■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東 京 一 極 集 中 が 止 ま ら な い
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:16:31.88 ID:96J23cYk0 ?2BP(1000)
-
東京圏、人口集中強まる 景気回復で転入超9万人
総務省が30日公表した2013年の人口移動報告によると、三大都市圏のうち東京圏は、転入者が転出者を上回る
転入超過が9万6524人となり、12年の6万7209人から大幅に増えた。名古屋圏と大阪圏は3年ぶりに転出超過
となった。総務省は原因を「景気回復が進み、企業が多く集まる東京圏に人口が集中する傾向が再び強まった」
と分析している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002U_Q4A130C1000000/
4大都市圏
(東京圏)
茨 城▲5,138
栃 木▲1,463
群 馬▲2,434
埼 玉11,554
千 葉 2,442
東 京70,172
神奈川12,356
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:17:04.74 ID:Uz5H5lj30
- ええな
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:17:28.57 ID:xsIg947H0
- 日本全国東京って名前にすれば解決するよ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:17:37.42 ID:umqVq4T40
- 2010年10月1日から2013年9月1日まで
2年11ヶ月での各県増減
東京 1328万3225(+12万3837) 神奈川 908万1005(+32674)
大阪 886万0488(−4755) 愛知 743万3978(+23259)
埼玉 722万1179(+26623) 千葉 619万2351(−23938)
兵庫 555万7971(−30162) 北海道 545万1739(−54680)
福岡 509万0497(+18499) 静岡 371万6707(−48300)
茨城 293万3686(−36084) 広島 284万0217(−20533)
京都 262万0921(−15171) 新潟 233万1656(−42794)
宮城 232万8151(−20014) 長野 212万1094(−31355)
岐阜 205万3519(−27254) 栃木 198万7072(−20611)
群馬 198万4710(−23358) 福島 194万8184(−80880)
岡山 193万0624(−14652) 三重 182万9237(−25487)
熊本 180万1649(−15777) 鹿児島168万0580(−25662)
山口 142万0638(−30700) 滋賀 141万6704(+5927)
沖縄 141万5796(+22978) 愛媛 140万5620(−25873)
長崎 139万6930(−29849) 奈良 138万4023(−16705)
青森 133万6664(−36675) 岩手 129万4811(−35336)
大分 117万8688(−17841) 石川 115万9098(−10690)
山形 114万1814(−27110) 宮崎 112万0743(−16805)
富山 107万6442(−14490) 秋田 105万0792(−35205)
香川 98万5846(−9996) 和歌山 98万0116(−22082)
山梨 84万6173(−16902) 佐賀 83万9834(−9954)
福井 79万4656(−11658) 徳島 77万0144(−15347)
高知 74万5489(−18967) 島根 70万2476(−14921)
鳥取 57万7857(−10810)
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:18:02.71 ID:Z95M9sXIP
- それが国家が望んだ形なんやろ?
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:18:12.78 ID:rNZr39p90
- 〜大阪一極衰退の日本〜
過去10年間の上場企業売上高
(帝国データバンク大阪支社調べ)
中部圏37.9%増←絶好調
京都府29.7%増←絶好調
首都圏20.5%増
滋賀県09.9%増←好調
和歌山09.7%増←好調
平均値07.1%増←健闘
- - - - - - - - - -
兵庫県13.1%減
奈良県18.3%減
大阪府34.8%減←おいおいwww
大阪府「東京への本社移転は売上と利益が拡大するなど、ほぼ期待通りの成果」
大阪府「商売のスタイルが大阪風にみられると取引を始めにくい」
大阪府「人材確保が容易になったというような副次的な効果も」
http://www.pref.osaka.jp/attach/1949/00051733/0388-zen.pdf
TDB「近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に」
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf
経産省「本社機能は近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/topics/files/200708_topics_honshakinou.pdf
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:18:17.77 ID:GSpJDFjc0
- 金曜夜とか凄いもんな
新宿渋谷辺りはまともに歩けんくらいの人混み
その時大地震きたらどうなる
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:18:25.18 ID:baHNq6bl0
- 地震で一網打尽ですわ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:18:26.76 ID:nsMzg6aA0
- 国策で一極集中してるんだから自治権取り上げろって
税金はすべて国庫に入れろ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:18:45.64 ID:oG4rEyCm0
- 2014年都道府県別経済成長率予測 エコノメイト・シンクタンク(単位 対2010年基準 %)
http://www.economate.com/topics_documents/ecorpt_2014Y.pdf
01位 東京都 2.03 17位 福岡県 1.11 33位 兵庫県 0.84
02位 滋賀県 1.99 17位 熊本県 1.11 34位 鳥取県 0.82
03位 京都府 1.78 19位 和歌山 1.09 35位 愛媛県 0.77
04位 長野県 1.66 20位 富山県 1.06 36位 沖縄県 0.67
05位 茨城県 1.51 21位 大阪府 1.05 37位 高知県 0.65
06位 神奈川 1.48 21位 長崎県 1.05 38位 栃木県 0.64
07位 広島県 1.48 23位 徳島県 1.04 39位 鹿児島 0.60
08位 北海道 1.36 24位 愛知県 1.02 40位 大分県 0.59
09位 福井県 1.34 25位 埼玉県 1.00 41位 宮崎県 0.56
10位 奈良県 1.27 26位 青森県 0.98 42位 島根県 0.36
11位 石川県 1.26 27位 岡山県 0.96 43位 佐賀県 0.32
12位 三重県 1.25 28位 新潟県 0.95 44位 宮城県 0.24
13位 千葉県 1.24 29位 山形県 0.94 45位 山口県 0.16
14位 群馬県 1.21 29位 香川県 0.94 46位 岩手県 -0.44
14位 岐阜県 1.21 31位 秋田県 0.86 47位 福島県 -0.62
16位 静岡県 1.18 32位 山梨県 0.85 位 全国平 1.25
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:19:12.51 ID:Qc0B3VvC0
- こっちくんな
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:19:28.86 ID:yDoCzHhF0
- (赤が高所得世帯、青が低所得世帯)
東京
http://president.jp/mwimgs/2/b/-/img_2b08933662c8598f22088d353868d6cf159169.jpg
大阪
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
愛知
http://president.jp/mwimgs/c/7/-/img_c7a042de6d9024ca7b2eb2b4ebdbf9c1171470.jpg
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:19:32.01 ID:kZp9m/OH0
- 役人の寮を潰してあいつらを満員電車に乗せない限り絶対に解消しないだろうな
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:19:41.46 ID:R1FzeUrs0
- 震災の教訓が何も生かされない自民党政策
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:19:46.64 ID:vBEfwgeX0
- ジャップは集団化が大好きだからな
まるで蟻のようだ
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:20:55.68 ID:khxolVdq0
- 日本人だけ集まるわけじゃないのが怖いところ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:21:28.35 ID:ujrtMmJ20
- いっそのこと都市国家になるか?
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:21:44.55 ID:a35yVP9H0
- 大阪はもうダメだしな
都会に出るなら東京一択だよ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:21:47.14 ID:xlSqzW7i0
- よし
日本崩落への道に徐々に近づいてきてるな
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:21:48.60 ID:zOTVisiq0
- 東京都区部・指定都市の中枢性指標(人口、経済、行政、情報・文化)の偏差値平均
http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf
http://www.pref.osaka.jp/attach/9799/00055422/shiryou03-5_seireishi.pdf
東京23 106.0
===== 偏差値100の壁 =====
大阪市 *68.6 ←wwwwww
名古屋 *60.2 ←wwwwww
===== 偏差値*60の壁 =====
福岡市 *56.5
札幌市 *55.9
仙台市 *55.8
----- 偏差値*55の壁 -----
広島市 *53.9
横浜市 *53.6 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
京都市 *53.5
神戸市 *51.3
新潟市 *50.2
岡山市 *50.2
===== 偏差値*50の壁 =====
埼玉市 *49.7
北九州 *49.0
静岡市 *48.3
浜松市 *48.0
千葉市 *47.6
川崎市 *46.4
堺_市 *45.7
----- 偏差値*45の壁 -----
相模原 *44.8
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:22:08.29 ID:qxvmr6T+0
- 一番ヤバイのは沖縄だろ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:22:23.78 ID:qIe8x9pN0
- 都道府県別GDPランキングと国内割合
1 東京都 92,300,479 18.1% 2 大阪府 38,921,824 7.5% 3 愛知県 37,171,925 7.0% 4 神奈川県 31,960,343 6.1% .5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 .19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6% 9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3%
11 広島県 11,981,498 2.4% 12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0% .14 新潟県 8,979,390 1.7% .15 宮城県 .8,285,510 1.6%
16 栃木県 .8,268,453 1.6% 17 三重県 .8,207,134 1.6% 18 長野県 .8,147,872 1.5% .19 福島県 7,883,359 1.5% .20 岡山県 .7,532,514 1.5%
21 群馬県 .7,498,211 1.5% 22 岐阜県 .7,386,360 1.4% 23 滋賀県 .6,017,129 1.2% .24 山口県 5,840,349 1.1% .25 熊本県 .5,745,329 1.1%
26..鹿児島県 5,464,314 1.0% .27 愛媛県 .4,942,123 1.0% 28 石川県 .4,709,124 0.9% .29 富山県 4,654,341 0.9% .30 岩手県 4,544,443 0.9%
31 青森県 4,570,246 0.9% .32 大分県 .4,474,615 0.9% 33 長崎県 .4,282,160 0.8% .34 山形県 4,208,671 0.8% .35 秋田県 3,808,494 0.7%
36 奈良県 3,749,870 0.7% .37 香川県 .3,663,749 0.7% 38 沖縄県 .3,662,020 0.7% .39 宮崎県 3,531,593 0.7% .40 和歌山県 3,403,350 0.7%
41 福井県 3,308,091 0.6% .42 山梨県 .3,236,400 0.6% 43 佐賀県 .3,011,553 0.6% 44 徳島県 .2,643,749 0.5% .45 島根県 2,506,160 0.5%
46 高知県 2,285,185 0.4% .47 鳥取県 .1,999,163 0.4%
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:22:25.20 ID:vNLK5+qc0
- >>12
大阪もかなり都会なのにどうしてこうなった
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:23:02.38 ID:8v93L9vd0
- いっそ東京でも、タル爆弾で80人死亡とかの巻き込みテロが起こればいいんだよ
そういう被害が出ないと意識の変わらないブタばっかりなんだから
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:23:03.68 ID:7YtC99VN0
- >>4
東京だけ文字通り桁違いなんだよな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:23:12.87 ID:MAK1Syp80
- 戦後間も無いころなら地方から若者を集める政策でも良かったかもしれない、労働力や消費者として
現代でも続けてるのが問題、受け入れ続けないと経済や介護が回らない。出生率も東京最低レベルだし
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:24:14.63 ID:vVQXXsGsP
- インフラが凄いからな
ここ数年で道路が繋がりまくってる
さらに繋がっていくからもう完全にメガロポリス
空港も拡張して凄いことになったし
完全にアジアNo.1の都市だね
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:24:33.14 ID:Z95M9sXIP
- 東京我欲が俺sugeeeホルホルしてる間は永遠に変わらないだろ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:24:40.56 ID:TnF/s3fF0
- 止まらないというより加速してんだよね
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:24:41.99 ID:bYcs/JvD0
-
東京はマーケティング実験場です
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:24:48.70 ID:f3v7CgO20
- マジ大学も会社も地方に移せや 糞が集まるからトンキンになるんやで
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:25:03.19 ID:RlJXyeR50
- 放射能をまき散らしたのに大阪や福岡になんで転入されないかわかる?
貧民だらけでリスクが多すぎるからだよwwwまだ金持ってる愛知のが可能性高いよ
でも首都圏以外は大学整備がひどすぎて東京一極集中が減ることは絶対ないね
大学の為に上京⇒そのまま就職が基本だからね
東京は真っ先にリニアも開通するし、大阪はその2035年頃の開通w
大地震でも願っとけば?
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:25:10.63 ID:fC3UxyOn0
- なんで東京なんかつまらん所にに集まるんだろう
お前らだって東京圏と関西圏と愛知で仕事探せって言われたら
関西圏で仕事探すよな?
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:25:25.76 ID:lJJvC7210
- オリン終了後は在日のスラム害
そうならなくても震災後は在日の、
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:25:35.91 ID:Ip5DAWYuO
- >>27
雪が5センチ積もるとマヒする交通網w
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:25:39.02 ID:vBEfwgeX0
- >>4
人口比で見ると沖縄のほうが増加してるな
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:25:49.46 ID:a35yVP9H0
- >>23
優秀な人はみんな東京に出るからだよ
大阪に居残るメリットは全くない
人間はガラが悪い人が9割以上だし
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:26:23.40 ID:cEw3zqGe0
- このまま震災突入でめしうま
その結果地方にしわ寄せが来ても断固拒否する
いよいよ遷都の兆し
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:26:43.61 ID:9A/vLusA0
- そら地方分権したがらないからだよ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:26:52.09 ID:uj5zdDh70
- 都心で暮らすとか考えられないな
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:27:04.60 ID:ZrFokWUZ0
- >>12
なんか名古屋スパルタの街づくりみたいだわ
中心にスパルタ市民が住んでて、それを取り囲むように奴隷身分のヘイロータイが住み、さらにそれを取り囲むように不完全市民のペリオイコイが住む
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:27:11.63 ID:5/SBlX4S0
- >神奈川12,356
>埼 玉11,554
>千 葉 2,442
なんでコバンザメ3県の中で千葉だけこんな少ないの
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:27:28.70 ID:meUEasDi0
- 東京以外に住んでる奴ってアホだと思う
東京以外は全部観光地でしょ?
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:27:33.81 ID:TnF/s3fF0
- 大阪は在阪企業のパナが絶賛縮小中だしきついね
在阪企業が元気いいならいいんだけど
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:27:34.70 ID:lhGhyvvA0
- 大地震厨がんばれ
お前の人生と東京 どっちが先に終わるか根比べだ!
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:28:11.35 ID:n/zKLnMoP
- >>12
青くなってるのは500万以下か
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:28:42.79 ID:N0PIwFf7P
- >>42
地盤沈下、放射能
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:28:44.07 ID:dl3zYKvb0
- 全国からすべてのモノ・人が集まってそこからくる相乗効果がやめられない
ドーピングみたいなもの
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:28:49.04 ID:bp6yCK1V0
- 他の県がだらしないから東京がまとめて抱え込むことになってるんだろ
ちょっとは考えろよ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:29:00.14 ID:SFNsdiMx0
- >>45
東京はピかって終わるから
勘違いするな
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:29:07.26 ID:lDQ8wr1D0
- あれだけ大地震クルー!って煽っても全然無駄だな
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:29:28.25 ID:FNtaKyiM0
- 東京は大阪と違って高層ビルの数がダンチだからな
大阪の高層ビルといえば通天閣とかに道楽くらいだし
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:29:30.69 ID:lfEJuGax0
- たしかに俺くらい天才じゃないと地方で仕事ないしな
蟻さんは頑張って社会回しててくれ
旅行で東京ばなな買って喜んでるくらいでいいわ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:29:46.21 ID:imOkuDZj0
- トンキンが必死にスレまで立てて、ID変えてコピペ貼りまくってるのが笑える
梅田スレやUSJスレで大阪叩きしてたうんこちゃんやろこれ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:30:00.02 ID:AgJhOgzp0
- >>12
大阪ちょっとおかしいな
中心にある僅かな高所得地域を大勢の低所得者が取り囲んでる
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:30:19.92 ID:X5OIac5e0
- >>27
昔東京にあった外資系企業のアジア拠点はほぼ香港やシンガポールに移ってしまったよ
日本企業のソニーやパナソニックですらシンガポールに移転している
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:30:31.22 ID:12ke3MgyO
- >>42
千葉は田舎も多いから
県内で過密と過疎の差が激しくなってる
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:30:46.35 ID:vNLK5+qc0
- >>52
何言ってんだこいつ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:30:46.90 ID:gUjO7X8W0
- トンキンザマアアアアアアアアアwwwwwww
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:31:02.90 ID:S5B95Gkn0
- ヒカキン
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:31:23.69 ID:/kJeTwL00
- >>12
人がぜんぜん住んでないところが真っ赤だったりするよなそれ
新豊洲駅のあたりとか
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:31:27.07 ID:iOVnEAn80
- >>55
裕福な大阪人は兵庫県東部に住むのが基本なんだが
そんな兵庫県が人口激減で瀕死状態だからなw
阪神大震災以降悲惨だよ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:31:42.24 ID:/1emf2nIP
- >>42
確か去年の千葉は転出の方が多かったぞ。
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:32:26.73 ID:bp6yCK1V0
- >>33
ねーよw
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:32:49.69 ID:JJT5frB/0
- 国策で大阪本社の企業いじめまくってるからね
パナシャープなんかホントかわいそうなくらいに役人とマスゴミどもがいじめてる
おまえらもマスゴミのステマスレにホイホイ乗っかってシャープ叩きとかやっちゃってるクズしかいねーしな
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:33:05.92 ID:Frx0VNGj0
- 大学は地方に置けよ東京に置く必要ないわ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:33:21.14 ID:bA8mho/u0
- 新幹線を普及させたのはどう考えても失敗だったよね
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:34:01.49 ID:9v89oZkF0
- >>23
大阪は元々
中心部がスラム、金持ちが周辺に住む海外と同じ構造
お金があるなら芦屋や北摂や生駒あたりに住居を構える
あと大阪市内は元々海だったとこが多いしね
上町台地以外は海ばっかり
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:34:03.55 ID:/1emf2nIP
- >>67
新幹線が無かったらもっと流出していたんじゃね
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:34:09.00 ID:1pvbc/S10
- ◇転入・転出超過数◇
関西
大 阪 3,377
滋 賀 ▲143
京 都▲1,973
三 重▲3,226
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
九州
福 岡 5,825
佐 賀▲1,743
大 分▲2,562
熊 本▲2,683
宮 崎▲2,740
鹿児島▲3,739
長 崎▲5,892
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:34:25.86 ID:Pd/1JBJ30
- ,. - 、
i_r、ミ
, --┴┴-、_
/ ...,,, __ _,..ヽ、
/ /ノノ )ヾヽ) __
/ / ‐- -‐j r<r,.\
〈 / ,,▲、 ,▲〈 _/ヽニヾノ,}
|r'ヽ ノ (_、_,) | / ` ,,/ やだ、東 京 一 極 集 中 が 止 ま ら な い ・・・
!{、 !| トェェェイ / / /
ヾ ヽ、 \ニン ノ/ /
} ` '' ー "´\ /
/ /⌒ヽヽ、
| \__,,/ ,,' | ヽ、 .。::・。゚:゜゚。*::。.
