5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
14万円の炊飯器買っても2万円の炊飯器の7倍うまくなりはしないよな だって2万でも相当高級だぜ
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:10:28.46 ID:SVDHT7Tf0
?2BP(3000)
そこが知りたい家電の新技術
象印マホービン「南部鉄器 極め羽釜」【前編】
おいしいと評判で、生産が追いつかない炊飯器がある。
100%鉄製の内釜を採用した、象印マホービンの「圧力IH炊飯ジャー『極め炊き』NP-ST10 南部鉄器 極め羽釜」だ。
この炊飯器の希望小売価格は13万6,500円。
この不景気に、こんな高い炊飯器が売れる理由はただ1つ。「おいしいごはんが炊ける」ということにほかならない。
家電量販店では発売開始から品薄状態が続き、メーカーに増産の望む声が多く届いているが、
一般的な炊飯器のように量産することができない。
なぜならその炊飯器の内釜は、岩手県の伝統工芸品「南部鉄器」で、職人が1つ1つ手作りをしているからだ。
高級鉄器として名高い南部鉄器は、アルミの板を機械でプレスするだけで作れる一般的な炊飯器のアルミ製内釜と違い、
溶かした鉄を型に流し込んで作る鋳物なので、手間と時間がかかるのだ。
しかし、改めて考えると、この極め羽釜についていくつかの疑問が頭をよぎる。
まず第1に「内釜の形や材質は、それほどまでにごはんのおいしさを左右するものなのか?」という疑問だ。
素材は鉄100%、釜の外側には羽釜のような突起部が設けられているが、うがった見方をすれば、
“南部鉄器”というブランドや、“羽釜”というデザインを利用して、付加価値を高めているようにも受け取れる。
第2の疑問は、「なぜ、100%鉄製の内釜を採用したのか?」。他社の炊飯器でも、銅や炭素などを使った内釜を持つ炊飯器があるが、
なぜ誰でも思いつきそうな鉄の内釜が他社では採用されず、この極め羽釜でのみ採用されているのか、腑に落ちない。
最後の3点目は「いくら南部鉄器の内釜とは言え、価格が高すぎるのではないか?」という疑問――いや、疑念だ。
一般的なアルミ製の内釜を持つ炊飯器なら3〜4万円で買えるのに、極め羽釜はそれより10万円高い。
単純計算すると南部鉄器の内釜は、アルミ製に比べ10万円高いことになる。南部鉄器はそんなに高いのか? と疑わざるを得ないのだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/587/648/10-01.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/587/648/10-02.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20130311_587648.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:10:38.92 ID:Pqp7WlQs0
ええな
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:12:22.47 ID:i9dbvCp30
一番うまいのは釜戸で炊いたもの
もう過去には戻れないけどな
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:12:24.67 ID:hNmIPn2PP
2万と5万ではぜんぜん違う
14万はしらね
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:12:57.39 ID:3adxFfHN0
実はマイコン式のが経済的だという
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:13:20.18 ID:XIiDPMwf0
高級電気炊飯器より40年前のガス炊飯器のほうが上手いという事実
7 :
時代を見つめる名無しさん
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
:2013/03/11(月) 01:13:25.46 ID:hUozFINM0
多く炊く場合、高級電気炊飯器より、安いガス釜の方が美味しい
少量(1合程度)ならどの電気釜でも大抵美味しい
高級電気炊飯器の出る幕はないような
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:13:36.93 ID:C0PjR+rT0
三洋の踊り炊きは美味かったわ
パナになる前に踊り炊きもう一台買った
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:13:53.32 ID:L5oLsjp/0
飯盒で炊けばうまいんだろ?
ゴッドハンド輝の人がいってた
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:13:57.91 ID:1+5R+/Og0
使ってもないのになんだこの言い草
頭おかしいんじゃね?
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:14:30.98 ID:q5BE6hbhP
今は無き三洋の匠炊きとか言うの使ってるけど美味いよ。
でも10万の価値があるかというと微妙だな
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:14:41.54 ID:C/FIP3kH0
つうか炊飯器自体の性能はたいして変わらないんだろ
釜が凄いだけで。
釜がコーティング剥がれたり、割れたり、ぶっ壊れたらジエンド
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:14:54.50 ID:XiK7sjvS0
ここまで高額となるとオーディオみたいなオカルトだろ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:15:04.89 ID:sFw8j4Br0
市場価格6万7000円だろ
http://kakaku.com/item/K0000397051/
ソースだけに頼るな補足を入れろ そしたら一人前
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:15:33.09 ID:0T3wRUYQ0
2万3万なら手が出るが、14万は出せないな。
買えるやつが買えばいい。
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:15:53.74 ID:K3swqBhR0
とりあえず釜が厚いのを買えってネットで知った
つまりマイコンは産廃
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:15:56.28 ID:aTYN+6h90
1000円の土鍋でメシを炊いてるは
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:15:56.64 ID:SFDBC7KvP
近所のヤマダ電機で一番安い炊飯器(一人暮らし向け)を買ったんだがかなり水っぽくなる
水を減らすとかしてるんだけど上手くいかない
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:16:34.57 ID:ohpaMmL5P
米なんて炊けば一緒だと思ってたけど、この間新しいのに買い換えて驚くほど不味くなってびびった
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:17:02.65 ID:ygeutneV0
7倍うまくなる必要はない
使用期間中のトータルで差額分うまければいい
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:17:10.70 ID:ZhzJYIhs0
土鍋で炊けよ
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:17:18.71 ID:eADAPySm0
携帯もPCも家電でも、どんな安いものを買っても70点ぐらいの性能は持ってるんだよな。
だが、70点から80点に上がるには2倍とかの金がかかるし、それ以上だと4倍とかしたりする。
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:17:28.73 ID:3adxFfHN0
>>18
洗ってすぐ炊いてないか
ちゃんと夏場は30分、冬場は1時間は浸せ
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:17:31.94 ID:a+D7wPCx0
なにげなくアマゾン見たら定価5.7万の炊飯器が2万だったり定価4.5万のが1.7万だったりする(非マケプレ)んだけど
こういうの見るにここらへんの生活家電ってそもそも値付けがテキトーなんじゃないの
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:17:46.47 ID:iTAt1+Rc0
コスパの良い炊飯器って何なの?
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:17:50.43 ID:uRobtCqC0
南部鉄器とか重すぎるだろ
別に米がうまくなる根拠もないし
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:18:43.01 ID:+I/+X7EtP
土鍋圧力のは欲しい
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:18:45.46 ID:JoqgE0hq0
さすがに重い
そして、そんなに美味しいわけでもない
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:19:11.87 ID:OPjyfemB0
うまいコメ買えよ
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:19:10.98 ID:YQem4kfI0
こういうのは大半は年寄りが買ってるんだろ
金に余裕あるし残された余生にちょっとでも美味い物食って死にたいし
他にも金の使い道はいっぱいあるんだから炊飯器に5万以上出すのは馬鹿らしく感じる
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:20:06.77 ID:d+WmiKHpO
飯盒最強
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:20:18.09 ID:C/FIP3kH0
土釜のって、落としたら割れるんだろ?
水入った状態でシンクに「ドンッ」ってやったらパリーンいきそう。
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:20:28.45 ID:23wy26350
ガスが一番
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:20:33.97 ID:MOcncmkN0
炊飯器買おうと思ってるけどすごい決めづらい
実際炊いて食べてみないとわかわんもんなぁ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:20:43.98 ID:US5cYpQN0
うちはずっとガス炊飯器だわ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:21:54.14 ID:nk09ul9L0
高い炊飯器ってメンテナンスがめんどいよ
部品多くて洗い物増えるし
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:22:22.34 ID:g6g5o3oG0
業務用のガス炊飯器最強
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:22:33.78 ID:5tOPgPel0
フラグシップモデルは平気で5万くらい載せてるからな
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:22:36.94 ID:3hy3qCzJ0
炊くことすら面倒で、パックご飯の日々だわ
50食は常時ストックしてある
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:23:06.96 ID:5j6xoidM0
土鍋使って炊けよ
少し時間はかかるけどうめーぞ
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:23:52.64 ID:wlzrsUB+0
ガキの頃はガスだったけど今の電気炊飯器のほうがうまいよ
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:24:27.75 ID:mY+zwD6t0
試食もせずに10万も出せるかよ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:25:05.97 ID:RbeJtQW40
電子レンジで炊くやつが意外とうまい
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:25:26.62 ID:c83WGQUB0
3、40年初モノのばあちゃんちのガス釜で炊いたごはんの美味しさがガチ
故障もしないしおいてある位置も昔からずっといっしょだしなんかもう頑丈すぎる
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:25:29.94 ID:7LlpOtmhQ
シーチキン丼を初めて作ってみようかと思うが食器洗わなきゃな
洗剤ないよ買ってくるのめんどい
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:25:43.23 ID:04abEPkT0
ガス炊飯器最強伝説
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:25:53.49 ID:9RPLZRuG0
電力会社で味が変わるんだろ?
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:25:55.68 ID:gHsyUGB90
自動洗米機能付きの炊飯器ってどうなのよ?
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:26:17.43 ID:SDDYexbl0
10年前のIHジャー使ってるけど最近の2万円ぐらいの炊飯器買えば何か変わるのかね?
