■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テレビでやってたけど「叱らない子育てをする」若い親が増えているらしい。それってどう思う?
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:21:37.58 ID:TbkqOX0Z0 ?2BP(2828)
-
噛みつく我が子を「叱るか」「諭すか」。小倉優子のブログに意見続々。
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/25/302/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:24:20.50 ID:XMCBaANC0
- 物心つく前から特に理由もなく毎日100発200発殴り続けて育てたらどうなるの?
殴られるのが生活の一部みたいになっていれば自殺しようって考えにはならないだろうし
理不尽に対する耐性ができるから無敵人間になりそうだが
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:24:53.12 ID:EPPgZpnZ0
- 小さい内は動物並にしつけ
自我が芽生えて来たら人間として扱う
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:25:40.31 ID:RgK6aA8Q0
- 何をしても叱らなかったら、池沼みたいな子に育つぞ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:25:50.05 ID:0GjKg5lJO
- 子育てとかこの板に縁がないしどうでもいい
うるせーガキもそれにキレる親もどっちも見苦しいけど許容は出来る
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:26:37.48 ID:AR8DpXrx0
- 何もいわねーより言ってるほうがマシ
前者はろくなの見たことがない
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:27:03.84 ID:XtXXFMKE0
- 叱らないけど自分の思い通りにならないと切れる親だろ
うちは時代を先取りしてたな
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:27:19.75 ID:GQEwzEX50
- 物事の分別がつくようになるのは4歳からだそうだ
キチガイみたいに怒鳴り散らしたところで、4歳未満の赤ん坊には意味なし
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:27:24.77 ID:FUgL4cKa0
- 叱らないで忍耐するのと放置は違うけどな
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:28:19.00 ID:9gyIBavcO
- 江戸時代の日本人て子供甘やかして育ててたみたいね 体罰もないし叱ることもあんまなかったみたい
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:29:25.31 ID:UhAEU//c0
- >>5
嫌儲民の親とか最悪だな
歪んだ子供にしかならんわ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:30:10.59 ID:+4vT9xVN0!
- 子育ての心配するくらいなら天が落ちてこないか心配するほうがまだ有意義だわ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:30:26.97 ID:7Gtfds+UO
- おれらの仲間が増えると思う
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:32:00.36 ID:h5o/RuNQ0
- おれみたいな我が強いだけの童貞クズニートになるから、叱るべき。
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:32:00.34 ID:FUgL4cKa0
- >>10
簡単に子供が死んでた時代だからね
大事に育てようって意識が薄かったのかな
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:32:27.24 ID:eUBRKHCy0
- 大事なのは叱るか誉めるかじゃなく、親の軸がぶれてないかどうかだからな
「こいつダブスタで理不尽だな」ってのはかなり小さい子でも気づく
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:32:27.42 ID:y0gSWE3n0
- 育成シュミレーションゲームの攻略法通りにやれば完璧だろ
分岐点さえ間違えずにやれば巧く行くはず
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:32:34.52 ID:pPapG9O90
- そんな気取ったヒューマニスティックなテンション長く続かんよ。いずれ殴る
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:32:36.11 ID:KrogCCpE0
- >>10
武家は違ってたんじゃないか
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:33:58.20 ID:g3pzzyUQ0
- 長男の俺ばかり叱られて弟妹が叱られてるの見た事ない
結果俺だけニート
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:33:59.78 ID:aiNugSzD0
- シーザーみたいにシッって首にチョップ入れるのが一番じゃね
それで効かなかったら
倒して腹をだし首もとを押さえつける
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:34:59.60 ID:9duoD5jC0
- しつけもあるけど普段の親の言動のほうが大事
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:35:11.21 ID:Lh9MO3v80
- 怒るよ。噛まれたら痛いから。
言葉通じてるかどうかとか関係ない。
普通に接するだけ。
つうか、何歳までに何をしなければ成長後に重大な影響があるって恐れるのがよくわからん
少々の事は取り返しつくだろと思うんだが
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:35:11.71 ID:0GjKg5lJO
- お前らは普通にクズだけど親に叱られた奴のが叱られなかった奴より多そうなイメージあるよね
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:35:26.44 ID:NdWp2uBM0
- 群れの順位を教えないと甘やかしてるとどんどん増長する
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:35:39.57 ID:qGIHqJGE0
- 悪いことしたら叱る
当たり前だろ
叱らないで育つと目上の人間に「上から目線で」とか
意味のわからない事を言うバカになるぞ
良ければ褒めるし悪ければ叱る
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:35:43.99 ID:FUgL4cKa0
- >>16
ああ、そういう子供って親の顔色伺って上手く立ちまわることを覚えるんだよな
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:37:32.92 ID:DDboSOL10
- 三歳くらいまではめちゃめちゃ甘やかしてやれ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:37:51.50 ID:/VDbNBev0
- 貼りつけたような笑顔でなんの感情もない親のもとだとまともに育たねえんじゃねえの
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:37:58.91 ID:VtkU3H+q0
- 度が過ぎると虐待になってしまうが、自分の子に”痛いしつけ”ってのは必要だと思う
判断能力に乏しい奴が諭されたぐらいで「これはやってはいけないことなんだ」ってのが真に理解できるとは思えん
そうやって理解を積み重ねてこなかった連中が大人になって、叱ってくれる人はいない
ただただ切り捨てる、敬遠されるだけ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:38:25.56 ID:MmOIZo4i0
- >>10
そりゃすぐ死ぬし田舎じゃ貧乏すぎて殺さないといけない時もあるし
たとえ生きててもたった15年で大人扱いになっちゃうんだから
大半はこどもを大事にデレデレに育ててたんじゃない
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:38:32.56 ID:cuNt/0OJ0
- 子育ては一歩間違えれば取り返し付かなくなるからリスキーだ
株によく似てる
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:38:33.04 ID:XjGXqDYX0
- 俺の親戚のアンちゃんやってるわ
叱るんじゃなくて諭すみたいな教育
子供三人いるけど全部クズだよ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:39:49.76 ID:/DBYk+bN0
- あらゆる子供に有効な教育論が存在するという思い込みを
捨てるのが第一
灘や筑駒なら放任主義でいいが、巣鴨や海城だと少年院並みにしごかなきゃ
東大や医学部に合格させられないのと同じ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:39:56.43 ID:/VDbNBev0
- >>32
株は有限責任だけど子供は無限責任ですよ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:41:22.57 ID:/akwBOGRP
- やっちゃいけないことしたら怒らなきゃならんよ
まあそれ以外は友達感覚でもいいんじゃね
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:42:01.39 ID:Lh9MO3v80
- >>34
>あらゆる子供に有効な教育論が存在するという思い込みを捨てるのが第一
その通りだな
うちはうち、でいいと思う
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:42:04.85 ID:innl7dLQ0
- いきなり怒鳴りつけるより
よく話して聞かせたほうがいいと思うけどな
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:44:44.99 ID:oiqV/Y2J0
- >>2
そいつが大人になって、誰かを育てる時や教育する時に
毎日100発殴り続ける人間になる
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:45:08.05 ID:0GjKg5lJO
- 万能の答えがないから親の自由でいいってもんでもなさそうだが
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:45:14.01 ID:Y28BxhJk0
- とりあえず「よそはよそ!うちはうち!」を使ってるとクズになるから要注意な
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:46:11.61 ID:8H1gkxhi0
- ジャップみたいな出来損ない民族が教育を語るとか失笑だわ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:46:31.65 ID:81ibL20e0
- >>38
なぜだめなのかっていうのを言わない親はしつけができない
あと他の人に怒られるからやめなさいと言う親も頭がいい子に育てられない
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:46:58.90 ID:MmOIZo4i0
- >>41
うちはうちとか言って
協調性やディベード能力が皆無の家庭はダメだな
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:47:45.80 ID:i87PYBle0
- めっ!
