■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府「空き店舗が並ぶ『シャッター通り商店街』を支援します」
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:32:49.77 ID:yNthUDjA0 ?PLT(20777) ポイント特典
-
シャッター街に補助金 法改正を検討
2014年01月02日 10時53分
空き店舗が並ぶ「シャッター通り商店街」が増えるのを防ぐため、政府は支援を強める。補助金を渡す対象を広げ、減税にも踏み込む
いろんな対策にもかかわらず、地方を中心に商店街の空洞化は歯止めがかかっていない。4月の消費増税で、商店街の客足がさらに遠のきかねないからだ。
政府は中心市街地活性化法の改正案を次期通常国会に提出する。全国で約60〜90カ所を「重点支援地区」に認定。
空き店舗を取得して事業を始める際の固定資産税を減らしたり、大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に必要だとされた民間事業者に補助金を出したりする。
これまで、第三セクターなどを対象に補助金を出す形で支援してきた。しかし、計画が終わった14都市のうち通行量や居住人口などが、目標に達したのは約3割にとどまる
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/01/shutter-street_n_4529060.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:33:30.53 ID:9DJTpB3u0
- たまこ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:33:40.70 ID:ck3Xv8/w0
- 無駄です
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:34:08.51 ID:Z+jG09Zb0
- how?
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:34:21.66 ID:8qaqYHHJ0
- また国のカネで票を買うのか
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:34:40.18 ID:+qokOXMD0
- シャッター通りもあれだけど駅前に土地持ってるからビルにして一階を明らかに道楽の儲ける気ない商売やってるのとかもどうにかしろよ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:34:49.19 ID:4TiEfG+M0
- 無駄金の極み
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:34:52.81 ID:toYtuVFR0
- イオンの方が便利だし
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:34:54.15 ID:NceRJZMCP
- 政令指定都市レベルだと未だに駅前が一番の繁華街だろうけれども
駅前が死んでいるのは中核都市以下の政令指定都市の衛星都市みたいなところで
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:35:05.65 ID:SVyGyxZ30
- サバゲー会場にしたらいいんじゃない?
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:35:05.92 ID:B6yWdeuI0
- 金が余ってしょうがないんだろうな
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:35:58.59 ID:21un6/Nr0
- シャッターだらけの商店街でも
チラホラと客入りの良い店があるよな
そういう店はまともに商売してきたんだろう
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:36:02.04 ID:P0lK0fmw0
- 下痢は金ばら撒いて票集めるだけで
成長戦略が何も無いわ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:36:23.08 ID:MOY/07bZ0
- 無駄にも程がある
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:36:48.30 ID:AuD6Fc7z0
- あれ空き家じゃなくて、奥に人住んでるしな。入居できないじゃん
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:37:48.09 ID:zxGy22NH0
- 商店街ってなんか薄暗くて汚いイメージあるんだよな
上に屋根がついてるせいなんだろうけど
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:38:01.44 ID:fUMLkhIU0
- なるべくしてシャッター街になってるのだから、
税金投入とか無駄にも程があるわ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:38:20.85 ID:qdJzhPK+0
- 地方殺しの批判回避だろ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:38:48.55 ID:O81RNWA90
- 大店舗法改正したのはどの政党だっけ?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:39:01.95 ID:tVg39Ys/0
- 税金投入された店になんかよけい客こないだろ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:39:14.82 ID:JCwTan3L0
- 地方だと駅前の商店街よりも、広い駐車場のある郊外のショッピングモールの方が便利なんだが
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:39:32.89 ID:UNBHN2Pu0
- どんどんシャッター化しようずwww
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:39:39.19 ID:QcUlWr+O0
- 原因放置のバラマキ、小学生かよ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:40:22.88 ID:sTzNi+Yo0
- いまさら遅え
10年遅え
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:40:45.48 ID:jgWnH1IX0
- イオン潰したらいいじゃないかな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:41:15.45 ID:SKvlSt6Y0
- 地方活性化はそういうことじゃないだろ
買う人少なくなってシャッター街になってんだから
大資本が入ってこなくてもいずれああなってるってのが地方の現状
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:41:21.06 ID:ECqLIQ5f0
- >>10
すげえ良いと思う
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:41:23.36 ID:L+thgSCM0
- 下手な店舗よりマイバスケットの方が安くて便利な場合には
どうやってそこに勝てばいいんだよ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:41:38.33 ID:T0Exul9I0
- バラ撒きするくらいなら減税しろや
ムダが多すぎなんだよ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:41:53.27 ID:jMJtcGGG0
- 滅ぶべくして滅ぶんだからほっとけ
土地を買い上げて国営住宅にした方が儲かるんじゃないか
>>21
だよな、現代は広い駐車場をもってないと勝負にすらならん
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:41:58.17 ID:bcV/ITIN0
- 大店法でトドメ刺しておいて何やってんだこの政党はw
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:42:35.68 ID:WCZPpksJ0
- >>25
ほんとこれ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:42:41.96 ID:Sg0ef/F+P
- 出社時も帰社時も店を開けないカス共なんざほっとけよ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:42:46.31 ID:D0yo9qnO0
- >>18
ヒント
自民党は地方に強い
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:42:59.88 ID:57AzTK9W0
- トキに大金かけるとか、シャッター通りに助成金出すとかアホかよ。
これから育つであろう所に金かけろよ。老人に大金かけるのと一緒じゃねぇか。
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:43:04.96 ID:9eoexv2Xi
- 消費税増税をやめればいいんじゃね?
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:43:18.36 ID:q3tt9xVO0
- 人口の多い大都市の中心部とかならともかく地方はもう無理だろ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:43:18.50 ID:QMSRZ/qY0
- >>21
今は駅前より幹線道路沿いのほうが集客力が有るんだよな
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:43:24.32 ID:cSIut1h30
- 商店街で生き残ってるのは食べ物屋と何故だか分からんが金物屋だけだねぇ
商店街だけじゃなく有名デパートとかもアレだし、もうどうにもならんのだろうね
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:43:24.38 ID:zj9z826e0
- 赤字の第三セクターに回してた金をシャッター商店街支援に名前を変えるだけだろ、これ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:44:14.17 ID:CYhZRZkg0
- 補助金をだしたとたんにイオンとの競争力とかやる気がなくなりそう
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:44:28.77 ID:5eWNDw1o0
- 本当に公金ゾンビ作るの好きだな
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:44:44.71 ID:AymIeZ6X0
- >大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に必要だとされた民間事業者に補助金を出したりする。
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:44:52.43 ID:+9YExQ450
- そういう商店街ってさ
店舗持ってるやつって何やってんの?
店の中で客が来るまでじっと待ってるだけ???
