■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
飛躍的にレベルアップし47都道府県カバーも近いJリーグ、「チーム数多過ぎ」の声は野球の弊害 イングランドはプロチームが358
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bk2QjOYf0● ?2BP(3000)
-
来年からサッカーJ3のスタートが決定。47都道府県すべてにプロチームが揃う日は近い?
■切っても切れないプロスポーツと地域の関係
この週末は花見にも行かず(花粉症なので)、昼間は選抜高校野球、夕方からは大相撲という
スポーツ観戦で時間を過ごしたが、改めてスポーツで重要な意味を持つのは「地域性」だということを感じた。
高校野球は自分の出身地や住んでいる地域の高校を応援するという感覚が根強くある。また、
今大会は北海道から出場した遠軽と北照の2校がともに初戦を突破した(これは24年ぶりの快挙)。
今、冬の北国は厳しい風雪に襲われ、満足な練習はできなかったはずだ。が、そのハンデを
乗り越えて2校は勝ち上がった。見る側はそうした背景も頭に入れて一球一打を見守るわけだ。
大相撲は白鵬が盤石の強さを見せて全勝優勝したため、星取に対する興味は
薄れたが、場所が開かれた大阪のご当地力士、豪栄道と勢が登場すると場内からは
ひと際高い歓声が起こった。力士が土俵に上がる際、場内放送は出身地を
紹介するが、これも伝統的にファンが自分と同郷の力士を応援する傾向があるからだ。
JリーグではJ1、J2に次ぐカテゴリー、J3を来年からスタートさせることを決定した。
現在はJ1=18、J2=22の計40クラブが30都道府県に渡って存在するが、
J3設立でそれがさらに増えるわけだ。J3は10クラブからのスタートが予定されているが、
参入を希望し、そのための資料をJリーグに提出したのは12クラブ。
この中には現存の30都道府県以外の地域のクラブも多い。カマタマーレ讃岐(香川)、
ブラウブリッツ秋田、ツエーゲン金沢(石川)、福島ユナイテッド、MIOびわ湖滋賀、
FC琉球(沖縄)、グルージャ盛岡(岩手)、レノファ山口の8クラブだ。
(>>2以降に続く)
ダイヤモンド・オンライン(スポーツライター・相沢光一)
http://diamond.jp/articles/-/33759
http://diamond.jp/articles/-/33759?page=2
http://diamond.jp/articles/-/33759?page=3
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:H82U7OzM0
- スレタイ長い
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yeTiyiZy0
- 日本人の性格として、人の行動や言動を気にしすぎるという傾向があります。
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bk2QjOYf0
- (>>1の続き)
今後は施設や財政など参入条件を満たしているかが審査され、9月に10クラブが決定する。
また、これ以外の県のクラブ、ヴォルカ鹿児島、奈良クラブ、鈴鹿ランボーレ(三重)などが
参入を目指しており、数年後には全国47都道府県にJリーグクラブが存在する時代が
来るだろう。そうなれば「地域対地域」の構図がより明確になり、
Jリーグも高校野球のような地域性で盛り上がる新たな楽しみ方が生まれるかもしれない。
■「Jはチーム多すぎ」の反対意見も根強いが……
Jリーグのクラブが増え続けることには懐疑的な意見もある。クラブが増えると有力選手が
分散してレベル低下を招く、クラブの名前や特徴を覚えきれなくてリーグ戦への興味が薄れる、
現状でも経営が苦しいクラブが多いのに増やして大丈夫か、といった点だ。
だが、こうした問題を気にしていては前に進めない。まずレベルだが、トップクラスの
選手が少なかった当初はそんな傾向もあったが、Jリーグがスタートして20年経った今、
リーグ全体のレベルが飛躍的に上がった。クラブの下部組織の運営も軌道に乗り、
有望な若手がどんどん育っている。そしてJ1、J2、そしてJ3とカテゴリーが増えることで
ヒエラルキーが形成されつつある。下部リーグが充実し、上を目指して切磋琢磨することで
上が突き上げられ、全体のレベルが向上するという段階にきているのではないだろうか。
また、クラブの名前や特徴が覚えられなくてつまらないというのも、
12球団で固定されたプロ野球に慣らされた日本だから出てくる意見だろう。
すべて覚える必要はないのだ。たとえばJ2のサポーターだったら、
昇格や順位争いをするライバルクラブの特徴が分かっていれば試合は楽しめるはずだ。
経営についてはクラブの自助努力に任せるしかない。地元密着の運営に努め、
熱心なサポーターやファンを獲得し、その土地にサッカー文化を根づかせれば、
J3のクラブでも経営を軌道に乗せることができるだろう。
(>>5以降に続く)
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:G/xKxIBaP
- 鳥栖の成功を見て山形とか北九州とか地方クラブが専スタ建てだしたしな
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ew/e/70a0
- だいぶ昔にお金に困ってると聞いたけどそうでもないのか
