■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MT車は危険 ギア入れたままエンジン、母親はねて死なす 長野
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:04:17.07 ID:F/Xk8gEX0 ?PLT(14100) ポイント特典
-
ギア入れたままエンジン、母親はねて死なす 長野
2013年11月30日12時43分
30日午前8時35分ごろ、長野市小島田町の会社員岡沢秀安さん(51)宅の敷地で、秀安さんが軽トラックのエンジンをかけた際、
急発進し、約1メートル前にいた母澄子さん(80)をはねた。澄子さんは病院に運ばれたが、外傷性ショックによる死亡が確認された。
長野南署は自動車運転過失致死の疑いもあるとみて調べている。
同署によると、軽トラックはマニュアル車だった。秀安さんがエンジンをかけた後、ギアが入っていることに気づかずに
クラッチを離したため、前に飛び出したとみている。
http://www.asahi.com/articles/TKY201311300036.html
いらい237
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:06:54.76 ID:IQ/c0eF60
- ふう
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:07:20.56 ID:fUPMAOL60
- AT危険厨
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:07:52.51 ID:HQ810Cd20
- ずいぶんとトルクのある軽トラだな
ギア入れたままエンジンかけたらエンストするだろ普通
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:08:29.49 ID:TSagGtdP0
- 実の母親だもんな
一生後悔するだろうな
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:08:42.92 ID:pyR1LsEui
- >ギアが入っていることに気づかずに
>クラッチを離したため、前に飛び出したとみている。
クラッチだけ踏んでエンジンスタートしたの?
ブレーキ踏んでキーを回さなかったの?
それかブレーキとクラッチを同時に離したの?
なにこれ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:08:58.02 ID:RgpNLGvW0
- ギア入っているの気づかずにつないだら普通エンストするだろ
エンストしないようにつないだ、つまりそういうことだ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:08:59.34 ID:w+aLx2AI0
- 静止状態なら走り出す前にエンストするんじゃね?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:09:08.48 ID:xOP4rafJ0
- MT危険
ATアクセルとブレーキ踏み間違いで危険
車危険
外危険
引きこもり安全
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:09:30.96 ID:l0XnzZsj0
- コナン「これは殺人だ!
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:10:01.72 ID:d8RgBUaR0
- アクセルを踏まないと進まない気がしますが
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:10:09.32 ID:yteUt26vO
- クラッチ踏まないとかからない…
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:10:44.26 ID:sUsxnnvVO
- サイドは?
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:10:46.67 ID:vVS+Rqzw0
- 最近のはクラッチ踏まないとエンジンかからないよ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:10:48.83 ID:TSagGtdP0
- >>7
軽トラはものを運ぶように作ってあるから、エンジンはちょっと強いし軽いしですぐにはエンストしないんじゃないかね
大型免許の教習も荷物積んでないからMTに不慣れでもエンストほとんどしないっていうし。
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:11:15.50 ID:4oMdeGDa0
- なんか状況がよくわからんな
クラッチ踏んでエンジンかけてそのままクラッチ離したらエンストすんじゃね?
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:11:39.78 ID:ru5rCrOZ0
- エンストはせんよ、前にこの手の事故のスレで結論が出てる。
俺の車も普通に発進した。
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:11:49.80 ID:MVLysNrc0
- 軽でアクセル踏まずにクラッチつないだらエンストしそうだよね
介護疲れか
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:11:58.97 ID:D8uueSvs0
- アクセル煽りながらエンジンかけてちょうどクラッチも繋いだのか
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:12:10.02 ID:J2TIkvC4i
- 老後の世話が面倒臭くなくて良いね
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:12:28.39 ID:IA1TQkx70
- ブレーキ踏まないのか
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:12:43.44 ID:iNmxWd560
- クラッチスタートの弊害な気がするんだが
あのシステムが無い俺の車は抜き確認してクラッチはつないだままセル回すが
あれがあるととりあえずクラッチ踏んでセル回すみたいになるんじゃね
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:12:46.83 ID:qYuV/e2v0
- コンビニの駐車場で店舗に突っ込めるのはAT車だけだろ
MT車だと故意に操作しないとできん
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:13:28.86 ID:URSw6Lpt0
- MTはPもないし結局MTと比べて危険
幼い頃に車で待っててサイドブレーキがあまく動き出し、危うく死ぬところだった
なんでブレーキかけなかったとかさんざん怒られたが幼児の段階でそんなんわかるかっての
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:13:39.84 ID:HQrmh7LL0
- 今時ニュートラルじゃなくてもエンジンかかるって相当なポンコツだな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:13:40.78 ID:1nuyFrSFP
- 軽トラでも1速ならそのまま繋いでもエンストしないよ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:13:56.23 ID:jOFYkLbG0
- ケットラはローギアードなんだよ
セルだけでもガンガン進む
これはクラッチスタートが義務化されたから起きた事故
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:14:05.99 ID:2/3LBQQV0
- エンストするとか言ってる奴って非力な車しか乗ったことないの?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:14:55.83 ID:TSagGtdP0
- すげえな
どんだけ免許持ってないのに語るやつ多いんだよ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:15:00.03 ID:AKNHg4tg0
- ブレーキスタートじゃダメなん?
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:15:19.21 ID:bojxR/Ia0
- かなり古いタイプの軽だろこれ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:15:35.26 ID:s5/lH2Fi0
- >>1
アホバカマヌケアンポンタンに自家用車を与えすぎたのが悪い。
これからは自家用車の所持を規制すべき。
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:15:35.36 ID:rxyvKjeq0
- >>27
ニュートラルスタートならわかるが何でクラッチスタートにしたんだろな?
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:15:50.79 ID:/gyvuBEI0
- 暖気で回転が上がってるとエンストしにくい
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:15:55.58 ID:I07jwosQi
- クラッチ踏まないとエンジンかからないのになんで?
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:16:04.84 ID:EzEnLfA30
- 相当古いのじゃないとN以外エンジンかかんねーだろ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:16:09.12 ID:RkmSNK0A0
- AT乗ってる奴とハイブリッド載ってる奴は密かに見下してます^^
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:16:16.87 ID:W4WGGJZ20
- 軽トラのローギアはうまくクラッチ離せばエンストしないからな
トルク強いから2速からでも余裕で発進できるくらいだからしゃーない
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:16:17.21 ID:5qDe4dvq0
- スーパーローギアにでも入ってたのかね
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:16:49.31 ID:7r9k6vy40
- MT厨逝ったあああああああああああああああああ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:17:18.91 ID:iNmxWd560
- >>36
最近のMT車ってシフトポジションもセンシングしてセルスタート制限してんの?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:17:32.52 ID:vVS+Rqzw0
- >>27
そういえば教習所で習ったな
踏み切りでエンストして動かなくなったら1速にいれてセル回せと
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:17:36.08 ID:6ucVpC/p0
- きついなあ
うっかりミスでかーちゃんはねて殺しちゃうとか
その場面何度もフラッシュバックして発狂しそう
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:18:20.49 ID:ZFV9NM+Z0
- MTは坂道停車のサイドブレーキのほうが怖いわ
昔みた映画で車でアイスクリーム売ってるピエロがガキどもに車いたずらされて
サイドブレーキ起こされてそのままひき殺されたホラー映画思い出した
タイトルなんだっけかなぁ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:18:55.73 ID:1oGmgwPj0
- >>37
プッ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:19:08.21 ID:8kIYZWXJ0
- >>35
何言ってんだよ
クラッチ踏めばエンジンかかるからおきた事故だろ
シフトポジションの問題
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:19:15.69 ID:ZCbOMOp4P
- >>33
N感知が難しいからじゃないの?
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:19:28.65 ID:RgpNLGvW0
- >>38
だから“はうまくクラッチ離せば”だったら故意だろう
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:19:31.77 ID:jOFYkLbG0
- >>33
思うに
スイッチの設置が非常に簡単だからかと
クラッチペダルに配線を2本伸ばすだけだから
解除するにはその二本を短絡させれば良いだけだし
ニュートラルだとどうやってスイッチさせるか大変そうだし
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:19:57.42 ID:lBo1N8L9O
- 外からエンジンかけたら勝手にどんどん行っちゃうの?
ガックンエンストしかなったことないけど
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:20:05.52 ID:70aXvUxN0
- 免許持ってない子供かと思ったらオッサンかよwwww
どんだけどんくせえんだwwwwwww
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:20:06.31 ID:m3axExhg0
- エンジンかけるときにブレーキ踏むし普通はギアのスティックを横に倒してニュートラル確認するだろ
それにサイドブレーキはどうしたんだよ
ブレーキ踏まず、サイドもかけずにアクセル踏みながらニュートラルに入ってるつもりでクラッチ放したの?
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:20:23.07 ID:AdgaPYQs0
- 古いtodayですらそういうことはなかったが
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:20:43.40 ID:HYXFmWlIP
- 長くミッション車乗ってたけどいちどもこんなことやらなかったな
やった失敗はギアを入れたままエンジンをかけて
スターターの力でちょっと車動くことくらい
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:21:14.21 ID:qcL59jeO0
- 一方おれのどん亀CRZはすぐエンストした
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:21:54.42 ID:Ac8+SlJU0
- サイドブレーキかけとけよ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:22:01.55 ID:XgiFpbXD0
- 介護疲れか
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:22:23.94 ID:2lkWrUkw0
- 半クラのないMTが安全
よってパドルシフト最強
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:22:25.09 ID:rxyvKjeq0
- >>47
>>49
大昔からリバース連動でバックランプついてんのに難しいってことはないだろ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:22:28.02 ID:jOFYkLbG0
- >>42
今時の車はノーマル状態じゃ出来なくなったんだけどね
押し掛けもできるのかどうなのか
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:22:53.55 ID:V2R851vvP
- クラッチスタートこええな
俺が教わった頃の教習所だと、バックかローに入れてたような
そうじゃyなかったような覚えてねえ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:23:03.67 ID:kCzI7iSN0
- さすが軽トラ、ローギアパワーあるな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:23:04.21 ID:hTKrNrQZ0
- 飛び出したというより真正面にいた婆さんをそのままはねた感じか
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:23:04.23 ID:fUPMAOL60
- 下り坂で駐車するときはバックギアで止めるの?
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:24:23.23 ID:qvkkLuJR0
- 計画通り(ニヤリ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:24:26.82 ID:FHLaQOvai
- 飛び出してからエンストするよ普通
俺はこれが怖いからいつもNで停めてる
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:24:28.26 ID:bGcZXLBJ0
- こういう事があるからエンジンかける前にNに入ってる事を確認するよう教習所で教えてるのに
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:24:29.88 ID:+8elxkgR0
- >長くミッション車乗ってたけどいちどもこんなことやらなかったな
ミッション車だってwww
どんな車にもミッションは付いてるわwww
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:24:58.36 ID:x/ThzGwr0
- エンストしないって事はエンジンかけるのにアクセル踏みながらクラッチだけ離したのか
あれれーおっかしいぞー
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:25:50.62 ID:m/4QqVrR0
- MTだからそこ安全だろうが
おかしくねぇか
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:26:29.34 ID:WXFqstX/0
- セル回して云々言ってる奴は相当恥ずかしいから他所へ逝け
これは軽トラだから起きた事故かな。
普免で乗れるトラック類も荷物を運ぶことを前提に2速発進が多い。
つまり1速では全く、2速でも場合によってはエンスト起きずにクリープしてしまう。
どんな車にのるかなんてわからんから教習所では「N」入れを徹底するわけよ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:26:38.90 ID:n80iQauQ0
- マニュアル車が事故ったら「マニュアル車だった」とか書くのはなんなの、前もあったけど
事故のニュースで「オートマ車だった」とか見たことないわ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:27:34.04 ID:jOFYkLbG0
- 寒い地域だとサイドブレーキ引いてると凍っちゃうもんで
ローかバックに入れた状態で駐車しておくんだ
朝に暖機をするときにそれを忘れて
運転席に座らずにキーだけひねっちゃうとあぼ〜ん
>>59
しらんがな
>>64
&サイドブレーキね
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:27:33.85 ID:iNmxWd560
- サイド引き、シフトはローで平地駐車で自分の場合
乗り込みながらシフト抜き、ドア閉め、もう一度左手を外に捻って確認してからセルスタート
シートベルト、クラッチオフでギア入れ、サイド下ろしクラッチつなぎで発進かな
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:29:49.25 ID:jAwsZK4l0
- 1m前に飛び出すほどの急発進みて見たいわ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:30:29.40 ID:P3DEFxO20
- >>72
そりゃシェアがオートマ>>>>>マニュアルだからだろ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:30:37.93 ID:08m5rm3n0
- >>72
MTが少数派だからじゃね
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:30:44.44 ID:TjntrHKdO
- >>72
そりゃオメーMT車なんて今は少数派だからだよ
20年くらい前までは「AT車だった」って書いてあったぜ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:31:41.27 ID:rxyvKjeq0
- >>78
というか若いのはもうMTがどんなもんか知ってるのが少数派だったりしそうだよな。
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:32:02.26 ID:jbqC2bDs0
- ギアいじったっけ、ロー入っちゃって、もうウィリーさ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:33:40.07 ID:RMzh4ogEi
- 普通車もつなぎ方次第ではこうなるわな
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:34:21.94 ID:cUi5niRy0
- >>71
意味わからん
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:35:08.13 ID:b23Ol9cN0
- いつもギア入ったままクラッチ踏んでキー回すんだがマズいのか?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:36:11.86 ID:Xbb6+VXF0
- MT乗ってた頃は駐車する時ギアはNに入れてた
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:36:12.32 ID:f6RiSpA20
- >>4
エンジンをかけた後、ギアが入っていることに気づかずに
クラッチを離したため
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:36:35.47 ID:2hj3OgoN0
- >>69
まだこんな事いってる低脳いるのか
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:36:48.84 ID:IAD8eh0D0
- 軽トラのローギアのローギアっぷりは異常
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:37:13.80 ID:EtXE+G2OP
- >>22
あれフールプルーフとしてはあまり機能してないね
結局Nに入れてるかどうかが一番肝心なんだから
Nと思い込んでぽーんとクラッチ放すとこうなっちゃう
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:38:02.42 ID:kfWlWPCh0
- 長野=寒い=スタート時アイドルアップがハンパない=高回転でクラッチドン=急発進
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:38:18.19 ID:Xa1/NPBw0
- >>87
ちょっと何言ってるかわかんない
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:38:19.23 ID:bTfxmKKJ0
- 確かに軽トラなら発進するけどババア雑魚すぎ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:38:38.01 ID:dQKl0Rh70
- ATは危険→間違え
車は危険→正解
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:38:40.45 ID:ru5rCrOZ0
- ここで今時の車のギヤは常時噛合式だとへりくつを言うヤツが登場。
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:39:24.06 ID:97mVwpQj0
- 何故ジャンプしなかったのか
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:39:28.98 ID:ib/IF7Ts0
- >>68
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:39:29.96 ID:xqjTklQLP
- ブレーキは踏んでなかったのか?
つーか、クラッチをいきなりつなげたらエンストするだろ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:39:34.42 ID:9kAv5efI0
- サイドも入ってないってことだろ
他人を巻き込まなくて良かったと考えるべき
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:39:36.14 ID:cOi3irNs0
- 外傷性ショック?
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:40:01.98 ID:TjntrHKdO
- >>79
ただでさえ車に興味ないもんね
おっさんが「MTガーATガーFRガー」って語ってても
下向いてスマホいじってそう
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:40:31.34 ID:2fZGQfHx0
- バアさん弱過ぎ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:40:46.63 ID:esSCIOW70
- クラッチつないでもアクセルオンしなきゃ走らないつかエンストするだろ
なにいってんのかわからない
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:41:09.10 ID:P8m/hBJ90
- エンストする時にガクッとなるだろ
それで跳ねたんだろ?そんくらいわかれダボどもめ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:41:09.79 ID:vt+WGZ9R0
- >>9
→俺すごい
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:41:26.17 ID:pMKI7FC+0
- 普通はサイド上がってるからエンストするよな
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:41:31.79 ID:A2pvPtmO0
- クラッチすぐ離してもドギャッってちょっと飛び出てエンストするよね
弱いばあちゃんだったら頭打ったりでダメージでかいかもしれんな
安らかに
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:41:53.16 ID:0slSxO580
- 1速でもセル回るぞ もちろんクラッチ切ってな
多分アクセル煽って早めにクラッチ繋いだんだろ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:41:57.83 ID:rxyvKjeq0
- >>101
ちょい下ってたとかだとぐいんって出ちゃうかもな。軽トラの一速めっちゃ低いし。
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:42:21.65 ID:JcNjEviz0
- >>78
と言うことは、
AT・MTの説明のない踏み間違い事故は
ATだと言うことなんだな
すると、やっぱり圧倒的にATの方が踏み間違いしてる欠陥機構
廃止にするべき
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:42:25.04 ID:xOP4rafJ0
- クラッチスタートを解除
サイドブレーキの確認
シフトレバーを横にカクカク動かしてNを確認
フットブレーキだけ踏んでエンジンスタート
これが一番安全?
