■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
関西電力「送電分離すると原発維持費を捻出できない」 核廃棄物を資産計上していた数字のマジック露呈
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:23:47.86 ID:zz+0j8bs0 ?2BP(6001)
-
電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は会見で、政府が実施を固めた発送電分離に対し、
「今の状況では分離後の発電会社は原子力発電所を持てなくなる」と述べ、国にそうした懸念の
解消策を求めた。
再稼働ができず、廃炉の可能性も出てきていることに触れ、「金融機関の融資が厳しくなる。
社債も発行できない」と主張。さらに「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを
負担するのかも明確に決めてほしい」と要望した。
経済産業省の専門委員会がまとめた報告書で、5―7年後の発送電分離が明記され、今国会に
提出される法案にも付則で盛り込まれることとなった。これを受け、八木会長は安定供給を担保
する技術的な検証が必要としたほか、「原子力のリスクが高まっている。経営環境を整備して
頂きたい」と述べた。特に「金融機関からは、原子力から資金回収できるかが不透明な限り、
融資は厳しいと言われている。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130218caan.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:25:13.34 ID:pO1maBDc0
- 原子力終了
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:26:21.24 ID:Vhld8AAh0
- 原子力は高いってことでFA
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:26:52.83 ID:p/Xh0F7U0
- 独占しててこのざまとは情けない…
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:27:07.33 ID:P4FxTNeY0
- これからはシェールガス
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:27:19.49 ID:u9sG2cFK0
- またスレタイ速報か
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:28:08.19 ID:cOuLslVD0
- 原発が金食い虫なんてのは30年前から分かり切ってただろ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:28:14.33 ID:pxgEKoVw0
- 地方自治体に配る補助金も電力会社の負担にしろ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:30:02.67 ID:qhQ2G/gU0
- 持つのやめりゃよくね?
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:31:26.49 ID:rWkSXxvJ0
- 電力収入がやばすぎて
eo光値上げするらしいな
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:31:37.26 ID:egmDFSxP0
- アメちゃんは、どんどん廃炉にして安いシェールガスにしてるじゃん
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:31:56.36 ID:AzP+8oOc0
- 結局、廃炉代や住民への補償を含めれば、原発の方が高いんだろ?
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:31:57.72 ID:q4bDdU/u0
- 廃棄物なのに資産扱い不思議
あれかこれ、もんじゅさんが燃料に変えてくれるから
これは燃料だもんね資産だもんねって感じか
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:32:30.66 ID:dPdkqm9T0
- 使用済み核燃料が将来再利用できる「資産」であるという前提だからなw
もんじゅがフル稼働しないとどのみち破綻する
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:32:56.17 ID:oBIQhC2PP
- 発送電分離が法案に明記とかマジかよ
自民党仕事してんじゃん
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:33:00.03 ID:0mJJoOsYP
- 廃棄物はテロリストかなんかに高く売れば優良資産に
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:33:07.50 ID:CyA421Go0
- もんじゅが一番!もんじゅがあれば何でもできる!
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:33:09.69 ID:A/YbiFU+P
- 行くも地獄戻るも地獄の無間地獄
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:34:01.24 ID:EmoWuBCV0
- 原子力は低コストなんだろ
今更何寝言抜かしてるんだ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:34:12.67 ID:7379YkI10
- 一方、もんじゅは稼働どころか点検すら放棄されていた
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:34:54.88 ID:5odaEq0D0
- 実際ゴミを資産扱いとか詐欺同然だよな ゴミを資産に変える技術は目処が付かず
百年後に期待してくれとかもんじゅの偉い人が就任した時に言ってたw
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:35:00.65 ID:5VL9Dln70
- 前門のピカ、後門の汚染物質
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:35:15.05 ID:/bJpId65P
- 既存の電力会社潰して、新システム構築することになったら起こして
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:37:44.91 ID:41uuLnCj0
- 結局原発って国がズブズブに資金つっこまないと市場の論理だけだとペイしないんじゃんか
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:38:08.14 ID:xJztkKc60
- ウンコが資産だったとは。
あウンコに失礼だった
永久に管理必要な最悪物質だったな。
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:38:25.66 ID:Wp/aLSYf0
- 原子力に代わる代替エネルギーはシェールガスで決まりそうだな
ガス会社歓喜だろ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:38:50.61 ID:lkiCiPCN0
- 関西電力「送電分離すると原発維持費を捻出できない」 核廃棄物を資産計上していた数字のマジック露呈
http://www.logsoku.com/r/poverty/1361150627/
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:39:12.66 ID:qEl1wNLj0
- >「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを
>負担するのかも明確に決めてほしい」
当然原発で利益を得た電力会社ですよ
まさか収益を給料につかっちゃったなんてないですよね
そしたら社員やOBのケツ毛までむしって回収しないと
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:39:14.54 ID:YhHScQZ50
- 問題なのは、一度ももんじゅが働いたことなきのに
維持費が数千万円なことなんだよなぁ、一日あたりで
しんじられん
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:40:25.54 ID:7RkSGQc/0
- http://www.youtube.com/watch?v=jxNhC5tFg_0
311以降ぱったり流れなくなった関西電力のCM
このCMのコンセプトみたいに"頼り"にならないからだろうな わろた
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:41:20.61 ID:Qur561LmT
- 原発安いのなんて国から金ジャブジャブもらってるからだろ。処理費用もわからんのに安い安いってアホか
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:42:11.28 ID:vcvgUZMC0
- やっぱり高コストな発電方法だったでござるってことなの
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:42:22.92 ID:XdscZc590
- 原発高すぎぃー
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:45:34.53 ID:jFVp+q4q0
- やっぱり旧来の原発でいいんじゃない?
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:45:39.81 ID:4zadv2o+O
- ■『消費者・各家庭と電力会社は、対等の立場』
ドイツでは、インターネットで、契約する電力会社を自由に選ぶことが可能。
「電気の種類」(水力・太陽光・風力・原子力などの割合、例えば再生可能エネルギー100%など)も選べる。電力会社によって、電気の種類や料金などの「組み合わせ」を選ぶ。その種類は300種類以上。
■新たな発電事業者の参入を促す仕組み
『新規の発電事業者が不利にならないように、送電網を監視する省庁「連邦ネットワーク庁」まである』。
日本には、連邦ネットワーク庁のような監視機関は無い。
◆連邦ネットワーク庁…『総勢200人以上』で、民間の事業者に対して、送電網が適正に運用されているか監視
■送電網の開放を監視する、独立した規制機関が必要な理由
ドイツは、電力分野で規制機関を2005年に作った。
なぜかというと、1998年に発送電分離をして送電網の自由化をしたが、競争が進まなかった。
なぜだろうと考えたら、送電網がしっかりと開放されていなかった。どうすれば良いか、「独立した規制機関」を作らないダメだ。
ということで、2005年に独立した規制機関「ネットワーク庁」ができた。それ以降、しっかりと規制しているので、送電網の開放が進んだ。
「法的分離(持株会社を新たに作り、その下に子会社として発電と送電をぶら下げる)」の形で発送電一体の電力会社からすると、もう送電網を持っている意味がないとして売却して、「所有権分離(発電と送電が完全に別会社)」の形になった。
なぜ、いきなり所有権分離にしないのかというと、電力会社に送電網を売りなさいと政治が強制することになるため、難しい。
ネットワーク庁の人材は、もともと経済省の中にそういう役割があったが、その中から定期的に人事移動するのではなく、外部からエコノミストや法律のロイヤーなどを自らリクルートして、専門家集団を作った。
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:48:44.28 ID:6dTgh9Ls0
- >さらに「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを
> 負担するのかも明確に決めてほしい」と要望した。
は?
