■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】司法修習終了者2034人のうち400人弱が就職未定になる、司法試験オワコンのお知らせ
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:11:46.05 ID:yfvnQbi90 ?2BP(5112)
-
今日届いた日弁連新聞の最新号。66期の修習終了者は2034人、12/19の一括登録者は1286人。
したがって同日の未登録者は570人。570人から1月登録予定者と最初から登録を予定していない者を差し引くと、
400人弱が就職未定の状況にあるとのこと。間違っているぞ、こんな現状は!
弁護士中所克博 ?@K_Nakajo
https://twitter.com/K_Nakajo/statuses/423734020459859968
@K_Nakajo 未登録者数の中には、企業や官公庁に新卒として就職する人も含まれているのでしょうか?
そうでない未登録の方は何をして生計を立てているのでしょう。。。
https://twitter.com/ysaksmz/status/423764459249623040
@ysaksmz 純粋な未登録者400人弱は,最初から登録するつもりがない方を差し引いた後の数字だそうです。
私が知っている数人の未登録者は,就職先を探している浪人状態。
予備校の答案添削や法律事務所での事務員のバイトで食いつないだり,
老父に養って貰ったりしているという状態です。
弁護士中所克博 ?@K_Nakajo
https://twitter.com/K_Nakajo/status/423777469359869952
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:12:25.27 ID:Z5n8iJvu0
- 2ch開示で小銭稼ぎ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:12:26.69 ID:KQ26XsS/0
- http://i.imgur.com/5M6DaOA.gif
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:13:20.02 ID:gVYj9Awd0
- ネット弁護士になればええやん
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:13:20.54 ID:0165XGVI0
- 就職できても4大事務所以外だとろくに仕事が来ないって聞いたけど
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:14:26.15 ID:hsu+Jn120
- 公務員にでもなったらどうですか
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:15:38.53 ID:2mpsfshc0
- 間違ってると思うならお前が400人雇ってやればええやん
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:16:27.45 ID:T9LTGAzu0
- あなたの側に弁護士がいます
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:16:29.65 ID:kMM+sH9Z0
- 俺は働きながら受験するけどこのまま企業の法務部に居続ける
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:16:49.07 ID:9vF2EabzO
- 携帯弁護士になってブラック企業とか闇金潰しまくれよ
弁護士が雇われになる意味なんてないだろ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:17:44.19 ID:ZnA3LRUZO
- 声なき声に
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:18:40.67 ID:0zYwRLsM0
- パカ弁になるんかな
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:18:57.99 ID:nZQHE9gQ0
- 安易に増やすからだよ・・・
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:19:06.51 ID:ywi8PGaKO
- 就職できない人はどうすんの?
ランク下げて税理士や会計士や司法書士事務所に就職する人もいるんだろうか
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:19:11.06 ID:KKz8ZAvCO
- 100人の法科大学院入学者のいる村では、33人が弁護士になり67人が資格を取れずに非正規雇用のアルバイトなどで人生を終わらせます。
弁護士になれた33人のうち7人は就職が決まらず非正規雇用になり同じくアルバイト弁護士として人生を終わらせます。
めでたく就職が決まった弁護士26人も大手に入れなかった20人は満足のいく収入を得られずワーキングプアとして人生を送っていくことになります。
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:19:27.60 ID:QYgz/DbQ0
- 裁判官増やせよ
人不足で困ってるんだろ?
多少質が落ちてもいいから増やせ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:19:54.70 ID:PhjObHbm0
- そりゃブラック企業に脱法指南する悪徳弁護士も増えるわ。
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:20:13.75 ID:zWSSIof10
- パカビジにも格というものがある
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:21:01.36 ID:UPcReT+00
- 弁護士事務所を持ってる連中が雇えばいいだけ
自分たちの収入が減るのがイヤだから雇わないんだろ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:21:35.39 ID:moHMAj800
- こういうスレではしゃぐ奴に言っといてやるわ
別にこの400人無職になるわけじゃないからな?
企業の法務部や、事務所補助として普通に引く手あまただから
間違ってもお前らの仲間にならないし、オワコンでもない
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:22:00.82 ID:cM7I3Ja1O
- >>16
お前らに中世連呼されるからやだ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:22:46.82 ID:kMM+sH9Z0
- >>14
即独か一般企業に就職
本当にローに行かずに企業法務でキャリア重ねつつ勉強しててよかったわ
>>16
検事不足が本当に深刻だからもっと採用増やすべきなんだけどな
人数足りずに激務すぎるのが強引な捜査につながるわけだし
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:22:58.65 ID:h7e+Lvrz0
- なんjと戦え
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:24:08.22 ID:PgqOs/T90
- 要するに資格はゲットしたけど、
底辺職には付きたくないってだけなんじゃないか?
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:25:38.36 ID:uwINjB+ZO
- 親の事務所継ぐ以外、弁護士就職も学歴勝負だからな。
東大京大一橋早慶卒で上位ロー出身でないと優良事務所に入れない
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:25:47.23 ID:zzRyR8dZ0
- 俺ならのんびり大学講師で食いつなぎながら、
たまに当番弁護士やるわ
予備校講師はキツそう
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:26:04.71 ID:XwZk3tc40
- 弁護士としては最初でつまづくと難しいかもしれんが資格持ちで若いやつで先が無いみたいなのはマジでそうはおらんぞ
司法浪人して失敗した奴と一緒にすんなよ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:26:23.43 ID:N9g/W89tO
- どっかの企業には入るだろうけどランク落とすしかないよな・・・
この400人ってのはかわいそうだ・・・
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:27:05.51 ID:PhjObHbm0
- アディーレに相談してみたら?
