■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ291
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。
※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
不倫・浮気・風俗関係について語りたい・相談したい人は
不倫・浮気板(http://toro.2ch.net/furin/)に行って該当スレを探してください。
●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。
Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。
エロネタ用
婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレinPINK6
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1332076798/
独女用(次スレ待ち)
【質問者は>>1必読】独身女性の質問スレ【既女お断り】 Part51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344946200/
前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ290
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1372041294/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- >>1
乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- また意固地滋賀が立てたのかw
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 弱い日本は見たくないな
なんとかしろよ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- >>4
サッカー?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- そのうち韓国の足が止まるだろう。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 韓国サムスン・GALAXYシリーズの不具合の多さにドコモ社員も悲鳴!! サムスン「嘘乙!あり得ません」 現実逃避わろたwww
http://crx7601.com/archives/30906917.html
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- おはよ
雨の月曜日
やる気失せるなあ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 不妊治療の公的助成が42歳以下なんて酷すぎる
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 酷すぎるよな。
35歳以下にするべき。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- バツイチだったのですが、付き合ってる彼女が妊娠したのでまた気団に戻れそうです。
質問させてください。
子供(♀3 大学生・高校生2)と同居中
子供達が大学に入るまでは結婚は控えておりましたが、付き合ってる33歳の彼女の妊娠が発覚
籍を入れようと考えております。現在彼女は独り暮らしなので一緒に住んでやりたいです。
それに伴い、子供達だけで住まわせるのは心配なのと高校生の娘達にはまだ、彼女がいる事を知らせていません。
彼女と娘達が一緒に住んでくれるますかね。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 知らんがな
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 生活板行けオンボロ
- 14 :11:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 何がオンボロですか?
甲斐性はありますぜ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 知らんがな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>11
とりあえず×1板で再婚スレでも探せば?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 相談者の年齢はいくつだったんだろ
大学生の子がいるってことは40半ば?
彼女との間に子をもうけて成人する頃には還暦過ぎて隠居の身
彼女や長女次女に後妻や腹違いの姉妹の面倒見さす気なのか
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ×彼女や長女次女に後妻や腹違いの姉妹の面倒見さす気なのか
○長女次女に後妻や腹違いの姉妹の面倒見さす気なのか
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ろくな人間じゃねえな
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>17
前妻の三歳の恥かきっ娘もいるぞ。良く読め。
- 21 :11:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>17
40後半です。稼業の役員をやっておりまして健康でいけるなら凌いでいけそうです。
>>19
まっとうな人間ですよ。
- 22 :11:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>20
娘が3人って意味です。紛らわしいですね。すいません
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 気団になってから来て下さい
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- まず板違いだろ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- あ、かぶったスマソ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- これは酷いクズw
- 27 :11:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 籍は来月入れますので気団でいいじゃないですか
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- なりすましてきたかな。スルー検定開始か。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 次の方どうぞ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- おまえら厳しいな
相談に乗ってやれよww
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>27
気味に答えてる者も気団じゃないのが混じってるから気にせず〜
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 君 ○
- 33 :11:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- いや、彼女に対しても産まれる子に対しても、娘達に対しても責任は十分果たしているのだけど何がクズか解らない。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- とりあえず板の名前とローカルルール読んできてね。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 次の方どうぞー
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>33
甲斐性はあるとか稼業の役員をやってるとかまっとうな人間だととうとうと述べてるが
つきあってる相手を妊娠させるような関係なのに、なぜそこそこの年齡の子供たちにそのつきあいを話してないんだ
相手と結婚を考える段階で、子供たちにも影響のあることなのに意見をきくくらいのことはできなかったのか
妊娠した後に話してもこじれることも十分ありえる
前もって好きな人がいてつきあっているということを聞かされているのと、いきなり兄弟できるから結婚するから同居するからと
決められる子供たちの身になって考えてみたことあるのか
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>33
毒男からすれば妬ましいんだろよ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 気団じゃないやつには構うなよ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>37
確かにうらやましいわな
こっちは未だに劣化嫁を抱えて生きてるんだから
若い嫁に変えたいわ
- 40 :11:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 長女には話してるけど、二女・三女には直接話していない。
長女から伝わると思ってズルズル来たが、もう恐らく解っていると思う。
妊娠は彼女から仕組まれたみたいでこれには反省している。でも出来た子に対しては責任を持つ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 夏休みだからスレ荒らしたいだけのやつが来るのは予想できるだろ。
構わずスルーしとけよ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>40
該当するのはカップル板だからそっちでやってくれな
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>40
カップル板へ移動してくれとさ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>40
で?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 来月まであとすこしのことなんだから我慢して
気団になってから来なさいよ
それともそんな我慢もできないくらいアホなの?
- 46 :11:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 何だ嫉妬か?小さい奴の集まりだな此処
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 婚前に妊娠させてる時点で責任を語る資格なし。
ただのDQNです、毒板へどうぞ。
次の方〜
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>40
×1
http://uni.2ch.net/x1/
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 仕組まれて33歳の行き遅れと再婚か
しかも板違いも気づかないとはw
まあお幸せにな
次の方〜
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 腹が減ったのでラーメン食いたいのですが、味噌と豚骨、どちらにすべきですか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>46
馬鹿だなー
だから40過ぎてデキ婚する羽目になるんだよ。
且つ、君の娘達が継母を受け入れるかどうかなんて知らんがな。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 日本語が理解できないんだろ。暖かく導いてやろうや。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>50
夜食のラーメンは塩ってこないだ学級会で決まっただろが
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 毒男ばっかりかここw
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>53
すみません、学級会寝てました。
塩ないです。
醤油でいいですか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ダメだろ
学級会は絶対だ
反逆者は裁かれる
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 幼稚な独男
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>56
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>55
いいよ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 豚骨は太麺のほうが美味しいと思うんだが少数派なのか
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- とんこつ・醤油・鶏ガラは細麺
味噌は太麺でもいい
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- らーめんとかいいだしてるアホ!
これが気団だとすれば情けない姿だし、社会人としてどうかとも思う。
スレのレベルが下がるので書き込まないでほしい
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ラーメンの味なんて、なぜこのスレで聞くのか、その理由をまず説明してほしい
普通に疑問
ラーメン系のスレでする話じゃないのかとw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- お前ここは初めてか?力抜けよ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>64
お前が消えろよ新参
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ラーメンネタは今に始まったこっちゃないのになー
過去ログ見てくれば?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 旦那と同じ部屋でわき毛抜いてたことを、喧嘩の〆に持ちだされて
「ふつうありえないクソが」
くらいなことを言われて考えてたんだけど、もう何年もセックスレス(こっちが持ちかけても向こうが拒否)の
旦那の前で一体なにを取り繕えというのか本気で疑問なんですけど、私が悪いんでしょうか?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>65
もういいから、誘導されたスレに行ってろよ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>66
せいぜい去年の話だ新参
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>68
毒男すれから出てくるなよ坊や
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>60
豚骨は基本細麺だと思う。まあ元がそうだから先入観はあるだろうが。
俺は細麺針金派。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 今ここの流れに文句いっても33にはめられた奴が難癖つけているようにしかみえないんだが
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>71
豚骨を縮れ麺で食ってみたい
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>72
キチが来た後はラーメンの話になるのはいつものことだw
お前も好きなラーメン語っていけよ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 俺は縮れ好きじゃないからなー。
出身が九州なのもあるのか、やっぱ細麺ストレートがいいな。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 独男の主食だからなラーメンw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>63
ここ雑談スレだからw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>76
家族でラーメン好きだぞ!謝れ!
嫁さんとラーメン食べ歩きとか昔してたわ。懐かしいな
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- じゃ冷蔵庫の結露についてかたろうか
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- らーめんの話がしたいならラーメンスレいけや
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>80
新参か。少しずつ慣れていけよ。
雑談スレだから雑談すればいいんだよ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>63
コピペ改変すなww
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ラーメンは豚骨か味噌。異論は認めない。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>67
デリカシーの話じゃね
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>67
益々嫌いになってしまうだろうな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ありがとうございました
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>46
あぁそうだな
だから、おまえは結婚しても絶対にここには来ないでくれ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- そういや今年まだ冷やし中華もそうめんも食ってないや、やばい。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>88
やばいな
そろそろおまえの寿命も尽きる頃だぜ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- わき毛。
中学1年から抜いてたら生えなくなったけど、腋臭の副産物が出たよ!
楽しい匂いで私は結構気に入ってるんだけど、旦那はどうかな?
奥さんの腋臭が好きって人いる? そんなにきつくないやつ。ほのかな香り。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>88
そうめんは食べとかないと滅ぼされるぞ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 夏休みかぁ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 基地やらわき毛はわかりやすい夏休み。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 豚骨スープにベストマッチするのは豆板醤だと思うんだ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ラーメンもドクオ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ラーメンネタ出し始めたのは丁度スレ乱立が始まり荒れだした頃と被るんだよね。
それまではこんな下らないネタ話でてなかった。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ラーメンが嫌なら寿司ネタでもいいぞ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 回る寿司しか食った事がない。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- スシローがなんであんなに人気なのかがわからん
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 昔、上司に寿司をご馳走になったとき大トロに金粉がまぶしてある寿司が出て来てビビったw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- おとろしいな
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 審議中
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>99
なんで?スシローいいだろ
ジャンクっぽくて
客層はほぼファミリーだろうけど
おれは牛塩カルビばっかり食ってる
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- バブルの頃は大トロ1貫5千円とか普通にあったよ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>96
空気って大事なんだよ。
ラーメンである必要はないんだ。ただその時がラーメンだっただけで。
そうめんでも冷麺でも冷やし中華でもおにぎりでも寿司でもなんでもいいんだよ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 荒らしってそれっぽい言い訳ばかり何故するんだろね?
中身もでたらめなのに…
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>99
回転寿司の中では一番のお気に入り
いちいち口で注文しなくてもいいし、店内も清潔だし
第一サーモンが美味しい
回転寿司に求めてるものは、サーモン一択
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- サーモン=子ども用
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 回転寿司では握りは食べないわ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- シャケじゃないんだよな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なるほど
スシローはサーモンで人気なのか
サーモン食わないんだよな。今度カルビ食ってみる
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 嫁や子どもはよく行ってるみたいだが俺は滅多にいかないなぁ
美味しくないから
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>110
そう、サーモン
ギラギラギトギトの油ギッシュなこってり感がたまらない
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- おんな子どもは回転寿司の方が喜ぶんだよ。
安上がりでいい。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>114
鮨屋に無いメニューが女や子供には大人気だね。
だから外人にも受け入れられたのかな。
アメリカ中西部の田舎町にも回転寿司屋があったよ。なんちゃって鮨屋なんだろうけど。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 噂によるとスシローも近年は美味しくなったらしいね
自分は昔の記憶が鮮明すぎて行きたくないが
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 基本かっぱ寿司だな。近くにそれしかない。
この前始めてスシロー行ったが、個人的にはスシローの方が好きだ。
>>106
流れって大事なんだよ。どうやら寿司が採用されているようだし、寿司のこと語って行こうや。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 嫁に回らない寿司食べに行こうと誘っても寿司なら回ってるのでいいから代わりにイタリアンとかフレンチの予約しなきゃ入れないとこ連れてってだと
俺は寿司屋や割烹なんかでしっぽりと燗を酌み交わしたいのに女にはわかんねー世界なんだろうな
結婚するまえは付き合ってくれてたのによ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 不味いとお前らの言う回転寿司は\100オンリーの回転寿司なんだな
そりゃ不味い物しかまわってないだろ原価が限られてるんだからさw
そこに期待しちゃ駄目だよそれを理解して食べなきゃw
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 無論、味よりもコスパやらエンターテイメントの要素の方が強いな
変なもんが回ってきて子供が喜ぶ、なんてのは料亭じゃ味わえない
>>118
何か寿司屋でしっぽりは「課長・島耕作」の世界みたいで
ダサいと思われるんじゃないかな
ある程度、年齢がいってないと楽しめそうにない気もする
男同士で行けばいいさ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>117
凄い田舎?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 嫁と寿司屋にたまに行くが
ペースが噛み合わない
俺は延々つまみで飲みたいのだが
嫁は適当な所で握りに移りたがる
結局は嫁のペースに合わせて俺も握りを頼むんだが
イマイチ不完全燃焼なんだよなぁ・・・orz
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 銚子丸とかいう回転ずしが超中途半端
値段微妙に高いしなんでつぶれないのかなと思うわ
並び(50メートルくらい離れてる)にスシローあるしネタ的に変わらんと思うけど
まぁ俺の舌がバカなのかもしれんけど
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>121
実家がど田舎だから個人的にはどこでも都会だと思ってるw
>>118
うちの嫁は真逆だ。
イタリアンとかフレンチよりも和食が好きだし日本酒好き。
性別云々ってよりは完全に好みの問題だと思う。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 銚子丸好きですが何かw
主に炙りサーモンと自家製プリン目当てだが
マグロは旨くない
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>125
近くに100円寿司があってもいく?
スシローはサーモン豊富だぞ
炙りのサーモンもあるし
やっぱりネタ違う?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 寿司に鮭なんてありえねー
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- えんがわの美味しいとこがいい
とりあえず近所の○っぱ寿司のはぺらっぺらで美味しくなかった
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- えんがわ
回転寿司じゃ食いたくないな
ヒラメじゃない事だけは確かだ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 子どもには無理してでもきちんとしたもの食べさせた方が良いよ
食育って本当に大事だと思う
味覚の整わない子の多いことが嘆かわしい
殆どが親の責任と言える
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>130
きちんとしたものってなんだよw
スシローだと味覚バカになるの?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>131
あのメニューみてたらね・・・
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- スシローの寿司を我が子に食わす気にはなれんわ。
生もので安物は怖い。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 嫁の田舎にある回転寿司行ったら
唐揚げ、そば、ゼリー、ケーキ、ケーキ、唐揚げ、うどん、ゼリー、マグロ
ってな感じで殆ど寿司が流れ出なかった(´・ω・`)
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>131
スシローは寿司じゃねえだろ
たまにはまともな寿司屋に行って
ちゃんと仕事をしてる寿司を食べろよ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- マジで普通の寿司屋そんな行くやついるのか?
我が家は無理だ…
上のガキはスシローでも10皿以上は軽く平らげるし。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- コハダや〆サバ、アナゴみたいに手間かかってる寿司は
丸っきり別物だよな
もちろん他も別物なんだがね
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>136
うちは年2〜3回程度だ
回転寿司は嫁が嫌いだから行かないよ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>136
そんなしょっちゅうは行かないけど、回転10回行くよりはカウンター1回派。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>136
行く前に子供に飯を食わせるってどこかのスレで見たことあるな
それでいいんじゃね?
まぁ、そうなると子供の味覚教育にならないか
うちは嫁が生ものだめだから寿司屋自体いかないがな
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 俺はスシローよりくら寿司のほうが好き。カッパはう◯こ
\ ∩___∩ /
___ \ | ノ ヽ 知ってた /
/ \ \ / ● ● |. / ___
/ \ \ | ( _●_) ミ / / \
/ (●) (●) \\ 彡、 |∪| | / / (●) ヽ
| (((__人__) | \ / ヽノ ヽ. / / (⌒ (●) /
\ mj |⌒´ / \ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) / 知ってた
/ 〈__ノ 知ってた \< > /´ ___/
ノ ノ < > | \
―――――――――――――‐ < 知ってた速報 > ―――――――――――――
___ < > ___
/ \ 知ってた < > / \ 知ってた
/ (●)\ / ∨∨∨∨∨∨\ / ( ●) \
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く 知ってた. \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \| / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>139
判るわ
回転寿司食ってると、スシもどきで自分をごまかしてる気分になる
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>142
回転10回<<<<<嫁のメシ9回+まともな寿司、だしな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ファストフードやスナック菓子食いまくって炭酸飲みまくって育った奴のDQN率は異常。
やはり食育は大事だよ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 回転寿司否定派は焼肉はどうなんだ?
牛角とか牛繁いかないんか?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なんで105円にこだわるの?
210円〜630円ぐらい出せば美味しい回転寿司いっぱいあるよ?
大した差じゃないでしょ?
かっぱ寿司とかスシローが美味しいわけないじゃん。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>145
うん
徐々苑とかに行くよ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 嫁の話してる時に、「モデルのが綺麗なのに何でそんな女と結婚したの?」とか言われてるみたい。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なにげに嫁に失礼ですよ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- まぁ、拘りたい奴は拘ればいいんでないかい。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>146
そうだよな、特別高級じゃなくても
美登利寿司くらいに行けばいいのにな
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- クニウロのステテコをフルチンで穿いて寝たら超快適だったぞ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- スシローで家族で5000円で食うのともうちょっといいところで家族で10000円だとすると
子供はスシローを2回行くほうが喜ぶだろうが、そこは悩ましいところだ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- スシローの寿司を寿司だと思ってしまってもいいの?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>126
試しに一度入って終わりな所が多いし、あえては行かないな
近いのが銚子丸ってのと、家族の評価が一番高いってのもある
スイーツの味も良く子供専用メニューもあるから、家族で行き易い
平日のランチはアラ汁無料&おかわり自由になるんだが、これも旨い
サーモンは数種あるが、脂の溶け加減と西京味噌の味が良くて炙りが一番お勧め
他も分厚くてハミ出しまくったネタと薬味の組み合わせが好きだ
エビ系と鯵や鰯等の青魚も、ネタが大きく身が締まってる
回ってるのはガン無視で、食べたいの単体注文する
当然だが、出来立てだと尚旨いw
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なにを意気揚々と書いてるのかしらないけど
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>155
行きたくなってきたわw
木曜休みだしいくかな
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 回転すしの貧乏メニューを事細かに力説されてもなぁ…f(^^;
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- いつの間にか寿司スレにきてたようだ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>158
お前も貧乏人だろ参考にしておけw
お金あるやつが2chで嫌味なんて書き込まないからw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ある程度の金持ちですけど毎日2ちゃんで嫌味書いてます。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- どんだけ落ちぶれても回転寿司には行かねーし
ましてやメニュー自慢なんて恥ずかしくて憤死するわw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 回転寿司ってそんな底辺なんか・・・
そのほうが衝撃だわ
ファミレス的な感覚でいいんじゃないかと思うが
お前らに言わせるとファミレスも行かないんだろうな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 落ちぶれたら回転する寿司すら行けないもんな
可哀想に
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 相当嫁が不細工なんだな。可哀想に。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 回転寿司に全く行く必要がなくても、どんなものかという社会勉強のために1回は連れて行ってやったほうがいい
2回目以降は、嗜好や金銭的な余裕で、各家庭で好きにすればいい
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 僕は回転寿司よく行くね。
子供の反応もいいし嫁も楽でよい。
高い(本物の)寿司屋は合格祝いとか特別な日限定。
じゃないと財布を直撃するw
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 嫁がパイパンでTバックなんだけど羨ましい?