\ '´ __,/(,ノ! (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
\_ _∠,,_ _人_,ノ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
| ̄  ̄ / ゜+:。゜・:゜+:゜*。
/ ,.. 〈
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:34:40.61 ID:a46TTTWT0
- 一か八かで大阪都やりゃいいんだよ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:34:41.50 ID:Dt07OmmJ0
- 地方が一生懸命育てた労働力を東京が吸い上げる図式
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:35:14.33 ID:9nhOXjoc0
- 2013年の都道府県の人口社会増減数
http://mainichi.jp/select/news/20140131k0000m040150000c.html
◇転入・転出超過数◇ (▲が転出超、単位は人)
北海道▲8,154 青 森▲6,056 岩 手▲2,431
宮 城 4,656 秋 田▲4,595 山 形▲4,081 福 島▲5,200
茨 城▲5,138 栃 木▲1,463 群馬 ▲2,434
埼 玉 11,554 千 葉 2,442 東 京 70,172 神奈川 12,356
新 潟▲5,132 富 山▲1,354 石 川▲782 福 井▲2,055
山 梨▲2,321 長 野▲2,690
岐 阜▲4,812 静 岡▲6,892 愛 知 7,891 三 重▲3,226
滋 賀▲143 京 都▲1,973 大 阪 3,377 兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781 和歌山▲2,505
鳥 取▲1,683 島 根▲1,347 岡 山▲723 広 島▲2,953 山 口▲3,187
徳 島▲1,694 香 川▲998 愛 媛▲3,148 高 知▲1,780
福 岡 5,825 佐 賀▲1,743 長 崎▲5,892 熊 本▲2,683 大 分▲2,562
宮 崎▲2,740 鹿児島▲3,739 沖 縄 31
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:35:27.73 ID:WFpSe5OFO
- >>27
金融の拠点は香港やシンガポールに移ってる
欧米メディアもアジア本部は中国に移してる
CNNなんかも2000年代終わり頃に東京から中国香港にアジア本部を移した
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:35:49.02 ID:TnF/s3fF0
- >>66
さいたま千葉神奈川に一部を移してた私大もいまは
都心に戻してるとこが多い
都内にないと学生が集まらないのが現実だからどうしようもない
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:36:04.31 ID:SDrQmEGR0
- つーかこの2年で人口の減少数が加速してて
あと10年したら100万人単位で人口減っていくよ
東京は減らないから経済の活性化はまだ大丈夫
あと大阪や福岡、愛知もまだ地域の田舎から人口吸い取るから減っていくだろうけど大丈夫
本当に悲惨なのは高齢者だらけになる田舎、2人で1人の老人を支えなきゃならなくなるよ
どうするんだろうね
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:36:34.86 ID:TbsqQ0kH0
- 他の都市が情けないからだ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:36:34.88 ID:vBEfwgeX0
- >>55
もともと工業都市だったからな
公害逃れて阪神間などに移り住んだ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:08.04 ID:424SEg6H0
- 東京は一度壊滅を味わったほうがいい
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:08.66 ID:JJT5frB/0
- 国の機関もだけどそれ以上にマスゴミの洗脳がデカイんだよな
ジャップが馬鹿だから洗脳も楽だしな
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:18.02 ID:OJ27dOq20
- あと10年したら地方に年金やナマポを今まで通りあげる余裕なくなるから見とけ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:25.09 ID:i/Y/1rab0
- >>4
鳥取57万人… 静岡県と横浜市が並びそうなのか?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:40.17 ID:JXuGgUTy0
- これはあれか、地球さんが東京にエサ置いてるようなものか
集まったところで一網打尽か
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:44.33 ID:/1emf2nIP
- >>77
東京と大阪・名古屋・福岡の格差はどんどん開いているけどね。
東京以外は出て行く分が大きいから殆ど横ばいみたいなものだし。
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:47.44 ID:Frx0VNGj0
- >>76
学生が集まらない大学は潰せよ無駄すぎるわ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:37:56.73 ID:fC3UxyOn0
- 江戸時代みたいに各府県境に関所設けて
移動できないようにすれば人口流出防げるんじゃね?
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:38:05.84 ID:bA8mho/u0
- ジャップは職(金)のために故郷を捨てる売故郷奴ばかりだよね
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:38:06.17 ID:QKx/5686P
- そして肝心の東京は中国人が毎年1万人が増えている罰ゲーム
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:38:11.16 ID:UynCWpe30
- この話題は東京がどうとか地方がどうとかで煽り合う問題じゃない
国として後進してる現象
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:38:20.64 ID:Pd/1JBJ30
- マジで満面なく住んだほうが得だろ(´・ω・`)
なんで一極集中するん?
土地も有効に使えるのに。
なんで一極集中するん?知的障害者なの?
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:38:24.17 ID:9nhOXjoc0
- >>12
沖縄の人口がやたら増えてるのは
放射能から逃げる人が多かったからか
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:38:39.72 ID:bp6yCK1V0
- >>91
地方に住むメリットがないから
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:39:03.87 ID:NLdWCeq5P
- >>12
東京・千代田区なんて住民わずか5万人ほど
23区だけで900万人くらいいるのに、
中心はどんだけ限られた極少数の人間しか住んでないのかと
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:39:15.52 ID:egrCLkPs0
- >>88
イギリスやフランスにも同じこと言えるの?
先進国で人口が5000万人超えてる国で一極集中化してないのなんてドイツやアメリカくらいなんだが
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:40:06.18 ID:iCZuq4My0
- 首都機能移転なんてなかった
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:40:26.81 ID:/1emf2nIP
- >>91
まともな大学や仕事は東京にしかないから。
あとは大阪にほんの少しあるくらいか。
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:40:28.59 ID:wqCTMzPN0
- 東京は家賃が高いだけで物価高くないよ
家持ちなら断然東京に住んだほうがいい、田舎はコネないと終わる
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:40:43.10 ID:QKx/5686P
- >>91
出版社→90%が東京圏
TV局→東京独占免許(東京キー局5社しか与えない。大阪愛知には与えない)
新聞社→本社は全て東京
通信社→本社は全て東京
司法→あらゆる司法機関が東京集中
立法→あらゆる立法機関が東京集中
行政→あらゆる行政機関が東京集中
大企業→ほとんど東京一極集中
どうやっても東京に集まるように出来てる
そして一度住み始めると東京マスコミの偏向報道の影響か知らんが「地方は外国」となり
地方の事なんてどうでも良くなる
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:40:45.15 ID:bA8mho/u0
- >>91
人間は寂しさにだけは勝てないのさ・・・
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:41:03.14 ID:oHmk0gUs0
- 大阪都成立待ったなし
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:41:20.51 ID:GJr+manii
- 首都圏と主要都市以外の地域の全てを経済特区にすればいいと思う
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:41:32.76 ID:XTt3YooR0
- 一票格差で地方の議席削りまくってるからだろ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:41:40.43 ID:DQd1VVCi0
- 首都にカジノを作ろうとしてるキチガイ国家
日本全国の富を東京に集めてるから直下型地震で日本は終了だな
しかし一極集中してる割には23区だけで西東京は発展してないし
23区内でも荒川、台東、板橋、北、足立、みたいな下町区は地方の県庁所在地と変わらんレベルだし
練馬や世田谷なんかの住宅区も家ばっかで発展してない
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:41:42.54 ID:5FWyV95q0
- >>97
東京と大阪の大学一覧
東京
http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html
大阪
http://daigakujyuken.boy.jp/indexoosakafu.html
大阪がまとも?
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:41:47.85 ID:9nhOXjoc0
- 東京五輪で大量の税金が東京に注ぎ込まれ
東京は更に元気になり発展
経済効果もありウハウハ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:42:35.72 ID:j4Kzuhex0
- 大阪はまあアカン
終わっとる たるくさい 食いだおれとる
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:42:59.88 ID:/1emf2nIP
- >>99
マスコミはどうでも良いわそれは仕様だし仕方が無い。
放送は地域免許制なんだからむしろ地方分権を先取りしている。
地域単位での番組が割りに合わないだけ。
それよりも行政と大企業を移動させる事が大事だな。
そこから全てが変わる。
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:43:09.42 ID:midFn4GY0
- 東京だけで独立する気か?
集中するだけ集中して地震でドッカンいっても
どうせ日本全体が死ぬから別にいいかってなってるのかな
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:43:13.24 ID:jCKyLEGzP
- >>12
青に囲まれてるピンク色だ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:43:15.46 ID:gUjO7X8W0
- トンキンキンwwwwwwwwwwww
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:44:37.58 ID:S97PneBAP
- 大阪の会社も東京に営業行って仕事とってくる始末だもん
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:44:39.37 ID:dsOQVvUE0
- ちょうど引越しの時期だからな
こうやって煽るの
ちょうど引越しの時期だからな
こうやって煽るの
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:45:30.93 ID:e0zULoUd0
- 住友に逃げられた大阪人wwwwwwwww
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:45:49.24 ID:mml2Ru3X0
- 馬鹿しかいねーなこの国
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:45:54.30 ID:l7b0IGZZ0
- >>4
埼玉と千葉合わせて東京をちょっと上回るくらいか
東京に集まり過ぎ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:46:12.20 ID:92TnAvVT0
- 東京の人口が増えれば増えるほど日本の人口は減っていく
東京の経済が良くなればなるほど日本の経済は落ちていく
東京が発展すればするほど日本は衰退していく
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:46:13.58 ID:OB94obsW0
- 1920年 人口ランキング
1東京都 369万人 東京圏
2大阪府 258万人 大阪圏
3北海道 235万人
4兵庫県 230万人 大阪圏
5福岡県 218万人
6愛知県 208万人 名古屋圏
14千葉県 133万人 東京圏
15神奈川県 132万人 東京圏
16埼玉県 131万人 東京圏
17京都府 128万人 大阪圏
*日本の都道府県の人口増加率No.1は神奈川県 (1920→2010年で6.8倍)
神奈川県、埼玉県、千葉県は田舎から集まった人が大半を占める
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:46:16.50 ID:DQd1VVCi0
- アメリカみたく州で棲み分けできればいいのにな
ワシントンは首都として発展
ニューヨークは経済の中心として発展
ラスベガスはカジノとして発展
フィラデルフィアはビジネス街として発展
富の分配ができてる
日本:東京だけ
東京みたいな富が集まりまくるところもあれば限界集落も存在する国
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:47:13.08 ID:Nn0o3Mzt0
- 政治と経済の地は別にするべきなんだよ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:48:10.50 ID:GSpJDFjc0
- テレビで取り上げられる美味しい店やらスポットなんかも全部東京東京東京
そりゃ人集まるわな
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:48:12.66 ID:fSzKEB240
- 直下地震はよう
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:48:17.98 ID:fC3UxyOn0
- >>119
フィラデルフィアは完全に置いてかれただろ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:48:19.11 ID:wyFNJtKi0
- 昔みたいに東京がきらびやかで楽しそうだから集まってる、ってわけじゃないからなぁ
ネットと流通の完成でどこでも物も情報も変わらなくなったのに
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:48:39.26 ID:1gaq1ZfO0
- 地震で崩壊だろこのままだと日本が
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:49:03.28 ID:D4FKtlWU0
- 関東大震災は神様ナイスだったな
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:49:18.92 ID:5myyYBW10
- 戦争になったら東京だけ攻撃すれば効率がいいな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:49:45.50 ID:bp6yCK1V0
- ずっと東京に頼ってたくせに今になって一極集中ガーとかアホかと
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:49:56.70 ID:4aWZXlkLi
- おまえら民度低すぎ
ネイティブだとガチで回りが有名人の子供だらけだからなガキのころから其で育つ
- 130 : 【中部電 85.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/04(火) 15:49:57.05 ID:I88bx3rq0
- >>95
物は言いようだよな
人口8000万を超えてる先進国で一極集中してるの日本くらいなもんだわ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:49:59.99 ID:/1emf2nIP
- >>124
大学と仕事だろうなあ。特に文系の仕事。
ホワイトカラーの職に就きたいのは皆が大体思っている。
東京しか選択肢が無いんだろう。
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:50:38.37 ID:WBfBMeB20
- 田舎に住みたい人間も多いだろうけど、仕事がないんだろうな
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:50:41.78 ID:EMBxvFYh0
- ちなみに東京五輪で建設ラッシュが起きるから
今宮城は復興特需で景気いいらしいけど、放射能で建設してる土方も東京に逃げてくるからまだまだ人口は増えるよ
宮城はもうすぐ景気が沈静化して人口も減る
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:51:01.94 ID:GSpJDFjc0
- >>42
もとからその3県では千葉が飛び抜けて格下だからな
更に液状化や地盤沈下で更に過疎った
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:51:15.68 ID:bRecCZPO0
- >>32
大阪はもう10年近くずっと転入超過だぞ
ただ老人がどんどん死んで行ってるから
トータルの人口では減になってるだけで
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:51:42.38 ID:9HQl3REf0
- これ大災害起こったら大変なことになるな
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:52:06.89 ID:4aWZXlkLi
- あと、地方の寺とかのドラ息子が着てガキの癖に無茶苦茶遊んで帰るからなドンチャン騒ぎ余裕
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:53:06.80 ID:TnF/s3fF0
- 仮に東京に地震がきても一極集中が加速するだけだと思うけどね
関東大震災に空襲と東京がやられたことはあっても人は
流入し続けたわけだし、あんま関係ない
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:53:10.83 ID:FM2FRQTd0
- 人生詰んでる人間は東京に災害が起こることを望むしか無いからな
そのまま寿命が尽きて死んでください^^
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:53:17.43 ID:S97PneBAP
- >>124
ネット企業が打ち合わせするために結局東京に集まったり
ネット通販も東京の住所だと信用度が高いから東京に集まったりしてるんだとさ
と10年ぐらい前に聞いた
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:54:09.94 ID:bRecCZPO0
- >>138
地震みたいな不確定なものよりも
五輪後が酷いことになりそう
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:54:19.37 ID:5myyYBW10
- 愛知から人が出てく仕組みがよくわからない。そんなにアレなのかw
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:54:25.54 ID:FoomlhF+0
- >>135
老人減ったって平均年齢はヘリませんよ
これは都道府県全部に言えることですが
それ以上に都市部の出生率は低いからね
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:54:39.62 ID:fC3UxyOn0
- 東京直下型地震が待ち遠しい
ドヤ顔で東京行ったたやつが知り合いが涙目で帰ってくると思うと
ワクワクする
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:54:49.95 ID:UcegScBX0
- >>76
例えばどこ?
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:55:06.91 ID:lB+F/PWx0
- そりゃ国策だから仕方ない
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:55:09.37 ID:5LvOTsPP0
- >>6
あんだけ集めておいて名古屋や京都に敵わないのかよ東京
皇室だけ京都で名古屋に首都機能移転した方がいいな
大阪は論外だけどw
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:56:09.11 ID:tkBd9thQ0
- 神奈川県 12,356←ベッドタウン
愛知県 7,891
大阪府 3,377
兵庫県 ▲5,214←大阪のベッドタウン、ヤバいですね、大丈夫ですか?w
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:56:11.37 ID:bRecCZPO0
- >>142
大阪も愛知も単体で見たら転入超過
周辺の過疎地が足を引っ張ってる
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:56:35.20 ID:92TnAvVT0
- >>138
東京集中が酷すぎて日本の人口が減少に転じてるんだよ
いつまでも同じと思うな
東京の都市規模を維持する力が日本に無くなったら
東京がどうなるか想像してみ?
たちまちホームレスと犯罪人だらけで
街は崩壊する
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:57:17.33 ID:GSpJDFjc0
- >>145
東洋とかそうじゃないかな
近年の東洋は駅伝やらスポーツ界の活躍で志願者急増中だけど、
それだけじゃなくて立地の良さもあるよ
白山に主要学部をまとめたのは大きい
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:57:47.19 ID:FNtaKyiM0
- 国策()陰謀論丸出しだろ
東京は自力で震災から復興したのに大阪は恥ずかしくないの?
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:58:11.03 ID:YvyYjl++0
- 東京はすげーよ。
まだ五輪特需とリニアが残ってるからな。
大阪みたいな近郊が衰退してくオワコン都市と比べちゃ駄目だよ。
橋下は何もできなかったね、哀れで仕方がない。
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:58:18.24 ID:bRecCZPO0
- >>148
兵庫県ってめちゃくちゃ広大だからな
日本海側まで全部兵庫県
過疎地だらけ
大阪のベッドタウンは南東部のほんの一部だけ
そこだけ切り取れば人口は増えてる
西宮とか人増えまくり
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:58:21.99 ID:/1emf2nIP
- >>149
単体で見てちょっと転入が多いレベルでしかないってどうよ?