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:45:06.76 ID:ZJ4Fi4iG0
- ネトサポは商工会議所の暇人跡取り2世が多いからなw
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:45:19.21 ID:VqAoc9XY0
- シャッター閉めてる所に逆に課税する方が効果あると思う。人住んでたら商業地域の意味が無い。
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:45:27.94 ID:jc17bF700
- みんな商売やりたいけど土地がなくて諦めるのに、土地を持ってるましてや駅前の一等地を
そんな恵まれた奴を救うなら日本中の土地を持ってない人間に土地を与えろよ
土地持ってる勝ち組をさらに救おうとかアホらしすぎるわ、恵まれた環境で失敗した奴に税金使ってもドブ金
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:45:34.62 ID:MvR2ptVSP
- マッチポンプ
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:45:45.59 ID:/Rlcrs2+0
- 増税やら賃金低下やらで個人商店殺しに来たやつが良くもまぁ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:46:31.70 ID:6VU8Z6LVO
- パチ屋以外はほぼシャッターって言う悲惨過ぎる商店街あるよね
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:46:45.28 ID:Aqic/uHq0
- じゃあ大店法廃止しろや
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:47:02.57 ID:qdJzhPK+0
- 大型ショッピングセンターってイオン補助金じゃねえかw
じゃあ必要だな
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:47:03.21 ID:HPGffpjn0
- 田舎じゃ電車使わないし駅前商店街なんてもう必要ないだろ
いつまでもトンキン目線で押し付けるのはやめろよ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:47:10.53 ID:YH7v6Wzt0
- >>49
消費税増税で益税がおいしいです
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:48:04.42 ID:J5irrpct0
- 店の2階に住んでる元店主を何処かに移住させて若い人入れればシャッター通りなんて無くなるさ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:48:23.64 ID:qvHvBbz50
- そのために通販に課税します
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:48:57.74 ID:/J2hRajY0
- シャッターさえなければただの”通り”になる
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:49:25.51 ID:VcKUAt+n0
- 車社会の地方では車で移動できない所に人は寄り付かないよ
駅前とか逆にもう交通の便が悪すぎる
http://livedoor.blogimg.jp/hetmk73/imgs/0/e/0e54dbb0.jpg
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:49:35.72 ID:Tdr5cG/w0
- コンパクトシティとかいう東京コピーを全国に作るのが役人の夢だからな。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:50:29.41 ID:Q8cLRFBT0
- ピエリ守山は支援してもらえるのか
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:50:45.78 ID:YwteM9C00
- ピエリ守山総合スレ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:51:17.07 ID:gquJc7EP0
- 嫌儲在日発狂してるということはいい政策なのかな?
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:51:20.15 ID:mOGDy7dN0
- 整備店とか理髪店みたいなサービス業通りとかいけそうだけどな
この辺はイオンモールも手を回してない
農家の直売所とか
違う業務にシフトさせりゃいいのに、販売業で勝てるわけないんだからさ
それが出来ないなら更地にして駐車場や駐輪場にしろ邪魔だ
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:51:22.01 ID:MNlZjJF/0
- 建物自体が商店街のイオン隣にニトリやら大型ホームセンターetc.
その一ヶ所に行けば全て揃う
都内や都市圏の駅前通りと違い田舎じゃこれが鉄板で商店街復興とかありえないから金の無駄遣いはやめろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:51:24.91 ID:pPG2juqw0
- ジジババどもが自分達は余裕で暮らせる金稼いでから隠居して、貸す必要もないからシャッター街になってる商店街とかどうすんだ
ジジババから税金使って借りるのか?滅んだ方がいいレベルのシャッター通りが近所にある
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:51:26.13 ID:vSs0gTzh0
- 消費税増税しといて今更(´・ω・`)
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:51:36.06 ID:p8nnLISs0
- >>58
まーた東京以外全て田舎だと思ってる奴が書いた絵か
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:52:30.15 ID:mK6N2BQo0
- 新しい住宅も今の現状で便利な所に出来てきてるし無駄
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:52:32.02 ID:DIEpabo20
- >>31
だよね
自分で作った法がトドメさしてんのに
まあどっちにしろ商店街は地元でうまく改革してなきゃ潰れる
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:52:45.21 ID:TUt7JnPE0
- >>10
天才だな、住民ゾンビのオプションあるで
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:52:55.35 ID:GL/79Bp/0
- シャッターおろしてる店舗に住んでる人いるみたいだけどどうやって生計たててるの?
株とか?
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:53:07.47 ID:cazo7xdW0
- 糞田舎への金の流れをすべてストップさせて
東京だけに資本を集中させろ
これが嫌儲民の総意
シャッター街とか論外だわ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:53:09.26 ID:kkUwEPhE0
- 終わったコンテンツに補助金で延命
いつもの自民党
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:53:59.44 ID:ogl7qs0q0
- 田舎の駅前の商店街がさびれたのは駐車場がないからであって
半分つぶして、それを無料駐車場にするくらいしか活性化の道はないだろうね
そもそもそういった商店街が栄えていた時代はバスや電車が移動の手段として普通だった次第だし
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:55:30.98 ID:DIEpabo20
- >>62
わからんが在日関係なく無駄金やろどう考えても
あとさ最近商店街がシャッター通りになってるみたいなこと言うけど90年代前半から怪しかったがな・・・・
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:57:01.71 ID:iWLtZmtT0
- また補助金か
自民党のやることはパターン化してるな
ばら撒いてもどうにもならんものに・・・
まあ、動機は分かってるけどさww
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:57:13.65 ID:vuWm87O00
- >>72
× 嫌儲民
○ トンキン嫌儲民
おまえらトンキンクズと一緒にされるのは心外だ
トンキンへは水も電力も食料も燃料も若い労働力も全てストップするしかないな
地産池消がんばれよ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:57:28.33 ID:zj9z826e0
- >>58
どうでもいいけど休日の東京の電車は空いてるから人混みはそうそうないなー
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:57:33.39 ID:8V/g+AsN0
- 店舗兼、家だから復活させようにもできないんだよな
呉服店とか売れ筋わかって若者向けの商品置けるなら生き残れるけど
高齢化に伴い時代のニーズにあったものを陳列できなくなっただけ
店舗部分を家主が賃貸すればいいんだが
その場合は法外な値段だったり、先代からの〜とかしがらみで借してくれない
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:00:18.89 ID:KVovg5VD0
- 安倍ちゃんのバラマキは綺麗なバラマキ!
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:00:23.18 ID:MrIGsTt20
- 商店街全体をでかい資本が買い取って商店街風ショッピングセンターにすれば良いと思う
個人店舗じゃ生きていけるわけない
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:01:11.27 ID:8X2OW2tQ0
- アメ公の言いなりになって法改正した売国奴が何言ってんだ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:01:49.63 ID:JkprjPss0
- 商店街で威張ってる町長が美味しい思いして終わりだよこういうのは
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:02:18.26 ID:8Yvv0PcR0
- 下手に「商店街」になんてしない方がいいぞ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:02:25.30 ID:RX1DUEzj0
- 駅前には喫茶店さえあればいい
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:03:07.98 ID:HTKQOfEDO
- イオンとかショッピングセンター行きゃ一カ所で買えるものを
なんでわざわざ狭い汚い愛想悪い商店で別々に買わにゃならんのだ
もう時代に合ってないだろ
今の店主が皆いなくなってから再開発に金出せよ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:03:14.41 ID:ICTrE5ZYP
- ピエリ守山
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:03:40.61 ID:T9K6jnR10
- 全部駐車場にすればいい
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:04:17.35 ID:0oos/z4M0
- 本気で馬鹿なんじゃねーの?