別に壊れてはいないんだけども
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:26:20.73 ID:L5oLsjp/0
8980円くらいのでええよ毎日炊くわけでもないし
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:26:19.59 ID:DYlNROle0
炊飯器壊れて繋ぎのつもりで圧力鍋使ったら
下手な炊飯器より遥かに美味く炊けて
結局炊飯器じゃなくて炊飯用に圧力鍋買ったわ。
炊き上がりも早いし炊飯器なんてもういらね。
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:26:26.86 ID:aTYN+6h90
土鍋の方が早く炊けるような気がするけど
15分もあれば炊けるぞ
水加減は指式だし
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:26:58.09 ID:x8PSFB/i0
>>13
これ
高額なフラッグシップ機で値段をマヒさせてるだけ
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:27:04.82 ID:BpvibgXQ0
ガス炊飯器の最安クラスにも劣るようなもんで
高級電気炊飯器は美味いとかバカもいいとこだわ
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:27:16.77 ID:PxtM7nfq0
原価厨って正比例しか理解できないよな
コストってだいたい対数比例だよ
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:27:20.24 ID:3adxFfHN0
>>48
あれ洗い水捨てるのも炊く水入れるのも手動だぞ
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:27:27.34 ID:05/V8vUYP
炊きたてならどれも変わらんよ
数時間置くなら高いヤツのほうがベチャベチャしづらくておいしいよ
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:27:56.92 ID:OcHG/mF10
>>51
米がグレーっぽくならないか?
それが嫌で普通の鍋で時間かけて炊いてるわ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:28:00.75 ID:1PGxQKHLP
どうせ発電所からの距離で味が変わるんだろ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:28:13.68 ID:vDEvqYU8P
圧力鍋はやたら糊化するのと、色が最悪で食欲失せるわ
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:29:09.90 ID:XdYCu8Y40
俺も鍋炊飯好きでときどきやるけど
コンロが一つ占有されるのが厳しい
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:29:23.50 ID:+cT7YN7W0
パナのスチームIHの声が出るやつ買ったけど保温の劣化が少ない。
朝炊いて食べて、夕方帰宅して残りのご飯が
ほぼ炊きたて状態で食えるのがいい。
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:29:24.56 ID:AogSKhJR0
ガスで炊けw
以上
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:29:28.30 ID:MsqUiKYcO
200円の寿司は100円の寿司より二倍美味しく感じられるが、2000円の寿司は十倍も美味しく感じられないみたいな話してたのなんの漫画だっけ
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:29:45.73 ID:d2G0hA+T0
正直わかんねーだろ
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:30:00.97 ID:gX4daiAA0
炊飯器で5万↑の製品とか大抵炊飯以外のイミフ機能てんこ盛りなイメージ
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:30:23.70 ID:rxzANJjS0
5万超えるとコスパは悪いと思う
ほとんどが大火力を売りにしてるから、火力と火の回りならガスの方がいい
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:30:37.45 ID:tgUnSYt70
どうやっても炊飯ジャーで炊きたいとか何の縛りプレイ何だよ
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:30:47.10 ID:RK/EC8DH0
以前ホームセンターで買ったクソやっすい炊飯器使ってたから今の二万程度の炊飯器でも十分美味しく感じるわ
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:31:18.17 ID:NNw8Icer0
2000万の年収の人間って、
200万の年収の人間の10倍努力したから10倍の金が貰えてるの?
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:31:22.54 ID:MSmKlt8K0
>>64
刃牙
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:31:30.90 ID:wlzrsUB+0
ガスがうまいとか信じられん
2升炊きのガスから10万くらいの電気炊飯器に変えたら世界が変わったわ
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:31:47.60 ID:gHsyUGB90
>>56
なんだそれ
自動じゃねーじゃん
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:33:11.24 ID:RnTdcvX00
今のコンロは炊飯機能がついてるから
高いステンレス鍋使って炊いてる
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:33:45.20 ID:nVHQc5rZ0
ここまでコピペなし
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:33:56.23 ID:PjzzA97e0
掃除機もおかしいよな
1万と6万でそんなに差はない
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:34:32.79 ID:0xO63YLfO
>>70
軽く10倍は勝ってきてるんじゃね?
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:34:52.82 ID:ZOZLuw/DO
釜戸もガスもあるけどジャーが一番だわ
最高の炊き方できる前提ならもちろん釜戸かガスだけどな
10年前まで釜戸だったがとにかくめんどい
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:35:13.42 ID:pHeyukXP0
>>70
100倍くらいしんどそうだけどな。
たぶん非線形的。
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:35:13.96 ID:JGtkm8BI0
お前らの舌なんてそんな肥えてないだろw
不味くて安い品種の米食ってる癖にようく言うはw
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:35:55.69 ID:fgnWzD7z0
一定の数値まではコストとのバランスが比例するけどそれ以上になるとちょっと数値上げるのにコストが凄いかかるようになる。
MMOによくある武器防具みたい。
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:36:32.23 ID:XLrWkwSv0
ガス釜最強あとは糞
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:36:38.83 ID:VajJ+VFm0
南部鉄器 極め羽釜 NP-ST10 136,500円 1330W
IH炊飯ジャー 極め炊き NP-VC10 31,500円 1105W
マイコン炊飯ジャー NS-TC10 18,900円 610W
そら高いほうがうまいだろうな
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:36:47.17 ID:P0zkbLcV0
自分で炊いたメシのマズさは異常
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:37:00.87 ID:3adxFfHN0
>>73
そうだよ
手で研がなくて済む
ってだけ
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:37:26.90 ID:nNDNMX9J0
>>51
圧力鍋で炊く米は不味いわ・・・
やっぱ米をα化させるスピードを無理に弄ってもダメだと思うんよね
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:37:43.43 ID:L5oLsjp/0
どっちかっつーと女の為の家電だからボッタ値つけても買うだろと思ってるとは思う
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:38:56.84 ID:RDN3OZiP0
うちこれ
http://www.umic-all.com/products/kamadaki/index.html
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:39:11.56 ID:1/TipH7u0
まああれだ、3000万のベンツも100万の軽も出来ることは同じってことだ
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:39:44.26 ID:b6uRJUBj0
混ぜご飯と白米を違う炊飯器で炊かない奴はなに買っても同じ
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:39:59.45 ID:gX4daiAA0
>>83
一人暮らしのボロアパートで使うとブレーカー落ちそうだな
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:40:30.12 ID:wMB5abbv0
>>80
肥えてる人でも普通は安い米にそういう風に否定的にはならないものだよ
それに不味いじゃ無くて普通だなそこら辺の安いのは
本当に不味いのは多くの人は食べて無いだろう
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:40:35.22 ID:IOwb9Cza0
2000円で買った土鍋で炊いたご飯が
壊れた2万の炊飯器で炊いたご飯より美味かった件
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:40:47.65 ID:i9S7xwsf0
水から拘らないと水道水はあかん
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:41:16.33 ID:ZFO89Fab0
2万超えると明らかに世界が変わる。
出来れば2万以上の物をかいたまえ。
家での食事が大好きになるぞ
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:41:59.33 ID:aTYN+6h90
>>62
保温した米がうまい、ってのは興味あるな
炊飯器で保温した米がまずいから土鍋炊きにしておひつ保管にしたから
炊いた時とあまり味は変わらんもんなの?
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:42:09.41 ID:T1SumY0R0
5万から6万ぐらいが一番いいよ
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:42:24.15 ID:8vc1+bdW0
http://dl1.getuploader.com/g/2chvip/5284/20130311_014207.JPG
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:42:28.83 ID:DYlNROle0
>>58
温度上げ過ぎてねえ?
沸騰するまでは圧力かけずに中火で沸騰したら閉めて強火にして圧入れたら火止める。
後は10分位蒸らし放置。そんな感じに炊いてるけど普通に白くふっくらしてる。
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:42:41.78 ID:PjzzA97e0
三菱のあまり美味しくないんだけど、三菱ってダメなの?
>>18
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:43:03.73 ID:tyooAoSkO
実家に帰ったとき飯がうまかったからなんだこれと褒めたら高い炊飯器になってた
確かに硬くてうまい飯になる
ただすぐに飽きるし経済力がないから無理してまで払わないけどね
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:43:13.26 ID:cjkE2E5S0
高い炊飯器をかっても電源に拘らないと意味ないよ
ノイズに汚染された電流で炊くコメはゴミのような味がする
クリーン電源で美しい正弦波を出力し、高級電源ケーブルでそれを炊飯器に伝える
それにより芯まで美しく炊き上がった米を食べれば、自分が今まで食べてきた物がどれほど糞であったかを実感できるはずだ
食材本来の味、原味の追求を怠る人間に米のうまさを語る資格は無い
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:43:40.31 ID:96BAcqu/0
土鍋でいいよ。鍋焼きうどん用の鍋なら一人暮らしに丁度いい。
火加減もそれほど神経質になる必要ないからおすすめ。
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:43:42.21 ID:MWuaJ+9r0
>>93
壊れてるからじゃねw
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:43:55.14 ID:Veait4j/0
高いやつってどういう原理で高いの(´・ω・`)?