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:27:27.11 ID:kztKfUFr0
- 金と労力が半端ないのにこれは地獄すぎる
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:27:56.42 ID:0DE6SRMc0
- 自分で事務所を作ろうとは思わないのか
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:28:01.18 ID:vvVdYtFn0
- 同じような状況にあった会計士は一転して売り手市場になったらしいな
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:28:34.77 ID:2Us/NNj60
- 税理士とか弁理士の2世に名義貸しできるんじゃね?
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:28:48.44 ID:nZQHE9gQ0
- だれか嫌儲で弁護士事務所開業してる奴救ってやれよ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:28:55.29 ID:kMM+sH9Z0
- 高すぎる弁護士会費を是正して検事裁判官の採用を増やしたら大分マシになる
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:29:48.38 ID:dtlBI/ND0
- 法テラスなら誰でも行けるだろ
先はないけど
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:29:54.71 ID:XCHOthjPP
- 無知なんだけど登録して就職したらいかんの?
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:29:57.20 ID:zphE+WW40
- 不動産関連のトラブルとか安い仕事も数こなせばいいじゃない
安いって言っても交渉一時間1万円以上取れるだろ。市民も使いやすくなって悪徳な奴の得が減らせるしみんなハッピーじゃないっすか
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:30:00.85 ID:gVYj9Awd0
- >>31
開業資金と顧客無しでどうすんのよ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:32:03.40 ID:dtlBI/ND0
- >>37
年会費が60万〜100万ぐらい掛かるぞw
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:32:04.27 ID:PlKG48HrO
- 弁護士事務所開けばよくないか?
就職しないで
資格取ってどっかの事務所で働いて勉強した後自分で開業するのが普通っぽいね
最初にお世話になる事務所がないの?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:32:39.65 ID:W5TRaY340
- 4大法律事務所就職って学歴だけでなく年齢も関わってくんのかな?
司法試験の平均合格年齢の28歳以上超えるとだめとか
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:33:14.42 ID:nZQHE9gQ0
- >>41
自分が血と汗と涙の決勝で切り開いた顧客をホイホイ上げないだろ
どこの業界でも同じだと思うぞ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:33:35.92 ID:DyzY5NBh0
- 東大現役合格で在学中に予備試験から司法試験だと
物凄い引く手あまたなんだよな
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:34:40.14 ID:sVJuXN/K0
- このニュース見て5千万人ぐらいの日本人はざまあと思って幸せになるんだから良いことだよ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:35:59.78 ID:Hcf5HviD0
- 修習終わっても就活地獄があるとかさすがにヒドいわ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:36:01.02 ID:cM7I3Ja1O
- 因みに孤島ならまだまだ就職先はあるよ!
労働時間18時間くらいになるけどね!
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:36:02.00 ID:hTYZpbhp0
- >>14
無理、弁護士が上位互換じゃないから
形式的には弁護士は税理士を含むことになってるけど
実際は実務能力0だから役に立たない
司法書士と会計士に至っては資格の付与がないし(業務に付随する一部登記は可能)論外
その中でランク下げって言えるものはないよ
敢えていうなら行政書士ぐらい
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:36:47.15 ID:QYgz/DbQ0
- >>22
そういう「検事・裁判官不足」の記事を見るたびにバカじゃねーかと思う
何のために法曹増やしたのかさっぱりわからない
「裁判が増えると思った」というどこかのバカのキチガイ予想は
完全に外れたんだから、検事や裁判官がもっと一つの事案に
集中できる形作ればいいのに
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:36:56.20 ID:GDUkavUd0
- 修了者の平均年齢っていくつくらいなの?
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:38:06.39 ID:gVYj9Awd0
- >>50
30
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:38:57.31 ID:4qd1mF6B0
- 他の資格、他の仕事に較べれば、はるかに弁護士はまだまだ儲かる
昔が異常だっただけ
低学歴にはこういうニュースはうれしんだろうけど
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:39:14.49 ID:vATY+R/m0
- 会費
会費(´・ω・`)
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:39:28.73 ID:+/e+tnUN0
- 試験やるの10年に1回くらいでいいだろ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:39:43.72 ID:nrV2TZw60
- 民間で営業から下積みしろよ
50になる頃には役員クラスにはなってるだろ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:40:19.61 ID:3Ewxhtk/0
- 未だに弁護士取れば安泰とかで目指してるバカがいるのか?
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:41:50.22 ID:1R1NMH9W0
- ケータイ番号や明らかに家電で登録したりしてるクズ弁護士の多いこと多いこと
必死に勉強して司法試験受かったんやろうけど、試験勉強しか出来ないコミュ障みたいな奴には向いてないよ
公務員にでもなっときゃいいのにw
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:42:48.92 ID:PlKG48HrO
- 年齢は関係ないと思う
最近は年齢制限が出来たらしいが
身バレしないようフェイク入れるが
とある名誉ある職業から、オッサンになってから弁護士になった人が居るが
とある事務所でお世話になる事になった事を親戚に話したらなんと親戚の親戚だった
みたいな
つまり人脈でもないという
強いて言えばフットワーク
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:43:13.77 ID:Khkk4q410
- ゼロワン地域に開業するなら援助があると聞いた。
ライバルもいないし狙い目だろ。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:43:31.97 ID:4qd1mF6B0
- >>56
弁護士取れば安泰というのは昔の話
(というか昔は弁護士取れば金持ち確定だった)
今は、弁護士にも普通に競争がある
しかし、一般庶民よりははるかに恵まれている
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:44:31.21 ID:sfSw4URh0
- ナマポ斡旋とかいいんじゃね?