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:58:30.24 ID:oUK84mXR0
- オレオレ詐欺で捕まる奴はだいたい東京人
地方の留置所は詐欺トンキン人でいっぱい
- 157 : 【中部電 86.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/04(火) 15:58:57.58 ID:I88bx3rq0
- >>4を見る限り名古屋と福岡はまだ頑張ってるんだよな
ここに大阪広島仙台札幌辺りも加わってくるといいんだが
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:59:32.65 ID:FBr6kPDE0
- 神奈川って地味に満遍なく発展してるよな
田舎臭さも都会臭さもない県ってここくらいじゃないか
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:59:33.72 ID:fC3UxyOn0
- >>153
大阪はビル群建設の再開発と都構想でまだ逆転の可能性が残っている
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:00:03.69 ID:ScMDJ4u40
- >>4
他はなんとなく分かるんだけど、なんで沖縄こんな増えてんの?
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:00:33.70 ID:/1emf2nIP
- >>158
何処がだよ西半分は絶賛過疎化進行中だぞ。
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:00:42.65 ID:bRecCZPO0
- >>155
それぐらいでバランス取ってるのが一番いいのよ
東京はこれから大変だぞ
とんでもない量の金の卵世代が
一斉に老人になっていくから
五輪後は若い奴も来なくなるだろ
その上出生数が全国最低
どうやって支えていくのよ?
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:01:07.33 ID:xCpT9Zhh0
- (東京圏)
茨 城▲5,138
栃 木▲1,463
群 馬▲2,434
埼 玉11,554
千 葉 2,442
東 京70,172
神奈川12,356
(関西)
大 阪 3,377
滋 賀 ▲143
京 都▲1,973
三 重▲3,226
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
(九州)
福 岡 5,825
佐 賀▲1,743
大 分▲2,562
熊 本▲2,683
宮 崎▲2,740
鹿児島▲3,739
長 崎▲5,892
これはまだ序の口だぞ これからの人口の減少数知ってる人間ならわかるが
数年で数倍以上の減少傾向になる、中国のGDPの上がり方と一緒でとてつもないよ
わたしゃ10年後が楽しみだよ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:01:13.29 ID:B9x3fwoz0
- 若者が金と未来のあるところに移動するのは必然だしな
地元()に固執したって一銭にもならん
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:01:14.33 ID:ezgeuPvO0
- 東京独立して
東京vsその他で戦争しようぜ!
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:01:56.15 ID:82K0L6O+0
- どこを向いても地方出身者ばっかりw
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:02:02.06 ID:rYbnSzVp0
- ちょ待てよ
埼玉いつの間に人口700万超えてんだよ
急激な人口増で450万超えた辺りから生活インフラが追いつかないとか言ってたけど大丈夫なんか?
例えば医療とか下水とか公園とか交通とかさ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:02:21.95 ID:imOkuDZj0
- >>158
横須賀とか日本の全自治体の中で一番人口流出超過してるから、
神奈川ですら内情は、東京に近い川崎と横浜に一極集中で、
県内の都市部と田舎の格差が広がってるのが現状だよ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:02:44.50 ID:UBQWhphb0
- >>130
人口8000万人越えてる先進国がいくつあるんだよ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:03:02.91 ID:S97PneBAP
- >>148
ベッドタウン滋賀もなんよなあ
新快速があるから
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:03:56.06 ID:bA8mho/u0
- 東京の一極集中は明治維新のトラウマが原因なのかもしれない
もっとも今だって外国資本の援助があれば田舎が首都を倒すこともあり得るかもしれんが
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:04:07.07 ID:XKMHobdr0
- 都市への人口流入は世界的な現象だろ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:04:11.08 ID:5myyYBW10
- >>153
リニアでどこつなぐ気なのww
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:04:54.81 ID:nKF+JOhz0
- 2012年の日本の人口減少は28万人
2022年以降には100万人づつ減っていくと言われてますw
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:05:08.31 ID:K8OWkwEN0
- 高度成長期は関西の方がGDP高かった
東京一極化がはじまるとバブルがはじまり弾け少子化が始まった
ドイツは政治と経済が一緒土地にあるが地方が力持ってる
アメリカも政治はワシントンでビジネスはNYやLAに分けてる
現在は効率だけ考えて一極を進めすぎたせいで色々なヒズミが出て来てるんじゃね?
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:05:11.92 ID:XDHer+X9P
- 一極集中の国際比較ってどっかサイトないの?
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:05:43.92 ID:CLa3uodG0
- お台場にカジノとかフザケンナヨ
北海道か沖縄に譲っておとなしくしてろよ、金の亡者どもめ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:05:59.26 ID:fC3UxyOn0
- >>170
滋賀県の人口増加率は沖縄と東京周辺に次いで多いからなあ
兵庫の人口が減ろうが滋賀がその分全てカバーしてしまうww
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:06:26.92 ID:E1qtqDlk0
- >>158
神奈川でも静岡側なんか衰退しているだろ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:06:32.35 ID:M0fhyWSc0
- >>173
2027年の東京―名古屋開業
2045年に東京―大阪まで開業
あなた生きてますか?
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:06:40.42 ID:FFX9Ogo90
- 未だにこんなアホな中央集権やってる国は日本と北朝鮮くらい
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:07:04.07 ID:Pd/1JBJ30
- 江戸時代から何も変わってない(´・ω・`)
いや、江戸時代のほうがマシか?
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:07:08.36 ID:/FzZOgsC0
- やったぜ。
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:07:12.33 ID:jckIkIMcP
- >>163
三重は近畿だけど関西ではない
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:07:36.12 ID:bRecCZPO0
- >>178
でも滋賀って全域の人口が
京都市や神戸市よりも少ないんだぞ
琵琶湖がデカすぎて
あんまり過疎地を抱えずに済んでるだけで
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:08:40.51 ID:bTLDXqog0
- 東京が発展したのは国策で無理矢理地方から本社機能その他を集めたから
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
もしトヨタが豊田市から移転したらどうなるかは想像に難くない
それと似たような惨事を全国で起こしたのが東京
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:08:44.50 ID:e95xOEOZ0
- >>175
ドイツはそもそも連合国みたいな感じだからな
地方が力持つようにしてるんだよな
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:08:51.94 ID:XKMHobdr0
- つーか東京に要る奴ってみんな寂しがり屋なんだよな
誰かが周りに居ないと寂しくて死んでしまうんだよ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:09:23.13 ID:XK9eB5hU0
- 東京様のすごさや便利さを毎日いやというほど宣伝しまくられてくるのに
それでいて来るなと言われても頭おかしい
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:09:56.07 ID:VYVdp/UD0
- トンキン栄えて国滅ぶってのが国策であり民意
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:10:06.32 ID:4aWZXlkLi
- 集中はどうかと思うが山猿みたいのに来られても苦笑いするしかない
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:10:15.35 ID:9/TUReI90
- トンキンホイホイで集まったところで地震と富士山のコンボが見たい
数十年のうちに来ないものか
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:11:00.86 ID:5myyYBW10
- そしてそのトンキンの首長が舛添wwwwww
誇らしいんだろ??
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:11:07.97 ID:OB94obsW0
- 大阪に本社を置いていた主な企業
住友銀行、住友信託銀行、住友商事ほか住友財閥系、UFJ銀行
野村証券、丸紅、アサヒビール、ローソン
朝日新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、日清食品、アイリスオーヤマ
カルチュアコンビニエンスクラブ(TSUTAYA)など
現在も大阪に本社を置く主な企業
武田薬品工業、パナソニック、伊藤忠商事、キーエンス、クボタ
オリックス、住友電設工業、大日本住友製薬、住友生命、住友化学、
日本生命、旭化成、大和ハウス工業、ダイキン工業、田辺三菱製薬、日東電工
シャープ、小野薬品工業、積水ハウス、シマノ、サントリーHD、帝人、日本ハム
大林組、関西ペイント、日本ペイント、高島屋、ハウス食品、ダスキン
カプコン、江崎グリコ、レンゴー、沢井製薬、小林製薬、ロート製薬、東洋紡
日立造船、タカラスタンダード、コクヨ、船井電機、ミズノなど
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:12:22.78 ID:G28I/N+Z0
- 神戸港は復興せんかな
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:12:50.51 ID:fC3UxyOn0
- >>192
ほんこれ
東京に大災害が起きたら地元から出て行ったやつが死んでないかFB片っぱしから確認するわ
楽しみすぎるwwwwwww
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:12:58.82 ID:CLa3uodG0
- 在日朝鮮人が富を求めて日本に行く感覚 = 地方のブランド志向な人間が東京に拠点を移す感覚
だからか、東京の人は朝鮮人に優しい
むしろ共感してる
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:13:26.73 ID:K2h7UlxM0
- ええやんけ
東京は世界最強
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:14:04.65 ID:Vq+NZtyE0
- >>175
一極化って本当クソだな
東京の人は住みにくくても一極化を願ってるのか?
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:17:14.88 ID:bp6yCK1V0
- >>196
東京コンプこじらせるとこういう風になっちまうんだな・・・
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:17:39.76 ID:h2eTZMWdP
- トンキン人「地方に金を使う必要はない!インフラ整備は無駄!東京に住めよw」
トンキン人「カッペは出てけ!堆肥くせぇwww」
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:17:44.17 ID:5myyYBW10
- >>194
金融とマスコミが東京行ったらどう考えても無理だな
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:18:14.55 ID:OB94obsW0
- >>194
これらの大阪企業が本社(本社機能)を東京へ移転した結果
大阪圏の経済力が東京圏に抜かれることになった
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:19:32.74 ID:Vq+NZtyE0
- 一極化してる韓国もヤバくなってないか?
台湾は一極化しすぎてないから上手くいきそう
そもそも東京みたいな一極化で勝ち続けてる国あるのか?
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:20:10.08 ID:fC3UxyOn0
- >>194
金融系とマスコミを大阪に戻しただけで
東京がオワコン化するな
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:22:07.26 ID:62rVUInE0
- かっぺがコンプ丸出しでワロタ
一生グチグチ昔自慢してろよw
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:22:10.66 ID:bRecCZPO0
- 大阪と東京では平野部の面積が違いすぎるのが効いたな
http://goo.gl/maps/EYshf
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:22:10.73 ID:fC3UxyOn0
- >>200
死んでたらざまあだけど
もし生きてたら水と食料くらい送ってやるから安心しろってw
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:22:39.92 ID:CLa3uodG0
- 映画もドラマも漫画も小説も舞台も、ついでにファッション誌もバラエティの内容も
殆どが東京が舞台だったり東京出身の主人公の話だったり
完全にストーリーに酔ってるよな
これはもう宗教すよ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:23:08.46 ID:sYfUD8gH0
- 東京すごい→オレすごい!
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:23:35.17 ID:rTG3FE3X0
- 東京地下街を大規模開発しよう 地下50階くらいを標準で
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:24:02.61 ID:8mxyJb2P0
- 田舎で車に依存するよりも、都市での公共交通機関や歩行が中心のライフスタイルの方が健康的だし、低コストだし、1人辺りの環境負荷も遥かに低い
アメリカでも近年はスプロールの害が認められて、都心回帰が進んでるし
どんどん東京に集中すればいいし、地方都市でももっと周縁から吸い上げてかつコンパクトシティ志向に開発していくべき
- 213 : 【中部電 86.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/04(火) 16:24:34.73 ID:I88bx3rq0
- 一極集中ってドーピングみたいなもんだよね
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:24:36.65 ID:LYG58yH90
- 昔だったら地方生まれで地底卒だった人が
若い世代になるほど首都圏生まれ早慶卒になってる
その代表が小保方博士
文系は完全に東京一極集中済みだけど
理系もそうなっていくんだろうな
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:24:43.76 ID:O/FH/7iV0
- 大阪市の人口
・1940年 325万人
・2013年 268万人 (-57万人)
名古屋市の人口
・1940年 132万人
・2013年 227万人 (+95万人)
横浜市の人口
・1940年 97万人
・2013年 370万人 (+273万人)
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:24:59.08 ID:imOkuDZj0
- >>209
地方が舞台のアニメですら、作内で東京連呼してるのは笑えるわ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:25:32.52 ID:ei5R2iBo0
- 工学部電気電子だけど都内にある企業教えろ
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:25:36.41 ID:bRecCZPO0
- >>214
全く逆
今は地元重視になってる
早稲田なんか関東出身が75%の
ただの関東ローカル大学になってしまってる
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:25:45.00 ID:QOV7dld9i
- 隣に高層マンションたったらすぐ埋まってワロタ
人住みすぎ
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:25:50.55 ID:lEtJ5/T/0
- 大阪とか愛知とか仙台なんてどうでもいいけど
福岡(九州)と札幌(北海道)はなんとかしろよ
海外に近いここらへんの人口が少なくなっていくとそのうち取られちまうぞ
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:26:48.15 ID:FFX9Ogo90
- 首都機能分散するチャンスはあったんだけどね…
トンキンの我利我利亡者たちに潰されてしまった
日本全体のことではなく常にトンキンにしか関心がないのがトンキン族
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:27:11.77 ID:hrkFDbDGP
- 国民は一箇所に住んだほうが効率的
しょうもない集落のために莫大な税金かけて橋や道路つくる時代はおしまい
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:27:12.44 ID:Vq+NZtyE0
- >>213
そうだよな本当に一時的にしか効かなかった
そのツケを俺たちが払わされてる
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、横浜くらいに分散させた方が良くなるだろ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:27:33.63 ID:ei5R2iBo0
- 工学部卒が東京で働く方法教えろって言ってんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:27:44.01 ID:bRecCZPO0
- >>220
福岡市も札幌市も人口は増えてるよ
問題は過疎地
北海道なんか将来的には人口の8割が
札幌近郊に集中するという予測がされてる
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:29:46.41 ID:ei5R2iBo0
- 教えろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:30:00.88 ID:/kJeTwL00
- 首都移転って新しい首都は大都市にならないって前提だったろ
仮に50万人が東京から全て新首都に移動したところで東京にとっては焼け石に水じゃん
逆に新しい首都が大都市になるような計画をするのでは
第2の東京をおらが村につくりたいってだけ大義名分がないし
って感じで首都移転の議論ってなんかぴんとこなかったわ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:30:15.66 ID:7YtC99VN0
- >>160
リタイア後の移住がめちゃめちゃ多い
石垣島の増加率とか半端ない
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:30:33.99 ID:lEtJ5/T/0
- >>225
稚内もしくは釧路あたりと鹿児島あたりに副首都かなんか作れよな
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:30:38.48 ID:1OiqdkG90
- http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/1kouhyo/gaiyo.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4848195.png
総人口に占める各地域ブロックの人口の将来推計(%)
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:31:00.71 ID:CLa3uodG0
- マスコミ中心にやたらと左翼だらけに感じるけど
左翼が東京好きなのか、それとも東京行くと左翼になるのか
実際どっちなんだよ?
選挙で受かるのも売国奴だらけだし頭おかしいだろ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:31:04.42 ID:4aWZXlkLi
- 歩き方でわかるんだよね密集地の
あと、ネットのノリも東京じゃ嫌われるかなー今年は特にその辺意識してる風潮だな
もっとリアルで適度なネット活用を
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:31:34.61 ID:xlSqzW7i0
- 割と真面目に数十年で今わずかに各地方に残ってる産業も文化も消えてしまうかもな
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:31:44.39 ID:Vq+NZtyE0
- これだけ地震多いのだからリスク分散した方がいいだろ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:31:45.15 ID:Qy+P+afi0
- 東京は投資物件であって永住する場所じゃないもん
永遠にバブルを続けなきゃ一気に廃墟
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:32:14.10 ID:bRecCZPO0
- >>229
普通重要拠点はそんな場所には作らんよ
そういう場所に必要なのは軍事基地だな
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:33:34.29 ID:lEtJ5/T/0
- >>228
沖縄で原住民と移民がもめてるってニュースあったな
まぁ、そりゃそうだよな
あんな小さな島に移民がいっぱいやってきたらもめるよな
しかもジジイとかババアばっかりだし
>>236
副首都くらい作らんと過疎る一方だろ
なんか特典つけんと人集まらん
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:33:40.56 ID:/kJeTwL00
- >>231
石原とかいう紛争を呼びこむだけの売国奴を何度も当選させてほんとスマン
石原合流後の都内の維新の会候補はほぼ全滅させたからそれで勘弁してくれ
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:34:00.64 ID:J6hHV4tc0
- 年間収益10億ドル以上の大企業の本社数
東京 613社
大阪 174社
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:35:31.53 ID:Vq+NZtyE0
- バブルドーピングの夢を見続け少子化で成長止まった日本
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:35:52.15 ID:JTvuu0z80
- 311後の首都大阪説は何だったのか
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:36:16.32 ID:ei5R2iBo0
- おまえらやっぱフリーターかニートだったんだな
理系様は一人もいないのか
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:37:17.20 ID:xoOPG11/0
- ジャップの言うアベノミクスって東京にしか仕事が無いって意味?w
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:37:55.76 ID:bRecCZPO0
- >>241
水面下でバックアップ機能強化や
在大阪の社員数増強なんかはやってる
ただもう表立って首都移転なんかはできない
東京の地価が崩れたら日本経済は崩壊するからな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:38:07.13 ID:nMeqagYb0
- >>242
電電卒くん、都内で何やりたい書けよ
凸営業とかでいいのか?
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:38:55.55 ID:lEtJ5/T/0
- >>241
つーか、大阪首都にしたところで大阪一極集中になるだけだから
根本的な解決にならん
関西に利益誘導したい関西人が騒いでただけでしょ
>>242
東京に研究所持ってる企業あるだろ・・・
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:40:19.21 ID:bRecCZPO0
- >>246
>>207見たら分かると思うが
大阪は平野部が狭いから
今の東京型の一極集中は物理的に無理だよ
自然と分散する
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:41:41.33 ID:um7yjAhA0
- 大阪は所詮地方都市
東京はコンクリートジャングル
差がありすぎるんだよ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:41:54.63 ID:fWBoRP930
- 一方風の谷仙台は人口増加が止まらない。
地下鉄、仙台駅東口の開発でさらに増加するみたい。
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:42:40.68 ID:pY0tahKI0
- さっさと震災起こってトンキンが壊滅すればいいのに
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:43:05.82 ID:lEtJ5/T/0
- >>247
そんなことはねえよ
大阪にだって東京23区分入れようと思えば入れることができる
だいたい関東平野は広いって言うけど実際都会として使われてるの東京とその周辺の一部だけだろ
大阪の平野が狭いなんて関係ない
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:43:36.19 ID:lmAgF5uS0
- >>246
>>247
そういう事じゃなく東京首都のままで
アメリカやヨーロッパみたいに地方に分散させる事が必要じゃね?
