■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
命題「コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る」は真か偽か?
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:39:13.64 ID:MHS9w5UL0 ?2BP(2424)
-
iOS向け「落下でコイン」が登場。1本の傘と共にコインが眠る大穴に挑め
ttp://www.4gamer.net/games/204/G020465/20130220026/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:39:58.22 ID:hjiWIN+p0
- 人それぞれ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:40:23.40 ID:/MtGR6Ed0
- いつかっていつだよ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:40:35.56 ID:KkqrJeie0
- 野球しようぜ!
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:40:51.96 ID:cAXMyCen0
- 偽
- 6 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/21(木) 11:40:55.05 ID:z8C7FHgi0
- 出ない
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:41:42.83 ID:bnyE8dYO0
- 無限小は0かって話?
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:41:49.03 ID:C/g50BDP0
- 無限に続けるのであれば必ず出るよ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:41:53.48 ID:uN7b3iLw0
- 100万回くらい続けたら裏表の区別を思い出せなくなるので真となる
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:42:21.51 ID:ZpCIwS980
- いつかの定義が曖昧すぎるけど
とりあえず偽で良いと思う
必ずってのが胡散臭すぎる
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:42:22.79 ID:sPwi+FjT0
- サンデーサイエンスの子供かと思った
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:42:31.60 ID:HX4izKjsP
- 両方表の細工がしてあったのさ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:42:35.14 ID:HEN9IJII0
- 偽だと思うけど
これは引っ掛け問題なの?
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:42:38.89 ID:TrG4rtz00
- >>3
今しかないだろ!
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:42:50.99 ID:0YY3DDYG0
- 確認するが表と裏を決めてあるのか?
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:43:25.95 ID:qtfewo+m0
- 「時間」に制約が無ければそりゃいつかは出るだろう
確実に裏面が存在している以上は
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:43:34.73 ID:s5U8OlF50
- コインが落ちてこないことだってあるだろ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:44:31.09 ID:OKRFmN8n0
- >>17
ギーマさんマジあくタイプ
- 19 :https://www.youtube.com/user/amazonFBA111/videos:2013/02/21(木) 11:45:02.97 ID:+MVeuRCi0
- 真だ。
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:46:07.41 ID:xlPVRz7D0
- 逆に表をだし続ける事ってできんの?
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:46:12.40 ID:vZVD97/wi
- >>16
いや、出ない可能性もある限り、この命題は偽だよ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:46:35.55 ID:p82ffrNM0
- 見えているほうが常に表なのさ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:47:42.19 ID:h2We0LoKT
- 運次第
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:48:00.38 ID:m60WBbHk0
- ずっと表が出続ける確率より何も無いところにリンゴが現れる確率の方が高いんじゃね
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:48:22.51 ID:yfuiZDpE0
- 50%を繰り返しつづければ100%にはちかづくが決して100%にはならない
だから偽
こんなのアホでもわかるだろ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:48:36.61 ID:N4nDGYEW0
- VIPからのぱくりスレ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:48:39.18 ID:AK2qWeVz0
- 裏が出るまで無限に続けるのであれば、必ず出る
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:48:44.01 ID:+Tv9hiWk0
- >>1
いつかっていつだよ?
今でしょっ!!
って事で偽
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:49:19.36 ID:SGyM8Hqo0
- ずっと裏が出ない確率は1/(2^n)
n→∞にすると0
よって真
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:49:39.42 ID:JBSkSBTl0
- いつかってなんやねん
1000億回続けるなら偽
無限に続けるなら真
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:49:53.47 ID:yfuiZDpE0
- >>27
なに問題勝手にすりかえてんだよ馬鹿が
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:50:00.10 ID:RIiPzy8H0
- まーた嫌儲にあこがれちゃったびっぱーさんかぁ壊れるなぁ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361401917
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,
>76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132
>133,134,135,136,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:50:01.60 ID:n3Hgvp1C0
- 必ずは出ないよな
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:50:06.32 ID:3zgfaGYRP
- 弟を城から追い出す男の必須アイテム
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:50:32.52 ID:KailgzA70
- ずっと表が出る可能性が0じゃないので偽
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:50:49.11 ID:HX4izKjsP
- このスレの文系が極限すら知らずに書き込みしてるな
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:51:20.30 ID:8L8cudUB0
- >>28
/ ノ, \
| ( ●)(●) (いつ裏が出るの?)
| (__人__)
| |r┬| .} 今でしょ!
| | | | }
, -'ヽ `ニニ }
./ ヽ、.,__ __ノ
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:52:11.16 ID:De3mcpet0
- 10回コイントスをして裏が出ないこともあれば
1万回コイントスをして裏が出ないこともある
どうせ無限回コイントスをしても裏が出ないこともあるんだろ?
よくわからんな
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:52:21.74 ID:EICB+j0N0
- 偽
1/2の確率を無限回かけてもゼロにはならないから「必ず」とは言えない
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:52:22.76 ID:vZVD97/wi
- >>36
じゃあ、極限とは何か説明してみろ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:52:31.78 ID:5FdU9bAm0
- 1おくまん回くらいやれば1回くらい出るだろ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:53:23.96 ID:KXIMybaF0
- 出ないだろ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:54:00.30 ID:h/tDfojy0
- これは数学じゃなく国語の問題
訳すと
コイントスを裏が出るまで続けれいつか裏がでるというのは真か偽かってこと
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:54:31.58 ID:0cQiMMv00
- >>7
コイントスn回目で裏が出る確率は、nが無限大になる程無限小へと近づいていく
無限小=0であるならば、nが無限大の時に裏が出る確率は0となり、
つまり、施行回数が無限大ならば確実に裏が出るという事になる
証明終わり
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:54:49.54 ID:TwggTd7v0
- まったく、真とが偽じゃねえんだよ
コイントスしてれば結構すぐ出る
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:54:53.60 ID:9e/QmhpxO
- 自殺するかしないかの境界を微分したら…
2ちゃんねるを
ヤメられなくなった…∽
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:55:58.46 ID:P+IPU1A10
- バカだからさっぱりわかんねー
そもそも命題ってなんなのかもわかんねえ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:55:58.94 ID:5oJr3Hzf0
- 結局、「コイントスをすると必ず裏が出る」と同じだろ
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:56:08.69 ID:C/g50BDP0
- lim (1/2)^x=0
x→∞
よって真
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:56:34.01 ID:/NWXE0H10
- コイントスってかっこ良くはじく所までは出来るが
落下してきたのを上や横から掴めず掌で握るまでに見えてから手の甲に置いちゃう
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:57:01.38 ID:5gNEnfLr0
- でも実際は五回くらいやればかならず出るよね(´・ω・`)
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:57:07.96 ID:PfQXLn9iP
- >>25
表が出るたびにクイックセーブして裏が出たらロードするようなもんだな
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:57:09.72 ID:C/g50BDP0
- 理系は真
文系は偽
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:57:20.25 ID:8g67S1TJ0
- >>43だと書かれていない前提条件を色々足している事になるぞ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:57:50.68 ID:ogWdQVxTP
- 両面とも表のコインを使ったとしたら…?
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:58:29.40 ID:myzAxZsI0
- 裏:表:裏表以外(縁)は最終的に同じ確率だから
証明式は面倒くさいので書かない
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:58:44.69 ID:C/g50BDP0
- >>55
そんなものない
同じ絵柄でも、片方を表と決めたら逆は裏になるから
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:58:50.45 ID:ZNnineza0
- lim(1-0.5^x) = 1
(x→∞)
真にキマットルやろ。これがわからんやつは高校卒業できんだろ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:59:39.53 ID:7eMhuEod0
- そもさん!!
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 11:59:39.74 ID:8g67S1TJ0
- まあ数学的な事抜きに考えるなら>>43のように考える事が出来る場合も普通にあるし良いんだけど
数学的に考えるのも良い
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:00:22.38 ID:XwesuCMUP
- 現実として出るに決まってるだろ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:00:35.53 ID:HecbXHcSi
- 岡部さんを思い出すな
有馬記念ではお世話になった
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:02:26.03 ID:samm+6BY0
- 偽だな
何回目だろうと裏が出る確率は半分で動かないから、必ず裏がでるということはない
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:02:49.88 ID:eBRqEBKs0
- >>29で終わってた
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:05:41.36 ID:C/g50BDP0
- しかし数学ってすげえよな
こういう命題に対しても完全に網羅した証明式があるという
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:06:32.83 ID:qxxnq8RQ0
- こんなくだらない言葉遊びで賢ぶってる奴らってアホだよな見事に何の役にも立たん
テトリスやってる方がまだマシなレベル
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:07:06.80 ID:MxkGZwvA0
- FF6を思い出す
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:11:48.23 ID:8aDT8rLj0
- 数学的には表しか出続けない確率は0.5^nでnを無限大に持っていけば0つまりいつかは裏が出るんだけど
じゃあn回(有限回)表が出続ける可能性が0かといわれればそうじゃねーしなー
気持ち的にもやっとするな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:14:13.28 ID:fAYEN0yM0
- これって命題なのか?
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:14:33.10 ID:oxRRTvpb0
- >>65
だって数学は存在を証明する学問だもん。
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:15:57.15 ID:JtknPgmw0
- >>66
命題「右端を1マスだけ空けて耐えていればいつか必ず幸せの赤い棒が出る」
これは真か偽か
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:16:38.93 ID:xGeJFNiP0
- 普段は理数系って論理的ですげーって尊敬してるけど
こういう問題はアホくさいと思う、日本語の言語機能のせいなのか?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:18:33.11 ID:gEy67aOv0
- 偽だよ
なぜなら人の寿命は有限だから
そのいつかが訪れる前に死んでしまう可能性がある
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:20:21.97 ID:6kyWlFkn0
- 限りなく近づくだけでイコール0になんねぇよ、アホ
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:20:29.74 ID:YsjjXRzwO
- これが言葉遊びと思っちゃうのが文系脳なんだろうな。
高校数学の極限で習う初歩の初歩なのに
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:20:34.27 ID:JlGpo9nvO
- マジシャン「ニヤニヤ」
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:20:46.27 ID:MC0JtwnN0
- 前提ぼやかしてどうとでもとれる問題出す事に何の意味があるんだ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:20:56.15 ID:DBhLEJ1L0
- やりゃ分かるだろ
馬鹿なの?
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:21:38.00 ID:H4vViuKY0
- 命題「コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る」は真か偽か?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361401917/
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:21:52.93 ID:sr075XWy0
- こういう場合でも無限小は0でいいの?
「限りなく0に近いが出ない可能性もある。よって偽」
これで正解かもしれないじゃん
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:26:21.97 ID:lXlcqj6p0
- 出るまで続ければいつか必ず出るだろう
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:26:58.19 ID:r/RjI7tE0
- 両方表にすればいいだろ
デザイン同じ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:27:09.04 ID:0LeMDxeKP
- 両面とも裏のコインを使えば
必ず裏がでるのでは?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:29:27.52 ID:z39cWxsr0
- いつかっていつまでか知らんが
無限に続けていれば必ず表が出るだろ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:34:42.06 ID:yHlm9Foa0
- 限りなく0に近い確率は、それはもう0だって涼宮なんちゃらで読みました
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:34:44.22 ID:fW8woIV/0
- 確率なんか関係ないよ
任意のコイントスの試行において裏が出ない場合は確かに存在するから偽
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:36:56.73 ID:/NWXE0H10
- 結局どんな数値持ち込もうと0に至ると考えるか否かでしかなさそうだな
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:37:12.35 ID:p1pjqE3Wi
- 極限ってのはあくまで近似でしょ?
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:37:32.00 ID:3KtyL/Pu0
- じゃあいつ出すか?
