■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナウシカ7巻の神台詞「私達は血を吐きつつ、繰り返し繰り返しその朝を越えてとぶ鳥だ!」
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:elkpb7ZU0 ?2BP(1041)
-
ナウシカ
「私達の身体が人工で作り変えられていても、私達の生命は私達のものだ。生命は生命の力で生きている」
「その朝が来るなら私達はその朝にむかっていきよう」
「私達は血を吐きつつ、繰り返し繰り返しその朝を越えてとぶ鳥だ!!」
「生きることは変わることだ。王蟲も粘菌も草木も人間も変わっていくだろう。腐海も共に生きるだろう」
「だが、お前は変われない。組み込まれた予定があるだけだ。死を否定しているから」
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:cmhZYIdg0
- ツイキャス総合スレ17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376992806/
ロリ美少女JSあやめちゃん 小5 10歳
http://twitcasting.tv/moriayame
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82283.gif
http://i.imgur.com/7mPBbtU.png
http://i.imgur.com/Dbvh4w7.png
http://i.imgur.com/XJ2XnZ7.jpg
http://i.imgur.com/OhlRbfO.jpg
小学五年生のノーブラキャミソールからの乳首チラが見たい 8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376845085/
小学五年生のノーブラキャミソールからの乳首チラが見たい 9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376850434/
小学五年生のノーブラキャミソールからの乳首チラが見たい 10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376884468/
小学五年生のノーブラキャミソールからの乳首チラが見たい 11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376889063/
小学五年生のノーブラキャミソールからの乳首チラが見たい 12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376894697/
小学五年生のノーブラキャミソールからの乳首チラが見たい 13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376899286/
小学五年生のノーブラキャミソールからの乳首チラが見たい 14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376911459/
ツイキャス15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376926445/
ツイキャス16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376967446/
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TW+f00Kri
- ちょっと意味が解らないですね
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TZZHJ/Yd0
- はい?
お薬飲めよ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jfC3fXQo0
- 墓の主「これは旧世界のための墓標であり、同時に新しい世界への希望なのだ」
「清浄な世界が回復した人間を元に戻す技術もここに記されている」
「交代はゆるやかに行われるはずだ」
「永い浄化の時は過ぎ去り、人類はおだやかな種族として新たな世界の一部となるだろう」
「私達の知性も技術も役目もおえて、人間にもっとも大切なものは音楽と詩になろう」
ナウシカ「絶望の時代に理想と使命感からお前がつくられたことは疑わない」
「その人たちはなぜ気づかなかったのだろう。清浄と汚濁こそ生命だということに」
「苦しみや悲劇やおろかさは清浄な世界でもなくなりはしない。それは人間の一部だから・・」
「だからこそ、苦界にあっても喜びやかがやきもあたあるのに」
墓の主「私は、暗黒の中の唯一残された光だ」「娘よ。お前は再生への努力を放棄して人類を滅びるに任せるというのか?」
ナウシカ「その問いはこっけいだ。私達は腐海と共に生きてきたのだ。亡びはすでに私達のくらしのすでに一部になっている」
墓の主「生まれる子は、ますます少なく石化の業病から逃れられぬ。お前たちに未来はない」
「人類はわたしなしには亡びる。お前たちはその朝をこえることはできない」
ナウシカ「それはこの星が決めること」
墓の主「虚無だ!!それは虚無だ!!」
ナウシカ「王蟲のいたわりと友愛は虚無の深遠から生まれた」
墓の主「お前は危険な闇だ。生命は光だ!!」
ナウシカ「ちがう。いのちは闇の中のまたたく光だ!!」「すべては闇から生まれ闇に帰る。お前たちも闇に帰るが良い!!」
このあと浄化された世界のための人類の卵を潰して人類を絶滅に導くナウシカ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:l0E+19xO0
- >>3
放射能にはそのうち慣れるから福島県民は生きろ!
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Aj3fMt880
- やっぱ思考停止して読める漫画がいいわ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2p7qtTAr0
- 進撃の巨人のパチモン?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:NV5bh2C2P
- 3巻がピーク
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:krHGUSu/0
- そして大友克洋のFREEDOMに繋がるわけですね
実は一定人数月へ逃げてたと
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:07ZeHZoi0
- 漫画版は絵が汚すぎる
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BvOTOCD00
- 永劫回帰
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:DdF13PHK0
- 6巻が実質最終巻
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bAdOK7Dy0
- >>5
結局浄化終了とともに人類絶滅コース選んじゃうんだよね
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:07ZeHZoi0
- >>3
>>4
>>7
こういう萌え豚って自分が恥ずかしくないんだろうか
嫌儲なんか居るのにナウシカの原作も見たことない
バカすぎる
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OlfmgG0D0
- オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/N3ufVwP0
- >>5
くっせえ女だなぁ、ナウシカって。
まさに萌えないゴミ。
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:81y0KXf/0
- あれ熱弁してる時のナウシカがヒゲ生やしてメガネかけてるように見えたのはおれだけか?
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:I8tEzZcL0
- ,、 ,、
γ⌒/^^/^-_ さー帰ろ帰ろ
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|_________
////////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////
//////////////////////////
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IcyawGcg0
- 宮崎の脚本レベルの低さは異常
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jBwbYqBe0
- 普段散々ナウシカ原作映画化しろ!とか言ってるくせにスレが立ってもこのありさまだよ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XSaK7uRT0
- 主役はクロトワだろ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2X1UFdTVO
- 日本の主「日本人は原発無しでは滅びる、その朝を越えられないよ^^」
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jBwbYqBe0
- みんなほんとは大して原作ナウシカ好きじゃないんでしょ?
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VEuyjGZq0
- >>1
血を吐きながら続ける悲しいマラソン
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:X83nlkRdO
- 血を吐き続けるマラソン
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+esktXRR0
- カオナシといい、皇帝といい
ヘナヘナになってから一緒においでの
パターンはなんだろね
カオナシは皇帝のパロディなの
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G8dgEwLo0
- これかいてる本人もわかってないだろ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J6YJATF50
- 最後の墓所破壊はサヨク丸出しだわ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:arvUg/SB0
- しばらくナウシカスレが立ちまくるんだろうな。やれやれ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WbYl8LXI0
- 庭の主って相手が望んでいる姿に変身できるんだよな・・・ひらめいた
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mDWSSfd9P ?2BP(2793)
-
クソ漫画のナウシカ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5dRbJ/Sq0
- 怠惰しかない嫌儲にナウシカはまぶしすぎるもんな
むしろ蟲使いのほうが共感できるだろ?
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0sCnnMqp0
- 原作って何十年前だよ、もう持ってないからほとんど忘れたでよ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yAh+wLkwO
- でも
あの魔術士みたいな皇弟だっけ?
アイツが成仏したとき、何故か許せたな〜 ヒドイ奴だったのに
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Aj3fMt880
- 映画が受けたのは構図がまだ単純だったからだろ
漫画原作はプロパガンダ臭がきつすぎて一回読んだらお腹いっぱい
庵野がやっても誰得イミフアニメにしかならんしどうしようもない
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jfC3fXQo0
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82581.jpg
皇兄のキャラクターは好きだったな
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UwNjILa50
- 4巻だったかな?
クシャナが蟲に強襲されクワトロを抱えながらも
歌ってるシーンがベスト
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2WOEKoJE0
- 絵で説明しきれないのを文字で補うのやめろ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:v22J+AmMO
- でもこれって結局は墓の主が現実的でナウシカはただの駄々
もしくは人造人間故に人間の本能が欠落してるだけなんだよな
生存と繁栄は生き物の本能の原点
それが脅かされたら保険張ったり命綱を準備する
本能が脅かされたらビビるのは当然、いや自然
墓の主は新しい人類という保険を準備してただけ
しかしナウシカはそれを是とせず、人類をゆるやかに滅んでいく道へ導いてしまった
滅ぶしか道が残されてない知性体は、生き残る可能性がある知性体に
道のりはどうあれ、必ず覇権を譲る結果になるって説があるが
この説が正しいと仮定した場合、ナウシカ達人造人間は生き物として明らかに欠陥がある
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:816QTfghP
- ナウシカは内容は良いけど漫画としては糞
だから庵野で良いからさっさアニメ化してほしい
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J6YJATF50
- この漫画はサヨクじゃなければ表現できない部分がある
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wgbDyUu80
- オーマ=原発
ナウシカ=福島県民
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2X1UFdTVO
- >>33
蟲使い達も置かれた立場の中で精一杯生きてるだろ
置かれた立場つか先祖が選んだ生き方に沿って
俺らに相応しいのはトルメキア王都の貴族だな
いや道化か^^
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JRcc7qjD0
- 気に入ったぞ
お前は破壊と慈悲の混沌だ
ハハハ もっと前に会いたかったぞ!!
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:FOBE81gU0
- 漫画版読みづらすぎるよなぁ…
2回読んだわ…
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5dRbJ/Sq0
- >>44
え?ギャグ?
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OBq59ObD0
- 青き衣の女よ、結局はお前も火を使うのか
火では巨神兵は焼けぬぞ
その怪物をとじこめた袋をお前は燃やしてしまった
救世主面したお前が怪物を世に放してしまったのだ!!
虫酸が走るぜ
神がかりの青二才の小娘め
弟のでっちあげた教義とそっくりだな
思い出したぜ
お前は百年前のあいつに似ているんだ
若い頃、やつは本物の慈悲深い名君だったよ
土民の平安を心底願っていた
だがそれもせいぜい最初の二十年さ
いつまでも愚かなままの土民をやがて憎むようになった
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:B6bbbi71P
- 漫画の巨神兵はマザコンでキモい
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1nN9eAPv0
- 結局2人のデブ王子はどうなったの
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jfC3fXQo0
- 「貴様を引きむしって辱めてやる。その上で巨神兵をくれてやろう。
ヒドラもお供につけてやる。 みんな清浄の地とへやらに連れて行くがいい。
腐った土鬼の地も土民共もみんなくれてやる。
全部しょって這いずり回って世界を救ってみせろ!」
マジ痺れたわ・・・・
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6HS0CBvNP
- >>40
ナウシカたちが知性体であるとでも?
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0P2rOmTN0
- これ宮崎駿がソビエト崩壊を見て保守思想に転向したってこと?
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2X1UFdTVO
- >>50
庭園で人生全うしたんじゃね
その後はヒドラの材料に
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:U7xDKb9BO
- 絵が汚いわ、読みづらいわで挫折した
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OOJk4PmEO
- >>40
墓の主にしても、散々土地を汚した連中で、
用意されてるのはそんな連中が今更、争いをしない綺麗ごとだけで構成して作った新人類
まさにエゴの塊
結局、全てが否定されてる物語な気がする
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J6YJATF50
- >>53
ウヨサヨは関係ないと思う
たぶん当時のアニメ業界の若手に対する宣戦布告
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:uQoICI7Z0
- >>48
最後の1行は、低学歴に聞かせてあげたい。
いつまでも愚かだと、心配してくれる人間に憎まれるようになってしまうよ、と。
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0P2rOmTN0
- 設計主義的な発想の否定
初期ギリシア的なものへの回帰ではないか。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:x0e3YBmO0
- しゃべりでこんなこと言う奴いないだろ、舞台じゃあるまいし
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+esktXRR0
- >>60
漫画に何求めてんだよ
必殺技叫ばずに敵倒しておもしろいのか?
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fUslrb480
- >>40
よくあるジャップRPGだよな
世界は魔王に支配、管理された方が民衆は平和なのに「それでも俺は!」ってわがままで魔王殺しちゃう勇者みたいな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:tNts87Pj0
- セリフ長すぎない?
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0GkXAL770
- >>40
そもそも人や生命は欠陥があってなんぼって話だろ?
失政は政治の本質だってトルメキアの王様が言ってたじゃん
そういう話なんだから批判になってないぞ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:deZ2D4Ry0
- 最終巻で急に乳首出した意味が分からない
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:v22J+AmMO
- >>52
まずね、
・言語によるコミュニケーションがとれる
・ホモサピエンスのような指、もしくは指に似た器官を有する
・大きな脳を許容できる頭部を有する
これだけ揃ってりゃ立派な知性体なんだよーw
で、ナウシカ達が知性体か否かなんて的外れなこと気にしてないで
>>40の最後の行を10回音読しなさいw
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nmAXqZgr0
- あんま覚えてないな
巨神兵の出す毒で死に掛けてヤケクソになってた感じだったような
輸血拒否って死ぬエホバみたいな女
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XVJ9XPna0
- ナウシカたちが毒世界でいきられるようになってて
腐界は空気を浄化してるんだっけ?
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wXHJN1Mq0
- >>24
好きどす
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IwZgfXmr0
- 浄化が終わっても人類全滅とは考え辛い。必ず一定数は清浄な空気への耐性を持ち生き延びる
あと墓の主が言った、「清浄な世界が回復したら元に戻してやる」ってのを信じてる奴はアホなんだろうか。こんなの嘘っぱちに決まってるじゃん
どうせ清浄な世界が回復して人類の大多数が死ぬならば、墓を殺す方がよい。墓の主の言いなりになることがより破滅への道ということがわかってないやつ多すぎるだろ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8UA2BEBe0
- これ色即是空というか仏教思想でしょう
墓の主は人工的に生命を造り
人工的に「自然と調和する良い人間」を造り
人工的に世界を再生しようとした
それを是とせず生命は人知の及ばぬ所で生まれる物として尊び
人知の及ばぬ所で失われる物として受け入れる、という思想
まあ今自然環境に人知を介入させずあるがままに生きたら
地球巻き込んで人類滅亡すると思いますが
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:K/Tr2ezbP
- こんなもん映画化したって、ついて来れる客いないだろ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XsXSAPaV0
- ウルトラマンセヴェンのパクリ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OOJk4PmEO
- >>62
ブレスオブファイア3が全く同じだな
世界が大部分が砂漠
生き物が住める小さな世界を砂漠と隔離して、
生活に困らないように適切にだけど、危険な武器などに転用できないものを選び機械とその動力を供給してたを女神を
「おとなしくしろと言われたら暴れたくなるんだよ、ガキだからな」
などと言う仲間とともに殺して、世界は砂漠化一直線
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:7TQtvw4O0
- 鳴いて血を吐くホトトギス
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:v22J+AmMO
- >>64
これが批判に見えるのかw
あ、作品の批判ではなく、作品内の人造人間の批判という意味なら確かに批判だわ
生き物として最も重要な本能が欠陥してる失敗作
でもその方が話のオチは面白いし
ナウシカが非の打ち所が無い完全な善側という少年マンガやコロコロみたいなノリの立場じゃ
クソ面白くならなかったのは目に見えてるよね
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4FgWQJKV0
- ユパさまが最後まですげーかっこいい
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:z07hpP9K0
- 別にナウシカが滅びを選択した訳ではない
今の世代は全部死んでも
人も動物も自力で進化出来るから
いつかはお前達(墓所)に頼らなくても腐海の奥の浄化された世界に適合する(してみせる+出来なかったら星の選択)
という話
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IwZgfXmr0
- >>78
そう。なんでそれがわからないやつが多いのか。映像と言えばアニメ、活字と言えばラノベしか読まないような奴らなのか
墓の主の言うがままの方が危険。理想的な人間の卵を用意しているのに、ナウシカ達凶暴な人間を残すはずがない
ナウシカの言ったように必要なのは奴隷の手であって目的が達成されたら奴隷は死ぬしかない
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3DG4GoPf0
- セルム 私は嘘をつきました これからもつきつづけます
人間は汚染にあわせて身体をつくりかえてしまった……でもそれをみんなに伝えて何になるでしょう………
それに私の中ではげしく何かが叫びます
私が見た風景 あなたが案内してくれた腐海の尽きる所 世界はよみがえろうとしていました
たとえ私達の肉体がその清浄さに耐えられなくとも
次の瞬間に肺から血を噴き出しても 鳥達が渡っていくように 私達はくり返し生きるのだと……
腐海の胞子はたったひとつの発芽のために くり返しくり返し降りつもり 無駄な死をかさねます
私の生は10人の兄と姉の死によって支えられました
どんなにみじめな生命であっても 生命はそれ自体の力によって生きています
この星では生命はそれ自体が奇蹟なのです
世界の再建を計画した者達が あの巨大な粘菌や王蟲たちの行動をすべて予定していたというのでしょうか
ちがう 私の中で何かがちがうとはげしく叫びます
あの黒いものはおそらく 再建の核として遺されたのでしょう
それ自体が生命への最大の侮蔑と気づかずに
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:qN+H3CSmP
- 絶滅を受け入れた種族は居たんだろうか
先人はもっと馬鹿に作るべきだったな
合成人間が生存権を主張するなんて……
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/bJRgbJt0
- 人間は自然ではないという前提が間違っているとは思わなかったのだろうか
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:AXe50Jmq0
- ちょっと何言ってるかわかんない
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ElQWEoyX0
- けんもーぐそは麻生のワイマールを文のまま取る国語力の低いやつらだからしょうがない
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RB0Zzm8p0
- ナウシカが穏やかな人類の卵ぶっ潰したことに文句言う奴いるけど、
管理されて生きるよりは自分たちでやれるだけやる、その果てで乗り越えられなくて滅亡するならそれはそれでかまわないってほうがいいだろ
俺でもその選択をするわ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0GkXAL770
- >>76
ああ、批判じゃないのかすまんかったw
欠陥があればこそ生命だって価値観の話だから、むしろ欠陥があるのは墓の主なんだよね
実際ナウシカに殺されたから、生命としてまっとうな方が勝ったという話だね
まあ「地球へ」と同じオチだなとは思ったが、つきつめるとそういう結末になるんだろう
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N1T6G+nJP
- ナウシカは風の谷へ帰ったのかな。帰らなかったのかな。
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nmAXqZgr0
- 墓所の世界に対する影響力がどんなもんなのか分らん
清浄化されるまでは無害っぽいから放置していいと思うんだが
どういう経緯で墓所に辿り着いたか忘れた
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5D7bLVn+0
- >>40
道のりはどうあれ
なんだろ
ならナウシカ達が滅んだら
必然的に何かに覇権とやらを譲ることになる
もしくはそんな説がデタラメ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+wAcZArL0
- 「私達」なんて言ってるけどナウシカは超常の力を持つスーパーエリートだもんな
腐った土地を這いずり回ってる普通の人たちの気持ちなんてわからんべさ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pBWiTNkUP
- >>5
これって俺たちが全滅するから新人類も絶滅させちゃえっていう感情論にしか見えないんだが
浄化後の世界はかれ等に任せる。その日までは懸命に生きていこう・・・的な考えにはならんのかね
パヤオの思想にあんま本気で突っ込むのもアレだが
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5D7bLVn+0
- >>91
価値観の違いというか宗教戦争という感じだが
巻き添えなんて発想はこれっぽっちもねーよ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:cP0r0h9f0
- ソ連が崩壊したからテキトーに〆た作品
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:qDUZi59V0
- ナウシカの判断を批判してるけどさ、お前らがナウシカの立場だったら間違いなくナウシカと同じ道選ぶだろ
まあ、ナウシカのそれとは違う理由でだろうけど
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pBWiTNkUP
- >>79
それは大体読み取れるけど、そのわずかな可能性にだけ賭けて新人類は全部滅ぼすのって潔癖主義にしか見えんのよね
結局根底にあるのは完全無欠な新人類への生理的な嫌悪感でしょ
なんかもう宮崎駿の生命主義は宗教がかってる感すらある
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RB0Zzm8p0
- >>91
卵だけ置いとくってならそれでもいいけど、墓所が世界に影響力保持しつづけるのが問題
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Gcb+VbTmP
- >>25
西の空に明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行く
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N1T6G+nJP
- >>94
俺は優柔不断だから、なんであれ権威とされているものにこうも断定的に押してこられたら
折れてしまうかも知れない。ナウシカのように自分の信念を徹すことは多分出来ない。
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pBWiTNkUP
- >>92
まあ巻き添えにしてやるってのは冗談だけどさ、じゃあなんで新人類を殺す必要があったんだ?って思う
別にこいつらの卵があるからって今の人類になんの影響もないだろ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mAJ1LkF50
- >>95
他の作品でも一貫して文明への嫌悪感しかないよね
昔ぽろっと、自然は残して人類滅びろとか言ってたんだって?