当然、電力会社だけどw
いままでに政府に規制されたサラ金だってなんだって
倒産危機になりながらもそのコストは自分で負担してるぞ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:49:44.35 ID:OPFnamBC0
- 知ってたよ
本社の高給取りの給料下げればいいだけ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:50:04.13 ID:S8KsFvXB0
- 発送電分離するかわりに原発動かせばいいじゃん
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:52:19.07 ID:RD803FF50
- 関西電力は遅かれ早かれ潰れる運命やな
民主党の最後の情けで大飯原発再稼動したけど
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:52:31.43 ID:UbaW9lbt0
- >>32
ちげえ
作ったばっかりの 六ヶ所村再処理施設とか
原子炉とか
全部、途中で捨てたら そりゃあ儲からない
左翼のやっていることは
新しく建ったマンションを、販売禁止、撤去にして
「ほーらマンション建設はもうからないだろ?」と言ってるようなもん
-------------------------
左翼のバカの言うとおりしたら
核燃料サイクル廃止=再処理(ゴミ分別禁止)
つまり、各原発が最終処分場となって
日本が衰退したらプルトニウムが漏れ出してくる上に
石炭もガスも使い果たして、製鉄所も、セメントキルンもとまり
ジェット機も 船も動かせなくなり プラスチックも作れなくなり
太陽発電所も、風力発電所も、老朽化とともに廃墟になって
木炭製鉄で釘をつくり、木製風車で発電し、木製帆船で交易する
「プルトニウムまみれの江戸時代」
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:53:12.48 ID:owELhnFQ0
- 要するに原発はお荷物
もう過去の遺産だわ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:53:27.58 ID:XkliVolJ0
- 原発の事故も、高コストも全部ブサヨのせい!
まあ 凄いな こりゃ懲りない連中が未だに原発イジってんだから
また事故おこすわ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:53:51.67 ID:1jhG+s3G0
- もしかして原発って安いどころかめっちゃ割に合ってなくね?
ほかの発電で維持費が捻出できないってありえんの?
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:54:01.49 ID:rvUNSxdb0
- 原発止まって石油、ガスに変えた事で経済赤字国に転落したって主張はどこいったんだよ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:54:12.01 ID:Kg23sVkN0
- >>40
もんじゅ、いつうごくの?w
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:54:52.89 ID:N/7N6meC0
- もう駄目だろう
安らかに眠れ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:55:52.05 ID:CyA421Go0
- >>44
だって天然ガスは国際価格の10倍以上の価格で輸入しているってバレちゃったし
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:56:11.88 ID:8XHef2jn0
- >>40
何より恐ろしいのは、こういう原子力に無知な馬鹿が原子力を支持してるって事だな。
再処理は高速増殖炉がなければ本来不要なプロセスであり
現在は余剰プルトニウムを無理やり軽水炉で燃やしているに過ぎない。
再処理をすれば放射性廃棄物の管理はより難しくなるので、
再処理をしない直接処分が主流になりつつある。
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:58:10.07 ID:5odaEq0D0
- 発送電分離はアメリカの要求だから流れ的にはそっちに行くのは当然
だから一部開放したろ 今後も自由化の流れの中でいかに利権残すかで必死だろ
でも原発維持もアメリカの要求だからややこしい しかしアメリカも一枚岩ではないから
これからどうなるか 何にしても原発に未来はないな
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 10:59:46.48 ID:UPsyB2Jb0
- > 核廃棄物を資産計上していた数字のマジック露呈
これナニ?本文で何も言及してないんだが。。。
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:00:44.14 ID:q40GwcsGO
- ミサイルに詰めるしかないな
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:02:03.12 ID:o1ruWM/h0
- 仮に原発を全廃した後のリスクやコストを検証してみる必要があると思うんだよね
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:02:57.92 ID:8XHef2jn0
- >>50
現在、使用済み核燃料は再処理してプルトニウムを取り出すことになっているから、「資産」として計上されている。
が、再処理をしないことにするとこれは「ゴミ」となり、資産計上できない。
結果、電力会社の財務は大幅に悪化する。
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:07:23.87 ID:YZUzOJrIP
- 発送電分離すると電気代が下がるって理論の意味が分からない
従来の電気代に送電代が足されて増えるだけだろ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:07:34.85 ID:ZTHejI2L0
- いままでも地域独占権で融資受けてたようなもんでしょ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:08:40.46 ID:z2CxoUeG0
- 稼働出来なきゃそりゃそうだろ笑
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:08:42.30 ID:CyA421Go0
- >>52
100円の瓶コーラを買って飲んだとするよな。
で、空き瓶は普通ゴミとなるが、
電力会社は「この空き瓶は90円で売れる予定!実質10円で買えた!安い!」と言い張ってる。
「売れる予定だから!売れる予定だから!」と貯めこんでいるのが六ヶ所村な。
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:08:43.19 ID:6xcvuSsT0
- > 発送電分離が明記
これだけじゃまだ駄目だ。総括原価方式も見直さないと高コスト体質は変わらない
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:09:23.40 ID:UbaW9lbt0
- そりゃあ 建ったばかりのマンションを
販売禁止& 撤去にさせて
ドヤ顔で 「ほーら マンション分譲はもうからないだろ?」
といわれても 「おまえが払えよ」としか言えんわ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:09:46.86 ID:mln6ukbv0
- もんじゅってフランスの名馬の名前でもあるんだぜ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:09:59.14 ID:NMNKlK5R0
- >>53
横からだが、なるほどなぁ初めて知ったわ
>使用済み核燃料は再処理してプルトニウムを取り出すことになっているから
これってもんじゅのことだよね?
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:10:35.41 ID:6JAkf8Od0
- 原子力が一番安いんだろ?
ウソだったの?
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:10:47.24 ID:KIJS9DGw0
- 原発再稼働問題
政権代わってからちっとも進まなくなったね
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:12:31.21 ID:7379YkI10
- >>62
ウソぴょーん
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:12:31.50 ID:BBnkDyPM0
- M9の地震、火山の噴火、隕石の衝突に耐えられない原発は全て廃炉にすべし
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:12:54.11 ID:ju5C10Uy0
- ウソがばれたとたんに開き直りか
ライフライン握った会社は強いな
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:14:19.53 ID:RFbQVNLM0
- この国の民は「絆」の一言で黙るから大丈夫
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:14:53.86 ID:yWdSJtSs0
- 総括原価方式でコストにしていたものがごっそりなくなったら
コストの名目で釣り上げてた価格を下げざるを得なくなるから
電力会社は涙目ってことだな
普通の経営ならコストダウンして価格を下げるところを
コストを上げて価格に転嫁してた電力会社はマジクソ
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:15:06.94 ID:wqW7L6ps0
- じゃあ原発やめろよ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:15:13.30 ID:8XHef2jn0
- >>61
本来はもんじゅ。
でも、もんじゅはあの通り動かない。
プルトニウムが余ってしまう。
プルトニウムを余らせることは核開発につながるので許されない。
で、ウランと混ぜて(MOX燃料)軽水炉で無理やり燃やしている。
燃料が割高になってるし、プルトニウムの割合が多いので反応の安定性もウラン燃料より劣る。
使用済みMOX燃料はウランの使用済み燃料より危険性が高い。
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:15:43.21 ID:6JAkf8Od0
- >>59
つまり、トイレの配管がないマンションを担保にしていたら、
トイレがないことがバレ、さらにウンコも「再利用化」として資産に計上していたこともバレたわけだ
そりゃあ資産価値ゼロだよね
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:15:44.04 ID:wXzPEsQ20
- 原発は低コストって嘘だったのかよ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:16:07.22 ID:ZTHejI2L0
- 核燃料サイクルで永久機関できるから原子力は夢のエネルギーなんだが
単にウラン燃やすだけなら火力に劣る
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:16:09.67 ID:o1ruWM/h0
- 2ちゃんにおける原発叩きって単なる利権叩きなんだよね
要するにルサンチマン
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:16:40.14 ID:zCaV7c5XO
- オール電化はすさまじい地雷だったんだな
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:16:42.28 ID:ipeYjwln0
- コストがかかればかかるほど電力会社が儲かるという図式が糞すぎるわ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:18:41.41 ID:oBIQhC2PP
- >>66
法案策定前 原発は安い!ないと日本維持できない!