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:44:13.11 ID:05/V8vUYP
炊飯に差はねぇって。保温だよ
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:44:19.71 ID:wlzrsUB+0
まあ値段より製品だよね
今のは象印だけど、一つ前に使ってたやつが旨かった
メーカーは忘れた
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:44:45.11 ID:hFP/fLFI0
美味い米を土鍋で炊けばいいだけ
但し保温はIHで
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:45:08.76 ID:RK/EC8DH0
日立のRZSG10Jとかいう型番の炊飯器使ってるけど他人の家の飯食う機会が無いからどの程度なのかさっぱり分からん
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:45:53.00 ID:tgUnSYt70
>>102
電力会社別あったよな
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:45:55.18 ID:nUpfFz+u0
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:46:07.97 ID:96BAcqu/0
一度に炊く量も重要なんだよな。
5合用で2合炊いても上手くない。
最低でもIHタイプを買うこと。マイコンタイプはダメだな。
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:46:13.59 ID:P141MT1n0
土鍋最強
長時間保温するくらいなら冷凍した方が美味しいし
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:46:40.05 ID:cPQDsC8Z0
>>105
ジャップメーカー得意のボッタクリ
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:47:25.23 ID:yllm0RYG0
500円のフライパンと5000円のフライパンで味が激変すると
言い張るくらい滑稽な話だな。
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:48:33.40 ID:Zr+f2x2H0
高いやつは釜が重すぎるから年寄りには扱えない
以上
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:49:04.21 ID:ASGv6Cha0
バブル世代なんかはこういうのでよく釣れる
それっぽい説明つければ
高いからこそいいみたいな錯覚を起こしてくれる
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:50:01.28 ID:LhTwISl30
ちょっとうまいがずっと続く
そう考えたら手を伸ばしたくなるだろ?
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:50:31.32 ID:JGtkm8BI0
お前らつや姫食えつや姫
魚沼コシヒカリなんて産廃より遥かに美味いぞ〜
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:51:59.08 ID:deuk5XdP0
どんなに頑張っても電気炊飯器はガス炊飯器に勝てない
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:52:21.23 ID:5wN/GXTO0
マジな話、型落ちの格安品で5万くらいになってるの買うと世界が変わる
現行で2万の炊飯器なんてウンコ製造器だぞ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:52:54.42 ID:96BAcqu/0
>>121
土鍋
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:55:10.86 ID:3HOrUE7T0
とりあえず魔法瓶保温出来るタイプ買った
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:56:33.82 ID:sFw8j4Br0
食い物関係の値段は旨さの累乗!って昔から言うじゃないですか
2倍旨かったら値段は4倍
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:56:48.78 ID:+kZJ1hQM0
炊飯器にわざわざ水入れたりしてスチームなんとかってのは邪道だろ
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:56:58.89 ID:5wN/GXTO0
>>122
土鍋めんどくさいじゃん
早炊き15分とか出来ないし
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:57:34.43 ID:3HOrUE7T0
>>73
業務用がいい値段で出てるからそれを買いなさい
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:58:52.21 ID:kovBTrA40
>>1
これが結構違うんだよww
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 01:59:38.05 ID:96BAcqu/0
>>125
オーブンのスチーム機能も使わないしな
>>126
拘ってるくせに早炊きモードなの?w
土鍋もそんなに時間かからないよ。
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:00:03.72 ID:+cT7YN7W0
>>96
スチームで5分間くらい再加熱する機能があって
長時間保温してぱさついたお米の状態が回復するよ。
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:00:41.00 ID:V5DEo6bo0
半世紀以上電気炊飯器作ってんのに、ガスや土ナベで作ったようなご飯が作れないことで察するべき
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:01:20.21 ID:OpKJ6CXz0
炊飯と聞くと美味しんぼの米選り分けて美味いの炊いたっていうマジキチ爺さんの話思い出す
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:01:36.10 ID:3HOrUE7T0
>>101
もう数年経つとその炊飯器で柔らかいご飯を炊くようになるよ
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:02:58.63 ID:aZ6CjKle0
ときどき土鍋でご飯炊くけど、美味いよなぁやっぱ
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:03:12.77 ID:5wN/GXTO0
>>129
毎回土鍋がめんどくさくないなら土鍋がいいのはわかってるんだよ
でも、一人暮らしでも予約やら保温やら早炊きがあると捗るぞ
それが捗らないと思うならガスやら土鍋で炊けば良いじゃん
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:03:25.09 ID:g/2BqqBj0
炊飯器の開発者インタビューみたいなのでも基本的に電気はガスに負けるって断言してるんだよな
そんで訳わからん機能てんこ盛りにして価格跳ね上げてガスに近付けたドヤァ!だからな
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:04:17.94 ID:mCnk4Jom0
昨日、東芝の真空圧力かまど炊き買ったった
今日のご飯が楽しみだ
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:04:24.05 ID:wlzrsUB+0
ガスがうまいってんなら今使ってる製品名言ってくれ
次に買うかもしれないから
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:04:40.34 ID:96BAcqu/0
ナノイーは既に搭載されてるの?
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:04:44.41 ID:3HOrUE7T0
>>115
薄いフライパンと厚めのフライパンじゃ全然手間が変わってくるし味にも影響出るだろうけどな
どっちが高くてどっちが安いかは別の話だけど
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:06:42.95 ID:96BAcqu/0
米の研ぎ方の方が気になるわ。
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:06:54.96 ID:igD2vGU4P
一番大事なのは米だけどなw
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:07:24.26 ID:3HOrUE7T0
>>136
エアコンみたいに台所に200V(炊飯器用)を標準にしてほしいな
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:08:15.46 ID:JNuPI8c90
マジで二万と五万はぜんぜん違う
5万から2万にしたらまじで失敗した。美味しくない。
6年前の機種のほうが美味しいのかよ!って思う。
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:09:27.04 ID:7eJ1jpTH0
電子ジャーだと夏や冬場はブレーカー落ちるわ、わが家は一環してガス炊飯器、2合なら10分で炊ける。
以前ずっと使ってた炊飯器が壊れて近所の東京ガス行ったら、くそ高すぎワロス
結局、ヤフオクで新品半値で買ったわ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:09:55.75 ID:v/yDLbAb0
たければええねん
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:11:44.72 ID:Veait4j/0
小手先のしょうもない装置つけるよりは、200Wにしたほうが劇的変化だろうな(´・ω・`)
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:13:49.68 ID:Veait4j/0
200Wじゃなかった200V(´・ω・`)
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:13:51.91 ID:TbnOL6Vr0
うがった見方ってのは皮肉じゃなくて
正確に言うとってこと
これ豆な
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:14:11.25 ID:iW1uCRwQ0
水と研ぎ方
それと極め付けに電力会社
米の美味さはそれで決まる
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:14:17.58 ID:i/x00/kr0
ウチは以前炊飯器が壊れて2年くらい鍋で炊いてた事があるが普通に美味かったな
あとおこげが出来るとそれをおにぎりしてたわ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:15:39.47 ID:HLlgEm8r0
日本の個人金融資産の8割を抱える五十代以上のじじいの道楽
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:15:55.56 ID:04abEPkT0
高い奴って、使用電圧高くして炊いてるんだろ。
でも火力だとガスのほうが高い。
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:17:02.48 ID:wlzrsUB+0
超貧乏時代にアルミの片手鍋で米を炊いておこげを作りまくったので見るだけでもうイヤ
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:17:26.37 ID:U4xdbRjz0
土鍋侮ってたけどマジ飯が進む
炊き込みご飯や適当に肉と白菜ぶっこんだ鍋物もうめーし土鍋最強
炊飯器は遅くなる日しか使ってないわ
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:17:27.42 ID:HLlgEm8r0
サンヨーの踊りだきは三万円くらいのでもめっちゃうまいぞ
最近のパナソニックのは退化してるだけだから
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:19:27.46 ID:wlzrsUB+0
>>156
サンヨー一度だけ買ったことあったけど
ゴムか何かの変な臭いがして駄目だった
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:21:53.71 ID:04abEPkT0
>>126
早く炊きたいなら圧力釜一択。
3〜5分で炊ける。
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:23:20.47 ID:v/yDLbAb0
土鍋厨いっぱいいるから土鍋が最強か
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:23:39.83 ID:4M9cGuCg0
南部鉄器の3合用で炊いてるけど美味いよ
ただ、ちょっとの加減で作る度に味や水気が変わっちゃう
面倒なので電気炊飯器を検討してるけど、どうなのかなぁ
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:24:28.36 ID:dxV8FqCa0
ガス炊飯器でまとめ炊き→炊きたてを小分けラッピングして冷凍
これが最強
レンチンしてもかなり美味い
ポイントは炊きたてを素早く処理する事
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:24:50.13 ID:/O8pAQxm0
圧力炊飯器買ってみたが、米が柔らかくなりすぎる
結局、圧力OFFで使ってる
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:25:21.88 ID:7w6Vw74xT
土鍋で炊いて保温だけ炊飯ジャーに突っ込んでおく が最強
米を研いだら20分水に付けて水の張った土鍋に入れて点火
沸騰後軽くかき混ぜて蓋してとろ火で10分 20分経ったら出来上がり 簡単なもんだ
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:27:57.33 ID:Veait4j/0
玄米をおいしく炊けるオススメ電器高級炊飯ジャーありませんか?