商業地区の土地の課税を高くして商業地区の土地の流動性を高めるのが正解だろ。他より税金高かったらシャッター閉めたまま住居として使用とかの選択肢が無くなる。
補助金を出すってことは通常の市場競争では生き残れない効率の悪い企業をゾンビ化させるだけ。誰の得にもならない。
既存の商店街が自民党の集票マシーン化してるからなんだろうけど、糞政策すぎる。池沼レベル
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:06:14.07 ID:56VNhMtD0
- シャッター商店街潰して、そこにイオン建てれば?
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:10:10.85 ID:m0cChEQm0
- 催眠商法に金ばらまけばいいな
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:11:17.67 ID:JkprjPss0
- >>89
商店&住居だと逆に税金が安くなる
その恩恵があるからみんな出て行かないでシャッター街になってる
でも逆に言うと安いからこそどうにかまだ商店街の体をなしてる
これで課税が高くなればみんな土地売っぱらって誰もいなくなって終わり
3世代くらい続いてきた伝統もなにもかもなくなる
どっちがいいの?
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:12:30.63 ID:qy1c+lTn0
- 商店街が有るから人が来るんじゃなくて、
人の流れが有る所に商店が集まる
人の流れの無い商店街を支援しても意味無い
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:14:24.68 ID:RIjuP5fs0
- 補助金なんかくれてやったら余計堕落すると思うんだけど
まぁ支援は建前で自民票になりそうな奴らに金をばら撒いてるだけですよね
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:14:53.09 ID:thZgcFR+0
- その税金はどこからでるのか
消費税増税したうえでコレって、ただの人気取り政策
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:15:58.18 ID:BI/UwUcy0
- もう無理だ
イオンには勝てん
田舎もんは分かると思うけど、商店街には駐車場と屋根がないのが痛すぎる
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:17:41.39 ID:7na2Fi/60
- >>62
さすがsageカス
中身はよくわからんし自分の頭で考えることはできないが、自民がやるなら良いことでブサヨがやるなら悪いことに決まってる
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:17:57.48 ID:hcuqXmW90
- 駅前とか何処でも寂れてるよね
無料駐車場とコンビニを一軒立てれば良いと思う
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:18:02.76 ID:n7OMmkCd0
- もう個人経営の小売りの時代じゃないんだよ
いい加減悟れよ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:18:06.64 ID:o4+v5q6Q0
- これは無意味だろ 単なるばらまき
そもそもこれも大店法改悪したジタミのせいだろ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:18:09.39 ID:UF0KKGIA0
- 税金で支援ごっこ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:18:38.30 ID:BNplOZcr0
- 金をドブに捨てるとはこの事を言うんだろうな
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:18:49.00 ID:LnEpBzJm0
- 潰す方向に補助金だせよ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:18:55.08 ID:thZgcFR+0
- まあ昭和で思考停止してる連中が国のハンドル握ってんだから、
あさっての方向に進んでくのは当たり前か
「今」がぜんぜん見えてない
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:19:41.68 ID:rJzSFd1u0
- イオンやイズミが進出してきたら地元の商店街の人たちは雇ってもらったらいいやん。
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:20:18.32 ID:UF0KKGIA0
- >>1
発案者の名前を出せよ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:20:33.15 ID:AF6sppUZ0
- 補助金出すのはいいけどピンク系の店は補助するなよ
シャッター街から数年したら全部ピンク系の店に変わってたぞ
やくざだらけで治安最悪だわ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:20:47.02 ID:jSzfAb9R0
- 農業と同じ。自然淘汰されるものを補助金付けにして市場競争力のない商店だらけに
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:22:45.12 ID:GiytvIJ60
- 商店街より大型店舗の方が駐車場広くて便利だよな
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:22:51.68 ID:AcdoFhMw0
- Amazonやイオンから税金取ってそれを財源にしろ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:23:36.35 ID:dI/7u9xUO
- 商店街などの個人経営店はセコイからな。
俺一枚、友人一枚でコピーしたら合算して消費税取りやがったw
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:23:52.25 ID:b1I8x11e0
- 全部アマゾンの倉庫にしてしまえ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:24:02.49 ID:HNq61ITH0
- 老人介護施設にするといいんじゃね
交通の便はいいんだし
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:25:09.31 ID:6klE1I5a0
- すげえ斬新なアイデア思いついた。
シャッター通り商店街で、シャッターを売ればいいんじゃね?
空き店舗がそのままシャッターの展示場に早変わり。
我ながらグッドアイデアだわ。
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:25:21.08 ID:0oos/z4M0
- >>92
今いる奴が出ていけば新しい奴が入ってきて商売を始める
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:26:28.07 ID:JkprjPss0
- >>115
みんな出て行くんだから人の居ないとこで商売なんて始めないよ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:27:30.84 ID:HYB3KSa30
- 儲かってるのはトンキンの商店街くらいだろ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:27:54.91 ID:L/6XrHbp0
- >>113
商店街の横に備え付けすれば
繁盛しそうだな
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:28:01.90 ID:SRO5tJIB0
- でもイオンて郊外の車でしか行けない場所が多いから
免許返上してバスがほとんどタダ同然に使えるようになった
年寄り狙いには悪くないと思う
イオンでもただのバス出したりしてるけどね
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:28:28.81 ID:JkprjPss0
- >>114
シャッターは消防署がやってきて定期的に変えろと勧告してくる
大体シャッター屋とも提携
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:28:48.14 ID:ZLmjMG97O
- その金で駐車場作ってくれ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:30:32.65 ID:MBnJra3G0
- >>58
この絵は東京人がずっと荷物運んでるのが深いな
てか東京人も車使うだろ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:30:49.99 ID:JkprjPss0
- >>113
もうすでにヘルストロン?みたいなボッタクリマッサージ器売る店は繁盛してるよ
老人の憩いの場になってる
これからシャッター街で商売するならそういう年寄り向けだろうな
というか国がどこかに一箇所シルバー商店街のモデルを作ればいいと思うんだけど
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:31:02.58 ID:Kujv38qF0
- このスレの批判的な書き込みの割合を見たら
自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと言う人が
日本では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。
日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%
このアンケートの結果が正しいことが証明されたな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:32:27.28 ID:0oos/z4M0
- >>116
駅前とか観光地の前とか商店街ができるのは立地上、人が集まるそれなりの理由があるからだろ?