盛り上がるならいい事だ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bk2QjOYf0
- (>>4の続き)
海外、とくにサッカーが盛んなヨーロッパや南米には日本では
信じられないほどの数のクラブがある。たとえばサッカー発祥国のイングランド。
香川真司がいるマンチェスター・ユナイテッドが所属するプレミアリーグを1部とすれば、
その下には9部もの下部リーグがある。プレミアリーグは20クラブで構成され、
2部=24、3部=24と続き、6部と7部は3つの地域に分けられ66クラブ、
8部は5つの地域に分けられ109クラブもある。ここまでがプロで、この下の9部は
アマチュアのクラブになる。8部までのプロクラブをトータルすると358クラブもあるのだ。
もっとも日本もプロクラブは一握りだが、その下にアマチュアのチームはたくさんある。
日本サッカー協会に登録されている年齢制限のない第一種のクラブはJ1を頂点に
下部のアマチュア(大学や実業団)を含めれば約6500ある。
サッカーの伝統国イングランドに置き換えれば、この階層においてプロの層が厚いということだろう。
■日本全国47都道府県にくまなくプロスポーツチームが!?
イングランドに数年住んだ知人に聞いたところ、彼の地のサッカーファンは
基本的に何部であろうと自分が住んでいる町のクラブを応援し、
より上の部への昇格を願っているという。それとは別にプレミアリーグに好きなクラブがあり、
そこも応援するというパターンを持っているそうだ。
そうしたイングランドの層の厚さを考えると改めて香川真司の凄さが分かる。
プレミアリーグの下に300以上のプロクラブがあるわけだ。そのトップチームの登録選手を
25人とすると8000人以上のプロサッカー選手がいることになる。ベテランは別にしても
若手はプレミアリーグでプレーすることを夢見ているはずで、彼らを差し置いて
プレミアのトップクラブ・マンチェスターUと契約し、レギュラークラスでプレーしているのだから。
(>>8以降に続く)
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjdlRxEb0
- イングランドと日本は国土が違うじゃん
むしろ面積ごとのチーム数だったらイングランドの方が少ないんじゃない?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:i8+aRAvM0
- 田舎クラブって維持できるのか?
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjefcR8g0
- 空港じゃあるまいし都道府県にこだわらないほうがいいのにな
集客できるところを県とか気にせず幅広く集めた方が盛り上がる
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5jDIOkxlO
- 税リーグ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ovTY4sV00
- 高槻にも作れや
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Qkox6cBv0
- いつまでも野球が野球が言ってるからダメなんだよ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:X9Stv/idP
- サッカーファンは増えてないのにチーム数は増えていく
資金が分散するだけで良いことないだろ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BhXWeqEq0
- 一時期地方に乱立した草野球のリーグは死に絶えそう
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bk2QjOYf0
- (>>7の続き)
話はそれたが、J3がスタートすることで、全国47都道府県に
プロのクラブができることが現実味を帯びてきたといえる。
また、他のプロスポーツチーム、プロ野球のNPBや独立リーグ、
プロバスケットボールのbjリーグやプロ化を目指しているJBL、
フットサルのFリーグなどを含めれば、プロのない県の方が少数派になっている。
いつの間にか日本はプロスポーツチームがどこにでもある国になっているのだ。
プロチームを北からチェックしていくと、空白域は青森、福島、三重、奈良、山口の5県だった。
このうち福島は福島ユナイテッドがJ3参入の有力候補になっているし、山口のレノファ山口も
審査次第では入れそう。また、青森はアイスホッケーアジアリーグの東北フリーブレイズがあるし、
三重にはなでしこリーグの伊賀FCくノ一がある。どちらもプロとはいえないが、
今後の動向次第ではプロに近い存在にはなり得る。残るは奈良。
J3入りを目指す奈良クラブにはぜひ参入を果たし、プロ空白域を返上してもらいたいものである。
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oMMFn9TwP
- >>5
鳥栖の成功て観客数は伸びないし今年は降格の可能性高いしどこが成功なんだよ
鳥栖市にクラブハウス作ってもらって家賃くらいは払ってねって言ったら金ないのにふざけんなと
思いっきり逆切れしてるレベルだぞ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bY4riItu0
- >>8
はい?
