■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ
- 1 :無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 15:23:10.24 ID:aZ8lqqUN
- プロバイダから、「発信者情報開示請求に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
- 2 :無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 15:24:36.00 ID:aZ8lqqUN
- 主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟について語るスレッドです。
(IP開示訴訟、名誉毀損訴訟については別板)
照会書が届いた人、照会書の書き方、経緯など。
弁護士によるまとめ
http://kandatomohiro.typepad.jp/blog/2011/06/ref001.html
- 3 :無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 15:30:27.64 ID:A35UhBo8
- 先日届きました。相談させてください。
照会書の執筆を弁護士に頼むべきですか?
それとも本格的に照会訴訟になってからのほうがいいですか?
- 4 :無責任な名無しさん:2012/08/13(月) 09:27:24.08 ID:KXZZ6TpG
- IP開示や名誉棄損裁判起こされている人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1342924069/
- 5 :無責任な名無しさん:2012/08/13(月) 18:46:34.73 ID:h0dzIenx
- 法律相談禁止の法学板に誘導とかやめて貰えませんかね。
- 6 :無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 16:34:59.05 ID:bPYo1wfN
- 逮捕されろ
- 7 :無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 22:22:20.12 ID:d4cYj+rf
- >>3
> 照会書の執筆を弁護士に頼むべきですか?
案件次第ですね。発言内容の正当性を証明する資料が出せないなら
弁護士の力を借りるのもいいでしょう。でも弁護士にも当たり外れがあることは言うまでもないですね。
> それとも本格的に照会訴訟になってからのほうがいいですか?
それで回答期限に間に合うんですか。期限内に回答がなければ勝手にIP開示してしまうISPもありますよ。
- 8 :無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 08:47:38.81 ID:JaAd7J56
- 照会書を弁護士さんに頼んだら代理人として照会書に署名してくれるのでしょうか?
- 9 :無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 12:09:50.51 ID:4c2zDn18
- そりゃするでしょ
- 10 :無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 04:03:18.08 ID:h9RDcRYj
- そもそも、その書き込みが個人を特定するにいたらないものだったとしたら、
それは開示を拒否する理由になりますか?
- 11 :無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 20:11:35.38 ID:gzba1gC2
- どういう意味?
ISPとしては書き込みがされた回線の契約者がキミだとわかっているから
意見照会書をキミに送っているわけで、そこを否認しても勝ち目はないと思うが。
- 12 :無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 20:18:40.52 ID:OAV/bMEn
- 書き込み者=回線契約者ではないよ
- 13 :無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 21:35:38.50 ID:y2kLrfwy
- 本人特定することは書いてないけど侮辱とかしちゃった場合かな?俺がそうなんだけどw
スレの流れ的に本人を連想させる場合はOUTっぽいけど、スレタイに本人の名前入っていたり。
もう訴訟とかされたら弁護士さんに任せるわ。損害賠償10〜20万位で弁護士費用のほうが高いかも知れんけど、被告の立場の心労は結構くるわ。
- 14 :無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 20:27:35.57 ID:jWTndNjR
- あげ
- 15 :無責任な名無しさん:2012/09/10(月) 09:45:43.34 ID:cPMbQidZ
- IP開示や名誉棄損裁判起こされている人2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1345985181/
- 16 :無責任な名無しさん:2012/09/25(火) 10:00:44.69 ID:iINp8SnE
- 創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
- 17 :無責任な名無しさん:2012/09/30(日) 21:43:33.68 ID:R8rDZmbT
- >12
開示請求訴訟では全く考慮されないし
書き込み者への慰謝料請求訴訟でも、他人
が記載した等と言う立証責任は回線契約者(被告)
にあるんだが。。
- 18 :無責任な名無しさん:2012/10/02(火) 19:57:09.28 ID:Mz2Wwt+A
- プロバイダーから 発信者情報開示に係る意見照会書が届いてしまいました。
いろいろスレを見たんですが
IP開示請求+名誉棄損裁判 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1344047413/
現在、このスレにあったここだと思うんですが
次のステップ
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下る→プロパイダが開示 -重大な事案の場合はこのケース
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下る→プロパイダが開示拒否 -このケースはほぼ無し
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下らない→プロパイダが開示 -このケースもほぼ無し
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下らない→プロパイダが開示拒否 -このケースが多い
・民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求→プロパイダが開示 -このケースもほぼ無し
・民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求→プロパイダが開示拒否 -このケースが最も多い
民事裁判で開示請求裁判をされているかどうかが
書いてないのですが
民事裁判で開示請求裁判をされていたら
書いてあるものなんでしょうか?
プロバイダーの電話サポートは既に閉まってて
アタフタしてどうしようもないので質問させてもらいました。
もし、プロパイダが開示して名誉毀損?の裁判となったら
こちらも弁護士たてての裁判になるんでしょうか?
- 19 :無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 14:05:42.51 ID:Berchi9h
- レスが付かない・・・
>>15
のスレに行った方がいいんでしょうか?
でも、マルチって叩かれないかなぁ。
- 20 :無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 21:16:29.84 ID:FzviGxjS
- >18
レス付けますか。
訴訟は、提起されてから早くて第一回までに一か月程度掛かります
片方、例えばテレコム書式で開示請求を行った場合は即意見照会
が来ます
当然、訴訟がなされた場合には係る開示請求と継続性がありますので
プロバイダ責任制限法による個人の請求による意見照会がなされた
後に訴訟が、、と言う事は教えてはくれません
意見の聴取は済ませた扱いとなります
即訴訟の場合は訴訟終了までの適時な時に通知が来るようです、この
場合には何処の地裁に提訴がなされているかも記載が有る様ですね
- 21 :無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 22:04:50.95 ID:PB061Yh1
- >>20
>即訴訟の場合は訴訟終了までの適時な時に通知が来るようです、この
場合には何処の地裁に提訴がなされているかも記載が有る様ですね
何処の地裁に提訴がなされているような記載は見当たらないので
今は
民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求
の段階なんでしょうか?
テレコム書式を
ググってて見つけたんですが
http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/procedure.html
この (3) 発信者の意見聴取状態なんでしょうか?
(4) 開示・非開示の決定
の@は自分では明らかではないように思われるのですが
Aに関しては向こうはやる気満々みたいなので該当しちゃうのかなあ・・・
レス、ありがとうございました。
- 22 :無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 22:32:45.28 ID:FzviGxjS
- >21
提訴と開示請求を同時に行ったとしても
訴状がプロバイダに到着するまでに意見照会がなされるので
ここには裁判云々は記載されません
そして、継続性がありますので改めて意見照会がなされる事も
無いので自分から聞かない限り分からないと思います
意見照会書に問合せ先の記載は無かったでしょうか?
開示がなされた後に開示した旨連絡するプロバイダも有る様ですけどね
- 23 :無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 22:45:27.51 ID:VYPmSfQR
- 刑事で裁判やった奴いるか?
参考記ない?
- 24 :無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 22:52:58.64 ID:PB061Yh1
- >>22
そうなんですか。
じゃあ提訴されてる途中の可能性もあるんですね。
>意見照会書に問合せ先の記載は無かったでしょうか?
問い合わせ先みたいなのはなかったんですが
このスレの
>>2
を見て
意見照会書の送付先に
どんな状況か教えて欲しいとメールをさっき出してみました。
一般的なサポートの窓口には電話番号もあったんですが
果たしてそこに掛けて話が通じるのかと疑問で
掛けられずにいます。
既にサポトート時間外ということもありますが。
レスありがとうございました。
- 25 :無責任な名無しさん:2012/10/06(土) 23:18:01.32 ID:8b2gKU+y
- 開示請求されてるなんて親にも知り合いにも言えないから
精神がヤバイ。
とりあえず誰かに相談したかったので
○テラスに、開示された場合その後どういう段取りなのか
聞ける窓口を
聞いてみようと電話したら
ながなが状況説明したあと
では相談窓口紹介しますと
地元の弁護士会を紹介された・・・
そんなのは一番最初にグーグルで見つけてるとも言えず
礼を言って電話をきった。
法律相談も乗らないし、窓口紹介してくれることは判ってたんだけど
まさか、地元の弁護士会とわ。
なんか別の公的機関でもあるかと思ったのに。
まだ裁判と決まったてないからと思ってたけど
開示請求されてる人は弁護士に相談するしかないのかな。
- 26 :無責任な名無しさん:2012/10/07(日) 11:20:23.77 ID:1G2AJ1xG
- 弁護士に相談するのがなんでイヤなんだ?
それと、キミさ、他の人の助言を受けるにあたって、その人に相談料を払う意志はあるの?
カネは1円も払いたくないの?
- 27 :無責任な名無しさん:2012/10/07(日) 16:35:54.24 ID:gaApY9kh
- いや、弁護士に相談するのがイヤとか金銭的なことでなく
よく聞く、「事件が起きてからじゃないと、警察は動かない」
じやないけど
訴訟なりなんなりが起きる前に、弁護士に相談しても
弁護士も対応しようがないのかと
ずっと一人でモンモンとしてたんでずか
いざとなったら弁護士をどう選べばいいのかと
地元の弁護士事務所とか検索してたら
業務内容に法律相談というのがあって
着手するないしに関わらず相談だけでもどうぞって
あったので今更ながら気がついたのと
2chに開示要求がこんなあるなら、開示請求されてる人は2chで
相談しないものなのか?
誰に相談してるのかなって疑問だったんです。
- 28 :無責任な名無しさん:2012/10/07(日) 22:26:39.83 ID:9YNPjzNZ
- そう言ってる間に、訴状が来てしまって対応が出来るの?
開示訴訟も起こしてたら、認容判決が出たら直接訴訟
起こして来ると思うぞ
- 29 :無責任な名無しさん:2012/10/07(日) 23:42:43.12 ID:GMrR/kxt
- ・・・対応出来ないですね。
2chの開示で慌てていろいろスレ見てたら
IP開示請求+名誉棄損裁判 part4
このスレの
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1344047413/
・民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求→プロパイダが開示拒否 -このケースが最も多い
を見て
最も多いならこのパターンにならないかなぁ、こうなったら
弁護士と対面して恥ずかしい思いすることないなあって
一人でモンモンとしてたんですが
プロバイダーに来た請求人の主張を見て
向こうは裁判までやる気満々のようで
プロバイダー開示決まったら、本格的に弁護士を探そうと思いつつ
でも、もう誰かに相談せずにはいられないって感じだったんです。
探し始めるとして、どう探せばいいかも悩んでいて
ITというか、ある程度2chの知識のある弁護士なんかいるのかと。
弁護士になるような人は2chなんか知らないだろうし・・・
HPの得意分野にも、名誉毀損が得意な人いませんし。
弁護士会で紹介はないと○テラスの人は言ってた気がするし。
希望の弁護士会ってどやって探せばいいのやら。
など頭パン゜パンになってここに書き込んだ次第です。
- 30 :無責任な名無しさん:2012/10/07(日) 23:48:15.56 ID:vyo9nBzS
- 徹底的にやっつけるべし
- 31 :無責任な名無しさん:2012/10/07(日) 23:54:40.83 ID:GMrR/kxt
- やっつける?
開示請求してきた人を?
- 32 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 00:30:15.84 ID:wfuZn6PZ
- いい流れだな。
こうやって、調子のいい生意気な書き込みをしてた奴が、目を覚ますわけだな。
- 33 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 01:52:19.04 ID:n6v2pCS4
- 2ちゃん専門に扱ってる弁護士は辞めた方がいいよ。
やつら自分の金もうけしか頭にない糞だよ。
- 34 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 13:43:40.51 ID:/xdhto6m
- >>33
そうなんですか。
書き込んだ場が2chだけに、ある程度2chの知識がある弁護士がいいかと思ったんですが。
金儲けばっかでなく、2chの知識もあるまともな弁護士を
どうやって探せばいいんでしょうか?
- 35 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 13:50:47.44 ID:G8rK8mN1
- 金儲けを考えてる報酬体系じゃないんだがな
理解されないか
- 36 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 14:33:08.34 ID:LaJY0GTD
- >>34
2chでIP開示されてからどのくらいでプロパイダーから意見照会書来ました?
何かにレスする時があればついでに教えてください。
- 37 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 16:55:25.09 ID:B7YhIsAU
- >29
プロバイダは自分で判断をしないだけ
だから、とりあえず確認出来ませんでしたで申立人に
送り返す訳よ
ただ、裁判になると一応棄却を求めるポーズで特段
内容については反論はしない
そりゃそうさプロバイダが書いた訳じゃないしなw
とばっちりしか思ってない
なので認容判決が出たら2週間程度で個人情報を原告
に送付する訳さ
- 38 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 17:04:03.51 ID:B7YhIsAU
- >34
つか基本的に、普通の損害賠償請求訴訟になる訳
だから、民事で慰謝料訴訟等専門にしてる所で良い
んじゃないの?
多分言い逃れ出来ないレベルだと和解しなさいとしか
言われないと思うし、掲示板に認容判決が出ちゃう様な
表現をしなければならない理由っても中々赤の他人の
弁護士が説明出来ないだろ、利害関係があって
説明の余地がある案件と違い嫌がる訳よ
つか、内容によってだが民事では無くて刑事
で告訴される様な内容じゃないよな?
- 39 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 17:46:20.68 ID:x4QVuwTg
- >>29
事情はよく知りませんが,お困りのようですので,何かのご参考までに。
あくまでごく一般論です。
重要な事を決めるには,かならず専門家に相談してからがよいと思います。
基本的に,開示請求をする代理人弁護士としては,訴外ではISPが開示拒否するであろう事は
重々承知ですので,ISPには,裁判上で請求するものと考えられます。
名誉毀損ですが,弁護士であれば,ある程度はあつかった経験がありますので,
名誉毀損だから対処できない,ということは少ないと思われます。
また,開示されてからであれば,結局,インターネットといえども書き込み内容の評価が問題になりますので
特別ITを扱っていない弁護士であっても,全く対応できないということはないとおもいます。
(それでも,詳しいことに越したことはありませんし,安心はできるとは思いますが)
相手方の被害感情によりますが,刑事告訴を検討している可能性もあるでしょうから,
刑事事件の弁護のことも,同時に相談をしておくと安心かも知れません。
- 40 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 17:56:14.98 ID:wfuZn6PZ
- 弁護士は2chなんか知らない ( >>29 ) とか、思い込みもいいとこだよな。
- 41 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 17:59:02.89 ID:U/4wsHYp
- プライベートIPを証拠提出して
「ほらほら私のIPは192.168・・・だから私じゃないですよ」
とかいう反論をされたときは
さすがに失笑した
- 42 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 18:15:28.76 ID:/xdhto6m
- >>35
着手金に関しては判りやすく書いてあるんですが
報酬が具体的に書いてないので、弁護士のHPを見てもよく判らんのです。
>>36
ここの鋭い人達には期間書くと特定されそうで・・・
意外と長い期間だったとしか。
2chでIP開示されてから、封書や電話にビクビクしてたんですが
長いこと何も起きず、もしやプロバイダーに開示請求しないのかなぁって
思い出した頃に意見照会書来ました・・・。
>>37-38
内容については反論はしないんですか。
意見書頑張って書けるだけの事書いたんだけどなあ。
>民事で慰謝料訴訟等専門にしてる所
わりとどこの弁護士事務所のHPもなんでも出来るみたいな
表示が多い上、民事で慰謝料訴訟等専門掲げてるとこが
今のところ見つからず困っています。
向こうは民事も刑事もしたいみたいです。
何言っても言い訳に過ぎませんが
もっとひどいレスがスルーされて、何故僕のレスにそんなに固執してるのかが・・・
僕がひどくないと思ってるだけなのかもしれないですが。
- 43 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 18:23:29.82 ID:/xdhto6m
- >>39
>ISPには,裁判上で請求するものと考えられます。
やっぱりそうなってしまうですか。
>インターネットといえども書き込み内容の評価が問題になります
それが心配で。
2chで普通に使ってる言葉でも、一般社会ではひかれる言葉とかありそうですし。
>相手方の被害感情によりますが,刑事告訴を検討している可能性もあるでしょうから,
刑事事件の弁護のことも,同時に相談をしておくと安心かも知れません。
まさにそのとおりです。
エスパーですか?
いや、ふざけてる場合じゃないですが
あなたみたいな推察能力の弁護士が見つかればいいんですが
どうやって探せばいいやらです。
- 44 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 18:25:14.95 ID:/xdhto6m
- 頭がイッパイイッパイでお礼を忘れていました。
アドバイスくれた方々ありがとうございます。
- 45 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 18:37:27.09 ID:wfuZn6PZ
- >民事で慰謝料訴訟等専門掲げてるとこが
>今のところ見つからず困っています。
そんな法律事務所、あるわけないがな。
慰謝料請求しか扱わないなんて言ってたら、事件少なすぎて食っていけない。
- 46 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 19:09:16.48 ID:x4QVuwTg
- >>43
> それが心配で。
> 2chで普通に使ってる言葉でも、一般社会ではひかれる言葉とかありそうですし。
ちゃんと説明すれば大丈夫だと思います。
法曹は,一般社会の中でも「ひかれる」部分を普段から扱うことが多いので。
基本的に,自分の言い分や,資料をまとめておいてから,時間のある今のうちに,
多くの(なるべくインターネット法務・IT法務を扱っている)弁護士に相談をしておいた方がいいと思います。
時間的にギリギリだと,弁護士が選べなくなってしまうので。
あと,刑事弁護についての相談は,ついででやる方がいいかもしれません。
刑事専門というのは,非常に高額になるところがあるので…。
- 47 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 20:03:06.75 ID:/xdhto6m
- >>46
>法曹は,一般社会の中でも「ひかれる」部分を普段から扱うことが多いので。
ああなるほど、争いの場ですもんねえ。
>多くの(なるべくインターネット法務・IT法務を扱っている)弁護士に相談をしておいた方がいいと思います。
HPのある弁護士事務所チェックしてるんですが
インターネット法務・IT法務の記載のあるとこがなく、うちの地元にはないのかも・・・
>刑事専門というのは,非常に高額になるところがあるので…。
そうなんですか。
開示請求されてるのがも非常事態でパニクり気味なのに
刑事で訴えられたら
警視庁24時みたいに、刑事が早朝家にゾロゾロきたりするのかとか
モヤモヤ考えてしまい・・・。
レスありがとうございます。
- 48 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 20:59:54.00 ID:B7YhIsAU
- つか書いたレベルに依るんじゃないの?
赤の他人に開示認容判決が出ちゃう様な
書き込みしておいて正当性があるとか通用
するか考えてみれば分かりそうなもんだが
多分受任した弁護士も和解勧めてくると思われ
告訴が受理される程の書き込みと認識してるなら
開示通知が来た時点で交渉した方が良い気がするが
- 49 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 22:54:04.64 ID:x4QVuwTg
- >>47
> インターネット法務・IT法務の記載のあるとこがなく、うちの地元にはないのかも・・・
離れていても,「インターネット法務・IT法務」って謳っているのであれば,電話・メール相談くらいは
できると思うので,聞いてみてはどうでしょうか。
相談は仮に有料でも,聞いてみるのはたぶんタダですよ。
> 警視庁24時みたいに、刑事が早朝家にゾロゾロきたりするのかとか
> モヤモヤ考えてしまい・・・。
よっぽど酷くない限り,そんなことは無いと思います。
あくまで,私の少ない経験,ですけれど。
- 50 :無責任な名無しさん:2012/10/08(月) 23:16:32.44 ID:4Xr6GIZc
- >>48
いや、その書いたレベルが自分では判断つかないというか
自分では、2chでありきたりの事を書いたつもりで
その書いたところにも、
似たような書き込みが多々あり、
それを見て釣られるというか同調したような書き方をしたら
なぜか、自分だけに2ch開示要請が来てしまって驚いている感じで。
>開示通知が来た時点で交渉した方が良い気がするが
開示要請してきた人とですが?
自分から名乗り出ちゃうという事でしょうか?
>>49
>離れていても,「インターネット法務・IT法務」って謳っているのであれば,電話・メール相談くらいは
>できると思うので,聞いてみてはどうでしょうか。
そうなんですか。
探してみます。
>よっぽど酷くない限り,そんなことは無いと思います。
自分ではそんなにひどいとは未だに思えないんですが
相手次第というか、相手が酷くとってしまったら
もうどうしようもないのかなあと。
他スレですが
○インナーの方が開示されたのを知って
あれでアウトならなんでもアウトなのかと。
お二方、アドバイスありがとうございます。
- 51 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 20:15:22.44 ID:7OWtQc3o
- >50
経由プロバイダは知らないが固定は判決開示が行われた時点で通知
してくれる所もあるから、それから暫くすると弁護士から書き込み内容に
金額が振られた請求書が届くか即訴訟か、事案が悪質なら警察直行される
か分からないが相手からアクションがあった時点で弁護士に折衝してもらうなり
した方が良いんじゃないのかと
- 52 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 22:18:54.64 ID:uEyOG8DQ
- >経由プロバイダは知らないが固定は判決開示が行われた時点で通知
してくれる所もあるから
プロバイダとは別の固定とは何を指しているのでしょうか?
>相手からアクションがあった時点で弁護士に折衝してもらうなり
した方が良いんじゃないのかと
そのアクションの時までに、弁護士を見つけといた方が
いいんですね。
どういうアクションが来るのか
それが来てから、リアクションを取る時間がどのくらいあるのか
一日中溜め息ばっかりです。
アドバイスありがとうございます。
- 53 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 22:25:27.96 ID:SY76XrPQ
- >>52
49他書いた者です。
固定というのは固定IPの接続サービスのことではないかと。
まあ,弁護士を見つけるのは,早めがいいと思います。
時間が無くなると,いろいろと選択の余地がありませんし,弁護士も困りますし。
今のうちに,書き込み内容と事情を説明して,何人かと相談して,一番
「わかっていそうな」弁護士を見つけておけばいいと思います。
(なんか,簡単そうにいうなよ,って感じですが。)
特に,刑事が心配であれば,書き込み内容が名誉毀損にあたるか,そういうことを
的確に説明出来る先生が選べるといいと思います。
- 54 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 22:26:59.19 ID:uEyOG8DQ
- それと、今更な疑問なんですが
相手の弁護士がプロバイダーに開示請求してきてるってことは
その弁護士なりに、開示されるっていう確信というか
自信があるということですよね?
素人なりに頑張って回答書書いたけど
もうプロバイダー開示の覚悟と準備が必要ですよね。
- 55 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 22:32:38.41 ID:SY76XrPQ
- >>54
> その弁護士なりに、開示されるっていう確信というか
基本的に,経由プロバイダに開示請求が行く前に,
書き込みがされたサーバーの管理業者への開示請求が通っていますので
(訴外か,さもなくば民事保全手続きで),一度うまくいった以上,
同一内容でもうまくいくだろうという,もくろみというか,予想はありますね。
要するに,1回目うまくいったから,相手が代わっても2回目もうまくいくだろう,
ということです。
ただ,通信業者の開示へのハードルというのは,訴外であれなんであれ,
比較的高いですから,簡単に開示するということは無いはずです。
- 56 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 22:36:37.51 ID:uEyOG8DQ
- >>53
固定IPのことでしたか。
弁護士選びについても
いつも具体的で、わかりやすいアドバイスありがとうございます。
- 57 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 22:45:20.59 ID:uEyOG8DQ
- >>55
>書き込みがされたサーバーの管理業者への開示請求が通っていますので
これは2chの開示のことですよね。
>ただ,通信業者の開示へのハードルというのは,訴外であれなんであれ,
>比較的高いですから,簡単に開示するということは無いはずです。
でっ、こっちがプロバイダー開示。
そうなんですか。
自分なりに考えて回答書書きながら
これが本当にそんなに名誉毀損なのか、という疑問がずっとあって、
でも法的にどうこう、法的にはアウトみたいなのが判らないですし
ほぼあきらめの境地ではいるんですが・・・
開示されないならされない方がいいなぁ、いや、当たり前なんですが
開示されなければそれ程ひどくはなかったという
自分の考えが正しかったし言うことですし。
アドバイス、ありがとうございます。
- 58 :無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 23:18:09.44 ID:SY76XrPQ
- >>57
その通りです。
2chというと全て民事保全手続きでやるのがほとんどなので,裁判手続き通っていますね。
そうなると,残念ながら,プロバイダの方も通るかも知れないですね。
法的にアウトかどうかは,書き込みを持参して弁護士に相談するのが一番だと思います。
とにかく,早ければ早い程よいので。
結局,ネットの法律情報ほど酷いものはないので,あんまりここに書いてある非弁アドバイスは
あてにしない方がいいですよ。
- 59 :無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 00:16:58.31 ID:2VofYY+9
- もう、ID:SY76XrPQ さんが代理人やれば良いんじゃないの?
- 60 :無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 01:50:51.31 ID:uZpoe/we
- >>58
>残念ながら,プロバイダの方も通るかも知れないですね。
そうなんですか、やっぱり覚悟を決めておかなければ。
というか、もうずっと、腹くくって覚悟を決めようと頭では思っているんですが
これが、なかなか心はいうことをきかないというか落ち着かないというか。
>あんまりここに書いてある非弁アドバイスは
>あてにしない方がいいですよ。
はい、弁護士さんも人それぞれでしょうから
良い人を見つけらればと思っています。
アドバイス、ありがとうございます。
- 61 :無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 01:51:40.96 ID:uZpoe/we
- >>59
お願い出来たらそうしたいです、本当に。
- 62 :無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 23:40:46.43 ID:JM2DxHMy
- >2ちゃん専門に扱ってる弁護士は辞めた方がいいよ。
やつら自分の金もうけしか頭にない糞だよ。
これは真実、ほんと絶対辞めた方がいい…BY経験者
- 63 :無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 23:48:38.68 ID:JM2DxHMy
- 2ちゃん専門法律ゴロが毎日、徘徊してカモ探してるよw
- 64 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 15:29:20.75 ID:hvj5/Z+W
- 2日前に家にもプロパイダーから意見照会書きた
訴状は無くて、代理人の弁護士が損害賠償、刑事告訴を行う為に、2chでの書き込み内容と
2chに対する仮処分決定でIP開示されたのを根拠にしている。
スレは苗字と名前がたまに書き込まれていて、その名前一般人の人のスレなんだけど
住所とか電話番号とかは書かれていません。
自分は名前は書かなかったけど、一連の他レスの流れで根拠の無い侮辱、名誉毀損に当たるような
ことを書いてしまったんだけどOUTですかね?
一応開示に同意しないにするつもりですけど、「理由」は白紙だと弱いのかな
スレタイやレスの内容から特定個人を推定できないって感じで書けばいいのでしょうか?
一応弁護士が請求してるってことは、開示請求が通るって見込んでいるんでしょうか?
- 65 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 16:47:26.90 ID:PkhfzeLQ
- >>64
自分はその意見照会に全然、見当違いの事を書いてしまい開示され今、裁判中。
裁判は全く自分が考えていなかった観点の事。
今思うと、弁護士の誘導でなかったかなと思う今日この頃。
本当にやり方が汚い。
- 66 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 18:27:29.04 ID:hvj5/Z+W
- >>65
それは請求人の主張が、開示拒否理由をミスリードさせるような書き方だったんでしょうか
取り合えず民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求の段階だけど開示拒否だと
弁護士さん使ってるってことは民事裁判で開示請求裁判をする可能性が高いのかな
だとしたら今の段階で弁護士さんに相談のほうがいいのかな
- 67 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 19:41:11.42 ID:SODAlLUb
- >開示拒否だと
>弁護士さん使ってるってことは民事裁判で開示請求裁判をする可能性が高いのかな
そりゃそうだろうな
ガンガレよw
- 68 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 20:28:18.84 ID:qCDRY1zr
- >>62-63
自分は検索能力が低いのか、未だに2ちゃん専門に扱ってる弁護士
は見つけれラテいません。
訴える側を主にサポートしてるところなら見つけられたんですが・・・
>>65
開示から裁判までの流れが不安で仕方ないのでよろしければ
相手からの連絡が封書か電話とか、いきなり訴訟だったのか
もちろんケースバイケースなんでしょうが
体験談を教えていただけないでしょうか。
>>66
>取り合えず民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求の段階だけど
それはプロバイダーが教えてくれたんでしょうか?
自分も意見照会来たんですが
どういう種類の開示請求か、電話サポートが繋がらなくて
メールで聞いても一週間放置され、昼間に時間作ってなんとか
電話繋がっても、まだ調整中?で答えられないの一点張りで。
自分とこのプロバイダーはダメダメのとこだったのかなぁ。
- 69 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 20:36:50.05 ID:qCDRY1zr
- 開示関連でググってたら見つけたんですが
>消したい投稿が、名誉権侵害やプライバシー侵害だと思うのであれば、
>それを証明できるような証拠も準備しておきます。
という一文を見つけたんですが
開示請求はしてる方は、こういう証拠を出しているということなんでしょうか?
例えばどんなものなんですか。
- 70 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 20:59:12.46 ID:hvj5/Z+W
- >>68
>それはプロバイダーが教えてくれたんでしょうか?
いえ「発信者情報開示に係る意見照会書&回答書」と同封で相手方弁護士のプロパイダーに対する「発信者情報開示請求書」があり
それに自分の2chで開示されたレス、IP、侵害された権利の主張が書いてあり、別紙として2chスレ全体の一部のコピーがありました。
訴訟だったら訴状のコピーなり入ってると本で読んだことあったから、勝手に解釈して書いてしまいました。
でも同封のISPのQ&Aで「非開示になった場合は、請求者より弊社に対し「発信者情報開示請求訴訟」を提起される可能性があり
開示については裁判所の判断に従うことになります」って買いてあります。
明日にでも弁護士さんに相談しようと、スレのコピーしようと思ったらインク切れで買いに行って結局故障だったorz
今から買いに行こうか、明日にしようか迷ってる。閉店まであと一時間
- 71 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:05:18.99 ID:eYHbJIDx
- >69
例えば請求人の住所や氏名等明らかな書き込みであれば開示請求段階で
通知書の連絡先等記載しますし立証は基本的に必要ありません
そして、それに付随しての書き込み等も同様です
個人を流れからも全く類推出来なければ、そもそもIP開示も無理ですし
通知が来ている時点で何か個人を類推出来、そして中傷をしてしまった
と言う事ではないのですか?
記載するまでも無く、個人情報やあからさまな中傷の類以外の所謂
争点の余地のある物については裁判官の心証ですので、これは開示訴訟中に
質問がなされたり提出を求められる事もあると思いますが、それはその時の話でしょう
>68
開示訴訟であれば東京で行われる事が多いですが、開示後の慰謝料請求訴訟等
は東京以外も有るでしょうし、しかも裁判所から開示判決を食らって居る時点で
防戦一方の戦いになるでしょうから、あまりやりたがらないのではないでしょうか?
例えば、名前や住所の記載や、バカとか書いてしまって、これに正当性があるとか
どうやって立証するのか?と言うのは不可能に近いと言うか出来ないと思います
そういう意味でやる人がいないのでしょう
- 72 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:07:37.30 ID:qCDRY1zr
- >>70
そういう連絡だったのですか。
自分の場合は、プロバイダーからメールが来て
その中に相手の主張が載ってただけで
上にも書いたけど、プロバイダーに電話しても状況教えてもらえなかったので
質問してしまいました。
やっぱうちのプロバイダーはあてにならないんだなあ。
返答、ありがとうございました。
インク買いに行くならお気を付けて。
- 73 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:14:11.85 ID:SODAlLUb
- >>72
あなたがプロバイダーに何を答えてほしかったのか、まったくわからんのだが。
趣旨が不明確な質問なら、誰も答えられないよ。
- 74 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:19:32.42 ID:qCDRY1zr
- >>71
>通知が来ている時点で何か個人を類推出来、
>そして中傷をしてしまったと言う事ではないのですか?
自分は相手の情報などは何も書いてないんですが
自分が書き込んだ所と同じところに、
他の方が特定出来るような情報を書いていたらしく
それ故、自分の書き込みもそれによって
特定できる方の事ということになり
書いた内容が権利侵害にあたると、向こうは主張してるんですが
自分はその特定出来るような情報を
見てない上、既に削除されていて
誰だか判らない人に、権利侵害を訴えられているという
状態になってしまっています。
レス、ありがとうございました。
- 75 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:20:38.38 ID:qCDRY1zr
- >>73
>>68
も自分なので読んで下さい。
- 76 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:29:57.82 ID:SODAlLUb
- >>75
それ読んでも同じだよ。「どういう種類の開示請求か」っていう質問の意味がわからない。
たとえばどういう答えが返ってくることを期待してたわけ?
- 77 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:30:28.56 ID:eYHbJIDx
- >75
だから、プロバイダに聞くしか無いよ
プロバイダ責任制限法による開示請求通知をおこなった場合は
即通知が来るけど
訴訟もセットの場合は訴状がプロバイダに着くまでのタイムラグ
も有るし、プロバイダも顧問先に投げるだろうから、通知が最近来た
のなら今現在プロバイダも顧問先に投げてると又聞き状態っ場合も
あるから、根気強く聞くしかないよ
判決が出るまで4か月〜程度は時間があるから、その間にじっくり考えるとか
- 78 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:33:48.34 ID:eYHbJIDx
- >74
書いて有ったけど、それは見てなくて何だか分からない人だけど、
中傷書いたって事?
自分が冷静になって、それが通用するか考えてみたら良いのではないでしょうか?
少なくとも慰謝料請求も見越して身近な弁護士に相談された方が良いと
思います
- 79 :無責任な名無しさん:2012/10/11(木) 21:48:25.58 ID:qCDRY1zr
- >>77
なるほど、訴訟もセットの場合だとそういう事になるんですか。
やたら「調整中で」っていつてたのはそういう事情があるのかもですね。
>判決が出るまで4か月〜程度は時間があるから、その間にじっくり考えるとか
そんなにかかるかもしれないんですか。
このモンモンとした状態が続くなら、請求人に名乗り出て謝っちゃおうかと
という考えがよぎったりします。
>>78
自分では書く理由?流れ?みたいのががあって書いたので
中傷だとは思わないんですが
事情を知らない人が、そういうこと聞かされてない
弁護士や裁判官とかが聞けば、中傷ととるやも・・
って感じです。
弁護士さんは今探しているんですが
どう選べばいいのか、弁護士さんがどう違うのかがHP見ても判らず
困惑しているところです。
アドバイス、ありがとうございます。
- 80 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 00:17:00.50 ID:BkUtSJl6
- >>68
不安な毎日、お察しいたします。自分も全く同じ心境でした。
プロバイダによって開示しない所がありますよ。○○はすぐ開示します。
開示しなくても罰則はないのに腹が立ちます。
開示専門の2ちゃん弁護士が色々アドバイスしてますがまともに取らないほうが
いいと思います。
開示されるような事書いたから弁護士同士で示談しろなどと言ってますがプロバイダ
の開示費用まで吹っかけてきますよ。それと交渉料もバカにならないと思います。
これは弁護士同士適当に慣れ合う気がして私は拒否しました。
開示裁判は本人抜きの裁判ですよ。開示専門弁護士が絶対有利だと思います。
開示されるような事を書いたと言いますが書かれるような相手もそれなりのはず。
自分も何でこんな事でと思ったし自分よりずっとひどいこと書いてるのにと感じたのが
そのままだしで納得行かないので裁判してます。
一人で頑張ってます。どんな結果が出ても言うべき事は言ってくるのでそれで
良しです。
納得いかない慰謝料ははらいたくありません。
貴方もとりあえずは自分の書いたものがどの程度か弁護士に相談してそれから
対処を考えたらいいと思います。
- 81 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 01:44:45.20 ID:lca/RmJm
- >>68
>プロバイダによって開示しない所がありますよ。○○はすぐ開示します。
>開示しなくても罰則はないのに腹が立ちます。
そうなんですか、なら契約者が開示拒否したら、プロバイダーも開示拒否
してくれればいいのに・・・。
>開示専門の2ちゃん弁護士が色々アドバイスしてますが
うーん、自分には判別がつかないです。
>開示されるような事を書いたと言いますが書かれるような相手もそれなりのはず。
これは自分もひっかかているところで、相手のアクションあって、リアクションしただけなのに
賛同とかは文句なく、否定には権利侵害とか言い出されてもと
そんな勝手な、っていうのが正直なところで。
>自分も何でこんな事でと思ったし自分よりずっとひどいこと書いてるのにと感じたのが
>そのままだしで納得行かない
そういう気持ちものすごく理解出来ます。
というか、自分も思っています。
>一人で頑張ってます。
これは開示後の損害賠償請求みたいのと、お一人で戦って
いられるということでしょうか?
すごい行動力、精神力ですね。自分はずっとアタフタモヤモヤしたままです。
入りきらないかもなので続きます。
- 82 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 01:46:01.64 ID:lca/RmJm
- 続きです。
>貴方もとりあえずは自分の書いたものがどの程度か弁護士に相談してそれから
>対処を考えたらいいと思います。
そうですよね、まずは弁護士さんに相談しないとですね。
早く見つけて、なんなら一人目は少しハードル下げてでも
と思い出してきました。
丁寧なアドバイスありがとうございます。そちらも頑張って下さい。
- 83 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 08:36:02.06 ID:TmCMzzB1
- >80
>書かれるような相手もそれなりのはず
これは書き込み者が良く言う屁理屈だなwじゃ裁判起こされてる人も
それなり以下なんだから自身も書かれても良いって事言いたいのか?w
そもそも自信が有って発言したいなら開示拒否する必要もあるまいw
つまり安全な所で書き込みしたかったつ事だw
>自分よりずっとひどいこと書いてるのにと
スピード違反で捕まった奴の言い訳の様だ。。
で自分の罪が軽くなるの?と言う次元の話と言う事が理解出来ないらしい
- 84 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 09:15:35.48 ID:BkUtSJl6
- >>83
○○弁護士さん
開示された事は罪ですか?w確実ですか?開示されたものはそれ以下って
何?開示された事に納得いかないから裁判のわけで。
まあ、しっかり慰謝料とれるように頑張る事ですねw
何もない普通の人は書き込みなんかされませんよ。やはりイタタな人。
- 85 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 11:37:51.95 ID:TmCMzzB1
- 認容判決がでちゃう様な書き込み人が必死の言い訳w
せいぜい法廷で他の人もやってますwwとか言って笑わせてくれなw
- 86 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 12:36:53.76 ID:BkUtSJl6
- ↑
こんなのが弁護士って信じられないwww
2ちゃんねるに張り付いてしょっちゅう書き込みしてるってどれだけ
暇なんだか。
慰謝料しっかりふんだくるのが弁護士の本分、頑張らなきゃw
2ちゃん専門弁護士がどうしょうもないのだってよくわかったw
- 87 :無責任な名無しさん:2012/10/12(金) 12:45:06.79 ID:lHo3j9FA
- >>79
たびたびレスさせて頂いた者です。
> 弁護士さんは今探しているんですが
> どう選べばいいのか、弁護士さんがどう違うのかがHP見ても判らず
> 困惑しているところです。
どうせ問い合わせはタダなのですから,遠方でも電話で話を聞いてもらうことが可能ではないか,
片っ端から問い合わせてみれば如何でしょうか。
相談はできなくても,「どういうことをやってもらえるのか?」という様な問い合わせをすれば,
それに対する弁護士の提案,オプションをみることで,極端に対応できない弁護士か,そうでないかは
「たぶんそれなりに」わかると思います。
> 事情を知らない人が、そういうこと聞かされてない
> 弁護士や裁判官とかが聞けば、中傷ととるやも・・
名誉毀損が原因かは知りませんので,断定しかねますが,基本的に,名誉毀損というのは,
被害者が悪口を書かれた腹が立った!という感情を問題にするのではなくて,
その発言・表現により,被害者の社会的評判が傷つけられるか,ということが問題になります。
厳しいことをいうようですが,「事情を知らない人をして,そう思われるのであれば,それは
公共の場でいうことでは無いよね,直接いうか,自分の心にしまっておくべきだったね」
ということになります。
それと,2ちゃん専門云々の話がありますが,実務を取り扱えば分かることですが,2ちゃん専門だなんて
やる意味はありません(ですから,79さんがそういうのを見つけられないのは不思議ではありません。)ので,
私として気にすべき事項ではないと思います。
- 88 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 00:20:18.73 ID:YD8ykfsf
- >自分では書く理由?流れ?みたいのががあって書いたので
中傷だとは思わないんですが
事情を知らない人が、そういうこと聞かされてない
弁護士や裁判官とかが聞けば、中傷ととるやも・・
って感じです
>開示されるような事を書いたと言いますが書かれるような相手もそれなりのはず。
>これは自分もひっかかているところで、相手のアクションあって、リアクションしただけなのに
賛同とかは文句なく、否定には権利侵害とか言い出されてもと
そんな勝手な、っていうのが正直なところで。
こんな悩みの相談者に色々アドバイスしてるふりしてるのに
本当はこう↓答えるべきでないの○○弁護士さん!