今でしょ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:38:45.95 ID:xMObTIzc0
- どっちにしても説明がつけられそう
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:41:01.41 ID:8SWmTGyj0
- これは偽だよ、無限回という回数は存在しないから
仮に裏が出たら、そこまでの回数を有限の数であらわせるし
その回数では裏が出ない場合が常に存在する
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:41:25.96 ID:TARd8y2s0
- 出るに決まってるだろw やってみりゃ分かる
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:41:26.63 ID:p1pjqE3Wi
- 最近公式とか定理をただ丸暗記して理系面してる似非理系が増えてる気がする
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:44:30.48 ID:/NWXE0H10
- >>87
数値じゃない数式の間違い
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:44:51.42 ID:BSDDjzoN0
- 理論的には偽でも、実際の現象としては真。裏が出るまでコイントスを続ければいいんだから
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:45:14.88 ID:pbSoObCQ0
- コインの厚みを増やして円柱状にすると表も裏もほとんど出なくなる(´・ω・`)
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:45:36.32 ID:7+yZ/atw0
- 普通に偽だろ、「いつか」というのは判断に適さない
カント読めカント
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:48:26.28 ID:0nwKc3ZCO
- やってみれば分かるよ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:50:10.69 ID:AmagCFJR0
- 「コイントスを続ける→いつか必ず裏が出る」なんだから
対偶は「絶対表が出る→コイントスを有限回行う」
わけわからんわ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:55:09.73 ID:5BIWw70H0
- くだらない命題
「不死の人が存在する」と同じくらい下らない
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:55:32.98 ID:FtQF7LLT0
- いつかって絶対ってことだろ?
ないんじゃないかな
一回投げても次の一回の確率はリセットされるし
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 12:59:47.86 ID:JejHalir0
- >>43
だから何かってに条件つけてんだよ
コイントスをつづけていれば表が出る確率は100%である。これは真か偽か
これがアホでもわかるように文章化した国語だ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:00:02.31 ID:RgqIOSWD0
- 無限小=0じゃないの?
- 104 : [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:00:36.52 ID:3IV8K6wOP
- >>99
前提がおかしいからじゃね?
「コイントスを続ける」はつまり「裏が出るまでコイントスする」だから
証明も糞もないと思うけど
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:02:43.11 ID:2m8V4ve8O
- 真
試行の結論は「裏が出る」しかない。
裏が出ないうちは「裏が出てない」は途中経過であって結論ではない。
回数や時間に制限がない限り、「裏が一度も出なかった」という結論にはいつまでたっても辿り着けない
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:05:23.18 ID:JtknPgmw0
- >>105
ところが裏が出るまでコイントスしたところで
この命題が真とは言えない
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:06:02.66 ID:wSDAQ67wO
- 三回もやればでるだろ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:06:19.59 ID:tA8I7MZZP
- >>105
コンピュータの停止問題と同じで
結論にたどり着けないことがあるという結論に達すると思われ。
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:08:22.52 ID:2dVzt7/c0
- 100回やって表しか出ないコインは何回やっても表しか出ない
馬鹿でも気付くだろう
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:08:47.33 ID:VBuZUsvN0
- 命題「コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る」は真か偽か?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361401917/
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:10:32.42 ID:Z/a2ufio0
- コイントスしたことのない理系が必死に論理展開するスレ
財布から10円玉を取り出してコイントスしてご覧なさい
机上の空論と言うんだよ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:10:52.78 ID:zhWz3RbU0
- 事象Aの発生確率をpとして0<p<1とすると1回の試行で事象Aが発生しない確率は1-p。
N回の試行で一度も事象Aが発生しない確率は(1-p)のN乗。
Nが無限になると0<1-p<1なので0に収束する。
よって、「無限回の試行で最低一回は事象Aが発生する確率」は1となる。
つまり、確率論が正しいという前提において>>1の命題は真。
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:12:43.71 ID:JtknPgmw0
- >>112
流石にそれは教科書読み直して来いといわれるレベル
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:13:24.19 ID:8QUYnxTT0
- 限りなく近づくだけで0にはならないとかぬかしてるやつは高校行ってなかったの?
無限にとばせば0に収束するって習わなかったの?
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:15:33.15 ID:iqf14y3c0
- x=0.999999...
10x=9.99999...
9x=9
x=1
よって1/2^nは0と言えるので命題は真
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:15:39.44 ID:L8/qsTHC0
- ¬□
極限持ち出してドヤ顔してる底辺理系は恥ずかしいから帰って、どうぞ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:21:12.99 ID:8QUYnxTT0
- >>116
そういうんだったら自分の考え言ってみたらどうなの?
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:21:57.81 ID:4kHtV8MI0
- >>56
コインの縁って微妙に傾いてるんじゃないっけ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:25:32.77 ID:BRcUaTEc0
- >>71
┃┌┬┐ ┃ ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐ ┃ ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨ ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨ ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃ ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:28:05.76 ID:SqMbcajP0
- つまりシコシコしてればいつかは必ず
おちんぽみるく出るってこと?
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:29:03.93 ID:bnyE8dYO0
- >>114
無限に飛ばせば0に収束して「計算上答えは0」ってのはみんなわかってるが
それはあくまで「限りなく0に近い数を0と見なしている」だけであって果たしてそれは命題やなんかの上で「0である」として扱ってよいのかって問題でしょ
ここまでいくと数学者にでも聞かんとはっきり言えんわ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:32:01.64 ID:idQdjpb+i
- 「盗める確率は0パーセントと表示されるげんじのこては実際には盗める」は真か偽か
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:33:01.39 ID:XFBPGnqk0
- 表が出続ける確率って(1/2)^nだろ?
n→無限なら0になるから、かならず裏がでる。
証明終わり
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:34:03.95 ID:BRcUaTEc0
- >>122
これは許さない
「盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、
実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、
即死や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦すれば盗むことが可能。盾を壊すことが
できれば回避率が下がるため、盗める確率が多少上がる。」
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:35:37.88 ID:fg7akAyn0
- コイントスの問題に極限の概念を持ち込むのは無理がある
従って有理数の範囲で考える必要がある
充分に想定できるだけ大きい有理数のnをとるとすると、n回目の表裏の出る確率は当然それぞれ1/2である
つまり命題の真偽の確率は1/2であり、50%の確率で正しくもあり、間違いでもあるのである
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:39:06.89 ID:I+fK/2860
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty46404.jpg
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:43:19.66 ID:ezaGbEC20
- n→∞のとき(1/2)^n=0と言えるかどうか、って事か?
言えるだろ
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:44:07.99 ID:3FjC+KkwP
- >>127
収束の意味が理解できてない
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:44:18.58 ID:zhWz3RbU0
- >>113
どこが間違ってる?
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:46:29.27 ID:pfP/ryljO
- 逆を考えたら、
絶対表が出る→偽
だから、真じゃね
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:46:40.09 ID:3FjC+KkwP
- >>129
収束の意味が間違ってる
極限値は必ずその値が出るという意味ではない
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:48:28.15 ID:5PTiLkF70
- ヘヴンリーロマンス
ファストタテヤマ
マイソールサウンド
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:52:45.87 ID:YW4yXS1o0
- 表は裏から見て裏だからどの面でも裏であると言える
よって裏は毎回出ているQ.E.D.
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:54:29.22 ID:GPRaXBwf0
- >>133
相対性云々か
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:56:54.38 ID:n+O+oBMz0
- 全人類が千回コインを投げて、表が千回続くパターンがあるの?
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 13:58:15.80 ID:GPRaXBwf0
- >>135
可能性は排除しきれない
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:03:38.70 ID:zV8GsPdL0
- 一生コイントスし続ける想像をしてしまった
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:09:19.52 ID:BRcUaTEc0
- でも正直コイントス100回やって全部表なら100万円あげます〜
って企画やっても成功者が出るとは思えない
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:09:58.55 ID:C/g50BDP0
- これを偽って言う奴は無限ってのがどういうことなのか理解してない
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:24:39.76 ID:HPhZVaMb0
- この命題が偽となるケースは、表が出る確率が1のコイン(たとえば両面が表のレアなコイン)とか、実験者が不器用でコイントスできないケースとか
いろいろありそうだねw
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:31:07.42 ID:Vx2vRKI00 ?2BP(1347)
-
P(ω)=0 → ω=φ
は必ずしも成り立たたない
いつか表が出る=ωで、「いつか必ず表が出る」=「P(ω)=1」と翻訳すれば真だし、
「\bar{ω}=φ」と翻訳すれば偽
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:34:57.18 ID:UfWChz5JT
- 表が3回連続くらい出れば次は裏だってわかるだろ?
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:35:48.79 ID:sZ7HsFHC0
- 出るまでやる
あきらめたらそこで試合終了なのだから。
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 14:43:08.96 ID:8j0cTE93P
- >>139
多分こいつは間違ってる
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:05:25.42 ID:zhWz3RbU0
- >>131
> 極限値は必ずその値が出るという意味ではない
お前こそ教科書読み直せ。
その理屈が通じるのは極限近傍で不連続となる関数とかだろ。
実数のN乗のどこで不連続になるんだよ。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:13:45.79 ID:XFBPGnqk0
- ↓←←←←←←←←←↑
コインを投げる→表が出る
↓
裏が出る
↓
コイントス終了
わかったか馬鹿ども
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:16:53.85 ID:P0CcNpPs0
- やってみりゃいいじゃん
絶対裏出るから
何でも頭でゴチャゴチャ考えずにやってみろ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:19:46.96 ID:eu1e0OoC0
- 続けているうちにコイントスする人の爪がはがれるから、真偽不明じゃね
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:27:15.97 ID:Et/+Z9wB0
- 出るまでやるのが条件なんだから出るだろそりゃ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:27:37.86 ID:Qv1wjW07i
- 無限に続けたらコインがすり減って、表と裏が判別出来なくなる
サイコロも同様
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:33:00.85 ID:QNRtTUOs0
- >>125
なるほど。するとn→∞でP→1とはどうつながるんだろうねw
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:38:07.26 ID:sg2n+njD0
- はい、表だけのイカサマコインですw
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:42:03.87 ID:QNRtTUOs0
- >>145
125の理屈なら不連続
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:43:27.77 ID:hbcI2cCy0
- いま試しにやってみたら5回連続で裏が出た
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:45:22.71 ID:0tamdjpQO
- >>11
なんだサイエンスて
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 15:53:35.82 ID:kpGEDT9k0
- いつまでも続けるならでるだろ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:01:08.40 ID:hzALRxg50
- 出る
何故なら、出るまでし続けるから
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:05:23.36 ID:XDaS19CMi
- 「フェアな」コイントスなら真
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:07:33.00 ID:yGW0sWSR0
- 裏が出ない確率が0でないコインでない限り真
はい論破
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:07:47.99 ID:gF9EQtt30
- 宇宙が終わるまで続けても出ない可能性はゼロではない
よって偽
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:09:14.13 ID:gr/X5bPF0
- 表現が曖昧すぎて誰も答えられないスレ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:10:38.74 ID:NRO1bUci0
- この問題は解答者の論理展開を調べるのではなく、アスペかどうかを見極めるために行われる
屁理屈こねて偽と結論づける奴は問答無用でアスペ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:12:26.20 ID:vfseUOs+0
- 両A面じゃなければ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:17:22.89 ID:v9LtL5I60
- 出ない
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:31:37.68 ID:Qxo6r9fa0
- いつか必ず裏が出るって事は、逆に言えば表しか出ない確率は100%ではないという事
よって真
無限とか極限とか出すから意味不になる
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:32:09.59 ID:RgqIOSWD0
- 5〜6回もやって裏がでないようなら何か仕掛けがあると疑うべき
それを「確率上は出るはず」なんていつまでも続ける奴はカモられるだけ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:32:12.01 ID:k+9gtszd0
- >>102
これは違うと俺のゴーストが囁いている
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:36:13.24 ID:1wRyPxqv0
- 0.9999999999999999999=1かどうかって話だろ
分野によって異なるので知らん
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:57:52.46 ID:QNRtTUOs0
- >>138
プロのマジシャンやカジノディーラーなら
必要があればいくらでもやるだろ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 16:59:54.16 ID:QNRtTUOs0
- >>162
違う。確率モデルの数理構造をみんなでワイワイ楽しんでいるだけ。
愉しみに参加できず小賢しいことを言わないと気が済まないキミはコミュ障
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 17:29:47.40 ID:xr14izHi0
- 面接官「あなたはなぜコインを投げ続けるのですか?」
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 17:35:08.80 ID:2mOtUpWqO
- >>171
投げるのマテリアをマスターしたからです
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 17:38:29.50 ID:6drcuoRH0
- 1/2で出る
としか言いようがないんじゃないか
必ずとはいえない
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 17:45:12.08 ID:znLs5ihY0
- 真面目な話、中学レベルから数学やり直したいんだけど、オススメの書籍ある?