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:28:15.22 ID:nvf7qx4M0
>>160
象印の釜が南部鉄器のやつ買えばええやん
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:28:21.18 ID:MwMRNhWd0
この前炊飯器の中にごはんを残したままうっかり
1週間ほど電源切って放置してて「あぁ、また炊飯器ダメにした」と
思ったら全然腐ってなくてワラタ
密閉度高いから保温状態からそのまま電源切って
フタ開けなければ缶詰状態になる模様
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:28:34.77 ID:b26mF1NR0
二万は安物だろ
五万は出せよ
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:29:26.04 ID:06rDM0Gv0
5万と10万越えの窯と土鍋で試したけどたいして変わらん
味が変わるのはお米の差が一番デカい
5キロ5000円以上の特別栽培米食うと普通の米は食えんな
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:29:49.22 ID:RGOyyOs50
出来立ての美味しさには敵わない
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:30:30.65 ID:Bt048H6j0
オリバがワインで同じ事言ってたろ
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:30:37.44 ID:Ngitzfbb0
土鍋は安いからな
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:32:37.96 ID:/O8pAQxm0
>>164
玄米や古米を炊くなら圧力炊飯器は有効
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:33:13.11 ID:H0qoYbp00
>>170
http://stat.ameba.jp/user_images/20121115/12/masamijojo/df/ff/j/o0480064012286829521.jpg
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:33:39.29 ID:fYtZcEmg0
6万位から上は対して変わらんだろ
電気炊飯器では限界がある
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:36:17.36 ID:20QM332Q0
>>168
これだな
でも、農家の人と仲良くなって直接買う以上のもんは多分ない。
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:36:33.83 ID:Odad3QjE0
土鍋は期待したほどじゃなかった
5マン以上が美味いと言われると惹かれるな
もちろん安い米は論外
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:38:28.42 ID:2yVtsT3C0
田舎のお婆ちゃん家のガスで炊いたご飯は美味かったな
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:38:48.29 ID:wlzrsUB+0
5キロ5000円とはまた高いの食べてるな・・・
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:39:10.23 ID:QlmXiUoq0
ハリオの直火で炊くご飯釜買った
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:39:59.27 ID:YLwCmvkE0
洗米機能付きって奴の場合、7倍美味くはならなくとも
炊飯に掛かる手間はおもいっきり減りそうだ。
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:40:23.60 ID:hvcBJk2s0
家ではほとんど米食べないのでご飯炊くには土鍋で十分
めったに食べないので高いコメを5kg買ったが2年たってもまだ残ってるw
ミルク何とかってやつ
600円/kg位した
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:40:26.19 ID:iaW3YVmZ0
炊きたてのご飯より一晩置いた方がうまい
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:40:56.25 ID:/UtAuMcM0
一人暮らし用に8千円くらいの買ったけど予想以上に美味かった
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:44:53.51 ID:20QM332Q0
あと時間に余裕あんなら玄米で買って、炊く都度自家製米だな
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:44:56.72 ID:D2JPwYyZ0
高い炊飯器買うよりご飯はおひつにとって少し冷ますと美味しくなるよ
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:45:31.74 ID:z/AugYPu0
>>181
ミルキークイーンか
あれも美味いけど値段相応かっつーと微妙なところだよな
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:47:09.58 ID:Hy6jKoSD0
三洋が良い物作ってたんだけど、パナに潰されちゃったね
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:47:12.73 ID:20QM332Q0
>>181
精米後2年とかいろいろやばいぞそれ・・・
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:47:41.88 ID:f/Qufjv40
でもガスで炊いた方がおいしいんでしょ?
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:47:49.83 ID:3HOrUE7T0
>>180
業務用なら米セットしてスイッチ一つでがっつり手間減るけど
そこらの自動洗米謳ってるのは洗米部分だけが自動なだけだからな
複雑な部品洗うという余計な手間がプラスされるだけだ
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:48:11.55 ID:Ynoo20h/O
味音痴だから普通のIH炊飯ジャー使ってる。
値段も7000円だったし満足してる。
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:49:48.05 ID:Odad3QjE0
>>181
米は生ものだぞ・・・
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:50:43.47 ID:Msyfy33t0
>>135
土鍋めんどくさくない
食べる分だけ炊いて全部器に盛ってすぐにこそげとってしまえば、
毎日米炊くだけなら全く洗う必要なくそのまま次の日使える
もともと時々米のでんぷんで隙間を埋めながら使いこむものだから問題なし、というかそれでかえって長持ちする
米研いで炊く手間はどれも同じことだし
予約とか保温なんて味にこだわって高い炊飯器買うならそもそも全く意味のない機能
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:50:47.15 ID:/gdpJcMqO
200万円の時計なんて千円の時計と同じ時刻を指すんだぜ?
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:52:00.25 ID:+6SIatNq0
ガス炊きで電気保温できる奴ホスイ…
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:52:37.92 ID:z/AugYPu0
>>194
200万の時計は持ち主のステータスになるけど
14万の炊飯器は持ち歩かないからなあ
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:52:47.15 ID:hvcBJk2s0
>>186
それだ
>>188,192
ココ1年炊いてない
近所にポプラが有るのでそこでご飯買うのがてっとり早くていい
約400〜500gが200円
1/3食って残りを冷凍
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:53:07.53 ID:iaW3YVmZ0
>>194
そりゃ中身同じの使ってるんだから当たり前だろ
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:53:30.51 ID:QXv21g0z0
高いと旨くなったような気がするんだよ
一種のプラシーボ効果。
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:53:45.14 ID:2FnL2Udp0
>>194
100万の機械式より1000円のクォーツの方が正確に時間を刻む現実
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:53:58.55 ID:f/Qufjv40
>>181
今その米食ってみればわかると思うけど
スーパーで売ってる一番安い米の方が圧倒的に美味いと思うよ
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:55:04.83 ID:3HOrUE7T0
>>198
200万の時計は機械式じゃね
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:55:10.03 ID:X/pjFVdG0
?2BP(1074)
炭窯がガチで割れるときいてワロテしまった
サンヨーの圧力IH作ってる。ゴパン作った人が開発した最後の型。
http://blog.sideriver.com/realdesign/images/2009/08/21/21255010819.jpg
http://recycle-ya.up.seesaa.net/image/20120221.jpg
米研ぐのこれあると便利だぞ。内釜のテフロンも剥がれないしおすすめ
http://image.rakuten.co.jp/smilezakka/cabinet/tyouriyouhin/maisuta-bouru1.jpg
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:55:30.25 ID:Tj5hJ26YP
どの分野でも一緒だろ
ほんの少しの差に大枚を叩くのが価値観ってもんだ
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:55:34.58 ID:d9sfMiOs0
鍋炊き覚えたけど炊きたての飯で作るおにぎりは超うまい
食ってる間はこれとお茶でもあればもう何もいらないわって気になる
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:55:35.05 ID:AzEBzLUL0
うちはこの炊飯器だけど安い米でも甘みが引きたつって感じ
高い米だとそれなりに…みたいな
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:56:40.73 ID:aTYN+6h90
>>195
リンナイの業務用ならガス炊き電気保温あるな
8万位
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:57:46.15 ID:5gvQcNS00
土鍋最強伝説
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:58:22.63 ID:8/bhnJeI0
ブラインドテイスティングしたら絶対わからんて
もしかしたらガス炊飯器は違い出るかもしれんけど
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 02:59:57.46 ID:qgD9DSHk0
高い炊飯器で安い米をおいしく炊こうとしても無駄
普通ので少し奮発した米の方がおいしい
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:00:00.08 ID:X/pjFVdG0
?2BP(1074)
ガスの火力にはかなわんけど3万くらいの新しい炊飯器は結構頑張る。
>>209
消費者センターは圧力IHがついたら値段なりの有意差がねーだかって
レポート出してた。
年寄り騙すための付加価値つけて美味しい美味しいテレビでやれば
高いお金を出して炊飯器を買ってくれる。
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:01:14.62 ID:AzEBzLUL0
>>209
やってみたけど家族全員わかったよ
あとなぜか冷めても美味い
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:01:42.77 ID:D7LE3Z7x0
最近マイコン3号からIH5号に買い替えたがご飯うまくなったよ
6時間12時間保温してても普通に食えるのは良い
圧力IHは炊きたては美味いが保温に弱いと聞いたのでパスした
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:02:58.55 ID:gy1pDZOY0
炊飯器、冷蔵庫、トイレ、洗濯機、電子レンジ・・・
新商品が出る度うちの嫁が「欲しい。買い換えよう」とか言って困る
これらの家電はすでに機能としては80年代に完成してる
でもそれだと値段下げるしかないから、開発者は適当な機能付けて新発売としてるわけ
買うのはアホと情弱バカまんこだけ。
安くても普通にいいものを使い続ければいいだけ。
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:03:15.22 ID:oZslusC5O
ジャアアアアア!!www
ジャアアアアア!!www
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:03:49.75 ID:nvf7qx4M0
上位機種は釜が違うし、加圧と温度も違うんだから
それで差がわからないなら炊飯器で炊いたのとガスや土鍋の差もわからんでしょ
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:07:31.08 ID:QlmXiUoq0
>>196
ステータス()
おっさんだろおまえ
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:08:21.57 ID:v5SWy4ZvP
こがまる最高
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:09:01.04 ID:qgD9DSHk0
内釜の底だけ加熱するマイコン式と
底と側面も加熱するIH炊飯器では格差があると思うが
安IHと高額IHの差はそれほどでもないだろ
土鍋がおいしいというなら