- 89 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 00:23:29.13 ID:YD8ykfsf
- >80
>書かれるような相手もそれなりのはず
これは書き込み者が良く言う屁理屈だなwじゃ裁判起こされてる人も
それなり以下なんだから自身も書かれても良いって事言いたいのか?w
そもそも自信が有って発言したいなら開示拒否する必要もあるまいw
つまり安全な所で書き込みしたかったつ事だw
>自分よりずっとひどいこと書いてるのにと
スピード違反で捕まった奴の言い訳の様だ。。
で自分の罪が軽くなるの?と言う次元の話と言う事が理解出来ないらしい
認容判決がでちゃう様な書き込み人が必死の言い訳w
せいぜい法廷で他の人もやってますwwとか言って笑わせてくれなw
↑
こう回答すべきでは?親切そうにアドバイスしてるふりして本心はwww
2ちゃん弁護士は金だけの糞ってほんと!
- 90 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 00:26:41.74 ID:YD8ykfsf
- 悩んでた方、分かりましたかこれが2ちゃん弁護士の正体です。
- 91 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 00:33:14.13 ID:YD8ykfsf
- 弁護士が2ちゃんねる言葉使いこんなに品性下劣だったとは世も末だ!
- 92 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 13:06:57.84 ID:djttHZ/+
- 弁護士になりすましてるという発想はないのか
- 93 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 13:39:07.01 ID:YD8ykfsf
- ないね、ずっと見てるからわかる。
- 94 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 15:36:03.88 ID:djttHZ/+
- 弁護士は品行方正でないとバッチが飛ぶ危険もあるのに
そんなリスクを取ってまでレスするとは思えないのだが
- 95 :無責任な名無しさん:2012/10/14(日) 15:48:07.13 ID:YD8ykfsf
- 誰か分からないからバッチが飛ぶことはない。
ほんと軽蔑するわ。最低だ。
でも自分はだれかわかってる。
- 96 :無責任な名無しさん:2012/10/15(月) 11:14:45.50 ID:yc5ELc6i
- 開示される様な事を書き込む犯罪紛いな奴を非難する事は正当な意見表明ですw
- 97 :無責任な名無しさん:2012/10/16(火) 10:58:22.92 ID:LQJ3XOPz
- このスレ止まっちゃったね。品行方正でない弁護士ってばれちゃったからw
- 98 :無責任な名無しさん:2012/10/16(火) 17:05:49.98 ID:XvyyTszA
- 開示認容判決が出る様な奴が品行方正とかどの口で言うのかwこの様な輩に天誅を下す
のは正当な行為であるw
>919 名前:無責任な名無しさん :2012/10/16(火) 10:55:13.25 ID:LQJ3XOPz
>≫○○弁護士さん♪ID:XvyyTszA
__
/⌒⌒\ 今日も暇なの?2ちゃんのぞいて書き込みばかりしてるって
/(● ●)\ 信じられない。開示した事が鬼の首とったのねwww
( (_人_) )
- 99 :79:2012/10/18(木) 02:32:49.28 ID:nEbynwWH
- >>87
最後にここに書き込んだあと
少しだけ動きというかがありまして、でもプロバイダーの結果待ちという状況には変わりないんですが
ますますモンモンと一日中溜め息ばっか出る日々で
ネットも2chもする気になれず、レスが遅くなってしまいました。
でも、やっぱりここが頼りと、寝られないのでまた来てしまったわけです。
>それに対する弁護士の提案,オプションをみることで,極端に対応できない弁護士か,
>そうでないかは「たぶんそれなりに」わかると思います。
たしかにそうですね、参考になります。
>その発言・表現により,被害者の社会的評判が傷つけられるか,ということが問題になります。
そうなんですか、自分としてはその人のアクションがあって、ネットで見て知った事を
書いたつもりなので、
今更、相手の方の社会的評判が傷つくとは思わないんですが
事情を知らない人がどう思われるかという話になると・・・
アドバイスありがとうございました。
まだ考えがまとまらなくて、今書ききれないこともあるので
また機会があったらよろしくです。
- 100 :無責任な名無しさん:2012/10/18(木) 13:12:40.37 ID:h/m7jWHs
- >、自分としてはその人のアクションがあって、ネットで見て知った事を
書いたつもりなので、
今更、相手の方の社会的評判が傷つくとは思わないんですが
事情を知らない人がどう思われるかという話になると・・・
↑
これは書き込み者が良く言う屁理屈だなwじゃ裁判起こされてる人も
それなり以下なんだから自身も書かれても良いって事言いたいのか?w
そもそも自信が有って発言したいなら開示拒否する必要もあるまいw
つまり安全な所で書き込みしたかったつ事だw
スピード違反で捕まった奴の言い訳の様だ。。
で自分の罪が軽くなるの?と言う次元の話と言う事が理解出来ないらしい
認容判決がでちゃう様な書き込み人が必死の言い訳w
せいぜい法廷で他の人もやってますwwとか言って笑わせてくれなw
同じ人がこういってます。2ちゃん弁護士は糞ってほんとw
- 101 :無責任な名無しさん:2012/10/18(木) 14:40:56.54 ID:3u6FTkWa
- 意見照会に理由を書かないで「同意しない」で提出する場合と
2週間以内に提出しない場合(未提出)とで、プロパイダーが開示の可否を検討するのに差はあると思いますか?
- 102 :無責任な名無しさん:2012/10/19(金) 00:10:44.69 ID:1i3/M5zL
- 後者のほうは、「開示してもいいんだな」と見なされる可能性がある。
この手の手続き(民事訴訟を含む)では、自分の意思を表明しないのは、権利の放棄と見なされる。
それと、プロバイダに出した君の回答書は、
プロバイダが発信者情報開示請求の民事訴訟の被告になったときに、
プロバイダが証拠として裁判所に出す可能性があるよ。
君がそれを未提出だということが裁判所に知れると、
「発信者情報を開示せよ」という判決が出やすくなると考えていい。
- 103 :無責任な名無しさん:2012/10/19(金) 07:21:00.71 ID:Tm3NrKdU
- プロバイダ回答書は相手側弁護士にそのままコピーして渡されます。
後々の証拠として損害賠償請求の訴訟にも使われることを考えて書いてください。
- 104 :無責任な名無しさん:2012/10/19(金) 12:56:56.10 ID:0iL3dMK1
- えっ!回答書は相手の弁護士に渡っちゃうんですか。
もちろん、回答者の名前は伏せられますよね・・・
- 105 :無責任な名無しさん:2012/10/19(金) 15:04:05.65 ID:1i3/M5zL
- そりゃまあ、請求棄却(開示する必要がないという判決)を求めると答弁しているなら、
名前は伏せて提出するだろうなあ。
- 106 :無責任な名無しさん:2012/10/19(金) 15:38:38.00 ID:RfKgsDaG
- >>102-103
ありがとうございます。
プロパイダ側では回答書を返送しなかった場合「具体的な反論は行わないが開示に同意しない意思」とみなし
開示/非開示の検討をすすめるとありました。
仮に非開示になっても開示訴訟起こされた場合、そこで意見照会の意思表示がなかった事実があると不利になる可能性が
あるということですね。
でも具体的な反論思い浮かばないし、取り合えず理由無しで開示拒否出して開示されてしまったら相手のアクションを待って
弁護士さんに相談してみます。
- 107 :無責任な名無しさん:2012/10/19(金) 15:46:10.90 ID:1i3/M5zL
- >でも具体的な反論思い浮かばないし
>でも具体的な反論思い浮かばないし
>でも具体的な反論思い浮かばないし
- 108 :無責任な名無しさん:2012/10/24(水) 16:24:21.95 ID:SHrgR5Im
- はあ…
- 109 :無責任な名無しさん:2012/10/24(水) 17:49:57.06 ID:GpI4FMP3
- 開示されてもいいじゃない
正しいと思って書いたんでしょ
実名で徹底的に戦いなよ
- 110 :無責任な名無しさん:2012/10/24(水) 18:14:59.22 ID:rpYna2M1
- >>103
>プロバイダ回答書は相手側弁護士にそのままコピーして渡されます。
マジですか・・・
自分は開示されたくはなかったので
長々と開示拒否の理由や書き込みの経緯など
回答書に書いて出したんですが
相手側弁護士の手元に渡るということは、依頼人も見るということで
数行の書き込みで弁護士使って開示請求しだす人には
火に油を注いだことになるのでは・・・。
開示拒否の理由になるから詳細に書くようにとはあったけど、
相手に見せるとは書いてなかったんだけどなあ。
- 111 :無責任な名無しさん:2012/10/24(水) 18:20:34.65 ID:/n+DqHp2
- コピー(名前塗りつぶし)を渡さないところもある
書かれている内容によっても扱いは変わる
誰が書いているのか特定できてしまう場合はコピーではなく要約文がもらえる
- 112 :無責任な名無しさん:2012/10/24(水) 18:52:09.33 ID:rpYna2M1
- そうなんですか。
まあもう出しちゃったし、悩んでも無駄ですよね。
レス、ありがとうございます。
- 113 :無責任な名無しさん:2012/10/24(水) 18:57:26.03 ID:C9EWJ7FB
- ていうか開示求めてる内容に電話番号ないのに、回答書に住所氏名電話番号書くようになってたから
電話番号も書いてしまったんだが、相手に電話番号わかってしまうの?w
- 114 :無責任な名無しさん:2012/10/25(木) 08:47:48.57 ID:cqNis2+1
- 塗りつぶすよ
いくらなんでも
- 115 :無責任な名無しさん:2012/10/27(土) 21:52:25.08 ID:LQ2hlCUQ
- 自分の書き込みが2ちゃんでIP開示されたかどうかは、
どこを見ればわかるのですか?
- 116 :無責任な名無しさん:2012/10/28(日) 14:08:00.34 ID:0e7299w+
- >>115
規制情報板に行くか法学板のIP開示請求のスレ見るといいと思うよ
てか、書き込んだスレが残ってれば、そこに弁護士先生がお知らせに来るんじゃないかな
- 117 :無責任な名無しさん:2012/10/29(月) 00:12:16.25 ID:gLZ+wZWJ
- >>116
ありがとう。
情報規制板は、一件ごとに確認するのは大変ですね。
書き込んだスレはもう落ちています。
- 118 :無責任な名無しさん:2012/11/07(水) 19:38:24.32 ID:J9TfuJqr
- 保守 いるのかな?
血尿出た orz
すとれすかなあ、もう嫌だ。
- 119 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 00:30:56.49 ID:9SygTi+0
- >>118
少々お金かかっても弁護士にまかせちゃえば?
ストレスで体や神経病むよりましだよ。
- 120 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 00:42:01.82 ID:RHqBTt4R
- 訴訟外で開示請求されて一旦不開示でも開示訴訟起こされるかもしれないし、結局何ヶ月も針のムシロなんだよなぁ
開示されたら、内容証明届くか、いきなり損害賠償訴訟で裁判所から訴状届くのか、
刑事告訴されて警察から任意事情聴取の電話くるのか、とか一般人は普通の精神じゃいられないよな。
- 121 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 06:57:07.05 ID:K1zR9LuX
- でも、冷静に考えて見てください。
ネットに悪口を書いただけで殺人犯したわけではない。
そこまで重く考える必要はないよ。
原告もくるしんでいる。プロバイダ訴訟まで百万かかる場合もあるし、結局は訴えても赤字なんですよ。
刑事になんてよっぽどではない限りあり得ないし、内容証明や訴状が来たら来たですよ。
- 122 :118:2012/11/09(金) 12:42:47.38 ID:Ga/Uo70D
- 動揺してしまい思わず書き込んでしまいました。
時間作って病院行った結果、尿路結石らしく
ストレスが原因かどうか不明らしいです。というか医者の先生曰く石が出来る
原因はまだよく判らないらしいです。
>>119
弁護士さんには相談したんですが
損害賠償請求なり訴状来るなりしないと、出来る事はないそうです。
なんというか、丸投げとか出来たらいいのに。
>>120
>何ヶ月も針のムシロ
まさにですね。
毎日メールチェックとかの前に深呼吸とかしてます。
>>121
>内容証明や訴状が来たら来たですよ。
もういくら悩んでも仕方ないので、頭ではそういうふうに割り切ろうと思うんですが
なかなか心が言う事を聞かず、気付くと一日中溜め息ばっかついてたりします。
レスくれた方々どうもです。
弁護士さんに相談して納得したこと、疑問に思ったこと、多々あったので
落ち着いたらまた書き込みさせてもらいたいと思います。
- 123 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 20:31:56.52 ID:DrGt4Oad
- >>122
IPが開示されたのは、いつ頃の書き込みがどれくらい後になってからですか?
- 124 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 21:42:51.57 ID:CVWrAEOs
- >121
名前や住所書いてしまったとかでなければ
刑事は大丈夫じゃないかな
個人情報記載して書類送検された奴は知ってるが
結局罰金で済んだが新聞に名前が出て人生終了て
感じだったな
- 125 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 22:38:52.00 ID:IdAwz1oE
- 開示されるレベルだから、しょうがないね、諦めな。
家族や職場にも知らされて、おしまい。
謝れば?
- 126 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 23:18:49.53 ID:44o3BUk8
- 何のスレッド?
どんなこと書いたの?
ズバリでなくてもいいから、ちらっと教えてくれないかな。
- 127 :無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 23:30:39.52 ID:44o3BUk8
- >>118
書かれた方が、動揺してストレスで尿結石というのは推測できるけれど、書いた方がそうなるとはね。
それは考えてもみなかったがね。
誹謗中傷を書いて、さぞかし気持ちよかったろうけれどねえ。
地獄というのは、正に、今この瞬間のことだね。
逆ギレしちゃうとか、そんなタイプの人ではないようだね。
- 128 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 00:27:54.48 ID:LMTr6auk
- >>124
名前も書いたんだろうし、相手が特定できる感じだったのだろうし、けっこうそれなりに書き込んだ
から悩んでいるんだろう。
書き込んだ方がこれほど困っているとは滑稽だね。
ぬか喜びさせてもしょうがないのではっきり言うと、おしまいだね。
- 129 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 00:40:25.70 ID:VUmJ+WJ9
- 民事の訴訟なんて大したことないよ。
慰謝料だってこれまでの判例からそう高くはならないだろうし。
おしまいではないよ。
- 130 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 10:07:38.82 ID:LMTr6auk
- >>129
金額が低かろうが、払うこと、ごめんなさいをすること。
それらが家族や周囲に対して知らされる。
その事実が生じることで「おしまい」だ。
内容が行き過ぎれば、罪状のレベルが低かろうが、刑事的に有罪で前科だ。
警察が来るんだよ。職種によっては、書類送検であろうがヤバイ。
職場には知られて、噂され、居づらくなって欠勤。上司から呼び出し。
大丈夫などと人ごとのようにアホなお前は言うが、お前だったらそれに耐えられるのか?俺は絶対に嫌だし、そう
いうやつを庇ったりしない。多分、周囲から迫害されるよ。
- 131 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 10:10:34.13 ID:LMTr6auk
- これまでの判例とか知りもせずに適当だな。
「名誉毀損 慰謝料」とかで検索するといい。
- 132 :122:2012/11/11(日) 11:19:25.64 ID:t68LgzVB
- 思いの外レスがたくさんついてたので
答えれることだけ。
>>127
>誹謗中傷を書いて、さぞかし気持ちよかったろうけれどねえ。
気持ちいいとかはなかったと思います。
つい、その場の流れに乗ってしまったというか。
>>128
いや、名前も、相手が特定できる感じのことも何も書いてないです。
書き込んだのも一度だけで、やってしまっという自覚ではなく
開示請求やその先の裁判とかが、未体験なことなので
主にこの先どうってしまうのかという不安です。
>>129
そういうレスをよく見ますが、慰謝料は低くても
弁護士費用とかの総額に驚きますよ。
とりあえず、今はこれだけで。
- 133 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 14:24:20.22 ID:2wrlrevE
- >>131
週刊誌対シンスケでも300万程度だろ。
書いている内容にもよるが、悪質な週刊誌でさえ、金持っている出版社でさえ
300万だぞ。
ましてや個人なんか。
- 134 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 15:31:00.86 ID:J9VjuEnY
- >133
公人の方が、プライバシーに対する損害額の評価は低いんだけど
- 135 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 16:49:33.10 ID:qKo09TzK
- 122のヒト、楽しんでそうでつね。
- 136 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 19:34:56.07 ID:LTC9Wovc
- >>134
そんなことはない。
弁護士から聞いた話。
出版社などが相手だと1000万くらいいくこともあるらしい。
私人だったら上限100万でよくてもせいぜい数十万だと
どこかのサイトで弁護士が書いてたな(詳しい弁護士か知らないが)
- 137 :無責任な名無しさん:2012/11/11(日) 22:14:13.29 ID:VBXI145z
- >>122=132
>つい、その場の流れに乗ってしまったというか。
大抵、みんなそう言う。信念を持って書いたとか、実名で投稿したとか、純粋なら悪でも潔い。
だが、いじめっこやその他大勢の野次馬はお前と同じことを言うがなあ。
>書き込んだのも一度だけで、やってしまっという自覚ではなく
開示請求やその先の裁判とかが、未体験なことなので
主にこの先どうってしまうのかという不安です。
お前、書いたこと後悔してないの?こういうの特定しやすくて、書かれた方ならこのスレッド分かるかもだし
裁判で使われるよ。
どうやら悪かったという気持ちは微塵も無く、徹底抗戦するとさ。
- 138 :無責任な名無しさん:2012/11/14(水) 21:13:15.64 ID:EoT2FE/Y
- 122オワタ
- 139 :無責任な名無しさん:2012/11/15(木) 19:23:04.12 ID:WAZxrS1n
- 一方的にリンチにしてお咎めなしって今までのネットが異常だったんだよ。
最終的に警察が動かなきゃスマイリーキクチだって極悪人だと思ってる奴が多かった。
自分のいじめだけは正当だと思うように人間できてるからねえ。
- 140 :無責任な名無しさん:2012/11/15(木) 22:20:01.89 ID:LuWzgzlE
- >>139
まっくだねえ
- 141 :無責任な名無しさん:2012/11/16(金) 07:28:59.74 ID:ZJ4vTZwd
- >>139
一方的にリンチじゃないかもよ。
その前に本物のリンチをされたからネットに書いた場合もあるよ。
- 142 :無責任な名無しさん:2012/11/17(土) 21:26:33.87 ID:aaaR5hUk
- >>141
>その前に本物の
リンチをされたから
その場合はいいんだよ。変な反論するなよな。
リンチを受けたら、リベンジをしてもいい。
ここでは、自分のストレスや面白半分の誹謗中傷をしたやつを対象にしているんだ。
- 143 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 08:54:12.67 ID:ngmt5BPx
- 拒否して半年経過したので安心してたんだが
訴状が来ました、鬱です
- 144 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 11:25:37.57 ID:J5Ps7Qda
- >>143
ISPに対する開示請求訴訟で意見照会来て拒否の回答出したけど
最近敗訴開示されて、原告からいきなりあなたに損害賠償請求の訴状来たということですか?
プロパイダーから敗訴したので開示しましたって連絡は来なかったのですね?
- 145 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 15:07:05.84 ID:A32MW354
- >>143
早く信頼できる弁護士を探してください。
- 146 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 18:28:18.47 ID:/D9WYdJl
- 自分も意見照会きて7ヵ月後に開示しましたとプロバイダー
から連絡あり。弁護士の先生は訴状きてからでも十分間に合うとのこと。
ただ2ヶ月たってもまだ訴状がこないのは何故?
- 147 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 19:34:05.51 ID:ivF8ZEPm
- やっぱ開示訴訟って半年くらい掛かるんだなぁ、
2ch開示、プロパイダ開示、権利侵害された人からの訴訟来るまで
一年くらい掛かってもおかしくないんだな
- 148 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 20:46:43.86 ID:saSWnh/t
- >144
来なかったですが、意見照会時に同封されていた物で訴訟が提起
された場合には裁判所の決定に従うと記載がありました
それよりも、今日警察から会社に在籍の確認があったようで怖いです
名前が書いてあったので、単にそのスレッドにコピペしただけで、
こんな事になるなんてですが…
民事で開示されただけなのに、何故警察からって感じなんですが
請求金額も300万となっていて、到底支払いが出来ないです
- 149 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 20:54:54.71 ID:saSWnh/t
- コピペしたのは、名前で住所は書いてありましたが
それはコピペはしてないです
後は、流れで罵倒してしまって
弁護士事務所に電話掛けてますが、本当どうして良いか
わからないです
- 150 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 21:24:49.83 ID:ivF8ZEPm
- 直接請求で意見照会先に来て、ISPが開示の可否検討してる間に開示訴訟も来ちゃって
そのまま裁判になっちゃったって感じなのかな。
なんで最初から開示訴訟にしないんだろう?準備に時間がかかるから、
まず直接請求でログの保全って意味なのかな?
>>149
取り合えず弁護士さんに相談したら自分の書き込みでどのくらいの損害賠償の判決になるか
教えてくれるし、15万位かもしれないし、刑事事件もどの程度になるか、
任意出頭で話し聞かれるだけかもしれないし、初犯で不起訴かも試練氏、意見聞いたら今よりは安心するよ。
- 151 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 21:30:58.27 ID:qMnvVmIi
- 書かれた方の立場で考えると、言ってることがおかしいのでは。
>名前が書いてあったので、単にそのスレッドにコピペしただけ
「単に」「しただけ」と言っているが、された方の気持ちは考えましたか?
>後は、流れで罵倒してしまって
民事だけとは限らないです。当然、酷い内容だと刑事も動きます。
告訴状を書くと警察は捜査しなければなりません。大抵はふるいわけをされますが、酷いものになると
告訴状の指導を受け、添削もしてもらい、捜査対象となりますよ。
原告の方で相手を特定すれば警察は裁判所命令を取らなくいいから、楽なんですよ。「民事の後追い捜査」ですね。
在籍の確認というと、これは刑事が動いていると見て間違いないですね。
- 152 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 21:53:44.65 ID:saSWnh/t
- 警察に、こちらから電話してみました
担当はこの時間はいないが、明日でも出頭出来ま
すかと言われてしまいました。
任意でしたら拒否出来るか聞いたのですが
告訴が出ているそうで、任意を拒否した場合
は札?と言う物を取りますと言われました
どうしたら良いでしょうか
裁判所と警察から同じ案件で責められるのは
納得いかないですし、怖いです
- 153 :無責任な名無しさん:2012/11/27(火) 23:53:26.23 ID:5MSMLBiG
- 捜査令状とか逮捕状等のことを警察用語で「札」
それと裁判所からでなく、訴状は原告や担当弁護士から
- 154 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 02:08:02.41 ID:RI8wno1E
- >>150
直接請求ってなんですか?
まず2ちゃんに開示請求するんですよね?
それを元にプロバイダーなんですよね?
- 155 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 07:51:09.95 ID:Pwviz8Ws
- 金ないやつからは賠償金なんてとれないから大丈夫
- 156 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 12:10:14.72 ID:cEJlBtiI
- 名誉毀損の賠償金なんてしれてる。
不倫なんかの方がよっぽど、、、
- 157 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 17:53:31.50 ID:1D9wYxwP
- >>152
嘘乙
- 158 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 21:03:23.14 ID:kuhtG6Bd
- 照会来てから7ヶ月ってその間にログが消えてしまわないのかな?
- 159 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 21:45:26.76 ID:LKUfXRM3
- >>158
スレにもよるようだね。
>>152
結果を教えてくれ
- 160 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 21:55:24.54 ID:kuhtG6Bd
- >>159
いや2chのスレじゃなくてプロバイダの。
- 161 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 22:41:50.53 ID:5lSuAfvf
- プロバイダは、意見照会した時点で
社内文章に起こして保存してるから
事実上ロック状態
- 162 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 23:22:27.20 ID:srOXDTvv
- 他の板のスレで、流れでフルボッコ状態にされた。
悩んでいる内容書いただけなんだけど。
開示請求する側の気持がわかった。
うー気分悪い。
- 163 :無責任な名無しさん:2012/11/28(水) 23:56:21.37 ID:3DCko8Ii
- >>162
なかなか素直だね。
何でも話してみなよ。
知ってる情報は書くよ。
- 164 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 00:00:04.82 ID:hA9eBqEL
- >>158
ログの件だけど、照会出す前にログ保存申請をするようだ。
そうすると、プロバイダによって違うが、訴訟までログを消さないんだよ。
- 165 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 00:03:02.89 ID:hA9eBqEL
- ログ保存申請は、これも建前上は裁判のようだけど、弁護士がお願いすると大抵は裁判しなく
ても通るとか。
- 166 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 03:01:01.36 ID:WH+2cqEq
- じゃあ3年ぐらい前のレスでも相手がすぐログ保存申請してたらこれから訴えられるかもしれないのか
- 167 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 03:06:13.94 ID:69KNx63P
- >>166
2ちゃんのログがもうないんじゃない。
2ちゃんのログがどれくらいの期間存在するか?だが。
弁護士が開示請求しているのを見るとかなりログ不在が多い印象。
- 168 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 11:25:38.88 ID:AAlkrSjb
- 今は大体2ヶ月でログが流れるそうだ
- 169 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 19:27:49.23 ID:1C+bUzrc
- 裁判して相手特定して名誉毀損裁判起こして勝ったはいいが相手が金なし無職のときはどうするんですかね。
前から思ってたんだが・・
- 170 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 19:54:40.88 ID:2t1P9OL8
- >>169
何も取れない
- 171 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 19:59:50.92 ID:hA9eBqEL
- 金無しとかニートとか引きこもりとか、客観的な劣等性がある人間に限って、ネットで悪口を言う弱虫が多い。
金取れなくても、十年に渡って経済的に拘束され、金取られるくらいなら無職になって職の喜びも味わえず、
不具なままで追われ続けるという人生を送るんだな。
たかがアフォな原告のために、そんな日々を送るということだ。
劣等性があろうと、主観的に前向きに生きている人たちを見習え。
- 172 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 20:07:45.82 ID:2t1P9OL8
- なかなか立派な意見だが「主観的に前向きに」というのは意味不明な表現。
一行目の「客観的な」と無理やり対比させたかったのか。
- 173 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 20:25:51.67 ID:hA9eBqEL
- >>172
自分はそんなに立派には思い切ることはできないが、
例えば身体の一部が欠落している場合は、客観的に劣等性があるという。これはだれが見ても劣等性が明らかだから。
だが、そんな劣等性を、劣等感と感じるかそれでも個性と感じて前向きに考えるかは、主観による。
必ずしも劣等性があるから劣等感を感ずるということもない。たいへん幸せな人生を送る場合もある。
かなりトレーニングしてきた人間だ。(自分ではないが)
劣等性を後ろ向きに考えてしまうことは負のトレーニングの結果で、主観的劣等感という。
- 174 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 20:46:40.38 ID:U+mcyf2c
- >169
全く働かなくて生活維持出来てる
やつが名誉毀損行為しましたって方がレアケースだろ
働けば差し押さえの危険があるし、住居を借りれば
敷金に差し押さえ掛けられる可能性もある
路上生活者が書いたと言うなら分かるがな
- 175 :無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 22:26:50.94 ID:Dn+2lKjF
- >>140
スマイルかよw
- 176 :無責任な名無しさん:2012/11/30(金) 19:12:08.65 ID:B0BMyufQ
- 相手を特定して裁判起こすのにすべて依頼して弁護士費用いくらぐらいかかる?
お金ある人はいいが無い人はどうすればいいのか・・
結局お金がある人が勝つようになってるんですかね世の中。
- 177 :無責任な名無しさん:2012/11/30(金) 19:30:24.91 ID:2BtBIfeo
- 法テラス
- 178 :無責任な名無しさん:2012/11/30(金) 23:11:08.73 ID:rdGa4AOq
- >>176
誰が書いたか心当たりないくらいなら、裁判起こすこともないと思うけど。
完全に自分の勤務先や属性などが特定された上で、ありもしないことを書かれたとか
なら別だけど。
- 179 :無責任な名無しさん:2012/12/02(日) 20:40:51.72 ID:CvXXhup9
- 開示請求してきた相手が分かってる場合、自分から名乗り出て謝罪した人っている?
そこまで悪質なことは書いてないし、個人情報もブログのHNをパロってバカにしてしまった。
正直こんなんでも開示されて裁判になる可能性あるなら
自分から名乗り出て謝罪しようかと思っている
バカなことをしてしまった意識はあるし、謝罪したい思いもある。
裁判になる前に和解できたほうがベストだよね。
それとも開示されない可能性あるなら、自分から名乗らないほうがいいのか・・
- 180 :無責任な名無しさん:2012/12/03(月) 16:15:08.24 ID:81qbj536
- >179
そもそもログが判決なり、民事保全法なりにしても裁判官の決定によって
通った上で意見照会、その後のプロバイダ訴訟に進んで居る場合は残念ながら
通る可能性は高いと思われますが
HNで結び付けて特定できる状態でバカにしてしまったと言う事ですよね
バカにした程度にもよると思いますけど、プロバイダに現在の状況聞いてみて
仕方が無い(これには謝って済むレベルかと言うのもありますが)場合は連絡
取って謝罪で済むのでしたら、それも一案かもしれませんね
原告も、開示してみて顔見知りの場合は、それはそれで後味が悪いんでしょうし
- 181 :無責任な名無しさん:2012/12/03(月) 18:27:46.62 ID:sXLCNQ+O
- 自分が悪いと謝罪するなら今まで原告がかけた弁護士費用プラス慰謝料を払う事になるでしょうね。
まあ、100万程度は準備しておいた方がいいですよ。
謝るだけで終るはずないですから。
結局は賠償金を払う事になります。
今謝って飛んで火に入る......,にならない事を祈ります。
- 182 :無責任な名無しさん:2012/12/04(火) 10:45:51.66 ID:S2t+R6ys
- 謝罪しようとしたら代理人と名乗る(それ以上は何も明かさず)
ものがかなりの高額な慰謝料吹っかけられたケースもあった。
代理人て弁護士しかなれない?身分も明かさないのは怪しいですよね。
- 183 :無責任な名無しさん:2012/12/04(火) 19:26:21.45 ID:BxJaP6bZ
- はーん
>>182
お前、近いぞー
- 184 :カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール:2012/12/05(水) 07:28:34.18 ID:iq3JTe70
- 在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
l
- 185 :無責任な名無しさん:2012/12/05(水) 22:45:41.57 ID:4ZyjWAua
- >>181
実感がこもっているように感ずるのはなぜ
- 186 :無責任な名無しさん:2012/12/07(金) 21:11:04.57 ID:jD2jnw1J
- >>185
こいつは別スレのスレ立て主で、自分が開示されて請求され、裁判中だからこそ、さ。
ほれ、おとなりのスレだよ。
そこで原告ばかりか裁判官、弁護士を誹謗しまくり、投稿者達との公約を破りまくり、
すげえBBAだよ。
- 187 :無責任な名無しさん:2012/12/08(土) 23:07:32.71 ID:GChhLPGO
- >>152
警察はどうだった?
- 188 :無責任な名無しさん:2012/12/08(土) 23:31:28.69 ID:xmectB4/
- 警察に電話した結果が2行目以降に書いてあるのに、なんでそういう質問をするの?
- 189 :無責任な名無しさん:2012/12/09(日) 00:58:48.19 ID:/YSJHiIl
- >>187
だから警察に行ってなんて言われたか、今どうなったかを聴きたいのだろう。
オレも聴きたいから教えて。
お前は黙ってていいよ。
- 190 :無責任な名無しさん:2012/12/09(日) 01:00:02.72 ID:/YSJHiIl
- 誹謗中傷した人のその後を知りたいだけ。
- 191 :無責任な名無しさん:2012/12/09(日) 19:53:44.07 ID:ygKj6nLU
- 事実じゃないから答えられないのかな?
意見照会が来た人への脅しとか?
- 192 :無責任な名無しさん:2012/12/09(日) 21:21:44.21 ID:G7SO8n8f
- IP開示されてしまった。
中傷でもなく本当に些細なことをかいたんだけど。
こっちも弁護士をつけないと毟り取られそうなので
弁護士をつけます。
良心的に弁護してくれる(開示請求の拒否を法律的に書いてもらえる)弁護士で
オススメはどこになりますか?
- 193 :無責任な名無しさん:2012/12/09(日) 22:57:04.06 ID:G7SO8n8f
- 「開示請求書」が届いたらどんだけ拒否しても名前を
公開されてしまうものなのですかね?
弁護士を雇うの高いなぁー。。。
- 194 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 00:06:58.24 ID:Gt6dQMm2
- 取り合えず、相談料30分3000円〜5000円位の弁護士さんに相談してみればいいよ
自分の書き込みがどのくらいの権利侵害か、開示される程度か、開示された場合訴訟起されて
敗訴したらどのくらいの慰謝料になるか、刑事はありうるか・・・etc
何件か相談するところピックアップしておいて、プロパイダーから情報開示の意見照会来てから
相談すればいい。
意見照会来ないかもしれないし。相談した結果、こんなの開示されないよって言われるかもしれないし
損害賠償訴訟起されても10万程度って言うかもしれないし
- 195 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 00:14:51.31 ID:Koi6+oed
- >>194
ありがとうございます。
本当に些細ないたずら投稿でIP開示までされるとは思っておらず
またこんなこと初めてなので結構心身が不安定です。
相談にいってきます。
- 196 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 00:27:34.82 ID:MlC4nNxp
- 弁護士に頼んで意見照会の拒否の理由のところを書いてもらうのがいいんじゃない?
- 197 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 00:32:42.05 ID:wLVCBFIm
- プロパイダーから情報開示の意見照会が来たことを、
この質問者は「IP開示されてしまった」って言ってるんだろ。
全体的にこのスレ、メシウマだよな。
- 198 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 07:18:38.61 ID:PMJ0Noyz
- プロバイダーの意見照会書は弁護士に頼む必要無いと思う。
不安なら相談くらいはするのはいいけど。
- 199 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 14:10:30.08 ID:/BWOpcxB
- 意見照会を弁護士に頼むとどのくらいかかりますかね?1から2万位ですか?
プロバイダーの弁護士は素人が書いた意見照会だけで戦いますよね。
これって結構きびしくないですか?自分は証拠の写真、ボイスレコーダー
など証拠がそろってたので大丈夫でしたが。それでも非開示判決がでるまでは不安でしたね。
- 200 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 15:34:48.53 ID:+hncAsN4
- 証拠出せば開示されないわけではないので誤解しないようにね。
真実を書いても名誉毀損になりますからね。
原告側の弁護士がいやがるのは、なんの理由も書いてないことです。
なぜなら、開示されても回線の契約者がわかるのみで誰が書いたかわからないから。
その後の訴訟においても本人が確かに書いたという証拠がないと面倒な事になる。
というか、被告にはできない。
回答書に証拠がかいてあれば、その人が確かに書いたという自白になります。
回答書は開示されなくても、原告側弁護士に渡りますからね。
みなさん、慎重にどうぞ。
- 201 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 18:38:59.99 ID:/BWOpcxB
- 200さん勉強になります。例えば会社のパソコン使って誰かが書き込んで
誰が書き込んだのかわからない状態で開示しても会社に損害賠償ってことは
厳しいんですかね?
- 202 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 21:56:41.28 ID:5nX2Ap/j
- 回線契約者に挙証責任があるし
立証しても管理責任が免れる訳でもない
自動車事故と同じ
- 203 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 22:11:22.81 ID:jliCAc1S
- 開示されたヤツはみんな「些細な」とか「面白半分で」とか言うんだよ
お見通し。
おしまいだね。
- 204 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 22:52:45.83 ID:+hncAsN4
- >>202
刑事訴訟では検察官に挙証責任、
民事訴訟においては原告側に立証責任がありますよね。
- 205 :無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 23:27:48.17 ID:5nX2Ap/j
- それは、漠然とした証拠の場合ね
回線契約者は、一般的に保持及び管理している
必然性があります
それが違うと言うのでしたら、その挙証責任は被告に
ありますが
尤も、立証出来たとしても管理責任が免れませんがね
- 206 :無責任な名無しさん:2012/12/11(火) 09:58:55.35 ID:5wkiK5Yn
- まあぶっちゃけ、「書いてない、知らない」と回答書に書かれたら、開示はされてもそこまでです。
せいぜい弁護士から「あなたの回線でこのような書き込みがありましたが、知りませんか」とお伺いの内容証明がくるぐらいです。
街中に、野良無線LANがありますし民事の上ではここまでです。
刑事になればPC押収、取り調べによる捜査がされます。
遠隔操作の時も自白の強要が問題になりました。
刑事の自白が、民事では回答書に当たります。
でも、責任逃れの嘘はいけませんよ。
倫理に反します。
- 207 :無責任な名無しさん:2012/12/12(水) 00:02:12.51 ID:PF5jUyvE
- 「書いていない、知らない」という場合でも、裁判ができるとのことですが。
原告側は、回線契約者に慰謝料請求できます。
書いたのは誰か、それは回線契約者が調べて請求すれば良いのですが、義務ではないです。
が、ちゃんと慰謝料請求の裁判ができるとのこと。
どっちみち、開示されれば悪者。
- 208 :無責任な名無しさん:2012/12/12(水) 06:59:29.27 ID:4sbP1oTj
- >>207
過去のそういった判例などあるのですか?
