■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「TOEIC高得点をとる能力」だけが優秀な人が急増 無能を弾く方法なく、人事担当者頭を抱える
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:36:28.02 ID:bq8NNNdo0● ?2BP(6051)
-
楽天やユニクロが「社内公用語を英語に」しようと動くなど、日本でもグローバル化が叫ばれて久しい昨今。
その影響は就職活動に励む大学生にも見受けられます。近年の就職活動において、語学力、特に「英語力」は、
内定獲得に必要な要素の一つとしての認識が一般的です。
そのため、本選考前までに「英語力」アップに取り組む学生が増えています。就活生の多くは、本選考前、
具体的にはエントリーシート・履歴書の提出前までに「英語力」アップに取り組みます。それまでに英語力を
上げておかないと、「英語力」というアピールの素材を、エントリーシート・履歴書に記載することができないからです。
では、企業は学生の「英語力」を測るために、何を基準としているのでしょうか。読者の皆さんは既にご存知かと
思いますが、近年、「英語力」を測る目安となっているのは、TOEICと言われる検定試験です。
この「TOEIC」と言われる検定試験は、120か国、年間約600万人以上が受験(2010年度)しており、
日本でも年間227万人が受験(2011年度)している世界共通テストです。日本では、企業や官公庁、学校など、約3,300団体が採用(2011年度)しています。
また、多くの企業が海外に人材を派遣する際の基準として使用していたり、昇進・昇格の要件として使用していたり
するため、「英語力」判定の標準となっているテストです。
そういった背景から、企業の選考においてTOEICで高いスコアを保持していることは、就活において非常に
有利と考えられています。大手電機メーカーや素材メーカーの人事担当者から聞いた話に依ると、
内定者の多くは就活時点で750程度のスコア(最高点が990)を保持していると言っています。
実際に、武田薬品工業では、応募条件にTOEIC730点を基準として設けています。こういった傾向は企業全般に言えることです。
しかし、入社後の実体を聞いてみると、TOEICのスコアは高いが英語でビジネスメールが書けなかったり、
英語圏の外国人との会話ができなかったりするらしく、企業の人事担当者も頭を抱えているそうです。
では、TOEICのスコアが高いにも関わらず、この様なことが起きているのはなぜでしょうか。
つづく
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130407/ecd1304071821005-n3.htm
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:36:41.12 ID:5nhxzgUH0
- このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:37:38.27 ID:bq8NNNdo0
- 『「捨てる」英語スクール』を運営している青木百香氏に話を聞くと、
「TOEICの攻略本の中には、英語が全く話せなくても満点を取る方法がある、と断言しているものもある」と言います。
要するに、TOEICというテストは、ある程度の攻略方法をマスターすることで高得点が狙える試験なのです。
そのため、TOEICスコアとビジネス現場で求められる「英語力」との間にギャップが生まれてしまっているのです。
企業選考の場で「英語を話す」必要がないため、採用の判断材料となるTOEIC対策にエネルギーを注がないといけないのは十分に理解できます。
ただTOEICの点数だけではなく、実際に使える「英語力」を身に付けていなければ、社会人になった後で活きてきません。
ですので、学生生活では机上での勉強に限らず、会話中心の授業を受講したり、留学生と交流をする場を設けたり、
留学をしたりして、活きる「英語力」を身に付ける機会を自らつくってもらいたいと思います。
数年前までは履歴書やエントリーシートにTOEICのスコアを記入する欄等なかった訳ですが、
今では多く企業が採用時の参考にしています。
こういった傾向が続けば、TOEICのスコアだけではなく、英語会話を面接の中で試す選考が
主流になる日が来るかもしれません。(「内定塾」責任者 高嶌悠人)
◇
ここ10数年で新卒の就職活動も大きく変化してきました。新卒の就職活動は、世の経済状況や
世相を反映しやすく、年によって状況が異なります。就活塾・予備校最大手の「内定塾」講師が週替わりで、
就活事情の最前線をご紹介します。
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:38:05.75 ID:HIBUVL750
- >>2
わかった
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:38:09.00 ID:w5MGGu/I0
- TOEICはライティング、スピーキングが無いから実用に全く役に立たない
なんてずっと前から言われてるだろ。
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:39:05.70 ID:+IJ7c62B0
- TOEICってもともと英語力じゃなくてTOEIC力テストだし
ろくに役に立たないって散々言われても利権か何かのために一番有用とされてる試験でしかない
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:39:13.81 ID:1+0zI4hd0
- 今も昔も無能の比率は変わらんだろ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:39:20.22 ID:IY1ToNVjP
- 攻略法の座学4ヶ月で800点行ったよ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:39:28.08 ID:X7FrwPi80
- 会社からTOEIC受けろって言われてるけど受けてねーわ
別に問題なく英語で会話できるし
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:40:09.41 ID:14OV2KWp0
- 英語で面接したら解決
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:40:32.82 ID:fFcp1STvP
- 何のための面接だよ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:40:49.83 ID:wTDt3rtK0
- そんなに英語力大事なら外人を面接係にして英語で面接させたら?
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:40:54.80 ID:SoFtXrFQ0
- >>10
無能人事が英語なんか出来るわけないだろw
必要ないから勉強してない(キリッとかいう連中ばっかだろうしw
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:41:01.78 ID:8uJwz9ce0
- 面接のとき英語で質問しろよ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:41:21.79 ID:DrNJaWjs0
- 英語で面接すればいいじゃん、あっ人事が英語喋れないのか
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:41:50.04 ID:hynft26W0
- 無能なんじゃなくて怠惰な安定志向なんだろう
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:41:57.82 ID:R4wMFsF40
- >>10
だなw
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:42:06.37 ID:fZJFDZha0
- >>12
>>14
外資系大手だと、英語面接がふつうにあったりする。
英語でプレゼンさせるとかも。
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:42:15.77 ID:fii2hfyy0
- TOEIC600点台じゃ意味ないに等しいだろ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:42:32.47 ID:DrNJaWjs0
- >>9で書き込みしたらみんな同じ意見でワロタ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:42:56.55 ID:X7FrwPi80
- 俺は転職の際にTOEICスコア持ってないから英語で面接してくれって企業に言い続けてたな
実際に英語で面接してきた会社は一社だけだったっけ、勿論外資だったが
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:42:59.71 ID:ynpvJFJkP
- 人事じゃなくて担当部署が直接採用活動すりゃそれで解決だろ
ホント日本人って仕事ごっこ好きだな
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:02.39 ID:f3ZwnDw00
- 毎回思うんだけど語学力って必要か?
海外のやつら、日本語ペラペラだしこっちが合わせる必要なくね
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:07.54 ID:8UgePpRU0
- >>10
完全解決だな
まず不可能だろうけどw
できないから人事なんてやってる訳だし
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:07.88 ID:ZuI8MWGX0
- / ̄ ̄\ ほう!TOEIC42000点!
/ _ノ \ Fランの割にはやりますね。
| ( ●)(●) どれ、すこし英語で面接してみましょう。
| (__人__) ちなみに、私のTOEICのスコアは53万です。
| ` ⌒´ノ ですが、もちろんフルパワーであなたと
| } 面接する気はありませんからご心配なく
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ わっちゅあ ねーむ?はぁぁん?
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
____
/ \ (くっ・・・TOEIC53マンだと・・・
/ ─ ─\ 捏造拳を10倍までひきあげるしかねぇ・・・
/ (>) (●) \ 俺の良心よ、もってくれ!捏造拳10倍だぁぁぁぁ)
| U (__人__) |
\ ` ⌒´ / ま、まいねーむいずやるお
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. はうあーゆー ちゅでい?
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:09.21 ID:0Z+BXxeA0
- ・・・。
面接官「・・・え、英語で面接しろ、だと・・・?!」
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:27.62 ID:8svRI0WF0
- >しかし、入社後の実体を聞いてみると、TOEICのスコアは高いが英語でビジネスメールが書けなかったり、
>英語圏の外国人との会話ができなかったりするらしく、企業の人事担当者も頭を抱えているそうです。
> では、TOEICのスコアが高いにも関わらず、この様なことが起きているのはなぜでしょうか。
TOEICにスピーキング、ライティングがないから
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:35.97 ID:hQXsAavMP
- 正直TOEICの点取れても話せるようにはならんけど
簡単なTOEICの点さえも取れないくせにあれこれ文句言う恥ずかしい奴の多いこと
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:42.84 ID:7B6BUpHZ0
- 日商ビジネス英語検定追加すりゃいいだけだろ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:43.02 ID:PqLWHXeN0
- 英語ができるバカ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:56.42 ID:eZJh3Ov7O
- 日本人の99%は英語の勉強と受験英語を一緒にしてるからな。
永遠に無理
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:43:59.48 ID:yLTkh7aO0
- 英語で面接しろよ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:02.26 ID:lD5RKf7q0
- スレタイの日本語がおかしい
0点
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:06.19 ID:1Ip5zrFS0
- よく就職に必要な人間力がどうこうって言うけどさ
一番足りないのは面接担当者のほうってことじゃねえの
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:26.54 ID:tYSMVt6N0
- 語学が堪能なことはもちろん重要ですが、交渉の方法や問題解決能力も磨いて下さい。
母語でもっても意思疎通、交渉できない人は外国語でもできません。
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:30.38 ID:7UqKcFLg0
- でも履歴書にかけるような英語の資格で一番受験料安くない?TOEFLとかアホらしいぐらい金とるだろ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:44.29 ID:Q4u2Ikrw0
- 仕事させてみるのが一番正確だろ
実際インターンとか増えまくってる
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:48.14 ID:yGg8ELUG0
- 海外経験無ければTOEIC900点台でも幼稚園児レベルの英語しか喋れないよ
700点なら赤ちゃんだな
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:49.09 ID:uEJre2Am0
- TOEIC825取ってるけど、BBCのニュースとか2割くらいしか理解できない。
ライティングスピーキングなんか全くできない。
でも今無職で転職活動中だけど、英語必要そうなとこ探そうと思ってる。
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:44:59.89 ID:iSLZOoHX0
- 400点→650点になったけど、英語力はまったく向上してない
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:45:07.04 ID:h0qPzLJi0
- 受験テク
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:45:21.16 ID:3D/kXbSP0
- 英語力云々っつーより勉強すらできないやつをあぶり出すためにTOEICを使ってるだけだよね
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:45:49.66 ID:KdLpR4ta0
- 意味が分からんただ点数見るだけなら人事いらねーじゃん
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:45:54.39 ID:3GbpPfLR0
- 英語力皆無なのに800点でサーセン。おかげで京大院受かって良かった
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:01.76 ID:fZJFDZha0
- TOEFLの受験料さげて、もっと普及させたらいいのに。
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:03.62 ID:dnIOYtnT0
- TOEICで点取れないならなおさら無理
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:08.11 ID:CcgVDvrd0
- 新卒は一定期間は試用にすればいいだろ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:10.87 ID:0Z+BXxeA0
- >>30
そもそも英語使えても肝心の仕事のスキル無いと意味無いからな
どういうわけか簡単にそこを放置するけどこの国のボンクラ企業
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:14.43 ID:Q8pry1NC0 ?2BP(1074)
-
地頭チェックくらいにしかならん
必要な部署なら勝手に上がってく
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:17.96 ID:Rs22qP9g0
- ぶっちゃけ資格ってどれもみんなスレタイみたいな感じじゃね?
勉強はできるけどコミュニケーションが取れないからスペックだけ立派
さらに悪いことにコミュニケーション取れないくせにスペックだけ立派だから仕事できないことに気付かないで
会社にノウノウとのさばってしまうんだろ 死ね
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:50.13 ID:OcEmA2mj0
- 一般人「英語面接すりゃいいのに・・・」
人事部「え、なんだって?」
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:55.50 ID:O5yoXN/PP
- 資格が上辺ってことにいつ気づくんだろうなw
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:46:58.43 ID:kOvALBO2P ?PLT(12072)
-
じゃあ簡単にTOEFL80とる方法教えろよお前ら
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:47:06.59 ID:HR/Ggtbk0
- とりあえず無能が一人以上見つかってよかったな
経営陣と人事の連中から解雇しとけ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:47:08.97 ID:kWa12w5E0
- >>36
たったの200ドル
あ、試験時間は4時間な
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:47:33.91 ID:pQRGZvl00
- いやいや 20代の新入社員の場合、
日本人相手でもそんなスラスラ喋れたり、フォーマルなお手紙書けないのが当たり前でしょ
なーに都合のいい勝手な妄想ばかりしてるんだよwwww
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:47:43.71 ID:uyADLqtV0
- TOEIC530から670に上がったけど特に英語の勉強してないから試験慣れしただけだと思う
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:47:51.77 ID:C69XTtyB0
- 対策ゲーとは言っても800くらい取れたら読み聞きはそこそこ出来るよね
後は会社で英会話スクールにでも通わせればいいんじゃないかな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:03.56 ID:44JntU8i0
- オレも990点取ったけど
全然喋れないwww
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:12.14 ID:eZJh3Ov7O
- TOEICできたから英語取得ww
アホ過ぎて笑えるww
一生無理だろなジャップは
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:23.12 ID:w5MGGu/I0
- 日本人は肩書きが大好きだからな。
中身は関係ないんだよ。
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:23.49 ID:Y8m/yMER0
- X TOEICできる→英語できる
O TOEICできない→英語できない
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:29.94 ID:7u33Uy+t0
- >企業選考の場で「英語を話す」必要がないため
一番の問題点は新卒にばっか英語力を求めてるのに
役員面接してるおっさん連中が全く英語を喋れないところだろうな
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:31.48 ID:vR7sMkkk0 ?PLT(12100)
-
× TOEICで高得点を取る能力
○ 採用面接で高得点を取る能力
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:35.74 ID:U1DosJkAP
- おれ940だけど全然英会話できない
全然でもないけどあんましできない
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:39.22 ID:Omm6fpCr0
- てめえん所に必要な人材さえ分からなくて、政府び号令で
TOEICだ何だと騒ぎ出すような会社は、さっさと淘汰されればいい
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:39.99 ID:FeA2178u0
- 海外のIT系サイト見たり海外ドラマを楽しむためにTOEIC向けの学習してる
仕事上でも、書く・話すの機会がないから、TOEICで事足りてる
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:42.31 ID:Q8pry1NC0 ?2BP(1074)
-
喋りもライティングもリスニングもTOEICじゃわからないという
結局英検disって代わりの資格になっただけ
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:48:49.95 ID:VZXfGsLS0
- 人事の無能さは異常
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:49:10.58 ID:+23teDBp0
- だったら英語と日本語が使えるアジア人を採用するのをやめろ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:49:21.34 ID:Omm6fpCr0
- ×政府び
○政府の
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:49:26.64 ID:bauMZQzM0
- ペーパーテストバカ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:49:29.66 ID:44JntU8i0
- というか、面接を英語でやればいいだけだろ
面接担当も英語できるんだろ?
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:49:55.44 ID:9oXDoLfrP
- 英語で面接すればいいだろ
マジで阿呆かよ
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:50:11.92 ID:R76Yo1cU0
- つまり人事が無能だからまともな人材が取れないと
無能な人事を首にしろ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:50:12.14 ID:jkC2WHMD0
- 外人か留学生とればいいだろ
日本で英語使う機会なんて極稀だしそれを学生に求めるのが間違いだって分からないのか無能どもは
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:50:18.23 ID:7UqKcFLg0
- >>55
TOEICはその3分の1か4分の1ぐらいだろ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:50:28.35 ID:iO7CVqoz0
- もういっそ採用試験をアウトソーシングすればいいだろ。
受注企業が実務を中国企業あたりに丸投げして日本は順調に滅亡できるし。
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:50:46.47 ID:5g1KEQFl0
- TOEIC900あるけど今無職だよ(´・ω・`)
特許事務所で働いたけどビジネス英語できないといくら高くても全く意味ない
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:50:56.89 ID:K7L5Dv8X0
- 前も書いたけど
楽天はいずれ面接とESを全部英語にすると思う
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:02.41 ID:f3ZwnDw00
- >>73
できるわけないだろ
語学力に関しては若いやつらの方が優秀だし
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:05.25 ID:1BFtEgNK0
- ほんと茶番だな
今時の就活ビジネスは
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:07.18 ID:QJz+S8ZU0
- TOEICに欠陥があることなんて誰でも知ってるけど
ろくに点が取れない人が批判することでもない
英語できる人はTOEICでも点取れるわけだし
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:16.33 ID:a9sHCfS30
- 普通に面接英語にすればいいだろ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:16.45 ID:SDXH0Wg+0
- TOEICって中学卒業レベルだと何点くらい?
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:28.63 ID:atNkzYUb0
- 当たり前だろ 最初からこんなのあてにする方がおかしい
英語なんてどうでもいいだろ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:40.53 ID:4mNRQnIw0
- TOEICの勉強ばかりしてたら逆に技術的な内容のと読み書きができなくなったわ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:41.15 ID:w5MGGu/I0
- >>68
英検のほうがまだTOEICよりは英語力を測れるのにな。
準一級と一級の差がありすぎるっていわれてもずっと
階級分けなかった怠惰な英検の連中も自業自得としか言えんが。
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:51:43.49 ID:6DkgWFQ10
- 人事が英語面接すりゃいいじゃん
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:03.09 ID:sElPMmpw0
- 中卒に教えて
トーイクってセンター試験と比べると難易度の差はあるの?
要求される語彙は増えてるだろうけど
バタ臭いものが好きで洋ネトゲのWoWとLoLやってたらいつの間にか
日常会話ぐらいなら書けるようになった 聞いたり話すのは無理だけど
それなりの私大行けそうな気がするからセンター試験受けてみようかなって思ってる
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:06.05 ID:vkJDHRkN0
- まぁいくら勉強してもいきなり流麗な英語しゃべれるわけじゃないし
ブロークンな英語でも喋って通じるブロークンと通じないブロークンがあるからなぁ。
結局実地で経験していくしかないよ。
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:18.41 ID:8UgePpRU0
- >>81
何でその人事は若いうちに習得しなかったの?
グローバル化なんて何十年も前から言われてるだろ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:36.30 ID:sry8703U0
- 英語喋れないけど英文ビジネスメールくらい作れる俺を時給900円で雇わないか?
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:40.48 ID:j4mDz22z0
- >>42
いや実務の問題として英語力が必要なポジションって結構あるから
業界特有のビジネス言語は慣れれば使えるようになるけど、それでも基礎力がないとお話にならないしね
「企業の人事担当者も頭を抱えている」はちょっと言い過ぎ
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:40.87 ID:kWa12w5E0
- >>85
300-350点くらい
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:49.26 ID:0Z+BXxeA0
- 英語で面接、英語で面接ってお前ら・・・
スラスラとそれが即興にこなせるスキルが備わった人事だったらTOEICなんか重視しねーっての・・・
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:57.52 ID:oSRHRiM70
- >>80
先週三次面接受けたけど開始三分で英語になったぞ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:52:58.23 ID:baSQ5HPzP
- いい加減人事の無能さを就活性に転嫁するのやめろよ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:06.77 ID:kVNxLCA80
- duoやってりゃ800点余裕なんだろ?最近買ってきたから読み込むわ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:10.99 ID:jxFutZyK0
- TOEICもテクニックが確立されてるからな
大学受験と一緒でもはや能力なんか測れない
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:15.89 ID:0qTPfqX40
- でも、高得点取れる人は慣れればそれなりになるケースが
多そう。
やっぱり、基本がちゃんと出来てるのは強いよ。
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:25.91 ID:44JntU8i0
- >>96
それは分不相応というのではないか
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:31.82 ID:X0xeefPxO
- 欠陥だらけの試験だってことか
この試験では受験者の英語力は測れない
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:34.06 ID:ZZthvRup0
- 英語が必要なら英語圏の人間雇えばいいじゃん、馬鹿なの?
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:36.28 ID:TOc4L+8z0
- 就活時は就業経験ない学生(特に文系)の能力を見れる数少ない客観的指標だからともかく
就職後もTOEIC定期的に受けさせるのはなんなの
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:37.77 ID:kOvALBO2P ?PLT(12072)
-
>>90
試験の難易度っつうか慣れだよ
俺センター英語9割とれるけどトイック初めて受けたら600くらいだったもん
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:53:47.78 ID:AflTbAx20
- 英検一級でいいじゃんマジで
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:54:03.23 ID:2VODokPq0
- > この「TOEIC」と言われる検定試験は、120か国、年間約600万人以上が受験(2010年度)しており、
> 日本でも年間227万人が受験
この日本での受験者数www
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:54:09.37 ID:2aX44vgmi
- 嫌儲を英語のみのローカルルールにして
企業に一泡吹かせようぞ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:54:09.21 ID:MiekwWP10
- 英語は道具に過ぎないっていうのが案外わかってない
英語出来ればなんでも出来るみたいな風潮ななんなんだろうね
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:54:14.85 ID:wLmS+gFk0
- >「TOEIC」と言われる検定試験は、120か国、年間約600万人以上が受験(2010年度)して
>おり、日本でも年間227万人が受験(2011年度)している世界共通テストです
1/3以上が日本かよ。確か韓国も多いらしいから世界では役に立ってないテストてことじゃん
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:54:35.94 ID:O5yoXN/PP
- >>109
三木谷さん何してはるんすか
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:54:48.17 ID:z4rcBKB7P
- 楽天に英語なんて必要ねーだろ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:54:48.47 ID:NumoYJdu0
- つーかTOEICやTOEFLって問題数多すぎじゃん?
テクニック磨いてやらないと全然解答し終わらない
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:55:29.83 ID:6faway0Y0
- こんな利権テストを受ける学生もこんな利権テストを参考にする人事も揃って馬鹿なんだから
仲良くすればいいだろ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:55:30.59 ID:kWa12w5E0
- >>97
怒って席を立った?