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:44:09.26 ID:mLq7EmUf0
- 北陸新幹線ができたら、あそこからもストローになるんで
もっと集中するよ。首都圏で人口の五割目指してくれ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:46:25.15 ID:eBqhHww/0
- 田舎に住んでも何一ついいこと無い様になってるしなぁ・・・・
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:47:12.12 ID:lEtJ5/T/0
- >>252
俺もそう思う
つーか、首都移転を論じる際に
田舎に首都移転して政治都市と経済都市を分けて少しでも一極集中を減らそう派と
ワイの地域を首都にしてワイの地域に一極集中や派が
同じ首都移転推進派として扱われるからややこしくなる
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:47:20.93 ID:XTiJpj+A0
- セシウムもりもりでも誰一人逃げ出さないどころか飛び込んでいくんだもんなあ
関西人からすれば魔境ですわ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:48:54.82 ID:bRecCZPO0
- >>251
すでに概ね開発され尽くしてるし人もたくさん住んでる
今さら新たな機能を新設するのは不可能に近い
皇居一つとってもどこに作るんだよ?って話
>>252
もうそんな体力は残ってないんだろうな
80年代にやっておくべきだった
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:49:01.43 ID:p0TCbzIH0
- 東京はもう飽和状態でしょ
「多極集中」って発想はないものか
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:49:20.36 ID:CLa3uodG0
- 地方の廃れ具合はハンパねえよ
若者が希少生物のようにいない
なのに農作業とか雪下ろしとか森林管理などの環境保全とか
やたらと体力使う仕事ばかりが残ってる
日本の衰退待ったなしだねこりゃ
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:51:29.40 ID:xoOPG11/0
- ジャップは単細胞のバカしかいないから、行き着くとこまで行って限界超えて崩壊しないと
改善の議論すらしないんだろうなw
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:51:50.62 ID:ezgeuPvO0
- >>259
しかもそれらが高給だと若者もそれなりに残ったりするんだろうが
最低時給の670円とかだからなあ
生産性ないから仕方ないけどそれじゃ誰もいなくなるよね
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:52:16.78 ID:4rjoLRUl0
- そこでトンキン大震災ですよ。
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:52:38.85 ID:4aWZXlkLi
- そんなことより中華なんとかしろよ
震災で放射能のなか突っ込んで窃盗してたし
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:53:02.96 ID:ei5R2iBo0
- >>245
なんでもいいよ
おまえらみたいに田舎から上京して調子に乗って2ちゃんで地方煽りする勘違い君に俺もなりたい
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:53:28.76 ID:dA6qBdr00
- 去年東京特別区に続いて転入超過だった全国2位が札幌市
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/518268.html
北海道は日本の縮図だな
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:55:18.52 ID:4aWZXlkLi
- 池袋も本格的にヤバいだろ
アレ放置とか意味わかんらん
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:55:28.98 ID:96J23cYk0
- >>265
札幌以外の北海道はもう無理してすまなくていいよなあ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:55:51.22 ID:pY0tahKI0
- 政治経済金融
全ての中枢をトンキンに置かなければならない理由があるのかね
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:56:04.08 ID:ExMuFM0K0
- 東京が潰れたら日本が終わる
↑
わかってんならさっさと分散しろトンカス
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:56:04.76 ID:wp3Ltmsu0
- 東京栄えて国滅ぶ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:56:43.07 ID:6S7anKLOP
- 地方分権は成功しないと思うね
欧米に倣えで行ってもイタリアの二の舞いだよ
アメリカやドイツは連邦政府だから日本とは出発点が違う
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:56:47.72 ID:2nkTdllN0
- 東京は一度ぶっ壊れて欲しい
あの汚い街並みをなんとなしろ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:57:32.60 ID:xlSqzW7i0
- >>260
外的要因か災害に頼るしかないんだろうな
何かしら頭を出すと叩かれるのがお国柄だしさ
その割にはドラマ等で型破りなヒーローがもてはやされるっていう
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:58:41.37 ID:wyFNJtKi0
- 自分達だけ金があって喰えてりゃいい、の典型が日本の地方だったと思うが
実際自分らは食えたんだし満足して滅べ
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:59:25.44 ID:nOPPmsQB0
- 田舎が滅ぶと都市も滅ぶことに気づかない愚か者共
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:00:48.36 ID:UZyKNXSpP
- いや、そもそも少子化で東京ですら未来がないからw
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131101/trd13110123170012-n1.htm
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:02:04.72 ID:rMA/cN2X0
- >>275
それはまたどうして?
今だって、東京の金をそっちに恵んでやってるのに
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:02:49.93 ID:Ynr+/kMO0
- 震災か甲状腺ガンに期待するしかない
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:03:38.11 ID:xoOPG11/0
- 一極集中してると有事で国家を掌握するのが簡単なんだよねw
平和ボケでなんにも考えてないジャップらしいっちゃらしいがw
意外にアメリカ中国なんかが日本の国力削ぐために裏で工作してんのかもなw
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:03:50.61 ID:lSg85Ugq0
- ジャプwwwwwwww
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:04:11.87 ID:CWbaeO4b0
- リスクマネジメントとして一極集中はあかん
それだけよ
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:04:21.35 ID:GJr+manii
- トンキンってこの一極集中の問題が出ると危機感を抱くどころか誇らしげなんだよねなぜか
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:04:31.49 ID:imOkuDZj0
- 札幌の一極集中も北街道全体で見れば人口減だし、
そもそもそれで札幌に仕事があるかと言われれば無いのが現状。
北海道自体が物凄い勢いで経済的にも人口的にも衰退してるんだから、
その内札幌も経済衰退に続き、人口減少に転じるだろう。
結局一極集中はいつかは途切れるドーピングにしかならないね。
九州福岡も同様だし、日本東京も落ちが見えてるような物。
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:05:13.53 ID:641T4OXM0
- 人口減少で地方は空き地+空き家だらけのゴーストタウンだろ
今すぐ100万人以上の都市に引っ越し
これが一番賢いよな
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:05:37.41 ID:b2HyTuWl0
- 何で「景気回復」を付けるんだよw
地方が不景気だから東京へ出てくるんだろww
最近、なんでもかんでもマスゴミは「景気回復」って付けやがるから
胡散くせえったらありゃしない
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:06:26.04 ID:ZzIusYzk0
- 震災大丈夫かよ
福島で東京は何も考えてなかったことが露呈したんだぞ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:06:33.47 ID:SnBhlUcN0
- で?東京(笑) w(`・ω・´)
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:06:43.81 ID:r29rpd690
- 最低でも九州、関西、北海道・東北
ここら辺に東京規模の都市があれば良いのにと夢想しては夢に終わる
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:07:05.12 ID:YobToKP/0
- 地方の最低賃金も上げないし田舎じゃ必須の自動車税まで上げるわでそら東京さいくべ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:07:54.88 ID:rMA/cN2X0
- 解決策を教えてやると、自動車税とガソリン税を安くすりゃいいんだよ
ついでに高速道路も・・・あれ?
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:08:09.34 ID:A/QeaKpE0
- >>4
意外に関西が人気ないな
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:08:25.80 ID:6SGGVirz0
- 地方都市がゴーストタウンだらけでわらう
ジャップランドまじで終わってんな
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:08:29.83 ID:nOPPmsQB0
- >>277
人の数が有限だから
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:08:31.52 ID:lmAgF5uS0
- 東京都民って大袈裟に言えば「もっと一極化して日本人八割東京に来てくれ」とか考えてるの?
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:09:15.84 ID:nc+D8XR70
- 1票の格差の人たちが地方に住めばいい
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:09:35.72 ID:xoOPG11/0
- 要するに、一極集中して得するのは日本人じゃないってことw
ジャップはバカだから気付いてないんだろうけどw
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:09:56.24 ID:rMA/cN2X0
- >>293
人がいなくなった町は片付けて集約してけばいいじゃん
維持費がだいぶ減るわ
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:09:57.23 ID:rlBI+S/F0
- 誰が好き好んでトンキンに住むんだよ
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:10:52.58 ID:UZyKNXSpP
- >>291
一極集中って関西人ってか在阪メディアが言うんだけれども、
起きてるのは東京一極集中ってより京阪神の没落なんだよね
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:11:46.74 ID:pY0tahKI0
- トンキンって地方から人モノ金を収奪して栄えてるだけなのに何で偉そうなの?
企業本社がトンキンに集中してるのだって国策に過ぎないのに
まるで自らの手柄かのようにしているよねトンキン
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:11:54.60 ID:xoOPG11/0
- >>290
東京マスゴミ→自民の言いなり
自民→アメリカの犬
あとは分かるな?w
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:11:59.70 ID:fgawdgSC0
- マジで糞田舎者は邪魔だから東京来るなよ
地元の三流私大にでも行って地元の三流会社にでも入っとけ
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:12:49.85 ID:bRecCZPO0
- >>299
そら元々は大阪に大企業が集中していて
そこをターゲットにして本社移転させまくったわけだから
当然そうなる罠
元々何もなかった地域は
大して落ちてないだけ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:13:32.84 ID:1elq+UGc0
- 大阪人はまた希望(笑)の橋下でも当選して喜んでろよ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:14:52.47 ID:OKcKZtsI0
- 大阪が没落して東京一極化が進んだ80年代以降っていいことないよな
少子化し始めたのもこの頃だし
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:15:06.32 ID:GJCWKGbg0
- まともな企業やまともな大学が地方にほとんど無いんだから仕方ない
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:15:14.56 ID:UZyKNXSpP
- 一極集中の話はやたら在阪メディアが好きなんだけれども、
あれもあれで東京のメディア同様世論を誘導している部分はある
例えば全総や産業構造の変化なんかはまったく伏せられたまま
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:15:51.81 ID:nOPPmsQB0
- >>297
都会の老人誰が支えんの
田舎が滅ぶと吸い取る人いないし
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:16:19.08 ID:5bTCUumJ0
- >>302
てめーが出てけよ
東京は田舎者がつくった田舎者のための街だろ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:16:33.00 ID:fC3UxyOn0
- >>299
そら地方のしょぼい企業なんて奪う価値もないからな
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:17:33.45 ID:lmAgF5uS0
- 世界の都市的地域の人口順位
1位日本 37,126,000人
2位インドネシア 26,063,000人
3位韓国 22,547,000人
4位インド 22,242,000人
5位フィリピン 21,951,000人
いったい何を目指してるのか
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:17:54.74 ID:rMA/cN2X0
- そりゃ地方民が自分たちの首をしめてくれる政党に投票するんだからしかたねーべ
望んだことだろ?
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:18:55.49 ID:++jKA/K20
- ttp://www.trust-system.co.jp/calendar2005.jpg
1 位:関東平野 約17000ku
2位:石狩平野 約4000ku
3位:十勝平野 約3600ku
4位:越後平野 約2070ku
5位:濃尾平野 約1800ku
住める面積の割合
アメリカ:75.3%
イギリス:88.4%
フランス:72.1%
ドイツ:69.3%
韓国:36.7%
日本:33.6%
関東以外ほとんど山
スカイスツリーからあたりを見渡せばわかるが延々と平野の都市が続いてる
大阪じゃ向こう岸は山ばっかだ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:19:41.14 ID:bp6yCK1V0
- >>313
関東平野ってマジで選ばれし土地だな
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:19:45.91 ID:HRIBmcg80
- (関西)
大 阪 3,377
滋 賀 ▲143
京 都▲1,973
兵 庫▲5,214 ←なんだこの無能!?
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:20:35.20 ID:fC3UxyOn0
- >>313
NYみたいに高層化すればいくらでもテナントなんて作れるし
平地なら奈良盆地とか滋賀とかいくらでも余っている平地あるわ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:20:35.82 ID:btJWc6Sk0
- これから数年で地方がジジババだらけに拍車がかかるのに
どうやってジジババ支えて社会保障補っていくのか楽しみだわ
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:20:47.87 ID:rMA/cN2X0
- >>313
多治見とか諏訪とかみればわかるが、
大都市からちょっと離れた山の盆地あたりが一番工業都市化しやすいわ
現代であんまり大平野は必要ない
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:20:55.78 ID:641T4OXM0
- 田舎→先端医療も受けられない、美味いメシ屋が皆無、
ギスギスした土民だらけ。
しがみついている奴は池沼だわな
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:20:57.31 ID:t6DhhbNg0
- >>124
情報格差が無くなった結果
みんなが正しい情報を得るようになり
その結果起こったことは
みんなが「東京に行こう」という選択をした
結果的にこの国の価値観の多様性は無くなったんだよ
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:21:47.92 ID:SnBhlUcN0
- 俺ってすごいでしょ?
ねえ俺ってすごいでしょ?
ねえねえ俺ってクールでしょ?
誰も言わないので
自分で言う
クールジャパン
トンキンジャパン
トンキンパラリンピック
腹いてえわw(´・ω・lll)
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:22:32.49 ID:kInxftOk0
- オリンピックや建設需要でもっと雪崩れ込むだろ
どうしたいんだこの国
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:22:45.36 ID:Y3HycHM00
- 著名人も東京出身だらけだよな
やっぱ田舎の馬鹿土人と違って親が良い教育してんだろうな
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:23:08.73 ID:EFRzK1Tc0
- 古代ローマの末期症状にそっくりだな
大土地所有が優遇され自作農中心の中産階級が没落する
元老院の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
ローマへの一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では異民族の侵入が始まる
重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うためゲルマン人を積極的に採用せざる得なくなる
ゲルマン人傭兵隊長オドアケルにより国を滅ぼされる
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:23:37.50 ID:eoCjIVqR0
- 東京の方って住むならどのあたりがいいの 三鷹とか?
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:23:39.18 ID:amFnKN2R0
- 俺っち東京様住まいだからコミケ毎回行ってる
羨ましいだろ(´・ω・`)
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:23:48.70 ID:UZyKNXSpP
- まぁ年齢で言えばジジババが強いように
一票の格差って言葉が表す通り、地方のほうが政治力は強いんだよ
ぶっちゃけ、一番遅れたド田舎に合わせて日本っていうのは落ちぶれてきた、みたいなw
っって言うよりド田舎でも落ちぶれないように国土開発やってきたわけで
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:24:07.28 ID:FFX9Ogo90
- 大地震が必ず定期的に起こるこの災害大国で、リスク分散という意識がカケラもないのが凄い
トンキン族は我欲が発達しすぎて脳に障害が発生しているに違いないと思う
マジで地震で沈んでも他地域に迷惑かけるなよトンキン
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:24:28.85 ID:46bKDpRi0
- 衰退が続く大阪
うめだ阪急、売り上げ目標下方修正の背景
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131209/256878/
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:25:16.00 ID:3dgkqhFm0
- 2040年の人口、大阪は3大都市圏から脱落か…みずほ総研レポート
http://resemom.jp/article/2013/10/18/15631.html
都道府県別 2010年〜2040年の人口増加数と増加率
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/e/c/ec227e62.jpg
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:25:24.81 ID:zjsVPemiO
- >>316
むしろ大阪の弱点は地盤が柔らかいところ
まぁ日本自体が安定した土地じゃないけど
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:25:57.16 ID:Ynr+/kMO0
- >>317
医療費無料にしてジジババを東京にかき集めればいい
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:26:01.64 ID:eoCjIVqR0
- 大阪と違って名古屋は人増えてるとか発展してるとか聞くけど全然そんな感じしねえな
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:26:17.36 ID:nOPPmsQB0
- 大阪は梅田一極集中しすぎだし仕方ないね
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:26:56.90 ID:Le8fW2ao0
- >>305
江戸や東京に一極集中してる時代は日本にとっていい時代じゃないな。
逆に大阪が栄えてる時代は日本全体が活性化してる時期と重なってる。
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:27:36.60 ID:fC3UxyOn0
- >>331
天王寺に日本一のビルが建てられたわけやし平気やろ
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:28:03.82 ID:t6DhhbNg0
- >>218
問題はその関東ローカル大学が力を持ち続けることだろう
>>220
日本人自体の選択だからな
対馬みたいに外資が投資しまくってから騒ぐんだろう
>>251
後背地に限界があるから関東よりひどいことにはならんだろう
東京の強さってのは広い後背地に住宅がビッシリ貼り付いてて
その巨大な都市圏人口による数の暴力だからな
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:28:37.56 ID:OeV+IdnX0
- >>318
港が遠い時点で1番は無いんじゃね
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:29:19.96 ID:24xhe+JJ0
- 小泉竹中のせいでもう日本がめちゃくちゃだな。。。
完全にぶっ壊されたわ。。。
古代ローマと同じパターンだな
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:29:23.43 ID:eoCjIVqR0
- 名大の医学部とか明日までなのに昨日の時点で0.9倍だったぞ…
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:29:48.71 ID:9GxguHcF0
- 関東大地震で一撃死だな
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:30:19.77 ID:BvukMNDfP
- 大阪都構想は正しかった
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:31:18.65 ID:p0TCbzIH0
- >>313
関東平野がほぼ全域アメリカばりの巨大農場で、関東平野以外の狭い平地には
3次元集積都市の構築が見事に実現しているパラレルワールド・ジャパンを空想するのが俺の趣味
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:31:35.12 ID:/1emf2nIP
- >>333
実際そこまで増えて無いからな。
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:31:38.86 ID:t6DhhbNg0
- >>275
都市には必ず後背地が必要
田舎の縮小は東京の縮小だからな
東日本なんて吸い付くされてるのにこれからどこを後背地にするんだろう
>>285
景気が回復すると都市の方が先に人手不足になるので上京が増えるんすよ
都会は企業が多いからね
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:31:41.98 ID:2yZ6pnyh0
- 昔、利根川水系で雨が降らずに関東地方(例外が1県あり)で水不足が起きた事あったけど、
また水不足になったらどうするんだろうか?