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:42:30.11 ID:kfWlWPCh0
- 俺のレスが答えだからエンストするとかいうバカは死んでくれないかな
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:42:32.93 ID:iNmxWd560
- >>88
ローかリバースで駐車してクラッチ切ってエンジンスタート
サイド下ろしてクラッチ繋げばそのまま発進っていうのが一番合理的って考えなのかね
俺はシートベルトする時に操作系に触れていたく無いから無理だわ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:43:04.74 ID:FicnVln3O
- MT乗ってた頃は必ず始動前に無意識でシフトレバーを振ってたけどなぁ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:43:10.78 ID:2fZGQfHx0
- 軽トラてクラッチだけで発進できるくらいローギアが強いんだろうな
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:43:54.10 ID:k0nhTyifP
- あれ発進のときサイドブレーキ下ろすのてギア入れたあとだっけ前だっけ?
クラッチ踏んでれば坂道じゃない限りどっちでも良いよね?
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:44:12.88 ID:A2pvPtmO0
- >>109
人などがいないのを確認
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:44:47.36 ID:4t9P1KuL0
- 俺も自宅でこれやってぶつかる寸前だったわ
エンストはしたけどな
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:44:59.34 ID:ru5rCrOZ0
- サイドっていうか普通はブレーキペダル踏みながらクラッチ踏んでエンジン掛けない?
俺はブレーキペダル踏んでサイド解除してクラッチ踏んでエンジン掛けるけど。
お前らサイド掛けてたらブレーキペダル踏まないでエンジン掛けてんの?
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:45:07.37 ID:VSlatfLS0
- どっちにしてもエンジンかける車の前にいちゃいかんだろ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:45:38.70 ID:ienFV3G00
- エンストしないにしてもクラッチ離しただけじゃ急発進しないはボケ
どーせ必要以上にアクセル踏んでたんだろ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:47:25.78 ID:24lKn2Zd0
- 車危険→俺危険
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:47:59.27 ID:Xbb6+VXF0
- 人のMT車乗る時クラッチ踏まずにエンジンかけるからガクッってなることがたまにあった
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:48:16.38 ID:TjntrHKdO
- >>113
つーか軽ってそんなもんだぜ
俺の車もミラジーノなんだけど
3速発進が出来るわ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:49:11.33 ID:MjXc2iNO0
- >>117
俺はブレーキ踏まずクラッチ切ってアクセル軽くふかして始動してたな
昔の車はそういう手順が必要だった(寒いと特に)
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:50:13.05 ID:iNmxWd560
- >>117
サイド引いてあったらエンジン始動〜発進でブレーキに触れること無いわ
でもよく考えたら危険な気がしてきた
ペダル感覚のレベルでもブレーキが正常なこと確認したほうが良いよな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:50:58.68 ID:2KgJ91N+0
- >>117
うちの古い一トントラックはちょっとアクセルふかさないとエンジンかかりが悪い
ニュートラルにしてサイド引いてるから問題無いけど
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:52:05.54 ID:fQRgNPXIP
- 自分で運転するならいいけど、他人の運転するMT車に乗るとギアチェンジで揺れるから嫌
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:52:18.85 ID:Okq/PiQr0
- AT限定には理解できない
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:54:09.13 ID:rxyvKjeq0
- >>126
他人の運転する車大嫌いだわ。ATMT関係なく皆アクセルワーク雑すぎる。
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:54:16.77 ID:k0nhTyifP
- 明日俺MTの卒業検定
坂の途中で違法駐停車してるバカが居ないよう祈ってる
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:54:24.57 ID:uJGYpWuS0
- >>101
どんだけトルク無い車乗ってるんだよ
今どき教習者でも坂道でもなけりゃアクセル踏まずにクラッチつないだくらいでエンストしねーよ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:56:56.94 ID:MjXc2iNO0
- >>126
今の時代にMTってだけでアレ?って感じだしな
それに適切にエンジンブレーキ使う奴ってほとんどいないから怖い
ほとんどの奴がエンジンブレーキ使わずクラッチ切ってブレーキだけで止まろうとしやがる
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:59:03.33 ID:Ul29PSiN0
- 発進っていっても30センチぐらいしか進まない気がするんだが
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:59:44.70 ID:UBlsv14E0
- 今時の車ってアクセル踏まなくてもエンストしないのか
教習車は1mも進まずエンストしてたけど
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:00:16.38 ID:rxyvKjeq0
- >>132
サイド解除されてりゃどこまでも進むさw
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:00:29.09 ID:ru5rCrOZ0
- 基本エンジン始動直後って回転数高めだしトルクあまり関係ないと思う。
前に乗ってたアルファなんか典型的な高トルク型で低回転域スカスカだったけど、
こういう実験だと普通にエンストせずにもりもり発進してたよ。
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:01:27.65 ID:Css5bP1Z0
- 今時MT乗るのはテレビのリモコン使わずに、
ガチャガチャとダイヤル回すのと似たようなもんだよな
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:02:19.59 ID:yyWKkpga0
- >>4
自動車学校で踏切で動かなくなったらそうしろって習わなかったのか?
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:03:04.70 ID:iNmxWd560
- 最近のスポーツ車とかじゃない普通のMT車は下手糞が増えたので1速は低めにして
エンストしにくくしてるらしいし、そもそも軽トラはもともと低い
エンジン始動直後は暖めるためにアイドリング回転数高めだしな
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:03:17.62 ID:DY8VVCkJP
- 自分でクラッチとブレーキ離して轢いたならATでも変わんないじゃん
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:04:04.97 ID:jOFYkLbG0
- >>136
チャンネルのダイヤルが付いてるテレビに
リモコンは付いていないと思われ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:04:34.53 ID:xOP4rafJ0
- >>136
Hパターンでギヤ飛ばせるMTがリモコンじゃねえ?
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:05:14.26 ID:UBlsv14E0
- >>138
ガクガクもしないで走り出すの?
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:07:15.64 ID:F/z5vPsiP
- 車持ってない奴がテキトーな知識披露するからスレが混乱してるw
クリープ現象(ブレーキを放すと勝手に前進する現象。MTだとエンストを起こす。)というのはオートマ独自の現象だ。MTにクリープ現象などというものは無い
クラッチの基礎知識
クラッチはギアを繋いだり外したりする為のスイッチだ
クラッチを踏めば、ギアが外れ、クラッチを離せば、ギアが填る仕組みだ。
トランスミッション(変速機)の基礎知識
変速機だ。手元でレバーをガチャガチャいじる風景を見たことあるだろう。あのレバーで1速、2速、N(ニュートラル)、3速、4速、5速、R(リバース)を切り替えるんだ。
N(ニュートラル)というのはギアとギアが何もかみ合っていない状態。ゆえに、いくらアクセルを踏もうがエンジンが空ぶかしになるだけで車は動かない。
R(リバース)というのはバックだ。車を後進させたい時に入れる。車庫入れとか駐車場に駐車する際によく使う。
1速〜5速というのは、車の速度に応じて変える。完全に静止した状態から10kg以上もある車を動かすにはパワーが必要だ。重い車体を動かすに長けている歯車が1速だ。
一旦走り出した車は転がるボーリング玉と同じで惰性の力がはたらいているので、1速ほどのパワーは必要としない。だから、2速に変える。
1速のままでも走るが、無駄にエンジンの回転数を上げることになり、燃費の効率やエンジンの負担を考えて悪いという事だ。
だから、1速→2速→3速→4速といった感じで、速度や回転数を目安にギアを変えながら運転する。
この事件は、「ギアが入ったままの車のエンジンを始動した瞬間に車が前進した」ようなタイトルになっているが、実際にそれをやったらエンストする。
だから、厳密にはこういう事だ。
1)ドライバーは、車のギアが入ったままであることを忘れていた。
2)エンジンを始動する前に、クラッチを踏んだ(ギアが噛み合ってない状態)。
3)変速機がN(ニュートラル)に入っていると思い込み、クラッチを離した。
4)クラッチ板とギアが噛み合い、車が前進した。
5)人を轢いた
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:08:21.92 ID:iNmxWd560
- >>142
ガクッの一発目で相当勢い良く進むイメージ
その後はガッコンガッコン進むか止まるかじゃないか
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:09:06.82 ID:mjZDTAHT0
- お前ら、冷間アイドルアップ知らんのか? 冷却水冷えてるなら、スロットルチョイ空き状態に決まってんだろ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:09:25.06 ID:wsKS8zoh0
- 軽トラならアクセル踏まずに3速まで入れれるなあ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:10:09.22 ID:F/z5vPsiP
- 間違った
>完全に静止した状態から10kg以上もある車
正しくは →完全に静止した状態から1000kg以上もある車
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:10:33.95 ID:THcCnRe50
- ニュートラル入れ忘れ
サイドブレーキ忘れ
ブレーキ忘れ
こいつは何を考えながらキー回してんだよwww
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:11:26.81 ID:mjZDTAHT0
- S15シルビアには、MTにニュートラルスイッチがあって、エンジン制御に利用してた
それを利用して、リモコンスターターつけてニュートラじゃないとエンジン始動しないようにしてたわ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:11:27.04 ID:l7DGk5aW0
- 寒くてエンジンのかかりが悪いからアクセル煽って
かかった瞬間クラッチ離して飛び出た感じか
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:11:37.29 ID:UBlsv14E0
- >>144
逆に怖えなそれ
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:12:21.28 ID:F/z5vPsiP
- 訂正2
1)ドライバーは、車のギアが入ったままであることを忘れていた。
2)エンジンを始動する前に、クラッチを踏んだ(ギアが噛み合ってない状態)。
3)エンジンを始動した。
3)変速機がN(ニュートラル)に入っていると思い込み、クラッチを離した。
4)クラッチ板とギアが噛み合い、車が前進した。
5)人を轢いた
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:12:30.20 ID:jOFYkLbG0
- >>143
テキトーな知識の披露乙
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:12:36.94 ID:1CjE9TGW0
- いるいるクラッチとアクセル踏んでエンジンかける馬鹿
エンジンが止まると思ってる
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:13:08.33 ID:62XvfHUS0
- もう運転できる自信ないんだけどずーっとクラッチ離しきらなければいいんだろ?
うまい人ってどうなの
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:13:38.72 ID:iNmxWd560
- >>148
「クラッチ切ったからセル回るな、よしセル回そう」だと思うんだよなあ
セルスタートがギア抜き確認を忘れさせてるとしか思えない
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:13:45.36 ID:mjZDTAHT0
- >>90
それはお前が免許持ってないから
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:13:48.13 ID:yMw8UCnT0
- >>143
クラッチ板とギアがかみ合うってどういう
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:14:40.58 ID:1i0hoxCL0
- 軽トラ乗りはことごとくアホ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:14:58.95 ID:7HhyKZYF0
- これ俺もよくやるわ
急発進して結構びっくりする
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:15:04.36 ID:OOjd+dzs0
- 俺も社用車の軽トラで誰かがロー入れたまま停車しててちょっと前出たわ
経験上、老人は平地でもギア入れて停車してるのが多いな。老人てか農家かな気持ちは分かるが平地だ死ね
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:15:36.02 ID:1CjE9TGW0
- クラッチの説明がいる時代か
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:15:53.70 ID:qlSelkkJi
- 60以上は殺しても罪軽くしようぜ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:15:59.76 ID:F/z5vPsiP
- >>153
どこか間違ってるか?
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:16:21.40 ID:2KgJ91N+0
- 普通にクラッチつなぐのならそーっと離すだろうけど
ニュートラルだと思って一気に離してその勢いで進んじゃったんだろう
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:16:41.88 ID:sze7T5UL0
- エンスト時の踏み切り脱出スキルつこうてしまったんか
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:16:48.08 ID:THcCnRe50
- 始動の時にブレーキ(とクラッチ)を渾身の力で踏みしめる奴wwwwwwww
私です
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:16:50.06 ID:mjZDTAHT0
- >>143
いや、ギアとギアは噛み合ってるぞ 全段常時
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:17:08.83 ID:jOFYkLbG0
- >>90
軽トラ(至高のツーシーター)の
ローギア(1速)の
ローギア(ギア比の低さ)っぷりは
異常(普通乗用車と比べてとても低い)
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:18:22.90 ID:Ymfz+fSO0
- >(80)
ほっといても明日には死んでただろ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:18:25.70 ID:+kkeDw2m0
- 軽トラとかのパワーがある車で起こる事故なのか
街で見かけるようなのは大丈夫か
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:20:12.96 ID:T43BrPfM0
- >>161
どう考えてもギアを確認しないお前が悪いだろw死ねw
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:20:56.46 ID:JcNjEviz0
- 老人はサイドいれないでギア入れとく人が多いらしいな
雪国ならわかるけど
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:21:01.73 ID:oTgLvsO70
- 馬鹿は何に乗っても危険だな
もう寝っ転がってろよ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:21:15.54 ID:mjZDTAHT0
- >>143がテキトーな知識披露するからスレが混乱してるw
クラッチの基礎知識
クラッチはフライホイールの動力をMTに伝達する為のスイッチだ
トランスミッション(変速機)の基礎知識
N(ニュートラル)というのは全てのギアが動力を伝達していない状態
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:21:33.25 ID:l7DGk5aW0
- >>152
クラッチ板とギアが噛み合ったら半クラできねえよ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:21:48.04 ID:e4TrUOYv0
- サイドブレーキは?
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:21:56.42 ID:kqVigfAq0
- うちの会社の高卒入社君が、古いトラックのギアが入ったままクラッチ踏まずにキー回して
前に止めてあった買ったばっかりの新車トラックにぶつけた。
今のMT車がクラッチ踏まないとエンジンかからないのはいいと思うが、一緒にギアも
ニュートラルにしないとかからない方式のほうがいいと思う。もしかしてそうなってる?
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:21:57.57 ID:8l3vhvjx0
- >>103
× →俺すごい
○ →俺安全
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:22:06.52 ID:q5N5sUXN0
- エンジンが掛かってからクラッチをぽんと離して発進しちゃったか、
クラッチ離したままエンジン掛けてすっ飛んでったかで
ちょっと変わってくるな
まあ軽トラはどっちでも前出るんだけど
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:23:54.36 ID:d1xZ0I1f0
- >>161
サイド入れ忘れの時なるべく動き出さないようにローなりバックなりに入れとくのは
教習所でも教えるはずなんだが何教わってきたの?
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:25:05.94 ID:TyoG0yTVP
- 俺も似たような経験あるけどギアを1速に入れたままエンジンを切る。
車内に入らずドア開けてエンジンかける。
前には急発進する。
これを利用して万が一踏切でエンスト、ガス欠等起こったらい入れたままエンジンをかけると少しずつ前に進んで脱出。
最近の車はクラッチ切らないとかからないけどね
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:25:50.18 ID:9qDo8BFi0
- 雪国だからサイドすらひかないのか???
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:26:18.42 ID:iNmxWd560
- サイド引いてローに入れるのは冗長化だね
ATだってパーキングブレーキ壊れても
Pレンジでミッション的にはロックされるようになってる
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:26:18.99 ID:wg+Nl9Xd0
- でも、入れとかないと下がるからね
しょうがないね
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:26:37.73 ID:J1eYZFEp0
- >>182
そんなに距離進むもんなの?
30cmくらいしか進まなくね?
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:27:52.75 ID:8YEAoGTe0
- 長野みたいなクソ田舎ほど運転下手だよなー
田舎者のほうが車乗るのに
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:28:05.21 ID:xOP4rafJ0
- >>161
昔の車はサイドブレーキ弱かったらしく
じじいどもはギヤ必ず入れる癖付いてるな
シフトレバーカクカクは大事
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:29:02.35 ID:Dr70yGyQ0
- >>186
俺のはそのまま走り出すが
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:30:17.95 ID:l7DGk5aW0
- >>186
バッテリーかスターターが死ぬまでは進める
平坦なら2〜30mはすすめるんじゃね?