役人に適当に言いくるめられて申請すらできずに追い返されるの沢山いるだろうし
そういう場面こそ法律のプロの出番だろう
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:44:47.04 ID:GDUkavUd0
- 一般企業の法務部に修了者を採用する需要ってあるの?
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:46:17.72 ID:GKxzKhUkP
- 弁護士の悪徳企業潰しや、日本の懲罰的罰金化への推進に尽力して頂きたい
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:46:46.50 ID:oLSnyZd+0
- 俺なんかロー卒ニートだがwwwwwwwwww
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:47:35.42 ID:4qd1mF6B0
- >>62
ない
弁護士会や法務省が合格者を増やす口実にそんなことを言っていたが
実際増やしてみても、そんな需要はほぼない
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:48:24.12 ID:c6PKF5VmO
- 法学部→法科大学院→司法修習とみっちり法律の勉強をして
コンビニバイトとか泣くに泣けんな
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:50:00.35 ID:PhjObHbm0
- やくざの顧問弁護士とかなんか憧れるわ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:51:18.26 ID:c6PKF5VmO
- >>65
ハイスペックすぎて
東大卒お断りの中小企業みたいなもんか
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:52:38.22 ID:GKxzKhUkP
- >>67
おれおれ詐欺の売り上げ半端ないからな
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:56:10.37 ID:qdWKt2HF0
- ノキ弁なら頼めばやらせてもらえるよ、事務所が金払う必要ないからね
こいつら400人は無駄にプライドが高いから
ノキ弁やって開業するための技術を盗むという気概すらないけど
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:56:46.45 ID:4qd1mF6B0
- >>68
ある意味そう。
法務部に必要なのは新卒の若手か、法務部での職務経験のある社会人
弁護士は顧問で十分
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:57:03.45 ID:cM7I3Ja1O
- >>59
そうだよ(ゼロワン地域が残ってるとはいっていない)
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:57:09.01 ID:/gxvn+aV0
- 医学部に鞍替えしたわ
もう少しで医学部卒業
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:57:53.74 ID:YRYbUN5K0
- 弁護士は金持ちコネ有りじゃないとなれないと何度言えば
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:58:05.24 ID:fmCdLDNk0
- どうでもよくね?
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:58:32.00 ID:WEVcWt8v0
- 旧試験では受からなかったような層があぶれてるだけじゃないの?
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:00:26.89 ID:B4qT+mDO0
- 合格発表前に内定出てた俺には全く無縁の話だなw
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:00:55.91 ID:Z14UoOHO0
- 司法試験が特別な資格である必要はないだろ
大学卒業程度の認識になるのでいいと思う
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:01:01.06 ID:WR2Z3Ik+0
- 合格者の名前って公表される?
駅伝出たのに就職しないでローに進んだ奴のその後を確かめたい
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:01:40.03 ID:XwZk3tc40
- >>74
士業てのは極論すりゃ全部それだからなぁ
自分で1から開拓するにはもう人数が増えすぎてる、地方いって俺しかいないよーみたいな状況ならともかくも
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:03:11.23 ID:B4qT+mDO0
- >>79
公表されるよ
官報に乗るし、中国新聞が合格者の名前を毎年載せる
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:05:43.02 ID:GVotmn8C0
- クソ法曹界の被害者どもか
でも逆に2000人のうち1600人は就職が決まってるってことだろ
まだ多いな
400人がようやく就職決まるレベルまで行け
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:10:06.14 ID:PWQJsFHN0
- あなたの側にいる弁護士がいます
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:13:01.75 ID:3dMdhzNu0
- 医者目指してたらいまごろは
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:16:21.93 ID:qdWKt2HF0
- >>80
試験をかなりの上位で合格しても、コミュ力低すぎてうだつのあがらない
弁護士も何人もみてきたから営業力、コミュ力あれば大丈夫
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:23:54.80 ID:8kv77nW+0
- 弁護士ってコミュ力重視だろ
検察官はコミュ障多そうだけど
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:24:31.78 ID:M7AMWZf60
- 職なき弁護士に力を。
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:26:17.05 ID:8kv77nW+0
- アメリカの弁護士みたいに片っ端から営業かければ?