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:32:51.70 ID:nWIvS+rn0
- 時代遅れビジネスモデルの話だからそのアンケートとはあんまり関係ない
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:33:03.35 ID:snEwbClg0
- 自民って新自由主義やりたいのか既得権益守りたいのかよくわからないな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:33:57.99 ID:b9J+p4Xl0
- ぶっ壊してショッピングモールにすりゃいいな
絶対に便利、で元の立地は基本的に良いから集客は良くなるよ間違いなく
立ち退き拒否は殺せ、共産主義スタイルでいこう
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:34:11.28 ID:ob4KzKVX0
- ジジイにいくら金渡しても無駄
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:34:14.25 ID:IYVAqUpw0
- >>58
人ごみの電車内でも苦にならないとかコンプレクッス丸出しだなトンキン
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:35:05.46 ID:Kujv38qF0
- >>126
日本人らしいいいわけだな
商店街で貧乏に苦しんでいる人は当然弱者なのに
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:35:12.72 ID:UF0KKGIA0
- >>124
人は助けろ
飛脚は滅んでいい
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:35:26.89 ID:DtpffkQ70
- これは無駄だから更地にしとけ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:36:00.33 ID:Kj3NmFmt0
- 大店法つくってアメリカみたいな国にして更地にしたくせに
票も欲しいからこっちにも国のかね使いますよか
本当腐ってる、自民党は死ね
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:36:58.47 ID:JkprjPss0
- >>125
シャッター通り商店街なんて日本各地にあるのに勝手に駅前とか観光地の前に限定してる意味がわからんけど
それでいい商店街も当然あるだろうね
っていうかそういう人が多い場所のシャッター通り商店街の方がごく少数の例だろ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:37:50.43 ID:UF0KKGIA0
- >>131
農業の技術維持とか名目もなしに
産業や仕事を丸ごと助けるのかよ
バカは死ねよ
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:38:06.10 ID:pgHbNgjX0
- >>92
たかが3世代で伝統wwww
もう公共交通機関の発達もしくは駐車場完備、かつ有名店が入ってる商店街じゃないと生き残れないだろ。それ以外はいらん。
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:39:17.69 ID:ZLmjMG97O
- >>122
そもそも平日にチマチマ買うからそんな大荷物にはならない
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:39:43.52 ID:/Rlcrs2+0
- おっ糞ジタミお得意の金で票を買うキタか!
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:40:17.26 ID:JkprjPss0
- >>137
たかが3世代だけどこれがこっから続いていく方が大事だろ
何もない更地に人呼んで発展させていくことなんて少子化進む現代では無理な話なんだから
今の町をどうにか維持しつつ、この先なにか人を呼び戻す方法を考えるほうが理にかなってる
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:41:18.20 ID:nf60zZcW0
- >>135
そこに人が自然に集まらないんなら何でその商店街を税金使ってまで生きのびさせないといけないんだ?
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:41:34.10 ID:S82LbuMP0
- 鳥栖だと駅前にフレスポあるからもろに商店街と競合してるんだよなぁ
行ったことあるやつなら分かるはず
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:42:58.87 ID:JkprjPss0
- >>141
>>140に書いてるけど更地にするメリットよりも維持して町を存続させるメリットのほうがデカいだろ
いろんな地方文化、民族のの多様性ってのは国単位で考えた時に非常に大事だよ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:43:05.76 ID:NJ1/NK0T0
- 人が必要としていないからシャッター通りになってんだろ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:44:44.16 ID:qiD5WexQ0
- 駐車場とトイレと綺麗な舗装は補助していいんじゃね。客も戻るだろう。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:44:52.25 ID:thZgcFR+0
- >>128
わざわざ殺す必要なんかどこにもないだろ
なぜか突然ダンプが突っ込んだりするからそれを待て
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:45:04.59 ID:lP1RfrhU0
- ジタミのバラマキはいいバラマキ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:45:30.57 ID:iWLtZmtT0
- 集票のためなら何でもアリ!
これぞ政治屋の鏡だ自民党!
代々続く、昭和の世襲寄り合い政治屋稼業のやることは一味違うねw
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:46:22.62 ID:Kwne4p/G0
- 増税するのに店開かせるとか本気で自殺増やす気なんじゃないの
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:46:39.09 ID:OofpV2eo0
- >大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に必要だとされた民間事業者に補助金を出したりする
イオンが補助金受けとるのか
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:47:00.45 ID:DtpffkQ70
- 小さい店がまともな商売をしてると思ったら大間違いだぞ
チェーン店の方がよっぽどぶれが少なくてまとも
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:47:01.48 ID:UF0KKGIA0
- >>143
需要がうまれるまでシャッターに
賑わってる絵でもかいとけばいいだろ
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:47:06.32 ID:JkprjPss0
- >>146
もしくは火事な
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:47:26.97 ID:JciuCzs20
- 大店舗やめないと、いくら金盛っても直るわけないだろ。
さらにTPPでもっとひどくなるわ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:47:27.74 ID:JoUI8g3d0
- >>143
ゾンビ企業が生き残る方が効率悪いよ
新規出店が阻害されるからね
それに、お前の中ではシャッター街が伝統なのか?シャッターが閉まってる街を見て「オー!ジャパニーズシャッターガイ!」ってなるのか?
変わった感性の持ち主だな
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:47:47.99 ID:2RbxTr5T0
- 商店街は客を選り好みするし、俺みたいなオッサンが一人で行くと威嚇されるから怖くて行けない
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:49:15.77 ID:cSIut1h30
- コンビニやデパートがぽこぽこ建ちまくってるから
あえて商店街に行く理由がなくなったというかねぇ。行くとしても食べ物目当てくらいか
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:49:18.53 ID:UbtYyhj/P
- さっさと潰して再生させろよ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:49:19.58 ID:w4DcufDa0
- 支援とか言ってるのがズレてる
大家が貸さないだけだろカス
安く貸し出せば誰だって入るよ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:49:25.92 ID:Ev8kLpuB0
- バラマキw
こういうのに政府が口出しして成功した試しがない。
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:50:12.08 ID:JoUI8g3d0
- >>160
ほんとこれ
やってることは社会主義
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:50:21.24 ID:CY5TntbOi
- 社会主義…