法案策定後 原発みたいなゴミ誰が処理するんだよ!俺は知らねえぞ!
カスだよねこいつら
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:19:52.07 ID:0PLn+0eD0
- 発送電分離して送電網を開放して
発電で競争させれば料金は下がるよ
主力は天然ガス火力で原発は高コストだから淘汰
ちなみに規制緩和で電話網を開放して競争した結果
東京-大阪間の市外通話料金3分
1985年 400円 → 2004年 20円
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:20:32.11 ID:UbaW9lbt0
- ドイツ式 脱原発なんて バカアイデア
目の前に、使用済み燃料があるんだから
ガンガン再処理して
「各 原 発 の 使用済み燃料から プルトニウムが漏れる
サヨクノユートピア=プルトニウムまみれ」は回避すべきだし
再処理したらプルトニウムが出てくるし、そこら辺に捨てられないから
公共事業で原潜を建造して、300km沖合いの原潜でプルサーマルして
半減期数万年のプルトニウム を燃やして 半減期30年のセシウムにすべき」
==========================================
半減期30年のセシウムにしちゃえば、最終処分場が決まらなくても
船の上で保管すれば、30年で半分づつ 鉛やバリウムになって無害になる
そして、沖合い原潜プルサーマルしている間
石炭やガスを原潜ゴミ発電で節約しながら、
風力やメガソーラーの建設を進める
フランスでは原潜型海中原発を進めており、米中は風力を建設している
ドイツのバスは乗ってはいけない 地獄ゆきのバス
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:21:31.97 ID:NMNKlK5R0
- >>70
d。重ね重ねありがとう
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:24:53.01 ID:+JAzPTbZ0
- 結局、原発は電力会社の金儲け施設だけだった訳ね
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:26:03.99 ID:X6JqJMbx0
- >>25
肥料になると思って大切にしてたら永久にいじれないゴミだったでござる
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:27:16.04 ID:UbaW9lbt0
- サヨクに 聞きたい
プルトニウムは猛毒()なんだろ?
じゃあ燃やして灰にしろよ!
============
ワンススルーだー!!といって
猛毒()のまじった使用済み燃料を国土に混ぜ込むな!
それと、次世代に数万年燃料を押し付けるのも や・め・ろ!
次世代に 石炭と ガスを の・こ・せ!
これは命令だ! 抗弁は認めん!
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:30:24.19 ID:BBnkDyPM0
- >>83
馬鹿乙
燃やして消えるなら誰も苦労せん
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:31:06.69 ID:s0tvUT+90
- http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050108/02.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050108/03.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050108/04.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050108/05.gif
実際には新しい原発は少ないのだよ
大半の原発では、もう十分資金は回収しているはず
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:31:22.10 ID:ssqhcqMI0
- 「分離後の発電会社は原子力発電所を持てなくなる」
なんで原発ありきなんだよ
リスクもコストも高杉の時代遅れ湯沸かし器はとっとと淘汰されろ
民間会社だというのなら、それでいいだろ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:32:31.57 ID:5odaEq0D0
- そういや先週のNHK特集で核廃棄物のやってたけど
経産省の若手官僚でも 過去にぶっちゃけゴミじゃんって
見直しを図ってたんだよな もちろんそうはならなかったけど
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:32:52.40 ID:BBnkDyPM0
- >>86
原発を作って動かしたら国から補助金が出るという腐ったシステムを何とかしない限りダメだろうな
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:32:55.42 ID:b0HDpwO30
- バアアアアアアアカ
政策変更のコストだぁ?てめーら以外の業界は、
みんな法改正のコストは自前で負担してんだよボケが。
とっとと自由化で死にさらせ。
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:33:32.76 ID:PpZNT1OS0
- 処分に何兆円もかかる核廃棄物が資産て・・・
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:33:38.21 ID:ssqhcqMI0
- >>87
「これ以上ごまかしきれない」とか報告書にあったなw
当時の若手官僚たちは、今何してんだろ・・・
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:34:00.25 ID:rg/BVCZv0
- 地域独占のところは競争相手がいないからやりたい放題だのー
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:35:29.50 ID:ULQsumTp0
- 原子力発電を「税金力発電」に改名しよう
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:35:42.88 ID:m1J4ETpz0
- >「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを
> 負担するのかも明確に決めてほしい」
・・・お前ら以外に誰が負担するんだよ。
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:37:53.08 ID:b0HDpwO30
- もうほんと、電力関連のこういう世間と乖離した認識は、
聞いてて呆れてくるわ。早く自由化しましょ。
こいつらは送電だけやっときゃいいよ。
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:38:29.10 ID:NDkx3jjSO
- 原価計算でいう連産品ですか?^^
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:39:39.07 ID:fC5oY73s0
- >>3
そういうことになりますね(´・ω・`)
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:40:06.83 ID:mln6ukbv0
- うんこひねり出す度にお金もらえるとか最強すぎる
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:40:09.76 ID:zxGFTcDD0
- >>95
いや送電握らせてたらダメでしょう
取り敢えず東電から送電取り上げて国営
3兆の賠償金と引き換え
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:40:13.36 ID:41uuLnCj0
- 政策変更で採算が取れなくなった分野は全て国が保障してくれるなら
電力会社にとってリスクとは何なのか?
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:40:57.97 ID:ny0B9srN0
- >「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを
>負担するのかも明確に決めてほしい」と要望した。
電力会社に決まってるだろ
何いってんだこのバカは
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:42:29.81 ID:uBu3STsB0
- ウマウマしてたクズ共の個人資産でなんとかすりゃええんちゃうかな
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:43:49.57 ID:ai8uK81PP
- ○ もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:44:35.73 ID:UbaW9lbt0
- >>84
半減期数万年の「プルトニウム小便」は
核分裂で燃やせば 半減期30年の「灰=セシウムとか」になりますが?何か?
半減期30年なら、最終処分場が決まらなくても「船で保管すればいい」
つまり
「本土から300km沖合いの原潜型プルサーマル」こそ【原発の小便器】
----------------------------
サヨク 「原発はトイレのないマンション」
ウヨク 「ああん?
じゃあプルトニウム小便器=プルサーマル建てるから」
サヨク 「プルサーマル=小便トイレ 建設はんたーい」
ウヨク 「トイレが欲しいのか?欲しくないのか?どっちだ!!」
--------------------------
だから、トイレ(沖合い原潜プルサーマル)がないなら さっさと建ればいいだろ!
====================
小便もクソも山盛りなのに
「原発ゼロで、核のゴミ焼却炉も禁止
================
「トイレ建設はんたーい!何でもはんたーい」じゃねえ!っつーの!!
しまいにゃ キレんぞ!! 土建は気が短いんだよ!!