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:26:42.13 ID:XCHOthjPP
- >>40
サンクス金かかるのか
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:29:27.58 ID:rgnqN9nr0
- 弁護士になれても親のスネかじりながらスパムまがいな宣伝して2chでビジネスをする惨めな豚もいるしな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:30:17.15 ID:4qd1mF6B0
- まだ就職先が決まってない者だけが登録していないだけ
春になれば、基本的に全員登録する、ソクドクでもノキベンでも
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:32:05.06 ID:KfHwdB7f0
- >>90
裁きを。
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:36:49.99 ID:J0xA+bXo0
- そもそも新制度になってからの弁護士に信用が無い
軒弁イソ弁に続く、第三勢力「ゆとり弁護士」→「ゆと弁」と揶揄されて顧客に敬遠されてる
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:37:13.82 ID:W5AUzgBI0
- 普通に開業すればいいのに。
と思ってしまうのが司法書士の悪いところだな。
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:40:23.87 ID:AorTcA+60
- 法テラス就職すりゃいい
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:51:04.87 ID:p1hz2T1F0
- 弁護士増やすのは百歩譲っていいとして
もう少し緩やかに増やしていくべきじゃなかったのか
こんな急激に人数が増えたら受け皿がないのはわかりきってたはず
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:53:23.96 ID:rcZijHekO
- 保険会社と無関係な弁護士として、交通事故の代理人をしたらどうだろ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:56:56.14 ID:nY287g2x0
- だからTPPで仕事増やしたいんだろうなこいつら
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:58:49.54 ID:yc+Gzth50
- >>78
医者もな
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:59:33.17 ID:2xiHKTRo0
- 嫌儲公認の唐澤弁護士はやっぱり凄いんだなぁ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:08:15.10 ID:OKxF0A1pO
- 予備ルートができた以上はロー弁の評価が下がるのは仕方ない
それでも公認会計士司法書士税理士よりかはまだまし
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:13:13.88 ID:TTBZhBZZ0
- >>96
アメリカの年次要望書+人件費を安くしたい経団連
といういつもの組み合わせ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:34:43.42 ID:8Og8voar0
- 今までが異常だっただけ
ペーパー試験受けただけの実務経験ゼロの役立たずを高給で雇うとか
ジャップ特有の年功序列終身雇用新卒主義がなくなれば、こうなって当然だわ
むしろもっと減らすべき
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:50:16.83 ID:Qgxxx4rs0
- そもそも一般人が訴訟になじみのない日本では、法律関係の仕事は弁護士事務所が独占的に取り扱っている。
その弁護士事務所の数・雇用者数が一定なのに、そこに供給だけ増やしたら過剰になってあぶれるに決まってるじゃんw
企業相手の、定期的定型的かつ高収入な仕事はすでに弁護士事務所が押さえてるから、新参新米弁護士が関わることは不可能。
かといって、一般人が裁判とかホイホイおこすような国民性の変化も無い。
弁護士を欲しがってる企業に就職することだね。ブラック企業とか、弁護士の腕前より弁護士の権限を欲しがってるから、色んな調査権とかw
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:50:28.11 ID:Z5bGmwmb0
- 弁護士
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
「権利は主張しなければ手に入らない」
「ワープアの人ほど生活保護を叩く。あなたにも受給資格がありますよと言うと怒り出す」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
法科大生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
http://www.akebi.co.jp/images/116seikatuhogode-obituki.jpg
http://www.akebi.co.jp/images/112seikatuhogoto-kagetuki.jpg
http://www.akebi.co.jp/images/111matahukusiga-kagetuki_001.jpg
http://www.akebi.co.jp/images/110gasi-kagetuki_000.jpg
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:03:23.41 ID:MoNtmYCp0
- 自分より下位の文系資格の仕事しちゃダメなの?
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:08:22.03 ID:1ScugXOA0
- こんだけ合格者増えれば一人くらいケンモメンの中にも弁護士いるだろ?
実際どうなの?
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:14:53.09 ID:sRuCL0np0
- 弁護士になれても法改正なら何やらでずっと勉強しないといけないんだろ
趣味の時間とかもてなさそう
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:17:42.78 ID:JLgLHmbr0
- >>103
口頭試問も司法修習もあるけどな
つかそれ言い出すと、ロー卒で時間かけて弁護士になった奴にもちゃんと企業がチャンス与えないとね
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:21:19.74 ID:kMM+sH9Z0
- まあ最終的には合格者数は1500人程度になるんじゃないかな
司法試験よりも予備試験の方が問題だらけだと思うけど
こっちは合格者数絞りすぎて法科大学院修了相当の学力を認定するはずの試験が法科大学院を出るよりはるかに難易度が高いものになってる
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:25:55.51 ID:B4qT+mDO0
- 予備試験に夢見過ぎ
底辺大の奴が予備試験経由しても就職できないから注意な
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:26:25.40 ID:FjNt4JTg0
- >>108
ニートになれても不安やら焦りやらでずっと苦しまないといけないだろ
楽しい時間とかもてなさそう
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:27:10.76 ID:tRJ5c/Bw0
- 予備試験を底辺大から受験して通ると思う方が夢見てると思うが
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:30:57.76 ID:kMM+sH9Z0
- >>113
底辺大から法曹目指すなら下位ロー一択だろうな
俺は去年社会人受験で予備試験受かったけど、これは上位大学生と社会人のためのものだ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:32:07.23 ID:oW0QlWf30
- 弁護士7年目だけど、企業が修習生採用しても駄目だと思う。
渉外なら死ぬほど仕事させて役立つ人材を育てるノウハウ持ってるけど、一般企業にはそんな時間もノウハウもないでしょ。
契約書のチェックも、その契約が紛争になって裁判にならないと、本当のアドバイスなんてできない。
破産事件も管財人を経験して、初めて裁判所や管財人が何を見るのかが分かる。
刑事事件は、自白事件も否認事件も上訴もやって見えてくることがあるし。
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:32:23.93 ID:WR2Z3Ik+0
- 予備試験受かってそのまま渉外に内定すれば初年度から1000万貰えるんだよな
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:34:22.93 ID:NkhSG0os0
- >>78
弁護士養成に税金を投じなくていいのならばな
実際はローの補助金・司法試験の運営・司法修習の費用に多額の血税が投じられる以上、
需要をはるかに超過する無駄な弁護士を大量に輩出するのは許されない。
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:38:52.14 ID:8EpaYtlt0
- エリートは予備試験経由で学部在学中に合格か
ロースクールって何のために存在してるの?大学教員の雇用確保?