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 17:53:36.31 ID:Dv1dNg2Q0
- 時相論理や
not いつか 裏が出る
いつでも not 裏が出る
いつでも 表が出る
矛盾するのでいつか必ず裏が出る
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 17:58:18.99 ID:+8kvr/IC0
- 試行回数が∞なら可能性は限りなく0に収束するから真
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:06:44.36 ID:Ij6UcvF30
- >>174
手遅れ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:06:59.93 ID:dC7Abg270
- 必ずっていうのは
どんな条件でもってことだぞ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:11:38.75 ID:XE6MnxRvO
- 対偶とか裏で考える問題だよな。やり方忘れたけど数学的な答えではないよ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:22:20.54 ID:h387vttb0
- 10回試行しただけでも全て表は1/1024だというのに
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:28:12.62 ID:aqJ86zt7O
- 数学の定義だと新になるってだけの意見しかない
表を出し続けるのが0って理屈がわからん
そう決められてるからじゃなくてさ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:31:16.04 ID:9QjgPxiF0
- 永久に表しかでない確率もあるの?
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:34:45.22 ID:vcBGJgGV0
- 表裏が存在するなら
俺がトスすれば絶対に裏出せるよ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:36:12.20 ID:QNRtTUOs0
- >>116
様相論理ではどう扱うの?
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 18:39:06.01 ID:N4YgdGJE0
- >>181
命題の終了条件は 裏が出る or 全く裏が出ない という結果が明示される事
後者の結果は出せない、なんせ無限大だから、裏が出ない以上いつまでたっても終わらない
無限大さんが裏が出るまで一生続けるぜっておっしゃてるのでこれは真
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 19:09:26.67 ID:n7+ZPBcc0
- どんなに大きくともnが有限である限り
「n回以内に必ず裏が出る」
は真にならない
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 19:31:42.74 ID:QPyfYn1y0
- 無限回0が続く可能性が存在する
ゆえに偽
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 19:33:44.96 ID:QPyfYn1y0
- 0じゃないや表だ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 19:34:28.85 ID:qyNpsHpZ0
- これパラドックスだろ
連続して表が出続けても絶対に裏が出る確率は100%にならない
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 21:43:56.46 ID:0cQiMMv00
- >>187-188
n回連続で表が出る確率は、nが無限大であった場合無限小、つまり0%
従って
無限回表が続く可能性がある、
は偽であり、
コイントスを続けていれば、いつか必ず裏がでる、
は真
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 21:46:57.65 ID:SyYkrTPs0
- 無限大とか無限小とかをきちんとあつかえない人ですね
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 21:49:43.92 ID:dWfHQCmL0
- イカサマすれば裏を延々だすことは可能
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 21:56:44.19 ID:AQo35aSj0
- 勘違いポイントは時間軸だ
まったく関係ない
で、真
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 21:57:54.84 ID:5U8egy+o0
- いつかという期限に対して裏が出るか出ないかの問題なんだろ?
試行回数無限に対し裏表同条件下なら出るんじゃないの
ただ試行が無限だから絶対に諦めないとするって条件入れてもらわないと駄目だけど
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 21:59:35.97 ID:dC7Abg270
- >>190
じゃあさ無限の目があるサイコロで1の目が出る確率は0%?
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:00:02.30 ID:huGE7/I+0
- 0に限りなく近いけど0じゃないものってないわけ?
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:01:13.92 ID:AQo35aSj0
- >>196
おまえのレスの価値
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:01:46.21 ID:yUYIp7S70
- 1/2で表か裏の出るコインならともかく、この条件だけなら裏の出ないコインを使えば偽だな
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:06:29.41 ID:+Tv9hiWk0
- >>1
昔コイントスという馬がいてだな(ry
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:08:41.69 ID:SyYkrTPs0
- スパルタ・アテナイ・テーバイ・・・
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:17:30.03 ID:ue7ZDXeb0
- この50円玉はメビウスの捻りをいれてあるから表が裏で裏が表、つまりは両面表のコインなんだよ。それでは裏面を出してもらおうか。
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:18:29.59 ID:SyYkrTPs0
- ジャイアンか
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 22:18:57.34 ID:LKkVBtZk0
- 観測が終わらない間に、人類は滅亡する!!
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 23:09:03.36 ID:undFHZZv0
- みんな極限ばかりだけど数学的帰納法で
「n回目に初めて裏が出る確率が1になることはない」
とかじゃあかんの?
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/21(木) 23:25:04.32 ID:0cQiMMv00
- >>195
1/∞、つまり無限小なので0%
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 00:07:22.37 ID:dC7Abg270
- 仮説の受け売りしか言えないくせに
自分の主張通すのに必死な奴ってなんなの
ボクちんそれ聞いたことあるもんねーって得意げなの?
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 01:14:22.81 ID:Si/3TqVU0
- >>122
もう許してやれよ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:01:40.28 ID:jDwRKGXl0
- 裏が出るまで投げるから真
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:03:42.91 ID:dHxFA9450
- こんなこと考えてどうするの?
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:21:20.52 ID:piPcii5s0
- 確率モデルを適切に扱い得る論理体系の性質を議論してんの。
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:33:14.74 ID:SKprZ/1k0
- 理系って馬鹿なんだなと思う
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:38:02.26 ID:sd0WBjHR0
- >>211 文系でもウィトゲンシュタインとか読んでれば偽ってわかるだろ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:48:39.94 ID:9f8npl3c0
- >>159
これ面白い
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:48:48.98 ID:LqZ3RSbV0
- >>25
極限で突き詰めていけば真でしょ
1/∞=0と一緒
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 07:51:18.19 ID:/ye8LX360
- 真か偽かじゃねーよ
裏が出るまで続けろよ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 08:02:21.27 ID:VjqPxxIO0
- >>28
あいつなんなの?
すげーイライラすんだけど
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 08:03:38.23 ID:MxpEcvWs0
- 無限小に無限大かけたらどうなるの
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 08:10:58.18 ID:Vb51BJlF0
- 極限とか無限大とか無限小とかを
意味を深く考えずになんとなく使ってる奴の主張は読む価値なし
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 08:14:10.71 ID:LqZ3RSbV0
- 批判だけじゃなくて自分の考えを言えよカス
批判だけなら馬鹿でも出来るわ
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 08:23:18.81 ID:Vpkqqtn/0
- >>29
これって、文系的に翻訳すると
無限にやれば限りなく0に近づくけど、0にならないんだよな…
でも、面倒だから0ってことでいいよな?この際、0ならない事実は見なかったことにしてさ…
って意味だよね。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 08:45:45.59 ID:QMbXkD770
- 無限の彼方でゼロになる
ってのは永遠にゼロにならない
ってこと
平行線が無限の彼方で交わるってのと同じ
無限回告白したら付き合ってあげる、ってのが「何回告白されてもお断り」なのと同じ
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 09:24:00.88 ID:DkBi/kpk0
- >>181
> 数学の定義だと真になる
そもそも、「無限大の極限が0だから、この命題は真」てのが、数学的には間違い
高校レベルの、それも「意味や定義を聞き齧った底辺エセ理系」の考え方
極限が0と言うことは、「0になる」「0の値をとりうる」事とは必ずしも同値じゃない
どこまでも0に近づくことと、「0値をとりうる」事はイコールではない、と言えば分かりやすいかな
極限が0とは、「どのような正の実数を設定しても、それより下回る(0に近い)値をとりうる」と言う意味であり、
「0値になりうる」ではない
もっと極端な言い方をすると、小学校で習う数直線上の値の範囲の書き方あるよね
○ ーーーーー●
こういうやつ
「極限が0だから、0」とか、「無限大に飛ばせば0だから、0」とかいう奴は、
この白丸と黒丸の区別がついていないと言うのと全く同じなんだよ
「無限大に飛ばせば白丸も実質黒丸だ」とかいうのと同じ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 09:37:55.70 ID:b6p7AMx30
- とりあえず100回位投げて見てから、確率論の理想化されたコイントスと同じか確かめる
てのが普通だろ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 09:41:57.84 ID:Pf4hPLaiO
- エドガーなら1回で出す
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 09:55:09.77 ID:DkBi/kpk0
- そんなわけで、
>>29 >>44 >>49 >>58 >>112
とかが、エセ理系と言うか底辺理系の考え方
あと、>>145 とかマジ失笑
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 09:57:54.98 ID:kIeEBBmvO
- 裏表の確率は常に1/2だろ
何回やろうが変わらんがな
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:05:36.45 ID:MdjVFPBR0
- 偏りが無いなんて言ってない
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:18:17.64 ID:x4GKPbs+0
- 球体の面積って正確に計算できないよね。
というかπ使う物は全て正確な数字で表せないよね?
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:21:26.62 ID:9f8npl3c0
- >>213
あれ?
「裏が出ない確率が0でない限り真 」
かと思ってた。別に面白くなかた
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:23:45.10 ID:DkBi/kpk0
- >>228
正確な数字ってのをどこまで認めるかによるよね
例えば4arctan(1)を、正確な数字と言うか言わないか、πってのは?って言う
ってまあ、こんなん「数字じゃねえよ」だわなw
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:31:19.79 ID:Nbo52Y5eT ?2BP(2)
-
は?2、3回で裏がでんやろ
お前ら100回とかやっても表になり続けると思ってんか?
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:35:31.53 ID:C7CBhB0A0
- >>231
文系キター
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:43:00.22 ID:QMbXkD770
- >>214
こいつもエセ理系
ってか理文関係なくバカはバカ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:44:12.61 ID:Nbo52Y5eT ?2BP(2)
-
「偽だ(キリッ」とか言ってる奴はまず100円玉用意しろ
お前らでも100円玉くらいは持ってんやろ
100って書いてある方が表だ
花みたいのがある方が裏だ
何回か投げてみろ(完全論破)
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:47:00.88 ID:UhC9TKD7O
- どんなに回数を重ねようが「全て表」の確率はゼロにはならなず常に存在する
よって偽?
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:53:38.54 ID:ccMd92/m0
- 裏が出なかったと結論が出るのはコイントスが終了した時
期限が「いつか」である以上裏が出るまで終了しないので
「まだ出ていない」もしくは「出た」と言う状況になっても
「裏が出なかった」という結論が出る事はないので真
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 10:57:49.06 ID:Avh5l5El0
- 極限の概念を禁じ手にして、数学の別の発展可能性を探るゲーム
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:06:33.29 ID:x4GKPbs+0
- 表が一発で出せたら10億円もらえる場合、確率は50%の筈だが現実世界では違う(笑)
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:10:08.43 ID:ZHsiL5m+0
- 無限に表だけ出続ける可能性もあるので偽
そう、おれのイカサマコインを使えばね。偽だけに
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:12:21.77 ID:dz5ghwZe0
- wikipediaより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9_%28%E6%95%B0%E5%AD%A6%29#.E3.81.BB.E3.81.A8.E3.82.93.E3.81.A9.E7.A2.BA.E5.AE.9F.E3.81.AB
事象 E に対して、P(E) = 1 であるとき、「ほとんど確実に E が起こる」とか「E の起こる確率が 1 である」という
初等的な確率論では考えられないことであるが、確率が 1 であるとは、そうならない事象が存在しない、という意味ではない。
例えば、コイントスを繰り返していつかは表が出る確率は 1 であるが、延々と裏が出続けるという事象も概念上は存在する。
しかしその確率は 0 であって、「ほとんど確実にいつかは表が出る」といえる。
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:12:31.58 ID:1YnJfpL7O
- いつからどちらかの面に裏があると錯覚していた?