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:55:30.80 ID:VzfC929P0
- 面接のある英検一級にしろよ。
俺?英検なんて持っていない。
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:55:34.38 ID:LW/ZU4oo0
- TOEIC対策本読んでも英語が実践でできるかどうかではなく
いかにしてセンテンスを分解分別して点数をよりあげるかのテクニックしかないもんな
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:55:35.23 ID:SktxpeFX0
- >>110
楽天は英語力だけはあるけど仕事できない無能ばかりになって凋落しそうだよな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:00.85 ID:/Jiu56ms0
- TOEICに出てくるコピー機はゴミ
大抵紙がないか壊れてる
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:02.39 ID:OZcFsTWX0
- 海外支社で英語とか中国語使ってる営業を呼び戻して人事課付けにしよう
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:10.09 ID:f3ZwnDw00
- >>92
結局、語学力なんて必要ないからな
大半の人は英語使わなくても良い現状に甘えてるし
国際教養大学みたいに、若いやつらはグローバル化を叩き込まれてるが、老人どもは向上心がない
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:24.12 ID:SRU24BOpi
- >>110
日本人はコミュ障集団だから言葉は道具に過ぎないってわからないんだよ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:29.54 ID:z7plMvdl0
- これからは、TOEFLの時代だし(震え声)
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:31.27 ID:qYqhDOI60
- TOEFLでおk
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:31.25 ID:MiekwWP10
- 楽天は英語よりデザイナーどうにかしろ
販売ページやらedyロゴやらひどいぞ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:56:40.57 ID:ZQgOPHTy0
- バイトから正社員に格上げすれば確実だよ
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:57:09.81 ID:Q2+fXo7HO
- こんなの一つ挙げてもな…
一事が万事だろ
現代社会は攻略法キチガイどもの巣窟だからな
人を活かすメソッドに戻すなら
社会全体がスローライフに戻らねばならない
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:57:30.02 ID:kWa12w5E0
- >>108
ちなみに残りのほとんどはお隣韓国だから
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:57:34.24 ID:TLQYDRmp0
- 900後半だけど会話はまあまあ、メールは不自由なし
海外ドラマとか映画は聞き取れん
ニュースなら理解可能
TOEICなんて満点でもネイティブ並みには無理
団体のスコア見ると860からが流暢にしゃべれるみたいになってるけど、試験に出る語彙が極めて限られてるからTOEFLか英検準1級の方が価値がある
TOEICなんてアジア人しか受けてないんだからさ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:57:57.61 ID:R4wMFsF40
- >>27
下地あるから勉強させればできるようになる
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:58:01.71 ID:DFM9MZeT0
- TOEIC930の俺のためのスレだな
ちなみにニートだよ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:58:03.81 ID:TOc4L+8z0
- >>64
これ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:58:06.15 ID:oSRHRiM70
- >>116
いや面接自体は終始和やかだった
このスレタイみたいに、TOEICの点数が高いだけの人もいるからねえと言っていた
ちなみに俺は955点
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:58:53.12 ID:JMs362Ya0
- TOEICでライティング能力が計れると思ってんのか
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:58:58.16 ID:jkC2WHMD0
- 英語圏の人間と喋れない?そりゃ日本居たら喋る機会は無いに等しいからに決まってるだろ
無能人事は早く死ね
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:59:00.15 ID:njelxnC00
- 2回目の受験で100とか200とか平気でスコア上がるからな
こんなもん足切りにしか使えんシビアな指標に使う企業はアホ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:59:21.62 ID:Erx/jGmrP
- だってペーパーテストだもの
頼りにしてたお前らが悪い
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 21:59:38.04 ID:2aX44vgmi
- ドラマもそうだけど歌の歌詞はもっと聞きとれん
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:00:06.30 ID:teZ4/bqa0
- >>106
600って根本的に足りてないわ
慣れても700行くかいかないか
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:00:10.12 ID:z7plMvdl0
- >>130
英検は面接あるからな
はっきり言って、一番価値がある
ただ、ビジネス用語面に弱いって印象
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:00:12.77 ID:vkJDHRkN0
- >>122
つか語学力がそこまで必要ってのはある意味後進国の証なんだけどなぁ。
英語が苦手って言われてるのってヨーロッパじゃドイツなんだぜ。
英語なんて知らなくても生きて行ける度が高いんだよ。
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:00:49.38 ID:w5MGGu/I0
- ライティングが出来なけりゃスピーキングは絶対出来ない。
書けない文章を頭のなかで組み立てるなんて芸当は出来るはずがない。
古臭いと言われてても京大の二次試験のほうがはるかに理にかなってるよ。
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:01:14.06 ID:S9T5ko4j0
- 来週TOEIC受けるよ
いちいち写真付けさせるのがうっとおしいよね
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:01:16.88 ID:jYEHA7XS0
- >>10
うむ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:01:33.68 ID:BNAjX3nG0
- アメリカに一年飛んでてTOEIC 920あるけど会話能力クズだわ
てか仕事以外引きこもりすぎて日本語でのコミュニケーションがすでに怪しい
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:01:42.63 ID:5g1KEQFl0
- ビジネス英語を学んだほうがいいよ。仕事で使える語学を身に付けよ
日本の総合商社からのくる英文ビジネスレター&Eメールなんて滅茶苦茶で恥ずかしいよ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:01:49.84 ID:O5yoXN/PP
- 学校教育が悪いんだで
英語が学問として扱われているから道具だと気づかないアホがいっぱい
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:02:11.01 ID:f3ZwnDw00
- でも正直TOIEC900とか取れねーわ
どうやったらあんな点数とれんだよ?
友達が1年留学して450から900になったときはびびったわ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:02:16.77 ID:J8Wpg55B0
- 英語はバカでもできるってことなんだよ
つまり誰もが取得できる運転免許といっしょ
そんなものを6年間も勉強させて
スピーキングもできない日本は終わってるって事だよ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:02:30.60 ID:TOc4L+8z0
- >>143
一部国立の二次試験だとか
一部英文学科の卒論は英作文必須だろうけど
大学生ってまったくライティング経験ないまま就職する奴ってどのくらいいんの?
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:02:46.45 ID:hEQWxjaM0
- >>143
京大英語が英語の試験として最適だよな
採点めんどいだろうけど
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:02:49.94 ID:pMcUQbJs0
- これじゃ人事が無能って話だろ…
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:03:01.77 ID:ojC33u340
- / \
/ ─ ─\ /
/ ,(●) (●)、\ / はい、資格は英検準1級です。
| (__人__) | <
\ ` ⌒´ / \ 通訳、翻訳、交渉、打ち合わせは出来ません。
,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. \ 海外旅行はできます!
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
<英検準1級のスキルまとめ>
通訳 → 無理
翻訳 → 無理
電話 → 無理
会話 → 片言
メール → 辞書・参考書ありでもキツイ
読書 → 辞書・参考書ありでもキツイ
海外旅行 → どこでもご自由に
-------------------------------------------
英検取得者のTOEIC平均スコア
準1級 730点(L393 R337)
TOEICデータ&アナリシス
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf
--------------------------------------------
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:03:12.97 ID:L892Ndi+0
- 小手先の試験テクを使わないならちゃんと能力を測れるよ
リスニングやリーディングの文をちゃんと理解するっていうことね
まぁいまさらそんなこと言っても無理だがね
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:03:32.92 ID:4QEIStiX0
- 人事がアホなうちにTOEICで点数取って就職しとけってことだろ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:03:46.42 ID:kWa12w5E0
- おい このスレ「俺900点だけど」って奴がいくらなんでも多すぎないか?
全受験者の3%しかいないんだぞ。まさか盛って報告してるんじゃ・・・
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:03:51.80 ID:Mp+MGQQO0
- 学生時代に英語で論文書いたり海外でプレゼンしたりしなかったの?
あれに比べりゃビジネスでの簡単なEメールや会話程度なら余裕だろ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:04:02.82 ID:SoFtXrFQ0
- >>151
私大なんかは大抵マークだろ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:04:36.93 ID:Ml94k9ZX0
- TOEICを選考対象から除外するだけで良いだろ・・・
無能人事極まっているな
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:04:57.36 ID:7UqKcFLg0
- >>157
900以下のやつが点数自己申告するわけ無いだろ
227万人受験者がいるなら7万人が900点以上だろ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:05:00.44 ID:f3ZwnDw00
- >>142
中国とかだと底辺職業の旅行ツアーのやつらが、日本語、英語ペラペラだからな
日本だと考えられんわ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:05:06.95 ID:kOvALBO2P ?PLT(12072)
-
>>157
学歴で言えば宮廷以上だってそれくらいなのに2chにはうじゃうじゃ湧いてくるだろ
そういうこと
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:05:11.62 ID:nvDWYCCD0
- てか受験者の1/3以上がジャップかよ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:05:12.66 ID:413o59Eb0
- 自分はニュージーランド人留学生だけど、
来日するまでTOEICという組織自体聞いたことなかったわ
そこまで英語上手くなりたいなら1年半留学すれば
嫌でも体が覚えるのになんで日本人は消極的なの?
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:05:13.24 ID:Wyzd0jnu0
- 955すげえw
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:05:37.99 ID:OZcFsTWX0
- >>157
俺は会社から金もらって受験したけど600点だったわ
その後何故か深センに異動になったわ 日本語しかしゃべれんのに
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:05:49.15 ID:nB8gfout0
- まず無能人事を弾く手法の開発が急務
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:06:14.88 ID:AmKccJZn0
- TOEICなんて満点とる実力あったって
英会話できない英語の映画やニュースも聞き取れないレベルだぞ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:06:16.03 ID:tYSMVt6N0
- 俺よりもTOEICスコアの低い600点台で海外の大学に入って無事卒業し、
今じゃ海外との仕事を立派にやっている友人が何人もいる
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:06:20.19 ID:R4wMFsF40
- >>149
逆にいうと留学した奴の勝ちってこと
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:06:48.24 ID:yHr4pZ9a0
- 40才以下ならガキの頃から英語信奉者の圧力を受けたがあまり意味なかったな
という人が大半だと思うが完全復活しちゃったな
教育利権でもなさそうだし団塊が企業の会長とかの年頃になったからかね
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:06:51.53 ID:MiekwWP10
- >>162
完全に勉強方法の違いだな
本気度が違うのもあるけど
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:07:13.75 ID:kWa12w5E0
- >>167
大気汚染ではよ氏ねってことか?
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:07:14.58 ID:OJl416R+0
- 次のページに進んだら、ただのステマだった
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:07:33.78 ID:xFtLHd+60
- TOEICなんて600点取れれば十分。
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:07:39.14 ID:S9T5ko4j0
- TOEFLの方がいいとかいうけど、MBA留学でもするんでないなら
ビジネスとしてはあんまり実用性はないっぽいけどな。
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:07:54.46 ID:62RXjgn50
- TOEICの点数高い順に採用するからじゃね?
無能弾くだけなら足切り作ればいいだけじゃん
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:08:18.46 ID:CDFBrOYD0
- 履歴書に書くため、大学の単位を貰うために受ける学生は山ほどいる
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:08:34.87 ID:JNkal+ir0
- そろそろ大学に人事学部を創設したほうがいいだろうw
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:08:52.76 ID:J8Wpg55B0
- >>169
お前受験したことないだろ
俺は通学中ずっとCNNのニュース聞いてただけでリスニング向上して
840点とったけど?
TOEFLは680点あるよ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:09:04.57 ID:atNkzYUb0
- >>172
株主側の圧力もあるんじゃね 外国人投資家が増えたから
実際にはそれほど猫も杓子も英語英語はばからしいわな
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:09:07.95 ID:MiekwWP10
- 挨拶文書ける人材が欲しいならノート渡して挨拶文書かせればいいのに
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:09:30.67 ID:z7plMvdl0
- >>180
ラグビー部所属は必須な
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:09:35.30 ID:O5yoXN/PP
- 仕事のできるやつ採れよ
簡単だろ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:09:45.05 ID:OZcFsTWX0
- >>174
向こうにいたら半年で中国語しゃべれるようになったわ
留学とか威力あるなと思ったわ
日本に戻って来たけど、次は多分ベトナムに飛ばされるわ
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:10:36.37 ID:e3yaaTjg0
- よくわかんないけど、外人を面接官にすればいいだけの話じゃね?
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:10:39.89 ID:kWa12w5E0
- >>181
なんでそんなんでリスニング向上するの?
CNNニュースの原稿手元にあるわけじゃないんでしょ
わからない言葉はわからないままじゃん
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:10:41.63 ID:f3ZwnDw00
- >>186
順調に出世街道歩んでるな
すごいわ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:11:11.32 ID:tbqZnYFJ0
- みんな最低限の頭は持ってるんだから
それがいい
ってやったらそうなるに決まってる
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:11:22.61 ID:M/zhn02h0
- 人事が英語マスターして面接で確かめろよ
出来ねーならテストに文句つけんな
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:11:23.37 ID:oYG0pueW0
- 人事が英語出来ないのだから無理だろ
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:11:33.52 ID:4OwyCEzl0
- TOEIC950だけど
ニュースや映画は全然分からない
洋書は大意を掴めるぐらいで細かい部分が語彙力不足でだめ
会話は少しの間考えればいけるけど咄嗟には出てこない
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:11:49.12 ID:O5yoXN/PP
- >>186
俺この人取りたい
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:11:58.70 ID:hDnUrShU0
- こんな日に水上バイクに乗るとか頭湧いてんのか
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:12:09.26 ID:BNAjX3nG0
- 渡米前はTOEIC 520しかなかったけどいきなりアメリカに飛ばされたわ
帰って受け直したら400点伸びてワロタ
就活時点の英語能力なんてゴミじゃね
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:12:20.51 ID:3phFBquE0
- TOEFL使えばええやん
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:12:59.20 ID:J8Wpg55B0
- >>188
耳を英語にならして英語を英語で考えるようになるからかな
仕組みは正直よくわからない
関西学院の女の子で900オーバーした子に薦められて試した
ちなみにその子はキヤノン行ったわ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:13:09.06 ID:e3yaaTjg0
- >>194
留学で語学力あがる人って失敗や恥を恐れずにどんどん現地の人とコミュニケーションするタイプだもんな
そりゃ仕事もできるよ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:13:17.77 ID:+tW9w5TCP
- TOEFLってスピーキングがあるんだろ
おっそろしいなあ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:13:39.10 ID:YoKPazJI0
- じゃあTOEICすら出来ないヒトって一体・・・
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:13:52.17 ID:dyh8WFuEO
- 自分の会社でテスト用意しろよ
できるやつ一人ぐらいはいるだろ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:13:58.00 ID:VOd5hG0k0
- 俺公務員なんだけど英語勉強しようと思うんだ
何か役に立つかな?
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:14:36.42 ID:iF5Qcz4R0
- >>199
日本人は学ぶ時に文法とか完璧にしないと気が済まない人多いからな
間違っても現地の言葉を使い倒してコミュ取ろうとする人はほんと貴重
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:15:17.66 ID:YyrmPjQS0
- 外資系志望でもないのに英語出来たって海外に飛ばされるだけだろ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:15:50.14 ID:BNAjX3nG0
- >>189
海外に飛ばされることが出世には繋がらんし、むしろ逆
本拠地に置いてても無能だから、ていのいい斥候役にさせられてるだけ
周りからは飛び回ってて活躍してますね、なんて言われて舞い上がってる奴もいるけど
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:16:06.89 ID:4OwyCEzl0
- L465 R485のT950だけどT900超える奴は
Lは満点近くいって当然みたいな風潮はおかしいと思うんだ
Lの一行問題とかちょっと集中力切れたら終わりやしRの方が高得点簡単やろ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:16:13.27 ID:U/7bKRyo0
- ていうかぶっちゃけ必要なところに必要なだけいればいいと思うんだけど
全員に英語力求めるのって無駄じゃね?
非効率的だと思うんだけど
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:16:16.19 ID:oYG0pueW0
- 英語出来る奴は面接の最初に英語での面接お願いしますと言ってみろ
キレられるから
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:16:51.84 ID:FHtlBAFL0
- 適当に受けて600ぐらいが常人
対策して600は池沼だ
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:16:53.14 ID:YoKPazJI0
- >>203
仕事で役立つかは知らんけど
ネットしてりゃ普通に必要じゃん
海外でしか売ってないようなのも取り寄せて使ったり説明書も理解できたりするし
やれることの幅は広がるわな
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:16:56.94 ID:f3ZwnDw00
- >>206
そういうもんなのか
知らんかったわ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:18:25.88 ID:e3yaaTjg0
- >>207
日本語のラジオだったら車運転しながら聞き流してても内容わかるでしょ
まだまだリスニング力が不十分だってこと
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:18:33.85 ID:kWa12w5E0
- >>200
流行ってくれば攻略法がでるから安心しろ
Speak Writingも何にでも使える定形の回答テンプレートがあるらしい
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:18:52.56 ID:HVn1OP7B0
- え?TOEICって奴隷レベルチェックテストじゃないの?
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:18:58.72 ID:YZKQpjqb0
- 点数なんて適当にでっち上げちゃいかんのか?
どうせ調べないくせに
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:19:02.70 ID:X7FrwPi80
- 確かに海外で相手してた日本企業の駐在員は無能か超優秀のどっちかだったな、そして大抵は前者
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:19:30.68 ID:YoKPazJI0
- >>207
Lは集中力必要な問題とかないし聞き流してりゃわかるだろ Rのほうが疲れる
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:20:24.00 ID:4OwyCEzl0
- >>213
そういう話じゃない
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:20:31.19 ID:2clJQ3NT0
- さっさと英検に戻せよ
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:20:50.16 ID:SEH0ngPY0
- 英語力測るならIELTSが最強
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:21:16.02 ID:dFHz1EPk0
- TOEIC出来たって大して使えないって常識じゃね?
もしかして思ってたより人事って馬鹿なの?
もしかして人事ってTOEIC受けたことないの?
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:21:20.53 ID:Nq5cAbrK0
- あ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:21:35.02 ID:e3yaaTjg0
- >>219
そういう話だよ
TOEICの問題なんて簡単な内容しか喋ってないし
集中してなくても聞き取れるくらいじゃないと仕事で使えないよ
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:22:16.27 ID:4GPsoGS60
- 学生が無能ではなくて興味も無い所に入社したからモチベーション低いだけなんじゃないの?
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:22:43.56 ID:UFnWNscGP
- 今更英語やるより、BRICSやVISTAの語学を少しずつでも
やっていった方が差つけられるよな。コンドーム夏目もベトナム語だったし。
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:24:37.57 ID:YoKPazJI0
- >>225
とりあえずどこでも大量に受けとけって風潮だしな それはあるかもしれない
興味あるとこは落ちて仕方なしみたいな
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:24:59.85 ID:kWa12w5E0
- >>207
Lの方が簡単 普通はR+50くらい
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:25:46.12 ID:TzbXePOO0
- じゃあ面接で英会話してみればいいだけだろ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:25:52.29 ID:wnDyWdL0O
- 役所の面接二つ受けたけど、TOEICは900超えてたけど、一切聞かれなかったな
英検は聞かれた
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:25:57.28 ID:RH7k867J0
- >>163
2chには高学歴の天才が多いということか
頭いい奴が積極的に利用しているサイトみたいな
やはり年季があるぶんtwitterやfacebookとは格が違うんだな
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:26:19.96 ID:uo4SpfEn0
- 出来る人間はいちいち試験なんか受けない
職歴が免許になるし
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:27:38.05 ID:1OmYolPX0
- 「英語ができるようになれば、
それだけで 東大生なみの知的エリィト として扱われる」
これは英会話学校がひろめた嘘話です。
じっさいは 専門分野の勉強がスカスカな奴がTOEIC で高得点とっても
何の意味もありません。
そもそもの そいつの しゃべる内容、発表する内容が
低レベルなんだから 英語にしても意味ねーですし。
ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:27:49.79 ID:Lsl75wPaP
- 採用試験にTOEICが広まった経緯は調べてみるといろいろありそうだな
120カ国って実質的に使ってるの日本と韓国だけだからな
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:28:08.49 ID:4OwyCEzl0
- >>224
話自体がずれてる、俺が言ってるのは
「この問題の答えは4か。あーあと30問もあるのか。
今◯時だから終わるのは◯時か、腹減ったな、お腹鳴ったらどうしよう」
とか意識が短時間の間完全に別の方向に行っちゃった場合
聞き流してる場合は別におっけー
元から聞いてない場合に一回しか読み上げてくれないTOEICのLは困るって話
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:28:19.21 ID:DFM9MZeT0
- TOEICは1回しか受けたこと内けど
センター試験みたいだよな
あんなので英語力を計るとか無理に決まってるだろ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:28:41.57 ID:qcE2v/2Q0
- 外資で英語が必要なとこなんてどこだよ
日本人に英語なんて求めないだろ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:28:55.27 ID:YdFovjiR0
- ならTOEFLやieltsのような会話力やライティングも求められるテストで審査すりゃいいのに
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:29:06.19 ID:IiEWlpR/0
- TOEFLにすりゃいーじゃん。
まあ、TOEICなんて足切り要件であって、
少なくとも、TOEICで750取れないレベルってんじゃあ
本当に全くお話にならない、それだけは確実だけどねw
日本らしい意味の無い尺度とは思うけどなw
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:29:24.25 ID:oobt9fx10
- ここまで、スコアの写真なし
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:29:31.20 ID:kWa12w5E0
- >>231
どうやら高学歴、高学力の秀才の社交場らしいぞここは。
ホントかよw
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:29:37.70 ID:hEt28mbs0
- TOEFLで
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:29:42.13 ID:AflTbAx20
- >>159
少なくとも慶應経済は自由英作文あるぞ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:30:10.55 ID:kozoGbUB0
- 無能を弾く能力無い
無能人事担当ってだけじゃ?
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:30:30.67 ID:ahSs1NVKO
- 英語は話せて当たり前そういう社会になるだけの話
大卒ネイティブの2万語とは言わないが責めて1万語ぐらい知っておけよ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:31:01.69 ID:egl4KFf00
- 無能をはじける人事を採用できる人事がいない
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:32:33.48 ID:IiEWlpR/0
- >>142
そのドイツで働きよったことがあるが
あれほど英語に毒されてる国もねーぞ。
飲み屋とかでも最初っから英語で話しかけるけど
通じない事なんてなかった。仕事でも英語で何も困らない。
元々単語とか文法とかかなり似てるし習得が容易なんだろうが。
そこらで聴こえて来る音楽の8割以上ぐらい英語曲だしなw
もう潔く公用語英語にしちまえよって
米留学組の俺と上司はいつも愚痴ってたよw
ドイツ語能力低かったからさw
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:32:59.35 ID:O1E2OhUX0
- 3年前に受けて365点だったわ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:33:09.60 ID:yziDgwwv0
- 最低限の読みができるテストだと割り切れよ
あほなの人事担当者って?
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:33:52.11 ID:1cZ38/AQ0
- 英語ができればTOEICも高得点だが、
その逆が真となるとは限らない。
TOEICが高得点だが英語ができない奴はわんさかいる。というかそっちのが多い
昔からそんな感じだったろ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:34:55.24 ID:Bn0oGhtm0
- >>233
TOEIC900が当然スレで書き込む勇気は褒めてやろう
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:35:19.48 ID:bytvV//b0
- 英語で1時間くらいみっちり面談したらいいじゃない
英語しゃべれる面接官も雇えない底辺企業が何言ってんの?
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:36:03.37 ID:Z9Y7neod0
- 去年入社した新人君はTOEICで2回、満点取ったことがあるって言ってた
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:37:05.73 ID:YoKPazJI0
- 留学してたけどリハビリしないともう喋れる自信ねえな
面接英語でされてもアッ・・アッてなりそう
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:37:07.82 ID:Ea4onkpi0
- >>10
はい
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:37:25.47 ID:cwxr+WHZO
- >>247
ドイツ語と英語の差なんて方言レベルだよな
絶対ポーランド人より通じると思うわ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:37:32.99 ID:dn38prI80
- 適当に対策して730点取れたからTOEIC式英語しかできないのは確か
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:37:41.49 ID:JcOLOTEm0
- >>247
日本のマスコミは報道しないけど、海外だとエンタメのコンテンツは半分くらい英語だよね。
中国とかを除いて。
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:37:56.24 ID:rqHR9x7BP
- 何があったってわけでもないんだけど
急に英語喋れるようになりたくなったんだ
どうしたら喋れるようになるだろ?留学?