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:43:00.68 ID:nOT6obUc0
- 俺、行政書士だけど、補助者に使ってあげてもいいよ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:48:56.07 ID:NkhSG0os0
- 2012年分の確定申告をした弁護士人3万5902人中、損失のある者(赤字が全体の21.68%を占める7786人。
所得70万円以下は弁護士納税者全体の19.6%に当たる5508人。
つまり所得が70万円未満の弁護士(赤字含む)が37%。
弁護士の4割は年収70万円未満ということです。
http://kounomaki.blog84.fc2.com/blog-entry-771.html
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2012/pdf/02_tokeihyo.pdf
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:51:08.61 ID:NkhSG0os0
- 年収70万円未満は37%
年収500万円未満だと54.8%
(なお、自営業者である弁護士の年収500万はサラリーマンだとせいぜい年収300万円程度に相当)
弁護士の4割弱は年金生活者レベル、弁護士の半分よりちょい上でも中小企業社員レベルです
わずか数年でここまで落ちました。
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:52:04.56 ID:MgoUpZOY0
- 士業は塾講師が一番儲かるという罠
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:54:08.03 ID:6C+Zw2db0
- 京都大学大学祭(通称NF)で『少女革命ウテナ』他のアニメーションを権利者に無断で上映
『ブギーポップは笑わない』レンタルビデオの無断複製未遂余罪
そしてハルヒダンスを筆頭とした各種実写トレース
任官も出来なかった遵法精神ゼロの三浪東大諦め不細工アニ同弁護士様の釈明を願うよ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:59:50.63 ID:yL5iIiYn0
- >>7
弁護士なんか雇ったら労働条件にケチつけられた挙句に裁判おこされそうだから嫌だ
世間知らずのアホエンジニアが一番!
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:00:18.94 ID:fWItlEwp0
- 司法試験は多重債務者への始まり
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:01:52.34 ID:4uMNjA1I0
- 訴訟件数減ってるんだってな
そら仕事ないわ・・・。
塾の先生にでもなってください
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:02:32.19 ID:4Rwp9WgN0
- 実際には、初年度600〜+弁護士会費でだいたいの人が事務所決まってるけどね。
昔に比べて景気が悪いのは事実だけど、才覚のある人は数年後には年収億超えだし。
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:03:35.03 ID:NkhSG0os0
- >>126
数年前の6割程度だね
>>127
どこの実際なの?w
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:06:03.16 ID:4Rwp9WgN0
- >>128
司法試験に受かって修習生になればわかるさ。
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:09:19.79 ID:NkhSG0os0
- 俺は50期代の弁護士なので悪しからず。
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:11:40.71 ID:4Rwp9WgN0
- >>130
ならわかるだろ。
50期台前半まではよかったはず。
今もそこまで下がってない。
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:12:20.08 ID:JYTcc0Pr0
- この業界も例に漏れずコミュ力が必要だからな
コミュ力の影響が少ないのは医学部ぐらい
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:12:57.60 ID:QLHFr9UC0
- ハイリスクハイリターン→医学部試験
ローリスクローリターン→公務員試験
ハイリスクローリターン→司法試験
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:19:48.59 ID:OI3gEW580
- >>133
ローなのにハイリスク
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:22:38.65 ID:LO5200Ew0
- 四大なら一年目から1200とかもらえるらしいし
そういうところに行けるスペックのやつは目指す価値あるよ
逆に底辺ローとかたいした経歴なく年食ってるやつは
受けるだけ無駄
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:28:59.54 ID:oW0QlWf30
- >>135
最初は高いけど、入ってからも相当厳しいよ。
まあそんなのをものともしない連中がパートナーになるんだろうけど。
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:40:35.46 ID:QLHFr9UC0
- 弁護士の平均年収
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
文系の花形である弁護士も、
今や公務員の平均年収以下になってしまった
こんな年収じゃあ、結婚したい職業で
公務員、医師に大きく遅れを取ってしまうのも納得
もはや弁護士という肩書きは、スポーツ選手と一緒で
一部の人に人気が集中しているだけの状態
訴訟案件も右肩下がり、需要が減っているのに弁護士の数だけ増えている現状を鑑みて
これからも平均年収が下がることはあれど、上がることは当分ないだろう
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:50:06.72 ID:b8uiAC2O0
- もっと需要を掘り起こすような努力をすればいいのに
そりゃあ頭脳労働専門職に営業もやれってのは難しいのかもしれないけど
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:51:10.00 ID:JLgLHmbr0
- >>122
どういうこと?
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:55:49.64 ID:mZLFCxdoP
- でも、弁護士資格あるんだから仕事はできるんだろ?