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:14:53.14 ID:AhRydeUj0
- >>216
あいつ最近アニマックスのCMにまで出てきて完全に調子のってるよな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:15:07.42 ID:QMbXkD770
- y= 1/xのグラフはx→∞のときy=0に漸近する
これを「無限遠点ではゼロになる」と捉えるか
逆に「どこまで行ってもゼロにならない」と捉えるか
特に断りがなければ後者だわな
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:15:24.13 ID:v+FIP6oT0
- 収束か極限とか言わなくても
投げたときに裏が出る確率は50%だから偽、ってだけで分かるだろ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:16:25.31 ID:iVQyv/b6O
- 必ず裏が出るのがn回とした時に、n-1回目の次のトスも50%だから成り立たなくない?
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:20:00.20 ID:BCmWBUB6i
- ゼロになるかどうかなんてすげーどうでもいいな
どうせ0と区別がつかないんだから0として扱ってもよい、くらいで十分有用
役に立たない真理なんかどうでもいい
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:21:36.63 ID:x4GKPbs+0
- ボルトとカタツムリが競争しても、ボルトはカタツムリに追い付けない
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:25:24.67 ID:wnmh1wVA0
- ねずみ講の儲けシステムと同じだな
理論上は可能でも実際は無理
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:26:00.62 ID:olR6SM+Y0
- めだかボックスでやれ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:26:48.49 ID:Avh5l5El0
- >>240
これは酷い
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 11:58:11.51 ID:g3koK9en0
- いつかが有限時間なら偽
反例
有限時間n回目まで表が出続ける確率(0.5)^nがゼロでない。
いつかが無限時間なら真
裏が一度もでない <=> 表が出続けるなので
lim(0.5)^n = 0
n -> ∞
よって裏が一度もでない確率はゼロであるため無限時間かければ裏が必ず出る
これであってる?
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 12:32:31.41 ID:QMbXkD770
- 無限時間って何だろう
とは思わない?
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 12:36:42.12 ID:By6PNaKM0
- そもそも極限とったときの無限小=0は前提としていいのか?
実際のところ0に限りなく近い数を近似してるようなもんだしそれこそ定義とか解釈によるんじゃないの?
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 12:51:25.99 ID:VYDp6KKc0
- 極限値ってのは「近付いていくその先」の値だからゼロでいい
それが現実世界でどういう意味になるのかは別の問題
理論が無価値なのではないし、万能なわけでもない
現実への適用限界をわきまえる必要があるだけのこと
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 13:48:35.82 ID:SW9YFkti0
- >>253
工学から言わせれば、相対的に小さいものは0でいいやってなるな
数学は知らね
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 14:45:07.82 ID:6iZbG1HL0
- 「いつか必ず」ってのが数学用語じゃないだろ。
よって、これは命題ではない。
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 17:48:44.34 ID:R6cvZ1bi0
- 1/2の確率で表と裏が出るんだから
一度でも表が出たら裏が出るのは確定じゃね?
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 18:19:22.50 ID:oQW7eBe20
- >>257
ほう、この考え方は面白いな
同じ性質を持つどちらかが出たのなら、同じ条件でもう一方は出ないという結論は成り立たないな
一投目でどっちがでても裏の存在の証明になるのか
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 18:28:38.26 ID:8dwQ6EqM0
- >>174
語りかける中学数学いいよ
ページ数多いけどいいよ
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 18:34:42.28 ID:l6iN5DE80
- >>257
すげえ天才
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 19:56:09.03 ID:QDOeJzY60
- >>257-258
確率の意味がわかってないようだ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:01:11.85 ID:oQW7eBe20
- >>261
確率じゃない性質の話
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:02:16.14 ID:QDOeJzY60
- >>262
性質はこの問題の真偽には影響しない
偏ったコインでもいいんだから
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:02:26.29 ID:sHZSnXsy0
- >>262
本気で言ってたのか
ダメだこりゃ
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:03:59.05 ID:oQW7eBe20
- >>263
もちろんそういう回答もアリでしょ
どういったコインかは示されてないんだから
ただ同質の2つの物のあり方としてこの考え方は面白いし合っている
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:06:53.89 ID:QDOeJzY60
- >>265
だから確率を理解してないと言っているんだよ
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:08:32.56 ID:oQW7eBe20
- >>266
だから確率はドーでもいいんだが・・・
それに反論として持ってきたのが、偏ったコインかも知れない
だったのに今度は確率の話なんだ、主張がブレすぎで何が言いたいのか分からんね
言いたいことがあるのなら煽りではなく説明をヨロ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:20:23.85 ID:QDOeJzY60
- >>267
だから性質って言い出したのはお前だろ・・
性質関係ないっていってるのにw
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:24:41.44 ID:tICgo44C0
- 低脳は黙っとけよ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:37:31.64 ID:R6cvZ1bi0
- そもそも確率って一回一回における可能性としての話なのか、無限回の試行においての割合の話なのかどっちなんですか?
文系で申し訳ございません
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:45:35.06 ID:sHZSnXsy0
- >>270
無限回ってのは引っかかるが定義としては後者
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:49:21.07 ID:R6cvZ1bi0
- >>271
だったら確率1/2と言った時点で無限回の試行のうち半分は裏にならないといけないのでは?
そもそも前提が間違ってる?
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:52:47.62 ID:sHZSnXsy0
- >>272
だから無限回ってのが要注意
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:55:05.84 ID:R6cvZ1bi0
- >>273
でもそれなら何回ならいいのかって事になるんじゃないの?無限に引き延ばせば誤差は生じないわけで。
無限の定義を間違えてるのかもしれないけれど...
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 20:57:18.44 ID:dz5ghwZe0
- >>271
は?確率でそんな定義が採用されたことは古今東西一度もねえよ
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:02:10.09 ID:VjqPxxIO0
- >>234
逆じゃなかったか?
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:02:16.46 ID:v+FIP6oT0
- >>274
お前は確率分布って言葉を覚えたほうがいい
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:02:46.42 ID:sHZSnXsy0
- 定義の流儀はいろいろあるみたいだけど
「相対頻度」「確率」でクグってみれば
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:08:24.12 ID:ixihUDnC0
- 何だっけコレ
半ば定義みたいに決まってる話だったよな
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:08:45.41 ID:4xTgaGpIP
- そりゃ実際にやりゃ裏が出る可能性は限りなくあるが「いつか必ず裏が出る」に対しては偽
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:10:00.99 ID:rpgs5EHX0
- 99.999999999%な?
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:14:38.19 ID:ixihUDnC0
- 誰かがもう言ってるだろうと思って流し読みしてみたら誰も言ってなさそうwww
お前らwww学歴wwwwww
俺理系だけど専門分野ではないぞwww
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:17:25.63 ID:R6cvZ1bi0
- よくわかんね。
事象としてn回目に裏が出たと仮定しても、n+1回目まで裏が出ない可能性がごく僅かながらもあるから、後は漸化式的に命題は偽になるって事?
無限桁目の数字は何なのかみたいな話になっちゃわない?
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:36:20.98 ID:R6cvZ1bi0
- これでどうだろう
無限を「数」として捉えたら、その一個次の事象があり得るから、偽
無限を「概念」として捉えたら、全ての場合の数が出尽くすはずだから、真
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 21:51:18.12 ID:MENKQ+oa0
- どうもこうもない
無限は数ではない
もとの問題と無限がどう関係するか、考えてみては
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 22:23:36.18 ID:ixihUDnC0
- 多分証明できたわ
大学時代の記憶とも一致してる
一瞬テンション上がってどっと疲れた
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 22:30:41.04 ID:3eFSIWXF0
- 裏が出るまで続ければ裏が出る
諦めたらそこで試合終了
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 23:22:03.05 ID:ixihUDnC0
- 風呂入りながら考え直したけどやっぱりよく分からんわ
証明っぽいものはできたけど無限試行で確率をどう扱うかに自信が持てない
問題が似てるだけで記憶とは全然違う話のような気もしてきた
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 23:29:20.16 ID:JlG8OHQq0
- >>288
そもそも確率の問題かこれは、って気がしないでもない。
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/22(金) 23:30:12.25 ID:N0gd5Pnp0
- 平行線は無限の彼方で交わる
y = 1/xは無限円点でy=0となる
無限回試行すれば表ばかり出る確率はゼロにできる(いつか裏が出る)
いずれも
「平行線はどこまで行っても交わらない」
「y=1/xは決してゼロにならない」
「何回続けようが表ばかり出る確率をゼロにすることはできない(裏が出るとは限らない)」
の別表現にすぎない
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:09:46.01 ID:o22AmbQJ0
- 問題に答える時は出題者の意図を読み取る事が重要。このスレの場合はスレの空気を読み取り、極限をとらない場合と、極限をとる場合で結果が違うのを面白がる精神が重要だろう。
コインの表が出る確率Pを、0<P<1とする。
試行回数が有限回Nの場合:
コインの表が連続N回出る組み合わせがあり、その確率はP^N>0 なので、命題は偽
試行回数が無限回(N→∞)の場合:
N→∞の極限で、理論上の確率はP^N→0に収束するが
これを以って命題を偽として良いのかどうかは、議論中
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:11:58.43 ID:o22AmbQJ0
- 最終行訂正
これを以って命題を真として良いのかどうか、
また有限回数の場合と真偽が異なる点(不連続性)をどう解釈すべきか、
議論中
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:14:54.71 ID:o22AmbQJ0
- age
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:17:32.06 ID:tUj01fs+0
- そりゃあんた無限とか極限とかを適当に扱いすぎだろうよ
「無限回の試行」ってなんなのさ
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:17:50.26 ID:5cGSEkS20
- こういうのって数学的なアプローチなの?
それとも文系的な言葉遊び?
もし数学の証明の分野なら、文系の言葉遊びを馬鹿にできないよね
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:18:31.35 ID:K27bsZZj0
- 裏と表が出る確率が同様に確からしいコインであるならば、投げ続けて裏が出ないということはありえない
確率的には0では無いかもしれないが机上の空論
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:24:47.30 ID:1Quv4R890
- 樹形図で考えれば、何回トスしても全部スカの場合がある
必ず一通りだけ
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:26:56.88 ID:SKR6tTM40
- >>295
問題の解釈の部分で言葉遊びしてる人がいるだけ
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:28:23.44 ID:BmGgrbsz0
- 多分期待されてる正解は真なんだけどなぁ
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:28:30.29 ID:cuhTR0Nh0
- >>296
>確率的には0では無いかもしれない
ここ物凄く重要
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:29:59.76 ID:xhTGuOoY0
- 出るまで続ければそりゃ出るだろ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:33:13.78 ID:SKR6tTM40
- >>299
だとしたら出題者自身の手に余る問題だったということ
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:37:51.18 ID:K27bsZZj0
- >>300
それはわかってるよ
裏と表が出る確率が同様に確からしいコインってどうやって判別するかわかる?
ものすごい試行回数繰り返して表しか出ないようなコインは出目が偏ってるんだよその時点で
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:43:25.19 ID:o22AmbQJ0
- >>294
何も間違った事は言っていない。
誰も言っていない事に因縁をつけるな。
>>295
結局のところ、極限をとるかとらないかで命題の真偽が代わるのを
どのように扱ったらよいかって話。
わかんないなら黙っとけば?