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:47:53.46 ID:Lh9MO3v80
- >>40-41
程度問題だよそれは
アホすぎたらやっぱりいかん
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:48:24.06 ID:cuNt/0OJ0
- SkypeやLINEで知り合って俺に懐いてくる女は全員共通点がある
通話してると必ず母親の怒鳴り声が聞こえてくる
所詮、俺はその程度の男なんだろうな・・
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:48:30.71 ID:FUgL4cKa0
- >>38
ただ、正しいことを言っててもダブスタな親だとまるで効果ないけどね
昔小さな子供と一緒に住んでたことがあるけど、子供って相手が裏表なく
本気で言ってるか見てるから
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:48:35.90 ID:vjTUX37R0
- 叱るときは本気で叱る。人間として一番成長するのは叱られて素直に謝れるとき
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:49:35.62 ID:d/N7f6sk0
- 周りが迷惑するからやめてもらいたい
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:50:33.34 ID:i87PYBle0
- 子供がやっていることがバカだろと判断できないからです
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:50:50.04 ID:kgOfBkOz0
- 自宅内で叱らないのはどーでもいいけど、公共の場では叱れ
糞ガキ見てるとイライラするわ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:51:05.74 ID:u7X1MHl3P
- 父母とも未勝利馬同士の組み合わせで走る馬が出なかったら失敗とかアホかと
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:51:57.16 ID:0GjKg5lJO
- まぁ子供なんか遺伝子に半分は自分でもう片方は配偶者なんだから
自分たちが真人間だと思うなら自分たちが受けた教育パターンを踏襲あるいは模倣
自分たちがクズって自覚があれば自分たちと受けたのとは異なるパターンを試行錯誤
時代や環境もあるから上手く行くかは分からんがな
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:53:13.42 ID:slXJa3Xa0
- 「叱る」と「怒る」は別
叱らずにまともな子育ては不可能
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:53:18.41 ID:b40uhgZy0
- 叱るのと怒鳴りつけるのは全然違うから
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:53:18.87 ID:KrogCCpE0
- テーブルマナーを子供に躾けるにはある程度厳しく言わないと駄目だからな
なんでも程々がいいんだよきっと。厳しすぎず甘やかしすぎずの微妙なところに落としどころがある
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:53:21.01 ID:wXIiYPIu0
- 強制のない教育、躾なんてあり得ない
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:53:54.58 ID:OLxNEwU9O
- ほーら
おじさんに怒られるでしょ?
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:54:25.05 ID:kgOfBkOz0
- 叱るってのは公共性を身につけさせることだから必要
相手が動物なら体罰は必要
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:54:30.04 ID:BMSrPvxVP
- ヘレン・ケラーレベルなら大丈夫と思ってる
ただし親のレベル次第
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:55:07.58 ID:2h5X9f600
- こういう子供は社会に出て叱られた時に挫折して引きこもりになるよ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:55:51.42 ID:xg1ijUZJ0
- 知能が高く、心の安定した両親が実行するのであれば、効果的だと思う。
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:57:59.04 ID:rlsZXAnH0
- 叱らないとやりたい放題の子になるし
叱られることに耐性ができて言うこと効かなくなる
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:58:44.50 ID:MmOIZo4i0
- 叱る→親の考える人として越えちゃいけないラインで発動
怒る→親の気分で発動。発動確率はランダム
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:59:00.21 ID:HNUESYb90
- マジでこういう餓鬼は周りが迷惑する
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 02:59:51.13 ID:+r3M8VjX0
- やっていい事と悪い事の区別がつかない子になるね
子供は叱られる事で善悪の区別をつけるわけだから
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:01:24.08 ID:y/6oiPAN0
- 犬だって子育ての時に子犬がおいたしたら叱るのに
一つも叱らないで子育てしてうまくいくわけ無いだろ
中高生ならまだしも幼児期に諭すとか無理
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:01:58.39 ID:mTo+XzP50
- 野蛮人に育つだけだよ
ゲームに毎月10万つぎ込むような人間に
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:02:23.23 ID:P0up1u1v0
- 育で方に多様性あってよしと思うが
流行とかなら嫌だな。それぞれに(親子共に)あった育て方があるだろうに
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:03:22.65 ID:rlsZXAnH0
- 特に貧乏人はそうだが善悪の判断を教えると
一生浮き上がれない貧乏ニートになる
あるいは社畜の出来上がり
法を犯しても叱らなければ個性を持った人間ができる
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:03:27.61 ID:cuoK+uV0O
- 保育士がちょっとでも自分の子供叱ったりしたらキレるんだろうな
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:04:50.60 ID:y/6oiPAN0
- >>10
丁稚奉公に出されたりしてる時代なのに今と同じ目線な子育てなわけ無いだろ
人権というものすらちゃんとしてないってのに
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:06:36.02 ID:i87PYBle0
- 子供のほうが知能が高いんだと思います
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:06:45.39 ID:rlsZXAnH0
- なぜ叱るかといえば従順にさせる手段でしかないよな
日本の親は世間体を気にしすぎるから子どもが悪いことをしたら
子どものことを思ってではなく、自分の世間体を気にして叱りつける
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:08:16.35 ID:LQgPU5FrP
- 行動分析学的に考えたら叱らないのは正しいことだが果たして叱らないでなく甘やかしているだけなのではないかと思う
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:08:48.67 ID:JRMjODiP0
- 感情のまま怒るのはどうなんだろ・・・それはストレスをぶつける事になるからダメな気がするが
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:09:33.61 ID:exuyTA5I0
- ヒステリー=叱る
これだろどうせ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:13:38.77 ID:Syi8kskh0
- ひとりっ子で甘やかされたやつの変人率は異常
大声で反日デモしてる中国人みたいな感じになる、世界中どこもひとりっ子ってのはそんなもんだ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:14:30.98 ID:+mgnP0kpP
- 叱るってのは9割方八つ当たりだから
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:16:53.39 ID:ebP19n+G0
- ちびまる子とか、のび太の映画みたいな感じで
親が叱る→祖父母が緩衝材になって嗜める
ってパターンが少なくなってきたから、親が叱りにくくなってるのもあると思う。
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:16:54.05 ID:PFpckUdSO
- 叱って育てた方がニートは出来やすいだろうな
叱る+否定でニートは完成する
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:19:35.82 ID:9w3lPyVJP
- 子供を論せるほど人格と教養がある大人なら、その子も持って生まれた者によって良い方向に進むと思うがね
しかしそんな大人がこの世界に何人いるんだか
せめて理不尽に叱らないことぐらいしか凡人にはできんな
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:19:39.80 ID:wkFRu8yPO
- 「しつけ」の名目で親の鬱憤晴らしをされて、それで心が壊れて人生から脱落する奴は少なくないと思う
本当に必要な場合には叱るべきだが、「叱る」を大人の鬱憤晴らしの正当化に利用してはならない
そのことをわかってない親が、自分の子供を壊すんだな
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:20:26.03 ID:FgcezPAp0
- いいと思う
ただし性格がきちんとしたのになるの確定したら
徐々に徐々に鞭をいれていくッ・・・・!!
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:24:48.95 ID:GBkjXh1F0
- 叱るってのは人に迷惑をかけないように育てるってことだろ
子供のためとかそういうことじゃねえんだよ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:28:29.31 ID:tK+Sd/D/O
- 電車とかファミレスにいるといるよな
ガキがギャーギャー走り回ってんのに素知らぬ顔して友達と談笑してる母親とか
何考えてんだろうと思う
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:30:25.04 ID:iwrfItAa0
- 日本の頭のかたいバカ親にはむかつくね
元来木を教育なんてものは親がするもんなのに
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:31:37.18 ID:JZ/cgQKB0
- 叱らないんじゃなくて叱れないんじゃないの
見捨てる子育て
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:31:54.83 ID:6/DS/UUC0
- 叱られた子供=何か問題があると自分のせいにする
叱られなかった子供=何か問題があると社会のせいにする
こんな感じに育つはず
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:41:07.50 ID:9w3lPyVJP
- >>90
と言うことはねらーは後者ばかりのようだな
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:47:14.42 ID:wzPYfJ+L0
- でも今の時代子供を産んでくれるってだけで神様仏様なんだよなあ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:51:54.75 ID:a9aLnvjfP
- >>90
大して変わりは無いよ
一番良いのは
何か問題があると必ずお互いに原因があるということを
前提に相互の原因を分析し解決するっていう考えだと思う
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:52:08.16 ID:tmA8OdUT0
- >>16
これが大事やね
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:57:02.37 ID:9jQYrX/K0
- 怒ると叱るを区別出来て正しく使えるなら叱ることも必要だと思うんだ
褒めるのが一番いいがな
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:57:12.19 ID:TUxOqULM0
- 過干渉すると叱ろうが甘やかそうがどっちにしろクズになる
ちょっと放任気味に育てた方がいい
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:59:24.31 ID:1Ibve1MC0
- 荒んで事件起こすか家庭内暴力の二択だから
一応叱っとけ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 03:59:39.85 ID:+RqPnOnm0
- こうやってお前らが再生産されて行く訳だ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:00:44.24 ID:GrdnkImz0
- >>2
確実に精神を病む
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:01:54.62 ID:iwrfItAa0
- >>93
そもそも問題おこさないほうがいいよね
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:02:01.18 ID:hM+NfMAM0
- 万能の教育法などない。子供を見て決めろ。
どんなに遅くても就学前にはその子供の特徴が概ね把握できているはすだ。
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:03:33.22 ID:YDKMrgRdO
- 「叱らない子育てをする」若い親が増えているらしい
↑
これは叱る以外の教育を知ってる・模索しようとしてる教養ある親と
その教養ある親を上辺だけ模倣しようとしてる中途半端な親と
子供を天使扱いか友達感覚で叱ろうともしないバカ親・叱れない情けない親
このあたりにパターン分けできそう
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:04:49.24 ID:GrdnkImz0
- 手足を噛まれたら即噛み返す
授乳中に乳首を噛まれたら頭をぐっとおっぱいに引き寄せると苦しくなって離す
何度かするとしなくなるそうだ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:06:01.94 ID:xdeuNfWuO
- >>16
それで「人間なんて理不尽なものだな」って気づけば子は一つ賢くなれるじゃん
親の役割は愛情を示すことだよ
それさえあればあとの細かい部分はどうでもいい
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:07:21.64 ID:+RqPnOnm0
- 犬も叱ったら虐待、の時代もそう遠くはなかろう。
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:07:23.32 ID:O+Af+I8cP
- しかる時にも褒める時にも、きちんとした理由を言う
子供のやりたい事は必ず応援してあげる
なさそうなら、集団競技か格闘技のスポーツやらせる
イジメられっ子に育つぐらいならイジメっ子に育てたほうがマシ
大学以降は学費援助しない
子どもができたらこんな風に育てようと思う
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:08:32.54 ID:IKm1I7X7P
- お前らって叱られずに育ったの?そんな訳ないよね
叱ろうが何だろうがクズに育つは育つ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:08:34.21 ID:xdeuNfWuO
- 結局は旦那がすべてだよ
旦那に愛されてる妻は子供のことも愛することができる
旦那に愛されてない妻は欲求不満を子供にぶつける
旦那がすべて
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:09:52.88 ID:+RqPnOnm0
- クズにも等級があるんじゃないか?