- 209 :無責任な名無しさん:2012/12/12(水) 19:24:47.91 ID:J61qhNQc
- >>207
まあ、どんな事も可能性は0じゃないからな。
それなら、野良Wi-Fiから投稿すれば関係ない人が訴訟に巻き込まれるんだな。
説明責任は原告側にあるんだよ。
だから、発信者情報開示請求照会書が重要なんだ。
このスレで、たくさん証拠をつけたら開示されなかったなどと書き込みがあるが
釣りだな。
大袈裟に言うと、犯人が確定してるかどうか確かめたいだけで、書いてある内容は殆ど関係ない。
すべては裁判官の心証だからな。
- 210 :無責任な名無しさん:2012/12/13(木) 12:26:04.36 ID:3vQ4k/vl
- 自分も弁護士さんに相談いったら同じこといわれたよ。
意見照会に非開示理由かいてもいいけどかくことは自分がやったこと認めることになるって。
意見照会きたら弁護士さんに相談しに行ったほうがいいですよ。
- 211 :無責任な名無しさん:2012/12/13(木) 20:39:22.45 ID:zEBPGtKi
- >>210
結局、不正じゃないかw
- 212 :無責任な名無しさん:2012/12/13(木) 20:41:35.75 ID:Xj7oVCcS
- >208>209
ひき逃げで、名義人が自分はやってないで通用するのかw
では、その時間に誰が使っていたのか、他人とするなら、その証拠
は。と言う事は当然だろう
証拠もなく、やってないで通用するなら良い社会だなw
- 213 :無責任な名無しさん:2012/12/14(金) 06:49:41.34 ID:vap9F3Gl
- >>212
なんか誤解してないか?
民事訴訟は話し合いの場なんだからひき逃げとは全然違う。
IPアドレスはあくまで住所であり、誰が書いたかまでは特定できないから意見照会が大切になる。
ひき逃げ犯人と一緒にするのはどうかと思うが、駐車違反の場合なんかは持ち主が罰金を払う。
しかし、そうなったのも法改正された最近であり、何年か前までは現行犯でなければ無視してもお咎めなしだった。
今でも、現行犯でなければ、違反金のみで点数はひかれない。もちろん、車の所有者が違反者を申告する義務もない。
- 214 :無責任な名無しさん:2012/12/14(金) 19:13:30.77 ID:vap9F3Gl
- >>210
なるほどね。
非開示理由書くのは、自分がやったこと認めることになる。
ずばり、パカ弁が欲しいのはその回答書だ。
- 215 :無責任な名無しさん:2012/12/14(金) 19:22:48.29 ID:K4hT2uMo
- 「自分が書いたんじゃないんです、遠隔操作ウィルスのせいです」
「遊びに来た友人に勝手にやられました」という説明で非開示となった判例はないだろう
- 216 :無責任な名無しさん:2012/12/14(金) 20:09:20.45 ID:lQQpxQ86
- 非開示理由を裁判の証拠として提出しない、とした場合はどうなるんだろ?
- 217 :無責任な名無しさん:2012/12/14(金) 20:19:21.14 ID:9YWWZgU0
- >>215
>「遊びに来た友人に勝手にやられました」という説明で非開示となった判例はないだろう
遊びに来た友人が書いたとみとめているので開示。
判例もある。
- 218 :無責任な名無しさん:2012/12/15(土) 13:39:37.07 ID:8cKRXBlv
- 自分はやってない、覚えが無いでは裁判官は納得しない。開示判決出されてからその後
の話。相手が書いたという証拠がないので大変なの。時間とお金かけて精神的にも疲れる。
- 219 :無責任な名無しさん:2012/12/15(土) 21:54:35.90 ID:Yt5+fKw1
- >>218
別に。相手が書いたという証拠はいらないよ。
相手のPCやIPから発信されたということは、開示になるとISSから通知が来るのでそれだけで慰謝料を請求できる。
裁判も起こせる。
この場合、原告は発信した個人に請求できるんだよ。
- 220 :無責任な名無しさん:2012/12/15(土) 21:58:19.53 ID:Yt5+fKw1
- ごめん、ISP
知ったかぶりだな
- 221 :無責任な名無しさん:2012/12/16(日) 09:49:43.25 ID:bxHBMaD6
- なるほど、個人の発信元に責任を追及できるのか。
だが、大抵、「書いていない」というヤツに限って嘘をついているから、自白は得られなくとも仕返しは
完了できる訳だな。
- 222 :無責任な名無しさん:2012/12/16(日) 11:24:43.00 ID:kHvT0hKu
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1322232683/524-
この程度の内容でも開示されて金払わないと裁判起こすと脅される
- 223 :無責任な名無しさん:2012/12/16(日) 11:49:05.45 ID:o1OOK7Uj
- >>219
すべてのISPは、どのPCから発信されたかまではわかりません。
例えば、鍵のかかってないYahooBBの回線を使って他人がSoftBankのスマフォで書き込みしたとします。
この場合、YahooBBには個体識別番号などの情報は一切送信されません。
YahooBBにはIPアドレスまでしかわからないのです。
つまり住所と契約者だけです。
民事訴訟ではPCの押収はしないので誰が書いたかは回答書頼りになります。
もちろん、発信した本人が回答書で認めていれば訴訟もおこせるでしょう。
ですから、回答書に証拠を書けば本人の自白ですから原告はすぐに内容証明で示談を申し込んでくるでしょう。
裁判をやれば弁護士費用で赤字になる可能性が高いので、判決で出るであろう何倍もの賠償金を請求して来ます。
- 224 :無責任な名無しさん:2012/12/16(日) 15:10:36.80 ID:Omr2vCN3
- >>223
誹謗中傷を書くヤツの大抵は引きこもりだし、PC所有者のほとんどが各家庭に一台だから、発信住所=本人でだいたい合ってるだろうが。
小難しく知ったかぶりをするが、発信した住所の契約者にまんま請求して良いんだよ。
そいつが違うとか拒否すると言ってもそれはそいつの勝手だが、裁判でそいつが払うことになっても文句は言えないな。
払った金を取り返したきゃ、泣き寝入りか、本当に書いたヤツを探すかだが、それこそ発信元個人の勝手だね。
- 225 :無責任な名無しさん:2012/12/16(日) 23:36:40.90 ID:jjXk/oiI
- そうなんだー。勉強になります。
- 226 :無責任な名無しさん:2012/12/17(月) 08:14:49.56 ID:jHIAytWv
- >>224
勉強になります
嫌いな人の回線使って名誉毀損の書き込みすれば、犯人にできるということですね
また、全く知らない人を陥れる事も簡単なんですね!
回答書は、関係ないなー
- 227 :無責任な名無しさん:2012/12/17(月) 09:41:29.21 ID:ez5fKS8z
- 全くその通りになります。近所を車で一回りすれば野良無線LANがすぐみつかるもんね。
PCも押収できない、回答書に書いてないと書いても訴訟されるなら何でもあり状態だね。
おー怖!
- 228 :無責任な名無しさん:2012/12/18(火) 14:07:20.18 ID:1wBpzICQ
- 実際にこのように名誉毀損裁判がうまくいけばいいのですが
思ったよりお金と時間がかかります。
裁判は証拠がすべて。
- 229 :無責任な名無しさん:2012/12/18(火) 20:20:49.28 ID:ZOWWp1yK
- >>228
赤字でもとりあえず犯人がわかればいいけど、わからないとショックですわ
- 230 :無責任な名無しさん:2012/12/24(月) 22:20:02.76 ID:GBJCF1BA
- 費用倒れざまあw
- 231 :無責任な名無しさん:2012/12/25(火) 17:27:12.15 ID:eybkmI+g
- >誹謗中傷を書くヤツの大抵は引きこもりだし、PC所有者のほとんどが各家庭に一台だから、発信住所=本人でだいたい合ってるだろうが。
そうとも限らん。
- 232 :無責任な名無しさん:2012/12/25(火) 19:20:52.89 ID:7WY962FS
- >231
限らないと決めるのは裁判官だからね
契約者が使用と、そして管理している必然性がある以上
それが他人が行ったと言うのであれば、その説明を行うのは
契約者
後は裁判官の心証次第だけど、明らかにウイルス感染の形跡
があるとかでないと厳しいんでないの
>230
発信者開示請求訴訟まで行ってる段階で赤字とかそう言うのは
考えてないだろ
どの様に書き込み者を追い込んで行くか、それに尽きるだろうな
開示されれば、色々と合法的な嫌がらせの方法はあるし
- 233 :無責任な名無しさん:2012/12/25(火) 20:33:59.20 ID:oiaFoGlM
- >>232
いいぞ!
- 234 :無責任な名無しさん:2012/12/25(火) 22:00:29.47 ID:k+OVNoOj
- >>232
あんたそんな事言うしか脳のない2ちゃん弁護士だねw
情けないなw誰か知ってるよ。
- 235 :無責任な名無しさん:2012/12/25(火) 22:37:34.58 ID:7WY962FS
- >234
開示認容判決食らった段階で既に書き込み人が追い込まれてる事に
早く気付けw
- 236 :無責任な名無しさん:2012/12/25(火) 23:14:16.78 ID:k+OVNoOj
- >発信者開示請求訴訟まで行ってる段階で赤字とかそう言うのは
考えてないだろ
どの様に書き込み者を追い込んで行くか、それに尽きるだろうな
開示されれば、色々と合法的な嫌がらせの方法はあるし
こんな事ばかり繰り返し書きこんでる弁護士ってピンキリでなく最底辺!
- 237 :無責任な名無しさん:2012/12/26(水) 00:09:34.43 ID:UCvZBs8f
- 因果応報だろう
開示判決の出る様な書き込みしておいて
賠償請求されるのは自業自得
身元隠さなないと書けないような事なら最初から
書くなと言いたいがw
正当性があると言うなら、中傷した掲示板に
自己の名前と連絡先書いてから書き込みしたら?
その方が余程潔いと思うけど
- 238 :無責任な名無しさん:2012/12/26(水) 00:35:02.39 ID:RVCxtc+4
- 書くのも自由だよw底辺弁護士さん
- 239 :231:2012/12/28(金) 02:27:08.13 ID:V4B19Ut3
- >>232 いや、深い意味はなく、ただ、そうとも限らんと、軽く言っただけで。
気分を害したのならスマソ。
- 240 :無責任な名無しさん:2012/12/28(金) 22:16:06.45 ID:3/vafIB8
- 2chの企業名のスレでトップの実名を出して「○○はバカ」と
書いてしまいましたが、本人から発信者情報開示請求
されたら、個人特定されてしまうのでしょうか?
- 241 :無責任な名無しさん:2012/12/29(土) 00:52:55.96 ID:2xN1/Nwe
- トップがそんなことくらいで開示請求なんかしてこないから心配するな。
2ちゃん弁護士にたぶらかされないように。
- 242 :無責任な名無しさん:2012/12/29(土) 09:38:37.48 ID:oExm7D/u
- >>240
ネットは駄目だと分かったら、今度からしないように
- 243 :無責任な名無しさん:2012/12/31(月) 09:50:59.67 ID:x2JHa7bi
- >>179
自分の体験談です
開示請求者とはリアルで知り合いではなかったけど
意見照会の段階で相手に連絡してごめんなさいして、ある程度のお金を用意して
示談しようと思った
正直100万あれば示談できるかと思ったけど甘かった
飛んで火にいるなんとやらで
謝罪してきたアホがいるみたいなことをIP開示されたスレッドに書かれて
相手の要求額は500万以上
しかも示談しなければあんたの実名やこれまでの経緯もなにもかもすべてネット上にばら撒くとまでw
自分が逆に警察に相談に行きました
こういう例もあります
- 244 :無責任な名無しさん:2012/12/31(月) 12:53:06.12 ID:WTGYobAh
- で警察いったあとどうなったの?釣りでないよね。
私は裁判して判決待ちだよ。隣のスレの人
- 245 :無責任な名無しさん:2012/12/31(月) 14:40:00.06 ID:x2JHa7bi
- >>244
前に、隣のスレにも書いたよ
多少内容ぼやかしてあるけど(身バレ防止)
あなたとは同郷なので会える機会があるかもね
自分の場合は謝罪して本当に本当に本当に
後悔しています
- 246 :無責任な名無しさん:2012/12/31(月) 15:03:19.28 ID:WTGYobAh
- 貴方の話ききたいな。会わない?
- 247 :無責任な名無しさん:2012/12/31(月) 20:27:46.96 ID:zUkYF9yI
- デート♡開示カップル
- 248 :無責任な名無しさん:2012/12/31(月) 20:29:04.05 ID:zUkYF9yI
- 人の恋路を邪魔するつもりは無いけれど
- 249 :無責任な名無しさん:2012/12/31(月) 22:00:14.36 ID:x2JHa7bi
- 自分は鬼女ですよw
帰郷は半年以上先になるかもだけど・・
大量案件なのでこういう経緯になったのは
自分だけとはとても思えない
スレ立て人他、特定プロバイダ以外はまず開示されてると思う
2ちゃんねら大量に公開されたら間違いなくまつりになるね
- 250 :無責任な名無しさん:2013/01/01(火) 00:32:27.20 ID:91M2nysA
- 大津の関係でっか?
- 251 :無責任な名無しさん:2013/01/02(水) 19:04:20.81 ID:Nb8YhXVt
- 開示しましたって通知には
判決の出た裁判所の名前も書かれてるのかな?
- 252 :無責任な名無しさん:2013/01/02(水) 21:26:04.06 ID:kwDoZw86
- 大抵、東京地裁じゃないかな。
裁判所→ISP
ISPの担当弁護士名で原告弁護士へ→原告
- 253 :無責任な名無しさん:2013/01/02(水) 22:20:52.62 ID:Nb8YhXVt
- プロバイダに対して、損害賠償も入っていると原告の管轄地
の場合もあるのかもね
意見照会は読んでて理解したけど
判決開示されると書き込み人に、どんな通知が
行くんだろ
- 254 :無責任な名無しさん:2013/01/02(水) 22:23:34.43 ID:Nb8YhXVt
- 聞きたいのは、原告に対してでは無くて
プロバイダの契約者(書き込み人)に対して
プロバイダが、どんな通知するのかって事
- 255 :無責任な名無しさん:2013/01/02(水) 23:49:51.74 ID:UBB0ewK0
- ソフトバンクはなんにも通知してきませんよ
- 256 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 00:14:30.99 ID:hlhnwkSf
- プロバイダによって違うんですね
- 257 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 07:20:36.73 ID:tsOFrdlE
- プロバイダの履歴保存期間って大体3ヶ月から半年らしいけど、聞いたら教えてくれるのかな?
- 258 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 12:20:18.58 ID:V6H8o9Sp
- >>257
プロバイダによって違う。
訴えるヤツは、大抵、ログ保存申請をしてから、開示の手続きを行う。
このための裁判もあるようだが、弁護士がついていれば申請だけでこれは通る。
ログ保存申請をしていれば、それは訴訟のためであるから、事が終了しない限り、絶対消さないよ。
天変地異が起こって、サーバーがぶっ壊れることを祈りな。
- 259 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 16:19:51.06 ID:hoswqNWX
- ソフトバンクは開示拒否だって弁護士が嘆いていたな
- 260 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 16:40:37.86 ID:hlhnwkSf
- >259
それ昔だろ、それも間接強制食らって開示したと思うが
判決が出ても出さないとか考え辛いんだが
- 261 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 17:01:44.41 ID:hoswqNWX
- いまでもそうだよ
弁護士の照会で個人情報は一切開示しない
- 262 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 17:07:02.10 ID:hoswqNWX
- 民事問わず裁判所の照会にも個人情報は一切開示しない
開示するのは刑事事件に関する捜査機関からの照会のみだって
- 263 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 17:50:11.01 ID:0AurMf7y
- ソフバンは今は裁判所で判決でれば即効開示しますよ。されにくいなんて、真っ赤な嘘!
- 264 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 19:10:34.46 ID:hlhnwkSf
- そうそう、判決か警察の捜査事項照会か令状が有れば出しますよ
有名な眼科発信者情報開示請求訴訟もソフトバンクでしたし
そんな事があれば、知恵袋やオクの訴訟(著作含む)が何故
起きて居るかと言うと開示されてるからだろ
命令も無視して、損害賠償や間接強制等の制裁を食らいながら
まで顧客を守るとは思えない
- 265 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 19:21:23.78 ID:hoswqNWX
- 悪質商法の被害者が悪質業者を訴えた裁判をめぐり、業者の行方がわからないため裁判所が携帯電話会社に電話番号の名義人や住所などについて照会し
たのに、電話会社が回答しないのは不当として、東京都内の無職女性(82)がソフトバンクモバイルを相手取り、回答義務の確認を求める訴訟を東京地裁に起 こすことが12日、わかった。
ソフトバンクモバイルは捜査機関からの照会には応じているが、同社広報室は「お客様情報の保護の観点から、裁判所の照会には回答していない」としている。
一方、NTTドコモ、KDDIはともに「裁判所の法令に基づいた照会であれば、名義人の氏名や住所は答えている」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111013-OYT1T00188.htm
- 266 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 19:22:43.69 ID:hoswqNWX
- 263 264 実例をもってきてもらえるかな?
- 267 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 19:46:20.74 ID:Hl4/blvd
- いまどき捜査関係事項照会書で任意に開示するキャリアなんてないよw
判決や令状と同列に論じるなんてナンセンス。
- 268 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:20:50.92 ID:hlhnwkSf
- >267
出しますよ、NTT関連は特にですね
それは、約款に記載してあるからだそうですが
>266
君が出して来た物は裁判所の行う照会だよねw
で>267が書いて居る公署による照会でNTTやKDDIは開示している
さて、判例出すかw
東京地方裁判所平成24年5月22
ソフトバンクに対する損害賠償,回答義務確認請求訴訟
- 269 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:22:10.53 ID:hlhnwkSf
- ソフトバンクが23条照会に対して報告を拒否する理由としているところが全て排斥されており,
23条照会実務にとっても興味深いところが多くあるものと考えられる。
判示の概要は,次のようなものである。
1 嘱託を受けた内国の団体は,正当な事由がない限り,調査嘱託に対して回答すべき義務を負う。
2 本件調査嘱託事項は,携帯電話番号の契約者情報を内容とするものであるところ,契約者情報
それ自体から個々の通信が推知されるものではないし,契約者情報が直ちに通信の当事者を特定し
うる情報であるともいえないから,ソフトバンクは通信の秘密として秘密保持義務を負うことはない。
ソフトバンクは調査嘱託書から嘱託事項が「通信の秘密」に該当しないと判断することはできないというが,
本件調査嘱託事項は,調査嘱託書の記載自体から「通信の秘密」に該当しないことが明らかである。
- 270 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:23:45.61 ID:hlhnwkSf
- 3 ソフトバンクは本件嘱託事項について電気通信事業法4条2項の
「通信に関して知り得た他人の秘密」として秘密保持義務を負うが,
携帯電話番号の契約者に関する氏名,住所,電話番号の情報は,
人が一定の社会生活を営む上で一定の範囲の他者に対しては開示され
ることが予定された情報であり,個人の内面に関わるような秘匿性の
高い情報とはいえず,プライバシーに関わる情報であるとはいえ,
これが開示されることによって当該情報の主体に生ずる不利益は
大きなものではない。
他方調査嘱託は簡易迅速な証拠の収集を可能とするものであり,
嘱託先が調査嘱託に対して回答すべき必要性は高い。
従って,上記嘱託事項について回答すべき義務は,
「通信に関して知り得た他人の秘密」としての秘密保持
義務に優越するものと解するのが相当であり,回答拒絶
に正当な理由があったとは認められない
よって主文の通り判決する
完全敗訴ですがwwww
- 271 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:27:39.03 ID:hlhnwkSf
- 裁判所の照会と判決との違いが分からないhoswqNWX、Hl4/blvd
- 272 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:45:32.38 ID:hoswqNWX
- 棄却されてるじゃん
- 273 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:47:50.94 ID:hlhnwkSf
- 損害賠償は棄却、確認は認容だが
なので、回答義務に対する判決ようし出したんだけどw
- 274 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:49:00.28 ID:hoswqNWX
- 某弁護士のブログからもってきただけだろw
- 275 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:49:40.53 ID:Hl4/blvd
- >完全敗訴ですがwwww
控訴審判決がそれとは違う判断を示して確定しているのに、
自分に都合のいい地裁判決を引用して草はやしてるってわけか。
- 276 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:54:06.08 ID:hlhnwkSf
- http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/hanrei/jirei311.html
こちらは弁護士照会の拒否によって損害賠償請求が認められた判決
個人情報保護に優越するとされているので、NTT等は照会開示に応じているんだろう
で、ソフトバンクは判決が出たら確実に開示する
判決無視の事例がさいきんあるなら出してみて
- 277 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 20:57:29.10 ID:hlhnwkSf
- 判決と照会の区別も出来ない人が必死ですねw
早くソフトバンクが判決に従っていないと言う直近の
実例出してくれw
んな事があれば大騒ぎでニュースになってから容易だろw
それとも照会と間違えたの?www
- 278 :無責任な名無しさん:2013/01/03(木) 21:47:54.77 ID:hoswqNWX
- おまえがだすんだろ?ホレホレどーした 早くだせ
- 279 :無責任な名無しさん:2013/01/04(金) 16:24:29.90 ID:aZf2ILxz
- 照会と判決の区別も出来ない奴って恥ずかしいね
判決後も開示しない何て嘘も良い所
そもそも、錦糸眼科発信者情報開示事件でも
認容判決とその後に書き込み人と和解が成立した案件
もあるだろ
これもソフトバンク
判決出ても出してないと言い張るならソースよろしく
どーした?お前が判決出ても非開示にしていると言っている
んだからお前が出すべきだろw
ほれほれ、直近の事例で出してみろwwwwww
- 280 :無責任な名無しさん:2013/01/04(金) 20:36:13.16 ID:oHd/LcU4
- >判決後も開示しない何て嘘
というか、判決に従う義務は無いということ。しかし、ISPだって開示判決出るような書き込みについて
は、書かれた方に同情するものだよ。
判決に従わないということが法的に問題なくても、道徳的に問題あるでしょ。不道徳だと思われるのも
心外だと思う。
また、判決が出ないと安心して開示はしないけれど、こんなのアウトかどうかくらい分かるが。また、
そんなユーザーを放置しておくのではトラブルが目に見えているからね。一つ書くヤツは、他にも書
くもんだ。満たされない気持ちをそこにぶつける方法で自分の居場所を見つけているからね。
判決という形で公正に認められれば、内心、ホッとして開示したいんだ。
法的な手順を踏んでいると、開示されちゃった方がクレームつけても、「弊社では判断しかねる」が
「判決に従った」と言えるからね。
- 281 :無責任な名無しさん:2013/01/05(土) 16:12:21.29 ID:gKxyCHUI
- やっぱり誹謗中傷は駄目だということで
開示されたヤシ
あきらめな
首を洗って待ってな
- 282 :無責任な名無しさん:2013/01/05(土) 18:00:13.60 ID:zs01QZLW
- 民事訴訟はないところからはとれませんから
- 283 :無責任な名無しさん:2013/01/06(日) 09:22:52.40 ID:mQO0l/+I
- >>258
いや俺が開示受けてるとかじゃなくて、彼女がフェイスブックで嫌がらせをされているんだ。
フェイスブックへの開示請求とか難しそうだから、その間にプロバイダのほうが消えてしまわないかと思って。
- 284 :無責任な名無しさん:2013/01/06(日) 14:00:29.23 ID:IDjsXVib
- >>282
訴訟なんてしねぇよ
開示してどこの誰だと分かったら直接自宅に行くよ
- 285 :無責任な名無しさん:2013/01/08(火) 12:52:58.89 ID:ruRbK1TM
- 監視カメラにばっちりうつされるわけですなw
- 286 :無責任な名無しさん:2013/01/09(水) 12:55:26.49 ID:HrLGqr5h
- ここ最近は照会くればほぼ開示される。(プロバイダー敗訴)
照会書(自白書)にわざわざ自分がやったこと認めて書いて送ってる。
悩む前にぜひ弁護士に相談をしてください。
- 287 :無責任な名無しさん:2013/01/09(水) 13:15:12.42 ID:nVAfHmnF
- わたすが事実を書き込みしましたがそれが何か?ってことでしょう
ネットで事実を暴露され罵られ顔真っ赤にしてる反社・犯罪依頼者
食えない弁護士が小金稼ぎで名誉毀損ビジネスに参入
という連中に慰謝料詐欺されてるようなもんでしょ?
- 288 :無責任な名無しさん:2013/01/09(水) 14:00:17.81 ID:RZFGTo5J
- 2ちゃん弁護士は合法的な恐喝を生業としている。
398と一緒だよ。
- 289 :無責任な名無しさん:2013/01/09(水) 19:32:16.03 ID:yemjs6wE
- >280
判決に従わない場合には、間接強制食らうだろ
開示するまで一日〇万円の制裁金ってな具合に
それに、確定日以降は不履行を理由に損害賠償請求が可能
確定しても無視すると言う事はそういう事だ
- 290 :無責任な名無しさん:2013/01/09(水) 20:40:09.48 ID:MiWHpfrJ
- >>286
>照会くればほぼ開示される
これはちょっと主観的過ぎますな。
「照会くれば」と言いますが、そもそも何の問題も無い投稿であれば照会は来ませんが。
照会後、ISPでは敢えて決定せず、裁判になる訳ですからね。
やたらめったら開示されるみたいに思わないで下さいよ、裁判決定なんですよ。
- 291 :無責任な名無しさん:2013/01/09(水) 21:51:44.65 ID:nVAfHmnF
- それはタダ単に弁護士の能力が低いだけですな
- 292 :無責任な名無しさん:2013/01/10(木) 09:06:39.47 ID:TcFfSUtq
- 唐突ですが 私は誹謗中傷を書かれ 弁護士の方を通じ
発信もとを特定し 今年2月私を原告とした裁判が行われます。
詳しくは「ジャスミンのパーティ会場」へアクセスを。
- 293 :無責任な名無しさん:2013/01/10(木) 09:41:32.87 ID:3MldLf48
- なんて弁護士?
- 294 :無責任な名無しさん:2013/01/10(木) 10:33:43.26 ID:8RSOeKD0
- ある会社の書き込みをして、その会社の弁護士から裁判、プロバイダーを通じて意見照会がとどいたので、
ネットで探した弁護士に相談したら名誉毀損に当たるので、
損害賠償の裁判の準備しといた方がいいとか何やら、
こちら側が悪いかの様に間接的煽る感じ受け取れる様な相談の回答だったけど
地元の弁護士会に相談しとら、名誉毀損に当たらないとの事、
弁護士の先生に事実関係を伝えて、照会書の回答のアシストをしてもらって、返事をしたら、
請求は棄却されましたよ。
弁護士費用も相談時間に応じた費用だけですみました。
きちんと対応したら、開示されないのではないかなぁ
もちろん、内容によるけど
- 295 :無責任な名無しさん:2013/01/10(木) 10:39:17.12 ID:3MldLf48
- >ネットで探した弁護士
なんて弁護士?
- 296 :無責任な名無しさん:2013/01/10(木) 11:12:46.25 ID:Qb9SM4ZV
- >294
その通りだよ
訴訟では、書き込み内容が評価される
個人情報書いてしまったと言うのが開示される
可能性が非常に高いカテゴリー1
その情報を指摘しての中傷がそれに準ずるカテゴリー2
てな具合、実際の裁判ではこんな具合に分けられるよ
判決書も、何番〜何番までは違法性があるとか細かく理由が付される
主文には当該人のIPアドレスが記載されて、これを開示せよ
となるんだが、問題無い人は省かれてこれは棄却扱いとなるんだな
- 297 :無責任な名無しさん:2013/01/10(木) 15:22:03.92 ID:CmYjbXzl
- プロバイダーの弁護士も素人が書いた照会書で戦うのはつらいですよ。
きちんと弁護士に相談して照会書書いてもらわないと。
悪意をもって情報開示しまっくてるとある悪徳会社もあります。
皆さん気をつけてください。
- 298 :無責任な名無しさん:2013/01/10(木) 17:11:39.76 ID:TcFfSUtq
- http://ameblo.jp/afternoontea1107/
唐突ですが 私は誹謗中傷を書かれ 弁護士の方を通じ
発信もとを特定し 今年2月私を原告とした裁判が行われます。
詳しくは「ジャスミンのパーティ会場」へアクセスを。
- 299 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:07:43.30 ID:zPSDrq+R
- 丁度、部会でインターネットと名誉毀損について講義受けて来たので
そこで感じた事書いてみようかね
興味深かったのは、掲示板等を媒体とした名誉毀損は開示認容判決
が出た物についての慰謝料請求訴訟で、弁護士受任案件では8割以上が
和解で済ませて居た事だね
多くて二度の裁判官判断によるフィルターを通しているので負ける可能性
が高く裁判で争いたくないと言う弁護士側の判断も有る様だが
過去の争った裁判例の傾向として、裁判官の判断ポイントを推察する所
開示に係る判決で違法であると認め違法性阻却事由を退けて確定した
判決内で審理していると言う、専門用語で言う所の既判力が形成されている
そうな
なので、こう言う事情でと言う具合に違法であるが情状がある等の減額交渉
的な戦い方しかないので和解で済ませようとるすんだと
妙に納得してしまったわ
- 300 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:25:21.74 ID:p5pdKzcY
- 前科がなければ執行猶予みたいなもんだよ
謝罪で終わりが8割。
残り2割は依頼者と相手の主張が交錯してかなり揉めてる場合
仕方なく損害賠償請求訴訟でぐちゃぐちゃに
長期はいろいろ弁護士にとって不都合なんだよね
- 301 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:32:26.66 ID:zPSDrq+R
- >300
受任案件で謝罪のみで済んだケースと言うのはレアでしたね
和解金の推移でもここ5年で倍になってましたし弁護士介入でこれですから
個人で相手されている方は、もっと吹っかけられている事案もあるかもですね
まあ、過去が少なすぎたのでしょうが
執行猶予で言えば、次発覚した場合は幾らと証書にした案件はあるようですが
もっとも、被告側に弁護士が付く場合は、悪質な事案が多いのかな
と言う印象ですけど(でも、どうでも良い書き込みでしたら開示され
ませんしね)
どちらにしても、防戦一方の負け戦は余りやりたくないんですよ、
費用が嵩んで弁護側も結果的に困りますしね
- 302 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:39:52.36 ID:p5pdKzcY
- 裁判所が緩い基準にし始めてから開示が増える傾向
開示された全員相手にしたら費用倒れ間違いないわけだから
主犯級に絞っていくのが大半ですよ。
その他野次馬のような開示関係者には二度と書くな、裁判検討、その場合
高額賠償請求するぞと内容証明で脅して終了ということ。
時効くるまで差止めできるわけだからそこで終了とみなせるというわけ。
- 303 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:45:22.46 ID:zPSDrq+R
- >302
悪質な事例は別件でやりますが
その他は数が極端に多く訴額がオーバーする等でなければ
簡易裁判所で一度に行いますよ
金銭請求ですので原告地で行えますし、被告が8名と言う
事も良くあります
開示判決ベースで審理しますので、2回程で結審しますし
出廷されない人も多いのですが、この場合費用倒れになりませんが
もちろん判決に従い債務名義は給与等の差し押さえが出来ます
- 304 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:47:49.75 ID:zPSDrq+R
- では、持ち帰りの仕事がありますので落ちます
乱文失礼しました
- 305 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:51:39.11 ID:p5pdKzcY
- 連帯債務は現実無理ですよ払える余力はさまざまですから。
回収業は別件で
依頼者にはまた新たにお金がかかることをよく教えておくべきです
- 306 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 20:52:21.86 ID:TUyZeIL8
- みなさん、和解をするというのは裁判して判決もらうよりずーっと高額になりますよ。
>>299〜303まではパカ弁さんか原告側の人間です。
毎日ご苦労様ですね!乙です。
- 307 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 21:06:37.51 ID:p5pdKzcY
- 成功報酬の件だとそうだろうね。
最後まで行くと着手金は3回以上とれる。
- 308 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 22:25:09.47 ID:hI0s7gK1
- 回収業をやってるけど今は警察も厳しいぞ
- 309 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 22:34:54.86 ID:p5pdKzcY
- 探偵も厳しいね
- 310 :無責任な名無しさん:2013/01/11(金) 23:42:43.89 ID:JGI4Hyvp
- >(でも、どうでも良い書き込みでしたら開示され
ませんしね)
どちらにしても、防戦一方の負け戦は余りやりたくないんですよ、
いつものパカ弁さん毎度同じ事の繰り返しw
どうでもいい事で開示されるのが現実。
- 311 :無責任な名無しさん:2013/01/12(土) 01:59:07.70 ID:u7CW0nWY
- 無い者からは取れん
懲役覚悟でさらう馬鹿も居ない
諦めて前に進むだけ
- 312 :無責任な名無しさん:2013/01/12(土) 11:42:26.61 ID:Syjf29QZ
- 照会書が届いた人の相談レスなので
、
照会書が届いて、焦っている人が参考に成ればと思います
僕の経験からすると、「開示する、しない、その理由は」は、
プロバイダーに提出すると、個人を特定できてしまう部分は隠して、
そのまま、裁判所に提出されてしまいます。
その内容は、もし開示されて、損害賠償の訴訟の時にも、証拠として、
有な物になります。
内容に寄っては、自分に不利に成ることが有るので、慎重に書いた方がいいです。
素人からすると、法律って、これは良くては、これはいけないの?って部分が有ったりするので、
こんな事では、開示されないだろって、思っても、
弁護士に相談したほうが、いいです。
弁護士会で紹介してもらった弁護士は親切に対応してくれましたよ。
こちら側の味方の弁護士なので、
ざっくばらんに話した方が、いいかと思う。
時間で料金が掛かるので、行く前に簡便にまとめといた方がいいかと思う。
実際に掛かった料金は、僕の場合は、三回相談して、トータル二万五千円に税金でした。
相談時間もサービスしてくれたりします。
弁護士事務所なんて、
最初、行きにくい感じも有りますが、絶対行った方がいいです。
一回、顔を出せば、そんな感覚もなくなります。
- 313 :無責任な名無しさん:2013/01/12(土) 17:21:34.63 ID:5RzQdPn3
- ↑
以上2ちゃん悪徳弁護士が提供のCMでしたw
- 314 :無責任な名無しさん:2013/01/14(月) 17:45:47.43 ID:gdlomsO6
- 開示に同意しません
に丸をつけて提出してください。
余分な事はくれぐれも書かぬように…。
弁護士に頼んでも開示は免れません。
後々、不利な材料を相手に渡す事になります。
- 315 :無責任な名無しさん:2013/01/14(月) 17:58:27.80 ID:gw5soETD
- それ嘘ですよ。プロバイダが相手に材料渡すはずないでしょ
- 316 :無責任な名無しさん:2013/01/14(月) 18:25:34.10 ID:4B+VcLLA
- ID:gw5soETD
ID:gw5soETD
ID:gw5soETD
- 317 :無責任な名無しさん:2013/01/14(月) 19:19:45.53 ID:gw5soETD
- いろいろ根掘り葉掘り書いてプロバイダを味方につけましょう
そうすれば開示はでません
- 318 :無責任な名無しさん:2013/01/14(月) 20:34:09.96 ID:DVaUQ9lf
- だけど・・そもそもねえ・・
- 319 :無責任な名無しさん:2013/01/14(月) 20:41:50.64 ID:gw5soETD
- 相手方の弁護士も無理やり開示して
成功報酬を得るのが最大の目的ですから
庶民がびっくりするほど嘘もつき
法外なことかいてますよ
- 320 :無責任な名無しさん:2013/01/15(火) 08:32:20.34 ID:I7IM3Gnc
- >>317
なぜ、そんな嘘をつくの?
あなたパカパカ弁?
- 321 :無責任な名無しさん:2013/01/15(火) 21:55:01.48 ID:6GF1rwUf
- 寺のwikiをそのままヤフー知恵袋に貼ったら訴えがきたんだが
どうなるのだろうか?
- 322 :無責任な名無しさん:2013/01/15(火) 22:22:35.99 ID:uvB0N6P1
- KWSK
- 323 :無責任な名無しさん:2013/01/16(水) 13:37:24.72 ID:OmAvfDQs
- 開示されて半年たつが訴状も示談の?連絡もきません。
何ででしょう?訴状が来なかった方います?
- 324 :無責任な名無しさん:2013/01/16(水) 14:22:46.31 ID:HIUFQLHG
- 寺のwikiって何?
- 325 :無責任な名無しさん:2013/01/16(水) 16:02:32.28 ID:RgmWcnix
- >>322
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1352817351/
ここの宗教のwikiなんだけど
2012年にダイヤモンドが負けて220万払ってるらしい
- 326 :無責任な名無しさん:2013/01/16(水) 18:05:56.86 ID:jmhAvjre
- 2ちゃんの規制板でIP掘られたんですが、相手が即座にプロバイダーに対して名誉毀損で発信者情報開示請求を行ったと仮定して、プロバイダーからうちに照会書がくるまで大体何ヶ月かかるんでしょうか?
また、相手が警察に刑事告訴を行なった場合と弁護士に依頼して民事の場合とでかかる時間は変わってくるでしょうか?
目安で結構ですのでわかる方教えて下さいm(_ _)m
- 327 :無責任な名無しさん:2013/01/16(水) 18:09:42.63 ID:Pp6llEUU
- 照会書遅くとも1、2週間
民事は早い 刑事は緊急性以外はめちゃめちゃ遅い
- 328 :無責任な名無しさん:2013/01/16(水) 18:43:11.98 ID:jmhAvjre
- >>327
ありがとうございます。
開示請求が行われてから対象者に照会が来るまで大体1〜2週間ということですよね。
このスレを一応全部読んで他にも法律事務所のサイトなどあちこち読んだのですが、時間の目安がいまいち掴めなかったので。
自分に残された時間がどのくらいあるのか知りたかったんです。
刑事は遅いというのは、プロバイダーへの請求が遅いということでしょうか?