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:38:32.49 ID:e3yaaTjg0
- >>235
だからリスニングできる人は元から聞いてないなんてことは起こらないのさ
日本語だったら聞きたくなくても内容が頭に入ってくるでしょ
その領域まで行かないと使えないし、そもそも問題が簡単なのでほとんどの人はリスニングのほうが簡単なのさ
あなたはTOEICのためだけに勉強してきたみたいだからその弊害が出てるんじゃないかな
新聞読んだり英会話できる環境を作らないと使い物にならなくて宝の持ち腐れだよ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:39:26.11 ID:atFW/fco0
- 面接官は英語ペラペラなんだろうなぁ
凄いなぁ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:39:32.48 ID:4GPsoGS60
- >>244
責任取りたくないから上の言われた通りにするしかない
こいつと仕事したいかな〜?ぐらいで取った方が皆納得するのにその段階になるのが役員面接入ってからだろ?
一番かけ離れた人間がそれやるからおかしくなる
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:39:45.54 ID:HruG8b/F0
- >>28
勉強して得点取って結果も出したのに仕事で使い物ならない無能とか終ってるやろwwwwww
その辺のニート連れてくるのと変わらへんwwwwwww
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:39:48.16 ID:WBWdhmDR0
- 新卒採用(文系)に限っては良い足切りになると思う
こんなザル試験で低得点とか怠け者の証拠だろう
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:39:56.25 ID:D4/jqkCy0
- そもそも
英語ができる=仕事ができる
じゃないからな
日本語でさえ仕事できない奴はたくさんいるじゃん
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:40:17.23 ID:sfFKtWYZ0
- 人事担当者が英語で面接すればいいんじゃないですかね…?
まさか自分がしゃべれないのに学生に英語要求してるんですか?
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:40:20.82 ID:6qCcYv9v0
- 面接で英語で話しかければいいじゃん
人事が英語できないからこんなことになるんだろw
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:40:48.07 ID:bbwCE4NA0
- 英語だったら面接ではなしてみりゃいいだろ
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:40:49.01 ID:4OwyCEzl0
- TOEIC900に自称も糞もないだろ
ある程度英語できるやつなら超えて当然だし
わざわざ嘘ついて騙るほどでもない
900超えてる奴ならわかると思うけどむしろここからがスタート
覚えても覚えても減ってくれない未知の単語
全然聞き取れるようにならない海外ドラマ
まじで発狂しそうになる
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:41:15.01 ID:+0UkNTe/0
- 入社後の実体を聞いてみると、TOEICのスコアは高いが英語でビジネスメールが書けなかったり、
英語圏の外国人との会話ができなかったりするらしく、企業の人事担当者も頭を抱えているそうです。
日本人の感性は、テキストに書かれてる問題集を解く事は出来ても応用は出来ない
TOEICのスコアを まるでエリート級に見てる事にワロタwww
無能所じゃねーよ、どんだけ学生に無関心なんだよ新卒主義者ww
これで、今年も優秀な新卒者を獲得できた!!とか手揉みしてんの?ww
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:41:21.24 ID:kjFInbTZ0
- て
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:41:48.43 ID:YoKPazJI0
- >>259
しゃべる目的ならバックパッカーでもやれよ
留学より話す英語は覚えられるかもしれん
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:43:12.91 ID:Mp+MGQQO0
- 最低限の英語力、外国語を学ぼうとする意欲、こういったものを見るのにはTOEIC使えると思う
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:44:09.10 ID:CcKbQFPx0
- 提出書類を英語で書かせて面接を英語でやればいいと思います
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:44:30.75 ID:0P1wHIHKO
- 英検1級とった方がアピールできんじゃねえの
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:44:50.99 ID:YoKPazJI0
- >>270
だよな 何も教えずにビジネスメールを日本語で書ける奴すらもどの程度いるか疑問
なーにが即戦力じゃ 育てる気が皆無
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:45:05.04 ID:IV+fxSfe0
- 人事ってまじでTOEICができれば英語使えると思ってたの?
馬鹿すぎる・・・
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:45:16.91 ID:+0UkNTe/0
- >>273
最低限なら無意味じゃないか・・・・最高じゃないと意味ない
英語を勉強できる = 日常に生かせる じゃないと
オママゴト試験としちゃ1流だとは想う
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:45:24.79 ID:FhZ4X+MP0
- 社会人が英語喋れる能力とかどうやってつけたらいいんだ?
駅前留学しかないのか
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:45:26.01 ID:r+/IHSvf0
- >>10
そもそも人事なんて無能の掃き溜めだろw
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:47:05.48 ID:kWa12w5E0
- >>275
英検1級はさすがに難しすぎるだろう 次元が違う
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:47:35.08 ID:MyUh6ntv0
- そんなの面接で5分くらい英語で会話すれば一発じゃん
なんでペーパーだけで判断しようとするのか
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:47:53.94 ID:YdFovjiR0
- >>269
アメリカの小学生3〜4年生ぐらいだとTOEIC900取れない奴が大半だけど
海外ドラマを完璧に聞き取り普通に楽しめるし勿論ペラペラ
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:47:57.78 ID:/DgDg3900
- >無能を弾く方法なく
人事でめし食ってるくせに、これはねーよ
さっさとやめろ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:48:27.16 ID:sfFKtWYZ0
- >>279
Skypeとかで日本語を学びたい外国人の知り合いを作れば早いって嫌儲民に教えてもらった
でも知り合い作るの難しいよな
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:48:40.10 ID:4OwyCEzl0
- >>260
説明めんどいから最後ね
日本語でも意識払ってないと無理
校長のつまらない話を覚えてないようなもん
真逆、TOEIC対策なんてしてない
洋書読んだりskypeで外人と会話するのが趣味
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:48:45.38 ID:YoKPazJI0
- 英検1級は専門の翻訳とかの仕事やったほうがいい感じのレベル
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:48:47.23 ID:iGlbB9yJ0
- core30のひとつに勤務してるが社内でグローバル化とかいってる割に
仕事もできず、もちろん英語もできないやつばかりどんどん昇進していく
あまりに酷いので俺は英語の勉強を無駄と思いやめた
結局上司うけが悪いのは何をやってもダメ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:49:29.85 ID:PPR5r7p50
- いいかげんTOEICやめろよ
せめてTOEFLかIELTSにすべき
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:49:45.90 ID:9mzFssoK0
- じゃあTOEICで判別しなけりゃいいじゃん
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:49:55.77 ID:tr0ZOear0
- >>241
高学歴、TOEIC高得点者がいても驚かないが、他人を無能呼ばわりする奴だらけなのは
いつ見ても面白い。お前もそう言われてるんちゃうかとw
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:50:00.83 ID:YdFovjiR0
- ぶっちゃけコミュ障で英会話覚えるのはほぼ無理
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:50:06.98 ID:rgGL3jfJ0
- >>99
Bobシャワー浴びろ、あたりで断念した俺だけど830取れたよ
Duoを覚えたら900行くと思う
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:50:16.11 ID:Q8pry1NC0 ?2BP(1074)
-
IELTSが無難だと思うけどTOEIC高得点の連中は尽く死ぬだろうし
人材居なくてはやらないんじゃないか
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:50:16.08 ID:XYliJ8rV0
- 英検2級ですよ
さあ雇え
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:50:35.72 ID:MCMki3uh0
- TOEICはまだいいけどSPIお前死ね
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:51:02.86 ID:MyUh6ntv0
- >>285
2週間くらい会社休んでアメリカかイギリスの語学学校行ってくると手っ取り早い
習熟スピードが全然違うし友達もできる。ついでに観光もできる
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:51:39.07 ID:kWa12w5E0
- >>289
代替試験はまず企業で使いやすくしなくちゃダメ 流行らない
企業内で簡単に実施できる
低価格(3000円くらい)
最低限この条件
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:51:46.87 ID:YoKPazJI0
- SPI(失笑)
あれは誰が作ったの
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:51:52.63 ID:c5RL3sPu0
- 高学歴のお勉強と一緒じゃん
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:52:01.37 ID:wQbJbB7c0
- 人事がTOEICを求めたから新人はTOEICの点数を上げてきたんだよ
人事は思惑通りで笑いが止まらないはずなんだが
そんなに不安ならマスゴミと就職サイト煽って、これからは会話力!を宣伝して英語で面接すればいい
新人はそれにあわせて会話力をあげてくるよ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:52:06.09 ID:IhTLGTVw0
- >>260
日本語だってベラベラ喋られたあとに「はい、私は何曜日にどこへ行くでしょう?」とか言われたら
あれ〜…なんて言ってたっけなあ?とかなるだろ
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:52:29.97 ID:IiEWlpR/0
- でもまー経験上、TOEICで800以上ぐらい取れる子なら
ちっと場慣れすればある一定以上のコミュニケーションは問題ないし
ビジネスメールとかもきっちり書くようになるよ。最初は勿論真似っこだけど。
あと、仕事では、英語⇔英語でスムースに会話出来る能力より
むしろ中高の授業みたいな、逐語訳的スキルが大事だったりするね。
あくまで英語と日本語を行き来出来るから価値があるのであって、
英英では余裕だけど日本語にするのキツいです、では困る。
だから、「工房まで留学してて英語はペラだよ」の子より
「英語喋らすとボロボロな日本の賢い子」の方が仕事では有り難いかな。
上にも書いたけど、単語と文法の基礎がガッチリ出来てて逐語訳に慣れてれば
電話応対やビジネスメール等は慣れでなんとか出来るようになるから。
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:53:22.67 ID:QF6eENGy0
- >>279
海外プレイヤーと同じサーバーでプレイするネトゲで留学しろ
これはガチ
俺もcao ni maって言葉覚えたし
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:53:23.83 ID:4OwyCEzl0
- >>285
英語でプロフィール書くと向こうから話しかけて来るぞ
それで英語と日本語両方使えるアメリカ、フランス、ロシア、中国、韓国人あたりと話した
まあそれでもskypeMe時代に比べたら話しかけてくる数は糞少ないけど
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:54:01.62 ID:tFSghe34O
- 英検一級持ってるけどトイックは630位しかないから
相関関係ないよ
まあトイックの対策したことないが
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:54:01.96 ID:9mzFssoK0
- >>285
語学系のSNSやれば日本ヲタクの外人からコンタクトいっぱいくるよ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:54:09.17 ID:+0UkNTe/0
- >>288
外国人の企業側が日本側に合わせてくれる場合が多い
そもそも外国人と取引する会社なんて数える程しか無い
グローバルグローバル吠えてる癖に、人事は何を基準に判断してるか?
TOEICのスコア を基準にしているらしい!!
ギャグとしか想えない回答だ
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:54:29.73 ID:wLH4pj8I0
- >>288
うちもcore30で昇進要件にTOEIC600必要ってことになってるが
現実はそんなもんなくても周りは昇進してくる
マジメに勉強した俺がアホみたいだ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:56:18.89 ID:e3yaaTjg0
- >>286
でもあなたは前のレスでこう言ってますよね
TOEIC950だけど
ニュースや映画は全然分からない
洋書は大意を掴めるぐらいで細かい部分が語彙力不足でだめ
会話は少しの間考えればいけるけど咄嗟には出てこない
これは地道に英語を勉強してその結果TOEIC950を取ったのであれば起こりえないことですよ
まさにこの記事のTOEICの得点をとることだけに特化していることになってしまいすよ
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:56:37.14 ID:kWa12w5E0
- >>294
おい!受験代金24675円ってナメてんのかよw
10分の1にしろw
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:56:43.97 ID:wQbJbB7c0
- >>304
こんなの何に使うんだよww
http://wiki.ffo.jp/html/232.html
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:56:49.12 ID:Nu/uRojy0
- お前ら何か勘違いしてないか?
TOEICは英語力がある奴を見極めるためじゃなくて、英語力がない奴を
あぶりだすための基準だぞ
ようするに、TOEICで高得点を叩きだせない奴は間違いなく英語ができない馬鹿ってことだ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:58:12.77 ID:+0UkNTe/0
- >>313
え?人事がアホな事をあぶりだすテストだって!??
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 22:58:38.77 ID:4OwyCEzl0
- >>310
TOEIC900に夢持ちすぎや、お前TOEIC900持っとらんやろw
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:00:03.86 ID:/QKb1XZ40
- 一番重要なのは英会話ができることだから
こんなもん面接を全部、英語にするとかで解決するだろ
新入社員には強要するのに、人事が英語喋れませんとかだったら知らんが
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:00:12.09 ID:4+WWPXCn0
- というか資格自体が大抵胡散臭い
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:00:31.05 ID:kOvALBO2P ?PLT(12072)
-
しばらく受けてないけど
おそらくReadingは400くらいとれると思う
そして多分Listeningは300もとれない
どうやったら英語聞きとれるようになるのか教えろよ
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:00:31.42 ID:e3yaaTjg0
- >>315
ええ、私はTOEIC対策をしないで815でしたが洋書も読めるし会話もできるしニュースも知っている国のことなら聞き取れます
あなたの説明にどうにも納得が行かないんですよ
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:01:17.46 ID:+0UkNTe/0
- >>318
あれがあるだろ、あれ
ゴルフの奴の
なんだっけ?
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:01:30.23 ID:n77OMBmD0
- >>25
ワロロ
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:01:34.82 ID:PTXQ7Uzv0
- 今となってはこんな辺境言語の国がよくここまで経済力つけたなって思う
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:01:41.34 ID:f/eAbgsw0
- たまに数ヶ月海外で暮らせば英語喋れるようになるとか言ってる池沼いるけど全然そんなことないからな?
それはあくまで喋れるようになってるつもりなだけで実際の英語力はそんな短期間じゃ育たないから
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:01:51.91 ID:ypCaZrXX0
- 会社に高卒だけどTOEIC830点の子がいるが、英語はしゃべれないと言ってたな
一方俺は大卒で370点だがやはりしゃべれない
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:02:20.28 ID:9o3Q1NHh0
- 英語出来たからってグローバルな人間にはならないだろ
アメリカでは乞食でも喋ってるのに
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:02:35.07 ID:FhZ4X+MP0
- >>285
それは面白そうでやってみたいけど外国人とどうやって知り合うか悩みどころだね
>>304
最近のネトゲはチャットじゃなくて音声で会話するもんなのか?
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:02:54.92 ID:iF5Qcz4R0
- TOEIC900後半の友人がいたけど、普通に英語ペラペラだったけどな
もう日常会話で使えるレベルと言ってもいい
人によって違うんだろうか
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:03:01.94 ID:uGGqE8l20
- 英語力皆無だけどTOEICよりもTOEFLの方が難しいというのは直感的に分かった
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:04:15.89 ID:RKFJ0TTS0
- 俺はTOEIC885だけど聞き取りとかは全然ダメだな
読むのは問題無いけど
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:04:44.16 ID:IiEWlpR/0
- >>316
いや、違うよ・・・・・・・・
少なくとも、貿易系では全然違うかなぁ。
徹底的に正確な読みを出来る人の方が
英語ペラな人よりありがたいのが現実。
海外仕事ってのは基本書類仕事、
そこに書いてある事が全てで、
商談とかも全てそれがベースになるからね。
海越える取引はでかいし時間もかかる、
言った言わないが一番恐ろしいわけで、
基本全て文書に残すから、やはり読み/訳が大事なんよ。
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:05:00.11 ID:MCMki3uh0
- >>299
リクルートとかいうマップチンポ
http://www.spi.recruit.co.jp/spi3/quality.html
しかも5000円くらい企業が負担してる。リクナビとSPIでウハウハ3年以内に転職してくれればもっと良い
http://hr-tekisei.jp/pubsrv/dtl/7/trade/#cost
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:05:00.44 ID:f/eAbgsw0
- >>325
そりゃアメリカの乞食は英語、つまり一言語しか喋れないんだからグローバルな仕事に就けるわけないだろ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:05:05.36 ID:kOvALBO2P ?PLT(12072)
-
>>320
じゃあネットから英語ニュースの音源拾ってきて延々流しとくわ
これでListening450くらいとれるんだな
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:05:24.10 ID:LJL6EKIw0
- 点数低いクズより点数高いクズ雇うほうがマシだから
役に立ってる
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:05:25.52 ID:ypCaZrXX0
- >>313
英語が出来ないのは馬鹿ではないぞ
単にちゃんと学んでないだけだ
アメリカじゃIQ80くらいの奴も英語はペラペラだぜ
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:05:31.45 ID:wQbJbB7c0
- >>327
勉強せずに900点以上取れる人は英語慣れしてるといっていいと思う
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:06:38.72 ID:+0UkNTe/0
- >>333
取れなかったら俺じゃなく、その会社に抗議しろよ
もちろん英語でな
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:07:30.19 ID:RKFJ0TTS0
- TOEICの英語の発音ははっきりゆっくりしてるから分かるけど
映画とかの英語の発音と全然違う
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:07:30.93 ID:HqEUEYzj0
- 世界一即戦力な奴はtoeic180点だから心配いらんだろ
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:07:47.29 ID:AAq3BM/i0
- steamで日本語設定がないゲームを英語で難なくプレーできるくらいになりたいと思ったけど
文法以前に単語が覚えられない・・・
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:08:05.30 ID:4OwyCEzl0
- はい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110707.png
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:08:20.40 ID:ErLVN+ft0
- 本気で英語をしゃべれるようになりたいのなら、ベッドで覚えろ。
ま、俺らには無理だけどw
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:09:45.82 ID:yQvUSQoMP
- 去年だかのIBMの最終面接は英語だったと聞く。
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:09:54.69 ID:CDFBrOYD0
- 来週初めてTOEIC受けるが模擬問題集やって500前半だった
1週間で600代まで持っていくにはどうすればいい?リスニングかリーディングどちらかに絞った方がいい?
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:10:44.16 ID:+0UkNTe/0
- >>342
英語なんて文書の場合だろ?
俺なんてジェスチャーと動きだけで会話してたぞ。
発音なんて知るかよww
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:10:50.33 ID:kbBzlZ6YP
- 勉強だけとか言い出すバカって
弁護士とか医者にも勉強できただけのバカだって言うのかね
勉強もできないバカうぜえ
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:12:00.02 ID:YoKPazJI0
- >>331
ぼったくってんな
このなぞなぞして何がわかるってんだろう
キチガイじみてる
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:12:24.16 ID:TgTSzmOPO
- 雇ってみたら話が違う問題はなくならないだろ
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:13:03.93 ID:ErLVN+ft0
- >>345
文章こそ日本人の得意分野だろw
会話ですら、無駄に過去分詞だのに拘ってんだから。
そもそも、TOEIC高得点=ビジネス英語に精通していると考えるほうがどうかしている。
日本の社会だって、ビジネスマナーをきちんと勉強しないといけないだろ。それと同様、会社がビジネス英語およびマナーを教え込ませるべき。
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:13:13.13 ID:8uwdaqmO0
- sラン院生だけど
TOEIC500点なくて恥ずかしいですわ
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:13:29.98 ID:TLQYDRmp0
- >>320
スピードラーニングとかロゼッタに大金使う奴の気が知れん
ポットキャストやネットラジオに腐る程無理コンテンツがあるのに
とりあえずVOAとESLから始めろ
その次がCNNステューデントニュース
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:13:50.46 ID:3GbpPfLR0
- このスレ高得点者ばっかだな
スコア720で大学の友人から崇められて俺sugeeeeしてたのに
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:14:03.23 ID:QxBAyRDt0
- 俺引きこもりすぎてそろそろ日本コンテンツに飽きてきたから
英語勉強しようと思うんだけど
何から始めたらいい?
トイックは550点位でネトゲやれるくらいにはなりたいんだけど
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:15:21.76 ID:X7FrwPi80
- >>352
俺はスコア無しだ、安心しろ
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:15:31.90 ID:rhuyWrYO0
- 点数だけとる方法があるのはTOEICに限らないだろ
お前のとこの面接やらESやらに対策本(笑)があるくらいなんだから
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:16:01.49 ID:MyUh6ntv0
- >>323
会話するのが怖くなくなるだけでも効果十分だよ
英語しゃべれるやつほど自分が勉強不足でボキャ貧ってのは自覚してる
自主的に勉強するようになるので心配無用だ
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:16:09.44 ID:TOc4L+8z0
- >>346
弁護士医師はガリ勉とは違う異常性持ってるのが多いとは思う
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:18:14.86 ID:4OwyCEzl0
- >>356
だな、自分で完璧とか出来るとか言う奴は信用ならん
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:19:05.46 ID:bxsKOOIk0
- 英語なんて一切勉強したことないし、困った事もないわ
さすがに受験では必須だったから必要最低限レベルは分かるけどな
就活でも使ったことはなかったし、使うところ(一部の業界の大手)なんて興味は無かった
英語は学ぶ気があるなら普通に喋れるぐらいまでとことんやればいいし、やらない奴はTOEICで0点レベルでいい
中途半端に理解しても何の意味もない社会のお荷物になるだけだろ
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:19:45.09 ID:iF5Qcz4R0
- >>323
度胸付けるんなら海外留学も割とアリだとは思うが
日本人コミュニティとつるまない、積極的に話しかけれるやつじゃないと時間の無駄やな
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:21:00.12 ID:unY6cgFP0
- 無能な人事は切れば?
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:21:21.56 ID:6IYQb8ow0
- 英語話せる人材が欲しいなら英語で面接すればいいだろ
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:21:26.11 ID:+hTs6eSJ0
- もうどうすりゃいいんだよ
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:22:10.02 ID:X7FrwPi80
- 英語で会議に出られるようになったのは海外勤務になってから1年経過したくらいだったな
会議の場で議論っぽい事が出来るようになったのは1年半以上経ってから
日常生活はほぼ英語で勉強もしてたが、数ヶ月の留学で会話できるようになるってのは本当なのかと常々思う
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:22:49.83 ID:v7gmYXSa0
- 一流企業の仕事って
ホントに高学歴しかこなせないの??
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:22:54.13 ID:lzi1STPy0
- TOEIC万能主義の落とし穴
http://homepage3.nifty.com/shin_homepage/Study_Abroad/study_abroad_3.htm
つかTOEICってのは
ETSが英語に苦手意識もってる日本と韓国からぼったくるためにつくったテストだからな
受験者の9割以上が日本人と韓国人で占められてるし
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:23:15.89 ID:8ocv2Orp0
- 専門+αがコミュ力や英語だろ。
英語話せるだけなら、日本語話せる外国人雇ったほうがいい。
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:23:25.89 ID:+0UkNTe/0
- >>349
英語の文章と、日本の文章構造違うからなー
こっちの方が得意とか言わん方が良い
世界は広い・・・・英語だけじゃないんだからさ
TOEICのスコア の文章綺麗だなーぐらいでトイレに流そうって事だよw
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:24:51.78 ID:MyUh6ntv0
- 英会話なんてコツをつかめばそれほど難しいことじゃないので
あとはリスニングで鍛えて言葉のバリエーション増やしていけばいいだけ
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:24:54.56 ID:zFyn2Hrf0 ?2BP(2008)
-
TOEICみたいなガラパゴスやってると評価形成がゆがむんじゃないの?