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:57:07.12 ID:LyX/0SEb0
- 弁護士に限らず公認会計士でもそうだけど
役所は士業有資格者をもっともっと雇用したほうが良いよ。
40代以上に多い縁故採用の
高給取りで無能なアホ公務員ばっかり雇っててもしかたがないだろ。
国や自治体はそういうやつを切って
そいつの1/2の給料で有資格者を2名雇ったら良い。
せっかく難しい資格を取ったのだから、事務仕事ができるのなら
年収250万円でも喜んで引き受けるだろ。
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:57:21.36 ID:dMWPKYf50
- 医者もこんくらいにしないと医療費が上がるだけだわ
保険点数半分にして医療費負担は爺婆10割
40歳以下無料とかにしないと
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:58:38.83 ID:b8uiAC2O0
- >>141
雇用はしないけどどこの自治体も顧問弁護士はいる
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 00:04:11.34 ID:9zc2vzHN0
- >>141
会計士は監査法人就職難時代に監査法人に入れなかった奴が多数一般企業の経理等に就職しようとしたけど
一般企業側は本当は監査法人に行きたいはずだからすぐに辞められると思ってなかなか雇用しようとしなかったんだよね。
それでも雇用した企業が結構あったわけだけど、案の定監査法人の就職状況が好転した途端
試験合格者は一般企業を辞めて監査法人に行っちゃったってね。
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 00:24:23.64 ID:fbGlD51a0
- >>143
顧問契約なんて、もちろん契約内容によるだろうけど
月10万円ほどの契約だろう。そんなので食べていけない。
しかも美味しい仕事はほとんど全部、団塊世代より上の開業者が握ってる。
若い世代ほど仕事がないし、顧問先も見つからない。
都知事選の候補じゃないけど、上の世代がいつまでたっても引退しないから。
>>144
それは確かに困った問題だ。でも、たとえば労基署は人手が足りない状態。
また、国が本気でブラック企業を無くしたいのなら少しでも労働法に詳しい人が必要なはず。
国民からの需要はあるのに、供給しない不思議。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 00:30:18.41 ID:EPWsrWNA0
- 日系企業に比べて外資は社内弁護士ほしがってくれるから、最低でもTOEIC800程度はもっておくといい
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 00:33:43.05 ID:sKniIJTO0
- リーガルハイの見すぎwww
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 00:43:02.80 ID:UKCZkVSK0
- 弁護士資格あるってことで32歳で職歴ないのに
わりと大手の企業に就職できたのが身近に居るよ
企業内弁護士だと高給になるから、新卒入りたての給与でもいいから
入社させてくれと交渉したらしい
それでも就職できるだけ御の字だよな
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 00:56:41.99 ID:kQ3OpoyX0
- 統計でみても年収50億超の人がいるけど。
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 01:50:07.48 ID:o0aJHVia0
- 弁護士の営業能力のなさは異常
まあ、就職から落ちこぼれるような奴に営業なんざ無理か
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 01:54:43.28 ID:OL0DyVA50
- >>149
そりゃどこの業界にもいるだろw
同じく人数増やしすぎた歯科医にだって億プレーヤーはいる
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 05:17:30.45 ID:J04ECKk00
- 営業してどうにかなると思ってるとこが、馬鹿の馬鹿たる所以だな。
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 05:19:36.05 ID:1ytq4RvGP
- 医者と公務員が人気なら
公立か国立病院で働くのが一番だな
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 08:19:28.33 ID:qV4wzGSn0
- >>152
大体世の中で弁護士に関わるような問題がある人間がどのくらいいるのかとw
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 08:26:16.14 ID:UqiE9T4k0
- 5分の1か
コネが無く実力も無い学生は悲惨としか言いようがないな
この国では夢を見ることは罪だ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 08:33:06.31 ID:BozTWng60
- >>11
蓋を
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 09:17:50.74 ID:kU+zNyjXP
- >>15
リスキーだな
法科大学院に行く奴の気が知れない
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 09:59:27.25 ID:o0aJHVia0
- >>152
労働問題でそこらじゅうに違法がゴロゴロ転がってるんだけど、これって営業かけりゃサラ金みたいに金脈になったりはせんの?
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 10:14:02.12 ID:8XhFLDLh0
- 社会経験のあるやつなら速攻で独立すれば稼げる
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 10:24:24.97 ID:+/ZjJc3x0
- 国税庁による弁護士の所得統計 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei.htm
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
確定申告者数 27039人 31687人 33670人 34932人 35902人
所得額ある者 23470人 25533人 26485人 27094人 28116人
業界総所得 3299億円 3030億円 2847億円 2698億円 2699億円
損失額ある者 3569人 6154人 7185人 7838人 7786人
70万円以下 2661人 4920人 5818人 5714人 5508人
100万円以下 218人 269人 268人 295人 365人
150万円以下 490人 366人 465人 424人 585人
200万円以下 544人 365人 459人 502人 594人
250万円以下 609人 535人 482人 544人 651人
300万円以下 581人 619人 470人 608人 708人
400万円以下 1206人 1054人 1093人 1534人 1619人
500万円以下 1254人 1182人 1447人 1596人 1860人
合計 11132人 15464人 17687人 19055人 19676人
41.1% 48.8% 52.5% 54.5% 54.8%
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 10:30:38.94 ID:Yx7gGgY90
- >>160
一番下の行のパーセントってなんだ?
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 10:36:12.17 ID:+/ZjJc3x0
- 確定申告した弁護士数全体に占める,所得500万円以下(赤字含む)の割合
自営業の所得500万円は中小企業の社員レベルだから,弁護士の真ん中より上でも
中小企業社員レベルでしかないってこと。
ちなみに4割が所得70万円以下(赤字)で生活保護レベルな。
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:17:41.17 ID:+/ZjJc3x0
- 司法試験に合格できなかった法学者達の嫉妬によって,法曹界が破壊された。
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:24:10.76 ID:KPV49dYZ0
- 東京の弁護士事務所はもう最優秀な奴しか
就職できないので
田舎に帰ってがんばってください
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:30:11.42 ID:+/ZjJc3x0
- 田舎は津々浦々まで完全に飽和です。
東京の方が圧倒的に仕事量が多い以上,まだ生き残れる可能性があるでしょう。
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:31:07.75 ID:KPV49dYZ0
- 都内の大規模法律事務所に就職できても
仕事できない弁護士は淘汰されますのでそのつもりで
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:34:21.34 ID:+/ZjJc3x0
- むしろ他業種への早期転身を強くお勧め致します。
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:36:07.98 ID:KPV49dYZ0
- 無料法律相談に来る人は糖質のキチガイが多い
しかも事務所にまで押し掛けてきたりする事が多々あるのでご覚悟を
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:37:01.78 ID:+/ZjJc3x0
- あるある。
5250円もらうのは,電波や基地外を排除するためのハードルでもあるんだよな。
- 170 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2014/01/24(金) 11:37:35.97 ID:EZ74dBcGP
- 東大法学部現役合格→在学中に旧司法試験合格→大手法人→米留学して弁護士資格取得→米の大手企業の法務部に出向
っていう人を知ってる 多分、億はもらってないと思う
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:40:38.62 ID:KPV49dYZ0
- 英語ができれば就職できる
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:43:38.32 ID:eZKphYqi0
- そもそも受かりそうもないアホでも司法大学院入れるのがおかしいだろ
大学院の入学試験を司法試験レベルにすればいいだけ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:45:16.12 ID:RTJj/mKn0
- 営業ってのはさぁ、足で稼ぐんだよ足でー!