警察は名誉毀損の場合、相談レベルなら門前払いが多いがひとたび刑事告訴されたら受理しないわけにはいかないと聞いたことがあるのですが
その相手は弁護士を立てるような資力が無いので恐らく警察に行った可能性が高いです。
- 329 :無責任な名無しさん:2013/01/16(水) 23:13:53.16 ID:O5g1p3bk
- >自分に残された時間
- 330 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 06:33:51.08 ID:0oBUzpAE
- スレ落ちしたのも開示請求されるのですか?
- 331 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 07:52:56.68 ID:lO7q+00p
- >>330
当然される
後は請求時にログが保存されているかの問題になるが、ログ保存の請求だけなら判決も要らないらしいから、楽観しない方がいい
- 332 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 08:06:50.47 ID:LMhWAD99
- >>330
今は、ログの保持期間は1から3ヶ月だし、DAT落ちしたり過去ログに入るとログはすぐになくなるよ。
- 333 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 10:16:43.32 ID:lO7q+00p
- 警察や弁護士は2ちゃんの運営が晒したIPについて裏をとったりするの?
それとも信じてそのままプロバイダー行くの?
- 334 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 15:59:30.23 ID:9BY5q9nv
- 「発信者情報開示等に係る意見照会書」が来ました…自分には弁護士の知り合いも居ないし、法テラスかな?
どうしたら良いのでしょうか
- 335 :334:2013/01/17(木) 16:04:04.85 ID:9BY5q9nv
- あと回答書に自分が書き込みしたのは間違い無いと事実を認め謝罪するのは当然だろうけど?
弁解等を記入しても良いのだろうか…
- 336 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 18:28:36.09 ID:ZHfsw8s7
- 情報開示裁判してから半年以上待ってようやく開示の判決もらいましたが
これ以上裁判するお金が無い場合はどうすれば・・
結局いい思いするのは誰なんでしょうね・・
- 337 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 19:05:48.56 ID:HewAexPZ
- 訴訟上の救助申し立てをして、印紙、切手について、猶予してもらえ。
過去五年間の源泉と、口座すべての写し、月々の収支計算書
借財の証拠等を山積みにして申し立てればよい。
ただ、たとえば、同時進行で、数十件の訴訟提起をしているか、またその予定
であるなどでないと、通常一件の訴訟提起にかかる費用など
わずかだから、まあ、あとは、裁判官次第
- 338 :無責任な名無しさん:2013/01/17(木) 20:19:39.52 ID:wBdz6Ng6
- 弁護士への支払いって後回しにできないの?
- 339 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 01:57:34.92 ID:BSiRv4nu
- >>334
地元の弁護士会に相談するのが一番良いかと思う
- 340 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 01:58:09.15 ID:BSiRv4nu
- >>334
地元の弁護士会に相談するのが一番良いかと思う
- 341 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 13:22:10.48 ID:MlO4XBK5
- 1.照会書に弁明、正当性の主張又は謝罪を書く
メリット:裁判官の心証が良くなる?
デメリット:書き込んだのは自分だと早々に認めることになる。
相手方の証拠として使われる。
2.単純に開示拒否するのみ又は知らないと書く
メリット:判決が無い限りはプロバイダーが拒否してくれる。
相手方に開示されずに済む。
デメリット:裁判になった場合、単純拒否や知りませんでは対抗できず開示は阻めない。
後で損害賠償請求訴訟になった場合、最初に隠そうとしたということで裁判官の心証が悪くなる?
知りませんと答える場合は後で被告側に立証責任(又はIPの管理者責任)が生じる?
このスレをざっと読む限り、照会書への対応方法は以上の二通りで延々揉めてて、1が正しいと主張してるのは法律事務所の営業臭いって認識でおk?
このスレに来てるのは正直何かしら身に覚えがある奴が大半だと思うんだが、照会書に「知りません」て書いて出すと、後でそんなに不利になるもんかね?
照会書が来た時点で裁判の被告(プロバイダーと共同で告訴されてる)で、偽証罪になるとか?
賠償請求訴訟で裁判官の心証が悪くなって賠償金がはね上がるとか?
そうならないなら、相手方に証拠として使われるかもしれない書類にずらずら書くのはリスクでしかないから、ごく短く「知らない」が安全じゃね?
例えば俺ん家の無線LANは長い間パスワード設定してなかったから、誰かが軒先でノートPC使って2ちゃんに書き込んだかもしれないわけだし
警察が本気になって街の監視カメラとか調べない限りそんなの確かめようがないだろ
この手の争いは門外漢なんで的外れなこと言ってたらすまん
- 342 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 13:29:57.59 ID:MlO4XBK5
- 後、照会書に謝罪書くとか言ってる人がいたけど
認めて謝るならプロバイダー通すより開示請求してる代理人弁護士にコンタクトして示談にした方がいいんじゃないか?
照会書に「ごめんなさい私が書きました」って書いて出せばプロバイダーも庇えないから間違いなく情報開示されて、相手にこっちの身元がばれるよね
俺は警察や裁判より相手の私的な報復の方が恐ろしい
代理人弁護士がいるなら示談をもちかけて、何十万なり百万なりと引き換えにこちらの素性が相手に知られない選択肢があれば、そちらを選びたい
相手が弁護士じゃなく警察使ってたら示談は無理だろうけど
- 343 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 13:41:50.36 ID:cwDhz+Pc
- 示談には署名が必要だから匿名は無理みたいよ
- 344 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 13:50:22.25 ID:iZRI1d3S
- 開示請求来た時点で請求書に書いてる代理人弁護士にコンタクトとって示談持ちかけたって
請求者に素性知らせないで示談なんてするわけがないw
そもそも書類上の示談成立しないだろw
- 345 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 14:12:35.63 ID:MlO4XBK5
- 示談やったことが無いがやっぱこちらの素性を知られない抜け道はないか
第三者を間に立てるとか……
無いなら「知りません」で出すしかないな
相手が企業ならまだしも個人だと素性を知られたら何されるかわからんぞ
和解調書でお互いの守秘をまくことはできてもあてにならないし、犯罪すれすれの嫌がらせがあるだろうな
それなら僅かでも素性特定されない可能性に賭けるべきだ
- 346 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 15:00:56.79 ID:cuSXLZ+Y
- 名のある法律事務所や弁護士をつけとくのがベターだよ
- 347 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 15:21:58.16 ID:ftBvDW3K
- 下手こいた経験者からのアドバイスですけど
・スレッドにあぼーんとIP開示の依頼が入ったことがわかったらあぼーん入る前にスレッドを印刷して
スレの流れや他の発言者の内容も分かるようにしておいたほうがいいと思う(意見照会・訴訟の資料になる)
意見照会や訴訟は原告の都合のよいようにスレッド内の発言を切り取ってやってくるから。
前後の流れで見れば悪意はなくても一つの発言で見ると違う印象で読める場合もあるし
あと、裁判になっても、自分の発言が多くのネラーの似たような発言の一つであることがわかれば
自分の書き込み一つの発言の影響度合いも変わってくる
・意見照会の段階で弁護士相談にいったほうがいい できれば弁護士に回答書を書いてもらったほうがいい
>>341
心証の意味を検索しましょう
- 348 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 15:35:12.43 ID:cuSXLZ+Y
- ・意見照会の段階で弁護士相談にいったほうがいい できれば弁護士に回答書を書いてもらったほうがいい
前者だと無料〜一時間5500円
後者だと着手金10万?成功報酬は?
- 349 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 15:44:41.47 ID:ftBvDW3K
- 意見照会の回答書は証拠をつけて文章を書いてもらうだけで
相手と交渉してもらうわけじゃないし着手金・成功報酬とかそんな話きいたことない
内容証明程度の金額〜それ+α で済んでるみたいですけど
- 350 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:13:31.68 ID:MlO4XBK5
- >>347
アドバイスありがとう
いや、心証という言葉の意味を知らなくて?じゃなく、回答の段階で自分じゃないと否定することが後の民事か刑事の訴訟でどれだけ不利に作用するかということ
そこまで不利にならないなら、回答書の段階で自分の書き込みについて詳しく説明するメリットが感じられない
弁明は身バレして訴えられた後でも遅くないのでは?
- 351 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:16:00.60 ID:PSzqNxl5
- 私の同僚で、自分の違法行為をネット上に写真付きで公開して「ばれずに上手くやっている、凄いだろう」と身内に自慢している人がいます。仮にAとします。
私はAと同じ部署で一緒に働いていて、知り合ったばかりの頃は面倒見の良い親切な人だと思って親しく接していたのは事実です。
仕事の都合上、Aは私の携帯電話の番号や住所も知っています。
Aがおかしいと気付いたのは、知り合ってから一年ほど経ってからでした。
深夜に何度も電話がかかってきてプライベートな愚痴を延々と聞かされたり、会社でAと仲の悪い人の陰口を聞かされて、Aと一緒にその人を除け者にするように圧力をかけられたり。
困っているからお金を貸してほしいと頼まれて、断ってもしつこく頼んできて職場でも気まずくされますから断りきれず、かなりの額のお金を貸しました。
決定的にAのことをおかしいと思ったのは、Aの虚言癖がはっきりした時です。
私はAの言動を前からメモしていたので、何月何日にAが何を言って何をしたか正確にわかります。
Aの言うことはころころ変遷しており、その程度が次第にひどくなり、言った言わないが180度変わることも珍しくありません。
しかも口頭でなくメールが残っているにも関わらずです。
私が貸したお金の額も、会話の中で次第に少なくなって、そのたびに私が訂正すると嫌そうな態度をとられました。
さらには私に黙って私の友達に交際を申し込んだりお金の無心をしたりし始めました。
- 352 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:18:24.01 ID:PSzqNxl5
- 私は友達や家族に相談して、Aと距離をおくことにしました。
でも、Aは電話に出ないと夜中に何度も電話をかけてきて、SNSに私がいつログインするか監視されたり、内容の無いメールを何度も送ってきたりするようになりました。
それでも電話に出ないと、仕事の重要な話をわざと私だけに知らせず、「電話に出なかったから話ができなかった」といって、私が電話に出るように仕向けました。
私はAが気に入らない人間を除け者にしてきたのを知っていたので、怖くて面と向かって逆らえません。
Aの着信履歴を見るだけで気持ちが憂鬱になり、医者に通って抗鬱剤を飲むようになりました。
その上、去年になって私の意図しないアクシデントでAの機嫌を損ねてしまってから、AとAの取り巻きのグループは私を除け者にし始めました。
何年間もずっと我慢して、お金も沢山貸して、逆らわずに言うことをきいてきたのにです。
職場を辞めることも真剣に考えました。
職場の他の同僚はみんなAの味方で、Aが良い人だと心から信じている様子です。
このことを相談した友達は「みんなAのことが怖くて味方のふりをしているだけでは」と言いましたが、誰かが少しでもAのことを批判したり、Aに不都合な話が出ると、みんなはひどく怒ってAを擁護します。
恐らく本当にAの味方なのだと思います。怖くて会社では誰にも相談できません。
- 353 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:20:21.34 ID:PSzqNxl5
- そこで最初に述べたAの違法行為を思い出したんです。
迂遠と思われるかもしれませんが、Aの違法行為が所管の当局の知るところとなればAが会社を辞めることになるかもしれない、そうすれば私はAの呪縛から解放されるかもしれないと、藁にもすがる思いで、当局の匿名通報窓口に電話しました。
責任者の人に詳細に話をして、直近の違法行為の証拠も揃えて郵送しましたが、対応してくれなかったのか結局何も起こりませんでした。
そこで止めておけば良かったのですが、魔がさしました。
私は2ちゃんねるの、職場の関係者がよく見たり書き込んだりする複数のスレにAの所業を書き込んでしまいました。
私が晒したのはAの実名ではなく、情報は全てA自身がネット上で公開していたものでした。これなら名誉棄損にはならないぎりぎりのレベルだと思っていました。
ですが、私以外の誰かがAの本名(最初は伏字か名字だけ、後から「/」入りでしたがフルネーム)や住所(最初は地域の通称で、最後は住所から●丁目●番●号を除いたもの)を書き、さらにはAの行きつけの水商売の店など私も知らないような情報が次々と投稿されました。
しかし、これでAが反省しないまでも少し大人しくなってくれればいいなと期待しました。
数日後、Aは職場で自分からみんなに大騒ぎをして、2ちゃんねるのスレを全部プリントアウトして警察に行きました。
最初は追い返されたそうですが、何度も何度も警察に通って被害届?か何かを受理されたそうです。Aは名誉棄損で刑事告訴をする、犯人を必ず見つけ出すと言いました。
書き込まれた内容は全て事実無根だとAは断言し、まさしくつい数日前までAが自分の口で言っていたことなのに、みんな何も突っ込みませんでした。
Aの側近の一人は、「法律が裁かないなら自分達が犯人を裁く」とはっきり言いました。
- 354 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:22:51.69 ID:PSzqNxl5
- ほどなく、2ちゃんねるの規制スレで私のIPが開示されました。Aの個人情報を書き込んだ人達のIPは開示されませんでした。
私の書き込みの方が数が多かったからで、2ちゃんねるの運営の人は内容ではなく書き込みの多さで規制を判断しているようでした。
私は自分が取り返しのつかないことをしてしまったのだと悟りました。
恐らく2ちゃんねるに載ったIPから警察がプロバイダーに開示請求して私を特定しても、初犯ですし内容も軽いので逮捕・起訴まではいかず注意止まりだと思います。
Aは弁護士を雇うような資力が無いので民事訴訟を起こされる可能性も低いでしょう。
そんなことより問題なのは、警察を通してAに私のことが知らされることです。
AとAの取り巻きは、裏切り者の私を決して許さないと思います。
Aは私の家の場所も家族の名前も友達の連絡先も何もかも知っています。
加害者の私を、警察が守ってくれるとは思えません。
全ては私の心の弱さが招いたことです。
せめて警察の捜査がどこまで進んでいるのか、照会書がいつ届くのか知りたいです。
もう恐怖に怯えて暮らすのは疲れました。
どうせ逃げ道など無いのですから。
生きたかったけど高くて我慢していたお店に行ったり、お世話になった人達に恩返しをしたりして、残された時間を大切に過ごしたいと思っています。
最後に、これを読んでいる人でまだ手遅れになっていない人は、どうかネットに書き込みをするときは、その書き込みが罪にならないか、法律や判例、昨今の当局の方針等をよく調べてからにして下さい。
「法の上に眠る者は許されない」という格言の通りです。
犯罪とは何も特別なことではなく、日常の延長線上にあって、その境界はとても曖昧で覚悟のない人間でも簡単に踏み外せます。
2ちゃんねるを駅のホームに例えるなら、ホームドアはありません。
身を持ってそれを知りました。
どうか気を付けて。
- 355 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:47:09.18 ID:ftBvDW3K
- >>350
ウソで「書いてません」って回答してもなんのメリットもないと思うけど
発信者情報開示請求は相手が書いたかどうかなんて争点にしてないでしょ
ただ、その契約者の回線をつかって書き込まれた内容が開示に値するかどうかだけを争ってるんだから
- 356 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:51:03.94 ID:ftBvDW3K
- ミス
×開示請求
○開示訴訟
訴訟じゃなくて開示請求だけで開示するプロバイダなんてあるのかね
- 357 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 16:52:04.16 ID:cuSXLZ+Y
- ありますよ
- 358 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 17:07:32.55 ID:ftBvDW3K
- なるほど・・・
自分も下手こいた立場なのでえらそうなこといえないですけど
個人的には意見照会をきっちり対応したほうがいいと思います。
で、開示されちゃったら、そのまま訴状が来るケースもあると思いますが
請求者から電話やらメールやら来る場合もあると思います。
大人数あぼーんされた案件であればあるほど、
相手も弁護士費用の回収に必死だと考えられます。
(訴訟しても費用倒れが目に見えてるから、示談に持ち込みたい)
少なくとも自分の相手はそのように見えました。
だから、それらの相手からのアクションは全部保存しておいたほうがいいです
訴訟で有利になったり、場合によってそれら証拠をもって
逆に警察に相談に行ったほうがいい場合もあると思います。
- 359 :350:2013/01/18(金) 17:08:44.68 ID:MlO4XBK5
- >>355
誰が書いたかはそもそも争点にならないか……アドバイスありがとう。
スレの上の方で、不知の一言で済ませた方が有利で一般的だと言っていた人が結構いたな。
その人達の意見もよかったら聞きたい。
回答書で自分が書いたことを認める場合、開示を回避するためには名誉毀損に当たらない旨を清々と主張立証するという線か。
・伏せ字や比喩を用いており予備知識のない人間が本人の住所氏名を完全に特定できる情報ではない
・本人がブログやホームページなどネット上で公開していて、誰でも閲覧できるオープンソースだった
思いつく限りこんなところか
だが立証といっても相手が途中でブログやホームページを消して、魚拓も権利者削除されていたら難しいんじゃないか
訴訟までに何ヶ月もあればキャッシュも消えてしまう
しかも最近ではハンドルネームを中傷しただけで名誉毀損とされるとか一部の法律事務所のサイトに書いてある
そんなことを言い出したらブロントなんてどうなるんだ(笑)
- 360 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 17:31:52.93 ID:cuSXLZ+Y
- 食べろぐはなぜ名誉毀損事件がほとんどないんだろうね
- 361 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 17:41:20.95 ID:ftBvDW3K
- >>359
誰が書いたか争点になったらネカフェとか開示されないという判断になるし矛盾してるよね
証拠がすべて
だから、IP開示が分かった時点でとにかく印刷しておくこと これ大切よ
まずは、該当スレを保存したほうがいいと思う
祭りとかだったら、その情報がどれほど2chに拡散していたのか
類似のスレッドも含め印刷しておけばよい(あぼーんされたらその辺のことが分からなくなる)
ただ印刷するよりも
プリントスクリーンで該当記事のアドレスとかもわかるようにしたほうがよりよいようですね
民事では刑事とは違うので「証拠です」と出されたものが証拠になるということです。
だから、裁判のとき消されていても紙でも残っていればそれは立派な証拠。
内容証明・訴状両方ともビックリするほど相手のいいように歪曲してやってきますから
自分の場合だけかもしれないですが、本当にウソばっかり。自分の記載した発言まで違うというw
存在しないはずの領収書までつけてやってきましたw
それを証拠で反論していく。ちゃんと証拠があれば判決は適正なところに収まります。
開示されたら実際、刑事告訴するとかも相当脅され、示談金も要求されるでしょうけど
その辺も一人で悩まずに弁護士・警察相談にいったほうがいいと思います。
示談要求は何百万で来ると思いますが、相手が個人であれば判決数万で終わることもあります。
ビックリせずに、早めの弁護士。これ大切。
2chでIP開示されたらどうしたらいいのか
自分の反省・経験をまとめてそのうち公開しようかなと思ってます。
自分のような阿保が減ることを願ってます
- 362 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 17:45:01.00 ID:MlO4XBK5
- 食べログはサクラとネガキャンを排除するために、多くの店を評価しているユーザーの点数をより高く反映し、点数を操作し辛いシステムを採用している
しかし感想コメントだけはどうしようもない、あれは店側にとって諸刃の剣だな
俺なんかも知らない店に行くか決める時は感想コメントを必ず読むし
- 363 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 17:59:14.44 ID:xNIb6kuO
- 感情的になって照会書き方間違えると1フレーズで開示される(経験者)
ある悪徳会社の書きこみ欄にこういう風に電話で対応されたって書いただけだった。
その会社の書きこみに今まで会社にされたこと(社員なら給料未払いなど)書いた人がみんな意見照会きてオレも、オレもきたって。
弁護士に相談して書いてもらったほうがいいよ。相手は都合のいいように名誉毀損だ!っていってくる。
- 364 :359:2013/01/18(金) 18:18:18.16 ID:MlO4XBK5
- >>361
わかった、可能な限り残しておくことにするよ
ありがとう
自分のおさらいだが、プロバイダーにIPの契約者情報を確実に開示させる方法は、開示請求訴訟の勝訴判決又は刑事告訴ということでいいだろうか
(判決無しで開示するプロバイダーがあるかもというのはひとまず考えないとして)
弁護士に開示請求訴訟の代理人を依頼するのは、少なくとも万単位の社会人でなければ出せない金がかかるわけだよな
そして刑事告訴はハードルが高い、と
寡聞で恐縮だが名誉毀損?で刑事告訴になった有名な事件はスマイリーキクチ事件ぐらいしか知らないな
待てよ、弁護士を立てなくても本人訴訟が可能か?
- 365 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 19:15:03.58 ID:ISpWIvsF
- ○○士どっとこむの相談で、回線契約者が書いてない、知らないと言ったら訴訟は無理。
法的な調査も出来ない。
会社であっても損害賠償は難しいと弁護士が答えていましたよ。
開示は書き込み内容によってされるかもしれないが、冤罪は作れないって事かな。
- 366 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 19:23:44.22 ID:ftBvDW3K
- 刑事告訴するにも基本IP開示・開示訴訟は自分でやらなきゃだよ
発信者の情報は自分で弁護士雇って得て、そのあと、その発信者情報を民事にするか刑事にするか両方か
よほど悪質なケースだと、2chの【開示】七日間ルール専用スレッドにのってきてるけど
うちの相手も刑事告訴するってすごい息巻いてて
脅迫のような?電話もかかってきたけど
刑事告訴で受理されるのはよっぽどの案件で
普通は警察相手しないよ
弁護士に相談にいったら「絶対に警察は相手にしません。こんなものを相手にしてるほど警察は暇じゃない」
っていわれました。
自分の場合は相手から、いついつ、どこの警察署に刑事告訴するとまで文書で送られてきましたが(相手の目的は示談金)
1年経っても警察から連絡ありません。
しかし、刑事告訴するとの連絡は親告罪の時効6ヶ月は成立した現在もこりずにありますがw
他に刑事告訴されたので、
http://dailycult.blogspot.jp/2010/03/j-cast.html
は有名かと
意見照会だけして、脅しをかけて、開示訴訟はしてこないケースもあるよ
隣のスレの主も複数のプロバイダから書き込みしたのに1つのプロバイダだけ開示訴訟されたって
いってたよね
費用はログ保存+開示訴訟で25万ぐらい
ログ保存は訴訟に時間がかかるから、プロバイダのログ保存期間3ヶ月(一部のバイダ)か6ヶ月(その他大勢)を超えてしまうし
ログが流れないようにプロバイダに裁判所の決定を出す行為
逆に考えれば意見照会の段階でログ保存されていれば、相手は訴訟する気マンマンだと分かる
きいたらプロバイダが教えてくれるかは不明
>>365
民事と刑事ごっちゃにしないほうがいいよ
- 367 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 20:17:06.25 ID:cuSXLZ+Y
- http://aoigyousei.sakura.ne.jp/aoi006/sa004.html
本人訴訟の場合 相手弁護士のカモにされます
罠をしかけられ嘘もつかれることが多いですよ
- 368 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 20:39:26.71 ID:SJi1f7Ss
- テス
- 369 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 20:47:09.31 ID:ISpWIvsF
- >>366
もちろん、民事上だと認識しています。
刑事なら、取り調べして自白をとり、PC押収して証拠を確保します。
ただ今は、遠隔操作の件があり慎重にならざるを得ないのが現実としてあります。
無実の大学生を無理矢理自白させて問題になっていました。
- 370 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 21:01:32.07 ID:ftBvDW3K
- 民事で訴訟されて10万円で判決出たとしても
「罪」じゃないです。「犯罪者」でもないです。
よって、どんな判決が出ようと「冤罪」なんてことは民事ではありえません
遠隔操作も刑事事件です
民事とはまったく関係ありません
このスレにでてくるような案件は民事でしょ
最初から警察動く事件ならば
発信者情報開示請求の照会文なんて来ません
つまり、こんなスレに用はない
- 371 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 23:01:00.81 ID:cuSXLZ+Y
- 一言付け加えると
プロバイダも開示弁護士も裁判所もいいかげんな対応が多いよ
事務所員が処理してるとこもあるし
- 372 :無責任な名無しさん:2013/01/18(金) 23:51:14.93 ID:MlO4XBK5
- >>366
俺みたいなひどい素人に色々丁寧にご教示下さって本当にありがとう。
おかげで最初と比べたら格段に理解が深まった。
特に刑事の場合でもIP開示は自分でやらないといけないというのは、今まで調べていて盲点だった(汗)
保存と開示に25万か、賠償請求訴訟を始めれば着手金を払わないとならんだろうし、よほど勝てる自信が無ければ個人には難しいだろうな。
てっきり刑事告訴の書類を書いて証拠と一緒に警察に出せばIP開示の段階から警察が動くと思っていたが、もしそうなら警察は無料なんだからみんな警察に行くよな。
言われてみれば名誉毀損で賠償請求(つまり民事)がゴールになりそうな事案は警察は門前払いする場合が大半と、どこかの相談サイトに書いてあった。
警察がIP開示請求するのは事件性?のあるもの(犯行予告とか)、七日間ルールスレに請求が上がっているようなものということだな
- 373 :無責任な名無しさん:2013/01/19(土) 00:01:39.16 ID:QczAM2BH
- ラーメン屋の名誉毀損、あれも刑事だったのか
食べログの話が出ていたが、名誉毀損は真実か否かに関わらず名誉を毀損する「事実」を書き込むと成立するんだよな
そうすると食べログの感想の「まずい」「サービスが悪い」なんか全部名誉毀損になりそうに思うけど、上手くいえないが「事実」とはそういうのとは違うんだろうな
例えば
「この店の店員がゴキブリの入った鍋からとったラーメンをそのまま出すのを見た」
「店に確かに電話で予約したはずなのに行ったら席がなくて予約が入っていないと言われた」
「この店の経営母体は●●というカルト宗教だ」
こういう具体的な話がまずいんだろうな
ちなみに真ん中の予約したのに席が無かった話は俺の実話
俺は自分の記憶を信用しないから店の名前、従業員の名前、日付と時間と人数をカレンダーに書き込みながら予約するんでまず間違いない
よっぽど食べログに書き込んでやろうと思ったけど名誉毀損になるかもしれんから自重した
- 374 :無責任な名無しさん:2013/01/19(土) 00:14:13.95 ID:85j00hPD
- 店主の接客態度が悪いとかも不味いんだろうね
2ちゃん弁護士が草刈場と知っててやらないのは
相手が大手企業だからだろうか
- 375 :無責任な名無しさん:2013/01/19(土) 09:32:56.32 ID:/d15lIdJ
- >>372
勝てるってのがどういうことをさしてるかちょっと不明だけど
ネットの名誉毀損なんて、費用倒れ確実でみなさん訴訟してるよ
うちの相手も請求額がすごいし、開示の件数も多いから1000万以上かけてるはず
相手がニート、専業主婦なら内容証明も訴状も痛くもかゆくもないし、
被告欠席で、原告完全訴訟で判決で600万でても1円も回収できない
それも含めて相手はやってるから、怨念すごいよw
あれはこっちの生活を破壊することが目的のような感じだな〜
恐喝としか思えないような文章ももらったし
こんな状態なのに相手にも弁護士ついてるのが一番のなぞw
- 376 :無責任な名無しさん:2013/01/19(土) 10:48:00.01 ID:85j00hPD
- そういう依頼人は弁護士にとってカモで儲かるからでしょ
弁護士費用全額勝ち取った場合も
成功報酬でかなり持って行くから
顔真っ赤な名誉毀損とか侮辱罪は飯の種になるわけ
- 377 :無責任な名無しさん:2013/01/19(土) 19:19:25.51 ID:/d15lIdJ
- 2chの書き込みで名誉毀損で訴えたとかいう話はよくあるし
ネットの書き込みが社会問題になったりしてるけど
発信者情報開示請求で開示された個人情報を元に
請求者から書き込み者がどんな仕返しをされたとか
そういうことも社会問題になればいいのにと思ってる
請求者から不法行為を受けても、IP開示や開示訴訟して発信者の個人情報を渡した弁護士には何の責任もないんだってね
本当、上手いことなってるよ
- 378 :無責任な名無しさん:2013/01/19(土) 20:19:38.58 ID:85j00hPD
- 責任はありますよ。
2ちゃん弁護士の懲戒請求は昨年結構でてるし
裁判所に対してもちらほらでてる
おおやけにならないだけ。
- 379 :無責任な名無しさん:2013/01/19(土) 20:47:59.33 ID:/d15lIdJ
- 懲戒請求がどの弁護士にどんな理由ででてるとかってどこで調べたら分かるんですか?
自分の下手こいた案件は大型案件だから
社会問題になるのは時間の問題かなって思ってる
相手からの仕返しはまだまだ序の口でこれからが本番のようで
予告文書もいただいていますからw
一緒に開示された人がすでに懲戒請求出してるかもしれないし
確認したい
- 380 :無責任な名無しさん:2013/01/20(日) 20:54:08.84 ID:hcSRCSMA
- ID:/d15lIdJ
- 381 :無責任な名無しさん:2013/01/21(月) 19:24:21.51 ID:5py/aBb9
- 懲戒請求,まだ来ないが。
いつ出した?
- 382 :無責任な名無しさん:2013/01/21(月) 19:32:51.31 ID:DX2mpTqL
- 年末年始 書類審査中&陳述中でしょう。
- 383 :無責任な名無しさん:2013/01/22(火) 01:03:04.43 ID:wQ6SLkJi
- >>381
焦るな焦るなwおまえんとこに通知いくのは意見照会並みに
時間がかかってんだよw
- 384 :無責任な名無しさん:2013/01/23(水) 00:10:04.76 ID:PEBW8myp
- 3点セットだから審査が長いのか
- 385 :無責任な名無しさん:2013/01/23(水) 12:54:46.38 ID:zdkZ7rFS
- >>383
うちの会は翌日に届くから。
- 386 :無責任な名無しさん:2013/01/23(水) 18:31:54.30 ID:PEBW8myp
- どの会?身に覚えがあるの?おたく
- 387 :無責任な名無しさん:2013/01/24(木) 16:22:20.42 ID:fMELg136
- このスレって見つかりにくいのかな
自分と一緒にIP開示された人からの書き込みが一切ないのが不思議
隣のスレにもいないし
おっそろしい電話とかもらってるの自分だけなのかな・・
あんなにたくさん捕まったのにw
- 388 :無責任な名無しさん:2013/01/24(木) 16:25:26.60 ID:jlBQJpUf
- KWSK
- 389 :無責任な名無しさん:2013/01/24(木) 21:33:07.97 ID:sccqKirh
- >>387
kwsk
- 390 :無責任な名無しさん:2013/01/25(金) 11:08:12.07 ID:OWYCWUFk
- >>387
そのスレのヒントでも出せば一緒に開示された人が気づいて書き込むかもよ
- 391 :無責任な名無しさん:2013/01/25(金) 15:10:08.22 ID:R91VblT2
- 茨城県の北部在住の被災者bakahotこと宗形昌幸です。
震災で仕事を失い妻は死に、4歳の幼い娘を抱えて途方にくれている私に
振り込んでくださった方々へ、ありがとうございました。
何と言っていいかもう・・・あなた方のお蔭で私と娘は生き延びることが出来ました。
引き続き援助を希望します。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。
常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512
http://mzc.jp/pc/?f=/member/my_prof_show.php?u=27617&
https://ja-jp.facebook.com/munakata.masayuki
http://kanekure.ssig33.com/masa_munakata
- 392 :無責任な名無しさん:2013/01/28(月) 12:27:25.58 ID:wWS0e7W5
- ?
- 393 :無責任な名無しさん:2013/01/29(火) 06:34:18.08 ID:KD2tLjjf
- 1書き込んだ覚えがない→否定なので非開示
2プロバイダを解約→すでに会員でないので非開示
これでおk
- 394 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:44:13.56 ID:bbQ7WlNk
- 解約済みでも開示されるんじゃないの?
- 395 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:55:44.93 ID:NtdrdyCC
- 契約終了において権利義務関係がないから民事の場合は開示不能
- 396 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 14:06:38.30 ID:pqfGIFS8
- それは本当なの?
途中でプロバイダ変わったけど
両方から意見照会がきたって隣のスレで書いている人いたけど
- 397 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:18:43.95 ID:1UfoE6uB
- >>396
プロバイダのログ保存期間にもよる。
基本として、裁判等の判決や公的な機関の申し立ての筋が通っていれば、開示します。
- 398 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:43:58.99 ID:koX7QYab
- ところが訴訟は請求棄却されるぽいね
- 399 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:46:20.22 ID:koX7QYab
- ヤフーさんとか日本の弁護士の請求よりまず契約者守りますからね
- 400 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:49:13.41 ID:pqfGIFS8
- ソフトバンク系列が
開示請求じゃなくて開示訴訟の判決も無視して
開示しないという書き込みを見たことがあるけどそれは今も本当のことなの?
- 401 :無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:02:35.40 ID:koX7QYab
- http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90S06S20130129
米司法省と国土安保省、ソフトバンクの米スプリント買収で調査
裁判所の命令があった場合、ソフトバンクが米当局に協力して通信傍受を行うことが可能か
確認することだとしている
日本ではログ保存義務化しても非開示でも罰金科すわけでもないし
確認すらしてないんじゃないかな
- 402 :無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 19:46:30.93 ID:OWlf56tn
- >>395
これが本当なら解約してしまえば民事では逃げ放題になるんじゃ?
大手主要プロバイダのログ保存一覧とか欲しいな。
- 403 :無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 21:40:08.50 ID:rLBUkbZ0
- ヤフとかニフとかは弁護士を通して
裁判所の仮処分請求してもなんで第三者のおまえらのために
仕事しなきゃならないんだよって感じがひしひしと伝わってくる
3000円ぐらいの手数料にするかもしれないな
- 404 :無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 10:48:03.26 ID:fwk5tTXE
- Facebookってどれぐらいログを残してるんだろう?
削除したアカウントのも残ってるのかな?
- 405 :無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 22:23:30.38 ID:KqOapGaZ
- 開示訴訟の件でプロバイダから諸費用請求されることってあるの?
- 406 :無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 22:28:14.20 ID:pOBODgmu
- ない
- 407 :無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 23:49:38.92 ID:KqOapGaZ
- 勝訴、敗訴、控訴のときも?
- 408 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 00:39:02.24 ID:EeCWbz2i
- ありません
- 409 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 19:19:59.32 ID:Q6K5FQ2a
- NTT関連のプロバイダーはログ保存期間が1年って本当ですか
- 410 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:05:04.98 ID:aQj0xecY
- んだ
- 411 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:10:30.56 ID:kM5AaLWf
- >>409
はい。本当です。
- 412 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:29:26.70 ID:Q6K5FQ2a
- 既レスの続きなんですが解約者の
ログをプロバイダーは公開しないものなんでしょうか
- 413 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:32:30.80 ID:aQj0xecY
- 刑事事件の場合
- 414 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:35:41.86 ID:kM5AaLWf
- >>412
解約者だろうが契約者だろうが、刑事事件だろうが民事事件だろうが、適正な手続が行われれば、ログが存在する限りプロバイダーは公開します。
- 415 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:40:49.32 ID:NBSNKFP8
- >>409
ログ保存請求は、IP開示請求と違って、訴訟がなくとも、弁護士が行えば簡単にOKされます。
だから、原告がこれを行っているとすれば、期間が過ぎてもログは残ってますよ。
- 416 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:51:18.96 ID:JFUlUUZc
- <6か月>
NTTぷらら
NTTコミュ
<3か月>
NTTドコモ
<あまり問題にならない>
NTT−PC
NTT−BP
NTTレゾナント
という印象か
- 417 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 20:54:49.43 ID:kM5AaLWf
- >>409
>>415の言うとおり、警察や弁護士がまずするのは、こいつのログを消すなというプロバイダに対する要請。
この要請がなされたら、期限が過ぎても、ログは削除されない。
- 418 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:01:04.33 ID:qOje4aRk
- >>409
どこのプロバイダも教えてくれるかは分からないけど
うちは電話で「ログ保存に来てますか?」ってプロバイダの担当者に聞いたら教えてくれた
ログ保存されているってことは、まず、開示訴訟までされると思っていいと思うよ
- 419 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:24:03.99 ID:aQj0xecY
- ログ保存請求は第3者には教える義務はないよ
- 420 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 22:21:40.86 ID:XD92aeXa
- 義務は無いかもしれないし、ログ保存請求も、そのための訴訟を視野に入れてからお願いしているものです。
ですが、訴訟ということには、まずならないのが普通です。通信会社も面倒はイヤなので、早いとこ裁判してもらって、
結果に従う方がいいに決まってんじゃん。
それに通信会社は普通に、誹謗中傷の書き込みをするヤツはキライです。
- 421 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 23:02:38.41 ID:aQj0xecY
- プロバイダは第三者という立場なので
書かれたものが真実か事実無根か確認することはほぼない。
立場上法務部という部署があるが実務ではほとんどの場合
法律知識に乏しい事務員が対応してる。
- 422 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 23:46:32.03 ID:XD92aeXa
- >確認することはほぼない
あるよ
アウトかどうか、仲間内で予想はするよ
>第三者という立場
でも、誹謗中傷するヤツは嫌いだし、するヤツは被っていることもあるよ
裁判ザタになる利用者はマークだね
ブラックリストというヤツさ
一応、照会はするが、音沙汰無しなら開示したこともある
投稿した人物は、何も違法でないとは言いながらも、多くは拒否してくるじゃない
顧問の弁護士はいるが、「裁判の判断に委ねる」という構えです
- 423 :無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 23:49:37.94 ID:XD92aeXa
- 拒否した人物の言動から、やっぱまずいことしちゃったなあ、的な感想は臭ってくるね
悪口書くのは、やめりゃあいいじゃん
そんなに溜まってんのかね
「楽しいネットライフ」が願いだが、何か?
- 424 :無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 00:05:41.42 ID:gifqOynp
- ログの保全の仮処分や警察の要望があったことを第三者(違法な書き込みをした本人を含む。)に教えるプロバイダはないだろ。
あったら、問題になる。
- 425 :無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 00:43:08.39 ID:sO7usXf8
- 逆だよ プロバイダの契約者個人情報守秘義務違反になる
- 426 :412:2013/02/16(土) 00:49:58.04 ID:h/yrevK2
- 皆さんレスありがとうございます。
プロバイダーがログ保存を請求するのは2ちゃんねるに開示を求めそれがなされてからですよね
あとNTT関係のプロバイダーはログを1年保存しているとの情報も他スレであったのですが実際のところはどうなのでしょうか。
- 427 :412:2013/02/16(土) 01:09:19.37 ID:h/yrevK2
- すいません。
間違えました。NTT関係のプロバイダーが1年と書かれたのは本スレの方たちでした。
個人情報が叫ばれる時代に1年は長すぎる印象が。
- 428 :無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 01:14:44.98 ID:sO7usXf8
- 君は2chでなんらかの書き込みをして
マルチで必死のようだが具体的な内容を
書いてくれないと回答しようがない
- 429 :無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 01:15:00.81 ID:Hyq2Yi7o
- >>420
ISPでabuse対応してる方ですか?