俺TOEICたけえからベンチマークTOEICにするし
みたいな
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:24:54.96 ID:WsYlIt5g0
- TOEICってそういう試験ですやん
参考書もそういう煽りとやり方のものばっかりだし
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:25:55.90 ID:3jls9b7Z0
- 面接を英語ですれば良いんだよ
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:25:58.27 ID:kOvALBO2P ?PLT(12072)
-
もうお前らの下らない話はどうでもいいから
一か月でリスニングをマスターする方法をおしろよ
はやくしろ
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:26:44.68 ID:Ov/LpJp9P ?PLT(18001)
-
技術書とかWikipediaのは大分読み慣れてきたけど、ゲーム内の会話とか全然ダメや、、
Skypeで1:1で講師がレッスンしてくれるっていうのあるけど、効果あるのかな
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:27:11.45 ID:F8FA7eBvP
- >>364
「出来る」の基準が違うだけだろ
実力がある人ほど自分に課すハードルが高く
分かる、出来ると思えるようになるまで時間がかかるから
6割ぐらいOKなら出来るって見なす奴とかは
英語なんてすぐに〜 海外いけば〜とか言い出す
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:27:23.84 ID:eZJh3Ov7O
- 英語本当にできる奴はTOEICなんて眼中にないからw
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:28:42.08 ID:MF1jZkxK0
- 面接って人事以外が同席するもんじゃないかな
理系だけ?
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:29:03.01 ID:TOc4L+8z0
- 資格がダメとは言わんけど
資格に通るための勉強しかせず合格or高得点獲得してる奴は成功しないだろうね
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:30:27.62 ID:WBWdhmDR0
- TOEIC高得点≠英語できる
TOEIC低得点=英語できない
ただの底辺切りテストだよ
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:30:33.47 ID:atNkzYUb0
- 英語はコスパ悪すぎる そこそこの大学に合格出来る程度プラスアルファで十分だな
無駄に労力と時間費やすより他のことしたほうがいい
ネラーがいうほど簡単なもんじゃないし
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:30:40.57 ID:GF4aLBFb0
- >>373
TOEICの点取りたいだけなら公式問題集付属のCDを只管に聴き込め
英語は出来るようにならないが少なくともTOEICの点数だけは上がる
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:30:47.93 ID:Wat9JuTR0
- 面接時に英会話でやればいいじゃない
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:31:46.01 ID:1KrXNpw/0
- TOEICが出来るからと言って英会話が出来るわけではないが
TOEICすら出来ない奴には英会話なんて不可能ではある
しかし英語使えるかどうかの基準試すならTOEFLやれよ
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:31:48.99 ID:eZJh3Ov7O
- いつも簡単に日常会話言うが、買い物やホテルで簡単にやり取りはできるレベルなのか、ネイティブ同士の会話に入っていけるかでは相当差があるんだけどなww
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:33:34.10 ID:kIR1+wFhP
- >>384
前者に決まってんだろw
後者なんてトイック950点以上の中で100人に1人もできないんじゃね?
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:34:43.51 ID:bxsKOOIk0
- >>382
普通はやってるw
特に募集要項に英語必須の大手は間違いなくな
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:35:35.43 ID:hUkWWEeL0
- Yes TAKSU crinic
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:35:53.07 ID:MyUh6ntv0
- ネイティブ会話も友人同士や知り合い相手ならそれほど難しくない
ホテルやお店でも何も知らない相手に1から説明するのが一番難しい
さらにいえば、ネイティブを口喧嘩で言いくるめるのはさらに難しいw
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:35:59.59 ID:v1kM1Eei0
- 海外滞在経験無しでTOEIC730越えの人は、
「年単位の継続した努力をできる人」なんだよ。
それだけで企業としては採用する価値はあると思うし、そこは認めろや。
英語力?
平均的日本人より、文章読むのは速いと思うよ。
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:38:15.50 ID:hUkWWEeL0
- 普通にネットでゲームとかエロで英語圏から情報集めることがあれば600点は軽く取れるだろ
社会には400点もとれないゴミがゴロゴロしてるしてるのが不思議だよ
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:40:23.26 ID:+0UkNTe/0
- 今じゃ録音した音声を、英語に返還して通話する機能も有るんだし
そう遠くない未来に、英語なんて機械端末で済む代物になる
必死に勉強するなら、そっち方面の方が有意義だな
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:40:48.63 ID:9hoOH5ng0
- 就活でTOEICの点数
嘘書いてる奴絶対いるだろ
スコアシート出させる企業なんてほとんどないし
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:41:50.93 ID:TOc4L+8z0
- >>392
内定式前後で受けさせる
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:43:19.90 ID:o613aqUE0
- 海外行けば分かるけど、英語なんか単語だけ知ってりゃどうにかなるもんだ
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:43:30.85 ID:AhRfmJFlO
- TOEICは簡単過ぎて英語力を計る試験として欠陥がありすぎる
英検一級なら大丈夫
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:43:58.60 ID:iF5Qcz4R0
- まぁ分からないよりかは分かってた方がいいけど別に必要ないよね人によるけど
可能性の幅が広がるってだけで
明確な目的があって英語学ぶ人ってどのくらいいるんだろうね
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:46:50.90 ID:yqCpm3nI0
- 俺自身まさにスレタイ通りの人間だわ
英語なんて全く話せないし外人の会話なんて何言ってるかサッパリだけどTOEICの点数は800後半ある
でもこれって付け焼刃の対策で簡単に高得点とれちゃう欠陥試験を
採用基準や昇進要件なんていう重要なものに用いてる企業がアホなのよね
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:47:19.33 ID:EtZEthRsP
- 実際はTOEICなんて関係なく、無能が生き残るし、それを排除する手段も無いがなw
今潰れかけの日本企業はTOEICで経営陣選んだのかって言う
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:47:24.85 ID:atNkzYUb0
- 帰国子女でもなく留学もなしに英検一級とか至難の業だもんな
よほど必要じゃないかぎり英語はそこそこで切り上げて
他の資格でも取った方がいい一度とってしまえば一生もんだし
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:47:29.80 ID:v1kM1Eei0
- TOEICが英語の「できない人」を見つけられるテストだってのは皆納得してると思う。
それだけでなく、文系大学生や社会人の中から
「年単位の継続した努力のできる人」を見つけられるテストでもあるんだ。
そこにも着目してくれよ。これって英語力なんかよりずっと大事なことだろ。
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:48:29.42 ID:Ni7IhJYa0
- そりゃ無能が優秀なやつ雇えるわけないじゃん
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:50:45.54 ID:MyUh6ntv0
- >>400
努力≒実績じゃないからね
努力も才能のうちだとは思うけど
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:50:52.55 ID:1cZ38/AQ0
- >>400
英語の試験に英語以外の意義を求める方がどうかしてる
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:50:53.58 ID:+0UkNTe/0
- >>398
政治家 も TOEICのスコア で選んだと言われても納得できる意見だw
必死に勉強して、キープしてきた点数で、プライドを保つのには一躍買ってると想える
ニートでさえ、900点取ったて記事があるw穴だらけじゃないか
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:51:18.37 ID:1zfNFA5nO
- というか、高望みしすぎだろ
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:51:54.57 ID:I0X3MthC0
- 無能な経営陣の思いつきでも下っ端従業員は従うしかないからな
業務で全く英語使わないのに評価のためだけに目標点数設定したり
そりゃ点数取るだけの試験対策しかやらねーよ
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:52:08.46 ID:uZsRaZIV0
- トーイックって海外留学とかするための審査基準みたいなものじゃないの?
資格として生活の最低限を担保するだけのものなら990点のうんこはネイティブのてんすより英語での生活力なんてないだろ。
語学力を活かした仕事がしたいさせたいって文脈だったら
英語を活用してでいままでどういったことを達成したか、
たとえば学生なら旅行とか、チャットで友達作ったとか、そういう具体的なことでも聞いてみたらええんじゃないの?
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:52:20.88 ID:RsBc35jv0
- English板に「TOEIC700点は高得点か否か」をテーマにひたすら煽り合うスレがあってワロタ
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:52:37.20 ID:kOvALBO2P ?PLT(12072)
-
>>381
英検一級を取るレベルのリスニング力をつけるにはどうすればいいですか
偉い人教えてください><
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:53:22.00 ID:boL+PeVf0
- >>397
TOEICがここまで流行ったのはなんでなんだろうな
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:53:54.06 ID:XWamFhK40
- >>344
暇な時に何度も同じCDを聴いて、聞く習慣づけをしろ
リスニングの方が上げやすいはず
リーディングもやれ
絞ったところで大して変わらん
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:54:51.71 ID:MyUh6ntv0
- >>410
試験回数多いのと面接ないから対策しやすいからじゃね
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:55:05.23 ID:VZVsq663P
- 各種資格のスコア申告させるよりも
応募書類を外国語で書かせて面接も外国語でやればいいだけなんだよな
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:55:20.94 ID:WsYlIt5g0
- そもそも英語圏の外国人はこれで高得点を取れるのか
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:55:25.78 ID:gPdcyB7w0
- 大学4年就職活動中、TOEIC765
やだ、あたしの点数低い・・・?
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:55:53.11 ID:H0du3fJJ0
- まず人事は英語できるのかよ
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:56:08.54 ID:9hoOH5ng0
- >>410
TOEFLの金銭的ハードルがね
2万5千は頭おかしい
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:57:01.43 ID:yqCpm3nI0
- >>410
・TOEFLやIELTSより受験料が安価で、社員や学生に気軽に受けさせやすいこと
・基準が合格不合格じゃなく5点刻みのスコア制で、成果が分かりやすいこと
・座学、独学でも満点近くまで点数を伸ばせること
こんな感じじゃね
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:57:34.29 ID:H0du3fJJ0
- >>163
学歴はわりと本当だと思うけど、英語は嘘
学生証うpされてんのよく見るけど、英語でレスやり取りしてんの見たことねえわ
こういうところで自称高得点野郎の英語レスできなさは異常
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:57:52.91 ID:iBMRcenM0
- >>10
無能の寄せ集め・人事がそんなこと出来るわけないだろw
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:58:05.50 ID:CDFBrOYD0
- >>411
模擬試験集に付いてたリスニングCD聞くわ
リーディングはPart5の底上げやる
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:58:39.18 ID:wQbJbB7c0
- >>410
試験の回数が多い、安い
上記に加えて、いろんな会場があって地方に不公平感が少ない
入社後も企業で実施することで成績の変化を見れる
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:58:49.82 ID:v1kM1Eei0
- >>344
リスニングのパート2に絞れ。質問に対する回答を3択で選ぶやつ。
1週間やりつづければ、何言ってるかさっぱりわからなくても、
答えが何番かを当てる能力はかなり向上すると思う。
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 23:59:58.42 ID:fq1veRwD0
- 応募のために700点取っちゃうんだから優秀だろ
見抜けなかったのに棚にあげて無能とかガタガタ言うな
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:00:10.42 ID:eRvcg+w60
- そもそもなんでそこまで英語を重要視するのかわからん
一部、英語のできるヤツを置いとけば済む話
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:00:31.58 ID:4/hw3SQk0
- >>419
添削やアドバイスはできるけど
自分でここに書き込む気にはならんわ
つまらん
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:00:38.44 ID:6ct14LcR0
- 英語でES
英語でGD
英語で面接
これをやれば間違いなく英語が出来る奴が残る
採用側にもそれ相応の英語力が必要になるが
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:02:29.61 ID:xhhVEZwA0
- 英語対策すらやれない奴を弾いてるんだろ
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:02:56.17 ID:22RynU+/0
- >>423
リスニングはPart2・3が伸びてないからそこ絞ってやってみます
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:03:55.29 ID:hhciha6K0
- 要は「なんでもできる都合の良い奴がほしい」ってのに集約されるんだけどな
あらゆる能力が平均より上で、何を任せても短期間で習得できる器用貧乏を採用したいのだ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:03:55.76 ID:KiC+of5L0
- >>407
留学の審査ならだいたいTOEFLが使われるな
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:04:22.00 ID:Hb5QGkZv0
- >>409
マジレスするとシャドーイング
TOEIC860ボキャブラシャドーイングとかいうの半分やったらリスニングがゴリゴリ上がってテレビのインタビューも聞き取りやすくなった
かなりキツいけどやる甲斐がある キツいから半分で止まってるが
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:05:02.12 ID:u+ufC/Vk0
- そもそもTOEICって900点台でも英語ペラペラやないんやろ
そんなことも知らん人事担当者てアホちゃうか〜
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:05:32.53 ID:6q9Cv+6q0
- >>425
英語の前は、敬語で騒いでたんだぜ人事
ハードルが高くなってるの気づいてる?
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:06:24.35 ID:nDop2kEp0
- >>432
シャドーイングで学ぶ TOEIC TEST 860突破ボキャブラリー で良いのか?
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:06:32.44 ID:fbS+dFcJP
- 俺いいこと考えた
去年TOEICで受かった人間を面接官にすればいい
どうせ面接官は人を見る能力ないんだからこれでいいだろ
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:07:54.97 ID:4/hw3SQk0
- でも、英語ができて当たり前って時代はそう遠くない気がする
昔は希少なスキルだったのに、いまじゃまわりで多少でも使える奴が増えた
新人ほどその傾向があるので、もう数年するとさらに増えるはず
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:08:50.77 ID:Hb5QGkZv0
- >>435
ああそれ 分厚い(2.2センチ)から買うなら覚悟を決めろよ
まあテキストは何でもいいと思うけど
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:09:09.31 ID:eRvcg+w60
- >>434
敬語と英語は別物だろ
何いってんだお前は
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:09:50.77 ID:RCfiIJUa0
- >>429
それなら尚の事、Part2推奨。
一番重要なのは、質問の最初の一言を聞き取る集中力。When、Where、How、Didとかね。
ここを聞き取れれば、その後の内容まったくわからなくても、それなりの点が取れる。
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:10:37.59 ID:zq8Z9Qol0
- 630なんだが800にのせるのはどうしたらいいんだ?
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:11:00.85 ID:gkptPzFDP
- つまり人事が無能てことか
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:11:32.82 ID:/i4ibZfh0
- 人事が無能なだけ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:12:31.77 ID:hhciha6K0
- >>441
630を取るに至った経緯と、リスニングリーディングのスコア比による
ほぼ無対策で受けてその点数なら公式問題集か模試本を2〜3冊やればすぐ800なんて飛び越える
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:12:34.76 ID:22RynU+/0
- >>440
ありがとう、頑張る
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:12:40.82 ID:rymCwt/J0
- あ、でもシャドーイングの前に音声学かじっといた方がいいわ
発音の仕方くらいはhttp://kccn.konan-u.ac.jp/ilc/english/
このへんでできるだけ早いうちに覚えてカタカナ英語を卒業した方がいい
英語のあらゆる面において役に立つから
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:13:40.37 ID:C801poZf0
- 人事に外人を雇えばいい 終了
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:13:40.63 ID:qsVjIHS40
- 点数だけ見て判断するなら人事なんていらない
点数以外のものを見抜くのが人事の仕事
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:15:43.06 ID:W+mV9Ehl0
- >>88
一応面接あるしな英検
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:15:54.20 ID:WIUE1Tov0
- toeflは受験料たっけえなそりゃ普及しねえよ
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:16:46.81 ID:6q9Cv+6q0
- >>439
同じとは言ってないだろww
深夜に笑わすなよ
人事て、自分の事棚に上げて、意見よくするなーて言うことだよ
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:17:21.73 ID:Etyu0p8H0
- 英検の二次試験みたいに外人と直接なにかやるのをTOEICに組み込めばいいんじゃね
難しいのかな
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:17:23.58 ID:RCfiIJUa0
- >445
頑張ってね。
それと知ってるかもしらんが、質問と同じ単語が含まれる回答はほぼ確実に誤答。
これを避けるだけでも、点数上がるんだよね。
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:19:38.21 ID:6ct14LcR0
- >>434
敬語、PCスキル、コミュ力そして英語
どんどん増えてくよな
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:20:58.19 ID:50Fc2Pkc0
- そんなに英語力を重視してるなら
面接で人事と英語で会話すればいいんじゃねえの
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:21:16.06 ID:hhciha6K0
- >>454
財務会計の知識、リーダー経験、即戦力と挙げればキリねーよね
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:21:22.39 ID:W+mV9Ehl0
- >>151
中堅駅弁理系ですら自由英作文あったが……
ないとこなんてあんのかよ…
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:21:47.53 ID:fqvI9qyN0
- >>374
めちゃくちゃある
話すの慣れるまで脳フル稼働しないと日常会話すらままならん
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:22:16.61 ID:w1gzeEFV0
- 明日は月曜なのにこんな時間にニートが偉そうに英語談義とか笑える
お前はまずコンビニのバイトからはじめろよ
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:22:19.73 ID:YBBQeYLA0
- >>10
面接官が英会話出来ませんというオチが付く
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:23:04.09 ID:FYTLNEcM0
- >>444
お前そのレス英語でしてみろよ
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:23:04.66 ID:RCfiIJUa0
- TOEICで測れるのは「継続した努力をする能力」だけでないぞ。
「脳みその許容量を超えた入力を適切に処理をする能力」
「しかも、その状態を2時間維持する能力」
「既に終わったことから、次の事へ集中力を瞬間的に切り替える能力」
も測れる。そんなに無価値と言わないでくれ。
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:24:03.34 ID:bMhEjHhP0
- 世界共通だからって理由で、点数だけで選考するからダメなんだろ
自分らの会社ではこういう英会話ができる人がほしい!って人を面接で選べよ
面接官が、その内容の英語を話せるかどうかその場で英会話してテストすればいいだけだろ??
まさか選ぶ立場の人が、そんなのできませーん><なんて言わないよな?
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:24:06.22 ID:hhciha6K0
- >>461
?なんで?
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:24:16.07 ID:w1gzeEFV0
- >>462
そのレスを英語でしてみて
そんなに偉そうに言えるんだから当然できるよね
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:24:36.63 ID:r4nyAaYN0
- 今日から頑張るからおすすめテキスト教えろ
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:24:39.76 ID:Etyu0p8H0
- なんか日本で学ぶ「英語力」って読解に傾いてる気がする
新聞や論文読む力ばかりつけて対人の会話能力とか文章作成能力は学生のうちにあんま鍛えられてないような
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:25:12.76 ID:RCfiIJUa0
- >>465 できるわけないだろ。
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:25:39.92 ID:f/a7mY+N0
- 本気でやれば一年で満点まで行ける
もちろん俺はできない
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:25:59.87 ID:6ct14LcR0
- >>456
まぁ要は即戦力のスーパーマンが欲しいんだろう
人材育成をしたくないからwww
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:26:37.46 ID:w1gzeEFV0
- >>468
出来ないのに>>440みたいなレスしたの?
本当にこの手のスレってこういう知ったかぶりが多いな
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:27:07.75 ID:50Fc2Pkc0
- >>467
コミュ障がみんな日本語が不自由なわけじゃないからな
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:29:13.77 ID:hhciha6K0
- >>471
俺は>>397なんだけどさ、つまりそういうことだよ
TOEIC対策法はいくらでも教えてあげられるけど、英語力なんてものは微々たる物しか持ち合わせてないんだ
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:29:33.36 ID:8XmzTcUP0
- 結局採用する側も英語出来ねえんだろ? もしできるなら面接の時に英語で話したりして英語力試せるならな
なに自分が出来ないことが自分より経験浅い新人に出来なくて頭抱えてんだよ
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:30:02.50 ID:eRvcg+w60
- >>451
そういうことかよ
まぁ、敬語なんて昔から言ってたしな
日本の社会に出る時には必要なことだから別にいいが
英語は必要なやつだけいい
必要なときにそいつに仕事回せばいいわけだし
人事は無能の集まりだからどうしようもねーわ
即戦力とか言ってるけどお前らの時代はどうだったのかと聞きたい
こっちは別に即戦力なんざ求めてねーよ
最低限、仕事ができてすぐに辞めないやつを連れてこい
東大とか言って仕事できん奴よりF欄で仕事できるやつのが使えるわ
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:30:10.32 ID:Aydd74wi0
- >>471
「聴き取り」が出来ても書ける話せるとは限らないのがTOEIC
>>1-3ぐらい読めばいいのに
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:30:40.22 ID:UM5jlSiV0
- >>471
点数上げるためのテクニックがあるというだけの話だろ
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:30:54.38 ID:EAkZjWPv0
- 俺
センターのリスニング満点
英語の映画まるでわからない
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:31:48.40 ID:RCfiIJUa0
- >>471
英語はできないよ。
ただ2年以上ずっと勉強してたら、TOEICは780点になった。
>>440のアドバイスも本気のアドバイス。
それで本当に>>429の点数が上がると思ったから書いた。
何か文句がありまっか。
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:32:05.29 ID:3zeL8H/w0
- 今日会社で受けることになってる
普通の受験用の問題と傾向とかは同じなのかな?
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:32:31.88 ID:rt7d0N4f0
- 外資専門の人材紹介会社で面談した時は途中から外人が来て英語で会話させられたな
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:33:53.93 ID:I9RI1yye0
- うちの会社では、他人に見せるためだけの努力ができる、という点を多少プラスに見ているらしい
ひとつの事にそれなりの時間をつぎ込めますよ、程度の価値はあるんじゃないの、とのこと
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:34:00.22 ID:+AQMncjT0
- >>462
>「継続した努力をする能力」
そもそもそんなものTOEICでは測れないし
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:37:20.90 ID:RCfiIJUa0
- >>471
日替わりでID変わったけど、自分は>>400ね。
アンタの言うとおりTOIECの点が英語力に直結しないってのは同意だよ。
>>429がどう判断するかは本人しだいだけど、
俺としては本気のアドバイスなんだよ。
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:37:40.11 ID:w1gzeEFV0
- >>479
それはすまんかった
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:39:02.07 ID:UvrakqU30
- 英語なんかできなくても外人とコミュニケーション取れるだろ
相手も人間なんだから
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:40:11.97 ID:fbS+dFcJP
- 日本人て本当にバカだよな
仕事出来る人間じゃなく努力した人間を評価するんだもんwww
お受験なんてやってる間は日本企業の衰退は止まらんよwwwww
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:41:14.71 ID:hhciha6K0
- 努力してきた人間のほうが努力したことない人間より仕事できる割合高いからね、仕方ないね
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:41:51.09 ID:Focq4jnH0
- 日常生活で英語が必要なシーンが皆無だから仕方ない
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:41:58.66 ID:TzoCIHRQ0
- 結局、暗記しても使わないと定着しないのが悩ましい。
そもそも聞こえてる音(声)が違うんだから、「聞く、話す」を繰り返して認識をあわせないとダメなんだよな…。
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:42:53.49 ID:dGf/M8kH0
- どんな資格でも同じこと起きているからな
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:43:24.51 ID:3BbbP1pe0
- 解答だけで答え出すテクニックがあるからな・・・
代ゼミの木原とかも良く講義でやったりしてたわ
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:43:44.54 ID:LEXIUWSa0
- オンラインゲームやってると
チャイナ、韓国、シンガポール、台湾、タイの連中が英語ペラペラで困る
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:44:40.23 ID:8XmzTcUP0
- 実用的な英語力を測れるペーパーテストとか無理だろ存在しえない
どうやっても本当に英語できる奴だけを採用するなんてこと不可能だから諦めろ
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:44:40.16 ID:zq8Z9Qol0
- >>444
音読とシャドーイングばっかやってた
8年ほど前に受けたセンター試験英語では190点とってるから座学の素地はあるんじゃないかと思う
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:45:06.79 ID:c0/T7MuW0
- >>488
馬鹿だよな それをこれまでは大学受験合格で
ふるいにかけてきたんじゃないか二度手間だろ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:46:05.58 ID:32K7f/AE0
- >>478
センターリスニングはゆっくり2回読んでくれるから全然実用レベルじゃないよね
リーディングも量が少ないからセンターで9割取れててもTOEICじゃ全然最後まで解ききれなくてボコボコ
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:46:08.98 ID:Nn+1T0BD0
- その英語力でどんなことをしてきたかどんなことができるかを
具体的に聞いたり見せてもらえばいいものを
点数だけで判断してる人事担当が一番の無能だな
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:47:16.50 ID:3BbbP1pe0
- 日本には日本人しか居ないから英語を勉強しても使う機会が無いし、
ビジネスチャンスだと中国韓国語のほうがまだ使い道があるだろうね。
アジア圏の旅行者も増えているし。
おれも、英語圏の国には行ったことが無い。日本から遠いからね
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:47:33.36 ID:em98RcVr0
- 人事部を廃部にすればいい
無能なんだから
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:47:50.21 ID:RCfiIJUa0
- >>496
文系大学生が4年間遊びまくるから、
大学合格後も努力を継続できてるかどうかの指標が必要になるんだよ。
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:48:19.24 ID:vdUlVatf0
- 点数でふるいにかけたら評価する側は楽だからな。
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:49:06.22 ID:LEXIUWSa0
- 海外赴任している日本人の話聞くと大抵、赴任の半年前くらいに会社の金で語学勉強受けまくって
喋れるようになっているみたいだし、入社自にTOEICのスコアを測定する意味ってない気がするけど
よくもまぁここまで普及したもんだ
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:49:27.30 ID:iZ7GhB/40
- 基礎力はあると思うんだが、700、800くらいを取りたい
なんか、テクニック本的なのに興味あるんだが、なんかいいのないかな?