そこからは思想じゃなくて、人間への嫌悪感しか感じられない
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0S4zaS0LO
- >>94
墓所「俺に従ってくれたら人生楽しませてやるよ?富も名誉も望むがまま!あんたが死んだ後人類取っ替えるから今の人類皆殺しにするけどw」
逆らえるケンモメンいるんか…
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RB0Zzm8p0
- >>99
墓所ぶっ潰せ!ここにビーム砲うちこめ!っていったら結果的にそこにあった卵もぶっつぶれちゃっただけだろ
仮に卵がどっか別の場所にあったらほっといたはず
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pBWiTNkUP
- >>100
あ、そんなこと言ってたのw
うーんさもありなん
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/bJRgbJt0
- ナウシカを環境活動家
墓主を農薬会社や遺伝子産業
腐海を自然と置き換えてみると
それほど難しいことは言ってないと思うよ
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:lqJVU/8I0
- ナウシカが人造人間だったとはねぇ
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yw3JluzS0
- 派手なアクションとかあるわけでもなく>>5みたいな会話劇がずーっと続くだけ
映像化しても退屈でしょうがねえぞ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RB0Zzm8p0
- >>105
人造人間じゃなくて改造人間だろ?
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gsl8IiliO
- 墓はやっちゃったけど王蟲は放置なのよね
出所は同じっぽいけど
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:l0E+19xO0
- >>102
積極的に破壊してたよ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+PooyYPS0
- 自然を愛する平和主義者の純粋な女の子だけど
次世代の地球を真面目に考えた偉人たちの計画が気に触ったので
自分に懐いてる巨神兵を使い捨てにしてまで徹底的に平和の象徴を破壊して
次世代の計画とか全部パーにして純粋な新人類の卵を焼きつくして
悪の帝王に「お前やるな!」って褒められる
これもはやキャラ崩壊してるだろ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+wAcZArL0
- >>93
ユーゴの内戦の方が効いたかも…
最後の方はパヤオ神の今の人類に対する嫌悪感がアリアリ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:QxYg3hiB0
- >>99
自分を道具として生み出し利用しようとしてたヤツらだから、ぶっ殺してやると思っても不思議じゃあるまい
だいたい地球を汚染しまくった張本人になんでなんで説教されなきゃならんのだ?
普通は「死ね」と思うだろ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:vTZgXkdaP
- これがにんげんのサガか
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:tqVyL9JM0
- >>62
いまのエジプトのことか
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mAJ1LkF50
- >ナウシカ「それはこの星が決めること」
まずガイア論とか今どき流行らないからね
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:k/Y/g0K/0
- その後ナウシカとラブチュッチュッできたチククが羨ましい
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ZcFY/tne0
- これ宮崎駿が共産主義を完全に捨てて転向した話だよね
そして今ではゼロ戦の映画を撮る極右になった
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:MNyi+gFg0
- >>100
パヤオはGガンダム見てドモンに一度説教されるべきだな
東方不敗かよこいつ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:t+lWzWtnO
- 改造人間のナウシカ達を作る意味無いよな
ナウシカ達に滅ぼされるに決まってんじゃん
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WbYl8LXI0
- 確かに墓所の主の言ってることってすげーよな
自分たちで地球を滅茶苦茶にしておいて「私抜きでは人類は滅びる(キリッ」だもん
そりゃ誰だって墓所潰すことを選択するわ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>119
卵の人間を孵化させるのに人間の手がいる
本来は技術を餌にあの中にいる信者どもにやらせるつもりだったんじゃね?
ナウシカはイレギュラーな存在だったんだろ
墓所をわざわざ封印するために来て技術にも釣られず巨神兵まで連れてくる
まぁ、墓所や庭を一箇所しか作らなかったのは旧人類の失敗やな
もしかしたら他にもあるかもしれんが
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>120
私無しでは腐海に沈んで改造人間は滅びる
私無しでは新人類は目覚めずに滅びる
どちらにせよ墓所抜きじゃ人類は滅びるしなー
そもそも墓所の主=巨神兵の製造者かはわからんし
墓所の主は純粋に人間の悪の部分に嫌悪して新人類を創りだしただけかもしれん
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:51YrjrJW0
- 「死にたくない」
「は?私は別に死んでもいいし。マジうぜぇ殺す」
「勝手に人類滅ぼしたけど黙っていよーっと」
確かこんな感じのENDだったよな
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>78
そのとおり
進化=生と死の繰り返し
環境への適用
食って喰われ生き残る
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>124
問題なのはその可能性が完全ではないこと
その点、新人類は生きれるのがわかってるわけなんだから
そもそもそれを信じるならば別に新人類を滅ぼさずとも済む話
森に入っていった人類は置いといてその他一般人は減りゆく腐海の辺境をめぐって争い続けるだろうね
森に入っていった人類も微妙やしな
蟲使いなんかは赤子を拾ってたし3つの部族も滅んでたし
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>125
そこがナウシカの味噌(テーマ)なんだろ
近未来的には新人類(旧人類)の方が遥かに可能性が高いが
ナウシカ(新人類)に「滅ぼされる」
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BEP1lGQEO
- ナウシカは原作を見てしまうと映画は見れなくなる
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>126
まぁ、テーマとしてはそうなんだろうけど
パヤオの考えてることなんだろうな
旧人類を滅ぼしたもナウシカだよな
そう考えるとナウシカのエゴはすごい
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>128
エゴはエゴだけど、
新人類側もエゴだしな
長期未来的には、生物(自然)はこうやって「生きてる」んだよって話な
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:85qTkdeB0
- たとえ墓所の主のシナリオ通りに地球の生き物や人間が綺麗に置き換わったとして、そこに何か意味があるのか?
滅んだ旧人類の、ほんの一部が滅亡間際に考えた理想郷が出来上がるだけじゃん
とは思うが、人工の生物であるナウシカ達や蟲たちに生物として価値があるのなら、いずれ生まれてくる新人類たちにも等しく生きる価値はある気もする
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>129
人間を作ったのも自然なわけだしなー
ならば人間の成すことも自然の内じゃねーかな
種を残す行為も本能的なものだし
新人類側は本能に従ったのかもしれん
パヤオの考えは人間は自然を超えるべからずってことなんだろうけど
この考えは人間は自然を支配できる、超えれる、人間>自然って考えだよな
ナウシカの世界じゃある程度コントロールしてるわけだしある意味正解か
ただナウシカの行動だけは理解できんな
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>130
人間が永遠に夢見てきた理想郷の完成
それはそれで意味があるとは思うけどな
歌と詩などを愛し争いのない世界
種としての生存もしてるわけだし
墓所の主が生きていればそれを見ることも出来ただろうし
ただそれは心的な面で人間なのか?と問われるとそれはそれぞれの解釈次第だろうな
悪の面もあるからこそ人間という人もいれば善のみ生きれる人間もいるのだからそれも人間だろうという人もいるだろうね
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>131
作られた人間(ナウシカ)が作った人間の思い通りに動かない
それが進化=自然
墓所=人間の技術で環境を作り変える(元に戻す)
自然>人間 って結論
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>132
世界を火の七日間で滅ぼしたのはそいつらなんだが
歌と詩などを愛する争いをしない人間になってたらそれはナウシカらと同じ改造人間
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>133
でもナウシカは巨神兵がいなきゃ墓所には入れなかったよね
旧人類の計画にないイレギュラーが巨神兵なんだろう
環境を作り替える技術があるってことはやっぱ自然を超えてるんじゃないかな?
それでも自然を超えるべきではない、自然と共に生きろってのがパヤオのメッセージじゃないかな
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>134
でも人間ではあるんだよね
ナウシカたちだってベースは旧人類だし
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:O3V3Ps990
- 拗れた反文明論って感じ
文明的かそうじゃないかなんて自然にとってどうでもいい
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:53CeBI7m0
- ナウシカなう
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:QI9jqbSG0
- >1
福島でもそういうこといえるの?
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9gV0QKRn0
- 清浄な空気じゃ生きられないのに砂の底潜ったとき死ななかったよね
なんで
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>140
あそこはまだ完璧に清浄じゃない
少し毒が残ってる
だから生きれた
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:t+lWzWtnO
- >>121
人類の命運を懸けた計画にしてはお粗末すぎるだろ
フィンランドの核廃棄物の最終投棄所だって、いかにして将来の人類にその地を暴かせないかに一番苦心してるのに
あれだけのテクノロジーがあったら孵化に人の手なんかいらんよ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Chjy+UXm0
- ウルトラセブンの血を吐きながら続ける悲しいマラソンと同じようなことが言いたいの?
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>136
それが人間ならナウシカだって人間だが?
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- そもそも旧人類は「世界を汚染した」前科持ちで、
おまけにそれを勝手にリセットしようとした奴らで、
何言ってても信憑性ないからな
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>142
時間がなかったとか言ってるし欠陥があるのはしかたがないだろ
いくら技術があろうが計画を作ったのは人間だし
管理とかには人の手がいるんじゃね?
力を貸してくれって言ってたし
戻す技術もあるとか言ってたしやっぱある程度いろいろ考えてたんだろ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rAR9jBAOO
- 「生きねば」に尽きる
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- つかまあ、巨神兵のスペックや墓所の能力見る限り、
旧人類は普通に宇宙とかで生き残ってると考えた方がいいよね
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>135
自然を宇宙に言い換えるといいかも
環境を作るってのは、居心地のいい繭みたいなもんで、
繭からでないといづれ死に絶える。
墓所にいたのは、コンピュータみたいなもんで
ナウシカに「都合のいいこと」言ってる詐欺みたいなもの
それを見抜いて破壊した。
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 例えば、「ナウシカら改造人類に滅ぼされる程度の計算力」で、
劇中より遙かに進んだ未来を管理できるわけがあるだろうか?
墓所の言ってる事はナウシカの行動によって間違いが証明されたわけだ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>144
せやで
結局ナウシカは自分だけの考えで
改造人間も新人類も殺しちゃったわけだし
蟲使いの部族が減ってる場面にナウシカがいれば考えは変わったのかも
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- 墓所は潰したけど正常な空気に耐えられる体を作る技術は庭に残ってるから大丈夫
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>151
改造人間を殺しちゃったとは?
「一見浄化された地下の奥深く」
程度の毒があれば改造人間は生きられるはずだし、
ならその毒を作り出せばいいだけ
「浄化された世界で毒を補給するマスク」を作ればいいだけなんだが
もしくは本当に適応した子孫が出てくるかもしれない
それが「血を吐きつつ、繰り返し繰り返しその朝を越えてとぶ鳥だ!」
という事なんだろ
新人類はそもそも生まれてすらいない存在だし
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>149
あれだけの技術と知識があれば可能だったんだと思うけどな
まぁ、ナウシカたちにはそれが真実かはわからんしなー
オームの体液とヒドラの体液は同じだしなー
ナウシカも最後にそれに気づいたみたいだし
結局オームも墓所の主たちと同じということか
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>154
>>150だろ
スゴイ科学技術があるんだぜー
が見せ球
だから、楽園も作れるんだぜー!!←そんなものはないw
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>153
その毒を創りだすということはまた人が過ちを繰り返すことになるな
あの時代に放射能を作り出す技術はなかったし
それを持つ墓所は壊しちゃったし
そもそもそれをやると腐海の真意とは真逆になっちゃうし
ちなみに毒は取り続けると石化病になる
ナウシカは見てないからしょうがないが森に入った蟲使いは11しかない部族が3つも減ってる
森の人も数は少ないし、あの少年の母親も蟲使いだったしなー
赤子も拾ってるし、あの状況では進化の可能性は低いだろうね
一般人は腐海に入りたくないだろうし
生まれてはいないが存在はしてた
ナウシカだってそれを知った上で巨神兵に殺させた
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 墓所は目的達成のためには、
「穏やかな改造人間」を作らなければいけなかったのに、
ナウシカらはそうじゃない
謎本みたいな解釈になるけど、
実はナウシカらを作ったのは墓所じゃないんじゃないか?
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>156
>人が過ちを繰り返す
過ちを繰り返すの意味が全くわからんな
過ちって何? 腐海の真意って何?
初期のナウシカの思い込みも誤りだったし、
墓所の計算も思い通りには行かない
ただそれだけの事で、
「旧人類の計画こそ王道」という思い込みはどこから来てるの?
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>155
それもそうかもな
そもそも墓所は新人類を開放した後にどうなる予定だったんだろう
後のことを新人類に託して死んでいくのか
それとも管理し続ける気だったのか
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>156
進化ってのは、生死を繰り返すことだから
寝てる(生きてるだけ)ヤツは進化しない
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:a4T5gkQzO
- >>1
7巻→セブン
血を吐くマラソン→セブン(ウルトラセブン)
セブンのステマスレ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>159
安定した管理システムと、
安定した新人類達
それでも世代が更新される度に人類は微妙に進化していく
管理システムの動力や設備がいつまで保つとも限らない
結局は繰り返しだよな
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2oE08DA5O
- ナウシカのラストは「生きねば」
風立ちぬのキャッチコピーも「生きねば」
宮崎駿の信条はあの頃と何も変わっていないんだ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>158
別に王道とは思ってないけどナウシカの行動が正解だったとも思ってない
はい、そのとおりですばっかじゃ議論にもならんだろ
お前らの意見を否定してるわけじゃないだろ
戦争ばっかしてるわけだし、改造人間だって戦争してる
放射能の存在をしてば核に行き着く可能性だってあるだろ
かつての旧人類はそれで世界を汚染したんだから
腐海の真意というか機能だな
放射能を集めるという機能
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>160
例えば、今の人類が技術によって人類を放射能に耐えれる体にした
これは進化なのかね?それとも改造なのか?
