■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「数学なんて実生活では使わないんだから大学入試科目から外すべき」←正論すぎワロタ
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:40:49.98 ID:4dbiDPhH0 ?2BP(1000)
-
数学は大学入試から出て行け!ネットユーザーは数学不要論を支持―中国
2013年10月25日、中国経済網は記事「金を数える以外に使ったことはない!大学入試から数学は“出て行け”とネット
ユーザー」を掲載した。
北京市が大学入試に占める英語の点数を引き下げを検討しているが、ネットユーザーからは「むしろ数学が消えるべき」
との声が上がっている。中国のソーシャルメディア、新浪微博では「数学は大学入試から出て行くべきか」との設問が
用意されたところ、10万人近いネットユーザーが投票した。
うち7万人が「出て行くべき」との回答。難しすぎる数学に“虐待”されたと学生時代を振り返る人もいたほか、足し算・引き算・
かけ算・割り算で十分、数学が好きなやつは大学に入ってから勉強すればいいなどの回答が寄せられた。
中国大学入試における数学の難易度の高さは外国人も認めている。北京持続可能な発展教育国際フォーラムでは中国
の大学入試問題が公開されたが、それを見た外国人研究者からは難しすぎるのではと指摘された。一方で数学は論理的
な思考を養うものであり、必要不可欠だと擁護論を展開する人もいる。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78346
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:41:31.50 ID:QFwgokNu0
- 入試科目で実生活で使うのってどれ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:41:51.88 ID:rTmWTJFH0
- いいぞ!中国はこれで馬鹿の国になる
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:42:11.44 ID:7CjrxQY00
- じゃあ料理とか掃除とか入れるか
めっちゃ使うし
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:42:23.87 ID:ELDpmw7q0
- よほどレベルが低い日常生活なんだな
だが古文、てめーはダメだ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:42:39.21 ID:tIyl7O7wO
- 中国に正論無し
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:42:51.79 ID:2kxQ2x4LP
- 大学受験はICUみたいな知能テストで良いよな
受験数学も所詮暗記だし
本当の頭の良さは知能テストでしか測れない
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:42:57.97 ID:9W6MOJ370
- 日本では漢文が受験科目なのを知らせて来い!!
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:43:07.10 ID:jYTnxiox0
- 媚の売り方とかも講義にしよう
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:43:58.36 ID:RVMRIgpC0
- そういうのは高卒で十分なはずだが
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:44:25.37 ID:2XH425VD0
- 賛同する
ただちにやりたまえ支那限定で
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:45:20.92 ID:EaT4zOiRi
- 何故実生活で使わない→入試科目から外せなのか
短絡的思考過ぎてわろてまう
まだ数学が難しい→入試科目から外せ
の方が清々しくて共感が持てる
バカだが
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:45:31.61 ID:Bv6DAOIJ0
- 高校数学程度も出来ない奴がいくような大学は別に数学できなくて受かるから実質ないような状態だろ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:45:36.27 ID:0vO0Hm5h0
- >>2
数学
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:45:39.11 ID:yvoFhJsK0
- 論理思考は他の科目でも使うが
抽象思考は数学でしか養えない
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:46:30.64 ID:wKmpMukB0
- 実生活に役立つ知恵以外いらないなら大学行く必要ないやん
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:46:58.68 ID:raKNMMox0
- 実生活で使う教科なんざほぼ無いんだが
数学と英語は使う方、実生活というか仕事で
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:46:59.54 ID:2k4N95Hi0
- 理系の場合
数学使わない医学部>>>数学使う工学部
文系の場合
数学使わない法学部>>>数学使う経済学部
これが現実だからな
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:47:21.72 ID:J4nu1iIl0
- つーか高校が要らないっしょ
大学7年制にして専門分野しっかり学ぼうや
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:48:07.93 ID:VxLnaBT30
- 加減乗除が出来れば日常生活は事足りる
微積とかは専門職志望者だけがやればいい
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:48:54.62 ID:cganjCRj0
- 中国て政治家はほとんど理系だと聞いたな
まあ学問はもっと選択制にして好きな奴だけやりゃいいと思うんだけどな
必要になったらやればいいと思う。
それで初めて楽しいと感じるし、本当に興味持ってやってない
勉強なんて根付かずにすぐ忘れるだろう
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:48:58.67 ID:fmJPgeo/0
- 入試科目選定の基準は実生活で使うか否かではないので
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:49:07.44 ID:N7jmdFPs0
- 実生活で使う知識が欲しければ職業訓練学校に行け
実際ドイツなんかではそうなっている
日本は高校・大学の入学率が高すぎる
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:49:27.49 ID:85eYoNYWi
- >>18
文系は逆だ
今の日本の法学部何ぞ行く価値すらないからな
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:49:53.07 ID:Ka5LfF+nP
- 数学的思考を学ぶんだろ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:50:08.45 ID:m2X89Avj0
- 確かに実際に数学使って世の中変えるようなのは極少数だけどその極少数を生み出すには全員に教えなきゃならんよな
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:50:08.74 ID:gF+lLN7e0
- >>18
数学使わない医学部wwwwwwwwwww
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:50:10.43 ID:J4nu1iIl0
- おっさんになってから思うんだが、なんで若い頃の無限の記憶力を
大学入試なんぞという下らないお勉強に使ったのだろう
高校くらいの時に取ったのと同レベルの資格も、おっさんの頭で挑戦すると
むずかしいったらないよ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:50:12.64 ID:5UNKCUHt0
- 論理的思考を見につけるために数学は必須
むしろ英語が必要ない
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:50:33.95 ID:PFBFxtof0
- 数学は必要だがもっと簡単にすればいい。
アメリカ並でいい。日本もそうだが特に中韓は極端に難易度が高すぎる。
もっと一つ一つの過程を長く教えて数学の本質的な理解と楽しさを与えることが必要。
現状ではただの受験ツール、障壁に過ぎず、生徒はただ膨大な時間をかけて解法パターンを覚えこんでいるだけだ。
それでは理数系科目が嫌われるのも無理はない。
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:50:38.50 ID:2k4N95Hi0
- >>24
何いってだこいつ
公務員でも民間企業でも普通に法学部>>>経済学部だぞ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:50:50.12 ID:zwAOnf2k0
- そんなん言い出したら使わんもんばっかじゃね?
家庭科入れろってならね?
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:51:05.92 ID:raKNMMox0
- 医学部って数学いらねーのか?
行った奴が数学真面目にやっときゃ良かったってボヤいてんだけど
俺は英語真面目にやっときゃ良かったってボヤいてる
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:51:13.28 ID:gap77iUV0
- 早稲田に恋愛学の教授様がいるらしいな
早稲田はこれを入試教科にすべきだな
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:51:18.99 ID:ZkXSSZMm0
- 数学は脳トレだから
実生活じゃまったく不要だし全部忘れて問題ないけど
数学で鍛えた脳がむちゃくちゃ役に立つ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:51:46.18 ID:j2FH6fXI0
- 必要条件と十分条件の違いが分からないと論理的に説明できなくなるよ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:52:11.09 ID:F4FYGJIW0
- 中学生くらいでこういうこともっともらしく言うやついるけど
上から出された課題をどれだけ正しくこなせるかというのが重要なんだろな
そのための練習だわ
そもそも努力したくないからこういうこと言ってるだけで
数学が別の科目に置き換わったらそれに対してももっともらしく理由つけて
努力しない自分を肯定するのだろう
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:52:24.99 ID:LyXsWH6z0
- >>28
脳内HDDの容量が一杯になったんだろう
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:52:28.06 ID:Qz0Xjfko0
- なら義務教育を小学4年までにしろよ
ほとんどの教科日常じゃ使わねーだろ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:52:44.90 ID:GzIejjfzO
- >>1
実生活で使わなくても大学の研究では使うから
はい論破
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:52:51.43 ID:jAMXkJDu0
- おれとことんダメだからできる人すなおに憧れるわ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:52:53.44 ID:zwAOnf2k0
- >>33
普通に考えたらいると思うけどな…
いや全然しらんけど
統計学なんかバリバリ使いそうだし
sin cosとかは使うの?
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:52:53.76 ID:fYN5ltTr0
- 技術系の仕事やってる人間で高校レベルの数学が出来ないって
文字が読めないのに事務系の仕事やってるようなもんなんだが.......
なんで低学歴って狭い視野でしか考えられないの?
数学がやりたくないなら大学受験しないで高卒で働けばいいだけだろ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:53:14.59 ID:doE0Nj0m0
- 実生活で数学を使わなくて済むように数学があるんだよな
低脳はこれを理解してないから困る
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:53:15.42 ID:JVBdojwr0
- むしろ数学が一番役に立つだろ
他分野にわたって利用できる
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:54:22.45 ID:YveZZeXGP
- 実生活に関わるもので不合格だと人としてそのレベルでないという
不合格の烙印を押されそうだぞ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:54:27.06 ID:YBHPqTSk0
- 使わないけど役に立つのが教養なのに
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:54:46.91 ID:9fZUxO2+0
- お前の身の回りにある天気から機械まで全部数学使ってるんだが
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:54:57.11 ID:t58bTcnw0
- 国数英理社でいったら数学が一番使うんじゃないの?
営業やら小売りは知らんが技術職なら数学無しじゃ生きられないの知ってるよ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:55:08.66 ID:kKW66VyG0
- どんどん馬鹿になっていくぞ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:55:17.96 ID:qA8GMgOW0
- >>18
医学部がお薬の名前覚えるところだと思っちゃったんだよねうんうん
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:56:05.77 ID:+houNe1+0
- てか大学って実生活に役立つこと学ぶとこじゃないし
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:56:14.65 ID:Hxstb1tW0
- >>18
数学使わない医学部ってなに?w
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:56:34.71 ID:eZqexc4T0
- 高校で微積はオーバーワークじゃありませんかね
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:56:45.42 ID:J4nu1iIl0
- そりゃお前らが大学入試でやった程度の数学ならいいけど
中国の入試数学は研究者も難しすぎると言っているんだろう?
お前ら程度の低い基準で物を語ってどうすんの
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:56:45.74 ID:yvzAA1GI0
- 大卒でなくても生活できるんだから大学受験やめれば
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:56:52.41 ID:JVBdojwr0
- >>53
帝京医学部は数学無しで入れるらしいぞw
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:57:01.22 ID:oExAoHCt0
- >>49
一番使うのは国語だろ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:57:48.02 ID:K6OYO8MP0
- 実生活で使わない勉強したくないなら中卒で働けばいいじゃん
別に勉強を強要してるわけじゃないんだからさ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:57:50.23 ID:UCvUOqYp0
- 実生活云々て。そんなn言うなら、料理や掃除でも科目にしたらどうだ(´・ω・`)
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:57:55.66 ID:kGa9q02i0
- 時間をかけて勉強すれば誰でも高得点が取れる地歴と古文漢文がいらない
英語、数学、小論文で頭のレベルは分かる
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:58:25.94 ID:3DHVMj250
- 大学で数学勉強したら受験数学のくだらなさに驚いた
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:59:21.45 ID:SU/zVB390
- 行列馬鹿にしてる奴らの浅はかさ
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 22:59:57.82 ID:gbCL5xWC0
- で中国の数学の入試問題ってどんなのよ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:00:18.34 ID:Hg1nHFRJ0
- 国語のうち、文学部以外は古文と漢文は無くても大丈夫だろ。
まあ古文は敬語を知るには必要かもしれないが。
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:00:49.63 ID:EDdqCWnB0
- 義務教育で教えるべきはむしろ法律。
これは中卒で働くとしても絶対に役に立つ知識だ。
人を使う立場の人間としては、底辺労働者に法知識なんか与えたくないだろうがね。
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:00:58.19 ID:FsdxdslV0
- 中国人のエリートはやばいからなあ
なんせ10億いるうちの上位3%とかだから半端ない
アメリカのSATでは中国人に得点で勝とうと思うなと言われてるくらいだし
学力上層の日本のマーチ関関同立クラスの人口だけで日本の総人口よりたくさんいるし
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:01:14.14 ID:frC3HmyL0
- 仕事以外の実生活で使うのは算数
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:01:30.86 ID:ICA5Cv9E0
- 実生活で役立つかどうかで試験科目決めるなら地理を必須にしろ
地理の知識が全くないやつが世の中には多すぎる
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:01:55.16 ID:Xj1l/Pes0
- 思考力、経験、丸暗記と解き方は色々あるから才能と努力でうまく点数でるいい入試科目だと思う
実生活でも考え方と努力は必要だろ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:02:04.23 ID:IZ0pBG5E0
- 文系教科全般いらない
税金や簿記やった方がはるかに役に立つ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:02:15.72 ID:fc3RP6u80
- 理論値もなく開発なんてできないだろ。中国人ってアホなのか?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:02:31.79 ID:Nc4Krt3P0
- これやってみろって言われる→マニュアル見る→英語
他の奴が面白そうな事やってる→マニュアル見る→英語
翻訳機無かったら死んでた
話せないジャップ英語に何の価値があんだよwwwww
とか言ってた学生頃の俺殺したいわ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:03:17.60 ID:nsAWLjRY0
- 数学は満点が期待できる強化だから外すわけにはいかない
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:03:18.79 ID:0FORkb5Y0
- 大学は就活のためだから
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:03:56.47 ID:AO/UQ0w80
- 資格とるときに使うからいる
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:03:59.07 ID:7aY+PvrHi
- 実生活で役立つものなら保健体育や家庭科にでもしろよ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:04:29.78 ID:Hg1nHFRJ0
- 英語は論文読むのと書くのに必須。
英語を話すのは学会発表に必要。
英語を聞いて理解するのはディスカッションに必要。
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:04:30.94 ID:94sSS2X/0
- 日本史、世界史なんてもっといらないんだよなぁ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:04:46.95 ID:2k4N95Hi0
- >>51
うーん、うちの大学のカリキュラムをチェックしてみたら、
理系でも、医学部の医学科と生命科学科(今年から新設)、
および保険学科のいくつかの専攻で、全学教育(教養課程)の数学が必修ではありませんでした
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176764422
これが現実だぞ
お前が医学生でないことはよくわかった
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:04:47.89 ID:tzTzFeGw0
- >>65
漢文とか西洋でいうラテン語みたいなもんだろ。
古代語の読み方一つ習得すれば現代言語を学ぶのが非常に容易になる。
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:05:02.47 ID:O8S7Fc5F0
- >>54
高校の微積なんてただの計算練習みたいなもんだろw
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:06:01.48 ID:2IctyBer0
- >>17
家庭科って知ってるか?バカが
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:06:34.12 ID:UXgjj9Ts0
- これ中国内の話だからどんどん進めてもらった方がよくね?
本当に実施したら模倣すらできないレベルになりそう。
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:06:37.31 ID:j3CIiUzG0
- 仕事で一番使うのが数学だろ
電気扱っている仕事しているが、電気でも数学知識いるぞ
どんな仕事でも数学って大事だろ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:06:48.58 ID:Hg1nHFRJ0
- 微積は古典物理には必須だよな。
駿台は坂間や山本がバリバリ使っていた。
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:06:59.48 ID:2k4N95Hi0
- >>81
お前、頭悪いっていわれるだろ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:07:56.51 ID:jMb/08Xh0
- >>23
その前に企業の新卒重視、学校の名前だけで採用を優先する姿勢を改めるのが先
何で高校大学に行くかっていうと、高卒大卒という箔を付けないと就職に著しく不利になるからじゃん
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:08:13.22 ID:NISwQco50
- すぐに役にたつものは
すくに役にたたなくなる
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:08:24.65 ID:tzTzFeGw0
- >>87
実際東大では2次試験でも漢文古文出されるからな。
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:00.69 ID:zZg5dZHn0
- 役に立っていると気づいていないだけで数学的なものの考え方は実生活で大いに役立っているんだよ
たぶん
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:03.81 ID:0jlfr13o0
- >>80
お前、頭悪いっていわれるだろ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:04.20 ID:njIyHasz0
- いや、勉強って思考の育成も兼ねてるから
こういうアホは勉強以外の面でも頭悪いんだよな
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:18.45 ID:pUGsAeM1i
- >>65
教養とか無視ですか
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:20.81 ID:Q4WWuzzz0
- 引き算、足し算、何パーセントオフができれば大体生きていける
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:23.03 ID:jCki82db0
- 文系の入試科目は数学と歴史と哲学でいいと思う
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:31.89 ID:Kbk0LrtU0
- ぶっちゃけ仕事を抜きにしたら中学レベルまでだな
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:36.30 ID:fjQfvwcI0
- 数学は数字より文字書いてる割合の方が多くなるレベルになるともう使わんね
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:37.65 ID:eaDOwA210
- >>85
自分が仕事で使ってるからって全部の仕事がそうと決めつけるのは流石に早計すぎだろ
2ch的理系はそういう所あるのがちょっと
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:40.17 ID:2k4N95Hi0
- うちも、医学部・獣医学部・水産学部は選択みたいです
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176764422
理系でも上位学部(医学・獣医)は数学なんかほとんどやらないよ
ちなみにここでいう数学って教養課程でやる「基礎中の基礎」の話ね
それすら必修じゃないんだよ
現実見ようぜ、な?
>>90
87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/10/26(土) 23:06:59.48 ID:2k4N95Hi0 [4/4]
>>81
お前、頭悪いっていわれるだろ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:09:46.86 ID:Lo2wVpDa0
- 足し算・引き算・かけ算・割り算で十分
な奴には来て欲しくないんだろ、大学側は
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:10:20.47 ID:F3GJkzot0
- 将来、アニメのサイコパスにあった適性チェッカみたいなの誰か開発しないかな。
>>83
家庭科すら無いおっさん世代なんだろ、察してやれよ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:10:23.45 ID:CiKmbEyh0
- 数学よりも物理だろ
いつ使うんだあれ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:10:31.99 ID:+a1gSM/P0
- もしかしたら必要になるかも知れないし一生使わないかもしれない
あればあるだけ視野が広がる
勉強・知識なんてそんなもの
実生活の範囲は人それぞれ
はなっから必要ないって言ってる人間は自分の視野が狭いと認めているようなものだよ
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:10:32.00 ID:gF+lLN7e0
- >>80
教養課程の数学なんか工学部でも必修じゃないわ
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:10:49.84 ID:Po1QJzIx0
- 算数は大事だけど数学なんかどうでもいい
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:10:59.96 ID:bGnxb2Pi0
- >>81
近代以降に作られた現代文とは全く別物だ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:00.48 ID:basv0ovQ0
- 受験数学すらできない奴は大学いっても仕方がないだろw
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:13.28 ID:A7R83n5I0
- 曽野綾子か何か?
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:17.48 ID:Te3WAdPW0
- 文系のアホは本気で思ってそうだから困る
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:26.88 ID:W7yjwVL60
- 数学は脳みその栄養でやっておくと回転が良くなる
脳みその基本性能を上げるものだと思ってればいい
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:30.03 ID:6kiSJ7r30
- 中国の数学教育が低レベルと思い込んでる人が意外と多そうだな
相手のことをよく調べもせずイメージで判断してるとしたらちょっと問題だ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:36.03 ID:wbTey7bR0
- まあ、ABCクッキングスクールの入学試験に数学があったりしたら無くせよって思うけどな
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:36.13 ID:gqjrUMoc0
- >>1
土人ならしょうがない
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:36.75 ID:tDU+erZz0
- 理系科目は後から学ぶのはしんどいから若いうちにつめこんどいたほうがいい
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:39.57 ID:uE65SC/80
- 数学は教養に過ぎないだろ
そんなのより法律と経済教えろよ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:41.05 ID:2k4N95Hi0
- >>105
お前大学いってないだろ
>>110
医学生「ん?なんかいったか?」
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:11:41.27 ID:Ngxz71sZ0
- 文系科目だとこんな感じで有用だろうが理系だとどんな感じ?
国語≫歴史≫地理≫政治経済≫英語
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:12:02.76 ID:9pK+kjSY0
- 大学は就職活動するために行くもの
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:12:14.26 ID:bx4eHJkb0
- >>85
俺日本に住んでるけど、日本語って言語の中で一番使うよな
どんな国でも日本語って大事だろ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:12:15.35 ID:IjrbqgMe0
- 金属加工系の工場じゃ関数電卓が無いと何にも出来ない
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:12:43.93 ID:Lq4YNuU/0
- 実生活で必要な勉強は小学生で済む
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:12:51.69 ID:oExAoHCt0
- うちの大学の医学部も統計は必修だけど数学は必修じゃないわ
受験時代に数学で稼いでいたような奴は暗記苦手だから入学してから伸びて行かないしレポートやテストの文章もヘタクソ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:12:59.59 ID:TCKFtmcB0
- 私大は早慶含めて数学必要ないけどね
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:13:01.16 ID:HRrcmysr0
- >>23
ギムナジウムとリアルシューレか
大体同意だな
数学は使う奴はめっちゃ使うけど使わない奴は一切使わないもんな
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:13:06.87 ID:Euon4hA90
- なんで日本って教養って概念がないの?
いつも基準が仕事で役立かとかそんなんばかり
この国は本当に平等選挙が確立した民主主義国家なのか
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:13:09.18 ID:mdTs0/C30
- じゃあ数学なくして論理学にしようか
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:13:41.29 ID:gF+lLN7e0
- >>117
教養課程の数学ってのは1年でやる数学科開講の科目だろ?
それぞれの学科でやってるのは必修の場合も多いがこっちはそうでもない
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:13:49.99 ID:Kbk0LrtU0
- >>127
お前はホモだ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:11.27 ID:LQ9AVedci
- 例えばピタゴラスの定理とか中学の時馬鹿にしてたけど社会に出てからその便利さを痛感してるんだよなぁ…
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:13.39 ID:zZg5dZHn0
- >>126
中世です
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:25.58 ID:bGnxb2Pi0
- 数学の理論が分かってなくてもいいけど
ツールとして使えないとやってけない
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:27.31 ID:Hg1nHFRJ0
- 俺が大学入った時はポケコンだったな。
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:27.36 ID:RJd8YNOIi
- 実生活ってなんだ?
買い物自炊労働なんて池沼でもグループホームでやってる。
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:37.22 ID:6biy+XnFP
- 古文漢文を無くして
法律や政治経済を試験に導入しろ。
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:41.29 ID:lv+YiD9f0
- なら大学とか行かなくていいじゃん・・・
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:14:41.59 ID:2k4N95Hi0
- >>123
だよな
統計学すら必修じゃないところもあるけど
>>126
はいアウト
アメリカでもリベラルアーツより実学系の学位もってる人の方が年収は高いよ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:15:00.67 ID:gbCL5xWC0
- >>131
国民がこんなんだから司法や政治が中世なのも仕方ないね
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:15:10.02 ID:GxDMpxX+0
- パソコンは数学無くして成り立たない訳だが
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:15:35.52 ID:RQ+dMLpO0
- 主婦が精密機械や電化製品やソフトウェアを開発できると思うか?