ログ保存請求や訴訟によらない発信者開示請求を経て、その後に
発信者開示請求訴訟にいたる割合って言うのは低いものですか?
また以前にISPでabuse対応していた人にリアルで聞いた事あるのですが
意見紹介に対して返信してくる人はほとんど居ないと聞いたことあるのですがそんなものですか?
- 430 :412:2013/02/16(土) 03:39:50.10 ID:h/yrevK2
- 何という名前のプロバイダーがログを1年保存しているのかが知りたいだけでして。
色々とすいません。
- 431 :無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 08:19:42.17 ID:RZvWTcTM
- >>430
自分の書き込みが心配なら自分のプロバイダに聞けばいいのでは?
うちは何ヶ月保存か教えてくれたけど
昨日も書き込んだ、自分の書き込みにログ保存に来ているかを教えてくれたプロバイダなので
融通の利くプロバイダなのかもしれないけど
- 432 :412:2013/02/16(土) 09:17:55.97 ID:h/yrevK2
- なるほど
ありがとうございます。
今後、新規で契約するに当たって少し気になったもので。
レスを読ませて頂く限りではただのNTTだとログは1年残るようですね。
- 433 :無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 23:21:41.82 ID:VZfRgmCv
- ログあると2ちゃん弁護士は20万ぐらいとるらしいね
- 434 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:39:20.35 ID:QTJJEb+c
- >>429
>意見紹介に対して返信してくる人はほとんど居ない
そんなことは無いと思います。だって返信しないと開示して良いということになりますし。
>その後に 発信者開示請求訴訟にいたる割合
低くはないです。発信者開示請求で開示されることはほぼ無いですね。だからやる気がある人は訴訟を
するための理由(拒否されたから)の一つとされます。また、発信者情報開示請求は、投稿した相手に
意見照会が必ず行くものですから、一種の抑制ともなります。
- 435 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:44:37.60 ID:QTJJEb+c
- ログですが、「 」関連は三ヶ月であると思います。そのうちの一つは二ヶ月で、一定してなかったように。
他も含め、普通は三ヶ月くらいが平均だと思います。
- 436 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:51:51.85 ID:QTJJEb+c
- 発信者開示請求訴訟に至ったとして、開示されるかどうかですが、一般の投稿ですとまず開示されません。
それこそ民事で行う場合、弁護士さんが可能かどうか教えてくれます。
ですが、弁護士さんを雇って発信者開示請求から行っている場合は、可能性があるからなのだと。
発信者開示請求の返事までおよそ一ヶ月くらい、そこから訴訟の判決があるまで最短で三ヶ月くらい。
それまでの仮定は、普通は投稿者には分かりません。
- 437 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 01:10:12.94 ID:m20O0DVV
- 連投厨うざい
- 438 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 02:25:22.35 ID:vkWhQ/nv
- 2ちゃんねる側がいとも簡単にログを
開示してしまうから…
- 439 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 02:26:55.57 ID:vkWhQ/nv
- >>435
貴重な情報をどうも
- 440 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 10:33:03.17 ID:QTJJEb+c
- >>438
簡単というならやってみればいいが、実際はそうではないね。
判決で決定正本を得るのだが、投稿に違法性がなければ裁判も行わないし、行ってもよっぽどでないと
対象にならないよ。
ひょっとして開示されたかもしれないけど、よっぽどだったんだろう。よっぽどだと、そりゃ簡単にロ
グは出されるわな。
- 441 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 10:37:14.02 ID:/yukaUu4
- 裁判所の仮処分は基本なんでもでると
2ちゃんねるの書き込みで相談にいったときには弁護士に言われたけど
あくまで「仮処分」だし
- 442 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 11:00:18.86 ID:JcanlW3h
- またいつものパカ弁が同じ話を繰り返してるだけだから、無視すれば宜しい。
- 443 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 11:02:56.12 ID:xd8Gwle1
- >>441
なんでもはでないよ。
ただ、保証金積むから疎明で足りるだけ。
- 444 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 15:05:09.25 ID:m20O0DVV
- 保証金没収例ってあるのかな
- 445 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 15:06:55.39 ID:rSxqLCjq
- >>444
書類偽造とかでもしてない限り考えにくい
- 446 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 15:08:36.08 ID:rSxqLCjq
- ちなみに仮処分決定は結構簡単に出ます。
2ちゃんねるの基準より全然ゆるいです。
厳密に違法な書き込みか判断されるのはあくまで本訴で行われるので。
- 447 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 15:37:00.87 ID:m20O0DVV
- 虚偽の開示理由なんかザラだとおもうが
- 448 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:08:13.00 ID:Cvz5IGYL
- http://www.bengo4.com/bbs/117543/
http://www.bengo4.com/bbs/68067/
http://www.bengo4.com/bbs/125851/
- 449 :無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 23:30:20.50 ID:2IH4kWwj
- >ちなみに仮処分決定は結構簡単に出ます
どの程度の「簡単」か誤解されるので。
書き込んだ方はそう言われると安心だね。だけれど、裁判は裁判だから、「侵害」がないことには仮
処分も何も出ないですよ。出ない例もたくさんあります。
本訴で敗訴しちゃった人が、民事は民事、刑事とは違うとか、訴えるのが変とか言いそう。
- 450 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 01:00:58.50 ID:jgBrUU94
- ここで住民さんが書いていること(プロバイダーへの開示請求、裁判…)など書かれた側の対抗処置は全て
「2ちゃんねる削除要請板」を経由して
行われるわけですか?
初歩的過ぎる質問ですいません。
- 451 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 04:08:21.78 ID:jgBrUU94
- 連投失礼します。
いわゆる「アク勤中でも書ける板」における開示請求事案も多と童謡ですか?
- 452 :451:2013/02/18(月) 04:10:59.85 ID:jgBrUU94
- 質問しているにも関わらず変換ミスだらけの文となったことをお詫びします。
- 453 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 06:58:29.70 ID:TPQVFFbu
- プロバイダ開示請求・訴訟はプロバイダ相手です
2ちゃんはIP開示まで
- 454 :451:2013/02/18(月) 07:53:56.57 ID:jgBrUU94
- ありがとうございました。
IPだけが分かれば2ちゃんねる運営を素通りした開示が可能になるわけですね。
- 455 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 08:30:30.22 ID:TPQVFFbu
- >>454
なにか根本的なところを勘違いしています。
「素通り」というか2ちゃんねるは、IPは把握していても
発信者の住所・名前に関する情報を把握しているわけがないじゃないですか
素通りというか2ちゃんねるをそれ以上つついても何も出てこないということです。
- 456 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 13:39:16.96 ID:jgBrUU94
- レスありがとうございました。
- 457 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 16:10:04.49 ID:BMbsFSGo
- http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/33970268.html
本人訴訟の相手方に「きちがい」バカ」と法廷で言った弁護士に懲戒相当の議決
- 458 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 16:10:27.41 ID:+21o235a
- お願いします。
べっかんこを使って、携帯から
〇〇係長は…みたいな苗字と職名で文句を1度書き込みしてしまったんですが、
本人が訴えた場合IP開示される可能性と、その後どうなるか教えてください。
- 459 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 16:36:29.94 ID:+21o235a
- >>458
補足
回線はドコモのガラケーです。
すぐに解約した方が開示さるない可能性はあがりますか?
- 460 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 16:48:56.09 ID:BMbsFSGo
- 実名+誹謗中傷は限りなくアウト
見つかる前に早く2ちゃんに削除依頼だしなさい
さもないと解雇+損害賠償訴訟
- 461 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 16:51:29.01 ID:J+hxFXNv
- >>459
解約してもログは消えませんので、可能性は上がりもしないし、下がりもしません。
460の言うとおり、解雇+慰謝料支払いのコンボを食らう可能性が高いでしょう。
- 462 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 21:32:40.52 ID:jgBrUU94
- >>460
名字や団体名を一部伏せ字にした場合はどうなりますか
- 463 :無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 22:07:30.67 ID:USBNR2sC
- >>462
伏せ字にしても、それを読んだ人が読み取れる場合は慰謝料が発生。
解雇は伏せ字だろうが何だろうがされる。
- 464 :無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 01:00:59.39 ID:m4IdkJiq
- プロバイダーから開示された契約者がネットカフェだと判明した場合はどうなるんです?
ネットカフェのサイトによっては
弁護士会からの依頼があればそれだけで開示するなんてところもありますが
- 465 :無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 09:14:51.50 ID:S5IUe7Rq
- 弁護士や警察にとっては、プロバイダよりネットカフェの方がやりやすいじゃないかな。
保存期間とかないし。簡単に開示される。
- 466 :無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 15:05:38.34 ID:m4IdkJiq
- 御返答ありがとうございます。
弁護士によってはネットカフェだとハードルが高くなるとか警察と協力しないとだめだとか自身のサイトに書いていたもんで。
- 467 :無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 17:30:37.35 ID:9dYaKRu3
- >>460
削除依頼しても「第三者には…等々」と削除人に認識されて削除されない可能性が高いですよ?
- 468 :無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 17:37:11.27 ID:9dYaKRu3
- >>463
>伏せ字にしても、それを読んだ人が読み取れる場合は慰謝料が発生。
伏せ字を読み取れる(原告及び原告側弁護士が一方的に)と言っても(被告側が)違うと主張した場合でもですか?
- 469 :無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 20:47:38.48 ID:yxqDhUp1
- >>466
たとえば、プロバイダと同じように開示訴訟をネットカフェに起こしたらどうなるでしょうか?
おそらく、普通のネットカフェはそれを避けようとするのでは?通信の秘密は問題になりませんからね。
>>468
そのように1つの争点となった場合は、裁判官の判断によります。
- 470 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 04:34:35.72 ID:ulW1A2D6
- 去年の10月半ばに、彼氏の浮気相手の事を
本名入でボロクソに書いたんですが
訴えられた場合、やはり簡単に特定されてしまうんでしょうか
ソフトバンクの携帯で書き込みをしました
- 471 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 10:14:09.29 ID:D43+lDma
- すでに動いていれば、特定されているだろうし、まだ動いてなければ、特定されていないとしかいいようがない。
- 472 :470:2013/02/21(木) 16:12:10.48 ID:ulW1A2D6
- ありがとうございます
また動いてなければ、通信ログが残ってなくて特定不能ってこともありえますよね
もう3ヶ月以上経ってますし
- 473 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 16:15:15.91 ID:v1O8Sx27
- >>472
ログ保存期間は6か月だからまだ残っていると思われます。
ログ保全の申立てをしていたら、半永久的にログは残ります。
- 474 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 16:38:08.69 ID:BWOE8fye
- ネットの某大手掲示板での名誉棄損で友人が警察署に相談に行ったところ、応対したサイバー犯罪対策係の人から、
「刑事告訴をすれば警察としては受理するが、刑事告訴をするためにはまず裁判所の令状が必要で、そのための手続きに半年以上かかる。告訴するには不十分ということで令状が出ない場合もある。結果が出たら連絡するので待って欲しい」
という説明を受けて、その後数カ月経っても警察から進捗等の連絡が来ないらしいんですが、この警察の説明は私の調べた手続きの流れ(以下)と少々違っているように思えます
代理人弁護士が2ちゃんねるにIP開示請求、裁判所命令→IPを特定→代理人弁護士がプロバイダにIP契約者の開示請求、裁判所命令→相手の特定→民事or刑事告訴
警察は名誉棄損や侮辱のような案件では、2ちゃんやプロバイダへの開示請求はやってくれないのが普通で、そこは弁護士に依頼するなりして自力でやらないと刑事告訴には辿り着けないのでは?
友人は、プリントアウトした掲示板のレスを警察に渡して、それは預かってもらったそうですが、警察がそれを基に2ちゃんねるやプロバイダに開示請求やログ保全の申立てを行ってはいないそうです。
そのまま何カ月も経てば証拠となるログも消えてしまうのでは?
後、警察に行ってプリントアウトしたものを渡した際に何かの書類に判子を押して一緒に提出したそうで、本人はそれを刑事告訴だと言っているのですが、名前が「〜届け」だったと言っているので被害届のことでしょうか?
長文になってしまい恐縮ですが、わかる方お願いします
- 475 :470:2013/02/21(木) 18:41:18.79 ID:ulW1A2D6
- >>473
3ヶ月じゃなくて6ヶ月なんですね
まだ2ヶ月近くあるとは・・・
- 476 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 20:53:39.02 ID:lj8OOhRz
- ログ保全の申し立ては
あくまでも訴訟を前提としたものですか?
保全だけというのもありでしょうか
- 477 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 21:18:13.60 ID:v1O8Sx27
- >>476
保全だけというのもありですよ。
実際は起訴命令とかの制度もあるけど、こういうケースでは使われない。
- 478 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 22:51:54.37 ID:lj8OOhRz
- 保全されると一生涯の呪縛になりますね。
- 479 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 22:53:21.02 ID:v1O8Sx27
- でも、基本保全をする以上は、開示請求はされるでしょ。
- 480 :無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 23:22:08.58 ID:cj6B0oQh
- >>479
保証金がかえってこないからね。
- 481 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 00:40:16.19 ID:wVsXjY9L
- 数ヵ月前までネットカフェでよく書き込みしていたんですが
相手側がプロバイダーへ開示請求をしたとかの情報を知る手段はないですか?
可能性の問題として何も起こらない方が高いと思いますが起こるなら起こるで一日でも早くに来て欲しいところです。
- 482 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 01:29:15.75 ID:sIk2Culj
- 知る手段はありません。
もし1つだけ方法があるとすれば、弁護士を頼んでプロバイダに開示請求がありましたかと弁護士会照会をしてもらうくらいか。
でも、こんな照会には応じないプロバイダは多いでしょう。
素直に諦めましょう。
- 483 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 01:30:16.61 ID:sIk2Culj
- >>476
保証金が帰ってこないから、基本的にすぐ開示請求訴訟を起こすはず。
訴訟しないなら、保全は普通取り下げる。
- 484 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 03:54:55.23 ID:wVsXjY9L
- >>483
レスどうも。
来るとすればネットカフェから何かしらの通知でしょううかね
- 485 :経験者は語る:2013/02/22(金) 16:19:59.92 ID:z/P2o8gs
- プロバイダから意見照会がきたら個人情報開示するに同意しないとダメですよ。
自分はこんなことくらいで開示されないと思い同意しなかった。
そしたら開示されて本裁判になった。ここでも権利侵害はないと思って
戦ったが3万の賠償が認められてしまった。
- 486 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 16:21:59.86 ID:3oGqykBt
- 弁護士をつけないとそーなるのですよ
- 487 :経験者は語る:2013/02/22(金) 16:22:00.21 ID:z/P2o8gs
- 裁判官いわく
「あなた匿名でかいたからね」でなければ直接交渉できたからね。だと
で2回の開示費用10万円。
- 488 :経験者は語る:2013/02/22(金) 16:23:49.02 ID:z/P2o8gs
- 2ちゃん弁みてたらつくづく弁護士付けなくてよかったわ〜www
- 489 :経験者は語る:2013/02/22(金) 16:28:51.96 ID:z/P2o8gs
- 「ソーセージが食べたい」って2ちゃんねる中にあふれていたので書いただけなのに
「ソーセージを食べている」の一レスで3万もとられるんだからもっと
過激な事、かいたりたくさん書きこんでいたら開示費用もたくさん請求
されるよ。
- 490 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 16:36:19.71 ID:z/P2o8gs
- プロバイダから意見照会がきたら個人情報は開示しましょう。
開示しておけばプロバイダ裁判抜きで直接交渉できるからね。
そこで権利侵害があるかどうか争えばいい。
プロバイダに裁判されて開示されたら本裁判でも負けるみたいだし
開示裁判費用まで請求される。
- 491 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 16:43:30.62 ID:z/P2o8gs
- ID:3oGqykBt
いわゆるパカ弁さん?
つけてたらどうなってたの?依頼者の事なんてどうでもいいから適当に
折り合いつけてただけでしよ。自分たちだけもうかればいいんだものねw
- 492 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 16:48:27.86 ID:3oGqykBt
- 匿名掲示板でルールに沿って匿名で書き込みして
なにが悪いとも反論できなかったのか
お笑いだな
- 493 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:50:21.51 ID:MKLJARk7
- 俺は弁護士だが、「経験者は語る」のように示談で終わらせるのが本当はベスト。
- 494 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:52:16.10 ID:Ze/ObBDO
- >>487
でも弁護士付けたら開示費用10万・慰謝料3万3000+こちらの弁護士の着手金も追加される訳でしょ?
- 495 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 20:19:31.09 ID:wVsXjY9L
- 例えば100回の誹謗中傷かきこで最後の書き込みから既に数ヵ月が経過している場合もし裁判となればどのくらい慰謝料としょうしてたかられますか?
- 496 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 20:41:16.25 ID:UH4vNL17
- >自分はこんなことくらいで開示されないと思い
こんなことくらいww
- 497 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 21:34:06.18 ID:wVsXjY9L
- 凄く過激なことを書き込みまくっている人の殆どが何事もなかったかのようにそれを続けている一方でたった数回地味に書いた人が開示され裁判とは理不尽にも思えてき
ます。
- 498 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 22:03:03.91 ID:z/P2o8gs
- 「ソーセージ食べている」なんてこんなことくらいだよw
こんな事でも訴えられると言う啓蒙活動してるんだよ。
- 499 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 22:06:59.55 ID:z/P2o8gs
- >>497
正当な不倫批判を数レスしただけなのに「ソーセージを食べている」
で裁判やられた。
スレ立てした人や名前、名前、職場やもっと過激なこと書いた人は
プロバイダが開示せず逃げられたと思う。
- 500 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 22:11:27.95 ID:z/P2o8gs
- パカ弁いわく。
共同不法行為だから全損害を賠償し他の人に請求しろってよ。
こんなアホな事言うんだよ。
できるわけないのにね。こっちはウイルス作成者に請求しろって言ったけど
法律っておかしいと思ってるけどそうできてるらしいから。
2ちゃん弁の稼ぎ場だね。
- 501 :無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 22:15:01.39 ID:z/P2o8gs
- 「ソーセージ食べている」何がいかんの?
わからんね〜自分は
チ●チ●でテーブルを持ち上げてはいけません。
のほうがひどいとおもうけどねw
自分で皆にみせてプライバシーになるんだよw
- 502 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 00:53:58.80 ID:vcfD78A/
- 共同不法行為?
- 503 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 03:39:05.78 ID:FLYhOirA
- プロバイダーに
「開示訴訟や保全請求事案が原材
発生してますか?」とのみ
質問しても答えてもらえないですか
- 504 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 03:46:16.59 ID:vcfD78A/
- 答えてくれるところが大半
- 505 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 03:50:21.32 ID:FLYhOirA
- 早速のレスありがとうございます。
プロバイダーへの開示訴訟って最大で六カ月かかるそうですが年間で何件くらい発生しているのでしょうか
- 506 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 09:20:05.85 ID:qJ8NDgeR
- ログの保存期間もプロバイダに問い合わせれば答えてくれますか?
- 507 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 11:44:23.31 ID:7qN7SiPZ
- >>506
私のところはは教えてくれなかったよ
- 508 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 11:57:21.00 ID:FLYhOirA
- 相手側が保全請求をしていたら一日千秋の思いも台無しになるんだよね。
何とかその有無だけでも聞きたいところです。
- 509 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 12:13:28.13 ID:ij5dlLfd
- >>508
ログの保全くらいは、プロバイダも簡単にしてくれるからな。
そうなると、半永久的にログは残る。
- 510 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 14:54:23.52 ID:DM1EXeiZ
- プロバイダーへの開示訴訟って最大で六カ月かかるって
前にもこのスレかどっかで見た気もするけど
なんでそんな時間かかるの?
六ヶ月弁護士同士が話し合うわけでもないだろうに。
順番待ち?
訴える方は六ヶ月闘士燃やしたり、訴訟の準備したりかしれんけど
訴えられる方は六ヶ月も前のことで、準備も無しに裁判に臨むのか。
まあ、訴えられる方も意見照会くるんだろうけど
裁判なるかならんか判らんのに、弁護士雇って準備するのかなあ。
ちょっと疑問に思ったから聞いてみた。
- 511 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 15:15:30.16 ID:HGbnyH47
- 開示訴訟の弁護士自体は
プロバイダが雇ってる弁護士だよ
発信者が裁判に実際に弁護士やとって開示訴訟に臨むわけではない
そのようにもできるようなことも聞いたことがあるけど
発信者が弁護士雇ったら委任状で発信者が分かるし
そんなことは現実的にする人はまずいないのでは
意見照会の回答書を書いてもらうのに
弁護士を雇うかは人それぞれだけど
- 512 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 15:17:40.56 ID:qJ8NDgeR
- >>507
そうですか・・・
弁護士からの問い合わせしかダメなんですかね。
- 513 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 15:20:36.54 ID:HGbnyH47
- >>506
うちは教えてくれました
ただ、大手じゃないので融通が利いたのかも
- 514 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 16:27:43.41 ID:qJ8NDgeR
- >>513
なるほど。
うちは大手なのでどうかな。一応問い合わせてみます。
- 515 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 20:33:21.20 ID:FLYhOirA
- 「そちらのプロバイダーに加入していたネットカフェのユーザーですが」
でプロバイダーに問い合わせても
答えてはくれないですかね
- 516 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 20:35:33.25 ID:8X5nMNS7
- >>515
それは100パーセント無理w
- 517 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 21:31:59.69 ID:n7a8K64j
- 100パーセントとか嘘八百
- 518 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 22:32:03.38 ID:FLYhOirA
- ネットカフェにまで開示屋が及べばほぼアウトですよね
- 519 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 22:54:49.73 ID:8X5nMNS7
- ネットカフェなんて弁護士から手紙が来ただけで開示しちゃうでしょ。
- 520 :無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 23:57:41.61 ID:FLYhOirA
- レスありがとうございます。
そうですよね。
でもその旨を(開示した旨を)該当するユーザーに通知してくれるんでしょうか?
- 521 :無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 22:05:09.14 ID:lK6W6IIP
- >>520
普通は通知するんじゃないかな。
ネカフェ自身が判断できなくて、法律や法律家の判断に委ねた、とかなんとか言って。
ネカフェが「開示する」「開示しない」とは言えないと思う。
- 522 :無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 00:14:57.61 ID:2CF0Fh+m
- レスどうも。
開示するならするで早くやってもらいたいところです。
弁護士のサイトを見ていたら
「開示訴訟は一〜二カ月」と書いてあり
諸説入り乱れてますね。
2ちゃんねるが開示したアクセスログを元にしているとはいえプロバイダーによって対応がちがうようです。
- 523 :無責任な名無しさん:2013/03/10(日) 17:48:57.58 ID:kwDALjMB
- n
- 524 :無責任な名無しさん:2013/03/15(金) 00:20:59.17 ID:YSZk7ysq
- >>522
>プロバイダーによって対応がちがうようです。
NTT関連が全部開示しちゃうんだっけ?うろ覚えごめん
- 525 :無責任な名無しさん:2013/03/15(金) 21:07:40.30 ID:L3xLrkcc
- >>524
ソフバン意外全部。
- 526 :無責任な名無しさん:2013/03/15(金) 21:35:10.27 ID:wJ25bQ4V
- ソフトバンクはこの前開示しないことの違法性が認められたから対応変わるかもね
- 527 :無責任な名無しさん:2013/03/16(土) 03:06:29.39 ID:t2w922Su
- 第一種でないから無問題
- 528 :無責任な名無しさん:2013/03/18(月) 02:02:29.68 ID:tX1OpIdN
- >>526
kwsk
- 529 :無責任な名無しさん:2013/03/18(月) 07:11:50.24 ID:dLCQXnGG
- 違法性があろうと免許停止とか罰金制度がない以上問題なしでしょう
- 530 :無責任な名無しさん:2013/03/18(月) 07:13:27.69 ID:dLCQXnGG
- 日本の行政機関とか個人情報保護をたてに90%開示しないでしょ
そういうことよ
- 531 :無責任な名無しさん:2013/03/19(火) 08:05:21.86 ID:uX1e3x5w
- ソフバンは、回答書に自分が書いたと書けば全部開示です。
後で付けた言い訳〈書いたことは事実だとか、公共の利益がある〉などと、弁護士に書かせても無駄ですよ。
- 532 :無責任な名無しさん:2013/03/19(火) 08:14:47.21 ID:zwJlwejc
- ソフバンが開示しないのは電話番号からの顧客情報だろ。
プロバイダ責任制限法があるから、IPアドレスからの顧客情報は普通に開示されます。
- 533 :無責任な名無しさん:2013/03/22(金) 01:38:24.08 ID:s0Z6BNFp
- http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000037.html
- 534 :無責任な名無しさん:2013/03/22(金) 01:39:32.52 ID:s0Z6BNFp
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071025/1003871/?P=1
- 535 :無責任な名無しさん:2013/03/22(金) 08:36:31.11 ID:We4CNmjp
- この手の記事ってどれもこれも
相手を追う方法しか書かれてないんだよな
例えばAが誹謗中傷で被害を受けたからその救済しか書いてない
Aが周りを煽って誹謗中傷なんかを掲示板に書くように誘導して書かれたから被害者面
それに巻き込まれた人達の救済について書かれたものが一つもない
- 536 :無責任な名無しさん:2013/03/22(金) 15:46:44.15 ID:b7csDG9V
- ちょっと質問ですが、当方ニートです。
慰謝料数十万請求されても払えないんですが、この場合は親に請求がいくんですか?
実家住みなんですが差し押さえとかされるのでしょうか?
- 537 :無責任な名無しさん:2013/03/22(金) 15:49:08.58 ID:KCk0xL9d
- 親にはいきません
- 538 :無責任な名無しさん:2013/03/23(土) 13:32:12.03 ID:zUNvtG5J
- >>536
実家住みだろうが独り暮らしだろうが、
ニートでもなんでも支払能力が無い人ってことだろ。
そんな人に対して相手が慰謝料請求したところで銭ぶん取れないわけさ。
- 539 :無責任な名無しさん:2013/03/23(土) 22:32:22.10 ID:G9OFgddY
- てか、この場合、使った回線の名義に請求が来ると思います。
書き込んだのが誰でも関係なく、向こう側は請求できます。書いたヤツをはっきりさせるか、あとから
書いた本人に、回線名義の人が請求するか。
ニートでも回線もってたら、強制執行の調査くらいは受けるんでない?
- 540 :無責任な名無しさん:2013/03/24(日) 01:28:30.29 ID:fwJuPZvg
- http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32948?fr=rcmd_chie_detail
- 541 :無責任な名無しさん:2013/03/30(土) 13:35:21.83 ID:bFhgVodH
- 思うに、開示請求書まで届くということの相手の本気度や法的な処理能力を考えると、
拒否してああそうですかと引き下がるわけでもなく、確実に裁判に発展する。
内容に自信があり、かつ法律に抵触していないという正義などによる戦いでなければ、
すべて開示した上で、知り合いなら直接連絡取って、ひたすらお詫びしかないと思う。
たとえ自分が「この程度で」と思ってもジャッジするのは自分ではないから。
開示したという行為、連絡を取ったお詫びの行為を記録に残しておけば、
よほどの重い書き込みでない限りは裁判に発展してもかなり軽減されるから。
(さらに裁判に発展する確率は大きく下がっている)
- 542 :無責任な名無しさん:2013/03/30(土) 14:01:26.34 ID:8h9ziE57
- 開示請求書なんて意味ないでしょ。
本人が正式な手続きで削除申請すれば無料なわけだし
わざわざ高額な弁護士の料金を請求するほうが違法まがいそのもの
- 543 :無責任な名無しさん:2013/03/30(土) 23:04:35.66 ID:TG/GEGG7
- 【HDHD+LD】コピペアスペさん【堀部安兵衛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360914205/98-99
99のスレで荒らしている人間のやっていることはヤバい気がする
- 544 :無責任な名無しさん:2013/03/31(日) 14:48:56.46 ID:jT9wwoGk
- 書き込みじゃないんだけど、個人の名前と言葉で検索したら
関連検索ワードが残っちゃったよ。
これもやばいんだよね?
どのくらいやればワードが残るんだろう?って試しでふざけてやってしまったんだけど
びっくり。
IPアドレス公開されてプロバイダーが開示裁判ってやるのかな?
こういう場合も、開示照会書みたいなものがプロバイダーから届くのかな?
- 545 :無責任な名無しさん:2013/04/01(月) 09:31:47.43 ID:B4MzlE2+
- ここにいるの根っからのクズの集まりなんだなぁ
さっさと逮捕されて死ねよカスwwww
- 546 :無責任な名無しさん:2013/04/01(月) 20:51:20.16 ID:hzTXuFI4
- >>544
学校のパソコンルームでクラスメート30人ぐらいでいっせいに
検索かけたら関連ワード残ったよ。
検索しなければそのうち消えるよ。
- 547 :無責任な名無しさん:2013/04/03(水) 11:43:14.53 ID:9hwxomBZ
- >>544
>>546
それって単なるオートコンプリートでは。
- 548 :無責任な名無しさん:2013/04/07(日) 10:22:58.72 ID:hBc6bnYc
- 良スレあげ
- 549 :無責任な名無しさん:2013/04/12(金) 05:58:48.24 ID:Y5kx+pyx
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071025/1003871/?P=1&rt=nocnt
- 550 :無責任な名無しさん:2013/04/16(火) 13:53:36.45 ID:8IJ0dWOW
- 各大手プロバイダのログ保存期間をググってもあまり引っかかって来ない。
- 551 :無責任な名無しさん:2013/04/17(水) 14:38:14.21 ID:tTPoXRw1
- >539
過去のダイヤルQ2訴訟でも。親が契約した電話回線を子供が使って、
高額な請求が来た場合、親はだれが使ったのかわからないというだけで
は、支払いを免れないと言う判決が出てるからね
後は子供の名義でも実際に契約を維持する為に金銭を供していた場合もアウト
- 552 :無責任な名無しさん:2013/04/17(水) 15:14:30.37 ID:yyu6nGYj
- >>551
電話代とは違いますよ(笑)
- 553 :無責任な名無しさん:2013/04/17(水) 15:46:35.45 ID:tTPoXRw1
- >552
契約者が責任を免れる範囲を厳格に定めた判例ですよ(笑)
ニートが書き込みとかレアケース言うアホがいるので出しましたけど
- 554 :無責任な名無しさん:2013/04/17(水) 19:01:50.04 ID:bITrKq4L
- 「知らない」と回答したら開示されませんでした。
助かりました。(^^)
- 555 :無責任な名無しさん:2013/04/17(水) 19:43:23.53 ID:qWlxiE6y
- それはよかったですね。されたとされないでは天国と地獄の差ですよ。
- 556 :無責任な名無しさん:2013/04/17(水) 21:30:12.04 ID:PcCEObtO
- >「知らない」と回答したら開示されませんでした。
単なる原告からの開示請求。
この後、開示拒否をもって、パカ弁による開示訴訟が行なわれる。
これはセットなんだそうだよ。
- 557 :無責任な名無しさん:2013/04/18(木) 00:46:17.96 ID:1Ru4G67I
- マックのポテトもいかが?と同じことしてんのかよw
どーしようもないなパカ弁はw
- 558 :無責任な名無しさん:2013/04/18(木) 07:47:58.37 ID:MhXfq8L+
- >557
開示認容判決が出る様な事書いてる投稿者の方がどうしようもない
と言うのは分かったw
- 559 :無責任な名無しさん:2013/04/18(木) 23:03:08.53 ID:zfqvJKav
- 一審で開示されることが多いが、されなくとも控訴では逆転することが少なくない
- 560 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 09:18:55.87 ID:owyQZMXt
- 知らないと書いたのは、開示訴訟でのことです。
書いてない、知らないは不開示です。
- 561 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 10:52:04.18 ID:PJ9fLG7v
- >559
プロバイダーは積極的に控訴はしないよ
少なくとも訴訟沙汰になる会員は不要だろう
それと控訴は原告の方に多い気がする、不服部分に
ついて追加開示されてる事例が多いんだが感覚的に
>560
そんな事はないですよ、プロバイダーは特定して通知
しているのですから、逆にプロバイダーの課金システムが正常
ではないと言う事になってしまいますし、裁判所もその理由では認めないでしょう
逆に知らない人が自分の管理するプロバイダで投稿したとしても管理責任
は免れませんし、そもそも、それを立証しなければなりません
- 562 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 11:00:40.58 ID:7CAiyrSP
- どうでもいいから、安価ちゃんと付けようよ
- 563 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 11:01:41.15 ID:1G2b/ieT
- >>561
プロパイダに対する開示訴訟ってもめたりしないで滞りなく進んだ場合
訴訟が始まってから何ヶ月くらいで判決ですか?
- 564 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 13:47:30.78 ID:PJ9fLG7v
- >563
案件によります
見たまま中傷の類で有れば、第一回公判後に次回は整理手続の申し出になります
ここで受命裁判官と一緒に整理して行きます(投稿者番号の整理やログの存否について
当もろもろ)
これが終わりますと次回公判で何も意見がなければ判決日の指定がなされます
判決までは最終の公判から概ね2カ月程度かかりますので、これも加味しますと
早くて提訴から半年程度となる訳です
後は、内容に公益性が多々認められる物(企業の不正であるとかです)については
プロバイダから意見照会書に沿って反証が行われますので、これで多少判決まで
期日が伸びます
当然ながら、違法として開示命令が下ったり確定した物については以降の訴訟でも
考慮されますので覆すのは難しくなるのは言うまでもありません
- 565 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 15:43:07.07 ID:aftCoDxG
- 受命ということは合議?
開示訴訟は単独ばっかりだという印象
弁準もしない
だから2回くらいで終わってるよ
- 566 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 15:59:21.50 ID:PJ9fLG7v
- >565
被告が3法人以上になりますと合議体の場合が多い様に
思いますね。
基本的に書かれて居た事実を基にしている有る意味簡易な
訴訟(裁判官が悪質と言う心証を抱くかどうか)である訳でして
一対一ですと通常は単独(内容にも依るんでしょうけど)ですね
にしても整理手続は省略ですか?被告にログの可否を聞いて原告
に取り下げの押印処理を通常は行わせたりするんですが
もちろん、第一回の陳述後の期日指定ですので、3回と思うんですが
- 567 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 18:01:09.25 ID:q8UUKu2M
- 悪徳企業の悪行暴露したら内容証明がきて
さすがにヤバイので法律事務所いったら
弁護士3人もつけてくれたw
いまだ音沙汰なし
- 568 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 20:13:28.35 ID:Vh4K/ZGJ
- >>566
ログの有無は事前に分かるから
ログの確認手続を本案でやったことはないな
- 569 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 22:14:19.19 ID:ddEVnjuJ
- ソーセージが食べたいと言ってる人に「ソーセージを食べているでしょう」
と言った事が、悪質で開示されたと言う事が死んでもわからない!
- 570 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 22:45:17.88 ID:jZidoKUU
- >>569
??
開示されたというなら、投稿がそう取られなかったのだろう?
さしずめ、性的なイメージを広げたとかでないの?
とは言っても、開示されたんなら、実はふざけた投稿をして、後づけの理由で正当化しようってんだろ。
この辺にもよくいるよな。
分からない、とか、〜しただけ、とか言うが、自業自得だろ。
欺瞞、偽善、誇大な表現、偽り、過度の一般化。
開示されたんなら、慰謝料請求来るんだろうから弁護士に頼ると良い。
- 571 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 22:47:08.39 ID:zhMzx0kg
- >>570
みんなソウオモツテル
- 572 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 23:10:52.77 ID:dej7/Sme
- >違法として開示命令が下ったり確定した物については以降の訴訟でも
考慮されますので覆すのは難しくなるのは言うまでもありません
オワタ
- 573 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 23:56:46.53 ID:ddEVnjuJ
- >>570
とっくに訴えられて裁判も終わりましたわw
司法なんて全く信じられないと不信感だけ残ったよ。
- 574 :無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 23:58:31.26 ID:ddEVnjuJ
- 隣のスレの乙主事となりタタリ神に変身しますたw
- 575 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 04:23:56.86 ID:wO/4iq0D
- このスレ2ch弁護士が書き込んで自演工作してるのミエミエだね
- 576 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 08:34:04.63 ID:FCc/K5LY
- >>575
んだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
>中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは、インターネット接続業者を通して回答される
>発信者情報開示請求意見照会書が、その拒否理由を白紙、もしくは「知らない」などと
>短い文だけで返ってくることだという。
弁護士が自分にとっての泣き所、相手方にこういう攻め方をされたら困るポイントを懇切丁寧に
記者に答えるなんて10000%あり得ねえ。そもそも「不知」と書くだけで勝てるなら、
とっくに2ちゃんやツイッターなどに、勝訴の確定証明書の写しとともに大拡散されているはずだよ。
いくら他者を誹謗中傷しても発信者情報開示請求意見照会書に「不知」と書けばそれで無罪放免だよってなw
パカ弁はむしろ相手方に「不知」と書かせたがっている。ヤフーの記事は、そのための餌まき。
それが俺の見立てだね。
- 577 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 08:42:22.39 ID:rp0lZdx3
- 理屈を考えればわかるよ。
誰が書いたかは、回答書まかせ。
自分が書いたと書いてあれば間違いない。
IPアドレスはわかっても、誰が書いたかまでは、わからない。
説明責任は原告側にあるんだよ。
まあ、あまり教えたくないこどね。だってずるい事考える人がいるでしょ。
- 578 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 09:10:51.12 ID:kItL2wzy
- >>576
清水寺w
- 579 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 10:01:22.76 ID:FCc/K5LY
- >>576
>中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは
これって弁護士にとってのトップシークレット、軍事機密だよな。
なんでヤフーの記者なんかにこんな敵に塩を送るようなことをベラベラ話してしまうんだろうねと。
法律の知識や民事訴訟に疎くても、直感で「これはおかしい」と気がつけるはずなんだよ。
まあこれがパカ弁の作戦、罠だとまでは言わないけどね。判断はあくまで個々人が下せばいい。
ヤフーの記事が結果的に誤りだったとしてもヤフー、および当該コメントをした弁護士は
なんら責任を負わないことを付言しておこうw
- 580 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 10:15:56.38 ID:c9Xzowfw
- >577
その理屈は答弁書でも見る事あるけど、事業者に対して通知先の特定に
至った課金情報の正当性を否定しているのかと言う事柄について求疎を
求めて、更に管理義務が契約者にある事で反証すれば被告もそれ以上は
反証して来ないよ
カンダ先生も知らないとか言う回答では裁判所は認めないと言ってるしね
- 581 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 10:24:12.03 ID:FCc/K5LY
- なんかもうパカ弁必死でしょ(松本のAA略)
必死になって、発信者情報開示請求意見照会書に「不知」と書かせようとしてる。
ヤフーの記事をしつこくコピペし、「ほらほら『不知』というたった漢字2文字を書くだけで、
あなたはフリーダムですよw」と煽ってくる。
よほど「不知」と書かれることはパカ弁にとっておいしいことなんだろうなw
- 582 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 10:27:05.60 ID:FCc/K5LY
- >>577
この場合の立証責任は被告にあるとどこかで読んだよ。
ただし、その根拠は求めないように。
俺は法律の素人だからw
- 583 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 11:30:25.96 ID:wO/4iq0D
- ID:FCc/K5LY うっざ
- 584 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 11:35:16.84 ID:Pgv0FcZ3
- >>579
細かい点だけど、ヤフーに記者は存在しない
あそこは転載專門
これはビジネスジャーナルの転載記事ね
- 585 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 14:54:18.76 ID:yAa+53wV
- >>575
某裁判司法板のスレに限っては本人降臨と称したり
だれとはいわないけど
- 586 :無責任な名無しさん:2013/04/20(土) 16:38:58.34 ID:u7ILfakB
- >>581
お前が必死なんだよ
不知と書いて私も非開示だったから間違いない
契約者に説明責任がないのは明らか
- 587 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 09:01:08.73 ID:H71jKliN
- >586
君の脳内ソースで勝利宣言されてもなw
そもそも、開示するまでの案件で無かったのかも知れないし
>570が言う様に、ブログ上でも述べてる様に神田先生は君と
真逆の意見なんだから、実際に多数取り扱いが有る弁護士でねw
実際の開示訴訟でも、投稿者の違法性阻却事由等について認めない判断を
下してから主文が書かれている、もう説明責任とか言うレベルじゃないんだよwww
- 588 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 09:37:53.38 ID:H71jKliN
- 後、不知と書いて通用するなら痴漢冤罪の民事訴訟とかその他どうなるんだと
小一時間www
- 589 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 10:51:57.19 ID:ymChWNKB
- なんでそんなにむきになる必要があるの?