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:46:04.19 ID:BBnkDyPM0
- >>104
じゃあさっさともんじゅ動かしてみろよ馬鹿
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:46:25.86 ID:EriHie/90
- 原子力村の人間共に買い取って貰えよ
資産だからいいじゃん
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:46:28.05 ID:gTXrtWMbO
- たかが湯を沸かすのに原子力はねーだれ
家庭ゴミで充分
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:48:17.16 ID:Qur561LmT
- >>104
技術確立してねえなら夢同然だろ
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:49:55.27 ID:q22ViXsEO
- >>101
国が推進した分は国が面倒見るのは当然だろ
電力会社だけを悪者にしたら、この先何度でもやらかすぞアイツら
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:55:23.43 ID:EriHie/90
- >>83
原発跡地や廃炉時に出る処理できない高レベル放射性廃棄物は無視ですか?
原子炉の廃炉計画表見たことある?
9999年まで跡地立ち入り禁止に出た瓦礫放置だと
もうこれ国土捨ててんのと変わらないじゃん
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 11:59:15.04 ID:zxGFTcDD0
- >>109
東電だって結局国に責任とってもらったのに
一切反省してないんだからどうやってもダメってことでは
動かせない原発はほとんど30年近いわけで本来積立で8割がた
廃炉にできないといけないはず。その残りの2割を国が負担ってなら
アリだと思うけどおそらく積立の10倍は金かかりそう
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:00:34.48 ID:UbaW9lbt0
- >>104
プルサーマルなんか 1960年代からあんじゃねーかよ!!
あんたらの好きなドイツもやってただろ!
まあ、MA=大便を焼却する加速器駆動未臨界炉は、まだ開発中だが
プルサーマルは、こなれた技術なんだから
さっさと「小便器」=沖合い原潜プルサーマルを公共事業で作って
目の前に「やまもり」になってる、使用済み核燃料があるんだから
====================================
バシバシ再処理して、
でてきたプルトニウム小便をどんどん原潜プルサーマルで燃やして
でてきたセシウムをガンガンガラス固化して船に積んで30年海上保管して
クソバカの、昭和一桁と団塊が作った使用済み核燃料の山を
オレタチの下の世代にのこさねーようにしねーと、
どーしよーもねーだろ!
ゴミを燃やす「小便焼却炉まで禁止」とか! サヨクは脳が膿んでる!
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:06:03.86 ID:s0tvUT+90
- プルサーマルでは満足にプルトニウムを燃やせない
絶望的なほど長い時間がかかるんだ
プルトニウム以外の長寿命放射性廃棄物も燃やせない
こいつらは分裂しない
新型の転換炉が無いと無理だが、まだ誰も作り上げていない
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:10:09.13 ID:anaG9IpS0
- なんで?
原子力はコストが安いんだろ?
「原発以外の維持費を捻出できない」の間違いだよな?
新聞の誤植だよな?
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:12:09.03 ID:EjmnyvuzP
- >>15
自民党の場合はTPPが大きな理由だけどな
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:12:10.15 ID:SgDlM4iA0
- マジレスすると分離しても原発は安いんで維持可能。
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:13:55.39 ID:eq1rdmJu0
- >>116
ほほう
詳しく説明してくれろ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:16:16.52 ID:dOVXxWo10
- マジレスすると火力は海外に金ばらまいて発電するけど
原子力は国内にばらまいて発電するから日本全体で見ると原子力のほうが経済的にはいい
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:16:42.47 ID:VYZSp+FJ0
- 原発安いんだから原発増やせばコスト削減できるじゃん
電力会社ってアホなの?
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:17:15.59 ID:7SaHHGxh0
- もんじゅの異常なゴリ押しはこのせいか
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:18:37.50 ID:DOYwLJ7n0
- >>25
永久じゃないだろ
たった2億年だ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:19:10.24 ID:bh5YPfc+0
- もんじゅは関電の持ち物じゃないぞ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:20:03.81 ID:EriHie/90
- >>112
廃炉の時に出る瓦礫どうすんのよ
燃やすの?
跡地はどうすんのよ?
放棄すんの?
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:20:20.46 ID:SSe2g1vy0
- 高速増殖炉()
こんな夢物語に予算ぶっこむくらいなら火力の効率化にもっと予算をつけるべきだった
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:21:07.19 ID:b0HDpwO30
- >>124
超その通り
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:21:18.36 ID:SrHIT9UC0
- まさしく 原発はおわコン
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:21:42.36 ID:EriHie/90
- そうか分かった
廃炉の時に出る瓦礫も資産なんだな
これも買い取って貰おう
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:22:03.78 ID:+zhO7hcNi
- 電気作るだけ
原発が一番安い
何十万年も管理しなければならない核廃棄物処理コストを含めるとあら不思議
原発が断トツで一番高い
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:23:43.44 ID:UbaW9lbt0
- 大便器=加速器駆動未臨界炉はベルギーで2023年に運転開始だろ?
http://myrrha.sckcen.be/en
とりま、公共事業で、小便器=原潜型原発を、造船屋に建造させて
300km沖合いでプルトニウム小便だけでも処理しろよ
たしか大便(MAとLLFP)は1tの使用済み燃料で3kgしかでないはず
つまり2万tの燃料で60t=戦車1両分の大便しか出ないから
それは、あとでベルギーから技術導入して
加速器駆動未臨界炉を建設して燃やせばいいんじゃね?
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:25:21.21 ID:AXBB4mEH0
- ケツ拭き代計上しないんじゃそりゃ安いだろw
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:26:35.81 ID:0tZ9HNUJ0
- 高速増殖炉が稼動する前提で
核廃棄物はゴミではなくそこで再利用できるエネルギーって屁理屈で
資産価値があると言い張る&廃棄処理コストも計上しなくていい
もんじゅが永久に稼動しなくても可能だと言い張るだけでこれだけのウソが突き通せるメリットが電力会社にはあった
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:27:06.38 ID:EriHie/90
- >>129
その未来の技術導入する費用は含まれて無いんですか?
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:28:31.27 ID:N1UY0sYb0
- >>118
核廃棄物の保管施設や原発跡地、さらには事故で汚染された土地を含め
国土を切り売りしてるようなもんだから、そりゃ国内で金も回ろうて。
冗談はともかく高速増殖炉が使えること前提なんだよね、国内で金が回るってのは。
何十年も前から理論上は可能なはず、だけど、現実にはまったく使える目処が立ってない以上、
原子力は海外から核燃料を買ってこないと成立しないエネルギーだよ。
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:28:35.90 ID:RcgrPNs30
- ID:UbaW9lbt0
こいつはYahoo知恵遅れ袋のこいつ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399411803
だろ。文体が同じすぎるw
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:30:23.82 ID:WDCgmRFHP
- トータルコスト考えれば普通に高くつくわな。
しかも一回でもぶっちゃければご覧の通り。
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:31:28.99 ID:cDK/bDJu0
- 好き放題値上げできるしゴミを押しつけて自分らは高給取りとはな
こんな笑いが止まらん商売ないだろ
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:32:45.87 ID:73qeVasM0
- >>3
はい
完全な刷り込みです(´・ω・`)ショボーン
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:34:20.21 ID:Ro0RnFA80
- >>118
肝心のウランは輸入じゃん
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:34:56.51 ID:EfpYRjs10
- 原発で作った電気を売ってる所が廃炉のコストを払えばええやんw
というかそれ以外の所が金を出す必要がどこにあるねん
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:37:05.20 ID:UbaW9lbt0
- >>123
高温ガス炉の場合は別途遮蔽方法を検討する必要があるが
軽水炉の場合
MRX(むつの次に開発された船舶用原子炉)で
「格納容器 と 圧力容器の 間に 水を満たした水漬け炉」
が開発されてる
メリットは
1)水で中性子が遮蔽されて、船体が放射能を帯びにくく
廃炉する時に ふつーに解体できるレベルに収まる
2)むつの固体遮蔽とちがい 遮蔽の継ぎ目から放射線が洩れない
3)原子炉が常時水棺状態だからメルトスルーしにくい
格納容器が非常用復水器を兼ねる
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=07-04-04-01
●要するに、船体を遮蔽材(例えば水)で覆えば、船体は放射能を帯びず
廃炉、解体で 大量の放射能を帯びたスクラップを出さないし
解体コストも安くなる
団塊の時代は、石油が1バーレル2ドルで、激安石油火力と競争するため
建物が放射能を帯びないように遮蔽するコストまでケチったから
今はひどいことになってる
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:37:56.76 ID:Ncg5IVjy0
- >>3
だよな(´・ω・`)
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:38:42.42 ID:fkxOc99X0
- >>3
実際に使用するはずの期間を待たずに廃炉にするからじゃねえの?
