG0Q0
- どうせ使い物にならない土地だし
世界の核ゴミを捨てる場として整備した方がいいよね
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:17:47.33 ID:mIn4UtV60
- >>365
語るに落ちてるぜw
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:19:41.62 ID:1TMdfRpy0
- 福島の農業を救うために日本の全農作物の信用が無くなったと思う
ぶっちゃけ今は国産って言葉から「安心」を感じない
切り捨てられるリーダーってのは日本には居ないんだろな
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:21:21.95 ID:ts+txBBB0
- >>397
交通路の確保をしたいから無理やり除染できるって言い張ってるぽいとこがあるのは間違いなさそうだよなあ
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:24:22.56 ID:qM+sZv460
- 愛する地元を捨てさせるのか!
とかいうクズはマジでしね。
人間どこだって暮らそうと思えば暮らせるんだよ。
海外も含めて何回も引っ越ししたけど、馴染めないとか甘え
政府からかねもらってサッサと新生活始めろカス
利権化させてんじゃねえよ
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:33:16.10 ID:yzjS1RDM0
- 効率いったら田舎の災害全部放置になる
東京しか助からない
日本政府が日本の国土守るのは当然
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:36:56.13 ID:yzjS1RDM0
- >408
俺福島だけど
職みつかるまでナマポくれるってなら福島出るよ
地元愛してるんじゃなく生活あるから出れないってのが正解
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:42:31.91 ID:1TMdfRpy0
- >>409
その理屈は当然だが一地方救う為に全国が多大な犠牲払うとなると話が変わる
福島県民に同情して無い訳では無いが
今後は塩漬けにされて利権の食い物にされるだけ
逃げられても困るしね
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:45:16.53 ID:ZRc4gUWj0
- 復興は日本人同士でお金を回すことに繋がるんだから、やらない理由が無いだろ
20兆かかろうが30兆だろうがしっかり取り組むべき。やるなって奴は何なの?
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:46:33.72 ID:1TMdfRpy0
- >>412
回るってどうやって?
単に金流せば回ると思ってんの?
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:46:55.09 ID:iWoWnDrT0
- 福島から25兆円以上の金が発生しないのなら無駄なことだ(´・ω・`)
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:47:05.20 ID:4bSb5rRT0
- 福島一県なら25兆使っても300年もすりゃ稼げるかも知れんが、
福島じゃなくてコレ岩城じゃねーか。海岸沿いだけで25兆。
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:49:55.67 ID:ts+txBBB0
- >>412
ちゃんと復興できるとこはいくらでも金かけていいと思う
どのみち、このあと、西日本も東京も壊滅的な地震がありそうだから、東北の産業を伸ばしておくことは国全体の利益にもなるしね
ただ、福島の全域について本当に現実的な期間内に放射線量を下げられるかがよく解らないんだよなあ
現に、ソ連は、諦める地域と復興する地域を別けた訳だし
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:51:30.49 ID:z3WsCiVS0
- 津波がくるからバリケード作ろうみたいなことしてるけどさ、実際震災がきたとこは結果出してるから予算出す
でも東海地方とかの護岸工事とかは震災きて津波で流されるまでやりませんてことじゃないの?
意味あるのかね、災害で人が死ぬのは別にオッケーみたいな考えなのかね
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:54:06.58 ID:lrkUw8H2P
- 死んでる地方に一銭の金も落とすなよ馬鹿が
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:54:13.57 ID:1TMdfRpy0
- 最低限福島原発の処理に目鼻立ってから福島の除染開始すべきだと思う
それだと福島から人が居なくなるって批判があるのは承知の上でね
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:55:57.88 ID:xxd6FNlhP
- 休業補償一人月20万 子ども一人10万 夫婦子供二人なら月60万の収入 家賃はゼロ
外車や宝石 高級食材もどんどん買って贅沢三昧 いわき市周辺すごいぞ
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:58:40.92 ID:WJyU++Ve0
- 中途半端に補償するからこうなるんだよ
まるごとひっくるめてしっかりやればいい
事故を起こしたやつが「福島から出て行ってください、生活を維持させるためのお金も就活費用も土地代もは全部出します我々の責任ですすみませんでした」
とかやって福島から追い出せばいい
そうすれば残るのは屑だけだ
無法地帯には何も残らん
土地を取り返しがつかないくらい汚染させる物を抱えているんだからそれくらいできるようにしておけ
おかげでこのざまだ
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 00:59:14.97 ID:gwEi4qo/I
- 142(1): 01/31(木)00:07 ID:vPOris6g0(1) AAS
Googleマップでいいので、とにかく日本とアジアが映った地図を毎日見て欲しいんだよね。そこから考える。
すると熊本の絶妙の位置が見えてくる。
さらに福岡が、対岸の朝鮮半島とセットで成長してきた経過も見えてくる気がする。
まだしばらくは中国の成長は続くし、今世紀は本格的な東南アジア飛躍の時代を迎える。
福岡ではなくて、熊本こそ「アジア進出の前線基地」にならないといけないし、
その点の理解を国内に強く訴えていかないといけない。
長崎や鹿児島もアジアに近いが、それらは十分な平地を持たない。
福岡や沖縄ではなく、第一に熊本を選んでもらう。
そのために、広域の「熊本大都市圏」を早く作り上げないといけない。
それは成長するアジアを睨んだ、内外から高度な人材の集積地帯を熊本に置くためである。
彼らがこの都市圏のどこに来て住んでも、高い利便性の住環境を提供してあげられるよう、
厚みある、より磨かれた都市圏に仕上げていく必要がある。
その観点から、空港・港湾・道路・鉄道・教育機関…、さまざまな整備課題が見えてこよう。