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VfLheQ010
- イングランド?
ウェールズとかは別勘定なの?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjdlRxEb0
- >>18
あ?
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:G/xKxIBaP
- >>10
集客できるとこにクラブを作るんじゃなくて、
サッカーで集客するって発想だよ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RHgEnjqfP
- 優勝チームの県民は住民税免除とか特典ないと応援しねえ
興味無し
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bY4riItu0
- >>19
うん
サッカー協会が別だから
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjefcR8g0
- >>21
新幹線や空港と同じで、それやると絵に描いた餅で終わるよな……
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ItVyN2My0
- なんか公共事業みたくなってんなw
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:G/xKxIBaP
- >>17
短期的にみればそうだろう
でも長期的に見て、観光客を増やす、金を回すという考え方をすればそうではない
自治体からすれば公共投資と同じ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bY4riItu0
- >>20
お前さあ、
日本とイングランド、
どっちが広いと思ってるわけ?
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tMVuERUd0
- >>1
> 【第244回】 2013年3月26日
舐め腐ってんのか
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gyL6X8egO
- >>21
日本じゃそんな力サッカーに無いだろ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8+mkNy0B0
- 野球は一言でいえばアホなんだよ
地域に根付かせればそこのファンは増えるし(広島の野球好きの多さみればわかる)
野球は特に昭和は一強の時代もあったんだから、いろいろやりようはあった
今のサッカーよりずっと根付きやすかったはず
それなのに12球団で、限られた地域で閉じてしまった
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VypdrXYp0
- 日本はイングランドじゃないから
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5jDIOkxlO
- プラネタリウム以下のサッカーがなんだって
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:W+QxOW7l0
- 野球もJリーグを見習って入れ替えでも導入したらどうだ毎年優勝争いしてるチーム以外はつまんないだろ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4EPUPAtx0
- それで多くの人が面白くなるならいいんじゃないのか
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjdlRxEb0
- >>27
あ、イングランドかイギリス全体かと思っちゃってた
すまんこ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:igMomK5j0
- Jリーグってそもそも今どうなの
出来立ての頃はブームみたいになってたけどあっという間に消えたよな
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vKwIlthSO
- 失敗したリーグなんか見習うわけないだろ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+A9k3u0xO
- 野球はプロとアマが完全に分離してるからな
都市対抗とかやっても所詮はノンプロでしかないし、地元のチームがプロに昇格するなんて事は絶対にあり得ない
サッカーの場合は昇格システムが整備されているから、現実的にはほぼ無理ではあるけれどトップリーグに上がる可能性がゼロではない
地方都市の活性化策として野球よりは有効だろう
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjefcR8g0
- >>30
それは野球の試合数と観客動員数の必要数からして、12球団以上作るのが難しかったって
のもあったんじゃないかね。政令指定都市級の都市に振り分けてようやく成立した感じ
札幌と福岡に出来てすら、まだ東京と大阪に2つずつ抱えないと成立してないくらいだから
独立リーグの姿見ても多球団階層リーグ化は大変だったろうと思う
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8+mkNy0B0
- >>38
最近、同じプロでも独立リーグとか出来たけど
あれもNPBとガチ勝負する場がないのが残念だよね
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mraOusiB0
- 少ないパイを更に細切れにする意味って何
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iGP3OqBr0
- >>41
濃厚になってさらに美味しくなる
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BFwil0XGO
- 芸スポから嫌儲にお客さんがぎょうさん流れてきたなあ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8+mkNy0B0
- >>39
札幌福岡、あと最近できた仙台にもなくて
なお12あった時期もあるんだから
12から増やせなかった理由なんて何もなかったと思うよ
今でさえ静岡とか新潟とか地方で欲しいというとこはあるのに
見向きもしてないのが、もったいないと思う
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Sz3VSsZw0
- >>38
その地域チームが上がってもそれ以外の地域はそのチームに全く興味が出ないだろ