内釜が土鍋のように平べったい炊飯器を作れば味が似るんじゃないの
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:10:30.19 ID:2hua6OP6P
って言うか100Vで料理しようってのが情弱だろ
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:12:33.58 ID:/Bv1XhrH0
重要なのはお冷ご飯が美味しいかどうかなんだよ
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:13:15.93 ID:kJj6OikgP
少しでもうまい米を買いたいと思う金持ちや年金暮らしの老人とかが買ってるんだろ
あんなの普通の庶民が買うもんじゃねー
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:14:17.39 ID:20QM332Q0
>>221
ササニシキ買えよ
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:14:35.17 ID:H7uzfT/i0
一人暮らし用の5千円台のは買うなよ
保温が出来ん
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:14:53.56 ID:U5UjmjIfP
精米したてのお米使うだけでもすごい違い出るけどね
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:14:56.00 ID:fUpwEo3+0
10万以上出して買ったIH圧力炊飯器が1500円の炊飯土鍋に味で負けると知った時の驚愕
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:15:05.27 ID:2ZZho84N0
>>137
美味いけど音がうるさいから気をつけろ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:17:04.48 ID:U5UjmjIfP
電気釜が炎に勝てるとはとうてい思えんわな
この前ほこたてで米炊き職人が相手がガス釜と聞いた瞬間のオロオロ感がスゴかった
電気だと思ってたかをくくってたんだろうねw
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:17:57.68 ID:bJpV53CF0
ミスターアンチェインがこんなこと言ってたな
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:17:58.93 ID:O7PLFU7G0
パナソニックの94年制の炊飯器ずっと使ってるけど精子みたいな味がする
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:19:27.99 ID:8j6AWLPj0
うちでこれ使ってるわ
高いだけあって美味しい
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:22:01.84 ID:wlzrsUB+0
うーん、誰も自分の家で使ってるガス釜の製品名を言ってくれない
どうせどっかのプロの受け売りで書いてるだけだろ
家庭用炊飯器で比べないと意味ない
もう寝るわ
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:22:29.17 ID:F/zvomQbP
一食しか食えないならともかく炊飯器で炊いた飯は毎日食うからな
1年で500回食うとして5年使って2500回
2500倍味に差が出ない限り高い奴を買う方が得
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:25:17.54 ID:/O8pAQxm0
>>214
古い家電使ってるんなら消費電力は比較してみ
あまりに古い製品は電気食う
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:26:29.99 ID:Hyelpr6p0
高いのはよくしらんけど、1万円以下ぐらいのはほんとだめだわ。
炊けてるってだけ。
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:32:38.18 ID:7w6Vw74xT
昔ダイヤモンドコートの炊飯器を使ってたことあったけど5万円強のか 確かに旨かった。
壊れたので2万円の超音波炊飯器買ったが、こっちはあんまり旨くないわ、モチモチとかいうのにしたら不味いわで最悪
結局出来る限り土鍋で炊いて保温だけ炊飯器に入れてる
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:33:24.43 ID:qVq+/bi0P
無駄に金使わせても気づかない馬鹿向け
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:33:38.74 ID:z/AugYPu0
>>217
23歳をおっさんと言うならおっさんだね
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:34:53.53 ID:tEkbodeD0
飯炊くのめんどくせぇ、サトウのごはんでええわ
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:35:38.90 ID:v5SWy4ZvP
>>232
だからこがまる最高だって言ってるだろ
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:37:03.92 ID:eiEh1Adb0
圧力なべでいいだろ
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:39:16.04 ID:unm2tErz0
少し時間おくと水蒸気で米がべちょべちょになるんだけど
ちなみに10万越えの炊飯器
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:44:42.86 ID:Odad3QjE0
>>214
同じように見えて全然違うから たまには買ってやれ
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:52:16.73 ID:c83WGQUB0
>>214
お前みたいなタイプは土器で炊事してた時代でもいたんだろうな
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:55:35.74 ID:C0PjR+rT0
蒸気が出ないタイプの炊飯器は不味い
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:56:54.99 ID:deuk5XdP0
電気釜はガス釜や土鍋の足元にも及ばない
一番重要なのは火力なんだよ
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 03:59:45.97 ID:vyoKNOQq0
ぶっちゃけメーカーのIHなら1万未満のどれで炊いても美味い
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:00:45.43 ID:C0PjR+rT0
炊飯器の火力が無いのは、通常の家庭用炊飯器が、
家庭用100V電源を使ってるからだよ
家庭用100V電源は法律で1.5kwまでしかエネルギーを出せない
ところが、ビルトインIHキッチンとかが備えてある家庭は、
200V電力がきてるし、家庭用200Vだと、一般的な家庭用ガスコンロより高火力にできる
だから、火力問題は炊飯器が200V対応にんれば解決する
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:04:32.21 ID:VeHNzFVg0
土鍋で炊くと早く出来るけど炊飯器のほうがうまいな
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:06:25.04 ID:Kx/zmqyD0
土鍋で炊飯してみたいが先ずは安全な国産土鍋探すところから始めねばならんwマジで
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:14:11.60 ID:CJiOZG+e0
何で炊くかより、何を炊くか、どう研ぐかのほうが大事
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:16:45.76 ID:rKqzQ2dC0
平日はまとめて炊いて冷蔵庫に入れちゃうから高いやつ買ってもなぁ
できれば炊き立てを食べたいが毎日一合だけ炊くってのも..
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:19:32.76 ID:t+t0cdbx0
毎日使う物はケチるな
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:26:27.71 ID:/QETpURV0
高い炊飯器だとコメがピュンピュン飛び跳ねるよ
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 04:42:36.49 ID:BSC0jrmz0
>>219
炊飯用の土鍋は縦横同じぐらいだぜ
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 05:05:56.70 ID:yNWZTWjS0
>>18
米はいっぱい炊かないと美味しくならないんだよ
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 05:21:40.32 ID:Vgr0Hbdf0
一日あたり+100円分美味しいご飯が食べられるのであれば、4年で元が取れる
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 05:58:36.26 ID:IoMQeOH10
米にもこだわれよ
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:15:09.76 ID:wZYV2J1x0
たけええええ
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:17:27.10 ID:iU2xpVF30
三洋の可変圧力技術を引き継いだパナのおどり炊きが一番うまいよ
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:18:27.53 ID:6rCWZhmE0
2万以上の炊飯器買っときゃ十分
1万台とか1万円以下の炊飯器はマジゴミ
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:21:25.39 ID:6rCWZhmE0
>>247
マジありえねぇよそれ
最低でも米炊いて食う気なら2万は絶対必要
2万以下の炊飯器はメーカーだろうと何だろうとただのゴミ生産機でしかない
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:21:34.15 ID:nnp3CZl/0
>>18
シャープと予想
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:25:23.01 ID:+UF+t7i/0
これネットで8万くらいで買ったけど
元々定価4万の炊飯器使ってたからそこまで違いがわからん
まあ定食屋で食べる時のご飯よりは明らかに美味しいけど
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:27:02.35 ID:AStXB55f0
定価10万の炊飯器を型落ちで安く買うのが一番
33000円で手に入ったわ
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:32:35.74 ID:raVUnFJP0
ガス直火たき最強!
コンロにご飯炊きモードがあるから安心だし。
コメはゆめぴりかがお勧め
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:40:13.00 ID:oS4Uap4s0
厚釜であるかないか。 薄いとごはんがびちょびちょになる。
あと、圧力型であるかないか。 当然パワーがあるIH型であること。
ここまで抑えてりゃ後はあんまり変わらない。
これがどれか一つかけてると全然ダメ。 特に独身者向けの
カマがペラッペラの奴。 あれだとどんなに水の量とか守っても半分がオカユ
状態になる。
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:42:13.89 ID:oS4Uap4s0
>>18
まさにそれだな。 デザインだけこじゃれてて、機能は最悪。
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:42:34.08 ID:mx/e6N3c0
>>23
今時の機種ならひたしまで自動でやってくれるんだよなー
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:43:54.71 ID:5gBO1/c90
おはようございます。土鍋厨です。
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:46:25.27 ID:wZYV2J1x0
贈り物じゃないと自分で買うには勇気がいる値段だは
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:47:51.35 ID:tsSWbFNm0
土鍋最強じゃね
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:50:02.43 ID:CXphP+IH0
アンチェインのスレ><
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:52:02.33 ID:/iwuBIOi0
米の味
米の品種が一番
炊飯器はその次
産地は最後
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:54:42.20 ID:OUB2H4t00
>>10
どうみても提灯広告記事の前振りだろ
これで興奮するってどんだけ頭弱いんだよwww
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:54:57.63 ID:dKeAGGS/0
実売2万円の予算で型落ち買う程度がコスパ最強
それ以上は馬鹿だし、それ以下は色々ケチ仕様
混ぜ物偽装上等のコメばかりだから
ブレンド用にチューンされている
某メーカーが高級コメ基準にチューンしてイザスーパーのコシヒカリで
炊いたら失敗ばかりだった話もある
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:56:55.62 ID:rL9oITeC0
>>274
炊飯器が安いと米がムラなく炊けないから、どんな米でも不味くなる
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:58:06.26 ID:wZYV2J1x0
記事読んだら後編が無くてきもちrわるい
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 06:58:23.46 ID:aK0Cz0wa0
高級IH炊飯器<越えられない壁<ガス炊飯器
でファイナルアンサー?