個人的には後世に伝えられるのならば進化だと思うんだが
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>164
改造人間は汚染された世界じゃないと生きられないわけですが?
ちなみに核分裂が発見されて(理論的に解明されて)まだ百年経っていないのはわかる?
ナウシカの世界の技術レベルは西暦に換算して何世紀レベルだと思う?
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>162
やっぱ墓所は管理なのかね
庭は伝えるためだったし伝えれば消えるってことなのかな
それとも記録し続けるのか
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>167
管理システムなのかどうかは知らない
が、「自壊する必要がない」という事なんだが
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:EZPIICVTO
- ナウシカの名前の由来はヌスル神話にでてくる虫達と会話ができる少女「ヌゥーシュカ」だというのは意外と知られていない作り話
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>166
汚染されすぎても生きれ行けないだろ
それは知ってるよ
その数百年で核兵器まで来たんだから恐ろしいわ
うーん
飛行機はあるな
ただエンジンは作れないわけだし
ライト兄弟あたりかね
ただ武器系はかなり遅れてるな
うーん
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- ところで「毒が無ければ生きられない」ってどういう事だろう?
放射線はただのβ崩壊に伴うエネルギーに過ぎないから、
それが無ければ生きられないというのは意味がわからない
(改造人間には葉緑素のようにそれらで必須アミノ酸を合成する細胞が組み込まれているのか? まあ無い)
妥当な所では、セシウムを必須ミネラルとして人体に組み込んだとかだろうか
いずれにせよ、旧人類(計画者)は悪意山盛りだよね
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>168
確かに自壊する必要はないな
新人類が墓所に自壊しろと言ったらどうなるんだろ
ある程度自己がありそうだし拒否すんのかな
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>170
数百年じゃなくて三十年ですが
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wDmukFxN0
- 要は宮崎の自然と人間との関係について語りたかった漫画だろ。
所詮人類なんて存在しなくて構わないって言うのが宮崎の考えなんだろうけど。
でも科学者から言わせれば地球に生命が生存可能な状態なんて地球の歴史からすると
一部の期間のみで将来は灼熱地獄の星になってしまってその自然も消えてなくなるんだけど。
結局宮崎は人類の存在が嫌いなだけだ。
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>171
そこら辺はわからん
マンガやし、そこら辺は考えてないやろ
あの環境で生きれる人類を作るには仕方なかったんだろうけど
新人類を用意してるところを見るとやっぱ滅ぼす予定だったんだろうな
戻す技術はあるって言ってたからなにかあったら戻す気は合ったのかも知れんが
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>173
発見されたのは百年前なんだし
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>174
将来灼熱地獄になって生きられなくなるのは何億年先の話だろ
太陽が赤色巨星と化すのもまだ50億年も先の話
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rBrgsjSPi
- この手のストーリーって必ず万能の未来を選択しないよね
万能の未来の姿を描くには宮崎駿も力量が足りない
創造しきれないのだ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>165
言い方の議論はあんまり意味ないけど
その時点では「意識による」改造だろうな
進化ってのは「自然による選択」だから
改造人間のナウシカたちが「自然により選択」されたらその時点で進化になる。
「自然による選択」ってのは生死による。
たとえ、作られた森で作られた虫が世代交代してても起きるってこと
進化は進むこと
墓所の意に反する進化がナウシカに起きた。
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>176
マンハッタン計画が原爆実験に成功したのは1945年の話ですが
宮崎駿というのはそういう古い時代に産まれて、
時代の変化を如実に感じ取って受け止めてきた人間なんだろ
科学を恐ろしいと思うのはある意味しょうがない
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 実は戦闘メカザブングルも全く同じテーマを扱ってるんだけど、
オチは全く同じ
二大アニメ監督が揃って同じ結末を選んでる
エンタメやろうとするとこういうオチになるというだけ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>1>>5
ようするにロリペド宮崎の自己弁護と自己肯定なんだよね
音楽と詩以外捨て去った去勢された人間にはなりたくない俺は綺麗で小さく清らかで毛が生えるか生えないかの
処女の幼女が好きだ大好きなんだという魂の叫び
そしてそれを否定するすべての根絶という狂気
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rBrgsjSPi
- シンジも新しい世界を造らずに戻る事を選択した
キリコも宇宙の神を継ぐ事を断った
ナウシカも滅びる方を選択した
もう飽き飽きだよねちゃんと正面から都合のいいスーパーパワー世界を描ける奴はいないのか
だから似たような話ばっかし
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:cY0+OLkkP
- >>1
完全にウルトラセブンのギエロン星獣回の丸パクリじゃん。
「それは…血を吐きながら続ける哀しいマラソンですよ」
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RW+dh76+0
- パヤオはネットもない時代にプロビデンスの目をどこで知ったのだろう
やっぱメイソンなのか
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>182
「地球の長い午後」や「デューン」のビジュアルをアニメにしたらああなったというだけだろ
当時はああいうのが流行ってたんだよ
「地球の長い午後」でも主人公は地球と共に滅ぶ結末を選択したな
流行だよ、ただの流行
宮崎駿はエンタメ作家だからな
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>184
まぁセリフとしてはシロマサもとっくの昔に使ってるしな
うわ・・・アメのエキシマかよ(血を吐いて続けるマラソンね)
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:HrZvPx7M0
- アバターの監督はナウシカの原作も読んでおくべきだったな
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>179
やっぱそこら辺は個人的な考え方か
個人的は人間に可能な進化ならばそれは生死による進化でも起こり得たのではないかと思う
人間も自然の一部という考えでね
人為的という言葉があるけど結局それを自然の生み出し人間が引き起こしたものの訳だし
それが可能だということはそうなる可能性がもとからあったということだしね
自然の中の人間の選択と考えればいいかも
まぁ、結局言葉の議論だな
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>183
それこそ直でオナニー見せられようなもんだろw
表には出れないな
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>188
アバターは「ダンス・ウィズ・ウルブス」だろ
白人酋長モノという確立したジャンルだ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>180
核兵器の話か
まぁ、そうだな
当時は核兵器の恐ろしさが広まってきた時代だったしな
冷戦の核戦争の恐怖も合ったわけだしな
原子力発電所もまだまだマイナーだったしな
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>186
滅亡を選択した訳でもないだろ文字通り迫害されても真っ白な肌と白いワンピースを愛し続けるというだけの話しだし
>>191
インディアンにしてやられる話しでしたっけ?
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:HrZvPx7M0
- けいおん!みたいな清浄な世界を全否定して
北斗の拳の世界を全肯定するナウシカ
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 宮崎駿はほんとにどうでもいいテーマを面白く描くのが上手いよね
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wDmukFxN0
- >>177
地球上に生命が定着するのに1億年は別に長くないだろ。
氷河期のような大きな気象変動とか富士山大爆発なんて比較にならない巨大な噴火とか
全く予知不能の隕石落下とか起きる中で沢山の種が生まれ滅亡していったのが地球の生命の歴史。
宮崎の考える自然観っていうのは正に人類の考えた矮小な自然観だよ。
宮崎も墓の中の人も主張は違うが矮小な人類であるのは間違いない。
ただ墓の中の人は人類に可能性を僅かに見出しているけどな。間違ってるのはナウシカと宮崎だよ。
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kaW9iFLP0
- ニーアレプリカントだよな
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- パヤオで議論になるのってナウシカしかなくね?
まぁ、ナウシカは原作あるしいろいろ細かく書いてるから議論できるんだけどさ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>196
自然環境に放射能は無いんですが
ガンマ線バーストでたまに放射線が降り注いだり、
地下のウラン鉱脈で偶然核分裂反応が起きる事もありますが(それも十億年前に一回確認されてるだけ)
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>198
魔女の宅急便は痛悔を説いているな
処女を失うということはすべての男に対する魔法を失う事になるよという
他の駄作についてはあまり語る所がないな
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>189
人間も自然の一部なら、意識も自然だし
のちに「進化」になる改造なら
それは進化の可能性があっただろうってのは同意
ただナウシカという作品は、
結局は同じようなこと言ってる墓所側とナウシカ側を戦わせて、ナウシカが勝つ。
それが正しい選択かどうかは「自然」が判断しますよー
墓所:表が黒で裏が白のコイン
ナウシカ:裏が黒で表が白のコイン
墓所は裏が白って言ってるけど実は黒じゃねえ?
ナウシカは裏が黒だろうけど、もしかして白もあるんじゃねえ?
ってお話、俺は大好き
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>200
あれって処女失ったのかw
初潮とか言う噂は聞いたことあったけど
でも結局また飛べてるしな
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- そもそも何億年のスパンで見るなら、
半減期の短い(強い)毒は全て安定同位体に落ち着くし、
半減期の長い(弱い)毒は無視していいレベルの毒しか出さないわけだが
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mWZ/d51N0
- これって人造人間のナウシカが俺ら旧人類を駆逐する話だよな
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>202
お前情熱大陸の華原朋美見てねーの?39歳でズタズタに汚れたともちゃんが歌声をパワーアップさせて復帰したんだぞ
相変わらずのメンヘラ顔だが
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>204
違う
旧人類は「既に滅んでいる」
浄化された後に放逐されるのは「新人類」であって、
いずれにせよあの世界ではもはや旧人類の出る幕はない
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>201
ふむふむ
どちらも己の信ずる道を進んだけど結局それはエゴだしな
結局あのあとの世界が描かれてないし答えはわからんなw
まぁ、巨神兵とか使ってるの見て結局、力が正義かとも思ったなw
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>205
それ見てないわ
メンヘラ顔w
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>206
だな
旧人類→滅びた隠れオタク
現行人類→ナウシカら汚泥の中でも清く正しくロリペドを主張出来るが死ぬ
新人類→去勢された草食系もはや女で勃起すらしない←ナウシカに滅ぼされた
こうだな
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>206
まぁ、ナウシカたちが旧人類に戻る技術あったけど
新人類を開放したわけだから渡すわけないよな
それこそ新人類に何かあった時の保険だったのかも知れん
もしかするとナウシカはそこに気付いて切れたのかも知れんw
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:lsy1x+i70
- ([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>207
巨神兵って「神」だからな
旧人類「悪いヤツ殺す神作ったわwwww」
巨神兵「旧人類、皆殺しwwww」→火の七日
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dO1gtH750
- 少年おっぱいみすぎ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wDmukFxN0
- >>199
地球上の海にはたっぷりのウランが混ざってる。生命の源になった海にね。
宇宙からも常に放射線は降り注いでいる。地球の地磁気のお陰で今は影響は小さいけれど
一度大きな地磁気の変動があれば甚大な影響は免れない。人類だけでなく生命全体の危機だ。
我々人類も他の生命も過酷とも思える地球環境に適応したからこそ今の繁栄がある。
でも人類や生命を簡単に滅亡させるような事件はいつだって突然にやって来る。
原発事故ばかり焦点があたるけど大体宮崎だって君だって日本にM9地震がくるなんて予想してなかっただろう?
でも地球の歴史からすればそんな地震なんて小さいイベントに過ぎないよ。
種の永続を望むのは人間も他の命も同じだ。何が一体悪いんだ?寝言言ってるのは宮崎の方だよ。
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>212
裁定者として作ったんだよな
それこそ戦争やってる奴らじゃなくて戦争にうんざりした奴らが作ったんだろうな
旧人類「戦争うぜー、超機能の裁判官作ればいいか」
旧人類「出来た。戦争止めてこい」
巨神兵「おk、戦争やめろ、さもないと裁きを下す」
国「え?なんだって?てか誰?俺に勝てると思ってんの?辞めるわけねーじゃん」
巨神兵「人類がいると戦争終わらねーわ、滅ぼすわ」
旧人類「え?ちょっとまっ・・・」
巨神兵「ビイイイイイイイイイイイイイイム」→火の7日間
巨神兵「エネルギー足りねー、まぁ殆ど死んだしいいか」
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>214
あのな、
ウラン238の半減期は44億6800万年、
ウラン235の半減期は7億380万年、
これがどういう事かわかる?
それらが同位体に落ち着くまで、何億年もかけてゆっくりとエネルギーを放出するという事なの
放射線が何故毒なのかわかる?
そのエネルギーが、DNA鎖を断ち切ったり、塩基に反応したりするからなの
撫でられても人間は死なないが、車に轢かれたら死ぬだろ?
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>214
星は核融合してんだから、宇宙は放射線だらけだしな
生物が住めるのは、地球の表層の極一部
しかも、人間の住める温暖で綺麗な水がある土地はさらに限られる。
その宝のような奇跡の土地を
放射能で汚染させて住めなくした民族が居るらしいwwww
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>217
アメリカってほんとバカだよな・・・・・・・・・・・・・・・・・
え?あ
いやいや原発のは事故ですよね?
は?
ちょ、自発的にピカドン2発も落としたのはヤンキー共でしょ後にも先にも
ちょっと待ってくださいよ
やだなぁ・・・
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- てか思ったんだが宇宙にいけるなら宇宙行けよ
腐海を作れるほどの技術があるなら火星をテラフォーマーでもして住んどけ
もしくは宇宙にコロニーでも作れ
そんで地球は腐海にまかしとけばいいじゃん
綺麗になったとこからまた移住すればいいし
旧人類は本当にアホだったのかも知れん
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wDmukFxN0
- >>215
ナウシカっていう作品のみで宮崎を語ると色々と議論も出てくるんだろうが
最近の九条に関しての発言からすれば宮崎は所詮似非インテリの域を出ないと思う。
宮崎から言わせれば裁定者は韓国とか中国で日本人はただ焼き払われても構わんって事だ.
そんな寝言を言う宮崎こそナウシカが焼き払うべきなんだろうと思う。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:7h0E5piA0
- ブ王の「失政は政治の本質だ」みたいなセリフからパヤオのひねくり具合を感じる
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>221
王や政治家の言うべき言葉ではないな
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>220
このひとなに言ってんの?
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 結論として「墓所アホすぎ」という事でよろしいか?
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>220
彼ではないから知らんけど
それもまた自然の摂理といいたんじゃないかね
まぁ、現実では国や民族、その他色々絡みあうから簡単な問題じゃないんだけどね
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wDmukFxN0
- >>214
放射線の影響のしきい値なんて実際のところ不明なのは確か。
細胞にもアポトーシスもあるしとりあえず地球上のレベルなら生存可能な状態に適応してきた。
確かに放射性物質の扱いは非常に困難だけど生命を脅かすような物質なんて地球上に腐るほどあるだろう。
顕在化してるかどうかの話だけ。放射性物質に関しては人類が放射性物質の濃縮を止めればいいだけだし
それは意思によって可能な話。だからこそ次世代エネルギーとか核融合とか必死に開発してるわけじゃないか。
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>224
いや「人類は皆アホ」ということだな
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6zEIqEHM0
- 香ばしいスレだな
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ZPCNWS130
- うん、でも俺らも墓の主みたいにHDDとかにメモリを記憶してるよね
前は磁気テープつかってたやついたし
何の役に立つと思って記憶してるの?
誰かのためにやってるんだよね、ブログ書いたりするのも同じ、自分のためかも知人のためかも客のためかもわからないけど
ひとの役に立ってるんだよね
それである時部外者が乱入してきて壊したらなんか嫌だよね
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>227
だから「生きろ」
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- ふと思ったんだが
ナウシカ=感情論で情熱的
墓所=論理的で合理的な選択を好む
ってことだよな
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:MkY5OUju0 ?2BP(1073)
-
この漫画のテーマって、わりと表面に出てる通り、アニミズム礼賛かつクリエイティブ・デザインの否定で、
ウヨサヨ的政治思想より宗教思想の方が色濃いと思うんだけどあんまり議論されてないんだよな。なんでだろう。
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>226
>放射性物質に関しては人類が放射性物質の濃縮を止めればいいだけだしそれは意思によって可能な話。
できてませんけど?
何寝言ほざいてんの?
ていうか、放射性物質は濃縮じゃなくて核反応で発生するんですが?
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- 結局いくら技術が進歩しようがそれを使う人間、決断を下す人間次第ってことだね
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CVM7nbPD0
- コルベットとかガンシップって燃料積んでるとこみたことないんだけど、
小型原子炉とかで動いてんのかな
だからエンジンは作れないとか
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 「文明を破壊するのが悪」というなら、
巨神兵で旧人類を滅ぼしてしまった前文明こそ悪なんですが
ただ自爆しただけじゃん
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:7h0E5piA0
- >>224
墓所つくった連中は、文明の崩壊を悟って巨神兵とか腐海を作っちまう思想に至った
一方ナウシカ達は伝染病が流行した中世ヨーロッパレベルの文明しか経験してないから、墓所の連中の思考を理解できないのも仕方ない
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>237
墓所の設計するものって何もかもフェイルセーフが足りてないよね
正直中世レベルの思想と大差ないと思うが
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:D2Jl6BqS0
- >>238
森の人とオームじゃん?