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:51:22.98 ID:w4DcufDa0
- 商店街大家曰く、貸したら立ち退かないし大変という話だが
だったら国が管理して、強制立ち退き出来るような特区にすればいい
URみたいにして貸し出せやカス
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:52:05.82 ID:JkprjPss0
- >>155
シャッター街=戦後繁盛してた住居&店舗でもう隠居に入ってる年寄りの店ばかり=店は空いてないけど人は住んでる町(地方の文化圏)
これに課税して人追い出したら町そのものがなくなるって言ってんの
どうせ待っとけば戦後世代の年寄りも死んで自然消滅するんだから無理して潰す必要もない
こういう人が集まる基板ってのは残してて特にデメリットがあるわけでもないし
逆になんかのきっかけで人が戻ってくる可能性もある
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:52:25.51 ID:5nwemUPj0
- 税金の無駄すぎる
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:53:53.71 ID:rYKgj+O4i
- 努力しない個人店主が多いのに支援しますと言われても逆に困るよ
何もしないで補助金くれるならますます何もしなくなる
地方行政が散々、商店街支援してきたけど成功した事例なんてほとんどないよ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:54:10.41 ID:DOqwyhgK0
- そんなことに金使わないで若者の雇用を創出する事業をやってくれ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:54:51.37 ID:eUCO2Z7/0
- これは安倍ちゃんGJだね
安倍ちゃんに逆らう非国民は日本から出て行け
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:55:01.52 ID:Ev8kLpuB0
- 支援なんて方便
> 大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に必要だとされた民間事業者に補助金を出したりする。
大型ショッピングセンターの進出が地域の商店街を滅亡に追い込んでるのにこれはないw
結局は積極的に献金してくれる大企業に尻尾振ってるだけ。
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:55:11.34 ID:3XIbidx20
- 消えるべくして消えてるのに
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:55:15.16 ID:JkprjPss0
- >>159
老い先短い年寄りはもう別に貸したくないんだよ面倒なだけだから
自分が死んだ後の財産分与も面倒やん
この世代は年金もガッツリ貰ってるから金にも困ってないので無理して貸す必要もない
貸さずに自分で店持ってる体にしといたほうが税金も安く上がるし
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:57:40.10 ID:GqRjq3Di0
- 増税だので税金絞り取る癖に無駄金使うな
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:00:46.12 ID:JciuCzs20
- >大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に必要だとされた民間事業者に補助金を
「大型ショッピングセンターなど」「補助金」
「大型ショッピングセンターなど」「補助金」
「大型ショッピングセンターなど」「補助金」
「大型ショッピングセンターなど」「補助金」
結局これじゃねーかwwwwwwww
チョン団連に金もらったの?wwwwwwwwwwwwww
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:01:37.66 ID:E8SC99U40
- 周りのマンションアパートに家賃補助出さないと駄目なんじゃないの
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:07:01.50 ID:7na2Fi/60
- >>127
別にどっちでもいいんだよ
ただ、競争するなら競争から退場した人達のフォローは必要で
そこは壊すけど、競争分野に関しては東電に代表されるような特定の層だけスタート位置は前にしますし、もし転んだらその競争はノーカンにしますね。という不公平な介入を票田獲得利益誘導の癒着でやる今の日本の良くないところ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:07:15.14 ID:6HRN7usW0
- > 大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に必要だとされた民間事業者に補助金を出したりする。
わざとかこれ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:09:01.05 ID:CTnGStv50
- 人さえ集まれば魚と八百屋はジャスコより安くできるのにな
ただ地方はもう都心に送り出す若者すらいないほど老人のみの世界だと聞くが
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:14:13.03 ID:Jy2o2dq80
- シャッター街通り越して今や借り手のいない月極め駐車場街と化しているのだが
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:16:21.21 ID:Dx2gl+vR0
- 近畿旅行してきて見た
滋賀 大津市 死んでる。もちろん商店街も
京都 活力ある街。若者が一年中二十四時間、どこの街行ってもうようよいる。
もちろんどこの町のアーケードにも若者があふれてる。
奈良 奈良公園横のアーケド、元気ないね。ただ人通りはあふれてる。
大阪 言うまでもなく元気。絶好調。
神戸 元気。人であふれてる。
和歌山 近畿で一番死んでる。息してないんじゃないのか?
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:16:34.27 ID:K85ib+WiP
- そもそも大都市圏への一極集中が問題だろ
元はといえば自民党政治の失敗から来ているもの
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:16:50.85 ID:1TW1pFiNP
- 増税
重税
労働激化
経済縮小
放射能汚染
未婚晩婚
高齢出産
少子高齢化
年金破綻
徘徊老人
介護問題
もはやなにひとつ解決できない
ただ滅びるのみ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:16:58.78 ID:AtMYub9Z0
- なんで品揃え悪くて高い店で買わなきゃならないのさ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:17:14.94 ID:E/6TPdeG0
- 商店街を活性化なんて不可能で、若い世代なんかがあんなところへいくわけがないのにな
ただ車もってない老人なんかにとっては商店街の存在は大きい
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:17:22.34 ID:mPlILdNU0
- 郊外型の大型店舗どころか、
道の駅の直売所にすら負ける勢い
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:17:27.44 ID:OKo9lhEU0
- 俺にタダで貸してくれ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:19:53.82 ID:56VNhMtD0
- >>179
確認した、それであってる@近畿在住
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:23:34.45 ID:rTeANeQ+0
- 税金投入した結果大手量販店並みの価格になったら笑えるな
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:24:54.99 ID:Dx2gl+vR0
- 商店街に魅力がないんじゃなくて、そこの町に住んでる若者の絶対数の有無の問題なだけじゃないのか?
京都大阪なんて、しょうもないイケてない区の、貧乏臭いアーケードでも若者が集まって何かしてる
店舗あるし、そこに若者達と、そいつらするイベントにあつまってくる若者が絶えないぞ。
若者がいない町なだけでしょ、元気がない町なんてのは。
老人ばかり、ボケかかったな。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:25:47.27 ID:TgrICwCx0
- >4月の消費増税で、商店街の客足がさらに遠のきかねないからだ。
わかってるなら何でやるの?
商店街だけ非課税にするとかいくらでもできるだろう能無し自民
ほんと頭悪いのに税金の無駄使いすることに関しては一流だなこのバカ共は
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:27:17.79 ID:Dx2gl+vR0
- 京都の街は本当におもしろい。
若者であふれてる街っ、もうそれだけでパっと明るい。
活気に満ちてる。
そこへ、一年中の国内国外の観光客が混ざってきててもうスゴイ熱量。
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:29:04.28 ID:nnPmsNum0
- 個人経営のぼったくり商売を生きながらえさせるなよ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:31:51.76 ID:UF0KKGIA0
- >>164
シャッター街が増税で人口が減る理屈がわからん
数少ない店が閉まると町が消えるのか?
プロセスの説明を頼む
年金をもらってる老人がシャッターを閉めたまま
客足が戻る可能性を模索すればいいだけでは?