つまりそういうことだ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:15:54.73 ID:fmJPgeo/0
- 半径1の円周上から無作為に三点選び三角形を作る
この三角形の面積の期待値を求めよ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:16:32.58 ID:DiL8YWqP0
- 交通ルールは必修化しろ
モノの分からない小中学生にコレを教えないでどうするんだよ
ちゃんと単位として履修させろや
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:16:33.39 ID:6tKhq/4g0
- 馬鹿かよ
数学は全ての学問の基礎やぞ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:16:44.17 ID:2k4N95Hi0
- 工学部「数学(ドヤァ」
経済学部「数学(ドヤァ」
文学部「教養(ドヤァ」
医学部「え?なに?」
法学部「ん?なんかいった?」
これが現実だよな
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:07.19 ID:VKud3kFK0
- >>90
むしろ難関大で古文漢文出ないのって一橋ぐらいじゃね
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:11.32 ID:P/X8kKhe0
- おまえらが毎日使ってる電気も数学なしじゃ使えんぞ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:12.34 ID:JVBdojwr0
- >>144
法学部乙w
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:12.81 ID:ZkXSSZMm0
- >>65
法律系とか契約絡みの仕事する人間には必須スキル
エンジニアの数学や物理と同じでこれが苦手だと専門書読めない
細かいことは忘れていいけど読解方法とか叩き込んでおかないと死ぬ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:18.20 ID:F3GJkzot0
- 勉強なんて生徒興味の無い分野はただの苦行。
かと言って中高の時点からある分野に特化し過ぎると挫折した時につぶしが効かないんだよな
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:25.30 ID:6biy+XnFP
- 法律を教えずに法律を守れと意味の分からない事を言ってるからな。
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:42.09 ID:V7jubzfS0
- やらんでいいって言われて他の教科の点数が上がる訳でもないんだよな
万遍なく勉強できるかできないかの二極化を何とかならんのか
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:43.45 ID:tzTzFeGw0
- >>145
理系の話だけど。
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:17:56.65 ID:Gd/RCXqc0
- >>126
民主主義の覇者のアメリカこそ有用だから真理というプラグマティズムの国だが
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:00.76 ID:H2LAkzya0
- 国語を5教科から外して
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:02.04 ID:PI/k1+H40
- 数学が社会に出たら使わないんじゃなくて
「数学出来ない奴」が社会に出たら使えない
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:04.12 ID:pUGsAeM1i
- >>81
漢文ってハマるよね
ついつい勉強しすぎちゃう
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:23.34 ID:tjQlctbh0
- >>54
関数…微積分を高校で習うのは"一応"工業国として割にあっているかと
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:24.02 ID:zZg5dZHn0
- >>144
こういう上から目線に教養のなさがにじみ出てると思う
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:26.28 ID:P9haxHPM0
- 数学はプログラが計算してやってくれる時代
数学勉強するならプログラミング勉強した方がはるかに有益だわ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:29.25 ID:NISwQco50
- 実生活で使うことは
実生活で学べばいい
仕事で使うことは
仕事で学べばいい
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:37.33 ID:Hg1nHFRJ0
- 私立大とかバカ養成機関だよな。
よほどのバカで大学来ないやつじゃない限り留年させないし。
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:41.52 ID:WOc5rHe50
- でも数年後面接になるんでしょ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:18:45.18 ID:srjh0O0m0
- むしろ数学で点稼いでたから楽しかった
逆に古文は大嫌いだから廃止してほしかった
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:19:05.67 ID:69tiWom+0
- 知ってるからこそ自分に仕事が来る
大学レベルだけど
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:19:25.61 ID:2k4N95Hi0
- >>143
じゃあ数学より哲学や論理学やるべきだね
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:19:32.20 ID:tDU+erZz0
- 数学できる奴は古文漢文はやればすぐできるようになるだろう
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:19:33.35 ID:xuJE84g70
- >中国の大学入試問題が公開されたが
どっかに載ってないかな
数学がどのレベルなのか見てみたい
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:19:34.99 ID:Euon4hA90
- >>137
年収の話なんかしてないだろ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:19:56.86 ID:nKOJK8yH0
- 日本にも曾野綾子とかいるから馬鹿に出来ない
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:20:01.24 ID:Gd/RCXqc0
- >>138
有用な知識を重視するのはむしろ近代だアホ
諭吉だって実学の理数を勉強しろといってるだろ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:20:08.62 ID:X8z2EIAnO
- 数学なきゃ論理的な思考出来ないだろ
算数でも可
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:00.67 ID:UrzGK9IX0
- 教育と言うのは
人間のためにあるのでは無くて
企業のためにあるからね
企業が理系知識のある人材を必要としてるから
それを育成するのに
義務教育&大学教育で
その才能のある人間を作ってるわけで
だから実生活とか関係無いんだよね
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:21.38 ID:HsH8zPaL0
- >>159
アルゴリズムは数学じゃないんですかね
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:21.39 ID:oExAoHCt0
- 論理論理いうなら論理学でもやればいい
計算しなくていいぶん論理に集中できるだろう
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:27.38 ID:tjQlctbh0
- >>148
しかし理系に古文漢文を必要とさせるのは、そこまで意味無い気が
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:33.80 ID:StKuZLszO
- あ〜これ絶対数学勉強してたら簡単に解決できるわ〜
数学苦手だけどそれだけはわかるわ〜って絶望する事はよくある
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:34.12 ID:Nc4Krt3P0
- >>165
数学は上の方に行くとそうなります
因に物理とか化学みたいなのは上行くと数学になる
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:46.10 ID:srjh0O0m0
- >>166
文系だけど本当に古文嫌いだった
数学は問題見ると解法がポッと思い付くけど古文は何度読んでも不明だった
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:21:49.17 ID:7PUlWCVB0
- >>15
なるほど確かに
抽象的な文章を解読するスキルは必要だな
具体的なものをひたすら覚えるなんて意味ないし
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:22:04.83 ID:JRgSrg45O
- まあ普通に生活するだけなら算数で十分だわな
ただ使うとこへ進む道は閉ざされるけど
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:22:33.91 ID:5Xx6toqn0
- 大学で学んだ知識なんか一生使うこと無いと思ってたら
配属後一ヶ月で制御工学の考え方(オブザーバ/レギュレータ)を
仕事で使う羽目になってビビった
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:22:38.34 ID:jzbhbspn0
- 新聞やニュースで経済のお話出てくるし
数学できないとちゃんと理論わからないぞ
なんだかんだ言って高校教科書レベルは覚えといて決して損はない
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:22:40.26 ID:0vO0Hm5h0
- >>127
大学で学ぶような古典論理学は具体性がなさ過ぎる
そもそも数学的知識って知性じゃなくて感性に属する認識だろ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:22:49.09 ID:GIVM5h6C0
- 馬鹿だな。数学的な考え方が必要なんだろよ
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:23:13.76 ID:6WSH5ot50
- 微積くらい使えたほうが仕事捗るだろ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:23:13.84 ID:6biy+XnFP
- 政治経済、法律を勉強させずに社会へ送り出すのが日本の愚民教育。
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:23:14.21 ID:0siDuVQl0
- 思考力の手助けにはなると思うがな
役に立てることができない奴はやらなければ良い
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:23:16.74 ID:pUGsAeM1i
- 18ぐらいまでは学校の勉強くらい全部学べよ
大学に行ってから選択すりゃいいだろ
若いウチから見聞狭めてどーすんだよ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:23:41.11 ID:fmJPgeo/0
- ざっくりとした概念と計算方法だけなら微積は高校で十分だな
重積分と偏微分が範囲に入ってないのが少し残念だが
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:23:47.59 ID:eaDOwA210
- >>159
馬鹿か
プログラミングなど所詮ツールに過ぎない
解法の元となる考え方を創造する事ができなきゃ意味ないぞ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:24:54.28 ID:Gd/RCXqc0
- まあ論理言うけど、文系が論理だの言うとうざいんだよね
あいつら衒学に酔って言葉遊びしてるだけじゃん
そういう痛々しい学生を釣って金儲けをしているのが東浩紀
文系と理系学問の融合(笑)ゲンロンカフェwww
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:25:17.57 ID:CcnFwSt+0
- 支那人は基本バカだが、たまにはいいこと言うな。
算数やって喜んでる気違いは全員シリアに送り込んで武装ゲリラの餌にすべき。
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:25:39.24 ID:3yEWiV0v0
- 数学とかは基本だけにして後の時間はプログラミングとか金属加工とか勉強するほうが日本の生産性は上がると思う
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:25:40.18 ID:97vaVirF0
- 底辺の実生活では中学レベルの知識しか使わんだろな
賢ければ大学の数学の知識まで仕事で普通に使うけど
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:09.48 ID:ouXl4+Kx0
- 理系なら道具として必須だろ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:21.85 ID:+M1Gjn0n0
- 入試は知識も含めた思考力を計るんだから数学いるだろ
大学入ってからは将来使わないんだったらやらなくていい
それだけの話
まあ、数学できるやつのほうが頭いいのは間違いない
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:28.92 ID:ZkXSSZMm0
- >>193
手段と目的を取り違えてしまうのは日本人の特徴ですからw
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:48.92 ID:zZg5dZHn0
- >>191
単語を鍵括弧で括る表現を多用する文系人て基本信用出来ないよなw
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:50.19 ID:6biy+XnFP
- 教科の重要度は
国語>英語>数学=理科=社会>>>古典
古典なんて選択科目で十分だろ。
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:50.84 ID:SEA9fT/O0
- 数学が一番マシだろ
論理的思考力を客観的に測れる試験としては数学より上はないよ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:54.06 ID:5Xx6toqn0
- >>184>>187
こっちとしちゃ、数式も何も出て来ねぇ、
文系レベルの基本のきの考え方のことでも、
門外漢にゃなかなか伝わらないんだよな
共通認識って本当に大事だと思う
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:55.38 ID:Pber1Ddd0
- 仕事でFlash使ってた時は数学と物理をもっとまじめに勉強しとけばよかったと思ったよ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:26:58.73 ID:Hg1nHFRJ0
- 俺理系の修士卒だが15年たっても第2外国語のロシア語は一回も必要になったことがないな。
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:27:12.17 ID:a3AtdsBU0
- >>193
加工屋の俺からすれば数学できんやつなんぞ使いもんにならん
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:27:15.07 ID:a04u+MYe0
- >>191
そんなん法学部だけだろ。大したことやってない癖に学閥と権威を盾にどや顔してるだけ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:27:32.63 ID:LSfmmfty0
- 税金は必修科目でいいと思うんだ
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:27:36.51 ID:NISwQco50
- プログラムの仕事に詳しくないが
そんな高校レベルの数学で十分
とかいってるから
3DCADとか海外のソフト頼みで
毎月100万とかいうライセンス料
払うはめになってんじゃないのか
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:27:49.40 ID:ijORnEFJ0
- 関数電卓教えたほうが良いような気がするのよね
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:28:09.13 ID:gF+lLN7e0
- >>191
スパかよ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:28:39.10 ID:Nc4Krt3P0
- >>193
ジャップは何か勘違いしてるけど大学って一応研究機関て体なんだよな
生産性上げたきゃ職業訓練校からでも新卒取ればいいのに
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:28:39.05 ID:fYN5ltTr0
- 数学が必要なのは自明であって
>>1みたいなことを本気で思ってる人間が高等教育を受けようとする無駄を
どうやってなくすかのほうが重要なんだよな
Fランの私学助成金なんてやめて馬鹿にはとっとと高卒で働いてもらうのが一番
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:29:20.10 ID:gqjrUMoc0
- >>192
ポル・ポトさん、ちーっす
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:29:31.65 ID:P9haxHPM0
- >>190
はあ?
使い方しってりゃ物は作れるだろ
何言ってんだこの馬鹿
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:29:37.40 ID:a3AtdsBU0
- >>210
生産性を上げる研究も大学にはあるの忘れないで!
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:29:40.91 ID:zNNZMyEji
- >>159
俺のmathematicaは極限の演算させると途端にアホになるんだが
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:30:07.56 ID:XMVpXi2Li
- 高校数学すらろくにできない奴が社会に出て何ができるの?
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:30:09.93 ID:keHxlV7s0
- 通ってる大学病院の医師と皮膚科の医師、昔の英語担任が揃いも揃って数学は人生に役に立たないと言っていた
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:30:22.91 ID:97vaVirF0
- プログラミングも情報科学とかまともに勉強すんなら数学は必要だよ
アメリカではプログラマーに含まれない底辺ITドカタが一緒くたにプログラミングと言ってるんだろうけど
建築関係に例えたら土方は数学の知識は使わないけど建築家は数学の知識を使うのと同じ
数学使わないのは底辺だけ
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:30:25.60 ID:tjQlctbh0
- >>118
理(工)学部系で英語はカウントしないとして
数学科系…数学>(人によっては物理or経済)
物理学科系…物理≧数学>化学
化学科系…化学≧物理≧数学
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:30:32.22 ID:N7eJP6j50
- それをやったのが日本の私立文系だが結果はご覧の有様だぞ
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:30:49.47 ID:Q9LiJ3Nv0
- >>167
ttp://izu-mix.com/math/others/china/index.html
北京大学は消えてるけど上海大学の数学過去問見つけた
このレベルで9割5分取れないと志望学部いけないらしい
そりゃ発狂するわw
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:30:50.49 ID:HRrcmysr0
- まさかとは思うが
高校の教科書レベルの数学すらできなかったやつが数学教育否定してるってことはないよなさすがに
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:31:01.84 ID:Kbk0LrtU0
- >>202
でもおぼろげながらでも基本を知っていたらちょっと参考書読むだけでわかるだろ?
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:31:05.69 ID:fYN5ltTr0
- >>207
数学ろくにできない底辺エンジニアって専門の基礎の部分がいつまでたっても理解出来ないから
すぐに限界が来るんだよね
同じような仕事を高速でこなすただの機械になって終わり
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:31:17.60 ID:NKaGvy6W0
- 高等数学は兎も角
高校レベルの数学身に付けないで
社会人なんて出来るのか?
なにしてんだお前ら
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:31:37.87 ID:6biy+XnFP
- 漢文が必修科目になってるなんて中国人が聞いたらビックリするだろうな。
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:31:54.34 ID:JVBdojwr0
- >>221
そんな難しいか?
地底レベルくらいじゃね
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:32:02.20 ID:gF+lLN7e0
- >>213
それを使いこなすのに数学が要るって言ってんだろ
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:32:24.79 ID:a04u+MYe0
- プログラマになろうと思ったら高校数学ぐらいは分かってないと話にならないよな
論理を分からずしてどうやって条件分岐させるんだよ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:33:25.32 ID:0siDuVQl0
- 後、数学は苦手な人間にとっては忍耐力が鍛えられるな
これも実生活に応用できなきゃやる意味ないけど
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:33:28.84 ID:2qcdyYew0
- 医学部は工学部に感謝しろや
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:33:29.60 ID:a3AtdsBU0
- 開発端にいるとわかるがプログラムを使う場合にもそのプログラムが何を基底にして演算してるのか知っておかなきゃならない
当然だがそれには数学が必要
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:33:39.79 ID:mOUHa++IP
- >>211
でも大学入って以降高校数学を使う機会は皆無だったけどなぁ
結局入試で数学力を問う意味がわからんかったわ
教えてくれ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:33:43.58 ID:eaDOwA210
- >>213
プログラミングの書き方知ってても数式書けないぞ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:33:45.97 ID:DY3D9Of50
- 吉良吉影は自分の手のサイズで敵との距離を測っただろうが
スタンドが発現したらどうするんだよ
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:33:51.88 ID:7PUlWCVB0
- >>200
上でも出てたけど数学で養うのは抽象的な思考力
むしろ順序建てて考えるのは現代文とかじゃね
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:34:00.40 ID:4E9UZgff0
- むしろ数学が一番使うだろ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:34:15.03 ID:fYN5ltTr0
- >>213
お前みたいな無知な馬鹿に限って実務が出来るから数学なんていらない!(キリッ)
ってなるんだよなw
その実務も実はそんなに高度なことしてないってオチw
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:34:34.96 ID:gF+lLN7e0
- >>234が馬鹿だから ID:P9haxHPM0 は喜んで反論してきそう
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:34:57.39 ID:zZg5dZHn0
- 数学なんて実生活で必要ないなんて言っちゃう人っていうのは
図形の証明問題が苦手だったんだろうなぁ
公式なんかは意味もわからず無理やり暗記してさw
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:35:09.82 ID:P9haxHPM0
- >>228
高卒のお前にでも分かるように三角関数で例えてやると
y軸方向移動量 = sin( 角度 ) * 距離
これでいいわけ
もっとつめれば sin() を使うだけな
使いこなすなんてプログラム知ってりゃ小学生でも出来るんだが?
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:35:10.40 ID:RQ+dMLpO0
- >>213
数学がないとツールは作れないんだよ
作ってもないツールは使いようもないし
必要なツールが初めから揃ってるような仕事なんてバイトがやること
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:35:11.32 ID:ISaRYhBE0
- ほんま時間の無駄だったと思う
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:35:26.40 ID:CbOSlwM8I
- いや日本に限れば末端はバカ。
バカだがプログラムかく
んで、この有様。日本でか高学歴?が
指示だすだけ。まぁ仕方ないわ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:35:31.43 ID:a3AtdsBU0
- >>238
たぶんエラー吐いたら頭が止まっちゃうタイプ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:35:35.29 ID:ySYNIIq+0
- 学問と実生活って元々別じゃないのか
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:36:07.52 ID:SEA9fT/O0
- >>233
学部によるけど、経済はしこたまつこうたぞ
高校の理系分野も使うので数学馬鹿はヒーヒー言ってた
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:36:17.14 ID:EtjW5x3v0
- じゃあ、入試科目にセクロスが入ったらお前らどうするの?
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:36:28.75 ID:3yEWiV0v0
- 設計するならなんでも数学の知識は必要になるけど、プログラミングやったこともない、金属加工やったこともない、電子工作やったこともない子供にベクトルやら行列やら微積分やら教えてもなんのために学んでるかわからないだろう
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:36:29.15 ID:EfMZyXf40
- 1Aは普通に実社会でも使うだろ
2Bはいらんからセンターから外せ
3Cは知らんからキモヲタ算数マニアだけでやってろ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:36:46.84 ID:G28/wINH0
- 確かに頭のいいやつが作ってくれた物を使うだけの奴隷階級には必要ないものだな。
一生工場労働とかする予定の、数学とか死ぬほどやりたくないっていう奴に無理に教えるのは可愛そうだ。
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:36:50.56 ID:VhbZ7h300
- 受験はストレス耐性チェックだって言ってるだろ
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:37:09.55 ID:sFk6UkBQ0
- お利口なプログラム様がエラー吐いたらさんすー出来る人がくるまで仕事ストップするのかwwwww
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:37:09.77 ID:SMuvx4110
- 必要な人には必要な科目には違いないな
全国民がSEかメーカー開発職なら必須だろうけど
その限りじゃないんだし
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:37:26.82 ID:gqjrUMoc0
- >>217
CTスキャンの原理にラドン変換使ってたりするのも知らないで
偉そうなこと言ってんのね、大学病院の医者ンボは
傲慢なバカは滑稽だね
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:37:36.05 ID:mOUHa++IP
- >>247
大学で使うなら当然数学を入試で課すべきだと思うよ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:37:37.51 ID:JVBdojwr0
- >>251
工場労働って余裕で数学使うんだよなぁ…
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:37:46.85 ID:Q9LiJ3Nv0
- >>227
このレベルだと地底より難しいよ
東大以下東工大以上くらいの難易度
東大理系なら解けそうだね
ただそれでも記述で9割だからやっぱ厳しいよ
日本はそんないらねーし
てか文系と理系問題ほぼ一緒だからマジキチだなこれ
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:37:49.03 ID:L4qxnUZt0
- 馬鹿中華ww
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:38:01.18 ID:cBbjsLm30
- 思春期の中学生みたいなこと言うなよ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:38:17.77 ID:AwmqgKQ50
- いらない教科なんてないだろ
要らないんならとっくに無くなってるわ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:38:21.29 ID:fc3RP6u80
- 正しいもの、あるいは神サマ、と呼ばれるものが開発においていかに重要か。
分野によるとは理解してるが、数学がなければ自分が正しいのか間違ってるのかすらわからなくなる。
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:38:30.57 ID:a3AtdsBU0
- >>249
何のために学ぶかってのがそもそもお門違いなのよね
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:38:43.98 ID:MaDTGkfz0
- レジでさぁー金額言われるまでサイフすら出さねえボンクラってどんな頭してんだぁ?
テメェで手に取っておいて足し算もできないアホは死んだらいいと本気で思う
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:38:55.73 ID:GUW6/mLG0
- クンフー()と詐欺の授業だけしてればいいよバカ中国人はw
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:39:10.09 ID:mO7ri5wr0
- アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国、韓国
この辺の義務教育過程での科目の割合はどんなもんなんだ?
英米は英語を授業で習う必要が無いので、
その分リソースを別に配分できるから、この時点で日本はかなり不利だな。
向こうは別に日本語学ぶ必要はねーし。
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:39:42.85 ID:a04u+MYe0
- >>263
それもお門違いだな。将来役立つ可能性があるから一見無駄に見える研究も許されている
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:39:52.74 ID:6biy+XnFP
- >>263
それでは思考停止している馬鹿の同じ。
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:39:56.45 ID:XvDH6IJC0
- >>258
センターに毛が生えたレベルだろこれ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:40:04.97 ID:97vaVirF0
- >>261
古文とか日本の文学はいらないと思うわ
文化とか科学はすべて西洋のもんだしその時間を英語にあてるべき
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:40:08.63 ID:SMuvx4110
- >>257
俺の職場は
測定数値がミリ以下wwwwwwwwwwwwww
最大でも1.0ミリ代wwwwwwwwwwwwww
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:40:15.51 ID:xuJE84g70
- >>221
想像してたほどムズくないな
ただトップ校の目安が9割5分ならちょっと大変かもね
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:40:24.84 ID:D7zm25vd0
- 使わねーのは世界史だな
好きだから選択してたけど、雑学レベルにしか役だたん
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:40:33.21 ID:s3e+OLT20
- 使わない ×
使う能力のない弱い頭 ⚪︎
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:41:13.09 ID:COya8Ilr0
- 受験科目なんてちゃんとした職に就けばどれもこれも必要なもんばっかじゃん
むしろ理科や社会なんて3、4科目必須でもいいくらい
古文はちょっとダメな気がするけどまあ文化っちゃあ文化
勉強はいらなかったって奴はお前の人生にはいらなかったってだけ
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:41:29.73 ID:jAicw9M20
- 古文漢文だけは必要性を感じられない
論理的思考が養われるわけでもなければ言語として役に立つけでもない
オマケに内容は携帯小説レベル
マジで時間の無駄
とっとと受験科目から外せよこんなゴミ
代わりにスペイン語か中国語を入れろ
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:41:32.11 ID:fc3RP6u80
- >>221
意外とスタンダードなんだな
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:41:53.33 ID:fYN5ltTr0
- >>242
>>213みたいな自称エンジニアはツールを作るような仕事には
一生かかわらないし下手すりゃそんな仕事あることも知らない
他人の作った道具使って俺は理系のエンジニア()って思い込んでる痛い奴
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:42:04.25 ID:9FaZ+hPv0
- 使うか使わないかじゃない
使えるか使えないかだ
勉強した事を生かせる奴は他の人より色々な面で有利になるし
生かせない奴はハンデ背負って生きていることになる
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:42:19.36 ID:sQWmnVjCP
- >>275
煽り抜きで何が必要なのか具体的に教えてくれ
俺には分からんわ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:42:29.25 ID:pOaYSmsZ0
- 駅弁から京大院理系にロンダしたけど数学全く分からなくて死ねる
数式で埋め尽くされる黒板。日本語でおk
さらに英語での授業も理解不能。日本語でおk
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:42:40.71 ID:YvI4GJ910
- >>31
法学科はな…
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:42:42.18 ID:UozMSj6R0
- 虚生活で必要なんだよ!