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:50:09.09 ID:U+zaarO9O
- 大学新入生は暇なら1、2年で英語はある程度勉強しといた方がいいと思う
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:50:51.84 ID:hhciha6K0
- >>496
いや、それは>>487に言ってくれよ
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:51:12.56 ID:Q8dlstTl0
- >>43
銀行の融資だって中身見て貸してる訳じゃ無いしそんなもん
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:53:05.15 ID:AsCRKOg90
- TOEFLに移っていくだろうな
入力出力共に必須技能だし
ただあれネイティブが採点するから時間かかるんだよな
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:53:45.16 ID:e4oz0pbn0
- >>504
DSのやつ1ヶ月やって900まで上がった(元は800程度)
DSのがいいってことじゃなくてひたすらやって問題のパターン把握するだけ
パターンを理解したら後はいかに単語力つけるかじゃね。
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:53:56.97 ID:wV6asvsX0
- TOEICで高得点を取る能力さえも持ってない俺よりかはマシだな
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:54:49.09 ID:PhP6gG8x0
- 900点代でも、ネイティブからしたら「意思疎通はできる」程度のレベルらしいな。
もう日本人は英語あきらめたほうがいいんじゃないの。
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:54:54.39 ID:8wPjepQd0
- グローバル化と言っても取引先が日本語OKとか通訳付きなイメージなんだけど
どうなの?
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:54:58.29 ID:hhciha6K0
- >>496
間違えた
「馬鹿だよな」が「馬鹿だな」に見えてた
>>506はなかったことで
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:55:08.79 ID:WJqj8Gs80
- 高2の頃特に対策せずに700点だったクソ試験
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:55:45.30 ID:Nn+1T0BD0
- >>499
新入社員全員が英語話せないと困る会社なんてそうそう無いだろうにな
団塊世代の歪んだ欧米コンプなのかね
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:56:14.60 ID:c0/T7MuW0
- そもそも受験英語でも無味乾燥なものを努力して勉強できるかどうかみたいな
尺度としてずっと利用されてきたんだろ 帰国子女みたいなレアなのは除いて
英語環境にない人間が無理矢理学ぶことに価値がある
国語や歴史は趣味で好きだから楽しみながら
勝手に得意科目になって受験にそれほど特化しなくても
高得点とれるのが結構いるからな それを許さないのが英語
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:56:46.66 ID:a9dgFjot0 ?PLT(12269)
-
まず海外留学生帰国子女ってのも使えないにも程がある。言語ができるだけなら
関連会社から借りてくるか何かした方が安い。
まじもののアホしかいない。そういう奴に限って帰国子女枠で大学入ってるし。
高校生で留学した奴に限ってはもう喋れてないし
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:56:55.16 ID:zARhh/Nv0
- >>501
まあでも本当に努力指数見たいなら大学の成績見ればいいよね
TOEICとか英語の基礎中の基礎とボキャブラリーがしっかりしてればあとはテクニックで高得点取れるんだからあてにならないよ
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:57:10.97 ID:ZzRUOZZmO
- 英語で面接すれば早いだろ
あっ…(察し)
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:57:52.41 ID:QonfH8KR0
- >>503
そいつに使う語学教育の金が減ったら会社側としては嬉しいだろう
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:57:54.79 ID:EMJi1bRI0
- 英語能力試験に万能なのってないよね。
TOEICは言うまでもないが…TOEFLだって受験料が高いし、謎な評価多いぞ。
TOEICとTOEFLの比較によくあがるスピーキングセクションも
簡単なことをペラペラ止まらず喋り続ける>良い内容を細切れにいう
って評価っぽいしね。(経験上)
結局、中途半端な帰国子女に多い
中身のないことペラペラ喋る英語バカが評価されてしまうんや
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:57:54.67 ID:AsCRKOg90
- むしろ新入社員より中堅、役員が話せないとダメだろ
新入社員に海外での交渉をやらせるつもりか?
最初にやらせる事って、どうせこのメール邦訳しといてとか、この文章英訳して送っといてとかだろ?
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 00:58:05.01 ID:3methhBDP
- 日本語ペラペラな外人が優秀に見えるのと同じ
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:01:00.59 ID:QonfH8KR0
- まぁでも会社が英語求めればみんな英語勉強して国内全体で英語ができるようになっていくと捗るな
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:01:27.54 ID:hhciha6K0
- 結局資格は「最低限リテラシーありますよ」ってのを証明するためのもんだから、
完全な運用能力なんて証明しようがない気がするわ
司法試験や医師国家試験、会計士だってペーパー通っただけじゃ実質何もできないし
研修してもらえる前提で、その研修に耐えうる能力がありますってのを担保するのが資格なんでは
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:03:19.96 ID:oMrOx2hn0
- そんだけのことができりゃ他のこともできそうなもんだが
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:05:40.79 ID:c0/T7MuW0
- 英語の場合は下手にTOEIC高得点とかっても それを維持しないとダメだから
メンテに労力いりまくる 乗りもしないのに維持費の高い車買ってしまったようなもんだ
実力が点数相当じゃなきゃ こうやって余計に使えないってダメレッテル貼られるし
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:07:43.63 ID:zXtVlnEf0
- 今更こんなことに気づくなんて大した頭じゃないね
そりゃ人の選別なんて不可能ですわ
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:08:07.82 ID:LEXIUWSa0
- 言語能力の習得って学歴自体もあんま関係ない気がするわ
日揮で犠牲になったオッサンたちの中にも高卒だけど英語ペラペラだった人いたみたいだし
海外暮らししてる非大卒のオッサンなんてのは他にもよく耳にする
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:08:22.75 ID:YYuNwxHlP
- こんなの予見できたことジャンか
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:12:18.78 ID:3zVZtbDp0
- >>470
新卒に色々求めすぎだよな
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:13:22.48 ID:b8nFxTui0
- こんなもん当たり前だろ
点数で評価されるなら対策して得点取るのは日本人に一番向いてる
応用力欲しいならそれなりに工夫しろて話なだけ
英検はスピーチ、リスニングそれで重視してて滅茶苦茶難しかったんじゃん
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:16:55.95 ID:oRFOpDXs0
- 公的資格で面接形式の試験がある英検よりも、民間資格でリスニングリーディングだけのTOEICがありがたがられる理由が分からない
確かにTOEICのスコア世界で通用するけど、対話できることを重視するなら英検保有者のがいいだろ
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:20:43.51 ID:C8JTG6GC0
- ぐろーばるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
にほんのぶんめいれべるがまだそこにたっしてないきもするが
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:21:29.66 ID:1dzsh0Sm0
- 外人が面接すればいいだろ
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:21:30.44 ID:hhciha6K0
- >>533
たとえば限りなく1級に近い準1級レベルの英語力の人がいたとして、
その人は「1級には受かってないから準1級の実力である」と周囲には判断される
TOEICはスコア刻みで点数が出るから細かい英語力が計れる
と、世間一般には思われてるけど、実際はTOEICのほうが大概だわな
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:21:35.59 ID:AQoTQGxv0
- そりゃあ、英語力ってのは文字通り英語をしゃべる能力ってだけなんだから、
今まで日本語でバカなことをしゃべっていたのが、英語でバカなことしゃべるようになるだけだろ
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:23:34.13 ID:lRBz48ks0
- >>10
最終面接で外人出てきて\(^o^)/ってなったの思い出した
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:23:33.93 ID:tRM5cx1v0
- Fuck Shit Damn Son of a bitch Kick ass Mother fucker
こんだけ喋れればアメリカ行っても帰ってこれなくて済むぞ
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:23:55.65 ID:vdUlVatf0
- 英会話学校よりTOEIC対策講座が捗りそうだ
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:28:24.86 ID:oRFOpDXs0
- >>536
所詮マークテストだしね。レベルが低い人ほど得点がブレまくる
学生からしても、2年で期限が切れるTOEICよりも一回合格しちゃえば永続できる英検を取って、
就活前になってからTOEIC受けたほうが効率的だと思うんだよなあ。意識高い系の奴はTOEICばっかり頑張ってるけど
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:29:15.78 ID:XCZtpP1c0
- TOEIC対策というのはTOEICによく出ることを覚えようってことで
それ自体はごく狭い英語のことだから、別に無駄ではないんだよ
それすら知らない奴がいるから平均点がショボいだけで
みんなが解けるようになったらTOEICの難易度は上がると言われている
TOEICを馬鹿にする前に自分たちがTOEICで満点すら取れないカスだということを恥じるべき
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:34:54.02 ID:oRFOpDXs0
- >>542
問題になってるのが「TOEICの点数が高いのに喋れない」ことである以上、問題の難易度が上がったところで試験形式が変わらないなら一緒だと思うぞ
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:46:24.73 ID:dGmcpqwe0
- 新卒は全員海外送りで有能な奴以外はクビか窓際行きにすれば
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:50:15.86 ID:6q9Cv+6q0
- >>544
人事を海外送りにして有能にする方が会社の為だろww
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:52:40.83 ID:wY4F7QJNT
- 無能に人事をやらせるからこうなる
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:54:17.73 ID:eaxnTV0e0
- それじゃ英語で面接やれよw
もちろん優秀な人事様はそれぐらいできるんだろうな?
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:59:09.39 ID:hCFmwITX0
- とっふるやったらいい
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 01:59:44.79 ID:lyA0ClBz0
- 好きな洋画を原語で理解>>>>>>>>TOEIC>英会話>英検
外人アニヲタが日本語ペラペラなのがまさに正道
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:00:05.24 ID:oZH7Cl7b0
- 高望みのしすぎなんだよ、必要なのは英語でのコミュ力というか実務能力でしょ
精査する実力も採る側に無いし、数値みりゃいいって楽できるTOEICに頼ると
そしたら大学よろしく入るためオンリーの点数主義に走って
本当に欲しいものは誰ももってはこないってあたりまえだよね
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:08:40.34 ID:3D2zVZrS0
- >>10
それ以上の解決策はないな
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:11:39.87 ID:QonfH8KR0
- >>533
リスニングリーディングだけのTOEICの点数もまともに取れない人が多いからだろう
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:17:03.95 ID:V6hXwCoQ0
- 入試のマークテスト満点よりも数倍難しいテストだろ
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:20:44.69 ID:8qukO/Q5P
- 自分で目利きできない素人が仕入れやってんだから
腐った魚つかまされてもしょうがねえだろ
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:22:00.63 ID:p6BoVP5jT
- 有能な人事ちゃんが英語で面接すればいいんじゃないの?
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:23:35.76 ID:ZC4MC1hS0
- TOEIC900台より英検一級のが難しいと思うで
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:28:51.67 ID:EMJi1bRI0
- 無能人事は求める能力が具体的に決まってるなら非公開の独自試験でもやれよ。
外部試験に頼って被害者面とか情けねぇな。
試験であるかぎり「試験のための勉強」でTOEIC、TOEFL高得点や英検合格をする人がいることくらい容易に想像できるだろ。
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:29:40.76 ID:zlvR5PQn0
- 英文メール書かせたり、英語圏の人間と英語で会話させたりするのにTOEICのスコアを重視するって人事は池沼かw
TOEICをなんだと思ってるんだよ
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:30:10.89 ID:LEXIUWSa0
- 企業側もどういう採用したらいいかわかんないから
とりあえずなんとなく課しているだけだろうな
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:31:09.18 ID:ZC4MC1hS0
- >>557
会社の方も分かってんじゃないのかなぁ…
生きた英語が出来て、かつ普通の事もできるって人材が本当にうちの会社に来てくれるの?って話でしょ
なんだかんだ言って普通以上に役に立つ人材はそれなりの金出さない所には来ないよ
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:31:47.44 ID:AfP3bj8B0
- 英会話堪能な人材を募集してんのに採用担当が英語力を判定する能力を持ってないっていろいろ終わってるだろ。
よくまあこんなんで人様を上から目線で判定できたもんだ。
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:34:13.41 ID:oRFOpDXs0
- 人事が英語で面接しろよってのは的外れだろ
会社が成長しているなら、今いる社員より優秀な社員を雇おうとするのは当たり前だし、
人事が自分より無能な奴しか雇わない会社の未来なんて無い
まあそれにしても、本気で会話できる奴を雇いたいなら、面接に英語しゃべれる奴を用意するくらいすればいいとは思うな
英会話教室で働いてる外人でも日雇いすればいいんちゃうか
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:34:49.63 ID:2wW/TMtGO
- TOEICを掲げてる企業は間違いなく採用する側が英語できないw
英語が本当にできるならTOEICは全く指標にならないって分かるからな
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:40:43.31 ID:asi2KJLx0
- いいね(`▽´)
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:46:52.05 ID:8V0JeiFf0
- で、本当に英語力一切無くてもTOEIC高得点は可能なの?
一回も受けたこと無いからわからん
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 02:56:32.63 ID:bRZ3+Yci0
- ・簡単で短い英語をはっきり話してくれれば理解できる
・簡単な新聞記事とかをそれなりの速度で読むことができる
TOEICの点数でわかるのはこの2つだけだな
TOEICの点が取れない人はこの2つもできないわけだけど
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 03:29:41.10 ID:C47PYKB+O
- 英検のほうが英語面接あるからはったりきかない
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 03:35:05.24 ID:yUZGdC3/0
- 人事として会社に貢献できるようになるためににはどういう能力が必要なんだろう
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 03:40:40.78 ID:QonfH8KR0
- >>565
一切ないってのは無理
中学生程度の基礎があれば暗記と要領で点数取る方法があるということ
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 03:48:29.68 ID:xhhVEZwA0
- 簡単すぎてダメなんだろ?
早くスコア見せろカスども
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:05:35.50 ID:TDG/0F3k0
- y
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:07:14.12 ID:fg/n0Jj40
- >>1
大丈夫
人事自体が無能だから、どの道弾けないよ
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:17:35.69 ID:8dn6DL5w0
- 英語の点数だけを評価対象にしちゃえば、人事いらなくなるもんな
まあそれはそれでありかもしれんがw
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:29:01.97 ID:KiIBNkT6P
- 英会話系サークルの連中って総じてクズ
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:31:01.51 ID:ZLU71s3I0
- 日本企業は基地外
理想
「グローバル人材を採用しなければ」「グローバルに仕事ができる人材を育てよう」
現実
「外国の大学の卒業生は他人に勝とうという気持ちが強すぎ、同僚たちとうまく付き合えず、離職率が高い」
日本企業の人事担当者1000人を対象にしたアンケートでも、外国の大学の卒業生を採用する意向があると答えた担当者は25%以下だった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/31/2012053100992.html
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:32:02.23 ID:Budqm6g6T
- 帰国子女ってだけで人生イージーモードなこの国の教育システム
ファックだね
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:35:14.33 ID:A+V2yqK8P
- 採用試験なんてなんだっていいんだからさ漢字検定でもなんでもくっつけりゃいいんだよ
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:41:15.95 ID:+cjIUrj70
- >>10
それを何故かしない日本の会社
会社が欲しいのは英語を使える新入社員であって英語が使える今の部下じゃないもんな
喋られないのが人事やってる
もう一つの要因は英語が喋られないのは顧客
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:43:03.08 ID:SthakYzg0
- 英語でエッセイでも書かせたらいいんじゃね
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:50:08.93 ID:dp4pA8gC0
- TOEICに合格したんだけどトヨタ余裕かな?
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 04:53:50.91 ID:mM4IG1rM0
- 何か本当に頭が周らないんだろうな
TOEICは就職で必要または有利になる為に取ってんだよw
つーか実際話したり書いたりしないと出来る様にならないのは仕事してる部署の人間が一番解ってんだろ
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:08:14.93 ID:dp4pA8gC0
- こんなペーパーテストに何の価値があるんだろうなこんなの評価するほうがおかしい
脳筋スポーツ選手だって海外に行けば必要だから1年以下で普通にしゃべってるじゃん
Eだって海外に送れば普通にしゃべれるようになるだろこんなの評価するとか全く無意味
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:10:47.49 ID:QonfH8KR0
- >>582
だから足切りだろ
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:27:25.07 ID:sKugvGBV0
- >>45
だな
あれ高いから敬遠してる奴もいると思う
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:29:02.25 ID:58meXMdy0
- toeflに切り換えればいいだけの話
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:29:24.93 ID:v0cUDpUh0
- 英語ができればTOEICの点は取れるけれど、逆は真なりじゃないからな。
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:30:02.70 ID:zb/GIqOc0
- 最近までずっとトーエイシーと読んでました (俺氏 30代男性)
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:37:50.92 ID:qHZ+I8Gz0
- 三木谷出番だ
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:47:21.29 ID:LqqXMmF80
- うちのトーチャンTOEICなんて受けたら高くないだろうけど
アメリカに単身赴任してた経験もあるし技術的な会話は出来てたみたいだし
その他の場面でもボディーランゲージとノリで会話できる
うちの兄はTOEICは転職時に売りに出来るぐらい高得点なはずだけど会話は微妙っぽい
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 05:56:36.73 ID:zmgNEfdP0
- 結局人事が仕事を放棄するから益々学歴社会やら資格云々が加速していくわけだ
真に無能なのは人事。
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:03:53.49 ID:jP56hsnz0
- 話せない書けないのはTOEIC攻略法を身につけ点数を上げただけだからだ!ってバカなのか
TOEICはリスニングとリーディングだろ
当然TOEIC勉強すりゃ英語力は上がるわけで英語力が上がらずスコアが上がるとか意味不明すぎるわ
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:06:24.26 ID:3NMlyYtU0
- 優秀かそうでないかの判断を高得点をとる能力すら無い
中卒高卒のおっさんが決めてんだろ
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:12:54.94 ID:bZwwnPcU0
- >>591
ライティングはライティング、スピーキングはスピーキングの
練習しないと絶対に向上しない。
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:24:41.01 ID:0blfZDbS0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 弊社は海外とメールでやり取りしたりあと
| } 英語のドキュメントを扱うことが多いのですが、
ヽ } 英語は読み書きできますか?
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | はい読めます。印刷が潰れていなければ、
\ ` ⌒´ / もっと小さくても大丈夫です
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:29:57.66 ID:jP56hsnz0
- >>593
お前は英語の話をする前にまず日本語を勉強しような
全く関係ない話を唐突にされても困るわ
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:33:38.26 ID:bZwwnPcU0
- >>595
TOEICで英語力は上がらない。
TOEICは英語の能力を判定する試験であって、
英語能力向上のための試験じゃないから。
企業がTOEICを採用試験にするからこんなおかしな現象が起きてる。
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:36:25.66 ID:jP56hsnz0
- >>596
コロコロ話が変わるやつだな
何の根拠もなく否定するだけで何がしたいんだか
ライティングスピーキングは練習しないと向上しないとか突然言い出したと思ったら今度はこれか
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:37:35.14 ID:JR9PQvnz0
- おいおいやりすぎだろ
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:40:25.30 ID:bZwwnPcU0
- >>597
お前、TOEICやったことないだろ?
意味がわからないならもういいよ。
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:42:17.72 ID:jP56hsnz0
- >>599
的外れなレスをした事を指摘されたら否定に逃げる
それを批判されたら結局レッテル貼りで逃げる
ほんと恥ずかしい奴だな
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:43:48.46 ID:bZwwnPcU0
- まぁ、TOEICが英語力向上になると思うなら
シコシコTOEIC試験の勉強したらええんでないの。
あんなもんはっきりいって時間の無駄だと思うけどね。
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 06:47:03.09 ID:jP56hsnz0
- こういうのに騙される奴がいるから受験テクニック集なんてものが売れるんだろうな
700点クリア問題集!とかいうのw
センター試験も学力ではなくテクニックだとか言ってるような連中
そういう奴に限ってできないんだけど
>>601
反論できず悔しくて捨て台詞か
とりあえず日本語勉強しとけよ
急にスピーキングライティングは専用の練習しないと向上しないとか言ってたらアホに思われるぞ
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:08:04.71 ID:KtD8Nni90
- 面接も英語でしたらいいじゃん。
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:10:34.36 ID:h77TJ0cy0
- そもそも学歴ってそういうものだろ
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:17:06.57 ID:cKsQoaGc0
- 話すのはコミュ力いるから仕方がないとして、例えば700点以上でメールもできないとか有り得るんか?
ネイティブと遜色ないレベルを求めてるのならTOEICを基準にするのはおかしいし、
そうでないなら理解不能。
と、TOIEC400点台だが毎日欧州とメールのやりとりをしている俺が言ってみる。
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:23:08.90 ID:cKsQoaGc0
- まあ、所詮記者のフィルターがかかってるからな。
実際の担当者と話すと疑問は晴れるんだろうけど。
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:26:14.43 ID:ODD0UmA6O
- 人事が英語面接すりゃいいだけ
入社出来たんだから英語力あるんだろ?
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:29:29.52 ID:M4pJ6vaQ0
- かたこと英語で業務が務まる簡単なお仕事ですって要項に書いときゃいいんじゃね?