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:10:54.65 ID:rtqPlhiTP
- そもそも何でもマニュアル化しようとするのが間違い
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:11:14.09 ID:xdeuNfWuO
- >>106
人間には感情があるからそんな『ボクの考えた最強の子育て』は通用しないよ
とくに子育てを主にするのは女だぞ?
女に「叱るときは理由を言って冷静に」なんて守れると思うか?
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:12:59.07 ID:TUxOqULM0
- 子供をこういう人間にしたいって明確なビジョンがある親は逆にダメだと思う
そういう奴は大体子供を1人の人間としてじゃなくて自分のペットか何かだと思ってる
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:13:11.85 ID:GrdnkImz0
- >>111
キチガイみたいに怒鳴り散らしてる母親多いよな
外でも結構見るから家の中でやってんのはもっと多いだろうな
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:14:25.64 ID:r7no0WHp0
- >>104
そりゃ親のエゴだよ
「愛情」を枕詞にすれば何をしても良い、というただの思考放棄
小学生に週五日の塾通いを強要して早期に受験ノイローゼにさせるのも
躾と称して顔を叩きまくって不良の道に走らせるのも全て親の愛情が為せる技
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:14:58.52 ID:hM+NfMAM0
- >>106
他は好きにしろと思うがイジメに関する条項だけは訳がわからん。
いじめられるか、いじめるかしか選択肢が無いのか。
イジメを制止、打破する側にはなって欲しくないのか。
恐らく「どちらかしかないのなら」という前提で話していると思われるが、
そもそもそんな極端に逼迫した二者択一に迫られる状況が現実的に存在するのか。
疑問だらけだ。
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:15:02.37 ID:BIrix/PM0!
- 叱るべき所では親がプライド爆発させて叱らず常に叱ってばっかりいる親と
気持ち悪いくらいに子供が従順ないいとこっぽい親子はよく見るけどな
人間観のベースになるだけで絶対に変えられないのが親なんだから
親だけに頼らずできるだけ多くの違った世代、違う人達と交わって広い心を培っていければいいんよ
理想の親なんてこの世に存在しないんだから
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:16:06.97 ID:ssST03AQ0
- 叱らなくても褒めるとこで褒めてれば従順に育つだろ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:18:42.17 ID:qwJlS/k00
- アリシアさん最高だよな
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:19:20.50 ID:Y2GTIraX0
- 子育てに正解はないだろ
ただやっちゃいけないことだけは
ぶん殴ってやるとこうなるって教えといたほうがいい
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:20:53.93 ID:E9UUWJii0
- 叱らない事と、無責任な親なのは別
叱らない分、根気良く子供と向き合い、親の責任を果たす必要がある
放任では、単なるネグレクト
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:21:56.13 ID:rtqPlhiTP
- ただ、人も動物であるわけだし
動物は子供の頃にじゃれあって噛み付いて痛さと加減を覚えるわけだし
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:22:04.59 ID:+Dd5+1xw0
- 言葉が通じるのは人間
言葉が通じないのは家畜
家畜やペットが言う事聞かなきゃ叩くしか無い
ましてや家畜やペットが反抗してきたら殺してもいいと思うわ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:24:50.90 ID:BQPbzvdz0
- こんなん宝くじみてーなもんだよどっちにしても屑は結局屑になる
成功する喜びをガキにたくさん与えてやることだったんじゃないのかなと自身を省みて思う
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:24:57.58 ID:v7DeedIe0
- 叱るの大半はただキレてるだけだから
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:27:42.93 ID:4BwlIzBz0
- 子育ても犬のしつけも同じだよ
犬のしつけの本を読めば子育てに応用できるよ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:27:46.06 ID:9/WAfYmL0
- 悪い時は怒れ
客観的に判断出来ない奴は止めとけ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:30:33.58 ID:nKq323RM0
- アムロみたいになるんじゃね?
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:31:56.27 ID:s4fGa544P
- 駄目なものは駄目だとちゃんと教えろ馬鹿
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:32:21.55 ID:Qk++uiu/P
- 叱る時は叱り、諭す時は諭す
甘い時は甘く、辛い時は辛く
ようはメリハリの問題
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:32:50.82 ID:kU7aq9So0
- 可愛がるだけなら犬でも買えば良いのにね
簡単に子供海すぎな気がする
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:34:05.67 ID:r7no0WHp0
- >>126
「怒る」はただの感情表現。ストレスを発散させてるだけだ
動物の躾でもそうだが「何故悪いのか」をきちんと教えないと全く効果が無い
>>128
「叱る」or「諭す」って話だろ?
「諭す」ってにほんごりかいできますかくえすちょん
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:36:06.80 ID:ib32nYAUP
- 諭すには、それを理解出来る知能が必要
諭して理解しない場合は、痛みといった形で訴えかえる必要がある
ただし怪我をさせたりしてはいけない
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:36:46.42 ID:ENjGqJSE0
- 普段どんだけ優しくしてても
子供が悪いことした時、キレて手出したりしたら
子供は一生なつかないからな
気を付けろよ
目も合わせてくれないよ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:37:54.71 ID:UBHhQWkl0!