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:00:24.49 ID:yqSWxnflO
こういうアホみたく高い家電は金が余ってる連中が買えばいいんだよ
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:03:07.75 ID:oS4Uap4s0
IH、厚カマ、圧力。 これは1万円くらいで買える。
5.5合炊きでな。
このくらいで十分。
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:11:20.36 ID:nnp3CZl/0
圧力IHって雑穀米が炊けないんでしょ?
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:16:09.44 ID:llFG5zU10
サンヨーの最上位機種は「うまいご飯」の定義が俺とは違うようだった
いまいちうまくない
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:22:04.10 ID:MmdMmk31i
うちの炊飯器は2500発
もう五年も美味い飯炊いてくれてるわ
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:23:46.14 ID:rN9m5MXw0
土鍋で炊いたメシは冷めてもうまいんだよな
安いしコスパ最強
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:24:13.57 ID:u7w+Xt080
飲食店で使ってるごはんネットを使えば、土鍋もガス釜もこびりつかない
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:25:47.65 ID:TjyYm/0L0
7000円でも大して変わらんよね
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:26:05.06 ID:yDjLYIv40
見た目で三菱買った 四角い奴
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:27:11.28 ID:Z79uIphR0
圧力釜が最強
10万の炊飯器よりよっぽど美味い
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:27:41.80 ID:j3lGNgij0
>>264
実売4万クラスなら十分な性能だからな。
10万近くのは最早趣味レベル。
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:30:17.30 ID:wuVOv4mT0
せいぜいガス窯でよくね?
家庭用ジャーに10万出すって時点である意味哀れさを感じる
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:30:56.35 ID:oS4Uap4s0
やわらかモチモチってのがおいしいってのは別に万人共通じゃないよね。
しゃっきりごはんが好きな人だっているんだし。
モチモチコースとかいって、超音波で水を多く吸わせる機能ついてるけど
俺はしゃっきりコースの方が好きだったわ。
今じゃ玄米コースつかって玄米ばっかりたべてる。
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:42:40.86 ID:EhfRVps90
安物の炊飯器でも
米一合に対して塩1g、味の素一振り、油少々
で炊けば美味い飯が炊けるぞ
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:48:32.22 ID:IqyO3/4b0
炊飯はもちろんだけど保温も重要だよな
毎食ごとに炊くわけじゃないから人によっては一日以上も
一定の高い温度でジャーのなかに置いておくことになるわけだろ
これがベストとはっきり言えるものってあるのかな
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:50:17.49 ID:E4uCpJHV0
RPGのレベルと経験値の関係、あるいは武器と値段の関係の同じだろ。
ステータスの上がり幅は一定なのに、高レベルになればなるほど経験値が必要になるってことだ。
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:50:58.27 ID:ogF+HwAE0
5.5合ってデカすぎるだろ
1合用でうまいのを作れと思うのだが
一合以上は作らないだろ普通
まともなシリーズは小さくても3合とか市場リサーチしてないんじゃないか
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:53:57.40 ID:oS4Uap4s0
一人暮しだと、一食一合って縛りしてるんだが
一合じゃ上手く攪拌されないのかおいしくたけないから
最低でも二合で炊くんだよな。
そうすると朝と昼食えるならいいんだが、大抵は朝食べて夕飯か
夕飯で食べて残りを朝ってかんじにするから
保温は確かに大切かもな。
直ぐに黄ばんだり臭いがつくのは論外。
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:59:11.84 ID:YzEnq6yq0
安い炊飯器買うくらいなら土鍋一択
299 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:59:14.28 ID:w8SZXlLk0
限界効用逓減の法則くらい知ってるわよ
Googleが先生が日に日に一般人へ近づいていくのに対して、ウィキペディアはよくがんばっていると評価しています。
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 07:59:50.85 ID:ogF+HwAE0
>>297
デカイのを使ってるからそうなるんだろうね
わざわざまずい食い方を選ぶの可哀想
半分捨てるわけにもいかないしなw
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:00:10.40 ID:nnp3CZl/0
>>294
保温はやめて炊いたらすぐにラップして冷凍した方がいいよ
ものすごく電気代かかるし。
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:02:38.88 ID:y3g3A4JN0
土鍋最強
炊飯器より実は早く炊けるし
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:02:49.46 ID:RL1F49On0
>>23
今の炊飯器でそれやると水っぽくなるだけだよ、いつの時代の人?
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:03:55.55 ID:2Piyvik/0
家にある
今までの炊飯器と比べて、炊き上がりの米の粒がふっくら一回り大きい
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:08:29.75 ID:0+8mWWVoi
圧力鍋買えば炊飯器イランだろ
306 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
:2013/03/11(月) 08:09:02.24 ID:6vc1VAUX0
水で決まるんじゃねーの
地下水の俺最強
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:10:02.63 ID:RL1F49On0
土鍋おいしいけど焦がすと癖が付くんだよなぁ
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:13:50.38 ID:uKhj5vy60
鍋で炊いてる
タイマーがないこと以外は特に不便はない
保温機能は電気を食うだけでむしろ邪魔
食べる直前に温めれば良い
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:13:58.62 ID:kk9Oxtce0
炊飯器より米の種類何がいいんだよ?
シャッキリ好きはササニシキでいいのか?
最近売ってないぞ
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:23:17.29 ID:017QV+1E0
家電は型落ちに限る
10万円した高級炊飯器を型落ちで3万以下で買えたし
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:24:42.18 ID:B7X1CWIH0
一人暮らし用のおすすめをマジで教えてくれ
米食いたいよう
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:26:46.84 ID:B7X1CWIH0
>>74
なんか有用っぽいレスだな
なにそれkwsk
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:34:33.86 ID:Wcotfwxm0
やっぱり土鍋が最高。
http://www.geocities.jp/sakenoutsuwa_toyoda/image/donabe_onigiri.jpg
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:36:04.03 ID:DC0gon4h0
オーディオオタクと同じで間違った方向に行っているだろ。
炊飯器ヲタとか新ジャンルができそう
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:39:56.77 ID:fFCBD7qy0
安いワインの10倍するいいワインでも
味は2倍程度のうまさだよね
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:40:06.87 ID:Hyelpr6p0
土鍋はどうしても割ってしまう
洗うときとかの手入れのコツってあるの
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:43:03.65 ID:lnK30TSDP
象印の一番高いの買ったけど、あんまり美味しくない。子供のころのガス炊飯器で炊いたのが最強
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:43:11.86 ID:UYjLvoM10
ハイエンド炊飯器買ったけど まあ味はそれほど変わらんなw
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:45:25.53 ID:Wcotfwxm0
>>316
土鍋の底が吸水した状態で炊かない事。
きっちり乾燥した状態で使用すれば長く使えるよ。
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:46:13.33 ID:MmdMmk31i
>>316
最初に米のとぎ汁で隙間を埋めてるか?
保管は低湿度常温保管にしてるか?
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:48:48.43 ID:E6D64ZIn0
オリバ乙
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:50:18.64 ID:3Ct0MzF9O
一万円もしない一升炊き使ってるわ
性能はよろしくないが別に構わない
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:50:18.40 ID:/O8pAQxm0
ちょっと無洗米買ってみたら明らかにマズかった
新米なのに
もう買わね
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:51:53.27 ID:B7Uti9x10
10万の炊飯器より15000円のガス炊飯器
味は本当に違う
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:52:03.53 ID:hmVKiw8m0
やっぱり中部電力は甘くなるとかあるの?w
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:52:32.62 ID:Hyelpr6p0
>>319-
>>320
最初にコメのとぎ汁で隙間は埋めてる。
ちゃんと乾燥させてたつもりでも、割ってしまう。
乾燥が足りないんだろうけど、外見からは見ても分からんのよ
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:53:25.74 ID:DC1HKppL0
>>311
硬めの米が好きなら
リサイクルショップに出てる3合炊きの簡易炊飯器でもけっこうおいしい
600円で山積みだったのを買ったけど
早く炊けるし、硬めが好きなのでうちでは大活躍
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:57:44.82 ID:nC5qBoRi0
日立の七万くらいの買ったら
本当に米が立つようになったわ
三倍くらいは美味くなったと思う
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 08:58:23.23 ID:GQcMsnrM0
貧困
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:02:01.62 ID:Wcotfwxm0
>>326
使い始めは極弱火で使うと水分が蒸発する。
粘土にペタライトの入った耐熱土鍋だと2世代は使えるよ。
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:06:08.50 ID:lvUkRvea0
基本的な問題として、炊き立てはどんな安い窯でも旨い。
つまり、飯時直前に炊いて食べれば、大概おいしくいただける。
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:06:34.77 ID:QXv21g0z0
>>293
錬金術師みたいな奴だなw
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:08:44.82 ID:YM555wg/O
厚みのある銅釜でガス炊きしたゴハンが最強
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:15:44.15 ID:Hyelpr6p0
>>330
ありがとう。耐熱性の高いのもあるんだな
ちょっと探してみてまたトライしてみるわ
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:18:15.84 ID:f2bA0Ojj0
炊飯器を安いのを適当に買ったら、買った後で圧力炊飯器なら
炊く時間が半分だって知ったわ。
これは失敗したと思った。
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:23:12.24 ID:xhnvHsRw0
ナショナルの7000円の炊飯器
粒が立ってるとかそんなのいらないから
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:31:15.78 ID:sFaEtzw00
風間杜夫
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:33:23.58 ID:xrH1HA5d0
ガスで炊くより美味いの?