元とってないんだからそりゃ高くなるだろ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:38:55.28 ID:xvF/2e1O0
- 原発は一番安いんじゃなかったの?
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:40:17.08 ID:73qeVasM0
- ID:UbaW9lbt0は電力会社ですらもんじゅは失敗作と求めてる
しかしそうなると青森の六ヶ所村から核燃料を全国に返さないといけないから
認められないだけの話しなのにどうやって今後原発運営させる気なんだろ?
六ヶ所の収容量料も既に限界に近いよ?
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:41:20.25 ID:FxbCj/1m0
- これまで得た利益は全て還元してきたのかよ?
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:42:03.26 ID:EriHie/90
- >>140
おいクソ間抜け今ある原発の事なんだが
今ある原発解体した時に出る瓦礫は?
その跡地は?
答えろよクソ間抜け
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:42:45.97 ID:73qeVasM0
- >>142
廃炉にしたら使用済み核燃料の行き場がないです(´・ω・`)ショボーン
この先のことはどの国も誰も考えてません
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:44:51.26 ID:UbaW9lbt0
- 安いよ
1960年代には1980年代に
中国・インドが勃興すると思われていたが
20年遅れで、2000年から勃興を始めて
中国・インドがエネルギー資源を食いまくっているから
火力は上がってるし、円安になればなおさら火力は上がる
原子力は、使用済み燃料を再処理して、出てきたプルトニウムを
焼却処分しているうちは安いだろう? 国産品は円安で値上がりしねーから
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:47:16.39 ID:UbaW9lbt0
- >>146
一桁と 団塊に聞けよ!
オレが大人になった時には、既に
目の前に原発と、使用済み燃料があったんだから知らん!
それに、オイルショックだったから仕方なかったんだろ?
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:47:16.43 ID:Ncg5IVjy0
- ゴミ売り新聞何か言えよオラッ(´・ω・`)
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:48:00.72 ID:O9pwCDso0
- 原子力発電所は国が所有して管理すればいいんじゃね?
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:48:46.50 ID:u3QVSaFt0
- >「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを負担するのかも明確に決めてほしい」
政策で散々儲けてきたんだから
政策で損するのも甘受すべきだろ。
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:49:55.79 ID:6e45iYdgO
- 堆肥にできる方法もないのにそびえ立つクソを資産と言い張るキチガイ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:51:25.49 ID:rTqNOznw0
- 処分技術も確立していないのに原子力なんて始めたのが間違い
せめてこんなに全国にばかすか建てないで試験炉的な必要最小限の保険量にしておくべきだった
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:53:03.59 ID:gjQD1sAM0
- >>3
はい
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:54:22.64 ID:W0z4gcoC0
- そもそも地震大国に原発作るのが間違いだろ
これ、論破できるやついるの?
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:56:42.61 ID:Bb82OTMC0
- 廃炉にして核のゴミ永久保管するコストまで計算に入ってないけど
コストが安いでござる。
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:57:25.65 ID:um8SgFWf0
- >「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを負担するのかも明確に決めてほしい」と要望
税金投入しろってこと?
>特に「金融機関からは、原子力から資金回収できるかが不透明な限り、融資は厳しいと言われている。
やはり良くも悪くも資本主義だな(´・ω・‘)
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:57:39.91 ID:x77U1r880
- てか廃炉になりそうなのは政策云々ではなく単純に安全基準満たせてない奴でしょ。
世界一厳しい基準にすると言った以上は活断層の上にあるやつは全て廃炉にしないといけない。
ここで曖昧な判断を下したら安全委員自体が国民から信頼を失って全ての原発の再稼働ができなくなる。
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:58:09.88 ID:s0tvUT+90
- >>142
実際には古い炉の方がずっと多いのだ>>85
すでに大半の炉は元を取ってないとおかしい
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 12:58:47.49 ID:Ncg5IVjy0
- 娘が東電の石破出てこいよ(´・ω・`)
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:00:52.58 ID:k67uqYyR0
- あれれー?
原子力発電所って発電コストがもっとも安かったんじゃんないんですか〜?
むしろこぞってやりたがるくらいお得なんでしょ?おかしいなぁ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:01:31.00 ID:IZ621w8h0
- >>3
夢のエネルギー
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:02:24.78 ID:f5KML4BGO
- 寄生虫が
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:02:58.86 ID:Ncg5IVjy0
- >>163
夢の値段高スなぁ・・・(´・ω・`)
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:03:32.40 ID:UbaW9lbt0
- >>156
プルトニウムが猛毒()なら、ワンススルーで垂れ流さずに
プルサーマルで燃やさねばダメだろう?
しかし、オレも大間のマグロが食えなくなるのはいやだから
「公共事業で、原潜を建造して、その原子炉で、
沖合い300kmで プルトニウムを、焼却処分しろ!」
といっている
-----------
で、 原潜は
地震も、津波も、断層も、軍事攻撃も、隕石も全部OKじゃね?
それにオレラ土建屋は、津波防水とかしたトキねーし
堤防作っても、堤防より高い津波来たら「想定外()」だし
水密に作っても、壁にヒビ入って浸水したら 終わりじゃね?
波とか、水密は 造船屋のが職人だべ?
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:04:15.72 ID:rg/BVCZv0
- 儲けは自分のもの損失は国にお任せっておかしい
核廃棄物の処理のことも考えずに原発は安いって言ってたんでしょ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:06:28.12 ID:um8SgFWf0
- 当選した後に、安倍さんが原発について言及(TVの取材)しているヤツ
まだ貼られないのか
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:06:44.49 ID:qUCgAVMSO
- 原子力は低コストですか
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:07:38.36 ID:vkUHf7Sr0
- >「今の状況では分離後の発電会社は原子力発電所を持てなくなる」
だったら持たなきゃいいじゃんwwwwwwwwwwww
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:08:12.63 ID:F1aS0HA80
- 地震の一年ほど前の赤旗に廃棄物の保管場所が2,3年ほどしかない原発が〜って記事があったけど
あれどうなったの?
まぁ原発止まってるから関係ないけど
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:09:35.02 ID:EriHie/90
- >>149
燃料は引き継ぐけどあとは知らんってか?
あまりに無責任じゃね?
その燃料で金稼ぐんだろ?
とったゴミもテメーで処理処分しろよ
クズ屋だって取れるだけ取ってあと捨てるなんて事しないな
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:10:15.77 ID:k02f+ba90
- 456 :カマヤン ★ :12/01/03 15:17:17 ID:???