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:43:38.37 ID:y6sv0hJy0
- むしろ国語こそいらねーだろ
漢文古文に限らず現代文も
現代文とか必要なのは日本語を習得する小中学生までで大学の入試にまで必要な科目じゃない
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:43:55.76 ID:6biy+XnFP
- >>276
同意。
古文漢文なんて選択科目扱いで十分。
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:44:17.10 ID:vCGWDV3+0
- おまいら条件分岐で数学が必要になる情報処理を必須科目にしようぜ!!!
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:44:23.57 ID:eaDOwA210
- >>270
日本人の精神がどこにあるのかを学ぶのに役立つぞ
グローバル社会においてアイデンティティを見失わないためのコンパスになる
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:44:25.60 ID:Q9LiJ3Nv0
- >>277
だいたいそうだけど17と23鬼畜じゃね?
これ解けないと底辺大学直行便になるわけだが
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:44:38.11 ID:SMuvx4110
- >>275
あと高校時代に職業体験をやらせるべき
大学行ってインターンは遅い
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:45:19.05 ID:xuJE84g70
- 文系を数学必修(大学のすべての文系学部で数学が試験に出る)にして、
理系を世界史必修(同上)にすれば日本はあとちょっと良くなるよ
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:45:20.08 ID:fYN5ltTr0
- >>281
一応院試は通ったんだろ
時間を作って毎日少しずつでも勉強しろ
理系なら桂のほうか
俺もロンダで京大の院にいたことはあるから気持ちは分かるぜ
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:45:22.57 ID:tzTzFeGw0
- >>276
職人タイプの人間には必要ないだろうな。
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:45:28.35 ID:P9haxHPM0
- 計算もすべてコンピューターにやらせるだけ
数学やる必要性ないわな
言語作るのもツール作るのもプログラムをいかに理解しているかの方が重要
反論は?
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:45:40.32 ID:/YHOFu7U0 ?PLT(12065)
-
その意味不明な数学の競争で勝ち残った奴だけが
物理学科や数学科へ入ることを許されるのだ
将来の研究者を育てるため
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:45:42.31 ID:bMSlsfkg0
- >>255
個人の人生の役に立たないからって、社会の役に立たないとは言ってないだろ
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:46:01.81 ID:P/yDU3/B0
- >>2
入試なんて倫理だけでいいだろ
人物重視だ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:46:29.38 ID:y6sv0hJy0
- 歴史も要るか?
1192作ろう鎌倉幕府とか仏像の名前とか覚えて何の意味がある?
世界史もだよ
代わりに現代社会や法律経済を受験科目にしろ
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:46:38.15 ID:ZZU5RWvE0
- 数学を理解し活用するレベルに到達して無い人間は15歳くらいから職人コースでよかったんだけど
欧州でさえもうそのシステムは崩壊傾向だな
大学が産業化してるし庶民から巻き上げるにはちょうど良い機関になってんねん
しかしまぁ今の十代は詰め込むことが多すぎて大変だな、日本はさらに英会話とプログラムが入るんだろ
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:47:03.65 ID:0siDuVQl0
- 叩き込むべきは現代社会だと思うな
せめて今の日本や世界がどうなっているのかを若者には知っていて欲しい
成り立ちや教訓は補完的に歴史を学べば良い
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:47:15.17 ID:NKaGvy6W0
- 法科は確かに数学も古文も英語も使わないが
それだと某なんj弁護士みたいに無能になる
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:47:21.58 ID:Euon4hA90
- >>217
医者は専門知識しかない馬鹿だからね
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:47:25.33 ID:+a1gSM/P0
- >>160
一理ある
しかしその場合教える側の知識は曖昧、受け取る側も言われたことを覚えるのみ
それらは学習としての明確な基準が無い
学校での勉強はその基準を身につけて脳みそに植え付けること
学を修めた人と修めていない人の違いは自分で学べるかどうかという所
決して現場が悪いわけじゃあない
両方経験することが発展につながる
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:47:33.65 ID:COya8Ilr0
- >>289
中学の職場体験って底辺職ばっかりだよな
高校ぐらいで設計とか研究職とかさ医者とか弁護士とか地方上級職とか見せてあげるのはいいかもな
大学の学部案内だけで将来設計しろとか無理だろ
優秀な奴が農学部行って人生詰んだらどうすんだよ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:47:40.20 ID:sQWmnVjCP
- >>293
ほんとこれ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:47:48.53 ID:YvI4GJ910
- >>8
むかしの司法省法学校は漢文のみだからね、入試が
白文にいろいろ打つやつ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:01.67 ID:83OWLDNr0
- 法律って科目は中学から必要だと思う
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:15.89 ID:VT5JN80+0
- >>293
とりあえずプログラムも理解してないんじゃねえのお前
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:17.02 ID:fbhDahep0
- 古文漢文なんて本当に覚えるだけでしかなくて
何の面白さもなかったなぁ使う場所もないし価値を感じれない
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:19.44 ID:r204tRZX0
- >>1
同じ事言ってて頭が残念ではなかった人間を見た事がないんだけど
誰が居るの?
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:20.79 ID:Hg1nHFRJ0
- >>293
計算させるには仮定や条件を決めなければならない。
物理や化学で理論をやるには数学は必須だ。
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:24.30 ID:pOaYSmsZ0
- >>291
情報だから吉田なんだなあ
確かに院試ではこうどなすうがくを使いこなしてた気がする
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:28.67 ID:fc3RP6u80
- >>288
いや、ほとんど計算問題しかないし、わりと楽じゃない?
ぱっと見の印象だけど、今の俺でも6割はいける印象だから、受験生なら余裕でしょう。
逆に日本の受験は、幾何学でマイナー定理が多すぎるという印象。
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:31.48 ID:fYN5ltTr0
- >>297
そんなの覚えなくて良いから
社会の形がどうやって変化して現代に至ったかの変化の過程を学ぶのが歴史の意義だ
昔は人権や国民なんて概念はなかっただろ?
そういうことに興味沸かない?
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:48:54.70 ID:NN186uaM0
- >>293
アルゴリズムは数学だらけやがな
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:49:15.58 ID:GiDEIAhC0
- 文系の馬鹿
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:49:28.93 ID:6Rxuewbd0
- >>293
数学が分からないとコンピューターに計算させられないし、プログラムもかけないぞ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:49:29.38 ID:mO7ri5wr0
- >>297
五人組制度とか士農工商えたひにん制度とか、
ジャップは江戸時代の頃から陰湿陰険な民族である事を再認識できるじゃん。
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:49:53.89 ID:jzbhbspn0
- 仕事って机に向かってる時間だけじゃないからね
いろんな分野の人とお付き合いする時に
「こいつモノ知らんなぁ」と見られないようにするのもお仕事よ
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:50:03.07 ID:FzdqCU6w0
- ドイツみたいに早期に進路決めるべき
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:50:20.79 ID:aDP0WwxI0
- 数字と記号の扱いに慣れとくのは大切だよ
大抵の仕事で数字つかうもん
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:50:31.48 ID:6biy+XnFP
- >>303
俺は機械設計職だけど設計に向いて無いわ。
もっと早くから向き不向きを知りたかった。
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:50:36.36 ID:NISwQco50
- 何か問題に直面したとき
それを解決するのは大抵
異分野の知識なんだよね
実生活で起こる問題を解決したいなら
実生活とは離れたことを知っておくべき
実生活から数学が離れているからこそ
数学を学ぶべき
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:50:49.01 ID:eaDOwA210
- >>297
歴史は人間がどのような失敗と成功を繰り返してきたかを示す鏡
それは未来を考える上でとても重要
法律とか会計とかを必修にしろっていうのは同意だな
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:50:52.11 ID:5jI1N00iO
- アホな奴はこれに賛同する
全教科基本暗記だが数学や物理は「どうしてそうなるのか?」がわかってないと解けないんだよ
仕組みがさっぱり理解できない奴が世に出るとロボット人間が量産される
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:50:56.67 ID:HRrcmysr0
- >>293
ユークリッドの互除法すら理解できないアホがまともなプログラム書けるわけないだろ
さてはお前プログラム書けないな
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:51:09.55 ID:YvI4GJ910
- >>30
そしたらもっと理系に行くのが捗りそうだな 工学部とか
理学部は数学難しくていいだろうけど
もっとも物理で挫折するもんだけどな、理系の道は
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:51:13.22 ID:fYN5ltTr0
- >>311
俺も工学研究科だけど移転前だったから吉田の一号館にいたわ
天上にケーブルがあってゴキブリが良く出てたな
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:51:15.10 ID:ZHnm4nzi0
- 実生活で必要なことだけやりたいなら
職業訓練校にでも行けばいいんじゃないの
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:51:23.15 ID:gbCL5xWC0
- >>221
試験時間の割に問題数多くね?
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:51:37.47 ID:lUYeWnR70
- 数列や三角関数くらいは事務職、土方あたりの仕事でも使うだろ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:51:37.96 ID:bMSlsfkg0
- >>291
京大数学系の院試受けたときは寿命が確実に縮まったわ
数学の教員勢揃いの中であれこれ問題を解かされてさ。
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:52:11.71 ID:COya8Ilr0
- >>293
お前らってコンピューター過信し過ぎだわ
まじでなんでもできると思ってるだろ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:52:13.18 ID:ut6ovnlZP ?PLT(12001)
-
一般常識とモラルだけで良いんじゃないか
知識とか要らんだろググれば良いんだし・・・
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:52:16.86 ID:fc3RP6u80
- >>293
言語の理解とかまるで無価値。あんなのただのルールだから、2ヶ月もやれば身につく。
与えられたルーチンを作って満足してるのは、IT土方と回路土方の特徴だと思う。
私は手順どおりに信頼性を作れます、でも世の中にないものは作れません、ってエンジニアが多すぎる。
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:52:27.70 ID:QzoPATot0
- ・抽象的な思考力を身に付けるのに必要
・生活の根幹をなす科学、そのエキスパートを育てるためには全員に一度教育する必
これ以外に思いつかない
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:52:32.86 ID:P9haxHPM0
- ここまでまともな反論がないな
241にも反論無いし、また論破してしまったわ
所詮俺以外低学歴の馬鹿しかいない嫌儲か
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:52:46.59 ID:SMuvx4110
- >>303
うちの地元は田舎だから医者が積極的に体験させてるなぁ
ただ入ってみて愕然とするだろうが
大学入ってからやりたいこと見つけたらコスパ悪いね
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:53:13.93 ID:e07H28oY0
- 統計学が今後ステマされるという噂がある
もし事実なら数字に慣れていないと意識が高くなれないぞ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:53:25.06 ID:KFCvuKqh0
- 微積くらいなら仕事でよくつかう
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:53:36.62 ID:gF+lLN7e0
- >>336
阿Qみたいでワロタ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:53:48.92 ID:8T9vi8PA0
- >>325
そういえば情報処理の試験にも出てきてたな
なんのためにあるか分からん
数学は文系理系問わず統計と確率くらいだろ?使うの
微積と線形代数は専門分野で使うときに勉強すりゃいい
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:54:28.53 ID:y6sv0hJy0
- >>323
そういう教え方してねーじゃん
年号とか事件名人名とにかく覚えろ一点でさ
欧米じゃこの事件から何を学べるかみたいなディベートしてるらしいが
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:54:39.29 ID:eaDOwA210
- >>338
もう本屋とかで絶賛宣伝中だぞ
統計学の本だらけだ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:54:51.18 ID:eJPEdqai0
- >>341
線形代数はまだしも微積なくして統計学とか確率論が出来るわけ無い
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:55:10.51 ID:ut6ovnlZP ?PLT(12001)
-
プログラムに数学的要素なんて要らんぞ・・・
あれは文系の仕事だろう・・・
今更ビット計算とかやるでもなし・・・
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:55:14.18 ID:6KN+8vIo0
- 重要度でいえば数学=英語>社会>>理科>>国語
数学→理系に必須、論理的思考力
英語→グローバル化対策や論文を読む能力
社会→日本や世界の歴史・しくみを知る
理科→やや専門的だが理系は物理化学生物のどれかが必要になる
国語→現代文の授業でやるようなノートまとめみたいなことを大学でやってる奴居るのかよ…その時点でもう学問じゃないだろ、読書しろ。古文を大学で学ぶ奴がどれだけいるんだよ…少なすぎるだろ。
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:55:22.50 ID:zwRc+d5/0
- 美席考えた人って、、、
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:55:42.24 ID:xAg56SJG0
- 数学に象徴される論理の組立の緻密さはサイエンスやるなら必須だろ
日常生活でも会話や外部の情報に簡単にダウト突きつけられるし
漢文で韻文読ませるのはナンセンスとしか思えないが
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:55:45.26 ID:gx4wJqzx0
- 統計って数学じゃないよね
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:55:46.21 ID:2p3KgItI0
- でも一番精緻な言語だしな数学
高等数学なんてわからんけど
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:55:47.26 ID:B0Biiruh0
- オーラルテストを導入するべき
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:02.81 ID:fmJPgeo/0
- そういや数学科の人って統計なんて勉強するの?
統計どころか確率すら必須では勉強しないとか聞いたんだが
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:10.94 ID:lUYeWnR70
- いまはExcelで資本回収係数から回帰分析まで自動的に計算してくれるけど、
算出されてきた値が合ってるかどうか確認するためには数学分らんとどうにもならん
もちろん上司や客にも説明ができない
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:11.55 ID:yqGCmh8A0
- >>336
池野めだか師匠こんばんわ
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:17.19 ID:09Dui1nr0
- 以外と使うけどな
論理学の知識とかお前らみたいなマヌケを煽って論破するとき役に立つし
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:26.61 ID:n85RR5AH0
- 電磁気学解けなくなるじゃないですかー!やだー!
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:28.89 ID:COya8Ilr0
- >>337
ろくに就職できない学科選んだら終わりだからなぁ
東大方式を全国に広めるべき
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:44.54 ID:fc3RP6u80
- 歴史は歴史で、戦略戦術・独占を理解するのに理系にも必要だと思うんや
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:51.19 ID:GBCy3b3w0
- 歴史は近代史を軽視してる時点でダメ
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:56:53.52 ID:VT5JN80+0
- だいたいプログラム打つのに数学いらねえとかアホの極みだろ
コンピューターがなんの和訳か言ってみろよ
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:57:02.13 ID:HRrcmysr0
- >>341
ちょっと待て
確率・統計はむしろ線形代数と微積の応用分野なんだが
最低でもガウス分布は勉強しなければならないし、本当の理解にはルベーグ積分まで使う
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:57:11.09 ID:y6sv0hJy0
- >>313
江戸以前の歴史と今とで連続性微塵も感じられないんだよな
そういう意義でなら黒船来航からの歴史で十分
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:57:16.63 ID:mTyOgElt0
- >>284
国語こそ必要なんだけどなまぁ今の教育内容じゃ仕方ないが
プレゼンとか発表での表現方法とか、そのへんなんだよな
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:57:38.83 ID:+eTFkf8s0
- 数学使うジャーン
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:57:45.30 ID:6biy+XnFP
- >>357
就職もそうだけど、それ以上に自分の趣向に合って無い学部を選んだら死ぬ。
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:57:50.43 ID:ut6ovnlZP ?PLT(12001)
-
そもそもアルゴリズムとか作るプログラマなんて極限られてるし
3Dやゲームでベクトルの計算が出てくる位じゃないの・・・
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:57:54.46 ID:Q9LiJ3Nv0
- >>329
時間もだけど、
完答は当たり前、最悪でも減点15点未満じゃないと志望学部には入れない
解けないのが一つでもあるともう一年頑張ってね!になるのがやばい
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:58:04.37 ID:aUlgPs310
- 人類に一番必要な学問なのは間違いない
功績も未来においても
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:58:05.83 ID:eN9zHOJk0
- >>295
CTやら、そういう技術を使わない医者なら構わんさ
でも日頃それらのお世話になっておいて、人生の役に
立たねえ、は無いだろ
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:58:55.99 ID:0EtbXWKG0
- あとからじわじわと効いてくるんだろうな
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:59:07.11 ID:rMLdIc90i
- 数学は必要ないと主張する奴にこの表を見せたら一発で黙るよ
100の職業でどんな数学を使うのか表にまとめてみた
http://i.imgur.com/06iXRaF.jpg
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:59:26.30 ID:4h8HkpgM0
- プログラムは数学の塊みたいなもんだろjk
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:59:27.64 ID:OZLPN3B+0
- 三角関数レベルなら仕事で使ってる
微積分とか複素はちょっと・・・^^;
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:59:33.89 ID:uTT3ExFS0
- 経済学ぶならいるけど
文学とかはいらないんじゃね
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:59:38.29 ID:VT5JN80+0
- >>368
人類滅亡後に次の世代をイカが取るかサルが取るか知らんが一番欲しがる分野ではあるだろうな
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:59:46.31 ID:YveZZeXGP
- イラねって言うやつは中卒就職コースにすればよし
一時しのぎで言ってそのまま楽ちんでいられると思ってるんだろうし
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/26(土) 23:59:57.48 ID:Tc7ZW3cF0
- シナチクウウウウウウウウウウウwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:02.99 ID:pWdU6l6PO
- >>329
>>331
京大仲間結構いるのか?
数学はAとBと数理研があって数理研の面接はあからさまにおまえの来る場所じゃないって圧迫されたわ
って友人が言ってた
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:10.12 ID:RgZJiGSq0
- >>357
一年目は全学部が同じ教養科目を勉強
二年目から学部学科選択はいいね
もし三年目に違う学部に転部したい時は
講義は転部先の二年目からとか
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:14.53 ID:NV7sYq1l0
- >>342
東大入試の歴史を見てみろ
年号やら事件名やらは既に知ってる前提で問題が出される
そして事件とかが起こった時代背景を考察させる問題とかが出題される
歴史で重要なのは物事の因果関係や人間の行動原理を理解する事にある
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:20.11 ID:Ykkjeln80
- >>363
そこなんだよな
国語は文章の書き方をもっと教えるべきだし
歴史は知識つけた上で議論するようにすべきだし
アジア系の教育はやってることはハイレベルだけど
アウトプットの方法を教えてなさすぎる
ここらへんが文化といえばそうだけどこれじゃグローバルで勝てない
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:20.93 ID:zrqWxTUQ0
- >>154
なぜこんなこと聞いてくるのかよくわからない問題は嫌だよな
高校入試レベルならともかく
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:42.93 ID:36hOlYxt0
- 数学パズルで飯喰えたらなって思うことはあるよ
ぱっと思い付く限り、全米数学コンテスト優勝で10万$、クレイ研究所の問題で100万$しかないもん
中国やロシアもなにかしらありそうだが日本国内は絶望的
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:59.09 ID:R2MAJldO0
- 作者の気持ち()
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:00:59.11 ID:e/dilJCE0
- 今後はますますアルゴリズムが発達して人にしかできない仕事は減っていくと思う
そんな中にあって我々が教養として身に着けなければいけない数学って何があるだろうな
SEというかマが案外多いみたいだし一緒に考えて欲しい
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:01:11.79 ID:4tH8rRdc0
- >>383
大学教授にでもなってろ
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:01:19.87 ID:HLVOKoes0
- 逆に数学関わってこない教科のほうが少ないような
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:01:21.50 ID:LSRuCrnj0
- >>366
多くのプログラマはそれすら理解できない、あるいはそんなことを理解したらいい気分になってるような気がする。
使う数学なんて高校レベルで、実質高校までが義務教育になってるのに、未だにそうなのは不思議だ。
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:01:27.60 ID:uERLDffa0
- 数学はバカを振り分けるのに一番役に立つ
むしろ入試は数学と国語だけでもいいと思う
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:01:31.79 ID:HNT8+f/c0
- 法律や経済はさわりだけでも中高で扱ってくれよ
学部選びで後悔する文系が減らせる
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:01:34.34 ID:AXHg8//G0
- 四則計算が早く正確に出来るようにしとけば良いと思う
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:01:41.99 ID:0Xa2Iqk60
- 数学が理解できないやつって理論的な思考ができないバカが多い
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:02:04.16 ID:PPvf7JQ60
- これはマジ。数的推理に変えろ
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:02:09.93 ID:PHRJJ6f70
- 小学生の算数をもっと力入れるべき
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:02:21.30 ID:ZA/S6X980
- 社会に法律科を加えるべき
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:02:44.35 ID:EDdqCWnB0
- >>371
インチキ臭いな。
陶芸家がなぜ初級統計を使うんだ。
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:02:44.44 ID:hWS5Iirr0
- なーにが正論だこのやろう
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:02:48.53 ID:BMv4jY/a0
- >>221
意外と簡単じゃね?
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:03:09.65 ID:sLRp6vZY0
- 実用的かどうかを最優先で考えるもんじゃないだろ。
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:03:34.88 ID:fxadvCyA0
- 数学とかやってると
キモオタの知恵遅れになるから
辞めといた方がいいよ絶対
最後はネットde真実とか言い出すわけで
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:03:41.99 ID:oKGWRrWE0
- >>392
ワイは物理屋やけど理論的な至高より直感的な思考に頼ること多いでー
理論的思考ができない雑魚でも雑魚は雑魚なりにやっていけるんやで
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:04:12.59 ID:zhgK8N1q0
- そんなに数学が大事なら
日本には英会話スクールは
あるのに数学スクールはないのか
が疑問だけどな
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:04:21.56 ID:o2Y1c0S1O
- 三角関数は使うから試験科目に入れとけ
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:04:26.22 ID:IF8tVqc+P
- >>390
理系でも学部選びに失敗してる奴だらけだよ。
興味も適性も合って無くて勉強しない。
日本はアメリカみたいに転部がやりにくいから。
だから大学時代にアメリカに抜かれると思う。
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:04:53.98 ID:5jI1N00iO
- リベラル嫌儲民なら数学(を勉強することで身につく考え方)の重要性をわかってると思ったけどな
数字は世界言語だぞ
数学が苦手な奴は感情的な奴が多い
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:04:56.18 ID:MDcdIOsE0
- >>378
それはある意味学生を思ってのこと
下手におだてて院に進ませて苦しませるよりはいい
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:05:06.55 ID:e/dilJCE0
- >>399
いやそれが最優先だろ。他に何があるんだよ
教養というのも生きるために必要だから求められているのであって
単に勉強が好きな奴の暇つぶしのためにあるんじゃないぞ
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:05:19.03 ID:yr8H+Z130
- 実生活で使わないかどうかはともかう、少なくとも数学は大学で要るだろ。実生活で使わないから大学は要らないというならまだわかるが
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:05:25.86 ID:6q/qZrkfi
- 実生活に関係ないから、浮世離れした大学で追及するんじゃないか
実生活にこだわる奴は中卒で就職するなり、専門学校とか職業訓練校に通えばいいだろ?