地域に根差せば根差すほどリーグそのものは活性化しない
たった年に一回しか他のチームのスター観れないんじゃ…
トップは12チームぐらいがいいカップ戦は廃止
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KD3qWG8+0
- >>35
イギリス全体でも日本と国土面積ほぼ同じだぞ・・・
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xjrSX5DCP
- >>41
細切れにして放置しておけば
いつの間にか数倍に膨れると思ってるみたい
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Qti6dIjE0
- 全く興味がわかない
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FPV28/iQ0
- 税の免除とか使ってもいいからスポンサー収入を含めて独立採算できればいいけどさ
経営が成り立たないからって税金使うのは止めてくれよ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KD3qWG8+0
- >>41
チーム数減らせって主張してる奴でも、パイを奪い合ってるなんてことは言ってないぞ
マーケットが地域と結びついてて重ならないからな
減らせ主義者はチーム数を減らして有力選手をトップリーグに集中させ、レベルを上げろと主張してる
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:haJgQI860 ?2BP(4000)
-
高校サッカーが既に事実上の地方チームだろ
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8koO56Cx0
- 代表以外あんまりみないから気になって調べたけど
Jリーグが開幕して20年しか経ってないのに驚いた
まだ裾野を広げてる段階なんじゃない?
普及するといいな
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RBb0wDV10
- 12しか数えられないとか馬鹿にするなよw
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iGP3OqBr0
- >>47
その喩えで言うなら、
畑を耕し、種をまいて、雨も降らせてる
そういうところからやってきたのが今の成果
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjdlRxEb0
- >>46
マジでか
じゃあ、俺はどこの国と勘違いしてたんだと思う?
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:C+R2YuqJ0
- >>46
ひょっとしたらイギリス連邦のことを言ってるんじゃないか?
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:G2GZY7VV0
- 地域の対立とかないのに馬鹿みたいだよな
Jリーグなんてプロレス以下だな
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RXPqdzB+0
- パンピーが興味あるのはワールドカップでJじゃないよね
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iATQ8wNGO
- >>30
警察が苦言を呈した、野球応援団=暴力団からわかるように
元々はヤクザの勢力図に合わせて球団が設立されたからな
だから昔の選手は在日だらけだし、地元ファンの事なんて考えてなかった
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:g7ePPaFCP
- ざこばに見えた
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UYQj5ZP50
- プロ野球の視聴率を語る4924
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373726043/725
725 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yeWW1B8X
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373875943/1,4,7,16
http://diamond.jp/articles/-/33759 (2013/3/26)
Jリーグがスタートして20年経った今、リーグ全体のレベルが飛躍的に上がった。
クラブの下部組織の運営も軌道に乗り、有望な若手がどんどん育っている。
そしてJ1、J2、そしてJ3とカテゴリーが増えることでヒエラルキーが形成されつつある。
下部リーグが充実し、上を目指して切磋琢磨することで上が突き上げられ、
全体のレベルが向上するという段階にきているのではないだろうか。
また、クラブの名前や特徴が覚えられなくてつまらないというのも、
12球団で固定されたプロ野球に慣らされた日本だから出てくる意見だろう。
すべて覚える必要はないのだ。たとえばJ2のサポーターだったら、
昇格や順位争いをするライバルクラブの特徴が分かっていれば試合は楽しめるはずだ。
経営についてはクラブの自助努力に任せるしかない。地元密着の運営に努め、
熱心なサポーターやファンを獲得し、その土地にサッカー文化を根づかせれば、
J3のクラブでも経営を軌道に乗せることができるだろう。
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GYzs6M7MO
- プロなのに貧乏人が増えるのか
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9ukNlyPX0
- 俺もJ2のクラブ空で全部言えないけどスタ観戦に行ってるよ
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AhzvuUSC0
- チーム数以上に選手の回転が早すぎて覚えきれない
あいつ最近見ないな→うどんこねてたとかよくあること
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KIEKbHdTP
- 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+4rL5N++0
- 税金にたかってるとこが多すぎ
どっかのクラブがクラブハウス作って貰った上に使用料ただにしろだの言ってたな
さすがチョン育成リーグ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:chUtpPXL0
- 焼豚は12以上の数が数えられないんだっけ?