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:34:32.38 ID:NYBvDO7M0
- >>137
でも今のMT車には使えないんだよねそれ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:35:16.81 ID:F/z5vPsiP
- >>175
すまん、お前の言う通りだったわw
クラッチとは、「フライホイールの動力をクラッチディスクに伝達するスイッチ」
半クラッチ(半クラ)はフライホイールとクラッチディスクがこすれてる状態
ニュートラルの仕組みについては調べてないので分からん
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:36:20.19 ID:mjZDTAHT0
- 冬雪下しするために車に乗らずにエンジン掛けるため、クラッチスイッチをアースに落とす手動スイッチ付けてるわ
いちいち乗ってられん
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:37:13.78 ID:/qkO4L3n0
- 変速機の仕組みすら知らん奴が長文で語っててウケル
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:38:31.22 ID:mjZDTAHT0
- >>192
違うよ
クラッチとは、「フライホイールの動力をクラッチディスクに伝達させないスイッチ」
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:38:56.69 ID:rxyvKjeq0
- >>192
半クラはクラッチが滑ってる状態だ。
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:39:39.05 ID:Ao2/KeCS0
- バックにギア入ってたんだろ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:39:44.04 ID:rplCm+4h0
- >>192
それだとフライホイールなくなっちまうぞwww
2枚のクラッチがこすれ合うんだよ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:40:51.41 ID:V2R851vvP
- 冬場の軽トラは、アイドル5000回転ぐらいだからな
(それ以下だと、無負荷でもストールする)
上は2万回転ぐらいまで回す
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:41:00.23 ID:mjZDTAHT0
- まぁクラッチカバーとフライホイールでサンドイッチにしてるから、間違いじゃないわね
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:42:48.22 ID:AVcjQ35w0
- MTで免許取ったので86の試乗に行った。
しかし試乗車はATだった。
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:43:02.72 ID:mjZDTAHT0
- >>199
お前さんのタコメーター、多分12気筒モードあたりになってるわ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:43:34.42 ID:rxyvKjeq0
- ID:F/z5vPsiP見てるとなんか懐かしいなw
中高生の頃半端な知識であれこれ語り合ってたの思い出すわw
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:44:06.59 ID:QoO2Y+7BP
- >>199
ハリケーンエンジンだなw
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:44:11.80 ID:jOFYkLbG0
- >>199
おれのEN07 SCは7400回転までしか回らないから不良品だな
最終型なのになんてこったい
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:44:13.20 ID:xOP4rafJ0
- >>194
普段見ないから難しいよね
http://softracy.img.jugem.jp/20130121_222786.jpg
クラッチ踏むと板の隙間が空いて動力が途絶える
ニュートラルはギヤのかみ合わせが繋がってない空回り状態
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:44:50.20 ID:rc8qN5kX0
- 知識が半端なのは別にいいんだが
そんなんでよくあんな長文を最初に書いたな
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:44:58.48 ID:8kIYZWXJ0
- >>199
アイドル5000回転ワロタ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:45:23.67 ID:ru5rCrOZ0
- シンクロやスリーブについて言わないでギヤが噛み合うだの言ってるヤツは大抵
根本的にミッション内部の構造が分かってない。
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:46:58.28 ID:l7DGk5aW0
- >>206
昔専門学校のレポートでそんな絵書かされたのを思い出した
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:47:27.54 ID:1/x/Uesi0
- まあ普通ならクラッチ離してもブレーキは踏んでるからエンストするんですけど
止まってる間はブレーキこれ常識
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:48:00.21 ID:F/z5vPsiP
- >>195
全然駄目だなオレwww
クラッチを踏めば、フライホイールとクラッチディスクが離れるのだから、クラッチは動力をクラッチディスクに伝達させないスイッチの事だな
>>196
反クラってオレのイメージでは、円盤と円盤がこすれてるイメージなんだが
フライホイールとクラッチディスクが僅かに接触してこすれてる状態
こすれてる分だけ動力が伝わっている状態
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:48:31.00 ID:q5N5sUXN0
- 中高生ならいいんだけど、
車業界にいてて精神やられてこうなってしまったんじゃないか
と考えるといたたまれない
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:49:10.01 ID:rxyvKjeq0
- >>209
その辺は自分でばらしたひとでもなきゃよくわかってないんじゃね?
昔リバースギア以外は常に噛み合ってるって言って信じてもらえず散々バカにされたわw
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:49:23.81 ID:JJpbh8y+0
- クラッチスタートシステム超えていくあほかどうしようもねーな
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:49:37.85 ID:rc8qN5kX0
- >>211
始動時の所作ってもう各自で染みついてるからな
このおっさんはずっとこんないいかげんなエンジンのかけ方してたんだろう
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:49:41.65 ID:d1xZ0I1f0
- 別に構造わかって無くてもちゃんとルール守って安全運転してりゃいいんだけど
ここの長文はそれすら怪しそうだからな
交通法規より自分ルールを優先しそう
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:50:05.66 ID:jXTIP4tp0
- >>24
それでお前に怒る親凄いな
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:50:53.15 ID:F/z5vPsiP
- >>217
オレはゴールド免許だけどね
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:50:58.35 ID:YeL5D4Sl0
- 急発進というか、エンストのショックでちょろっと前に出たら
80のカーチャンにあたってぶっ倒れた
倒れた時当たりどころが悪くて死んだって感じだろうなあ
なんで車の目の前に立ってたんだが
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:51:31.80 ID:iNmxWd560
- 「平行な2軸間でかみ合っているギアの対の片方(軸に固定されていないフリーのほう)を
軸に固定する」ギアを入れる(シフトチェンジ)の説明ってこれで合ってる?
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:51:46.77 ID:mjZDTAHT0
- エンジンオイル交換頼んだ時、オレの車バックさせるときにギャーーー!って盛大に鳴らしたアホが居た
リバースに入れるときは、クラッチ踏む→前進ギヤ→クラッチ離さずそのままリバース でギヤ鳴らないからな
入れづらかったらムリしないで再度クラッチ踏むからやりなおし
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:52:48.71 ID:YP2gzx5n0
- やはりゴーカートAT車の方が安全って事だな
踏み間違いも左足ブレーキ右足アクセルを徹底すれば防げる
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:53:49.88 ID:jGRrwquM0
- 自動運転まだかよ
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:53:55.90 ID:rplCm+4h0
- http://i.imgur.com/v07dPVQ.png
クラッチの構造の絵を探してきた
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:54:00.46 ID:mjZDTAHT0
- >>221
おk
FRのMTは、直結ギヤってのがあって、インプットシャフトの動力を直接アウトプットシャフトに伝達する カウンターシャフトを介しない
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:54:02.01 ID:o24horww0
- もうエンジンかける前にニュートラル確認するのがくせになってるわ
それが出来なくなったってことはもう運転適性ないよ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:54:23.78 ID:rxyvKjeq0
- >>212
摩擦で動力伝達すんだから完全に切れてる時以外はいつもこすれ合っててまあ多少は常に滑ってもいるわけだけど、
エンジンはある程度のトルク発生できる回転数維持しないとエンストしちゃうからさ、
全く動いてない車輪とエンストしない回転数のエンジンを繋ぐためにはある程度意図的に滑りを大きくしてやらにゃならんわけだよ。
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:54:48.99 ID:ru5rCrOZ0
- こういう時は面倒でも「前に居ると危ないよ」って一声掛けて退いてもらうのが大切だな。
車運転しない人はそういうのは気にしてくれないからね。
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:55:42.88 ID:F/z5vPsiP
- >>181
P(パーキング)はいつ使うの?
ローやリバースに入れるから事故起きるんじゃないのか?
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:56:29.36 ID:FyG6xJ0Ki
- >>29
>すげえな
>どんだけ免許持ってないのに語るやつ多いんだよ
それとAT厨の多さだな。
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:56:44.51 ID:rc8qN5kX0
- >>212
動力の伝達と遮断のためにあるものだから別にお前の言う事もおかしくないぞ
どっちでもいいよそんなの
踏めば切れるし踏まなきゃ繋がるだけの事だろ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:57:04.22 ID:rplCm+4h0
- >>230
それはATの話
今話してるのはMT
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:57:37.92 ID:Q/qU8zJW0
- 軽トラは半クラせんでもいいって農家の叔父さんがゆってた
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:58:07.98 ID:OOjd+dzs0
- >>181
基本俺専用車だよ。あと、教科書の知識だけで現場を語るのは止めとけな
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:58:13.48 ID:2u8U+Hhw0
- 1速ならアクセル踏まなきゃ急発進はしなくね?
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:58:34.44 ID:1zYe9dOw0
- 教習所でクラッチとブレーキ踏んでエンジンかけてたけど
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:58:35.05 ID:mjZDTAHT0
- クラッチディスクにはダンパースプリングがあってだな…ってあれは百聞は一見にしかずだな
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:58:48.01 ID:xOP4rafJ0
- >>209
いいじゃん使う分には空回りでも困らないだろ
セックスするのに子宮の仕組み知らなくても良いし出し入れしたら気持ちいい位じゃない
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:58:57.44 ID:KrjOZuZ/0
- >>230
さっきから思ってたけどペーパーかよ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:59:30.07 ID:rxyvKjeq0
- >>240
いやどう見ても中高生
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:59:35.54 ID:tGXR2+Gz0
- >>4
軽トラはエンストしないよ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:00:44.28 ID:mjZDTAHT0
- >>239
それが、解ってるとダブルクラッチでの減速とか自然と思いつくんだよ
リバースの入れ方もそう
単純な部分のメカは理解しとくといい
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:00:45.98 ID:rc8qN5kX0
- ていうかクラッチペダルとクラッチを混同してんじゃねえのかこの長文君は
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:01:13.59 ID:NR95LsxL0
- クラッチとブレーキ踏んでスターター回すのがデフォ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:02:03.58 ID:Wjpf7hTF0
- AT限定の奴が書いた記事にしか見えない。
完全に構造を理解してない。
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:03:12.20 ID:OIackUmq0
- あーたまにあるわー
ガコッってなって赤面
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:03:21.31 ID:F/z5vPsiP
- >>233
駄目だなオレwww
昔MT、今AT乗りでMTの事忘れてしまってるわw
MT車でエンジン切る時にわざわざギア入れる意味ってあるか?
車の固定はサイドブレーキですればいいじゃん
言われてみれば昔教習所で習ったような気もするが・・・
なぜかニュートラル+サイドブレーキって習慣ついてたわ、昔の話だけどな
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:03:46.85 ID:ru5rCrOZ0
- >>243
俺も理解してからシフトチェンジ等が上手くなった。知らなくても操作はできるのと
上達するのは別だと思う。身体で覚えるのは確かだけどな。
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:03:51.03 ID:d1xZ0I1f0
- >>235みたいに道交法より俺ルールを優先する馬鹿がいる限り>>1みたいな事故は無くならないんだよなぁ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:04:43.63 ID:3zKwDr6R0
- >>199
急にどうしたんだよww
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:05:15.61 ID:FicnVln3O
- >>29
まさかMTのエンジン始動でここまで伸びるとは29の段階で想像ついたかな?w
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:06:10.01 ID:OOjd+dzs0
- >>188
なるほど
しかし平地なら他人の車なんだし元あった状態で返すべきじゃないのかな?俺は基本Nだが、乗った車がロー停車ならロー停車にして戻すぞ
癖とかじゃなく人の物弄ってんだから
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:06:24.15 ID:l7DGk5aW0
- >>248
サイドブレーキ引けばタイヤがロックしてくれると思ってるの?
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:06:34.66 ID:oZW/L1Hi0
- ぁゃしぃ
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:07:34.36 ID:rplCm+4h0
- >>248
ギアが入ってるバイク押してみれば意味がわかると思うけど
極端に言えばエンブレで進まなくなる
下りならリバース、上りなら1速って入れておくとブレーキの役割になる
完全に進まなくなるわけじゃないけどね
サイドブレーキが壊れてもそっちがブレーキ
その逆もあるけど
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:08:21.73 ID:AQ1zL9fR0
- 結論:車は危険
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:08:38.32 ID:MmWNow+j0
- イミフ
殺害したんじゃねーの?
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:08:40.82 ID:ZLnfigHb0
- 末尾Pは本当にMT車乗ってたのか怪しいな
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:09:26.43 ID:o0lgsfzQ0
- しかし80だと簡単に死んじゃうんだな
エンジン始動時なら大した衝撃でぶつかったわけでもなかろうに
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:10:16.37 ID:emFMBKEO0
- 10年もののMTアルトだけど、買い替え検討でディーラー行ったら、ノルマでもあるのか知らんが
ディーラーマンがやたら査定をしたがった。どうせ査定ゼロだから断ったんだけど、しつこかったので
任せたら、1速に入れて駐車してたんだが、クラッチ踏んでエンジンかけたあと、すぐクラッチを離したらしく、
1メートルぐらいピョンと飛び出してエンストしてたわ。
ディーラーマン謝ってたけど、もう少しフェンスに近づけて停めてたら、ぶつかってたところだった。
ドライブレコーダーをエンジン切ってもしばらくは録画続けるように設定してるんだけど、
他の整備工場でもメカニックがエンストしまくりのことがあった。
もうプロでも滅多にMT乗らないんだな。
ついでに、整備中でもドラレコつけてるとわかるが、どこのディーラーも見てないと思って
車の扱いメチャメチャ荒いし、口も悪いぞw
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:11:21.42 ID:YeL5D4Sl0
- >>261
なんかそれ知らないほうが良かった的なことになるような・・・
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:11:48.09 ID:mjZDTAHT0
- >>261
面白そうだな 動画サイト漁って見たくなるわ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:13:49.76 ID:ru5rCrOZ0
- >>261
俺なんか整備に出してたらドラレコに数日間他人のドライブ映像が残ってたぞ。w
数百キロも伸びてたから記録見たらコレだ。w
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:13:51.28 ID:F/z5vPsiP
- >>256
ギアが固定化するって事ね
つーことはよ、>>1の事件て何が問題なんだ?
普通はギア入ったままエンジンかけるとエンストするよな
エンストしないで前進しちまったレアケースなんかこれは
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:13:58.59 ID:rxyvKjeq0
- >>262
まあ自分で整備するのが当然な人間がたまにサボって車検人に任せたりすると頭にくるような出来事はいっぱいある。
皆よくあんな奴らに命載せて走るものの整備やらせて怖くないなーって思う
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:14:51.20 ID:rfdthfIW0
- シフトレバーの近くにスズメバチ居たから
車から緊急避難したらエンストせずに走ったぞ
幸い近くのフェンスにぶつかってすぐ止まったが
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:15:22.86 ID:oZW/L1Hi0
- >>261
車の扱いはともかく口の悪さは別にいいんじゃないか?
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:16:33.68 ID:l7DGk5aW0
- >>261
ディーラーのメカニックやってるがこれは本当だな
客の悪口とか言いまくるしホンダ車の整備してると無意識に車殴ることもある
なんであんな整備性悪いんだよ…
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:17:04.37 ID:dX7opwIfO
- >>264で結局どうしたんだ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:17:05.15 ID:ocM0dAXL0
- >>265
こんなバカでも免許取れるジャップ王国
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:17:51.76 ID:oZW/L1Hi0
- 大体自分が普段使ってる車でギアが入ってるのに気づかずってのはないだろ。
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:18:40.96 ID:mjZDTAHT0
- 整備書とか読むと、「例え無負荷だろうと、コンロッドやピストンつけてなかろうと、クランクシャフトは絶ッッッッッ対に逆回転させるな!! 0.1度たりともだ!」
ってすげー勢いで書いてある。だからオレは絶対にギヤを入れて駐車しない。
サイドは凍ってもそこから更に引けば凍結は解ける
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:19:16.98 ID:xp3JUkTW0
- つか1m前に人がいる状態でエンジンかけるか普通?
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:19:25.09 ID:OOjd+dzs0
- >>250
道交法くらい守ってるっつのその上で教科書知識の「出来うることならばこうした方がいいかもよ?」くらいの注意書きを現実に持ち込むなよ。んなこと言ってんなら自転車なんざ8割方逮捕だし制限速度方向指示器違反腐る程あるわ
つーかお前の言うルール守った結果が>>1だからな?
ギアの話に戻すと、状況を見てどうするかを考えろアホが!って言ってんだよ俺は
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:22:16.99 ID:ru5rCrOZ0
- >>270
そこ使わなくなっただけだな。言った所でなんか見返りある訳でもないし面倒なだけだし。
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:23:56.96 ID:l7DGk5aW0
- >>273
タイミング合わせるとき普通に逆回転させてるわ
レース車両ならわからんけど市販車でそんな気使うことないと思うぞ
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:25:30.34 ID:PInNEBPZ0
- あれー?
MT車は突っ込まないって言ってたMT厨はどうしちゃったの?