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:34:53.97 ID:k1l11oG+0
5万くらいしたIH圧力の奴使ってるけど炊き上がりもうまいが保温効くのが特にいいわ
30時間ぐらいなら普通に食える
一々タッパーに入れて冷蔵or冷凍、食うときにはレンジにまた突っ込んでってやるのにはもう戻れん
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:41:57.50 ID:1cuDOFF10
>>111
長所短所も変えろよ
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:45:21.40 ID:XONRneNB0
ガス釜最高
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:46:25.13 ID:4wCKLviI0
ビスケットオリバ
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:49:25.04 ID:9r8FeqwdT
安い昔のマイコンを長年使っていたが、3万くらいのIHに替えたら確かに違う
壊れたわけじゃないが替えて正解だった
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:49:32.23 ID:XbNPRW/h0
一番高い電気炊飯器でもガス炊飯器には勝てないんだよな
自分はリンナイのガス炊飯器使ってる
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 09:52:45.14 ID:85SBS4kT0
一時期アホみたいに家電板で時間を費やした俺から言わせてもらうと
高い炊飯器の大きな利点は2つ、圧力機能と1500W以上もある高電力加熱
圧力機能は硬くてクソまずい米を圧力鍋のように繊維破断して無理やりやわらかくする機能
内部に圧で水分をねじ込むために炊き上がりからの時間経過で劣化し匂い等の痛みが発生しやすいので
保温保存には向かない。まずい米用の食べきる人向けであって、うまい米にはまったく必要が無い。
水分の多い米に使うとおかゆのようにベチャっとなる
あと高電流による急激加熱は米に関係なく良い作用をする。
急激加熱が可能だとより美味しく炊けるのは事実だが1500w以上という消費電力を嫌う人もいる
ほかには、付加機能で保温時の水分を中のチューブで還流させて硬くなるのを防ぐ機能などがあるが
チューブの中の掃除を毎回しないといけけないし面倒くさい、でも不衛生も嫌だ、とういう人には向かない
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:00:08.58 ID:85SBS4kT0
また、家電のジレンマも当然炊飯器にもある
保温時の温度
温度を下げ気味方向に設計すれば乾燥を防ぎ、味の劣化を抑えることができる
たしかに高級釜はこういう低温度設定のものもあるが
低温度保温にすると、細菌が繁殖しやすくなる傾向になるため
炊飯器メーカーは常にこのジレンマに悩まされる
高性能掃除機が排気の衛生さと「吸い込み力+モーター負荷熱」のジレンマで悩むように
炊飯器メーカーもそこの設定にジレンマがある
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:02:39.18 ID:SaLi/RKx0
釜だけリニューアルして売れよ。
外側は大差ないだろ。
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:04:32.68 ID:7qiQG41U0
本当は、炊いて蒸らしてあら熱とってお櫃に移して冷ましてようやくご飯の完成なんだけどな
甘い炊き立てご飯の普及って絶対糖尿病の広がりと関係あるわ
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:05:52.10 ID:YFwViEQC0
ガスでもうまい
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:11:13.61 ID:dEOkWlPL0
保温しないことに気付いたから圧力鍋買おうかな
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:32:15.70 ID:P80sfQWK0
>>1
タイガーの『土鍋釜』と三菱電機の『純炭窯』と並び立つ三大高級炊飯器だからな>尖閣問題が起きる前は中国人土産トップタイだった
…銀シャリの上手い店(げこ亭)の炊飯釜を徹底研究してついに行き着いちゃったのが、他所の炊飯器より
遥かに背の低い内釜(5.5合炊きで国内最低高)を南部鉄器にしたコレだからねw>本体も他所より薄くて幅広
前モデルの『アルミ鍛造削り出し釜』ですら評価高かったのに…
…蒸気蒸しが話題にならないパナソニック(爆
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:36:12.39 ID:JLdbCNUn0
14万出したって所詮は1.5kwまでしか使えないシロモノ
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:37:35.15 ID:8JPz5hJs0
正直おまえらに米のうまいまずいとかわからないと思う
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:40:04.00 ID:zVsSLsAi0
ある一定を超えると性能1割でアップで価格2倍になる。
Xeonなんかがそう
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:42:12.86 ID:N748gHIQ0
>>19
不味いのかよw
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:43:31.63 ID:MNtUGmwe0
10年待って2万円の買えば・・・
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:47:16.83 ID:tznjV/Hd0
ケンモメンの炊飯器事情における情弱っぷりはやばい
土鍋ガス焚き圧力鍋w
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:47:33.66 ID:Ds3lrIfB0
家電板でも絶賛されていたこれとガス栓増設でも10万もしないよ
テレビでも紹介されていたね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009X18OF0/
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:56:13.98 ID:JJp1j04q0
どんな炊飯器でも炊き立てはおいしい
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 10:56:33.12 ID:v2OSBMp2O
よく知らないが
マイコン型避ければ良いんだろ?
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:07:24.79 ID:BW6mCKUp0
残り19880円
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:21:59.36 ID:a8yREEP80
電子レンジ炊飯は結構ダメだ・・・
土鍋炊飯は旨かった
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:30:19.83 ID:JmT+Fe8X0
>>260
完全に同意
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:30:40.33 ID:+ARfVGpl0
>>253
はげどう
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:31:30.98 ID:xn966O5rO
伊集院スレか?
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:32:21.81 ID:j3R4Qvnh0
>>12
こういう高級品はたいてい
南部鉄器製だから大丈夫だよ
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:34:03.91 ID:y4waulDF0
ガス炊飯器が一番うまい
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:34:22.46 ID:j3R4Qvnh0
>>28
前ほこたてというテレビ番組で釜で炊く職人的な人が見極めるのものすごく苦労してたな…
だけど最終的に米粒の艶(←つや)で見分けられた。
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:35:02.62 ID:LGM1moek0
またexciteニュースかと思った
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:36:49.24 ID:LN/GVH4v0
お試しできればいいんだけどな
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:37:00.36 ID:RnTdcvX00
玄米で買って家庭用精米機で精米して炊く方が
炊飯器の値段以上に味が変わる
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:38:05.79 ID:j3R4Qvnh0
>>153
それもあるけど一番は炊き方。 センサーでの火力の制御の細かさと炊き方がぜんぜん違う。南部鉄器によって熱の流れ方や伝わり方も違う。
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:47:52.58 ID:iTJiQlqu0
ガス炊飯器に興味出てきたけど置くとこないわ
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:49:46.97 ID:zn8WsxfF0
>>3
イタリア人は今でもピザを窯で焼いてるけどな
日本人が食に対して執念がないだけだろ
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:50:14.16 ID:mYYYEgE90
>>303
ならない
新米だとほとんど必要ないけど今の時期は皆古米だから浸す必要はある
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:53:17.94 ID:mYYYEgE90
>>214
架空の嫁だろうけど5年10年経てば別次元になるのが家電
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:53:21.71 ID:9Z+6p9xA0
米好きというか米マニアは炊飯器使わずに釜や土鍋で炊くからな
実家がそうだ実家は信楽焼きの土鍋で炊いてるな
うまいまずいなんぞオレには解らんそれしか知らんからな
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:55:36.29 ID:MgM3UwaF0
日立の2万くらいの使ってるけど炊きたてだと結局うまい。
ほとんど冷凍してから食ってるけど
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:56:03.16 ID:m/emIy2a0
硬め炊きが好きだと、高い炊飯器買っても幸せになれなかった・・・
3000円ので十分とか泣けてくる
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:56:58.55 ID:RnTdcvX00
炊飯器に10万出したりいちいち土鍋のケアをしながら使うくらいなら
リンナイの上位機種のアンシエと多層ステンレスの鍋買って
炊飯ボタン押して炊き上がりまで放置したほうが楽だよ
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 11:57:36.43 ID:ElmttQX60
三洋の下澤さんが開発部長していた頃に発表した論文の中に
高級炊飯器とは何かについて述べている項目があります。
2−3万円の炊飯器と6万円から10万円を超えるような炊飯器は
価格に比例して美味しさが倍増するわけではないとはっきりと
述べています。それも自社に限らず他社も含めての内容です
高級炊飯器とは3万円の炊飯器ベース100%に+αして120%程度を目指すために
いくらお金を出せるかというお題目をはかるためにあるのです
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 12:02:05.83 ID:94M9PgNM0
>>381
当たり前だろうがクズ。
1億円のF1車が、2000万のF3車より5倍早いわけじゃねーっつの。
10秒を縮めるのにしのぎをけずってるんだよ。それに倍、4倍と出す。
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 12:02:29.18 ID:xrH1HA5d0
>>381
ドラクエ10の装備の能力に対してのバザー相場価格みたいな・・・
能力の違いは数%程度なのに価格は数倍とか蔓延ってる
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:05:45.48 ID:4ILNYKxnO
土鍋のケアって…大したことない。
ハリオ土鍋最強。
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:07:08.68 ID:l6PbucVV0
>>111
これをみにきました
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:08:31.21 ID:PkT66oJ4P
さすがに1万以下の三合炊きから
4万の5.5合炊きに変えたら見違えてウマくなった
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:14:05.04 ID:kk9Oxtce0
>>358
これ欲しいけど高すぎる
結局こがまるでいいやってなる
388 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:17:57.49 ID:Y+3DSIqKP
5000円のマイコン炊飯器5.5号と
10000円のIHマイコン炊飯器5.5号とだと
同じ米炊いた時、味の差はだいぶあるの?