すぐに世の中に役に立たないことを突き詰めるのが大学なんだが、、、
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:05:31.42 ID:2zGk6EU00
- オレ文系脳だけど会社でエクセルとか使ってて、もう表示を通貨にするとか
マイナスを表示しないようにするとか0と表示するとかそんな些細な事ですげえなあと思うんだよな。
ああいうの組むのも化学やら数学が基礎になってたりするんだろ?やっぱすげえよ
まあ2ちゃんだと文理両方できるやつが文系叩くのに乗っかって数学得意なだけのコミュ症が文系叩くから評判はよくないけどな
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:05:40.90 ID:F0xyHa260
- 数式が分からなくても、その用法の概要さえ分かれば困らないよね
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:05:55.23 ID:f1X8DJps0
- 数学と論理的考えの相関性を論理的に説明出来ない奴が何を言ってもねえ
その相関性を論理的な数学で示してよ(笑)
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:06:10.46 ID:Q9vSRf9F0
- あたし高卒だけど、学部によっては必要のない科目はどんどん減らしても良いとは思うね
英国数は基本だから…ってなんとなくダラダラ続けてるだけとちゃうん
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:06:22.52 ID:tcDC4rocP
- 数学の恩恵を受けてる事に気付いてないとか土人にも程があるだろ
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:06:50.98 ID:tDPXyhDkP
- >>407
Aは
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:07:05.32 ID:HNT8+f/c0
- 高校時代に法律はかなり数学チックだから法学部行くんなら逃げずに数学鍛えろよとか言ってる先公いて当時バカにしてたけど
法学部行ってなるほどと思った
たしかにあれは数学だわ
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:07:15.83 ID:s/dsCr450
- なんかもう21世紀なんだからさあ
試験とかしないで脳を直接ウイーンってスキャンしたらたちどころにそいつの知性が判る
そんなシステムが出て来てもいいようなきがするんだが
やっぱ人類はまだまだ幼稚で野蛮で駄目だな
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:07:20.20 ID:9Ci8w5//0
- >>385
アルゴリズムの発展なんてコンピュータの発展前に8割方終わってるからな
あとは、各アルゴリズムをどう組み合わせるかだ
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:07:41.85 ID:rMLdIc90i
- みんな今24歳なんだけど今からでも数学やっておいた方がいいかな?
精神的に豊かになれる?やはり基本的な知識は持ち合わせた方が
世界の見え方が変わるかなーと思うんだけど
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:07:59.33 ID:QMXuwsqw0
- 小学校の担任教師や中学高校で数学教える教師は、
何で実社会での数学の重要性を教えないんだ?
受験で出るから数学やらせてるだけじゃん。
そんなに実社会で必要不可欠ならば文科省はその重要性を子供達に知らしめなければならんけど、
そういう事やってるの?
それこそ、数学そのものよりも優先してやらねばならない事じゃねーのか?
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:08:09.06 ID:RgZJiGSq0
- >>414
自分が使うか使わないかで話してるのに
414みたいな意見するのはずれてるな
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:08:19.12 ID:aJn2E+RE0
- >>396
気温や気圧、湿度で作り方変えるとかあるだろ。
さらにうわぐすりとかがどんな化学反応により透明になるとか、
着色が何により発現するかは化学や物理の知識が必要になるな。
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:08:26.99 ID:R2MAJldO0
- 関係ないけどマサチューセッツ工科大学の過去問探してみたら前橋工科大学の過去問引っかかってワロタ
お前関係ないやろ
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:08:32.98 ID:F0xyHa260
- なぜか数学できない=論理的な思考できないになってるけど、数学的思考と論理的思考は別だと思うぞ?
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:08:36.09 ID:6q/qZrkfi
- 職業訓練校と大学の違いをわかってない奴が大杉
ガウスを知らんのかよ
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:08:48.10 ID:Ez/fZ7Da0
- 実生活で使うことを覚えたくて大学行くのがすでにおかしいわな
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:08:48.95 ID:eiUtn/lYi
- >>420
自分も実社会に出てないからだよ。
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:09:08.31 ID:w0YOvqQ80
- >>418
385の言うアルゴリズムの発展を促すのはやっぱ数学になるんかな
数学の発展で数学が必要な人間が少なくなるって皮肉なんかな
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:07.06 ID:/+/WcG500
- でも数学と国語出来る奴が一番頭いい感じするよね
暗記科目で偏差値上げてる奴は信用出来ない
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:15.60 ID:V5N+RTk90
- >>422
陶芸家の場合、それは経験則で体得するものだろ。
加藤唐九郎が統計学や化学や物理に通じていたとは思えん。
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:18.10 ID:FFTCo4TQ0
- 実生活で使わないかもしれないが大学では使うんじゃないのか
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:30.37 ID:zhgK8N1q0
- >>420
実社会に出たこと無いからな
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:45.81 ID:6q/qZrkfi
- >>426
正論
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:46.08 ID:Lg6o9lVn0
- 上級職なら使う
底辺職なら使わない
ただそれだけ
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:49.81 ID:IeBC98jC0
- 数学ってどこからどこまでが数学なんだ
統計学は数学なのか?算数か?
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:10:59.97 ID:f1X8DJps0
- >>422
陶芸家がそのような論理的な考えで仕事しているというデータを出せよ
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:11:03.97 ID:NhTR2p4Z0
- 日本では数学なしの受験も選べるよ
学生のレベルはお察しだけれども
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:11:29.41 ID:HNT8+f/c0
- 法律も判例データベースシステムとか出来てるんだからそろそろコンピュータに具体的事情入れればターンと判決出てくるシステムが出てきてもいいと思う
SFではお決まりだろ
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:11:31.34 ID:oKGWRrWE0
- 大学になってからやたらと数学が難しくなってワロタ
数学というか解析といえばいいのかな
イプシロン-N論法がどうのこうので連続がどうのこうの言われたけど
あんなもんどうでもいいやろ
つか、なんとなく連続とか離散ってわかるだろ
厳密に証明する必要性を全く感じない
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:11:38.66 ID:LSRuCrnj0
- >>420
教師なんて社会に出たことないやつばっかだからじゃない?
テクニックとしての受験数学も実務上役に立つことはあるので、否定できないし幅広くやって欲しいけど
社会を発展させる上で、数学を出来る人を見つけざるを得ないって価値を説けるようにはなって欲しいもんだ。
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:11:43.96 ID:hRwFZBT00
- バカは大学に行くな
勉強しない、できないヤツは進学するな。中卒でいいから働け
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:11:56.22 ID:VF6mpLHR0
- むしろ高校までにもっといろいろ詰め込んで
大学入ってからすぐに専門課程行けるくらいにしろ
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:12:02.94 ID:muBARfnw0
- >>402
英会話スクールなんてファッションで英語やってるアピールしたい
馬鹿女向けのカルチャースクールだろw
理系は独学が基本だからな
数学必要な人間は自分で勉強する
まともな大学や院まで出ていればそれくらいできる
だから数学スクールなんて需要は無い
マスコミが馬鹿女に数学できる女はかっこいいってステマしまくれば
馬鹿女向けの学校が誕生するかもしれないけど
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:12:07.02 ID:LAtctAp6O
- 専門学校でも池
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:12:09.77 ID:ty9XwdAJ0
- むしろ生産効率が悪い馬鹿は高卒で十分って話になるだろ
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:12:21.03 ID:NASrjklo0
- 古文と漢文だけはいらない
あとはそれなりに役に立つ
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:12:23.35 ID:pWdU6l6PO
- >>367
この問題量はかなりパターン化して見た瞬間に問題の予想立てられるレベルじゃないと完答ムリだね
日本の丸暗記の本元が中国だからやっぱり日本に似てるわ
欧米式とどっちがいいかはもう歴史が証明してると思うけどな
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:12:30.99 ID:RgZJiGSq0
- >>420
数学より社会制度のほうをまずは教えるべきだな
保険制度や雇用制度、給与額が手取りじゃないこととか
あとは社会的なマナー
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:12:50.47 ID:gwVpQPao0
- >>419
東大出版とか岩波の数学書みたいにまともな本のどれか一冊を読むだけで相当変わると思うけどな
例えば杉浦光夫の解析入門とか松坂和夫の集合位相とか
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:13:02.03 ID:/3IJUHgn0
- 実生活を述べるなら大学なんてそもそも行く必要がない
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:13:11.13 ID:OK64y8R30
- どこまでほんとかわからんけど、
数学でアカポスゲット出来るのは同世代で十人いない
しかもそのうち半分はrimsがかっさらっていき、あとは地底で1人いるかどうか
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:13:23.41 ID:5o41Rq3Q0
- >>417
脳をMRI等でスキャンしても知性(←これはなんだ?)に関することは分らないが、
嘘をついているかどうかくらいはだいたい分るようになってきた
それから、IQや教育の程度ならMRIを使わなくても、書き込みをみれば分る
あなたのIQと教育の程度は日本人の平均以下だ
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:13:24.37 ID:g6Ym9NSkO
- >>424
論理的思考が出来るならどっちでもいい
出来ない奴が多いってことだろ
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:13:43.10 ID:R2MAJldO0
- >>420
正論言うと底辺層から反発されるからじゃね?
まともな生活を営める職業につこうと思うとそれなりの大学出る必要があって、それなりの大学入るにはお勉強できないといけないなんて言えない
優秀な高校入る生徒は言わなくてもそんなの知ってるし、アホな高校入る生徒はどっちみち底辺大学か高卒だから言うだけ無駄ってのもあるかも
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:14:16.78 ID:6q/qZrkfi
- 大学は実生活に役に立たない事を考えるために存在してる。
役に立つことは儲かるから放っといても企業がやるから。
これがわかってない奴が大杉。
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:14:18.49 ID:zhgK8N1q0
- >>443
理系は独学が基本なら大学行く必要ないな
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:14:18.36 ID:muBARfnw0
- >>426
そのとおり
そういう奴は高卒で社会勉強とやらを学んで苦労自慢でもしてりゃいい
周りに流されてなんとなく進学するゴミどもが数学にケチ付ける資格なし
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:14:21.38 ID:dT+rfAEE0
- まあ高等数学が必要なのかってのはなんともいえん
実際、必要になったら必要分覚えるってのでなんとかなる仕事は多いだろうな
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:14:24.81 ID:NV7sYq1l0
- >>438
新しく出てきた問題に対しては対応出来ないじゃん
結局人が判断するしかないのよ
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:14:29.87 ID:sw8m8e1A0
- 国語と英語と社会と理科も実生活では使わないんだが
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:14:31.40 ID:qr+xpbB+0
- 実際、バカをふるい落とす役にしか立たないな
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:15:02.58 ID:NGNqlDch0
- >>451
やっぱそれくらいでプロ野球選手や将棋棋士でちゃんと稼げる位の難易度ぽいな
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:15:10.65 ID:CodUuyyq0
- >>380
東大入試だけが特別、と言う現状じゃダメだよね
他の上位大学も似たようなことはやっているんだろうけれども。
普通の学校では一つの歴史について個人で個人の意見を持たす授業なんてやらないよ
教育自体変えないとなぁ
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:15:23.57 ID:gG99LQA+0
- >>424
勉強しても数学できないなら
それは論理的な思考ができないと言ってよいと思うよ。
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:16:28.04 ID:R2MAJldO0
- >>460
実生活営むまでに日本だと高確率で必要じゃね
私美容師になる!、トリマーになる!とかならいらないけど
オーハラオーハラ
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:16:32.90 ID:f1X8DJps0
- >>453
数学力と論理性の相関性を示せよ
理系なら出来るだろ
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:16:41.00 ID:V5N+RTk90
- >>438
中国の一部の人民法院ではそれをやってる。電脳量刑でぐぐれ。
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:17:06.91 ID:w0YOvqQ80
- >>465
じゃあ私ニートになる!
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:17:07.60 ID:LSRuCrnj0
- 別に社会を回す上で論理的思考なんてなくてもいいんだけど、
新しいモノを作るには、それを裏付けてくれる数学が絶対に必要で、
そういう才能持った希少種を見つけられるよう、
全数検査のために数学を教えてるんだと思うぞ。
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:17:24.66 ID:oEzd+bbG0
- >>439
なんとなく連続かどうか分かんない関数が出てきたから
例えばフーリエ級数とか
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:17:35.06 ID:muBARfnw0
- >>456
そういう屁理屈はいいから
独学出来るだけの基礎を身に付けるにも集中して専門を学ぶ機会が重要なんだよ
俺も仕事終わってから専門書読んでるけど
それが出来るのは大学や院での基礎があるから
最初から独学で数学できるなら学校自体いらないわw
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:17:36.64 ID:gwVpQPao0
- >>439
じゃあ
f(p/q)=1/q(p/q∈Q),f(x)=0(x∈R-Q)がRで連続かどうかわかる?
はっきりわかるって言えるなら別にいいと思う
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:18:07.44 ID:yh6OdrTP0
- >>439
>イプシロン-N論法がどうのこうので連続がどうのこうの言われたけど
>あんなもんどうでもいいやろ
>つか、なんとなく連続とか離散ってわかるだろ
>厳密に証明する必要性を全く感じない
それは18世紀?までの解析学者の考えだな
イプシロンデルタにしても切実な必要性に迫られて出て来たものだよ
たとえば一様収束極限の連続性を考えようとしても、素朴な極限の捉え方では無理がある
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:18:11.99 ID:DLaq5RjJ0
- 古文のなにがいらないって現代語訳する作業
最初から訳しとけよ
どうせ古文必要とかいう奴らは感性がー日本人としてーしか言わないんだから
訳す能力なんてまじで必要ない
実用英語にあてろ
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:18:24.32 ID:WCINGKCV0
- >>58
実験レポートとか技術論文とかの類は国語で習うような作文じゃ養われない
プレゼン資料もそうだな
書き方の法則が違う
なんで学校でこういうの教えないのかなあ
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:18:31.40 ID:HNT8+f/c0
- >>467
マジじゃんすげーや
少なくとも刑事はわりといけそうだよな
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:18:35.72 ID:f1X8DJps0
- >>443
独学が基本なら数学という教科は不要だな
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:18:43.95 ID:PHRJJ6f70
- 別に一般人は数学なんて無くても生きて行けるけど
良い大学or高校に入りたかったら数学は捨てられない
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:19:04.15 ID:NV7sYq1l0
- >>463
そうなんだよなあ
通常の学校でやってる授業も基礎知識としては必要な事なんだけど
そこから一歩進むためには時間が足りなすぎる
知識詰め込むのですら現代以前で終わっちゃったりするからなあ
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:19:10.18 ID:aJ49mCyJi
- 受験数学が出来たからといってそれが指し示すのは
"非凡な発想力がある"とか"論理的思考力がある"
ではなくて"他人より手計算が速く正確に出来る"だからなあ
きょうび計算だけなら無機物にだって出来るのに
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:19:11.88 ID:NOXNuUnk0
- >>381
だな、アウトプット方法だね
面接でのアピール方法、研究結果の発表や報告、ビジネスでのプレゼン
どんだけ成果があっても外部に伝え広める力が無いと負けてしまうからねぇ
日本は理系文系って区別がありすぎで理系はその辺が必要ない、みたいな風潮が大きい
数学に限った話をすれば、数学は新しい言語を学ぶって事で
思考は言語に規定される、考える時は言葉で考えているからね
言葉にならない思考を表現する方法は音楽だったり絵だったりするけれど数学もその一つ
より抽象的な思考を可能にする言語である数学を学ぶ意味は大きいよ
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:19:35.14 ID:n7dLCahX0
- 数学なんて要らないなんて言う奴に限って論理的な考え方ができない
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:20:21.59 ID:NGNqlDch0
- そもそもツールとして役にたつじゃない
数学は言語、語学というように
自然科学系はもちろんだが、人文社会科学系でも統計学的なのは広く使えるし、経済学や金融でもよく使う
あとはよく言われるように厳密な論理性を鍛えるトレーニングにもなるんだろう
別に数学じゃなくてもいいだろうが中等教育まででそれやりたいなら一番手頃か
まあどうしても嫌で無理で、でも他の学問分野の素質ある人いたとしても
私大文系から大学院のルートいけばいいだけだしそんな文句いうこともないんじゃね
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:06.70 ID:R2MAJldO0
- 誰かプロポーズを数式で書いてみて
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:19.12 ID:f9eqD6/o0
- >>390
つ【政治経済】
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:20.23 ID:49SkFyFV0
- 数学できるやつが数学なんてイラないよって言うならまだ格好つくけど
できないあほが言うと格好悪い
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:28.89 ID:aJn2E+RE0
- >>466
数学の入試でさえ
「AがB+Cであると仮定したとき、D=E-Fとならないこと証明せよ」
とかだぞ。
論理性がなければ数学が解けないのは明らかだろ
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:37.49 ID:oEzd+bbG0
- >>472
有理数では明らかに不連続だけど
無理数では連続になってるのが面白いな
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:47.48 ID:f1X8DJps0
- ここまで数学と論理性の相関性を示すもの無し
呆れた
結局この主張は論理性無しのただの主観か
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:47.53 ID:xWp9RmZZ0
- >>475
そこが日本の国語教育の問題だよな
小説やら詩歌やらの鑑賞なんかいらないから、論理的な文章の読み方や書き方
とディスカッションの仕方を教えるべきだと思う
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:21:58.86 ID:LSRuCrnj0
- >>480
>"他人より手計算が速く正確に出来る"
これは確かにあるな。
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:23:05.85 ID:f0hE9wPS0
- 世の中のあらゆる専門分野がスポーツの種目だとしたら数学は筋力・身体能力そのものだろう
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:23:08.22 ID:muBARfnw0
- >>477
いや不要なのはお前だからw
>>471読め
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:23:40.14 ID:zhgK8N1q0
- >>471
だったら
数学スクール必要性あるじゃん
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:23:40.40 ID:5o41Rq3Q0
- 数百年前に遡れば、世界のトップレベルの頭脳でも考えていたことはせいぜい微分積分くらいのレベルなんだよな
実際、17〜18世紀くらいになるまで大学で習うようなレベルに達していない
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:23:54.18 ID:F0xyHa260
- >>492
スポーツシューズ(ツール)にしか思えんわ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:24:13.95 ID:FiMSuAnz0
- >>477
お前が不要
理由=バカだから
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:24:28.62 ID:dT+rfAEE0
- センター試験の数学にしたって
昔と比べて難しいんじゃなくて
単に終わらないだけだからな
聞いてるのはいかに対策をこなしたかどうかという
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:24:38.62 ID:nMrj1yM10
- ものを覚える練習だろ大学受験は
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:24:51.49 ID:QnvJxYSH0
- アタマワルソー
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:24:53.79 ID:f1X8DJps0
- >>487
明らかである
で証明終了なんて0点だよ
どれ程直感的に明らかなものでも証明しないと説得力がないよ
論理性がないよ君
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:24:58.57 ID:HNT8+f/c0
- 入試科目に限らず言えば美術とか音楽とか体育とか学校で教えるの必要か?
特に音楽
部活でやってろよ
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:25:09.27 ID:qitagXAC0
- で?ここで偉そうに歴史やら古文がいらないと講釈たれてるお前らの年収は?
http://imgur.com/8YQUDAZ.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400G_U3A900C1000000/
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:25:18.31 ID:QMXuwsqw0
- 一番重要な科目は法律。
これはエリートや日雇いどころか、専業主婦やニートですら否応なく関る事になるから。
逆に古文漢文はいらない。
反論はあるだろうが、古文漢文に時間を費やすくらいなら、
その時間を数学なり英語なりに割り振った方が有意義。
古典文学学びたけりゃ大学で専攻すればいい。
柔道とヒップホップは…誰か必要性を教えてくれ。
俺の脳味噌じゃ必須化を決定した安倍総理の深遠なる思考を理解できない。
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:25:31.70 ID:oKGWRrWE0
- >>470
>>472
>>473
俺がやってるもんに連続か不連続か微妙なもん出てこないもん
必要なやつだけやればいいのにって話だよ
それこそ必要性に迫られたら勉強すればいい
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:25:32.46 ID:NV7sYq1l0
- >>474
そうかね
訳すって言う行為は能動的に理解するために必要だぞ
省略の多さとか単語の解釈の仕方とか、訳さないと吸収できないことも多いと思うけどな
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:25:33.21 ID:ZoTB4i4T0
- んなこたーない
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:25:36.89 ID:CodUuyyq0
- >>403
尚、今年行われたセンター試験数学2Bでは三角関数が出題されなかった模様
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:26:32.31 ID:2mhQKgE1i
- 普通に電子回路のインピーダンス計算してるけどな
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:26:33.86 ID:gwVpQPao0
- >>501
数学を理解できないお前がその理由を理解できるはずがないんだよなぁ
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:26:40.58 ID:yh6OdrTP0
- >>505
それはその通りだね
素朴な極限の扱いであっても、それで済むならそのままでいいだろう
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:27:01.22 ID:gG99LQA+0
- >>466
数学の学問書は論理的に厳密に証明されている。
然るに論理的な思考が可能であればその文章と読み
内容を得、理解をすることができる。
よって論理的思考ができるのであれば数学ができる。
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:27:42.92 ID:f1X8DJps0
- >>493
英会話スクールは機会の場ではないのか
独学できない馬鹿向けの講義という点で両者は同じに見えるが
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:28:00.47 ID:MtRQpmgl0
- 同い年で中学高校で彼氏彼女作ってセックスしてても現役でMARCH関関同立以上の大学行くやつなんてたくさんいるのに、俺はいま2浪で彼女いない歴=年齢の素人童貞。
2浪したとこでニッコマに入るのがやっとだろうし、コミュ力も容姿もクソレベル。ラクに痛みを伴わないで死んでしまえるほうがどんなにいいか
どうにかして所沢以外の早稲田にいきたいです(´;ω;`)
両親ともに早稲田卒で親父は会計士
祖父は高等文官試験突破してる判事で叔父は弁護士
兄は関関同立→一流企業で、妹はいま現役生で偏差値的に確実にMARCHに現役で受かるぐらいあんのにおれは二浪私文志望で妹に偏差値負けてるゴミ屑
もう死んだほうがいいかな、親からゴミのような扱いされてるし
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:28:04.49 ID:R2MAJldO0
- >>495
ガラス器具に毛が生えてレベルの設備しかないのに量子力学開拓してた1850〜1900年代前半あたりの人たちはマジキチだと思う
未来に生きてるわ
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:28:14.30 ID:zhgK8N1q0
- 実生活というなら
入試でデッサンの能力とか
必要じゃない
今はデザインのセンスないと
駄目だろ
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:29:01.88 ID:pWdU6l6PO
- >>424
そこまで極端じゃないけど理系と文系どちらが論理的だと思う?
理系は男が多い
文系は女が多い(ただし法学部だけは男が多い)
これは論理で動く前者と感情で動く後者の違い
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:29:29.59 ID:GL/p++KS0
- シミュレーション系は数式ばっかりじゃないの
数学と言うより物理なんだろうけど
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:29:43.83 ID:f1X8DJps0
- >>510
数学できないというレッテル貼りか
論理性の欠片もないな
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:29:55.47 ID:t0X+C7F/0
- >>505
それで合ってるぞ。学問なんて社会の役に立つと思われるから補助金や研究費が降りる
「学問の自由」における「自由」はフリーダムじゃなくてリバティなんだよな
もっと世の中は功利主義に染まるべきだな
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:30:18.43 ID:R2MAJldO0
- >>516
うんたらかんたらデザイン学科にでも行ってください
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:30:20.09 ID:g6Ym9NSkO
- >>466
オレは理系じゃない
そう断定した理由を聞きたいね
ただの実体験からそう思うだけ
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:30:57.07 ID:CodUuyyq0
- >>479
それと考える事をするかどうかで、勉強をすることの楽しさも分かるだろうし…
俺は理系だけど基本的に文系を見下したりはしない
ただし文系科目を半ば暗記科目と錯覚している文系は見下している
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:31:17.52 ID:WCINGKCV0
- >>491
受験数学は暗記だけども論理的思考力は鍛えられると思うぞ
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:31:27.02 ID:an+1MFrA0
- 論理的って言葉をなんとなく筋道立っていて分かりやすい程度にしか認識してない奴いるよな
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:31:58.89 ID:gwVpQPao0
- >>519
まあ事実だからな
数学ができるならばその理由も理解できるし
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:32:04.97 ID:zhgK8N1q0
- >>502
有酸素運動したあとは
学習効果高いらしいぞ
音楽なんて数学的要素満載だろ
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:32:09.04 ID:t0X+C7F/0
- >>517
理系文系という枠組みがもう既に論理的じゃない。今や文系で数学を使わない分野は文学部と、法律書の文学部(=法学部)ぐらい
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:32:44.30 ID:29NIKHlZ0
- は?