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:47:14.23 ID:B+yCq/FX0
- 300人程度減らせばなんとかなるんじゃね
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:47:29.25 ID:1b21tntx0
- 司法試験通っても企業の法務部行くって資格取った意味あるの?
キャリア積むっつってもその先で独立して以前よりも待遇の良い状態で働けるようになるの?
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:49:41.79 ID:+/ZjJc3x0
- >>173
どうやって?飛込み営業とかは禁止されてるんだけど。
弁護士広告規定で。
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/rules/pdf/kaiki/kaiki_no_44.pdf
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:51:02.13 ID:KPV49dYZ0
- >>176
セミナーとかその手の人の集まるところに行って
名刺配りまくるんだよ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:51:40.78 ID:UquB6J3Z0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000016-asahi-soci.view-000
かわいそうやね ヤクザにこき使われてたんだろね
- 179 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/24(金) 11:53:28.55 ID:USme+HRu0
- そもそも新司法の時点で法曹はおわこんと化してたんだが・・・wwww
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:55:09.01 ID:Yx7gGgY90
- やくざの顧問とかブラック企業の脱法指南とかでシノギしろよ。
宇都宮みたいなことやってももうからないぞ。
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:56:31.42 ID:LHXmksye0
- CMの胡散臭いこと
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 11:58:04.48 ID:KPV49dYZ0
- 儲けてる大先生でも年間数億程度
割に合わないと思うよ
- 183 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/24(金) 11:58:18.86 ID:USme+HRu0
- 弁護士が増やしすぎ
もう、司法予備だけにして新司法は廃止
ロー!?
んなもん全部閉校じゃ死ね無能官僚共!!!!!!
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:04:12.50 ID:HGf6N0AG0
- >>1
もともと、司法改革なんて、財界主導で企業が安く弁護士使えるようにするためだけのものだから、現状は全く目論み通りの結果でしょ。
いつの時代、どの業界でも、将来の新規参入者の利益を代弁してくれる人は一人もいないし、既得権益者は自分が負ける未来を描くことはない。
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:06:05.21 ID:+/ZjJc3x0
- >>177
そんなのやってない弁護士がいるとでも思ってるのかw
DMでも何でも考えつくことは全部やってるよw
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:08:16.10 ID:+/ZjJc3x0
- 刑事事件は激減
546 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2014/01/24(金) 11:54:41.06 ID:???
岡口基一 @okaguchik 4 時間
刑事事件数の減少で 東京地裁刑事部の2つの部がなくなります 一昨年に減部したばかりなのですが・・
いまでさえ
弁護士が食っていけなくて
国選事件に行列作って順番待ちしてる状況なのに
このうえ刑事事件が減少したら、死ぬしかないじゃん
弁護士、飢え死にじゃん
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:08:49.93 ID:RTJj/mKn0
- >>176
電話も駄目みたいだな
こんなんあるんやねぇ・・
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:09:49.99 ID:wQKFCq+W0
- 需要もないのに旧試験でほとんど合格実績のない大学にまでロー設置を認めるからこうなるのでは?
ローの無い大学の法学部の人気が落ちるのだろうが、ローが多すぎた。
実務経験の無い修了者を一般企業の法務部がほしがるとは思えない。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:09:54.52 ID:KPV49dYZ0
- 刑事事件が減少しているのは
警察が起訴できない事件が増えてるからだね
優秀な警察のほうが必要な時代である
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:10:54.85 ID:RTJj/mKn0
- ロースクール設立が話に上がったとき
2chで弁護士っぽい人が必死で反対扱いてたけど
だいたいそいつの予想通りの展開になってるなw
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:11:59.28 ID:+/ZjJc3x0
- >>187
これでも緩和された方。
ホームページや広告看板を出せるようになったし。
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:12:53.05 ID:FlE37NAS0
- 下関で無差別殺人を起こした一級建築士みたいに
事務所を開いても、コミュ障で仕事が取れないとか?
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:13:55.63 ID:raiBO6xp0
- 俺もロー入るわ
理系だけど法律まあまあ楽しい
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:14:11.51 ID:+/ZjJc3x0
- >>190
当時から司法試験板では正確に未来が予想されていたよw
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:15:22.27 ID:jhMdLFo20
- 士業って独立開業資格なのに司法試験通ってまで誰かの下で働きたいのか
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:19:20.33 ID:dsv1PepI0
- 弁護士資格持ってりゃ普通企業に就職するのに少しは有利になるだろ。それでいいんじゃねーの?
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:19:53.31 ID:Up4TQ7JvP
- 行政書士とか司法書士業務格安でやればよくね?