多摩川も23区外の多摩地方に供給するから、23区への給水対策とか大丈夫なのか?
あまり人が多過ぎると、インフラ供給がストップした際に混乱しないか?
ダム建設に関しては、石原の言ってる方が正しい。
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:33:10.19 ID:eoCjIVqR0
- >>344
日進は年当たりの人口増加率?増加数?が日本一とか聞いたけど、空き地が増えまくってるのはどういうことなんだろうか…
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:33:48.29 ID:bRecCZPO0
- >>334
それも結局もうそこぐらいしか空き地が残ってないから
そうなってるんだよ
一時東京で新宿副都心ばかりが注目されてたのと一緒
すでに開発されてる場所を再開発するのは大変だからな
>>337
ローカル化すると確実に学生レベルは落ちるから
今後は変わってくると思うぞ
例えばみのもんた世代が学生時代の早稲田なんか
全然大したことなかったしな
バブル前後にアホみたいにドーピングされて
それを引きずってきただけで
そういうのは時代と共に移り変わる
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:33:49.74 ID:c5D1xzts0
- 一極集中は資本主義の終着点なんだよ
ゲーム業界やスポーツ業界でも勝者は限られて多様性がなくなってる
例外はNFLくらいか。資金やドラフト使命制度を平等化しないと衰退は免れんよ
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:33:59.69 ID:xtWRSNvB0
- 田舎が滅ぶと日本産に食い物も手に入れにくくなるんじゃね?
あー農業企業が外人やニートを小作農にして生産するのか
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:34:04.39 ID:D6qNkd6X0
- 探偵!ナイトスクープ 「うちの息子はどこまでついていく?」
http://www.youtube.com/watch?v=yyDPi9wIlnM
これが現実の男の娘か
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:34:35.53 ID:ENBitHrNO
- 一極化は平時での効率化とイコールだからね
効率や合理にうち勝てる理論は宗教が弱い日本では無いんじゃないか?
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:35:58.14 ID:t6DhhbNg0
- >>303
関西は日本の物流や情報格差の解消をもろに受けているからな
日本が狭くなり「頭は二つも要らない」と判断されてしまった
>>294
それならまだまし
なにも考えてないがせいかい
>>348
そうかなあ、現在進行形で相対的に東京外の大学の地位は落ちてると思うけど
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:36:01.05 ID:eoCjIVqR0
- 原発事故で関東平野もう住めませんレベルに汚染されればよかった気もする
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:36:45.22 ID:b2HyTuWl0
- これは東京に何もかも集中させた上で震災を起こして
日本に大打撃を与えるというイルミナティの謀略だ!
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:37:10.29 ID:IV1zCpq+0
- 東京五輪で東京はんは何を建てようとしてるの?
宮城県にいる土方がこぞって転入してくるんだろ
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:37:59.96 ID:I/LuB9280
- やしきたかじんも東京住んでたんだよな
そりゃ集中するわ
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:38:43.39 ID:Nn0o3Mzt0
- 企業が分散すれば解決すること
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:39:42.95 ID:rMA/cN2X0
- >>338
昭和の脳味噌
今は道路が倉庫なんだからw
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:40:07.81 ID:eqG3erjJP
- 一極集中の一番の問題って超少子化だろ
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:40:50.05 ID:bp6yCK1V0
- 一極集中を終わらせたいなら地方が発展すれば済む話
その努力もしないくせに東京ガーって全責任を東京に押しつけるのはちょっと虫がよすぎるって
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:41:24.97 ID:rh62QljvP
- >>299
関西と言うか大阪も流入はめっちゃプラスだよ
しかし大阪はその分自然減も多い
東京の場合、若者が大量にやってきて、死ぬ頃には出て行ってるじゃないかな
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:42:08.51 ID:lmAgF5uS0
- >>331
東京は元沼地だぞ
東京駅も地下水で浮くけら無理やりアンカー打って沈めてる
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:42:26.06 ID:g+UqAVck0
- 一極集中はマジで怖い。
リスク回避の意味でも、中部と近畿に分散させた方がいいぞ・・・
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:42:40.11 ID:nOPPmsQB0
- >>361
もう遅い
無理
30年遅いわ
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:43:23.48 ID:wabbifFw0
- 偉い人らは何が何でも東京五輪をやりたいからトンキン一極はますます加速するだろうが
関東大震災であぼーんだろうな
それにフクシマも何時まで誤魔化せるか
国はあくまでフクシマネタを否定するだろうけど外人は騙せんよ
無理矢理開催したところで1980年のモスクワ五輪以上の酷い有様になりそうだわ
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:45:40.28 ID:rh62QljvP
- 梅田に薬の認可機関を作ったり、少しずつ大阪に色んなものを持ってこうという動きはあるよね
今までは全ての機関が東京にあった、そりゃ企業も行かざるを得ない
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:46:27.43 ID:t6DhhbNg0
- >>361
あなたの努力で東京の今の姿があると思ってるなら思い違いにもほどがある
>>360
だから地方が必要だし地方を荒廃させてはならない
移民でもいれる気なんじゃね?知らんけど
それができなきゃ企業が海外比重上げて東京自体縮小だろうな
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:46:47.61 ID:fC3UxyOn0
- >>364
災害のリスクが無いところに集めるべき
中部も関東も地震や噴火があるからだめ
大災害とは無縁の近畿分に散させるべき
京都→皇居、政治の中心
大阪→経済、交通の要
神戸→工業、ハブポート
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:48:11.47 ID:bZb/lHcY0
- カジノ建てる面積すらない大阪がこれ以上人来ると思ってるの?
日本の人口減少はこれから加速するんだよ
停滞してるだけでもありがたいと思わないと、地方に失礼だよ
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:48:20.10 ID:2yZ6pnyh0
- >>369
阪神大震災ってどこで発生したんだっけ?
いや、東京や愛知の方がマシと言いたい訳じゃねーぞ。
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:49:32.29 ID:PAW918U50
- アメリカみたいなのいいよな
東と西にわかれてて、んで政治的にもちょっと違ってて
文化も地域で色が違ったりしててすごい面白そう
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:50:19.48 ID:p0TCbzIH0
- >>361
移住の自由が憲法で認められる中、それを一番阻害したのが
東京に集中したマスコミによる東京の大宣伝だと思う
全国ネットのTV局だけはマジで強制的にでも分散させるべきだった
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:51:49.63 ID:bp6yCK1V0
- >>369
結局こうした議論も関西人の首都圏への嫉妬に収束するのが面白い
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:51:52.58 ID:eoCjIVqR0
- 大阪もしょぼいけど中部のショボさは半端ねえ くっそしょぼい名古屋ですら目も当てられないのにそれ以外もはや都市と呼べるような場所が存在しない
>>371
阪神淡路の震源って、誰が見ても明らかなぐらい明石海峡大橋の周辺に集中してるんだよな
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:52:13.64 ID:eqG3erjJP
- 都道府県別 合計特殊出生率
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2012/24webhonpen/img/zh1-2-06.gif
東京は1.12で最下位
若者を集めてるのに、子どもを産ませることができてない東京は
日本の足を引っ張っていると見ることもできる
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:52:16.10 ID:UZyKNXSpP
- 地方を食わせるために大阪は死んだ、みたいなところもあるからね
東京都地方もそうだけれども、元々は大阪と地方だって同じ枠組みってより、食い合う仲なんだけれどね
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:52:56.71 ID:yTsdFSD60
- 日本の国土はロサンゼルス、シカゴ、ニューヨーク、ワシントンが高速鉄道で2時間で繋がってるようなもの
そりゃ一極集中するわ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:53:39.17 ID:CLa3uodG0
- 一極集中は権利の集中、そして利権の集中
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:53:43.66 ID:nOPPmsQB0
- >>374
あんたさっきから東京のとこしか考えてなさそうだな
大阪も東京も同じ国なんだよなぁ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:53:48.09 ID:xV9HEO7U0
- じゃーNEETが東京に行けば飯食いっぱぐれないってことかい?
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:54:40.32 ID:a0Y7Mc0r0
- >>376
逆に東京で子供増えると偉いことになるな
低いということは可能性あるわけだ
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:54:47.91 ID:/1emf2nIP
- この手の東京一極集中報道やスレが一極集中を加速させているんじゃね?
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:56:19.48 ID:ok895DGh0
- >>351
あらかわいい
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:56:44.37 ID:B/wTaMuH0
- >>362
でも今の若者は現実的だから田舎に帰らない気がするぞ
だからそのまま老人が増え続けて不良債権化しそう
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:57:04.09 ID:eqG3erjJP
- >>382
東京の現在の子供の数ですら待機児童が発生して、出産を控えざるを得ない状況
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:57:09.61 ID:lmAgF5uS0
- 震災の事があるから地方分散すべき
東日本大震災以前に過去110年マグニチュード6以上の地震発生した地域
http://gazou.gundari.info/images-2ch/76b7173f.jpg
1923年から2013年のマグニチュード6以上の地域
http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/8/5/85d72579.png
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:57:37.05 ID:UZyKNXSpP
- 在阪メディアの言ってることを、そこで仕入れた知識をここでも喧伝している奴は、
その情報自身やそれこそ洗脳も疑ってみるっていう考えを持ったほうがいい
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:57:53.40 ID:9v89oZkF0
- >>105
大学は京都だな
関西は神戸・大阪・京都で機能分散してる側面がある
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:58:39.63 ID:fC3UxyOn0
- >>371
>>387見ても同じこと言える?
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:59:54.14 ID:wbo90m7HO
- 日本国内どこであろうと災害からは逃れられない
オーストラリアかアラスカに余ってる荒野を売ってもらって
第二日本国を作ろうぜ
狂ったシナが日本列島にミサイル攻撃してきても余裕です
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:00:11.76 ID:imOkuDZj0
- >>385
実際大阪は老人が住み続けるから、社会流入が多くても、
老人が死ぬ自然減で、人口減少にここ10年なってるんだよ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:00:25.25 ID:eoCjIVqR0
- >>390
関西より中部の方がいい気も 岐阜は捨てましょう
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:01:58.60 ID:NThSc9LD0
- 結局地方のことなんてどうでもいいって思ってるからこうなるんだよ
一極化ってのは効率がいいわけだけど
その効率が言い分地方に負債を任せてるってことにもなるからな
原発だってそうだろ、自分の生活に影響が及ぼさないなら爆発でもなんでも
してくれりゃいいってスタンスが大半なんだから
これは民度にも直結するよ槍持ってB29でも待ち構えとけ
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:02:27.30 ID:SnBhlUcN0
- どこに暮らそうが
全て繋がってる
それが国家と個のリンク
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:03:03.35 ID:fC3UxyOn0
- >>393
中部は東海地震で津波が来るからだめだろ
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:03:39.15 ID:lmAgF5uS0
- >>387
これ見る限りじゃ古都があるあたりはやっぱ安全なんだよな
結局昔は地震の無い地域が発展してたんだよ
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:04:31.13 ID:8Cc2KbKt0
- むしろ東京に集中させてくれ
俺は誰もいない田舎でのんびり暮らすから
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:04:40.21 ID:UUYRedSV0
- 沖縄はジジイババアの移住か
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:05:10.94 ID:t504pC620
- 地方はもう終わってる
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:05:17.29 ID:t6DhhbNg0
- 県庁所在地くらいの地方都市が長期的にやってけないと国としてさすがに厳しいよ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:05:17.71 ID:tpjWPree0
- >>160
住みやすいからな。
今の時期でも半袖余裕だし。
新都心はマンション建設ラッシュ即完売の軽いプチバブルだし。
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:05:45.52 ID:fC3UxyOn0
- >>392
結局それって大阪の方が住みやすいって事だよな
東京は仕事で仕方なく住んで居るだけで老後はさっさとおさらばされる程度の街って事か(笑)
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:06:30.15 ID:yTsdFSD60
- >>397
明治までは新潟が一番人口多かったくらいだからな
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:07:05.87 ID:bRecCZPO0
- >>392
去年までずっと増え続けてたよ
今年初めて減った
>>397
陸奥の国がなぜあんなにデカイのか
311でみんな理解できたと思う
同じくあれほど広大な平野であった関東が
なぜ家康が秀吉に国替えさせられるまで放置されてきたのか
その理由がこれから分かることになると思うw
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:08:00.95 ID:JJT5frB/0
- これだけ一極集中しても香港シンガポールに競争力で勝てないトンキンwwwwwwwwwwwwwざっこwwwwwwwww
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:08:22.41 ID:/OxCWEks0
- 近代化の過程で東京に資本投下させまくったんが
そもそもの発端なんだっけ
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:08:24.23 ID:/snR9oH10
- 経済圏別貿易額 (2013年速報値)
輸出 輸入 差引
首都圏 24兆6168億円 37兆1166億円 -12兆4997億円(トンキン−7兆)
近畿圏 14兆6376億円 15兆2480億円 -6104億円(大阪−2兆)
中部圏 17兆1746億円 9兆9947億円 7兆1999億円(名古屋+5兆)
九州圏 7兆5239億円 8兆7237億円 -1兆1998億円(福岡±0兆)
東北圏 7284億円 2兆6288億円 -1兆9004億円
全国 69兆7877億円 81兆2622億円 -11兆4745億円
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:09:15.66 ID:yTsdFSD60
- >>408
トヨタすげー
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:09:59.92 ID:fC3UxyOn0
- >>404
雪と水害の多い新潟は論外だけどな
トンキンよりかろうじてマシだが
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:10:59.22 ID:qZ9qnPi1i
- >>403
出ていけないだけじゃないのか?大阪の老人
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:12:09.89 ID:t504pC620
- 狭い都内は待機児童が増えまくってパンクしてるのに、まだまだ増え続ける
どうすんだこれ
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:12:12.28 ID:ON4jiayx0
- 大阪の人口は近年減少傾向だぞ
日本自体2006年位から減りだしたが少し遅れた程度
これからの減少数は加速する、大阪は西日本や近畿からどれだけ人集められるかに限ってる
地方はもう無理
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/3387/00000000/gurafu1401.gif
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:13:05.82 ID:5myyYBW10
- >>408
日本ってただの自動車一極集中の島じゃねえの
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:13:52.56 ID:bRecCZPO0
- >>411
大阪は老人になったら
むしろ郊外の戸建てから都心のタワマンに戻ってくるw
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:13:59.69 ID:mVpUkSei0
- 東京以外に価値はないからな
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:14:29.36 ID:hZD6kJ7R0
- 人口密度は低いほどいいと思うけどな。
余所者は出ていってほしいよ。
by 京都人
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:14:56.97 ID:1IJ4G4y90
- >>402
住んでたことあるけど時間と人がゆったりしてたわ
クレーマーみたいなのがあんまいないからピリピリしてないし
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:15:11.38 ID:t6DhhbNg0
- >>407
それもあるし日本の近代化自体
東京から始まったから地方が近代化するとき必然的に東京を目指すことになってしまう
そして戦時体制(各業界は政府=東京の言うこと聞けや)の完成で地方経済はほぼ自律性を失った
そしてその体制を引き継いで高度成長させた(太平洋ベルトが頭、他の地方は手足となれ)
その間地方は補助金漬けとなり今に至る
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:16:21.93 ID:rh62QljvP
- >>411
大阪は古い街だから、昔から住んでる人間腐るほどおるし
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:17:15.22 ID:qZ9qnPi1i
- >>415
都心?
まぁ良いや
君の言う人達は極僅かだよ
殆どの老人は金無いからね
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:17:20.05 ID:sgDRtZcH0
- 都外施設 豊かな首都、弱者冷遇
http://apital.asahi.com/article/serial/2014020300014.html
■14県に40カ所
障害者の都外施設は青森や長野、岐阜など14県に40カ所あり、東京都から約2500人が入る。
土地の値段が高い都内では施設用地を確保しにくいため、1960年代後半から地方につくられるようになった。
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:18:10.54 ID:Vjue+V8B0
- 雪が降れば三国人が喜ぶな。交通マヒで
それにしても、国家として考えるとヤバい密集度だろ
今までは、東京が地震で壊滅すると世界経済が破滅と同じだから神様がストップしてたけど、今は違うから容赦なく来ると想うよ。火山灰被害も想定できる
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:18:45.71 ID:eoCjIVqR0
- >>396
地形的に名古屋に津波は来ないよ 来ても港区だけですごい広いし
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:19:02.27 ID:fC3UxyOn0
- >>414
自動車とか昭和かよ
そういう工業製品は新興国の作るもんだろ
先進国はITや金融とかサービスとか医療が基幹産業になって行く時代
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:19:23.83 ID:YWd2ei3A0
- 平均年収
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
東京 582万円
神奈川 532万円
愛知 518万円
大阪 483万円
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:21:18.96 ID:fC3UxyOn0
- >>424
伊勢湾は外海に開いた形状してるんだし名古屋まで津波はダイレクト来るよ
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:22:11.31 ID:bRecCZPO0
- >>421
老人が一番金持ってるんじゃないの?
格差の少ない旧賃金体制の時代に
退職まで行けた世代なんだから
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:24:51.66 ID:NPnnAwfu0
- 人口密度が低い方が暮らしやすくないの?
東京や大阪のゴミゴミした雰囲気は疲れるんだけど
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:24:57.94 ID:eoCjIVqR0
- >>427
シミュレーションか何かで見たら大体名古屋まで津波来てなくない?