ニーソ履いてくれないけど・・・
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ぶっちゃけ稼ぎによるからな、生活水準高いやつもいて不思議じゃない。
回転寿司否定派は結構稼いでていいもの食ってるんだろう。
それかこだわりが強いか。
うちはそんなレベルじゃないから回転寿司で充分w
ファミレスも行くし、チェーン店で飯も食うし。
回らない寿司屋とかいつか連れてってやりたいな。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- にしても一々うるせぇんだよw
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- わざと煽ってるんだろw
底辺も高所得もいるわけだから仕方ないけどな
うちは高級寿司屋は行く気もしない低所得者だ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ファミレスってまずいだろ?
ファミレスなら回転寿司のがまし
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 最近外食って言ったらステーキガストかくら寿司の二択が多いなw
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 納得した金額で美味しく食べてるならいいじゃないか
皆が皆、高くて旨くて質の良いものしか食わなくなったら
日本の生産力じゃ、マジであっという間に食糧難
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- カレーの外食はする?
嫁がカレーを外食するのは納得いかないと文句言う
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>175
わかるわかる
俺もいやだわカレーって。
家で簡単に作れるし
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ココイチで食う
カレー食べたいが作りたくないって時、嫁もたまに食う
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- カレーならステーキガストで食べ放題だぞ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- カレー食いたくなった
明日の晩飯にカレーをリクエストしたら
今の時期は痛みやすいとか何とかブツブツ言ってる…
レトルト買って帰るか…
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>176
家カレー以外のカレーって食べたくなんね?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ココイチのカレーそんなにうまいと思わん
無印のレトルトのほうが食える
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 100円の回転寿司は、ネタの殆どが代用品だとマスコミに暴露されていたな
穴子=ウミヘビとかマグロ赤身=成型とか、モンゴウイカ=エイとか
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>180
カレーってどこで食べてもさほどかわんないからな
それなのに高いと思う
似たような感覚でお好み焼きも外では食べないな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 回転寿司のメニューの殆どが回らない寿司屋には無い
寿司屋にサーモンなどない事すら知らない子どもどころか親もいるみたいだな
子どもが大人になって恥をかかなければならなくなったらそれは親のせいだぞ
味覚ってのは子どものころに培われていくものだ
蛙の子は蛙と思ってんだろうがトンビが鷹を産むこともあるだろう
回転寿司のジャンクな味に慣れた子どもが本当の寿司屋に今更行っても喜ばないかもしれないが、本当の鮨の味は教えてやるべきだな
毎回行けとはいってないぞ
経済的に無理そうな家庭もあるようだ
何回かに一回かは各家庭できめればよい
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- カレーまでチェーン店かよ
少しは上手い店探す努力ぐらいしてみろよ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>184
そもそも、ウナギすら寿司屋にはない
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>184
どうしたいきなりw
お前のように裕福じゃないんだよ
第一ジャンクジャンクって回転寿司のネタがジャンクだなんて思わないけど
大人になってもばかにされんわw
箸の持ち方やテーブルマナーくらいでいいんだよ。
回転寿司に行くことでバカにするやつらがいればそれは少数派
その輪に入るほど稼げば自分で学ぶだろ。
一般教養的なマナーだけで十分
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>182
そういうの気にしてたらどこにも外食に行けないし、論点はそこではないと思うw
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ココイチたまにいくな。
うまいとかそんなんじゃなくて、ココイチのカレーを食いたくなる時がたまにあるんだよな。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- うちは裕福じゃなかったけど、それでも両親は食育には精一杯金かけてくれてたな。
外食は年数回だけど、必ずきちんとした店に連れてってくれた。
テーブルマナーとかも厳しく躾けてくれた。
社会人になって、そういう躾にすげー感謝したから、
自分の子にもなるべくそうしてやりたいよ。
金持ちじゃないけどね。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ココイチは味のわりに高い。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- きちんとした店って、フランス料理フルコースとかのことなんだろうか
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>190
それはお前が気づいてないだけでそれなりに裕福だったんだろうさ。
- 194 :190:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>192
ドレスコードがあってサービス料10%かかる感じの店だよ。
フレンチとか懐石とか、ほんとにたまになんだけど、その分よく覚えてる。
- 195 :190:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>193
親父の年収的には中の上だったかもしれんけど、
三人兄弟だったし姉が病弱だったから、普段は超節約生活だったよ。
服は親戚のおさがりや母親の手作りばかりだったし、
何かねだって買ってもらえたことは誕生日以外なかったし。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>187
親はこれ以上恥をかいても構わないだろうが子どもはそうじゃない
もう少し子どもの事を考えてあげて
何も毎回いいとこ連れていってやれと言われてないでしょ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>193
裕福じゃなくても食育だけは、って家庭は多いんじゃないか?
金持ちじゃなくてもきちんとした親御さんだったんだろ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>184
俺もたまには、回転じゃない寿司屋に子供を連れていく。
子供はエンガワが好きなんだが、アブラカレイでなく旬のヒラメのエンガワを食わせたかった。
これが本物だと。
違いが分って「ホントに美味い!」と2貫おかわりしやがった^^;
財布は痛かったけどな。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>198
そういうのって贅沢じゃなくて教育の一環だよね
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 節約と始末は違う
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 子持ちなら逆に、スシローなんて行ったことないまずくて嫌だっていう子供のほうが嫌だな
スシロー大好きまた連れてってくれというのでいい
ただ、たまに廻る寿司でもうまいとこに連れてくと、うまいねって喜ぶ程度でいい
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- たまに高そうな店に連れてかれて、子供ながらに親に気遣ってメニュー選ぶのも社会勉強なんだよ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>195
それは裕福な部類だと思います
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- お前らどんだけ貧しいんだよ。
作るのめんどくさがって安い外食何度もするから貧乏なんじゃないのかw
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>197
金持ちじゃない家庭はきちんとしてない宣言は大多数を敵に回すぞw
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>205
つ読解力
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 自分は釣りが趣味で釣り師の特権料理を旬の時期に食べさせてる
懐石につれてっても魚だけは俺のが上
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>204
金持ちにはわからんことが世の中にはたくさんあるんだ!!
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>202
あるあるw
>>204
あるあるw
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>207
いいなーそういうの。
旬のもの食べさせてやるのって大事だよな。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>204
そうだよな始末して始末して使う時に使う
母親が女の子におしえなきゃならない大切な事だな
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>204
これはある。
金ない奴って金の使い方が下手なんだよな。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>210
季節を感じるのは大事なことだよね
今はハウスやらなんやらでむちゃくちゃ
食材の多くはその旬の時期に食べる意味がある
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>213
そうなんだけど、旬の食材って結構高いんだよな。
釣りで食わせてやれるのは図鑑の勉強にもなるし、楽しく学べて一石二鳥って感じ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 食育とは野菜や肉を育てるとこから子供に参加させるんだ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>212
金持ちって金使わないんだよね。
あと金持ちの嫁さんて家事上手なイメージ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>199
うん、和食・寿司は旬(走りも含め)のものを調理する。
日本人は季節感を大切する。
今は栽培技術や養殖技術が進んで、一年中手に入る食材が多いけど、そういうことを教えるのは親の役目だと思っている。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>215
うちの嫁はハーブ類だけは台所で育ててるな。
ほんとは野菜育てたいみたいだけど、庭が狭くて難しいらしい…
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>196
お前さんの言う恥って何のことだ?
普通の寿司屋でサーモン頼んじゃうとかそういうこと?
テーブルマナーとかそういうことなら高級店につれていかなくてもできると思う
子供のためにというより自分のために高級店に行くというのならわかるが
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 天然と養殖は別物
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>219
味を知らないと恥かく事ないかい?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 俺も思うわ
クチャラーとか箸の使い方がなってないなどなど
常識的にきたねーのは論外だが
フランス料理の食べ方とかそんなのあとから勉強すればいいだけだろ
高いもん食わせて舌を肥やすとかほんと上流階級のやつの考え方だよな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>219
テーブルマナーこそ家じゃ難しくね?
ナフキンとか大量のカトラリーとかサーブとかどうすんだw
知識だけじゃダメなんだよ。
何度か実践してようやく身につくもんだから。
それが育ちってもんよ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>221
良いものの味を知らないと恥をかくの?
どういう場で?
それって食べログで語ってる自称食通みたいなやつらが笑うんじゃないの?
普通味を知らんって味覚障害レベルじゃなければ恥ずかしくないぞ。
どのレベルが食べ分けられると恥ずかしくないのだろうか?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 酒とかタバコに使う金があったら、子供の教育や躾に使えってことだな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>223
いいんじゃね?自分で恥かいてマナー本読んで勉強して努力するのも大事だろ
親が失敗しないように楽に人生わたれるように先に先に安全なレールかチェックしつづけることがいいとは思わん
それでもいいが、それをどや顔で言う親は好きになれん
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 一生懸命おまえらとは違うんだよアッピルしてる人の知識がウスッペラくてワロタ
他人に力説しながら過去の自分に問うてるようだ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>223
確かにそのレベルは家じゃ無理だよな
フランス料理食いに行って確かに超オタオタしたわ
フォークとか外側から使うんだっけ?
ご飯とかフォークの背中に乗せてたべるんだよな。
もう行かないけど
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>221
こういうステレオタイプがまだ居るんだよな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>226
底辺自慢はもっと好きになれん
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>226
教育や躾をレール()って…
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>230
底辺自慢レスってどれだ?
おそらくいろんな世帯収入の住人がここにはいるだろうが自分の価値観をここで押し付けていないか?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- こどものころにジャンクなものばかり食べさせられて出汁の味もわからない子が育ってる
素材の持つ本当の美味しさをわからないなんて勿体無い
親自体が味覚障害をもってるのが多いとも言われてるらしいけどね
大人になったら変わる?馬鹿いっちゃいけませんよ
貧乏でも子どもの為に努力しなさい
食育ってのは何も味覚を教えろってだけじゃなくて食を通じて学ぶことも含まれる
それは普通は親から子へ伝えられていくものだが今はそれができない親が増えてるようだね
その親が教わってこなかったからなんだろうが嘆かわしいことだ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>233
舌は子供の頃に完成しちゃうからね。
親の責任は重大。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 寿司なんて年に1〜2回でいいんだよ
基本的に贅沢なんだからさ
そのかわり本物を好きなだけ食べればいい
回転寿司も経験させることはいいかも知れないが
親がジャンクフードを子供に食べさせて
ドヤ顔してるのは悲し過ぎるだろ
カウンターで寿司を食べさせるのも教育の一環だし
金をかける意味があるよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ジャンクなものばかり食べさせられて出汁の味もわからないという話と
ナフキンとか大量のカトラリーとかサーブとかどうすんだという話は別の話だろ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>233
理解できるけど、そんな数行も費やして2chで押し付ける事柄?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- そんなに高級な話でてるか?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ここまでくると、食育とやらの押し付けの方がウザいな。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- すまん>>99でつまらんレスをしたばっかりに
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>235
そう。
年一回だっていいんだよね。
それ以外の365日は家でおいしい家庭料理にしてさ。
今年の年一は寿司、来年の年一はフレンチ…とかその程度でも経験として十分だと思う。
むしろスシロー10回とかの方が贅沢に思える。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>239
いや、>>233がうざいだけで食育自体はした方がいい
ただ、親の収入の面でも左右されるから各家庭でできることをやればいいと思う
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 子供はスシロー毎月のが喜ぶんだろうけどな
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>243
子供に媚売って楽するのは典型的なDQN親
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>242には同意
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 金持ちからすれば一般庶民の食い物は全部ジャンク扱いだろうから理解しあえないと思うの
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>240
許さない
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 到底他人に向けた言葉とは思えない文字を羅列する様な親なら
まだ味覚がズレてる方が人として…本当に既婚なのか
と思ったけど、何だ夏か
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ジャンクは子供が小遣いやバイト代で食えばいいんだよ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- どうでもいいが、100円寿司に来ている親子の子どもは、大抵マナーがなっていない
もっとも、親もDQNが多いから、親を見て正しく育っていると言えないこともない
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 本当に子どもがいればまともに考えるのが親
恥かいておぼえりゃいい?
確かにそれでいい事もあるだろうが手遅れな事もあるぞ
まぁお前ん家のガキが親に似てDQNになろうが笑われようが知ったこっちゃないがな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>243
「子供が喜ぶから」という免罪符
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>250
それは地域柄もありそうだけどなあ
マナー悪いのってうちの近所じゃあんまり見ない
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なんでこんなにDQNじゃないらしいのに攻撃的なんだかわからんわ
精神的にやばいんじゃね
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- スシロー行ってる奴らを馬鹿にするのが
ステイタスってのも何だかねぇ
子供は子供なりに恥をかけばいいと思うわ
親は年に一回ぐらいは贅沢を味あわせてやってもいいが
美味しいもんが食いたいなら、子供が自分で努力して這い上がればいい
麦飯にタクアンで育った爺さんがいっぱしの食通を気取りだすんだから
子供時代が全てを決定するものでもあるまいよ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 負け犬の遠吠え
この姿を子どもは追っていくのか
越える壁が低いと子どもはまともに育たないよ
少しは意地をみせなきゃ!
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なんというか、元々学歴コンプのある家庭が
子供の教育に過度に神経質なのに似た臭いがする
学歴がそこそこある家庭はかえって鷹揚だったりする
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>248
ここをどこだと思ってるんだよ?
嫁や子供のガス抜きの為に回転寿司に何回も通うよりは
きちんと目的を持って
まともな寿司屋に行ったほうがマシだろーよ?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なるべく子供に恥をかかせたくないと思うのが親だろ。
社会に出して恥ずかしくないように導くのが親の勤めじゃね?
家の懐事情や親の育ちによって差は出るだろうけど、
そもそも放棄しておいてドヤァはひくわ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>259
社会に出て恥ずかしくないように教育したいなら
まずは人様の食卓に文句を付けない子供に育てるべきなんだ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ただ知識が足りないとかの恥なら子供が自分で学んでいけばいいけど、
躾の面で恥をかいたならそれは親の責任だと思う。
食は躾だと思う。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>259
そう言う人は本心じゃなく、したくてもできないんだと思う
子供にはすまないと思ってるよ
でなきゃマジで親失格だろ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 舌を肥やしちゃってさ
将来その子、貧乏人になっちゃったらどうすんのw
身分相応の暮らしをしてればいいんじゃないの?
たいした金もなくてジャンクをバカにしてるやつほど滑稽なものはないわ
まぁ・・・二郎?あれは俺も豚のえさだと感じたが
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>255
旨い物が食いたいだけでそれなりの寿司屋に連れていくんじゃないよw
子供に経験をさせる事が目的なんじゃないかwww
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>260
論点すり替え乙
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 躾というのはクチャラーにならんとか迷い箸、箸の持ち方
残さず綺麗に食べる、犬食いをしないそういうあたりは、親の責任だと思う
ただ、年に一回フランス料理やカウンターの寿司に連れて行って
カトラリーに困らないようにしろというのは親の責任とは思わない
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>258
お育ちの宜しい事で()
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>266
まあそういうのをどこで線引きするかが、生まれや育ちなんだろうね。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>253
うちの近所は、浜寿司、かっぱ寿司、くら寿司、銚子丸、がってん寿司、活鮮といくつもあるが、単価の高いところと低いところで、明らかに客層が違うのがわかる。
520円皿があるようなところは、子連れはやっぱり少ないね。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 話がごっちゃになってるけど
年に数回贅沢してもいいんじゃないか?
というのは自分たちの自己満だろ?
そもそも数回で出汁の味がわかるようになるのかよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>266
全面的に同意
子供に贅沢を経験させてドヤ顔してるのは、完全に親の自己満
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>266
カトラリーに困る???
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>272
どれを使っていいか困るという困る
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>269
それが正解かもな
高いところに子供連れて行けないからな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>270
出汁の味がわかるとかは、普段の食事が大事だろ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 躾の意味を完全にはき違えて
見栄っ張りの域に入ってる奴多いな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- こんなところで見栄張って相手をバカにして悦にいるのは一種のコンプレックスの裏返しにしか見えないんだがな
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 金なけりゃ高級店にいかなくとも市場にでも行って天然もの買ってたべさせてやりゃいいじゃん
旬の野菜でもそんなに無茶苦茶高くもない
いくらでも方法はあると思うがそれすら思い付かないのは頭がわるいといえる
もしくは手抜き
自分が何もしてない事を正当化するのは親として恥じたほうがいいよ
知らない事があれば先ずは自分が勉強しろ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>271
同意
これがまとめですな
それ以上は押し付けにしかならない
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 親としての工夫や節約や努力もせずに、それらをしてる親をバカにするのはどうかと思う
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 将来、子供に義理の親や会社の上司の前で恥をかかせたくないだろ?