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:45:32.56 ID:5cGSEkS20
- >>304
あ、じゃあ言葉遊びな訳ね
ごめんねそんなに怒らないでね
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:46:00.05 ID:1Quv4R890
- おい僕のレスに返事は無いの?
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:47:26.60 ID:cuhTR0Nh0
- >>291
P^N→0に収束する、ここが問題だな
収束ってのは"0"になるのではなくて、"限りなく0に近づく"ってとこがポイント
どこまで行っても0ではない
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:48:48.61 ID:o22AmbQJ0
- >>305
言葉遊びではなく、極限をとる操作と命題論理の整合性を確認しているわけだが
それが言葉遊びに見えるなら、それはキミの教養不足だ。勉強したまえ
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:51:19.19 ID:kNXV/h+S0 ?BRZ(10000)
-
極限が0だから解決というわけではないのは分かったけど
結局答えはどうなるんだ
全部表になる場合が反例で解決か?
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:51:31.05 ID:SKR6tTM40
- 極限をとればゼロになるからといって
y=1/xがいつかゼロになるわけじゃない
真偽が変わる、とか大げさな話じゃなく
強いて言うならバカに無限や極限を扱わせるなってくらい
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:52:03.29 ID:o22AmbQJ0
- >>307
うーん。するとこの命題は偽なのかぁ。目からウロコ
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:52:56.95 ID:5cGSEkS20
- 勉強したまえ
だってさw
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:54:19.33 ID:o22AmbQJ0
- 話が見えてない奴の無責任なチャチャは議論の邪魔だからなぁ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:54:25.08 ID:Gh1lIEHyO
- >>296
ありえないコインは確率1/2って呼べないと思うのだが
表に偏ってるよそのコイン
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:57:48.79 ID:SKR6tTM40
- 極限によって何が保たれて、何が保たれない可能性があるのか、ってのは重要だけど
本件は解釈は人によって違っても単一の命題だから意味があるとは思えない
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:59:39.49 ID:NKzj1Vrw0
- 目の出方が同様に確からしいという断りがないので偽
考えるまでもないな
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:59:48.59 ID:o22AmbQJ0
- 人によって解釈が違う問題ではなく
「収束」をきちんと理解しているかどうかの問題だったみたいね。
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:01:08.14 ID:qiSKJHYm0
- N回とかのNって何の略なの
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:01:46.44 ID:K27bsZZj0
- 1000回投げて1000回表が出るコインは
裏が出る確率は0とみなすんだよ
確率の基本がわかってない奴多すぎ
2分の1って数字がどうやって導き出されてるのか考えたこと無いのかな
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:02:29.91 ID:vpQUl9UG0
- >>318
ナンバーだろ、たぶん
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:02:38.08 ID:o22AmbQJ0
- ニャンバー。ニャンコが一匹、ニャンコがにひき、ニャンコが三匹、…Zzzzzz
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:04:57.77 ID:kGGSp2rA0
- >>319
それはお前が勘違いしてる
確率50%だと仮定しても1000回投げたら1000回表が出る確率は0じゃない
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:05:49.00 ID:K27bsZZj0
- だからその確率50%ってどうやって導き出した数字なのか考えろって言ってんのに・・・
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:06:04.23 ID:cuhTR0Nh0
- >>319
そりゃ、統計学の問題
"1000回表が出るコイン"は:"1/2で表が出るコイン"という帰無仮説の区間推定95%外、とかそういう話
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:08:16.21 ID:kGGSp2rA0
- >>323
コインで表と裏しか出ないから50%と仮定してるだけだろ
別に10%と90%でも同様に議論は進む
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:08:54.88 ID:dWwJN9YA0
- 出ないって言う人はコイントス知らないのかな?
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:09:14.67 ID:tUj01fs+0
- 物凄い回数の検証に耐えた、それこそ理想的な確率1/2コインを使っても、1000回連続で表が出ることはありうる
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:09:54.26 ID:/2O0wNFY0
- 命題が偽ならそれは表しか出ないコインを使っていたのと同値なんだよ
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:11:08.20 ID:tUj01fs+0
- >>328
違うよ
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:12:00.67 ID:K27bsZZj0
- なんにも入ってない箱の中見せられてこの中には分子がある!って力説されてるみたいだわ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:13:28.45 ID:kGGSp2rA0
- >>330
いやお前のは教科書読み直すレベルの勘違いだから・・
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:14:40.57 ID:K27bsZZj0
- 1000回連続で表が出たようなコインはもはや同様に確からしいコインじゃねえんだよ
まだわかんねーのか
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:15:40.17 ID:J8c6P1J90
- >>332
だめだこりゃ
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:16:55.02 ID:1Quv4R890
- 樹形図で考えろって言ってんだろ
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:21:05.15 ID:tUj01fs+0
- >>334
無限を持ち出す人には通用しないんだよ
無限通り分の1通りだからゼロだろって
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:21:05.90 ID:/2O0wNFY0
- >>329
表も裏も出るコインで命題が偽であるってのはどのような状況なんだ?
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:23:23.85 ID:tUj01fs+0
- >>336
結果としてずっと表ばかり出る可能性がゼロにならないってことですが
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:24:37.54 ID:cuhTR0Nh0
- >>336
そりゃスレタイ通りいつか必ず裏が出るコインだろう
9999回目までは表か裏か1/2だけど、10000回目で必ず裏が出るコインとかさ
どうやって作るのかまでは分からないけど
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:27:27.78 ID:LnDC6ZSY0
- >>335
数えられる無限という概念を導入するのが確率論では普通だったと思う
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:27:28.99 ID:uU5H1r2t0
- 無限回コイントスすれば無限回表出るし無限回裏出るだろ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:27:42.61 ID:K27bsZZj0
- 裏と表が50%で出るかどうかはどうやって確かめたのかねぇ
0.5^nは0じゃない?うん、そうかもね
1万回やっても表しか出なかったけど、このコインは裏と表が出る確率が同様に確からしいなんて言えますか?
確率ってもともと統計やって求めた値でしょ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:30:25.96 ID:kGGSp2rA0
- >>341
もうお子様は寝とけよ・・
教科書読み直せ
真派からも偽派からも見捨てられるレベル
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:31:36.61 ID:K27bsZZj0
- >>342
お前こそ確率の定義から教科書読み直したら?
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:32:56.71 ID:/2O0wNFY0
- >>337
っていうことは表が1度しかない確率も表が2度しかない確率もゼロではないってことになるが
これ1から大きなNまで足すと確率1超える気がするが
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:34:58.63 ID:4sOos7Vr0
- いやいや裏出るだろ
小難しく考えるとハゲるぞ
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:35:47.13 ID:tUj01fs+0
- >>339
可算無限は確率と関係なく存在する概念で、確率論は別に可算無限だけを扱うわけじゃない
また可算無限に限定しても「無限分の1だからゼロじゃーん」な人には通用しない
そもそも無限を持ち出すのが適切かどうかから始めないと
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:36:37.72 ID:tUj01fs+0
- >>344
超えません
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:38:15.43 ID:/2O0wNFY0
- >>347
計算してみろよ
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:39:25.54 ID:GzG13LC20
- >>341
「1000000回コインを投げた結果表と裏がそれぞれ確率1/2で出るらしいと統計的に判断されたコイン」を使ってコイントスを始めたら1000回続けて表が出ることは「あり得ない」と言いたいのかい?
Yesなら数学関連のこんなスレ開くべきじゃなかったな
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:39:51.71 ID:tUj01fs+0
- >>348
そちらこそ
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:43:13.17 ID:K27bsZZj0
- >>349
オウム返しみたいで悪いけどじゃあ
そのコインをつかって100000000000回続けて裏が出ないことってありえるのかい?
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:45:42.93 ID:kGGSp2rA0
- >>351
あり得るだろ・・
真派も偽派も関係ないわw
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:47:51.49 ID:GzG13LC20
- >>351
「あり得る」とは何かってレベルの話になるが、数学的・理論的にはもちろんあり得ると答える
確率の計算すらできる
「実際には〜」だの「実質〜」だの持ち出すタイプは否定したがるだろうけど
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:47:58.71 ID:tUj01fs+0
- >>351
ありえるね
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:48:59.76 ID:tUj01fs+0
- 確率1/2かどうかすら関係ない
ゼロは困るが
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:54:51.68 ID:/2O0wNFY0
- 裏がp回だけ出る確率をμ(p)とするとずっと表がでる確率がゼロじゃないんならμ(0)>0
よってある大きな自然数NがあってNμ(0)>1と出来る
μ(0)+μ(1)+・・・+μ(N)>1
とならない為にはμ(0)>μ(p) (1<=p<=N)
とならなければならないがなぜ裏が一度も出ない確率より裏がp回(1<=p<=N)だけ出る確率の方が低くなるんだ?
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:57:42.77 ID:K27bsZZj0
- >>353
「1000000回コインを投げた結果表と裏がそれぞれ確率1/2で出るらしいと統計的に判断されたコイン」
を100000000000回続けて裏が出ないことが起こりうると。まあ理屈ではそうかもしれんね
でも統計的に判断してきたというなら1000000回試行を超えた時点で
確率修正すべきじゃないの?
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:00:30.30 ID:0ejxMgsN0
- 数学的確率と統計的確率の違いすらわかんない奴が
確率統計云々言ってるんだぜ
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:02:57.74 ID:GzG13LC20
- >>356
後半の式を見る限りNは投げる総回数だよね?
なら2行目のNμ(0)>1と出来るってのが嘘じゃないか
「あるN」と言う一方で、μ(0)がNに依存しちゃってるし
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:03:50.68 ID:cuhTR0Nh0
- >>356
2行目がNμ(0)>0じゃなくてNμ(0)>1となる理由が分からない
1/N>μ(0)>0のμ(0)はどこに消えたのか
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:06:31.68 ID:tUj01fs+0
- >>356
投げる回数Nによって確率分布μが決まるのに、逆にμからNを求めてどうするの
Nμ(0)>1となるNは確かに存在するけど、そのNが投げる回数を表すと保証はどこにもない
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:08:11.07 ID:tUj01fs+0
- あら、孤立無援かと思ったが面倒くさい計算までして支援してもらえるとは感謝
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:09:02.06 ID:/2O0wNFY0
- Nは投げる回数じゃなくてずっと表が出る確率μ(0)から得られる数ですが
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:09:22.23 ID:NKzj1Vrw0
- 偽
反例
裏が出る確率をp
表が出る確率を1-pとすると
p=0のとき裏は出ない
これで終わりなんだが?
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:10:16.12 ID:GzG13LC20
- >>357
なら確率修正すればいいじゃない
その話でいえば過去に両方出た時点で確率0にはならないんだから正直この問題に確率の大小関係ないし
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:12:47.44 ID:tUj01fs+0
- >>363
だとしたらNは投げる回数よりずっーーーっと大きい数かもしれないよね
そんなNに対してμ(N)は何を意味するんですか
μが何らかの式になってれば何らかの値は得られるでしょうが、そんなものの和を取って1を超えたから何だって言うんですか
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:14:59.86 ID:K27bsZZj0
- >>365
裏が出る確率が0じゃない限りこの命題は真だと思ってるんだけど
あなたはどっちだと考えてる訳?
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:16:11.06 ID:/2O0wNFY0
- >>366
投げる回数より大きい?
Nは有限な以上投げる回数の方が大きいだろう
そもそも結果として表が出続けるという時点で有限回で切ってる感じがしたが
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:16:13.25 ID:tUj01fs+0
- >>349に答える気はないらしい
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:19:58.69 ID:nY4yhnIR0
- まーた嫌儲にあこがれちゃったびっぱーさんかぁ壊れるなぁ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361401917
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,
>76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132
>133,134,135,136,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:23:12.69 ID:cuhTR0Nh0
- >>364
P=1のときは裏が出て真だな!