- >>122
哺乳類レベルの家畜ならヒト特有の視線移動や表情といった
かなり高度な身体言語を理解できるしコミュニケーションも十分可能だよ。
たぶんお互いに殴られて育って臆病なうえに完全主義者で
自分と違う生き方を認めるのがちょっと苦手なんだろうけど
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:38:03.64 ID:iAmRf7yW0
- クソガキは殴り殺すくらいでいいだろ
じゃないと平気で殺人犯すモンスターになっちゃうよ
あ、うちのガキヤバイなと思ったら親の責任で殴り殺せ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:45:40.14 ID:+RqPnOnm0
- 殴り殺したらしっかり自殺しろ!これ絶対。
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:46:06.65 ID:75WW13mI0
- 日本社会に適応させるなら叱って人格を歪める必要がある
国際的な仕事を目指すなら叱らず真っ直ぐな人格に育てた方が良い
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:46:40.94 ID:aVNrI4/E0
- ×怒らない
×怒る
×叱る
○感情が子どもに伝わるように演技をする
脳が未発達の10歳以下の子どもは言葉で諭しても、それだけでは理解できない。
分かるのは表情から読み取れる相手の感情だけ。
だから子どもが理解しやすいように悲しんだり怒ったりしているような感情を見せてあげる。
そしてその矛先は子どもの人格ではなく、事象に向ける。(コップを落として割ったのなら、子どもに
怒りを向けるのではなく、コップが割れて使えなくなったこと自体に感情を向ける。子どもに当たらない。)
これが出来ない親は、子どもの成長をゆがめる。
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:47:24.98 ID:s4fGa544P
- >>131
諭すって曖昧すぎるんだよ
利巧なガキばかりじゃないんだから
ちゃんと叱らないとたいてい伝わらない
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:50:19.29 ID:JiDOtOR/0
- 殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:51:18.88 ID:+RqPnOnm0
- シャラップ言っちゃう人間になりそうだな
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:54:21.01 ID:rtqPlhiTP
- このスレ見てて感じたんだけど
昔って他人の価値観が入ってくる隙があったんだよね
それが今の完全各家族、個人主義の影響で近親相姦みたくなってるんだろね
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:55:27.00 ID:0l1EuAHg0
- 諭す能力に疑問が残る
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:57:09.36 ID:Am8LyZCy0
- >>138
こう言うのを見ると子育てしてない奴の子育て論は綺麗事ばかりで説得力皆無だな、といつも思う
親は聖人君子じゃねえんだよ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:57:12.23 ID:4BwlIzBz0
- 学校の先生も、部活の先輩も、親も、だいたい3人くらいいると、
その子に合った人が1人くらい見つかるけど、1対1だとチョット厳しいかもな。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:04:05.86 ID:38H/vcr00
- 俺がそうだが、ろくな大人にならない
幼少期(4〜6歳)〜車で大人の会話に入ると「うるさい!お前が聞く話じゃない!」の一括
冬の夕方が怖くて父親を来るのを待ってたら「お前は馬鹿か!!なんで自分の家にも帰れないんだ!」の罵倒とその後ずっと不機嫌
青年期(13〜18)
生意気だった俺を先輩が粛清。親は心配してくれたがその3日後に登校(その後その話は無し)
塾、絵、習字、水泳、野球をやらされるが一つも身につかず 成績は300人の学生で下から50番以内
中途半端な性格なので同級生にいじられる(要はいじめ)
成人期(20〜)
無職、父親は日々小言を言ってくるが一度本気で切れてボコる そっから何も言わない
叱るなは悪い事だよ 子供にも社会はあるんだからその目線に立たないといけない
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:05:00.41 ID:c/XyiFsV0
- 病院の待合室やスーパーでよく見かけるけど全く効果無いだろ。
○○ちゃんだめだよ〜やめようね〜
って親は言っても子供は総スルーだったぞ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:06:44.43 ID:r7no0WHp0
- >>139
話術に拠るが難しいのは確かだな。だがこのスレを見れば分かるが
未だに「叱る」と「怒る(キレる)」の違いも分からない奴が多いからそれ以前の問題なんだよね
>>144
教師だって聖人君子じゃないし今でも糞教師は多いが
それでも理想の教育論を追求する事によって昭和の頃より確実にマシな教師は増えている
理想は追求するのは辛いからと言って何でも思考放棄するようになったら土人と変わらねぇよ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:07:09.23 ID:/VU6JNs30
- 高卒は殴って育てればいい
俺は大卒だから手間ひまかけていいきかす
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:08:19.30 ID:W3nEkTPb0
- 体罰や善い悪いの基準がブレるのはダメだけどちゃんと叱るのは当たり前だろ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:10:55.66 ID:s4fGa544P
- >>146
一方的な恫喝と暴力は叱るとは言わねーよ
なぜ駄目なのかを伝えて必要なら罰を与えるのが躾
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:13:50.33 ID:+RqPnOnm0
- ゆとり教育然りで最も犠牲になるのは結局のところ子供な訳だからな。
そこらまでしっかり考えた上でやってやらないといけない。
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:16:29.89 ID:Cv9q8VdtP
- まあいざって時は叱って手をあげるのは必用だと思うが
俺の親みたいにしょっちゅう暴力と恫喝してると酷い子供に育つよ
とにかくすぐ感情的になって猿みたいに暴れるのは絶対に駄目だ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:21:26.14 ID:38H/vcr00
- >>151
だからそう言ってるだろ
一方的な躾は単に自己満足の域を出ない
ある程度こちらに力が出てきて黙る親はクソだよ
俺の両親がそうだしな
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:29:36.59 ID:aVNrI4/E0
- >>144
聖人君子じゃなくてもやらなきゃならないことがある。
まあやらなくても、てめーの子が歪むだけだから、第三者にはどうでもいいけれど。
実際に普通に出来ている人が多くいる中で、教育学のエビデンスを「できない」「現実的じゃない」と
言い張る姿って、まるで大津の教育委員会みたいですね。
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:33:39.85 ID:afZ8XDa90
- 次男は殴られてないし理不尽に怒鳴られてもないし好きな風にやってみろと育てられてる
キチガイオヤジの顔色なんざ伺わずに、母はただただ味方でしかない
彼はのびのびと育ってる。俺は間逆
だからガキが欲しいとは思わないが、もしガキを育てないといけないなら次男のように育てる
絶対に俺みたいな育て方してはいかん。長子がいくら分からんとはいえ自分もガキだったんだから分かるだろ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 05:40:54.50 ID:Hrfkhan/0
- >「叱らない子育てをする」若い親が増えているらしい。
ぞっとするな。
大事にならなければいいが。
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:41:08.43 ID:yKBSRTex0
- 第一子は親が初めての子育てということもあって神経質になって育てる
あとは慣れで大体で育てる
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:42:22.49 ID:/C12wHkV0
- 叱って憎まれるなんて滑稽だわ
どうせ子供がどうなろうと知ったことじゃないし
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:42:29.86 ID:x2q9VAp9O
- 子供の頃から不自由や不条理の対処方法を覚えるから
それなりに厳しく叱ったり、多少はゲンコツも必要だと思う
こういう機会に恵まれなかった子供が社会に出て不自由や不条理を目の当たりにすると
対処はおろか理解も反発も出来ないまま結構簡単に壊れる
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:46:28.40 ID:aVNrI4/E0
- >>160
現実はソイツ自身が不条理の再生産をして社会的に白い目で見られるだけです。
不条理に反発する力を持てるのは、不条理ではない信念を持っている人のみ。
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:52:18.79 ID:rlsZXAnH0
- 殴られなかったけど、厳しかったわ
口数少ないくせに痛いところばかりついてくる
そして長い
今思うと就活の面接みたいな説教だったな
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:55:01.28 ID:qJI19No4P
- 子は親の背を見て育つ
叱ろうが叱るまいが
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:55:50.91 ID:x2q9VAp9O
- >>161
>160の不条理はそんな深刻なもんじゃなくて
子供の認識で「思い通りにならなくてむかつく!」って程度のものね
社会って不条理のオンパレードだし
いなしたり取り組んだり出来る力は培っておいた方がいいかと思って
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:59:41.53 ID:5bhONSN4O
- やっぱり兄弟は多い方がいいのかね?年子で3人ぐらい居たら親は長子だからとあまり神経質にならず適当に放任出来ると思う
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:03:34.85 ID:ERBcJbie0
- >>161
そのとおり。けど日本は殴って怒鳴ってのがいいだろ
論理的にとか理屈をとか言ってたら社会で通用しなくなるだろう
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:05:40.89 ID:GrdnkImz0
- >>164
別に家庭じゃなくても学校で集団生活してたら身につくだろそんなもん
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:06:23.43 ID:qcOuMoKa0
- >>2
親が介護される側になった時虐待される
恨み一生ってね
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:08:32.08 ID:2Ai989gGP
- 2歳の息子が間違えたことするたびに怒鳴って怒ってるよ
でもオカンがあまちゃんで困る
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:11:23.02 ID:GrdnkImz0
- >>166
土人なの?団塊なの?ブラック務めなの?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:11:44.54 ID:x2q9VAp9O
- >>167
学校行く頃までにある程度の土台が出来てれば
小→中→高と、より良い対処方法を身につけられる
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:13:45.56 ID:L4EB2F9oO
- ご近所さんは母親がバリバリ叱って父親は何しても笑ってたしなめる程度で真逆な感じが面白い
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:15:45.90 ID:xuMnap/i0
- 俺の弟夫婦が子供甘やかしまくってるわ
叱ってるとこ見た事無い
そのせいかたまに弟の子供預かるとわがまま放題で俺の言う事全然聞かない
散らかしたおもちゃ片付けなさいとか注意しても無視
親以外には全く心開かないっつーか
保育園でも周囲に馴染めず一人でポツンといる事が多いみたいだし
甘やかし過ぎるとコミュ障になっちまうもんなのかな
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:16:28.24 ID:qUee21E00
- 馬鹿が大量に生まれるからいいんじゃね日本もようやく欧米に近づいてきたな
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:17:56.34 ID:x2q9VAp9O
- >>156
次男は多分、色々自信満々で活躍できて、結果も出せるタイプだろう
だがID:afZ8XDa90のように、他人の苦しみを理解できる繊細さが次男には不十分だと思う
二十代後半くらいから、afZ8XDa90のような人間が絶対必要な場面が激増してくる
どっちがいい悪いじゃなく
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:20:42.43 ID:OQ3btO5K0
- 「怒る」と「叱る」の区別が付かない輩が最近多いが
この子育て方が原因なのかそれとも
その区別が付かないから叱らないのか
どっちなんだぜ?