そういう気持ちでいるから色々なところで
TPOを踏まえた行動が出来るように教育するんだろ?
自分の子供に土方しかやらせるつもりがないなら
毎日大五郎でもかっ喰らって寝てりゃいいのさ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 親としての工夫や節約や努力もせずとここの一連のレスで読み取るほうがおかしい
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>263
うちの旦那w
ちなみに回転寿司は最安105円の店で300円越えの皿で食べるより、
最安135円の所で270円くらいの皿を食べるほうが美味しいと思う
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 普段からの食事が大事だぬ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>271
食育を贅沢と思うか必要経費と思うかが親の差ですね。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 馬鹿にされて悔しい思いして努力する時がやっときたねw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- カウンター寿司とフランス料理に連れて行ってやらないと土方というこの発想の貧困さ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>282
スシロー通いは完全にそうだろw
手抜きや怠慢でしかない。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>281
お前、苦労してんだな…頑張れよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>288
>>282=>>99なんだが
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>278
手法云々の話じゃないと思うよ、今はw
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>287
うちのとーちゃん土方だけどちゃんと連れてってくれたぞ!
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>292
いいとーちゃんだな
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 情けない親が増えたもんだ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>283
そのとおり
くら寿司の210円皿で1貫しか載っていないマグロのトロと、活鮮の420円皿で2貫載っているマグロのトロとでは、後者の方が明らかにいいネタを使っている
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>281
基本的な箸使いやマナーができていれば大丈夫だと言っているのに
なんで土方やら大五郎やら
おフランス料理のマナーが出来てようが
舌が肥えてようが
なんとも思考が卑しいと思うよ
なんだか余裕もないし
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 家庭でできることやればいいんじゃないかな。
わざわざ他人が口出しすることではない。
ダメなやつがいたら、内心でああダメなんだって思えばいい。
こうしろああしろって押し付けがましいのはちょっとな。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>289
育ちが悪くて接待に連れて行かれなかった同僚を見てるからな
理由が判らないのは当人だけだったよ
情操教育の重要さを思い知ったね
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>298
それは最低限すらしつけられなかったやつなんだろう
普通以下ならそんな扱いでも仕方ない
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>281は実体験を踏まえて皆に伝えているんだな
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>281
お前が土方じゃないのか?
ある程度の店を使う場合会社が教育するんだよ
接待に使うような店って所謂見得だけだよ
この店ならまちがいないみたいな
伊勢丹の包装紙だっけ?あのレベルでの話
人に嫌悪感を抱かせないマナーは必要だが
分からないことがあれば分かりませんと言えばいいだけだよ
義理のオヤジが憤慨したとしたら
見分不相応、あらゆる面で合わないから結婚しない方がいい
無理する必要なしだよ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 別にフランス料理まで行かなくても、普通にマナーを学べるようなところで親が正しい見本を見せてやればいいだろう
俺が子どもの時は、オヤジがステーキの切り方からナイフとフォークの持ち方まで家で教えてくれた
決して裕福ではなかったけどな
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>278
寿司も好きだが、自分で旬の魚を捌いて食うのも格別w
角上魚類でマルのまま買う事もよくやるわw
子供もおろすのを興味深々に見てるw
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- どこが最低限かが人によって違うんだろ。
俺はフレンチの基本的なマナーなんかは最低限の躾だと思ってたけど、
子供が勝手に恥かいて勝手に学べって人もいるみたいだし。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 食育はき違えてるやつ大杉
高級志向の店に連れてってうんちくほざかせることじゃないから
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 別に回転寿司行ったっていいじゃんw何いつまでもムキになってんだよw
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>303
それが食育だな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>305
お前よりも高等な食育受けて育ってる奴はたくさんいるんだよ。
自分を基準にしなさんな。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 育ちの悪い子(決して貧乏という訳ではない)は育ちの良い子(決して裕福という訳ではない)にハンデを付けられてしまっている
そして親を恨む
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>298
情操教育と、100円寿司は全く相反するものではないと思うんだが
何か勘違いしていないか?
寿司は100円寿司と決めている家庭がたとえあったとしても
図書館通い野山で昆虫採集に川釣り美術館博物館に連れて行くなど
いくらでも情操教育は可能だと思うんだが
むしろ、得意先などとの食事で問題になるのは、どうカトラリーを扱うなどのテクニックではなく
人を不快にさせない態度であり精神
それが身につくかは親の思想も大きく影響すると思う
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>309
このスレが物語ってるなw
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なぁ・・・
普通の寿司屋でな
ガキが
大将!コハダとアジくれる?
なんて言ってたらどうなんだよ…
気味悪いわ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 高級店に連れて行って貰ったことはないが、テーブルマナーは料理天国の龍虎さん見て覚えた。完璧。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>304
普段からフレンチに行くやつにとってはそれが最低限ってことだわな。
普段行かない側からしてみれば、フレンチは最低限には入らない。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>309
>>そして親を恨む
それでムキになってんのかw可哀想にwww
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>309
そのレベルの話は同意のやつがおおいんじゃない?
出汁がどうのとか
回転寿司は底辺がっていうからこじれるんだよ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>312
タメ口きくような教育してないだろ、そういう店に連れてく親はw
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>309
発狂すんなwwwww
恨む前にお前が学べよ自分で
あ・・・そんな金ないかww
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 金持ちが回転寿司がジャンクだって言ったのがそもそもの始まり。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 実際ジャンクだと思う
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>317
じゃあなんて頼むの?
親が見本見せるんだろ?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 最低限、物の味がわかるようにしてやれ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- で、ジャンクって言われて何で腹立つの?俺全然気にならんが?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- フレンチなんて披露宴なんかでも出てくるじゃん。
冠婚葬祭で恥晒すのはさすがに親の躾を疑うよ。
その程度は身につけさせてやるべきと思う。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>309
涙拭けよ
いい大人なんだから、これからは自分でどうにでもなるさ
それとも「親の顔が見てみたいわwww」とでも言われたか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- うちの子供はお前らの所みたいに出来が良くないから
シミュレーションや口頭での練習だけじゃ駄目だわ
だから年に何回かはそれなりの店に連れていってる
実際の空気に触れさせたいしね
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>323
な。
カップラーメンもマックもカッパ寿司もジャンクだわ。食うけど。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>322
中途半端にウンチクたれて赤っ恥書いてるお前の息子が目に浮かぶんだが?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 金持ちにとっちゃジャンクでも、庶民からみたら普通だし
収入のレベルが違うんだから、価値観も違って当然
ただ、荒れないような配慮や言い方ってのも大事だと思う
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>319
あれが鮨だと思わせるのは可愛そうだとおもないかい?
回転寿司が贅沢と思ってる家庭もあるだろうが真実は伝えるべきじゃないかな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 庶民だって回転寿司はジャンクと認識して食ってます!
バカにすんな!
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>325
おまえんちの子どもの将来の話なんだがなwww
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330
100円寿司にはいかないクチだが、その攻撃性をもった親だと子供がかわいそうだと思う
子育てがんばれよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>319
そもそも日本に大富豪なんてほとんどいないのに
富豪様レベルの話してるからこじれるんだよ
みんな庶民なのにな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330
お前それ本気で言ってるとしたらマジ頭いかれてるぞ?大丈夫か?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330
お前みたいな押し付けがましいのがスレを荒らしてることに気づけ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>334
いや、底辺が中流のふりするから話がこじれてるんだと思う。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>326
この程度だわな食育といっても
回転寿司は絶対行かないなんて言い出すから荒れるんだろ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330
あれも寿司だし、これも寿司だというのが教育
親の役割は、広い世界を見せてやることだ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330は正論じゃね?
現実はちゃんと見るべきだよ。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 子供はスシローなんてまずい人間の食い物じゃないとか言って
クラスで爪弾きになるKYタイプなんだろうな
親を恨めよ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>337
中流のふりしてたらこんな流れにはならんだろw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- せめて「回転寿司は安い寿司」ってことは教えてやった方がいいとは思う。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>334
だから庶民でも始末して使うときには使うと言ってるのに、
いつのまにやら妬みひがみかはげしくなりこの始末
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>340
お前こそ、>>330についたレスをみて現実を見ようw
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>342
底辺なのに自分を中流だと思ってるやつが、底辺扱いされて発狂してるんだろw
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- そもそも寿司なんて屋台の庶民の食い物じゃねぇか。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>343
みんな知ってるw
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330
もしそう思ってるならヤバイな
偏屈で嫌味な子供になるぞ
回転寿司で喜んでる友達に
あれが鮨だと思ってるの?
なんて言い出しかねんぞ?
お前の子供がそうなったらどうなんだ?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>345
330=340に決まってんだろw
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>346
それでもこんな流れにはならない気がするんだがw
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>346
だろうなw
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 食育って、いつから高級寿司を食う事になったんだ?
食べ物への感謝や、食物の大切さを教えるのが第一だと思ってたが
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- まだやってたのかw
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>349
貧乏人のヒガミを子供には言わせてる気分はどう?
なんとも思わない?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>355
つ読解力
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 貧乏は正義
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>356
こまかすな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 僻みって怖いなあ…
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>353
いいとこ連れてっていいもの食わせろ
味がわからないと将来苦労する
カトラリーの使い方くらいうんたらかんたら
というのが食育と言うやつもいるから、食育って言葉自体の認識も違うのかもな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 本当は逆に相当惨めな幼少期を過ごしてきたのだと推測して涙出てきた( TДT)
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330はここまで批判レスつくと思ってなかったんだろうなw
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 貧乏人が多いのかも知れないがたまには本物くわせてやれ
毎日しろとはいってない
偽物も喰わなきゃ本物もわからんだろうしな
回転寿司のいくらなんつどこも人造ものだろ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>363
>>353
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>355
貧乏人のヒガミってどこにも書いてないぞww
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- たまには本物もいいぞというだけなら荒れないものをスシローだと土方にしかなれんみたいな極論言うから荒れる
子供の友達がスシローしか食ったことない子とスシローをバカにする子がいたら
前者のほうがかわいいと思うね
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330にはもう構わないであげて!w
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>343
違う
シャリの上に出来が悪く偽装した刺身を乗せた
寿司とは違う別のジャンクフード
だろ?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- だから元々そんな大層な食い物じゃねぇw
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>362
ネタだって作り物の偽物ばかりだぜ
お前が気づいてなくて恥をかくのは仕方ないが子どももおなじでいいか?
悔しくて反論してる場合じゃないとおもうけどな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>368
だから安いってことだし、そんな言い回しする必要はないよね
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>349
これ俺も聞きたいな
こういう子っているじゃん
嫌味じゃなくて本心で言っちゃう子
そう教育されてるんだろうケド
こんな風に育てるのってどうかと思うけど
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- つかある意味社会勉強にもなる
要は人件費が高コストなのでそれを削ることで店舗を増やすことに成功
寿司ネタなんて日本の貿易の縮図でもあり
いわゆる偽装ネタは消費者として賢く選択することも学べる
なんでも経験だろ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>370
それを>>362に言ってどうするんだ?w
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330がよほどこたえたようだな
必死なやつの多いこと
図星だったのかなぁ〜
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- むしろここはスシローしか行かねえってやつよりスシローも行くけど?くらいのやつのが多い感じだが
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330は確かに堪えたわ。基地すぎてw
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- だから>>330たんにはもう構わないであげて!!w
ドヤ顔で悦に入ってるんだからそっとしておいてげて!
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ネタが高級云々とかになっているけど、同じ店でも職人さんによって、違ってくるよ。
同じ値段なら上手い職人に握ってもらいたいのが普通じゃないの?
寿司職人は腕に拘りを持つから、機械で握られた寿司と比べるのも何だかなぁ・・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- やっぱり図星だったか
偽物の寿司が贅沢だなんて…
頑張ってねお父さん
もしかしてお母さんだったかな
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>379
そういう話は誰もしてないと思うよ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330も本当は上手く言えなかっただけだよ
それか超絶金持ち
浮世離れしてる
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 叩かれすぎて悔しくて捨て台詞ワロタwww
>>330頑張れw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 【緊急速報】 韓国のりに人糞(ウンチ)が混入していることが判明、外務省が日本国民に注意呼びかけ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375165482/l50
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 確かに浮世離れしてるわ
理解の範疇超えてるしなぁ・・・
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>383
どこを叩いたの?
叩くことがあった?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 2時間くらい空けただけでどんだけ加速してんだよw
新着数にビビった&スレ間違ったのかと思ったわww
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- キチガイは自覚ないっていうし、触らない方がいい
現実逃避に入ったようだし
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>386
おめめついてる?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なんなら
もう一度言おうか?
あれが鮨だと思わせるのは可愛そうだとおもないかい?
回転寿司が贅沢と思ってる家庭もあるだろうが真実は伝えるべきじゃないかな
偽物は偽物と伝えるべきではないのかな???
俺がおかしい???
これで浮き世離れってどんだけ底辺にいるの?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 正直、マックが流行るのも判るなあ
あんなの家畜のエサだと思うけど
回転寿司をこれだけ擁護する奴がいるってことは
商売として成り立つ要素があるんだな
藤田が味覚を変えるって傲慢な事を言ってたけど
あながち間違いじゃないなw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330に皆が引いたのか、スレの流れがゆるやかになってクソワロタww
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>390みたいな親に育てられる子供は大変だなー
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- おい次はマックが標的だぞ
マック愛好者立ち上がれ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>392
いつまで独りでやってんの?
涙ふけよ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330
少しは質問に答えたほうがいいな
質問もあるんだし
ついつい言っちゃったならそう言ったほうがいいよ
収拾つかないだろ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 処女嫁スレで暴れてたヤツがこっちに来てのかね
向こうはすっかり閑古鳥だ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>397
あーなんかそんな感じ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>395
そうだよな。たくさんレスついても一人だと思いたいんだよな・・・
涙ふけよ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>390
だからお前の子供が学校でな
回転寿司言って喜んでる子に向かって
キミの食べたの本当に鮨だと思ってるの?偽物だよ
って言ったらどう思う?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 偽物を偽物と伝えられない家庭もあるってことか
そんなのが330に食い下がる
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>390
おかしくはねーな
ただ、親が本物を知らないから
子供に本物を教えなくていいと思ってるだけだろ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 昨日の再婚男じゃないの?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>401
伝える云々の話じゃないぞ。今は。
よく流れ読んで来い。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>402
なにいってるかわかんない
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>402
つ読解力
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- なんでこの話がこんなに白熱するんかね
かっぱ寿司やスシロー
↓
ちょっとだけ高い回転寿司
↓
普通の寿司屋
この順番で美味しいのが普通だし、高いのが普通。
どれに行くかは各家庭の財布と相談。
でよくね?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>400
お前の子じゃあるまいしもっと利口だよ
それに今時の子どもは知ってるかもしれないね
知らない子がいたらそれは悲しい世界がそこにあると言うことを子供に教え気をつかってやれと教えることができて喜ばしい
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>407
そうなんだが、>>330(>>390)が粘着中w
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ここは、ラーメンはほのぼのするのに寿司はギスギスするスレなので、これでいいんです。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- これはマジでアスペルガーか障害の可能性がw
>>330南無。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>405,405
親が元は何の魚か判らずに寿司ロボットが握った
スシモドキをスシだと思ってるから
回転寿司で満足するんだろうよ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 始まりはたまにてもいいから本物の鮨を食わせてやれ
だったんだが貧乏人馬鹿にするなとエキサイトして今に至る
冷静になれよ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>408
あぁ
こいつ煽ってんなw
ほとんどの子は回転寿司をお寿司と思ってるし
偽物だと言っても良く理解できないよ
回転寿司にあんなに家族連れが溢れてるんだよ
1時間待ちとかで
お前は庶民とは考えがかけ離れてるという事だ
子供にあまり変な事教えんじゃないよ笑
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>413
>>319
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330攻撃はまさしく負け犬の遠吠え
おもろいからもっとやれw
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>407
何も考えずに好きなときに安いジャンクフードを
好きなだけ無計画に食わせる底辺が
計画的に情操教育してる家庭に噛み付いてるんだろ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ラーメンに話戻すわ
なんで豚骨で縮れ麺はいかんのだ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>391
俺は普通の寿司屋に月2回は行く寿司好きだけど、回転寿司そのものは否定していない。
特に子供は魚の種類なんて分からない方が多いし、回転寿司の画像付きメニューを見て食べてみたい・寿司・魚に興味を持ってくれる。
普通の寿司屋じゃネタの看板だけだしメニューないところもある。
子供じゃ難しい。
子供が寿司に興味を持つ分には回転寿司は貢献してると思う。
でもせっかく子供が寿司に興味を持ってくれたんだから本物を食べさせたい。
これが自分の素直な気持ち。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 330の言ってる事は間違いではない、
確かに回転寿司の寿司は寿司ではないよ。
でもそれは家庭によってはどうしようもない話。
ひと月20万で暮らしてる家とひと月100万で暮らしてる家の外食先が同じわけがない。
寿司の味うんぬんの話なんて場違い。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330に続いて>>412あたりもちょっと話通じない系だな。
書き方が特徴的だからすぐ判別可能w
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>418
好みの問題だと思うし
いけなくはないんじゃ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>418
元祖がストレートだからそれが浸透してるだけであって、悪いわけではないだろう。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- しかし針金が主流だろ?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>418
くどいんだよ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>413
違うだろ
>>158これが原因と思うww
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- しっかし久しぶりに盛り上がったなw
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ご当地も和歌山とか喜多方とか尾道とかいろいろあるが
けっきょくどれがうまいんだろうな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 一月20万以下の家庭はスシローに逝ってよし
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 貧乏人が多い事はよくわかった
きっと回転寿司が週に一度の贅沢なんだろう
偽物の寿司かも知れないがそれを知らずに美味しいねと食べる子どもに真実は言えまいし、それを馬鹿にされて
怒るのも無理はない
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>424
博多ではバリカタ以上が主流なのは否定しない。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>330の最後っ屁w
金持ちなんだろうし、人に考え押し付けずに余裕持てよなw
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 札幌で全品100円の回転寿司食ったら美味かった
とくにホタルイカ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- みんな貧乏人も知ってるんだよ
どの層でも100円寿司がジャンクかどうか
それを食育に結び付けたから荒れたんだろ?