これで解決。
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:32:11.50 ID:YW4w27XT0
- まぁ色塗りテストだしな
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:33:02.10 ID:uRJ5BkaiO
- スピーキングライティングのテスト受けさせりゃいいじゃんと思ったけど高いしな
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:38:02.24 ID:CDaywK4q0
- >>10
ほんとこれ
他の言語アピールしてくるやつもいるだろうから、主要言語しゃべれるやつ囲って
面接代行ビジネスとかやったら需要ありそう
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:42:11.67 ID:lBLHuDTB0
- TOEIC820だが実際の英語力はヨーロッパ人の700くらい相当かな
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:42:19.37 ID:3Ma/rOGKP
- 前々からTOEICの点数なんて足切りでしかないだろ
英語喋れるやつが欲しいとか言うならS/Wテストの結果も条件にしたら良いだけ
もしくは面接があるような英語試験を合格してるような条件を付ける
面接を英語で、なんてコストかかってしょうがないだろ
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:42:43.51 ID:7ql/H2mG0
- いつも思うんだが、政府主導でもなんでもいいから
産業界から教育機関や資格団体への、教育内容や評価基準とかのフィードバックを頻繁にやっとけやボケ
勉強したのに企業から「つかえねえ」とか言われるとか反吐が出るわ
てめえら全員が使えねえんだ死ねクズ
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:44:22.25 ID:lBLHuDTB0
- オーストラリアの語学学校行った時最初にペーパーテストやるんだけど
そこでかなり高い点取っちゃって一番上から2番めのクラスに割り当てられた
だけど全然ついていけなかった
あんなじゃ会話力とか表現力は測れないんだ
ヨーロッパ人は英語に近いからテストのスコアが低くてもすぐに覚えちゃうんだよね
日本語、中国語、韓国語が互いにマスターしやすいのと同じ
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:45:03.18 ID:Y9TkedtCP
- 面接の中に英語で質問きくところいれれはいいじゃん
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:45:48.98 ID:cIt2uAy40
- >>615
中国は結構違うだろ
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 07:51:03.38 ID:ODD0UmA6O
- >>613
社員が英語出来りゃコストかからない
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:01:18.83 ID:iXiUxUHN0
- ※千葉大のTOEICスコアデータ(平成19年新入生 受験率92.5% 1年次8月受験)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf
全体平均428.7 医学部平均612.2 (千葉大は看護学部部が別にある。)
※新潟大のTOEICスコアデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験)
全体平均427.8 医学部医学科平均625.2
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/5424/1/22_0008.pdf
各大学の学生のTOEFL ITPの平均スコアは次の通り(括弧内はETSの旧換算式※による対応TOEICスコア)。
東京大学(希望者のみ受験 生協主催二回の平均):527.53点(換算TOEICスコア665点)
一橋大学(新入生の英語クラス分けに使用):510点(換算TOEICスコア615点)
大阪大学(H17年7月実施 1年生全員平均):474.3点(換算TOEICスコア512点)
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1297312767/929
※旧換算式 TOEICスコア×0.348+296=TOEFL PBTスコア
センター9割クラスの東大、一橋、国立医学部で600
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:02:58.77 ID:iXiUxUHN0
- 新潟大のtoeicスコアデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験 大学公表)
全体平均 427.8 (フルスコアは990)
経済学部 405.4
法学部 492.2
医学科 625.2
保健学科 416.4
歯学科 530.0
工学部 405.5
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/5424/1/22_0008.pdf
新潟大学の平成17年新入生のうち、センター試験で英語を受験した学生の
センター試験平均点は141.4点(センター試験平均点は116.2点)。
センター7割クラスの国立だと医学部以外は500を越えない
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:03:46.25 ID:iMD28CZx0
- えいごで、面接すれば?
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:04:30.29 ID:sdE+VVoC0
- おれのことか。
920あるけど、全く話せない。
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:05:37.13 ID:lBLHuDTB0
- TOEICのスコアのあてにならなさはたぶんかなりガチ
英語できるやつなら高得点取れるけど逆は全く測れない
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:07:38.93 ID:lyA0ClBz0
- 日本語も英語もできるけど英検TOEICは苦手って奴はいそう
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:09:50.18 ID:rF8sWwHl0
- >>620
英文科あるところでも医学科の方がいいスコア出す勢いじゃねーか
何なんだあいつら気持ち悪い
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:11:05.07 ID:dXb/BCac0
- 英検回帰が始まるな
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:12:02.26 ID:rF8sWwHl0
- >>622
オーストラリア人より話せるんじゃね
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:13:38.59 ID:bZwwnPcU0
- 英検方式で十分だったのに、英検がアホだから
準一級と一級のレベル差がおかしなまま。
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:14:30.96 ID:3Ma/rOGKP
- >>618
それコストかかってることになるから…
これくらいはわかってよ
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:14:53.23 ID:HqWixUX/0
- 人事担当者が無能でなければ英語で面接すれば英語力わかろうもん
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:15:28.67 ID:Ax9Zh1fB0
- オマイら中東の人の英語すごいぞ
何言ってかわからんが、何かすげえ言いたいんだってことだけは伝わる
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:15:32.80 ID:tLeO99Y90
- >>10
うむ
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:16:26.11 ID:fEzTVwmq0
- まず英語が完璧のやつが日本企業に就職するわけねえだろwwwww
外資いってるから
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:17:28.29 ID:6R6h6GGs0
- オワコン試験
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:17:30.83 ID:W0OY3g8y0
- 企業がTOEIC使うのダメって人は代案提案しないと意味ないよ
公平さ、手軽さ、費用面でTOEIC並じゃないと話にならない
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:18:42.88 ID:RCXGX3140
- 【資格】TOEICに過去最高230万人…英検に肉薄[13/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364960256/
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:19:06.77 ID:lkXnMTyn0
- 英語で面接とか人事が困るだろうw
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:19:37.17 ID:ODD0UmA6O
- >>629
日本語と英語で面接にコスト差が発生するの?
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:19:54.61 ID:ZGgal/8V0
- 実際にビジネスで必要なのは文法とかじゃなくて専門用語の知識だからな
単語さえ知ってれば中学生程度の学力でも何とかなるという
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:20:26.68 ID:g1FSjcNsT
- 口頭試問で無能学生を弾けないなら人事が無能
というか英語の出来る人材を求める企業の人事が英語で面接すればいいだけだろう
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:22:13.99 ID:M5I5A6iv0
- 外国人が面接官やればいいんじゃない
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:22:30.74 ID:Fi/LWtkl0
- >>5
つーか、1度でも自分でTOEIC受けたら分かることだよなこんなもん。
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:23:06.82 ID:lkXnMTyn0
- >>641
人事が困るだろう
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:23:30.27 ID:YsT6GjZa0
- > 120か国、年間約600万人以上が受験(2010年度)して おり、 日本でも年間227万人が受験(2011年度)している
120ヶ国で日本人受験生が1/3以上占めてるのかよ
なんかアカンになって来るのも分かる気がする
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:25:02.83 ID:3Ma/rOGKP
- >>642
つまり「TOEICできて話せないとかw」って言ってる人は…
ついでに「TOEICで足切りやめろ」とか「TOEICは役立たない」という人は…
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:28:38.04 ID:lyA0ClBz0
- >>645
英検派の陰謀やね
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:33:00.55 ID:PQ0Mz/JB0
- ビジネスメールは日本語でも最初は文例集を見て書き方を
真似て、上司に添削してもらわなないとな。英語でも同じだろ。
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:34:04.13 ID:58meXMdy0
- TOEFLかTOEICS/Wしか評価しないことにすりゃええやろ
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:37:11.97 ID:PQ0Mz/JB0
- 新卒段階でなんでもかんでも出来る人間を求めるって
どんだけ横着なんだよ。TOEICで高得点をとれるだけの英語の
基礎的素養のある新卒をちゃんと教育して活かせない方が悪いんだよ。
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:40:51.27 ID:1ysxrEJJP
- >>649
パイロットを養成する費用をパイロット志望者自身に負担させるために
私大のパイロット学部ができたじゃない。
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:41:55.47 ID:0ikDmYxS0
- 研修期間に実務で成果を求めたらテストに合格がそのまま能力でめんどくさくないよね?
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 08:46:34.70 ID:vosRLi210
- 人事担当が一番無能だけどな
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:01:28.90 ID:KMVuCQ2GP
- 人事が面接で直接確かめればいいだけ
それに尽きるわな
TOEICで高スコア出すこと自体何も問題ないだろ
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:07:44.23 ID:XmO3vviB0
- だったらスピーキング入れるとかすりゃいいじゃん
これは人事課が無能
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:24:33.87 ID:nEy5Qdtr0
- >>10
無能人事「(目を逸らしながら)ナニカヨイホウホウはナイモノカ」
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:30:10.52 ID:9Ly7KBb40
- TOEICのリスニング解けるようにしたい
公式問題集買ったけど、これのリスニングパートを聴きこめばいい?
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:45:55.94 ID:5ZwN4K0N0
- マジレスすると、
TOEICスコア高くても英語できない奴はいるが、英語できるやつは、TOEICスコア高い
低い奴は、何言っても遠吠えにしかならないってこと
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:50:22.20 ID:2BXzUNlb0
- あれ?今ごろ気付いた?
人事って案外、世の中知らないのね
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:57:28.52 ID:bqWiA7b10
- 日本人ともマトモにビジネストークできないのに、
外人とできるわけないだろ
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 09:59:11.07 ID:MY1ojA4X0
- TOEFLの方がいいんじゃないかなーと思ったけど
日本語と英語の翻訳能力を欲してるところもあるかもしれないしどうなんだ?
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:03:54.66 ID:bZwwnPcU0
- TOEFLは値段が高すぎる。
一回受けるだけで2万以上かかる。
TOEICがここまで普及したのは試験料が安いから。
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:10:52.77 ID:zlvR5PQn0
- 英文を読んだり、聞き取ったりする能力の担保にしかならんのにな
英作文や会話の能力を求めるのにTOEICを基準にするって、人事が英語という言語を知らないとしか言えない
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:11:58.21 ID:UhYkcp4T0
- よく覚えてないけど、俺の地方じゃ年に英検3回しか受けられない
TOEICは年7回 なんで英検の受験回数増やさないのさ?
それじゃなくても年3回しか受けられないわ英検は押されてわの状況なのに
ダメモトの準1級より、TOEICのまぐれ当たりの高得点狙うだろ
て奴が多そう
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:19:13.29 ID:2RHOHRS20
- >>663
英検は受験勉強の延長線上にある
TOEICは仕事で使う語彙に特化してる
だからTOEICが企業の採用基準になる
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:21:08.11 ID:L09uHtLS0
- 人事の人達が出した本なんかパラ見すると、
「自動販売機みたいに同じような学生しかいない」みたいな嘆きがあるのだけど、
自分達が決まった枠の中でしか学生を判断できないってバレてるからこそ、
学生がその枠に対応しようとして等質化してるのかもとは夢にも思わないのかね。
いやしくも「人を見るプロ」を自称するならプロの仕事をしろよ。
少なくとも自分達の無能無策のツケを学生や新入社員に転化するなよ。
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:24:05.88 ID:3H0Pbe3c0
- 型に嵌まった人材を求めてる癖に「最近の学生は型に嵌ったのしかいない」
とか言われても困惑しちゃうよね(´・ω・`)
型に嵌らない人材なんて面接どころか書類ではじかれてるんじゃね
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:24:33.50 ID:cgkGiStb0
- >>664
> 英検は受験勉強の延長線上にある
> TOEICは仕事で使う語彙に特化してる
というのが実はステマだというのがばれた、って話なんだが
何をいってるのかね。
そもそもヒアリングしかなく、スピーチもましてや英作文すらないテストで
仕事とかどこのニート理論だ。
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:24:55.80 ID:KH1QFVKn0
- TOEICで高得点とれる方法あると言ってるが、どうやったらとれるの?
一瞬、そのスクールの灯籠記事かと思ってしまった。
英語で宿や飛行機の予約など英語圏を旅行するのに困ったことは無いけど、
TOEICスコア400点に届いた事がないOrz
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:27:12.85 ID:bZwwnPcU0
- >>668
てっとり早く点数上げるだけなら文法と単語熟語クソ暗記すりゃいい。
センター受験と何ら変わらん。
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:27:21.57 ID:3FNRIKyC0
- >>663
TOEICをやってるETSとしてはやはり儲けたいから
あとたくさん開催することでそんなに興味もない奴にも受けさせて
平均点数を落とすことも目的としている
平均点が落ちればまた「日本人は英語が苦手」って煽ることができる
日韓だけで受験者の9割以上占めてるから苦手も糞もないんだけど
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:30:41.12 ID:UjNUU6/j0
- 入試みたいな高い方から採用の仕方するからそうなるんだよ
就活してる層なんて凡人なんだから、一定の水準以上は担当者のフィーリングで決めちゃえよ
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:31:19.38 ID:UhYkcp4T0
- トーイックて問題数がバカみたいに多いんでしょ
センター英語の何割増しのスピードで、トーイックて
解かなければいけない感じ?
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:31:54.77 ID:2RHOHRS20
- >>667
実際TOEICで高得点を取れるようになれば仕事では困らないようになる(ただし過度なTOEIC対策を行わないこと)
しかしそんな人でも飲み会に顔を出すとまったく話についていけなくなるというのはよく聞く話
TOEICは書類審査の足切りとして使われるべきで面接は英語で行うことが大事
それをやらない企業が悪い
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:33:59.65 ID:BR0FI/Jk0
- 大学受験が「勉強する力があるかどうか」を測るものであるように、
TOEICは「文系が大学入った後に勉強する力を失ってないか」を
測るものってだけだよな
大学受験で燃え尽きて勉強する習慣が完全に失われた奴、
AOとかでペーパーテストをくぐってきてない奴をあぶりだす効果はある
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:34:35.46 ID:KH1QFVKn0
- >>669
それができる人なら、何度かリアルで使ってればすぐにできるようになると思うぞ
俺は、それができないから無理だ
実際、旅してるとTOEIC800とか凄い人に出会ったことあるけど、
確かに文章はきっちり読めるし、文法の説明だって教師みたいにできるのに、
通じない英語してた
でも、1週間一緒にいただけで現地で普通に喋れるようになってたよ
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:36:33.85 ID:51sTc7EHP
- 英語できる=優秀
ってんなら全員ネイティブ採用してりゃいいんじゃね
英語が公用語なら日本語が堪能である必要はあるの?
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:37:40.67 ID:3Ma/rOGKP
- >>667
語彙に限って言えばその通りなんだけど
なにをあさってなこと言ってるんだ?
受けてみりゃわかると思うけど
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:41:07.80 ID:2f5pkgvj0
- わが社の人事は見る目のない無能です
って公言する会社の多い事よ・・・
>>676
ネイティブって事はそれだけ英語文化圏に染まってるということで
そういう人は、サビ残してくれないじゃないですかー
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:41:10.37 ID:dvxEjmL10
- TOEICで高点数取れるだけでも有能ってことなんだけど?
こんなことで嫉妬するなよ恥ずかしい
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:41:53.38 ID:3FNRIKyC0
- >>674
たしかにそれはありそう
こういうスレ見てると
講義中も話聞かないでTOEICの勉強ばっかりやって
留年しても「俺〜点とったとか」自慢して
ほどほどにしとけよとかいって説得しようとすると、最後には
「基準にしてる企業に言ってくれ」みたいなこと言いだして
ついには姿を現さなくなったあいつを思い出す
あいつ今何やってるんだろうなあ
無事TOEICを採用基準にしてる企業に入れたのだろうか
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:42:04.89 ID:T62sGJIM0
- >>666
英語力があって企画営業ができてプロジェクトを完遂できるコミュ力のある型に嵌った人材が希望です!
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:43:26.61 ID:bZwwnPcU0
- 社会に出て使わない知識は死んだ知識も同然ってことだよ。
やってることが受験勉強の延長と変わらん。
外資系企業ならともかく、外国行く必要ないサラリーマンや
公務員に英語なんか覚えさせてどうすんの?って話。
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:44:00.80 ID:LpD7F/660
- 社会に出て役立つ知識
仕事を下に丸投げする方法
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:44:50.48 ID:xTb0gY230
- 英検準一級か国連英検A級あたりも合わせて持ってるかで判断すればいいのに。
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:46:24.63 ID:MKvkBoYb0
- まあ英語の力ではなくて英語圏の国語の力だな
外人でも読み書きがちゃんと出来ないのはいるしな
TOEICはそれ以前のスピード勝負だったと思うが
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 10:50:28.71 ID:msYOD5lr0
- toeic高得点でも基礎的な会話が出来ないってのは前から問題になってただろ
そうなると哀れだな
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:00:12.74 ID:+IoshDpQ0
- 実用レベルの英語を身につけるのは本当難しいよね。
俺、センター英語で9割切るなんてありえなかったけど、
字幕なしで映画観るのなんて絶対不可能だもの。
一割も聞き取れない。
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:00:30.01 ID:oRFOpDXs0
- TOEFL高い高い言うけど、グローバル化とやらに興味がある連中はしょっちゅうTOEIC受けてるんだから、その費用をTOEFL受験に回せばいいんじゃないのと思うの
どうせあらゆる社員が英語を必要とするような会社は人気企業なんだから、TOEFL高得点者と英検1級所持者だけに絞ればいい
もしそれだけでは厳しいというのなら、準一級orTOEFL中得点+TOEIC800点でも可にするとかいくらでも対策があるはず
学生だってその企業に本気で入りたければ喜んでやるだろ
日本人が英語のリーディング・リスニング能力に対してライティング・スピーキングが低いのなんか昔から言われてることなんだから、その対策をしない企業もアホ
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:02:34.14 ID:3FNRIKyC0
- >>688
そもそもアメリカの一団体のつくったテストに依存してる時点でアホ
国も国民も
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:08:57.48 ID:eFLpdkYT0
- toeicは巷のtoeic対策本なんかにある正攻法じゃなくて
マジでテクニックだけで満点近く取ってるやつがいるから困る
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:09:39.01 ID:MfqnOne+0
- TOEICで高得点ってだけである程度絞れる今だけだよ
数年もすれば就活するならTOEIC高得点なんて常識って状態になって結局実際の英語力で絞らざるを得なくなるから
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:14:54.28 ID:bZwwnPcU0
- 自民党がTOEFLやれって言ってるから
今後はTOEFLが主流になってくんじゃないかね。
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:16:08.31 ID:4ZDhkTwi0
- この人事部無能すぎるだろ。パイロット採用とか普通に英語だけの面接があるんだがwww
書類だけ見て判断してるの?w
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:16:14.41 ID:tzwR87xU0
- センター試験の結果も一緒に提出すればいい
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:20:51.59 ID:oUr1RXiP0
- >>690
どうやったら取れるの?
それ本気でできるなら就職しなくても良いくらい優秀な人材だと思うぞ
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:25:02.87 ID:eFLpdkYT0
- >>695
英語板のTOEICスレで粘着叩きでコテ辞めた人辿ればわかる
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:27:43.51 ID:oUr1RXiP0
- >>696
その人はどうやったの?
実際、同じ方法で取れる人が続出してないところ見るとネタだったんじゃない?
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:30:49.02 ID:eFLpdkYT0
- カスすぎワロタ
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:34:00.67 ID:dV9UD8i30
- ドラマとか聞き取れないしなぁ
教科書通りの文法で喋ってくれたらギリわかるレベル
それから、日本の英語教育は英文和訳より和文英訳に力を入れるべきだと思う
ついでにイギリス英語の方が聞き取りやすいからこちらを基準にした方がいいかもしれん
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:35:16.54 ID:oUr1RXiP0
- ネタか
今までTOEICや英検で高得点な人に何回かあったけど、
正直優秀な人多かったよ
逆に、そうじゃなくい人って、両極端ってイメージだわ
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:36:25.18 ID:hhciha6K0
- >>691
少なくとも10年前には同じこと言われてたけど結局大して変わってない
スレタイみたいなこと嘆く人事も10年前から居た
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:40:52.90 ID:FasrHKxg0
- 自分は英語力はあるが英会話はできない。
そもそも、日本語でも会話能力が低い。
英語ができても、会話ができなけば英会話はできない。
外語系の公立大学出て現在失業中だが。
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:42:14.28 ID:oUr1RXiP0
- >>699
単純に慣れてないだけじゃね?
俺はスコアはダメダメだけど、そこそこ会話だけはできるし、
日常生活で使えばすぐにできるようになるよ
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:44:40.88 ID:MYJjr4FgO
- @まず実践的な英語力を試せる人事を用意します
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:48:23.42 ID:GRTxi9Vo0
- 本当に英語が即戦力として必要な職場なら
必ず英語面接や筆記試験を行います。
そもそもこれ、新入社員についての話なんじゃないの?
英語以外でも、どれだけ立派な学歴積んでたとして
いきなり即戦力になる奴ぁおるまいに。
特に日本なんて、その会社内流儀が全てと言っていいレベルだから
結局イチから教育しないとどうにもならん。
たとえTOEICごときでも、750点取っててくれれば
入社後の教育で、ある程度使えるようには持って行けるよ。
勿論、どこまでガチな英語能力が必要な業務かにもよるが。
本気でガチなとこなら、社員を語学研修留学とかさせるしな。
こういう記事って、英語が苦手で嫌いでって
チンカスの哀れなオナニーだと思う。
前提条件がおかしかったりするのはそのためだね。
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:49:21.69 ID:oUr1RXiP0
- 本当にそんな凄い方法あるのかと思って
インタビュー受けた人のHPみたら
こんな英会話術見たことない!
「青木百香式 魔法の英会話術」を公開します!
とか書いてあって、結構値段する
これって灯籠記事、今風に言えば、ステマとか言う奴じゃないのか?