>>446
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1319335491/33
>流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
>「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
の発言者
janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス202.232.65.196
ホスト名janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス割当国日本 ( jp )
をアク禁しました。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
469 名前:無名の共和国人民 :12/01/05 02:35:21 ID:If31+jyG
>>456
このホスト名はとても面白いよ。
ホスト名janus-gw.janus.co.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JANUS.CO.JP
e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
g. [Organization] JAPAN NUS Co., Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
株主
日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10%
関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に
東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:16:19.74 ID:UbaW9lbt0
- >>172
日本語でおK
公共事業で原潜を作ると、何故土建屋がもうかるのか
三行で解説してくんね?(www
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:17:47.14 ID:4Yq+cDVH0
- 人件費を半額にすりゃ楽勝だろ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:18:27.12 ID:UbaW9lbt0
- >>172
オレは「嫌儲」な 土建なんだよ(wwww
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:20:42.92 ID:4cGQ7h4X0
- とりあえず ID:UbaW9lbt0 はスルーで
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:22:47.84 ID:EriHie/90
- >>174
公共事業なら尚更だろ
使える燃料だけ取って後のガワ要らないってそんな無責任なの?
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:24:38.75 ID:UbaW9lbt0
- だーーーまんどくせー椰子だな(ww
ガワってなんだよ3行で述べよ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:25:42.18 ID:+hmqjX/n0
- 百年単位で厳重に保管しなければならない廃棄物が出るのに安くすむはずがない
今原発が発電コストが安いという話はそういうコストを無視した話
大嘘なんだよ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:25:55.23 ID:U8zK0kOB0
- そもそも廃炉費用とか国にかぶせる気でいただろこいつら
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:26:13.09 ID:EriHie/90
- >>179
燃料とったあとの原子炉容器や建屋どうすんのよ?
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:30:19.09 ID:UbaW9lbt0
- >>182
>>140 嫁よ
引用
●要するに、船体を遮蔽材(例えば水)で覆えば、船体は放射能を帯びず
廃炉、解体で 大量の放射能を帯びたスクラップを出さないし
解体コストも安くなる
団塊の時代は、石油が1バーレル2ドルで、激安石油火力と競争するため
建物が放射能を帯びないように遮蔽するコストまでケチったから
今はひどいことになってる
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:31:09.96 ID:ypGfk5s90
- 永遠に化石燃料を燃やし続けなければならないのに安く済むはずがない
いま火力発電のコストが安いというのは今の値段を前提とした話
大嘘なんだよ
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:32:41.84 ID:EriHie/90
- >>183
酷いことになってるのは良いから
使えるところだけとってあとのゴミは知らないなんて通用すると思う?
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:34:48.02 ID:EriHie/90
- そう言ったのも含めて安いんじゃねえの?
途中で捨てなかったら儲かるんだろ?
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:38:12.06 ID:UbaW9lbt0
- >>182
ああ、今あるほうな。
今は ガスの値上がり(2.7ドル⇒15ドル⇒米国シェールガス10ドル)で
「廃炉積み立てと、事故保険と、地元ばら撒きを含めた
原子力発電コストでさえ、ガス火力と同じ10.9円/kwh」
だから、核のゴミ焼却発電をやってっと、
自然と、ガス輸入の削減で儲かるから、
===================
陸上原発の廃炉費1円/kwhと、
旧地元ばら撒き 1円/kwhと、
万一の次の事故積み立て3円/kwhもうかるから
廃炉税 20兆円は、やらなくてすむ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:42:45.75 ID:s0tvUT+90
- 核のゴミを安全に燃やす方法は、まだ無い
一応提案はされているが動かしてみないことには解らない
10年やそこらでできる話では無く、
その前に使用済み燃料の貯蔵施設がパンクする
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:43:45.10 ID:k67uqYyR0
- 送電網奪われたらこいつらの独占状態が事実上終わるもんな
だからこれまでの原発コスト安を撤回してまで必死に抵抗するわけだww
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:44:43.90 ID:uVWz+mJxP
- なんでそんな無計画なことで経営やってたんだよ!
馬鹿かこいつらは
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:45:56.39 ID:R895cxkX0
- もんじゅはまだ原型炉です
このあと実証炉作って成功して
それから実際に使用できる商業炉を作ります
でも、もんじゅはすでに20年以上予定が遅れてます
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:51:09.30 ID:zooBUe+R0
- 他国からの技術導入期待したり未来の技術に期待したり
そんなだから金借りれねえんだよ
ガタガタ言う前にもんじゅ当初の計画通り動かせよ
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 13:57:48.49 ID:UbaW9lbt0
- >>189
いやあ、おめーら バカサヨは
ぜってー 経団連に ダマされてるよ(www
考えてみろ?
国鉄分割民営化の結果どーなった?
地方の鉄道は 運賃爆上げ
大都会だけ 運賃値下げ
ぜってー
田舎の家庭用電気料金爆上げ
大都市の大口産業電力=経団連は電気料金値下げ
あーあ。 日本の電気料金は
昔の土建保守の政策で、家庭用は安く、産業用は高かったのに
おめーらバカサヨが経団連にダマされて、発送電分離に賛成したから
国民みんなの家庭用電気料金が上がって、経団連の料金だけ下がるだろう
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
http://www.geocities.jp/the_earth1101/rakugaki12.png
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:01:36.87 ID:0amw4Q0L0
- いぇーい原発は低コスト厨息してるぅ?
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:02:37.23 ID:UbaW9lbt0
- 発送電分離推進する サヨクに贈る
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fd/7d/hina_ugopoke/folder/133264/img_133264_1381179_0?1278801861
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:04:15.04 ID:Nz7F2WEwO
- あれれぇ?原子力は安いんじゃなかったのぉ?
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:07:04.35 ID:0amw4Q0L0
- >家庭用は安く、産業用は高かったのに
どこの次元の日本?
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:08:49.85 ID:UnOiiUsZ0
- 電気料金に上乗せすればいいじゃない
誰もお前のところから買わないけど
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:16:38.59 ID:Q0qpmCjw0
- >>193
なんてこった
アベノミクス最低だな
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:18:10.89 ID:mvqHXR8b0
- 自由化は質が下がるだけだしな。
原発稼動できないからガソリン価格が・・・
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:18:40.19 ID:4nmP0OmSi
- 核廃棄物処理費用なんてコストにいれてません!だから原発は安いです!