みんな子供のことを思ってるってことじゃないかww
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- たとえ金持ちで食育きちんとされたとしても、こんな親だったら子供グレるわw
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>431
豚骨は好きなんだが面は太いのがいいんだがなかなかない
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>433
イカは函館で食えよ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 細麺味噌好きとしては、味噌は太麺ばかりなのが困る
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 博多ラーメンなら
長浜が最強でおk?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- また明日ね
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 銀のさら食ってる我が家は勝ち組っ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- つけ麺も太いな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 正直これだけ子供にジャンクフードを食べさせてもいいとか
食育に無関心な親が多い事に驚いたわ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>443
親がそういうもの喰わされて育ってきたからだな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 毎日食わせるわけじゃねえし良いんじゃねえの?
つか、他人の食生活に熱くなんなよ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>443
食育というならジャンクも1つの選択肢
食わせるべき
ジャンクが悪いかどうかは別として
食事の選択肢の一つってことだよ
どこにも毎日うちはジャンクだなんて言ってるやつがいないんだから
レスを見ような
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- まぁ、品が無いんだよ。
何処まで他人の家庭に立ち入りたいのか
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 触らぬが吉
こんなところで他者を罵倒して優越感に浸れるとしたら一種の病気
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>446
剥きになってた奴がいたが怪しいな
料理なんかしてないんでないのw
最近多いらしいよ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
食育って、いつから高級寿司を食う事になったんだ?
食べ物への感謝や、食物の大切さを教えるのが第一だと思ってたが
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- モラハラ旦那臭がする
家族は苦労してると予想
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- カレーの影が薄すぎるな
カレー派がんばれ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>443
実際、絶対食べさせないなんて難しいからなぁ。
自分の家庭でできることをやればいいと思うよ。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 実際、粗悪な食材が使われてた事も知らなかった人が多かったのかもね
だから逆上したように思える
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 明日はステーキの話だな
ガストのステーキvs本格高級ステーキ店
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 食べ物への感謝や食べ物の大切さを教えるってのは
口に入れる物全てに言えることであって、そこにジャンクだとか高級寿司とかだって分類は必要ないよね。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- しかし荒れてもぱっと勢いが止まるのな
VIPだと深夜までやってるわw
流石既婚者だな明日も仕事だしな
俺はもう寝る
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>454
さすがにそういう流れではなかったと思うw
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>457
特定の奴が連レスしまくりだからな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>454
お前は何を見ていたんだ…
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>455
接着剤で継ぎ足して造った肉か
さすがにそれがどんな物かは皆しってるだろ
ガスト自体入ったことがないから実物は知らないが…
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ある程度書いたら連投規制かかるだろ?
それなりに人数いた気がするw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 極端な意見のやつ以外はまともなレスが多かったな
まぁ
>>330はひどいがw
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- >>462
今日は人が結構な数いたと思うよ
330+α vs 名無しさんだけど
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ROM専も許せない話題だったんだろう
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 全然許せなくなかった。
それより330の何を皆がひどいと言ってるのか解からなかったから
自分のアスペルガーを疑ってひどい時間だった。
どうしてくれよう。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- まあわからない時点で、な。頑張れよ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- どうも子供のためにと言っていたわりには子供の話が希薄だった
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >あれが鮨だと思わせるのは可愛そうだとおもないかい?
>回転寿司が贅沢と思ってる家庭もあるだろうが真実は伝えるべきじゃないかな
どっちの一文がひどいの?
困った本当に解からない。
解からないと頑張れないし眠れない。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 330は正論でしょ?
変に意固地になってる人がいるけど大丈夫?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- だよね。
どこがひどいのか解からない。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 回転寿司って寿司じゃないの?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 330+α が水増しを始めたぞ
そのうちさるさんで過疎になるな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 小貧乏人は僻みで感じ方が歪んでしまい
小金持ちは奢りで考え方が歪んでしまうのですよ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- ここで焼きそば派の俺が颯爽と就寝
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 正論かどうかではなく
それを他人に伝えて悦に入るという姿勢が非難の的に
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- [夏の王者] 素麺派のオレも寝る
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 素麺より稲庭うどんとか半田麺くらいが好きだな
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 正論ではないが間違ってるわけでもないと思う
考え方だから
回転寿司を鮨じゃないと思ってる人からすれば
何で責められてるの?状態だろ?
そしてそう思ったのなら助けないとww
回転寿司が鮨だと思ってるやつが多くて
格好の餌食にされたんだよ
あとは子供にそんなこと教えて学校で言っちゃったらどうするんだ見たいなレスもあったな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 3回読んだけど、自分には悦に入っているように読めない。
474の言うとおり、僻みで感じ方が歪んでいるという事なのでは?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 俺叩いてたが
確かにそこまで叩くほどじゃなかったなwwwww
流れ的にカチンときたんだろうなwww
かわいそうに330
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 本当に可哀想なのは…誰だ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>478
全部すきだ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- αか本人かの自演臭がすげぇなw
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- そこは触らないでいてやるのが優しさだろw
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- こんな時間にカプヌードルチリトマト食う俺様
だが土曜は家族で京懐石、日曜は回転鮨
CoCo壱番屋のカレーは来週に持ち越しだな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- いっぺんインディアンカレー食べてみて。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>487
それ「本気マジ」に出てきたなw
北海道の帯広だったかな?
自分も食ってみてー。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 外で食べるカレーは家で作らないような香辛料の効いた奴だね
癖のあるマトンカレーがいいな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- いつまで食い物の話を続けるんだ?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- いっぱしの食通ぶる人に聞きたいんだけど
じゃ、お前らの言う「ホンモノ」を出すお店を紹介してみてくれよ
実際、なかなか無くて困ってるからさ
知ってるんならちょっと教えて欲しいわ
吉兆とか瓢亭とかベッタベタなとこじゃなくて
年収500万のサラリーマンが半年に一回、家族4人で
行けるような場所を頼むよ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 上から目線でワロタw
人にものを聞く態度じゃないw
まあ俺、そういう場所は知らないけど。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>491
その年収なら美登利でも行けよ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- お、楽しみだな
美食家たちのオススメ
俺もそういい店知らないから参考にさせてもらうわ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>492
こちとら何の迷惑もかけてないのに上からバカにされたんだ
そのくらい教えてくれてもいいだろう?w
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 場所代とサービス料をたんまり払ってマナーのお勉強したいだけなら
名の知れたホテルの中に入ってるレストランでいいんじゃね
値段云々じゃなくて所謂「いいモノ」を食べたいなら
その土地に行って地元の人に聞くのが一番
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- うへっ、この程度の知識にバカにされたんかい
もうちょっとマシな情報よこせや
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- なんでお前らにとっておきの店を教えにゃならんのだ
自分で調べろよ
判らねーならミシュランやザガットを使っとけ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>497
お前らの年収に合わせてもらってるんだろw
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- その土地に行くって事は旅行代金込じゃねーか
もうちっと安いとこにしろや
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>491
どこに住んでるのか教えて。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>491が中流なのにバカにされて発狂してたってやつだったのか。納得。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 年収500で4人家族なら外食無理だろw
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- さすがに共働きだろう。
500万で子供2人は無理ゲー。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 世帯年収500万で子供1人だけど、さすがにそんないいとこ行ける程余裕ねーなぁ。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 田舎で社宅か実家暮らしなら500でも暮らせるよ。
ただ贅沢な外食を年一回するにも、かなり節約しないと厳しいけど。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 家族で一食幾らを超えると贅沢なん?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- うちはド中流なので、一人当たり2万超えたら贅沢したなぁと思う。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- そりゃ贅沢だ。
うちは1人2000円でも贅沢(^_^;
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 年収2千万強で子供1人だけど、一人当たり2万を超える食事なんてした事ないです。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 本格和食なら有名どころに神楽坂の石かわがあるけど、
その姉妹店(?)の虎白ってのがリーズナブルでかなり美味しかった。
個人的には石かわより好き。
たしか一人1万5千くらいだったと思う。
ただ石かわほど王道な感じではないから、子供に「いい和食」として経験させるには不向きかも。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- (+_+)
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 中途半端な食通には
川越シェフのレストランがよく似合う
みつお
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 川越の店はイタリアンのくせに高すぎだろw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>491
お、まだやってたかw
うちは近所の焼肉屋が贅沢だな
家族4人で、酒飲まないでも2万は行くからめったにいけないが
友達との久々の飲みでも使うこともある
めちゃめちゃ上手いんだよ
多分自称食通には鼻で笑われると思うけど
小奇麗にはしてるけど個人経営で狭いし店構えはちょっと汚い
でも落ち着けるし店のお母さんも超いい人だし
雰囲気込みで気に入ったお店がお前の贅沢な店になるんじゃないかな
流れ見ても結局さ、本とかネットでかじった情報しか出てこないし
実際飯食うのに堅苦しい店なんて嫌だろ
ほんと一昔前の勘違いババアみたいなこと言ってるやつ多かったよなww
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 世帯収入1千万弱だけど全然暮らし楽じゃない
いったいいくら稼げば安心して暮らしていけるんだろうな
うちは夫婦で同じくらいの所得だから俺がやめて主夫でもいいんだけど
嫁が絶対許さない
子供がかわいそうだよ
マイホームを都内にキャッシュで買いたいらしいけど
一家団欒がない家なんて意味ないのにな
そういう意味でも、月一くらいで家族が楽しく贅沢ができる外食ができればいいな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>516
>マイホームを都内にキャッシュで買いたい
ハードル高すぎるんじゃね?
まぁ、都内と言っても色々だが
どのあたりを狙ってるんだろ?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- で、ナポリタンが横濱発祥ってのはほんとかね?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 今週末は家族で外食すっかな。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>517
区がいいんだそうだよ
杉並、中野、我慢して練馬辺りだと
このご時世家を買ってもとは思ってしまうが
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>516
家族で楽しく外食するよりは、みんなで手巻き寿司とかのが
楽しいんじゃないの?そんなにキッチンも汚れないし
外で食べるのが贅沢だと思いがちだけど、家の中でも食材さえ良ければ
はるかに質の良い物が食べられるし、団らんにも向く気がする
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>520
どんだけ身の程知らずの嫁さんだよ…。
新座よりの練馬の建売ならなんとかなりそうだけど、注文住宅はまず無理だな。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>516
その世帯年収で持ち家なしで月一外食ってふざけてるだろw
ちゃんと自炊しろ。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>521
そう思う。
外食ってそれこそ特別な日にちょっといい店行くとかでない限りは、
よほど経済的に余裕のある家でないなら無駄遣いだよな。
一家団欒を外食でってのもなんかずれてる。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>521
家でやる事に嫁さんが同意すりゃいいんじゃね?
美味い刺身に負けない酢飯と海苔を準備するのは結構面倒だろ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>516が20代半ばの夫婦なら嫁さんの希望もわかるな。
30過ぎてたら現実見ろよと。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 毎週金曜の夜か土曜の夜に外食してたウチは贅沢だったのか・・?
一回2万円以内くらいだからそんなにかかってないけど
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>525
手間を惜しんで外食するから金が貯まらないんだろう。
面倒から逃げる奴は貯金もできないし年収もあがらん。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>527
年収によるだろw
外食大好きで外食最優先でそれ以外は節制してるなら問題ないだろうけど、
世帯年収1000で都区内に持ち家欲しいのに月一外食はアホとしか。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>516はきっと「世帯年収1000万(ドヤァ)」のつもりだったろうに…
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 中野だったら練馬がいいなぁ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 税率の関係で700万と1200万の手取りは大差ないから、
本当に苦しいんだと思うけどな。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>520
それなら上高井戸あたりで車無しか
西大泉で軽自動車or原付じゃねーの?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>532
700万円の手取りは550万くらい。1200万円の手取りは900万くらい。全然違います。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>525
自分で用意すら出来ずに食通ぶってんのかよ
さすがミシュランにお任せのエセグルメだけあるわ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>535
あほか?
二馬力の嫁にそんな負担ができるのかって聞いてやってるんだよ
うちじゃデフォだわ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>535の読解力が崩壊しているんでは?
525は男性だと思うんだけど。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 手巻き寿司よりたこ焼きだろ
チーズとかチョコとかパインとか中身色々にして
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- あ、ちょっと大阪の方は…
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>536
二馬力なら夫婦で用意すればいいんだよ
- 541 :516:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- すげレスついててすまん
基本うちは自炊
嫁が6時に帰宅
おれは大体8時〜9時
5年生と2年生の子供がいて鍵っ子だ
収入はお互い500〜600の間で嫁が少し多いくらい
貯金は現在3000万近くある
俺も嫁も30代前半
休みは俺が土日、嫁が平日休み
こんな感じでバラバラなんです
月一くらいで嫁が土曜日休んでくれてその日は一家で揃うんだ。
それと、俺の収入は今で精一杯だが、嫁は頑張ればもっと稼げると言ってた
それなら俺が主夫をして嫁が頑張ってくれたらと思うんだけどね
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>530
ちがうだろww
ドヤにならんわ
共働きしてれば1000万くらい普通だから
うちも全然楽じゃないし幸せじゃないしもうやだ
1人で稼いであげられたらいいんだろうけどさー
こんなところで2chみてサボってんなって言われそうだけどなwwww
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 奥さん6時に家に着いてんの?
そんなの鍵っ子のうちに入らないよ。
- 544 :516:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>543
マジかすまん
子供が帰ってきた時に誰か家にいるのが俺にとって普通だったから…
なんかかわいそうでな
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>478
私が好きなのは
半田麺>素麺>讃岐>>>>>>>>>>>>稲庭
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>545
屋上
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>544
それで可哀そうとか過保護すぎんじゃね?
やめて主夫とか甘えたこと考えてないで5時6時に帰れてそれなりの収入がある仕事に転職すりゃいいじゃん
そしたら毎日晩飯いっしょに過ごせる一家団欒だぞ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 夏の6時と冬の6時は感じ方も違うよなあ
鍵開けて家に入った時のシーンとした空気は子供ごころに寂しかったわ
それを自分の子供が味わうと思うと胸が締め付けられるようにせつなくなる
まだ結婚もしていないけど
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 独身者のスレじゃないんで
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>548
スレチだ僕ちゃん。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>518
っ Wikipedia
ナポリタンは、ナポリの料理スパゲティナポレターナを模倣し、日本で独自進化したパスタ料理である
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- いやーしかし夏だねぇ ってかんじだな最近このスレ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>544
都内に拘らずに川崎来いよ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>544
十代の子供が家に一人なのを心配するのは、過保護でも何でもないと思う
子育てに当たり前の事がし辛いご時世ってだけで
一緒に居てやれない事に負い目を感じるくらいの方が普通
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 普通なんて人によって違うもんだ。押し付けない押し付けない
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 常識と押し付けは違う。子供に親の事情は無関係
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>553
川崎?
やめとけよ
工場、労働者、公害、ギャンブル、風俗、在日の街だそ
唯一の長所だったゴミの無分別収集も今年で終わりだ
いいとこなんかねーぞw
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>557
だから安いんだよ。
世帯1000万弱の夫婦がキャッシュで買える現実的な場所。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>553
何年で貯めたかしらんが
貯金3千万あるってさ
俺からしたら羨ましいよ
貯金の出来ない奥さんもらうとめちゃくちゃになる
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>559
嫁さんでも貯金できるくらい稼ぐか、自分で管理すればいいだろ。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>560
出来にゃい
だから貯金できる奥さんが羨ましいといったんだよ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- うちも旦那が管理してるよ
3000万うらやましいよね
でも私はパートしかするつもりない(外食もしないけど)
本当は私は賃貸でもいいのに旦那が勝手に結婚前に家を買ってしまっているので
実情は苦しいのかもしれないし、これから子供ももうけるんだろうけど
私は家計の中身知らないから勝手に安心して暮らしてるわ
年収600万円台だと思うけど
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>561
自分が出来ないことを相手に求めるなw
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>556
こういう場合、常識も価値観によって違う場合あるしな。押し付けない押し付けない
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 今日はどんな食べ物の話かな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- >>565
食育について語れよ
集まってくるぞ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 明日はハンバーグな
ハンバーグはマルシン以外は認めない
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 探してみるわ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 仕事してるおっさんに質問。
自分とこの会社に派遣の既女、子持ちが来たとする。
歓迎会やってやるって言ってんのに、子供理由に断ったら失礼かな。
お子さんも一緒にどうぞって言ってくれてるけど、3歳前なんで保育園後の疲れが半端無いようで
今日はご飯も食べずにねてしまったし、寝てなければぐずって泣いてるので、
定時後の集まりに連れて行ったらかわいそうで。
断るしか無い、と思っているんだけど、子供同伴でもいいって言ってくれてるのに
子供理由に断るって、感じ悪すぎかな。
なんかいい断り方ないですか?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>557
え?住みたい街ランキング上位なんだが?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>569
事情を説明して休み前にしてもらいなよ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>569
あずけるとかどうにも出来ないなら、しゃーない
迷った挙句ドタキャンするよりは、最初から断った方が良い
断る場合は、気持ちは凄く嬉しいし残念だけどと前置きして
子供が幼く人見知りですぐ泣くので、人の集まる場所は難しいと言ってみる
子育てしてる人が居ればその人に相談して、フォロー入れて貰えれば尚いい
後は、子供が2歳で保育園後で疲れてる時間だと
正直に言った方が良いと思われ
男で子ナシだと言われないと分からん場合もある
そんで気分悪くする奴は理解が無いんで、どう言っても平行線だがな
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 睡眠薬(乳眠剤)を処方して貰うという手もある。
飲み会と言わずに海外旅行という事にしておけば、簡単に処方されるよ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 旦那に見てもらえば良い
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 俺は歓迎する方の立場だったときに
同じような理由でお昼に近所の中華料理屋で歓迎会やったことがある
ただし当然ノンアルコールだし一時間限定
ま、夜にやってもどうせ主賓は酒飲めないしってことでそうなった
まあ歓迎される側からはそんなことは言い出せないわなw
子どもがいて夜出られないって理由は至極真っ当
会社もそれを承知で採用してんだろうし
まずは直の上司に「大変心苦しいのですが…」って相談しな
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>569
社風や地域性によるとしか言えないな
直属の上司に相談するしかないが
子供を連れてきてもいいって言われてる状況なら
飲み会をやりたがる会社なんじゃないの?