オナニーした後、処理に使ったティッシュをちょっと離れたゴミ箱に捨てるのに
三角関数で計算して捨てるじゃん
毎日やってるし。
ハイ論破
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:32:56.13 ID:V5N+RTk90
- >>528
文学部心理学科は数学必須
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:33:13.93 ID:muBARfnw0
- >>494
だからさあ
数学スクール=大学
ってことだろ
なんでわざわざ大学出てまで別の学校行く必要あるの
理系の大学出た人間で数学の必要が出れば普通一人で勉強するだろ
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:33:42.17 ID:f1X8DJps0
- >>526
その主張が論理性に欠けていると気づかないのだろうな数学ができない馬鹿は
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:33:55.61 ID:oKGWRrWE0
- >>523
理系科目を半ば暗記科目と思ってる理系も見下してるの?
正直化学も物理も数学も結構暗記科目だろ
そりゃ高度なレベルだと話は別だけど、普通レベルなら
暗記でゴリ押しできる
なんか大学の先生とかも「とりあえず暗記しろや、話はそれからじゃ」的なこと
いう人多かったし
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:33:59.01 ID:R2MAJldO0
- 高校→大学
数学→哲学
物理→数学
化学→物理
生物→化学
ほんとこれ
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:34:45.38 ID:LSRuCrnj0
- スレタイに戻ると、やっぱ中国人ってアホが多いんじゃなかろうか
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:34:50.88 ID:CodUuyyq0
- >>402
関係ないけど江戸時代には放浪数学教師なるモノが居て、普通に衣食住(当然定住ではないが)に困らなかったらしいぜ
あと、どうやら現在でも大人のための数学塾的なのはあるっぽいよ
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:35:05.73 ID:VXnsEKhl0
- >>489
相関を示すのは論理じゃなくて統計なんじゃねえの?
データ誰か持ってきてちょ
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:36:24.62 ID:R2MAJldO0
- >>536
数学っていうか、企業技術者のための特別ゼミみたいのは普通にあるけどね
一回5万くらいするけど!
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:36:36.44 ID:5o41Rq3Q0
- 実際の話、いくら数学が得意であっても、演繹的思考だけが得意だと、
ほとんどの職場・職種では頭はいいけど現実を直視できない残念な人として扱われることになる
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:36:57.06 ID:7PB0Y7x60 ?PLT(12065)
-
>>536
あるっぽいよな
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:37:00.32 ID:V5N+RTk90
- 鳩山由紀夫、菅直人。なるほど理系人間は論理的だ。
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:37:09.18 ID:zhgK8N1q0
- >>531
大学で数学やれた人間より
大学で数学やれなかった人間の
が断然多いからね いろんな理由で
そんなに数学が重要なら
英会話スクールレベルであるべきでは
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:37:24.71 ID:XvNgE5TT0
- >>221
難しくはないけど大変だな
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:37:29.55 ID:nFtGKcVb0
- ギムナジウムみたいに小学校卒業と同時に行きたいやつだけ行けばいいようにすればいい
そうして職業選択の自由を潰しちゃえばいい
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:37:37.50 ID:S9iUlGl60
- 実生活で使う学問だけに絞ると工業商業経済医療だけになるな
英文学さえ要らないぞ
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:37:42.82 ID:dT+rfAEE0
- >>517
それは論理的なのではなくて
単にお前の関連付け傾向の強さ=アスペルガー
ってのを披露してるだけだな
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:37:51.05 ID:gwVpQPao0
- >>532
あれ?もしかして君論理の基本である帰謬法も知らないの?対偶も理解できないの?
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:38:28.55 ID:LSRuCrnj0
- >>543
時間制限考えるときつそうではあるな
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:38:30.98 ID:aJn2E+RE0
- f1X8DJps0は公知になっていることを説明しなくてよいことが全く分かっていない。
たぶん1+1=2から説明してほしいんだろうな。
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:39:02.55 ID:f1X8DJps0
- >>522
断定ではない仮定だ
まず国語が必要だな
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:40:13.82 ID:6p6AxIiw0
- 数学は思考力を高度化するんだよ
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:40:42.26 ID:VXnsEKhl0
- 上でも少し出てたけど、論理自体は数学以外の科目でも十分身に付けることが可能だと思う。
問題は抽象的思考力を鍛えるのに数学がなかったらどうなるかということ。
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:40:57.01 ID:muBARfnw0
- >>542
>>443
読んでください
数学が重要=全ての人間に必須
ってことでないからね
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:41:11.76 ID:E75X3pvh0
- お前らが毎日使ってるGoogleが当時の他の検索エンジンを駆逐したのも、
大学で習うレベルの線形代数を使ったアルゴリズムのおかげなんだぜ
数学はイノベーションを起こすための大事なツールだ
例えばそういうことを大学の線形代数の授業で教えるべきだろう
老人のウンコの世話する奴隷になりたいだけなら数学なんて勉強しなくてもいいけどね
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:41:29.98 ID:R2MAJldO0
- >>548
都会住みなら合格点低くて田舎出身だと合格点が高く設定されるらしいよ
しかもそれが当たり前に受け入れられてるのがびっくりだよなー
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:41:33.61 ID:pWdU6l6PO
- >>528
おまえは何か勘違いしてる
数学が重要なんじゃなくて、数学を学んで身につく考え方が重要なんだよ
文系がどんなに数学勉強しようと、同じ文系の全く数学勉強しない法学部の方が論理的だ
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:43:05.17 ID:NmcePFEU0
- 大学を入試で語る人間が多くて残念な気持ちになる。
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:43:12.13 ID:S9iUlGl60
- >>554
現実にはそれくらいできる連中がコミュ力不足でそんな仕事をさせられてるんだよなあ
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:43:53.50 ID:f1X8DJps0
- >>512
その証明に飛躍を感じるがそれは置いておくとして
厳密な書物を完全に理解出来ることが前提ならば大学受験〜学部程度のものは論理性の保証にならないわけだ
数学教授でも専門から外れると理解できない論文は多いが
望月氏の論文は殆どの人が理解できず未だ査定中
論理性を持つものは世界に極わずかしかいないんだな
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:44:27.00 ID:zhgK8N1q0
- >>553
重要てことは
学んだ方がいんでしょ
英会話より数学を
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:45:08.41 ID:WRKYPFTP0
- 日本においてはかなり使う
グラフを理解するのにも
式の意味を理解するのにも
比率・比例・反比例などの概念を理解するのにも
政府が出す表や数値の意味を理解するのにも
テレビゲーム系の掲示板では「AとBどっちが強くなる?」といったえらくテキトーな質問が毎日のようにあるが
与ダメージのことなら計算式を理解しておけば自分で考えられる
それに数学的思考が出来て国語力もあるなら、そもそもこんな質問文にはならない
「基準のステータスが○○なんだけど」とか
「強くなる?」では無く「与ダメージは上になる?」といった文になる
そして数学力の無いやつは超簡潔に教えても滅多に理解しないし、勘違いして突然キレ出したりする
ネット上ならある程度対等だからまだいいが、
リアルで、特に目上の人間がコレだと非常に困る
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:45:16.62 ID:IeBC98jC0
- >>558
いや夢見すぎ
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:45:49.88 ID:muBARfnw0
- >>554
老人のうんこ世話する奴に限って数学なんて必要ないとかほざいてるんだよな
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:46:03.37 ID:f0hE9wPS0
- 変数と式を弄くったりグラフと対応付けたり具体的な事象を式に落としたり
そうして学んだ具体と抽象の行ったり来たりがあらゆる論理的思考や発想の基本になっていることを日々頭を使うたびに実感するね
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:46:46.42 ID:F0xyHa260
- >>554
でも、アルゴリズムって実装方法よりも目の付け所じゃないの?
googleだとランク付けみたいなのしてたと思うけど、普通はそれをやろうと思ってからそれぞ実現するわけだし
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:47:10.11 ID:avHE04oB0
- 何がコンプレックスを煽るのか数学ってすごい目の敵にされてるよな
真逆の数学原理主義なのも居るしこれほどキチガイ引きつける学問ないと思うわ
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:48:08.56 ID:w0YOvqQ80
- >>560
英会話よりは有意義だと思う
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:48:34.72 ID:DaStLk9U0
- >>556
そうは思わないなあ。多様な運用を可能にするために一意な解釈ができないのが法だし
大多数の人間は法学部に入ったところで結局著名な法学者の論理を丸暗記して終わりになると思う
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:48:41.61 ID:f1X8DJps0
- >>547
出来るならしてみなよその証明の間違いを示してやるからさ
君の論理性が破綻していることが明らかになるだけだ
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:48:42.42 ID:gG99LQA+0
- >>559
>厳密な書物を完全に理解出来ることが前提ならば大学受験〜学部程度のものは論理性の保証にならないわけだ
理解できなければ論理的でないといえる。
>数学教授でも専門から外れると理解できない論文は多いが
>望月氏の論文は殆どの人が理解できず未だ査定中
>論理性を持つものは世界に極わずかしかいないんだな
同じ年月をかけて理解できないなら相対的に論理的でない。
そもそも査読中なら、それが省略抜きに厳密な論理で書かれているか分からん。
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:49:18.34 ID:FkxmHo6x0
- 数学入試で慶應経済受かった者からすると
数学がないと得点稼げないからきつい、理系に行く気はなかったし
あと慶應だと大学で数学が必修だから内部の人達が苦労してた
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:49:27.09 ID:pWdU6l6PO
- >>556
勘違いされそうだから追記
ひたすら解方暗記の数学じゃ意味ないってことね
物理のほうが絵で見える分解りやすいかもな
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:49:30.93 ID:eZX8c29A0
- 一般人にとって数学が役に立つのはお金絡みだろ
特にインチキ保険や詐欺証券は高校数学+統計学初歩+金融工学初歩の計算でもって見抜ける
逆にその程度も見抜けない人が多いから詐欺まがいの金融商品が溢れているんだろうけど
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:50:00.14 ID:VXnsEKhl0
- >>566
ほんとだよ全く。おかげで趣味は数学って言えなくて困ってる。
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:50:02.14 ID:NmcePFEU0
- 高校とかで数学を教えるときには「微分積分はいろんなものに使われている!」じゃなくて、「微分積分は○○に使われていて、数式は●●となっている」って教えた方が良いと思う。
所詮道具なんだから使い方と使い道も教えないと。
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:50:09.20 ID:bIyca8jb0
- この宇宙のことを知るには数学が必要なんだろ
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:50:17.89 ID:g6Ym9NSkO
- >>550
そうとも取れるな
日本語難しいな…読み直さないと断定に読み取るわ
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:50:44.89 ID:E75X3pvh0
- >>565
ページランクの原理だが、
隣接行列の固有ベクトルを計算するだけじゃなくて、固有値1の固有ベクトルが必ず存在するように、
かつその固有ベクトルを効率的に計算できるように工夫がなされてる、というかその数理的な工夫の部分こそが大事なんだ
単に思いつきのアイデアだけではイノベーションは無かったよ
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:50:47.74 ID:S9iUlGl60
- >>562
理系で工業以外は需要少ないから介護やってるの居るよ
線形代数ならどこの理系でもやるだろうし。特に地元には数学知識を活かせる就職の口が無いだろうね
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:51:49.35 ID:sLRp6vZY0
- >>574
金かからないし、暇つぶしにちょうど良いね。
でも、大学レベルの数学だと難しくてダメだ。
大学受験で最高レベルくらいの難易度くらいが凡人にはちょうどいい。
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:53:07.56 ID:MnScDbo40
- 趣味受験数学ってそれ一番ダサいだろ
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:53:52.85 ID:CodUuyyq0
- >>533
当然理系でも見下す、ただフィールドが同じなので自分より暗記バカを馬鹿に出来ない点はあるが…
理系科目、数学物理化学について(生物系は知らん)は学校で習うモノ,コトは殆ど不変的なもので個人がどう考えようと公式そのものは変化しない
ならば先言った文系科目の様な、例えば"本来の歴史についての勉強方"の様な個人の意見を持てるような方法はあるのかどうか
俺は
まず公式や理論、その証明(理論ならば如何なる反例も挙げられないか)を大事にしている
それを疎かにして丸暗記に入るのは確実さにも欠ける。
そして証明の過程を終えることで、その公式や理論の優位性,応用の可能性を個人の意見として持つことが出来ると思っている
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:54:10.61 ID:R2MAJldO0
- >>571
内部上がりで慶應経済入れる人って優秀だと思ってたわ
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:54:16.28 ID:NpQ+9UpQ0
- 実生活で使わないんじゃなくて使おうとしてないだけだな
この時代誰もがいろんなリソースを利用できるんだから積極的に使いこなさなきゃ勿体ない
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:54:17.01 ID:DaStLk9U0
- >>580
自分に会う教科書見つけたら社会人から大学数学始めたって全然余裕よ
俺はサイエンス社の笠原微積に出会ってから数学が楽しくなったわ
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:54:25.17 ID:8gyCg/xN0
- 高校で勉強サボったので土地家屋調査士とか一級建築士とか税理士とかの試験
もう絶対できなさそう。幾何くらいはやっとけばよかった
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:54:27.30 ID:hilmDCw/0
- 低学歴低能どもが喧嘩しててワロタ
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:54:42.41 ID:NV7sYq1l0
- >>576
天体の運動や暦を理解する事が数学の起こりの一つだしな
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:54:57.01 ID:gdC9h6K20
- やりたい学問によるだろ
工学やりたいのに数学できなかったらお話にならないんじゃないか
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:55:11.15 ID:5o41Rq3Q0
- >>517
人間の大半の行動は厳密に言うと非論理的
男女問わずヒューリスティック(簡便法やら短絡法などと訳される判断の仕方)や習慣によって生じている
もしそうでないなら、道の一本すら渡れず、飯を食うことすらロクにできずに死ぬことになる
横断歩道を歩行する際、車に轢かれないことをどうやって論理的に証明する?
ご飯に毒が入っていないことをどうやって論理的に証明する?
論理的に行動するためには、検証や証明が必要だが、そのためにはとても時間がかかる
論理的思考というものは、たいていの場合、結論が出るのが遅すぎる
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:55:13.04 ID:muBARfnw0
- >>560
うん、お前みたいな奴は学んだほうがいいと思う
絶対やらないだろうけどww
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:56:11.56 ID:3gOhm26n0
- >>566
数学ができない奴は、頭が悪いっていうイメージが数学コンプレックスに拍車をかけてるんだと思う
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:56:38.07 ID:zhgK8N1q0
- アップルやグーグルと
日本の理系との差を感じるのは
デザイン的なもんを軽んじてるところだな
この中国人が数学を軽んじるように
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:56:42.24 ID:0t0AT+tW0
- 使う
はい論破
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:57:00.70 ID:jZj82w8f0
- やめちくり〜
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:57:10.35 ID:gG99LQA+0
- >>590
>論理的思考というものは、たいていの場合、結論が出るのが遅すぎる
というか結論がでない。
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:57:36.96 ID:pRqnh+It0
- 数学にドハマリすると頭おかしくなって死ぬんでしょ
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:57:41.12 ID:dB1kZuG60
- 結局のところ、数学のできない奴は何をやっても大成しない
野良で金でも稼ぐのがせいぜい
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:57:51.22 ID:f1X8DJps0
- >>570
つまり厳密でない高校課程の数学で論理性を測ることは不可能
受験数学出来ない奴は〜という主張は論理性が欠けた主張だということだな
ありがとう
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:57:57.63 ID:NV7sYq1l0
- >>586
一級建築士の試験で数学なんてほぼ関係ないぞ
構造計算だってそんな複雑なのは使わん
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:58:16.69 ID:muBARfnw0
- >>592
コンプレックスのせいで
数学なんて何の役に立たないとか言い出すとほんとに頭悪く見えるよな
私は数学は出来ないけど現代社会は数学なしでは成り立たないから数学は必要です
って素直に言えれば馬鹿には見えないのにな
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:58:29.15 ID:IeBC98jC0
- >>579
習うぐらいなら誰だって出来るし何のスキルもいらない
それならコミュ力の方がよっぽど役に立つ
そこそこの教育を受けたのに何のスキルも持たずにコミュ力も無いならそりゃ介護で当然じゃん
数学というものに夢見すぎって言いたかった
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:59:02.43 ID:hilmDCw/0
- >>596
出るから〜wwww
論理学学んでこいよ面白いから
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:59:33.50 ID:5o41Rq3Q0
- >>596
頑張れば反証がとても難しい仮説くらいは出るから、それで満足しよう
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 00:59:47.63 ID:LSRuCrnj0
- >>555
地頭賢いのを見つける目的なら、非合理だな。
なんだかんだで都市部の教育水準高いから、テクニック的なものは突き抜けてるし。
隠れた才能を積極的に見逃す制度に見える。
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:00:49.02 ID:68BVebji0
- それより古典の授業時間減らしを頼む
古文書読む技術も教えないんじゃ中途半端に時間あっても意味ない
あれなら現代語訳読めば十分
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:00:51.07 ID:S9iUlGl60
- >>602
ただ俺は年寄りのケツをふく需要が教育を凌駕すると思いたくないんだよ
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:00:54.09 ID:Jb9xA9Qn0
- 海外ドラマのナンバーズ見ろ
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:02:13.93 ID:NV7sYq1l0
- >>593
アウトプットに対する意識が低いって事だな
こればかりは日本人は本当にヘタクソ
プレゼンテーションの基礎は正直学校で教えるべき
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:02:52.22 ID:gG99LQA+0
- >>599
高校の教科書も前提に対しては厳密に書かれているよ。
だから論理性は測れないにしろ、理解できなければ論理的でないといえる。
どういたしまして。
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:03:27.32 ID:8gyCg/xN0
- >>600
製図は幾何慣れしてないと大変かと思った
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:03:38.42 ID:oKGWRrWE0
- >>609
教える人いないじゃん
先生も別にプレゼンうまいわけじゃないからな
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:04:01.33 ID:f0hE9wPS0
- >>599
お前論理性がどうこう言い続けてるくせに言ってることが自分の決めた結論ありきで全然論理的じゃないよ
無茶苦茶すぎてレス乞食としても中途半端だよそれじゃ
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:04:10.88 ID:R2MAJldO0
- 数学ができるのとできないので平均年収が数百万うんたらかんたら
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:04:22.30 ID:PWXZtSyn0
- >>606
現代文の問題を解くのはまさにロジカルシンキングだけど
古典の問題は知識を要請されるせいで必要な論理性は低いんだよな
まあ外国語を現代文並みの難易度にされたらたまったもんじゃないが
数学できるやつは現代文出来ると思うし読解力は社会人にも必要な能力だと思うが
古典は教養というか趣味というか、あんまり意味を見出せない
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:04:34.86 ID:CodUuyyq0
- >>514
俺も二浪!いぇーい!!
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:04:50.53 ID:h0iNlRYU0
- 数学が出来んような奴は大学行かんでええ
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:06:24.32 ID:gG99LQA+0
- >>604
満足しなければどうしようもないからな。
論理的な解でないから間違ってて、
意図と大きく反することが良くあるんだよな。
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:07:49.52 ID:zhgK8N1q0
- >>609
アウトプットするには
何が必要なのかってことだけど
数学以外の知識や経験が必要
てことだろ
たとけば古文、漢文とか音楽、美術、体育とか
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:07:49.78 ID:YJLbu/8t0
- f(x)=3tx^2-3t^2x+t^3-t
P=(t-1,f(t-1))
Q=(t,f(t))
とする時tを0から1の範囲で動かした時の線分PQの掃く面積を求めよ
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:08:01.81 ID:dB1kZuG60
- といっても純粋数学レベルの数学は必要ない
必要なのはルベーグ、複素あたりまでで、それ以上は現代科学だと使う場面がない
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:08:34.14 ID:w1vB51of0
- >>53
医学部(というか生物系は)ははいってから暗記ばっかりやらされて数学つかわないってこと
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:09:14.92 ID:avHE04oB0
- >>592
そうなんだろうけど数学だけこうも取沙汰されるのがね
例えば似たような物理もほぼ大半の人が使わないんだから同様に批判されるべきじゃない
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:09:33.40 ID:e/dilJCE0
- >>609
「大学は実社会の役に立つことを勉強しにいく場所じゃない」とかいう声のでかい馬鹿が多いからな
学んだことを役に立たせる意識の強い教育観があって初めてアウトプット重視になるんだよ
でも今の日本なんて勉強はできるやつがすればいい、とか、分かるやつだけ分かってりゃいい、とかいう反知性主義が蔓延してるからなー
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:09:52.53 ID:E75X3pvh0
- 受験数学で論理性が養われるというのは嘘だろう
数学科でも、スーパーエリート層を除けば、盲目的な計算が得意だから数学科に進学したという奴らばかりだぞ
こういうのは論理性の対極だ
自分が今言っていることが正しいことかどうか徹底的に考える、という習慣をつけるには
数学を学ぶのは最適だろうけど
そういう数学の学び方を教えられる教師は少ないし、高校大学のカリキュラムもそうはなってない
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:10:06.00 ID:NV7sYq1l0
- >>611
数学的な幾何は関係ないぜ
>>612
そこが問題なんだよなあ
プレゼンの上達には上質な批評が不可欠だし
悩ましい
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:10:12.68 ID:f1X8DJps0
- >>610
有名な話で積分に関する循環論法が教科書内で生じてるんだけど
厳密も糞もない
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:10:56.79 ID:a5KXUEBZ0
- 落ち着いてお隣の島国を見てみようか
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:11:12.62 ID:gG99LQA+0
- >>623
苦手な人は物理に全く触れなくて良い。
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:11:22.18 ID:pXRpbiVZ0
- 日本は面接やって人格重視で大学にいれるというからなあ
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:11:33.75 ID:PWXZtSyn0
- >>621
ルベーグ云々でも関数とか作用素のノルム取るじゃん
L2空間がどうのこうのとかさ、式の操作は追えるんだが何やってるのかわけわからん
工学とかでも結構出てくるけど俺は関係ない分野に逃げたい
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:12:16.31 ID:muBARfnw0
- >>624
そのくせ>>1のスレタイみたいに馬鹿が教育に意見しやがるんだよな
頭良い奴に任せるから俺は何も言わないみたいな潔さはないのが底辺
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:12:29.38 ID:f1X8DJps0
- >>613
その評価が論理的でないのだが
レス乞食はどちらか
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:13:00.38 ID:5o41Rq3Q0
- >>627
横レスで悪いんだけど、さっきから何度も使用している「論理性」っていったいなに?
どのような測定方法があって、尺度にはどういう単位が使われているの?
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:13:15.18 ID:cc7ruZ0k0
- 文系理系問わず高校数学すら満足に出来ない頭なら大学行かなくていいんちゃう?
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:13:15.60 ID:gG99LQA+0
- >>627
そこに気付き、考えを巡らせた人間を数学が苦手といわないと思うよ。
また、そういう奴はそこで挫折しない。
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:13:56.26 ID:dB1kZuG60
- >>631
それくらいは理系なら教養レベルだろ……
工学系なら使える条件と結果さえ知っていればいいと思うわ。厳密にやる意味はあまりない
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:14:21.91 ID:CodUuyyq0
- >>628
フィリピンっすか!?