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:01:56.08 ID:ts+txBBB0
- >>421
つか、国や産業界が国土をなくしたって批判されたくない・それを認めていしまったら原発を最終的に諦めることになるけどそれが嫌だから、
中途半端にしてるんだと思うなあ
自主的に住民が残ってるというより、閉じ込めてるみたいな感じだし
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:03:45.15 ID:8Xd66XnB0
- 原発はコスト高だなあ
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:04:44.70 ID:WJyU++Ve0
- >>423
原発の終息に20年30年かかると言われる
その間ザルで水をすくうようにずっと除染だとか補償だとかをし続けなきゃならん
中途半端なあぶく銭で人を腐らせ敵をつくらせ何の意味があるんだっていう
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:26:28.64 ID:UWs4oejO0
- >>408
先祖代々すんでる土地
っていうのもある意味利権のような気がする
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:28:54.70 ID:GSBxiDu70
- 太平洋戦争の時と一緒だよね、誰もやめろって言えない
言ったらキチガイに絡まれてキチガイ認定される
メタメタになった原発見てみろよwどうやってあれ片付けるんだよw埋めるのか?どこに?廃炉?今の状態が廃炉だよw
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:32:59.92 ID:08mnWmYhO
- ないんだなそれが
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:33:22.76 ID:6QLamwIT0
- 福島土民に復興する意志が全くない。
八つ当たりと言わんばかりに、故意に放射能ガレキを全国にバラまく。
そんな所に誰が引越すんだよ。
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:34:17.35 ID:ATPbOwck0
- 業者と役人と政治家ばっか儲かるな
公共事業の悪夢再び
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:34:38.15 ID:6L/mNUU/0
- メリットありまくり
自民党の推進してきた原発だもん
人が住めなくなるって絶対許しちゃ駄目
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:35:17.92 ID:0QQd4Ulz0
- 愛国者だって福島には住みたく無いだろw
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 01:41:23.86 ID:ng8qRrFl0
- とりあえず早急な無駄な復興なんてしないで、30〜40年立ち入り禁止にしておけば?
30年後放射線量はかってマシになってってたら住めばいいじゃん。
チェルノブイリの近くはセシウムはほとんど検出されなくなってるんだろ。
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 02:11:48.40 ID:ts+txBBB0
- >>433
検出されなくなったんだなくて、
セシウムのなかには半減期が30年ぐらいのもあるからら、それの崩壊によって線量が下がったんだけどな
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 08:34:12.33 ID:CFDGoAlyO
- 阪神大震災の時は対岸の火事で大爆笑していた東北民
関西人は自力で復興
一方いざ我が身に東日本大震災で被害被ると金よこせと大声アピール
結果今年から東北民の為に復興税が上乗せ増税
ふざけんな東北民死ね!
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 08:35:01.96 ID:hRw9bwcx0
- 復興反対派の意見を取り込む政党はいないのかよ?
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 08:38:19.47 ID:xiRqOjNd0
- >>435
いままで島根と鳥取が過疎化しても全く助けてこなかったのに
「東北が過疎化すると外国人のものになるから援助しろ」
って瀬戸際外交みたいなこと国に要求しているのも東北民
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 08:53:39.06 ID:q6zIggRC0
- >>392
税金を無駄遣いさせたい企業と
そのカネの一部を広告費として貰いたいマスゴミがタッグを組んで
そういう正論を政治家の失言にすり替えてしまう
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 09:15:23.48 ID:j9DpDNQW0
- >>435
ほんと乞食ってクソだわ
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 09:35:42.61 ID:v3Ni6Ypk0
- 福島というか東電助けるためだけに全国の子供が給食で福島産食わされるんだぜ…
今の子供達どうなっちゃうんだろうな
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 09:36:08.46 ID:ycFbqcjp0
- 復興と言う名の天下りさまの小遣いになるんだよ。
ちなみにきちんとした一次下請けだと月給300万円だぞ。
ソースは俺の友達。
- 442 : 【中部電 88.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/31(木) 10:30:39.97 ID:umBnNB240
- 福島の県内総生産8兆
岩手宮城福島全部足しても20兆しかない
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 11:47:12.59 ID:/XWuOeI20
- 屯田兵として北海道を開拓しろ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 12:28:57.42 ID:PLMXKi1qO
- ああ、やっとわかった!こいつら東北の土人共がうわ言みたいに「絆」(笑)だの「復興」(大爆笑)だの「がんばろう」(核爆)だの延々と喚いてるわけが。
俺ら日本人から無制限かつ永遠にジャブジャブ金を出させる(無論、返済するどころか恩返しする気などさらさら無し)ためのマジックワードだこれ!
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 12:56:58.48 ID:GUnJJh9xP
- >>435
でもお前らも東日本大震災の時は大笑いしてただろ?
108 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)