俺が昔指摘して「そんなのはあり得ない!」ってMT厨に叩かれた内容と>>1と同じでワロタわ
エンジンかけたあとギア入ってるか確認しないでクラッチ離したらこうなるわな
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:26:03.58 ID:Ln91Ymi90
- 最近のやつはクラッチ踏まないとエンジンかからないからなぁ
アイドリング状態から離すと一気に飛び出るんだよな
まだセルの状態で進んだ方が安全だと思うんだけど
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:27:46.60 ID:dX7opwIfO
- >>276数百キロも走らされて泣き寝入りか・・・
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:27:47.55 ID:mjZDTAHT0
- >>277
親メタルに微小なゴミが噛んでいた場合にダメージが最小になるってだけだろうから、組む環境にも依るんだろうね
1回エンジン始動させてオイル循環させれば、逆回転しても問題無いと思うけど、何故か未だにニュートラ駐車だわ
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:29:41.40 ID:UPorxube0
- この時期寒いからエンジン温めようとアクセル煽りつつクラッチ離したら急発進しちゃったとかそんなんだろ
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:30:08.47 ID:agvFcEXV0
- 鉱山とかで動いているコマツとかキャタピラーとかの超デカいタンプカーとか運転したいんだけど
何免許で運転できるの?
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:30:32.43 ID:d1xZ0I1f0
- >>275
車の前に人がいるのにエンジンかけるのが正しいと思ってる時点で俺ルール優先馬鹿と自分で言ってるようなもんだな
停車時にギア入れとくのはMTじゃ当たり前だし
お前の非常識を常識だと思うな
クラッチも踏まずにエンジンかける時点で免許持つ資格無いと思うし
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:31:08.56 ID:+AbJdJsY0
- こういう場合相続権はどーなるの?
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:31:14.57 ID:emFMBKEO0
- >>264
ドラレコ付きの自分の車を外車ディーラーに預けたら、勝手に他の客の送迎車として使ってたのが
バレたことがあったようだ。抗議したら、最初は絶対にそんなことはあり得ないと全否定してたんだけど、
証拠を出すと平謝りw
オーディオ交換でスピーカーコードか何かも交換依頼したんだけど、録画を見たら
「どうせ替えても音変わらないし、見ないから替えなくてもいいよw」とか言ってる動画も見たことあるw
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:32:02.71 ID:ZLnfigHb0
- >>282
アクセル煽ろうと思ったらクラッチ切るだろ普通
乗り慣れてなかったんかな
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:32:26.04 ID:T43BrPfM0
- >>278
こんなん出ても1m
たかが1mで被害が出るのは特殊な状況に限られる
踏み間違いでどこまでも暴走していくATと一緒にしちゃいかんよ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:33:09.98 ID:mjZDTAHT0
- >>275
仲間だな ニュートラに入れてても事故の原因にはならないけど、ギヤが入ってると何時もと違うことした時に不時発進の要因になる
人それぞれ、自分にあったやり方でいいと思うわ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:33:18.67 ID:VPa7arbd0
- ギヤ入ってないか確かめるだろ普通
AT限定じゃないのか?
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:38:58.99 ID:/lRDZJk60
- >ギアが入っていることに気づかずにクラッチを離したため、前に飛び出したとみている。
そりゃ当然だ
何でMTが危険になるスレタイなの
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:39:23.13 ID:sdwB6A9WP
- 田舎のおっちゃんは、平地でもギア入れたまま駐車する人が多い
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:41:19.49 ID:yMw8UCnT0
- まあ普通はギヤイン駐車するよね
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:42:00.69 ID:fQRgNPXIP
- http://www10.atwiki.jp/mtcar/
自動車 MT車(マニュアル車) 新車 一覧
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:42:56.67 ID:pLAqsuT50
- ギアを2速に入れて駐車しとけばこんな悲劇は起こらなかった
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:43:07.64 ID:T43BrPfM0
- >>292
教習所ではローかバックに入れると習ったけど
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:43:30.04 ID:mjZDTAHT0
- 締めに入るか
おっちょこちょいはニュートラ駐車 しっかり屋さんはローかリバース
実際に事故も起きてるし、これでええやろ
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:46:44.48 ID:kJOdVEZWP
- >>297
どう見ても逆じゃん
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:46:46.16 ID:OOjd+dzs0
- >>284
人が前方にいるってケースは俺のレスには関係ないよな?
MTでギア入れ停車は知らなんだわー大型トラックとかならそうなのかもね、無知でごめん
そんで、最近のMT車はクラッチ踏まないとエンジンかからないの…更に言うなら>>1はクラッチ踏んで、エンジン掛けて、急にクラッチ離したから急発進したってことなのよ…
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:47:22.08 ID:emFMBKEO0
- >>283
無免許でOK。
公道を走らないから免許はいらない。
ナンバーもついてない。
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:48:05.03 ID:oZnrhxg80
- アクセルベタ踏みしてたんだろう
普通ならエンストだが
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:48:38.60 ID:bxrTz7hH0
- 今はクラッチスタートだろう
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:48:42.23 ID:9RZJ7Pnp0
- >>199
250cc4気筒のバイクのキャブが調子悪くなった時、
6000回転までアイドル上げないとエンストするようになったの思い出した
それでもレッドゾーンは17000回転だぞ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:49:12.95 ID:JUg7P5Sv0
- >>296
ジジイがよくやるギア入れ停車は教習所で習うのとはちょっと違うがな
サイドブレーキ代わりにギア使ってるだけだから
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:51:52.96 ID:tVsSEM2r0
- 自動車メーカーの中の人だけどちゃんとギヤインで駐車してね安全のために
サイド引きミス+平地と勘違いしてて・・・ってのがあるから
毎回水平器使って駐車場所傾いてないか調べるならともかく
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:51:56.40 ID:lUUN+tM+0
- ニュートラル状態だと思って
クラッチからもブレーキからも足を離すって状況が意味不明なんだけど
サイド引き忘れってことか
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:52:08.05 ID:emFMBKEO0
- >>288
リモコンエンジンスターターが危ないんだよな。
クラッチスタートが義務化されてない時代、MT車にリモコンエンジンスターターつけて、
1速に入れて駐車し、リモコンのスイッチ入れると、突然無人のまま走りだし、ぶつかるまで止まらない。
これで子供が何人が轢き殺される事故が連続で発生して、MT乗用車すべてに
クラッチスタートシステム(クラッチペダルを踏まないと、スターターが回らない)の設置が義務付けられた。
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:55:43.74 ID:mjZDTAHT0
- >>307
ああー、それだったっけ、クラッチ切らないとエンジン書けられない理由
そういやオレがニュートラ駐車するようになったのも、リモコンスターターつけたのがキッカケだったわw
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:56:48.77 ID:p62hyBqE0
- 普通クラッチ踏み込まないとエンジンかからないだろ
これは確信犯だな
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:56:57.54 ID:emFMBKEO0
- >>305
普段ギア入れずに駐車するくせのある客が、ディーラーに車を整備に出した。
ディーラーのメカニックは1速に入れて駐車してたんだが、客がうっかりギアを確認せず、
スターターを回してフェンスに突っ込み、車が壊れた。
これで客がディーラーに責任があると言い出して、もめた事例があったような。
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:57:03.20 ID:oOdzVkyY0
- マジでこのスレでMT乗ってるのって、俺くらいじゃねーの?
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:57:19.53 ID:RlgDQ0bD0
- ニュートラル駐車で今まで何の問題もないしこれからも続けていく
逆にギヤ入れ駐車とかしたらそっちの方が事故起こすわ絶対
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:57:40.26 ID:d9jo2i6i0
- >>305
絶対に自分だけしか運転しない車ならギア入れ駐車もいいけど、
他人がエンジンかけることがある車だとおっかないなあ
ニュートラルだと思い込んでエンジンかけてうわあって割りと
よくあるパターンでしょ
>>306
サイド引いてても甘かったのかもね
クラッチ&ブレーキはエンジンかかった瞬間離しちゃう人も多いし
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:58:11.10 ID:un++XAY5P
- 05年のMTシルフィだがクラッチペダル踏まないとエンジンかからない。
>>130
昔のMTパルサー乗ってた時はそうだったが今のMT車はアイドリング回転数低すぎて
すぐエンストするよ。
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:59:32.27 ID:ZLnfigHb0
- >>312
平地ではやるけど坂になってると不安だからギア入れるわ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:00:57.60 ID:ru5rCrOZ0
- >>311
4台MT乗り継いでる。ただ欧州車からかクラッチ踏まなくてもエンジンはかかるな。
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:01:00.33 ID:RlgDQ0bD0
- >>315
急坂で駐車する時にギヤ入れなんかしたってなんの停止力にもならんよ
サイドきっちり引いて輪留め これ最強
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:01:28.47 ID:IxxiwHiVP
- >>15
しかも農繁モデルとかだとスーパーローがあったりするからな
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:03:06.24 ID:bD6ily0p0
- これやってもほんの少しガックンって進んでエンストで止まるだけじゃなかったっけ?
そのほんの少し動くときに人はねても死ぬかなぁ・・・
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:03:35.62 ID:ZLnfigHb0
- >>317
サイドは勿論しっかり引くが停止力にならんって本当かよ
俺の10年間は一体
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:04:41.32 ID:Z7BBeycK0
- ID:F/z5vPsiP
なにこいつ池沼なの
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:05:38.49 ID:l7DGk5aW0
- >>320
十分停止力になるよ
むしろサイドだけのほうがギヤだけで止めるより危ない
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:06:57.95 ID:T43BrPfM0
- >>317
なんでいきなり急坂の話になるんだ
>>320
ギアの入ってない車って子供が押す程度の力で簡単に動くからな
全然違うよ
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:06:58.57 ID:vJHUEUmO0
- クラッチ踏んでエンジン始動した後空吹かししながらクラッチ離しちゃったんじゃないの
爺さん辺りだと昔の癖でなんとなく吹かす人も居るだろうし
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:14:13.59 ID:RlgDQ0bD0
- 例えギヤ入れても坂道で車が動こうとする力に対してある程度の負荷にはなるけど
完全に停止させることは出来ないだろ
それが停止力が無いってことだよ
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:15:01.48 ID:2r5RvQYti
- >>13
サイドブレーキは無いよりマシ程度にしか効かない。
というかフットブレーキはサーボでかなりに増強されてるから軽く踏むだけであれだけ効く。
めったに車のこない田んぼ道なんかで40位出してエンジン切ってブレーキ踏んでみるとあまりの効かなさに慌てる経験できるよ。
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:15:07.22 ID:0O2Rm6WP0
- 最初からギアを入れたままエンジンをかけるのは不思議でも何でもない
その時にはクラッチとブレーキを踏んでいるからどこにも進まない
進もうとする時に、サイドブレーキやギアの位置を確認してから、右足をブレーキからアクセルに乗せ替えて少しアクセルを踏み、
左足のクラッチを徐々につないでいく
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:18:52.19 ID:ru5rCrOZ0
- >>327
いや、その始動はどうかと思うぞ。
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:19:31.85 ID:ZLnfigHb0
- 負荷になるなら十分だ
停止力をサイドブレーキだけに依存させるってのが不安なんだよ
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:21:40.68 ID:RlgDQ0bD0
- >>329
そんな貴方の不安にこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RKQXES
たった1400円で安心買えちゃいますよ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:23:56.55 ID:emFMBKEO0
- >>13
サイドブレーキ戻し忘れても、車は動く
http://youtu.be/mm5mNnl4dJE?t=19s
http://youtu.be/U7W-SKVlStU?t=8s
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:24:47.58 ID:T43BrPfM0
- >>325
緩い坂なら動かんでしょ
サイド無しでニュートラルなら緩々の坂でも動き出す
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:27:51.63 ID:CfvvL4Td0
- 俺の車ならエンジンかけてからクラッチ離すとエンストするんだけどな
サイドを引いたまま運転したことあるわ
なんか重いわぁなんだろうなぁって思ったらサイドブレーキだった
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:29:12.62 ID:OOjd+dzs0
- >>319
ギアだけ入れて駐車してたのかね
んでガックンじゃなくズサーッと引きずったと
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:29:59.02 ID:I47IWC4y0
- この時期、朝はエンジン冷えきってるから冷間アイドルアップ相当高いぞ
クラッチディスクにはダンパースプリング有るんだから、ポムンと前進して加速してしまう
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:30:35.71 ID:/0trD2Q90
- >クラッチを離したため、前に飛び出したとみている
クラッチは離さなかったから急発進したんだろ
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:32:43.92 ID:RG0KceUmi
- 自動車学校だっけ実地試験免除の所
あそこではエンジン切ったら一速にギア入れて駐車しろと教えてた
ギア入れておけば車が動かないからと
あのせいでエンジンかけたら車が動きだし家と車壊れた
今でも教えてるのかね
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:35:03.42 ID:0O2Rm6WP0
- 普段からニュートラルに入れてると、ニュートラルに入れ忘れていても入っていると思い込むから、安心してクラッチを離した時に間違えるんだよ
逆に普段から1速かバックかのギアに入れておけば、いつでもクラッチを離すと進むぞということになるから、クラッチを離す時に気をつける習慣になる
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:35:12.05 ID:I47IWC4y0
- 坂道ではサイドキッチリ、ギヤも入れる。坂道では慎重になるからな
でも平地ではニュートラ、サイドのワイヤー伸びるの嫌だから必要制動力確保分だけサイド引く
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:36:58.12 ID:8kIYZWXJ0
- >>337
教えてるだろ
AT車がPでトランスミッションロックされるのもそれが理由だし
駐車時には2重以上のブレーキをかけないと
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:39:05.65 ID:GWB+/TAC0
- クラッチなんてブレーキに匹敵するかそれ以上の安全装置なのに
せっかく付いてるのに使わないとか頭おかしいわ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:42:37.30 ID:d9jo2i6i0
- >>338
そういう癖のついてる奴が社用車や他人の車をギア入れ駐車して
悲劇の元になるんだよな
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:43:15.17 ID:8q8YLAcSP
- 俺もたまにあるわ、1m位飛び出る
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:46:42.08 ID:+tiwCDJr0
- 停めて降りる時にクラッチ入れんなよ馬鹿
教習所が間違ってる
クラッチ入れ駐車なんてメリットより危険のほうが遥かに高い
サイドブレーキで足りない状況なんてない
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:47:10.86 ID:0O2Rm6WP0
- >>342
MT車でギア入れは常識だし、坂があるところでは絶対やること
車止めとギアの方向でがっちりタイヤを固定することもできる
そんなことも知らない人がMT車を運転?
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:47:31.34 ID:q7MV41sA0
- 軽トラってサイドブレーキないの?
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:50:16.80 ID:ZLnfigHb0
- 公用車で超稀にトラック乗ることあるけど
ギア入れ駐車するかサイドのみにするか迷うわ
さすがに4t車ぐらいになるとサイドのみだと不安だがこういう事案考えてサイドのみにしてる
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:50:22.49 ID:kJOdVEZWP
- >>344
みんなに合わせて無理しなくていいんだよ
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:50:50.02 ID:d9jo2i6i0
- >>345
実際に事故が絶えない以上、「かくあるべし」を語ってもなんの意味もないでしょ
俺自身はまだやらかしたことないが、職場で駐車場の壁にぶつけたの見たしなー
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:50:57.26 ID:d1xZ0I1f0
- >>344
何が危険なんだ?
馬鹿がクラッチ踏まずにエンジン入れるからか?
そういう馬鹿はおとなしくAT乗っとけよ
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:54:58.21 ID:+tiwCDJr0
- 譲っても坂の住人で不安な奴ぐらいだろギアインとか、でもそういう人間なら
車輪止め使ってるんだよな最低のマナーとして
普通に前世で良い行いした人間はそんな急坂に住宅なんて持たないし
人様の車で必ずギアインしてしまうギアイン派は要注意人物だわ
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:55:23.60 ID:0O2Rm6WP0
- >>349
AT車の感覚でクラッチとブレーキをよく踏まないでエンジンをかけることが間違っている
それが進むでしまう原因
何が問題の根本なのかを考えないと間違った対策になる
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:57:08.95 ID:2f6wNC/j0
- >>345
どんなにこうしろ!これが常識!って大声出してもやらない人はやらない訳でなぁ・・・
ギア入れ駐車でヒューマンエラーが発生してるんだからそれを発生させなくするためには
ニュートラル駐車しか現状有効な手立てがないと思うわ
他人の車運転する、他人に車運転させることがある人はその辺特に要注意だな
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:58:00.55 ID:d9jo2i6i0
- >>352
だから現実無視して理想を語ってなんの意味があるの
「これが正しい!」って叫んでも、現実にはニュートラルと思いこんで
エンジンかけて即クラッチ離しちゃう人は大量に居るんだからさ
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:58:21.50 ID:d1xZ0I1f0
- つかエンジンかけるときにクラッチ踏まない、っていう馬鹿が問題なのに
ギア入れとくのが悪い、と責任転嫁する奴は免許返上しろ
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:00:07.86 ID:+tiwCDJr0
- >>350
人様の車乗ったときに細工するからだろ
他人の車は現状維持しとけ池沼
仕事できない奴ほどいらんとこで教科書脳で余計なことする
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:00:25.08 ID:OOjd+dzs0
- いやクラッチ入れ駐車ってなんだよ?左足は添えるだけってか?