なんとか都合をつけて参加した方が仕事の面ではいいと思うよ
後は自己判断じゃね?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 子供連れOKなら定時が早い&ファミレスか何かだと思うが
夜で酒出す店に2歳児連れて来いとかなら、非常識にも程がある
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>569
子供を連れてくのはどうかと思うよ
夜の席ならダンナか親に預けられる状況になる日でないと出られないって言うのがいいと思う
仕事する以上年に数回の付き合いの席はしかたないだろうけど無理は無理でちゃんと言うといい
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- ちょっと会社の配慮が足りないよな
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 疲れてる子供を連れ回すのもよくないし、退屈だろうし子供のためを考えたらお断りじゃないかなぁ
ところで相談なんだが
共働きの嫁が四月から部署移動になって向いてないし不慣れな仕事で四苦八苦してて
さらに人間関係(イジメなどではなく使えない同僚に振り回されてるらしい)で毎日イライラしてる
日に日に弱っていって最近では仕事を辞めたいといってる
家計的には自分の稼ぎが多くなく嫁の収入がないと厳しいのだが、これ以上嫁がしんどそうにしてる姿も見たくない
嫁は働くこと自体は嫌じゃないらしいので働いていたいが、再就職はまだまだ厳しい時勢なので次が無いことを気にしてる
嫁にどうしてあげたらいいのだろう、個人的にはこれ以上無理をさせない方が良いと思うのだが・・・
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 仕事してない、できてない奴はほんと駄目だなぁ
現実がわからないから好き勝手いってやがる
そんなだから仕事についてもすぐに止めなきゃならない奴がでてくんだろよ
正論だけふりかざしてりゃ会社や社会でやってけるのか??
本人の今後の立場なんか想像もつかないだろ
少しは社会に出ろよ
専業なんかは旦那がどれだけ大変かしらないんだろな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
ワタミに転職させろ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>569
子供つれてって、ぐずったら口実に早退。
一度、ぐずぐず姿見せれば、次は誘われないでしょう。
百聞は一見に如かずで、実際に見ないとわからない人は多いよ。
ていうか、本当は子供を理由に、参加を断わりたいんじゃありませんか?
>>580
突き落とすようで悪いんだが、
>不慣れな仕事で四苦八苦してて
>使えない同僚に振り回されてるらしい
使えないのは同僚じゃなく奥さんかもよ?
いったん、休業させた方がいいかもしらん。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
まだ3ヶ月だろ?環境の変化に慣れるには早すぎる気が。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
パートにしたら?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
どうしても嫌なら、次がないとか言ってないで新しいとこ探せばいいんじゃないか?
4ヶ月経たないくらいでその状況なら、今後もまともに仕事につけるか疑問だけど
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
嫁の器量じゃ今の状況を打破できないんだろ
辞めてちょっと休養して再就職じゃね?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>570
マジでそんな事思ってるのか?
ここに詳細情報があるから見てみ?
ttp://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013/03/2013-2.html
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- わざわざURL貼ってマジレスワロタw
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
限界なら転職活動して次が決まってから辞める。
確かに厳しい時代ではあるが、やってもいないのに再就職は無理って決めつけてるのが疑問。
働きたいは口だけで、実際はもう働きたくないんじゃないかと思った。
転職活動してる間に、今の職場にも変化があるかもしれないしな。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
部署移動が原因なら、直属の上司に相談すべき
どうにもならないなら、心身壊す前に転職すべき
家計がどうのと言うが、まさか数か月で食えなくなる程じゃないだろうし
病気にでもなって数年〜10年療養になるくらいなら、状況改善を試みた方が良い
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>580
無責任だがスパッと辞めちまえよ!
俺も奥さんが仕事辞めるときはこの先どうなることかとハラハラしたが
意外と何とかなるもんだ
失ってつらいのは金より健康
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- とても下世話な相談ですがお願いします。
私には義父(夫の父親)が痴呆症になっているように見えるのですが、
夫も義母も夫の姉妹も気付かないようです。
夫にはそれとなく言ってみたのですが、否定的というか。
私に被害はありませんが、放っておいてよいのでしょうか。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 生活水準下げるのは大変だけど、身体や心壊したらもっと大変だからなぁ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>593です。すみません。前の方の相談が続いてましたね。
書き込みに時間が掛かって、>>592さんに気付きませんでした。
またにします。スルーして下さい。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>593
放っておかないとしたら何をするつもりなの?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- スパッと辞めさせるにしろ、さすがにちゃんと引継ぎとかはやらないとな。
まあ辞めてから新しい仕事探してもいいとは思うけど、嫁さんがそこを気にしてるなら単に辞めただけでも自分を責めるだろうからオススメはしないな。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>597
あんたズレてるよ
奥は引き継ぎを気にしてるわけじゃないよ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>593
俺もほっとく以外の選択肢を知りたい。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>593
痴呆は早めの対処が後々の痴呆の進行速度を左右する。
まぁ、旦那にだけきちんと話してあとはほっとけ。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>593
私の実夫は5年以上前に痴呆症初期と診断されました。
私たち家族(実家の家族)全員がおかしいと思うほどの症状でした。
乳は薬や注射を年に1回ほど処方される程度の治療で、年相応ぐらいまで戻りました。
痴呆は進行を遅らせることしかできないと言われていますが、
私は父を見て治る(ように見えるほど改善する)事もあると知っており、
できれば義父も病院に行ってほしいのです。
- 602 :593:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- すみません、>>601は>>593本人です。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 認知症は早めに対応したほうが進行が遅くなるって言うね。
ただ、本人を病院に連れて行くのが大変だとも・・
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>593
病院に連れて行けるんなら連れて行った方がいいんじゃない?
ところで、どこが下世話なの?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>601
・・実夫?
乳?
ふむ。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>601
とことん付き合って面倒見る覚悟がないならほっとくべき
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>598
あ、ごめんな。
リロってなくて>>592に対して書いたつもりだったんだよね。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- とことん面倒を看る覚悟が無いなら余計、
症状を抑えるべく病院に連れて行ったほうがいいんじゃ…。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>601
どんな治療をするとそんなに戻るのかな?
痴呆にそんな効果的治療法はなかったはずだが。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- たった一つの質問で認知症を早期発見する方法:
「最近のニュースはどんなことがありましたか?」です。
この質問の答えが出てこず、「古い話をしたり」「返事があいまい」、「忙しくてニュースは見てない」
などとその場を取り繕う場合は認知症が疑われるそうです。
記憶力テスト:例えば、犬・桜・電車⇒この3つの言葉を2分後にも覚えていて言えるか?
まず、犬・桜・電車を覚えさせる、次ぎに、100から7を次々に引く計算を暗算でさせる(100-7=93,93-7=86,86-7=79,79-7=72・・・)、
2513を逆に言わせる、答え:3152、次ぎに、最初に覚えた3語を言わせる。
犬・桜・電車の内2つ以上言えれば合格。
ttp://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/arutu.html
>この質問の答えが出てこず、「古い話をしたり」「返事があいまい」、「忙しくてニュースは見てない」
俺アルツハイマーかも・・・
- 611 :593:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 実夫が5年前に受けた検査はまさに犬・桜・電車の3つを覚えておく検査でした。
それを、帰宅した父は家族に
「山田さん・桜井さん・清水さんなどの10名を覚えておく検査だった。」と言いました。
とにかく自分の記憶力の悪さをひたすら隠そうとしました。
義父は今その状態を通り越して、「俺は頭がヘンになった。」と言ってます。
やっぱり家族の出番ですよね。今晩夫に掛け合ってみます。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 1同じ話を無意識に繰り返す
2知っている人の名前が思い出せない
3物のしまい場所を忘れる
4漢字を忘れる
5今しようとしていることを忘れる
6器具の説明書を読むのを面倒がる
7理由もないのに気がふさぐ
8身だしなみに無関心である
9外出をおっくうがる
10財布など物が見あたらないことを他人のせいにする
ほとんど該当しないなら 0点、 たまにあるなら 1点、 頻繁にあるなら 2点とする。
合計点を出して、0-8点は「正常」、 9-13点は要注意、 14-20点は病的ぼけの始まりが疑われるので物忘れ外来を受診したがよい。
おれ18点だ・・アルツハイマー決定。撃つ出し脳
- 613 :593:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- >>609
詳しくは知らないのですが、血管拡張の薬と注射だと思います。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 2013/7/30 官邸指示 「福島産 出荷を差し控えるように」
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/20130730siji_fukushima.pdf
- 615 : 【大吉】 :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 忘れてた
とりあえずやっとけ
- 616 : 【大吉】 :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- おう!
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- どなた?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 当方不妊治療2年目突入の夫婦です。
妹から子供が出来た報告があったんだけど嫁に何ていうべきかなあ。
現状子供関連のことはとてもデリケートで治療とか通院以外ではほぼ話題に出せない。
これまでも治療の結果が出なくてヒステリー起こすか泣くかだったからまっすぐ伝える勇気が出ない…
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 2年目かー、長いな
でも、なるべく早めに教えたほうがいいと思うな
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 筋金入りの不妊様には子供の話題自体がアウトだから、どう伝えても機嫌損ねるかと。
ただ、言うならさらっと言ったほうがいいと思うが。
教えなかったら教えなかったで、なんで教えてくれなかったのってヒスるだろうしな。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 早目に言っておくメリットって何だ?
私はうっかり忘れて置くぐらいのほうが良いと思うのだけれど。
- 622 :618:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- だよねえ。
どっちにしろヤバそうだから嫌なことは先に済ますかなー。
言わなくてもバレた時の反応が想像できるから被害無しは無理そうだ。
頑張ってくる。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>621
忘れてるわけないでしょ!そんな嘘つかないでよ!
何で教えてくれなかったの!私が不妊なこと気にしてるんでしょ!
どうせ私には子供できないわよなんで義妹には出来るのよ2年も頑張ってるのにうわああああ
みたいなうざいことになった上に毎日それで八つ当たりされることになる。>>618が。
- 624 :618:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>623
多分そうなる。
メリットというかデメリットがでかいと思うんだよね…
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- うん、なるね。
で、早目に言っておくメリットは何?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 遅い方がデメリットがでかいんだろ>>624も言ってるが
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>625
>>622
>どっちにしろヤバそうだから嫌なことは先に済ますかなー。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>623のようになるんであれば、言うのを遅らせれば遅らせるだけ>>618への不満だけが増えるわな
かつ、「忘れるわけがない」という固定観念により嘘つきの称号も追加
こういうタイプは一生責め続けてくると思うので、どうせ責められるなら責められる要素は少ない方がいい
今なら>>618が精神的に一番軽症で済む
いつ言おう言おうと悩み続けるのもきついだろ
そんな嫁さん目の前にしてよ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>625です。
嫌な事は先に済ますっていうのがメリットなの?
凄いことを言う旦那さんだね。
私は新婚1か月で妊娠してしまった既女だけど、
不妊が辛い事ぐらい理解できるわ。
旦那なのに、奥さんの辛さを減らしてあげる事より自分に降りかかる災難を優先するの?
うっかり忘れておいてあげなよ。
バレた時に、「あ忘れてた。」って言って怒られればいいじゃない。
「なんでそんなに妊娠が大事なのよ、俺は君がいれば充分。」って言い通してあげられないの?
一生できないかもしれないんだよ?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629
不妊で悩んでるやつは子供ができない事実に固執するから「君がいれば充分」なんて言葉は火に油を注ぐようなもんだよ・・・
忘れてたで怒られて、その言葉で解決するような問題ならとっくにそうしてると思う。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 何言ってんだ?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629は介護の辛さをわかってないくせに、口だけはしっかり出してくるようなタイプだなw
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629
何にもわかってない。
引っ込んでてくれ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ああ、>>631は>>629へのレスな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- いつから知ってたの?って掘り返したりするのが女だからね〜
早くサラっと伝えたほうがいいよ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629の旦那さんが可哀想だと心の底から思う。
なんだか感覚がずれ過ぎててついていけないわ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>633は>>618なのでしたら引っ込みます。
ところで、男性の意見【俺に降りかかる災難をどう減らすか】を聞きたいなら石女スレに行けばどうです?
ここで訊かれると、既女の意見を聞きたいのかと勘違いしてしまいます。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 勘違いしてるのは多分あなただけですよwww
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 今夜は>>629が暴れるのか?
既に>>330レベルのキチガイっぷり発揮してるみたいだがw
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629
嫁なのに旦那さんの苦しみは引き受けてあげないんだな。旦那だけが我慢するのはおかしいだろ。
そもそもヒスとか八つ当たりする嫁への批判はしないところがダメ嫁のテンプレートだよね。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>637
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/6/f/6f0e791f.jpg
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁の不妊の方が苦しいからって言い出すよ、そんなこと言ったらw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629
えーと、いやなんでもない・・・
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 今日も不可触基地降臨かよ。さすが夏だな。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- とりあえず里親募集の資料を集めようよ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629
女でもアスペっているんだな
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629
あなたのズレっぷりに完敗
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- IDが出ないとこうなる
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629
順調に子種に恵まれた人には不妊の辛さを理解するのはまずムリ
うちも経験するまでわからなかった
これはあなたが悪いんじゃなく、およそ生き物がそういうシステムになっているからしょうがない
だって字面でみただけの痛みや悲しみを一々我が物にしてたら身が持たないからね
特にこういう内面的な話題でドヤ語りすると叩かれ易いのは
受け手側の防衛本能が働くから
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 現実逃避ばかりしてる奴がまじるとこうなる
貧乏って辛いなぁ
夢の100円寿司まで馬鹿にされて…
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>637
こ こ 気 団 板 な ん で す け ど
- 652 :593:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>649
おそらく叩いてるのは質問者様ただお一人じゃないでしょうかね。
「受け手側の防衛本能」まさにこれでしょう。
なんだか痛々しいですが。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>652
いや別人でも普通に>>629は叩くでしょ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 叩いてる人は一人ってことにしたいんだよ。
自分は叩かれるようなことは言ってない、おかしくないって思いたいんだからさ。
これも防衛本能だよねw
- 655 :649:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>652
誠に残念ながら別人です。
ま、ID非表示だし、一緒にしたいならどうぞご自由に。
つか俺が書き込む前に散々叩かれてますやんかw
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>593=>>629?
何と言うかアレなところが似ている気がする
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 夏だから変なの多いな。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 貧乏と不妊はタブーだな
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- お前ら仕事しなくていいのか?
良い身分だな
まぁそれで家族が養えてるんならそれはそれで羨ましい限りだ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 仕事はしていないキリッ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 無頓着「子供はまだ?」
不妊治療中「市ねよ」
こんな感じ?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 流れぶった切ってすまない。
ちょっと相談したいんだけどいいかな?
俺には一回り年下の妹がいて、妹はもうすぐ結婚して一年経つ。
妹の旦那さんは酪農家で、妹も一緒になって仕事をしている。
結婚祝いなんだけど、妹が結婚式を挙げる時に渡そうと思ってたが
どうやら仕事が忙しくて、式は当分挙げない模様。
なので、妹の結婚一周年に合わせて、結婚祝いプラス何か記念品をあげようと思ってるんだが
妹本人に、何か欲しいのあるか?と聞いたら
最初は気を使って、お金も物もいらないよ!と言われたんだが
俺もそれなりに稼ぎがあるし、俺の嫁も妹に何かしてあげなきゃ!と言ってくれたから
ゴリ押しで妹に聞いてみたら、なんと牛用品が欲しい!と言われた。
結婚祝いに仕事の道具?本当にそれでいいのか?と聞くと
本当に欲しい!!!と言う。
本人がそう言うなら...と思ったが、そこでうちの嫁が
「でも、仕事の道具って普通経費で落ちるんじゃない?
それなのに、仕事で使う物が欲しいなんて...。
もしかして、妹ちゃん、向こうの義家族に仕事道具買って貰え!って
言われてるんじゃない?