知らないよで開示なら黙っていれば、ぱか弁さんにはメリットあるでしょう?
痴漢冤罪とは同じにはならない笑
- 590 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 11:52:36.20 ID:2odIJlPD
- 真の書き込み者を特定することは、被害者、ISP契約者双方に共通する利益だ。
被害者は当然のこと、「不知」を主張する契約者も自らの潔白がこれで証明できるわけでさ。
だから本当に嘘偽りなく「不知」なら開示を恐れる理由なんてないはずなんだよ、本来。
司法はそう判断するんじゃないの?
- 591 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 13:00:31.61 ID:Z6xLnhKX
- 事実無根と称して被害者ズラさせればいいんだから
簡単な仕事だよなw
証拠隠滅幇助罪の2ch弁護士どもはw
- 592 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 19:39:31.13 ID:H71jKliN
- 知らないで通るなら警察や裁判所は不要だなw
プロバイダー自身が、IPから契約者を特定して通知を
行ってる張本人なんだから、契約端末で発信はされていないと
言う反論はないと思われ
後は、端末は間違いないが誰がやったかと言う議論と思うが、一般的に
契約者が保持管理してる訳で、例え他人が書いたにしても管理責任が免
れる訳でも無いし、その管理責任を原告が立証する必要はないでしょうっ
て簡単な事も分からないのかね
管理者は契約者なんだから
立証できない以上、違法性阻却事由も退けて確定してる投稿に対して
評価がなされる訳
そして、契約者が一般的に保持者である以上、投稿もなしたと推察される
発信先のプロバイダーが特定した端末が違うと言う解釈なら、開示訴訟段階で
議論の余地はあるだろうけど
どう考えても裁判所が採用するとは考えられないw
- 593 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 20:22:32.76 ID:2odIJlPD
- >>592が言うように、当該投稿が行われていた際、ISP契約者はどこで何をしていたのか、
「不知」を主張する以上、最低限それぐらいは証言してくれないと、被害者は救われない。
そしてその証言を得る前段として、ISP契約者の個人情報開示は不可欠だよ。
パカ弁はネットニュースの取材にいい加減なことを答えないように。冗談じゃないよ全く。
- 594 :無責任な名無しさん:2013/04/21(日) 21:00:39.17 ID:Z6xLnhKX
- 書き込みしたことを覚えてないんだから証言なぞできるわけがないだろw
- 595 :無責任な名無しさん:2013/04/22(月) 17:30:10.84 ID:gw6YCcMU
- http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 596 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 07:27:48.35 ID:49jsnE2I
- しかし、発信元を特定しても、これはあくまでも“発信元”でしかない。
契約者が必ずしも「書き込み者」という保証はない。インターネットカフェ、会社、学校など、
大勢の人が利用する場であれば、証拠品となるPCなどを押収しても、書き込み者を特定することは極めて困難である。
ましてや民事では家宅捜索などを行うこともできない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 597 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 07:29:49.90 ID:49jsnE2I
- 中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは、
インターネット接続業者を通して回答される発信者情報開示請求意見照会書が、
その拒否理由を白紙、もしくは「知らない」
などと短い文だけで返ってくることだという。
これだと、はたしてその回答をよこしたのは、本当に契約者なのか、
あるいは契約者ではない誰かが書いたものなのかわからないからだ。
これでは訴訟時、被告になり得ない。
裁判に持ち込むこと自体が難しいからだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 598 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 10:01:44.25 ID:zK9J+kOZ
- >>597
これ大嘘だからなw
- 599 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 10:20:49.21 ID:2up0dLSi
- プロバイダが開示拒否するには,これで十分かと思うが,裁判所はこの理由だと納得しない
- 600 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 10:24:36.90 ID:mirAUVTU
- はいはい。なんとかメモは罠ですか
- 601 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 14:41:33.39 ID:AME9DkOg
- プロバイダの立場って、発信元特定した張本人でもある訳で
ある意味微妙なんだよ、発信端末が違うとは言えない、ただ誰が書いたか
ってのは管理責任がある端末契約者が立証する事で知らないって立場
間に挟まれる訳なので裁判所の命令に従いましょうってスタンスなんだろうな
積極的に反論して無い様に思えるかも知れないが、大手のプロバイダだと、それ
なりの代理人が出てくるし、そうなると弁護士もメンツがあるから反証はしてくるよ
NTTグループ会社で超大手のパートナー弁護士が出て来た時には焦った事も有る
中小のプロダは知らないが、大手は適当にやってないよ、それでも負けて開示
される様じゃ、その後の訴訟で、その辺りの弁護士出て来てもどうしようもないだろ
- 602 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 15:27:58.47 ID:49jsnE2I
- 中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは、
インターネット接続業者を通して回答される発信者情報開示請求意見照会書が、
その拒否理由を白紙、もしくは「知らない」
などと短い文だけで返ってくることだという。
これだと、はたしてその回答をよこしたのは、本当に契約者なのか、
あるいは契約者ではない誰かが書いたものなのかわからないからだ。
これでは訴訟時、被告になり得ない。
裁判に持ち込むこと自体が難しいからだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 603 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 15:40:23.55 ID:AME9DkOg
- 3 拒否理由
この件でのポイントは,拒否理由。
どういう理由で拒否するのかを詳細に書いておけば,プロバイダが開示する
かどうかの判断基準となるし,裁判所が開示認容判決を書くかどうかの判断材料
ともなる。
(1) 自分は書いていない,身に覚えがない
この理由はよく見る。プロバイダが開示拒否するには,これで十分かと思うが,
裁判所はこの理由だと納得しないだろう。
(2) 他人に端末を貸した
これは「自分は書いていない」の亜種だが,こっちは開示される可能性が高い。と
いうのも,「プロバイダ責任制限法4条1の発信者情報を定める省令」についての
総務省逐条解説で,端末を他人に貸した人は開示される,というような解釈が書い
てあるからだ。
- 604 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 15:41:21.95 ID:AME9DkOg
- カンダだ先生も、裁判所は知らないでは通用しないと言ってますが
- 605 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 16:00:01.38 ID:mirAUVTU
- 不都合なだけだよw
なぜなら意見照会をくつがえす反証さえすれば開示認容になるからw
- 606 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 16:06:16.54 ID:Wt/6XBCo
- 白紙とか知らないで返すと簡単に開示になりますよw
どこの素人弁護士が書いたんだと思ったら、書いたのは弁護士ですらないのかw
- 607 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 17:45:10.21 ID:mirAUVTU
- プロバイダにとって契約者=お客様
あかの他人がIPアドレスだしてきてもお客様が身に覚えがない!
といえば不開示が当然だよw
- 608 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 17:46:54.26 ID:2up0dLSi
- プロバイダ「面倒ごと起こすような人はお客様と認めたくないよ」
- 609 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 18:00:41.93 ID:2up0dLSi
- それに、たとえ不開示だったとしても向こうはそれなりのお金積んで事を起こしてるわけでそう簡単には諦めないよ
かなりの恨み抱いてるだろうし開示訴訟してくるよ
- 610 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 21:13:34.17 ID:mirAUVTU
- ところが意見照会に不知とかかれた場合
発信者開示裁判を起こしても
プロバイダからも不知という答弁書がだされちゃうのよw
で棄却されちゃうんだなw
- 611 :無責任な名無しさん:2013/04/23(火) 22:20:44.22 ID:Yz4yrAUL
- 理由なしの不知なんて裁判所で通用すると思っているところが痛い
- 612 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 01:25:35.54 ID:JXVHwdFE
- IPアドレスで損害賠償請求なんぞワンクリック詐欺同様
一切無視でおk
- 613 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 07:02:27.31 ID:lE/8ZRIf
- 無視した?
- 614 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 07:31:07.19 ID:8KZJqPeb
- >612
IPから課金情報と照らし合わせて特定したのはプロバイダー様なんだがw
都合が悪いと言い訳始めるのは犯罪者の典型ですなw
- 615 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 08:19:18.82 ID:nlpMnOON
- 一切無視してたら、そのまま強制執行されるだけですが。
- 616 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 11:52:55.56 ID:SBu/kgcK
- >>615
状況による
最悪の状況の場合だけの発言をされてもな
例えば、住所氏名何から何まで書いて追記として暴言や殺害予告をした場合は最悪の状況
その場合は一切無視では通らないかもしれない
住所氏名も書いておらず巻き添え等で照会がきた場合は一切無視というか知らないで通る可能性がある
- 617 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 13:47:47.44 ID:8KZJqPeb
- >616
あのさ、IP開示の段階で人物を指摘した状態で中傷なりしてるから
開示の処分→その後のプロバイダに対する開示訴訟な訳で
フィルター通って来てるんだから、巻き添え云々は違うかと
- 618 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 14:05:11.00 ID:JXVHwdFE
- フィルターw
プロバイダのせいw
裁判所のせいw
犯罪企業犯罪者御用達弁護士さんw
お得意の自己擁護詭弁ですか?w
- 619 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 14:07:14.91 ID:JXVHwdFE
- 犯罪者から隠蔽依頼を受けたから正当な業務行為とほざいてる
御用達弁護士さんw
- 620 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 14:22:28.08 ID:TPlFtxji
- そんなこと言ってるのはオマエだけ
- 621 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 14:36:40.56 ID:JXVHwdFE
- 顔真っ赤にした犯罪者御用達弁護士が降臨www↑
- 622 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 14:41:49.41 ID:d7+4o/kB
- ぷ
- 623 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 16:43:08.04 ID:lgVAkAQ6
- 一切無視は対応として最悪だよw
欠席裁判のまま強制執行コースw
- 624 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 16:52:55.20 ID:SBu/kgcK
- >>617
フィルター通って来てるから従え
裁判所が通したものだぞ従え
うん、あれでしょ? おまえらwIP開示されてやんのザマーww犯罪者は捕まれww
的な一行でまとまるものを三行にしてみたようなものでしょ。
うん。
- 625 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 17:12:49.86 ID:IbgPUGAB
- 【社会】76歳、だまされたふりで通報 オレオレ詐欺未遂容疑で2人逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366785829
- 626 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 19:54:40.69 ID:8KZJqPeb
- >621
犯罪者って、開示認容判決がでちゃう様な書き込みした奴の事じゃねーのwww
- 627 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 19:56:12.28 ID:JXVHwdFE
- ちがうよwww
マスコミに犯罪者として記事書かれたやつだよwww
- 628 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 23:30:52.12 ID:LacSsHXX
- >>610
不知とは、要は、立証されれば受け入れる、という態度であり、証拠がある案件では、何らの意味もありません
- 629 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 23:43:49.18 ID:Hw5M49Ix
- ●「放置する」というのも1つの選択肢
中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは、インターネット接続業者を通して回答される発信者
情報開示請求意見照会書が、その拒否理由を白紙、もしくは「知らない」などと短い文だけで返ってくることだという。
これだと、はたしてその回答をよこしたのは、本当に契約者なのか、あるいは契約者ではない誰かが
書いたものなのかわからないからだ。これでは訴訟時、被告になり得ない。裁判に持ち込むこと自体が
難しいからだ。
「現実の話として、発信元に発信者情報開示請求意見照会書が届いたこと自体、十分中傷書き込みの抑止となる。
しかし、被害者側は、この照会書を発信元に送りつけるまでに結構なお金を使っています。コスト面では、たとえ
書き込み者が特定できても、その犯人から損害賠償金をもらえなければ採算は取れません」(弁護士)
つまり、自分に関する「単なる悪口」「男女スキャンダル」の類いの書き込みでいちいち訴訟を起こしても、
結局、騒ぎを余計に大きくするだけで終わる可能性が高い。
「そもそも刑事で立件できないから弁護士のところに来て、民事で裁判沙汰にする。書き込み者が特定できるか
どうかもわからない中でのIPアドレス開示の仮処分や発信者情報開示訴訟は、個人の方にはあまりお勧めしません。
放っておけば自然に収まりますから」
ネットの世界では、噂の類いを気にしていればキリがないと割り切ることも、1つの考え方かもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 630 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 23:47:35.23 ID:JXVHwdFE
- ざんねーんw
その証拠たらを確定させる
新たな別の証拠もってきてね はあと
って裁判官にいわれるのがオチ
- 631 :無責任な名無しさん:2013/04/24(水) 23:51:30.93 ID:VLphStO3
- 清水寺がいっぱい書きこんでそうwあ●ぎな仕事しかないの?
国の母ちゃんがなくよw
- 632 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 00:04:08.63 ID:i4Umc9GR
- 身に覚えがない場合は一切無視でおk
- 633 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 01:07:50.93 ID:I47Em+sG
- >>630
IPアドレスとプロバイダの通信ログとで十分証拠になってるよ
最近乗っ取り事件とかあってIPじゃ証拠能力にならないって話しもあるがまだまだ有効だよ
プロバイダ側の記録、書き込んだサイトの鯖の記録もあるし言い逃れは無理だよ
- 634 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 01:11:55.99 ID:i4Umc9GR
- http://www.bengo4.com/bbs/89002/
http://www.bengo4.com/bbs/93309/
- 635 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 01:16:59.78 ID:I47Em+sG
- >>632
>>634
発信者情報開示請求とスパムメールは別物だろ
- 636 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 01:33:40.69 ID:i4Umc9GR
- ':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., /
':, ', >' ´ `ヽ. / し バ
':, / ヽ. ,' な カ
':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い に
. \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | で
\ / ,' ,'! /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く
∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. れ
`"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. る
i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ?
─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ.
/ 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー---
,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | |
ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! |
そ 解 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | |
の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,'
く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ'
ら る | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ.
い .わ .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
- 637 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 15:46:01.11 ID:kxAEy3mr
- バカ弁必死すぎて事実がわかった(笑)
- 638 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 16:59:20.00 ID:ITwpZh35
- 今日も開示認容判決が出る様な書き込みしてしまった椰子が大興奮w
- 639 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 22:09:05.84 ID:qvR3sqX/
- >>638
清水寺w
- 640 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 22:43:48.47 ID:HtOO2elH
- 別件だけども来ちゃったよ
参ったな・・・
- 641 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 22:59:50.36 ID:0ZjcQMNv
- なぜtorを使わなかったのだね?
- 642 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 23:01:00.27 ID:I47Em+sG
- Tor使い不正アクセス疑い 15歳少年逮捕 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130425/k10014198271000.html
- 643 :無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 23:51:28.89 ID:l9uZG1BF
- Torでも捕まるんだな
- 644 :無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 00:14:16.38 ID:YaQTSZhM
- http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/34086722.html
アクトクバスターズ・増殖中・メンバー募集
- 645 :無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 00:19:11.87 ID:4+MzmALm
- 馬鹿弁「これは明確な人格否定、名誉毀損ですな。訴えるべきです」
カモ「慰謝料はいかほどふっかけましょうか?」
馬鹿弁「そうですな。500万円ぐらいでどうですか?」
カモ「500万円!?マジっすか?」
馬鹿弁「し○すけは1億6500万円、か○もとは1億円をふっかけてますよ。
こんなもんいくらふっかけても違法でなんでもない。彼らに比べたらあなたは500万円。
むしろ良心的といえるでしょう」
カモ「わかりました。では500万円請求コースでお願いします」
馬鹿弁「プッ・・では請求額の1割、着手金50万円お願いします。分割払いでもいいすよw」
カモ「・・・」
馬鹿弁「フプッw (ぼろい商売や。やめられませんなwww)」
- 646 :無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 00:35:41.46 ID:YaQTSZhM
- i l| ヽヘ! ヘl
i l| リメ ハ
i l| イ l /l l
i l| | / l /! |
i l|, --ニニニ´_ l/ リ个 _ _人_ _
i l| r'ゞ=ンノ !/lヘ!〉 `Y´
i l| / 〃 |
i l| ! 〃 底の食えない弁護士くんみてる?
i l| /‐' ちょっとアレなところからのご依頼で
i l| / 稼げる楽チン開示ビジネス
i l| /! 教えてあげるよ
i l|フ イ!/ フフフ・・
i l| / {'
i l| // /ト、
i l|-‐'´ |:: ヽ
i l| |:: :: ヽ
i l| |:: :: :: ヽ
i l| |:: :: :: :: :ヽ、_
i l|ヽ /!:: :: :: :: :: :\::ヽ、
i l| ヽ / !:: :: :: :: :: :: :: \::`ヽ
ベテラン2ちゃん弁護士
- 647 :無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 18:44:20.25 ID:jQT8J9DX
- >>643
>Torでも捕まるんだな
刑事の場合はTorでも捕まる場合があるんだね。
なるほど!
- 648 :無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 19:51:02.94 ID:4+MzmALm
- 後日
カモ「馬鹿弁さん、一応勝訴ですが判決は10万円じゃないですか」
馬鹿弁「ナイスです。勝訴!いやあめでたいw」
カモ「いやだから着手金50万円あんたに払っただろ?これじゃ赤字じゃん」
馬鹿弁「いやあ、世の中厳しいですなあw」
カモ「こんなだったら最初から50万円程度を請求しとけばよかった。それなら着手金は5万円で済んだ」
馬鹿弁「人間、欲をかいたらあきまへんw」
カモ「このやろう。原告被告とも泣いて、お前がひとり勝ち組になってるじゃねえか。おかしいだろ、こんなの!」
- 649 :無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 21:05:57.86 ID:RxS+x23S
- 悩み話したんだけど、他で「釣」と言われた
もういいや
- 650 :無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 23:52:20.28 ID:0A4a9FOi
- >>648
まさにソーセージ裁判ですねw
- 651 :無責任な名無しさん:2013/04/27(土) 01:03:52.24 ID:tPNhSFFH
- >>649
詳細も言わずに別件で来たとしか言わないんならしょうがないだろ
- 652 :無責任な名無しさん:2013/04/27(土) 09:47:02.72 ID:NpOL6WX4
- プロバイダーに照会がくる時って、おたくの利用者がこんなこと書いてまっせって内容とともにくるのですか? 開示されたIPのみでの照会?
- 653 :無責任な名無しさん:2013/04/27(土) 14:28:30.60 ID:a0AUbFBj
- >>652
書き込み内容も来るよ、それから貼り付けた画像も
- 654 :無責任な名無しさん:2013/04/27(土) 17:47:35.78 ID:NpOL6WX4
- >>653
ということは、書き込んだ内容をプロバイダーが見て名誉毀損には当たらないと判断すれば、利用者に照会すらいかない可能性もある?
- 655 :無責任な名無しさん:2013/04/27(土) 18:06:11.91 ID:a0AUbFBj
- >>654
一応は手続きとしては送ると思うよ
- 656 :無責任な名無しさん:2013/04/30(火) 08:23:51.78 ID:yQ1dSs9J
- >652
一応掲示板管理者が発したログ一覧表等の、総務省通達にあるログの
正当性を証する書面によって開示要請を行うので記載が有りますよ
>654
任意以外は?な書き込みについては裁判所等通していると思いますので
一応権利侵害を裁判官が認めログの開示を命じたと言う事でしょうから
その様な事は無いかと思いますが
- 657 :無責任な名無しさん:2013/04/30(火) 09:20:10.69 ID:cXkunyCx
- >>652
誰がプロバイダーに照会するときのことを質問してるの? 警察か?
- 658 :無責任な名無しさん:2013/04/30(火) 15:45:18.65 ID:fxVL7EpX
- >>656 >>657
民事の場合。
名誉毀損にあたると思う書き込みの一部を引用しレス番つけて、
(書いたら)ヤバイんじゃないか?
と書いた書き込みが削除とIP開示対象になっているけど。
自分には名誉毀損とは思えなくて、今後の行方が非常に気になる。
法学板のIP開示請求+名誉棄損裁判 part6
>>37の1140の472の人。
- 659 :無責任な名無しさん:2013/04/30(火) 19:28:50.50 ID:yQ1dSs9J
- >658
スレの流れから、その投稿を閲覧させる目的で引用したと思われるとか?
外部リンクの引用も発信者情報開示命令が出た判決もあるし
興味深いけど
- 660 :無責任な名無しさん:2013/04/30(火) 19:34:38.02 ID:yQ1dSs9J
- >658
ああ、既に処分命令で削除&ID開示されてるんですかね
そうでしたら、裁判官は>659と思料しのかと
意見照会が来ましたら、この辺り自身は引用のみなのでしたら
悪気等が無く、注意の目的で行った等言われた方が良いかと
多分開示は無いと思いますよ。
- 661 :無責任な名無しさん:2013/04/30(火) 21:27:29.27 ID:3oraZ/nr
- 都合の悪い書き込みを隠蔽すれば依頼終了^^v
- 662 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 15:54:31.96 ID:jX/Y8PJY
- 年末に書き込みして、春頃にIP開示されて、夏頃にISPから意見照会きて拒否ったけれど敗訴となって開示された場合、ログは残ってるのかな。照会がくるということは、ログは残ってるんだよね。IP 開示されたらすぐ、弁護士はログ保存に動くの?
- 663 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 16:14:08.67 ID:romNJa2Y
- 事前にログ保存の手続きを弁はやってるんじゃないか?
- 664 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 17:04:49.04 ID:SLZsCw/M
- ●「放置する」というのも1つの選択肢
中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは、インターネット接続業者を通して回答される発信者
情報開示請求意見照会書が、その拒否理由を白紙、もしくは「知らない」などと短い文だけで返ってくることだという。
これだと、はたしてその回答をよこしたのは、本当に契約者なのか、あるいは契約者ではない誰かが
書いたものなのかわからないからだ。これでは訴訟時、被告になり得ない。裁判に持ち込むこと自体が
難しいからだ。
「現実の話として、発信元に発信者情報開示請求意見照会書が届いたこと自体、十分中傷書き込みの抑止となる。
しかし、被害者側は、この照会書を発信元に送りつけるまでに結構なお金を使っています。コスト面では、たとえ
書き込み者が特定できても、その犯人から損害賠償金をもらえなければ採算は取れません」(弁護士)
つまり、自分に関する「単なる悪口」「男女スキャンダル」の類いの書き込みでいちいち訴訟を起こしても、
結局、騒ぎを余計に大きくするだけで終わる可能性が高い。
「そもそも刑事で立件できないから弁護士のところに来て、民事で裁判沙汰にする。書き込み者が特定できるか
どうかもわからない中でのIPアドレス開示の仮処分や発信者情報開示訴訟は、個人の方にはあまりお勧めしません。
放っておけば自然に収まりますから」
ネットの世界では、噂の類いを気にしていればキリがないと割り切ることも、1つの考え方かもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 665 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 18:01:11.73 ID:E4DiHA+t
- 削除依頼だけで必要充分防止できるものを
2ch弁護士らが儲け分を上乗せするために
IP開示のオプションつけてるんだろうな
- 666 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 19:39:17.82 ID:EPkHPf4Q
- 削除依頼だけじゃ相手も身にしみて反省しないだろ、痛くもかゆくも無い
最低限ISPから意見紹介が配達記録で届く位じゃないと
特に書き込み者が未成年の場合、親や家族に自分の下衆な書き込み内容が
知れて、さらに訴えられそうだってばれたら大ダメージだろw
弁護士さんにISPへ情報開示の直接開示頼んだ方がいいよ
それでも駄目なら開示訴訟だな
- 667 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 19:46:00.99 ID:twj1YMed
- >662
あのですね、IP開示段階ですとログ保全の仮処分しますけど
意見照会まで来たって事は、既にプロバイダー側では料金データと
照らし合わせて特定した上で通知しているのですね
ですから、この段階ではログが流れると言う事は無いですよ
紙ベースで保全されています、訴訟になって意見照会済なのに
再度ログから照らし合わせと言う事は行いません
>666
意見照会もですが、訴訟番号付きで意見照会が来た方が焦るでしょうね
その後に〇〇地方裁判所の開示命令に従い…と言う通知の方が焦るんでしょうが
- 668 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 21:20:14.05 ID:E4DiHA+t
- >>666
なぜ反省なぞしなきゃななんのだ?
下劣な犯罪者や犯罪企業が隠蔽のために2ch弁護士に
依頼してる案件が7割以上占めてる現状をよくみてみろ
- 669 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 21:43:58.14 ID:9tOWId7B
- >7割以上
ソースを。
それにお前の場合はそれに当たるのかね。
それとも残り3割とか?
- 670 :無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 22:27:15.22 ID:E4DiHA+t
- 削除ビジネスやってる
お前が調べればいいだろ?
- 671 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 10:48:03.59 ID:0DyLYPmR
- >668
開示認容判決が出るって事は、公益性や違法性阻却事由等退けてから
判決するんですが、つまり書き込んだ奴が違法って裁判所が認定した
って事
脳内正義振り回されてもな
- 672 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 11:57:24.06 ID:iuKSF7yw
- 「開示認容判決」って言葉使ってるのはぐぐるとオマエが筆頭ででるんだよw
- 673 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 11:59:39.23 ID:kanRTcVn
- 誰が出るのかと思ったらオレじゃんw
残念 上には書いてないぞよ
- 674 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 12:03:04.14 ID:kanRTcVn
- アラビア語の翻訳してたわ
- 675 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 12:50:41.71 ID:TQPiQ/xe
- >>672
ぐぐったら和露他wwwww
棒メモもセットで芋づるw
- 676 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 20:33:10.14 ID:XeDS5Qmm
- >>671
その通り、まったくだよね。
こいつらはつまり、開示されているわけだ。
自分の過ちを他のせいにする訳だ。
だから反論かますのはpakaだということだよ。
でもお前がpakaだったらごめんな。
- 677 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 20:34:16.47 ID:XeDS5Qmm
- 単に
書いたのが負けなんだよ
- 678 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 21:18:36.06 ID:TQPiQ/xe
- 一方的に自分の言い分だけ主張して
開示されたからその言い分が100パーセント正しいと思い込む人
どうなんだろうね
だいじょうなのかね
- 679 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 22:02:57.96 ID:7/2VR5gX
- 裁判もいいかげんだよ!
ソーセージ裁判見てみなよw
- 680 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 22:45:28.10 ID:0DyLYPmR
- >67
その為の意見照会だろ?
違法性を認めて開示判決→確定後に
開示な訳でさ、もう確定して開示なんだから
文句があるなら裁判官に言えば?
- 681 :無責任な名無しさん:2013/05/02(木) 23:59:35.67 ID:6efjKBoC
- 対価を得て行動したおれたち2ちゃん弁護士は悪くない(キリッ
- 682 :無責任な名無しさん:2013/05/04(土) 01:33:24.17 ID:k2P5TSP0
- スレ違いかもしれないのですが二年以上前に色んな板で実名悪口や住んでる土地の名前が書かれてたり生年月日まで書かれてました。
それを最近自分の名前で検索したら発見してショックでした。
二年以上前だともうどうする事も出来ないんでしょうか?
- 683 :無責任な名無しさん:2013/05/04(土) 09:46:27.90 ID:3s/RiFjX
- ■ 過去ログ削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1365109009/
- 684 :無責任な名無しさん:2013/05/04(土) 19:32:17.35 ID:Ux/iSClJ
- >682
2chでしょうか?
ですと残念ながらログは流れて居ますので、削除依頼を行い、そこで
対応が見込めない様でしたら削除の仮処分されると良いと思いますよ
2ch以外の他のサーバーですと、まま長期にログがある所も有りますので、
そこはケースバイケースですが(開示IPがCATVですとか中小の企業の
場合や、携帯でもサブスクライバで発信の物等は数年でも特定できる
場合が有ります)
- 685 :無責任な名無しさん:2013/05/05(日) 14:52:18.13 ID:fzWg7UiO
- >>684
あの弁くさい文体っすよね
- 686 :無責任な名無しさん:2013/05/05(日) 15:30:01.32 ID:U/Aen/4r
- N?
- 687 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 05:37:01.94 ID:93qP1+pi
- >>686
いやkn D
- 688 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 07:43:14.40 ID:x1qLSh7V
- kは読点使わないスタイル
- 689 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 07:55:14.17 ID:x1qLSh7V
- ネラー相手に法律相談みたいな
空気読まない文体で書くのは、
- 690 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 22:00:11.94 ID:W1EnDQxX
- プリペイドSIMのような電話番号だけで登録できるデータ通信に対する発信者情報開示請求の場合には、
開示される内容はどうなりますか?
@登録時の電話番号のみがそのまま開示される
A電話番号を用いてプロバイダが契約者情報を調査(その番号にかけて聞き取りなど)し、
調査内容を開示。
➂その他
- 691 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 22:28:40.26 ID:eEW6RZwH
- 開示される内容はどうなりますか、てww
訴状の請求の趣旨に開示してほしいと書いた情報が開示されるんだよww
- 692 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 22:41:29.07 ID:daT4UqMS
- >>690
ん?普通に契約者情報が開示されるよ。住所と名前
- 693 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 22:42:54.26 ID:W1EnDQxX
- >>691
意図が不明な質問をしてしまい、すみません。
訴状で開示請求される契約者情報の中にプロバイダが持っていないと思われる情報がある場合にはどうなるのかということがお聞きしたいことでした。
例えば、開示を求められている内容が住所と氏名であって、プロバイダ側が持っている情報が電話番号だけである場合には
プロバイダが開示する内容はどうなるのでしょうか。
- 694 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 22:53:15.44 ID:daT4UqMS
- >>693
電話番号だけ回答された場合は、さらに電話番号を管理する事業者に開示請求するだけでしょ。
- 695 :無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 22:56:31.60 ID:W1EnDQxX
- >>694
ありがとうございます。
そういわれればその通りですよね…。
- 696 :無責任な名無しさん:2013/05/08(水) 10:43:38.57 ID:+yc3WNL3
- ●「放置する」というのも1つの選択肢
中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは、インターネット接続業者を通して回答される発信者
情報開示請求意見照会書が、その拒否理由を白紙、もしくは「知らない」などと短い文だけで返ってくることだという。
これだと、はたしてその回答をよこしたのは、本当に契約者なのか、あるいは契約者ではない誰かが
書いたものなのかわからないからだ。これでは訴訟時、被告になり得ない。裁判に持ち込むこと自体が
難しいからだ。
「現実の話として、発信元に発信者情報開示請求意見照会書が届いたこと自体、十分中傷書き込みの抑止となる。
しかし、被害者側は、この照会書を発信元に送りつけるまでに結構なお金を使っています。コスト面では、たとえ
書き込み者が特定できても、その犯人から損害賠償金をもらえなければ採算は取れません」(弁護士)
つまり、自分に関する「単なる悪口」「男女スキャンダル」の類いの書き込みでいちいち訴訟を起こしても、
結局、騒ぎを余計に大きくするだけで終わる可能性が高い。
「そもそも刑事で立件できないから弁護士のところに来て、民事で裁判沙汰にする。書き込み者が特定できるか
どうかもわからない中でのIPアドレス開示の仮処分や発信者情報開示訴訟は、個人の方にはあまりお勧めしません。
放っておけば自然に収まりますから」
ネットの世界では、噂の類いを気にしていればキリがないと割り切ることも、1つの考え方かもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 697 :無責任な名無しさん:2013/05/08(水) 20:14:43.76 ID:WNIWRwwI
- 保守
- 698 :無責任な名無しさん:2013/05/09(木) 00:00:32.08 ID:fNzK42l0
- 慰謝料を支払うことを決まったら、
ニートや専業主婦の場合は貯金の差し押さえになるの?
- 699 :無責任な名無しさん:2013/05/09(木) 14:29:19.94 ID:hTTu9JYU
- >698
そもそも、収入が無いはずの、ニートや専業主婦が各個人名義で契約している
のか疑問、契約者が世帯主や親とかが多くないかね?
そして、契約していたとしても、契約を維持する為に世帯主等から金銭が拠出
されていたと思われるので共同で不法行為に問える可能性もある(交通事故で
名義人では無く所有を維持する為に金銭等を供していた実質的な所有者も賠償
範囲に含まれるとした判例があったと思うけど)
しかしながら、当事者は普通の神経では無いと思うけど、親や身内が知れば
裁判起こされる様な書き込みした人は勘当か金銭で穏便に済ませようとするんで
ないの?家族も普通じゃないんなら分からないけど、でもそれ言い出すと比較が
レアケースだよね
- 700 :無責任な名無しさん:2013/05/09(木) 15:32:31.04 ID:3Y/cR0fu
- 賠償金を払う義務があるのは被告本人のみです。
パカ弁は〜だろう、とか推測で語尾を書いてくるのでわかりやすいね(笑)
そもそも赤字覚悟で訴えてきてるんだろうから、最後まで毅然とした態度でいてね。
自分だったら、意地でも払わない。
嫌がらせの動産執行でもしてもらって、財産開示で地裁に呼ばれたいわね。
もちろん、すべて対応は済んでるから、一円も取れませんよ。
どんどん弁護士報酬払えばいいのよ。
みなさん、絶対に高い金額で示談するのはやめましょう〜。
- 701 :無責任な名無しさん:2013/05/09(木) 16:49:14.01 ID:zQ0vGFqV
- >>699
細かい事情は書けないけど、
無職で個人名義で契約していますよ
貯金はあるんだけど、これ持っていかれたくないなぁと思ってw
地方在住だから裁判になって、関東にもわざわざ行きたくないし、
そもそも弁護士も雇いたくない
無い袖は振れない路線を貫けたらいいんだけど
- 702 :無責任な名無しさん:2013/05/09(木) 18:52:38.10 ID:eZmCJPMe
- >>701
民事なんて半数以上の人がはらってないですよ。
ふふふw
ネット絡みの裁判なんて費用対効果が悪いのは常識ですよ。
それをきちんと説明せずに受任するパカパカ弁護士が、このスレに君臨して悪あがきしているのかもしれませんね。
- 703 :無責任な名無しさん:2013/05/10(金) 00:50:29.00 ID:AAff6UU7
- なるほど
だったら最初からスルー決め込んでいれば良かったのかな
相手がなんとか搾り取ってやろうとしたとして、
テレビ、冷暖房、PCは差し押さえられたりしないだろうか?
もしそうなるなら一時的に預ければ大丈夫かな
まだ裁判にはなってないですがちょっと安心しました
- 704 :無責任な名無しさん:2013/05/10(金) 20:11:42.40 ID:wcV5Pwvo
- >相手がなんとか搾り取ってやろうとしたとして
10年間はそれができるわけだから、定期的にやるということやね。
毎月ペースとか、誕生日にやるとか。
原告なんて、別に貧乏人から取ろうとは思ってないんやから。
それにしても、開示されるくらいのことを書くヤシは、結局、自分自身が満たされんお人なんやね。
「衣食足りて」と言うが・・本当に恥ずかしい人なんや。
- 705 :無責任な名無しさん:2013/05/10(金) 20:18:10.08 ID:JQa/yRSw
- >>700
別に動産執行くらい一度弁護士にやり方教えてもらえれば、弁護士使わなくてもできる。
定期的に動産執行かけて、自宅訪問させてもらうよw
- 706 :あは:2013/05/10(金) 22:43:30.14 ID:UsMH7P/E
- 寝たきりの婆さん(契約者)のところに照会がきたようだが、どこの親族か世話をしている
人が書いたのか不明。婆さんは要介護5で認知症。この診断書を出せば
いいのか?婆さんは一人暮らしだが。
- 707 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 08:42:18.12 ID:5ec/s3AG
- >705
そそ、判決書に執行付与してもらえば個人でも執行申し立ては簡単で
費用もそんな掛からないし
近所や銀行に恥ずかしい事で執行されてますよwwwと言う事を周知
させるだけで十分なんだよねw普通の神経なら耐えられないと思うけど
- 708 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 09:22:48.94 ID:rU7mSQ7z
- 裁判官から直接聞いたんですが、動産執行は今はないそうですよ。
双方共、いつまでも大変ですね。
- 709 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 10:15:30.35 ID:op8Th0t+
- 借金や家賃滞納とかならまだしも
顔真っ赤にして
名誉毀損裁判ごときで動産執行とか給料差押さえとか聞いたことないわw
- 710 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 11:29:13.54 ID:5nck3NII
- >>708
動産執行、普通に今でもありますよ。
個人宅への動産執行は、今は生活品は差押え禁止となってしまったので、占有動産換価見込みなしとなるだけで意味がなくなったのです。
ただ、本当に生活品以外の感化可能なものがないか確認するため、合法的に執行官とともに、相手の家に踏み込めるので、嫌がらせとしては最強ですw
- 711 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 11:34:47.01 ID:5nck3NII
- ちなみに何度も合法的に債権者に家に踏み込まれるので(しかも近所にバレバレ)、普通の感覚を持った人間なら、夜逃げせざるを得ませんw
- 712 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 12:10:40.02 ID:5nck3NII
- 執行の内容
債権者の申し立てた執行の場所に行ったところ、別紙差押え禁止動産目録表記以外で換価の見込みのある動産はパソコン1台(評価額6000円)が存在するだけであり、
剰余を生じる見込みがないので、本件執行を不能とする。
補足事項等
解錠の要否
債務者宅は施錠されていたので、証人を立ち会わせ技術者に解錠させたところ、債務者が在宅していた。 ←恥ずかしいw
- 713 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 12:12:25.43 ID:5nck3NII
- 執行官は、最初は私が家の中に入らずに、立会人と執行業者だけで換価可能な動産を探したいと言っていましたので、
私は外で待っていました。かなりの間あれこれ探していましたが、安価なパソコンが一台だけしかなく、
被告の自宅からは、これ以外に執行可能な動産は発見できませんでした。
私も執行官から換価財産が無いから確認して欲しいと言われて、玄関口まで入って部屋の様子を一応見たのですが、
あたりにゴミのようなものや、洗濯物が散乱している状態で、到底執行可能な財産らしきものは無く、
また、部屋から人の体臭をきつくしたような異臭がしたことから、この臭いに耐え切れず、おそらく一人暮らしで、
見るべき財産も無いのであろうと判断して、それ以上家の中に入ることはしませんでした。
結局財産がないということで執行不能に終わったのです。執行が終わったのは午前10時52分でした。
- 714 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 13:16:32.82 ID:5ec/s3AG
- >713
普通の神経では耐えられんな
そもそも、取る物が無いとか働いてないとか、そういうレアケースの
自堕落な人間だから執行出来ないとか言ってる椰子はどうかと思う
普通じゃないから記載して裁判沙汰になるんだろうけどw
- 715 :無責任な名無しさん:2013/05/11(土) 15:16:11.00 ID:abBNkCTV
- 普通じゃないから記載されて裁判沙汰になって何もとれないんだよw
普通の神経してればこんな事態は起きないw
たくさんお金使うこどだねwアホがw
- 716 :無責任な名無しさん:2013/05/12(日) 01:14:54.73 ID:B2mp9u+C
- 開示されるやつって大体、そんな感じの連中が多いのだろう。
取られるものもないのでと高尚ぶっている割には、開示されて最大限抵抗するし、
世間に関心が高く、他人の幸不幸に口を挟んで、擬似体験を楽しむ。
アウトレットに良くないメール出して捕まったのも同類やね。
随時、報告求む。
- 717 :無責任な名無しさん:2013/05/14(火) 21:55:55.13 ID:8hRf4vDR
- 控訴で開示されてしまったが、ついに来てしまったよ
何人かいるみたいだが、ここにいるかいな
- 718 :無責任な名無しさん:2013/05/14(火) 22:00:09.49 ID:AD4exhJN
- 一審では開示されずに控訴されたの?