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:00:27.79 ID:W6qUIlKq0
- >>355
>>1の事故で言うなら
クラッチはもちろん踏んでエンジンかけたけど、ニュートラルになってると「思い込んだ」のが原因だろう
人間の思い込みって結構直そうと思ったって直らないもんよ
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:02:54.16 ID:d1xZ0I1f0
- なぜ停車時にギアを入れとかなければならないのかわかってない馬鹿
エンジンかけるときにクラッチ踏んでおくことすらできない馬鹿
そりゃMTが廃れるわけだわ
こういう馬鹿の為に対策立ててたらきりがない
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:03:29.91 ID:PyJ+PuFQP
- ここ20年くらいの車はクラッチ切らないとエンジンかからないはずじゃ…
軽トラは違うのか
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:05:28.45 ID:fVHo1BEn0
- よくわからん
ギア入ってるの気付かずクリープ利用しようとしてたのか
軽トラで2速のつもりでアクセル煽ったが1速だったとか?
最初のガコッの位置に被害者いたのならRに入ってると勘違いか?
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:05:30.16 ID:ZzxLkcoW0
- >>359
だから最近の車はクラッチ踏んでねーとエンジンかからないなってんだろが
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:05:46.10 ID:CknbdmZk0
- ちなみにID:d1xZ0I1f0は「クラッチを踏まなくてもエンジンをかけられる」と
思い込んでいる(>>284,350)ので、少なくともここ10年くらいはMTを
運転したことないようだ
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:06:47.41 ID:F4K8Zvib0
- 北国育ちなのでギア入れノーサイドが基本です
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:06:49.69 ID:ws1pTCoK0
- >>353
クラッチを踏むのを離すと、車が進む時があったり進まない時がある
この2通りがあるから間違いの元で、ニュートラルに入っていると思い込んで油断してクラッチを離したときに大きなミスをする
クラッチを踏むのを離すと、必ず車が進む(=危険である)とに思考を統一することが間違いを防ぐ上で大事なこと
>>354
だからブレーキとクラッチを離すな
そんな奴は車が進む基本を勉強しなおせということ
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:07:27.85 ID:fn51ALMM0
- >>363
俺はMT乗りだけどこないだ買ったADバンでクラッチスタート初体験だったわ。
速攻キャンセルしたけど。
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:07:31.55 ID:OZbLpijO0
- ギアポジション確認しない奴の不注意でしか無い
仕組みの分からないカタワ限定が恥ずかし過ぎる
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:07:55.88 ID:5ujG79eKO
- jeepを朝、暖気すんのにドア開けて乗らずにキーを回したら一速に入っていたらしく前に進みだして引きずられたわ。慌ててキーを抜いたがもうちょっとで向かいの田んぼに落下する所で一気に目が覚めた。
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:09:39.25 ID:9cWgONee0
- 教習所でしか乗ったことないMTペーパーってのも結構危険だな
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:09:55.50 ID:ZzxLkcoW0
- >>361
>>1のは多分ローギアに入れたままサイド引かずに駐車してて、それを知らずに取り敢えずエンジンかけてクラッチペダルから足離した
そしてあぼーんじゃないかな
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:11:45.11 ID:3yKzgIhP0
- ここ10年くらいはクラッチ踏まないとセルは回らない車が多い
んで、坂とかギア入れたまま停める人間も居る
だから、普段からニュートラを確認する癖がついてれば事故は避けられたよね
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:11:58.24 ID:BG+EmmDN0
- ま、実際クラッチを踏まないとエンジンがかからない→セルが回らないんだけど、踏んでも
セルが回らないというトラブルの多い軽トラが仕事車にあったな。今の欧州車MTはどうなってんだろ?
昔の206のMT車は、踏まなくてもかかってたなそういや。
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:12:28.66 ID:R9gyvu2j0
- >>353
ニュートラル駐車で坂を転がっての事故の方が被害がデカいだろ
サイドブレーキそのものに不具合が出たらアウトだし
サイドの引きが弱かったり子供がサイドを外したりしてもアウト
1かRに入れとけば緩い坂ならサイドが外れても転がらないで済む
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:14:04.24 ID:hqJ5YDT90
- 駐車時にローやリバースに入れるのは、自分が降りた後に勝手に動き出すのを
防ぐためだっつーの
それを分かってないから、自分が乗って、エンジンまでかけようとしてんのに、
ギアを入れっぱなしにしてしまうのだろう
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:14:38.00 ID:W6qUIlKq0
- >>365
>思考を統一すること間違いを防ぐ上で大事なこと
んー確かにそれができればいいんだけどさ でもそれ理想論なんだよね
現実的にはそれが出来ないからフールプルーフ付けてる機械が世の中にごまんとある訳で
クラッチスタートシステムだってそのフールプルーフの考え方で付けてあるんだけどそこに穴があったと
現状のクラッチスタートシステムにニュートラルにしないとエンジンかからなくする機構をプラスするだけで
この手の事故はなくなると思うよ めんどくさいけど
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:15:01.67 ID:iXOs8ZGX0
- カックンカックン発進したはずみでアクセルふんだんじゃね?
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:15:53.81 ID:rpwI4xYt0
- 急発進関係なしに目の前に人が居るのにエンジンかけちゃだめでしょ
という突っ込みをしてはいけないスレなんですよね?
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:17:27.28 ID:1Rcgb9fd0
- >>375
そういうアホのためにMTに新しい機構つけるより
全車ATにしたほうがマシだろうな
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:17:31.03 ID:DEADkJlni
- mtはクラッチ切ってエンジンかけるのが普通じゃねえの?
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:18:56.24 ID:E0oIkl8K0
- >>80
大泉乙
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:18:57.62 ID:ws1pTCoK0
- >>375
MT車は坂道でギア入れがあるからそれができないんだよ
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:19:42.74 ID:M7jfp2Ux0
- 軽トラはローギアが2速だからね
1速で止まってもエンストしない
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:19:43.02 ID:1Rcgb9fd0
- >>379
そういう当たり前のことすらできない人がこのスレには多いのです…
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:20:07.04 ID:OZbLpijO0
- >>379
>>1嫁よ
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:20:24.96 ID:hjWmJMHQ0
- 俺もたまにやらかす、エンストするけど
軽トラはエンストしないのか、それは怖いな、軽トラを運転する機会があるか知らんが、覚えとこ
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:21:50.81 ID:wfwBs7RR0
- プリウスに乗ってると、エンジンをかけるという行為すらしなくていい。
パソコンみたいに電源ボタン押すだけ。
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:22:01.22 ID:OtteIFfN0
- 軽トラのATはクソ
車体軽くてとにかくローで引っ張るからアクセルが敏感過ぎて路地入った時死ぬかと思った
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:23:20.81 ID:n66L00nc0
- 止まってる時にはギア入れてるのが当たり前だから、
起動のためにクラッチ入れたあと、それを離したら走りだすよなあ?
こういう事故も足が滑ったとかだと思ってたけど、
ニュートラルを前提に考えるひととか、本当にいるのかよ?
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:24:31.80 ID:ZzxLkcoW0
- しかしすげぇな...スポーツカーが操作ミスで児童やら観客やらに突っ込んだってのにはドヤ顔で運転について語ってたのに
ひでぇなこのスレ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:26:11.28 ID:hjWmJMHQ0
- っていうか、教習所でMTは
駐車時はローとかバックにギアを入れてとめる
エンジン入れる前にギアをニュートラルに戻してブレーキ踏んでからエンジンキー回すって習うよね
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:26:47.58 ID:W6qUIlKq0
- >>378
実際MTなんか絶滅しかかってるからなw
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:31:59.34 ID:o/gOGEbb0
- >>368
怖い夢だな
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:33:41.13 ID:KVLy+Xlc0
- >>391 それは日本であって世界的に見ればまだまだMT多いよ
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:36:48.45 ID:o/gOGEbb0
- 安全管理については、基本は「人は、間違う可能性のあるものは間違う」という立場に立つこと
だから、発進時に限定して言えば、ローに入っていると思い込んでも事故は起こらないが、ニュートラだと思い込んだ場合は事故が起こる
これを防ぐには、常にニュートラで駐車すること。で、サイドオンリーが不安なら他の手段を講じる
リヤがドラムなら、セルフサーボで云々…とかあるけどさ。
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:38:13.14 ID:9cWgONee0
- 車はAT主流になったのにバイクはMT主流なのはなんでだろうな
原付はAT主流だが
趣味の範疇を越えないからか
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:39:07.08 ID:PPFHYn5L0
- 言うけどギアイン派は教習所で習ったとかいいながら
急坂で駐車止め使えって習ったけど使ってないだろ
結局自分の中で許せる範囲の解釈なんだなこれが
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:41:14.62 ID:n66L00nc0
- >>390
安全のためにニュートラルにしてからセル回すけど、
(上で自分からして間違って書いてるなあ・・・)
フレーキを踏んで起動できたっけ?
クラッチを踏まないと動かない気がするけど
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:43:57.44 ID:c0zmkB2k0
- 止まっててクラッチ離したらエンストするだろ
警察ちゃんと調べろよ
絶対おかしいぞその状況
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:45:10.38 ID:R9gyvu2j0
- >>396
ギア入れと車止めでは手間が全く違うしな
始動時やクラッチを戻す時にギアを確認しないアホが100%悪い
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:46:29.43 ID:LAzRovIs0
- 普段乗ってなかったのかな?
てかマニュアルだろうとオートマだろうとブレーキ踏みながらエンジンかけるだろ
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:46:42.77 ID:FiNSPeII0
- とりあえず、シフトを動かしてニュートラルを確認してるなあ。
無意識でね。
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:47:02.97 ID:9cWgONee0
- 輪留めとか習ったっけ
全く覚えてないわ
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:48:14.22 ID:o/gOGEbb0
- >>398
だから寒い時、お前の車は1000回展未満でアイドルするか? ちっとは頭使え
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:48:27.44 ID:3vb/69ew0
- 車は危険
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:49:27.80 ID:ZzxLkcoW0
- 乗車前に車の周りを1周して屈み込んで猫とか居ないか毎回確認!乗り降りの度に毎回!そしてもちろん線路では窓全開にしろや!
これは教習所で学んだ大切なことなんだから、できないやつは今すぐ免許返上しろや屑ドライバーが!
(停車時はPだろが...アホどもが)
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:50:27.81 ID:o/gOGEbb0
- ブレーキ踏むとストップライトが点灯し、セルのパワーが食われる ちっとは頭使え
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:55:28.66 ID:W6qUIlKq0
- どんな極限状態のバッテリー使ってるんだよ
買い換えろ
でも冬場に出先でバッテリーが急逝した時とか超焦るよね・・・
まだまだいけると思っても早めに交換してるわ
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:00:58.92 ID:o/gOGEbb0
- >>407
それが習慣になるのが怖いんだよ オルタ働いてないねんで
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:06:10.03 ID:M9S6aOVG0
- エンジン始動直後のコールドスタート状態だと、アイドリングは2000rpmくらい回ってる
だからアクセル踏んでなくてもクラッチ離せばつながってしまう
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:15:31.45 ID:ill/LguG0
- MT乗りのギア入れ駐車派とニュートラル駐車派どっちが多いの?
俺はニュートラル派だわ
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:17:10.40 ID:9cWgONee0
- My駐車場が平地だからニュートラ駐車だが
坂道で駐車するときはギアイン
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:24:54.30 ID:KVLy+Xlc0
- ギア入れてるなぁ
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:26:26.73 ID:p0u3MQgw0
- 今どき三菱の軽トラでもクラッチ踏まなきゃセル回んねえってのに
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:31:08.62 ID:xwdL0uMZ0
- 軽トラの寿命の長さって異常だよな
田舎行くといまだに営農サンバーみかけるもん
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:36:52.29 ID:l3MLU/bmP
- >>414
別に軽トラだから高耐久性ってわけじゃないぞ
軽トラは維持費と使用目的と使用環境のバランスが取れてるから捨てられずに済んでるだけ
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:38:48.70 ID:JsJa3xa90
- 80まで生きて息子にひき殺されるとか
やるせないな
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:40:30.26 ID:6sA1+Jt/O
- クラッチ踏まずにエンジンかける奴はアホ
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:42:42.50 ID:v47ZXgvN0
- たまに降りるときに1速かRに入れとく奴がいるけど
そういう奴が乗った後に乗ると
Nに入ってると思い込んで急発進しちゃうな
雪国でもねーのに1速やRに入れるなって
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:45:41.17 ID:8KG3YgSf0
- つか人が目の前にいるのにエンジンかけんなよ
初心を忘れるとこういうしょうもない事故になる
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:47:20.24 ID:SyIaOHdj0
- MT知らんから分からないんだが
エンジン掛ける時はブレーキペダル踏むのが常識じゃねえのか?
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:49:10.38 ID:R9gyvu2j0
- >>418
Nだと思い込むお前がアホなだけ
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:49:28.64 ID:8KG3YgSf0
- >>397
クラッチとブレーキ両方踏んでエンジン回すんだよ
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:49:57.31 ID:wf0qkq9Z0
- マジレスすると30cmくらい急発車してからエンストする
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:50:54.03 ID:pOvxOCKa0
- >>368
なんでブレーキ踏まないの?
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:52:18.01 ID:QhPT4G8H0
- エンジンかけた直後に忘れ物を思い出して席を離れようとしたとき
前に運転した人がギア入れてて飛び出したことならあったわ
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:52:40.48 ID:NxLIHuus0
- >>179
将来は危険だけどな。
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:53:18.25 ID:NBYX+YJM0
- ブレーキ踏んでない時点でおかしい
はなっから殺す気だろ
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:54:33.17 ID:pOvxOCKa0
- こうしてスレ見てると俺ルールでMT操っちゃってるバカ大杉で怖くなるな
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:56:04.05 ID:F/C1K2wb0
- 一方、車の前には立つなって昔から言われていた俺には死角がなかった
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:04:48.60 ID:eeyC3DvC0
- サイド引かずに1速に入れて駐車
↓
エンジンをかける際、乗り込まずにドアを開けてキーをひねる
↓
超ローギアードだからエンストせずに進む
↓
おかーーーさーーーーん!!