だから、本当に欲しいものがあっても私達に言えないんじゃない?」
と不信に思っている。言われてみればそんな気もしなくない。
かと言って、妹の旦那とは何回か会った事があるけど
凄く真面目で気の優しい人で、俺も嫁も妹旦那の事は凄く好きだ。
むしろ、妹の方が気が強くて、こんな妹ですみません。と言った感じだ。
だから、旦那に言わされてるとは思えないんだよな...。
嫁は、もしかしたら妹が困っているかもしれないから
それとなく聞いてみたら?と言うんだが
何て言って妹に話してみようか迷っているんだが
何か知恵があったら教えてくれないか?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 人の言葉はそのままを素直に受け取りましょう。
詮索する人は周りを引っ掻き回すややこしい人です。
まあそんなことを私に言われても受け入れられないのでしょうが。
そのままお聞きになったらどうですか。
「義家族に仕事道具買って貰え!て言われてるんじゃない?」と。
おかしな兄嫁さんだと思われるでしょうが、仕方ないでしょう。
本当の事だから。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 長文ウザイ
この糞暑いのによ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ネナベって判り易いのな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 言わされてるでFA
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁がゲスパー
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁が家庭板脳
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁さんは親切なゲスパーだけど、そこは言われたままでいんじゃね?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- でもまあ結婚祝いに仕事道具をねだる妹もちょっと非常識だね
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 仕事言い訳に式すら挙げない妹だし仕方ない
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>662
もう妹は向こうの家の人間に完全になっていると思われる。
妹が言った欲しいものを買ってあげると良いと思うよ。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁と妹どっちがおかしいかっつったら妹だよな、この場合。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 道具+αの金を渡して、「+α分は美味しいものでも食べてね。」とするかな。
お祝いだから一回限りだし、仮に本当に欲しいのが旦那家だとしても妹の立場向上に繋がる。
+αをそれなりの額にしておけば妹も色々できるだろうし。
もし質の悪い旦那家で、今後祝いでもないのに集られるような事があれば、その時には妹を問い詰めて対応するけど。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 義理の妹のことそこまで心配してくれるなんていい嫁さんじゃん。
ちょっとゲスパーかもしれないけど、そりゃ旦那稼業の仕事道具ねだられたら色々心配になるわな。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- おまえと妹の間ですっきりしてもその周囲にギスギスしたしこりが残ったら元も子もないだろ
親戚間の贈り物のチョイスはバランス感覚が大切
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 妹 「お金も物もいらないよ」
兄嫁「妹に何かしてあげなきゃ!」
兄 ごり押しで妹に聞く
妹 「牛用品がほしい」
兄 「結婚祝いに仕事の道具?本当にそれでいいのか?」
妹 「本当に欲しい!!!」
兄嫁「でも、仕事の道具って普通経費で落ちるんじゃない? それなのに、仕事で使う物が欲しいなんて...。
もしかして、妹ちゃん、向こうの義家族に仕事道具買って貰え!って言われてるんじゃない?
だから、本当に欲しいものがあっても私達に言えないんじゃない?」
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁がひねくれ過ぎだと思うが。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁さんまともだろ。妹がおかしいよ。
まあ若いんだろうけど。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 実は嫁が662親からそういう扱いを受けている可能性。
は冗談として、たぶん662嫁は冠婚葬祭きっちりの家で育ってて、
662妹とは価値観が違うんじゃないかな。
結婚祝いに仕事道具って、いくら相手が兄でも違和感持つ人は少なくないと思うよ。
牛道具+商品券とかにすればいいんじゃね?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- もう牛道具なんてケチ臭いこと言わずに牛舎建ててやれよ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 余程無欲で仕事大好きで牛サイコーと思ってるなら
マイ牛道具が欲しいと思っても不思議は無いw
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 夫の実家も仕切りたい嫁なんだろ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 仕事の道具を結婚祝としてって…ひくよ、普通
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 妹は本当にたいして欲しい物が無いんだと思う。
しいていえば牛用品くらい。
もともと物欲が少ないタイプっているよ。
そんなに気になるなら、牛用品でもなんでも好きに使えって現金渡せば
いいんじゃないの。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 妹が非常識だと答えが決まってるならこんなとこで聞くなよwww
自分で質問して自分で答えて何が楽しいの?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 妹ちゃんは純粋に今欲しい物を上げただけだと思うよ。
だから経費で落とせることを教えてあげて、
お金渡せばいいと思う
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 記念品やるって言われても思いつかないわ
普通は高い食器とか絵とか欲しがるものなの?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 私も貰うならお金がいいね。
兄弟姉妹に渡すのもお金だった。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- しかししつこいなw
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 兄妹なら現金が一番だわなw
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 祝い金を渡したら渡したで嫁が引き出物に文句言ってゴタゴタするぞー
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 662嫁、そんなにおかしいか?
ただ義妹の心配してるだけだろ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- この心配性はクセモノだと思うわ。
マイナス思考の人は何でもかんでも心配してしまうのよね。
結構周りは迷惑してると思うわ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 普通におかしいだろw
よその家庭と自分の家庭の区別がついてないだなw
それか、牛用品とかいうのがよっぽど高値かだなwww
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- これは>>685が正解だな。
要らないというのにごり押しするから妹も今必要なものを言っただけだろ?
妹が非常識とか言ってるやつどんな頭してるんだよ。
自分たちでオシャレなプレゼントも考え付かない夫婦が余計な詮索してんなよw
経費になるかどうかなんてプレゼントに関係ないだろw
質問者の嫁はいつもプレゼントもらうとこれは経費で落ちるから自分たちで買えばよかったとかウゼー事考えてるの?
妹が困ってるとかじゃなくて、嫁の脳みそが困ったチャンだから。
お前の嫁、トラブルメーカーだろ?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 662嫁以上に捻くれた奴がいっぱいwww
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 現金なら嫁も納得するんじゃね?
まあ>>662の嫁への説明が下手くそだった可能性が高いと思うよ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 妹が非常識だというレスはほとんど全部嫁自身の書き込みだと思うわ。
旦那が質問したかのようにしただけじゃないかな。自分が叩かれないように。
心配性だからしょうがないわね。みんなのレスを読み返して自分のおかしさに気付くと良いけど。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>699
さすがに2ちゃんやりすぎだろw
結婚祝いに牛用品は一般的にはおかしいよ。
無理やり欲しいもの聞き出してそれなら、商品券なり現金包むなりを662が提案しとけばいいのに、
「牛用品がいいんだってー」と嫁に伝えたら「牛用品!?」ってなるのは無理もないよ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- つか結婚式挙げないにしても、身内なら普通は入籍した時点で結婚祝い渡さね?
もしくは無し。
それを中途半端に結婚一周年とかにするからめんどくさいことになってんだろ。
たぶん662家は冠婚葬祭にあまり頓着しない家なんだろうけど、
社会人としてあまり褒められた振る舞いではないよ。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>662本人はどうしたんだろね。超長文の質問だけしてご出勤?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 牛車でも買いに行ったんだろ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >本人がそう言うなら...と思ったが
とか
>言われてみればそんな気もしなくない。
とか、>>662がふらふらしすぎな気がしなくもない。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>704
バランスとれた夫婦だなw
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- そもそも現金か商品券が普通だろ?
なんで何が欲しい?とか聞いて兄貴風ふかしてるの?
妹に何もいらないって気を使われてる時点でお察しだから金包んで終わりにしろよ。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>706
それに尽きる
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>706
確かに聞くのっておかしいな。
もう別所帯を持ってる妹に対して。
買ってやるって感じがでてるな。
俺もそれなりに稼ぎがあるし遠慮するなって言ってさ
車とか要求されたらどうするの?
それは買えないの?じゃあいくらまでなら買ってくれるの?バカなの?
質問者夫婦は善意で言ってるんだろうケド、物を貰うって迷惑にもなりかねないんだよ。
ご祝儀として現金がデフォ
1年経ってて今更感あるなら商品券でいいだろ。
邪推するほど何かしてやりたいって思ってるなら
結婚してすぐ渡せよ金をww
そもそも1年間何してたんだよ挨拶もせずにさ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 式挙げなくてもハガキ送るくらいするよな。
そんときに済ませとけって話だなw
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>699
よっ!今日も頑張るねw
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>629=>>699かな?手遅れだね、この人は。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- http://japanese.alibaba.com/product-gs/cosplay-cows-supplies-for-halloween-921009543.html
電源ってなに?
- 713 :662:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ごめん。仕事だった。
沢山レス有り難う。
妹も、最初は式挙げるとか言ってたから、その時にでも。と思ったんだが
今すぐ挙げるのは、仕事上難しいかも。って事で
お祝いあげてなかったんだ。
それも悪かったんだけどな。
で、さっき妹に電話して聞いてみたら
本当に他に欲しい物がなくて、考えても牛用品しかない。と言われた。
んで、仕事の道具だったら経費で落ちるんじゃないの?と聞いたら
義両親がケチで、必要な仕事道具を買って貰えない。
だから、自分のお給料から頑張って出して買ってるんだけど
お給料も少ないし、限界がある。
けど、牛が凄く好きだから、何が欲しいか?と聞かれたら
牛用品しかない!と言われ
皆に馬鹿にされると思うけど、年の離れた妹で
俺も嫁も、妹は娘みたいな感覚だから
そこまで言われたら牛用品買ってやりたい!と思ってしまった。
で、嫁に伝えたら事情をのんでくれて
こうなったら出来る範囲で欲しい牛用品を買ってあげよう!って事になったよ。
って事で、牛スレにでも言って情報収縮してきます。
皆さんすみませんでした。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>713
ちょっとズレてるがまぁいいんでない?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 米沢牛で
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ぶーーーーーーー
このお兄ちゃん全然レスみてねーwwwwwww
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>713
予想通り乙
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 嫁さんの心配はあながち外れてなかったんだな…妹さん苦労しそうだ。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>713
だったらなおさら現金あげて好きなもの選ばせてやったほうがいいんじゃないか?
まさか義両親はご祝儀すら取りあげる鬼畜か?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- ちょっと漁ってみたけど牛用品って数千円で買えるものばかりじゃn
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>720
搾乳機とかかもしれないだろ!
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 必死に嫁叩いてた鬼女さん、今のお気持ちを一言!!
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>721
搾乳機がないって
実家はいったいなにしてんだwww
- 724 :662:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- うーん...。向こうの義両親には、遠方に住んでいて
会った事がないので何とも言えないですね。
ただ、仕事で着る作業着とか靴とか
それすらも買って貰えないと言っていました。
妹に、悪いけど給料いくら貰ってんだ?と聞いたら
びっくりする位少なかったので、仕事道具欲しがるのも納得いきました。
俺としては、そんな所で苦労するなんて
あんまり頑張らなくても良いんじゃないか?と言ったら
気が強い妹なので、義両親はどうせ自分より先に死ぬし
あと、数年我慢すれば旦那に経営権移るから
そうなったら、今度はこっちが好きにさせて貰うから良いんだよ。
と言われました。トホホ。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 俺も、質問者の対応で良いと思うけどなあ
ただ
>義両親がケチで、必要な仕事道具を買って貰えない。
>だから、自分のお給料から頑張って出して買ってるんだけど
結婚祝いよりこっちの方がよっぽど心配なんだけどw
おおごとにすべきではないんだろうけど
妹の旦那にちょっと話を話を聞きたい感じ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- こりゃ嫁さんが心配するわけだよ。
妹夫は何やってんだ、情けない。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>724
不憫すぎるなこのご時世に・・・
酪農の家に嫁いでくれただけでも喜ばしいのにな
使用人扱いしてるんだろうなぁ
てか旦那はなにしてるんだ??
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>724
妹さんは強い人なのだろうかね
ところで、結婚祝いとかは妹さんだけにあげる物だろうか
妹さんだけじゃなく、夫婦に対してあげるべきかも?とか思ってしまった。
あまり面識がないなら、妹宛てになっちゃうもんかね。
ケチな義両親なら、妹さんが良い道具を手に入れたら、給料をもっと減らすとか・・・
そんな昼ドラみたいな展開は流石にないかねw
- 729 :662:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- そうですね...。
俺も、ちょっと妹の現状に不憫さ感じてしまっています。
酪農家に嫁ぐと知った時も、むしろ俺の嫁がかなり心配していて
嫁の予感が的中した感じです。
けど、妹本人は、昔堅気の親父にそっくりで
頑固一徹な所があって、本人は屁でもない模様。
話を聞いてる感じでは、電話口でガハガハ笑ってました...。
一方、妹旦那は俺の控えめな母親にそっくりです。
心配は心配なんですが、牛の話をするとイキイキしてるので
このまま見守る感じで良いのかな?とは思ってます。
嫁はかなり心配してますが。
- 730 :662:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>728
お気遣いどうも有り難う。
もちろん、妹旦那にも渡します。
妹旦那は控え目な人なので、欲しいものがあっても
ねだったりは絶対してこないと思います。
それもそれで、何だか寂しいんですがねw
なので、現金プラス牛用品と考えてます。
妹旦那には本当に...こんな気の強くてガサツな妹を貰ってくれて
有り難う、本当に有り難う!と思ってます。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>730
控えめ旦那≒エネ
向こう家族も同じような靴や格好をしてたらいいけど
妹が可愛い作業着を欲しがってるなら買ってくれないも分かるけど
流行の酪農服?みたいな
必要なものまで買ってもらえてないなら作業自体ままならないと思うし。こ
れから先危ないかもしれないね。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 下衆の勘繰りばかりだなぁおい
おばはんはこの手の話が大好物ってかw
まさかこの中に気団が混じってるって事はねーよな???
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- エネとかつかってる時点でお察し
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 控えめといえば聞こえはいいが、要は腰抜けだろその旦那
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>730
昨日のカンブリア宮殿で農業だけじゃ儲からないから、加工業までやるのがいいって言ってたよ。
メーカーじゃなくて農家が作ってる乳製品でも送れば伝わるかも
- 736 :662:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- すみません。エネって何ですか?
腰抜けと言われれば、俺の方が腰抜けですよ。
俺には妹の他にも兄が一人、弟が一人います。
俺達三人は父親が一緒ですが、妹一人は違います。
俺達が子供の頃に、母親と前の親父が離婚。そして今の親父と母親が結婚して
妹が生まれました。
だから年の差があります。
前の親父の事は良く覚えてません。
が、今の父親は会社を経営していて、かなり頑固で仕事一筋。
かなり厳しい親父です。
俺達兄弟は、母親の事を気にして親父に対して反抗した事はないです。
が、妹だけは本当の親父なので、反抗が凄かったです。
そんな厳しい親父も、俺達三人を大学に出してくれました。
兄弟三人全員医大です。かなり金がかかったと思います。
もちろん、親父は妹にも、高校と大学に行かせようとしていましたが
当の妹はそれを拒否。反抗するならとことん反抗。と言う事で
中学卒業と同時に家を飛び出しました。
それからは定時制の高校に通い
働きながら高校を出ました。
それからたまたま農業のバイトに行って
そっち方面に目覚めたらしく
今の旦那と知り合い、結婚したと言ってました。
続きます。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 続けるな
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 夏だねぇ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- こうして新たな携帯小説家が誕生したのである。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 続けなさい
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- だが断る
- 742 :662:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- そして、前に母親に聞いた話なんですが
妹が母親に、高校も大学も行かない!
と話た時、どうして?と聞かれた妹は
お兄ちゃん三人が大学に行ったから、うちはお金がかかっている。
親父と母に悪いから、私は行かない!と言ったそうです。
勿論、そんな心配しなくてもお金なら大丈夫だ!と母親は言ったそうですが
お兄ちゃん達はきっと、地元には帰ってこない。
都会の病院で働く気がする。そしたら、私がもしどこかに嫁に行ったら、二人の面倒見れないから、老後の為に貯金しておけ!と言われ
妹は出ていったそうです。
この話を聞いたのは、兄弟三人が全員医者になった後でした。
ただ気に入らないから出ていったとばかり思ってた俺達は
妹に対して、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
この話は嫁達も知っています。
だからなのか、シスコンと言われようが
妹が心配だし、この年齢まで来るのに
妹の気遣いに気がつかなかった、俺達兄弟全員腰抜けです。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- その過去の話は別にいらないと思うんだが・・・もう解決してるんだし。
- 744 :662:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>743
すまん。何だか熱くなった。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- いっきにネタ臭さがたちこめて萎えた。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- お前ら暇なんだからいいだろ
いい妹だと思うよ
うちの妹なんて結婚決まってから
親父と俺に10以上は包めって言ってきたし
うちのデブに比べたらいい子や
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 調子に乗って釣り針が剥き出しにw
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 神戸牛で
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 流れに沿った三流小説イラネ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 最初からネタ臭かったよ。
寧ろ、こうなることを予想していなかった事のほうが驚きだわ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- これはアフィに載るな
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>722
病んでる女ってこういう事するよね
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>752
涙拭けよ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- まだ解かってないの?