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:20:59.67 ID:GbcZqyB6O
- 俺の父は金かけるのを甘やかしだと本気で思っていて
買って貰うとかいう経験はほとんどなかったし
買って貰うってときも早く選ばないと「置いてくぞ」とキレられたな
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:24:28.20 ID:ERBcJbie0
- >>170
体罰とか怒鳴るとかあほのすることだと思うけど
それじゃ飯食えなくなる場合があるからな…理想と現実は違うよね
日本は上下関係なんかもあほみたいに厳しいし
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:27:35.44 ID:GrdnkImz0
- >>178
ブラックか
大変だな
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:33:49.35 ID:LaZZWX8GO
- 子供を叱る際には何をやったから叱られるのかそれの何が悪いのかちゃんと説明してあげないとな
ただ怒鳴り声をあげるだけじゃだめだろう
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:39:41.67 ID:pJXvFM2EP
- 近所に子供を虐待してる奴いるんだが近所に咎められても
「珍しいでしょ。今どきここまでするなんて」なんて正当化する始末
明らかに虐待なんで民生委員に目を付けられてるが相変わらずの虐待ぶり
で小学校中学年にも関わらず何でもないところでオシッコを漏らす子供が完成
こないだも公民館で漏らしてた
動物飼ってても思うけど性格なんて100%幼少期の環境だから
そいつの人生は親が決めると言っても過言ではない
むしろ過言な位に親は子供に対して怒るな叱れと言いたい
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:43:13.09 ID:1l40dHyaP
- ヒステリー起こす母親がいるだろ。
あれは良くないよな。
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:47:45.32 ID:T2F/rAQgP
- 周りをみて思うのは他人に迷惑をかけないことを第一優先すると大成しない
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:51:09.67 ID:WVgLx31d0
- いいんじゃんこういうゆとりの方向性
ブラックな風潮と真逆だね
こういう世代が増えることによって中世から脱する気運も芽生えることだろう
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:52:01.88 ID:nYdUMBw90
- 逆に普段から虐げられてるお前らが親なら
負の連鎖を断ち切ってくれそうな気もするけどな
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:53:43.89 ID:BLW/6nSk0
- 叱るんじゃなくて仕事もってこいよ
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:54:24.53 ID:CXX5z4Y40
- 親がヒステリーで機嫌悪いときは理不尽に殴られてたわ
痛いから泣くと、うるさいってさらに殴られてた
そのせいかかなり冷めた性格になったわ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:54:28.66 ID:ZLx8aBwu0
- >>184
一方富裕層は超ブラックな教育で他者との競争をガチで勝ち抜く猛者を育成してより盤石な支配体制を連綿と継続していくという
な?
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:55:09.25 ID:VgRcm2yv0
- >>20
わかる
兄弟三人でアルファベットチョコを一袋
一気に食ったら俺だけぶん殴られたのは一生忘れん
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:55:16.32 ID:W3nEkTPb0
- 犬猫だって言えば解る
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:56:41.65 ID:WVgLx31d0
- >>188
そういう懸念はたしかにあるがゆとりを快く思ってない勢力がいるのも事実でね
戦前の厳重な上下関係を復活させたくてたまらない勢力
最近ゆとり教育よくなかったんじゃねえ?って話が出てるのもその流れだろ
すなわち支配者層とか富裕層にとってはゆとりは都合が悪い可能性があると俺は考える
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:56:50.11 ID:jlU0v1G30
- いたずらばかりするガキがいたんだが
一緒にいた親はなにも言わないんだな
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:58:28.04 ID:SrkFOpUgO
- ゆとりが育てたゆとりJr.はどんなことになるかな
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:59:08.88 ID:ZLx8aBwu0
- >>191
そりゃ無能惰弱低偏差値のクソヒッピー雑魚ニートじゃ鉄砲玉にならんからだろ・・・・きずけよ意味を
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:59:46.43 ID:VgRcm2yv0
- >>188
ユニクロの息子とかか
- 196 :アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/06/29(土) 06:59:46.63 ID:juJ6rBjf0
- モンスターに育つだろうなぁ
何事も極端なんだよ日本人は
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:59:50.79 ID:WVgLx31d0
- ゆとり教育→国民をバカにしたら何も考えられないからよくね?
結果→あれ余裕ができて意外とやっかいになりそう・・・
やっぱりゆとり教育やめるお!徹底的にしばいて活力を失わせて逆らえないようにするお!
こうじゃないかと思うんだよね
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:01:47.43 ID:QqY7PU6D0
- 叱らないんじゃなくて叱り方を知らないだけ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:01:54.30 ID:WVgLx31d0
- >>194
あんま誤字につっこむのはアレなんだが「きずけ」ってなぁ・・・
低能を口汚くののしる割りにそれは無いだろう・・・
知性が感じられなくて話にならんな・・・
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:03:51.88 ID:MmOIZo4i0
- >>90
きちんと「叱られた」やつは自分のおちどを見つめられるかもな
手当たり次第にしつけの皮かぶって「怒られてた」やつは社会のせいにするようになるな
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:04:01.01 ID:GbcZqyB6O
- 同級生でいつも学年1位の奴を比較対象にしてあれこれ言うみたいな教育方針はやめた方がいいのか
○○君は絶対にそんなことはしない、○○君はもっと努力する、とかみたいなさ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:05:02.41 ID:xuMnap/i0
- たまに5歳の姪預かって世話しなきゃいけないときがあるんだけど、
ちょっとでも気に入らない事があると大声で泣き続けて困るわ
お菓子やおもちゃ与えても無駄、アンパンマンのDVD見せても無駄
気が済むまで20〜30分くらい泣き続けて手が付けられない
虐待でもしてんじゃないかと近所に疑われそうなレベル
黙れと怒ったら余計泣くだろうし、ヘタに殴るわけにもいかんしホント困ってる
どうすりゃいいんだ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:06:18.13 ID:ZLx8aBwu0
- >>195
オランダに資産を移して1兆円にした柳井の息子ですね
>>197
お前陰謀論好きだろ
てかセンターの内容は20年前より難易度上がってるはずなのに世界的な偏差値は下がってんの追い抜かれてんの
>>199
あぁ!_?
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:08:04.66 ID:WVgLx31d0
- もう相手しねえ予定だったが面白いレスが返ってきたので一言。
陰謀論?大好物です^p^
というかお上は基本嘘しかつかないんだからじゃあこいつの本性はなんなんだって考えていくと陰謀論に行き着くだろ
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:09:22.52 ID:+lHBL89sI
- 我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:10:27.57 ID:EolMGv6UO
- 日本人の親は
我が子が成長や長所の証を見せてアピールしているのに
目立つことやら世間体やらTPOやらが先立って
矯正矯正で潰して行ってることに気付いていない
その矯正という虐待により鬱を発症してしまった我が子へトドメを刺すように『怠け者』と罵る馬鹿親は、地獄に堕ちるだけの運命と知るべきである
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:12:29.87 ID:Cd2jgEkY0
- 産めよ増やせよだのの時代では叱るどころか、構う暇もなかったのでは?
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:15:45.45 ID:ZLx8aBwu0
- >>204
それいじょうは箱根の翁が黙ってないと思われ
消されるぞお前
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:17:48.60 ID:ZLx8aBwu0
- >>205
QS 世界大学ランキング2012-03 一覧
1位 マサチューセッツ工科大学(MIT)(アメリカ)
2位 ケンブリッジ大学(イギリス)
3位 ハーバード大学(アメリカ)
4位 ロンドン大学(イギリス)
5位 オクスフォード大学(イギリス)
6位 インペリアルカレッジ・ロンドン(イギリス)
7位 イェール大学(アメリカ)
8位 シカゴ大学(アメリカ)
9位 プリンストン大学(アメリカ)
10位 カリフォルニア工科大学(アメリカ)
11位 コロンビア大学(アメリカ)
12位 ペンシルバニア大学(アメリカ)
13位 エズ・チューリヒ(スイス工科大学)(スイス)
14位 コーネル大学(アメリカ)
15位 スタンフォード大学(アメリカ)
22位 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)(アメリカ)
23位 香港大学(香港)
24位 オーストラリア国立大学(オーストラリア)
25位 シンガポール大学(NUS)(シンガポール)
26位 ロンドン大学(ロンドン)
29位 スイス連邦工科大学(スイス)
30位 東京大学(日本) ←はい、ここ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:19:00.78 ID:yKBSRTex0
- とりあえず返事ぐらいはできるように教えとけ
「あぁ」とか頷くだけとかありえんから
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:20:33.54 ID:AlucTcGB0
- 叱らないけど殺すってことじゃないの?
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:24:36.47 ID:/5Vc80LAP
- 俺が子供の頃は怒られると階段の下の収納スペースに収納されたものだが…。
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:25:35.25 ID:YFyEBecUO
- 嫁さんが小倉優子とか羨ましすぎる
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:26:08.22 ID:WcVlyIYv0
- 叱らないけど邪魔になると虐待して殺害する子育てwww
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:26:56.60 ID:ZLx8aBwu0
- >>213
でも濱口のお下がりなんですよー?