多分こんなかんじ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:07:16.88 ID:QuTOZZiB0
- >>424
うわ………
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:16:28.67 ID:4lR/01HD0
- これは陰謀
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:17:20.93 ID:sFxBkS6U0
- これは真剣に自殺考えるレベル
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:20:38.58 ID:o/gOGEbb0
- 吸気管内負圧ねーのにブレーキ踏んでも、大した意味は無いよ
寧ろストップランプがバッテリーを消費させて
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:34:53.42 ID:BBR62hGzi
- 降車時にはローに入れておくとかいう謎文化なんやねん殺すぞ
ブレーキ踏む癖あるから何もならんけどガチャガチャやんのめんどくさいんだよ
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:38:16.90 ID:ZRnnUpBu0
- マニュアルは根元が隠れてるやつは今何速に入ってるかわかんねえからなあ、あれ欠陥だよな
ニュートラルになってるかどうかもわからねえという状態だったんだろう
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:42:32.39 ID:ZRnnUpBu0
- さらに言うとペダルで加減速しようってのも欠陥だよな
明らかに手元に操作部を集中させたほうが間違わないで済む
今まで何千件踏み間違い事故起きてるんだよ
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 02:51:39.33 ID:kkNBcjSi0
- クラッチだいぶ磨耗してたんじゃねーかなこれ
それでポンつけ状態でもエンストせずに発進できたんじゃないかと
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:00:46.90 ID:9CsH4Dr40
- こういう事故は運転に自信のある人、ミスをしたことのない人ほど起こしやすい気がする
俺は自信ないから必ずギヤ確認するしクラッチ踏み続けるしブレーキもギュウギュウ踏むからなぁ
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:15:19.10 ID:aqjUbVB/0
- エンジンが冷えてるから、起動直後はアイドリングアップで回転数が高くなってたのだろう。
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:18:12.11 ID:y6awe1ZR0
- コンビニ行ってる間にサイド引き忘れN停止、見た目平地だがほんの少し勾配あって看板に突っ込んでた
それ以来ギア入れて駐車だわ
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:24:35.24 ID:tBAYAycm0
- 80だから覚悟はしてただろうけど、いつか来るその瞬間を自分の手でやっちゃったのはキツイな
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:42:06.95 ID:OZbLpijO0
- >>398
常夏の国にでの事故じゃねーンだよ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:56:10.59 ID:aek2oUcj0
- クラッチとブレーキ踏みながらエンジンかける癖が付いてないというのも
ちょっとね。
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:58:13.69 ID:aek2oUcj0
- クラッチ放す前ににシフトレバーに手が行く癖が付いてないというのも
何なんだろう。結構いるが。
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 03:58:30.82 ID:tXJGWeE80
- 馬鹿だなぁ
くだらん気の緩みで残りの人生を真っ黒に染めた
望まなくても親殺しだもんな
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:01:35.91 ID:aek2oUcj0
- 早く全自動運転の車世に出して交通戦争終結させようよ。
無駄にどれだけの命が車で奪われてるんだ。
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:08:26.48 ID:uFr4Z/2N0
- ギア入れ駐車が普通だと思ってた
なんかサイドだけだと不安
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:08:49.14 ID:C+pDAF1D0
- オートマ車の急発進やアクセル踏み間違え事故が100件起きてる間に
マニュアル車の同様の事故は一件あるかないかだな
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:10:32.76 ID:d4xuL6eH0
- 自動運転なんてハッキングされてウイルスに侵されて大事故起こして大パニックですから
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:12:53.78 ID:QjBx408+0
- 軽トラなんてローで停めとくだろ
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:15:00.73 ID:d4xuL6eH0
- >同署によると、軽トラックはマニュアル車だった。秀安さんがエンジンをかけた後、ギアが入っていることに気づかずに
>クラッチを離したため、前に飛び出したとみている。
ここは警察が推測してるだけでしょ
寒い地方では暖気のために先にエンジンかけとく場合が多い
昔のMTだとクラッチ踏まなくてもエンジンかけられるから
外から手を伸ばしてエンジンかける
その時ギアが入ってるとセルモーターの力で急発進して事故が起こる
昔のMTの事故でよくある事
それを防ぐためにクラッチスタートができた
51歳の所有する軽トラがクラッチスタートにに対応してたとは考えにくい
もしあっても寒い地方ではわざとクラッチスタート殺す場合もある
今回も外からエンジンかけて急発進したんだろどうせ
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:15:42.65 ID:4vQWfxEH0
- 車もキックスタートにすればええねん
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:17:08.67 ID:d4xuL6eH0
- 昔のMTでリモコンスタートできて子供殺しちゃった母親とかよくいたよな
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:20:26.89 ID:OZbLpijO0
- >>449
踏み間違えなんて存在しないよ
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:20:55.78 ID:iJJP2kTw0
- >>448
坂だとやるんだよな〜
でもエンジン掛けるときにギアは癖でNT確認するけどな
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:21:43.43 ID:8QMCj1DB0
- 雪国でサイドブレーキ引いてるとどうなんの?凍結するの?
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:22:45.99 ID:d4xuL6eH0
- ターボ車でターボタイマー使うと
キー抜いた後もアイドリングが続くのでギアは入れられないな
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:26:10.36 ID:d4xuL6eH0
- 雪国はサイド引かないらしいな
長野=寒い=サイド引かない
ギア入れたままうっかり
外から母親狙ってエンジンスタート
これだべ
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:28:01.09 ID:WQEd1N63P
- 教習以来MT乗ってないけど今のMTって怖いんだな
もう覚えてないけど、エンジンかけるときクラッチじゃなくブレーキ踏んでた気がする
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:32:26.46 ID:d4xuL6eH0
- 今のMTは怖くねえよ
昔のMTが怖いんだべ
俺はクラッチもブレーキも踏んでエンジンかける
クラッチスタートないMTだけど
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:36:59.92 ID:yKMDwaPK0
- 弁当配達でエブリのMT乗ってるけど確かにこれは危ないと感じたこと何度もある
前乗った人が年配の人でギア入れて停車する癖があった時とかこれやる
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:41:13.93 ID:OZbLpijO0
- >>462
危ないと感じる時点が間違ってる
ギアポジションをまず真っ先に確認するのが当り前
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:43:57.11 ID:ZJz80Q7j0
- ブレーキもクラッチも踏んで始動。
ニュートラルも頻繁に確認する。
それでもたまにやっちゃう…
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:50:57.47 ID:sWGa3RpQ0
- つーか今のMTはクラッチ踏まないとエンジン掛からないでしょ
これは軽トラだから安全装置がついてなかったようだが
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:51:58.11 ID:l3MLU/bmP
- >>465
記事からすると、クラッチスタート如きでは防げなかった事故
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:52:22.10 ID:CO/cat140
- はるな愛がトラック野郎なら、こいつはトラックマザーファッカーか
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:53:07.97 ID:sWGa3RpQ0
- ていうかクラッチを離したのね...
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:57:22.15 ID:B28Kkahu0
- >>137
それ思い出すたびに考えるんだけどいちおう線路を跨ぐときに「ギアチェンジしちゃいけない」ってルールがあるじゃない、MT車の1速とかローギアードでアクセル踏まなくてもエンストしないと思うんだ自分
一時停止して動き出して渡りきるまでアクセルしか踏まないのにエンスト・・・今のクルマでそんなことあるのかなぁって
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 04:59:34.30 ID:vsaE1JRY0
- >>331
田舎の国道で爺婆軽トラがこれやって渋滞起こしてわ・・・
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:22:45.31 ID:EofMUZoL0
- 動かそうとしてギア入れるまでクラッチ踏みっぱだよな普通
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:23:07.31 ID:1qKoCa150
- N入れてクラッチブレーキ踏みながらエンジン掛けるでしょ
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:24:33.74 ID:j7UYidLt0
- >>449
そりゃそうだ
普通乗用車に至っては、AT車ばかりだもの、事故すればATばかり
逆に、トラックやバスが事故を起こせば、MT車ばかりとなるわな
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:27:16.18 ID:S/6K+Hv10
- 最近車買い換えたのだが、今の車全部かはわからないが
クラッチ繋ぐ時勝手にアクセルが反応する制御になってるんだよね
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:29:47.15 ID:+/qZSOqP0
- 始動する車の前とか銃口の前と同じくらい危険なポジションだよな
これ平和ボケってよりゆとりだよ国民総ゆとり
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:30:29.90 ID:yKMDwaPK0
- >>463
底辺舐めんなよ
真っ先に確認する暇なんてねーんだよ
てめーらが弁当一分遅れただけで不機嫌そうな顔するから急いでんだよ
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:34:17.27 ID:WbcEt1QA0
- >>457
最近の車で凍ることは殆どないが
昔はよく凍ったし
たとえ最近のでも懸念劣化でいつかは凍る可能性もある
昔はサイド凍結してリアタイヤロックしたまま走ってるFF車とか目にしたもんだぞ
だから今でも北海道じゃAT MT関係なくサイド引かない人が多い
MTはギアをローかバックに入れておいてエンジンかけるときにサイドを引いて始動がいいんじゃね
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:38:39.29 ID:7zaG40WI0
- MT車には、AT車で言う所の、P(パーキングポジション)みたいなのは設置できないの?
ギアをRか1に入れておくことで、車が転がっていくのを防止する反面
エンジン始動時は、逆にそれがアダになっちまうんだよな
MT車には、特定のポジション設置は無理?
ここに入れて置けば勝手に走らず、取り敢えず安全なギアポジション
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:39:36.14 ID:DwNHUB7L0
- ATなんざブレーキ離したら動くだろ
スバルのアイサイトとかならいいけど
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:44:33.66 ID:iFm/TVp60
- >>479
MTもクラッチ離したら動くだろ
今回の事故で、それぞれどっちも危険なのはわかるだろ
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:46:39.91 ID:EmVDW7tt0
- >>478
N
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 05:55:22.61 ID:eC/7y17O0
- >>199
高回転型バイクワロタ
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:10:10.90 ID:SyIaOHdj0
- いつもニュートラルにいれて停めておくんだけど、親父に車貸した時ローに入れたまま停めやがって
ドア開けてエンジン掛けたらそのまま走っていって壁にぶつかったことあるわ…
今乗ってるのはクラッチスタート付いてるし乗り込んでニュートラル確認してからエンジンかけるようになった
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:14:10.41 ID:M2Rjog+r0
- こんなミスしたことないな。
ミッション車に乗ってるけど。
逆にオートマにたまに乗る時がやばい。
アクセルとブレーキの踏み間違いって
案外やらかすんだよね。
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:15:49.35 ID:2isyEPFR0
- ペーパー5年で何言ってんだかわかんねえ
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:28:02.97 ID:4/tx4GgC0
- カブ乗れるなら軽トラ乗れるって言われて高校の夏休みはジジイの畑と山で運転してたけどあれ面白いくらい簡単に繋げられるんだよな
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:37:49.88 ID:LxyvIMr5P
- 最近MT車を買ったんだ
仕組みとかよくわかっていなくって教えて欲しいんだけど
発進する時、1速に入れてクラッチを徐々に繋いでいきますよね。
その時、クラッチを繋ぐのが速すぎるとエンストしてしまうけれど
徐々に繋ぐと動くのに一気に繋ぐと止まるのは何故でしょうか?
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:40:53.56 ID:u+K2C/YJ0
- >>483
坂とかに止める時はバックかローに入れるから、それが頭にあったのかね?
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:44:36.98 ID:C1qNCsgB0
- >>487
急に繋ぐとお休み中の駆動輪のご機嫌を損ねるから
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:44:56.33 ID:36ki8jJn0
- >>1
> 同署によると、軽トラックはマニュアル車だった
オートマの軽トラってあるんだっけ? もう100回ぐらい出たと思うが
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:02:56.15 ID:cOm1P5fA0
- >>487
お前さんの頬に手を添えるとき
勢いよくびんたされるのと
そっと柔らかく添えられるのと
どっちの方が気持ちいいかと同じだよ ※
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:04:37.20 ID:ly2jbpJs0
- MT乗るときはグリグリしてN確認してからエンジンかけるようにしてる
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:07:07.78 ID:2isyEPFR0
- >>487
自転車って走り始めはギア軽くして徐々にギア重くするじゃん
いきなりギア重かったら踏ん張らないと走り出せないじゃん
これと一緒じゃね
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:08:17.94 ID:enEPcco30
- 営農サンバーはギア入っててもシフトレバーがくがくするから無意味だったな
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:27:38.28 ID:xgpelf7O0
- いいかげんな運転ばかりやってるとこうなる
ウインカーもちゃんとつけて安全確認もちゃんとやってるような正しい感覚を持ち合わせている奴なら
人が目の前にいるときにエンジンをかけようとは思わん
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:31:27.66 ID:+1yy8CUl0
- サイドブレーキだけで駐車ってしないな
必ずギア入れておく
3台MT乗り継いだけど俺が想像してるよりずっと効きが甘かった>サイドブレーキ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:54:26.15 ID:ws1pTCoK0
- 寒い場所の長時間駐車は、サイドブレーキをかけると凍結する可能性があってかけられない場合もあるから、
車止め 又は 輪止め とギア入れの方向の組み合わせでタイヤが動かないようにがっちり固定しないといけない
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:58:41.51 ID:SFNrcSbN0
- >>496
リアディスクのみだとギア入れないと不安だわ
シートアレンジとかどうでもいいからサイドブレーキとフットブレーキは別系統にして欲しい
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:17:58.70 ID:xqiKKfr/0
- 人が前に居るのに、クラッチ離すのはあり得ないだろ
安全意識に問題ありで、ギアとか関係ない気がする
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:19:39.64 ID:PXQLdHlK0
- ATは危険厨とかMTは危険厨とか信者同士で馬鹿みたいな言い合いしてるけど
根本から間違ってるんだよな
「車は危険」
この真理を理解してない奴がやらかしやすい
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:22:03.05 ID:mdb+XO090
- >>500
使い方次第だろアホ
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:28:18.00 ID:RX/ll5+I0
- >>501
使い方次第だからこそ、、ATMTの問題ではなく
車は根本的に危険なものだ、という意識が重要だ、ってことだろ?
MT厨はそこらへん大きく勘違いしてるからな
MT厨以外にも「ミニバンガー」とか上から目線で語るやつとかも全く同じだけどな
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:29:39.09 ID:/UechOYY0
- ATミニバン乗りなの?
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:34:32.48 ID:h1SXatpn0
- >>499
横断歩道の前でNにしてクラッチ離してるがあかんのか?
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:36:11.87 ID:c0pZ9MZ+0
- クラッチ踏んでキー廻すか?
エンジンかかり悪いときにアクセルとかならあるけど
俺はなんも踏まないわMTでも
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:38:45.35 ID:XxN5L7oF0
- >>505
セルモーターへの負荷が違うからクラッチペダルは踏んだ方が良い
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:39:13.72 ID:xqiKKfr/0
- >>504
その場でNにして、その認識があるうちなら問題ないよ
今のギアも確認せずに離すのはありえない
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:42:33.30 ID:QNgE0OLW0
- 古い軽トラだとエンジンかけながら発進とかよくやってた
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:43:15.59 ID:MGLlp5H90
- クラッチペダルを踏んで、ギヤがNの位置にあるのを確認してから、エンジンを掛ける。
これMT乗りなら、常識じゃないのか?
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 08:55:17.54 ID:h1SXatpn0
- >>507
事故起こしたおっさんだってNだと認識していたから離したんだぜ
確認しろいってもみんなどれくらい意識的にやっているんだか
いつもNで止めてるからっていう思い込みで同じ失敗してるやつもいる
不注意で済ましていい問題か?
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:03:16.91 ID:sRrAONJUi
- >>347
トラックならタイヤ停め付いてるだろ
ないのかな?
それにトラックは圧縮エアーでクラッチもブレーキも補助してる。
ギア入れ駐車なんかしたらエアーがなくなっていた場合エンジンすらかけられない状態になる。
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:22:30.77 ID:R9gyvu2j0
- >>511
トラックだとNに出来なくなんの?どういう仕組み?
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:43:01.14 ID:sRrAONJUi
- >>512
トラックは圧縮エアをタンクに貯めて、その力でクラッチ、ブレーキの補助をしている。
クラッチを踏んだりブレーキを踏んだりするたびに圧縮エアーが消費されなくなっていく。
駐車中にエアー漏れでもしてて圧縮エアーがなくなっているとクラッチが切れなくなってエンジン指導に問題が出る。
傾斜のある状態で積み下ろしするトラックでもギア入れ駐車なんかしない。サイドとタイヤ止めのみ。
エアサスのトラックだと積み込み時には圧縮エアーがなくなっている事が多いのでギア入れ駐車なんてもってのほか
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:43:05.75 ID:+ZdkXJcQ0
- おれのはクラッチ踏まないとエンジンかからない
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:48:13.20 ID:iM9N0weB0
- おまいら軽MTで平地・空荷のとき1速発進? 2速発進? どっち派よ
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:48:35.31 ID:sRrAONJUi
- >>512
圧縮エアーの補助ではないトラックだと関係ない
全てのトラックには当てはまらないな
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:51:33.25 ID:w2evjwFp0
- 仮にクラッチ離したとしてもサイドブレーキかかってなかったのか?
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:51:41.24 ID:EqqR0LzyP
- クラッチ繋ぐと走りだす、マジで。ちょっと殺人。
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:55:35.43 ID:6ynId4aX0
- >>44
IT? ホラー ピエロでそれしかおもいだせねぇ
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:55:58.00 ID:d4xuL6eH0
- >>491
それはビンタする側によるな。
13歳くらいのロリ美少女なら勢いよくびんたされた方が気持ちいいし、
20歳過ぎたお姉さん系美人ならそっと柔らかく添えら・・・いや、びんた一択で。
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:56:01.03 ID:iM9N0weB0
- >>517
前にカーチャン立ってんだからサイドブレーキは当然かかってるはずだよなぁ・・・
サイドブレーキしてあれば何速に入ってようがアイドルアップしてようが、
クラッチ繋いだら即エンストするはずなのに、変だよな〜
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:56:04.12 ID:8JZxNuAF0
- サイドおろしてからシフト入れるけどな…
4WDだとサイド入ってても動かせれるけど…
よくわからない事件だ
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:57:28.07 ID:o0q9lwAF0
- 今のMT車ってギアつながってる状態でエンジン始動するか?