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:24:22.71 ID:tUj01fs+0
- >>368
投げる回数は有限ですよ
どんなに大きく設定してもいいけど有限
そもそも有限でない試行回数に対してμなんか定まらない
投げる回数Xを決めるとそれに応じて分布μが決まる
ただしどんなにXを大きくしてもμ(0)>0
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:29:32.44 ID:GzG13LC20
- >>367
「無限小や極限値の定義・解釈による」と考えている
極限値が0であることから「確率0」と考える人がいる一方で、定性的には0にはならないのも明らか
最終的にはどっちかに「そう考えることにする」としかできないと思う
ただし有限回数なら何億回だろうが偽
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:34:03.38 ID:GzG13LC20
- >>368
投げる回数が有限じゃないならそもそもNμ(0)>1になる有限の自然数Nがあり得ない
投げる回数が有限ならそれをMとすればN>Mはもちろんあり得る
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:39:49.57 ID:K27bsZZj0
- >>373
どうも
んー結局「いつか必ず」って言い回しの解釈次第てことなのかねぇ
10万回連続で表が出たとしても裏が出る確率が0でないなら
その後に裏が出ることもあり得るわけで
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:44:14.56 ID:tUj01fs+0
- y = 1/x がいつかゼロになるかといわれたら、ならないと答えるけどね
極限値がゼロであっても
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 03:27:45.72 ID:JB3/HOW90
- 離散的に捉えるとすれば二項分布な確率統計の問題であり、連続的に捉えれば収束する極限問題にもなる。
でも、確率の領域では無限やら極大極小って扱わないよなって思うんだわ。
扱っちゃいけないのはこういう命題のせいやな。
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 07:31:19.01 ID:/wsRYmx60
- 表が出る確率は1/2
裏が出る確率も1/2
だったらそれこそ「いつか」は表と裏が半々で出ないとおかしいだろ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 07:41:35.66 ID:QB+SzaSp0
- 実は確率と無限・極限は無縁てことはないし多分禁じ手でもない
2人でじゃんけんをするだけでも、永久にあいこが続く確率は極限値であるゼロとして勝率を計算する
相撲の巴戦なんかもそう
しかし「じゃんけんはいつか必ず決着がつく」という命題にされると真というのにはすごく抵抗がある
y=1/xがいつかゼロになる、とか平行線はいつか交わる、を肯定したような割り切れなさを与える
結局は問題文に対して極限を適用できるかどうかの解釈の問題で
じゃんけんの(一方の)勝率は1/2
しかし、じゃんけんはいつか必ず決着がつくわけではない
両者を別種の問題として捉える必要があるのでは
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 09:12:01.98 ID:TsMTdDCKP
- >>379
うーん。なんだかよくわかんないんだけど…
>じゃんけんはいつか必ず決着がつくわけではない
のなら
>じゃんけんの(一方の)勝率は1/2
よりも少なくなるんでわ…
決着つかないパターンもあるんでしょ?
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 09:48:16.37 ID:NKzj1Vrw0
- >>371
ひとつでも反例が見つかれば、その命題は偽だから、そんなことを考えても無駄
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:03:44.26 ID:Oobua+/w0
- 確率0って起こらないってことじゃないぞ。
別の例を挙げれば
「2以上4以下の「実数」を一つ取ります。それが3である確率は?」
どう考えても0だろ。でも3が絶対出ないわけじゃないだろ。
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:12:51.84 ID:h1avBwnm0
- 表表表表表表の確率も 裏裏裏裏裏裏の確率も 表裏表裏表裏の確率も
全部同じだろうがボケ
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:17:39.97 ID:znHr434DP
- >>383
コインを100回投げて、その中に
・表表表表表表というパターンが含まれる確率…0.0002%
・裏裏裏裏裏裏というパターンが含まれる確率…0.0002%
・表裏表裏表裏というパターンが含まれる確率…23.55%
100回の試行のうち、5回に一度は出てそうなパターンと、まず出ねえよってパターンについて
同じと考えられるのかってことよ
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:19:58.43 ID:h1avBwnm0
- >>384
確率わけわからんな
いや、わかるけど、納得できん
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:35:40.65 ID:jsnYsfLU0
- >>379
極限を適用できるか、というよりも、極限値を答えとして良いか、
という問題だと思うなぁ
というかそもそも、「無限」と「確率」ってあまり相性が良くない
サンクトペテルブルグのパラドクス、ってのを考えるだけで、
というかその問題を知っているだけで、
無限とか極限とかを確率論に持ち込むことの危険性が分かりそうなもの
過去レスで誰かが言ったけど、「馬鹿に極限や無限を扱わせるな」
ってのが一番当てはまる例がこのコイントス問題だな
特に「極限」をもって「その値を取りうる」とか
安直に考える人は、無限や極限を扱っちゃいけない
サンクトペテルブルグのパラドクスってのはあれね、
「コイントスで連続n回表が出たら2^nドルの賞金がもらえる、
という時に、このゲームで得られる賞金期待値はいくらか
(このゲームに参加するとき、参加費がいくらまでなら
期待値が参加費を上回るか)」
っていう問題ね
胴元の賞金支払い能力は無限と仮定してっていう
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:38:54.94 ID:4mNNffXN0
- 真
必ず裏が出ることを行為によって証明できるが、出ないことを証明はできない
世の中は算数のお遊びじゃねぇんだよ
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:45:36.74 ID:Oobua+/w0
- I={0,1}、N=自然数全体の集合としてI^Nに確率測度入れるだけだろ。
確率論の本読めばどれにでも書いてあるぞ。
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:50:47.81 ID:Oobua+/w0
- >>384
コインを100回投げて、その中に
・表表表表表表というパターンが含まれる確率…0.0002%
おいおいおい、6回投げて6回表が出る確率(1.5625%)より低くなってどうするよ。
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 10:55:49.64 ID:Oobua+/w0
- 数学者が作った物理学者を揶揄するジョークを思い出した。
「物理学者はf(x)=x-2は0にならないと考える。なぜならf(x)=0となる確率は0だから。」
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 11:26:49.05 ID:vyyosRO0P
- >>382
寧ろ分かりにくくなってないか?一言でいうと(決まった事象数)/∞ってことだろ。それを0と言うかどうかは知らんな。
収束スピードの早い別の確率と組み合わせて説得できんもんかね?
数学者の揶揄は物理学者の思考が分からんから揶揄になってるか分からんっす。
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 11:43:36.39 ID:3Ar4wJ570
- >>382
3を出すぞーって思って取り出して3が出ることはないよ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 11:49:01.92 ID:tUj01fs+0
- 測度ゼロの話を持ち出すとかえってややこしくなりそうだが
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 11:52:05.86 ID:cwe7GuN50
- 生き続けていれば、いつか必ず童貞を捨てられる
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 11:56:01.27 ID:3Ar4wJ570
- いつまでやっても裏が出ない確率p(>0)が存在するとする
このpに対してある(有限の)自然数nが存在し、1/2^n<pとなる
このnに対していつまでやっても出ない確率を考える
いつまでやっても裏が出ない確率は、n回やって裏が出ない確率以下である
したがってp≦1/2^n
ところが1/2^n<pであったのでこれは矛盾
よっていつまでやっても裏が出ない確率p(>0)は存在しない
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 11:56:02.13 ID:Oobua+/w0
- じゃあ超準解析でも使う?無限大とか無限小を数学的に正しく取り扱えるけど。
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:01:05.77 ID:S17MRIgb0
- 「大不幸ゲーム―ネットワーク社会に潜む真実」逢沢明
ちょっと古いけどこの本は面白いよ。
コイントスにしても信じられないほど不幸な人間が確率的に存在してて、
それはお前らだって話。
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:04:50.87 ID:APSjSxoS0
- ややこしいかどうかは別にして正しいか
不勉強で自信はないが測度空間を使った定義では確率は「測度の比」にすぎなくて、確率ゼロに「起こり得ない」という意味はなくなる
それでいて直感的な定義(相対頻度とか、根源事象とかの)との整合性は失わない、はず
ただ、2と4の間に針を落として3に落ちることは起こりうるのに確率ゼロってのはその通りなんだけど、その違和感が「測定精度の限界」に端を発すると思ってしまいがちで、かえって議論が混乱しないか不安
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:21:58.00 ID:Or86gJix0
- そういえば、この問題に真とかきっぱり言い切る人って、
「コイントスを続けていると、表裏表裏表裏・・・と規則正しく
交互に出るパターンはいつか必ず崩れる」という問題にも真と答えなきゃいけないし、
「表裏表裏・・・・と破綻なくいつまでも規則正しく交互に出る確率はゼロ」
って言わなきゃ筋が通らないんだけどその辺どう考えてるんだろうかと思う時がある
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:37:06.88 ID:3Ar4wJ570
- >>399
その確率も当然ゼロだよ
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:39:09.55 ID:kGGSp2rA0
- >>395
有限のnが存在する事の証明が無いけど
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:48:05.73 ID:Lb52bc/C0
- ああ、nの定義を誤魔化しただけね。
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:48:14.33 ID:O1KQ5TwB0
- >>400
ということは、サンクトペテルブルグのゲームには
全財産はたいても参加すべきということ?
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:54:46.33 ID:3Ar4wJ570
- >>401
任意に正の数pをとり、そのpに対して1/2^n<pを満たすnが存在することは
任意に正の数pをとり、そのpに対して1/p<2^nを満たすnが存在することに同値
「任意に正の数pをとり、そのpに対して1/p<2^nを満たすnが存在する」を示す
「」の中が偽であると仮定すると
ある正の数pがあって、そのpに対してどんな自然数nも2^n≦1/pである
ところがこれは2^nが上に有界でないことと矛盾するので「」の中を偽と仮定したことが誤り
つまり「」の中は真である
つまり有限のnは存在する
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 12:57:19.43 ID:3Ar4wJ570
- >>403
お前は0.01%の確率で一京円もらえるギャンブルに一億円はたいて参加するの?
ギャンブルに参加できる回数は当然一回までとして
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:02:04.67 ID:O1KQ5TwB0
- >>405
無限や極限の話を持ち出しているところに
有限の話を持ち出す意味がわからんのだが
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:02:28.78 ID:xmGB670Y0
- ワタミ「答えは真です。裏が出るまでやらせるからです。」
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:03:40.56 ID:3Ar4wJ570
- >>406
期待値が参加費より高いからといって参加すべきであるという結論には至らないって例で出したんだが
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:05:03.74 ID:43fY/nWQP
- 5割の確率で表が出る っていう命題は科学的言明かと言われれば、科学じゃないよね
つまり実証主義的論文の殆どは科学とは言えない
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:05:42.23 ID:O1KQ5TwB0
- >>405
あとこれはあまり本質的なツッコミじゃないけど
まあ俺は1億なんて用意できない貧乏人だからその賭けには乗らないが、
0.01%の勝率で1京円もらえるギャンブルの参加費1億円ってんなら、
世界中から参加希望舞い込むと思うぜw
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:06:12.74 ID:4/TPRShF0
- 例のパラドックスは本件とはたいして関係ないと思ってる
期待値が実感と大きく外れることもある、特に無限に小さい確率に無限に大きい価値を割り当てたときには
期待値は計算上の平均でしかなくて、損得勘定に使うかどうかは別の話ってだけ
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:07:38.60 ID:hCZ8QozY0
- >>222
問題の本質は、裏が出るまで無限にふりつづけることだから、お前の解釈は間違い。
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:07:48.77 ID:O1KQ5TwB0
- >>408
損得や支払い能力や「当たり外れのカン」みたいな話でどうにでもなる話を
まがりなりにも数学的な議論で持ち出されてもなあ
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:08:25.50 ID:1u+zIUS70
- >>407
これが正解だよね
試行回数が有限とはどこにも書いてない
裏が出るまで何度でもやればいい
つまり確率の問題ではない
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:09:06.10 ID:Q4i6LDzcO
- >>394
永遠の命があっても、チンコが勃たなくなったら童貞のまま
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:12:54.12 ID:UHrVPVQS0
- 考えるのは楽しいけど、ホントくだらねえよなこういうの
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:14:09.56 ID:3Ar4wJ570
- >>413
正直一行目で何を言いたいのかわからない
もうちょっと分かりやすく頼むわ
「当たり外れのカン」でどうとでもなるってどういう意味なの?