どっちみち港区とか南区とかスラムだしいっそ津波で洗い流してからってのもいいかもな
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:25:05.47 ID:9v89oZkF0
- >>407
戦後は官僚が東京に本社を集めた
コントロールしやすく、天下り先でもあるからな
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:25:20.37 ID:JJT5frB/0
- 東京マスゴミ 2008年9月&2008年11月
「ヒルトン東京で食品偽装が発覚したようです」
↓
東京マスゴミ 2013年5月
「東京ディズニーリゾートで食品偽装が発覚したようです」
↓
東京マスゴミ 2013年6月
「品川プリンスホテルで食品偽装が発覚したようです」
↓
東京マスゴミ 2013年10月
「大 阪 市 の阪急阪神ホテルズで食品偽装が発覚しました!!
これは大変なことです!大阪はこれだから!!
大阪は偽装天国のとんでもない地域です!!!!!
特集を組みましたご覧ください!
関係者の証言は本当に酷いですね!とんでもない話です!
いま記者会見の模様の中継とつながりました!ご覧ください!
記者の質問にちゃんと答えられていませんね!
きっと後ろめたいことがあるんでしょう!記者もイライラし始めました!
責任をどう取る つもりなのでしょうか!!!まだまだ大阪の偽装は続くでしょう!!!」
↓
東京マスゴミ 2013年10月
「帝国ホテルで食品偽装が発覚したようです」
↓
東京マスゴミ 2013年11月
「ハイアットリージェンシーで食品偽装が発覚したようです」
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:26:36.70 ID:wvmhETdy0
- >>3←つまらん通り越してただの馬鹿
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:26:43.88 ID:rh62QljvP
- >>429
別に皆が誰も新宿や難波に住んでるわけじゃねえし
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:30:00.05 ID:QKx/5686P
- >>361
東京の努力によって無事地方は疲弊しましたとさ
NHK東京と民放キー局への集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm
経済の東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm
堺屋メモ 4
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo4.htm
>通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、
>「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
>同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転することを強いられました。
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:30:06.56 ID:O/FH/7iV0
- 大阪五輪でも誘致しないと無理じゃね?
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:30:54.84 ID:LC7MlF0VP
- >>55
トラップに引っかかるなよw
世界中、近場に高台のある都市は空気が綺麗で閑静な高台に富裕層は住む。
大阪市内に富裕層が少ないのは、豊中、吹田、箕面、宝塚、芦屋、西宮、生駒
の山側に移るから。
金持ちが都心に住む都市は、近くに山が無いから。
- 438 : 【中部電 92.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/04(火) 18:30:55.16 ID:I88bx3rq0
- >>376
関東も関西も足引っ張ってるじゃん
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:31:07.76 ID:rh62QljvP
- >>432
これはほんまに酷かったな
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:33:29.17 ID:MK4IMcp60
- 東京の人口増は、自然増も一因だ。
昨年子供の出生数が前年度よりも増えたのは、東京都と沖縄だけ。
勝手に地方から上京してるくせに、東京が人を集めてるなんて言いがかりをつけるなら
東京への移住禁止にしたらいい。
東京の税収の7割を地方へ恵んでるが、全部東京のために使うから。
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:33:33.46 ID:fC3UxyOn0
- >>430
どっちにしろ名古屋ご自慢の工業地帯と港が流されるのは間違いない
積み出し基地に置かれた自動車とか全部海水に浸かるな
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:34:04.92 ID:t6DhhbNg0
- >>435
そう明治以来政府は常に努力しているw
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:36:12.48 ID:5bTCUumJ0
- >>441
それはテメーの願望だろw
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:38:43.32 ID:XDHer+X90
- 首都直下型地震てそろそろだっけ?
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:40:52.72 ID:zjsVPemiO
- >>317
サバイバルじゃあかんか?
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:42:28.07 ID:j3ft7Hrj0
- 東京に爆撃したら日本は終わるな
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:44:23.51 ID:JJT5frB/0
- >>432
これがトンキンの努力な
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:44:41.82 ID:uAJJvgVh0
- うまくいったら東京進出まではいい
全部持っていくなよ
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:45:07.18 ID:fC3UxyOn0
- >>443
願望?
俺は防災の観点から東海地区に分散させるのは
日本の為にふさわしくないと言っているだけだが
もちろん東京以外の地方が近い将来災害で苦しめられるのは心が痛むよ
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:47:06.25 ID:09nu5HXS0
- トンキンに大地震来たら日本死ぬぞと言われて
つーかトンキン滅んだ後の日本いても仕方なくね?→一蓮托生や!
の結果
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:50:19.82 ID:xmQwrzJY0
- >>52
大阪ってコスモタワーから見るとすごく高層ビル多いのに湾岸エリアが全然発展していないからそういう風景を知っている人少ないんだよね
南港とか東京だったらオシャレなタワーマンションが林立していそうな場所が団地だもん
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/5/d5cf5c89.jpg
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:52:24.08 ID:fC3UxyOn0
- >>451
液状化とか考えたら普通そんな場所にタワーマンション建てようとは思わんよ
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:52:57.75 ID:9jOyobf+0
- 2013年都市別転入超過数と前年増減数
都区部 61,281(11,626)
札幌市 10,088(980)
大阪市 8,729(987)
福岡市 8,186(-1,035)
川崎市 6,929(2,867)
さいたま 6,572(1,868)
横浜市 5,359(2,124)
名古屋 5,229(1,231)
仙台市 4,772(-4,512)
神戸市 1,339(535)
広島市 1,043(-265)
相模原 904(1,318)
京都市 876(-846)
岡山市 635(-1,020)
千葉市 612(-277)
新潟市 370(-339)
熊本市 141(-916)
浜松市 -411(-349)
堺市 -662(-1,104)
静岡市 -775(-853)
北九州 -1,080(-521)
2013年人口移動報告
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001116927
しかし東京に集中しすぎだな
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:53:29.23 ID:wH9D1U2E0
- >>451
臨海部に住みたがるなんてトンキンぐらいなもんよ
普通は地盤の安定したところに住む
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:54:08.76 ID:eoCjIVqR0
- >>441
俺はそもそも津波来ないつってんだが…
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:55:11.03 ID:6H8cpMR80
- >>444
お前の脳内ではそろそろなんじゃね?
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:57:03.71 ID:EX0dnhcJ0
- 中国も一部の都市に集中して内陸部の農村は土人生活
日本は地方土人にも金を分配するから恵まれてるわ
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:58:16.95 ID:pkGJdMgv0
- 広大な平野 渇水洪水不安なし
そら人集まりますわ
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:00:03.02 ID:wabbifFw0
- >>424
伊勢湾台風がどんだけヤバかったかを知らんのか
名古屋の中心部は水浸しだぜ
残るのは千種や名東、天白の山奥だけ
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:00:53.27 ID:gvMnM2R2O
- 地方に住んだら税金安くしますって言えばいいんじゃね
その分東京とかは割増で(多摩除く
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:04:16.71 ID:fC3UxyOn0
- >>455
南海トラフ:津波最大3.6メートル 名古屋市予測
http://mainichi.jp/graph/2014/02/03/20140203k0000e040142000c/image/001.jpg
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:04:42.08 ID:zjsVPemiO
- >>363
日本の平野って大陸にあるような基盤層がないんだよな
メキシコシティみたいに盆地に都市作ったほうが良いのかな
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:05:48.58 ID:vrM36D7X0
- ジャップは金持ちの金を選択したからな
少子化、災害、防衛対策を捨てて東京に一極集中させて
現在東京に資産持ってる金持ちを潤す
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:21:49.01 ID:PQ+uGNWo0
- >>424
南区のお年寄りに伊勢湾台風の時の話を聞いてご覧
星崎ぐらいがギリで死体と木材がプッカプッカ
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:29:53.05 ID:o9jcJo9fP
- 個人情報保護がくそみたいにうるさくなったせい
ITやは顧客にすぐすっとんでけるように山手線周辺にオフィスおかないといけない
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:31:51.32 ID:NJmVIhFE0
- JR西日本エリアの住人は、尼崎の脱線事故の際、
2ヶ月近くの運休に耐え、駅舎や車両の更新が遅れることも受け止めた。
しかし、東電エリアの住人は、
「原発事故は他の地域でも起こりうるから、原発のある地域すべてで負担しろ」とのたまい、
他の地域の電力会社と同程度の値上げだけで済まし、国民の税金に頼るのを当然のように考えている。
これは、尼崎の脱線事故に置き換えれば、「ATS(自動列車停止装置)のついていないカーブが
一箇所でもある電鉄会社は、同じような事故が起こる可能性があるから、負担しろ」と
言っているに等しい。
日本国民は被災者の支援のためなら増税も受け入れるとは言ったが、
加害者である東電のために税金を投入してくれなどとは言っていない。
「東電だけにまかせておけない」などという美辞麗句はいらない。
東電エリアの住人は電気料金を10倍に引き上げることを受け入れなければならない。
10倍というと、とんでもないと思うかもしれないが、そんなことはない。
同じインフラである水道料金は、ずっと10倍前後の差があるからだ。
それがイヤなら東電エリア外に引っ越せばいいだけだ。電気を使う企業も移転すればいい。
いつも言っていることじゃないか。
それもしないで国民の税金にたかろうとする東電エリアの住人は、
「自らのケツを拭けないおもらしメタボデブ」である。
さあ、東電エリアの住人たちよ。声を挙げよう!
「東京の会社が生み出したツケを関係のない他の地域の国民に押し付けてはいけない」と・・・
さあ、君たちの覚悟をみせてくれ!
http://folderman.www2.jp/s/fc2273.jpg
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:32:56.73 ID:JJT5frB/0
- トンキンは日本に集る害虫
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:43:10.47 ID:uqrlZkk+0
- 一発災害にでも会わん限り止まることはないな
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:44:02.43 ID:5752cASP0
- >>468
もっとひどくなると思う
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:45:55.24 ID:ZXMGW1qW0
- 地方が足を引っ張り過ぎなんだよ
いつまで田中角栄にすがってるんだろうな、地方のクズ共
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:48:45.99 ID:QiGTwGT/0
- 俺がガキの頃は東京は1200万人口って話だった
それでも多いなあと思ってたけど、だんだん中国語やアラブ語や関西語を話す人間が回りに増えていった
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:51:32.38 ID:rlBI+S/F0
- 串に刺さって 談合 談合♪
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:53:57.02 ID:EsAE9jXk0
- >>299
高度経済成長以降大阪は一貫して衰退してるからなあ
戦前は東京に勝ってるとこもあったのに今や完全にデカい地方都市になっちゃった
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:00:40.04 ID:Xq7exFo20
- 国を犠牲にしてまで一つの都市ごときの見栄えを良くしたいんだな
昔から一点豪華主義のハリボテ国家だったけど、本当に愚かだわ
せめて政治機能は切り離せよ
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:04:41.72 ID:lEqIPGDr0
- 大変結構!
希望が見えてきた
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:11:19.48 ID:mcx0iY8g0
- もし東京が地震や津波で被害を受けた場合、高層マンションとかに好きで住んでる連中にも税金で補助とか出すのかな。
ウンコナガレネーゼみたいな調子に乗った小金持ちには絶対税金を使って欲しくない。
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:20:36.62 ID:+a3xAcsH0
- >>10
震災の影響がモロに出てるデータだな
これ、宮城は復興需要で成長してないの?
えらい下にあると思うんだが…仙台以外が落ち込んでんのかな
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:33:45.24 ID:t6DhhbNg0
- >>477
仙台は焼け太りだからな
長期的には仙台以外の被災地はきつくなってくると思う
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:36:29.65 ID:+a3xAcsH0
- >>375
ケーソンは置いただけだけど、それだけで影響及ぼしたんじゃねぇかと今でも思うわ。
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:36:38.03 ID:8i/k6+oI0
- ヒートアイランド現象に吸い寄せられる花粉のような奴らだな
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:37:19.01 ID:n3fIdFlc0
- 関東大地震でリセットは確定なんだけど
その前に富士山噴火で阿鼻叫喚する様を見たいな
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:39:02.74 ID:gzQiDhVY0
- 東北の若者が仕事を求めて集まってる
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:41:49.97 ID:FFX9Ogo90
- こないだの南青山の高級マンション手抜き事件で、トンキンでは高級住宅すら欠陥建築だってバレたからなw
臨海部の超高層物件なんか直下M7級来たら絶対ぶっ倒れるだろ
日本のためにさっさと沈んでくれ
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:45:46.09 ID:2TIwxp6J0
- まあ原住民としては人が多くて息苦しいのは確か
首都移転とかしなくて良いからさいたま辺りに官公庁機能を移転して欲しい
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:50:23.50 ID:mhy/7yEL0
- 東京のせいで日本終わる
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:54:29.25 ID:Uk6jnxm/0
- >>343
イイね
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:54:53.06 ID:QUHLII/L0
- 地方には無能しかいないので道路屋いがいの仕事はいらんでしょ
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:58:48.75 ID:mwpwSYsM0
- 実際東京で暮らした方が地方で暮らすよりコスパいいから
ド田舎の不便な暮らしは余計な出費が多いしな
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:59:13.03 ID:y6adfN7u0
- 大阪だってそこまで酷くないだろ
少なくとも地方に町田や立川並の都市があるってだけで驚嘆に値する
小学生の頃、東京をイメージして新大阪駅降りた時は思わず「は?」って声でたがw
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:12:24.36 ID:+WIorM1n0
- >>12
それどこから拾ってきたのですか?
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:19:03.04 ID:0Gz6LwGW0
- 地方があるのは東京のおかげ、って言う奴いるけど
じゃあ東京だけ独立して東京内だけで自給自足してればいいのに
東京があるのは地方のおかげなんだよ
何調子に乗ってんのトンキンが
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:22:27.82 ID:pkXEX0pE0
- 日本のブラックホール。特異点は新〜〜駅。
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:23:27.72 ID:eOos8nLwP
- そのトンキンですらテナント募集の張り紙がやたら目に付く
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:23:43.49 ID:vItfSJmJ0
- 要チェック!
4287ジャストプランニング、PER7倍の割安銘柄(同業種平均は14倍〜22倍)
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html
フィスコ分析予想
http://fisco.jp/news/pdf/justplanning20131023.pdf
太陽光発電事業がついに2014年〜ついに稼働、1kWhあたり42円×20年買取保障の利権を持ってます。
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:24:14.56 ID:dC1grKe40
- 直接顔合わせなきゃ仕事できねーとか言うアフォ世代が現役引退しない限りは無理だろ
だが減った頃には少子高齢化でにっちもさっちも行かないって言う
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:25:18.72 ID:Et4LKp100
- 俺の東京都心にある土地が2億で売れるなら売って田舎で静かに暮らしたい
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:32:39.87 ID:FFX9Ogo90
- トンキンは地方から富を吸いだし外国に売ってメシを食う売国奴の街だから
一例を挙げると、
原子力発電推進企業……三菱、日立、東芝、IHI←全部トンキン企業
太陽光パネル製造企業……シャープ、松下、京セラ、三洋←全部関西企業
トンキンのせいで下の企業は業績不振に陥り、太陽光パネルのシェアはシナやドイツに取られてしまった
この構造は偶然じゃない
ヒトモノカネを集めてそれを磨り潰すことで生きながらえている街だよ
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:38:29.94 ID:y3wBQq3c0
- ドイツはいいな。フランクフルトなんか数十万の都市なのに交通インフラが網の目だ。ジャップのトンキンの居住性なんてソウル以下だ
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:43:55.24 ID:tYtDNXprO
- 東京行くと人大杉で疲れる、対して地方は大阪福岡など除き県庁所在地すらガラガラなとこも多い
東京や周辺に住むなら住民税など倍増ぐらいしてもう少しバランス取るべきだな
逆に例えば秋田や鳥取や高知に住むなら住民税下げるのもいい
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:51:25.90 ID:TXRcOSkq0
- もういっそ全人口を東京(首都圏)に集めて地方は廃止して国が管理すればいい。
東京以外はもはや存在するだけ邪魔、無駄だと思うので。
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:25:56.51 ID:NMnQBpUY0
- でも実際、直下型地震にはなすすべもないだろうに
どうすんだろ
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:30:52.75 ID:6fNwqZ0q0
- 地震が来るまでは一極集中が最強だけど、
地震が来ればすべてを失う、解ってるんだが欲深い人間は失う迄辞めれない
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:41:51.22 ID:D7yCkmg+0
- 都市集中(あるいはコンパクトシティ化)自体は効率的だけど、
一部の都市に全国から一極集中させるのは分水嶺を超えると非効率になる。
三大都市圏のバランスどころか首都圏内ですらかなり歪なバランスになってるので、
さすがにまず首都圏内だけでも是正に動けよと思う。
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:42:44.77 ID:fLEI8O0N0
- >>491
お前がどこのど田舎のかっぺか知らないけど
例えばお前の住んでる所が無くなっても東京にはなんの問題もない。
でも、東京がなくなったらお前の所はしなちょんの1/100以下の価値しかない
状態になるわけよ。
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:45:01.41 ID:9v89oZkF0
- >>502
むしろ、「東京が地震で機能不全になったらたくさんの人が困る」を
錦の御旗にしてさらに投資しようとしてる
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:45:34.45 ID:PiQSvIxG0
- 年収600万の地方公務員だけど、トンキンの奴隷社畜様の収める税金のおかげで極楽生活を
させてもらってるので感謝感謝だわ
交付税で立派なテニスコートのある運動公園を作ってもらったから、
利用率上げるために、うちら職員でテニスサークル作って有意義に使わせてもらってる。
図書館付きの市民ホールも新設して貰ったし本当に感謝だわ。
今度は海釣り公園が出来るらしいんで、今から子供達と楽しみにしているよ。
本当にトンキンの社畜さま、ありがとうな。
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:47:29.93 ID:pvjV7ILr0
- >>4
こんなに鳥取少ないのか
レアじゃね?東京の二十分の一以下かよ
鳥取県民って2ちゃんに書き込んでるの?