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:28:10.59 ID:4t92xL9VO
- 幼児は言ってもわからない
だから噛まれたらこっちも噛む
そうやって教えるしかない
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:29:49.35 ID:FU6k0BQ2O
- 「叱る」は親としての愛情表現だからな?一番エネルギー要る
女は感情ぶつけて怒ることを「叱る」だと勘違いしてる奴多いんだよな
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:30:14.99 ID:68gi9awvi
- >>3
同意
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:31:41.58 ID:GZGop0pi0
- 怒らずに褒めて育てるっていう海外の方法が
アホが誤解して叱らずに放置して育てるって広まってるだけ
褒めて育てる方法は躾はちゃんとするからw
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:32:22.30 ID:9I/hInu60
- どうして人間は程度ってもんを知らないのか
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:32:29.13 ID:pwetOujgO
- >>216
ダメっ!!って言えばわかるよ
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:34:30.26 ID:CIDNOtOi0
- 叱らないけど怒るだろ
子供に子供は育てられんよ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:35:23.20 ID:cKqzu+cM0
- こども二歳だけど、怒るようなことがない
悪さいたずらするけど話せばわかるわ、相当アタマいいな、と毎回感じる
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:36:58.46 ID:EUjS4TBO0
- オヤジはちょい厳しくて
母親は過保護ではないが、それなりに優しいってのが
一番いいんじゃないか?
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:39:08.82 ID:ncDj/vzc0
- 父親が叱ったら母親がなだめ
母親が叱ったら父親がなだめる
逃げ道を用意してあげると良いってよく聞くけど、世の中逃げ道ない時だって沢山あるんだよなあ
そういう時にちゃんと自分で考えて行動できる子を育てるのはどうすればいいのか
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:42:55.72 ID:ZLx8aBwu0
- >>225
ベルセルク読ませたらいいよ
折れた剣を手に抗う、これよこれ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:49:52.43 ID:xuMnap/i0
- デパートとかでヒステリックに子供怒鳴り散らしてる母親見ると何かヘコむ
母親とデパートでお買い物って子供にとっては超楽しいイベントなんだし、
テンション上がり過ぎて親の手を煩わすこともあるんだろうけど、あんまり怒らないでやってくれよ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:50:27.60 ID:me9k0n8n0
- 「人に迷惑を掛けるな」
とかあれは日本文化の格言なのかね
しかし日本が今まで厳しすぎたんじゃないか?
他の先進国とか放任主義にもほどがあんだろアメリカとか。
アメリカとか何十年も前からそうだな
発展途上国とか社会主義国は厳しく叱る親が多いイメージだ
根性、精神論ではなく社会学的な見解ではどうなんだろうな
孤立主義の先駆者であるアメリカは個を重んじて家族内でも孤立主義みたいなもんなのに
経済的にみたら成功を続けてるし、社会としてはそれでも円滑に回るという証明か
いやそれだからこそ成長を続けられるのかも知れない
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:51:40.58 ID:WVgLx31d0
- 俺もね〜あまりにもガキに対して放置決めてるクソ親にはむかついてたんだが、
(公共の場で騒いでるのに注意しねえとか)
最近じゃそういうのも必要なのかなって思ってきてるね
縛り付けちゃダメだ いや完全に放置もよくないが
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:54:32.35 ID:ncDj/vzc0
- 叱る親が戦争で死んで、叱られずに育ったのが今の団塊
って考えると恐ろしい
団塊ほどイージーモードな景気じゃないけど
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:56:00.00 ID:ZLx8aBwu0
- >>230
円安株高ってバブルの時を再現するほどトリコモナスなんだが
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:59:36.71 ID:ncDj/vzc0
- >>231
バブルの気配っぽいのはあるけど
株はそんなに上がってない上に不安定過ぎるし、昔に比べて税金高すぎるから、遊ぶ金は庶民にはないよ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:00:00.74 ID:QTYI+XV+0
- 悪いことしたら頭パーンってやって育てたら
それなりにまっすぐ育ったけど
ラオウみたいになっちゃたぞうちの息子
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:00:59.96 ID:WVgLx31d0
- >>233
相伝させてあげないと頃されるぞ・・・
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:02:22.11 ID:e5zCCY6l0
- >>202
外に連れ出すとか?
泣いたら機嫌うかがってもらえると思ってるかもな
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:06:43.47 ID:l3PSNlWw0
- 子育ては親も成長していくもんなんだよな
3年間叱る事に関して成長を放棄した無勉親にいきなり叱る事なんて出来っこないわ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:18:13.61 ID:MLT2HknX0
- >>10
児童虐待は戦後かららしいな
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:25:55.05 ID:D3Mu0w9rP
- 周囲が迷惑すんだよね
幼稚園でも好き勝手やるから、自制心をしつけられてる家の子達は、ひたすら我慢する側に回される
先生が叱ると、親がクレーム入れてくるから完全野放し
参観とかに行くとウチなら余裕でぶん殴るレベルの悪さをしてるガキがゴロゴロ居るが、親はそれを見てニヤニヤしてるだけ
ウチの子の教育に悪いから、マジで死んで欲しいわ。親が
悪い事を「悪い事」だと分かってやってるヤツは、時期が経てば落ち着いたりするが
「悪い事」だと分からずに育って、どうやって軌道修正する気だよ
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:27:30.29 ID:qJI19No4P
- 毒親による有害なコントロール
http://hutoukou2ch.web.fc2.com/control01.html
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:29:44.48 ID:aA4G5YCz0
- >>230
> 叱られずに育ったのが今の団塊
そんなわけねえよ
馬鹿かおまえ
今の40代が学校でぼこぼこに殴られたってのに、
それより上が叱られないで育ってなんて絶対にありえない
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:35:20.68 ID:yTwK72HS0
- >>2
俺みたいに人の顔色伺いすぎてコミュ症ぼっちの大人が出来る
あと人と目を合わせることが出来なくなる
殴られるのがまったく怖くなくなる
自分は親になっちゃいけない人間なんだと自覚する
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:36:16.09 ID:Uw73NqZm0
- 育児は連鎖することも多いからね
一番大事なのはバランスでしょ
二者択一の問題じゃない
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:37:40.57 ID:OP50RMCr0
- 中国みたいに小皇帝化するだけだなw
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:46:44.13 ID:4yaVgaot0
- 褒めるばかりでも叱るばかりでも問題
要はバランス
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:52:26.21 ID:5IRrwXu/0
- 子どもも作れないやつが子育て論を語るってどうなのよw
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:54:28.51 ID:VgRcm2yv0
- >>156
お前の親父さん次男だろ?
うちは次男で末っ子だからか下にかなり甘いし
長男の俺に対する要求が無茶苦茶過ぎてた
親戚の集まりで親父の兄貴と話してる時間の方が
俺にとっては有意義だった
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:59:38.61 ID:G4dYy8Bk0
- 勝手に物事を教えたら誰かがあなたを警察に通報するかもしれませんよ
一人ぼっちで泣いてる子供がいても関わったら大変なことになるかもしれませんよ
警察からその親の前で、誘拐容疑で氏名住所を名乗らされ取り調べをうけるかもしれませんよ
いいんですか?
あなたの経歴に傷がつくかもしれませんよ?
世の中の変化に対応しないと本当に危険かもしれません
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:00:51.54 ID:cipO3SSFO
- 親は怖いものだと思ってた
だからといってなんでもかんでも怒られてた訳じゃないけど
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:02:51.22 ID:tMI777ob0
- 絶対いいでしょ
多少はDQNじゃなきゃ世の中渡っていけない
悪い意味で真面目に育つのが一番性質が悪い
お前らみたいに
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:02:59.38 ID:gH2cAvekP
- >>237
昔はご近所が「この糞ガキがー!」って怒ってた感じか
親が、「うちの子がすみません(´;ω;`)」って謝りに行ってたイメージ
まぁ村ぐるみで子育てやってた感じだよな
なんだよ、今の公園デビューって
- 251 :アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/06/29(土) 09:04:30.57 ID:juJ6rBjf0
- 叱る理由とタイミングが大事なのに
女モードで機嫌が悪いから叱っただとしつけにもモラルにもならん
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:05:25.96 ID:uX/7BX0T0!
- 叱るも諭すも、「自分が正しいと思ったことを伝える手段」ですからねえ
相手に通じると思う手段をとればいいんじゃないんですか
でも俺は、自分がやられて嫌なことは、なるべく他人にやりたくねーなー
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:05:35.59 ID:L/igzM4y0
- 親によく怒鳴られてたけど、普通にダメ人間に育った
これをしたらダメだと勝手に決めつけて、何事も自分から行動出来なくなってる
- 254 :アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/06/29(土) 09:06:35.31 ID:juJ6rBjf0
- 村ぐるみ町ぐるみいいことじゃない
ある程度の多様な価値観で怒られるから
世間の標準が理解できる
自分の親だけにしつけられると親が偏っていた場合パーになる
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:08:00.29 ID:bnPQAzdZP ?2BP(2005)
-
叱るけど叩かないしつけが良い
と嫁は主張するが、だからってヒステリックに怒ってたら意味ないだろと思いつつ怖いから黙ってる俺
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:09:32.64 ID:aDOpSOlrO
- 叱ったって
結局は自分で意味に気づかないと
みにつかねえよ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:13:40.42 ID:aKlG/cjv0
- 物心ついてから叱りまくるのは顔色を窺うことに長けるようになるだけ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:21:26.59 ID:XpVOLqIO0
- 叱らない叩かない=社会に出て叱られたらすぐ自殺してしまう豆腐メンタルの出来上がり
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:22:38.30 ID:/zjPfb220
- >>255
ゴミだな
ヒステリックな母親はもちろんゴミ、諌められないお前も全く同様のゴミ
夫婦関係は割れ鍋に綴じ蓋で済むだろうが子供は悲惨だな
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:35:02.52 ID:OWpyAq0K0
- 女のヒステリーは何なんだろうな
あれって気に入らないことをぐずってる駄々っ子と一緒じゃん
女ってそんなに感情の制御できないのか?