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:14:53.25 ID:4/TPRShF0
- ワタミの社長は平行線が交わるところまで走り続ければいい
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:16:58.44 ID:cuhTR0Nh0
- >>412,414
それはつまりものすごい数振ればいつかは裏が出るだろうって思っているんだろうけど、
いくら振っても裏が出ない物凄く運の悪い人が居るんですよ
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:17:50.79 ID:kGGSp2rA0
- >>404
背理法使ってる途中のpとnに対してまた背理法使ってるの?
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:19:14.40 ID:FfAh0B0S0
- 裏が出るまで辞めなければ確率的にいつか裏は出るものな
いつか=試行回数・期限は問わない、のだから真でいいのかな?
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:19:14.21 ID:hCZ8QozY0
- >>419
出ないとは言わせない。
出るまでふらせる。
お前が一生を使い尽くしても、他の奴に引き継がせる。
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:22:27.88 ID:NxwEFbG00
- >>155
日曜大工みたいなもんだろ
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:22:51.88 ID:KcFhFN1/0
- 偽。
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:23:03.10 ID:3Ar4wJ570
- >>420
背理法の証明の中の一文に対して、その一文の正しさを背理法を使って証明してるという意味で言ってるなら
それにはYesと答えておくよ
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:23:55.35 ID:cuhTR0Nh0
- >>422
「裏出るまでコイントスな!」って条件を無限に抜け出せない哀れな一族も存在するんですよ
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:26:18.94 ID:klo71bKx0
- 偽だと思ったけど
表しか出ない奴は一生証明できないのな
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:29:55.24 ID:/2O0wNFY0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/無限の猿定理
>無限の猿定理(むげんのさるていり、英語: infinite monkey theorem)はランダムに文字列を作り続ければどんな文字列もいつかはできあがるという定理である。
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:30:18.19 ID:3Ar4wJ570
- >>426
そんな哀れな一族は確かに存在するが、偶然そんな哀れな一族に出会える確率は0
適当に一族選んだら、その一族はそんな哀れな一族でないことが証明できる
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:32:34.94 ID:sLwoWYya0
- >>222
あの方程式にイコールつけるのやめたほうがいいよな
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:34:26.12 ID:hCZ8QozY0
- >>426
抜け出せないとは言わせない。
抜け出すまで続けろ。
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:36:01.61 ID:1u+zIUS70
- >>426
「哀れな一族」とか
突然持ち出されても困る
裏が出るまでやるんだから
裏が出ない間はただの試行中
何回やろうが裏が出るまでは終わりではない
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:36:13.96 ID:kGGSp2rA0
- >>425
いつまでやっても裏が出ない確率p(>0)が存在するとする
>>404ってこの仮定の中で議論してるんだよね?
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:36:27.10 ID:cuhTR0Nh0
- >>429
確かに存在するなら出会える確率は0じゃない
そして適当に一族を選んだ際に、その哀れな一族を選んでしまう確率も0じゃない
無限に小さい確率だけど有り得るってことが”必ず”って言葉に反論を与えられる
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:37:27.89 ID:4mNNffXNO
- 裏が出るまで続けるなら終了するまでには必ず出るじゃん
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:37:40.08 ID:3Ar4wJ570
- >>433
>>404は「いつまでやっても裏が出ない確率p(>0)が存在する」という仮定とは独立に証明してるよ
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:39:41.58 ID:hCZ8QozY0
- >>434
そんな一族は存在しない。
なぜなら裏が出るまでやめさせないからだ。
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:41:18.49 ID:KcFhFN1/0
- >>437
おまえはんなことゆってっからパチ屋のかもなんだよ。
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:41:18.50 ID:4/TPRShF0
- じゃあ平行線が交わるところまで走れば
いつか必ず交わるのか
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:42:22.01 ID:3Ar4wJ570
- >>434
三行目の無限に小さい確率って何なのか教えてくれ
まず確率であるからには0〜1の実数だよな?
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:43:39.20 ID:cuhTR0Nh0
- >>432
いやまあ引き継がせるって話だから、一族って言葉が分かり安いかなと
"裏が出るまでコイントス"を"延々と表を出す人"にやらせると、永遠に試行が終わることがなく裏が出ることも決してない
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:45:15.36 ID:4/TPRShF0
- 確率ゼロ=起き得ない
でないのは上で誰かが書いた通り
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:46:13.57 ID:rhq/JQN30
- >>1に踊らされてる愚民どもをよそに
俺はジュースでも買うわ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:46:15.80 ID:cuhTR0Nh0
- >>440
"適当に一族を選んだ際に、その哀れな一族を選んでしまう確率p"ってことだと思って下さいな
当然0<p<1の間の実数でいいと思うけど、その確認をする理由はよく分からない
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:49:24.02 ID:3Ar4wJ570
- >>444
>>395よりp>0とならない
よってp=0
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:50:50.42 ID:kh7pC+Vx0
- 夢が叶うとか彼女できるとかじゃなくてただのコイントスだし
必ずでいいんじゃね?
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:54:32.57 ID:FzXPQQxw0
- 裏が出ないコイン欲しい
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:55:10.71 ID:cuhTR0Nh0
- >>445
>このpに対してある(有限の)自然数nが存在し、1/2^n<pとなる
ここの段階ですでに分からない
"このpに対してある(有限の)自然数nが存在し"って言葉が意味不明で、自然数nはpと独立したただの自然数だろう
そして、1/2^n<pなのかもわからないし、0<p<1/2^nの間にあるpをなぜ排除しているのかも不明
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 13:55:45.00 ID:qzHEaYAtO
- 裏が出るまで続くんだから真に決まってるじゃん。
頭悪い奴多いなw
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:00:56.33 ID:hCZ8QozY0
- >>438
なんだこの頭の悪そうなのは?
期待値の概念も理解できていないんだろうか。
パチンコも、確かに無限の時間と無限の金をかければ必ず出る。
だが、絶対に負ける。
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:01:27.61 ID:kGGSp2rA0
- >>448
それはn(p)となってるので独立はしてない
nはpによって決まる数
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:01:43.68 ID:uwW/sWBm0
- これは数学の問題じゃなくて論理学の命題論理の問題。
よって正解は真だ。
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:04:24.13 ID:hCZ8QozY0
- 無限の試行回数で確率が1になるか
という問題だと誤解している奴がいるな。
にてるけど本質的に違う。
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:04:27.33 ID:uwW/sWBm0
- wikipediaの命題論理の項目見れば正解がわかると思う
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E9%A1%8C%E8%AB%96%E7%90%86
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:04:59.01 ID:BH8ZqW0d0
- 何回繰り返すならば表が出続ける確率が0になるのか
そんな回数は存在しない
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:11:05.18 ID:3Ar4wJ570
- >>448
後半だけ答えると
最初にpをとって、そのpに対してnをとって、そのnに対して再びpをとろうとしてるが
証明の上で再びpをとろうとする操作は不要
なぜなら最初に任意のpを考えてるから
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:11:52.89 ID:cuhTR0Nh0
- >>451
"このpに対してある(有限の)自然数nが存在し"、って言葉からn(p)が予想されるけど、
nについては"1/2^n<pとなる自然数"ってだけで、n(p)の説明が一切出てこないんだよ
これを"n(p)の説明がない"と取るか、"nは独立してるんじゃないか?"と取るかは自由だけどね
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:12:36.27 ID:h1avBwnm0
- 1回目も100回目もn回目も同じ1/2だろ
回数関係ない
異論は認めない
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:14:02.54 ID:uwW/sWBm0
- 勝手に確率が1/2だと決めつけてるようなら、こういう問題を解く才能なし。
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:14:30.87 ID:cuhTR0Nh0
- >>456
数式でおk
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:15:10.43 ID:qGSx6AF50
- マーフィーの法則ってのがあったよね
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:15:33.27 ID:XDmRKp1V0
- 命題が変だな
たぶん宇宙空間の話だろ
確率は限りなくゼロだがゼロではない
地球に向かってコイントスするならいつか裏出るよ
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:21:06.04 ID:3Ar4wJ570
- >>460
数学が数式だけだと思ってる時点でお前は馬鹿
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:21:33.67 ID:KcFhFN1/0
- 何回コイントスしても裏しか出ない男が居るのが地元で話題になりテレビ局がやってきた。「おやほんとに裏しか
出ませんね。こっちはどうですか。」それでも表しかでない。ん?男は表情を固くした。「人類の科学の進行具合は
実は一般の人に知らされてない次元まで進んでいるのです。そのうえでご協力願えますか。と、その男は男にゆった。
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:24:09.84 ID:kGGSp2rA0
- >>457
nとpが独立だと "1/2^n<p" に矛盾するし
n(p)の説明は"1/2^n<pとなる自然数"で完了してる
この場合はn(p)=の具体的な形は必要ないから
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:25:38.10 ID:C4vYvQbc0
- いつ出すの?今でしょ
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:27:39.66 ID:hCZ8QozY0
- >>395
>いつまでやっても裏が出ない確率p(>0)が存在するとする
この時点で間違いだからなw
それ、裏が絶対出ないインチキコインの存在を仮定した話って事だから。
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:28:13.30 ID:cuhTR0Nh0
- >>463
分かった
日本語でもいいけど、頑張れよ
>最初にpをとって、そのpに対してnをとって、そのnに対して再びpをとろうとしてるが
この意味が全然分からない
"pをとって"と言う操作は何を意味しているのか
nをとる理由は何なのか、"とって"と言う操作は(ry
再びpを取る理由は何なのか、"とろうとしている"(ry
あと後半の質問に答えるなら、『よって1/2^n<pとなる』って着地点でオネシャス
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:29:45.93 ID:hCZ8QozY0
- >>467
取り消し
背理法をやりたかったのか。
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:30:23.96 ID:IiK+FjAl0
- このスレVIPでみた
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:33:23.43 ID:cuhTR0Nh0
- >>465
ああ、なるほどちょっと分かった
まだちゃんとは理解出来てないけど俺の考え方が間違ってる気がする、ありがとう
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:34:37.18 ID:3Ar4wJ570
- >>468
『よって1/2^n<pとなる』って着地点だけでいいなら説明は楽
(証明)
nは1/2^n<pを満たすように取った
よって1/2^n<pとなる
(終了)
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:35:59.32 ID:Ua0YjaAZ0
- おまえらまだやってたのか
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:38:53.00 ID:a1a0XRpZ0
- 概収束,確率収束,一様収束,分布収束,弱収束,ほとんど至る所で収束,ほとんど確実に収束,同じ収束と違う収束を分かるようになれば解析が捗るな
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:39:38.06 ID:WX5cVGYK0
- 裏が出る確率が0以上ならば真でOK
偽なら確率の定義が否定される
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:43:34.26 ID:cuhTR0Nh0
- >>472
なんかもういいや、面倒になった
お前の勝ちでスレタイは真だな、了解した
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:45:42.43 ID:h1avBwnm0
- 俺の鶴の一声で「偽」だよバカヤロウ
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 14:47:55.28 ID:W1XitEi6P
- ギャンブルの胴元が倍プッシュ禁止ってルール作るくらいだからね
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 15:15:35.87 ID:dhoiomzM0
- >>478
倍プッシュって、実は胴元にとっては非常に有利な方法なんだけどなw
プレイヤーが勝つ時は1円しかプラスにならず、
プレイヤーが負ける時はいくらでも金を失う賭け方
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 15:23:00.99 ID:ZPNgeuZM0
- お前らの議論も無限に続きそうだな
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 15:26:43.92 ID:CxDRanOE0
- 財布に入ってた百円玉を30回ほど投げてみたけど全部片面の方しか出てないな
次やったら裏面が出るかもしれないけど確立は1/2だから必ずとは言えんな
ってことはスレタイの答えは偽が正解か
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 15:34:14.00 ID:l8WHykB50
- 仮にいつか裏が出るとしよう
でもその「いつか」のときに表が出続ける場合も二分の一でありえたはず
どんな「いつか」に対してもそうだから、表しかでない場合もありうる
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 15:41:01.05 ID:sxw4g/oR0
- 難しい計算とかしとるけどな
真にきまっとるやないけ
考えるまでもないやろ
それを証明するお勉強してるんは偉いけどなここではそんなもんいらんのや
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 16:32:00.48 ID:kGGSp2rA0
- >>483
一定のルール上で議論するのが面白いからやってるだけだよ
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 16:38:24.80 ID:Cpo29hqZ0
- >>257
すごい
その発想は無かった
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 17:08:52.42 ID:CDBegjMF0
- >>395
なるほど。要するにもしp>0だとp>1/2^nとなるnが定まるけど、もともとの定義からp<1/2^nも満たさなければならない、つまり最初に仮定したpは矛盾した存在、よってp=0と。
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 17:31:40.05 ID:4/TPRShF0
- 確率ゼロ=起き得ない
ではない
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 17:37:34.34 ID:/wsRYmx60
- 1/2なんだからどれだけ表が続こうと裏も同じだけ出ないとダメだろ
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 17:41:04.88 ID:/wsRYmx60
- n回投げて一度も裏が出ないと仮定
表が出た確率n/n=1
1/2を満たすnがないので矛盾
よって仮定が間違い
背理法ってこんなだっけ?