それで何が来たの?
裁判までやったのならば照会書はとっくの昔に届いたのだろうし
- 719 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 09:38:19.89 ID:5fhBV5qe
- まだここの住人とこには開示請求きてないけど、天野ベラさんとこには、訴状が届いたみたい。
今後も情報交換よろしくお願いします。
- 720 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 09:46:18.10 ID:aUNMhmKv
- 「ここの住人」と書くとこのスレ全体の住人だと勘違いしちゃうから
あのヲチ板のカリスマブロガーさんスレででIP開示された住人ということだよね
>>717は違うのかな
まだ開示請求照会書は誰も届いてないのかなあ
- 721 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 09:51:18.65 ID:5fhBV5qe
- >>720
3000万以上の請求で、小澤イチローさんについてた弁護士他数名らしけど。
- 722 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 10:15:44.04 ID:aUNMhmKv
- >>721
それはブログ書いてる親戚?の人のところへの請求だよね
あっちは原告が相手の氏名住所知ってるだろうから一気に名誉毀損訴訟に持っていったけど
2ちゃんで開示された人の方にはもう意見照会書届いたのかな
こっちの弁護士も同じ人達だとすると、けっこう発信者情報開示されるかも
- 723 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 10:19:12.67 ID:5fhBV5qe
- >>722 まだきてない
- 724 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 10:20:53.55 ID:aUNMhmKv
- >>723
ありがとう
第一弾で開示された方かな?
だとすると第二弾開示の人に意見照会書届くのはやっぱり夏頃かね
- 725 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 17:29:17.87 ID:5fhBV5qe
- バレバレですが、濁しまくりで書きます。
開示から2週間ほどで意見照会書きました。流れ弾の人です。
- 726 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 17:33:23.53 ID:R6+pBhvt
- >>725
早いな
もちろん開示しない、で、答弁書?も書いた?
- 727 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 17:37:29.78 ID:5fhBV5qe
- 答弁書イコール回答という用紙ですか。しない でもちろん出すつもりです。書きたいこといろいろあるこど、沈黙します。
また報告できたら。
- 728 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 17:39:11.73 ID:6IPh+i0m
- 控訴で開示されてしばし。
ついに慰謝料請求の訴状ですよ。
- 729 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 17:40:34.90 ID:C/ING7jr
- KWSK
- 730 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 17:40:51.80 ID:R6+pBhvt
- >>727
ああそうそう、回答書、だっけ
報告待ってます
- 731 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 22:34:43.61 ID:aUNMhmKv
- >>725
貴重な情報ありがとうございます
そんな早かったのですか!
じゃあ他の大勢の人達も多かれ少なかれ届いてるのでしょうね
- 732 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 22:44:53.12 ID:5fhBV5qe
- >>731
今朝は来てなかったのに午後に簡易書留で届きました。
こちらからの返信も書留で送ったほうがいいですかね?
4ヶ月とかここ近辺で見ていたので動揺しました。
- 733 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 22:45:58.42 ID:5fhBV5qe
- しかも、2週間以内ではなく、1週間以内に要返信です。
- 734 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 23:01:19.88 ID:aUNMhmKv
- >>732
今日でしたか
さぞ驚かれたことでしょう
対応については、私なんかより詳しい方がこのスレにいらっしゃると思うので
どなたかからレスいただけるのではないでしょうか
動揺のお気持ちお察しします
- 735 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 23:14:41.93 ID:C/ING7jr
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1364989331/
こちらへどうぞ
- 736 :無責任な名無しさん:2013/05/15(水) 23:18:53.41 ID:5fhBV5qe
- >>735
あそこは別の裁判の専スレぽくてなかなか書き込みににくい。ROMばかりになる。
- 737 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 05:44:04.12 ID:hgR0XFPl
- 開示されちゃったけど
あそこはスレ主がちょっと・・という感じもあって、
書き込みたくないです。
- 738 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 08:13:51.99 ID:yR+uzOD3
- そっちの和解組ですが、確かにね
- 739 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 09:19:30.44 ID:axda5QTQ
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1360046244/
ここは
- 740 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 10:38:48.81 ID:9gAg4vsP
- そこは過疎スレ
- 741 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 11:48:18.13 ID:axda5QTQ
- 昨今プロバイダ法に関係のない
余計な反論や批判また謝罪を書くと開示されやすい傾向がかなり強いから
「不知」って一言書けばとりあえず開示されないようだから
頑張ってくれ
- 742 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 11:51:32.57 ID:axda5QTQ
- かなりきつい内容証明が届いたときは
弁護士に着手金30万+費用代10万くらい
かけて交渉防衛すると訴訟沙汰までにならない可能性も高い
- 743 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 18:53:19.64 ID:2IWb6T16
- 今は詳しくかけないけど、名誉毀損なんてしてないのに意見照会書が届いて鬱。別のスレで流れ弾だよと慰めてもらったけど。これで開示はないと思うけどあったら死ぬ。
- 744 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 19:20:23.67 ID:UwyQqbuw
- 昨日と同じ人?
- 745 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 19:43:39.84 ID:jH9Qcy+G
- あのスレのアンカーの人かな?
- 746 :無責任な名無しさん:2013/05/16(木) 23:36:33.94 ID:hgR0XFPl
- 開示
- 747 :無責任な名無しさん:2013/05/17(金) 03:28:25.25 ID:oV8VEhW+
- >不知の一言
どっかの kんd が不知だけじゃどうのこうのってメモの端に書いていたっけ。
実際問題んなの知らねえ!覚えてねえ!で済むと俺も思ってるけどね。
俺の場合は意見照会来たら真っ先に弁護士直行するつもりでいく。
が、弁護士も金取ってなんぼだしどの程度の額請求されるかは不安だな。
>開示はないと思うけどあったら死ぬ。
俺はまだ意見照会きてないけど同じ心境ではあるな。
忘れようとはしているが頭の片隅には不安要素が残ってる。
自決する場合は遺書でも書いて相手を死んだ後に巻き込ませる方法もアリだぜ。
テメェのせいで命を落とすことになったってな。
パッカパッカクパァ弁と原告を被告が天国逝ってても巻き込まんでやるつもりでいこうぜ。
ちな俺はその他に傘と鍋磨いてる。
- 748 :無責任な名無しさん:2013/05/17(金) 03:44:01.16 ID:oV8VEhW+
- >>743
俺もこのスレ(過去ログ含む)や他のスレで勇気を貰った。
だから次は他の人に勇気をあげる番だ。
大丈夫、問題ない。
意見照会が届いてるってことは期限もあるし切迫するだろうな。
即弁護士だぜ。
意見照会送っても突破される事態ならそこでまた考えるしか無いな。
- 749 :無責任な名無しさん:2013/05/17(金) 03:53:01.88 ID:oV8VEhW+
- >>735
>>736
>>737
最近は毎日ROMしてる、気軽に書いてくれたらいい。
俺も答えられる範囲であればレスつける。
ただし原告マンセーのやつが出てきたりするから注意だな。
>>739
うん、次期なんJ行きのスレだねそこw
- 750 :無責任な名無しさん:2013/05/17(金) 09:10:16.45 ID:EWLn37rY
- 祭り待ちってことだね
- 751 :無責任な名無しさん:2013/05/17(金) 19:37:50.79 ID:Fgm9Qvj7
- >748
と言うか、2ch絡みで意見照会って事は民事保全法でやられたんだろ
通る可能性が高いと思うんだが、何書いたんだ
- 752 :無責任な名無しさん:2013/05/17(金) 19:48:12.50 ID:ZcaEF6CH
- 前にレスしてます。
原告と和解したが、何か。
払う気でいたけど慰謝料もなかったんだ、実は。
別スレで文句言ってる人もいるみたいだが、実際はどうなんだろうね。
オレは、原告被告も気持ち次第って思うけどね。
- 753 :無責任な名無しさん:2013/05/17(金) 20:23:08.12 ID:Fgm9Qvj7
- >752
和解したらな良かったじゃないか。
微妙な所は被害者感情にもよるだろうが、許せてもらえる場合も
あると思うし
開示通知が来てから、放置してたら訴状が来たとか聞くけど
開示された場合には謝るのもアリなのかね
内容証明なり先に来れば、訴外和解望んでるとか分かるんだろうけど
難しいよね
- 754 :無責任な名無しさん:2013/05/18(土) 21:37:51.89 ID:th/tsHbv
- 何故、裁判所に開示命令受ける程の事かいちゃうんだろうね
良く知らない人なんだろうけど、別スレも後付けの言い訳ばかり
不思議だわ
- 755 :無責任な名無しさん:2013/05/18(土) 22:44:39.14 ID:BJ5146Oc
- >不思議
いや、人間ってそんなもの
それを隠して理由づけるのも人間
- 756 :無責任な名無しさん:2013/05/19(日) 09:02:52.27 ID:0Y21D4LO
- >>754
原告の方でしょうか?
でしたらお引取りあそばせ。
原告でもなくただ茶化して楽しみたい方でしょうか?
でしたらお引取りあそばせ。
わざわざageて書くほど構ってもらいたいのでしょうか?
でしたら他にもっと構ってもらえる板があります。
よってお引取りあそばせ。
以上、傘と鍋愛好会の者からでした。
- 757 :無責任な名無しさん:2013/05/19(日) 17:02:14.56 ID:TXwk8PeX
- >>756
その人は開示されちゃった人で、原告や弁に復讐すべく煽ってる人。
あちこちでいろいろ投稿しているマニアみたいで、AAとか描いたり、スレ立てたりしてる人もこの人かと。
そういう意味では愛好会の仲間ではないですか。
つれなくしなくとも。
- 758 :無責任な名無しさん:2013/05/19(日) 17:06:36.00 ID:9XQAvLdt
- >>757
別スレのリンクとか貼ったり、ネカマっぽかったりする人でしょ。
過去のアカウント残っているサイトとかあるよ。
いろいろ投稿してるし、写真とかも(本人か?)あったと記憶している。
- 759 :無責任な名無しさん:2013/05/19(日) 19:19:37.82 ID:DDr0p9J1
- >>757
だとするならば仲間ではなく同志。
傘鍋愛好会のメンバーきたわぁあああああああ
- 760 :無責任な名無しさん:2013/05/19(日) 20:37:40.37 ID:oPVCAGgr
- 別スレでは、相手の事散々言うけど
自身が裁判所から命令下された事については触れないんだよね
正にダブスタ。
>716の言う事が分かるな
- 761 :無責任な名無しさん:2013/05/22(水) 16:14:37.31 ID:9SZ1Qz1A
- 一度、削除開示されたスレは保全されてるの? 期間はどのくらい?
- 762 :無責任な名無しさん:2013/05/22(水) 20:53:32.11 ID:qib8C6lk
- >>761
保全命令が出てたら無期限です
- 763 :無責任な名無しさん:2013/05/22(水) 21:02:47.54 ID:ZMV7IjjK
- 保全命令が出てるかどうかは第三者にはわからない?
- 764 :無責任な名無しさん:2013/05/22(水) 21:22:57.74 ID:qib8C6lk
- >>763
分かりません。
- 765 :無責任な名無しさん:2013/05/22(水) 21:25:23.51 ID:ZMV7IjjK
- なるほど。
- 766 :無責任な名無しさん:2013/05/23(木) 16:41:07.96 ID:LIBF6OyL
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1360046244/
- 767 :無責任な名無しさん:2013/05/23(木) 17:56:45.05 ID:LIBF6OyL
- 新たな立法をしてヘイトスピーチを取り締まるべきだという意見がある一方で、
「表現の自由」を尊重する立場から過度の規制に反対する声もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000404-bengocom-soci
- 768 :無責任な名無しさん:2013/05/23(木) 18:26:40.30 ID:/xXw49i8
- 集団でストーカーされたらどうしたらいんですか?
- 769 :無責任な名無しさん:2013/05/24(金) 04:10:25.45 ID:NkCo76f/
- >集団ストーカーされたら
傘か鍋でもろともやろな
おやすい
- 770 :無責任な名無しさん:2013/05/25(土) 15:40:22.39 ID:ma6Zt6r1
- 別スレは、賠償金取られたアホが粘着になって来てるな
最初は原告もどうかと思ってたけど、ここまで開示組で見苦しい
奴がいると、どうなんだろうね
- 771 :無責任な名無しさん:2013/05/26(日) 16:03:41.60 ID:jrH7tnbV
- 結果的に弁護士が先行きを見誤った悪例としかおもえんが?
恫喝裁判てこんなもんでしょう
- 772 :無責任な名無しさん:2013/05/26(日) 20:33:29.86 ID:9cJ82tQH
- 2ちゃん弁なんて金さえもうかれば良いんで先行きなんて考えもしないのでは?
まあ最大のやぶ医者にかかってひどい目に会うのと同じだねwww
- 773 :無責任な名無しさん:2013/05/26(日) 20:52:30.01 ID:jrH7tnbV
- 原告や被告がおっかない人たちだったらどーするんだろうね?
いつか大きな事件沙汰になるのではとおもってる
- 774 :無責任な名無しさん:2013/05/27(月) 14:43:08.21 ID:3jRlaMxT
- 火のないところには煙は立たない 事実無根と称するなら
確実な証拠をだしてくれ。と書いたら非開示となって
音沙汰なし
ご参考に
- 775 :無責任な名無しさん:2013/05/27(月) 16:07:46.60 ID:G+45/hY6
- いいねぇ、ソーセージが食べたいと言ってる人に「ソーセージを食べているでしょう」
と言っただけで開示されましたw
自分たちが使ってた言葉なのに〜
こんな事で開示されるよと語り継ぐのが生きがいw
- 776 :無責任な名無しさん:2013/05/27(月) 21:08:42.47 ID:kSCcxJPu
- >>774
そんな喧嘩腰で書いて大丈夫だったの?
- 777 :無責任な名無しさん:2013/05/28(火) 00:07:50.80 ID:hcAw6kG1
- http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/provider_hcklist_20111007_2.pdf
- 778 :無責任な名無しさん:2013/05/28(火) 08:49:47.58 ID:OksXwOZ7
- 別スレで賠償金払ったと認めてるのねwwww
支払拒否してると思ってたw
- 779 :無責任な名無しさん:2013/05/28(火) 22:29:15.22 ID:cdMDIL6O
- そいつに触れると噛み付かれる。絡むな。周りも迷惑
- 780 :無責任な名無しさん:2013/05/29(水) 01:26:36.29 ID:yJT+55nx
- と噛み付かれた2ちゃん弁護士が涙目必死です
- 781 :無責任な名無しさん:2013/05/29(水) 07:16:57.79 ID:5lH0UYq9
- 一般人のネット痴話喧嘩を弁護するほどコチラはお金に困ってない
本人訴訟で十分おkですよって断ってくる弁護士もいるのに
IP開示されても身に覚えがなくて意見照会にも「拒否」したのに
身元を晒され暴かれて犯人扱いされたせいで
原告側の愉快犯に脅迫と嫌がらせを受けてそのまま警察に直行
弁護士つけて訴え返して合計何百万ももらえた人いるからね
こういう例は増えていくのかな
- 782 :無責任な名無しさん:2013/05/29(水) 16:48:30.42 ID:n7/utby2
- >>779
確かに迷惑というかやな感じ
>>781
いや、そんな例があるのかよ
ネタ
- 783 :781:2013/05/29(水) 18:45:20.86 ID:5lH0UYq9
- >>782
そういう例が実際にあるから書いたんだよ
何が楽しくて不安を煽るデマを書かなきゃならないのよ
IP開示してもその契約者が書きこんでるとは限らないんだよ
現に>>781の人は意見照会が来ても「何これ??」って全く動じなかったわけで
火病を起こされて高級車をやられたことで警察に行ったんでそ
そして犯人逮捕
国内の名誉毀損裁判の約500件前後を元にした賠償金の平均額はせいぜい2〜3万
10万の例はめったにない、3万程度だから期待するなって聞いてる
- 784 :無責任な名無しさん:2013/05/29(水) 23:06:09.31 ID:2biOIrLI
- はて、高額化の一途だが
直近のネット事犯における判決
名古屋高等裁判所 平成24(ネ)771 100万円
大阪地方裁判所 平成23(ワ)4576 100万円+弁護士費用認容額10万円
>781>783
はて、法学初心者?
確かに契約者以外が書き込んだ可能性はあるが、契約者は一般的に管理責任
があるわけで、それを否定しても、その挙証責任は契約者にあるわけで。
高級車がwwwとか?で、その事件番号ってあるの?脳内ソース?
どちらにしても、レア過ぎて参考にもならないw
暴いたら、法律の範囲内で追い込んで行くのはデフォでしょw
- 785 :781:2013/05/29(水) 23:46:01.02 ID:5lH0UYq9
- >>784
うん、初心者ですよ。
でもそんなに煽られる意味が分からないんですけど
なんで脳内ソースだって決めつけるの?そんなにネタであって欲しい?
高級車ってのはね、、その人はお金持ちだったんだよ
それを襲撃されたの
んで、契約者は一銭も払ってない
原告は最初の弁護士に散々費用を搾り取られてから見捨てられて自己破産
裁判は終わってなかったのに一番やっちゃいけないことをしでかした代償
- 786 :781:2013/05/30(木) 00:06:01.15 ID:ZMIp9nZw
- >>231
小金持ち同士の喧嘩だった例もあるよ
本当のことを書いて何が悪い!お前が謝れ!って
>>232
その嫌がらせ内容がヤバいんだってばよ…
>>236
同感
- 787 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 01:30:48.28 ID:WzUW6sJI
- >>781
>原告側の愉快犯に脅迫と嫌がらせを受けてそのまま警察に直行
おれはそれを受けそうな感じ
というか脅迫にちかいな
- 788 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 01:31:51.75 ID:WzUW6sJI
- もっとも受けた瞬間警察に直行だな
傘と鍋と最近は農機具に凝りだしたぜ
- 789 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 03:10:06.84 ID:9lZudg5+
- 慰安婦うんたらで人権侵害発言してるの議員らって
弁護士ばっかりじゃんw
- 790 :781:2013/05/30(木) 07:34:32.03 ID:9iL2JIFV
- >>787>>788
名が売れてる弁護士さんたちや法律家はそれを念頭に置いてるよ
IP開示されたことや意見照会が来ることは大して問題ではなく
その後に起こりうる原告からの報復の対策準備がポイント
不審な郵便物・庭にゴミが投げ込まれる・イタ電・中傷ビラ・周囲に起こった不可解な出来事も全部証拠として記録しておくこと
開示成功したスレ上で「刑事告訴してやる!逮捕!家族が恥をかくね」って煽ってるのも
これらも立派な脅迫になるんじゃなかったっけ
相手を必要以上に強く不安にさせる言葉は脅迫に該当するとか聞くけどな
>>789
興信所を使って相手を調査して個人情報を吹聴するのも人権侵害
これをやられたらすぐ警察に行けと言われてる
でも興信所の利用をたぶらかしてるのはネット専門の弁護士
- 791 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 09:04:46.45 ID:HyIWRek7
- >790
自分のケースでは、開示された人物の会社に突撃と内容証明送ってやったら
家族中に知られたってのはあった
賠償訴訟の中でも既に会社に知られるなど、原告によって社会的評価を云々
書いてたけど
訴訟では
原告が指摘した事は事実であって、〇〇〇(企業名なので伏せる)社員規則
第20条(服務規律)A3項目から下段 以下省略
に反しており、事実の指摘は公益性がある
として被告の主張は退けて賠償命令貰ったよ、調子に乗って書いてたけど開示され
ると被害者面とか通用しないだろ
まあ、直接何か投げ込んだりとかする奴はアホだろうが
押さえる所は押さえて動けば判決貰ってる以上、原告にリガあるんだから
それでいいんでないかと思うけど
- 792 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 09:43:36.77 ID:9iL2JIFV
- >>791
へーっ。。。とても勉強になりますた
それでも賠償金3万くらいなんでしょ?
私のとこにいる弁護士はそれぞれがすごい人達なんだけど
国家要人でもない君の社会的評価なんか鼻くそみたいなもんであって、
だぁれも気にしないんだし、家族親戚に知れたって人殺しのほうがよっぽどタチが悪い
そんな小さいことを気にスンナ、がははは!って
こんなんじゃ参考にならないですけどね…慰めにもなってない
弁護士によって言うこと違うんだろうか
- 793 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 10:41:07.29 ID:HyIWRek7
- >792
三万円ってありえないでしょ
別スレでは、ソー〇ージってフレーズ一つで、その金額でしたか
自分の場合は投稿数13で個人情報が3投稿でしたので、それが各25万〜18万前後の
評価で総額で80万少しと弁護士分の認定でしたね
はあ、会社や親や親戚に知れても鼻くそ?と言う人はそれでいいのでは
ないですか?会社でも一般常識的にその様な人が隣に居ると分かれば
普通に付き合いは無理ですわな
こちらの被告の人も高尚な事言ってましたが、会社へ給与差し押さえしたら
支払ってきましたし、居辛くなったのか会社辞めてましたね
書き込みの評価って総額いくらでは無くて開示の判決書読めば分かるけど
一つ一つに違法性の評価がなされてるから
ノリでレス付けて一つ開示された、って言う様なパターンと、長期間レス付けてた
様な人とは全く評価が違いますよ
- 794 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 10:57:31.53 ID:PpJ81/c6
- 事件番号もしくは判決文のせて
- 795 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 11:00:57.16 ID:HyIWRek7
- >794
個人情報載せる様な物ですからね。
上で、直近の賠償命令がくだっだ判決載せられてる人が
いるので、そう言うのが参考になるのでは
- 796 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 11:05:01.07 ID:PpJ81/c6
- なんだ釣りか
- 797 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 11:07:09.09 ID:9iL2JIFV
- >>793
>ノリでレス付けて一つ開示された、って言う様なパターンと、長期間レス付けてた
>様な人とは全く評価が違いますよ
たしかにその違いなのかもですね。何でこんな駄レスが?っていうレスも開示されてた
>>793さんが書かれてた内容はよっぽどだったんでしょうね
顧問弁護士と旦那と警察にかけこんで一気にIP開示しまくって
中傷犯を全員を訴える!お金ならいくらでも出せる!徹底的にやる!って宣言してた
あの資産家の原告さんはブログ閉鎖してからどうなったんでしょうか
- 798 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 11:20:37.40 ID:HyIWRek7
- >796
個人情報書かせようとする方が釣りかと
>797
逆に言うと、こんな駄スレと思われる物一つに、数万も?と言う具合に
ボリューム次第では結構な事にですね
後は、期間や関わり方、主犯なのか、横レスか等で決まるかと
- 799 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 11:31:50.59 ID:9iL2JIFV
- >>798
そういえば他のスレでも質問してる方がいたんで便乗して質問させて下さい
数回に分けてIP開示したら費用はいくらかかるんでしょうか?
一回目:7件
二回目:5件
三回目:6件…と言う風な場合の開示費用は?
- 800 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 12:10:27.52 ID:HyIWRek7
- >799
自分の場合は、他のスレ内にレスが付いてる事に後から気が付いて
追加で仮処分したけど、費用は同じだけ掛かるよ
ただ、保全金は戻って来るから、後は印紙と郵券で一万円掛からないし
手続の弁護士次第だけど、見落としや追加の場合はそんなに?なのでは
無いかと。
何度もIP開示させるって言うのは、処分させた後も書いてる人がいるんですか?
- 801 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 12:16:03.52 ID:HyIWRek7
- >799
因みに、保全金は削除&開示仮処分で
一回目40少し投稿の物と、二回目の5投稿の物でも変わらずでした
ボリュームが極端に多いとかでなければ、保全金も変わら
ないと弁も言ってましたね
東京地裁の決定では近年は30万が相場の様です
郵券等は、債務者の件数によるので、これも2chは一つですし
そんな所かと、参考になれば
- 802 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 12:27:31.70 ID:9iL2JIFV
- >>800>>801
またまた勉強になりました…レスありがとうございます
何度開示しても30〜40万なんですね
三回開示したら100万超えるのかと思ってました
>>797の資産家はあちこちで色んな人(約30名)から書かれてたらしくて三回に分けて開示、
>>799の人は被害妄想が強すぎるから気の向くまま弁護士を使って開示
(幻聴と妄想の症状が強いメンヘラの依頼を引き受ける弁護士って??)
素人のくせに昨日からたくさん書いてしまって申し訳ありませんでした
では失礼します
- 803 :無責任な名無しさん:2013/05/30(木) 12:47:29.60 ID:HyIWRek7
- IP開示の費用で負担が大きい保全金ですが
削除や、開示がなされた後は事由の消滅を理由として
裁判所の担保取消決定を受ければ供託したお金は戻ってきます
2chの運営は保全異議等出しませんから(出せないと言う方が正確でしょうか)
この辺りは裁判所も取り崩しの手続は教えてくれますよ
なので、実費と必要経費程度で良いとなります
- 804 :無責任な名無しさん:2013/05/31(金) 08:36:15.03 ID:+W5Iz+yP
- 犯人隠避容疑で弁護士が逮捕だそうな
- 805 :無責任な名無しさん:2013/06/01(土) 07:16:45.80 ID:4o/RW6Up
- http://www.nichibenren.or.jp/activity/improvement/gyosai.html
- 806 :無責任な名無しさん:2013/06/01(土) 08:10:49.36 ID:Fa6BgmHH
- 無駄。他の弁護士の不良行為出しても、相手弁護士を訴えることで、逃れようとし
ても、訴えた方の妨害を試みても、被告であるお前はその裁判を逃れる術は一切な
い。それらが多少の話題性を得たとしても、被告自身の行為はひっくり返ることは
ない。そのような事例を、ネットのどっかから見っけてきてアピールしたとしても
お前は変わらないんだよね。
- 807 :無責任な名無しさん:2013/06/01(土) 09:47:38.10 ID:4o/RW6Up
- とブラック弁護士がほざいてます
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1331432310/
- 808 :無責任な名無しさん:2013/06/01(土) 15:16:21.61 ID:Syr8fK30
- いずれにせよ相手が出るとこでたらこっちも同じようにしてやる
傘磨いて待つだけさ
圧力鍋でおいしいカレー作って待つだけさ
農機具で芝刈りするだけさ
- 809 :無責任な名無しさん:2013/06/01(土) 18:58:19.59 ID:Fa6BgmHH
- 弁でも原告でもないけどさ、無駄だろ。
- 810 :無責任な名無しさん:2013/06/02(日) 00:30:06.88 ID:KZp5U6ft
- しかしブラックな依頼を受ける2ちゃん弁護士の
正義って皆無なんだろうね
とりあえずネットで売名できて金ゲットすればいいみたいな
- 811 :無責任な名無しさん:2013/06/02(日) 09:07:58.02 ID:8zAQX3dy
- >>810
土地とか財産が絡んでるなら引き受けるだろうけど
精神障害2級で入院歴がある人の依頼で開示させまくってたことがあれ?って思う
- 812 :無責任な名無しさん:2013/06/02(日) 22:27:06.88 ID:KZp5U6ft
- 過剰な被害者妄想してくれて
湯水のごとくお金払ってくれるお客さんはカモですからね
- 813 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 09:29:22.96 ID:wpBleQlb
- >812
過剰な被害者妄想ってw
裁判官が、名誉毀損認めて開示命令下してる時点で被害妄想ではないだろw
書き込み人の被害妄想w
- 814 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 10:06:19.28 ID:rGA+hkvQ
- >裁判官が、名誉毀損認めて開示命令
一方通行のただの「決定」だ
本訴やってからいえよパカ弁
- 815 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 10:38:40.14 ID:wpBleQlb
- >814
何が一方通行?
違法性の認定と、違法性阻却事由を否定した上で判決される
既に確定判決の上で開示されるので、その投稿がどういう意味があると
戯言言おうが法治国家に居る以上、判決の効用の方が正しいとしか言えんなw
パッと見ただけで、裁判官の心証を形成してしまう様な書き込みした方が悪いとしかw
- 816 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 10:59:52.65 ID:hNB10P2X
- パカ弁もいろいろやな
- 817 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 11:56:30.41 ID:rGA+hkvQ
- またキャンキャン吼えてる食えないパカ弁
- 818 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 12:46:46.15 ID:44sDqZqI
- >>814
清水寺おつw
- 819 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 13:09:19.49 ID:Eu/xEZhW
- 損害賠償!人権侵害!あの医者が!って騒いでるメンヘラさん
もうすぐここのスレにも来ると思う
- 820 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 14:45:10.24 ID:rGA+hkvQ
- http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/34155666.html
次々と棄却される弁護士の暴言
弁護士が発した暴言についてはまったく懲戒処分になりません
弁護士が発した暴言についてはまったく懲戒処分になりません
弁護士が発した暴言についてはまったく懲戒処分になりません
- 821 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 16:09:54.49 ID:z2U0zVHC
- 清水寺必死すぎてワロタw
- 822 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 20:22:23.29 ID:EOf9P7Mk
- こういう人たちは、弁護士というより民青であり、政治思想に走っている人たちかもしれない。
彼らの言動を「暴言」として訴え、自分が開示されたことをウヤムヤにしようったって無駄。
あがいても逃れられるものではないよ。
訴えが届き、該当する人たちがお咎めを受けたとしても、開示された人たちの近未来は変化無し。
来るものは来る。
余計なことに口出しし、誹謗&個人情報が特定できることを書いてしまう迂闊さを避けるか。
信念に従って正義を主張し、裁判で戦う覚悟でいるか。
どっちにしろ、ギャラリーは楽しいだけなんだから。
- 823 :無責任な名無しさん:2013/06/03(月) 23:13:53.73 ID:rGA+hkvQ
- せっかく開拓した開示ビジネスの利権はそうそう手離しません
ということですねわかります
- 824 :無責任な名無しさん:2013/06/05(水) 17:46:22.49 ID:Zt5kmf8V
- >>774
証拠写真がある場合はどうなるんだろ
相手はそれを知らないから刑事告訴するって強気
- 825 :無責任な名無しさん:2013/06/08(土) 11:15:16.35 ID:H8QxzDau
- >824
証拠が有って悪質な場合は、告訴も受理されますが
そもそも、刑事事件における開示手続はここの話とは全く違うかと
- 826 :無責任な名無しさん:2013/06/08(土) 16:24:11.36 ID:kV00l/IW
- >>825
そうですね、別件になりますね
レスありがとうございました
- 827 :無責任な名無しさん:2013/06/09(日) 22:09:34.25 ID:Oac4b6lG
- 唐澤貴洋に開示された人いる?
- 828 :無責任な名無しさん:2013/06/10(月) 12:53:05.33 ID:zCoMINai
- ま、開示されたのは救い難いね
- 829 :無責任な名無しさん:2013/06/10(月) 23:07:53.16 ID:oNI35d9s
- 開示も裁判官の気分次第!!!
- 830 :無責任な名無しさん:2013/06/10(月) 23:22:00.53 ID:AFD+rzTa
- 開示されればねー、トホホ
開示されないと高裁だからねー
高裁での開示例も多い
- 831 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 00:10:56.39 ID:nT8lXlGP
- 要するに依頼者の頭に血が上ってるのをいいことに
無能な2ちゃん弁護士がボロ儲けする構図ですね
- 832 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 00:34:58.59 ID:Eb1VpMNI
- 2ちゃん弁護士って無能な人がする仕事だったんですねw
そうだと思ったw
- 833 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 09:26:20.73 ID:U1JYDmOH
- >831
特定できる様な事を、ここで書く必要もあるまい
おまいさんの個人情報、ここで書かれても同じ事言えるの?
発信開示の本訴で一番重要な事は、判決書の中で公益性を否定した
上で、違法性阻却事由も否定し、その上で名誉を毀損する目的で書かれた
と認定した上で、であるから法的措置を取るために開示を受ける事が相当
として判決がなされる
これ重要、投稿者は訴訟の時にその場にいないと言っても、投稿は違法であると判決確定
してしまってるから形成力が生じているんだな
なので、後からこれにはwwwと言った所で違法性は確定して居るんですがw
としか言いようが無い、よって後からグダグダ言ってる奴は後付けの言い訳
でしかないんだよw
- 834 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 10:58:37.28 ID:09J7JMX0
- 言い訳でもいいんじゃね?
2ちゃんってそういうところだし
- 835 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 11:26:06.29 ID:U1JYDmOH
- >834
ここは法律相談板だろ
法的拘束力が形成されている物に、言い訳かましてるアホに
言って聞かせてるだけ
- 836 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 12:16:33.76 ID:nT8lXlGP
- おや?パカ弁が一匹釣れてた^^
- 837 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 12:28:45.76 ID:DVyjR5LM
- パカパカうっせーなぁマジで
だから一泡吹かせてやる計画でいるけどな
- 838 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 13:00:25.80 ID:Eb1VpMNI
- ID:U1JYDmOH
清水寺は小物だねぇ、こんなとこでムキになってさw
とても難しい試験通ってきた賢い人には見えないね。
後付けの言い訳って言葉が大好き!
変な裁判はやめるように説得しなよ!!
- 839 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 13:02:52.67 ID:Eb1VpMNI
- >>833
手がけた開示裁判でことごとく敗訴したじゃん!
たまたまアホみたいなのが開示されてえらそーーに!
- 840 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 13:46:53.90 ID:HfHuE6XV
- 今日も開示組が必死ですw
確定判決が出た物は、どう繕っても言い訳ですよwww
- 841 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 15:10:59.86 ID:nT8lXlGP
- 懲戒請求でもだされて焦ってるのかな?^^
必死でつね^^
- 842 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 15:13:08.56 ID:vSUHduu4
- 一番心当たりがある肝心の人を炙り出すまでは三回目の開示やりそう
事態が大きくなるたびに旦那の名前が出るからごちゃごちゃになると予想
しかも肝心の人たちには前科あります
- 843 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 15:20:09.73 ID:MNTu/Sd2
- 。 ゚ | i ゜ 。i 。 ゚l 。 i ┼┼``
。 ゜i ゚ i ! | ゜ i / ア ア ア ア ア ア ア ア ア
i l i ! ゚ ゚ 。 ゜
i ゜ i | ゜ i | ゜ i l
゜ i 。 i l i l
| l ゚ ;゜ ゜ : ; ; i l l !
: ゜ i ゚ i 、i;,| i, ゚,゜ ゜ i l ゚; l 。i
| 。i l l ゜;/ ̄u ̄;j\。´ i ゚ | !
゜ 。 .| i i :。/ :j :::::\:::/\;゚ !゜ ゜ i l | ゜
l ゜ ゚ 。゜ i / u 。<一>:::::<ー>。 ! | |
i ゜ | |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j 日ごろの行いが悪いとこうなる証
|。 ! i ! \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜ 神様はみてますよどこぞのパカ弁
! l 。i /゚:j⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 ! ゜ 。i
。 ゚: ! ゚ l / ,_ \ \/\ \゜ ! ゜ i ゚
、i;, 、|; 、i;, 。 ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。 l 。i ゜ ;゚ 、i;, ゜ ;゚ 、i;,
- 844 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 18:35:28.32 ID:9ypEDkjY
- いや、控訴でほとんど開示されてるよ
高裁で見てみな
- 845 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 19:27:31.30 ID:wbYO+vEy
- それはそうと俺は傘磨きながら鍋に詰め物して待ってるんですけどね。
- 846 :無責任な名無しさん:2013/06/11(火) 21:36:29.27 ID:vxM0epqT
- >後付けの言い訳
ちゃうの?
- 847 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 00:06:25.46 ID:8/uJrnfr
- ちゃうよ!
- 848 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 00:11:02.04 ID:fExFrQdO
- ちゃうちゃう
- 849 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 00:20:20.96 ID:pxJlbN64
- 後付けとか抜かしてる無能弁護士って
地裁で名誉権棄却or敗訴して
顔真っ赤にして高裁で人格権主張したやつかなw
- 850 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 00:40:43.33 ID:8/uJrnfr
- >後付けの言い訳
この言葉大好きな人ってあの人しかいないでしょw
- 851 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 00:53:30.26 ID:L8Y91x26
- ちゃんと開示されとるよ
- 852 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 12:45:45.02 ID:oucWIpWr
- アウチということか。
やけにスレが荒れてるがそのためだったか。
自業自得だと思うが、責任逃れみたいだね。
- 853 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 14:19:31.90 ID:3EzWDZYA
- どこの話?
- 854 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 17:38:45.36 ID:kbln+isN
- こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
- 855 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 20:13:38.67 ID:O7iLtsMr
- >>849
そういえば俺も人格権とやらできたな
高裁までこられたら相手のすべても分かるしそのときは圧力鍋だけど
- 856 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 20:19:02.22 ID:9J//QBbu
- >>854
開示された人の怒りか
- 857 :無責任な名無しさん:2013/06/12(水) 20:23:18.76 ID:OvXxiq8Y
- >>856
他のスレにも張りまくってあるコピペだから気にするな
- 858 :無責任な名無しさん:2013/06/13(木) 00:48:15.07 ID:Jq16OOJV
- 前科7って何をすればそんなに逮捕されんの?