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KIEKbHdTP
- >>67
サインがいくつあるかも知らないアホ発見。
野球のルール難しい
サッカーのルールアホでもわかる
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xK4XSxsO0
- レベルの低い選手がみすぼらしくて辺鄙な陸スタで試合してるのをみて
何が楽しいのかわからん
そういう感覚があるからそんなのでプロを名乗られても・・・な気分
慣れれば面白くなるのかも知れないと思って
1時期スカパで結構見ていたけど飽きた
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OeVhkIMv0
- いや別に自力でやれるならいいんだけど
J最強のレッズでさえ、売り上げ年間50億とかそんなレベルであって
放映権のないサッカーリーグなんかこれくらいが限界ってもはやわかってるじゃん
これ以上増やすなら、それは商売としては成り立たないから
税金に頼らざるをえなくなるんだけど、それってもはや在日利権とか
生活保護利権とかと何が違うのってことで・・・・
サッカー文化がいつのまにかサッカー利権にすり替わってて
乞食みたいなやつがサッカーに群がりすぎでサッカーが嫌いになった奴も
いるんだから、考えろよ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iDc7PlWHP
- 焼き豚おじいちゃんには12以上の数は覚えきれないだろ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ZIpUuryF0
- jリーグが人気無いのはヤキウガーってこと?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AJu2OUKJ0
- 野球が野球が
海外では海外では
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xK4XSxsO0
- >>70
サッカーは他のスポーツや娯楽より偉大だから税金を使って当たり前だという態度が嫌
サッカーに税金使っていいなら
地域町おこしでアニメ造るのにも税金使ってもいいよねって言ったら
きっと怒るだろうってのがな
あと地域町おこし臭がまとわりつく感じがどうも苦手
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KIEKbHdTP
- 税リーグサポーターは5以下しか数えられないらしいな。
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iGP3OqBr0
- いずれは3部までで60クラブに達するかもね
12の5倍だw
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HnyKoD6nP
- >カマタマーレ讃岐(香川)
ふざけてんのか
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iDc7PlWHP
- 反対に野球はどんどん衰退してるからなぁ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:lmPm+jEj0
- 【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OjefcR8g0
- >>77
なおスタンドへの持ち込みうどんは禁止されている
- 81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/C/kYtlBO
- イングランドは全チーム公的支援無しでやっていけてんの?
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Z0GM5o1U0
- 日本もなぁ、近所に強豪(もしくは競合)出来る国があれば
もっと切磋琢磨出来るんだろうけどな
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DcoDz7yfP
- 欧州サッカーのリーグってあれだけ強さ偏っていて面白いのかな
弱かろうが地元をしっかり応援できるのは良い文化だと思うけど…
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HZqNMvi60
- で、でたーwww伝統主義者www
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnrkoeZJO
- 日本にサッカーなんて根付かないからなぁ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iwlh3xMb0
- 田舎の自治体を食い物にしてるだけだろ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iGP3OqBr0
- 焼き豚が「ゼイキンガー」と妄想を吐き続けている間に
Jクラブは着実に増え続けてきた
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnrkoeZJO
- 気の毒なサカ豚…
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NXkj7mAXO
- 何十年もたった6チームで優勝争ってる競技があるらしいな()
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:TnGOe10h0
- サポ同士がいがみ合おうがどうでもいいんだが、地域密着とか言って地域を巻き込んだ
摩擦・対立が出来てしまってるのがほんとうざい。
ヨーロッパなら紛争・内乱とかあってもともと対立があるから別にいいけど。
そういう文化は日本には合わないし、それが根付いて欲しくない。
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hDFb6/Mc0
- おらが町クラブができるのはええことよ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MNEjaBlJ0
- もう根付いてるんですが
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mW/Uebj70
- 野球のチーム数が少ないって
アメリカにいくつチームがあって何人の選手がいるのよ
MLBのレベルが高いのもマイナーリーグで大量の選手を囲っているからでしょう?