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ceQofYG/0
- 普通に考えたら墓のバックアップがどっかにあるよね
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>239
森の人はナウシカと同じ改造人間だし(正常な空気では生きられない事からも確か)
王蠱は世界を浄化するただの装置でしかないが
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- ナウシカが糞なのは、墓所と新人類を自分一人の判断でぶっ壊したことと、墓所で知った事実と人造人間の未来については口をつぐんで、なおかつ人間世界で共に滅びを受け入れるでもなくあっさり姿を消してしまうところじゃね?
七巻のラスト、世界は救われたとばかりに彼女と抱き合う恩人アスベルを横目に、黙って去っていくところなんかマジで殺意が沸くわ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rG2CRNik0
- ナウシカの選択は赤の他人を1000人を救うか身内を1人救うかの選択だろ
ナウシカは後者を選んだ
例え人類絶滅の戦犯になろうと、最後までオーマに母と欺いて虐殺させようと
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>242
宮崎が「集団の合意」が戦争に突き進んでいった時代を知ってるからこその描写だろ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- 墓所の言ってることが「真実」だとしたらの話でしかない
「虚偽」だろ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:MmgrVgK00
- ジャップの社畜みたいだなw
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- まさか第二次大戦が「軍部の暴走」「ナチの独断」で行われたという建前を素直に受け止めてる奴は居ないよな?
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:zWjGQoSBO
- >>219
宇宙に脱出してないとは書いてないよ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6f0ndmSR0
- つまらん
中2病
完
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>245
墓所の言ってる事は真実だと思うよ
ただし、その設計思想を見るに、
旧人類の愚鈍な所を大いに引き継いでるので、
いずれにせよ墓所の言う通りの未来はやってこないと思う
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- ガンダムの世界でも、
ニュータイプが外宇宙に脱出した後も、
オールドタイプの旧人類はくだらない戦争を繰り返して、
最終的に文明ごと分解するに至ったな
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JemnfIfui
- >>242
ナウシカに感情移入してる勇者様がここには多いけど、ナウシカは超人エリートだからな
どう考えても俺らみたいな農民や社畜なんかはゆるく管理されながら生きた方が幸せ
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:uJ6GYeHk0
- >>248
枯渇した資源をめぐって激しく争ってたんだし、出ようとしたら
横取りを図る勢力とか足を引っ張ろうとする勢力に妨害されて
失敗するんじゃね?
巨神兵や墓所に実装されてるような超高威力のビームだとか、
超高性能バイオコンピュータとか、強力かつ長射程のESPとか、
空間を歪曲して高速飛行とかできる技術があるんだし、索敵
&標的再設定機能付きの惑星間高速ミサイルぐらいは余裕で
作れるだろ。
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Iptu9VkP
- >>252
ナウシカは使徒だぜ
ナウシカを英雄様だと思ってるから、
人類を救わなかったから憎悪を感じてるんだろ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XBoCFCJuP
- クシャナが出番減った所からつまらなくなったな
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GONfCEHZ0
- 食い詰めた吾郎がその後編を書いてループ作品にします
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1z0IEehd0
- かまわぬ。そなたが光なら、光など要らぬ
↑
これほんとすき
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wDmukFxN0
- >>233
生命とか人間とかの存在を合理的に追及すると信仰とか文化なんていう物は正に無駄だからじゃないの?
魂とか創作とかそこから生まれる感情なんて種の保存という営みからすればノイズみたいなもの。
だから深い議論はしない。人間の創作活動そのものを根底から揺るがす問題だから。
ナウシカの映画を見て自然や文明論を語るのも摂理の前では所詮は戯れのレベルだけどね。
旧人類はノイズは所詮ノイズだから種の保存を優先したけどナウシカはノイズに意味を見出した。
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3r6LiqEF0
- >>256
あそこから続編描けたら、それはそれで才能かと・・・
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pRIlVoQ+0
- やはり漫画版はバイブルだな
わりと本気で
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>258
意味不明
犬は人間の手によって品種改良されたものがほとんどだけど、
その犬が生存本能を働かせてはいけないの?
犬が人間を噛んだら殺処分されるのは、
単に人間の方が強いから、それだけ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CRigWkXD0
- エヴァはもう貞本だけでいいからクシャナ戦記はよ
http://homepage3.nifty.com/mana/miyazaki-nausicca-annno.html
>庵野君がクシャナを主人公で一本つくりたいと前からラブコールを送っています。
>結構面白いのが出来るような気がしますが。
>宮崎監督「駄目ですね。つまらないものが出来る。
http://www.asahi.com/culture/articles/TKY201307070142.html
>「庵野がナウシカをやりゃあいいや」
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6U5IWAnp0
- お前らだってカーチャンが知らぬ間に自分の部屋を勝手に掃除されたら怒るだろ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9JoGw8+j0
- もう続編決まってるからナウシカのステマスレがよく立つようになったな
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XOSs6ZID0
- >>27
西の魔女もな
パヤオの思想なんだろう
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GvUVlxm1O
- ヴ王陛下が小物なのか大物なのかよくわからん
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:eWa2CtMc0
- >>71
これだな
勝手放題した旧人類は滅んで当然
>>人工的に「自然と調和する良い人間」を造り
>>人工的に世界を再生しようとした
>>それを是とせず生命は人知の及ばぬ所で生まれる物として尊び
>>人知の及ばぬ所で失われる物として受け入れる、という思想
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jmJCrg3H0
- >>244
情報を操作、統制するものが集団内における合意の内容を形成する立場にあるんですよ。
ナウシカは情報を託す相手を信じていないと同時に、情報を託さないという選択をとって保身に走っちゃうんです。
墓所に対する自身の行動を正しいと信じて疑わないくせに、他者に対してその正当性を主張できない。
そのくせそのような一連の自信の選択を他者のためと暗に自己弁護するのです。
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1z0IEehd0
- >>266
並みの作者なら屑そのものにかきそうなのに有能なんだよな
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dlPGGNHx0
- 「闇を見る者は闇を見ているのだ」
これに勝る名言無し
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:L/T+gTGq0
- クシャナが拠点に帰ったときに全滅しててヒドラがワラワラ出てきたときの絶望感は異常
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6vTMuVyk0
- いまいちピンと来ない
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>268
日本の上層部は「戦争したら負ける」と分かっていながら、
下からの突き上げで戦争に突っ走ってしまったわけですが
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:We2tvj3p0
- 身勝手な理想論で人類を滅びの道に追いやった電波女
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:QyDMht950
- そういやナウシカの世界って結局全部作り物の人工生命体なんだっけ
スパコンとかでやる箱庭シミュレーションみたいなもんだな
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>275
そこまで完全じゃない
今よりちょっと発展した科学力くらいだと思う
というか、今でも倫理問題が無くなればあのくらいの事は出来ると思う
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PQSNI3YaO
- まぁ宮崎駿自体がどうしようもないくらい人間嫌いで
脳内で理想化した人間しか見たくないってタイプだから破滅願望もしょうがないとは言えるが
それで手塚治虫をライバル視するとか烏滸がましいにも程があるわな
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- >>273
下の者に正しい情報が伝わってなかったからな
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>277
邦画・洋画を含めて国内興行成績歴代一位
金熊賞(ベルリン国際映画祭最優秀作品賞)受賞
アカデミー賞(アニメーション部門)受賞
視点によっては手塚以上の実績
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PQSNI3YaO
- >>279
おいおい、手塚は漫画家だぞ?
なんで手塚にとって片手間でしかなかったアニメだけで比べるw
どだい宮崎駿は漫画家になりたくてなれなかった一種のドロップアウト組だよ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iCXVCzX20
- 今の俺達もナウシカと同じなのかもしれないな
どっかの星が滅びる時に生命の種を宇宙に飛ばした
そして運良く地球に辿り着いたと
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- >>273
自分が煽った民意だろ
あと脳筋は上層部も同じ、幹部も外国留学も無い座学では好成績の
ガリ勉ばっか採用しておかしくなったし
財閥は植民地での権益拡大狙って拡大路線を推し進めたし
日本人全員先読みできてなかっただけ
指導者が民衆に突き上げくらった被害者みたいな糞みたいな史観はやめとけw
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>280
手塚にとってアニメは片手間じゃなくて愛人ですが
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:cYDQv4G2T
- 読みにくいから誰か書きなおしてくれ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>282
「指導者を含めた合意の形成」が戦争に突っ走ったと言ってるんですが
多数の合意の形成が最良の結果を生むとは限らないよ
場合によっては最善ですらなかったりする
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- あと宮崎駿は漫画をドロップアウトしたんじゃなくて、
漫画かアニメーションか迷った末にアニメーションの道を選んだだけ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- 手塚は漫画の神様、手塚なしにパヤオも何もあったもんじゃないくらい雲の上の人だ
同列に並べるほうがおかしい
漫画版ナウシカで感動してるような奴は0マン読んでみろって、遙かに面白いから
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- それとパヤオはあくまでアニメ屋であってアニメを動かすのは天才的だが
ストーリーテリングだとかは全く上手いわけじゃない、むしろ漫画家や小説家と較べたら下手糞の部類だ
よく名作とされるラピュタやトトロだってアニメとしての動画と音楽が面白いんであって
話そのものなんてよくよく考えたらVIPPERのSSのほうがマシってレベルなんだ
そこを勘違いしてマンセーする馬鹿が多すぎる
漫画版ナウシカみたいなラストが見たいならザブングル見ろザブングル
ナウシカよりずっと先に出て極めて似てはいるが遙かに完成度の高い素晴らしい終わり方してるから
漫画版ナウシカが単なる劣化パクリにしか見えなくなること請け合いだぞ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c9JBXmEm0
- >>288
>VIPPERのSSのほうがマシ
いや、さすがにそれはない
VIPPERのSSって本当に糞ばっかじゃん
ネラーの反応見ながら展開考えるから
必ずgdgdになるし
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4wLOlBEV0
- ちょっと言葉に詰まると お前は世界で一番〜 とか言いまくっちゃうナウシカ
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- 90分とか120分の尺で客を飽きさせない音声込みの動画作る技術より
ストーリー単体を作り込む技術が上位概念なんだってのが思い込みなんだよ
映画こそ芸術の王様でしょ
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>289
いや、ラピュタのセリフとかだけ抜き出し書きして効果音はドカーンとかにしてみると本当に同レベルだぞ
誰が書いたんだこの中二病設定の馬鹿話、としか思えないこと請け合いだ
それがなんであそこまで面白くなったかって、パヤオがアニメーターとしては天才だったからであって
あと半分くらいは音楽だな
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jmJCrg3H0
- 独善的な判断を下す際の最も大きい動機付けの中に他者への不信があげられる。
他者は間違うが自分は間違わないという根拠なき自信がそれである。
墓所の主とナウシカはその点似たもの同士であるが、
片やもっぱら論理に基づいてそれを行動し、片やもっぱら本能に基づいて行動をするという違いがある。
論理も本能も過信すれば危険だが、前者は交渉の余地が残るが、後者は交渉なんて出来ない。論が通用しないのだから。
だからこそ他者から見て後者は前者はより危険だと評価される。
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:a8ojQn4K0
- >>291
×芸術の王様
○洗脳の王様
ソース:ナチス
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c9JBXmEm0
- >>292
いやいやいやいやw
お前は何を言ってるんだ
そりゃ絵で状況や動きを説明する事を前提に書かれてるものから
絵を省いたら意味不明になるのは当たり前だろw
そこまでやって同レベルならむしろ宮崎すげえって事になるぞw
小説だって地の文省いて「」書きの台詞だけ抜き出して読んだら
どんな名作も糞になるわw
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>291
映画が芸術の王様だなんて映画関係者が自画自賛してるだけの話だろう
絵画や彫刻といった太古からある分野と比較して上だとか言ってる見識のない馬鹿が失笑を買うだけの話だな
大英博物館に収蔵されてる絵画も彫刻も大量にあるが映画はあるか?無いよ
ルーヴル美術館でだってちらほら上映イベントやってるごく僅かな扱いだ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jmJCrg3H0
- 映画版のナウシカと漫画版のナウシカは違うのだろうが
映画版のナウシカがユパに対して直情に任せる癖がある自分が怖いと吐露する描写がある。
ナウシカは自分の感情を押さえられないことを一応は理解しているが、その制御を最後まで他者に依存してしまう。
この物語中はもっぱらユパやアスベルがその役目だったのだろう。
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>295
地の文をすげえまともな文で誰かが書いたとしたって本筋そのものが大したことないって話な
セリフだって名台詞なんてバルスくらいのものでシータが長々と説教するのなんざ文にしたら陳腐もいいとこだ
宮崎アニメってそんなもんだし、それでいいんだよだってアニメ映画としての評価なんだからさ
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- >>296
小説が美術館に所蔵されたって話も聞かねーけどw
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:HrZvPx7M0
- これも旧人類と新人類の生存競争だからな
ナウシカはお前らとは共存しない!死ね!とやっちまったわけで
そういう暴力性や愚かさも肯定してる
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VL3L6oHKP
- >>299
書籍は昔の貴族が装丁にこだわりを見せて保有しいたからな
アニメとは年季が違う
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- そもそも腐海と共に生きようとしてないよね
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J6YJATF50
- >>269
有能な圧制者か…ルイ14世みたいなかんじかな
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>301
それは手書きだったからで、
小説ってそもそも300年くらいの歴史しかないんだが
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Z+oLDAJD0
- 未だに数十年前の作品であーだこーだ
言わせられるって所が凄いわ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c9JBXmEm0
- 紫式部って江戸時代の人だったのか・・・
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>299
ちったあググるなりしてから言えよ、件の大英博物館にも所蔵された小説あるそうだぞ?
ちなみに漫画も収蔵されてる、つか漫画は結構あちこちの高名な美術館に収蔵作品あるようだが
最古の漫画と言われる鳥獣戯画も京都国立美術館の収蔵だしな
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- >>307
鳥獣戯画に文字に起こされたストーリーなんてあったか?
込み入った矛盾破綻のない複雑なストーリーを構築することが
至上の技みたいな発言の趣旨とどんどんずれてるじゃねーかw
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9Nur1g/+0
- ハリーポッターも各作品あんだけ長くやっても
原作厨からあれが足りないこのエピが入ってないとぎゃーぎゃー言われたんだ
ナウシカを完全アニメ化したら30年は2chで議論されるだろうな
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VL3L6oHKP
- >>304
さすがに活版印刷使ってるだろ
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>307
最古の例も一個挙げただけで、ルーヴル美術館に展示されたのなんて最近も最近の荒木が書いた書き下ろしだぞ?
荒木の漫画なんてあんたの趣旨からそうズレたもんだとも思わないがな?
ちなみに宮崎アニメの展示作品は、無い
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UqFUtk3k0
- ナウシカは西田敏行主演で正月映画化するべき
クシャナ役は佐藤浩一
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- イラストレーターの個展なんて別に珍しくねーし
そもそもストーリーテリングが優れている者が芸術家として優れてるという話とも繋がらねーだろw
美術館がいつ小説や漫画のストーリー性を評価したんだ?文字に起こした原稿を飾ったのか?
あと博物館と美術館はちょっと違うと思います
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VU6CPDk10
- >>38
お前が私の死か
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/jrZZV2a0
- 進撃の巨神兵
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>313
ルーヴル美術館がオーディトリウムで映画上映することも珍しくないんだが…
んで、お前はいつになったら「映画が芸術の王様」だと証明できる何かを持ってくるんだ?
まさかお前の脳内ではそうなってるからそうなんだ、って話じゃないよな?
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- >>316
映画が王様の理由?
市場規模だよ
論破完了w
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+qieIRiAP
- ネトウヨにとっては悪魔の書なんだろ?
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Nn2zzsMF0
- 漫画版ナウシカを読むなら藤子F先生の「カンビュセスの籤」も併せて読んどけよ
ナウシカ7巻と同じテーマを短編で見事にまとめた名作だ
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>317
市場規模w
売りスレ民か何かかよクセーなこの低脳
じゃああれか、ワンピース>ナルト>>>>>ジブリアニメか、しょっぺえ話だなオイ?
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c9JBXmEm0
- >>317
市場規模は書籍の方が映画より圧倒的に上のはずだが
何をもって映画の方が上だと主張する?
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6/NQMpG/O
- 新人類の卵を破壊するのが解せない
生き物はそれ自体に力があるとかいってるんだしどんな形であれ尊ぶべき
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dlPGGNHx0
- 市場規模なら音楽さんも黙ってねーんじゃね
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- ちなみに国産コンテンツ輸出額はゲーム>漫画>音楽>>>>>>>>>>(誤差の範囲)アニメ、な
なんだ、芸術の王様はゲーム様だったかw
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- >>320
うん?
個別の作品の各論なんてしてないよね?