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:33:01.07 ID:56VNhMtD0
- >>190
京都は無駄に大学多いんだよ・・・
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:34:50.95 ID:o4+v5q6Q0
- ああなるほど
大資本にさらに税金注入してやって個人事業主の息の根を止めようって事か
なんで金持ちにさらに税金注入するんだよ死ね
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:35:58.63 ID:y96VgkC10
- >>181
ムチャクチャな経済政策してんだもん
当然だよ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:42:52.17 ID:8X2OW2tQ0
- >>187
仮に価格が同じでも1店で全て揃うスーパー相手だと厳しいわ
地元の商店街の生鮮系で生き残ってるのは卸やってるところぐらい
ウチみたいにサービス業やってるところは常連がつけば自宅兼店舗なら
なんとかやっていけるが消費税上がったら死ぬかもしれん
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:43:06.36 ID:wvKFocLw0
- >>181
ほんと
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:44:54.66 ID:CslEBKhY0
- 支援した結果イオンが収益悪化で撤退
支援期間終了後元のシャッター通りへ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:45:27.32 ID:2hd3WzF40
- 税金の無駄とはまさにこのことだわw
最初から消費税上げなきゃいいだけなのに
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:47:27.55 ID:ZJxCgiE80
- 近くに土地持ってて駐車場にして貸してるのもいるだろ
高級車に乗ってる店も見るけどな
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:48:09.84 ID:BXQuOZ7ui
- イオンが商店街買い上げてプロデュースしろよ
仏壇屋と金物とババァ服屋で誰か行くかよ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:49:01.38 ID:R92s1IRi0
- こーめー党と、探偵と、世界なんとか船ツアーのポスターばっか
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:49:33.89 ID:uD0Z0M6d0
- そうじゃない。なぜそうなるかを考えろ
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:50:19.05 ID:aH+2lnRL0
- >>190
京都の人口かなり減ってるんだけどな、神戸も減ってる
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:55:16.96 ID:rYKgj+O4i
- >>196
そんなことないよ
最近の成功例だと香川県の商店会
シャッター商店会を市ぐるみで再生して
これが
http://www.my-kagawa.jp/kfc/img/location_spots/00000000090_1.jpg
↓
これになって
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/sanukino/2011/autumn/images/02-01.jpg
来場者がうなぎ登りした
この計画の成功で周辺の商店街も活気が出たり再開発に協力的になったりしてるよ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:55:25.85 ID:wvKFocLw0
- 街まるごとシャッター閉めちゃえば?w
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:56:06.25 ID:xOY++/fp0
- 支援してどうなると言うんだ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:56:11.01 ID:R92s1IRi0
- 車社会なんだから、糞でかい駐車場作らないと無理だと思う
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:56:50.42 ID:Y6xwKFpPP
- >>205
要するにできるだけ高い支柱を立てて
ガラス張りの屋根を付けてあげればいいんだなw
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:59:12.35 ID:p8nnLISs0
- >>209
丸亀街商店街は店も半分くらい入れ替わったはず
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 12:59:31.24 ID:DlMnrmmw0
- 駅前の一等地にあるのは国が買い取ってイオンを誘致しよう
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:04:38.86 ID:Og8/S5AT0
- ちょうど有楽町が燃えてそうなりそうなんだが
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:06:48.72 ID:ZNSwP8TJ0
- 閉めてるくらいなら若いやつに安く貸してやりゃいいのになんでシャッター閉めてんだろうな
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:10:26.05 ID:GGztijAz0
- 今更おせーよあほ、お前ら自民が全部中央に持ってったんだろうが死ねや
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:10:38.75 ID:piY9fnn60
- シャッター街にするぐらいなら更地にしろや
不景気感が凄過ぎるだろ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:11:11.02 ID:iY1YeJf30
- >>58
座席に荷物おくなや
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:15:08.38 ID:3zJNAqtuP
- 死んでる地方に金流してもどうしようもないだろ
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:17:10.50 ID:/e3exENz0
- またばら撒くの?
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:19:12.84 ID:THxEw3VC0
- >大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に
駅前にイオンがどんどんできるかもしれないw
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:19:47.75 ID:8BEbNYD/i
- とりあえず家の玄関にシャッター付けた
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:20:16.38 ID:d2EKN4SP0
- >>63
田舎のイオンモールにはミニ直売所や野菜ワゴン売りあるで
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:20:24.85 ID:ya0cppci0
- シャッターの補修や維持管理にも金がかかるからな
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:21:54.96 ID:yWFQkHNhP
- >>58
奴隷トロッコすき(大嘘)
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:22:05.18 ID:F167WG970
- >>181
一つに絞って解決しようにも他の問題が絡んでどうにも出来ない
手をこまねいている内にさらに複雑に深刻化していく
詰みだな
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:24:58.23 ID:Wf+Qi2SVi
- >>19
ネトウヨネトサポ「今の自民党は新生自民党で昔とは別物だから!」
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:25:33.55 ID:mPPksDsQ0
- >>181
これに再軍備ですよ
99%の日本人はぼろ雑巾に過ぎない(^o^)
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:26:29.46 ID:UIO6B5Do0
- 汚ねえババアが寂れた店舗でクソみたいな商品を高値で売って、しかもサービスもゴミときた
こんなのイオンに駆逐されて当然だろ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:27:04.53 ID:gm0U1WgUO
- 清水銀座と駅前銀座復活?
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:27:41.27 ID:JKF2jWxgO
- 悪い社会主義だな
補助金で持ちなおすなんてないから
補助金依存性のシャッター通りが出来るだけ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:28:19.02 ID:WGlDQ89j0
- 半分更地にして無料駐車場にすればいいよ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:33:29.71 ID:ZXFBTXtx0
- コンパクトシティが必ず成功するとは思えないんだけど
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:34:11.00 ID:H3Rn3I0/0
- >大型ショッピングセンターなど「にぎわい作り」に必要だとされた民間事業者に補助金を出したりする
こんな事したら日本中の駅前がイオンになって
百貨店も商店街も全滅だろ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:35:48.64 ID:J3EcKKxi0
- 活性化を第一に置くなら流動性を高くすべきだと思う
まずは住んでる奴らを叩きだした方がいい
店はテナント化し新規参入を容易にする
そしてどんな店を入れるかは商店街単位で計画的に行う
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 13:56:51.31 ID:2f2NYxGb0
- >>179
滋賀は草津を中心にした郊外型ベットタウンになってしまった
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:04:14.07 ID:E/6TPdeG0
- >>233
それができたら苦労してないって
商店街の活性化を一番じゃましてるのは商店街にいるやつらだっての
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:05:18.71 ID:Dx2gl+vR0
- >202
どっこもおんなじやなw 近畿某県?
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:15:11.27 ID:VcFTQYV+0
- 更地にする支援だけでいいよ
糞ジジババを追い出せ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:25:10.95 ID:xpbVkzWl0
- 商店街活性化させたってなんて雇用が発生するわけでもないんだから
ほっときゃいいのに