あれって相当情けない姿だろ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:10:22.96 ID:tn8+fTzR0
- 無意味に怒るのがダメであって叱るのはどんどんするべきだろ
感情と教育を一緒くたにしちゃいかんよ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:13:27.37 ID:aKlG/cjv0
- 子供だってちゃんと
自分が悪いことして叱られてるのか
理不尽に叱られてるのかわかるもんな
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:28:30.69 ID:N3kctVha0
- おじさん達がコッチを見て怖い顔してるでしょ?
だからやめなさい。
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:28:38.98 ID:1/uL/y45P
- 甘々で育てられると傍若無人か優しい子かに二分されそうだな
- 265 :呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/29(土) 11:30:15.46 ID:saoC3KcM0
- 叱らないことと放置することの違いは、表面上分かりにくい。
叱ることとストレス発散することの違いもまた、表面上分かりにくい。
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:31:07.62 ID:6aBBTTN7P
- ×叱らない
○叱れない だな。
自分の老後の面倒とかを考えて、気に入られようと
子どもに媚びてる親が増えた。
何かしても父親は「そんなことしたらママに怒られるよ」
母親は「パパに怒られるよ」
そして子どもは誰にも怒られない。
親が責任を放棄して子どもに責任感が生まれるわけがない。
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:56:24.72 ID:ovifAixv0
- 善悪教えるにはやっぱ叱ったほうがいいんじゃねーかな
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:59:42.84 ID:Yl4nZinG0
- 大抵他人に対して失礼なことをして殴られてから気づくんだろう
気づかない奴はどうしようもない
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:00:37.90 ID:0Oh8iPDuO
- 一切叱られずに育ったけどニートだよ
今まで先輩とか教師とかに叱られると何様なんだよこいつらって思って
反抗しまくり舐めまくりの態度とってきたわ
もちろんバイトも続かない
それでも怒らない両親の事は奴隷だと思ってまーす(´・ω・`)
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:11:36.57 ID:vPE0AyitP
- 「よそはよそ、うちはうち」の恣意的運用は異常
あれじゃ何も伝わらない
何故この場合はよそはよそで、別の場合はそうではないのかその都度納得させるべき
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:16:19.06 ID:i87PYBle0
- 「よそはよそ、うちはうちなの」はいまだに言われます
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:18:05.48 ID:fmEJI9SRI
- >>269
叱られなかったんじゃなくて
見放されてたんだ
復讐していいよ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:18:43.40 ID:v9YfqoyF0
- >>104
賢くはなるけど洗濯機に自分のパンツを一緒に入れてもらえなくなるぞ
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:18:52.33 ID:LvPWXmDN0
- 叱られ慣れすぎて怒鳴られたりするとむしろ饒舌になる
怒られるとテンション上がってくるんだよな
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:18:54.19 ID:bM/aNnOn0
- 子供なんて未熟で動物と同じ。
口で言っても解らないなら、叩いててでも教えないといけない。
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:35:33.95 ID:EIsa9/Y40
- >>1
>>2で反論されてんじゃん
少なくとも、叩くことのデメリットのほうが多いだろ
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:37:43.51 ID:ZeBX8kwI0
- 段階が大切って教わったぞ。
2回は口頭、3回目は叩くと子供に教えとく。
↓
1回目は口で叱る
↓
2回目も口叱る
↓
3回目は口と頭をポンと叩く
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:38:44.25 ID:GMv0dfeqP
- 「殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:43:34.15 ID:Xk/ZEJrI0
- >>233
http://ascii24.ascii.jp/2001/08/11/images/images658168.jpg
http://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=3273458&m=128708
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 12:56:42.33 ID:KIa+T9j4P
- 論理的に諭してやれば、論理的な思考を持った子に育つ。
暴力で叱るなら、老後に寝たきりになれば枕ごと蹴られる。
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 13:15:43.84 ID:YLpM17qh0
- >>280
実際こうなった例を見たことがある
まあ我が身を犠牲にして社会にはご迷惑をかけないようにしたと前向きに受け止めたいところだが
無論そんな立派な人間ではなかった
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 13:35:06.36 ID:MmOIZo4i0
- 昔理不尽に殴られたりスパルタされたから一生許さない
ある程度大人になってからは殴ると殺されるかも?と考えたのかしらんが
人を貶めたい欲望は衰えないようで
ものを壊した犯人にされたりしまくったので老人になったら安い施設に放置したいと思ってる
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 13:47:44.36 ID:wkCnNj8O0
- >>1
就学年齢になって学校に通い出した時、
規律や先生に従属する事が極めて困難な
ガキになり易い、家で叱られないと
学校の先生に叱られた時に
何でそんな事言われなきゃならない?
って猛烈な拒絶反応を示す
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 13:51:03.76 ID:nen9pMYf0!
- 運が全て
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 13:59:13.98 ID:ldFv+VQh0
- 叱りはしないけど怒りはするんだろ
立場逆転した老後が楽しみだな
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 14:25:11.18 ID:JCAfnzqhO
- ニートだけど叱られた事はそれ程ない
褒められた事もそれ程ない
ただ大人しくしていれば「大人」だと褒められたし
叱られなくても我慢はよく強いられた
習い事をさせてもらえなかった
理由を聞けばお金がないと言うので
安上がりなものを探して説得を試みたがやはり駄目だと言う
どうして駄目なのか?と聞くと駄目なものは駄目だと言う
思うにやる気や自主性は大抵の子どもに備わっている
それを阻害しない為には叱るも褒めるも先ずは子どもと向き合い話をちゃんと聞いてあげる事が大事だと思う
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:09:16.48 ID:mceG2qt30
- >>286
子供がちゃんと話を聞ける奴かどうかってのもあるんだよ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:14:10.24 ID:ikZfr+4r0
- いつもちゃんと話を聞いて、一緒に遊んで、好かれて尊敬されていれば
たまに叱るだけでわかるんだよ
どこいってもスマホポチポチしてるくせに、怒るとなったら
ボロクソに言い募って屈服させる、っていうのは「叱る」とはい言わない
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:16:36.40 ID:urboxsCS0
- 意味不明な暴言や罵倒はいかんわな
褒められて育った人間のほうが自信持ってるし何にでも積極的になる
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:31:01.90 ID:vFFnttON0
- >>1
体操の内村効果だと思う
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:07:37.85 ID:aprO3baX0
- >>103
> 手足を噛まれたら即噛み返す
子猫のしつけだな
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:15:57.19 ID:JIF/4zXv0
- 戦中の子育てが一番だな
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:16:07.30 ID:8jw0PMpL0
- >>2
理不尽な罰を受け続けると、「自分が何をしたところで無駄」という無力感を学ぶ
その罰が暴力であれば、併せて世の中が危険であるという価値観を本能的に学び、
野生動物時代の防衛本能的なスイッチが入る
気性が荒くなったり、人を信じられなくなったり、びくびく自信なさそうにしたり、いろいろだが
一方で、暴力への耐性ができるという話も事実としてあるらしい
だからこそ大人の側の暴力もエスカレートしていって、上のような状態が固定化していく
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:21:40.52 ID:GrdnkImz0
- >>291
乳児は「ダメ」って言っても分からないからな
「大声出した!楽しい!」ってなりがち
幼児まで育つと「ダメ」が通じる
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:24:38.50 ID:mapn3uoi0
- 「贅沢を覚えさせないため」「お金の大事さを解らせるため」
って親の教育方針で何も買い与えないで育てると
進学しないですぐ働きたがる子供に育つ。そしてニート
ソースは俺
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:26:57.45 ID:vPE0AyitP
- 職場のできる上司の息子が大学中退だったり底辺ブラックで働いてるとか聞いて、ちょっと考えちゃったね
自分が成長する能力と、人を育てる能力は全く別なんだなあ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:34:08.67 ID:0rZUZbxT0
- >>10
甘やかすというより放任だな。
生きてりゃ良いって考えだし、周囲も童のすることと大目に見てたし、童のくせにと他人の子供でも平気で殴ってた。
ただ、区切りのけじめが異常に厳しかったってのがある。
一般的には男女の別を自覚させる7歳、労働を義務付ける12歳、成人となる15歳だね。
区切りには大げさとも言える儀礼をやってたので、子供自身も強烈に自覚を叩き込まれた。
現代のように、だらだら成長させるより、節目節目でビシッと自覚させる方が効果的かもね。
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 18:01:30.31 ID:uNH4dsYS0
- 正論以外を言わないこと
一度でも子供に論破されれば子供は一生心のどこかで親を見下す
論破された後で 屁理屈言うな なんて言おうものならマヌケの烙印を押されるぞ
まぁ子供よりアホな親なんて見下されて当然だけど
とにかく感情論で教育しすぎるのはやめた方がいい
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 19:41:51.86 ID:LON2IVrZ0
- ちゃねらー
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 19:44:57.85 ID:z7LFzbq30
- 子供を一箇所に回収して教育するのってなんていうんだっけ
学校じゃないよ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 19:57:52.88 ID:W2xCQWOVP
- 痛くなければ覚えませぬ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:00:02.19 ID:iSw7xbSQ0
- その番組作った奴も、信じて実践してる親も叱る子育てで生まれた産物だろ
叱らない子育てを否定しておきながら、叱らない子育てを良しとする人間に育つ叱る子育てを推奨するのはどうだろか
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:01:01.48 ID:uCwYQ0uTP
- 叱らない親は子供に殺されるだけの話
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:03:34.20 ID:3WgVBR8O0
- >>300
キブツ?