一番売れた映画が一番有能って理屈ではないね
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- >>323
映画で2兆8千億
音楽は2兆届かないね
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c9JBXmEm0
- >>324
表向きはそうでも実際の輸出量は
エロ>>>(超えられない壁)ゲーム>漫画>音楽>>>>>>>>>>(誤差の範囲)アニメ
だと思うんだ
つまり
エロ イズ キング オブ 芸術
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PaIv5lra0
- ナウシカ達の人類による文明の発展に賭けたんだろ
とりあえず得体のしれない墓所のやつらよりは良いだろ
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- つまり売れたのが芸術として一番偉いんだから芸術の王様は映画だって話してんだったら
個別作品の話はしていないなんて逃げずにジブリでワンピ様に立ち向かえばいいだろうよ
つうかアニメ映画の市場規模で勝負しろよとしか言いようがないがw
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:HrZvPx7M0
- ムカついたから やったった
で、人間とはそういうものだ むしろそうでないと人間じゃないという結論
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>327
それは同意…と言いたいところだが実体としては巨大でも正規で売れた以外の実数の把握が難しそうだなw
まあエロとか古代から普遍的な芸術的テーマだしな
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- 芸術が他者への共感を求める創作である以上
潜在的客が一番多い市場に才能が集まるのは自明だよね
市場規模が大きいからこそ裾野で理解されづらい高度なこともできるわけで
90年代に商業音楽馬鹿にして尖った音楽作ってた連中は
市場規模縮小と同時に死んでいったね
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CjOMyW5d0
- 市場規模的な価値でいうならナウシカって映画の興収はまどか映画とどっこいだし
漫画版は進撃の巨人にダブルスコアで大敗してる程度なんだよねー
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PQSNI3YaO
- バカな売りスレ民が場違いな場にしゃしゃり出て敗走か
宮崎アニメも落ちたもんだな
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UqFUtk3k0
- >>333
市場規模の意味がちがくないですか?
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CjOMyW5d0
- だいたい売れた=芸術性が高いというなら映画の芸術性を担保しているのは大半、ハリウッド映画であって
ジブリアニメなんかでは断じてないってことも分かってないみたいだもんなあ
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- 映画という表現媒体の話なのに
各論でハリウッドだのアニメの映画の中ではだの
バカじゃないの?
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hB84wKs4P
- >>276
巨神兵が空間まげて飛んでたり
鉱山になるほどでかい宇宙船がある世界だから近未来、ってレベルではないよ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UqFUtk3k0
- >>338
手塚治の火の鳥の未来レベルに近いよね
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aUt91qYu0
- お前らの脳内情報では、
パヤオの扱っているイメージがとらえきれない
粘菌パートが十分意味を働かせて無いだろ
パヤオが観てたドラマの表現様式や、
戦争体験や戦中派の中で培われた現実感
お前らのそれとは乖離してるだろ。
まあ、意識すらしてないんだろうけど
もちろん、俺もイメージソースの一つすら言い当てられないが、
戦中派の人間には、人間の作った世界が
簡単にひっくり返った体験があるから
もっと強力な何かを探す本能があるだろ
1994年_生 命40 億 年はる かな旅_1.海からの創世 (NHK)
ttp://m.youtube.com/watch?v=WzFIpLn1TG0
万 物創 世記 「寄生」 Part1
ttp://m.youtube.com/watch?v=JDcgGtMRQvU
ttp://m.youtube.com/watch?v=XqajTPj9jho
ttp://m.youtube.com/watch?v=w-zKXv2Fg3Q
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xeAgq/dP0
- 粘菌も王蟲の突進も全部洪水がイメージのものとじゃないか
パンダコパンダからずっと
文明をさっぱり洗い流したい願望があるってインタビューで何度も言ってるし
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CjOMyW5d0
- 人間の作った世界が簡単にひっくり返ったって、
ナウシカ漫画でひっくり返したのもトドメ刺したのも人間の作った技術なんですがw
読み込めないで勝手なイメージ作っちゃうタイプの人はこれだから〜w
だいたい粘菌にしたって子実体を形成できないって設定のものがどうして子実体形成するような動きしてんだか
このへんパヤオは理屈が合ってようが合ってまいが構わずイメージだけで作る人だって分かるよね
だからナウシカ漫画も終盤グダグダでどうしようもない代物になっちゃった
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0tuCSIa40
- >>322
安定した、進化の必要のない生き物を生き物とは認めないってことだろ
闇から生まれて光になりまた闇に帰るのが生命で、終始光でしかない物は生命ではないっていうのがナウシカの出した結論
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- >>343
だからと言って生殺与奪の権利はナウシカにはなくね?
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >終始光でしかない物は生命ではないっていうのがナウシカの出した結論
ナウシカ自身がその新人類と合って確かめたわけでもなく墓所の主がそう言ってたから、ってだけで皆殺しにしたナウシカは
誰かが言ったことに憤慨したって程度でその合ったこともない関係者に人種根絶レベルの大虐殺をお見舞いするような狂人ってことだな
比較したらスターリンや毛沢東でさえ理性的に見えるくらいの基地害っぷりだ
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>344
墓所にはあるのか?
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:I2ooA1lR0
- ?
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hB84wKs4P
- 都合いいように動作するように作ったもんなんてロボットだろ、ヴ王にもわざわざそんなものは人間ではないって言わせてるだろ
しかもどいつもこいつもいい子ちゃんとか
どっかの知らんやつが勝手に世界作るとか俺は認めねえという痛快シーンだろ、それ以上の意味なんかないね
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- 庵野にナウシカ続編やらせてる間の2年程の間また漫画描けばいいのにな
漫画版ナウシカはつまらないから汚名返上のために
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:tEYWRYMC0
- 秩序と混沌
コスモスとカオス
西欧だと神と悪魔とか
完全な管理社会は非人間的だっていうテーマはいつの時代でも人気のモチーフだ
人間は秩序に抗わなければならない、そうでなければ人は人としての自意識を持てない
しかし完全に秩序が失われたら人は生きていけない、社会は成り立たない
そういうアンビバレンツな生き物である人間を
闇の中で瞬く光と表現したんだろう
喧嘩相手の保守・右翼がいなけりゃ左翼は輝かない
逆もまたしかり、左翼(反対意見)の無い保守的社会、統制社会はディストピアとなる
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>349
つまらないというよりは下らないという感じだな
とりあえず攻城戦やら空戦やらで面白いシーンはあるからつまらないとまでは言わないが
テーマとしては陳腐だし結末は非常に下らなかった、アホみたいな終わり方のせいで余韻も特にないしな
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SHPnQ2aW0
- 血を吐きながら続ける悲しいマラソン
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KVfTA7PuP
- 今だにナウシカで口論できるとかお前らオタッキーかよ
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4bc/F+ad0
- 不変がそんなに悪なのか?という疑問
生きることがエライとか、生きることが正義みたいな
そういう確証バイアスを前提にしてるけどさ。そこに反発を覚える
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>351
おいおい、余韻のある漫画って例えばどんなだよ?
ドラゴンボールも寄生獣もAKIRAもブラックジャックも、
オチを覚えてるか?
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0tuCSIa40
- >>344
権利はないけどそんなのナウシカだけに限った話じゃない、どの漫画でも小説でも現実でもそう
ゲームでラスボスの主張を主人公パーティが否定して倒すのと同じ流れだろ
卵を破壊したというより死を否定して生きようとする物に死(ナウシカが考える生命の理)を与えたってことだと思う
それがエゴだと言われているのかもしれないが
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fpryt/+T0
- ナウシカも「自分のやらかしちゃってることにあわあわします・・・!」とか自分で言ってたじゃん
カッとしてクシャナの兵隊殺したり、オーマ死なねーかなーとか思ってたり、虫使いくせーなーって思ってたり、もともと別に聖なる人格ってわけじゃないからな
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- しかし五年くらい前は漫画版の話すると付いてこれる人は少なかったが、
もはやケンモメン必読書になってるな
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aUt91qYu0
- ttp://m.youtube.com/watch?v=8ATKXah0KdU
ttp://m.youtube.com/watch?v=lNzicMSXfFI
ttp://m.youtube.com/watch?v=naeqBsIauBY
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- 漫画の世界では作者は神なんだよ
火の鳥では手塚は神の視点から漫画の中の人間を翻弄し葛藤させる
漫画版ナウシカは違うナウシカが神だ人間の皮を被った神であり万物から愛され科学を自由に操る
チート全開で原始的な人間のあり方を問う
すべてがナウシカの都合の中にあって世界設定からなにからなにまでハリボテだ
弱くも無く脆くも無い設定としてだけの人造人間
それが愛を語る ナウシカには人間、生命を代弁できるはずがないのに
そんなものには共感できまてん
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>360
キリコ・キュービィは作中の設定で既に絶対死なない不死身の存在として描かれるが、
誰もそんなことに文句は付けないぞ
お前は宮崎駿の思想が気に入らないからこじつけでそんな事を言ってるだけ
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yva2LmFX0
- ナウシカ
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- シュナの旅を読めば宮崎駿の浅さに付き合う必要がないことは自明
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fpryt/+T0
- ナウシカが遺伝子操作かなんかで穏やかにされた家畜人類の卵ぶっ潰したことには文句いうけど、コマンドーが家ではいいお父さんかもしれない兵士たちを片っ端から射殺してくのには文句言わないんだよな、おまえら
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>364
家ではいいお父さんの支店長を土下座させる半沢さんに快感を覚えないのか?
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xppwdr0aP
- 人間は卵からは生まれない
はい論破
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>355
DBはいかにもDBらしい、初期DBが「あとちぃっとだけ続くんじゃ」となる前あたりの
筋斗雲で飛んでいった場面をなぞるような雰囲気で終わってて爽快だったろ
寄生獣はあれほどハードな世界観をあれほど綺麗に締めた例というのを殆ど見たことがない
作中にパヤオみたいな破滅型の馬鹿も出てきたがそいつらまで含めての生命肯定は見事なものだった
BJは一話完結モノで通しでの明確な最終回なんてないんだから各話ごとに余韻を楽しめばいい
どれもいい余韻ある漫画だったよ、何も残らない漫画版ナウシカなんぞと違ってさ
んで何?
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>358
俺にはお前が付いて来れてないのに如何にもにわからしく無理してマンセーしてるように見えるが…
大体おまえ朝の五時からずっと常駐して書き殴ってるって一体何してる人なんだよw
>>360
パヤオの漫画って基本的にパヤオが言いたいことを何のひねりもなく代弁させてるだけだからな
ある意味で作者が神の視点から登場人物を翻弄してるともいえる
違いは手塚は作中ではモブキャラとしてしか出てこないがナウシカの皮を着たパヤオは作中で断罪者として振る舞うってとこ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KbOh1xxC0
- こいついつもの駿アンチだろ
駿は大したことないってことにしたいらしいけど
充分大したやつだろ
思想がアレだから日本ていう国家から表彰は一切されないだろうけどなw
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- 言い返すことが思い付かないといつもの誰々だとかレッテル貼って退散か
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mAJ1LkF50
- >>356
星の意志とか言ってる時点で敵側だろw
自然にまかせるっていうのがもう逃げなんだわ
例えるなら、サイコロ振ってそれに任せるのと同じ
ナウシカ(パヤオ)にはエゴも主張も無い 乱数信者みたいな感じ
そういうランダム教を押し付ける権利はない
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>367
何も残らないって、ナウシカの行動に対してものすごく一物あるように見えるが
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>371
量子力学否定するの? 物質はミクロの世界では確率で事象が決定されてるんだけど
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- ていうか、風立ちぬ関連で左翼的な思想をマスメディアで公言するようになってから、
駿の思想にイチャモン付ける奴増えすぎだな
そういうのをこじつけって言うんだよ
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>372
あれはただのキチガイだって言ってるだけだぞ
つか漫画版ナウシカなんてよく読み込んでる奴は昔から大抵そう言ってたろうに最近読んでマンセーしたがる馬鹿がウザい
おまえみたいな奴な
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mAJ1LkF50
- >>373
なんでミクロの話し出したの
巨視的には人間が判断していくべきで それを放棄するべきじゃない
どうせ全部闇(カオス)なんだからいくらやったって無駄だっていうのが悲観的すぎる
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>375
「キチガイだハヤオ許せない」ってもの凄く「残ってる」じゃん
何年も何年も後を引く怒りの種をお前に植え付けてるじゃん
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- 軍オタである駿の業がそのまま反映されているんだよ
風立ちぬでネトウヨに見つかったのは確かにそうだが
ネトウヨがジブリにケチつけるのを見ていまさらかよと思ったアニオタは多いはずだ
印象広告は正義みたいなこといいだしちゃあおしまいだよ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>376
自然はミクロの世界ではランダムで事象が決まっていて、
そして人間の世界(古典力学で不都合の無い)のスケールでも複雑系でコントロールは非常に困難
今人間が行ってる社会活動が、云万年スケールで見て生物に対して良く働いていると断言できる?
下手をすると、何億年も継承してきた生物の系譜を、人間が断絶させてしまうかもしれないわけだが
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OBq59ObD0
- >>377
正確には19年だな
すごい残ってるね
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KKjRN5nI0
- >>375
むしろ「漫画版ナウシカのあらすじ」みたいなコピペができてからお前みたいなやつが増えた希ガス
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PQSNI3YaO
- バカ「私達の身体が人工で作り変えられていても、私達の生命は私達のものだ。生命は生命の力で生きている」
俺「新人類の身体が人工で作り変えられていても、新人類の生命は新人類のものだ。勝手に殺すな。はい論破」
バカ「」
まぁこんな感じにしか思えない話だよなぁ
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- 星の意思に任せるなら任せるでいいんだけど、なら何故新人類の卵を潰して人造人間が生き残る方に誘導するんだよ、と。
言ってることとやってることが違うんだよな。
ここは墓所を残した上で「血を吐いたって新人類になんか負けないんだからッ」て言うところじゃね?
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- アニメだとそうでもないけど、
漫画って作者の感情がすごい表に出るよね
漫画版ナウシカなんてどこ開いても「怒り」「怒り」「怒り」
こればっかりだもん
黒い虫がそのまま湧き出してきたような漫画
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mAJ1LkF50
- >>379
じゃあ保護すればいいじゃん
コントロールする努力を放棄するのが思考停止
地球は勝手に自浄してくれないし、勝手に自滅していく可能性まである
そういうガイア信仰みたいのが幻想だし気持ち悪い
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yva2LmFX0
- 5巻くらいまで服着ててもわかるくらい巨乳なのに、
終盤風呂入るために脱いだ途端に貧乳になったのは何故?
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GV5ZNIZr0
- ちょっと何を言ってるのか分かりませんね
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>377
ボケ老人じゃあるまいし読んだ漫画の結末と感想くらい一応は覚えてるだろ
ラッキーマンの結末をそういうスレであれこれ語ってる奴がいたら
おまえにはラッキーマンがその相手にとってもの凄く残ってる作品って扱いになるのか?
>>378
まあパヤオは昔からこうではある
その実アニメーターとしては天才だが物書きとしては大したもんじゃないという評価も今に始まったことでもないしな
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- 盛り上がってるので横入りしに来ました。
漫画版ナウシカはミュータント物SFの傑作だと思うよ。
善悪関係なく異種族のコンタクトの結果としての皆殺し的な結末が起こることがあるのは、歴史上の事実でもあるし。
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>385
自然環境は少なくとも「何億年」も生物を生き存えさせてきた実績があるが、
「人間の社会活動」は今まで類を見ないペースで「かつ長期的に」生物を絶滅させてきてるんだが
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 特にナウシカの世界では、
僅か一千年前に人間はとんでもない事をやらかしてるよね
遺伝子操作された生物しか生き残ってないとか、
「自然は滅んだ」と言って過言無いレベルでしょ
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OBq59ObD0
- 単行本版よりも、雑誌掲載版のほうがいいなあ
ヴ王の心理描写がわかりにくく改悪されてる気がする
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Gpxqoiuri
- まぁそれだけでもかなり話題になるしね
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- >>390
人間が滅ぼした種の数と、人類出現以前に環境変化で滅んだ種の数を比べてみろよWW
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mAJ1LkF50
- >>390
自然環境は万能じゃないので
太陽の寿命まで考えると耐える能力がない
せっかく生まれた人類を殺すのはノアの方舟のノアを殺した状態
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>382
>勝手に殺すな。はい論破」
生存可能な環境が異なるので、殺しあうしか無いし。
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>388
俺はラッキーマンは雑誌とアニメで全部見たはずだが、
「全く」記憶に残っていないが
正義マンとかラッキースターとか2chで話してる奴が居たのを見て、
「なんかそんな話だったっけな」とぼんやり覚えている程度
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>379
これだから馬鹿は近視眼的で困る
人間が仮に核戦争やって自滅したとしたって地球の歴史で考えたら実にミクロな話でしかねえよ
おまえ人類がほぼ絶滅寸前まで行ったトバ・カタストロフが人類最凶の水爆の何千倍の破壊力あったかも知らないのか?
地球生物なんて人類が絶滅させてきたのとは比較にならない大破局を何度も何度も経験してるんだよ
BJの本間先生も言ってたが、自然を人類の力でどうこう出来るなんておこがましいと思わんのかね
ミクロの事象でしかない人類風情が保護者目線とか、一体何様なんだよって話だ
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>395
宇宙船まで作っておいて自滅したのはどこのアホ?