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:XMWJzW1L0
- なのに世界で勝てない日本
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Lu4psU2F0
- >>94
まだ歴史が浅い
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HgSq5aSL0
- >>93
野球の場合はチームが少ない方がレベル上がる理論ってのがあるらしい
野球ファンが言ってるのをよく目にする。
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5zaZ+H0QO
- また焼き豚ホイホイスレかよ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DgRWF0s20
- 逆に野球がこの競技人口の割に少なすぎるわw
あと4つくらいあったっていいだろうに
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:F6QjKHZTP
- アジアですら勝てなくって飛躍的にレベルアップしてるのか
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6csOL4Hh0
- >>14
え?
良く見てごらん
日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010 2011 2012
蹴 野 野/蹴 蹴 野 野/蹴 蹴 野 野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907 東京 20746 16833 0.811 東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914 埼玉 16358 13297 0.813 埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936 神奈 17015 14467 0.850 静岡 *8301 *6617 0.797 ↑
神奈 15,925 15,023 0.943 静岡 *8358 *7384 0.883 茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963 茨城 *7936 *7403 0.933 神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996 大阪 14975 14657 0.979 大阪 15482 13365 0.863
大阪 13,289 14,479 1.090 徳島 *1521 *1592 1.047 千葉 12797 11092 0.867
千葉 *9,633 10,948 1.137 千葉 11964 12557 1.050 京都 *5594 *5044 0.902
栃木 *3,978 *4,745 1.193 山梨 *1958 *2094 1.069 山梨 *1966 *1831 0.931
群馬 *3,925 *4,755 1.211 愛知 14076 15376 1.092 徳島 *1558 *1503 0.965
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NsDuDqvt0
- プロと言うか社会人が片手間でやるような草サッカーもどきでいいんじゃないか、J3は
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6csOL4Hh0
- >>101
JFLっていうのもあってだなあ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5zaZ+H0QO
- >>99
我々とは違う世界から書き込みしてるの?
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hDFb6/Mc0
- 田舎ほど郷土愛が強いから、おらが町クラブにはまるんだろうな
田んぼとパチンコしかねえから田舎にクラブ作るのは正解
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Q3AKEzuy0
- Jリーグの失敗は、まずは47都道府県にJクラブを1個ずつ作らなかったことだな。
日本なんて欧州と違って都市国家だった歴史があるわけではないのに
海外を真似して市町村単位を基本にクラブを作ろうとしてしまった。
サッカーが根付いているわけでもないのに。
で、いざ市町村単位の冠がついたJクラブがいくつか出来たわけだけど、
その市町村と縁も縁もない人間がそんなクラブを心の底から応援きるか?
県名が付いていれば県民として応援できるかもしれないのに、市民でもない隣の市の
クラブを心の底から応援できるか?