- 859 :無責任な名無しさん:2013/06/13(木) 15:17:42.91 ID:foDl1i8y
- >849
で開示?
恥ずかしいねw
- 860 :卍3286卍ss:2013/06/13(木) 15:22:09.57 ID:t1t0i+c1
- >>1 オレの記録◉。。総理2。。渡瀬世!。m
- 861 :無責任な名無しさん:2013/06/13(木) 15:40:51.98 ID:cWp2+58M
- 無能弁護士で即反応したのは?
- 862 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 03:04:56.17 ID:lNEIggEX
- 昨今プロバイダ法に関係のない
余計な反論や批判また謝罪を書くと開示されやすい傾向がかなり強いから
「不知」って一言書けばとりあえず開示されないようだから
頑張ってくれ
- 863 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 07:10:04.75 ID:1aFQKDK8
- プロバイダから照会が届いた時に自分で不知&開示拒否に○をつけて出すのか、
弁に書いてもらうか迷うな
どうせ弁に書いてもらっても却下されて開示されてしまうのならその時弁に出したお金が無意味になるし
- 864 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 18:55:14.41 ID:JM8wkzPg
- 時々「不知」って書いておけば開示されないって書き込みあるけど
それは嘘
不知って書こうと開示されるときは開示される
開示されない理由にはならないよ
本当に書いたのであれば、精一杯反論を書いたほうがいいと思うけど
弁護士に相談にいって弁護士に書いてもらうもよし
プロバイダによってあんまり真剣に争わない弁護士雇ってることもあるからね
- 865 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 18:59:53.55 ID:JM8wkzPg
- あと、プロバイダ法とか別に意見照会の回答に直接関係ないから
名誉毀損で訴えられているのなら
名誉毀損にあたらない旨を反論すればいいだけ
だからIT関係の弁護士じゃないと対抗できないとか全くない
- 866 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 22:22:51.97 ID:irG6c9x9
- 開示裁判の日から3〜4か月たつんだけど何も連絡ない。
弁護士何人かに意見を聞きながら意見書をを添えて、もちろん、開示拒否です。
プロバイダの担当者に電話で聞いたら開示される時は文書で連絡するとの事ですがいまだ音沙汰ナシ。
地裁で開示却下かもしくは控訴中って事かな?
裁判書の事件番号で検索しても出てこないし…悶々が続いております。
- 867 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 22:31:29.26 ID:JM8wkzPg
- 訴訟されてから、判決でるまで半年はかかるケースが多いよ
提訴場所東京では?
1ヶ月に一度しか裁判行われないし
4回書面やり取りして判決でも半年かかる
- 868 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 22:41:10.79 ID:Yw2Fe/Cd
- >>866
私は4ヶ月で(プロバイダから請求者に)開示されました!
- 869 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 22:42:58.19 ID:irG6c9x9
- 少なくとも半年ですかぁ…ため息が出ます。
1年は安心できないという事ですね。
情報ありがとうございます。
2ちゃんのIP開示の折には東京地裁(確か)書かれておりましたが
原告被告全て東京ではないので弁によると近くの地裁では?
と言っていました。
一応これは、という弁にはアタリをつけてはいます。
この内容では大したことにはならないし、自己解決できると言われましたが、
お金になりそうもないので暗に依頼を断られているのかな?
- 870 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 22:54:11.32 ID:gHylhP+V
- ありそうな気もするけど、逆に考えて、
慰謝料的には大きくはならないけど、敗訴してしまうということが判例から明らかだったら、
負けて評判悪くならないようにするため断る、ということはあるのかね。
- 871 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 22:56:16.49 ID:JM8wkzPg
- >>869
IP開示の仮処分とった地裁と
開示訴訟の提訴場所は関係ないよ
開示訴訟はプロバイダの本社の有る場所になると思うけど
ひょっとしたら、本社が東京周辺でも
サーバーが東京管理という理由でも東京が提訴場所になるのかも
NTT関係、ソフトバンク関係、ソネット、ビッグローブ、KDDIなんかは
提訴場所東京だよ
だから時間がかかる
開示訴訟の段階では被告の居住地域なんて分からないし
提訴場所には何にも関係ないよ
- 872 :無責任な名無しさん:2013/06/14(金) 23:04:33.97 ID:irG6c9x9
- >868 870 871
みんなすごく詳しいね!!
4カ月とかよくある事なんかなぁ〜
最近すっかり忘れていたけどまた急に不安になってきた。。
弁が受任に及び腰なのは負けそうな気がするんで評判を気にして請けない場合もアリかぁ…
単に金になりそうな感じじゃないので乗り気じゃないのかと。
どうもプロバイダはのサーバーは東京ではない。
地裁だったら件数抱えている東京よりは結審は早いという事かな?
ちなみに868さんは東京ですか?
- 873 :868:2013/06/14(金) 23:15:24.77 ID:Yw2Fe/Cd
- >>872
私の住まい都内じゃないけど地裁は東京でプロバイダは内緒w
現在、開示(プロバイダ→原告側)されたので裁判待ち状態です…
- 874 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 09:46:18.41 ID:IHn3RDQP
- >>869>>870
大御所の弁護士数名に聞いたところやりたくないの一言だった
敗訴したくないというより面倒くさいのが本音っぽいけど
自己解決(本人訴訟)でいいじゃんって言われてるよ
>>872
もう一個のスレに書いたけど相手が著名な弁護士さんの場合は
名を上げるチャンスになるから、敗訴濃厚でも弁護を名乗り出てくれるらしい
- 875 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 10:31:19.95 ID:nSOpzcoC
- Kは有名じゃない?天下のNHKに出るくらいだよ!
実態は……なのに…
- 876 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 11:30:39.62 ID:aiQwHKiC
- テレビならSのほうが出てるでしょ
- 877 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 11:37:25.54 ID:nSOpzcoC
- えぇーーSってテレビに出てるの?
開示費用を相手に課すなんてえらそーに話してるのかな?
ぜひ例の事件も参考にしてくださいませw
- 878 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 11:43:24.02 ID:VjWUvGD3
- 弁護士ドットコムのプロフ
- 879 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 14:49:13.87 ID:FP+2yhSV
- テレビにでたからってどうってことないw
何らかの事件が起こったらそのVが使われるからね
- 880 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 20:53:14.22 ID:6R+APysf
- >大御所の弁護士数名に聞いたところ
>大御所の弁護士数名に聞いたところ
>大御所の弁護士数名に聞いたところ
- 881 :無責任な名無しさん:2013/06/15(土) 21:26:19.53 ID:IHn3RDQP
- >>880
そんなにおかしい表現?
不快にさせてたらごめんね
- 882 :無責任な名無しさん:2013/06/16(日) 06:31:42.29 ID:+gbBr6XM
- 大御所というと、落合とか弘中とか?
- 883 :無責任な名無しさん:2013/06/16(日) 07:05:21.07 ID:LfTvYsTP
- Fさんも
- 884 :無責任な名無しさん:2013/06/17(月) 08:05:49.37 ID:fFcLOa60
- >872
前に書いてた人がいたけど、書き込みの免責理由を全て否定して、その上で
違法判断で開示命令なので、開示されるって事は判決も確定してるし
確定してしまってる物を前提とした裁判はやりたくないのよ。
それに、プロバイダの裁判は無気力訴訟って言う人もいるけど、そうじゃ
無いよ、職業柄(弁護士じゃないよ)判決書は回ってくるんで見るけど
業界最大手の所はビック4のパートナーが代理人で出てた物もあるし、普通の
人は話さえ出来ない人ね
そういう所を乗り越えてるんだから、詰んでるでしょ
- 885 :無責任な名無しさん:2013/06/17(月) 08:47:52.56 ID:omyVHsk5
- >884
そうすると発信者情報開示請求照会書が届いたという事は
プロバイダのIP開示の時点で裁判所も書き込みの違法性を認めているようなものだから、
個人情報の開示裁判の方も裁判は形だけでほぼ書き込んだものの名前などは開示されてしまうのが確定しているので
そういう裁判はやりたくないという事でしょうか?
- 886 :無責任な名無しさん:2013/06/17(月) 08:59:29.49 ID:fFcLOa60
- >885
意見照会の段階は仮処分でIP開示で本訴前の段階でそ
本訴もとおって開示されてくると、判決の効力が発生するので
違法であると確定した物の弁護って、限られるでしょ経緯や理由説明して
情状求めるとか、んなの面倒なのよ
- 887 :無責任な名無しさん:2013/06/17(月) 09:02:48.34 ID:fFcLOa60
- >885
形だけでほぼ開示って訳じゃないよ
仮処分は通ってるけど、本訴は一部棄却や全部棄却とか普通にある
なので高裁で判断求める案件もある訳で
仮処分もとおってると、本訴も通りやすいと言うのは有るんだろうけど
文章見て阻却事由等再検証して判決出すので、何でも開示って訳じゃない
- 888 :無責任な名無しさん:2013/06/17(月) 11:56:53.34 ID:IJO7F/w9
- 開示訴訟で負けて開示されて
損害賠償請求訴訟で
原告弁護士あり、被告弁護士なしで戦って
請求棄却の例はありますよ(つまり被告勝訴)
ただ、この事例は開示訴訟のときに
発信者(被告)が意見照会の回答書を適当にしか書かなかったから
プロバイダの弁護士も適切な答弁ができなかったから開示されたようでしたが
2chでIP開示するための仮処分はとてもハードル低いので
2chでIP開示されても開示訴訟で請求棄却の例は珍しくありません
- 889 :無責任な名無しさん:2013/06/17(月) 17:34:42.10 ID:ng2xdeN9
- >>888
相手は日常的に顧問弁護士とやらを使える地位の高い人なんですが
こういうIP開示費用も無料でやってもらえるってことですか?
- 890 :無責任な名無しさん:2013/06/17(月) 21:31:57.53 ID:wVRy/TGx
- とは言え、その全てが全く認められなかった
- 891 :無責任な名無しさん:2013/06/18(火) 22:57:59.14 ID:SEA148Mv
- かなりの人物が開示されているようだね
- 892 :無責任な名無しさん:2013/06/18(火) 23:35:20.97 ID:XsnnX5Y4
- >>891
おいらの相手はもともとある人物に対して慰謝料請求をするって準備をしてて
その相手が地位のある人なんだよね、その相手を弁護するのは有名弁護士だと思うのよ
だからちょっとでも慰謝料を多く取りたい、有利にしたいみたいな?
その訴訟に関連つけて2ちゃんでの中傷を大量にIP開示した可能性大なんどす
- 893 :無責任な名無しさん:2013/06/18(火) 23:54:21.49 ID:x86mR58n
- 日本語で おk
- 894 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 10:51:37.29 ID:hoH1fRQZ
- だからー、相手はもともと(地位のある人にたいして)慰謝料600万円の訴訟をやるつもりで弁護士に相談してて
そのついでに(関係者を炙り出すために)2ちゃんねるも開示したんだよ
- 895 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 15:27:06.10 ID:34a3VORX
- (野次馬など)無関係者に対し仮処分開示やると
プロバイダ法違反 個人情報保護法違反で
原告と幇助した弁護士が危うくなるよ
- 896 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 15:40:49.61 ID:40gZ7tdr
- >895
決定下すのは裁判所なのに、違法性問われる訳ないんだがw
開示が通るって事は野次馬だろうが名誉毀損表現があったと言う事
だわな
- 897 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 16:00:24.12 ID:34a3VORX
- を早速パカ弁釣られてきたw
(野次馬など)無関係者に
関係者なのかおまえ白状しろって恫喝内容証明送っちゃだめですよw
- 898 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 16:23:00.06 ID:UWslwXpv
- 無条件にパカ弁のカキコだと思ってるようだが
ただのネラーだったりする
- 899 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 17:47:07.57 ID:wpZdt7Ww
- ここのぞいて書き込んでるのは清水寺だよーーーーwww
- 900 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 19:03:35.05 ID:34a3VORX
- > ←
アンカーの仕方でバレテルからねw
- 901 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 19:10:45.71 ID:ZR5ISLPb
- アンカーはふつう2個だよね
- 902 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 20:23:37.26 ID:w9tAHKZK
- >>895
危うくならねーよw
- 903 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 20:36:23.71 ID:rV2z98Bf
- >>895
嘘は駄目でつw
- 904 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 20:54:26.29 ID:wpZdt7Ww
- 言葉づかいでわかるものだよねw
信じられんわw弁がこんなとこのぞいて書き込みしてるなんて!!!
変な裁判は起こすなと説得しなよwボンビーなの?
- 905 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 21:00:38.91 ID:cZE4Oisd
- こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
お前らに聞きたいわ、こんなところでグジャグジャ言ってて恥ずかしくないんか?
どれだけ泣き喚いたところでカスじゃろがお前らは。
わしはお前らの100万倍以上偉いんじゃ。
お前らは最底辺のカス。
それが現実世界の社会じゃ、ボンクラ。
せめて世間から信用得れるように目の前の仕事からキッチリやれや、カス。
こんなところで吠えて何のプラスになるんじゃ?
答えてみろ、クソポンコツが。
- 906 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 21:36:28.08 ID:34a3VORX
- >>904
見栄張った事務所の家賃が高いらしいよw
- 907 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 23:02:54.77 ID:wpZdt7Ww
- だよねw
頭いいんだから変な裁判やってるよりいい会社に入った方がよかったのにw
肩書きに弱いのかな?
あんなヘンテコな裁判扱ってて恥ずかしくないのかなと思ったわw
裁判官が早々に切り上げちゃったよw
口にだすのもはばかられる感じだったわw
- 908 :無責任な名無しさん:2013/06/19(水) 23:40:43.86 ID:hoH1fRQZ
- >>895
弁護士って口止めの指示しないのかな、もしかして野放ししてんのかな?
何かの訴訟で慰謝料600万を、2ちゃんの大量開示による名誉棄損で○人から○十万円を
それぞれの訴訟で慰謝料をたっくさんもらいたいはずが
どんな内容での被害届か、内偵の有無、○○警察からの参考聴取がいつだったか等
情報がバンバン漏洩してるのって原告が不利になりそうじゃね?
- 909 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 00:03:47.68 ID:TS1UY13i
- Sのつぶやきですね アウトです
- 910 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 06:17:02.60 ID:uXFKgnMp
- 600万もそうだけど示談で300万も無理
逮捕されるよりいいから謝って示談しなよって勧めるのは原告の味方してる奴だな
- 911 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 08:08:36.03 ID:wKSh6q87
- 刑事事件にしないから示談にしよう金払え、はみんな言われるみたいだなw
あり得ない金額吹っ掛けてくる
民事裁判なんて大したことない
- 912 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 10:09:55.02 ID:MvvW5xc3
- >>895
ドコの関係者ですか?
- 913 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 10:40:53.92 ID:rd5nklWX
- (cache) 【6/5時点】IP等開示(一部)By Lawyer〜W-CUP出場記念で公開続行〜|教育コンサルタントyoshi3のブログ
http://megalodon.jp/2013-0605-1355-18/ameblo.jp/casval0115/entry-11544710514.html
個人特定した上で、一部名前やIPを隠したとしても、
ブログ上で攻撃した場合は、警察捜査を受ける?
- 914 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 11:22:25.53 ID:Crr4ODLB
- 半年経過したから、告訴出来ないと思って申し出蹴ったんだけど
書き込みが一部残ってたみたいで、被害が継続してる場合は
知った時か、被害が消えてから半年とか言われた、それとその
人は会社の役員なんだけど、少し会社の書き込みもしてしまって
いて、こちらは3年で時効は成立してないとか、、
起訴はされたけど、罰金で済んだ、慰謝料も吹っかけてきた金額の
数分の一で終わった
こちらも弁護士立ててとも思ったけど、費用が掛かるし頭に
来るけど今は一人で戦って良かったと思ってる
- 915 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 12:49:11.57 ID:HqTR3I+L
- >慰謝料も吹っかけてきた金額の 数分の一で終わった
というのは、民事でも争ったということ?
ちなみに民事の慰謝料いくらかはここにかけませんか?
- 916 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 13:35:09.98 ID:Crr4ODLB
- はい、起訴された後に訴状がきました
金額まで詳しく書くと特定されろうなので
40万以下、30万以上で良いでしょうか?
自分自身は、個人情報は会社の名前しか書いてないんですよ
後は流れで強く言っただけで、他に個人情報が書いて有ったので
その人を指して言ったと一方的にいわれて裁判官もこちらの
言い分は全く聞いてくれなかったですし。
裁判も略式でしたので、テレビで見る様な感じではなかったのが救いかな
気分の良い物じゃないのは確かだけど
- 917 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 14:16:55.10 ID:pEZPcEMV
- やはり弁護士つけてないとナメられるね。
自分もこちらの言い分はまるきり聴かず相手弁の言うとおりだったよ。
裁判は傍聴者がいなかっただけでテレビで見るようなやり方だったよ。
何が悔しいって同じ裁判で裁判官によって判決がまるで違ってたと言う事!
自分が主張した事、全部裁判官次第で認められている!
当たった裁判官は氏ねばいいのに!!!
- 918 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 14:58:48.69 ID:Crr4ODLB
- 舐められるってあると思いますね
ただ、刑事は費用が高めですし、民事は別扱いになるし
その都度着手金となるなら、自分で出来る事はした方がって具合です
無罪や慰謝料0になる訳でもないでしょうし、この程度で済んだと
自分に言い聞かせてます
- 919 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 15:06:49.84 ID:Crr4ODLB
- ちなみに、民事の方はテレビで見る様な裁判でした
- 920 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 16:51:38.71 ID:HqTR3I+L
- 裁判が略式とは?
損害賠償請求ですし普通裁判ですよね
民事のそれぐらいの慰謝料でも起訴までされたとは驚きです。
2chがらみなのでしょうか
意見照会→開示訴訟→起訴→民事訴訟
でしょうか
民事訴訟は書面何回やりとりしましたか?
訴状→答弁書→第1準備書面→第1準備書面→第2準備書面→第2準備書面→ 判決
ぐらいですか?
本人尋問はありましたか?
あと、裁判官は何人?
できればですが、参考に知りたいです。
- 921 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 17:29:57.39 ID:Crr4ODLB
- >920
刑事は略式起訴と言う起訴があるそうです
警察で調書取られて、検察から呼び出しがあって、ここでも
話を聞かれて、最高刑が懲役ですが、自分の場合は初犯と言う
事で猶予になるかと思ってたけど略式で起訴すると言われました
刑事は簡易裁判所で簡単な聴取で刑の言い渡しがあっただけです。
民事は他の方と一緒に提訴されたので、民事は地裁でした
どちらも判事は1名です
意見照会→開示しましたと言う通知が来て一か月後くらいに弁護士から
内容証明→何度かやりとりで、慰謝料払えば告訴しないとか、やりとりして
いて、その間に和解した人も居たそうです
自分は、そろそろ半年になるので強気に拒否したら警察からお呼びが
かかって、後は前に書いた展開になりましたけど
第一回の後に会議室の様な所で投稿の確認と和解協議がありましたけど
自分の場合ですが。
後は書かれている通りです
- 922 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 17:42:32.58 ID:HqTR3I+L
- いろいろ聞いてすみません
ありがとうございます
- 923 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 17:52:21.61 ID:N7XZqdAo
- 一人のずーっと自演してるんじゃないですか?
なんでそんなに必死なの?
- 924 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 21:48:51.84 ID:MvvW5xc3
- >>923?
>>914-922の書き込みが自作自演って事?
- 925 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 22:38:54.56 ID:8bBbLJ+I
- そのようだねえ
- 926 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 23:02:24.14 ID:S2upOvb+
- てかそう思いたいよねー
- 927 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 23:29:57.11 ID:N7XZqdAo
- 別にどっちでもいいけど、自作自演だって読んでればわかるよね!
- 928 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 23:41:22.75 ID:timFQRtK
- 読解力ないのに?
- 929 :無責任な名無しさん:2013/06/20(木) 23:56:26.92 ID:8bBbLJ+I
- 某パカ弁がアンカーの件がばれたのでスレ流しと推測
- 930 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 00:12:21.94 ID:t6THz5NY
- 2ちゃん弁は便所の落書きの中に生息しているのねw
知らなかったな〜www
- 931 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 00:37:43.98 ID:G3omhT19
- 2ちゃんねるを飯の種にしてる
パカ弁の自己保身の主張はよくあること
スレ流し、判例持ち出しなどなど。
- 932 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 00:46:25.56 ID:t6THz5NY
- 2ちゃんねる弁
が手がける全ての口封じ訴訟の削除レスが転載・保存・拡散されます。したがって、口封じ訴訟を起こしたい人は別の弁護士に依頼する方が無難です。
- 933 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 00:54:13.03 ID:G3omhT19
- ブラック企業や前科隠しはそりゃ金払いいいだろ?
パカ弁と癒着の構図はいずれ社会的制裁を受ける
- 934 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 01:36:42.21 ID:G3omhT19
- そうそう
どっかのパカ弁は2ちゃんで食っていけますよみたいな
講演やるらしいね
- 935 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 08:28:02.08 ID:03GO7P+y
- 書き込み読み返したが
弁護士に頼むのは、着手金の無駄
一人で戦っても、吹っかけられた金額の数分の一の支払いで済んだ
どう考えても弁護士が書いたとは思えないw
頭に何か湧いてる人が居るんだろうか
- 936 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 12:09:28.44 ID:IRIzYOpL
- ヲチ先のスレが止まってるときに限って
こっちのスレにまとまった書き込みが投下されてる件
- 937 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 16:07:10.98 ID:w7GxRB7C
- 開示されてることに気づいてなかった
スレを見たら弁護士のリンク?削除依頼?が貼ってあって刑事告訴すると書いてあった
開示された他の人達はどうしてるのか知りたい
このスレの存在を知らないから書き込みに来ないのかなぁ
- 938 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 17:50:18.77 ID:17FnPQht
- 独立して事務所開いてテレビにもでて
今じゃ講演会に引っ張りだこです
いまじゃネットだけじゃない
超有名弁護士になりました
ありがとう2ちゃんねる(^^)ノシ
- 939 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 18:16:18.50 ID:IgVAkPrV
- まあ俺は磨いてるけどね(先を)
- 940 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 18:16:36.06 ID:wCQBwKC7
- >>921
…開示された1ヶ月後って
俺、あと10日しかないじゃないか…orz
- 941 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 18:28:30.08 ID:t6THz5NY
- 警察からお呼びがかかって起訴になるような案件で民事の慰謝料が30〜40
っておかしくない?
やはり自作自演でない?
そう言っても否定しないし。
- 942 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 18:42:28.75 ID:IzUbvYTH
- ひろゆきでも不起訴なのにね
- 943 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 19:20:52.47 ID:03GO7P+y
- ひろゆきは、麻薬特例法違反で無理があったからな〜
簡易裁判所で刑事なら、慰謝料も妥当じゃないの。
交通違反の裁判も死亡事故とか重大違反でなければ簡易と思うし、その
程度かと
投稿数とか分からないけど、30万とか40万出るってのは上で書いて有る事
で考えると会社名挙げて中傷したって言うんなら妥当と思うが
お隣のスレはソー〇ー〇だけで3万と訴訟費用なんだろ
これから考えると、何書いたか想像できるがw
- 944 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 19:30:56.49 ID:03GO7P+y
- 写真貼ったら、名誉毀損で強制捜査された人が相談してるけど
http://www.bengo4.com/bbs/102770/
会社も罵倒したなら信用棄損罪や、業務妨害も考えられるし
起訴や罰金は妥当だろ
懲役とかは無理、慰謝料も争って数十万ならあり得る
有り得ないのは、数百万も吹っかけてくる弁だw
- 945 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 20:11:48.05 ID:YdeMO54F
- >>937
あなたがどのスレで開示したか言わないと情報出ないでしょ?plz
- 946 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 20:21:19.05 ID:t6THz5NY
- >>937
何書いたか想像できるって?教えてくれない?
- 947 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 20:23:06.79 ID:t6THz5NY
- ソーセージ一本3万だって信じられんわwそれも自分たちが使ってた
言葉でさw司法なんて糞くらえと思うわw2ちゃん弁は全員タヒばいいのに!!!
- 948 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 20:34:12.02 ID:20rCzRt4
- 何かいたか知らんけど、てか一方的に片側の言ってることは価値あるとは思えんけども
書いた文言じゃなくて、周囲の延長と思われたんでない?
- 949 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 23:05:48.10 ID:w7GxRB7C
- >>944
ブログの画像をアダルトサイトで使われてて、2ちゃんでも一部修正して貼られてて
慰謝料はいらないけど裁判だけはするって言ってる人いましたよ
>>945
どうしよう><
- 950 :無責任な名無しさん:2013/06/21(金) 23:17:26.40 ID:w7GxRB7C
- >>947
ソーセージかぁ…私は桃パフェを食べることにしよう
>>948
一個の書き込みはアウトって認める、もう一個が意味不明なんですよ
- 951 :無責任な名無しさん:2013/06/22(土) 00:05:12.55 ID:PYANrlXG
- >>944
こういうのってIP割れてからの捜査?
あの人が怪しいってだけの訴えで家宅捜索なんてできるの?
- 952 :無責任な名無しさん:2013/06/22(土) 01:17:37.52 ID:fekUAK1j
- IPは押さえた上で、補完の為に差し押さえてるんだろ
何か小細工してたとかで、IPと通信会社の情報と素行調査で
本来はいけるけど、嫌疑の段階だから差押令状でPCやその他
差し押さえて起訴するって言う事だろうよ
2chで海外サーバー経由して書き込みしてた奴が逮捕されるのも
こう言うパターン
怪しいってだけではね、素行調査もして一応嫌疑が出た段階で
裁判所から令状貰う訳で割とハードルは高い。
開示してしまってから告訴で投げると捜査が早いと言うし、どちらに
しても警察のやる気の問題だろう
- 953 :940…orz:2013/06/22(土) 12:34:06.45 ID:/2xwas5Q
- …あと9日
- 954 :無責任な名無しさん:2013/06/22(土) 15:45:26.40 ID:qfsgWXmt
- 民事と刑事を区別できてない人が多いな
- 955 :無責任な名無しさん:2013/06/22(土) 23:18:05.95 ID:hnxA9Nma
- ほとんど開示されちゃったから
- 956 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 02:15:27.44 ID:UX/6WSYp
- 発信者開示請求はレッドカードではなくただのイエローカードだよ
請求理由に差止め請求ってあるだろ?二度と書くなよってこと
- 957 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 10:23:42.50 ID:ypSfoNmO
- 控訴で開示になったおいらにはレッドカード
- 958 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 13:18:40.60 ID:M9WKyEwx
- >>957
もしかして弁護士のイニシャルはKで、原告が関東と関西にまたがってない?
- 959 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 17:41:33.03 ID:I57099pk
- >956
請求理由に損害賠償と告訴の為って書いてったけど、どうしたらいいの…
- 960 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 17:55:34.59 ID:IB1a2D6A
- >>959
請求書来るまで放置で良い
- 961 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 19:11:07.47 ID:ypSfoNmO
- 放置でいいなんて
ふえーん
アドバイスになってないよ••
- 962 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 19:18:32.87 ID:IB1a2D6A
- じゃ、筋トレでもしてろ
- 963 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 20:37:20.44 ID:BUYJiAcJ
- 意見照会きたんなら、
弁護士に相談にいくなりして
一生懸命回答書いたほうがいいと思うよ
- 964 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 21:57:41.22 ID:M9/X+D3U
- 裁判官の心証を良くするためにも本当に書いたならさっさと認めるべし
- 965 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 22:00:02.39 ID:ypSfoNmO
- 照会のことでなく、一審で非開示。二審でアウツです。
ホンマ、そこまでやるとは思わんかった。
- 966 :無責任な名無しさん:2013/06/23(日) 22:20:01.82 ID:BUYJiAcJ
- 訴訟になったら弁護士つけて戦うもよし
弁護士つけずに戦うもよし
開示された人でも、
弁護士つけずに、損害賠償請求戦って請求棄却で勝ってる人もいるよ
自分は今、弁護士つけて訴訟中です
質問あれば答えられる範囲でアドバイスしますがw
訴訟になる前に、内容証明きたりして、示談の話もあるとは思いますけど
- 967 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 00:21:06.89 ID:SnqTcghw
- 自分の相手が示談なんか持ちかけてきたら
その相手はお金に困ってるのよく知ってるから、軽く数百万円をふっかけられるの確実
- 968 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 01:02:22.54 ID:dwa01Duf
- 自分も示談交渉では数百万円でしたw
訴額も数百万円ですけどw
でも、個人の名誉毀損だったら判決高くないですよ
ましてや、1審請求棄却なら微妙な案件なのでは?
悪質だったら1審で開示されてるだろうし
バカアホブスとかの侮辱なら請求棄却〜数万かと
相手からメールや電話きたら全部保存しておきな ← これとっても大切
自分から相手に送ったメールも全部保存しなきゃだよ
- 969 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 07:58:06.95 ID:l04KWK01
- >>968
励ましどうもありがとう!!
152 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 14:42:36.95 0
>>79
あ、俺こないだプロバイダの開示訴訟で負けて
90万支払っちゃったよ
支払ったのアホだったの?
一応150から負けさせたんだが、出身大学まで署名させられたけど。
相手は地位がある人間の癖にやり方が卑怯だった(示談交渉させないように一切メールなどシャットアウト)
相手のベンゴシ事務所から何日以内に支払わないと刑事告訴だの
書かれてびびりまくりW
- 970 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 07:58:37.74 ID:l04KWK01
- 172 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 15:12:11.29 O
>>152
メールはもちろん、電話や訪問なとシャットアウトは常套手段。
弁護士事務所が指示したと思う(普通指示する)。
これをやらないと当事者が弁護士に無断で話を進めてしまい、
食い違って厄介なことになるからだが、
円満解決してしまうと弁護士が金をとりそこねるからでもある。
裁判になって相手に弁護士が付いたら、反訴してくるかも知れないな。
「不貞・不遜な行いを棚に上げて、テレビに出演出来る立場を悪用して
善人ぶって、悉く人を不愉快にさせた」なんて理由でね。
著名な弁護士さん相手に名を上げるチャンスにもなるからねえw
原告が望むような、事務的な裁判には、ならないかもね♪
訴えられちゃえば、相手も必死だろうし、関わる弁護士に別のメリットが
発生するしw
- 971 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 09:20:40.47 ID:MLfNcSki
- >>969
励ましてるわけじゃないけどw
個人の名誉毀損で判決で100万とか行くのは、
相手を犯罪者扱いするような内容を書き込んだときだよ
しかも、断定的にね
相手に少しでもお金を払いたくないのか
自分が少しでもお金を払いたくないのか
この案件にどれだけ時間をかけてもいいのか
とか最初に考えまとめて置いたほうがいいと思う
(そうしないと、隣の主みたいになりかねないよw)
何が正解かは人それぞれだけど
自分は「相手に少しでもお金を払いたくない」を選んだから
裁判になって、弁護士費用も出費して解決まで時間はかかってるよ
- 972 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 10:10:44.78 ID:pf4aDPQZ
- 詐欺とか不倫とかよく削除開示されてるけど
- 973 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 10:22:55.60 ID:l04KWK01
- 直接相手の職場に行って話し合いするのは駄目なのかな?
証拠になる写真を見せれば
どうして執拗に書き込まれてたのか納得できるだろうし
- 974 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 10:49:20.15 ID:MLfNcSki
- 個人的にはやめたほうがいいと思うよ
開示訴訟までしてるってことは相手は本気なんでしょ?
書き込んだ事実を争ってるんだろうし
その理由がなんであれ納得なんてするわけないと思うけど
直接会いに行くなんて、逆に「身の危険を感じた」とかで警察沙汰になりかねないのでは
素人考えだけどね
- 975 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 11:00:45.18 ID:l04KWK01
- 書き込んだ事実かー、たしかにそうですね
「写真を見せる」って言ってる人たちがいるから「意味がないらしいですよ」って伝えておきますね
- 976 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 11:13:56.69 ID:MLfNcSki
- 「意味がない」とか断定されると困るけどw
素人考えではそう思うだけ
写真云々は何のことか知らんけどw
「直接会いに行く」がどうなのかな〜と
逆の立場ならどう思う?
自分だったらそんなことされたら、即警察呼びますけどね
開示訴訟で開示された側だけど
こっちに示談させようと相手からいろいろアクションありました
全部保存してあります
そういうこともあり、もし原告が家にきたら即警察呼ぶように家族全員に言ってあります
- 977 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 11:22:10.72 ID:pf4aDPQZ
- K弁護士の依頼者スーフリとか関東連合はアレだもんね
- 978 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 12:27:41.92 ID:CJ8FBBgS
- >しかも、断定的にね
自分は「ソーセージを食べているでしょう」と想像で言ったと主張したけど
だめだったわ、これにも怒っている!!!裁判官氏ねよ!!!
そうしないと、隣の主みたいになりかねないよw
↑
これどういう意味かね?
- 979 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 12:29:00.87 ID:MLfNcSki
- ごめんごめんw
- 980 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 13:03:56.01 ID:VdJYYW25
- こちらの場合は、少し特殊で自宅と勤務先に意見照会が来てしまった
医療系で、競合先を勤務先で書いてしまったというか
結局は言われるままに支払ってしまった。悔しいけどバレたらクビになるって
分かってたし、今以上の場所に勤務できる保証はなかったので
開封したのが、こちらと言うのが唯一の救い
弁護士にも相談に行ったけど、内容証明なり通知して来る事は正当な
行為で防げないとのこと、何が悔しいかって生殺与奪を相手に握られてたことだった
家族に言い聞かせられる人は凄いと思う、自分の家族は裁判沙汰で開示される
様な事書いたと言われて勘当されると思う
なので墓場までだわ
- 981 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 13:16:21.49 ID:CJ8FBBgS
- 自分は家族に2ちゃん書き込みで裁判起こされた事バカにされてる。
一度ケンカしたときに言われたので戦っているのだと反論してやったが
今でも心の中でバカにしてるみたい。
>>980さん
くやしいね。世の中そんなもんだよ。自分も判決は全く納得してない。
でも誰かがユアペディアに載せてくれたおかげですごく気分が楽になったw
時間が解決してくれるよ。
- 982 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 13:23:40.49 ID:MLfNcSki
- うちは逆だわ
自分は最初示談したかったんだよ
で、示談金も提示してしまった
でも、家族に相談したら
「裁判してもらえ」っていわれてw
裁判の途中で裁判官から和解もいわれたけど
家族に「徹底的に戦え」っていわれてw
書き込んだことは怒られなかったけど、
示談しようとしたことを家族にはすごい怒られた
- 983 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 14:00:03.15 ID:aNCBshyR
- 戦闘一家だなw
刑事ならともかく、民事で訴えられたって別に恥ずかしいことはない
そういう意識が根付けばいいと思う
自分は小さな会社の経営者で独身だから、民事訴訟されても痛くも痒くもなかった
払った金額も月の飲み代をちょっと上回るだけだったし
むしろ原告が疲れ果てていたんじゃないかと心配だったわw
- 984 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 14:02:12.12 ID:VdJYYW25
- 理解が得られる環境にある人は、それでいいのではないかと。。
失う物の天秤と思うので、戦うも白旗上げるもその人の生き方なわけで、、
自分は失う物が大きくて、そんな社会に負けたけど
- 985 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 14:14:14.64 ID:MLfNcSki
- >>983
民事訴訟受けて終わった方?
被告と原告の本人尋問あったか参考までに教えてくれない?
- 986 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 14:30:53.02 ID:a1sBnRX4
- 家族にカミングアウトするのも手なんだよな
俺はカミングアウトした結果勝手にやれと言われたw
毎日磨いてるぜ(先を)
- 987 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 17:43:26.25 ID:mbN9KfRJ
- うちはカミングアウトして
ある弁護士に相談行ったよ。
プロバイダ開示もされてて
相手からも刑事民事うんたらの
内容証明きたけど
放置でいいって言われたから絶賛放置中。
- 988 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 18:04:02.71 ID:CJ8FBBgS
- コマン君に控訴で開示された人はいないの?
- 989 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 18:04:27.65 ID:pf4aDPQZ
- 大きな社会的事件の削除開示だったらマスコミとともに共闘するのも一手。
- 990 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 18:46:51.53 ID:jzCW5oLP
- >>987
俺も先月にプロバイダ開示、裁判待ちの状態(←今ココ)だけど内容証明(多分、ガクブルな内容だろうけど)が来ても放置するわ!
- 991 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 19:28:33.07 ID:aNCBshyR
- >>985
どっちもなかったです
ネット上の記録で良かったらしい
弁護士の受け売りで細かいことはわからないのですが
放ったらかし丸投げだったのでw
- 992 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 20:22:50.39 ID:MLfNcSki
- >>991
第何準備書面までやりとりしたかと
判決いくらかと
かかった弁護士費用は書き込むの無理?
- 993 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:01:11.65 ID:aNCBshyR
- >>992
答えられる範囲ですみません
判決=一般的なサラリーマンのお父さんのお小遣い2.5か月分くらい
裁判費用=取引先への接待3回分ぐらい
こんな感じですw
細かい内容は弁護士に聞かないと知らないんです・・・
- 994 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:03:36.84 ID:MLfNcSki
- 教えてくれてありがとう
裁判中だけど自分の弁護士は安いだけいいところで
とっても頼りにならないので・・・
このスレと隣のスレに助けられていますw
- 995 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:03:46.24 ID:pf4aDPQZ
- 名誉毀損の弁護士ってあまり報酬とれないの知ってるから
適当な対応するところも多い
- 996 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:15:21.97 ID:x2WvIKGd
- 開示された。
オレの場合は示談。
認めたし、まあ、あまり良くないとも思ったからそう言った。
揉めなかったので、終わり。
- 997 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:16:35.47 ID:pf4aDPQZ
- 示談なんかより調停にしたほうがよい
- 998 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:30:34.88 ID:x2WvIKGd
- いろいろな方法は考えた。
オレの場合はオレってか子供の方だから。
内容はどうあれ、怒ってぼうずにして詫び入れに行った。
その後に相手の要求が膨大だったら、そのときは調停や訴訟を受けることは考えていたね。
でまあ、ある程度は慰謝料を払ったが、良心的で丸く収まったよ。
初期対応なんじゃないか。相手がヤクザとかだったらそれはやめた方がいいけどさ。
- 999 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:39:34.99 ID:pf4aDPQZ
- 梅
- 1000 :無責任な名無しさん:2013/06/24(月) 21:42:10.05 ID:pf4aDPQZ
- しゅうりょう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
299 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★