そして再生された文明はそれらを否定するわけでしょ?
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- 地味な話しだが、ナウシカは庭で改造されていて腐海の果て(清浄な世界)を探検できる
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>394
まさにそれ
人類のしでかしてることなんざ実にちっぽけなモンでしかないって目線を持ててるのが手塚だったり
その他大御所とされる色んな作家だが、パヤオは近視眼的な見方しか出来ないのよ
んで信者もまた大体そうだったりするから始末に負えない
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>398
実際にナウシカの世界では原生生物はほぼ絶滅したわけだが
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>401
CERNの加速器が突然地球を呑み込むようなブラックホールを生成しきれないと断言できる?
それに水爆の威力なんかいくらでも上げられるでしょ
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>402
木や苔とかは侵食されつつも残ってるだろ。
蟲の他に普通の虫もいる世界だし、腐海の果てでは侵食されることなく植物が育っている
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+rwjm9dB0
- 読んだことないからこれを機に買ってみようかな
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xmFJagHF0
- >>400
本来、墓所のいう正常な世界でも生きれるように直してやるってのはウソくさいんだけど、その庭でのどうこうのせいでさらっと適応させられる技術あるのかみたいになってくるよね
まあ家畜人類と共存させたら争って壊滅させそうだからそんなつもりねえだろうけど
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- 駿はいつ闇に帰るの?
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>403
>それに水爆の威力なんかいくらでも上げられるでしょ
E=mc^2 程度の科学知識があればそんなトンデモは書かないと思いますが…
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>406
駿の性格を考えると、
墓所の言った事は真実で、
その上でナウシカは叩き壊したと見るのが正しいと思うぞ
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xmFJagHF0
- >>401
それは単に趣味があわないってことでは?
学園物見ながら、世界情勢に対する視点がない!とかいってるようなもんだろ
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>402
現在いる生物種の何割がちっさい昆虫だったり目に見えないような微生物なのかも知ってて言ってるのか?
ほ乳類だの鳥類だのだけ見て元の生態系が残ってないから〜みたいな視点で考えてるなら浅学もいいとこだ
そういう設定だから、というならそういう設定を作った馬鹿が浅学だっただけの話だな
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>408
なんで?
原爆で水爆を起爆させて、
水爆で水爆を起爆させて、
水爆で水爆を起爆させて、
更に水爆で水爆を起爆させるだけでしょ?
そしてE=mc^2の法則に従い、核融合で余った物質がエネルギーに転換されるだけだが
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>399
宇宙船作ってた頃はひたすら喧嘩してたんだろう
「墓所」を作り出したグループと「巨神兵」を作り出したグループで
目的意識が同じだったとは考えられない。
また「ナウシカたち」を生み出したグループも別系統の可能性もある。
「墓所」はヒドラは生み出せるが人間は生み出せ無かったからな。
ナウシカの世界に残っているのは、あくまで前文明の「遺物」であって
墓所が言葉通り機能するのか、破綻なく計画を進める力があるのか保証は全く無い。
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>403
地球を飲み込むブラックホールw
なんだナウシカはそういう話だったのか〜
水爆の威力なんかいくらでも上げられるねえ、おい誰かこの馬鹿どうにかしろw
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>411
うん、それがナウシカの世界で生き残っているというのはどこで言及されてるの?
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OBq59ObD0
- >>409
そういうのはあるかもな
一般に流布してるナウシカのイメージをぶち壊したい、とかな
巨神兵が仲間になったりとか
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>412
>そしてE=mc^2の法則に従い、核融合で余った物質がエネルギーに転換されるだけだが
余った物質って…燃料原子以外はエネルギー生成に寄与しません。
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>414
「科学文明」の話をしてるんだけど
加速器では宇宙初期の高エネルギー状態が再現されて、
そういう状態ではマイクロブラックホールが発生する可能性があり、
周囲の物質を呑み込んで拡大していくおそれがないとは、
言い切れないはずだが
ていうか太陽がどういう仕組みで燃えてるのか知らないのか?
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>415
クシャナの部隊から離脱するときに「固く焼きしめたパンだから日持ちする」
みたいな台詞で食料を渡される場面があるから、無改造の菌類も生き残ってるよ。
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>417
そもそも水爆の仕組みわかってる?
E=mc^2の法則まさにそのものなんだけど
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>418
>ていうか太陽がどういう仕組みで燃えてるのか知らないのか?
太陽中の核融合と爆弾の反応は、燃料となる原子が異なります。
太陽のような反応を起こすためには太陽並みの質量が必要で、地球の300倍の質量を持つ木星ですら核融合は起こりません。
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>421
ですから重水素の量を多くするだけでしょ?
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>415
言及されてないから生きてないってどんなアホ論だ
仮にそうだったとしたら設定から根本的に破綻してる、そんなん作物もクソもあったもんじゃない死の星にしかなっとらん
言ってる意味が分からないなら少しは勉強しような?あんた延々周りからツッコミ入れられまくりじゃないか
>>418
マイクロブラックホールw
大方どっかのスレで聞きかじったんだろうが、おまえそういう話はさ宇宙戦艦ヤマトか何かのスレでやれよw
んで太陽がどういう仕組みで燃えてると水爆の威力を際限なく上げられるんだ?
太陽がずっと燃え続けてるのはそういった超高圧高温条件があっての話であって水爆がそれ作り出せるのなんざ一瞬だぞ?
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:lrTwZmAC0
- >>211
かわいい
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>420
>E=mc^2の法則まさにそのものなんだけど
反応式中の m は質量「損失」で、核融合に限らずあらゆる発熱反応に共通です。
単に核融合は化学反応などと比較して、「損失」の割合が質量の4%程度と大きいだけ。
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>423
ブラックホールというのはアインシュタイン方程式が生み出した数学上の概念なんですが
水爆が一瞬しか燃えないのは「燃料がすぐ無くなるから」なんだが
なら燃料増やすだけでしょ
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>419
というより昆虫や細菌類まで殆ど死滅したような世界だったらパン作るための麦だってまともに育ちゃしないわな
他の草花や木々もそう、受粉を昆虫に頼ってるようなものなら種さえ付けられない
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>425
>質量の4%程度と大きいだけ。
c^2を見ればその4%がどれだけのエネルギーを生み出すのか感覚的にわかると思うんだが?
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jmJCrg3H0
- 上でも指摘されているけど
東方不敗いい弟子に恵まれたな。
ユパはかわいそうでもある。
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>422
>ですから重水素の量を多くするだけでしょ?
水爆には重水素より貴重な三重水素が必要な上、多いほど全部反応する前に爆発力で四散して効率が悪くなります。
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OBq59ObD0
- 脱線しすぎだろ
なんのスレだよ
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>426
アインシュタインが後に他人の発見を見てそれ引っ込めたのも知らないのか…
燃料がすぐ無くなるから?どうやって超高温高圧下でもないのにその増やした燃料をそこに留めておくんだよw
おまえは知らないかも知れないから言っとくが、水爆って爆発するものだからな?ドカーンって
つうか駄目だこりゃ、コイツだけ知識レベルがどん底すぎて話になってない
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>430
10ギガトンもあれば地球を滅ぼすには充分だと思うが、
水爆では10ギガトンまで到達しないと?
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>428
>c^2を見ればその4%がどれだけのエネルギーを生み出すのか感覚的にわかると思うんだが?
自然界にほぼ存在しない三重水素が必要なことからも、燃料となる原子の資源量で制限されるので「いくらでも大きく」なんてトンデモは書き込めないのが普通かと?
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>432
アインシュタインが失敗だったと認めたのは「宇宙項」で、
一般相対性理論から導かれる重力場の方程式は、
本人も自負していたはずだが
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- 人類が持った最大の水爆で50メガトン、人類が経験した最大の破局と言われる噴火は1ギガトン
まずここで桁が違うわけだが10ギガトンっておいw
軍板いって大笑いされてくればいいんじゃねえの?本当に言って聞かせるのが無駄な馬鹿っているもんだな…
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dlPGGNHx0
- お前らは毒を吐きつつ繰り返し繰り返しそのスレを超えて飛ぶゴミだな
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0+budRR/0
- >>431
ブラックホールスレだ。ナウシカも多分ID:G2wPEC9K0並みの頭脳の持ち主だな。
このスレの勢いの如く旧人類を殺したに違いない。
これを超えるのは大川隆法かな?ブラックホールにしても仮に地球上に誕生しても
一瞬の内に消えてしまう小さな存在なんだが何処で曲解して暴走したんだろう?
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>437
そうだよ(皇弟)
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>436
ツァーリボンバは最初100メガトンだったけどあまりにもヤバイからわざと50メガトンまで落としたんでしょ
そもそも三重水素って普通に重水素に中性子当てるだけだろ
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:oxsUm1wf0
- セリフかっけーな
島本ボイスで脳内再生されたわ
しかしその後真人類抹殺とか、さすが姫様や
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jcimePNO0
- >>322
こっからのツリーがおもしろい
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>435
宇宙項にはブラックホールは全く関係ありませんって?w
そもそもアインシュタインが考えた概念上だからなんだってんだ、おまえのそれで地球が滅びる論がどう実証されるんだよw
どんどん間違い指摘されて明後日の方角に逃げよう逃げようとしてスレタイと全然別のほうへ突っ走ってるぞ?
実にみっともない姿だな
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>438
俺もCERNの加速器がブラックホールを発生させるなんて思っちゃいないし、
現実に俺は一般相対性理論の公理もブラックホールが蒸発する量子論も99.97%くらいは理解出来ていないからな
ただ科学は充分に地球を滅ぼしうるだけの力を持っていて、
そしてナウシカの世界では1000年前に、
あと一歩でそれを成してしまうほどの大災厄に見舞われたというだけだが
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>433
>水爆では10ギガトンまで到達しないと?
恐竜絶滅の原因といわれる隕石は10ギガトンどころか6000万キロトン(60ギガトン)
と言われていますが、今も地球は存在しています。
http://www.benedict.co.jp/Smalltalk/talk-13.htm
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>438
そいつはマイクロブラックホールというのが地球を飲み込む巨大なもんだと思ってるらしい
あと人類は地球の命運を左右できるほど凄い存在だって思い込みたい節もあるな
まあパヤオもそういう何様のつもりだか分からん立場で語るのが好きみたいだから信者もそうなるのかもだが
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xmFJagHF0
- >>439
皇兄と間違えてねーか?
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>443
そもそもアインシュタインは自身の公式から導き出されるブラックホールですら、
「馬鹿げている」と存在を認めておらず、
宇宙項というのは「膨張しない宇宙」の辻褄を合わせるために導入されただけのものだが
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>444
>そしてナウシカの世界では1000年前に、
>あと一歩でそれを成してしまうほどの大災厄に見舞われたというだけだが
漫画の設定なら良いですけど、それを現実と混同するのは大人としてちょっと…
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:HrZvPx7M0
- 論戦でも実戦でも負けるのは嫌いなんで
論破してから頃しますね
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>445
まあ実際に水爆の構造は軍事機密だし、
どうなっているかはわからない
が、しかし本当に人類が地球を壊滅させるほどの水爆を作る事は絶対にできないというのは、
体感的にも無いという事がわかると思うが
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>440
で、その100メガトンどころか50メガトンすら実際にはそんな威力で使用されてないんだが
燃料増やせばいいだろっていうのに対する「爆発して吹っ飛ぶのに?」って問いにはなんで答えないんだ?
トリチウムが重水素に中性子当てるだけって、直接重水素を原子炉にでも突っ込むのかよw
重水を循環させてその中から取り出す代物なはずだが…
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- >>444
つまんねーな、日和ってんじゃねえよWW
>>403でブラックホール云々言い出したのはお前だろW
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>451
>体感的にも無いという事がわかると思うが
水爆の威力を日々体感しているとは、どちらの中二病の方ですか(笑)
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>452
ツァーリボンバは普通に50メガトンで爆発したけど?
http://www.youtube.com/watch?v=wIU_jd_HtNg
しかも50年も前の設計だけど?
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>448
おーいブラックホールで地球滅びる論から逃げんな、なんで逃げ回る
つうか宇宙項にしたって近年それに近いモデルが提唱され始めてはいるが、おまえの地球滅びる論なんか誰も推しちゃくれないぞ?w
>>451
どうなってるかは分からない、でも体感的に無いと思う、ってアホか
理論的に実証説明できないなら最初から言い出すな池沼
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BTkjnMVF0
- >>24
5巻から6巻にかけてのがっかり感
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 50メガトンって1ギガトンのたった1/20だぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=wIU_jd_HtNg
しかもこれ50年前の設計で、あんまりにも威力が高すぎるからわざとスペックダウンさせたほどなんだけど?
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>452
>重水を循環させてその中から取り出す代物なはずだが…
核融合炉のように工業的に大量生産する場合は、三重水素は重水ではなくリチウムに中性子照射して生成する必要があります。
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>450
それをやろうとして、首だけになって落下したナムリス
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gR1fbhhB0
- >>459
おお、すまん大量生産の方法は知らなかった
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- こういう奴らがその時の人間の都合で「温暖化詐欺」とか言ってるんだろうなー
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BTkjnMVF0
- >>267
でもそうすっと人間に合わせて自然を作り変える農業やらも全否定になって
エコ思想どころじゃなくなるんだが
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 50年も昔に設計されたツァーリボンバの動画見てヤバイと思わないの?
動画見るだけで被曝しそうなんだが
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>462
>こういう奴らがその時の人間の都合で「温暖化詐欺」とか言ってるんだろうなー
私は気象に関する知識は無いので掲示板で声高に温暖化について語ることはありません。
一方であなたは怪しい物理知識で中二病妄想を強弁しているような気が…
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>465
>>408でE=mc^2を挙げた意味は全く無かったよね?
それを言うと俺のCERNのブラックホール云々も意味が無いけど
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>251
とはいっても一部のニュータイプは戻ってきてるし
ある意味、地球を離れられないというのは当たりかも知れん
外宇宙に言ったニュータイプが生存してるかもわからんし
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>466
>>>408でE=mc^2を挙げた意味は全く無かったよね?
今からでも遅く無いですから地球を破壊可能な水爆に必要な資源量を計算してみましょう。
ご存知かもしれませんが爆弾の威力を表す「トン」という単位はTNT火薬換算値になります。
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>468
たった4%の質量しかエネルギーに転換されないはずのツァーリ・ボンバですら、
更に半分のスペックでこの威力ですが
http://www.youtube.com/watch?v=wIU_jd_HtNg
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>463
ナウシカ最終回に近い、映画もののけ姫では
原生自然vs開拓世界がテーマになっていたな
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- ちなみにそのツァーリボンバの弾頭の実物大模型です
http://livedoor.blogimg.jp/phi_2528/imgs/d/7/d7ed7bd3.jpg
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- ちなみに「加速器で世界(宇宙)が滅ぶかも」というアイデアは、
ネビュラ賞・ヒューゴー賞も取ったSF小説「終わりなき平和」でのアイデアですので、
自分もただのフィクション世界の出来事で実際にそんな事が起こるとは思いません
それを言うとナウシカもフィクションの出来事なんですがね
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- ナウシカって今よりもっと技術の進んだ大産業文明の1000年後+aの話だよな
産業革命→現在→大産業時代→1000年後絶頂期→急激に衰退(病気や戦争が原因?)
→火の7日間→腐海誕生→ナウシカの時代(2000年前後?腐海が綺麗になるまでに1000年程度かかる)
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RW+dh76+0
- さすがジブリスレはマジキチが集まってるなあ
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- ナウシカ漫画版は嫌いじゃないけどパヤオが特に煮詰まってた時期の作品だけあって
社会情勢に思想ぼっきり折られて迷走してるパヤオのgdgdもまとめて楽しむ目線で見ないと
単に作品単体としてはあんま面白くない漫画だとは思うけどなあ
ぶっちゃけ漫画としてはちょっと異色ジャンルだけど雑想ノートのほうが数段面白いよね
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5vKeLBCw0
- ナウシカ「知るだけでは不十分だ。 活用しなければならない。 意思だけでは不十分だ。 実行しなければならない。」
このセリフが一番かっこよかったわ
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- http://livedoor.blogimg.jp/phi_2528/imgs/d/7/d7ed7bd3.jpg
>>468さんによると、
これは50,000,000トンあるそうです
僕には27トンくらいにしか見えませんけどね
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>413
ナウシカ世界って場所は中央アジアだとか中東の一地域だとか諸説ふんぷんあるけど
ホントちっこい範囲の話でしかないからねえ
世界中がああなってるなんて確証もなければ全人類がナウシカたち同様になってるともいえない
どっちにしろナウシカはパヤオの迷走が乗り移ったみたいにgdgdな人間に落ちぶれたけど
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0+budRR/0
- ID:G2wPEC9K0は人類が地球をぶっ壊してもらわないと困るみたいだな。
そんな心配するより宇宙に山のようにある巨大隕石が地球にぶつからないかどうかって事を
心配した方が遥かに大事だと思うけどな。一発で終わりなんだが。
太古の地球では酸素が毒だったりしたわけだが光合成の機能を持った植物の誕生でひっくり返った。
酸素が地球に充満することで死滅した生命も沢山あったはずなんだけどな。
たかが人類如きが科学の力を借りても地球上の生命抹殺するなんて不可能。
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>479
俺は津波で二万人流されようがどうでもよくて、
隕石の衝突の方を気にするべきだと思ってるけど?