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:26:09.49 ID:k4TPFhDli
- まーた糞みたいなバラマキか。
シャッターになるのは理由があんだろ。
その場しのぎの人気取りでなんの解決になんだ。
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:36:15.54 ID:IPY+Sdi20
- ピエリ守山なんとかしてやれよ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:39:32.77 ID:3n7xwSFt0
- 潰れろ商店街の画像はよ
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:49:46.29 ID:TwmK/04xO
- シャッター街とか
20年前から騒いでたよな
もう手遅れだろ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:59:05.70 ID:LjTSqJae0
- 警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト ◇ドワンゴにまで入り込む警察OB ◇パチンコを無理やり合法化して天下る
http://www.mynewsjapan.com/reports/883
「麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係!」(『フラッシュ』08年12月16日号)
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2008/12/081216-5209.html
ドワンゴ川上会長の超豪華結婚式 司会・庵野秀明 祝辞・経産大臣、角川会長など ひろゆきもスーツ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1369562829/
331 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/26(日) 23:06:22.25 ID:/Ho764Zd0 [3/3回(PC)]
しかしほんと官僚どもって害だなこうやってクズどもに多額の税金ばら撒くんだから
339 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 23:20:04.18 ID:obAQqa7Q0 [1/1回(PC)]
完全に政略結婚やな国民的メディアニコニコ 国民的メディア企業ドワンゴ
安倍首相、セガサミーグループ総帥の令嬢とキャリア官僚の結婚式に出席…菅官房長官、古屋公安委員長も
http://www.logsoku.com/r/news/1379332003/
35 : 頭突き(富山県)[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 21:05:31.75 ID:9lrJn/J40 [1/3回(PC)]
こういうコネ馬鹿のせいで日本の借金やばいことになったんだよね
NTT、ドワンゴへの出資を正式発表 2013/7/29 20:04
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD2907G_Z20C13A7TJ2000/
ドワンゴ会長 川上「ネット鎖国する」
http://togetter.com/li/412158
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001
85:192.168.0.774:2010/09/20(月) 03:35:20 ID:Q2A1VTUbOdownup
警察庁はISPの自主規制以外にも法運営やフィルタリングや各要所に自主規制を申し込むらしいけど
まあ、独自企画の閉鎖網であるNGN網を使って日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)とかの
仲介業者が半ば鎖国して関所や出島の管理もやるなら別だけど。
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 15:04:01.90 ID:QuSo9w670
- >>1
イベント屋に金を渡して終わりだな、ちなみに、イベント屋みたいなのはヤクザや在日系が多いんだよw
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 15:05:18.02 ID:Uf8B218b0
- 無駄な金使うなよ
それで金ないから消費税上げますとかふざけんな死ね
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 15:23:10.61 ID:IFcx1zcd0
- 商店街が負けたのは
サービスや価格などの諸条件で
他に勝てなかったからだろ
それを税金で補助するって
共産主義か社会主義みたいだな
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 15:31:36.93 ID:+y4dUZsp0
- >>246
共産主義以下だよ
計画経済は(域内では)きちんと経済が回るようにデザインされるから
一方に大型店があるのに、シャッター通りにも補助を出すなんて、中途半端なことにはならない
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 15:31:53.99 ID:PNrqw4T50
- 自民が大店法改正した結果なのに殴って抱きしめるDV夫的やり口ですなあ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 15:57:01.33 ID:SJ3n4TEQi
- >>246
勝てなかったっていうか勝とうともしない、経営努力もしないからだろ
なのに、店が潰れたのは大型店が来たからと勝手な被害妄想で納得させてる商店主
そんな奴等を守るくらいなら商店街なんて潰してマンション街にでもしてしまえ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 16:00:03.17 ID:YH7v6Wzt0
- 大型店どころかコンビニが出来ただけで大打撃
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 16:21:13.75 ID:OLW1LrIfi
- 店に金まいたって買う側に金が無いんじゃねぇの?だから安売り店に走るわけで
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 17:07:51.02 ID:xyZA9H+k0
- 愛知と三重のアーケードの差
見たところが一つなんであれだが
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 17:14:07.89 ID:K1obz40J0
- 更地にしちまえば良いんだよ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 17:25:36.95 ID:1LJ8yXlB0
- 閉まってるシャッターが新品になるくらいの効果しかなさそう
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 17:51:55.77 ID:9MOR4bvmP
- 建築学科だったが卒業制作で商店街とか地方の活性化やろうとしたやつ多かったが
講評の時にことごとくそれじゃ人は集まらないし解決になってないって言われてたなw
立地やサービスなんかももちろんあるけど根本的には少子高齢化だったり
商店の新陳代謝を促すには賃料だったり商売を始めるハードルが高いってのが問題なんだよな
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 18:21:27.33 ID:xyZA9H+k0
- 奥が居住空間になってるから
シャッター街は新規で店が開かないと聞いたな
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 18:29:49.28 ID:YfYwZLus0
- 消費税増税で法人税下げてるんだからシャッター推進だろアベチャンはw
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 18:45:27.83 ID:QuSo9w670
- いちばんイヤなのは顔を覚えられることなんだよね、家族構成とか家族の嗜好まで覚えられてしまう。
5人家族なのにカツ用豚肉を4枚しか買わなかったら、あらおばあちゃんはとんかつ食べないの、とか言われちゃうレベルw
ま、そういう人情商店街が好きな人にはこたえられないんだろうけどな。スーパーとかの方がすっきりサッパリしてて気楽だわw
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 18:50:09.99 ID:IFcx1zcd0
- >>258
そういう店本当に嫌いだわ
常連の主婦には良い野菜渡しておまけしたりするのに
たまにしか買わない学生の俺には傷みかけのを寄越したりする
露骨すぎんだよ世田谷の某商店街
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 19:13:13.29 ID:8X2OW2tQ0
- 大抵ウチみたいに住居と店舗が一体化してるからが多くて
出て行けといわれても出て行く当ても無ければ資金もないから
店をたたんでも住居としては使わざるを得ない状況ってのが大半
高齢化が進んでるからもう10年すれば店舗としては使ってないところは消えていくだろうが
大抵は買い手がつかずに駐車場になってるのが現状だな
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 19:15:51.84 ID:Ak3YtgmS0
- 岡田への当て付けかよ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 19:16:30.86 ID:YzAmgRxo0
- 地方は見捨てて、日本人は東京、名古屋、大阪、福岡に集中させたほうがいいな。
おれが独裁者だったら太平洋ベルト地帯におまえらを強制移住だわ。
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 19:23:18.42 ID:EZfhQPLV0
- 商店街の個人商店は買い物したくなる店づくりしろよと
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 19:23:57.00 ID:8RWG+viT0
- シャッター商店街の店舗を3店舗位ブチ抜いて
巨大コンビニが出来たんだけどスゲー繁盛しててワロタ
シャッター通りって需要の有る商売して来なかったのが悪いんだろ
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 20:18:56.24 ID:/NdNHD9F0
- >>78
これってガチアスペ?
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 20:54:03.33 ID:Os4ar9pk0
- うはうはフランチャイズコンビニオーナーも近くにイオン直営まいばすけっと(小型スーパー)
が出店したら殺される
そのうちユニクロやニトリあたりも直営小型店舗を展開し
気がついたらシャッター通り全て大資本傘下の小型店なっているかもね
悲しいかないくら個人商店が頑張ろうにも大手直営には敵わない
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 21:01:14.73 ID:AVyzltIb0
- オワコンに金ださずに新規開発に金だせよ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 21:55:03.85 ID:rG5DKCIQ0
- >>58
GAPにコムサて。オシャレの代表として書かれるものがGAPとコムサデモードて
ライトオンとユニクロも入れてやれよ
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 21:59:33.19 ID:K1Pt5Tgk0
- イオンとセブン&アイを潰せばいいんでね?