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:58:07.15 ID:d4xuL6eH0
- ヒント:カーチャン 不要 軽トラ 殺人
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:58:32.71 ID:N7/zICrJP
- >>509
窓の外からかけるときもちょっと身をのばしてシフトをブラブラさせてからエンジンかけるよね
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:02:20.60 ID:iM9N0weB0
- >>509
その習慣だけはねえんだよな (´・ω・`)
駐車時1速に入れたままクラッチ踏んでエンジンかけちまう
(サイドを引いてることは必ず確認してるが)
なまじクラッチスタートがついてるのでそれに頼るようになってしまった
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:02:29.18 ID:TZtYKRsL0
- AT限定の俺には訳が分からないし、関係無い
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:07:32.59 ID:6fqXvux50
- MT厨「ATは危険(キリッ」←wwwwww
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:09:06.91 ID:0PmNAx3h0
- >>515
1速に決まってる 廃車まで今のクラッチ使い続ける
>>520
分かるぞお前の気持ち 容赦なくびんたして欲しい
ナースのお勉強
ひよこ番長の妹様
こういうエロゲが増えるべきだ
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:09:21.28 ID:MBjZyRIS0
- 人が前後に居る時にはなるべくエンジンを掛けないようにしてるが
俺だけだったのか
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:11:57.41 ID:fvd4kElR0
- クラッチいきなりつないだらエンストするだろ
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:16:26.50 ID:rlSE2Mru0
- 俺の今の車、MTだけどクラッチ踏まなくてもエンジンかかってびっくりした
そんなこと乗り始めてから一年くらい気付かなかったわ。「えっ踏まなくてもエンジンかかるんだ・・・」ってなったわ
最近の車ってみんなそうなの?
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:17:13.03 ID:h1SXatpn0
- >>531
エンストするけどドンって感じで飛び出す
1mぐらい動くぞ
サイドもよほどぎっちり引いてないと動く
鉄の塊が急加速してぶつかるんだから余裕で死ねるわ
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:18:23.72 ID:RX/ll5+I0
- MT乗ってたときは、ベルト装着→クラッチ・ブレーキ踏む→シフトを左右に数回ガタガタ→始動
がクセになっていたから、何かの拍子に先にクラッチ踏んでしまうと調子が狂ってしまい、
いったん離して、ベルト装着からやり直さないとエンジンかけられなかったわw
同じように、例えば「Nにするのは停止時に流れで行い、始動時は確認しない」が
一度クセになってしまうとなかなか治らないだろうなあ
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:19:51.40 ID:iM9N0weB0
- >>531
1速でアイドルがいくぶん上がっていると、急に繋いでもエンストせず車が前へ出てしまうことはある
まあ悪条件つーかチョンボがいくつか重なった事故だなこれわ
>>529
1速発進だとクラッチ完全に繋がる前に2速に上げることになっちまわね?
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:20:10.15 ID:+6ES4B++O
- >>532
最近の方がエンジンかからないと思う
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:20:24.13 ID:p0DyvFcD0
- >>515
平地空荷なら2速
軽貨物の1速はローギアード過ぎて扱いが難しい
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:24:26.27 ID:h1SXatpn0
- >>537
軽トラの1速は農道で威力を発揮するんだよ
ぬかるみ、急坂、畑の中
4WDのLが大活躍だよ
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:28:07.36 ID:iM9N0weB0
- >>504
短時間の信号待ちでクラッチ踏んだまま派と、Nに入れてクラッチペダル離す派でまた割れそうな悪寒
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:28:37.71 ID:rlSE2Mru0
- >>536
まぁ最近って言っても3,4年くらい前の車だけど
外車だからなんかな
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:29:34.63 ID:p0DyvFcD0
- >>437
手元っていうか、「ペダルを踏む」という同じ操作で加速と制動をやらせる
(しかもそのペダルは10cmぐらいしか離れてない)というのが間違ってんだよ
手元にレバーが2本あっても「押して加速」「押して減速」ならやっぱり間違える奴は出る
(目で見えるから足で操作するよりましな気がするが)
「押して加速」なら「引いて減速」とかにしないと
バイクのアクセルとブレーキなら間違えようがない
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:32:51.62 ID:h1SXatpn0
- >>539
さらにNにしてフットブレーキ派、サイドを引く派の対立も
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:32:53.16 ID:ZyZyX98h0
- クラッチスタートについて語っているけど
前を見て発進すれば防げたんじゃないのか
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:37:08.63 ID:iM9N0weB0
- >>543
このオッサンはたぶん発進しようとしていたのではない
エンジン始動してしばらくニュートラルでウォームアップするつもりが、
ギヤが入っていてサイド引いてないままクラッチペダルを離してしまいカーチャンをひいちまったのだ
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:40:31.83 ID:jmwn8vDt0
- ギアをローに入れたままエンジンスタート機能使ったら勝手に動いたとかばかげた話も聞いたことあるな
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:41:39.86 ID:gfhdp01oi
- どうせ2ペダルばっかになっちゃうんだから、ブレーキペダルはもっと左にオフセットしたら踏み間違いも減るんじゃないかなあ
カートとかレースカーは基本左足ブレーキっしょ
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:48:47.30 ID:iM9N0weB0
- >>546
まぁMT車の存在が左足ブレーキの普及を妨げているのは確かだわな
AT車の左足ブレーキは、AT限定免許の登場よりずっと前からもう20年以上カンカンガクガクで
議論されているわけだが、結局NGという事になったろ
たとえAT限定課程でも教習所で左足ブレーキ教えねえだろ、そういうことだよ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:50:57.12 ID:KbeL766P0
- ゼロヨンのレースにでも出るのか
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:59:58.47 ID:0PmNAx3h0
- >>535
ほええ、どんだけクロスなのよ ていうかあんま低い回転数はダイナミックバランスが悪いから使わないぞ
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:02:20.82 ID:0PmNAx3h0
- >>539
最強はクラッチ繋ぎ、サイド引きでしょ
レリーズベアリングやストップランプが消耗する レリーズフォークがバカになる
ちゃんとメカの構造理解していれば、分かるもんだがなぁ
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:16:44.65 ID:M9S6aOVG0
- >ストップランプが消耗する
どんだけ貧乏なんだよwww
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:52:53.26 ID:0PmNAx3h0
- 車検時にストップランプが切れている可能性が減らせるだろ コレ大事
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:23:38.48 ID:VmND/CT+0
- 貨物車両のミッションのクロスさと低回転トルクはガチ
普段スポーツ車のMT乗ってるんだけどぜんぜん違うのね
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:30:17.91 ID:Obm8UINO0
- カタログの見栄えを気にして高回転型にする必要もないからね
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:43:45.35 ID:fn51ALMM0
- >>553
クロスじゃなくてこういうのはワイドって言います
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:59:37.07 ID:OZbLpijO0
- >>484
踏み間違いなんて全盲でもしねーよ
免許返上しろ
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:06:13.38 ID:el0N3exV0
- 目の前に人が居るのにエンジンをかけるという行為がそもそもの間違いだよな
その次にNを確認しなかった、サイドブレーキを引いてなかったが来ると思うんだ
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:13:02.16 ID:TcqQlook0
- MTでもボケ防止にはならなかったんやなw
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:13:19.14 ID:vYLgFszi0
- パワステ効かない古い軽トラ知り合いに貰った調子はいい、ただトルクが異様にあるんだよなアクセル踏まなくてもギア入ってるとドンドン進んで行くよ。
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:24:13.43 ID:mdb+XO090
- >>559
ワイヤー張りすぎてスロットル開いてんじゃね?
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:29:00.71 ID:xaxIVSa20
- クラッチスタートってニュートラルでクラッチ踏んでエンジンかけてニュートラルのまま一度話せばいいだけだろwww
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:29:02.18 ID:a9xz31dD0
- 前後に人がいるのにエンジンかけるなよ
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:46:00.07 ID:sRrAONJUi
- >>539
あほな
クラッチ踏んだままだとクラッチなんとかって部品が壊れるよ
マニュアルでのクラッチ踏んだままは故障の原因
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:51:44.56 ID:o0q9lwAF0
- 改造車でもなけりゃクラッチなんてケアする必要ねえよ
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:52:32.92 ID:3uEYflO60
- 停めるときは1速入れるけど、サイドブレーキはかけるしニュートラル入ってるか確認したりするのは完全に体にしみついてるな
オートマ乗ってるやつってサイドすらかけないのが当たり前になってるやついるよな
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:54:31.97 ID:M9S6aOVG0
- MTスレって案の定
聞きかじりの受け売りゆとり大集合スレになるな
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:04:36.09 ID:tJsxgMie0
- MT車で駐車するときわざとギア入れたままにする奴いるよな?
坂道でもないのになんで?
会社の車でやる奴いて、何人かはそのままエンジンかけようとしてそれでカマ掘ってたわ
迷惑だからやめろまじ禿死ね
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:05:50.39 ID:O7k3bGdU0
- 普通はエンジン掛ける前にクラッチ切ったらギアをニュートラル位置でガチャガチャする癖が付いてるもんだよな
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:19:32.08 ID:QPbqu3Q70
- そもそも前に人がいたらエンジンかけるな
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:21:34.83 ID:Wea8hW8a0
- >>567
バカが何人もいるんだな
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:25:57.10 ID:XxN5L7oF0
- >>563
クラッチレリーズベアリングな
俺は踏んだままにしてはないが、壊れ気味でしばらく走らないとシフトが抜けないし入らん。
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:40:36.08 ID:h1SXatpn0
- >>421
>>570
N駐車をスタンダードにするべきだよな
サイドブレーキで十分だ
凍るってのもどんな僻地よ
うちも東北だけど凍ったことなんかないし実際凍った奴を知らない
じじいの妄言じゃねえのか
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:09:32.86 ID:R9gyvu2j0
- >>513
そんな空気が抜けたらクラッチが踏めなくなるようなトラックなのに
クラッチ踏まなきゃエンジン掛からないような仕様になってんの?
そういう車ってNに入れとけばクラッチ踏まずに掛かるのが普通なんじゃないのかね
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:14:31.09 ID:o9QTEx+P0
- 神経質にならんでもええよ
ダメなら説明書に書くわそんなもんw
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:22:04.27 ID:PjvoYqTn0
- AT車MT車はそれぞれ良い所があるが
AT限定免許はただのゴミ
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:30:33.26 ID:nAr6JWGm0
- >>544
しかもベタッぷみか
壁もない人も車もいないとこだと操作が適当になりがちなんだよな
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:32:03.38 ID:hNpk6NWH0
- 俺これやったことあるはwwwwwwwwwwww
免許取りたての頃ギア入ってるの知らないでエンジンかけたら走りだして焦った
家の庭が広かったから何もなかったけどw
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:41:31.58 ID:kfihNDi50
- >>137
セルモーターとエンジンの区別つかないの?マンコなの?
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:46:54.54 ID:kfihNDi50
- >>90
オートマ限定は無免許とかわらんぞ
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:29:21.35 ID:iM9N0weB0
- 駐車時ギア入れの是非も長らく議論になっているが、俺はやる派だな
俺氏はMT車に2年前から乗り始めたので、クラッチスタート機構が前提になってる
免許を取ったのは20年前だから教習所でも駐車時はギア入れ、としっかり教えていた
今は教習所ではどう指導してんだ??
サイドブレーキの信頼性が上がってるしN駐車なのか?
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:23:16.25 ID:sRrAONJUi
- >>573
?
トラックはクラッチ踏まなくてもエンジンかかるだろ
ギア入ったままエンジンかかったとして走り出して直ぐにクラッチ切れない
一定圧以上まで圧縮空気が貯まらないとクラッチ切れないからそれまで数分かかる
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:30:35.13 ID:HrBbfgjF0
- マニュアル実技3度落ちてやっと受かった俺だけど、このミスはないわ〜。
ギア入れっぱなしになんて怖くてできんわい。
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:34:14.70 ID:Zut07DVa0
- 今のMTはクラッチ踏まんとエンジンかからんの?
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:48:59.18 ID:R9gyvu2j0
- >>581
いやエンジン始動に問題が出るって言ったから
>>513
> 駐車中にエアー漏れでもしてて圧縮エアーがなくなっているとクラッチが切れなくなってエンジン指導に問題が出る。
結局ギア入れて駐車すると何が問題なんだ?
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:52:08.74 ID:EG6O1RgiP
- >>567
なんで確認しないんだ?
ギヤ入れてサイド引かないで止めたりしてるけど
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:56:09.11 ID:vjkyoDo90
- >>585
似たような経験あるけど、俺の場合はいつもNにしてるから
いつもの癖でそのままエンジンかけたら田んぼに落ちるとこだった
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:08:41.77 ID:PPFHYn5L0
- まあ一日行きと帰りで合計2回しかエンジンかけない奴と
一日に100回もエンジンかける奴では話がかみ合わないだろうな
職場への足だけに使ってる奴には同じクラッチ踏んでスタートするにしても
ニュートラルスタートが足に負担少ないのは理解できないだろうからな
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:12:33.67 ID:p0DyvFcD0
- >>580
> 免許を取ったのは20年前だから教習所でも駐車時はギア入れ、としっかり教えていた
25年前に免許とったけどギア入れなんて言われた記憶無いなあ
ギア入れるのは急な坂道だけだよ
茨城の学校は指導方針違うのかね 忘れただけか?
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:13:26.20 ID:35DdlZBe0
- >>585
だから他人に産業ロボットみたいな正確性を求めても無駄だよ
間違うことや忘れることがあるって前提にしなきゃ
1やRに入ってると思い込んでも実際はNだと車は動き出さないから事故も起きないけど
Nに入ってると思い込んで1やRに入ってれば事故が起こる可能性がある
それならいっそのことギア入れ駐車自体しなきゃ事故は起きないよね
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:16:42.35 ID:rbolB48B0
- ガレージ内で2000ccNA6気筒で試したけどエンストした つまりこの軽トラのトルクはスポーツカー以上でてる
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:21:57.28 ID:R9gyvu2j0
- >>589
N駐車だとサイド引き忘れたら大事故になるやん
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:31:02.71 ID:35DdlZBe0
- >>591
それは坂道での話でこの事故とは関係ない
今はギア入れ駐車における事故の可能性を減らすにはどうしたらいいかという話をしてるんだが
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:32:18.63 ID:EG6O1RgiP
- >>589
昔友人に貸したらうちの倉庫に突っ込んだわw
だから貸す時は気を付けてる
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:33:48.35 ID:ez8uhQI8O
- >>588
発車時の話ならそれも無しではないがハンドブレーキになにかあった場合場所によっては転がってく恐れがあるだろ
特に停めて車に乗ってる時は平地感覚が多少狂いやすいし
まぁMTのいいとこは一個くらい適切な状態でなくてもすぐにどうにかなったりしないとこだから別にお好みでいいと思うけど
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:35:18.91 ID:EG6O1RgiP
- >>592
今の車はクラッチ踏まなきゃエンジンかからないし関係ないだろ?
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:35:45.76 ID:dSyP3pjB0
- ATで駐車する時ってサイドブレーキ引くものなん?
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:36:11.23 ID:wVzN7X1M0
- >>9
空中飛んできた車が部屋内に飛び込んでニート死する危険性が考慮されてない
やり直し
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:43:55.14 ID:35DdlZBe0
- >>595
クラッチペダル踏んでエンジンかけて
Nに入ってると勘違いしてそのままクラッチペダル離して1速発進ドン!が問題なんだろ この事故の場合
まぁブレーキペダルも踏んでおけば、とか始動前にNに入ってるのを必ず確認してれば、とか
色々やるべき事をすっ飛ばした運転者が悪いのは当然なんだけど
その事故を起こさないようにするには現時点でN駐車しておく以外に防止する術がないと思うんだが
自分はどう思う?
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:53:10.27 ID:R9gyvu2j0
- >>592
坂道でNでサイド引き忘れるなんてあり得ないしそんな話はしてない
車が転がる事故ってのは人間が気付かないような傾斜でNでサイド引き忘れたような場合に起きるんじゃないの
だから教習所ではギアを入れろと指導してる
クラッチを繋ぐ前にギアを確認しないなんてのがMTの基礎としてあり得なさすぎるんだよ
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:57:33.51 ID:CknbdmZk0
- 教習所ガーって言う奴は当然毎朝走行前はボンネット開けてオイルゲージ見て
タイヤ全部目視点検して各種ランプが作動するか確認してるんだよね?
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:58:23.14 ID:EG6O1RgiP
- >>598
そりゃ誰かと共有する車なら他に人に合わせるつーのはあるわな
それは俺でもわかるわ
でも自分の車なら自由じゃね?
昔みたいにサイドブレーキ伸びたりはそんなにしないんだろうけどw
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:58:59.62 ID:35DdlZBe0
- だから坂道の話なんか今はしてないって言ってんのにこの子なんなの…
今はギア入れ駐車をN駐車と勘違いした時のエンジン始動時に急発進して起こる事故の話してるの
言ってることわかる?