でも、津波で流されて死ぬ確率の方がまず大きいよね
どっちを重要視するかは単に個人の世界観の問題だと思うが
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>468
理論上はそれこそちょっと上でつらつら語られてたように核融合に使う燃料が爆散しちゃうんで
核分裂→核融合→核融合くらいがせいぜい、
あとは飛び散る際に更に核分裂を上乗せして飛び散る途中にも核融合、ってんで
100メガトンくらいはイケるだろう、とは言われてるけどそれ以上なんて聞いたことはないねえ
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>481
ちょっとググったくらいで「1ギガトン」くらいなら「聞ける」と思いますが
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0+budRR/0
- >>480
津波も隕石も人類にはどうにもならんだろうよ。
人類の営みなんてそれらに比べたら小さいんだが。
人類を過剰評価しすぎだな。
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- 核とかどうでもいいだろ
巨神兵がナウシカに懐く気色悪さがわからないなら話は平行線だ
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>481
実証もないヨタ話だったらいくらでも可能だろうねえ、馬鹿の創造力は無限だっていうし
そうじゃない人は実現性(理論上も、必要性の面でも)を考えるからそんなヨタ話には至りませんよってコトであって
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- >>477
しっかりしろよww
TNT火薬に「換算して」だろWW
ツァリボンバの中にTNT火薬が詰まってる訳じゃないぞW
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>413
人類というか人を生み出す技術はあったと思う
改造人類を旧人類に戻す技術もあると言っていたし
ただ墓所の目的は新人類の繁栄だから
戦争しまくってる改造人間を元に戻す気はなかっただろうけど
墓所の製造者と巨神兵の製造者が同じだと仮定すれば
破滅したあとの再生が計画だったんだろうな
ただそうなると旧人類を滅ぼしたのは製造者のエゴだな
ナウシカたちと何も変わらん
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- でも駿がポルポトごっこを漫画の中だけで済ませてくれたのはよかったよね
漫画は偉大だ
暴論を放つと僕はねえ隣のトトロが大好きなんだけど
あれは駿が創ったものじゃなくてナウシカの用語を借りるなら
星が駿に見せたものであって駿が奢り高ぶるための道具じゃないんですよ
彼には死ぬ前に謙虚さを身につけて欲しいですねえ
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>485
おいおい、物理的には人間は人間を簡単に殴り殺せるんだが?
それをやらないのは倫理や損得勘定があるからだろ?
でもたまにそれを逸脱する人もいるわけじゃん
人類がそうならないと言い切れるのか?
実際に冷戦やキューバ危機ではそうなりかけたわけだが
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0+budRR/0
- >>484
巨人兵は宮崎本人だよ。ナウシカみたいな女の子に世界を破壊しろ!って
命令されて世界を破壊したいのが宮崎の偽らざる本心。
自分一人で世界を破壊したいって言えないのが宮崎駿。
ロリな女の子にこの腐った世界を破壊してって言われたいんだよ。
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>479
上で挙げられてたトバ火山の噴火だって
そんなのチンケな花火だよねってくらいの大破局は沢山あったらしいしねえ
そも、ナウシカの文明崩壊後の世界なんて当時流行ってたSFからまるっと借りてきたような世界観で
別にパヤオ独自でもなければ深く作り込まれた設定でもなんでもないのにね
深く作り込んでたならどんな生物種までが滅んでてどこまでが改変されたかまでやってたはずだろうし
でもパヤオには生物学的知識なんてそんなに期待できるわけもないって話だから
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 創作の世界じゃ地球なんて何回も滅ぼされてるのに、
なんでみんなそんな宮崎駿だけ目の仇にするの?
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- 対立軸は新人類と旧人類じゃないんだよ
弱肉強食こそが生命の真だという前提のなかで描き進んでいくうちに駿にとって旧人類の存在がとにかく邪魔になっただけ
でも旧人類って駿が歴史から何まで都合よく創ったものであってそれも生命の中に内包されるわけで
現実の命のあり方を語る上であの独善的なやり方は世界設定すべてを覆す
松本映画の大日本人や頭頭に通じるものがある
ギャグ漫画なのか?違うよなw
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- ちなみに僕はね、ロリコンじゃないんですよ
宮崎駿が嫌いなオタクって、要するにロリコンの同族嫌悪だと思うんですよね
「俺の方が少女の美しさを理解している!」という
上の方でも、「漫画版ナウシカなんて何の余韻もねえよ」とか言いながらヘイト発散させてた人も居ましたし
僕は宮崎キャラでもモンスリーが一番好きですね
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>484
あれ気色悪いよなあ、しかも作劇上はあれ別にナウシカじゃなくても例えばナムリスが同じ条件満たしてたら
巨神兵はナムリスの手先になってたわけなんだろうけど、精神性がまるで合致しないしどうなったんだろね
>>488
謙虚さがないから手塚にも鳥山にもなれないわけです
>>489
冷戦やキューバ危機で地球破壊ばくだん!みたいのが作られたなんて話は聞いたことないけどw
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>495
あの、別に水爆は「一発で世界を滅ぼす」必要はないんだけど
なんなら百発・千発使ってもいいわけですが?
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- >>492
そりゃ他の凡百の作家より間違いなく影響力があるからだよ
このスレに書き込んでる奴のほとんどは、何だかんだ言っても漫画と映画を1度は見ているだろうしな。
ただ、パヤオの主張を盲目的に受け入れるんじゃなくて、自分が感じた疑問や納得いかないことへの反論を書いてるだけだよ。
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0+budRR/0
- >>496
千発使ったら文明は存続不可能になるだろうけど地球の生命はまだその程度じゃ死滅しないよ。
生き残った生命からすれば敵が減って快適になるんだろうけどな。
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>493
弱肉強食こそが真というか、ありのままの自然こそ素晴らしくて人間はダメ!絶対!って描き方したかったのに
書き進めていったら人類のやってるコトもまたありのままの弱肉強食じゃないの?何が違うの?っていう
それこそそういう思考をなぞったら中学くらいで行き当たるだろう話に行き当たって収拾がつかなくなったんだろねえ
しょうがないから「たとえ作り物でもありのままの命は美しいんだ!」とばかりに王蟲を全肯定して
でもそれだとパヤオが否定したかった旧人類っていうか今の人類文明も肯定する羽目になっちゃうから
gdgdな矛盾に陥るのは承知で感情まかせに墓所の主と新人類はぶっころすコトにしたんだろねえ
そのへんの迷走が凄く面白い漫画だとは思うw
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- ドラゴンボールもそうだけど、
倫理や設定の矛盾でおかしい所があった方が盛りあがるよね
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- 人間はもっと原始的に生きるべきだという意味で
高次元のテクノロジーを有する旧人類を排除する意図も幾分あったが
悲しいかな宮崎駿は軍オタなんだよ
もうここらへんの矛盾は墓場まで持っていくしかない
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>492
あ、泣き言入ったw
他の作品だっておかしい部分はおかしいって突っ込まれてるんじゃないっすかねえ
ここはナウシカのスレだからナウシカがツッコミ入れられてるだけで
>>496
核軍縮が始まる前の最盛期の核を一斉に使ったとしたって
地球が加古に経験したカタストロフの数々と較べたら誤差みたいなもんだと思うよw
人類は滅びるか細々と北斗の拳とかメタルマックスみたいな世界で生き残るかになるかもだけど
地球というスケールのタイムスパンで見たらボヤ程度のもんだろうねえ
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- >>502
少なくとも風立ちぬ以前はここまで批判される事はなかったと思うね
鳥山なんて一コマで矛盾してるほどなのに人格ごと批判されるなんてまず無いし
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- そもそも腐海自体人類の作り物なのに自然最高、腐海と共に生きるってのは面白い
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 特にね、ミリタリーが好きで幼女が好きな奴は、
宮崎駿の存在が許せないわけだよ
だって、ミリオタとしても上位で、ロリコンのくせに社会的に認められてるという、
ロリコンミリオタが決して得られないものを全て持っているようなものだから
紅の豚くらいならまだいいけど、零戦の話なんかされたら許せないよな
http://contents-factory.net/remix2ch/img/news/1299195508/1299231920_1.jpg
「ぼくはロリコンを口でいう男は嫌いですね」
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307190544.html
「零戦、零戦と騒ぐマニアの大半は、コンプレックスで凝り固まり、
何かに誇りを持たないとやっていけない人間です。
思考力や技術力を超えた堀越二郎の天才的なひらめきの成果を、
愛国心やコンプレックスのはけ口にして欲しくはない。僕は今度の映画で、
そういう人々から堀越二郎を取り戻したつもりです」
そして宮崎自身もロリコンとミリオタを同族嫌悪してるという
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0+budRR/0
- >>501
自然の猛威によって滅びた生命を復活できる事が可能である人類を
宮崎先生はどうも好きになれないみたいだな。人類の功罪の罪しか見たくないみたいだ。
自分のアニメだってデジタルの恩恵を受けて作っているのに。
もう一回全部手で書いて塗れよって言いたい。
アニメのセルも石油を掘る技術が無くなったら作れなくなるのに。
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 俺は何万年スパンで見ると、人類は確実に地球を破壊するだろうから、
とっとと宇宙に拡散して種の滅亡を防ぐべきだと思うなあ
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:T8Y3ULGOO
- >>507
お前の種はティッシュの中にしか拡散しないけどな
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0+budRR/0
- >>507
何万年スパンだと人類は滅びて昆虫や植物が地球の主役になって
何億年スパンだと微生物が主役になって最後は全部死にますけど。
微生物が新しい知性と肉体を手に入れて人類を凌ぐ生命体組織になるSFとか読みたい。
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- 今でもさ、
朝鮮半島が地図から消え去ったコラとか見て喜んでる人間が居るわけじゃん
エノラゲイのパイロットが罪悪感を感じていないように、
あれくらいの心理的距離があると、人間は本能的な同族殺しに対するストッパーが働かなくなる
(詳しくは「戦場における人殺しの心理学」を読んでください)
そして人間の一生の短さと、科学の発展速度、それによる地球環境への影響力、
社会情勢の変化
それらを加味すると、地球が滅びないわけがないと思うんだが
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>501
後半のナウシカって思想的な大義名分と軍オタとしてのパヤオがせめぎ合って
頭の中もうしっちゃかめっちゃかになってたんだと思うなあ
ちゃんと「史実を(ちょっと面白おかしく)描いてるだけですから」的な名分の立った雑想ノートが
オムニバスなのに全体としてちゃんとまとまった物になってるのはその違いなんだろね
>>504
どうせ作り物で二次生態系ですらない腐海も王蟲もどっちみち滅ぶ運命なのにそんな自然も最高、
でも人類はダメだテメーは死ねっていうダブスタは面白いよね
あんな擬人化された自然なんてそれこそエコロジストなら嫌悪の対象にしかならない類のものなのに
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VF/Ih8IZ0
- 墓所を支持してる奴
墓所の語る人類の中にお前らの席は無いってわかってるのか?w
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>511
そうそう
結局、王蟲や腐海を神聖なものとして描いているけれども
それは人為的なものであり本来の自然ではない
本来の自然はナウシカたちにとっては害にしかならない
それを神聖な場所と呼びつつも自分たちでは届かない
しかし新人類はそこにいける
妬みなのかもな
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>512
そらそうだろ
ただどの道、腐海がなくなれば自分たちは死ぬんだし
種としての存続としても墓所の言うことも正しい
自分たちのいなくなった世界のことだし
まぁ、適応するという可能性もなくはないけど可能性は低いしなー
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1XvIig320
- >>514
腐海を焼いて浄化速度を遅くして
何万年かかけて完了するようにすれば、適応が間に合うかもしれない
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- 皆さん、どうして作者のテーマやら思想やらって観点で批判するんです?
語るに足る作品世界を構築しただけでも傑作でしょうに。
これで文句があるなら、指輪物語ですら神話・叙事詩のバクリに過ぎないってことに…
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>513
あまり大それたものでなく町中でもよく見かける二次生態系としての例えばスズメの大繁殖と衰退とか軒下のツバメとか
そんなものでも例えば人類が消えました、となれば元のちょっと住みにくい自然に帰っていくだけなんだけども
腐海も王蟲もそうした連綿と続いてきたシステム外にいる異物でしかないんだよね
まあそれ自体は別にいいんだけども、何が変ってパヤオはそれらを時に人語も解したり意思疎通ができる物として描いちゃってる
でもそんなねえ、作者にとって都合がよくて主人公にだけ理解者になってくれるような自然なんてw
パヤオが元ネタにしたっていうオデュッセウスの「ナウシカ」は虫愛でる姫君ではあったけどもあくまでそれは勝手な偏愛であって
偏愛した末に理解者になってもらえたなんて薄ら寒いお花畑物語ではなかったはずなんだけどもね
個人的には人の思惑なんか知らんがな(´・ω・`)という、あくまで自分の都合や打算で動く自然のほうが好きだなあ
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>515
焼いたら大海嘯起きてさらに腐海が広がります
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:YrmpXAHG0
- >>514
毒が浄化されたら生きていけないというなら
浄化された土地をもう一回毒で汚せばいいだけだろ
まあそれは極端だけど、微量の゛毒゛を錠剤か何かに含有させて
定期的に摂取したら駄目なのかな
ミネラルかビタミンか分からんが
過度に摂取したら毒になる必須栄養素なんか幾らでもある
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1XvIig320
- >>518
そうだった
めちゃくちゃ根本的なこと忘れてた
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- というか浄化後の世界で生きられるかどうかより差し当たっていま生き延びれるかどうかがまず困難っしょというか
「その者金色のなんちゃらで青き清浄の地へ導かん」って予言どうなったんすかねえ
ナウシカ森の人とどっか消えちゃったけど、残された人らがそこへ行ったなんて話も聞かないし行ったら死ぬんすけど…
あれか、古エフタルの予言者は詐欺師だったってオチかw
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>517
そのとおりだな
結局腐海や王蟲が消えて困るのは旧人類や作られた生物たちだけで
本来から棲息する生物にとっては害でしかないわけだしな
そもそも自然と意思疎通できる時点でそれは自然ではないよな
結局、ナウシカは腐海と共に生きるといったが本来は腐海なしで生きてたわけだしな
腐海と共に生きる決めた時点で改造された自分を受け入れそれを進化だと受け止めたわけだ
個人的には博愛なんて人間にはでかすぎると思う
自然は自然で勝手にやってる
それを愛でよ愛せよってのは人間のエゴだしな
自然なしで生きれないのは人間が最もわかってると思うし
お互いに利用され利用してると思うな
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RlQefDpE0
- 啄木?