嫁叩きに負けて嫁の心配は当たってましたってシナリオ作っちゃったじゃん。
丸見えすぎだよ。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 今回は既女の負けだからw
しつこいなぁ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- なんか気持ち悪い鬼女が一人住み着いてるなw
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- たかが二年不妊で旦那妹の妊娠話にヒス起こすとかマジ病院連れてけ
精神的に何処かおかしいぞ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 蒸し返して湧かなくていいなのなぁ
二行目がブーメラン過ぎるw
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 618はもう伝えて、伝えてみたらなんてことはなかったりして
すっきりしてるかもよ
後日、女同士のドロドロがあるかもだけど
そろそろお盆だし
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- お、いつものブーメランの使い方間違ってる人乙
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 兄弟三人で出資して妹嫁ぎ先農場を買い取ってしまえ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 長く続けるほどの話でもあるまい
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 皆元気だな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 医大のくせに作文が幼稚
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- しつこいな
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- やりきったな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 明日のお題はなに?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- パズーの身体能力について
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 40秒で支度できるかどうかについて
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 目玉焼きは半熟か固焼きかについて
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>768
けっこう凄い
>>769
出来ない事はない
>>770
半熟が好き
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 賃貸マンション住まいなんだが上の部屋の住人の音がうるさい
子供らしきのが走り回るんだよ隅々まで
それも朝早くから夜中まで
酷い時には午前1時ぐらいに走り回っていた
不動産屋にクレーム入れて何度も対応してもらったが効果なし
転勤して来たばかりだし転居はまだまだ無理
子供の足音ってすげー響いて嫌になるわ
直接言いに行った方が良いのだろうか
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 直接言っても改善されず、むしろ逆切れされそうな気がする。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 不動産屋が言ってもダメだったんなら、お宅が言ってみた所で同じ事だろうね。
反対に、これまでは貼り紙程度の対応だったんなら言ってみる価値はある。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 実は子供は居ませんでした、なんてオチじゃ無いよな?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 僕はなんて言えばいいんだろ〜
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 周りの人たちと署名でもして提出とか
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 不動産屋「え?上の部屋は空き部屋ですよ・・・」
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>778
やーめーろーーーーwww
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>772
これ、子供可の物件ならお前のクレームは残念だが効果なし
俺も同じ経験をして、その後2回引越しをしたが必ず子供不可の物件を探すようにした
すごい響くけど、仕方ないんだよ
しつけとかのレベルの話じゃないから
年齢にもよるけど、幼児なら走り回って当たり前だから
子供不可の物件なら全力だけど
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 豚切りごめん
社宅で仲良し主婦3人組の話
半年前Bの旦那の浮気相手が会社に乗り込んできておおごとになったことがある
会社中の人が知っててAも私もそれぞれの旦那に聞いて知ってた
Bは今も知らないみたいで旦那の話とかをしてくる
Aも私も他の奥さんたちも誰もBに吹き込む人はいない
先月家族で外食中に旦那が「B旦那の浮気相手が家族で来てる」とつぶやいた
こっそり振り向くと私の知ってる人だった
すごく仲がいい人じゃないけど主婦サークルで週一で会ってる人
今はどっちにも何も言ってないけど口がすべりそうで苦しい
吐き出したかっただけごめん
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 相手の女性って主婦なの?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- ありがとう
主婦じゃない
主婦サークルのメンバーの娘で22か23くらい
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 口がすべるの意味がワカランw
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- つまらないし、オチもないし
女の垂れ流す長文の典型
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 口が滑るとかじゃなくて、言いふらしたくて仕方ないんだろ。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- ありがとう
言いふらしたいんじゃなくて時々釘を刺したくなる
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- Bダンナに釘刺すぐらいはしてもいいと思うけど。
職場でそんな面倒やらかす人、不愉快じゃんよ。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 私がBなら、教えてもらった方が良いな。
周りの人が知っていて、自分だけが知らないなんて嫌だし、
なんと言っても、そんなん夫が美味しすぎるわ。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 匿名でポストに投函だ。
嫁がかわいそう
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- よくわからないんだけど
会社に乗り込んできたんだろ?
そこらへんの修羅場もkwsk
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 余所の家庭の事だから放っておけ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 私もしりたい
乗り込んできて大事になったってその日で済んだの?
Bは社ではお咎め無し?
プリは今はだんまりなのかな?
なんかネタ臭いからもっと信憑性が欲しい
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 旦那に詳しく聞いたら怒られました
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 詳しく知らないのに口が滑りそうって
トラブルメーカーだね
うわべだけ知ってるのにどう口を滑らすのさ
ただの暇してる団地妻の妄想?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- B旦那の処分を聞いただけ
修羅場のことはちょっと知ってる
受付を通り越して社内に入ってきて本人の隣にいたおじさん上司にぶちまけた
おじさん上司が別室に2人を連れて行ってBが○百万払った
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>796
はー釣り乙
何百万もはらって嫁が気付かないとかないだろwwww
もっと考えて
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>796
払うのは乗り込んできたプリのほうだよ?
それってさぁ脅しで○百万取られたって事になるけど。
しかもそのプリは結婚してるんだよね?
色々無理がありすぎじゃないかな。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 旦那の実家が払った
それが私は悔しいの
金を貰うのはBでしょ?
払うのはあっち
でもそうするにはBに言わないといけないからそれはしない
けどそれをあっちに言いたい
金貰う権利なんてない
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- ああごめん
プリは結婚してない
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>800
あぁごめんね。
話の流れからするとプリは常習かもしれないね。
弱みに付け込んでお金を引っ張ってるわけだから。
口を滑らせるならその主婦サークル内でしてみたら?
そのサークルにはAもBもいるの?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- いない
サークル内に広めるのはしない
お母さんは良い人
娘にお前が謝る立場だと言って金を返させたい
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- この釣り師いつも後半手抜きして釣り針が見えちゃうんだよなあ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>802
じゃお母さんに言ってみたらいいかもね
おせっかいかもしれないけど
それか謎の手紙作戦とか。
あなたの娘さんが〜みたいなね。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- ああまたごめん
本当はお母さんにも娘にも言うつもりはない
ただサークル内でいい子ぶってるのを見る度にむかついて苦しくなるから吐き出したかっただけ
もう終わる
釣り師認定もらってるし
ありがとう
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 念のため言っておくけど
名誉毀損て事実であっても成立しうるので気をつけてね
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- はい
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- どうでもいいわ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>805
煽るようだけど
そう思ってるならなんとかしたほうがいいと思うよ
そのサークルがどの程度のものかわからないけど
あなたとプリがギクシャクしてたら周りに迷惑かかるし
最悪プリが感付いて何かしてくるかもね
旦那の繋がりであなたが知ることはあり得る話なんだし
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- ありがとう
娘とはギクシャクするほど接触がないから向こうは気付いてない
うちの旦那の勤め先をプリは知らないと思う
お母さんは知ってるけどそんな話してないと思う
顔や態度に出さないようにはしてる
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- なんでここに書いたんだろう・・・
まあ終わるって言ってて続けるやつにろくなのは以下略
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- あんた暇なんだね
ごめんね
もう終わったから
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- プリって何?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- きもきもっ☆
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- なぁ、ブリって何?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- プリ=不倫してる人
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 妻が趣味に割く時間が余りにも多すぎる
平日午前のみパート、必要最低限の家事、後はすべて自分の趣味の為に使っている
メシは普通にうまいし、部屋は片付いているし、これと言って不満は無い(どころか、感謝している)んだが
要領よく義務を果たし、空いた時間をすべて(俺にはサッパリ分からんw)自分だけの趣味のために費やしているのを見ると、何とも言えない気分になる
そんだけ時間があるなら、仕事を増やすとか、たまには手間ひまかけた料理を作ってみるとか、家庭のために時間を割いてくれよ…
と思うんだが、それは余りにも束縛しすぎかと思い、言い出せない
俺の心が狭いのか?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>817
うん。
ワケわからん趣味だからもにょるんだろうけど
それがボランティアとかならどう?
そんな人は珍しくもないでしょ。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 趣味の内容にもよりそうだが
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>815
ブリ=ハマチ、ワラサが成長したもの
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- ブリうまいよね。ブリ大根か刺身がいい
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>817
やることやってんなら良いじゃないか
趣味でストレス発散して、いつもニコニコしていてくれている方がありがたいがなぁ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- ちょっと待て。
ブリとサワラは他人でしょ?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >ブリとサワラは他人でしょ?
ワラサwwwwww
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>824
823です。
ググってきた。関東ではワラサって言うんだってね。
初めて聞いたんで、サワラのいい間違いだと思ってしまった。
失礼しました。
- 826 :817:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 具体的な時間を書いていなかったけれど、毎日最低でも7時間は趣味に費やしている
午後1時頃に仕事から帰ってきて、その後は俺の帰宅まで「趣味の時間」
俺の帰宅が早くて夕飯が早く済んだ場合は、夕飯後も「趣味の時間」
晩飯の支度・掃除・洗濯等は、合間合間をぬって、計1時間程度で済ませているそうだ
>>818-819
ボランティアなら、「他人のため」だからまだいい気がする…
嫁の場合は「何の役にも立たない。立てる気もない。ただ自分が楽しいからやっている趣味」だそうだw
と言っても、別にパチンコやゲーム等、外聞が悪いもんじゃない
人が聞けば「すごいな」「立派ねぇ」と思うようなものなんだ
前に「最低限の仕事だけして、後は自分の時間として好きに使える。こんな生活ができるのも貴方のおかげ」
と嫁さんも言っていたから、今の生活がかなり恵まれていると思っているっぽいんだけどな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 同じ魚なんだけど
ブリ=天然
ハマチ=養殖
ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>826
その趣味って何?
- 829 :817:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>828
勉強
古典とか物理とか数学とか
教科書を取り寄せて買って、コツコツスケジュール立てて勉強している
資格とるわけでもなし、塾等で教えるでもなし、ただ「趣味で」勉強しているそうな
ちなみに嫁はめちゃくちゃ賢い
(身内にも東大卒・官僚・大学教授等がごろごろ居る)
だから「学生時代にできなかった勉強を今」なんて美談ではないw
「何か学んでいないと落ち着かない。学生時代に習ったけど忘れちゃったジャンルなら丁度いいかと思って」で、
空き時間に勉強し始めて今に至る
そういう向学心に溢れたところが嫁の魅力なので、趣味の内容は嫁らしいなーすごいなー(かわいいなぁ)と思っている
ただ、その趣味に割く時間が気になるところで…
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 手抜き料理が嫌だと相手にはっきり言えばいいだけなのにネットで相談する理由は?
すごいなー(かわいいなぁ)と言いたかったのかな?
では。
すごいねーかわいいねー
これでOK?
- 831 :817:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>830
> 手抜き料理が嫌だと相手にはっきり言えばいいだけなのにネットで相談する理由は?
はっきり言っていいかどうか分からなかったからです
>>817に書いた通り、「俺の心が狭いから気になるのか?」と悩んでいます
あと、正確には「手抜き料理」ってわけでもなく、ごくごく一般的な料理
要領よく仕事も家事もこなして、浮いた時間で好きなことをしているわけだから文句を言うのも筋違いかなと悩んでいる
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>829
奥さんの魅力のひとつなんだけど、時間のかけ方になんかもやもやする…ってこと?
もっと時間を減らしてもらって、その分夫婦二人の時間を持ちたいから?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>817
>そんだけ時間があるなら、仕事を増やすとか、たまには手間ひまかけた料理を作ってみるとか、家庭のために時間を割いてくれよ…
これが本音なんだからハッキリ言えばいい
「もっと働け」と
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- もし、
・パート代は嫁のこずかい
・夫婦生活はレスまたは消極的
そんな状態で家事以外は旦那が居ても趣味に夢中だとしたら
それはただの家政婦
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 何か目指してるわけでもないのに最低限の家事以外すべて勉強とか意味分かんないな。
人生で一番楽しい事が勉強なのか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- つか、ようはもっとかまって欲しいんだろ?違うか?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 趣味だからな
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 嫁さんには自分の趣味の為の結婚生活になっているんだな
家事パートはそこそこやってしまえば、あとは「生活の心配なく趣味に没頭できる環境」
こりゃ手放せないわな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 休日とかは一緒に外出したり
夫婦の時間を大切にしているなら認めてあげればいい
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 趣味が勉強じゃなくゲームでもフィギュアやプラモ作りでも変わりないよな
やることやってるなら好きにさせればいい
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 俺は汗水垂らして毎日働いてるのに、お前は最低限の家事しかしなくて他は趣味の時間
俺に感謝してるって言うくらいなら、パートの時間増やすか飯にもっと手間かけろよ
ってちゃんと自分の考えを伝えないと
言わなきゃわからないよ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 奥さんの自由な時間すら管理したいって、それ何てモラハラ?
奥さんはあなたの望み通りに動くロボットではありません
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- でもパートの身分は上手に働かないと103万の壁をぶち破ってしまうよ。
もしくは130万の壁。それ以上になるとフルタイムの正社員にならないと。
103万以内に収めたいんだったら労働時間的に午前中だけくらいじゃない?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 頭の悪い嫁だなー
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- いや旦那の方が頭悪いだろ。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- えっ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- フルタイムで働かせたいんじゃね?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 午前中三時間だけのパートってどんなんだ
勉強が趣味の奥様が清掃の仕事なんかするわけないし
世間知らずな俺には見当がつかん
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 趣味に没頭してると見せかけて間男が
- 850 :817:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- はっきり言うべき/好きにさせてやれ、色々ですね
基本的に、俺が居る時は構ったり構われたり、あるいは同じ部屋でそれぞれ好きな事をして過ごしたりで、夫婦としての時間を過ごしています
そこら辺はお互い満足している(はず)
仕事はパートと書いたが、かなり時給が高い所なので、扶養には入っていない
労働時間は、増やそうと思えば増やせる環境
>>849
ちょっ
それは無い!(はず)
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>850
言いたければ言えば?
でも、家のことをちゃんとやってて文句言われる筋合いないと思うけどね。
>>848
専門学校の講師とか、時給高くて短時間な仕事はいくらでもある。あんたが知らんだけ。
専門性が高い程、高時給だよ。技術や知識がないと仕事来ないけどね。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 結局は好きにしろってことだよ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >俺の帰宅が早くて夕飯が早く済んだ場合は、夕飯後も「趣味の時間」
こう書かれていたらコミュニケーション取れてないと思われる
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 嫁自慢うざ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>850
結局何が不満で何を言いたいのかね
単なる嫁自慢なら該当スレに行った方が良い
レスを浴びるように欲しいなら、もう少し旨い餌を巻いてくれ
- 856 :817:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- ・嫁は、一日の内の1/3を趣味に充てている
・趣味の時間(=自分のためだけの時間)が大杉じゃね?
・と言いたいんだが、言ってもいいものなのか?
産業でまとめたらこうなった
しかしレスを読むと多くは「好きにさせてやれ」という意見のようだな
とりあえず嫁には何も言わず、俺は心が広い男になれるよう努力するわ
アドバイスありがとう
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>856
嫁がそれ以上働かんと食っていけない家庭なのか?
そもそも「勉強」が資格を取る為・目に見える肩書の為とでも思ってるのか?
パートも家事も旦那の相手をしてもその時間を捻出出来る
要領の良さを褒めたらどうなんだ?
仕事は短時間ならストレスが溜まらないのか?
疲れて寝ててもおかしくないだろ
子供が出来れば無いに等しいくらいの時間だろ
この先同じペースでどころか、いつ奪われるか分からない
他人の為のものなんて、そもそも存在しない
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 子どもはいないのか?
子どもができたら趣味どころじゃなくなるんだし、
それこそ寝る時間もまともに取れなくなるんだから
今のうちぐらい好きにさせてやれよと思うのだが、
選択小梨なのかね?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>857
なんかずれてるよ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>859
本人か?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 子供いなさそう
これから作る予定があるなら今更生物なんかやっとらんで働いて貯蓄に励めと思うのだが
選択小梨なのかもね
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 嫁さん、パートで疲れて寝てたのか
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- ゲスパーワロス
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 何が不満なんだ
よく出来た嫁さんじゃないか
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>862
逆だろ…
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 嫁さん優雅な生活してんなぁ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>865
>>857の
>仕事は短時間ならストレスが溜まらないのか?
>疲れて寝ててもおかしくないだろ
に呟いたんだと思うよ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- この奥さん自分にしか興味が無さそう
他のことは、仕事も家事も旦那も「義務」なんじゃない?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>867
休息入れてもおかしくない時間を
趣味に充ててるから長く感じるんだろ
って意味
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 休息入れるほど頑張ってないんだろ
普通なら、頑張る→休息入れる→残りを趣味のはずが、そこまで必死こかない→休息の必要ナシ→休息ナシで全部趣味!
って風に読める
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- なまじ才女で、趣味が「勉強」だから難しい
これが、家事・仕事を手際よく終わらせて「7時間寝ている」「7時間ゲームしている」「7時間折り紙している」だったら?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 趣味に頑張ってるんだよな
他は片手間でそこそこ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 7時間は頑張りすぎだな
それこそ学生並みじゃないか
これが、下宿している受験生とかなら「偉い」となるところだが、女房だからな
夫婦というよりルームメイトのようだ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 甲斐性もないクセにいっちょ前のクチを叩くなっつーんだよ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>870
必死じゃない証拠も、必死じゃなきゃ疲れない保証もない。体調にもよる
疲れても休息無しまで行くと、ワーカーホリックと似たような感受ける
勉強中毒で一定時間以上やらないと収まらない、休息より日課が大事って
やる事やっててケチ付けるより、病的な心配はしないのかねー
>>872
好きな事は頑張ってる意識無くても、時間忘れるくらい夢中になるもの
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- なんだろこの人…
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 「最低限の仕事だけして、後は自分の時間として好きに使える。こんな生活ができるのも貴方のおかげ」
これ言われたら俺ならかなり冷めるなぁ・・・
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 嫁なりの感謝の言葉でしょ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- だとしても、その言葉で喜ぶやつとそうじゃないやつはいるってことじゃないかと。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 何かつまんないんだろうなぁってのはヒシヒシと伝わってくるってばよ。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 嫁にしてみりゃ旦那は屋根のある住まいを保障してくれるATMか
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>817 まずは自分の思うところをきちんと相手に伝えて、しっかり話し合うべきかと
>>875さんも言ってるけれど、自分は病的な要因があるのでは?(強迫性障害など)と感じたよ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ATMじゃないでしょう
扶養に入れないくらい稼いでいて、立派に自立しているわけだから
能力を生かして短時間で高給を稼ぎ、浮いた時間で教養を身に付ける
これ以上ない位のハイスペックな女性だと思う
バカな男にはもったいない
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- そういう事じゃないんだよなきっと
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- どういう事?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ATMとまでは言わないけどなぁ、なんかもにょるね。
間違ってると断定できるほどじゃないのが逆に困る。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>885
その「教養」に対する向上心を「家庭」に向けてほしいと思うな。
そうでないならやっぱり旦那をATM扱いするチュプと何も変わらないよ。
時間の全部とは言わないけどさ。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- みんな家庭のためにせっせと生きてるんだね。
私なんて一日中パソコンの前にいるけど、うちでは問題にされた事ないわ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 夫の稼ぎがベースにあった上で扶養内の稼ぎで自立してるとかw
自立の意味を辞書で調べてこいとしか。
教養のあるw本人はそんな考え方してないのに馬鹿な主婦はこれだから……
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>888
期待されてないだけだから大丈夫
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- マジレスしなくていいと思うの
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 扶養に入ってない=自立なの?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- Oヘンリの『賢者の贈り物』を思い出した
「大切な人のために自分が好きなものを我慢する」
何でもかんでも相手を優先させる必要はないけど、家族ってそうやって想い合って生きてくものだよね
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- あ、そうか。確かに何も期待なんてされてない。
「君、自由でいいね。」って夫によく言われる。
「いいでしょ。」って返してるし。だめなの?