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:21:05.37 ID:AcylZfww0
- だから事実上無理でも再稼動するって言っておかないと駄目なんだよな
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:47:50.04 ID:eq1rdmJu0
- >>200
関係ねーし
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:56:19.68 ID:s0tvUT+90
- とにかく使用済み核燃料を何処かへしまわないと原発稼働できない
そうしないと数年しか保たない
六ヶ所村の再処理工場は完成する見込みが無く、
完成してもコスト的にとても見合わないくらい再処理費用は高い
現時点でまともな貯蔵方法はドライキャスクしか無く、
だいたい40〜50年後に開封して再封入という事になる
原発を動かせば動かすほどゴミは増え、
更にコストが嵩む
- 205 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 15:02:52.59 ID:u/wpWY0tO
- 【社会】関西電力・高浜原発に違法に労働者を派遣、山口組系の暴力団員らを逮捕…違法な原発労働者派遣で得た利益が、暴力団の資金源に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1360854724/
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:22:44.61 ID:BV/wr/y1O
- ならば潰れろ
- 207 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 15:23:07.89 ID:u/wpWY0tO
- 【社会】除染でピンハネ 「最低賃金+危険手当」を下回る日当 危険手当ゼロでも「もらったことに」福島県労連が「労働者110番」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361066516/
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:23:58.27 ID:Ncg5IVjy0
- >>207
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:26:02.47 ID:o864Va+90
- アホ工作員「原発は安い! 火力は高い!」
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:18:06.79 ID:MBvUz48S0
- 維持費かかりすぎるわ後片付けも面倒臭いわ責任者は責任おわずに天下るわ
本当に面倒臭いな原発
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:38:41.09 ID:U1Rv8w7a0
- 送配電部門から核燃料サイクル積立金と原発立地交付金を搾取してるからな
発送電分離したら原発そのものに課税しいないといけなくなるから、原発は持てなくなるわな。
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:55:22.75 ID:0amw4Q0L0
- おーい原発低コスト厨さん
いまなら許してあげるからこっちこいよ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:12:18.20 ID:7Q2F6nLJ0
- 兵器転用しろよ
劣化ウラン弾は使用済み燃料を混ぜてるんだろ
- 214 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 20:22:25.69 ID:u/wpWY0tO
- 【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361180497/
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:06:07.17 ID:jXbzhyvR0
- 欧州原発事業、厳しい逆風 チェコの計画黄信号 収益性疑問視
欧州の原発ビジネスが厳しい逆風にさらされている。地域の景気低迷に伴うエネルギー需要の激減で電力価格が急落。
投資に見合う利益が得られないとして、原子炉の建設計画からの撤退が相次いでいるためだ。
東京電力福島第1原発の事故以来広がる安全面での懸念と合わせ、域内の原発離れに拍車がかかる事態となっている。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130216/mcb1302160502010-n1.htm?view=pc
サンケイがこんな記事を載せたとは原発もいよいよ焼きがまわったかも
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:08:00.17 ID:Cw8v0Lgz0
- 経済を考えるとうんたらかんたらって抜かしてたカスどもはいずこへ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:08:09.73 ID:CGPn6sEMP
- 逆に原発なきゃ、超黒字て事か?
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:11:49.02 ID:+8RAvw720
- >関西電力「送電分離すると原発維持費を捻出できない」
知るかボゲェ!
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:11:34.02 ID:ZkzJig+90
- 真性クズの原発ムラwwwww被差別部落以下だろしねよwwww
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:55:25.10 ID:ny0B9srN0
- >>109
国は推進しただけだろ
お勧め商品だって、買う買わないを決めるのは自分
それと同じ
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:17:31.93 ID:DL8hriKs0
- 現時点で直ちに日本が原子力から撤退するとの想定で試算した場合、電力9 社合計では、
この一時的な損失額が13 兆円近くになる。平成23 年度末現在でも、
9 社合計の純資産額は6 兆円を切っており、ほぼ全社が債務超過に陥ることを示している。
もしそうなったとすれば、とても企業経営を継続することはできない。
廃炉積立金も積んでいはいるが半分不足。
政策的な廃炉については公的資金で行うしかない。
今、それを行う時だろう。
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:23:36.59 ID:ZTHejI2L0
- >>221
素朴な話、それが真実の帳簿なら仕方なくね?
資産の過大評価が発覚して破産なんてよくある話だし
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:24:37.41 ID:DL8hriKs0
- >>213
劣化ウランは鉱石から濃縮して核燃料を作った時の搾りかす。
核分裂生成物のふくまれていないU238。
使用済み燃料では放射能が強くて、弾を撃つ側が危ない。
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:33:16.47 ID:DL8hriKs0
- 日本の原発で25基は30年超。
20年超では41基。全体に古すぎる。
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:34:31.81 ID:FI51LJ5y0
- >>222
損失を未来に先送りしてただけなんだろうなって思うよ
核燃サイクルがうまくまわって高レベル廃棄物もすんなり片付いて
致命的な事故は起きない前提で
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:38:24.15 ID:tl/vc43E0
- 原発依存度が低く、最新鋭のLNG火力に設備投資していた中部電力の大勝利だな。
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:40:02.18 ID:aSfkcd/I0
- 原発に依存してたから火力も老朽化してるんだよな
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:41:10.75 ID:jz4d/w5A0
- やっぱ原発アカンやんけ
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:44:03.57 ID:DL8hriKs0
- >>225
経産省も電力会社も核燃サイクルの破たんは解っているから本当は止めたかった。
だけど、がんじがらめで誰も抜けられなかった。
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:44:52.91 ID:GkxaEyTaO
- 一年間の平均停電時間
日本 数分
欧米 数時間
新興国 数日
途上国 数週間
発電機常備しなくていい国は日本くらい
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:46:45.32 ID:QJsFMvnz0
- 石炭の時は散々揉めたけど、結局国が押し切ったのに
原発は何で同じことが出来ないんだろうな
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:52:01.81 ID:+LoUgq5/0
- もうこうなったら、
原発に反対する奴らの家に
核のゴミを強制配布するしかないな
反対派はきちんと責任をとれ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:55:48.55 ID:7qJADbwp0
- >>193
家庭用は安く、産業用は高かったってどこの国の話だ?
そのグラフだって家庭用の方が高いじゃねーか
しかもそのグラフは平均で、実際の大口電気料金はさらに安くて家庭用の1/3程度
しかもコレは、電力会社以外から電力会社へ売電される電力より安い
高く仕入れて、大口には安く売って、そして差額は一般家庭の電気代から補填してる
発送電分離なんてしてない現状ですら産業用の方が安いのに、
何寝ぼけた事いってるんだ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:01:33.75 ID:geWhYxrH0
- 大口を安くする名目が需給逼迫時における配電制限だったのに
実際には23区を除いて配電停止にしたよね
これ電気事業法違反ですよ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:20:43.90 ID:686QeUMI0
- それをコストに入れてない時点で詐欺
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:01:07.42 ID:5mCEfM9d0
- ↑バカ
自由化されたってお前なんかに安く売ってくれる業者はいないんだよ
高値で売りつけられるだけ、ザマミロ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:09:10.67 ID:kiJ/kIfP0
- 燃料棒は資産なんだから社員は一本づつ持って帰って大事に保管しろw
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:31:03.29 ID:nU6Revwu0
- >>222
何かパンドラの箱開けてしまったって感じだな。
中の人は箱の中身知らなかったとは思わないけど。
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:36:14.07 ID:Wfd4GT6V0
- 公的資金はガッツり搾り取ったあとでよい。
この重大問題 勝ち逃げはゆるされんよ。
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:38:34.39 ID:Wfd4GT6V0
- それ相応の社会的な罰を受けるのが筋
そんぐらい途方も無い負の遺産を残してる。
一族郎党くくれやw
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 03:11:51.84 ID:yQGX9Hpu0
- >>232
は?
逆だろバカw
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 03:16:13.01 ID:tnZ6Pgm8P
- 誰が負担するのかじゃねーよツケは自分らで払えよマヌケ
- 243 :クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/02/19(火) 03:34:16.91 ID:20nr0YSbP
- 今回の福島原発の事故は
1000年に一度あるかないかの大災害が原因だったのだから
参考にしちゃいけないでしょ
1000年に一度来るか来ないかのことで日本経済を捨ててはダメだ
それにここまでの事故になったのは
ミンス政権のせいなわけだしね
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 03:42:35.69 ID:b7eLV6ua0
- 東電OLの研究論文通りになってきたな・・
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 03:43:23.79 ID:BNvVctJYO
- 無駄に高い給料を半分以下にしてから国民に頼め
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 03:46:51.18 ID:ooHiiDLy0
- >>243
その福島での地震リスクは他よりよほど少なかったんですがそれは…
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 03:53:53.27 ID:XXUeNXam0
- はやく中曽根とナベツネが逝きてるうちに見せしめに処刑すりゃいいのに
- 248 :クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/02/19(火) 03:58:18.48 ID:20nr0YSbP
- 原発推進という国民の民意は
自民党が選挙で圧勝によって証明されたのだから
原発反対派のブサヨさんたちは
黙っておいたほうがいいのでは?