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:01:33.30 ID:VTMJp1tl0
- 個人商店高すぎだから大型店潰しても無理
食品以外は尼に食われるだけだよ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:02:36.06 ID:uNdpraLD0
- >>1駐車場、駐輪場、バイク置き場を設置すればシャッター商店街にも人が殺到するはず。無料の。
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:05:53.26 ID:GaKsRVZw0
- >>270
食料だってシステムさえできればいいんだから
尼に食われるよw
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:11:14.94 ID:nwimWoZ50
- 商店街連中が商才なかっただけだろ
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:18:17.25 ID:3JjyovX60
- シャッターない店にシャッターつけてくれんの
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:28:24.15 ID:gK4oYrBd0
- 地方はとっくにシャッター下ろして終の棲家のつもりで住んでるような老人だらけだから、
そういう人達が一通りいなくならない限り再開発のしようがないし話も進まない
当然道路も、車も珍しかったような昔のままで狭いし、駅でもなけりゃ近寄らないような場所ばっかり
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:35:07.80 ID:cenRViS/0
- 地方行ってシャッターみると、またかよ と思う
けど政府支援てろくな事にならないよね
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:09:05.91 ID:wYCw2AQG0
- 正直小売はもう無理だろ
必需品は巨大資本によって既に淘汰されてしまったし
趣味の品など贅沢品は副業としてネットショップやるのが無難
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:11:02.08 ID:T4/f9skz0
- 税金が得だから店を閉めても店舗を売らないんだよね。
保護政策が裏目に出てかえって首を絞める結果になる典型。
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:12:17.61 ID:wYCw2AQG0
- いっそ更地にして大企業社員や国家公務員といった
地方支店転勤者向けの大型賃貸マンションにした方がいいんじゃないかな
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:13:09.68 ID:Ne2B7rzA0
- 死体にAEDかけるような
もう死んだ街なんだから更地にして再開発するしかないべよ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:19:10.97 ID:M9q4DWeD0
- また下痢便がドブ金するのか。
商店街の最大の問題点は、やる気の無くなった店舗が退かない事。これに尽きる。
下手したら店舗を閉めて単なる住居にしちゃってたりするから目も当てられない。
そんな状況じゃ衰退する一方で盛り上がるわけ無いでしょうっていうね。
そういう根本的な問題点にメスを入れずにカネだけバラ撒いても全く意味がないんじゃないの。
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:33:57.09 ID:Q/1/I8Tf0
- ま〜〜ったく根本的な解決になってないじゃん
いまさら金ばらまいたってかけらほどの意味もない
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:39:24.52 ID:3pcNKKGx0
- >>6
あれは商店街の負の遺産だな
活気があった頃は賑やかし担当として機能してたけど
今じゃ商店街再興の足引っ張ってる
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:41:03.96 ID:GTiFN8K00
- どうせバラまくなら再開発しろよ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:44:11.62 ID:aIHk+RTV0
- 地方の個人商店は層化率高いからなあ
そういうことだよ
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:45:22.87 ID:z/aAqm0t0
- まーたチンピラと税金使ってマネーロンダリングするのかよ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:47:33.85 ID:iOFfi4Na0
- 税金ジャブジャブつかってるのって、長野の商工会だっけ?
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:50:55.20 ID:E2PpK0CZ0
- 手遅れになってから対策すんじゃねぇよハゲども
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:55:35.00 ID:iOFfi4Na0
- 甲府商店街連盟だった
こういったたかり体質がある限りだめだわ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:57:13.20 ID:I5ZSbIly0
- シャッター街って大半はテレビが作り出した捏造なんだけどな。
開店前の時間にカメラ入れればどこだってシャッター閉まってるのは当たり前。
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 23:57:22.74 ID:FJjfqLBx0
- だんだんこういう昭和脳のバカを新興企業のイオン様がぶっ飛ばしていくのが痛快に感じてきたわ
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:00:20.22 ID:bSLeWE6e0
- スーパーが出店してシャッター通りになったようなところに税金投入しても意味が無い
なんの戦略性もないバラマキ アホ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:11:35.76 ID:y+qkm5fe0
- 大型店舗が扱ってないものって意外と多いので個店は個店で可能性が無い訳じゃないけど
そういうの探すにはアンテナ高くして勉強してなきゃいけない
ところが商店主はジジババばっかでやる気無いから無理
田舎にでも引っ込んで若者の為に場所開けたらいいのに
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:16:13.75 ID:NaFr+yXB0
- イオン規制しろ
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:18:07.89 ID:2BYb3vQU0
- >>293
それができたらこうなってない
下手な自負があるからがんばってるつもりで空回りしてるだけなんだよな
団塊世代とかこういうの多い
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:18:11.08 ID:+2zE1/aH0
- >>31
正直それが最大のネック
馴染みさんは解ってるから来るけどそうじゃない大多数の一般は大型店に行くもんな
ソッチの方が高いのに
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:21:54.57 ID:F/domkJT0
- http://www.joetsutj.com/archives/52063810.html
金をつぎ込んだ結果
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:24:02.72 ID:qb9ubne80
- 無人島で百億円で商店街作ったとして、だれが船乗って買いにくるんだ? そういうことだぞこれ。 自分の金じゃないからって適当すぎだろ(呆
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:25:14.53 ID:F/domkJT0
- >>262
一箇所にまとめた方がインフラと経済効率が最大になるんだよなぁ…
現状は極一部は都会に集まってるが地方と田舎は拡散しすぎ
大農業用の町にもなりきれていない
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:27:40.49 ID:F/domkJT0
- >>273
商才とは違うだろ
商店街ってシステムが時代にそぐわなくなった
それだけ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:28:18.92 ID:OHi9JOiJ0
- そういうシャッターって、自民党のポスターが張ってあるよね
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:28:25.39 ID:m4A8B7QX0
- >>259
それ亀有駅前の果物屋でやられたわ。
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:29:25.01 ID:4H2fPLRs0
- >>289
甲府はマジであかん
死のオーラが漂ってる
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:29:41.36 ID:PJsnS1IO0
- スーパーのメリットって会計が一回で済むこと
商店街って買い物袋ぶら下げた状態で財布出し入れすることになるから面倒なんだよね
スーパーより少し安くてもスーパーで買ってしまう
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:34:18.10 ID:y+qkm5fe0
- >>300
そうでも無い
成功してる商店街は結構あるよ
旧態然の地場密着型じゃなくローカルでありながら広い地域から集客出来る話題性や差別化が必要だけどね
ハードに金突っ込んで利便性高めたところでモールなどの大型店の利便性に絶対勝てないのに
そっちばっかりに金使ってるのところがほどんど
金使うより頭と体使えって事だよ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:35:12.67 ID:F/domkJT0
- >>304
カートも無いし駐車場も店舗もずっと歩く必要がある
店員が一部の客だけ贔屓
いちいち入ってこれくださいとか言わないといけなくて吟味もしにくい
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:00:58.75 ID:Q5X7/qHJ0
- 駅前商店街はマジで大企業社員や国家公務員などの
転勤者のために特化した再開発やった方まだマシだと思う
単身者〜核家族向けの賃貸住宅と
スーパーやユニクロ、ニトリ、ツタヤあたりの小売店
空き地は簡単な公園や有料駐車場
こっちのがまだ駅前はマシになるだろ
支店経済が衰退すればまたゴーストタウンに逆戻りだけど現状より100倍マシ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:06:49.62 ID:UO8mDGBZ0
- >>58
公園以外は全部イオンモールに入ってるんだよな…
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 11:56:47.33 ID:gYc76lzY0
- ジャップの支援しても意味なし
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 12:00:08.45 ID:RtoI/XCV0
- もう一度大規模小売店舗法で郊外の大型店舗規制すりゃ済む話
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 12:30:17.45 ID:2HrfrRA/0
- いまさら保護してもしょうがないし、新しく始める奴も居ない
ついでに客も喜ばない
無駄過ぎ
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:15:16.56 ID:eyckV3kK0
- 【キーワード抽出】
対象スレ: 政府「空き店舗が並ぶ『シャッター通り商店街』を支援します」
キーワード: 吉永さん家のガーゴイル
抽出レス数:0
嫌儲も変わったな・・・
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:57:28.33 ID:VKw4/uy00
- クソ田舎に住んでるのに
イオンの駐車場入れるのに列作って店の半ばも人混み
そのくせ知り合いが店員、警備員、客そこら辺にいて監視される生活は耐えられない
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:01:05.15 ID:A3+KPXJJ0
- 商店街に品物を運び込むのがどんだけクソダルいと思ってんだボケが
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★