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VLAZ4/0
- ナウシカの主張って
鉄腕ダッシュのダッシュ海岸みたいに
ヘドロの海岸を整備して
魚が集まる綺麗な海岸を取り戻そうとしたら
地元民がヘドロの海はそれはそれで趣が有るとか言って
反対するようなもんだろ
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>519
果たしてそこまでいけるかってことだな
また毒で犯せばいいのだがそれだとナウシカの腐海の機能を否定されるなw
汚したら大海嘯が起きるかも知れんし
今までの技術だって墓所からの提供が大きかったわけだしな
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VF/Ih8IZ0
- >>514
いや、現実世界に置き換えて考えてみろって話よ
要するに新世界秩序的な選民思想をお前らが支持する意味なんてどこにあるのか聞いてるわけ
パヤオはあくまでも自分の思想・感情をナウシカに語らせただけで、それを嫌悪する理由が俺にはさっぱりわからねえわ
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/bJRgbJt0
- 物語中の新人類がナウシカ達現代人を見捨てるというのであれば
結局新人類も滅びた人類と同じ過ちを犯すことは自明だと思うけどね。
その点を墓所の主が考慮していたかどうかが重要になるだろうけど
ナウシカは問答無用の感じだったろうし
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>526
まぁ、俺は別に嫌悪してるわけじゃないけど
俺がもしナウシカだったら殺さないかもなって思ったって話
自分たちが滅亡することはわかったんだし
あれを選民思想だと思わんな
適応する可能性にかけるという考えもわからなくはないが
それなら墓所からの技術を解析しなからそれを利用してどうにかすることも可能だったかも知れんし
どうせ滅ぶなら種としての生存という選択をするかも
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+4eiinGP0
- ナウシカ 経営者
新人類 世界恐慌直前の労働者
旧人類 ベーシックインカムを目論むニート嫌儲民
森の人 アフィブロガー
巨神兵 中国崩壊後の治安維持軍のために徴兵制制定を目論む自民
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J25xyAdN0
- >>522
結局パヤオも含めて変なエコ風潮にハマってる人って自然が好きっていうより自然側に立ってる自分が好きなだけで
ちゃんと学識的にシステム的にどうであるか、自分らは手助けはすれど触れ合いは求めない傍観者でいられるか、
という立ち位置に立ったものではないんだよね
どうしても見返りを求めてしまう、そのへんがどうもやっぱ感情論に終始していて独善にしかなってないなというか
地域猫だののウンコ制度にうつつを抜かして獣医のいいカモになってるBBAを見るような気分になっちゃう
地球なんて今まで何度もとんでもないことになってきたんだぜ、というようなマクロ視点に必ずしも立つ必要もないけども
自分の鬱憤晴らしとか思想信条のためにミクロ視点の自然を体のいい大義名分にしてるようなのはやっぱ、
なんていうか見ててこっ恥ずかしいところはあるよなあ
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KbOh1xxC0
- 水爆は一定以上の規模から著しく効率が落ちるため
戦略兵器は今では小型弾頭を複数衛星軌道から雨のように降らせる
多弾頭型のMIRVが主流です
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rG2CRNik0
- ナウシカも人間じゃないんだよな
念話できるし
あれヒドラも可能な時点で察しだよね
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>530
結局、根底にあるのは人は自然を超えられる、自然を壊滅させられるって考えだよな
壊滅さたところで人に利はないわけだし、それを理性で止めれるという可能性を考えてない
暴走するという可能性もなくはないけど
核戦争で人間が滅んだところで自然が滅ぶわけじゃないしな
福島やチェイノブイリを見れば自然がいかに強いかはよくわかるし
広島や長崎を見れば人間だって弱くはない
まぁ、書かれた時代が時代だししょうがないけど
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>479
猛毒酸素はジャングルジムを背後にして立てば勝てるって柔術家の人が…
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mAJ1LkF50
- 自然が強いか弱いか言ってる時点で擬人化してるだろw
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KbOh1xxC0
- 組み込まれた予定の中で生きるのは嫌じゃ!
それは人間ではない
それだけのことなのに
なんでここまで論争が起こるのか
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2X1UFdTVO
- クローズドエコシステム完備の巨大ガラスドームの中で
偉大なる党、もとい、管理システムMOTHERの懐に抱かれて安穏と暮らしていきたいです^^
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>475
雑想ノートはクオリティの高いミリオタのチラシの裏だろう。
ミリオタと言っても、軍板にあるような執着的な切り口とは違って
冒険物語りに仕立てあげているけど
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2X1UFdTVO
- >>536
墓所&腐海システムの計画側に身を置くスーパーエリーツな人達が多いんじゃね^^
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>473
腐海誕生の後、
エフタル国の盛衰と土鬼が大海嘯に飲まれた時代がある。
風の谷やトルメキア、または腐海の虫使いや森の人はエフタル国の人間が祖先であり、
エフタル崩壊によってそれぞれの地域に分化されてしまった。
大海嘯とは腐海が爆発的に広がる現象で、土鬼の地で発生した際
翼を持った青い服の使徒が現れ、土鬼の部族を導き全滅を免れたという伝説が
土鬼の地にのみ残っている。
土鬼・神聖皇帝はこの伝説を忌み嫌い、僧会の教えのみを広めようと苦心しているが
かなりの部族が伝承を維持していたようで、似たような姿のナウシカが現れたとき
チヤルカや皇弟は真っ先に殺そうとした。
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>484
実は映画版でも無条件にクシャナの言うことを聞いている。
このシーンは漫画版を見るまで謎だったが、結局
巨神兵というのは人類の指示に従うよう作られた物で、
そんな物のせいで起きた火の7日というのは
兵器の暴走ではなく人類同士の戦争だったと暗に示されたんじゃないかな。
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>522
腐海も王蟲もナウシカも勝手に消えるよ。
ナウシカは得体の知れない人造人間を全滅させただけで
自分たちの延命は図っていない。
そもそも墓が生み出した生物って人間からかけ離れたヒドラだけだし
あの卵の中に何が入ってるか分かったもんじゃ無いだろ…
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:sEo5go610
- 宮崎がどうこうと言うより単純に好きな漫画
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>528
墓所の技術は、通常より毒素の強い腐海製造と、蟲製造、
ヒドラ製造だけだろう。機械としては浮砲台や飛行瓶の良くわからん浮力装置。
戦争には使えるかもしれないが、平和の役に立つ技術かと言えば微妙だろう。
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>542
面白いのはその勝手に消える人工物を自然と呼んでるとこだよ
ナウシカたちを改造したのって墓所の製造者だよね
作中のヒドラを作って乗るのは改造人間たちだしな
庭の主は墓所の製造者が作ったっぽいけど
結局、滅びを選んだってことだよね
俺なら生きたいと思うけど個人的なことだな
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J6YJATF50
- >>526
最初から有利な特権階級をdisってるとも読めると思うのだが
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:G2wPEC9K0
- うーん、ちょっと前までは「原発は絶対安全」がパラダイムだったんだけどなあ
地球が滅んでから「実は科学には地球を滅ぼす力がありましたw テヘッw」では取り返しが付かないんだが
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KbOh1xxC0
- 墓所のバックアップが破壊されずに残されてる
しかもあれ一箇所ではないだろうし
腐海が尽きる頃には旧世紀の技術のお世話になって人類は存続するだろ
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>544
腐海は毒の製造ではないよ
毒を集めて無害化する過程で毒が強くなる
虫は腐海を効率良く広めるためと腐海を守るため
機械に関してはまぁ、色々あるだろうけど
ヒドラだって庭のヒドラは大人しいし
墓所の技術もまだまだ出してないし
出した部分も解読できてないものが山ほどあるし
まぁ、使う人次第ってことだな
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>548
そうだろうな
所詮あれはあの場所の墓所で
他の大陸やすでに腐海に沈んでいる墓所もあると思う
さすがに一箇所に固めるというリスクは取らないだろうね
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0tuCSIa40
- 結局ナウシカの言いたいことは「人間は成長するのだ、してみせるッ!」てことだろ
腐海によって土壌が清浄化されていくなら、今は毒に慣れた人類もそれに合わせて少しずつ順応していくんじゃないの?
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>487
そるなら土鬼人やナウシカたちみたいな予期せぬ思考力を持った奴らではなく
盲目的に言うことを聞く改造人間を放ち外部協力者にすれば良かったんじゃないかな。
ナウシカたちと同型の汚染に耐えられる人間が作れなかった可能性はあるよ。
ヒドラなら作れるし、庭ではヒドラに農業させたりしていたが。
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>550
それは墓所が旧人類の最大勢力だった場合だろう
弱小勢力の作った残りカスの可能性だってあるんだよ
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KbOh1xxC0
- ヒドラの庭は残ってる そこにはナウシカに正常な空気への耐性を付与できる技術がある
ここまでは作中で確定してる
庭は一箇所ではないかもしれないし、墓所だって複数あるかもしれない
これは可能性の話
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>549
既に存在している腐海はそうだが
ミラルパが墓所から引き出した技術は毒性の強い腐海なんだよ。
ナウシカが清浄な水で育てていた腐海の菌類とは真逆。
しかもコントロールできず、一撃で土鬼と旧エフタルを滅ぼす粘菌に変化してしまっている。
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CC/4NTM5P
- 2000年後 地球の毒は腐海により
浄化されていった
しかし浄化につれて人も生物も
植物さえもが病に倒れ
絶滅の危機に瀕していた
さらに3000年が過ぎ
地球はさらさらの砂と水だけの
死の星となった
ヒドラだけが生き残った
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>552
そこは俺も疑問に思ってた
一体なぜ墓所を崇拝するように作らなかったのかと
時間がなかったと発言してるからただ単に時間がなかったのか
それとも改造人間が戦争を止めるかもいう希望をもたせたのか
ナウシカがイレギュラーな存在だったのか
個人的には一番下かな
まぁ、俺も巨神兵を作った人間と墓所を作った人間は違うと思う
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>553
にしてもあそこ一箇所のみというのはな
明らかにリスクが高いしな
パヤオが何も書いてないからわからんな
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>545
自然というか、種として生き残ろうする意思を持った生物ということだろう。
粘菌の暴走(王蟲すら死ぬ猛毒の大拡散)を自主的に止めて被害を最小限に抑えたわけだし。
卵の中に居た人類は、争いを知らない=他者を否定する意欲が無いということで、
種として生きる力が無い
異様な生物と判断されたんだろう。
そんな人類(代弁者・墓所)とナウシカ&王蟲たちで喧嘩したら
ナウシカたちが生き延びてしまうのは自然なことだろう
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JLRwSz+Q0
- 漫画版のナウシカは性悪キチガイ
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>555
だから結局使う人次第ってことでしょ
墓所の技術を使って毒を強くしたわけだし
それすら王蟲が腐海に変えたということはあれも墓所の計画にあったことかも知れん
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:J6YJATF50
- >>554
やっぱり新人類に支配されたくないだけかもねえ
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XmZzQ0AU0
- >>559
種としての生存は本能だから自然の産物だと思う
王蟲は腐海が消えれば自然と消えていく
あれが生き物ではなく人工物だし
その争いを恐れていたからこそ改造人間を清浄な世界で生きられないようにしたんだろうね
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>552
>そるなら土鬼人やナウシカたちみたいな予期せぬ思考力を持った奴らではなく
その予期せぬ思考力が無いと不測の事態に対応できないと言うシミュレーションでもあったのでは?
絶対の保険として清浄な世界では新人類は死に絶える予定なのだし。
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rG2CRNik0
- ナウシカの生命がどうたらの演説は全部蛇足だと思うは
人類の希望の犠牲になれないなら黙って業を背負えよと
なんか自分を正当化してるだけに映るんだよな
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5wewXWjNO
- 墓所って人類入れ替え計画の親玉じゃなかったか
超科学
↓
七日間
↓
墓所派入れ替え計画発動、ひきこもる
↓
反対してしばらく続いた国があった
↓
結局滅ぶも生き残りが森・風の谷等に派生
みたいな話だった気がする。森のイケメンとナウシカが似てるのもその辺が理由
原作読んで相当経つので脳内補正かかってるかもしれんが
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:HrZvPx7M0
- 人類補完計画の元ネタもナウシカなのか
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wgC7tskt0
- ナウシカの漫画版は全然読んでないわ
マジで頭の中だけで作ったて感じでつまらない
アニメは独裁でも共同作業だから、エゴがある程度収まるけど、漫画だとパヤオのエゴが肥大化しすぎて止まらなくなってる
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i4VP/2q90
- >>568
>ナウシカの漫画版は全然読んでないわ
いや、批評するのに読んで無いと自慢されても何の説得力もないかと(笑)
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:P77/BahN0 ?2BP(1041)
-
自分が立てたスレにキチガイが居座って居たときの絶望感は異常
100件近く書いてるキチガイにスレを滅茶苦茶にされてしまった…
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yAh+wLkwO
- >>490
うーん… なんか宮崎監督の気持ちに同意するな〜
俺も巨大なナニモノかに変身して世界を焼き尽くしてみたい
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xmFJagHF0
- >>557
ナウシカたちは腐海の瘴気が漂うなかでも生きられるように改造された人間の子孫なんじゃないの?
腐海で清浄化させる計画を立てた人たちだって、自分たちが死にたくはないだろうし、どういう手段に出るのは自然
で卵の中にいるのは遺伝子操作で穏やかな性格に作った人間
腐海で清浄化させる計画を立てた人たちだって、自分たちの人格変えた上で何千年か後まで眠り続けるのはちょっと嫌だろ?
そう考えればおとなしく墓所の言うとおりに動くだけの人類とか、もしくはヒドラにその役をさせなかったのかの説明がつく
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:siU3m/gz0
- 砲台長「ハッハハ、僧正殿は心配性じゃのう」
チヤルカ「バカな!敵を侮っていては勝てる戦も負けるわい」
チヤルカ「きたっ!爆煙のなかからトルメキア軍が!」
砲台長「どうやって包囲壕を突破したんだ!?」
チヤルカ「この先は皇弟様の本陣までガラ空きだ!なんとしても食い止めろ!わしは僧兵を呼ぶ!」
砲台長「零距離射撃!装薬を減らせ!」
砲台員「ダメだあ!土塁がジャマで俯角が取れねえ!」
砲台長「どけっ!爆薬で土塁を吹き飛ばす!」
グワーン!(砲台長自爆)
手元に原作がないからちょっと違ってるかも
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xmFJagHF0
- >>573
男塾かと思ったw
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:7BZlejKvP
- なんだこのスレ…
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>566
旧文明(墓、巨神兵誕生)
↓
火の7日間、旧文明死亡
↓
エフタル国と旧土鬼諸部族
↓
大海嘯、エフタル壊滅、旧土鬼に青き衣の伝説
↓
旧エフタル…トルメキア、ペジテ、風の谷、蟲使い、森の人などへ移行
旧土鬼諸部族…庭を抜け出した少年により統一、初代神聖皇帝誕生
↓
ナウシカやクシャナ誕生
初代神聖皇帝死亡、皇弟ミラルパが継承
↓
本編へ…トルメキア戦役、第二次大海嘯発生、巨神兵復活etc
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9dxhzBxpO
- >>567
墓の内部、上層の研究者ヒドラの部屋とネルフのMAGI内部は殆ど同じ
クシャナの幼少時のエピソードとアスカの幼少時のエピソードも似ている
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:A9gWVKzX0
- ナウシカ「やられたらやりかえす!倍返しだ!」
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:m9VVp0tV0
- >>62
そんなの見た事ねーけど具体的に何よ?
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gUsJoQW4P
- ぶっちゃけナウシカ漫画見直してみると風立ちぬまででパヤオも成長してるんだな
ナウシカは正直内容が危うい
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:K5eIYK1R0
- >>579
デカイ街にはモンスターがまったくせめて来ない街の中では栄華と繁栄と退廃と享楽と悦楽を享受しているドラゴンクエスト
タンスの中のヘソクリがなくなってても誰も何も言わない
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CuYwpqEtO
- >>581
ナウシカではペジテと土鬼首都シュワは壊滅しているし
クシャナが降り立った土鬼の城も難民まみれだったろう。
モンスター(蟲の大海嘯)によってかなりの土鬼の村が腐海に飲まれたし、浮砲台で高地に逃げられ無かった人間は全滅。
また大海嘯が失敗していたらトルメキアにまで胞子と障気が達してるよ
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:B2Rht82OO
- >>579
アニメだけど忘却の旋律
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZLFQccbu0
- ナウシカよりもOn Your Markについて語ろうぜ
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5jQRiZIZ0
- ポルポト的な感じがあって不快な漫画
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fdEMqG9+0
- >>585
アジア的やさしさと言いなさい
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LxZisFiLO
- オーマの使い捨て感は異常。
完全にナウシカの駒でしかなかったな
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8hfTk2/e0
- >>587
自分を母親と慕ってきてる相手を分かってて捨て駒にした上にご苦労さまの一言もなしだもんな
あれだけで人間性破綻してるのはよく分かる
ナウシカ自身が母からあまり可愛がられてなかった的なエピソードもあったが、
オーマとのそれは可愛がられてなかったなんてレベルじゃない
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:j6a4yaxc0
- ナウシカの人間性って怪しいカルトの教祖みたいなもんだ。
漫画っていう事とアニメの巨匠の作品っていう事でナウシカが特別な
存在に思えるけど現代に生きてたらそれこそ反原発の山本太郎なんて
可愛く見えるくらいの電波発してたと思うよ。
ナウシカの愛は全て自分への愛。自分自身の存在の絶対的な肯定。
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LxZisFiLO
- >>589
あー、そんな感じだよな>自分への愛
で、それを無意識に耳障りのいい主張でコーティングしているみたいな。
「無自覚な生存本能の塊」とでも言えばいいのかな?
ナウシカ本人は自覚してないけど、新人類の卵と墓所を潰したのはナウシカ達の生存を脅かす存在を排除して生き残るため。
ラストで人造人間の今後について何も言わずに去っていくのも、自らの選択を糾弾されて排除されるのを避けるために見える。
無意識に生き残るためのチョイスをしている感じ。
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qZhlADP4O
- は?何言ってんの?
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iq8Kkst00
- 血を吐きながら続ける悲しいマラソンだのほうが名言やろ
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:zqNCAegS0
- ブラック企業の社訓みたいだな
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FkSwfmzM0
- 左翼精神主義。ナウシカこそが文革やポルポトの大虐殺を生んだ思想だよ。
アジア的原始共産主義。現状を改善するんじゃなくて、精神論で文明を否定してかかろうと言う。
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yGE/8Mn+0
- このセリフの後でナウシカは本気出した墓所に完璧に論破されてるんだけどな。
なぜか信者はこのセリフだけを引用したがる
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:zkvIHMxT0 ?2BP(1073)
-
信者・アンチ両面に甚大な影響力を与えてる漫画だな。
庵野が手を付けたくなるのも頷けるわ。
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)