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:15:52.90 ID:hilmDCw/0
- 入学試験はその教育機関に入学するために教育機関が定めた試験であって、実生活で役立つか役立たないかで科目を決定しているわけではない。
論点がずれすぎ。
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:16:37.28 ID:VXnsEKhl0
- まあたしかに論理も一枚岩じゃないからね
記号論理からヒューリスティック、幅広いよ
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:16:43.57 ID:gG99LQA+0
- >>639
その定め方に疑問を持ってるって話じゃない?
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:17:08.51 ID:ekg5MLMW0
- 入試もがんばれない奴が就職してなにをがんばれるのか
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:17:45.53 ID:xhdjqive0
- >>639
そういうところがアジアがアジアたる所以
日本といい中国といい学問が発展しない土壌
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:17:56.61 ID:2J8yH7Wg0
- >>642
報酬の有無で人は変わるからな
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:18:08.71 ID:Kdbo7Yoc0
- >北京持続可能な発展教育国際フォーラムでは中国
>の大学入試問題が公開されたが、それを見た外国人研究者からは難しすぎるのではと指摘された。
どんなけ難しいんだ?
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:18:12.35 ID:f1X8DJps0
- >>634
それは相手側に聞いてくれ
論理性という言葉は向こうから持ちかけてきたのだからそちらの方が適切な答えを得られるだろう
私は文脈上妥当だと思う意味で使用しているが特に問題にされていないので相手側の思う意味と概ね合っているのだろうけど
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:18:21.69 ID:hilmDCw/0
- >>634
命題にたいする何の矛盾や反例を含まない答え。
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:19:04.33 ID:PWXZtSyn0
- >>637
いや、マジでどの記述みても誰の説明聞いても「そんなん教養レベルだろ」で済まされてて戻る場所がない
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:19:05.76 ID:R2MAJldO0
- >>642
入試で頑張れないやつは底辺職直行だから別にok
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:20:21.14 ID:f1X8DJps0
- >>636
論理性に欠けた主張をありがとう
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:20:40.10 ID:va8akaD+0
- お前らこういうスレ好きだよな
受験とか学歴とか
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:21:38.55 ID:dB1kZuG60
- >>648
数学系より「数学」ができるのが工学系+物理だから……
あいつら計算早ええと驚くこと多いし。受験数学的な数学能力が高い
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:21:44.36 ID:kxq3LI4P0
- 使うだろ
ゲームしろよ
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:21:51.32 ID:NV7sYq1l0
- >>619
プレゼンするテーマは何でもいいんだけど
発表する主題はよく聞けば良い事言ってるのに、評価されるための努力を怠り過ぎてる所が残念
相手に理解させなければ存在しないのと一緒なのに
資料の構図やビジュアライゼーション、結論から先に述べるとか説明のメリハリとか、そういった基礎的な知識を覚えさせ、実践させる事が必要
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:22:37.75 ID:fxadvCyA0
- 数学とかやってると
キモオタの知恵遅れになるから
辞めといた方がいいよ絶対
最後はネットde真実とか言い出すわけで
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:22:44.64 ID:hilmDCw/0
- >>641
>>639は>>1のスレタイに対するもの。
定めかたは各々の教育機関に任せればいいんじゃない?
>>643
つまりあなたが実学主義者ってことでおk?
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:23:03.36 ID:e/dilJCE0
- >>642
入試は頑張った対価についての価値観は親の教育に依存するけど、社会に出たら、勉強はそのまま報酬に直結しうるんだよなあ
つまり社会に出てから初めて学問の価値に気づく人も多い。再チャレンジ支援があってもいいと思う
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:23:23.10 ID:gG99LQA+0
- >>650
どういうこと?
そこで積分の説明に疑問を持った人は数学が苦手であると思う?
なら、「数学ができない」を共有できてなかったってことだとおもうけど。
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:23:47.22 ID:z5E/JOrQ0
- じゃあ実生活で使う家庭科でも入試に入れてみるか?
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:23:59.36 ID:5o41Rq3Q0
- >>647
だとすると、べつにトートロジー、循環論法でもいいわけですよ
矛盾、反証の可能性がないから
しかし、>>627のレスでは循環論法はダメとされている
だから、その答えじゃ不正解なんです
で、いったい「論理性」ってなんなんですかね
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:24:10.58 ID:0ubxGg7e0
- >>1はバカ丸出し
エンジニア(工学)には必須
高校までの数学なんて概念教えるだけの基礎みたいなもので
その後工学を学んでいくのに必須な道具
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:24:10.49 ID:va8akaD+0
- >>654
大学で嫌というほどやるからな、特に理系は
高校レベルで必要かは疑問だわ
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:24:45.46 ID:Y7LxNuUc0
- 所詮ツールなんだから必要な奴だけ使えばいいんじゃね
使わないのに学んでるバカはマヌケだし
無意味なのに強要してるバカは死ぬべきだな
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:25:10.18 ID:+KoZr0Io0
- >>620
誰かこいつの宿題解いてやれよ
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:26:38.32 ID:kxgQ6qwr0
- 教育システムがおかしいんだよな
システムエンジニアだったらだったで
必要な単元だけやらせるとかさ
ぜんぶやらすひつようないっしわゅ
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:26:52.93 ID:5tFkJGdK0
- 人間に生まれたんだから少しくらい数学に触れた生活をしたい
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:27:20.29 ID:+oTUOgkJ0
- 白色矮星
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:28:29.70 ID:f1X8DJps0
- >>658
苦手でなければ回避する証明を自ら与えるだろう
前提だけで回避できるのだから得意でなくとも出来るだろう
得意を教科書レベルの問題が解ける人まで含むなら変わるのだろうが
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:29:58.89 ID:E75X3pvh0
- 教育システムより大学全入や大卒偏重がおかしいんだろう
高卒レベルの知識しか必要ない仕事に就くために、どうして大学を出なきゃいけないのか
全くの金と時間の無駄だしそんな無駄が社会全体に起きているというのがおかしい
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:30:02.56 ID:hilmDCw/0
- >>660
だから「命題に対する」って書いてんだろ
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:30:35.95 ID:NV7sYq1l0
- >>662
理論→実践の理論を学ぶ機会が無いんだよなあ
確かに高校はちょっと無理が有りそうだから、せめて大学の教養課程に欲しいな
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:30:41.66 ID:OtOVxHhbP
- >>221
上海の数学なんて簡単な部類だろ
江蘇省や浙江省の数学は一番難しいと言われてる
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:31:50.70 ID:WiQDs38p0
- 何かときっかけにきゅうに、三角関数とか微分積分とか統計とか、必要になるよな
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:32:11.67 ID:PWXZtSyn0
- >>669
教育や科学への金と時間は投資だからね。ただの大博打だよ
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:32:43.37 ID:jJ/kHPl00
- 公務員試験で出るものをセンターでしたらいいと思う
憲法や民法、経済学や政治学など
高校生レベルでも3年もあれば全然余裕でできるよ
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:33:56.61 ID:ryW1Vn/lP
- 実生活って、大学のほうが実生活でいらないだろ
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:34:04.28 ID:zhgK8N1q0
- >>654
それは露骨すぎるね
金儲けの方法を習わせろみたいなもんで
実生活が〜の人と同じ発想
プレゼンの資料なら
美術
文章表現や組み立てなら
古文や漢文
表現の豊かさなら
音楽
でいいわけだし
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:35:32.64 ID:CxzTbOzD0
- 高校数学も碌にできないアホをはじいてるんだろ
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:36:40.72 ID:f0hE9wPS0
- >>633
自分で違うのわかっててあえて逆に張ってディベートしたがる気持ちがそもそもよくわからんけど
全く論理的じゃないこと言っても論理的な反論の余地も必要性も無いからそもそも相手にしてもらえないよ。現に大してレスもらえてないじゃん
何でもただ「論理性がない」って返してるだけじゃ煽りとしても面白くないし
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:38:38.02 ID:UBwKUAPo0
- 高卒ならともかく大卒の仕事なんて数学必須やん
文系職は知らんが
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:39:43.21 ID:oyiiW0Ga0
- まぁ、文系はエクセルでなんとでもなるし理系以外は不要だな
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:40:08.94 ID:7vRTr+2G0
- >>642
入試頑張れてもその後の四年間頑張る人をあまり見ないのは何故だろう。特に文系
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:40:11.91 ID:gG99LQA+0
- >>668
今得意の話はしてないよね。
だから、そこの定義はどうでもいいことだと思うよ。
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:42:10.37 ID:0llk4LhQ0 ?2BP(1347)
-
>>311
もしかして俺と同期かな?
まあ院の講義なんて適当にやってら取れるし、
修論も先生の言うとおりにしてたら通るよ
それで京大卒になってええとこ就職
まああんまり気負いしなくいいと思うよ
外部から来た人もちゃんといいとこ就職決まってたし、まあ頑張ってな
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:43:01.57 ID:F+Z99QkJP
- 俺は、根っからの文系だし数学とは殆ど無縁に思える仕事してるけど
理数系の人達の導き出した計算や、管理してるシステム、開発したモノで
今の世の中は、廻っている
使わない人間もいるだろうが、いなくなったら世の中が成り立たないぐらい
重要な人材だろw
そんなこと、バカな俺でも解るわ
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:44:30.47 ID:+44jx7Hs0
- 全く必要ないと思ってたけど、社会人になってから国語力はすげー重要だと感じる
というか文章力と会話理解力?
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:44:34.59 ID:LSRuCrnj0
- やっぱ江戸時代ぐらいからある、国をでて江戸に行くなら遊学じゃ遊学じゃ
この機会に遊んどけ、って文化があるから大学教育はあかんのだろうか。
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:45:05.35 ID:c+J9Fh6x0
- 理系だったけど最近短歌とか古文に興味出てきたわ。
でもあの辺読めるようになるにはどうすればいいんだ?
同言語とは思えないくらい読めない。
英語圏の人とかシェイクスピアとか普通に読めるのかな。
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:45:48.65 ID:0xs61ydV0
- 数学って何であんなに得意不得意が分かれるんだろうな
運動神経や音感と同じぐらい差が出る
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:48:15.18 ID:5o41Rq3Q0
- >>670
よく分からないのですが、
たとえば、
命題:朝青龍はモンゴル人である
答え:なぜなら朝青龍はモンゴル人だからだ
のような場合を考えて下さい
これってトートロジーですよね
もちろん矛盾はありません
しかし、この答えは命題に対する論理性溢れる答えでしょうか?
それから、だからもクソも「論理性」にかかる定義、尺度、測定方法にはまったく答えていないと思いますので、
具体的に「論理性」が測定できる例を挙げていただきたいんですが、できますでしょうか?
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:48:22.01 ID:muBARfnw0
- >>685
お前みたいに視野を広く持って客観的に物事見れる奴は馬鹿ではない
>>1みたいなこと恥ずかしげもなくいうのが真の馬鹿
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:50:12.46 ID:f1X8DJps0
- >>679
ディベートでは主張と反対の立場を取ることは珍しくない
むしろそちらの方が得られるものが多いかもしれない
論理的でないことを論理的に指摘出来た人がいないのでその評価は特に価値がない
お前はレスのやり取りが重要な目的なのかもしれないがそれが一般化出来るわけでもあるまい
レスの面白さを欲しているのは誰か
それで利益が出る人もいるが少なくとも私ではないのでそれに努力する必要性を感じないな
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:50:32.31 ID:Nm5MeEfm0
- 中国大学の入試問題は実生活で使うもので構成されてんのか
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:50:42.91 ID:HbZiJL7/0
- でもさ、数学に限らず、実際の社会で役に立つのって「人間力」だろ?
こういう、若い大事な時間を勉強に費やしてしまった奴って人間力が欠けてるヤツが多いじゃん
東大生とか、勉強だけしか取り得の無いコミュ障の集まりって聞いたしさ、やっぱり人材育成とか世界で戦える人間力を養うなら、入試って勉強以外の「大事なモノ」を重視すべきだと思うわけよ
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:52:49.09 ID:ryW1Vn/lP
- でも、人間力を問われる試験とか授業があったらお前ら単位取れんの?
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:53:04.67 ID:gG99LQA+0
- >>694
どうしたらいいと思う?
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:57:28.55 ID:hilmDCw/0
- >>690
答えに至るまでの過程が抜け落ちている点。
その答えにたどり着くまでの過程を、できるだけ一貫した、飛躍のない、理解しやすい形で表すこと
そしてその結論に達した根拠をきちんと示すこと
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:57:40.66 ID:jIib6+cE0
- 数学は数を使って論理的思考力を養う学問だから
○○は実際に使わないから〜なんて批判は的外れだし
こういう下らない論理を持ち出してくる辺り、やはり数学が出来ないと駄目だなと実感できる
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:58:17.77 ID:FWWnl6kO0
- 三角比、べき乗、平方根
くらいまでかな。日常で使うのは
微積分は使ったことないというかもはやどういうものかも憶えてない
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 01:59:42.80 ID:fW44Sc4K0
- 馬鹿に支持されそうな意見だな
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:01:13.71 ID:LSRuCrnj0
- >>695
とれねーな。かと言って人間性だけ重視しても、それはそれでイカンという間隔はある。
社会人程度の常識は30ぐらいまでに身につけてもらわなきゃそれはそれでイカンが。
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:02:12.37 ID:8bP/10NL0
- >>689
論理的思考能力がある奴でも、得意不得意が分かれるよな。
<例えば同じ哲学者でも>
カント→元々物理学の研究者。
「最近、数学という学問が盛り上がってきているが、あれはイイネ!将来性あるよ。」
とも言っている。
ニーチェ→数学、大の苦手。
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:02:40.60 ID:hilmDCw/0
- >>690
あと例を挙げろとか厚かましいな
自分で調べろ
論理学で検索したら大量に文献でてくる
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:04:30.87 ID:PWXZtSyn0
- >>702
ライプニッツの数学は理解できるが、ライプニッツの哲学は意味不明だった
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:04:47.46 ID:d8KAcVol0
- >>698
入試の数学なんてただの暗記だろ
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:05:43.56 ID:LdATQJWr0
- 大学ってのは研究機関でもあるんだから
実生活が〜って言い分は変
専門学校いけ
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:07:33.36 ID:LsVQFYLU0
- 俺も数学なんて大人になって使うことないよって思ってたけど
後々になってからやっておけばよかったと思うことがあるわ
特にいざ投資とかやろうかなって時に、目論見書に標準偏差とか出てくるとうわぁってなる
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:10:28.72 ID:BxoyXQ2E0
- >>88
東アジアは国民全員の学力高めればいいと思って学歴社会にし過ぎなんだよなぁ
大学で学ぶ専門分野と関係ない所に就職する奴が多いのに就職するのには学歴が必要とか超非効率
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:12:22.99 ID:5o41Rq3Q0
- >>697
それは不正解ですね
端的に言えば、その定義からすれば循環論法でも問題がないから
なぜAであるか⇒Bだから
なぜBであるか⇒Cだから
なぜCであるか⇒Aだから
過程は明確で、飛躍なく、理解しやすく、循環はしていますが、一貫はしていますよね
また、個々の命題だけを取り上げれば、答えに至った根拠もはっきりしています
それから、その答えは測定方法、尺度、単位について全くお話になっていません
もうちょっと頑張って下さい
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:12:23.57 ID:8Pffhthy0
- 逆に実生活で使う科目ってなんだ?
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:14:41.55 ID:AoaL3XZI0
- 数学ってこんなに凄いものだったのかと気が付いたのは30過ぎてからだったわ
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:15:57.16 ID:ZbnzSqLx0
- 実生活じゃなくて仕事で使うんだろが
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:16:46.54 ID:O/9ho0Am0
- 文系でも哲学やる奴は数学慣れしてないとキツイ
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:18:36.76 ID:C5fzjBuH0
- こういうのって数学できない奴しか言わないよね
数学ガチガチにできる人ならそんな事言わないからできない人の妬みにしか聞こえない
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:22:04.81 ID:5o41Rq3Q0
- >>703
具体的に誰の、どの論文の、何ページ目を参照したら答えがあるんですか?
大学でラッセルやゲーデルくらいまでは軽く学びましたが、その程度の知識があれば理解できるものですか
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:27:03.91 ID:0llk4LhQ0 ?2BP(1347)
-
>>715
哲学とかじゃなくてちゃんと古典論理勉強した?
ちな数学はすべてZF(C)からのトートロジー
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:27:20.53 ID:8bP/10NL0
- <結論>
数学は実生活で使いまくってる。= >>1アホ
あらゆる電化製品、交通機関などのテクノロジーを利用することがない......
地球上でそんな人間は、現在ほとんどいいない。
マサイ族さえスマホ使ってる。
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:30:00.05 ID:HbZiJL7/0
- >>696
だから、勉強やってるだけじゃ人間力は養われないって言ってんじゃん
海外に出てみろよ。コミュ障で成功してるやつなんて一人もいねえぞ?
海外は既に、そういうグローバルな人材に強くて、いつまでも大学やら学歴やらで人を区別してる日本はもう遅れてるってわけ
東大ごときじゃ、日本に勝ち目はないよ
もっとコミュ力、社交性のある人間を選ばなきゃ
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:30:18.30 ID:d8KAcVol0
- >>717
電化製品なんか単純な四則演算をバカみたいにこなしてるだけだろ
複雑な論理記号使ってるわけでもあるまい
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:31:08.48 ID:pYj8ZbM+0
- ところで道徳の授業って必要か?明らかに無駄だろ
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:33:09.60 ID:d8KAcVol0
- >>720
小学生か?
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:33:11.54 ID:fCZ2sI8S0
- 勉強すれば使う可能性はあるのになぜグダグダ言うのか
受験受験って言ってるけど受験だけじゃなくて数学使う職業もあるのに
将来の職業の選択肢を広げるために勉強するもんだろ
低学歴の奴ほど漫画やドラマ、TVの意見を鵜呑みにして「決まりきったレールを行くサラリーマン」を信じるからな
サラリーマンが皆同じ仕事をすると思ってるのか
思ってるんだろうな馬鹿だから
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:34:02.25 ID:PWXZtSyn0
- >>719
ラプラス変換を単純な四則演算と呼ぶならね…
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:36:37.29 ID:Znbw4+/b0
- >>718
どうやってコミュ力、社交性のある人間を選ぶ?
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:41:40.45 ID:/0gqXoW+0
- そんなの高校数学くらいでオタオタするようなバカはいらねえよ
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:41:54.40 ID:HbZiJL7/0
- >>724
そりゃ、逆に東大生にできないようなテストだろうな
例えば面接とかで、今までやった主なリーダーシップ的行動を聞くとか、付き合った子との思い出を聞くとか
この俺のレスをバカだって思うなら、お前がバカだw
海外じゃ既にこういう事やってるわけで
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:42:43.37 ID:Qahu2Lyl0
- 数学はツールであって学問じゃない
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:42:49.60 ID:AoaL3XZI0
- でも日本の数学教育は間違ってる感じもしないではないな
なぜ それを学ぶのか根本の部分を説明してくれる教師は少ない
問題を解くテクニックだけを教えても無意味だわ
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:42:50.25 ID:Znbw4+/b0
- >>726
お前東大生の知り合い1人もいないだろ
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:43:51.96 ID:gG99LQA+0
- >>718
で、教育機関はどうすべきと思うの?
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:44:00.20 ID:SXZ3TiZ3O
- まあそれを言い出したら受験科目は全て無駄だよな
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:44:04.48 ID:Rv5CLWOc0
- 技術職なら普通に使うだろ。
おまえどんな仕事してるの?
あっ、ごめんごめんw
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:46:04.34 ID:NOXNuUnk0
- >>688
欧米のエリートってラテン語と古典文学は必修なイメージだよなぁ
会話やスピーチにシェイクスピアの一節を織り交ぜるとか普通にありそう
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:46:22.52 ID:Znbw4+/b0
- >>726
あと、海外とかじゃなくてどこの国のどの機関か具体的に提示よろしく
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:47:43.26 ID:VXnsEKhl0
- ID:HbZiJL7/0がなかなかセンスあるな
爆釣グランダー武蔵って感じだ
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:49:48.95 ID:LdATQJWr0
- ふるいとしては何でもいい
使った勉強を発展させたいって2次要因なら
その後どの研究室に進むかによるな
もう入試は研究室単位でやっちゃいなよ
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:53:46.48 ID:ja+0OxRr0
- 悪いのは数学なんていらないと言い出す生徒じゃなくて世の中での数学の使われ方を教えない教師
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:56:26.28 ID:yChid4HH0
- 数学って自分が習った公式やセオリーとかを多数ある引き出しから引っ張り出して、問題を解くパズルのようなもんだろ?
これって、普段の生活で使うよ。
例えば、女性と話をしたり口説いたりも自分の引き出しに入ってる他人の成功例から適切なのを引っ張り出してんだもの
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:57:14.88 ID:vA/odamd0
- 得意な奴にとっては試験勉強しないで高得点が取れるボーナスステージ
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:57:25.85 ID:Hu3B/xg70
- 古文・漢文がなければ宮廷行けたのに
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:57:58.36 ID:gG99LQA+0
- >>738
普通に違うと思う。
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 02:59:21.21 ID:Nv0H+ERO0
- >>2
数学かな
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:00:00.67 ID:fIcV+O1uO
- まぁ馬鹿文系なら使わないしFランなら外せばいいんじゃない?w
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:03:51.60 ID:0384FT5t0
- ぶっちゃけ現状の地理歴史系の分野も、実際かつで使う場面といったら
クイズ番組で使うぐらいしか思いつかんのよだなぁ・・・
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:04:54.67 ID:fQxl4p3n0
- >>137
いや、欧米での教養っていうのは学位問わずインテリ層なら大抵身に着いてるものって位置づけだし
日本のオタクでも有名なガンダム用語知らないとオタクとみなされないだろ、そんな感じ
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:04:55.63 ID:8bP/10NL0
- >>719 ちなみに、GPSは「特殊相対性理論」を使って
「地上」と「人工衛星が回っている場所」それぞれにおける地球の重力の影響に違いによる
時間の進み方の違いから生まれる誤差を計算して修正するシステムが使われているがな。
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:05:37.91 ID:v8RTyvvR0
- 暗算出来ないのはヤバい
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:09:11.60 ID:C191vB+I0
- 大学入試程度の数学も出来ない奴が、技術職になれるとは思えない
まあ、頭いらないから体動かすのが仕事みたいな人たちはやらなくていいんじゃないかな
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:11:59.89 ID:d8KAcVol0
- >>746
GPS程度の距離では相対性理論で修正しなきゃならんほどの誤差は出ないわけだが
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:12:35.32 ID:f1X8DJps0
- >>683
得意の定義によって支持する範囲が変わるのだが
それが変わればその他の範囲も変わるのだが
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:14:55.67 ID:sqCZa8kh0
- 日常生活では学べない学問を学ぶための大学に入る試験なのに何言ってんだ
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:15:23.49 ID:VXnsEKhl0
- >>746
特殊じゃなくて一般相対性理論
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:17:44.62 ID:0llk4LhQ0 ?2BP(1347)
-
>>746
一般相対性理論でしょ
特殊相対性理論は慣性系からみた物理現象の不変性を記述した理論
一般相対性理論は重力という現象を一般化された慣性の法則と質量による時空の歪みで記述した理論
重力によって時間の進みが速く遅く…は一般相対性理論の範疇
一つ勉強になったな
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:18:26.84 ID:d8KAcVol0
- 秒速50kmで公転してる水星ですら100年で数十秒しかずれないのに、
GPS程度で相対論効果なんか出るかっつの
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:23:08.67 ID:PWXZtSyn0
- いやID:d8KAcVolが言ってる時間の遅れ因子は特殊相対性理論に依るものでしょ
GPSでズレると言ってるのは>>753が言ってる一般相対性理論による重力の効果
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:29:17.06 ID:T2JHfNJC0
- >>732
ほんの一部だけだな
大抵は肉体労働、営業、機械とにらめっこだ
つーわけで体育、国語、PCだけありゃいいな。勉学は
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:30:38.13 ID:HEipybwh0
- 世の中には数学使う仕事があふれているというのに
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:32:41.17 ID:ndG2xBs00
- 大学って勉強する場所だろうが
誰もが実生活で使う必要最低限のレベルは義務教育までで十分
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:33:53.92 ID:d8KAcVol0
- 大体、相対性理論は数学じゃなくて物理学だ
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:34:07.25 ID:ZYLxa0te0
- 理系行くなら数学は必須だよねえ
文系は知らんが
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:36:34.23 ID:XGLH6HLz0
- 数学できても国語できないやついるよな
あれ何でなのん
古文や漢文、現代文も日本人ならできるだろ普通
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:37:26.52 ID:PWXZtSyn0
- >>759
知らないなら黙ってて欲しいんだけど、物理学は数学を使うだろ
お前が言ってるのは、「数学(ただし現実で使われないピュアマスに限る)は現実では使われない」ってこと
そんなの何も言ってないのと同じだよ
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:38:22.58 ID:8bP/10NL0
- >>753サンキュー!