逆に東京人との遭遇率のほうが高そうだな
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:47:49.16 ID:fLEI8O0N0
- >>506
そうそう、お前みたいにちゃんと東京の富裕層様に感謝して
地方のど庶民ライフを楽しめばみんな幸せなのにな。
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:50:24.12 ID:ZVCsyqUP0
- >>507
こうやって見ると少なそうに見えるが、アイスランドの総人口は
この半分程度しかいないし、世界的にそこそこの知名度がある都市でも
人口は鳥取県より少ない所も結構ある。
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:56:37.43 ID:OCk5mGwp0
- なんで地方叩きの方が必死なんだよ
東京以外全部が束になってかかったって勝てる訳無いのに騒ぐ理由がわからん
何にビビっているんだ?
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 23:11:34.15 ID:PiQSvIxG0
- >>510
東京に住んでる奴の99%が奴隷だからだよ
地獄トロッコで通勤したりウサギ小屋に住んでるから
地方に住んでる人を下に見ていないと自我が崩壊しちゃうんだろうな。可哀想に。
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 23:31:09.98 ID:pvjV7ILr0
- >>511
そこまで必死に東京を腐す理由が分からない
こころに余裕が無いのか?
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 23:58:23.41 ID:SEoOWWfJ0
- おらの村が一番だっぺみたいな鼻水垂らした汚い田舎者が
動物みたいに縄張りを主張して余所者に厳しいから
東京の一極化がさらに加速するという現実に目を向けるべき
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 00:06:53.11 ID:T9zw8MQp0
- >>504
じゃあトンキンで食物も物作りも原発もやってろよ地方の物食うな
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 00:48:44.23 ID:LuEwcH4OP
- 大阪市の人口
・1940年 325万人
・2013年 268万人 (-57万人)
名古屋市の人口
・1940年 132万人
・2013年 227万人 (+95万人)
横浜市の人口
・1940年 97万人
・2013年 370万人 (+273万人)
大阪の人口は戦前以下www
そして横浜は出稼ぎかっぺの街w
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:00:51.89 ID:W+sQrQva0
- >>511
まあ東京に他人に貸出できるほど不動産持ってる地主階級か
企業経営者以外は奴隷だわな
東京に不動産や企業持ってない奴は
おとなしく俺みたいに地方で地方公務員になったほうが人間らしい生活できるぞ
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:25:00.99 ID:JqIMgh+e0
- 今の大阪の姿って近い将来の東京の姿なんじゃないの
バブル後の景気悪化による経営合理化、それとIT化による地理的ギャップの解消に伴い拠点の集約が起こったから大阪は衰退した
要するに日本という市場で商売をするにあたってどこかに拠点が必要で、それが東京一つで良くなったと
しかしだよ
考えてみれば東京に本社を置くというのは海外発信においては特に利点がない
任天堂だってトヨタだって東京にいなくても海外市場でやっていけてる(やっていけてた)し
実際海外のものを買うときに国は気にしても地域までは気にしないよね
日本市場においては拠点を東京に置く利点があるだろうけどそのままだとどんどん縮小してしまう日本という市場にしがみつかざるを得なくなる
>>6はまさにそれを表していると思う
名古屋も京都も海外に積極的に打って出る企業が比率として多い場所だ
だからこの日本経済が斜陽に差し掛かった時期でも業績が上向いている
東京や大阪は多分に日本市場に目が向いているけど名古屋や京都は既に海外市場に目を向けている
日本が衰退するのと同じくして東京大阪も衰退するだろうけど名古屋や京都においてはそれと比較すると抑えられるんじゃないかと考えてる
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:36:04.25 ID:5TKZwu6K0
- >>515
ただ単に郊外のベッドタウンに移っただけ
ちなみに大阪府は
1940年 479万人
2013年 886万人
大阪市の人口密度は今でも日本トップクラス
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:44:58.56 ID:YIJK5APD0
- >>515
歴史的背景を知らないからそう言う
関東大震災後の大阪は大大阪時代に入る
東京を抜いて日本一の都市、世界でも6番目の都市になった
それと今の大阪を比べてもしょうがないな
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:54:33.19 ID:5TKZwu6K0
- >>519
今でも大阪はこの位置にいる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:55:58.16 ID:ZjD8VaOj0
- >>520
2chもそうだけどみんな大阪を過小評価しすぎなんだよなぁ
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:57:27.06 ID:1BB2NFIP0
- 大大阪時代(笑)
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 01:59:02.14 ID:eZHEe1fB0
- >>517
実際外資は十数年前から東京から香港・シンガポールに移転して、
今の東京にアジア拠点としての地位はないな
完全に国内の内需だけで食ってる
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:03:49.68 ID:P8zmFCVa0
- なんでこれから災害くるっていうのわかってるのに集まってくるのか?自殺志願者かなにか?
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:05:30.11 ID:DZtBq+df0
- 私も関西人だし東京一極集中ってのはよく聞くけど、
東海北陸以西の西日本は結構分散してんだよな
問題は東日本で、東京一極集中を解消するには
東京以外の東日本をどう発展させるか。
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:09:23.24 ID:8cBhI2ls0
- >>516
そうそう、お前みたいにちゃんと東京の富裕層様に感謝して
地方のど庶民ライフを楽しめばみんな幸せなのにな。
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:25:15.77 ID:JqIMgh+e0
- >>523
そういうことだよね
国内需要で食っていけるのは素晴らしいことだけどこの国じゃ早晩潰える
かつては東京+大阪他を養えるほどだったのが東京だけになってしまったのだからいずれはそれすらかなわなくなるだろう
世界の経済が平坦化され富んだ国というのがなくなって、そんな世の中で生きていけるのは世界中に対してオンリーワンを示せる企業だけだ
徐々にそうなりつつある
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:26:09.47 ID:SWIZlkh70
- >>525
東京から北は何もないもんな
西日本は本当に分散してる
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:42:18.07 ID:eZHEe1fB0
- 東京は東北・果ては北海道から常にストローしてるからなぁ
東北とかそりゃ若者も東京に真っ先に逃げるわってレベルだし、
そのせいで仙台・札幌くらいしかろくな都市がない
西日本は大阪以西に、岡山、高松、広島、福岡、那覇って結構分散してる
そのせいで大阪は東京ほど西日本からストロー出来てないんだろうけど
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:45:06.91 ID:5Bb1QQZw0
- 東北や北海道は特にヤバそうだな人口とか減りまくりで
東京にいる東北や北海道の奴は帰れるなら帰って地元に貢献してやれよホント
山陰や四国もキツそうだけど
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:48:38.33 ID:7fwm66tV0
- 東京はホント人が住む所じゃない
千葉とか茨城とか関東にはまだまだ土地があるんだからそっちにも分散するべき
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:53:35.49 ID:D2bghi2dP
- 待機児童問題とかも完全に東京一極集中の弊害だよね
地方はむしろ保育所余ってるし。そんな問題ほんとに起きてんのかって感じだよ
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:56:25.95 ID:ADUfMPH3P
- >>531
埼玉県を東京に編入しちまえば良いと思う
歴史的にも同じ武蔵国だし、埼玉県民もその方が嬉しいだろ
東京の莫大な税収で埼玉の田舎の方整備してもらって住宅地作れ
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 02:57:03.56 ID:ysfKQA2g0
- >>343
海路にしろ陸路にしろ輸送が大変そうだな
関東平野は広いだけでなく河川や良質な港が多い
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:01:31.25 ID:DZtBq+df0
- 首都を福島県に移転できないだろうか
震災原発復興だけでなく、東北に都市を作るという意味で
かつて首都機能移転が議論されてた頃、郡山市周辺が候補地だった
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:08:41.19 ID:P/A3tw/L0
- 東京をブランディングしてるのは9割が地方出身者だろな
べつに悪くないが気合いと頑張ってます感がはんぱない
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:10:03.76 ID:gL1sH7KB0
- >>512
学生時代の優秀な奴は東京の大学に行く
社会人になっても優秀な奴は東京に栄転
タレントも地元で売れたらみんな東京進出
地元に残るのはヤンキーと貧乏人と落ちこぼればかり
そりゃ腐さないとやってられん
もっと違う価値観で自信もてばいいのにね
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:18:42.63 ID:1E3j8bfH0
- >>117
東京人は「日本」という視点がないから
東京だけが発展すれば日本は衰退すればいいという考え
まあこういう民族に乗っ取られたのが日本の運のつきですわ
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:20:40.80 ID:VTtOUX2R0
- 正直東京の人ごみが無理
対応できる人はすごいなと思う
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:21:28.70 ID:G5YAWVUJ0
- 人口減少社会になるのだからインフラの整ってる所に集中していくのは
仕方ない事だよ少子高齢化社会だからね
だけど集中してると言うことは災害とかで何かあると国が傾きかねないし
安全保障の面で言っても良いことではないよね
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:22:20.14 ID:+wJDHVGr0
- 東京含めどの地方も優秀な人材は極々少数
上京人の九割は地元で職にあぶれた落ちこぼれ
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:27:57.01 ID:scPfSN3t0
- >>537
日本の価値観は極めて均質化が進んでるからなあ
マスメディアが価値観を作る現代でマスメディアが東京にある状態じゃ鎖国でもしないと厳しくないか
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:35:41.68 ID:1E3j8bfH0
- >>537
東京の優秀な大学って東大しかないがな
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 03:46:21.33 ID:1E3j8bfH0
- 日本は東京というガンを早急に取り除かないと
東京というガンを放っておけば本体である日本が死ぬのは当然で
東京にさっさと核ミサイルを撃つべき
東京人は絶滅で
>>529
東のくそ土人どもに権力を持たせるとこうなるわな
あいつら我欲がすさまじいから
おれのとこにぜんぶあつめちゃうじゃん!となる
日本人はやはり分散させる
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 04:05:31.40 ID:oItmS0xn0
- >>6
橋下がなんとかしようとしてるのに潰しにかかってんだから余計救えない
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 04:23:28.64 ID:/mviRo930
- カッペにはわからんと思うが
3分間隔の12両の電車がぎゅうぎゅうを1時間続くんだわ。それが都内で何箇所もある。なのに死亡者ゼロ。痴漢はわからん。
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 06:22:25.23 ID:5S8N5sxi0
- もっと減ってもいいだろ
日本は人口密度高すぎんだよ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 06:39:04.28 ID:VewoXIr80
- >>529
もともと交易や流通で成り立ってた町だし、商売するには相手が必要だからな。
だから大阪が栄えてる時代は、他も栄えてる時代でもある。
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 07:39:23.02 ID:WfPZxF3k0
- これだけ東京に集中してると核ミサイル一発で国が沈むぞ
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 07:42:45.50 ID:X9Vf1wGT0
- >>546
そんな奴隷船以下の環境を自慢されてもね・・・・
若い女と密着すれば、嬉しいけど痴漢冤罪の恐怖を感じ
オッサンと密着すれば臭い息や体臭が苦痛を受ける
ババアにいたってはその両方のダメージが
もし、東京に転勤を命じられたら仕事辞めるわ。まあ、地方公務員なんで
一生東京で働くことは無いんだけどねw
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 07:59:35.84 ID:K3cqcbFs0
- 昨日は仕事で埼玉の七光台とかいうところに行ってきたが、本当10時開店の
大型スーパー以外はコンビニはおろか飲食店の一軒すらない。おかげて昨日は
昼飯食えなかった(涙)帰りは雪のせいで周囲の雑木林をみわたしてる間に軽く
死の恐怖すら感じた。東京に隣接する埼玉ですらあんななんだから呆れるよ、
いろんな土地いってきたけどほんま日本って国は東京都心から一歩でも外でると
信じがたい田舎ばっかwwまじで直下型地震きたらどうすんの??はっきりいって
オリンピックどころの騒ぎじゃねえwww
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 08:05:10.91 ID:SdWdcG680
- >>514 原発の電気も野菜も金出して買ってやってるんだろ
嫌なら作らなくても良いが、そうしたらおまえら田舎に何の価値があるんだ
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 08:10:27.86 ID:li19aruT0
- >>546
火災旋風の後が楽しそう
溶けた鉄の河ができてそう
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:30:55.84 ID:MjCvA8at0
- 権力が東京に集まってるからね
国策で集中させて自分の住む所さえ豪華で豊かであればいいやつらの仕業
企業、大学、金融、メディア、各省庁、その他あらゆるものを独占して優秀な人間は東京に行かざるをえなくしてる
地方から搾取しまくってるくせして、「やっぱり東京の人間は優秀」「地方はもっと頑張らないとね」とか言って
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:33:04.73 ID:MjCvA8at0
- >>554
るから笑えるw
勘違いすんなトンキンどもwww
地震で苦しめばいいのにwww
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:00:56.15 ID:Z6ffGRwC0
- 近所で津波とメルトダウンがあったのにこれなんだから
直接被災するまで変わらんだろうね
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:06:20.00 ID:Oy7G8k780
- 確実視されてる大災害きても
一極集中政策は止まらないんだろな
もうどうしようもない平和ボケ連中
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:09:43.86 ID:BdFBVoiT0
- 震災で大阪遷都言ってたやつ息してないw
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:11:56.85 ID:Duiksi/G0
- 東京以外に住んだら損するからな
俺達嫌儲民は日本が大嫌いだからこのまま国が滅ぶ方向一直線で嬉しいけど
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:14:27.57 ID:T9zw8MQp0
- >>552
うん、だから東京様だけでそれやってろって言ってんだろ
地方無くても全部賄えるんだろ?
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:33:58.06 ID:otGEHibX0
- 人口制限を設けるべきなんだよ。
地方の人口が削減して一極集中とかヤバすぎる。
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:39:27.54 ID:WhSNO0Ad0
- >>560
その代わりに東京が地方に回している金を止めて、地方の物を購入するのも止めるよ。
日本の納税額のうちの半分は東京が負担して、東京が出した金の7割を地方に回してるのを止める。
東京に食糧やエネルギーを売りたい外国はいっぱいあるから、東京は困らないけど
地方はトラクターや船を動かす燃料費も肥料を買う金もなくて、農業や漁業さえもできないな。
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:54:00.00 ID:xt1P+2o40
- 愛知の貿易黒字で余裕だろ
トンキンは12兆赤字だけどな
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:48:15.61 ID:CAmMUHm60
- >>515
戦時中のどさくさに紛れた謎の大型合併直後の横浜が
ど田舎ばかりの寄せ集めなのに97万人もいたことの方がすごいと思う
>>546
10両編成以上だと10両、11両、15両はあるけど12両は東京にはないかな
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:51:32.31 ID:JUFg5NSA0
- >>537
地元に残るのは仕事作れる程度のやつでないと結局食いつめて都会で非正規の仕事することになるぞ。
ヤンキーなんかも実際地元に就職ないから都会の専門学校行く時代だからな。
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:30:22.60 ID:GdwB73z40
- 北海道と沖縄以外を全部「東京都」にして、全部品川ナンバーにしちまえばいい。
コンプレックス持ちのカッペもそうすりゃ満足して地元に残るだろ。
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:49:41.38 ID:A++kTvit0
- >>566
やめてくれ
オレは今の「なにわ」のままがいい
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:56:36.02 ID:4Az75jPaO
- >>387
何でこんな危険地帯に原発建てようと思ったんだよ
東京の我欲こわい
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:59:20.87 ID:ZMtTuRrr0
- やはり犯の国からみんなにげてるんだなw
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:41:35.33 ID:LjvLqgL30
- 大阪から東京の大学には
ほとんど行かなくなってきてる
去年大学に進学した大阪府下の高校生のうち
東京都の大学に進学したのは
たったの2.5%ほど
以前では考えられない数字だ
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:42:11.17 ID:WhSNO0Ad0
- >>563
それなら愛知は地方交付金を辞退しろよ。
東京が納めた税金をもらっておきながら、文句言うな。
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:47:35.97 ID:kpzgWp7aP
- >>571
国税還元率
東京 **9.1%
愛知 *31.6%
神奈川 *35.7%
大阪 *42.5%
千葉 *62.4%
埼玉 *80.5%
全国平均 *77.3%
長崎 400.2%
秋田 407.2%
鳥取 452.4%
高知 493.0%
島根 563.4%
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:58:56.52 ID:a22QNNlQ0
- >>564
つ京急
18m車だから実質20m車の10両みたいなもんだけど
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:08:44.04 ID:CAmMUHm60
- >>573
これは恥ずかしい
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:11:04.18 ID:mxvUeE4k0
- >>571
全国から集めた国税のほとんどは東京に投下されてんじゃん。
国家公務員のほとんどは東京在住だし、公共事業の受注業者もほとんど東京の企業。
しかも役人と談合して受注してんだぜ?
国庫がバックに控えてるんだから東京の財政が赤字になるわけねえんだよ。
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:45:54.60 ID:1u/AUx2j0
- >>575
東京に本社を作らせれば、雇用が増えるし、
金融機関もその対応の人員増えるし
企業の地方税も役員・従業員の分増えるし
従業員個人の地方税も入るし
そりゃ東京潤うわな
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:51:49.09 ID:a22QNNlQ0
- >>574
スーパーあずさや成田エクスプレスも12両編成で東京を走ってますけど?
特急に乗ったことがないんじゃ知らないのもしょうがないか
いじめちゃったみたいてごめん
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:57:22.48 ID:ezdJuUvN0
- >>576
しかし実際にはネカフェ難民が出まくったのも東京だよな。
家賃相場が高いので、一度家を失うとホームレス状態から
脱却しにくすぎるのが理由とか。
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:01:38.93 ID:mxvUeE4k0
- >>576
人がいるから本社を置くんじゃなくて中央官庁と談合できるから本社をおき人が集まるんだよ。
集積される国家予算の大きさ、東京の中で使われる国税の大きさに気づいたほうがいい。
東京は地域振興を国税でやってるようなもん。
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:04:15.84 ID:1u/AUx2j0
- >>579
え?そういう意味で言ってるんだけど?