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:49:59.69 ID:Y2MMgmjL0
- >>697
神崎とか加藤とか本のステマに過ぎない
勉強せずに高得点取る方法はない
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:52:00.31 ID:oUr1RXiP0
- >>707
勉強せずは別としても、暗記が苦手だとかなりきついと思う
>>706で書いたが、ステマっぽい気がしてきた
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:52:07.02 ID:7EgLrRcH0
- >>704
Aそんな人いません
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 11:52:21.83 ID:uevQY8b60
- 4択から答えを選ぶ早解きクイズごっこ
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:00:24.11 ID:bZwwnPcU0
- まず学校や予備校の教師のほとんどが
まともに英語話せないからな、日本は。
これは有名予備校の英語講師本人がそう言ってるんだからw
教える側がこんな有様なのに、どうして日本人の英語教育が上がると思うのか。
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:09:28.03 ID:wUyrORai0
- TOEIC低いより高いに越したことはない
書けるか、話せるかは、改めて調べた方がいいが、同じできないなら、TOEIC低い奴よりは高い奴の方が適応力は上
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:09:40.44 ID:GRTxi9Vo0
- >>711
教育云々以前に使う機会が無いからねw
留学してて英語ペラでも、数年日本にいるとかなり能力落ちるし。
勿論、そういう人はちょっと頑張ればかなり戻るけど。
日本の英語教育自体はそんなに間違ってないと思うよ。
文法、単語、そして文章の精読。この辺は語学のキモです。
そのベースが本当にきちんとあれば応用は環境で身に付く。
まあ、本気で英語を身につけさせたいのであれば
中高の授業の何割かを全部英語でやるとかしないと。
でも、日本語能力も大事だしねえ・・・
大学以降はぶっちゃけ全英語の方が内容も充実するだろうけど
日本の現状だと夢物語だわなw 教える側が無理w
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:16:28.03 ID:K/DQEfRt0
- 英語の前に日本語を正しく理解しないと英語喋るの難しくないか
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:22:59.51 ID:zHteFHNG0
- 人事にネイティブを配置すればいい
終了
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:23:14.51 ID:FDEfu+pz0
- 800も取れない無能はいらんやろね
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:27:11.68 ID:aDPWWPs60
- まじで今の中学校の英語、子供の方がネイティブな塾でベラベラ
先生は日本語英語wこの状況
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:34:30.51 ID:7Azm9ZS50
- 数年前ビジネス英語経験ゼロでTOEIC920点で転職活動をした。
面接で経験も不足していて点数ほどの英語はできないこともちゃんと伝えた。
でも外資含めた複数の企業に「900点以上あれば英語の基礎体力はついているから、
後は仕事で実践していけばすぐに使えるようになる」と言ってもらえた。
実務経験なしの資格だけなど大して評価されないと思っていただけに、
思わぬ高評価に驚いたし、嬉しかったよ。
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:34:33.48 ID:GRTxi9Vo0
- そもそも日本の英語教育ガー言うてるやつは
大抵が、その日本の英語教育を満足に習得出来ていないというねw
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:38:34.78 ID:KxynVrLj0
- TOEICを評価に加えるっていう説明会で
英語で質問したら人事がキレてた
テメーらがまず勉強しとけや
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:42:33.13 ID:cW97uvFF0
- だから本当に英語力がある人はTOEICは無駄だと何年も前から口をそろえて言い続けてるじゃん。
英語でのコミュニケーション能力が0でも満点取れるんだもん。
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:44:07.47 ID:4+LEQU920
- 従来の日本の英語教育が一番日本人のためになるのに迷走してるよな
実際日本人で英語学んで一番役に立つのって読む気になれば辞書引きつつ
英文をそれなりにちゃんと読めるってことだよ
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:45:42.59 ID:DWXQk4810
- 3月に受けたTOEICの結果見たら860点だったわ
しかし現実に英語使う機会なんて4chanで遊ぶ時以外に無い
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:47:56.66 ID:bZwwnPcU0
- >>722
無理無理、従来の英語教育は語彙力が低すぎるよ。
センター試験の問題なんてアメリカの小学生の文章並だぞ。
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:48:07.58 ID:fMN0C8k90
- toeicなんてEngRishの延長 高得点の奴と話したけどシンプルイングリッシュですら即答できず全くダメすぎ。
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:53:17.22 ID:4+LEQU920
- >>724
だからわからないところは辞書ひけばいいじゃん
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:53:41.34 ID:0ikDmYxS0
- 日本じゃ教育よりガキの頃から英語使う機会を与えた方が良いよね。
点数とかそのあとだよね。
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 12:59:08.65 ID:4+LEQU920
- 文法と英文和訳重視でいいんだよ 結局日本人にはそれが一番役に立つ
戦前からずっとそうだったろ 英文を翻訳することによって外来文化も広く取り入れてきた
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:00:03.29 ID:51sTc7EHP
- 英語ができて優秀なやつは外資行くよな
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:00:03.69 ID:g1FSjcNsT
- >>641
外国人面接官と就活生が英会話で人事を馬鹿にしても横で見ている
人事が気付かないとかになったらどうするのさw
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:02:07.53 ID:2y9WRnxl0
- 努力する人判定テストだよ
英語は二の次
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:03:56.54 ID:UWjbMIK/0
- これでも昔よりはマシになったよね
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:04:55.15 ID:UhYkcp4T0
- TOEICで900点以上取った事もあるて人が、センター試験を自宅で
やってみたら、学科は75%以下だったというのをネットで見た
センター試験は俺以下で、本当ならTOEICて試験自体にがっかりした
こんなセンター試験はさっぱりて例も結構あるの?
俺は大学受験時は河合塾英語偏差値60だけど、最近英語を思い出しつつ
英語の勉強をし直してて、とりあえずTOEIC600点を目標にしてて
TOEICの過去問すら1度も見てない所だけどw
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:09:31.55 ID:hhciha6K0
- >>733
400〜500点台からTOEIC対策だけで点数伸ばしてきたような人なら十分ありえる
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:09:35.49 ID:ULYOLcVI0
- > しかし、入社後の実体を聞いてみると、TOEICのスコアは高いが英語でビジネスメールが書けなかったり、
>英語圏の外国人との会話ができなかったりするらしく、企業の人事担当者も頭を抱えているそうです。
採用担当がが馬鹿じゃん
こんな当たり前のこと気が付かないってどれだけアホなんだよ
ペーパーテストと実技は別物だろ
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:10:38.22 ID:Y5GZGbnPO
- 傾向と対策民族だからな
あ、でも家電メーカーの没落を見てるとそうも言えないかw
入試模試に資格試験、昇格試験限定だな
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:15:46.18 ID:Y+0g6q320
- toeicの高得点持ってきたやつがいたら、英語で面接すれば良いだけだろ。
それとも英語でやりとりできないようなカス面接官の分際で、新人の英語力が期待はずれ、とかほざいてるの?
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:20:53.99 ID:xD/u4v3MO
- TOEICは欠陥試験だから役にたたないけど英検一級なら十分な英語力があると判断出来る
たまに小学生で英検一級取る人いるけど奴らの勉強法を真似ればいい
ひたすら英語の小説等の本を読みまくるらしい
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:24:03.98 ID:Kh6g7xuR0
- 高学歴=「頭がいい」
こういうふうに解釈してしまったからこういうことは無くならない
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:28:21.40 ID:dRoBQCRIP
- ワリとマジでTOEIC高得点より英検準1級以上の方が優れてると思う
TOEICはライティング無いからな
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:29:34.75 ID:UCVuf3xD0
- 750点程度に何期待してんだよw
TOEICなんて990点でやっとスタートラインだろ
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:36:30.80 ID:fvoFBcvY0
- 筆記試験で図れない業務適性を知るために面接してるんだろ?
面接の不手際だろ
確認項目が練れてないか、面接担当の人選ミス
そもそも数値化データだけで採用条件決められるなら
てめーらはいらねーんだよ無能人事
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:45:55.78 ID:Y2MMgmjL0
- >>721
そういう人は代案が無いから相手にされない
Toeflは留学用だしいい大人がやるもんじゃない
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:48:55.34 ID:4UagGf0e0
- 少し古いが、公式データ
英検保有者の平均スコア
英検1級合格者→816
英検準1級合格者→732
英検2級合格者→517
英検準2級合格者→392
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/TOEIC-STEP_2001.pdf
700点が一つの大台
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:50:37.27 ID:W6a5b5N80
- 面接を英語でやれば済む話なんだから即解決じゃねーか
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:51:21.54 ID:UCVuf3xD0
- 簡単な英語のレポートとかを試験で書かせて、
面接を一部英語にすりゃ良いじゃん
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:54:07.71 ID:/oc3j6IX0
- 薄給で英語圏に送り込むだけじゃん
そのための切符なんだし
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:54:49.47 ID:DWXQk4810
- >>744
英検準一級持ちでそのデータの平均スコア超えてるが英検一級は取れる気しない
準一級と一級の間にはもの凄い壁を感じるわ
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:57:49.19 ID:UCVuf3xD0
- 海外で大学一年の時に990点取ってその後卒業したけど、
一級とかどうなんだろ?取れるんかな?
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 13:57:55.41 ID:+08dtE4a0
- >>748
実際英検一級は凄いだろ
持っててもあんま役に立たんけど
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 14:00:10.49 ID:rgf+RLUo0
- 英語のアニメ見ればいいんだろ?サウスパーク見てたから英語の罵倒語はそこそこ詳しい
しかもあれやたら早口だからリスニング能力は伸びたと思う
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 14:13:59.80 ID:4UagGf0e0
- 多くの日本人にとって英語なんか、こんな存在だろうな
日清カップヌードル CM 「SURVIVE! グローバリゼーション」
http://www.youtube.com/watch?v=So8PQ6Gu-7Q
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 14:42:35.67 ID:q8fiPRlb0
- 英語で面接すればいいじゃねえか
無能な人事部をクビにしろよwww
それから内定塾ってなんだよw 内定塾ってw
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 14:49:59.81 ID:uevQY8b60
- 2chの雑談(読み書き)ができても、日常会話(聞き話し)ができないみたいなもの
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 14:58:54.32 ID:dV9UD8i30
- >>752
これを初めて見たとき、英会話教室のCMだと思った奴は少なくないと思う
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 15:24:13.43 ID:AOkBc3Yd0
- We must respect the will of the individual
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 15:28:07.13 ID:/PdFn5OR0
- >>754
TOEICはROM専
英検は2ch書き込み
TOEFLはリアル会話
こんな感じだと思うわ
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 15:28:46.02 ID:rgf+RLUo0
- >>756
duoか?
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 15:42:04.41 ID:dRoBQCRIP
- つーか今の英検軽視の風潮がありえんわ
ようするに大部分の大学生が英検準1級取れねーからTOEICでお茶濁すしかないんだろ
もしくは企業はTOEICよりTOEFL重視にしろよ
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 15:46:24.08 ID:NtokscE/P
- 英語圏で一番費用というか物価が安いとこってどこだ?
学生のうちにそこで1ヶ月ほど旅してくるわ
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 15:55:00.91 ID:dV9UD8i30
- >>760
マルタ共和国オススメ
だが観光地や名産品はない
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 15:55:02.74 ID:cgkGiStb0
- >>754
TOEICはヒアリングしかないからその例えは不適切
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:06:20.34 ID:NtokscE/P
- >>761
ヨーロッパなのに物価安いの?
インドとかが現実的なんかなあと思ってるんだけど
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:07:12.67 ID:SBRqc5Ls0
- >759
/ \
/ ─ ─\ /
/ ,(●) (●)、\ / はい、資格は英検準1級です。
| (__人__) | <
\ ` ⌒´ / \ 通訳、翻訳、交渉、打ち合わせは出来ません。
,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. \ 海外旅行はできます!
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
<英検準1級のスキルまとめ>
通訳 → 無理
翻訳 → 無理
電話 → 無理
会話 → 片言
メール → 辞書・参考書ありでもキツイ
読書 → 辞書・参考書ありでもキツイ
海外旅行 → どこでもご自由に
-------------------------------------------
英検取得者のTOEIC平均スコア
準1級 730点(L393 R337)
TOEICデータ&アナリシス
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf
--------------------------------------------
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:07:17.76 ID:PWk88QKp0
- >>759
英検って一回通ったら終わりの風潮がある
そこがダメ
構造的欠陥
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:11:03.18 ID:BcQ8h5tB0
- 点数見て判断するだけなら子供でも機械でもできるな
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:12:41.47 ID:dV9UD8i30
- >>763
日本の1/3程度だが、ものによる
島国だから輸入品は高めだが日常生活に必要な国内品は日本よりお安い印象
だが自分が物価が東京と変わらん地方都市に住んでいるからそう思うだけかもしれん
んで、日本人が非常に少ないので、留学やら異国を学ぶなら最適
インドはやめておけ。物騒だし不衛生
並の日本人は耐えられん
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:13:07.85 ID:dRoBQCRIP
- >>764
英検準1レベルじゃ通訳と翻訳打ち合わせは無理だろ
だからといってTOEIC800以上の奴に留学経験or帰国子女でもなきゃそれも求められねーだろ
英検を3年間有効の資格にすればいいんじゃね?
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:31:48.49 ID:7EgLrRcH0
- >>764
通訳翻訳は専用の資格試験が一応ある
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:51:37.62 ID:A0DjPLhf0
- TOEICに代えてケンブリッジ英検のCPEやCAE、FCEを
基準にすればすればいいんじゃないの?
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 16:53:43.84 ID:NtokscE/P
- >>767
そっかー
たしかに実際にいってみんとわからんからなあ
マルタはメモっておきます
サンクス
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:17:57.48 ID:+qEuiMUJ0
- これってSWを採用しろって言うTOEICからのメッセージでは?
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:38:03.95 ID:3Ma/rOGKP
- >>772
×メッセージ
○ステマ
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:41:32.70 ID:ejcmcJGz0
- 別に面接しなくても
(〜についてあなたの考えを英語500単語程度で述べなさい)
みたいな論述試験でも英語の運用能力だいたいわかりそうだけど
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:53:11.87 ID:FK9COFR20
- >>770
TOEICなしのCAE持ってるけど、転職の時「はい??」って顔された。
そこらのTOEIC900点よりは英語出来るってか7年住んでたからな。
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:54:15.11 ID:FK9COFR20
- >>610
つ ケンブリッジ
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:55:42.34 ID:+AQMncjT0
- CPEはネイティブでも受からないかもしれないレベル
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:57:41.89 ID:FK9COFR20
- そもそもTOEICなんて使ってるのは韓国と日本ぐらいなんだろ??
IELTSかケンブリッジにしろよ。
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:59:20.50 ID:FK9COFR20
- >>777
CPEは古文とか出てくるからな。
サリンジャーとかシェイクスピアを原文で読めないと無理。
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 17:59:27.80 ID:oLlCCZtY0
- 小学校から英語オンリーにしちゃえばいいじゃん
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 18:01:07.56 ID:DWXQk4810
- 英国帰りでCAE持ってる知り合いは日本で就活時に
「CAE?TOEIC持ってないの?」
って対応されて結局TOEIC受けに行ったらしい
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 18:01:14.84 ID:+TrA05HsP
- このトーイックってアメリカ生まれの8歳児がやったら
何点ぐたいとれるの?
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 18:01:41.38 ID:i9lMvqg10
- ここ10年ぐらいでTOEICの価値が上がりすぎた
完全に過大評価
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 18:12:00.89 ID:AX0q9XLD0
- 前旅行行った時のガイドが英語イタリア語フランス語スペイン語ペラペラだけどTOEICで点取れなくて困ってるって嘆いてたわ
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 18:29:55.89 ID:qErmWFnx0
- TOEIC600点位とったら英会話の勉強してみな。
TOEICでよくでてくるテクニック用のフレーズだけで話しても、
結構話をつなげられることがわかるから。
逆にテクニック用のフレーズすら積み込んでない奴は英会話やっても伸びない。
俺の10年前がそうだったから。
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 18:38:35.77 ID:ejcmcJGz0
- ここでTOEIC叩いてる奴の8割くらいは
TOEIC受けても400点くらいが平均だろうな
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:13:50.69 ID:fMN0C8k90
- 仕事上色々面接してきたがTOEIC高得点者よりチャット/会話で直ぐにやり取りできる奴のがビジネスには使えるのは確か。スラング使えるよ的な勘違いクンもたまに居るが
スラングは要らん。AmE, BrEイデイオムのが大事だよチミには。情報が入手しやすくなっただけで日本人の英語力が上がった訳ではないのは分かる。日本人は時間与えれば綺麗な英語メール書くけどね
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:15:40.05 ID:FPaTtjxC0
- 東京外国語大学学生後援会
昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html
意欲が高いと推定される希望受験者の東外大生の平均で719.3点
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:20:54.61 ID:FPaTtjxC0
- 神戸大学 新入生TOEIC平均点 600
神戸大のすべての1年生の3人に1人が受験
http://www.solac.kobe-u.ac.jp/2010/03/toeic-toefl.html
いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,2003年あたりの入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります
2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます
だってよ
参考に2003年度新入生 537.5でした
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:23:28.17 ID:MfapX5/x0
- やっと日本が世界に誇るJINJIの糞さが一般層にも浸透してきて嬉しい
これからJINJIはガンガンネットに実名と顔を晒そうじゃないか
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:31:11.06 ID:tW6LTSiKI
- 大学生1年で675、3月に二年半ぶりに受けてみたら800いった
大学は留年してるけどw
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:40:01.07 ID:CFU1KtZa0
- じゃあ今の役員のジジイもA取れよ
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:52:43.04 ID:NtPM+Jv10
- 自社で独自の入社テストすりゃいいじゃん、馬鹿なの?
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 19:59:10.71 ID:W0OY3g8y0
- >>793
コスト度外視のお前が馬鹿w
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:03:31.21 ID:/o1U76fL0
- 人事が英語でインタビューできなかったら、
英語のできる優秀な人材なんて採用できるわけないでしょ。
そこをTOEICに丸投げして陰口叩くなんざ、
下衆の極み!
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:05:46.72 ID:xD+bY0/t0
- 英語使わない環境なのにTOEICのスコア要求するとか本末転倒だよな
まぁ日本の人事はバカばっかりだろうから仕方ないな
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:09:45.89 ID:W0OY3g8y0
- >>796
国際化ってタテマエが会社の方針なら人事ごときが逆らえるわけないだろう
できるだけ低コストで優秀な人材を集めるのが人事の腕
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:12:21.70 ID:FYTLNEcM0
- >>796
要求してもいいけど、せめて管理職が全員取ってからだと思う
もちろん管理職の中でも役員が一番最初だな
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:13:51.39 ID:KNfQL1ym0
- >>797
まずは己の人を見る目を磨くべきだわな
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:19:20.20 ID:y/pMHtI30
- 人事担当者・面接官が英語を喋れない
ジャップの伝統だな
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:20:45.41 ID:AnuGGg4iO
- >>797
今、日本企業を受けると言うだけで無能扱いで良いだろ。
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:25:18.10 ID:ON6C5otb0
- >>10
はい・・・
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:25:24.42 ID:ptPzbFG40
- TOEFLとかIELTSは大学の論文とかプレゼン用
あと教科書、学術論文の英語を理解する能力の基礎
TOEICは日常会話が出来たら簡単に解ける問題しか
出ないから一応日常〜ビジネス用
当然試験対策とかも出来てしまうけど
英検の問題は知らないけど、高校までの英語の
ほんとうの意味での学習習熟度テストってイメージ
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:33:19.91 ID:W0OY3g8y0
- 今のTOEFLなんて大学留学目的の人向けなんだから会社員に受けさせるとか
頭おかしいとしか思えない。やるならビジネスTOEFLとか新しく作るしか無い
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:36:41.60 ID:DcJTQ81U0
- 元の記事はもしかして楽天の社長さんが書かせたの?
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:37:38.01 ID:y/pMHtI30
- 役員・幹部・面接官の何割が英語を喋れるのか調査してみろよ
俺らと大差ない日本英語全快だぞwwwww
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:37:55.73 ID:skiDDxi10
- TOEICテストの内容ってあえて使う必要ないのばっかりで草生えるんだよなぁ
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:42:00.87 ID:DcJTQ81U0
- >>804
英検準1級じゃダメなん?
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:50:21.58 ID:RZZLDGCt0
- >無能を弾く方法なく、人事担当者頭を抱える
弾けないのはその人事担当者が無能なだけだろ
てめえらが英語で面接とかすりゃいいだけだろうに
それができないからTOEICなんて外部のスコアに頼ってるんだろ
自分ができないことを学生に要求して恥ずかしくないのか
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:52:00.42 ID:W0OY3g8y0
- >>808
英検は基本的にダメ
今年取った1級 3年前に取った1級 10年前に取った1級では価値が違うのに
それを差別化する風潮になってない。つまり過去の栄光を誇るだけのものになっている
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 20:56:39.63 ID:DcJTQ81U0
- >>810
もしも採用する側が一年以内に準1級合格という条件出したらどうかな?
ま、やらんとは思うけど
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:02:24.25 ID:W0OY3g8y0
- 英検みたいに 合格/不合格 だと合格したら終わりになっちゃうからね
歴史を捨ててスコア制に移行したら少しは学生以外も受けるんじゃないかね
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:08:23.05 ID:2wW/TMtGO
- 耳で英語を覚えれる奴はリスニングも発音も取得できる
受験みたいなテキストを解いたり眺めたりしても一生できない。
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:23:36.29 ID:/Pmgqtbv0
- だからといってTOEFLじゃ社会人には荷が重いし
あそこまでの単語力は必要ない
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:25:10.16 ID:xD+bY0/t0
- そもそもTOEFLは留学用でキャンパス英語が主だと聞いてるが
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:26:30.90 ID:W0OY3g8y0
- >>815
そうだよ ビジネスじゃなくてアカデミック寄りな内容
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:29:19.17 ID:ptPzbFG40
- TOEFLに単語力なんて大して要らない
簡単な小論文がスラスラ書ける程度の能力は居るけど
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:31:02.08 ID:xD+bY0/t0
- つーか普通に英語必要な会社なら独自のテストとか普通に課してくるよ
俺面接で呼ばれて行ったら、いきなり聞いてもいない英語のライティングのテストから始まったからな
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:35:51.22 ID:/Pmgqtbv0
- >>817
問題見たことないだろ
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:38:50.64 ID:Dq+S8Nzp0
- TOEFLは問題自体TOEICと大差はないけど
専門用語が多いのがきつい。
TOEFL用の単語本ってのは殆ど売ってないから
単語を覚えること自体が困難。
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:38:54.90 ID:ptPzbFG40
- >>819
自分の大学はIELTSを求められたからTOEFLの問題は実は見たことがない
同じ様なものじゃないの?
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:40:29.90 ID:SVr59I9/0
- 日本語オンリーと英語オンリーの連中の
意思疎通が出来るヤツが間に入ればいいんであって、
使いたいヤツが使えばいいだけだろ。
もちろん自分で使いこなせれば話が早いだけでさ。
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:42:02.72 ID:FYTLNEcM0
- >>821
見たことないなら見たことないだけ言えば良いのにみっともないやつだな
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:43:07.65 ID:W0OY3g8y0
- >>820
流行ったそれ用の単語帳がどっさり出るからまぁ攻略しようと思えばできるんだろうな
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:47:30.83 ID:ZEqqNBYkO
- 旺文社と日本英検協会は住所同じなんだよ
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:51:21.39 ID:m/1lZU6b0
- >>206
奥田碩
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9
トヨタ自動車販売の経理部時代に上司とぶつかり、1972年秋、マニラに赴任する。
ここで奥田は、フィリピンの政商で、現地でトヨタ車の組み立て・販売を独占する
デルタ・モーターの社長・リカルド・C・シルベリオからトヨタへの延滞金を取り立てる
任務に就く。
肩書きは「経理アドバイザー」。これは困難な任務であり、事実上の左遷であったが、
奥田は当時のマルコス大統領らとのコネクションを生かし、未納金の回収に成功した。
当時、マニラには豊田章一郎の娘婿・藤本進が大蔵省の駐在員として出向しており、
奥田は章一郎が孫の顔を見に来るたびに同行し、このころから章一郎と奥田の関係が
始まった。章一郎は奥田の才能を認め、「マニラでこんなやつがくすぶっているのか。
本社の人事は何をしているんだ」とまで言ったという。
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 21:58:30.25 ID:3zeL8H/w0
- TOEICの点数が上がれば上がるほど危機感も増してくるんだよね
そろそろ900点行けそうになってきたけど、実際話すと沈黙したりするし
洋画なんて1割くらいしか理解できん
970↑取れて、ミスくらいでしか間違わない人は世界が違うんだろうか
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:03:44.14 ID:ptPzbFG40
- >>823
IELTS用に単語詰め込んだり、単語で苦労したりした記憶は全くないしな
今ちょっとTOIECの問題を見てみたけど、
IELTSもこんなもんだった気がするんだけど・・・
少なくとも単語量とスコアはあんまり関係ないと思う
当然日常会話に困らない程度の単語量はあるのが前提だけど
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:06:12.21 ID:ptPzbFG40
- >>827
大学一年目で990点取ってその後大学卒業して
合計5年近く留学してたけど、いまだに映画は8-9割だわ
日本語なんて一切話さない環境に居てもこんなもん
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:21:09.88 ID:W0OY3g8y0
- >>829
満点は相当専門の訓練しなきゃ無理だろ 何度受けた?