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 17:49:52.13 ID:4/TPRShF0
- >>489
話にならん
5連続表が出た後には5連続裏が出ないと駄目な脳みその人か?
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 17:59:09.61 ID:/wsRYmx60
- >>490
連続である必要はないでしょ
完全に全ての場合を行った時、確率が半々じゃないとおかしいって言ってる
でもその「完全に全て」が今回は無限に続いてしまうので問題になってるんだろ
それで背理法は何が違うの?
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 18:14:09.52 ID:k7ejuqhK0
- >>109
絶対仕掛けがあるよな
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 18:27:09.91 ID:kGGSp2rA0
- >>489
1/2を満たすnが無い
これの意味がわからない
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 18:31:35.01 ID:/wsRYmx60
- >>493
前提条件として表1/2 裏1/2の確率で出るだろ?偏ったコイン使うとかなしで。
んでnにどんな数字いれたところでn/n=1
だから表1/2の前提に矛盾するじゃん
とすると仮定が間違い。
背理法成立じゃないか?
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 18:40:35.42 ID:kGGSp2rA0
- >>494
確率50%のコインつかって50%にならないからってのは無理がある
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 18:43:46.44 ID:tUj01fs+0
- 昨夜もこんな人いたね
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:05:01.23 ID:/wsRYmx60
- >>495
一度として裏が出ないコインを
1/2の確率で裏が出るコインとは呼べないだろ
というか「1/2の確率で裏が出るコイン」と定義した時点でもう裏が出たことあるんじゃねぇの?「いつか」を過去にすればいい。
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:17:49.33 ID:CDBegjMF0
- >>496
こういう人がもし彼なりの確率や統計の体系を打ちたてたらどうなるのか、昔は少しだけ興味があったけど
結局、学習障害の一種で首尾一貫した体系を打ちたてる根気は無いんだろうね
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:20:37.02 ID:kGGSp2rA0
- >>497
じゃあそれでいいよもうw
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:21:16.17 ID:CDBegjMF0
- >>497
過去にどんな実績のある人物でも、未来においては度重なる不運の連続でうまくいかない事もある。逆もあり得る。
確率では全ての可能性の組み合わせを扱うので、「度重なる不運で失敗し続ける可能性」を確率的に度外視し無視する事はできない、という話。
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:27:31.99 ID:/wsRYmx60
- >>500
ごめん 過去の話はネタのつもりだったんだけど...それでも多分勘違いしてると思う
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:30:32.29 ID:CDBegjMF0
- もともとあんま本気で相手にしてない。ただ目的もなく話をかき回してるだけなんだろ。
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:35:43.83 ID:/wsRYmx60
- 目的はあるよ 結論みたいし。
でも俺は無知だから発想の足掛かり程度になれればいいかと思ってた。
未だに全員を納得させる証明がでてないって事は無理なのかな
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:45:47.94 ID:4hgivhe00
- 極限という操作をコイントスに適用するとこれは偽だけど
コイントスの結果の無限列ってのを予め想定すると
無限に表しか出ないっていう列の確率測度が0だから真になる
ってあたりが大方の結論?
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 19:55:28.78 ID:0QnP6h5H0
- 逆に言えば永久に表が出るコイントスが出来るかってことだよね
そうなると回数関係なく確率1/2で裏が出る前提があるから無理、ってことにはならんの
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:01:38.97 ID:/wsRYmx60
- 偽となるっていうのは、樹形図みたいに全ての可能性においての統計が1/2であり、
真となるっていうのは、あくまで一回きりの連続した試行の中の統計が1/2である。
つまり視点を試行前と後とどちらに置くかで変わってるんじゃない?
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:34:33.91 ID:tUj01fs+0
- >>504
測度を持ち出すと、上で誰かが言ってたように
「2から4の間の実数を任意に選ぶときそれが3である確率はゼロ」
「しかし3という数は間違いなく存在するので3をひくことはありえる」
つまり「確率ゼロ=起こりえない」がそもそも否定されるので
元の命題を真とは言えないことになる。
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:35:01.41 ID:WSUhXBLc0
- 無限時間で考えると、
表が出続けるパターンと、
裏が出続けるパターンと2つが考えられるな。
極限の概念を取り入れると話がややこしくなるな。
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:36:55.62 ID:CnY6IHTPO
- 無限にコインを投げても縦にはならない
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:39:57.49 ID:dTNPr3U70
- 永遠に裏が出ない可能性もある
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:40:38.80 ID:4hgivhe00
- >>507
測度論が間違いってより無限の試行ってのがあり得ないんだと思うよ。
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:49:40.13 ID:tUj01fs+0
- >>511
俺も測度が間違ってるとは思わない
ただ、無限の試行って概念自体を棄てる度胸はない
ただ「有限じゃ何回やってもだめ?じゃあ無限回やればいいじゃん」
みたいに考えなしに「無限回」を持ち出して極限で結論を出すのは違うと思う
(そういう人は往々にして極限もわかってないけど)
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:53:52.78 ID:4Quiicd70
- スレタイのみで判断すると
・必ずの定義が不明
・恣意的なコインを使用してないか不明
だけどとりあえず偽が答えとしておく
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:56:01.89 ID:4hgivhe00
- >>513
コイントスが独立事象な限り、コインの恣意性に関しては問題にならないだろ。
99%裏が出るコインだろうが同じような問題設定は可能だし結論も変わらん。
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:57:06.71 ID:tUj01fs+0
- 2人でやるじゃんけんがいつか必ず決着が着く
もこの問題と本質同じだよね
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 20:59:33.74 ID:4Quiicd70
- >>514
99%ならいいけど100%なら話は変わる
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 21:02:59.13 ID:4hgivhe00
- >>516
続かないだろw
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 21:12:17.23 ID:/wsRYmx60
- やっぱり視点を試行の前に置くか後に置くかで真偽が分かれると思うんだ
試行前なら無限に表が続く可能性も無限に裏が出る可能性もあるからしっかり1/2(他の可能性も対応するやつが必ずある)で偽だし
試行後なら無限にやれば表と裏は半々で出るはずだから1/2ずつで真
無限に終わりや可能性を持たせてるからこうなる
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 21:46:15.56 ID:kTsN+Q2c0
- >>518
時間的前後関係としては試行後だけど
結果はブラックボックスで
賭けのベット完了まで結果は開示されない場合はどうすんの、っと。
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 21:49:33.65 ID:/wsRYmx60
- >>519
そいつにとって結果はまだ分からんから試行前と同じ
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:05:18.76 ID:kTsN+Q2c0
- 命題の真偽が主観に左右されちゃまずいだろ。w
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:06:29.78 ID:4hgivhe00
- >>521
自然言語で命題が記述されてる以上しかたないだろ。
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:08:48.66 ID:kTsN+Q2c0
- というか、「主観」という何でもありのワイルドカードをクリティカルな現象記述に使ったら
それは心理学に近いものになってしまうでしょ。心理学をやりたいならお好きにどうぞ
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:12:35.90 ID:4hgivhe00
- >>523
500スレも使って自然言語の解釈を互いの理解に近づけようって感じになってるのに
そうやってちゃぶ台ひっくり返したがるのも文系ならではですか。
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:15:38.62 ID:K7+ER45BP
- 出る確率が1/2だとしたら20回くらいで
表が出続ける確率で、コンマのあとに0が6個出てくるのよね
物理や、数学だとコンマ以下に0が6個続いたら0と見るのが常だから
∞回施行せんでも真になると思うがどうだろうか
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:20:15.53 ID:4hgivhe00
- >>525
たしかに100万回に一回しか起こらないようなことが起きたら
なんか別の法則が有るんじゃないかと思って探し始めるのが実験物理屋だけど
それは別の法則が実際に存在する証明にはならないよ。
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:24:40.95 ID:/wsRYmx60
- >>521
主観に左右されるからこれだけ意見が別れるんだよ
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:27:04.55 ID:kTsN+Q2c0
- >>524
そういう話は誰もしてない。
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:31:17.42 ID:4hgivhe00
- >>528
ああ、たしかにお前しかそういう話はしてないな。
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 22:44:51.53 ID:kTsN+Q2c0
- 愚民はNG済み。そろそろdat落ちかな…
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 00:21:07.65 ID:cgfs0xFuP
- >>395
よく出来た証明に見えるけど、この仮定は間違ってるだろ。
>このpに対してある(有限の)自然数nが存在し、1/2^n<pとなる
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 01:01:19.21 ID:dn2TQlAs0
- n回投げた時全て表が出る確率を求めてどや顔してるのが偽派
命題の「いつか」を考慮してn+1回目あるいはそれ以上を見越して答えてるのが真派
これが分かってない奴は黙ってておk
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 07:48:13.43 ID:9C3d02tc0
- >>532
任意のどんな大きいnでも成立するのに、その先とか
意味わかってないくせに無限回とか言ってるレベルの人ですね
平行線が交わるところまで走ってきてください
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 07:55:33.88 ID:I3beDRpQ0
- 反比例の双曲線もいつかは交わるということだな
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 08:13:15.75 ID:47GwnGQo0
- 裏が出ないならば無限である(有限ならば裏が出る)
ここから有限においては真である
無限においては裏が出る(真)裏が出ない(偽)どちらでもある
ここから無限においては真偽に分けられないため命題として成立しない
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 08:16:38.44 ID:Xs04Jpys0
- カイジでいう四五六サイみたいな仕掛けがあって大きい勝負になると絶対裏は出ない
帝愛グループは上から下までそんなやつら
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 08:26:24.12 ID:aKccLL9C0
- 前回のトスと、次回のトスとの間に、関連性はまるで無いのだから、回数こなせば出る確立が上がるというのは錯覚
永遠にどちらかの面しか出ない可能性はゼロではない
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 08:30:35.16 ID:j79jbv9hP
- いや死ぬまで表しか出せないやつもいるだろ
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/24(日) 11:34:53.67 ID:dn2TQlAs0
- >>533
「いつか」
って言葉の意味考えてからもの喋ってね
なんで全部表が出た時点で終了させてるの?
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)