書類作りなら信用とか関係ないし値段で釣れる。
それ足がかりに顧客開拓すりゃいい
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:19:58.08 ID:Yx7gGgY90
- >>188
資格の管轄省庁がどんなにいい制度を作っても、文科省が学校乱立させてすべて台無しにする。
日本の伝統芸能。
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:21:50.35 ID:KPV49dYZ0
- >>196
現役合格できるような優秀な人ならどこでも歓迎ですが
司法浪人するような時代ではありません
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:24:10.53 ID:kc7LW5b20
- 訴訟大国にしたらいいんじゃないか
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:25:39.22 ID:lIVClsQd0
- ちょっとでもやらかすと殺害予告されたり教祖として崇められたりするからな
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:30:57.92 ID:XuifDLYW0
- 就職決まってない奴なんて下ローの馬鹿、言い換えれば旧試では箸にも棒にもかからなかったレベルの連中だよ
優秀な連中は判事・検事・四大事務所に決まってる
お前ら底辺がいくら嫉妬しようが法律家が日本のトップエリートである現実は変えられないよ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:33:56.21 ID:KPV49dYZ0
- 現実を見ましょうよw
日本で億稼いでいる弁護士なんて日本じゃ数人
とてもトップエリートとは言えませんよ
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:59:37.72 ID:Yx7gGgY90
- 下位ロー出身で学校唯一の合格者として学内報でも偉大な先輩として紹介されて、いざ司法修習にのぞむも就職決まらずに弁護士登録費用すら出せないとか、死にたくなるなw
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 13:25:18.17 ID:hz0fcXwz0
- 裁判官は人数足りてないし弁護士は余ってるし、一般人は泣き寝入りするし
もう色々と終わってるね
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 13:34:21.00 ID:+/ZjJc3x0
- >>196
逆。足かせにしかならない。
誰が考えても,高齢で理屈ばっかり言いそうで,辞めるときには裁判起こしそうな奴を雇わないだろ?しかも資格手当分高くつく。
むしろ若くて素直な奴を取って鍛えた方がいいに決まってる。
法務案件があるときは顧問弁護士に振る方がいいし。
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 14:04:37.09 ID:8XhFLDLh0
- >>206
あんた弁護士なの?
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:07:24.40 ID:bsR4y+VBi
- >>136
何が厳しいと思うの?出世競争?
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:11:04.67 ID:bsR4y+VBi
- >>198
創価大学でもロー開設できるレベルまで設置基準を下げるよう公明党が文科省に圧力かけたらしいな。その結果がこれ。
創価はクソ。
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:12:08.05 ID:aGZbGDzH0
- ITドカタとか頭脳底辺労働職がお待ちしております
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:19:21.44 ID:WRoBlmnhP ?BRZ(10000)
-
無職の仲間入り
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:22:10.65 ID:wQKFCq+W0
- >>209
創価でも司法試験の合格者を結構出してるけど、学部は別の大学なのかな?
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:24:27.21 ID:nzcfdZ+h0
- スタディルンペンの末路なんてこんなもんやろ
税理士崩れ→国家一般職・国税・裁判所最終合格(無い内定)→ビルメンのオレとか
コミュ力無い男に文系は鬼門や 端から工業高校いけばよかったんや
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:26:14.54 ID:wOtZJxN00
- 高卒のコスパのよさは異常
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 18:20:55.50 ID:STDG4Zv30
- >>206
経理部や法務って直接は利益を生まない社内・社外の調整部門だもんな。
専門の事務所でもなきゃ会計も法律も自分で売上立てるような技能じゃないからね。
弁護士会計士弁理士の試験合格してから直接一般企業に行った奴が会社にいるが
全員法律や会計にちょっと詳しいだけの「ただの社員」になってるわ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 19:27:06.93 ID:OcYSXawd0
- つかいくら採用して育てても
いつ独立のために退職されるかわからないんだから企業にとってみればリスク高すぎだろ
少なくとも資格持ってない普通の社員雇うよりは警戒するよな
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:24:14.17 ID:Up4TQ7JvP
- 社内法務なんか雇ってもミスがあった時に損害賠償請求できないじゃん。
いざって時には社外の顧問弁護士にケツ持たせなきゃいけないのに、社内で飼うメリットないだろ
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:51:41.21 ID:WjFPB8YJ0
- >>208
三年以内に三割はクビ
十年後に残ってるのは半分未満
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 21:04:08.65 ID:nzcfdZ+h0
- 新規開拓営業や外食店長の離職率よりはマシだなw
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 21:05:34.14 ID:J04ECKk00
- >>208
アソシエイトからパートナーになるためにはある意味出世競争。
その間留学するためにアメリカの大学院の入試や単位とって、どこかの州の司法試験も受からなきゃいけないから勉強競争でもあるな。
そのあとパートナーになっても、今度は顧客からの厳しいチェックとプレッシャー。部下使って経費も払わなきゃいけないし。
そりゃ成功すれば年収うん億の渉外パートナー弁護士だけど、ずっと努力し続けないといけないし、家庭を顧みる暇もないし、幸せなのかなあ。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 23:56:09.36 ID:s+vFSnO40
- >>218
ほとんどの奴が残っているなあ20年前だけど
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 00:16:27.99 ID:drvnrSnj0
- 合格の年齢別の内定状況の資料で、この既卒業者の内定が、年齢が高くなるほど内定が低くなると、これは当たり前だと思うんです。
例えば大学を出て、二、三年で合格できずに何年も勉強だけやって、30を越えて受かりましたという人は、恐らく監査法人も採らない。
企業だってその7年間その人が企業の求める経験をどれだけ積みバリューが上がったのかとなると疑問が出てくる。
受験勉強して知識を覚えただけなんですよね。
要するに多分なかなか就職できない人が残っているんですから、合格したけれども就職ができない共通した問題があるんだろうと思います。
- 223 :ヒマゴサイン:2014/01/25(土) 00:39:55.82 ID:GyWFAtjZ0
- お前らって、能力はない、努力もしたくない、しかし
成績のいい奴や収入が多い奴、若くして地位が高い奴を見るのが面白くない
でもやっぱり自分は努力する気もないし、能力開発するつもりもない
そういうチッポケなプライドに固執したしょうもないヤツらばかりだなw
だから、司法試験に合格しても就職できない者の話に飛びついて
「ほら、こいつらだってろくなもんじゃない!」とか思いたいんだろww
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★