>クラッチを繋ぐ前にギアを確認しないなんてのがMTの基礎としてあり得なさすぎるんだよ
だから事故が実際に起きてるんだからそれをなくすためにはどうしたらいいかって話してるんでしょーが
いくら他人のMTの基礎ガーとか言っても始まらないよ
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:04:28.03 ID:R9gyvu2j0
- >>602
だからN駐車を全面禁止にすればいいでしょと言いたいんだけど
Nだと人間が気付かないような坂でもじわじわ転がっちゃうよ
クラッチを繋ぐ前にギアの確認をしないようなアホには免許をやらない方向で
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:12:24.18 ID:CknbdmZk0
- そこら中の駐車場でちょくちょく小規模な物損事故が起きてたまに人も
死んでる現実は一切認識しないで「ぼくのりそうのどらいばー」を語るだけ
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:14:55.23 ID:R9gyvu2j0
- >>600
1秒で出来るギア操作とそれらを比べるのはさすがに無理があるよね
>>604
なんでN駐車の転がり事故は無視してんの?
教習所でギアイン駐車を指導される理由は考えないのか?
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:16:44.50 ID:EG6O1RgiP
- でもギヤを確認しないつーのは
凄いつーかあり得ないだろ?
まあ今時MTなんて乗ってるやつ自体いないんだからAT買えばいいんだよ
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:18:25.42 ID:b8Hxmk/I0
- 普通の乗用車だったらエンストしてたな
軽トラだから起こった悲劇だわ
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:22:51.61 ID:A3bNVazMO
- 軽トラでもアクセル踏まずにクラッチを乱暴に繋いだらエンストするだろ
- 609 : 【豚】 :2013/12/01(日) 20:51:14.88 ID:15PYPimJ0
- 人がいる近くでエンジン掛けんなや
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:13:17.65 ID:OZbLpijO0
- >>589
>間違うことや忘れることがあるって前提にしなきゃ
車向いてないよお前
そんな無責任な前提無い
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:24:51.78 ID:wefx6d6M0
- >>610
クラッチスタートシステムが義務化されたのはそういう無責任な奴が多かったからだが?
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:33:37.86 ID:EG6O1RgiP
- >>611
そうなの?
俺は子どもとかがエンジンかけたりしないようにだと思ってたわ
オートマもブレーキ踏まないとエンジンかからないとかあるし
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:34:52.38 ID:OZbLpijO0
- >>611
ギアポジション確認せずクラッチリリースする馬鹿には何の効果も無いんだよ
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:43:05.30 ID:wefx6d6M0
- >>613
そういう馬鹿に対応していって車の安全性は高まってきたわけだよ
やるやつはバカっていうだけじゃ何も進歩しないんだよ
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:45:23.53 ID:OZbLpijO0
- >>614
道具が何であれ馬鹿は馬鹿なんだよ馬鹿
馬鹿なメーカーの小手先の誤魔化しは安全性に何も寄与しない
乗る側の意識が一番大切なの
何が起ころうともユーザーの自己責任なんだし
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:46:23.83 ID:iAehJ5hZP
- 普段からMT載ってるけど駐車時はNだわ
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:48:57.49 ID:EG6O1RgiP
- >>614
緊張感ないバカを増やしてる気がするんだけど?
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:23:36.82 ID:Ctom0MdNP
- 軽トラは2速発進が基本というのをはじめて知った
何で普通の車は出来ないんだよ
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:31:40.57 ID:ez8uhQI8O
- 極端な話クラッチ繋ぐのが難しくなるってだけで普通のMTでも2速3速発進くらいなら出来ると思うよ
それが燃費がどうのって話になると知らんが
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:37:32.04 ID:EG6O1RgiP
- >>618
アイスバーンの時は2速で発進したりするけど?
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:45:31.38 ID:enDNu59+0
- 別にできなくはない。普通にできる
軽トラに限らずトラックは2速発進の方がスムーズにいくな
1速は低速すぎる。荷物積みまくった時に使うんだろう
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:00:31.50 ID:ws1pTCoK0
- >>598
初期状態がNやギア入りのどちらの車に乗ることがあっても、常に安全側(どこにも進まない)になるように、
普段からクラッチペダルとブレーキペダルから足を簡単に離さない癖をつけておけ
(クラッチから足が離れると、必ず車が動き出して危険であると思考を統一すること)
AT車の感覚でエンジンスタート後、Pレンジに入れておけば進まないから、ブレーキペダルから足を簡単に外してもいいなんて油断するな
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:11:00.62 ID:XpBpy2340
- 車から離れる時はNにしておいて欲しいですはい
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:25:18.53 ID:DmM/I8g+0
- >クラッチを離したため
まぎわらしいな
「クラッチペダルから足を離した」ってちゃんと書けよ
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:22:16.42 ID:c1caWvoN0
- 真冬サイドブレーキの凍結防止のためにバックギアに入れておいたのに翌朝そのことすっかり忘れて
クラッチ踏む→エンジンスタート→クラッチ離す→急激にクラッチつないだことによるシフトショックで後ろに吹っ飛ぶ→壁にぶつかりバンパー大破
って知り合いのケースと同じだろうなこれ
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:46:16.99 ID:Fqlud9g60
- 昔MTで今ATに乗っててこういう話も分かるんだが
結局ブレーキペダルを踏んでサイドブレーキ引いてたらこういう事故は起こらないんじゃないの
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:52:17.36 ID:Z0JU9OmC0
- 普通に運転席座ってれば問題ないけど、人生で数回くらい降りたままエンジンかけようとする時があるんだよな
その時が危ない
クラッチとかブレーキ踏まないとかからなくさせてんのはその対策じゃないの?
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 15:57:24.58 ID:SMNh7JoR0
- 今日MT仮免で技能は楽勝でパスするも筆記で44点
やっぱ問題集買わないとダメか
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 18:57:30.44 ID:MiZxY+lM0
- >>627
つか教習所で習ったことをそのままやっていればおこらない事故だからな
それを勝手な自分ルールでやってるからおきる
このスレにも屁理屈こねてそれを正当化しようとしてる馬鹿が大量にいるけど
自分ルールを適用してたら事故はいくらでもおきる
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:00:23.53 ID:eT5AzW8w0
- ええギア入れたままエンジンかかるものなのか
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:05:25.62 ID:R08R0fG30
- >>618
軽トラは知らんが大型車の1速は超強力なエンジンブレーキに特化して発進には使わない
そもそもギアの配置からして左端からR・1で始まってて操作感覚の上でも2速発進がデフォだから
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 20:42:54.47 ID:kmrQRZvX0
- >>629
このおっさんがN駐車常習だとは限らないぞ
たまたま確認を忘れただけかもしれない
ちょっとしたことで手順をすっ飛ばして失敗なんてだれにでもおこりえること
それを想定してN駐車にすることも事故防止の一つの方法だと思う
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 20:52:29.02 ID:MiZxY+lM0
- >>632
だから馬鹿は自分ルールを正当化するなよ
そういう馬鹿はAT乗っとけ
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 20:55:50.11 ID:f+6TBjxN0
- 教習所で習ったことなんて殆ど守ってない癖にこんなときだけ
「教習所が言ってた(キリッ」
運行前点検ちゃんとやれよwwww
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 20:58:33.87 ID:YAkoxze90
- 1速って坂道くらいでしか使わないな
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 21:29:05.59 ID:TcXBDxLI0
- >>632
何が事故防止だ
無人で転がって事故を起こすのはニュートラルで停めてるアホの車だろ
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 21:36:02.26 ID:xQaDDhobP
- >>636
そういう事故実際起きてるの?
脳内じゃなくてきちんとしたソース持ってこいよ
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 21:55:47.11 ID:Fqlud9g60
- ATは危険とかMTは安全とかいうけど結局は運転手がバカだとどっちでも事故るよな
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 22:01:37.24 ID:bN9YULls0
- サイドブレーキかけて完全に停止した状態から転がるってことはあり得るのか?
子供が間違って解除とかならありそうだ
例外として坂道ではギア入れ駐車にすればいい
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 22:58:41.94 ID:TcXBDxLI0
- >>637
探せばいくらでも出てくるだろ
車とコンクリート壁に挟まれ男性運転手死亡 神奈川県綾瀬市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000552-san-soci(リンク切れ)
25日午前11時10分ごろ、神奈川県綾瀬市吉岡東の市道で、
トラックと道路脇のコンクリート壁の間に、トラックを運転していた
横浜市旭区上川井町の運転手、佐藤久治さん(66)がはさまれた。
佐藤さんは病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。
県警大和署によると、佐藤さんは事故直前に道路脇のコンビニエンス
ストアの駐車場にトラックを駐車。発見時、ギアはニュートラル状態で
サイドブレーキも引かれていなかったことから、佐藤さんは駐車場の
傾斜で後退し始めたトラックを押し戻そうとして反対側の壁との間に
はさまれたとみられる。
http://www.youtube.com/watch?v=tZ1PBJTGnoI
http://www.youtube.com/watch?v=nbgo5TJkv_o
http://www.youtube.com/watch?v=jqbVIzOgjuk
http://www.youtube.com/watch?v=fuXqB3qsQ64
http://www.youtube.com/watch?v=V0Cw1lfoEJg
http://www.youtube.com/watch?v=XFZsxpLQQsA
http://www.youtube.com/watch?v=zRCiL2uv2qA
http://www.youtube.com/watch?v=IduTy9INMnw
http://www.youtube.com/watch?v=jq6v6HgYht8
こういう駐車後ジワジワ転がり始めるような傾斜の場合は
ギアが入ってれば転がらないで済んだ可能性が高い
ニュートラルの車って本当に軽い力で転がるからな
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:26:02.72 ID:bN9YULls0
- 降りてしばらくたってから動き出すのは怖いな
こういう場合はかけ方甘くてちょっとづつ動いてるんだろうが
平らだと思っても微妙に傾斜があるかもしれないからなあ
いつもの癖でRに入れて止めたけど実は後方に向かって傾斜があったとかだとさらに悲劇だな
運転はただのルーティンにしてはいけないということだな
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:29:52.28 ID:n+Qd7WQD0
- >>641
> 運転はただのルーティンにしてはいけないということだな
あれっ?おれいつのまにここまで来たんだろう・・・記憶に無い・・・
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:42:47.22 ID:QdCbgkn10
- >>24
ワロタ
お前の家庭おかしいよ
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:46:07.11 ID:8343j1Ow0
- クラッチ放す前にシフトちょっと触ってニュートラルなのかギアはいてるのか無意識で確認するよな
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:46:41.82 ID:67/dNQ+B0
- サイド引いとけよ
エンストして終わりだから
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:51:19.80 ID:vVRySIw/0
- >>639
極寒の地方で散水してたりする道走った後にサイド引くとそのすぐ後でも解除できないとかあるよ
つーか、常日頃からN確認するのは極当たり前だ
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:51:44.66 ID:zCtIX53N0
- 朝このスレ読んで試してみた
スズキキャリー 一速でクラッチを素早く放してもエンストせずに進む
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 01:17:37.95 ID:+Q1dgmN90
- でもごく当たり前のことをやらないから事故が起こる
前を見るのが当たり前、後ろを見るのが当たり前
いくら言ってもそういう原因で事故が起こる
またルーティンでやったつもり、みたつもりという場合もある
MT車だと急発進事故はないと思っていたがこういうケースもあるんだな
クラッチ踏まないとエンジンかからないっていうのも中途半端な対策
Nじゃないとかからないようにすればいいのに
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 01:28:24.54 ID:fJmia81M0
- >>648
メーカーは費用の掛からない責任逃れを付加価値だと騙るだけ
とんでもない欠陥が起因した事故でもメーカーは罰なんて無いに等しいんだぜ
トヨタのハイラックスの欠陥の顛末調べて見ろ
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 02:49:25.64 ID:29mUSi7d0
- アイドルアップしてたからエンストせずに飛び出したか
明日エブリィで試してみよう
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:22:58.02 ID:kSCtPheS0
- ちょっとイレギュラーな動作はいると結構忘れるからな
落ちしたもの拾ってサイド引き忘れるとかありがち。今まで1、2回ぐらいはあったわ
だから怖くてサイドだけとかはありえん
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:52:26.78 ID:LdRBHynK0
- 半クラせずに直結してエンストせずに走り出すものかね
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:05:12.18 ID:fHWyZteE0
- >>652
教習所で線路で立ち往生したときの対処法で教えるくらいだし走るんじゃね
このスレじゃ教習所で教わること=俺の中じゃ間違い、ってのが多いから間違いだーーーーーーーって言うかもしれんけど
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:14:27.54 ID:Bm3Kehs+0
- この時期エンジン掛けたらしばらくチョーク効いて回転上がってるしな
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:01:14.61 ID:IaWeREWN0
- 質問: トランスミッション とは何?
答え: (Transmission)
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する部品
質問: MT とは何?
答え: マニュアルトランスミッション
(Manual Transmission、MT、手動変速機)
質問: AT とは何?
答え: オートマチックトランスミッション
(Automatic Transmission、AT、自動変速機)
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:05:43.43 ID:8ePPuUgk0
- 教習所でもよく言うだろ「流れに乗れ」って
馬鹿みたいにギア入れだの踏み切りで指差し確認だのしてんじゃないよ
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:06:22.20 ID:7vIRJ2gm0
- >>649
http://response.jp/article/2002/03/05/15415.html
トヨは最悪だな
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:06:35.71 ID:DB9ZZiYw0
- >>648
>Nじゃないとかからないようにすればいいのに
エンストで動かなくなった時に対処しようがなくなるからダメ
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:08:31.90 ID:pOWicG4kP
- >>658
エンジンかかってなくともギアの操作はできるじゃん
Nに戻せばいいだけじゃないの?もしかしてAT限定免許なの?
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:10:12.58 ID:IaWeREWN0
- クラッチを踏んでエンジン始動して、クラッチをゆっくり戻す習慣をつけると良い
クラッチをゆっくり戻す時に異常に気が付く
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:11:26.37 ID:lPPeOX7e0
- 寝て死なす ってどんな高等テクかと思った
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:16:00.45 ID:/sNUiMdg0
- >>659
踏切で立ち往生したときにセルの力で脱出というテクがある
……でもよく考えたら今の車だとクラッチスタートシステムあるから
出来ないじゃん
Nじゃないとエンジンかからんようにしても特にデメリットはないのか
たいしてコストもかからんだろうしなんでやらんのだろ
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:22:58.08 ID:7vIRJ2gm0
- >>662
そんなレアケースは踏み切りに併設されてる緊急ボタンを押せばいいと思う、なかったら諦める
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:26:30.84 ID:KbY4lZ440
- エンジンかける前にクラッチ踏みながら左右にごにょごにょしてニュートラル確認する習慣つけとけよ…
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:38:10.57 ID:avJMsrpv0
- >>664
なんだよ左右にごにょごにょってのはw
メーター内にちゃんと表示出るだろ。
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:39:19.76 ID:oVS8PFoN0
- AT オートマ
MT マニュトマ
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:58:18.50 ID:BKXL2Qa30
- >>665
軽トラにそんな表示が出るわけないだろ
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:00:18.09 ID:IaWeREWN0
- MT がミッションmissionの略だと思ってる人がいるらしいねw
今はミッションとは任務の意味なのに
(自衛隊とか国際宇宙基地のニュースなどでよく見る)
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:20:32.38 ID:avJMsrpv0
- ミッション車のことを、ミッチョン車だと思ってるやついるよな
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:39:24.09 ID:o9irz8l1P
- ブレーキふんどけよとしか言えない
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:16:29.92 ID:UFPd0vwI0
- クラッチ踏まなくてもセルモーター回るMT車なら
1速どころか2速や3速でもエンジンかかってそのまま走り出すぞ
550の軽だってサイド引いてなきゃ楽々スタートするわ
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:17:48.56 ID:JG0GLfEBi
- 俺のバイクは1速なら半クラもアクセルも必要無しに
クラッチポンと繋いだだけで走り出すし
軽トラも似たようなもんじゃねえの
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:20:42.47 ID:zu8Ti8jP0
- 私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html
カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/
「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76
東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。
その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。
従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:33:35.76 ID:LdRBHynK0
- >>662
ATだとそのテク使えないよね
今ATに乗ってんだけどどうすりゃいいの?
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:41:19.85 ID:/sNUiMdg0
- >>674
MTでも今の車だと出来ないんじゃないかなあ?
まあ諦めて車捨てて非常ボタン押しとけ
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:41:35.30 ID:kSCtPheS0
- いまどきのMTでも無理
俺のは可能だが
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:38:01.68 ID:7Jp3Jpsxi
- >>638
MT乗っててもサイド忘れて挟まれたりとか初歩的なミスして死ぬ人いるけどそれでギア入れどうこうって笑えるよな
まず降りる前にサイドブレーキ強めにかけようって免許証に書いてあげたい
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:40:06.74 ID:q2WXrWQY0
- 教習所のせいとしか言いようがないケース
サイドブレーキも引かず
ブレーキも踏まず
何がしたいのか
170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)