まあ、俺は文系だからね。でも数学のありがたさには感謝している。
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:38:31.44 ID:vA/odamd0
- 実学重視で好奇心を軽視した考えが蔓延ったら文明は伸び悩むだろうな
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:41:09.81 ID:Q+W75vFN0
- ネットあるから別にいいよ
できるやつは中高生でも勝手に論文読んでるし
ダメな奴は勝手に落ちてくし中途半端にできるやつとかいらないんじゃね
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:41:43.63 ID:fOG7CCcP0
- >>717
その技術が応用されたものを利用してるってことならほぼ全ての受験科目が当てはまると思うんだが
古文漢文だって日常生活で故事成語を使うことはあるし地学だって天気予報みてる
現代社会ですら政治は日常に大きくかかわってくるし倫理だって俺らが従う法理論は哲学者がかかわってたものも多い
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:43:40.56 ID:d8KAcVol0
- >>762
スレタイ読めアホ
入試で物理は選択だろ
知らないなら黙ってろっつーならお前一般相対性理論を自分で解いたことあんの?
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:44:37.96 ID:zw4nnZnw0
- >>761
数学とその他一般知識とでは、使う脳の部分が違うから
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:46:41.15 ID:PWXZtSyn0
- >>767
一般相対性理論を解くって何なの。テキトーに授業で聞いただけですが
ああ、お前が勘違いしてた時間の遅れ因子は課題で出たから導いたことあるけど
というか微分方程式を使わない高校の物理とかやらなくて良いよ
どうせ大学ではじめからやるから。数学が分かってればねw
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:48:24.13 ID:ADJzTPUs0
- 画像認証で使うと思う。
日本人向けのサイトで採用した場合、上二つなら文系リア充を排除出来る。最後のやつは頭の悪いDQNを排除出来る。
http://i.gzn.jp/img/2008/11/20/very_hard_captcha/Snap1_m.png
http://i.gzn.jp/img/2008/11/20/very_hard_captcha/Snap7.png
http://i.gzn.jp/img/2008/11/20/very_hard_captcha/Snap4.png
二階線型常微分方程式を使えば、理系でも頭の悪い人を排除できる。
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:49:10.99 ID:d8KAcVol0
- >>769
誰にレスしてんだ?
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:53:29.57 ID:Gwx8m3aU0
- >>770
こんなの天才チンパンジー愛ちゃんでも秒殺だろwww
ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:54:16.14 ID:PWXZtSyn0
- >>771
自分が言ったことの意味すら知らないならもう良いっす
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:56:13.40 ID:1KnFIvZf0
- 外すかは置いておいて小学校から主要科目ヅラしてるのはおかしい
国語と数学って四教科の中で一番実用的でないと思うし
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:57:49.93 ID:XY4+OWV70
- お前らは中国人レベルか
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:58:27.63 ID:w0YOvqQ80
- 小学校レベルの話ならレジ打ちくらいしかできない人にも割と主要な科目だと思うんだけどなぁ
国語と算数は
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:59:02.92 ID:B9c3kfP00
- ググれば一瞬で答えが出てくることを何年もかけて教えるとかキチガイすぎ
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 03:59:04.91 ID:c/0qavyz0
- >>774
その2つが一番使うだろ
国語は漢字の読み書きだけだがな
サクシャノキモチは不要
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:01:14.51 ID:dXAw3ZEl0
- >>620
1/4+2/3√3
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:01:41.93 ID:PWXZtSyn0
- >>778
実際作者の気持ちとか関係なくて、本文に書いてあるかどうかだよ
特にセンター試験はクレームに耐える非の打ち所のない答えしかないから
本文と問題文をよく読んで擦り合わせれば答えは一意に決まる
ただし定期的に受験生や塾講師の間で波紋を呼ぶ悪問があるんだけど
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:02:16.51 ID:0llk4LhQ0 ?2BP(1347)
-
>>770
最初のやつは良い問題だな
偏微分記号とか使って見た目はザコをビビらせるように出来てるけど
分かってる奴が見ればすぐ0って分かる
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:04:39.66 ID:dXAw3ZEl0
- あー違うかもしれん
>>260はどこの過去問だ
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:05:03.56 ID:fOG7CCcP0
- >>774
抽象的な数学と数遊びの算数は根本的に違うと思う
読み書きそろばんは歴史的に何よりも先に身につけるべきとされていた文明社会人の必須スキルだろ
基本的な数の概念をある程度理解できてないと貨幣経済で生きることが極端に難しくなる
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:05:45.53 ID:Q+W75vFN0
- 小学校で四則演算を教える期間が長すぎる気もするな
今どきの小学生なんて普通に電卓かパソコンで宿題やってそう
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:06:11.95 ID:PWXZtSyn0
- あ、理系なんで記述式の問題は知らないです
ただたまに揶揄される著者も正解できない問題っていうのは別に不思議な事じゃないと思う
実際の著者の気持ちとその文章から読み取れることは違うってだけだろうから
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:09:17.26 ID:dXAw3ZEl0
- センター国語の引っ掛けって本文不在の因果関係ぐらいだろ
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:10:10.07 ID:VXnsEKhl0
- >>781
この一問目ってなんで偏微分なの?変数xしかないと思うんだけど
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:10:53.38 ID:eXuwkl7f0
- お前ら生殖しないんだからチンコ切り落とせよ
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:12:25.03 ID:aALkwcld0
- >>1
実生活で使う事しか教えない学校
ってのはどうなん?
いいかも
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:14:06.82 ID:PWXZtSyn0
- >>770
上2つ、今はフリーの数式処理ソフトで出来る気がする
下のパズルみたいなのはそのための解析プログラムを作らないと無理だろうけど
http://www.wolframalpha.com/input/?i=diff%284*sin%287*x-pi%2F2%29%2C+x%29%2C+x%3D0
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:15:12.90 ID:ja+0OxRr0
- >>788
やだよ(´・_・`)
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:15:41.59 ID:/LMbT0QW0
- >>778
国語って文章力と読解力を養う科目だろ
漢字だけ学んだところで何になるというのか
純粋に「作者の気持ち」っていうと文学史や解釈学の範疇だから、小中高でやるレベルじゃない
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:16:42.71 ID:ihUlMbzr0
- >>173
>>190
アルゴリズムに数学はあんま関係ない
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:16:56.72 ID:0llk4LhQ0 ?2BP(1347)
-
>>787
式に迫力出すためだろ
まあ間違いではない
f(x,y)=x^2
とか
f(x)=2
みたいな定義はあってもよろし
まあ直線を曲線って言うようなもんよね
数学的には、直線は曲線だから
より複雑で表現力の高い概念は、単純な概念も当然その枠組みの中で表現することが出来るってな
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:17:23.91 ID:ggic1dNh0
- 要は大学で習ったことを活かせる仕事に就いていない奴が多いだけのことだろ
世の中の仕事の大半は高卒程度で充分だろ
数学は大事だが、それ以上に大事なのは物理意味を知ること、論理思考ができること。
物理意味を知らない奴に限って数学を使う意味が理解できていない
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:20:08.37 ID:BWGas/+K0
- 微積込みの力学電磁気学が範囲の物理が試験科目にあるなら
数学は外してもいいかな?
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:20:40.11 ID:VXnsEKhl0
- >>794
なるほど、さんくす
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:21:39.57 ID:hQFl18LN0
- 数学なんてくだらんと投げ出した俺と
つまらなくても将来のためにならなくても、とりあえず頑張ったあいつが
同等と見られたらまずいじゃん?
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:23:41.39 ID:+u092ec8i
- >>784
そろばんでも覚えてなきゃ二桁以上は電卓使った方が早いしな
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:24:06.73 ID:aALkwcld0
- 3968 63 8 3に続く数は何?
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:30:10.82 ID:fOG7CCcP0
- >>795
大卒と高卒は教養が違うっていうけど
その差ってのは別に大学受験や大学生活で身につけたものじゃないよな
仮に大学やそれらに類似した制度が一切なくても差は依然としてつくんだと思う
思考パターンが貧困なのは学歴云々の話じゃない
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:35:28.35 ID:Fiuevy0t0
- >>793
計算量のオーダーとかはもろ数学
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:42:46.98 ID:9PQ1AbgW0
- 数学が得意な奴ほど、要領がいいと思う
世の中の出来事のほとんどが数学で説明できるし
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:55:42.72 ID:pNKziLmP0
- はずしてもいいだろうけど
できるやつはなにやってもできるんだが
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:56:26.35 ID:LynRWKoj0
- プログラミングでも極限みたいな数式処理扱えるだろ
Rubyですら超準解析ライブラリ持ってるくらいだし
高校数学までなら十分代替になりえそう
教育制度と人材が永遠に揃わなそうだが
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:57:59.18 ID:vA/odamd0
- 数学の代わりに純粋な知能テストにしても別に良いんじゃね
対策されないよう変わり種の問題を出し続けるってのが難しそうだが
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 04:59:47.95 ID:StZUwI3H0
- 日本かよ
と思ったらシナか、ええわ抜きいや
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:01:26.73 ID:Y3WhBXkF0
- 微分とか大学でやったら感動したなあ
積分は気持ち悪かったけど
別に数学が好きでも数学系の学科でもないけど数学は小さな感動を味わえるよ
高校レベルでも十分なんだけどさ
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:07:12.44 ID:ke2e9H7E0
- そもそも基礎知識と知能指数を上げるために学校で難しい問題とかやる訳なんだけど
大人になっても使わないから要らねって言ってる奴は学校の学習の真意に気付かなかったレベルの馬鹿ってことだよね
そんな馬鹿が大学行く必要性皆無だよ
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:13:05.48 ID:qlpACGTb0
- 数学というほどたいそうなモノでは無いが
中高でやっている算数程度は必須だろ
ゲームで使用されている計算式を近似計算して探すだとか
DPS計算して効率のいい武器PT構成探すとか
ニートネトゲマですら必須スキルだろ?
事象の数式化と最適化を出来る程度には数学を学ぶべき
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:13:59.59 ID:WRKYPFTP0
- >>809
多くの人は基礎知識としてでも使うべき状況に遭遇しまくってるはずなんだけどなw
たぶんホントに知識が無くてその場面がきても無意識に避けてるか、
または無意識に使ってるんだけど数学関係ないと思い込んでるかのどっちかだなw
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:16:16.01 ID:/R/sHor10
- 確かに数学っていらないよな
社会に出たら直線以外必要ねーもんな
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:18:05.46 ID:cV7AHKCJ0
- >>795
まぁそうだろな
あとは数学的な素養をわからずに使ってる場合も多い
表計算ソフトとか
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:23:57.15 ID:PWXZtSyn0
- >>812
学者の中にもある種の近似を使うことで線形微分方程式とか線形計画法だけで
この世の殆どの問題が解けるって言ってる人いるなあ
というか、非線形について科学的に全てが分かることはありえないから
アカデミックには面白いけど現実に使おうってなると限られるもんな
でも、もちろん弱い非線形性の問題なら解析できて現実にも活かされてるはずだし
それ以前に直線としか認識・予測出来ない人は
例えば指数的に増加する人口や借金の変化を見誤って致命的なことになる
ねずみ算や利子のことね
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:31:30.32 ID:aB6wXuTu0
- 数学の博士の俺が颯爽と登場
数学できない奴って世界がどんな風に見えてるのか知りたい
消費税計算できない奴とか出会うとびびる
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:33:50.39 ID:EYEGrKKP0
- 数学博士って検算とは関係ないよな
なんかフィールズ賞受賞講演でおもくっそ簡単な計算間違えた人とかいた気がする
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:39:09.63 ID:ke2e9H7E0
- 何故難しい問題をするのか?って疑問にたどり着かない馬鹿が「○○って別に要らんな」「中学レベルでいいよな」って言うからな
東大行ってても殆どが何の疑問も持たずにただ勉強してるだけの馬鹿
そんなんだから森口みたいなホラ吹きが居てても何も疑問に思わない馬鹿なんだよ
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:39:09.76 ID:PdMchy6d0
- 実生活において大学に行く必要あるのか?
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:43:18.53 ID:aB6wXuTu0
- 講義中は結構計算ミスるよ
しゃべりながらデカい黒板で計算したらミスりやすい
黒板丸写しする学生が文句言ってきたりするが、写すなアホ自分で計算しろ、と思ってる
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:47:05.56 ID:EYEGrKKP0
- >>819
話してることが重要ってことを理解してる人って以外に少ないかもね
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:50:55.81 ID:r3fJoBd70
- @数学をきちんと勉強したことない人
「数学はコンピューターにやらせればいいじゃん」
(そのコンピューターを作るのに高度な数学が使われてるんだが・・・)
A受験数学を数学と思っている人
「数学なんて解き方を覚えるだけじゃん」
↑実社会で何人かこういう人に出会った
B数学をやりすぎちゃった人
「この世って結局全部数学でしょ」
調度良い奴はいないんかい!
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:51:29.57 ID:mZBwwmj10
- 数学は問題解決策の候補なんだからその存在さえ知らないのは単なる馬鹿
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:53:46.30 ID:2Va8dWIT0
- なにスレタイに釣られてマジギレしてんだこいつら。別にこういう発言するやつがいたっていいじゃん
普段数学なんて使ってもいないくせに、こういうスレでだけ2chで聞きかじったような数学は世の中のあらゆることに役立ってる論唱えるのはダセエ
いかにも低学歴者が高学歴のふりしてますみたいな条件反射だ
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 05:54:32.93 ID:GTo2Qq/E0
- 中国の大学入試の数学ってそんな難しいのか
日本は簡単だけど
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:01:28.28 ID:r3fJoBd70
- >>823こそ一番条件反射っぽいレスだが・・・
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:02:30.68 ID:RXy+9in+0
- 三角関数は色んな分野で使われてるし
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:03:48.83 ID:ynCq9swv0
- 大学に研究期間としての役割がない、ただの就職予備校としてしか価値がない、と言い切るなら数学はいらないだろうな
就活で企業がやってるSPIとかwebテストみたいな中学受験的な算数の問題だけでいいな
まあ、俺は数学苦手だけど算数得意ってやつ知らないから、結局大学受験で算数やるのも数学やるのも同じな気もするけどね
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:03:49.82 ID:ZroKzVcuO
- 英語とか使わないから必要なくね?
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:04:12.26 ID:kHvmSqiX0
- 中国人て本当に馬鹿なんだな
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:05:34.46 ID:2Va8dWIT0
- くだらん。数学持ち上げてれば高学歴ぶれるから数学持ち上げてるだけだ。
毎回同じことばっか言いやがって。つまんねーんだよ
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:09:02.06 ID:DEMYGQQM0
- 何かを知りたいって思ったときは結果的に数学にぶち当たる
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:09:47.63 ID:zQOQXSp60
- 相棒で数学の話やってたね
ミレニアム問題だっけ?天才のお前らなら解けるだろ
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:18:44.52 ID:2Va8dWIT0
- 中国大学数学科生「数学は実生活では使わない(俺らのような超エリートでもないとな…ボソッ)」
トンキン低学歴(脳内高学歴)「なにがトンキンだゴルァアアアアア」
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:20:00.59 ID:7sPRyf2Li
- 高校レベルのものってほとんど実生活でつかわない気がする
たまにお世話になるくらい
爺婆は中卒も多いからか?
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:22:43.77 ID:VY5feN040
- 高校レベルだと実用には程遠いからな
大学数学のための橋渡し的な役割にしかならないし
使えてもせいぜい三角関数くらいか
大半の人間が数学がつまらないというのは無理もないと思う
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:24:03.24 ID:OcszbyEd0
- 微分積分って実生活で使うか?
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:26:06.19 ID:hLmw87IE0
- 数学にしろ古文漢文にしろ入試レベルもこなせないやつは大学くんなよってだけでしょ
勉強が馬鹿らしいと思うなら大学なんて行かないで土方で働いとけ
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:29:05.44 ID:bfhn9cG70
- 形式論理と素朴集合論の初歩(真理値表とか∀とか∃とか対偶とか簡単な集合算とか)を
高校までにしっかり教えたほうがいいと思う
今は「数学基礎」とか言って授業してるんだっけ?
この世代が社会の大半を占める頃は「数学=暗記」という社会のイメージも少しは薄らぐんだろうか
いやその価値観で中高大と突っ走って入省した文部官僚が全員引退するまでは無理か・・・
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:29:41.33 ID:VY5feN040
- 古文はともかく漢文はもうなくしてもいいだろ
あんなもの学問としても死に体だ
中国語が読めりゃ漢文は読めるのにあんな読み方をさせる必要性がどこにもない
英語によみがな振って読んでるのと一緒だぞ、馬鹿馬鹿しい
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:29:55.52 ID:4KgWAt7V0
- 日本史の授業も実用度を踏まえて
仏像に関する記述は全て削減して、ガンダムの歴史を教えよう
そのほうが社会的にも需要あるだろ
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:30:25.20 ID:7sPRyf2Li
- >>837
そういう意味ではいい振り落としツールになってんな
高校でついていけなければ大学にいく必要ないってのがわかるもんね
世の中にはそれでも行く輩がいるらしいが
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:30:39.29 ID:EYEGrKKP0
- >>838
> 素朴集合論の初歩
そしてNew Mathへ…
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:30:41.60 ID:2Va8dWIT0
- だからよ入試レベルの難易度についてが論点だろうが
理科四類レベルの数学要求される中国大学入試突破してからほざけや土方決定馬鹿w
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:30:58.49 ID:NEC8OBl80
- >>1
死ね
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:32:48.37 ID:2Va8dWIT0
- だからよ入試難易度についてが論点だろうが
理科四類レベルの数学要求される中国大学入試突破してからほざけや土方決定馬鹿w
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:34:25.01 ID:GTo2Qq/E0
- >>837
まあそうだよね
学校で教えることで実生活に使わないことって多すぎ
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:36:32.88 ID:1NgLfq0NP
- 実生活で役に立たない様な勉強する所だろ?大学って
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:36:50.19 ID:aB6wXuTu0
- ゲーデルって超えらい論理学者はアメリカに亡命する際、審査の時に合衆国憲法の矛盾に気づいて指摘しようとしたけど友人に止められたらしいよ
まぁそれはともかく、実生活で高校の数学使ったことないといってる奴は、もっと難しい数学を使って作られた製品やサービスなんかに囲まれてその恩恵を享受してることはわかってた方がいいかもしれないしどうでもいいかもしれない
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:38:27.44 ID:VY5feN040
- >>848
実社会の応用数学なんて
ほぼ大学数学に基づいてるよ
高校レベルで転用できることなんかほとんどない
高校までの数学なんて古代ギリシャレベルだもん
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:40:14.45 ID:aFUmN5Ey0
- >>837
確かにそうだな
今年 入学したが(通信制で入試無し)、工高卒の俺にはついていけない
「基礎数学」という科目の単位が取れない状態だぜ…
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:41:36.44 ID:2Va8dWIT0
- 2chで聞きかじった数学起源論を唱える自称(底辺)数学博士
数学が起源ニダーw在日かよw果てしなくいてえなw
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:41:56.82 ID:an+1MFrA0
- >>850
基礎論かな?
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:42:37.33 ID:bkEv+co2O
- なんで数学って記号使いまくってんの記号学なの?
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:43:38.28 ID:ym+Pf+1E0
- >>848
どのレベルの話かわからないけど意外と法律なんて欠陥あるからね
特に憲法なんてキレイごと三昧だし
合衆国憲法なんていろんな修正されてるから
そんなのあっても無理ないだろうな
それに現場の審査官に言っても百害あって一利なしだし
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:45:57.42 ID:an+1MFrA0
- >>853
記号使いまくったほうが抽象的で分かりやすいじゃん
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:47:19.57 ID:bfhn9cG70
- >>842
新世代「数学=ブルバキ」
おれ「」
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:48:30.13 ID:8rCL1onj0
- お前らの屁理屈は一流だな
実際必要ないしアメリカ育ちの俺は電卓使ってますが
暗算(笑)バカじゃねーの
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:50:07.61 ID:ym+Pf+1E0
- >>838
それは論理的思考のベースとして重要よね
良いと思う
ただ個人的には好きなんだけど高校数学でこれで挫折する人結構いるのよね
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:51:41.82 ID:Vu1R0jdN0
- 電気の勉強しろ
数学が生活に必要不可欠だとわかるよ
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:51:43.27 ID:8rCL1onj0
- >>858
何が重要なの?お前みたいなチンパンに必要なことって
バナナの皮のむき方くらいでいいだろ
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:53:11.86 ID:VXnsEKhl0
- 数学=計算 としかイメージできない人は実際多いんだろうな、このスレ見ててそう思う。
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:53:17.40 ID:VY5feN040
- >>858
受験数学の弊害だろな
学校も塾もてっとり早く得点が稼げる科目にばかり力を入れるせいで
ややこしい問題が出されやすい論理と集合、整数論なんかは敬遠されやすい
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:54:39.30 ID:an+1MFrA0
- >>838
クソみたいな計算問題と化してる微積なんかよりその辺やったほうがいいな
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:54:56.30 ID:2Va8dWIT0
- と、ミサワ君が言っておりますw
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:55:24.38 ID:bfhn9cG70
- >>848>>854
修正条項という仕組みに問題が潜んでいるらしいが
現実的には独裁政権誕生は不可能とのこと
あと友人が慌てて止めたという逸話は有名だが本当は判事が止めたらしい
ゲーデルによるアメリカ合衆国を遵法的に独裁化する方法 2012年8月4日土曜日 新・あいまいな本日の私
ttp://ytb-logic.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4.html
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:56:03.62 ID:ym+Pf+1E0
- >>862
整数論も(マイルドな言い方をすれば)人を選ぶよね〜
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:57:05.35 ID:WDwAHVGE0
- 義務教育でも確率統計は習うが、社会系教科でも実例を習うべきだ。
そうすれば、文春読者やネットアンケは世論調査と信じる底辺を減らせる。
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:57:11.07 ID:othVq5vq0
- 上で家庭科って行ってる奴が多いけど、本当に使ってるか?