答えはNOだろう。
まずは県庁所在地にスタジアムを構えてクラブ名には県名を付ける。
そしてALL○○(県名)でそのクラブを支えて、そのクラブが県内で圧倒的に人気を得たら
新たにJクラブを作りたいと思った県以下の地域範囲や市町村単位でクラブを作っていけば良かったのに。
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ujb3FbPQ0
- Jリーグはネズミ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-26.html
Jリーグはコンビニ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html
Jリーグはタンポポ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-49.html
クラブの淘汰
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-50.html
クローズ型リーグのデメリット
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
http://niray.blog9.fc2.com/blog-category-3.html
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8mf4KlC40
- 日本のスポーツで育成に年間何十億もかけてるのサッカーだけだからな
プロ野球なんてNPBが毎年億単位の赤字を出して育成なんて夢のまた夢だ
サッカーが日本で一番のスポーツになったのはしごく当たり前で
農家が自分で種をまいて水をあげて育て収穫した それだけのこと
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dT/MRHKI0
- 役を全て丸暗記してから麻雀始める奴がどのくらいいるんだろうか
大ざっぱに頭に入れた程度で始めるのが通常だろう
Jリーグも同様
「Jリーグはチームが多すぎて覚えきれない」っていうやつは
10チームだろうが5チームだろうが2チームだろうがそもそも覚える気ないだけの話
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HgSq5aSL0
- >>105
結構地方都市だと、藩が違ったり、近場が故に争った歴史があって
同じ県でもライバル意識の強い都市同士ってのは結構あるらしい。
かつての中心都市と明治以降の県庁所在地とかね。
あっちの街にクラブが出来るから、こっちもつくるかとか
だったら競技場もうちょっとりっぱにすっか、みたいなのはあるみたいね。
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:v1P7OoiU0
- >>90
FC東京と川崎のプロレス的な対立とかおもしろいじゃん
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FpoRNkaA0
- 野球部はキチガイホモの巣窟だからな
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DgRWF0s20
- J3有力候補
グルージャ盛岡
ブラウブリッツ秋田
福島ユナイテッド
町田ゼルビア
S.C.相模原
長野パルセイロ
ツエーゲン金沢
藤枝MYFC
奈良クラブ
レノファ山口
カマタマーレ讃岐
FC琉球
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rdtDdAoj0
- 鳥栖は駅からすぐにあるのがいいわ
愛知だけどトヨタなんてまるで行く気がしない
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mqV+Fhwq0
- 裾野は広がってるんだけど、ビジネス的には完全に頭打ち
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3aBZaCFe0
- その結果全国区のチームができてない
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BQBWBbGG0
- 血税リーグに改名だな
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NnWqOCKX0
- 自治体から金を巻き上げるだけのスポーツ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AJn5o3Rq0
- 鳥栖から日本代表FWが選出。無事にケガなく帰国したら
効果は絶大になるな。
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:k2hZ8GAX0
- 宮崎だけはクラブはいらないって言ってるんだっけ?
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:wjXaqRVK0
- >>114
そこで海外に放映権を売るビジネスで勝負ですわ。
あと、外資を解禁すればJリーグ各クラブの収入が倍増する可能性もある。
【サッカー】香港でも人気のJリーグ、毎節3試合の生放送開始!これで世界109の国と地域でJリーグを放送
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373558273/
http://hongkong.keizai.biz/headline/86/
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:82/SRd5W0
- 見せ物として成立するレベルを保とうと思ったら間口狭めた方がいいだろ
まあJリーグは日本がW杯優勝するための修行リーグだから興行とか関係ないんだろ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FXG68LqK0
- >>41
見に行きたくてもクラブがなかった場所に新しくできればプラスだけだろ。
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xxeMmic8P
- toto BIGの確率だけが上がるやん
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PHIO2xdN0
- いざとなれば税金が投入されるしなw
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:PlM3bHv/0
- チーム数が多過ぎるからって理由を付けて反対するヤツは日本人離れしてるとしか言いようがない。
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SImiqCDw0
- >>123
BIGの対象試合の数は変わらない。
代表の試合があって、J1の試合が無い節でも、BIGができるようにJ3を創設して、
新国立競技場の建設費を捻出する。
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:mZ3gPcGY0
- >>119
宮崎はスポンサーが見つからないんじゃないの?