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:44:49.21 ID:tVdjk0lQ0
- >>243
たしか400年に一度に訂正されたから
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:50:52.25 ID:A0gy3ij10
- もんじゅってもう1度今の技術でガチで作ったらなんとかなったりせんのか?
高速増殖炉自体もう先進国じゃやってないのを考えたらやっぱ夢物語なんかな?
現状通り核廃棄物がやっかいなゴミにしかならんのなら原発は全国中に作ったのは大失敗だったな
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:52:01.59 ID:AGzeQRoJ0
- >>250
しないしない
効率もゴミカスだし
税金にとりつくダニだよあれは
同じ額を核融合の研究につっこんでいればもっと進歩できた
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:57:59.39 ID:7rnWFJYA0
- >>231
「補助金」の旨味が桁違い。
核アレルギー(良くも悪くも)の日本では
嫌われモノの「核」は金になったから。
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:58:57.64 ID:cgojsOzw0
- さんざん汚い金儲けしてきて今更泣き言ですか
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 05:08:49.72 ID:A0gy3ij10
- まあ古い原発ばっかだし、このまま運転してもゴミが出続けるだけだから
比較的新しいもの意外は動かさないのがベターだろ
国策で場所を厳選して数箇所に原発を残してもいいとは思うけど
今みたいに全国中に原発を置きまくってるのはさっさとやめたほうがいい
- 255 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 06:02:57.07 ID:a0BkjezuO
- 【ありがとう】 関電、大飯原発の活断層を専門家抜きで再調査する計画wwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361198771/
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:25:04.16 ID:5BgueaeZ0
- もう原子力行政は破綻してるな
あとはいつ処理するかの問題
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:41:09.06 ID:RtB4uRjs0
- 再稼働できないからって話だけどな
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:50:00.88 ID:ST4n3Oih0
- >>1
> 廃炉となった場合、誰がそのコストを負担するのかも明確に決めてほしい
当然、そこも含めてコストでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:52:03.36 ID:ZCjVRXVq0
- 電力会社が糞なのは誰の目にも明かだから逸れは置いとくとして、
>「仮に政策変更で廃炉となった場合、誰がそのコストを負担するのかも明確に決めてほしい」
これは大事なことだよな
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:55:33.48 ID:STKUlTOK0
- >>259
「コストが安い」というならゴミ処理・廃炉まで含めて当然って話だろ。
天文学級の馬鹿なの?
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:55:54.01 ID:Zft/1v+40
- どんどん暴走して核ミサイルつくりまくるしかないな
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:59:54.81 ID:Lsxuf0Y6O
- プルサーマルなんていうものが産まれたのは、
廃棄物を"そのうち使う燃料"として資産計上するための狂人の発想
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:01:08.82 ID:kBchJRzv0
- >>1
嫌ならやめろ。おまえの代わりなんぞいくらでもいるんだ。
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:02:53.85 ID:lYdb3wDDO
- >>1
発送電分離した上で電力会社が廃炉コストを負担したらいい。
電力会社が倒産したら100%減資した上で金融機関が債務放棄すれば全部解決じゃん。
倒産した電力会社の資産は電力の安定供給(国民の生活)を維持するために
国有化して保護し、資産売却で廃炉費用を捻出したらいい
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:03:32.84 ID:wjW7m+oO0
- 関電が自腹で負担でOK
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:03:38.47 ID:MeMnj5/z0
- 原子力って本当に夢のエネルギーなんだなあ
人に再処理すれば資産とかっていう白昼夢みさせるなんて
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:04:12.92 ID:TUeR2cwH0
- .
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:05:13.92 ID:MAuNi8RPO
- 原発の回りの盛り土って廃炉のための盛り土だろ
考えてないってどゆこと?
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:05:20.80 ID:tnOCJVNg0
- 電力会社にとって「原発の発電費用が安い」理由は
「廃炉費用は国民負担になるから経費が掛からない」ということ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:06:17.51 ID:+khX/gxs0
- 先進国全て送電分離してるし南朝鮮でさえ分離してるのに
この極東の島国の土人には出来ないのか?感電は朝鮮の爪の垢でも飲め
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:07:01.54 ID:BrvYCPhm0
- そりゃ、動かせない金食い虫なら
無職やニート飼ってる気分だろうな。
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:07:20.20 ID:Mk47Ko8D0
- ※廃炉費用はコストに含まれておりません
そんな馬鹿な話あるかw
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:07:52.52 ID:0Ys9jzxa0
- >>267
乳首電流さんおはよう
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:09:33.09 ID:+khX/gxs0
- もう原発はどう足掻いても先の無い発電なんだよ。稼動数十年でその一基が
儲け出した金額より、廃炉+最終処分のお金のほうが沢山要る発電なんだよ
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:09:59.76 ID:KUANygsG0
- >>272
廃炉費用はさすがに入ってるだろう。
しかし原発立地交付金と、核燃料サイクル費用が原発の費用に入ってない。
これらは送配電の費用に入ってる、なぜか。
原発そのものから出したらいいのに。
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:10:14.13 ID:JEJyL0Ij0
- しらねーよ
安い安いって嘘ついてた罰だろ
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:10:38.83 ID:yKs+DBC30
- 原発事故なんて隕石がぶつかるくらいの確率だ、とほざいていた学者はまだ生きてる?
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 08:24:22.50 ID:OhJdnjkK0
- >>275
しかし積立してるとしたら一基当たりどの程度なんだろう
積立の見積もりも間違ってる可能性のが高いけど
せめて見積もりの7割くらいはあるんだろうか
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:05:39.43 ID:ZAHXGB8f0
- というか今までに儲けてきたお金は何処に逝ったんだよ?
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:17:53.42 ID:k+7Y/h0S0
- お、遂にゲロったようだね
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:48:20.60 ID:c5R8cB8h0
- http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2006EnergyHTML/image/i1203017.png
永久機関としか思えない
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:48:48.91 ID:gebpGA180
- 新設していいから60年代の骨董品使うのはやめてくれよ
福島の制御室なんか丸いブラウン管にぶっとい針の計器だよ 昔の漫画だろ
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:54:07.58 ID:gebpGA180
- 会計上の話は 国が特別立法でもすれば良いだけじゃないの...
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 11:35:47.87 ID:9ciS2xX00
- 日当10万円→作業者1万円
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 12:50:32.30 ID:io1CQ+ep0
- >>243
原子力賠償法第三条第一項は、原発事故の損害賠償の責任は電力会社にあるとしながら、
「異常に巨大な天災地変又は社会的動乱」による損害の場合に限っては、国が責任を引き受けるとしている
この「異常に巨大な天災地変」とは、関東大震災の三倍以上というのが、従来の国会審議や専門部会における共通認識
関東大震災の3倍以上の地震では壊れることを想定してるわけだ、それ以上の基準だと作れないから。
この「異常に巨大な天災地変」は日本では10年に一度の割合で発生してる
関東大震災以降この法律が作られるまで、関東大震災の3倍もの規模は4回も発生しているのに、
平気でこんな法律を作る
結論:現在の原発は10年に一度の地震で壊れた場合に国が賠償するようになってる。
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 14:55:04.52 ID:yO+RM+kx0
- >>285
その法律って震源地と事故地の位置関係って明記されてたっけ?
例えばハワイの大地震の津波の影響で壊れることだってありうるし
今回だって事故地は震度6でしょう
しかも津波って大震災だから起きるってわけでもなくて地形とかの
条件によってかなり左右されるしその辺ってどうなんだろう?
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★