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:57:58.13 ID:GTo2Qq/E0
- 数学と比べて歴史なんてクソの役にも立たないよね
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:58:10.37 ID:2Va8dWIT0
- やめとけwこいつらチンパンにそんなもん習わせたら捏造統計に騙されるだけww
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:58:11.55 ID:VXnsEKhl0
- >>865
絶対貼られると思った
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 06:58:48.12 ID:88KgQgiD0
- マグニチュード100を耐えるようにしろよとか言ってたやつがいたよね
あとマグニチュード0.0がどれだけの破壊力かも知らないケンモメンもいる
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:00:16.82 ID:cfHWrH0r0
- むしろ最低限の数学できない奴は大学入るべきではない
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:01:17.05 ID:ym+Pf+1E0
- >>865
手を掛けてもらって悪いね
初めて見たけど面白そうだからブックマークしたので
時間がある時にじっくり読むわありがとな
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:02:37.73 ID:k439/b7F0
- 実生活でつかわないから大学の入試科目なんだろ
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:10:14.67 ID:eukIBqT70
- 数学自体は使わないけど数学を解く時に使う脳の動きは使う。
なんでも否定から入る前に考えろと言いたい。
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:10:37.80 ID:2Va8dWIT0
- ぶふっwwwwべ、別にいいよ読むアピールしなくてもいいおミサワ君それ僕の自演だからwww
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:12:21.49 ID:EW88g5g+P
- 技術者になると偏微分とかつかう
そういうやつに、1から微積を教えるのかって話
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:12:44.37 ID:aB6wXuTu0
- ゲーデルの話は「数学的に的確でも社会的には不適格」であることがあり得るって話のつもりだったんだが
「数学が出来なくても生きてく上で問題がない」ということと「数学は不必要」ということは全く別の命題だと即座に気づくことができるようになるためには数学の勉強が必要かもね
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:15:58.96 ID:EjapOwcy0
- >>258
このレベルだったらセンターに毛が生えたレベルだろ
後、東工大の数学は質的には地底と同じレベル。
ただ試験時間が長くて計算が面倒くさいのが地底と違う
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:18:02.87 ID:FNqjMU3F0
- >>1
だから壊れるものしか作れないカス技術者しか育たない(爆笑
日本で例えると設計ができない工業高校卒。納得ww
このスレ終了www
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:21:33.63 ID:2Va8dWIT0
- 威勢のわりに内容はメルカトルレベルだな
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:27:55.79 ID:oqAIQh7K0
- >>878
それなら文学や医学や法律なんかも必須だな
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:28:29.38 ID:/FeLC9Sg0
- というか新しい物を生み出す人間は例外なくリベラルアーツの素養がある人間ばかりだろ。
湯川秀樹や高木貞治が漢文に造詣が深く、岡潔が和歌や俳諧を学んでたのも。
一見関係ないもののように見えて学問てどこでつながってるか分からない。
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:34:52.88 ID:YYXTuCsk0
- 数学楽しいよね。ちゃんと勉強してりゃ良かったと最近後悔するわ。
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:37:42.76 ID:GTo2Qq/E0
- ほんと数学は楽しいね
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:45:16.40 ID:/FeLC9Sg0
- 長岡半太郎は荘子を読んで東洋にも科学的思考があると確信したらしいし、
ガウスは少年時代のギムナジウムでは数学より古典学が好きで
数学がダメならそっちの道を志してたらしいしな。
ニュートンは生涯において数学物理よりも哲学神学の研究に費やした研究時間の方が圧倒的に長いし。
もちろん職業訓練校においては教養教育は全く必要ないけども。
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:45:31.81 ID:DbcKkXtn0
- 国語で実生活に役立つのって 字の書き方 漢字、敬語 くらいだろ
まだ英語のが役に立つわ
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:48:57.59 ID:vcLn2Oi+0
- 別に教育に国家予算注ぎこんでも国よくならない
まずは高齢者の介護をするだろ
勉強したって国に役経たない
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:50:02.48 ID:j3tH+YA00
- 数学やらない私立経済学部とかあるんだろ
んなもん進学する意味ないじゃん
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:52:28.61 ID:DbcKkXtn0
- >>890 教育は超大事 小さいころからの教育で歪んだ歴史を真実だと思ってる某国がそれを証明してる
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 07:53:13.13 ID:SRVdL5j20 ?2BP(2172)
-
実際文系に数学やらせる必要ねえよな
入試で数学やらせるなら、大学でも数学やらせればいいのに
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:00:20.68 ID:FNqjMU3F0
- >>887
俺は才能はないけど、オカルト好きで理系職業。
似ててワロタ。ちなみにオカルトは理系と歴史の知識が必要。
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:07:23.97 ID:oLi6VtaOP
- >>890
高校数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:11:46.11 ID:7Gd5mzIn0
- 家庭科でもやってろwww
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:23:10.25 ID:FNqjMU3F0
- >>894
確かに社会に出てからは数学を使う機会は殆どないかもしれない。
ただ平均くらいの数学力なければ、何をしても使えない可能性がある。
例えばプログラミングも数学の知識は使わなくてもできるかもしれないが、
最低限の数学力ない馬鹿はプログラム組むのがそもそも不可能。
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:24:26.77 ID:TstAd8180
- >>723
工学的にはラプラス変換(及び逆変換)は単純な四則演算に限りなく近いとおも
変換表あればなんとかなるし、なんとかならなければ定義にたち戻ってシコシコ積分すればいい
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:25:37.66 ID:rujuq5J60
- 実生活で使わないけど入試で使う学問なんて数学に限らず山ほどあるやん。
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:28:34.66 ID:iXWb/h1gP
- ルートマイナスの感覚よいよね
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:31:52.66 ID:Egnc/m/eP
- まぁでも、実学としてやっておくべきことはもっといっぱいあると思うけれどね
英語、計算機科学、法学、行政手続き、民主主義基礎概念、文書作成、プレゼン、ディスカッション、交通規則
このへんは社会出るために、基礎だけでいいからやっておくべきだと思う
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:32:05.32 ID:pMJs9JGc0
- 大学って専門的な知識を養う場所なんですがそれは…
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:32:16.69 ID:/o+E5Jcb0
- 東工大の教授は高校数学を算数と呼んでたよ
工学部の話な
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:34:05.30 ID:heyFdP43i
- 2chでスマホの場合、
クソ使いにくいのに強制で使わされる
アフィブラウザについて語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369042086/
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:34:05.53 ID:sUMtz7PM0
- 入学希望者の増加に大学の増設が間に合わないって話か
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:35:44.12 ID:FNqjMU3F0
- >>902
俺も全く同感。工学部は実数値扱うので、
結局はプログラムで四則演算に落とし込んで解をもとめるからね。
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:43:44.83 ID:xs05UndpP
- 数学ほど汎用性があって役に立つ科目ないだろ…
- 907 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/10/27(日) 08:45:15.89 ID:b4zHAT/S0
- ゆt
- 908 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/10/27(日) 08:45:59.17 ID:kdkjzi5L0
- 54
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:46:41.91 ID:Uf64U6si0
- >>2
数学と国語
- 910 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:59:04.07 ID:/4HqI9M20
- 数学教育は音楽や歴史みたいに偉人をアピールすべきだな
体の肉を貝殻で削られて死んだヒュパティア
冲方丁の『天地明察』とは逆に新しい暦が採用されて晩年やる気がなくなった関孝和
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 08:59:54.33 ID:PWC5B5vr0
- 数学→科学者しか使わないので不要
国語→実生活で論文は読まないので不要。古文とか論外
英語→ここは日本なので不要
化学→実生活で有機化学の計算なんかしないので不要
物理→実生活でニュートン力学使わないので不要
世界史・日本史→人類に歴史から学ぶ能力はないので不要
体育→プロスポーツ選手以外不要
音楽→音楽家以外不要
情報→ネットやメーラーの使い方如き現代社会では自分で身に付けられるので不要
代わりの科目は
ビジネス文章
簿記・会計学
営業学
コミュニケーション能力養成講座
統計学
穴を掘って埋める
家庭科
にするべき
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:10:47.28 ID:6nNGomki0
- そら実生活なんて食って糞して寝るだけだろ
畜生でもできるわ
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:12:27.21 ID:d8KAcVol0
- >>773
ID間違えてるって言ってるんだが猿
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:13:25.23 ID:iXWb/h1gP
- 数学なんて難しくてすぐ忘れるから話半分でいいよ
算数は具体的な問題があって覚え易いし為になる
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:17:27.44 ID:vboH4bxp0
- じゃあその使わない股にぶらさがってるのも切ってしまおう
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:17:30.17 ID:4VgEuE+f0
- ○○は使えないって言うのは、結局、○○の経験を活かす能力がない奴の言い訳
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:22:34.71 ID:6lY3W0FGi
- >>2
数学と英語
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:23:31.00 ID:9kHlGZ5f0
- お前らの実生活じゃ使わないかもねw
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:24:00.31 ID:d8KAcVol0
- >>911
論文は英語じゃハゲ
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:25:54.68 ID:4Ue3QhKY0
- 情報科学、電子工学、電気工学を必須にすればいい
お前ら、実生活というか、目の前で使ってるだろw
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:26:29.68 ID:V9i9FMFB0
- >>912
確かにw
蚊やミジンコでも実生活なぞ送れてる
その低度のものわざわざ大学入試に入れんでよろし
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:28:58.19 ID:NMGXyy+n0
- いくらなんでも四則演算だけじゃな。
金融関係の人のブログで、単利と複利の違いをいくら説明しても理解できない客がいてこまったことがるって読んだことがあるわ。
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:30:59.43 ID:NMGXyy+n0
- >>920
関係ないけど、情報も普通に考えたら工学だよな。
科学とか名乗って背伸びしてる感がすごいわ。
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:31:16.54 ID:d8KAcVol0
- >>922
どっちも四則演算で事足りてるじゃねえかハゲ
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:32:13.17 ID:4Ue3QhKY0
- 愚民は由らしむべし知らしむべからず、って言うから
勉強なんてさせなくていいんだよ
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:33:17.61 ID:d8KAcVol0
- >>923
Information Scienceの略だから科学でいいだろハゲ
大体、工学の対は理学だろ
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:34:50.01 ID:xFHTx5d40
- 調べれば出るような薀蓄や記憶力テストこそいらん
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:35:21.48 ID:d8KAcVol0
- ところが調べてすぐわかるようなことって薄っぺらいものばっかりなんだよな
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:47:31.82 ID:DcpOSuaA0
- 見積もり取ったりするときに使うじゃん
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:52:58.63 ID:hwck4eqc0
- 数学以外の入試科目って調べればすぐわかることを覚えてるだけじゃん
しかも社会にでると閉じ込められて調べるのも禁止なんてことはめったにないしな
首相のスピーチも原稿読んでるだけ 数学だけが発想を使わなきゃいけない真の学問だよ 数学以外がむしろ不要
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:56:12.67 ID:NMGXyy+n0
- >>926
外人が科学っていうから科学で正しいって、どういう根拠だ
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 09:58:42.00 ID:d8KAcVol0
- >>931
そもそも科学がscienceの訳語なんだが
森元総理のイットで一世を風靡したITは「情報技術(information technology)」だし
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:01:34.20 ID:gqg7dhn/0
- グーグルグラスで散歩中に目に入ったものを数式に変換できるようになったら楽しいだろうな
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:03:24.94 ID:d8KAcVol0
- 数学もだいぶ胡散臭いだろ
1+1=2の証明とかやってんだろ
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:07:10.73 ID:VXnsEKhl0
- 1+1=2を証明するのに300ページかかることもあるから笑えない
(分かる人には分かるだろ?)
- 936 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:07:36.68 ID:NMGXyy+n0
- >>932
「情報科学って実際は工学だよね」って話に「科学は訳語なんだが」とか言っても反論になってないだろ。
外人が言ってることは全部正しくて、疑問に思うことすらも禁止とか思ってるのか。
- 937 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:08:38.69 ID:4Ue3QhKY0
- >>934
1+1=1でもいいんだぜ?
- 938 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:08:51.59 ID:iZgbV0sZi
- 確率論や統計学って数学使いまくるんてすけど
微積、線形代数、集合論等
- 939 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:09:16.24 ID:EYEGrKKP0
- >>934
集合論で空集合とサクセサを定義すれば証明できるというだけの話なのだが
- 940 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:11:59.89 ID:v43P8uzDi
- >>938
数学の知識が必要なのは研究者だけだろ
パンピーはツールとして使えばいいから数学いらん
- 941 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:12:02.18 ID:d8KAcVol0
- >>936
情報科学がInformation Scienceの訳語なんだが
で、そもそも科学はScienceの訳語
OK?
- 942 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:32:21.33 ID:63jXEZRz0
- そんなに野蛮な猿の時代へ戻りたいのか
実生活で必要な知識だけが欲しいなら山にいってサバイバルでもしてくればいいんじゃないですかね?w
- 943 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:34:27.61 ID:xFN/Db4t0
- >>2
家庭科
- 944 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:47:05.73 ID:37eAzwa70
- 金融の勉強させとけ
- 945 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:47:49.55 ID:qkHbfcbe0
- 高校数学や高校物理はもう少し大学に繋がるようにやってほしい
数学で自然対数をlogとか扱ってたり、物理で微積と関連付けて教えなかったり
- 946 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:51:54.41 ID:Q6+kpck40
- 高校数学は大学で学ぶ学問を理解するための基礎の基礎だからやってないとお話にならんだろ
てか高校数学は簡単すぎて大学とのレベルの差が大き過ぎるからもっと難しくしろ
大学入っていきなりテーラー展開とかやられて理解するのに時間がかかったわ
- 947 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 10:57:04.27 ID:zR0LVaC80
- 逆に高校数学が大学数学をわかりにくくしてる感がある
特に微積とか
まず実数が構成されてない時点で無意味だし
「微分は接線の傾き」とかいう考え方とかをひきずると理解が遅れるし
- 948 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:00:23.00 ID:GBkp69Qx0
- 数学なんてテクノロジーの発展にもろに関わることだからどんどんやらせろ
- 949 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:02:48.81 ID:kWfIZu4C0
- 漢文・古文 アウト
法学・IT イン
- 950 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:03:01.16 ID:7PB0Y7x60 ?PLT(12065)
-
俺は実生活で数学をよく使っているぜ
- 951 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:03:04.80 ID:6LDy2Nt50
- 文系の俺ですら微積と線形の基本と統計は勉強した
数学できない奴は文理問わずゴミ屑 大学行く値打ちもない
- 952 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:07:25.68 ID:qkHbfcbe0
- >>946
難易度的に言えばこんなもんでいいとは思うけどね
それより根幹をしっかりやってほしい
問題解ければ認識間違っててもいいみたいな教え方だったりするし
でも今複素数平面や行列式やらないらしいから確かに難易度少し上げて欲しいとは思うね
- 953 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:10:00.63 ID:gCJvKtjH0
- 仕事には役たつぞ
- 954 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:11:07.41 ID:nijXPBs40
- こういうこと言う奴って敬語も不要とか言う馬鹿なんだろうか
入試に数学が存在する時点で大学までの実生活に必要だろ
- 955 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:16:10.56 ID:fQxl4p3n0
- >>2
洋ゲオタの俺は国語と英語
- 956 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:30:35.30 ID:Aki5i18p0
- 論理的思考とやらが有意に使われてる例を未だ見たこともなく、
未だに数学の面白味を的確に、または一切伝えられてないまま放置されてて
結局「好きな奴だけやったらいい、興味も持てない奴はゴミゴミ」で終わってる教育の現状を見るに
何じゃそりゃ?てな印象に終始し、
統計であれ何であれ、概ね指示を受けて便利なツール屋として使われる側しか想像できず
いずれにせよ何だかなぁ尽くし
- 957 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:32:10.70 ID:j0Zqt/540
- 集合論あたりから数学を挫折して情報学科に逃げた
- 958 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:32:56.95 ID:s8mXHbp60
- ルベーグ積分の概要をFランクの自分でも分かるよう説明お願いします
- 959 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:44:43.57 ID:L4iGgTJA0
- 家庭科ステマがすごいな
女子大家政学科出身者の唯一の仕事が家庭科教師だっけ?
- 960 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:53:24.06 ID:bq1UGtR+0
- 論文ととIQテストを入試科目にすればよろし
- 961 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 11:54:45.62 ID:dtl/k+370
- そしたらIQテストのパターン問題集が売れるだけだから・・・・。
同じパターン問題を覚えさせるなら実際計算に使える数学のがマシでしょう。
- 962 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 12:12:49.16 ID:j9DpMjvh0
- >>949
ほんとこ
- 963 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 12:23:03.97 ID:StZUwI3H0
- 入試は落とす為にあるんだから実生活で使う使わないは関係無い
実生活で必要になってくるのは小数の加減乗除と分数迄で三角形の面積の公式すら使わないだろう
- 964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 12:30:45.86 ID:j9DpMjvh0
- 理系学科だったら大学入ってから数学バリバリ使うだろjk
- 965 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 12:34:53.46 ID:WbEtv4qz0
- 実生活で必要な料理、洗濯、DIYのスキルも入れるべき
- 966 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 12:37:56.61 ID:ggic1dNh0
- 論理的思考なんて必要ないよな
声を上げて詭弁強弁通せばそれでいいのが今の社会。
- 967 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 12:38:25.60 ID:x/x52wESi
- 実生活で必要なものだけ勉強したいなら中卒でいいだろ
高校以上の勉強は職業で必要な勉強だから
- 968 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 12:58:57.50 ID:HCw7wBsx0
- 俺民間就職とかまったく無関係の業界の人間だからよくわかんねーんだけど、
私大とか駅弁のAOって結構レベル高い大学でも2教科とか3教科しか受験科目がないトコあんじゃん
ああいうのって、企業が採用する時怖くねーの?って思うんだけど
ソコソコ高学歴でソコソコの一流企業に勤めてるのに、
フランス革命知らないとか二次関数わからないとかありえるわけでしょ?
常に恥かくリスクにおびえなきゃいけないわけじゃん、学歴フィルターじゃそういうリスクパージできなくね?
- 969 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:18:01.91 ID:Y+br280n0
- 数学は特殊能力だからな
自明であるって全然自明じゃねーし
たぶん宇宙人が見てもこんなもん理解できないと思う
- 970 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:22:54.95 ID:pGuT06y20
- このスレ見てると世間では如何に数学が役立ってないのか伝わってくるな
数学が苦手でヒーヒー言わされてる立場だけど
- 971 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:24:00.40 ID:tC/ZwUbG0
- そもそも実生活で使う科目殆どねぇだろ
- 972 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:24:14.08 ID:muBARfnw0
- >>911
中卒で専門学校行けば?
- 973 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:24:37.09 ID:d+UT+jxd0
- じゃあ代わりに哲学を導入しようか
- 974 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:27:54.68 ID:Q50SJNdU0
- 気づいてないだけで数学的思考はみんな自然と使ってるよ
- 975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:30:59.94 ID:1utWWJ2h0
- 小学生の時同じこと考えてた
- 976 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 13:52:50.58 ID:OkxofqPY0
- 何にでも言えるが、使わない分野で生きてればそりゃあ使わないわな
教育こそOJTだと思う
- 977 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:01:10.65 ID:T+cf/5EZ0
- 入試なんて数学と理科系だけでいいわ
- 978 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:03:42.32 ID:SCAKB/0fO
- むしろ数学と英語だけでいい
この2科目で頭の良さが判別できる
- 979 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:04:44.75 ID:f9bd1wOq0
- 大学を何だと思ってるんだろう
- 980 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:07:48.50 ID:T+cf/5EZ0
- >>978
英語は頭悪くてもできるだろう
- 981 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:12:57.07 ID:RAK58Ckj0
- 世の中無駄でできている
- 982 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:17:40.05 ID:7JNegw0e0
- >>921
理系脳ってこういう奴多いがそれは社会的に見て生活できてると言わない
- 983 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:17:40.33 ID:+oTUOgkJ0
- いや、研究しろよ
- 984 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:20:24.71 ID:QiRCM0ca0
- 逆に、数学の基本さえ解ればあとは頭の使い方でどうにかなるものすら解らないなんて
軽い知的障害があるとしか思えないわ
- 985 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:48:16.78 ID:MnqohNzL0
- 「誰が理解しろと言った。やり方だけ憶えろ」
↑
高校数学はこれへの適応力を測る科目なんだから就職には一番重要だろ
- 986 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:51:04.96 ID:I/JjmggX0
- >>946
テーラー展開て何に役に立ってるの?
- 987 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:54:25.56 ID:7JNegw0e0
- >>985
それが出来ても相当上のクラスの学校じゃないと就職出来てないぞ。というかそんなの学問でどうにかなる問題じゃない
- 988 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:57:34.34 ID:iYATE/nz0
- >>979
履歴書に二行を付け足す場所とマジで思われてるから困る。
入ればあとは卒業するだけで、勉強なんかしない。ほんと糞だな
- 989 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 14:58:16.55 ID:sVch/rAr0
- 実生活に使わないなら高卒中卒でええやん
なんで大学いくの?
- 990 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:08:30.20 ID:PWXZtSyn0
- >>897
それは四則演算を拡大解釈してるだけだろ
- 991 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:09:13.18 ID:D2zkr+hU0
- 数学いらねーと煽りながら
”偏差値”という数学によって定義される指標を学歴の根拠と信じて疑わない
珍妙奇天烈・摩訶不思議なチョッパリジャップス小日本
- 992 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:15:45.77 ID:7JNegw0e0
- >>991
それで重要なのはその数値がもたらす社会的な影響であって
数値を出す事そのものに意味がある訳じゃないぞ
- 993 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:23:17.99 ID:D2zkr+hU0
- >>992
んじゃ”偏差値”が社会にどんな影響を及ぼしてるって文系さんは定義するんだ?
参考までに教えてくれよ
- 994 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:23:46.69 ID:cBWjXwRPi
- 若い人の敬語がなってないとか言うけどセンターに出るのは古文の敬語なんで
- 995 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:24:24.23 ID:iYATE/nz0
- 塾の出した数字に踊らされる大人は見ていて哀れ。何時まで塾のお世話になるんだ?
- 996 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:26:04.97 ID:8sqe76K40
- 地理とかも学校の地理と実生活の地理はなんかズレてるんだよなー
どこにどういう街や店があってどこが人気でダサいのか生活視点の地理を勉強しろよ
日本地理をいくら勉強しても家の最寄のコンビニやマクドすら載ってない
- 997 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:26:41.93 ID:PWXZtSyn0
- そもそも人の中身なんて長い間付き合わないとわからない
シグナリング理論では、塾の出した数字が高いやつを採用したほうが良いという結論が出る
- 998 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:36:53.31 ID:D2zkr+hU0
- >>995
でも有識者(仮)がよってたかっても
偏差値に代わる指標を提示できないんだからしょうがないよね
俗物の無智に文句があるのなら、愚民に知恵を授けて見せい
- 999 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:42:20.65 ID:7JNegw0e0
- >>996
全体的にそんな感じだからな、
数学も例外では無くてあくまでツールとして意味がある訳で単品で考えたら単なるパズル。
じゃあジクソーハズルとか数独でいいじゃんってなる
- 1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/27(日) 15:46:56.36 ID:8gyCg/xN0
- 1000なら…
なにもおもいつかん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
/ * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ http://engawa.2ch.net/poverty/
z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)