IHの差ってなんなのさ
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:20:18.38 ID:FmbjuVgjO
保温なんてしないからガスコンロメーカーのしょうもない鍋で十分だった。
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:21:49.83 ID:Bqm7qSXB0
オーディオと同じだろ
100万円のシステムで95点だけど、96点の音が
欲しくて500万掛けてしまう
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:22:39.14 ID:2BB/WdP10
炊飯器こわれて、新しく買ったけど細かい部品を毎回洗うのに疲れて鍋にかえた。
これがまた美味くてさあ。
炊飯器はたまに大根餅つくるのにしか使ってない。
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 13:26:10.53 ID:AtBgMu850
一番は土鍋で炊く、でも毎日のご飯ではめんどくさい。
リンナイとかのガス炊飯器、ガス管に繋げるのだがガスの周りに手頃な場所があれば最強
早炊きなら圧力鍋、数分で炊ける、ご飯が独特に炊けるので、合わない人は合わないらしい。
電気炊飯器はそれなりだが、どこにでも置けてコンセント刺して米研いでタイマーセットで炊き上がりお手軽なのが良い。
393 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 14:43:34.82 ID:5gvQcNS00
>>274
品種って言うけど同じコシヒカリでも凄く不味い米もあるぜ。
1回スーパーの茨城産コシヒカリ買ったら未だかつてない不味さでびびったわ
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 14:48:17.03 ID:SDDYexbl0
>>390
オーディオの胡散臭さに比べれば炊飯器は遥かに健全なイメージ
395 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 14:56:57.38 ID:fZ/FOsKV0
>>366
鉄って錆びそうだけどどうなの?
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:13:29.16 ID:qu87KbLT0
>>388
火力と底面だけ加熱か釜全体加熱かの差
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:16:15.21 ID:R5QIh7vb0
電気炊飯器にこんな値段出すんだったら
ガスにした方が安上がりだし旨そうな気がするな
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:17:17.25 ID:3rWBJR620
>>269
ないわ
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:18:10.55 ID:vDEvqYU8P
>>303
お前が米炊いたことないことだけはわかった
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:19:50.29 ID:96BAcqu/0
>>393
新米とそれ以外の時期的な違いもあるけど
東京のスーパーでいくら高い米を買っても田舎から貰う米には
勝てないな。
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:20:15.18 ID:VYRInyKe0
2万円でも高級なのに10万の並べておくと5万のが売れる
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:21:05.45 ID:sC8AALAs0
2000円の土鍋で焚いてみろよ
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:21:06.48 ID:9C5leeEN0
>>98
すげーうまそう
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:21:54.29 ID:ybuCPORa0
>>393
それ偽者だよ
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 15:24:24.12 ID:96BAcqu/0
オススメの米おしえろ。
楽天で10キロ5000円以内の米を買ってるんだが、Amazonの非銘柄でも
いいようなきがするんだが
406 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8)
:2013/03/11(月) 15:25:34.78 ID:sBCdXxcsO
土鍋で十分旨いよ
コツさえ掴めば程よいオコゲが出来る
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 16:34:35.16 ID:jWSN9skL0
釜戸>>>土鍋>ガス炊飯器>>(超えられない壁)>>電気炊飯器
結局土鍋が一番コスパがいい
火にかける時間たった20分だし片付けることもできる
炊飯器は場所をとるし埃かぶるしオワコン
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 16:45:36.88 ID:84C7Mb2H0
炭火羽釜≧ガス羽釜>ガス炊飯器>炭火土鍋>圧力IH上位機種≧IH上位機種ガス炊飯器≧ガス土鍋>>(超えられない壁)>>圧力IH≧IH>マイコン
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 16:48:33.50 ID:84C7Mb2H0
あ〜ミスった。自分が試した範囲だとこんな感じだな
炭火羽釜≧ガス羽釜>ガス炊飯器>炭火土鍋>圧力IH上位機種≧IH上位機種≧ガス土鍋>>(超えられない壁)>>圧力IH≧IH>マイコン
IH系は最新の買うよりも型落ち最上位買ったほうが良い感じ同じメーカーでも全然違うから
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 16:52:03.80 ID:qu87KbLT0
>>404
ヨーカドーで買ったが偽物ってそこらでも売ってるのかな。
とりあえず驚愕する不味さだった。
>>405
おぼろづきが個人的にお勧め。30kgで12000円くらい。
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 17:50:47.60 ID:+BkbYPKT0
10万くらいで最新ハイテクのガスコンロに替えて専用鍋買えば差分で数年は魚沼産にランクアップできる
それが大局的にベスト
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:11:55.37 ID:AfzbHmHZ0
マジレスすっと、プラセボ効果以外の何物でもない
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:16:25.37 ID:mbvY50KU0
鍋で炊け
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:16:31.22 ID:maL/uYLm0
三菱の3万円くらいの買ったけど、イマイチ物足りない
外食で食べるご飯の方が美味しい
415 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:44:18.93 ID:Ru26A2FOP
フライパン炊飯が明らかに最強だわ。でも面倒臭いから電子レンジ炊飯ばっkり…
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:47:43.70 ID:T87r1KOq0
友達の5000円のマイコンジャーでもちゃんと炊いたら旨かったよ。
5万以上は商品はステマだと思う
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:51:11.74 ID:QXv21g0z0
電源コードを変えたんだろ?わかってるよ
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:51:55.95 ID:S3JAlpXD0
米と水以外に原料無いんだからどう頑張っても美味くなるはずがない
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 18:54:28.11 ID:T87r1KOq0
家で使ってるのが3万円ぐだいのだけど5000円のマイコンジャーと美味しさが変わらなかったよ
味が変わってるのかもしれないけど素人がはっきりわかるレベルじゃない
経験談だけど
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 19:01:34.62 ID:dS37z24L0
圧力IH炊飯器だったらどれも大差ないよ。
ぶっちゃけると、質の悪い安いブレンド米ばっか食ってる人が
圧力IH炊飯器を初めて使うと炊飯器の格に応じて
それなりに炊飯出来ていつもより美味しく感じるが
元々良い米を食ってる人にはどれもかわらん。
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 19:08:29.95 ID:L91Vvn8E0
1年で内釜がハゲて使えなくなるゴミ炊飯器を買うアホっているの?
鍋か電子レンジ調理で十分。
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 19:51:41.90 ID:QQM7Uqo70
高い炊飯器だと味が違うって言ってる奴ってお米も最高のモノなんだろ?
安い米だとまるで「高級車でセルフスタンド行く」みたいで支離滅裂だぞww
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 19:52:23.42 ID:e/9KHfIN0
今時、内釜で米を研いでる馬鹿がいるらしい
424 :
けつばん(横山由依推し)
◆EeWKV12f2tvW
:2013/03/11(月) 19:53:59.58 ID:Q9OFFwFs0
おまえらコメごときにそんな手間とカネかけてばかじゃねーの?
俺は一番安い炊飯器で研がないでスピード炊飯で炊いてるわw
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 19:55:18.58 ID:IoDODlbt0
20年使ってるガス釜が全然壊れない
炊飯と保温以外機能ないからこそか
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 20:24:55.05 ID:vJI6bgXB0
>>419
舌のレベルは人それぞれだからな。
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 20:46:20.30 ID:YHnOop//0
まぁ1.5kwの壁がある限り電気炊飯器は化石燃料による炊飯にゃ勝てないわ
ガス火だと小型の炊飯器でも4kw相当以上の熱量出せるらしいな
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 21:13:28.96 ID:MjYBTkFI0
俺んちにも所謂高級炊飯器があるけど
ぶっちゃけ土鍋で炊いたご飯には敵わない
429 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 23:24:39.33 ID:90YgdCL40
14万円で炊いても一人
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 23:36:22.70 ID:vXGFlK880
常識的に考えて14万の炊飯器をホイホイ買うほどの客層がいるとは思えんわ
そんなの買うくらいなら婆ちゃん家の電気炊飯器引き取ってくる
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/11(月) 23:38:12.26 ID:Z0jrzlAH0
それでも2000円の炊飯土鍋の方がうまいという事実
432 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/12(火) 00:07:48.21 ID:eewEOKB60
水力発電 マイ電柱 マイトランス
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/12(火) 00:22:40.23 ID:oYtisnBNP
>>396
別に底面だけでも問題なさそうだが
釜全体に熱が加わるとそんなにうまいの?
434 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/12(火) 00:58:14.88 ID:NGWAK9XE0
>>374
馬鹿かお前
ご飯は主食で毎日食うものだろ
ピザと一緒にすんなよ
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2013/03/12(火) 01:11:33.37 ID:cr5CMBXP0
14万のXP2000持ってるけど、3万の炊飯器と比べて多少うまいぐらいで大差ないよ。
米や水の質や量でかなり変わるから炊き方次第だったりする。
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)