よその旦那さんは何を期待してるの?
お金あるのに働いてほしいと思ってる旦那さんているの?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- いる
同時に「お金なら稼いでくるから妻は家のことをやっておいてほしい」という旦那もいる
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- へえ。そこが合わないとお互いキツイね。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>889
扶養外って書いてあるがどこを読んできたんだ?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 私も法律上は不要外だけど、夫のお金オンリーで暮らしてるよ。
全く自立してない。この奥さんもそうなのかもよ?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 不要外…やっちゃった!
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 扶養されてない=自立ってわけではないわな。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 奥さん薬剤師かしら?
一日3時間の勤務で扶養外の稼ぎ
労働時間はセーブしているだけで、まだまだ稼げる
十分自立している・自立してやっていけると思うけどなー
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 身内に強力なコネもありそうだし
旦那さん、奥さんとその親族にコンプレックス持ってるとか?
それで「勉強なんかに8時間も使う」のが許せないとかw
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>901
そんな予測入れられてもw
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- コンプレックスだろうね。
でもこれが奥さん側の相談だったら、「コンプレックスを持たせないように頑張れ」とか言えるけど、
旦那さんが相談者だから、どうしようもないね。
奥さんに言って、目の前ではやめてもらうしか…。
てか、とにかくもっとお金を稼いできてほしいのかもよ?
なんか自分がズレてる気がしないでもないけど、あほだからテキトーに答えとこっと。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ところでこのスレ、何番を踏んだ人が次スレ立てるか決まってないの?
立てられないから踏みたくないんだけど。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 男女逆で考えてみた
妻がフルタイムで働いている中
旦那は3時間働いて、1時間家事して、7時間趣味に没頭
収入が同程度で同じくらい家計に貢献しているならいいけど、そうでないなら旦那フルボッコ確定だと思った
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 性根が腐ってるな。適当に応えるならレスしない方がマシ。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- あ、確かに。
これ近年の男性の意見でよく見るよね。
40代の旦那とかは違うけど、20代30代だと主流なのかな。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ・もっと稼げるのにそうせずに遊んでいる
端的に言えば不満点はこれでしょ。
ぶっちゃけ主婦なんて程度の差はあれそうなんだけどね。
出来る人がやれることをやらずに楽をしてる、って思う訳で。
コンプレックスって言うのもあるかもしれないね。
今のままでは早晩破綻するだろうけど、根本的に生き方が違うっぽいから。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- なによ!
一生懸命答えててもその程度のくせに!
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 結婚してなければもっと自分の好きな事を好きなだけ出来るのにって思う。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 分かる。
でも結婚したんだから我慢しなくちゃって思う。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- じゃあ、嫌なら離婚すればいい!ってことでFAだね。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 違うでしょwwww
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 仕事 家事 趣味 睡眠 その他
旦那 10時間 8時間 4時間
817嫁 4時間 1時間 7時間 8時間 4時間
専業チュプ 3時間 9時間 8時間 4時間
兼業主婦 4時間 3時間 5時間 8時間 4時間
こんなもんか?
817嫁が悪い点を「強いて」上げればやっぱり
家事が手抜きと「旦那が感じてる」点なんだろうけど。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- こうしてみると、家事1時間は要領よいっつーレベルを超えている
本当に必要最低限なんじゃないか?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 本当に1時間なわけない
絶対無理
この旦那が知らないだけ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 本当に1時間→手抜きの家事をしている
本当は1時間以上→ちゃんと家事をしている
ってだけだろ
なぜ最初から「一時間以上」の前提で、「旦那が知らずに文句言ってる」って決めつけるんだよ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 旦那が知らずに文句言ってるって書いてないんだけどな。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ゲスパーすれば家事が一時間ってのは嫁さん自身が言ってそうだけど。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>917
洗濯機回しながら料理の下拵えして掃除して仕上げれば一時間で十分。
これは独り暮らしの時の俺の実績。
あと、集中して一時間じゃないからね。7時間を趣味に使ってる合間の合計。
でもこれだと二人だと本当に必要最低限の料理・家事だろうけど。
そういう話な訳だよ? 分かってる? 日本語読めてる?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- まあ、子供もいないようだし大人二人生活じゃ楽な家事だな
掃除、洗濯は日替わりで十分だろ
毎日やってもたかがしれてるさ
豪邸に住んでるんじゃなければな
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>901
今以上に稼いだら趣味に費やす時間を削らなきゃならなくなるからな
嫁は趣味を中心に生活してるから旦那が愚痴るんだろうな
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>923
自立したら今みたいな好きなことに毎日7時間も使う
楽チンな生活できないからな。
そういう点では専業チュプより悪質だよこの嫁。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 珍しいね、気団スレに真夜中の書き込み多数
夏休みなんだなぁw
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 愛妻弁当を持って仕事に行ってくるぜ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- しかも質問者置き去りだからなw
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 次スレ案内
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ292
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1375657684/
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>928
乙
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>928
乙です
既婚男性的には加藤がAKB渡辺を蹴った件についてどう思いますか?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>930
AKB渡辺ってのがどんな人かは知らんがプライベートなら痴話げんかだろうし
仕事上のことなら仕事としかいいようがなくね?
芸能人なら蹴られるのも仕事だろ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 刺されても「酒の上のことだ」って言われるのに比べれば全然問題ない
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>924
なんで専業より悪質なの?
仕事して自分の小遣い程度は稼いでるし、旦那は家事の程度は問題ないって言ってる
悪質度では
ダラ専業>パートダラ嫁>フルタイム稼ぐ嫁でも家事がおろそか>817の嫁>きっちり完璧専業>パートでも家事完璧
人によっては、フルタイム以下の順位が価値観によって変わるだろうけど
あくまでも旦那が家事がなってない!ってならない限り
>メシは普通にうまいし、部屋は片付いているし、これと言って不満は無い(どころか、感謝している)
のを撤回しない限り悪質でもなんでもないよ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>931
27時間テレビのコーナーでの出来事です。
動画はこれです
ttp://www.youtube.com/watch?v=9hlOLjyD-nI
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>930
演出だろ「おいしい」んじゃないの?
アイドルも今は芸人化してるわけだし
少なからず話題になってみなが大騒ぎしてくれるんだから
傷つけるまで蹴り飛ばしたなら見てて面白くないからNGだろうけど
なんて言うとバラエティ的に楽しくないかもしれないけどな
プロレスで反則技使うやつを社会的に咎めないのと一緒
プロレスは八百長とか言ってるやつらと同じだから
もしかしたら怒ってるやつもわかってて盛り上がってるのかもな
そもそもさぁ
蹴られるよりももっとひどい事されてるじゃん
アイドルにジャイアントスイングだよ?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 見てないけど
不愉快な映像だろうな、とは思う
そういう番組と作ったスタッフも、蹴るタレントも、蹴られるタレントにも、
不愉快な番組を作るんじゃねーよ、と思うかな
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>925
仕事がない失業者、暇な専業チュプ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>936
じゃあNHKみてろよ
ヲタでも無くて不愉快だと思えるヤツってどうかしてるよな
ヲタは大好きな子がひどい目にあってるんだから不愉快で当たり前
お前ファンでもないのにどうして不愉快なの?
一生ぽかぽかの教養テレビを見て涙してればいいじゃん
ほんっとにやさしいオバサンですね☆
こういうお花畑のオバサンが基地クレーマーになるんだよな
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- お前のほうが基地クレーマーみたいだぞ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>938は、大好きな子じゃなければ、誰がひどいめに遭ってても平気なのかな
それがファンってものなのか?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>940
カルトでもやってるの?
クラスの苛められっ子を守ろうとして、実はターゲットになっちゃうタイプ?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>940
だからファンが怒るのは当たり前だと思うよ
好きな子がおっさん芸人に蹴られたんだから
ファンでもないヤツが不愉快だという事が間違いだっての
だってエンターテイメントなんだもん
怒りも含めて楽しんでるんだろヲタは
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>938
なぜあなたが不愉快になっているのかがわからん
質問があったから回答したけど、TV局にクレームつける気もないし
俺は、暴力で笑いを取るスタイルが不愉快なだけ
別にそれをあなたに強制する気もないし、放っておいてくれ
暴力はおそらく演出なんだろうが
わざわざそんな演出しなきゃ面白くできないとか、程度低いな、と思う
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>943
いや、ココはそういうところだから
意見言われて嫌なら書き込むなよ
それにお前の意見で不愉快になってないよ
そもそも暴力が無いと面白く出来ないとかw
全部の流れ見ろって
実際色んなヤツが騒いでるだろ?
お前も含めてさw
それでいいんだよテレビは
俺って言ってるけどメルヘンお花畑さんだろ?
息子が真似するのが不愉快なのかな
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ひどい目に遭っている子が居て、それを見て不愉快に感ずるのは別に変じゃないと思うがな
ヲタじゃなくてもファンじゃなくてもさ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 子供の親権は最初に連れ去った者勝ち!
酒を飲んで喚こうが精神的DVをしようが経済的DVをしようが
弁護士つけて家庭裁判所で良い子にして相手側を犯罪者に仕立て上げて
長々と調停を繰り返し養育実績を作れば親権はほぼ確定!つーか、男性でも楽勝!楽勝!
大丈夫!別居中に連れ去りをした側に裁判所も味方になるよ!これ本当!
でもなぜか、さらに連れ去って奪い返した方は誘拐犯として逮捕されるから不思議!(笑)
ちなみに連れ去りをするタイミングは
別居中とか旦那が会社に出勤している時を狙え!
後は監護の継続の法則とやらで親権GET!!
連れ去られた側はノイローゼになったり自殺するかもwww
これをやるのはほとんど女性だけど
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>943
色々な意見があっていいんだと思うよ
だけど放っておいてほしいならROMってないとな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>945
それも演出だよな
不愉快に思わせる演出
結果さまざまな人が注目するんだから
成功だろ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>944
え、そうなの?
ブチ切れてレスしてきたのかと思って意味わかんなくてw
その話題に詳しい訳でもないし、さほど興味もないし
だから、流れみろとかいわれても困る
質問があったから、想像して答えただけなんだけど
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 子供の親権は最初に連れ去った者勝ち!
酒を飲んで喚こうが精神的DVをしようが経済的DVをしようが
弁護士つけて家庭裁判所で良い子にして相手側を犯罪者に仕立て上げて
長々と調停を繰り返し養育実績を作れば親権はほぼ確定!つーか、男性でも楽勝!楽勝!
大丈夫!別居中に連れ去りをした側に裁判所も味方になるよ!これ本当!
でもなぜか、さらに連れ去って奪い返した方は誘拐犯として逮捕されるから不思議!(笑)
ちなみに連れ去りをするタイミングは
別居中とか旦那が会社に出勤している時を狙え!
後は監護の継続の法則とやらで親権GET!!
連れ去られた側はノイローゼになったり自殺するかもwww
これをやるのはほとんど女性だけど
- 951 :930:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- みなさん回答をありがとうございました。
やはり男性のみなさんはこういうのは演出だからしょうがないという人もいるんですね
わたしはバラエティであれ、土下座している人を足蹴にする行為をおもしろいとは思えませんでした。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- また毒男が紛れ込んで騒いでるのか
何時までも親に迷惑かけてんなよ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>951
バラエティ番組なんて見なきゃいいんじゃね?
なぜか同じ時間帯は同じような番組しか流してないし、
どれも、CMの後まで引っ張って見させるだけだし、
期待だけさせて、中身はつまらないものばかりだし。
- 954 :930:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>953
もちろんバラエティは見てません
いじり芸とかも嫌いなので
今回のはネットニュースで知りました
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>954
俺はおもろかったけどさ
どちらにしても嫌な人は嫌なんだからさ
好きな人ようにとことんやるのはアリだよな
930みたいな人はどちらにしてもみないんだから
すごく中途半端すぎる気がする
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- まず旦那に聞けばいいんじゃね
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>956
どれへのレスだよw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 嫌なら観るながフジテレビクオリティ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ヲタのキレ方理不尽過ぎワロタ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>955
宿題は早めに終わらせておけよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 本日夕方、小6の娘と犬の散歩中にした会話
担任宛の暑中見舞いを出しに行った時に川でスッポンを見たと言い張る娘
俺が「亀じゃね?そもそもスッポン見たことあるの?」と聞いたら
「見たことあるよ!(以下スッポンの外見についてあれこれ)
それであれでしょ、男の人の元気の源とか言ってるヤツ!」
あー、そういうCMやってるねー、としか言えなかった
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 股間を指さされなくて良かったな
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>938の理屈でいくと
新聞やニュースで理不尽な事件みても
第三者は不愉快になってはいけないことになるがよろしいか
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- それがヲタ心理ってものなのかなと思った
他の誰が痛めつけられようが気にしない
でも、ひどい目にあったのが「あの子」の場合は怒る
そうやって、「あの子」が「特別」であることを確認してんのかと
だから、「ファンでもない奴が『特別なあの子』がひどい目にあってるのを見て不愉快な気持ちになる」のを見てご立腹
>>938のような暴言を吐くのかと
到底、共感はできんw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>930
AKBなんぞピンじゃ売れない一山幾らの芋ガキだろ
身体張った仕事しなきゃどうにもならんだろ
弄られるだけありがたいと思えないなら終わってるわ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>963
ナイナイ
大げさ
極論をいうなw
>>964もいっしょ
新聞に載るようなニュースと一緒に考えてる時点でお察しだわ
ひどい目にあってないじゃん本人
なんでそう極論で語るの?
そんな事言ってないでしょwww
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- お前ら幾つ?
ガキばかりか
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>966
>ひどい目にあってないじゃん本人
仕事なら顔を足蹴にするのは大した事無いという認識か
仕事だろうが女の顔を足蹴に出来る神経の奴は、限度を知らない
演出だろうとやらない奴はやらない。シナリオ自体作らない
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>938
>ヲタは大好きな子がひどい目にあってるんだから不愉快で当たり前
「ひどい目にあってる」って自分で言ってるよね
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 泣いた
【社会】名古屋大病院で小児がんの16歳少年に初の余命告知 終末期医療 自ら選択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375656643/
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>968
話すり替え乙
顔蹴ってないからね
お前映像みていってんならもう怒りで脳内変換しちゃってるのかな
これぞクレーマーの鏡ですな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>969
ヲタは大好きな子がひどい目にあってる
ヲタから見てだろ文脈を掴みなさい
>>968見たく顔面を足蹴にしたと変換しちゃうんだよヲタはw
顔じゃないし動画みろって一杯上がってるんだからさー
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- アホか
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- スレが伸びてると思ったらフジの火消しか
こんなとこで頑張ってないで番組作りで頑張れよwww
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 多分ここにいるやつのほとんどが
どうでもいい
んじゃないの?
話広げる必要ないだろこんなに
一人香ばしいのがいるだけで
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 暇なんだろう、夏だしな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- お前ら夏季休暇どんなふうに過ごすの?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>977
墓参りぐらいだな
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 夏休みなのはわかるが
なぜに気団板に迷い込んでくるんだろ
そんなに結婚したいのか
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- どこに行っても人が多いから墓参りくらいしかしない
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- とりあえず自分と違う意見を聞く気がないなら他人に質問すんな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 子どもは手を離れたのか?
あぁドクオはおかぁーちゃん連れて墓参りってことかw
御先祖様に結婚の報告する日はいつになることやら〜
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 27時間テレビびっくりしたね。
まゆゆのことが嫌いだった私でも、加藤浩次の異常さに引いた。
相方の山本のことを許してほしいとか言いつつ、これ思いっきり山本の足を引っ張ったよね。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- もういい
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 愛妻弁当できた仕事行ってくるぜ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- AKBとモーニング娘。の区別がつかん
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 俺は鯖弁だぜ!
冷凍の鯖を湯煎して、あとご飯を詰め込んだだけだけどな
傾けたせいで、もうぐっちゃぐちゃになっちゃった
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>987
大変だな独り者は
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 嫁さん育休中で忙しいからなあ・・・
今朝も忙しそうに寝っころがってテレビ見てたな
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- あとすこしで盆休みだ
子どもが喜ぶ姿が目に浮かび励みになるわ
頑張ろう
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 次スレ案内
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ292
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1375657684/
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>990
がんばろう
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 今年の夏休みは和歌山の川湯温泉でオートキャンプ
川岸掘って温泉作り
んで翌日はホテル泊でUSJ
USJは混み混みで大変だろうな‥
でも子どもが喜ぶからなぁ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 次スレこっち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1363972990/
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 次スレここ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1373067143/
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>993
湯が沸いてるの?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 子どもの手が離れたら旦那と二人きり、旦那はやれゴルフだ釣りだと自分勝手に好き放題。
残されたあたしゃクーラー効いた部屋のテレビの前で寝そべって過ごすだけ。
ただ生きてるだけの毎日みたいでつまらない。
他の奥さんもそんな感じなんでしょ?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 他の奥さんのことは知らんが
趣味を見つけなよ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>997
自分もあそべばいい
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 次スレ案内
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ292
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1375657684/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)