野球の方も四国アイランドリーグに参入予定だったのが
スポンサーがみつからなくてポシャッたっぽいし
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hdFrUfRJ0
- 宮崎はJを目指す宣言して本格的に強化を始める、といったチームが全く出てこない
別にいらねと思ってるわけでもないんだろうけど
JFLにいる宮崎の企業チームは現段階ではその気なし
Jを目指す、ようなことをちらっと口にしてみたチームは一応あるにはあるが
地域リーグから県リーグに落ちるようなレベルで現実味ゼロ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:lC+TeWEsO
- 宮崎はMSU FCに期待するしかない
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Dpf7FQsJ0
- チーム少なかったら今日本代表の連中の大半が世に出て来れなかったろ
「実力あったらどこにいようと必ず出てこれた」なんてのは認めがたい
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:f5I4cuw90
- 確かJリーグは日本全国100クラブ以上が目標じゃなかったっけ?
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:x+pOBM2n0
- プロサッカー選手になっても食事は自炊か吉野家とかコンビニって悲しくないか?
プロ野球選手みたいに銀座や六本木で後輩連れてうまいメシ食いたいだろ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:QzmAWR//0
- ゲイスポ過疎ってるからってこっちこなくていいから
ここも更に過疎るぞ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zCbo8VnF0
- メジャーだってプロ球団30あるのにな
焼豚はJリーグのクラブ数に嫉妬してんだよ
プロ野球は企業チームがたった12球団あるだけだから。
世界のサッカーリーグはプロが100クラブ以上ある国もかなりある
ブラジルなんてイングランドよりクラブ数が多い
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oLKZ3JS20
- >>109
地域リーグ時代に6000人集めた
松本山雅と長野エルザ(現パルセイロ)の信州ダービーだな
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hQVCf5Ds0
- >>133
視豚が来てるだけ
プロ野球の視聴率を語る4925
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373892002/
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xyj7x8800
- 焼豚「サッカーはクラブ数が多い、減らせ」
A「メジャーも30球団あるだろ」
焼豚「ぐぬぬ」
B「たった12球団しかない企業野球チームが異常なだけだ」
焼豚「ぐぬぬ」
ブラジル全国でプロ・サッカー・チーム(CBF−ブラジル・サッカー連盟登録チーム)数が1,100チームほど有ります。
http://www.gramado.jp/brasil/
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+hTtV9+10
- 焼豚が言うにはチームを減らせばレベルが上がるらしいから
野球も巨人と阪神の2チームだけでやればいいんじゃないの?
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7veSqtajP
- 対立煽りスレ乱立のアフィ豚とその養分ホイホイスレ
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=298346&board=poverty
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:C6paQPVX0
- >>138
セリーグという名の社会実験で答えは出てるけどな。
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xdIemtyD0
- >>132
焼き豚時代遅れ杉
脂肪摂り過ぎw
マンUの選手とか炭酸飲料も禁止
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fWFRRVWn0
- >>140
たしかに三位以下は勝率五割にも満たないチームばかりだな
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:lrg2xhMb0
- いきなり12も増えるんだって
http://www.j3league.jp/
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JMtn0O8A0
- 高校野球なんて留学生多すぎて地域性なんかとっくの昔に崩壊している
五輪の方が地域性に優れてるだろ、と昨年の八戸を見てそう思った
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:lrg2xhMb0
- 985 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:z38i+ba8 [5/5]
J3公式サイト出来ました
http://www.j3league.jp/
そして
J3参加クラブ数は「12」で決定
http://www.j3league.jp/information/191.html
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1lgWfFoWO
- 見てみたいものだな
47都道府県カバーリーグとやらを
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:s3nckA050
- 【サッカー/J3】2014シーズンからスタートするJリーグディビジョン3「J3」 初年度参加チーム数は「12」に決定 [13/07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373966501/
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nHel9LKa0
- Jってのがジャップの頭文字みたいでダサいんだよ
もっとカッコイイのに改名しろ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:DW7jsR+u0
- チーム数多過ぎとか言ってる意味が分からない
馬鹿だろ言ってる奴
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Zgt4dWD10
- >>148
リーグ21
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DXSoOunv0
- このソースだと勘違いしそうだけどイングランド5部以下はプロ・アマ混合で基本的にはノンプロって扱いだろ
それでも多いことは多いけど
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:biR6sdq80
- 世界「野球って何?」
サッカーが世界のスタンダードだからな
野球なんて90%以上の地球にいる人間が存在すら知らないのだからw
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★