ヤマギシ?
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:07:57.25 ID:sJyKueEM0
- 感情的に怒鳴ったり、暴力を振るうな
って程度の話なのに、最近では叱る事すら否定するのかよ
自分の意見に反論どころか、疑問ぶつけられただけでも 人格否定された!!!
と受け止めてヒステリックになる奴が増えてるのも頷けるわ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:08:50.47 ID:G4BKuD0n0
- 放任主義という名の放棄されてたからな
幼稚園で不通園したら毎日棒で殴られたしマウントとられて口の中切れるまでビンタ
小学で不登校になったら無視され自我も出来てないし朝晩は家族でメシ食ってたけど
昼メシとかどうしたらいいか分からず外でて木の実とか雑草食ってたわ
今は親なんて足元にも及ばないくらいの武力つけれたけどガキの頃殴られたのは今でもトラウマだし
弱かった自分にもイライラするわ
立派なニートになりました
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:09:56.16 ID:lKtRx8eh0
- 叩かない。ならわかるが、叱らないはねーわ。
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:11:18.97 ID:z7LFzbq30
- >>304
キブツだわ
ありがとう
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:13:05.66 ID:Lp4/zBzM0
- >>305
「叱る」の意味がその2つのどちらも含まれるようになったよな
それで「叱らない子育て」を「怒るだけでなく諭したり最後に仲直りとか教育的にやる」ともいえるし
「怒らない」の意味に捉えることもできる
印象に残りやすいよう一言で表すけど、結局どっちを言ってるのかわからなくなる
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:17:32.31 ID:+EkgLTaHO
- 優秀に育つのとニートになる割合が1:9とかになりそうだな
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:17:49.96 ID:G4BKuD0n0
- 子の育て方も知らん糞が親になるとかな・・・
お前のその子供避妊失敗で出来た子供なんだろ?もう処分しろよ
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:24:53.35 ID:t4yA9QFw0
- >>3
これが正解
狂ったサルみたいにあちこち見境無く走り回る池沼な年頃のガキは厳しくしつけたほうがいい
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 20:56:52.18 ID:v3NT7yxwT
- >>116
日本語でおk
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 21:04:16.35 ID:bZRhUl1jO
- >>306
辛いな
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:14:03.46 ID:2NGQGsu10
- 虐待する親は、そいつも子供の頃に虐待されて育っているんだよな。
馬鹿げた教育はどこかで断ち切らないと連鎖する。
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:28:10.97 ID:2eHdD30QO
- 知能が高い子供なら教え諭すほうがいいけど
だいたいの子供は犬か猿並の知能しか持ってないから叱らなきゃダメ
知能を見極めるためにはIQ検査でもしろ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:32:55.58 ID:KleyTpK+0
- 子育てにそこまで気を使う必要ないんじゃないか
特に兄弟がいるとなんとでもなる気がする
ムカつく時は怒る感心したときは褒める
つまり普通で十分
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:35:31.11 ID:EaOs01PF0
- 何かを学ばせるためにはご褒美あげろ
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:39:53.08 ID:LBtSkdfwO
- クズ系なんじゃね?
叱ったところで俺の子だし的な諦めの境地
うちのチビたちがwwwwwwwwwwwwwwww
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:45:07.87 ID:uxQ82fIqP
- 叱る、叱らないという以外の選択はないの?
簡単な言葉で、これこれこうで・・・と説明して納得させた上で行動に移させるというのはどうなんだろう
いう事聞くまで、子供の目線までしゃがんで目をみて怒らず媚びず毅然説明し続けるのはだめなんだろうか
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:49:28.65 ID:QbxOzIob0
- 優秀な親と優秀な子供
生まれつき理解力が高いので悪いことをしない だから親ははじめから叱る必要がない
優秀なので、成績もよい
凡愚な親と凡愚な子供
馬鹿なので、してはいけないことがわからず、欲望のままに悪いことする
親は何度もがみがみと叱ってしつけなければならない
馬鹿だから成績も悪い
凡愚な子供が親になる「は!おれがイマイチ人生だったのは親が叱ったからだ!子供は叱らないで育てよう!」
そして、叱られないしつけられていない馬鹿な子供が量産される
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:53:02.95 ID:FrJZtlv60
- 童貞が子育てについて語るスレ
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:55:30.39 ID:RjgUhR/rO
- 南朝鮮では子供を叱るとその子の持っている“気”が小さくなって将来大人物になれなくなるから子供を叱らずに好き勝手させてるそうだ
中国も子供を“小皇帝”って呼んで叱らず好き勝手させてる
つまりはそうゆうこった
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:58:26.98 ID:RY9VB/CKP
- 教員だけど叱れないヘタレが増えただけだろ
友だちみたいになぁなぁな親の子は駄目な奴が多い
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:59:04.59 ID:j0UxIRB6O
- まぁ上っ面の本をたくさん読んでる人より
たくさん傷つけた経験もってる人のほうが世渡りうまそうでしゃくだね
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 10:59:38.26 ID:i6ki3HXV0
- キチガイになる
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 11:01:26.64 ID:RjRJmDgEP
- 教師が叱ると問題になるのと内申がない制度の穴を突いて
小学生が授業を受けない事件とか無かったけ
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 11:03:20.20 ID:Xu/+PWBzT
- 論破する子育てってどうかな?
悪い事したら30分ぐらいかけてぐうの音も出ないほどいじめるの
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 11:04:44.54 ID:B6G10ROcT
- >>328
本当の意味で論破してるなら最高の教育だけど揚げ足取って重箱の隅突ついて論破してる気になるだけなら最悪な親だろうな
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 11:05:50.40 ID:i6ki3HXV0
- キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 11:10:01.74 ID:/fSrhXaKO
- クリスマスパーティーで他の子供のチキン全部かじった子がいて
親が「子供のしたことだから叱ることないじゃないですか」とか言って困った話を
最近知恵袋ランキングで見たばかり
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 11:56:17.60 ID:A3IfvDWsO
- うちの長男は一人めなのでそれなりに厳しく、
といっても、口で言って聞かない時に軽くげんこつするぐらいだけど
いわゆる良い子ではある。でも実社会だと他人を押し退けるような人間が成功したりもするし正解はなさそうだなあ。
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:03:07.40 ID:cU+VM28l0
- 飲食店でクソ騒いでるガキに向かって「ほらー、あんまり走ったりすると店員さんに怒られるよー」とか言ってるクソ親見るとムカつく
他人をダシにしないで自分で怒れよボケ
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:07:12.27 ID:/fSrhXaKO
- >>333
電車で奇声あげて暴れてる子の父親に
「あの人が怒ってるからやめなさい」と指さされたときの理不尽さ
母親ならともかく父親でその脳みそレベルかと
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:07:54.28 ID:LjCYwe550
- 怒鳴ったり叩いたりしなきゃ叱っておk
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:23:29.91 ID:srtzfCD0P
- 突き詰めると、「よそはよそ」って言うのも、自分で道徳を説くことができない、甘えの言葉なんだよね
本当に必要なのは親への教育だよ。
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:29:47.01 ID:cQQ0momb0
- 弟も従兄弟も全員結婚して子育てしてるわ
俺だけしてなくてすげえ気まずい
そもそも35歳フリーターで実家住みじゃ結婚すらできない
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:35:50.22 ID:DHK7pKGk0
- まあでも普通の両親に生まれれば問題ないよ
デキ婚→体罰DV→離婚→母子家庭 みたいな黄金ルート辿るような脳足りんはマジで堕ろせ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:43:01.67 ID:fiecmZDAP
- >>2
成長した時理由もなく毎日暴力を振るう犯罪者になる
最後は理由もなく人殺して死刑
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:52:14.61 ID:daurzgnbO
- ケンモメンで幸せな家庭を築いてる人って何割ぐらいなんだろう
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)