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:26:28.60 ID:ptPzbFG40
- >>830
一回しか受けてない
英語学校に10ヶ月近く行っててIELTS用の勉強もしてたから
結構基礎力がついてたのかな
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:29:26.30 ID:6XKwL7/50
- 570点って、お前ら的にはどうなん?
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:29:42.48 ID:bm5myvrX0
- TOEICで900点だからといって英語できるとは限らないが
英語できるやつなら900点はとれる
900とった上で、できるかできないかのスタートラインに立つってわけ
700点ぐらいのやつがTOEICなんて意味ないとか言ってるのは痛いだけ
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:36:28.29 ID:W0OY3g8y0
- >>831
それは無理だな LはともかくRの満点は0ミスか運が良くて1ミスまでしか許されない
専用の勉強してなきゃpart5,6で落とす
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:37:51.00 ID:19N8iIYK0
- つーか面接を英語でやりゃ良いだけじゃん
・・・まさか自分は話せないとか言わないよね?
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:41:14.99 ID:W0OY3g8y0
- >>835
全然客観的指標にならないから却下
どういう風に書類に残して上にあげるんだよw
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:43:15.34 ID:FYTLNEcM0
- >>831
>>834
お前ら英語でやり取りしてみろよ
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:44:52.09 ID:MJdmodWST
- 「大学入試にTOEFL義務付けを」 首相に自民提言
http://www.asahi.com/politics/update/0408/TKY201304080323.html
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:46:10.41 ID:oRFOpDXs0
- TOEICスコアと英語での会話能力は相関は間違いなくあるだろうけどけど、日本に関して言えば傾きがとても小さい
だからしゃべれる人が欲しいなら留学経験か面接形式の試験じゃないとアテにならない
英検は合格してから永続するのが欠点っていうけど、大抵の奴は英検準1級でさえ大学入ってからとるのがやっとだろ。一級ならなおさらだ
4年ならブランクがあったって何とかなるレベルだと思うぞ
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:46:27.63 ID:8qukO/Q5P
- なんか今どっかの塾が「小学校からTOFELめざして」みたいなことやってるんだよ
完全にステマ
文部大臣塾屋だしな
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:48:43.76 ID:RZZLDGCt0
- >>836
世の中の面接試験を全否定?
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:48:44.42 ID:KNfQL1ym0
- >>836
そんな事言ってるから定規に沿った奴しか取れんのじゃね
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:49:53.68 ID:ptPzbFG40
- >>834
無理って言われても取れたし・・・
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:55:30.79 ID:j4pS9NS/0
- 基本ビジネスマナーだって入社してから研修で教えるんだし、TOEICの点数だって基礎力程度に
考えて入社してから英会話仕込めばいいだろ
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:56:39.79 ID:94SswkQHP
- 英語のみで面接すりゃいいだけやん
無能な人事が悪い
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 22:58:16.13 ID:bm5myvrX0
- http://www.youtube.com/watch?v=0UMVT517xb4
ビジネス目的じゃないなら、TOEICの問題でリスニングの勉強するよりは
こういうくだけた感じでネイティブが話してるのを聴いて勉強したほうが、日常生活には役立つ
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 23:01:46.79 ID:3zeL8H/w0
- >>832
九州大学の理系院生だったけど、学生の平均が580くらいだった
大卒新入社員の平均点は400前半とかだし、570あれば悪くはない
- 848 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/04/08(月) 23:17:50.12 ID:qDIx0LmnP
- TOEICって何点とれればいいのよ あんまり時間かけたくないけど700は欲しい
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 23:23:20.47 ID:m/1lZU6b0
- 文系転職:700↑で。
理系転職:500↑で。600↑あればなお良し。
転職サイト見てたらこんな感じ
英語を専門職とするならTOEICwwwって感じだろうけど
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/08(月) 23:48:31.82 ID:ejcmcJGz0
- 正直、日本語運用能力テストみたいなのあっても
満点とれるか自信ない
普通に日本語で会話してても
「え、なんて言ったん?」みたいなこと多発するし
映画も日本語吹き替えでぼそぼそ喋られたら聞き取れないから
字幕の方が好き。
こんな俺にはTOEICは無理ゲー
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 00:34:34.55 ID:cklX1N+a0
- 企業のバカ人事ってTOEFLすら知らないんだ
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 00:41:42.32 ID:mq0keGB5P
- >>430
何でもできる都合の良い奴、あらゆる能力が平均より上で、何も任せても短期間で習得できる奴というのは分かるが、そいつらが必ずしも器用貧乏ではないと思うが。
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 00:45:50.94 ID:905+xXQo0
- 800くらいを足切りにすればベースとしては充分だろ
どうせ英語なんて、経験なきゃ喋れないもんだし
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 00:53:45.50 ID:OORUekLJ0
- >>852
せめて器用貧乏であって欲しいという無能の願望だろうな
東大生はガリ勉幻想に似てる
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 02:04:12.26 ID:Cs7wm2M80
- >>854
器用貧乏は無能の願望ってなかなか上手い事言ったな
確かに器用貧乏って言われてる奴が器用貧乏で収まってる原因は上司の無能さに関係ありそう
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 02:09:18.43 ID:oILOfQKo0
- IT系で働いてるけど英語の技術本読めたらいいんでTOEICで十分です
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 04:22:49.14 ID:tm+ELckz0
- オーダーに答えているのに持ってくればそれじゃないとか言いだすカスみたいな客を思い出したわ
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 05:40:38.78 ID:y1H2vGAL0
- むしろこの不景気に「TOEICで点数いいから喋れると思ったのに・・・」とか言ってるやつが人事としてやっていけてることに驚き
仕事してないようなもんだろこんなの
- 859 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:8) :2013/04/09(火) 06:34:57.16 ID:a2BcanCRP ?PLT(18200)
-
ヒヤリングは出来てもスピーキングができねぇ
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 06:37:11.76 ID:SOLy2uSR0
- 発達障害検査すればおk
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 07:01:01.61 ID:Wowx7cce0
- >>858
あいつらが仕事してるとおもうか?
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 07:39:06.57 ID:lb1gu2IE0
- >>847
京大の新入生平均は650だぞ
就職においてTOEICをある程度の武器にするなら700以下は論外
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 07:43:03.48 ID:5Pvsf+JU0
- >>846
スクリプトはないよね?
面白そうだ
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 08:16:05.50 ID:wqrilG380
- http://www.qqeng.com/qqepoint/reason3.html
http://qqenglish.jp/proof/
3ヶ月で平均TOEIC110点↑
ここじゃサンプル例がよくわからんけど、ここ見るだけじゃ
元々500点〜600点くらいの奴が多い 1度も英会話教室ぽいのを
やってない奴が多くて、点が伸ばしやすいんじゃないの?w
でも、ここの業者に限らないけど、500点〜600点くらいの奴
が効率よくTOEICを伸ばそうと思ったら、安価なネット英会話が
効率良いのかな? フィリピンてタガログ語なまりの英語だから、アレ
だけど、発音の良さげな人を選べば良いてのを見た事あるけど
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 08:21:04.04 ID:zKSfctFu0
- >>864
英会話でスコア伸ばそうというのは初心者がハマる罠
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 08:26:17.80 ID:wqrilG380
- 見落としてたけど、本当なら864のサンプルは21人でみんな載せてるんだね
カランメソッドて、どんなもん? でも864は宣伝のために、
明治の学生に良い教師を多く当てたんじゃね?w
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 08:35:14.24 ID:k9EJnWuLO
- 英語で面接すればいいだろ
英語力求める企業なら人事の連中も英語出来て当然だし
あっ…(察し)
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 08:42:48.87 ID:jdXbmMlFO
- >>1
>この「TOEIC」と言われる検定試験は、120か国、年間約600万人以上が受験(2010年度)しており、
>日本でも年間227万人が受験(2011年度)している世界共通テストです。
まーだこんな誇大広告書いとるのか!
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 08:55:07.42 ID:4d9yMgOA0
- ですので、学生生活では机上での勉強に限らず、会話中心の授業を受講したり、留学生と交流をする場を設けたり、
留学をしたりして、活きる「英語力」を身に付ける機会を自らつくってもらいたいと思います。
こんなことしてたら試験勉強できないだろ!ばかか!
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 08:57:42.91 ID:u+n8CNl90
- >>868
誇大以前にその一文を読んで何か疑問を持たなければ頭が英語以前の問題
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:00:34.34 ID:wK7X6cCC0
- TOEICはまじ必勝法があるぞ
絶対に100点は取る自信がある
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:00:46.15 ID:70P18HrD0
- 面接を英語でやればいいじゃん
馬鹿なの?しぬの?
企業が年々頭悪くなってる気がする
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:06:17.68 ID:wqrilG380
- >>871
天才乙
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:06:21.40 ID:t1ne6+Kl0
- えらそうな面接官が得意の英語で会話して取捨選択すればイイじゃん
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:10:14.41 ID:7h0u9ItZO
- TOEICを受けた事のある人間ならあれが茶番だと気付かないはずがなかろう
単に馬鹿から中級者までをソートできる受験料の安いテストだと言うだけだ
700点以下とかの足切りにしか使えん
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:10:27.08 ID:0zXbT2jr0
- 入社直ぐの人が英語でビジネスメールとか無理だよ
日本語でもビジネスメールは特殊な感じがして慣れが必要なのに
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:13:10.55 ID:7h0u9ItZO
- >>876
そうは言っても研究室に留学生くらい居るだろうに
メーリスも日本語で回してたの?
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 09:52:59.18 ID:thNt/PYv0
- >>877
京大だけど日本語だよ
というかたまに日本語できない留学生に配慮して英語で説明したり
英語での発表を認める先生がいるけど、基本的に日本人教員の授業は
日本語(英語もある)でやってるんだから日本語わからないとかヤバいだろうと思う
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 10:20:36.42 ID:IR7Y1XBS0
- >>875
3人のうち2人が足切りされるぞw
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 11:26:34.45 ID:fN+96tD40
- なんでみんな英語専門の立場なんだ?
東大でも平均700ちょいなのに、バカと並を比べるテストとかw
TOEIC受けてもいない人はそこそこ上位大学でも
TOEIC受けるような英語に意識がある人よりも
圧倒的に喋れないと考えるのが普通だろ
それどころか日本人の半分は
でぃっすいずあぺん レベルなんだよ
どんなに傾向が偏って攻略法があっても英語まったく
分からなくて点が取れると思ってたら
見受験のバカですって言ってるようなもんだ
TOEIC高得点なら英語は任せていいなと考える面接官もアホだが
TOEICのスレのたびにみんな叩くばっかりで呆れるわ
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 11:31:30.01 ID:xDRcLRCu0
- TOEICで高得点をとっても英語が喋れないってのが
TOEICがいかに英語力を測る上で役に立たない試験か物語ってるだろ。
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:01:27.35 ID:Nmix2CKk0
- >>881
toeic500点未満の奴よりかはマシだろう
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:16:10.69 ID:vxYk99kaP
- 目安にはなるだろうが
実用に足るかは採用側が直接試せばいいし、英語を使えるようにしたい奴はそういう練習すればいいだけの話だろ
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:20:48.29 ID:xDRcLRCu0
- エントリーシートや面接を英語でやればいいだけなのに
企業が面倒臭がってこの手の資格商法に頼り切ってるのが一番の癌だわな。
だいたい英語を必要としないような職種にまでTOEICを課す理由がない。
団塊オヤジの英語コンプを下の世代にまで押し付けようとするなっての。
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:35:10.66 ID:y1H2vGAL0
- TOEICはリーディングとリスニングのみを測るテストなんだよ
資格・検定に類する以上TOEICのための勉強として、いい点取るために最短の努力をするのは当たり前
その結果としてライティング・スピーキングの能力に比べ、リーディング・リスニングの能力が高くなるのは必然
TOEIC高得点なら、今後話せるようになる可能性はそうでないやつより間違いなく高いし
得点低いやつよりも圧倒的に早く話せるようになるだろ
だいたい話せないけど難しい文献を読めたりするなら、それはそれで立派な技能でありそれも一つの英語力と言えるだろ
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:38:13.43 ID:xDRcLRCu0
- 大学はTOEFL義務化するっていってるし、
TOEICの時代はもうすぐ終わるやろ。
文科省がTOEFL採用したのもTOEICが使えん試験だってのは
とっくに見抜いてたってこった。
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:41:40.77 ID:YoSp+YpyP
- センター試験の出題語彙数4000語
TOEFLの出題語彙数10000語
この間の6000語を埋める中高カリキュラムも作らずに
大学受験でTOEFL採用するとか馬鹿だろ
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:43:01.17 ID:thNt/PYv0
- >>886
TOEICは安いから気軽に受けられる。英検も安いけど、落ちたらパーになるリスクがある。
糞高いTOEFLの方が難しいから、それが出来るようになれば一番だけど
TOEICどころか、それより簡単なセンター試験英語ですらまともに解けてないから
現時点ではTOEFLとか受けさせても無駄だと思うけど。
まあ将来的にはTOEFLも楽勝で解ける国民になれば良いね。
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 12:44:07.85 ID:xDRcLRCu0
- >>887
あくまで大学受験のレベルに合わせるって
いってるから無理に高得点取る必要はないみたいだぞ。
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 14:05:28.67 ID:Sum8Z3zD0
- TOEICをみんな楽勝で800点900点取れるようになったらすごいな
でもそのときは日本が終わってるときだな
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 14:10:30.65 ID:UZ9b/+Ho0
- >>1
英語社内公用語化って社会主義的村社会的で
本当は全然グローバルでも国際標準でも無いんだよ
英語圏やちゃんとした事情があって英語公用語化してる所はそりゃ多いのは当たり前だがそれ以外の国では
英語出来ない人も認めた適材適所が国際標準
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 14:24:44.98 ID:wVci/BKL0
- この期に及んで落ちたとか落ちないとか言ってるやつは批判すんなよ
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 14:57:52.70 ID:Nmix2CKk0
- >>890
toeicは相対評価だからみんな800点取れる日は永遠にこない
- 894 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/04/09(火) 14:59:50.28 ID:BiqadF3oP
- >>893
TOEICが相対評価だったなんて知らなかったわ
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 15:02:59.43 ID:bleqQWp60
- >>657
俺の友達はペラペラだけど600点くらいだった
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 15:03:23.36 ID:Sum8Z3zD0
- >>893
お前がそう思うんならそうなんだろう
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 15:05:00.68 ID:fN+96tD40
- >>893
みんなが全問正解したら揃って500点になんのか?
有り得ない前提なのは分かってるが
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 15:10:58.81 ID:OqF0yv+uO
- 企業側が英語面接入れりゃいいだけ
自分たちで量りゃいいじゃん
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 15:17:09.70 ID:7lh+Hx4hO
- http://asdlkj43.blog.fc2.com/
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 15:21:00.42 ID:Mq2ft0RZ0
- 楽に700点くらい取る方法を教えてくれよ
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 17:59:24.58 ID:Nmix2CKk0
- >>897
平均が570くらいに毎回調整される。
案外知らない人多いのね
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:01:27.77 ID:Sum8Z3zD0
- >>901
いや常識だと思うけど
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:37:16.92 ID:qTMj77V70
- オンゲーで外人共と煽りあいや議論ばっかやってたから日常会話+αくらいならいけるけど
筆記となるとTOEICどころかセンターですら6割くらいですわ
喋りは喋り 筆記は筆記っすよ良くも悪くも
英語がどうこうというより ペーパーはできるけど対人能力に欠ける学生が量産されてるってのに近い問題でしょうよ
あと綴りのちょっとしたミスで1点2点引くような採点方式は絶対やめたほうがいいと思う
売り物として出版するものとか公式な場での記録ならともかく
大抵の場合多少間違ってても伝わるし
はっきりいって出題者側の自慰じゃんね
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:01:39.86 ID:OORUekLJ0
- >>901
お前それは>>897の疑問に何も答えられてないぞ
英語どうこうの問題じゃないだろ、英語の前に小学生未満の読解力なんとかしろ
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:04:37.33 ID:/eXmWBXB0
- >>10
うん
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:07:05.02 ID:Rm3hNqi+0
- >>901
そうなのか。
俺は570点なんだが、平均レベルってことか。
- 907 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:18:32.21 ID:zKSfctFu0
- >>904
そこから普通に全員570前後という結論が導き出されるだろう
part7のimply問題苦手なタイプか?
- 908 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:41:53.93 ID:fN+96tD40
- >>907
でも点数配分をどんなに工夫しても
全員全問正解出されたら、満点にしてあげるしかないよね?
満点が570前後に落ちるの?
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:43:50.00 ID:OORUekLJ0
- >>908
俺もそう思う
>>907は頭弱いんだろう
- 910 :p2130-ipbfp902yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2013/04/09(火) 22:46:12.51 ID:xu6ouRiv0
- >>10
例えば米軍基地内の人事は無論、始終英語で面接だ
お前らって本当に無能だったんだな
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:16:17.79 ID:GBJknBBD0
- 安価先とレス内容が意味不明
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:04:56.82 ID:zKSfctFu0
- >>908
??
正答数とスコアの換算表を調整すればそんなんいくらでもできるけど・・・
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:11:24.41 ID:2xpj1VpR0
- >>912
まーあり得ない話で食いついても
意味ないししょうがないんだけど
一応システムの理解のために確認するね
全員正解で満点ならおおよそ570点満点なのね?
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:11:27.24 ID:Dg74tkRq0
- まずはコミュ障を弾くところからだろ
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:26:48.68 ID:+puy6ZOw0
- >>862
京大でも650しかねーんだな
つーか700どころか800でも論外だっつーの
でも東大院生の文系ですら平均800しかないんだっけ
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:28:32.13 ID:AVPiuZWK0
- >>913
いや、だからTOEICは相対評価だからw
この極端な例であればそう調整されるだろう
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:31:05.73 ID:0T/Oqizw0
- そのうち英語で面接とかになっていくのかな
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:46:00.69 ID:2xpj1VpR0
- だいぶ話違うけど
外国人がちょっと「コレ、ブタ、ハイテマスカ?」とか聞いてきたら「日本語お上手ですね!」
海外旅行先で「オーニホンコンニチハ」とか言われたら「わー!日本語だ!」
外国人が0から10まで日本語で言えたら大感動
もうバカにしてるレベルだよね
英語はビジネスに支障ないレベルの能力、語彙力にして10000語以上ないと無能扱い
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 04:17:11.56 ID:R448UYFS0
- >>473
どうすればTOEICの点数があがるの?
500もないんだけど
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:18:56.29 ID:lKFmthRHP
- ほんと最近って社員を育てる気ゼロだよな
お前らが無能だからって後進に完成品を求めるなよ
無能は無能なりに後進を育てる努力ぐらいしろ
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:42:47.47 ID:1/3U8i1a0
- >>919
対策本を読んでから模試をやる
それで苦手な部分がわかる
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 13:13:05.74 ID:toqTkCP20
- >>917-921
sageが連続するとスレが止まるよな
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 13:45:44.83 ID:BfxQokQv0
- 河合塾英語偏差値60だった理系のオッサンだけど、単語熟語はほぼ戻った
とりあえず次は文法の大学受験の問題集でもやって忘れてる文法を思い出そうと思う
過去問軽く見ただけだけど、英検2級は現在でもギリ受かる希ガスけど意味
がないし、文法終わったらDUO+ラジオ英会話でもやってTOEIC受けようと思う
今はリスニングが異常に弱いから、ようべつの高1英語くらいの内容で、
ゆっくり発音してる米国の非ネィティブのための英会話番組?みたいなのも
見てるんだけど、これて不自然に発音がゆっくりだから後に害あるかな?
リスニングに慣れる意味で良いかな?
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 14:11:23.86 ID:BfxQokQv0
- 923だけど、現在はnhk教育テレビの大人の基礎英語も見てるけど
大意は聞き取れるようになったけど、細かい部分は聞き取れない
英検2級のヒアリングの過去問も軽く聞いたけど、試験じゃ1回だけしか聞けな
いらしいし、たいして聞き取れなかったから2級でもヒアリングは壊滅的だろう
なて感じですw
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 14:59:08.37 ID:7UQY610f0
- >>923
アプローチが逆で効率が悪い
まず問題演習から。
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 16:31:55.88 ID:BfxQokQv0
- >>925
dd 現在は大学受験時の英語力ですらないから、とりあえず大学受験時の
英語力に戻してから、DUO+ラジオ英会話とかでさらに学力付けて、書き忘れ
てるけど直前にtoeic公式問題集てのを何回かして暗記してから、toeic受け
ようと思ってたけど、toeicて試験の傾向を知るためにも最初から、toeic公
式問題集てのもやれば良いのかな
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 16:39:22.25 ID:6e3Oxx390
- 860でAランク(Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。)
730でBランク(どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。)
っていうスケールのほうが固定で、平均点の調整はそのスケールに合わせてるだけだろ
もし受験者全員がネイティブ並の点を取ったら平均点が上がるに決まってる
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 16:58:59.32 ID:McD6q2720
- >>926
大学受験の上にあるものではない
文法の網羅も不要
Duoは捨てて専用の単語集を使え
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 17:04:37.80 ID:Zb3/MRnY0
- >>917
人事が英語出来ないんだから無理だな
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 17:10:02.82 ID:41vb11Wi0
- 履歴書から面接まで一貫して英語でやりゃいいだけだろ
何言ってんだ バカじゃねーの
あと『ビジネス英語』なんて新社会人がいきなり書けるわけねーだろ
英語で研修してから本番やらせろよ
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 17:51:56.68 ID:uc74U/Zx0
- そりゃ「ビジネス日本語」をできる新社会人もいないもんな
ただ最近の学生の英語力は凄いよ
東大も2次試験120分の内の40分をリスニングに当ててるぐらいだからね
高校時代に相当対策してる学生ばかり
彼らなら現行TOEICなら8〜9割くらいの正解は余裕だろうね
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 18:23:09.45 ID:BfxQokQv0
- >>928
dd まだ1冊も英語の本は買ってすらないよw ネットにあった単熟語で単熟語は
思い出したけど 最初からDUOなんて暗記できるわけないと諦めてるw
受験時も駿台700選買っただけで、全然やってないし
でも俺は昔ターゲットで覚えたんだけど、最近は例文付の単熟語集でも評判
良いのがあるらしいね 多分DUOをかじってヒアリング対策に多少なった
と慰めて、例文付の単熟語集に逃げるてパターンかなw
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 18:24:09.65 ID:2xpj1VpR0
- これからは英語の面接委託業が流行るな
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 18:26:14.22 ID:XXRiJQCd0
- 人事部が英語で面接できないのに
どう英語力を測るの?馬鹿なの?
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 19:54:30.09 ID:crCAzQcX0
- >>846
こういうトーク番組を延々と流してるサイトなりラジオなりなんかないか?
- 936 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 19:56:39.07 ID:Ku3orFdiO
- 人を見る目のないバカ人事はこういう検定試験に頼りたがる
234 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)