本社を置くから東京に税金が落ちる
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:12:56.18 ID:mxvUeE4k0
- >>580
金の流れとしては、
日本全国→(徴税)→霞ヶ関→(談合受注)→東京の本社→(地方税)→東京都
といわけね。理解した。
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:12:56.98 ID:n1VgzmfX0
- 理系の仕事は田舎という罰ゲーム
新幹線手当が必要
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:15:22.29 ID:tN+9jZF40
- 福岡が何故か頑張ってるな
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:18:51.63 ID:Q7DxGiZ70
- 都民は利根川に酷いことしてるよね
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:21:04.17 ID:Q7DxGiZ70
- >>6
おおけりゃそれだけ臭い
今でも臭いのに東京とか想像を絶する
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:14:03.00 ID:CZKdIsJK0
- 一極集中を是正する
↓
都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下
↓
地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている
↓
限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる
↓
自治体が養いきれずに財政破たん
↓
共倒れ 国力衰退
一極集中する
↓
人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく
↓
周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う
↓
地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える
↓
大都市と地方にとって経済的にプラスになる
現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたから
どんどん一極集中を進めるべき
そのために都市へのインフラをどんどん整えろ
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:16:08.35 ID:CZKdIsJK0
- 労働生産性上昇率ランキング
20年間の 人口流入順位 20年間の
労働生産上昇率 人口純流入(1000人当たり)
1.福井県 .73.1% 27位 -29.2人
2・島根県 71.6% 40位 -50.0人
3・石川県 71.2% 20位 -18.3人
4・新潟県 70.2% 32位 -39.5人
5・大分県 70.2% 34位 -41.9人
6・東京都 68.4% 33位 -40.2人
7・鳥取県 65.6% 26位 -25.7人
8・秋田県 65.2% 45位 -77.6人
9・三重県 64.7% .7位 +33.9人
10・北海道 64.2% 36位 -46.2人
11・福岡県 46.5% 11位 +16.7人
12・栃木県 45.5% 10位 +26.9人
13・広島県 43.4% 24位 -22.6人
14・青森県 43.1% 46位 -93.3人
15・千葉県 43.1% .2位 ..+119.1人
16・埼玉県 42.2% .1位 ..+132.8人
17・神奈川県 ..40.9% .5位 +85.3人
18・愛媛県 40.6% 37位 -47.8人
19・兵庫県 40.8% 13位 ..+5.5人
20・和歌山県 ..35.4% 30位 -33.5人
社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996〜2006年版より
産業がないところほど過疎化によって一人当たりの労働生産性が高まる
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:17:26.56 ID:TnioRbJa0
- これで戦争起こしてミサイル一発打ち込めば日本人は終わりだよね
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:18:40.67 ID:B/43lcNX0
- 繊細で健全な精神を持つ人間にとっては地獄のような場所だ
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:35:18.44 ID:mxvUeE4k0
- >>586
一人当たりGDPと人口密度は相関してないけどね。
もうこういう誰の得にもならない詭弁やめないか?
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:23:46.61 ID:1u/AUx2j0
- >>581
談合のために会社の方から寄ってくるというのもあるが、
そもそも官僚が会社や業界団体を集めたんだぞ
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:44:41.77 ID:mxvUeE4k0
- >>591
そうかも知れんが官僚が本社を集めたという証拠がなければ論拠として弱くないか?
金の流れだけを見ても東京の経済が国税によって成り立ってると言えるわけだし。
個人ブログだが一目瞭然。
http://d.hatena.ne.jp/akatibarati/touch/20120615/1339776045
http://f.hatena.ne.jp/akatibarati/20120616002719
しかもこれは地方へのバラマキとされる公共工事の数字。
国家公務員の人件費、さらに国家公務員による消費はほとんど東京で費やされるし、シンクタンクやICT業界への発注もほぼ全て東京だろう。
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:46:16.65 ID:0pEYQzSz0
- トンキンは誰ウェル
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:48:20.69 ID:gSInzW8G0
- >>175
一極化と少子化は関係ないよ。
一極化のイギリスやフランスは少子化改善傾向。
で、その反対のドイツはどうだろう?ひどい少子化じゃないか??
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:52:28.48 ID:mxvUeE4k0
- >>594
都市化と少子化の関係は定説だよ。
それにイギリスもフランスも過密度低いだろ。
日本の人口規模を東京の狭い土地で賄えるわけねえんだって。
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:02:56.15 ID:gSInzW8G0
- 東京の狭い土地というけど
日本人口1億3000万人に対して東京の人口1300万人
イギリスは人口6000万人に対してロンドンは800万人
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:06:47.40 ID:a6kKWVcR0
- 東京じゃなくて首都圏で考えてねw
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:09:11.80 ID:/eJY0xs00
- まあ首都圏ならもっと広いわな
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:15:45.38 ID:/yfLcNAL0
- >>598
東京都心は狭い。ロンドンよりも人口密度が高い。
おまけに広範な首都圏から労働者が集まる。
結果、居住スペースは激狭。
子育てに向いてない土地に人を集めてるのは疑う余地ないだろ。
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:20:55.51 ID:vYs3548vP
- 多分大阪に骨埋めると思う
関東いたことあるけど合わなくて、結局仲良かったのは大阪出身の人ばかり
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:29:26.41 ID:Sih2Zog70
- >>600
それで正解
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:31:43.98 ID:a6kKWVcR0
- 東京都市圏では定義にもよるが約3,400 - 3,700万人だって
日本人の4人に1人が首都圏住み
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:36:13.71 ID:Sih2Zog70
- 関東平野・大阪平野・濃尾平野以外は
日本中山だらけ
http://goo.gl/maps/OBc5O
だから日本の人口の半分近くがこの3平野に集中してるのは
自然なこととも言える
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:37:04.24 ID:/yfLcNAL0
- >>602
問題はそいつらの長距離通勤だよな。
通勤時間が長くなれば、子育てしてる母親の共働きも厳しくなる。
おまけに実家も遠いとなればジジババにも預けられず保育所不足。
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:39:16.85 ID:18Ev5tpy0
- >>564
昔は農村人口多いからね
>>598
東京ってのは採算度外視の通勤五方面作戦や私鉄の発達なんかで異常に鉄道で人を集める都市になってるからな
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:40:02.82 ID:GOthmwZh0
- 首都機能移転の話しはどうなった?
情報通信が発達した今なら問題ないだろ。
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:40:40.98 ID:/yfLcNAL0
- >>603
別に山のなかでも暮らせるよ。
神奈川人や兵庫人見てみろよ。
山の斜面にビッシリ家建ててるじゃん。
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:47:25.06 ID:+NHpqRka0
- googleでトンキン周辺の後梅田みると悲しいほどショボイ
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:00:02.13 ID:FA5G3l0di
- だってアジア中からも来るしなあー
ヒトモノカネが動くってのが基本なのよね
埼玉千葉でも幾らでも土地余ってるから
悲観してないけど地方は分権で独立するべきだね
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:34:40.87 ID:waF0trE50
- >>592
高度成長期に業界団体を東京に集めたのは有名な話じゃないか
そしてその団体の長をやる社長は東京にいることが多くなるから
そのまま本社機能も移転する
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:14:28.74 ID:5zYfKEVN0
- で地震がきて一発終了か地獄だな
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:14:51.43 ID:u2ypwgOB0
- >>592
日本がほぼ官制国家で
中央官庁の管轄じゃない産業なんて存在しないから
そいつらの顔色を東京に本社置いて、常に見ないといけないとか
管轄官庁の天下りを役員席で用意して
常に情報を得るとか有名するぎほど有名な話だろうが
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:14:45.86 ID:op0xDFDL0
- 橋下市長はこのデータを使って大阪都の必要性を訴える
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:16:58.29 ID:AZeVPAF20
- じゃ〜一極集中でない国家って何処?
その国家はそのモデルで上手く行ってんの?弊害はないの?
一極集中云々言うのならそんくらい知って言ってるんでしょ?
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:21:19.72 ID:kC6EUODE0
- >>606
自民になってなくなったな
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:22:08.99 ID:cD4cLmR/0
- >>614
日本と北朝鮮とバチカン以外のすべての国だよ
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:37:32.85 ID:MsfJvnaWO
- >>609
アジア中というが実際は中国韓国だけだな
普通は東京には来ないでシンガポールや中国沿岸部に行く
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:46:12.21 ID:nZKRnI030
- 一回消し飛ばした方がいいよな
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 07:31:22.02 ID:ZjMwXCL10
- >>614
アメリカの首都はニューヨークかな?
オーストラリアの首都はシドニーだろうか?
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 07:37:58.97 ID:U6lIsCm+0
- 要介護の低所得老人は地方に放り出して東京はますます発展するぞ。
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 07:57:56.23 ID:kC6EUODE0
- >>614
これが本当の田舎もんってやつだな
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:55:30.72 ID:2NqjfPgy0
- >>607
アレは山の中ではない
平野部の端っこ
兵庫県の大半部分は
人なんかほとんど住んでない過疎地帯だ
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:08:21.76 ID:fJtDxyGZ0
- >>614
はっきり言うと、マジモンの一極集中の国の方が珍しい。
首都(もしくは最大の都市)への人口の集中具合が東京以上って
国なら珍しくないが、国の主要な機関や主だったメディアなど、様々なものが
1つの都市に集中してる国は他に類を見ない。
人口が非常に少ない国や都市国家みたいなところなら一極集中も
ありかもしれんが、世界10位の人口がいて尚且つ世界的に見ても
人口密度が高いと言われてる国で一極集中をやるのは明らかに愚策。
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:09:09.87 ID:VSOUHtqv0
- 兵庫中部の通称謎地帯じゃ人より猿や猪のほうが多いからな
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:15:44.15 ID:pQ7CSLzn0
- >>575
>全国から集めた国税のほとんどは東京に投下されてんじゃん
これは嘘。
国税のうち半分は、東京が納税してる。
東京が納税した税金のうち7割が、地方にばら撒かれている。
東京だけ、地方交付金をもらっていない。
東京だけ、国税還元率が1割以下。
国家公務員の多くは自衛隊員だから、国家公務員のほとんどは東京在住じゃない。
都道府県のうち、一番損しているのは東京だ。
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:46:14.20 ID:waZMS6vui
- >>609
埼玉は別に土地余ってないけど
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:47:46.35 ID:2VMoIUix0
- 東京が日本から独立したら大減税するだろうしかなり住みやすい街になるね。
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:05:53.88 ID:1gvKriE/0
- >>625
http://blog.livedoor.jp/expert1/archives/50817174.html
上の町田の議員のポジショントークによれば、国税のうちの35%程度が東京から徴税される。半分?さらっと嘘を書くなよ。
都道府県別の国家公務員の人数は人事院の資料に載ってる。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25sankoukoumu.pdf
東京は26%。人口比で考えても圧倒的に多い。
地域別の人件費は掲載されてないが、26%よりもかなり多くなるだろ。
他府県の公務員のほとんどが任期付き自衛官で構成されてるとすれば、東京に集まる俸給の高い役人との差は歴然とあいている。
同じ俸給だとしても東京の国家公務員は都市手当てで給与が18%割増だからな。
東京の納税額が多いのは国策企業が東京に集まっているんだから自然なこと。
地方交付金や国庫支出金以外の予算費目、特に霞ヶ関の下請け、公共事業の発注の多くで東京に金が落ちてる。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akatibarati/20120616/20120616002719.jpg
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:07:02.16 ID:RE1/1EEa0
- >>627
まともに働けない老人ばかりの地方は崩壊して
極一部の大都市圏に駆け込みスラム化一直線だろう
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:19:54.28 ID:FA5G3l0di
- はぁインド系も多いぞ
ネットの情報なんか糞以下だな
ほとんど妄想じゃねーかな
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:09:35.90 ID:LOB59o+00
- >627
本社機能と法人税がどうなるかなんだ
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:48:07.99 ID:PlxgE/rU0
- Xデー期待してるぞユダヤ
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 19:08:44.94 ID:KICeXvJX0
- 電力も地産地消しろ
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:19:47.61 ID:cc+qG4R30
- この国では再配分された富はさらに高いとこに行くからな。
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:25:13.60 ID:xQELJbnE0
- 東京一極集中を経済学者と取り巻きは効率が良いと言う、しかし安全保障でつっこむと
とたんに口をつぐむアホであった
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:12:30.81 ID:waF0trE50
- >>617
中国も政治首都の北京と、経済の中心上海で分かれてるし
別枠の香港もあるしなぁ
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:21:18.81 ID:CtiC9Tt40
- ソウル特別区のが人工密度高いけど
実際は東京のほうがひどい。
神奈川埼玉千葉周辺も巨大で流入するから
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:25:43.52 ID:kC6EUODE0
- そもそも、海外で商売うまく行かないから国内に回帰しても商売出来る都市圏が他にかったらどこと取引するんだって話。
トンキン相手に霞でも売って儲けてるつもりになるのかね。
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:21:35.50 ID:HNsJEV1m0
- 最終的にシンガポールや香港目指してんのかも知れんが
そういう地域は英語を生かした海外依存の経済だからな
だからシンガポールに国内市場なんてのはない
東京一極集中の最後は日本国内市場の消滅やで
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:27:07.90 ID:dKmodXqO0
- 人口がへっていくんだから東京に少しでも人を集めた方が効率的なんだよ
クソ田舎に少人数で住んでる人のための
道路だの橋だの学校だの病院だの全部無駄だって気づけ
強制的に移住させて大都市圏を作らないと金がいくらあっても足らない
田舎の土地持ちのために日本は破綻して行っているんだよ
「地方の有力者」とかわけのわからない魑魅魍魎の既得権益が
いまだにはびこっていて
そいつらが決まって唱えるお題目が「一極集中廃止」と「地方分権」
はっきりいうが日本に地方などいらない
公地公民にしてみんな東京に引っ越せ
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:27:26.30 ID:PaSJeMLt0
- >>639
いや目指してるのは韓国だよ。
ジジババには国家資本主義の選択集中でビシバシやるのがカッコよく見えるらしい。
若年層も韓国への対抗心メラメラだし。
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:29:22.04 ID:0nL9WRoz0
- 少子化対策はイギリスやフランスにならってやればいいんだろ
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:30:36.08 ID:aKM9J/dq0
- >>641
大阪が民国なら東京は朝鮮だもんな
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:31:04.92 ID:I07lPk9z0
- 東京に人を集めてる それが政府の狙い
その先にあるのは関東大震災による 人口減らし作戦。必ず起こる東京直下型地震
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:31:24.66 ID:PaSJeMLt0
- >>640
予言の自己成就やね。
韓国に憧れてんだろうな。
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 04:59:32.58 ID:LQQuAQOi0
- >>640
こういうこと書いてる奴ってホントに東京に住んでるのかなあ?
人口が集中しすぎて交通や物流で逆に効率が悪くなってるのが現実なんだけどな
道を新設したり広げようとしても莫大なコストがかかるし、何より災害時に致命的な打撃を受けるのがほぼ間違いない
既得権を言うなら、東京の地価でぼろ儲けしてる不動産業界こそが既得権益そのものだろう
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:16:04.69 ID:weVVMZO30
- >>539
いや自分もその一部だろ
なんなの?主人公なの?
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:18:54.75 ID:mosK6NFb0
- >>640
ゲームだけやってろガキw
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:27:25.91 ID:KWOwA5xm0
- 東京栄えて国滅ぶ
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:32:20.06 ID:fU3YOgox0
- また地震が頻発してるが、それでも東京に来るのかよw
普通に行くとしたら、安全な西の方だろww
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:34:32.24 ID:4Iecui3H0
- >>640 に同意。地方分権はただの既得権益のじじいが推し進めてるだけでメリットないと思う。
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:41:32.91 ID:eNv4XxVC0
- >>650
みんな目先の金を追いかけるからな
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:43:59.95 ID:DzkOlOaC0
- >>646
自分はどれだけ困ってもいいから
日本だけは発展させたくない
そういう東京人が多いのでは?
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:45:00.80 ID:6R/5pA+K0
- 全国民首都圏に集めて地方は全部農地か工場っていうのも寂しくなさそうでいいね
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:46:33.79 ID:6BuvVoxg0
- >>650
西もアカンだろ
日本海側は歴史的なのがない気がする
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:25:04.42 ID:25rwQKN70
- トンキンご自慢の超高級手抜き欠陥マンションが崩壊するのが見たいから地震はやくこい
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:06:08.67 ID:x1fowAtP0
- 適度に経済と政治を地方を分散させないとかえって非効率。
東京は世界でも稀に見る高コスト都市。
たとえば、地下鉄網を見ればいい。驚くほど過密に張り巡らされている。
路線が競合するから大深度地下とか言って地下深くに線路を通している。
当然、工事費も完成後の維持費も莫大だ。
個人の側から見ても非効率だ。
他の都市では5分で済む用事も、東京だと人が多すぎて待つ・並ぶで1時間はかかる。
また、1時間、2時間もかけて通勤するなど愚の骨頂だ。
2時間通勤なら往復で1日4時間、1週間5日だと10時間、1か月4週間で40時間、
1年12カ月で480時間つまり丸々20日分、定年退職まで40年なら800日つまり、
通勤の時間だけで一生の間に丸々2年以上も空費することになる。
2時間かけて通勤している人は、自分の寿命から2年引かないといけない。
恐ろしい非効率だ。
やはり、地方への機能分散は必要だ。
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:53:22.47 ID:fU3YOgox0
- >>655
西の方って、あまり地震が起きてないから少しは分散させるべきだと思うよ
東京集中だと地方が弱くなるし仕事も無いから、若者の雇用を増やす意味でも
西とかに移すべきじゃないかな?
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:59:13.45 ID:fLUsRITS0
- 水道もやばかったトンキンのピカ汚染は無かったことになってるしな
浜岡が爆発しても無かったことになったりしてな
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:04:05.91 ID:X3cSoM5q0
- ゴーストタウンになってから焦り出す
178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)